JP2000023105A - Method and device for prolonging/reducing reproducing time - Google Patents

Method and device for prolonging/reducing reproducing time

Info

Publication number
JP2000023105A
JP2000023105A JP11120678A JP12067899A JP2000023105A JP 2000023105 A JP2000023105 A JP 2000023105A JP 11120678 A JP11120678 A JP 11120678A JP 12067899 A JP12067899 A JP 12067899A JP 2000023105 A JP2000023105 A JP 2000023105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frame
frames
blocks
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11120678A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Mizuno
敏雄 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11120678A priority Critical patent/JP2000023105A/en
Publication of JP2000023105A publication Critical patent/JP2000023105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reproducing time prolonging/reducing method capable of easily prolonging/reducing the reproducing time of digitized video in a short time without making a viewer feel the sense of incompatibility. SOLUTION: Concerning this reproducing time prolonging/reducing method, the reproducing time of video is prolonged by sending the frame of small video change rate and low audio level twice (steps S706-S711) and the reproducing time of video is reduced by dropping the frame of small video change rate and low audio level (step S702-S705). Thus, the reproducing time can be easily prolonged/reduced in a short time in comparison with the prolongation/reduction of reproducing time through editing. Besides, since the musical scale of sounds is not lowered while decelerating the motion of video or the musical scale of sounds is not made high while quickening the motion of video in comparison with the prolongation/reduction of reproducing time through the change of reproducing speed, the sense of incompatibility to be felt by the viewer can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像を処理する方
法に関し、より特定的には、ディジタル化された映像の
再生時間を伸縮させる方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of processing a video, and more particularly, to a method of extending or reducing a reproduction time of a digitized video.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、放送局や映像製作会社などでは、
ノンリニア編集システムが多く用いられるようになって
きた。ノンリニア編集システムでは、ディジタル化され
た映像をコンピュータに取り込んでソフト的に処理する
ので、テープ編集システムに比べ、カット割りや特殊効
果などの編集作業を容易かつ高速に行うことができる。
ところで、ノンリニア編集システムを用いて編集した編
集済み映像を再生する際、再生時間を伸縮(伸長/短
縮)させて再生したい場合がある。例えば放送局では、
編集済み映像を放送するときに臨時ニュースなどの影響
で放送スケジュールにずれが生じることがあるが、その
ようなとき、編集済み映像の再生時間を伸縮させて放送
すれば、生じたずれを解消できる。従来、編集済み映像
の再生時間を伸縮させるには、再生速度を変化させる
か、あるいは、映像の一部を削除したり別の映像を追加
するなど、編集済み映像を再編集していた。
2. Description of the Related Art In recent years, broadcasting stations and video production companies have
Non-linear editing systems have come into wide use. In a non-linear editing system, digitized video is taken into a computer and processed in a software manner, so that editing operations such as cut splitting and special effects can be performed easily and at high speed as compared with a tape editing system.
By the way, when playing back an edited video that has been edited using a non-linear editing system, there are cases where it is desired to play back the video while expanding or contracting (expanding / reducing) the playback time. For example, in a broadcasting station,
When broadcasting the edited video, the broadcast schedule may be shifted due to the effect of extraordinary news, etc. In such a case, if the broadcast time of the edited video is expanded or shortened and broadcasted, the generated shift can be resolved . Conventionally, in order to extend or shorten the playback time of an edited video, the edited video is re-edited by changing the playback speed or deleting a part of the video or adding another video.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、再生速
度を変化させる方法では、映像の動きが遅くなると共に
(映像に付随する)音声の音程が低くなるか、または映
像の動きが速くなると共に音声の音程が高くなるので、
視聴者が違和感を感じる。一方、編集済み映像を再編集
する方法では、作業者の負担が重くなり、また時間もか
かる。
However, in the method of changing the reproduction speed, the movement of the video is slowed down and the pitch of the sound (attached to the video) is lowered, or the movement of the video is increased and the sound is reproduced at the same time. Since the pitch is higher,
Viewers feel discomfort. On the other hand, the method of re-editing the edited video increases the burden on the operator and takes time.

【0004】それゆえに、本発明の目的は、視聴者に違
和感を感じさせることなく、しかも容易かつ短時間に、
ディジタル化された映像の再生時間を伸縮させることが
できるような再生時間伸縮方法を提供することである。
[0004] Therefore, an object of the present invention is to provide an easy and short time without causing a viewer to feel discomfort.
It is an object of the present invention to provide a playback time extension method capable of extending or reducing the playback time of a digitized video.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、ディジタル化された映像の再生時間を伸長させ
る方法であって、映像を構成する全てのフレームについ
て、当該フレームの映像がその前後のフレームの映像と
比べてどれだけ変化しているかを示す映像変化率を測定
するステップ、映像を記録するステップ、映像の伸長前
の再生時間と伸長後の再生時間とに基づいて、当該映像
を構成する全てのフレームのうち操作の対象となるフレ
ームの枚数を示す操作フレーム数を算出するステップ、
映像を構成する全てのフレームから、映像変化率の小さ
い順に、操作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出
するステップ、および記録した映像を送出するステップ
を備え、映像を送出するステップでは、選出された各フ
レームについては、当該フレームの映像の送出を複数回
繰り返して実行するようなフレーム操作を行うことを特
徴としている。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention The first invention is a method for extending the reproduction time of a digitized video, wherein the video of the frame is used for all the frames constituting the video. Measuring the video change rate indicating how much the video has changed compared to the video of the previous and next frames, recording the video, and determining the video based on the playback time before and after the video is expanded. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all the frames constituting
The method includes the steps of selecting a number of frames equal to the number of operation frames, in the order of small video change rate, and transmitting the recorded video from all the frames constituting the video, and transmitting the video. For each frame, a frame operation is performed such that transmission of the video of the frame is repeated a plurality of times.

【0006】上記のように、第1の発明では、映像変化
率の小さいフレームを複数回送出することによって映像
の再生時間を伸長させるので、編集によって再生時間を
伸長させるのに比べて、容易かつ短時間に再生時間を伸
長させることができる。また、再生速度を変化させるこ
とによって再生時間を伸長させる場合と比べて、映像の
動きが遅くなることがないので、視聴者に感じさせる違
和感を小さくすることができる。
As described above, in the first invention, the reproduction time of a video is extended by transmitting a frame with a small video change rate a plurality of times, so that it is easier and longer than in the case of editing to extend the reproduction time. The reproduction time can be extended in a short time. Further, compared to the case where the reproduction time is extended by changing the reproduction speed, the movement of the video is not slowed down, so that the sense of incongruity felt by the viewer can be reduced.

【0007】第2の発明は、第1の発明において、映像
には、ディジタル化された音声が付随しており、映像を
構成する全てのフレームについて、音声レベルを測定す
るステップをさらに備え、フレームの選出を行うステッ
プでは、音声レベルが予め決められた値よりも低いフレ
ームを優先して選出することを特徴としている。
According to a second aspect, in the first aspect, the image is accompanied by digitized audio, and the method further comprises the step of measuring an audio level for all frames constituting the image. In the step of selecting a frame, a frame whose audio level is lower than a predetermined value is preferentially selected.

【0008】上記のように、第2の発明では、映像変化
率が小さくかつ音声レベルの低いフレームを複数回送出
することによって映像の再生時間を伸長させるので、編
集によって再生時間を伸長させるのに比べて、容易かつ
短時間に再生時間を伸長させることができる。また、再
生速度を変化させることによって再生時間を伸長させる
場合と比べて、映像の動きが遅くなると共に音声の音程
が低くなることがないので、視聴者に感じさせる違和感
を小さくすることができる。
As described above, in the second invention, the video reproduction time is extended by transmitting a frame having a low video change rate and a low audio level a plurality of times. Compared with this, the reproduction time can be extended easily and in a short time. Also, compared to the case where the reproduction time is extended by changing the reproduction speed, the movement of the video is slowed down and the pitch of the audio is not lowered, so that the sense of discomfort felt by the viewer can be reduced.

【0009】第3の発明は、第1の発明において、映像
を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割する
ステップをさらに備え、フレームの選出を行うステップ
では、複数のブロックのうち、あるブロックからフレー
ムが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該1つ
のブロックを除くブロックを対象として行うことを特徴
としている。
A third aspect of the present invention is based on the first aspect, further comprising a step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes the step of selecting a certain block among the plurality of blocks. When a frame is selected from, the next frame is selected for blocks other than the one block.

【0010】上記のように、第3の発明では、操作対象
フレームが広範囲に散らばるので、操作対象フレームが
映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感じさせ
るのを防ぐことができる。
As described above, in the third aspect, since the operation target frames are scattered over a wide range, it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0011】第4の発明は、第1の発明において、映像
を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割する
ステップをさらに備え、フレームの選出を行うステップ
では、複数のブロックのうち、あるブロックからフレー
ムが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該1つ
のブロックおよびその隣接ブロックを除くブロックを対
象として行うことを特徴としている。
In a fourth aspect based on the first aspect, the method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and the step of selecting a frame includes the step of selecting a certain block among the plurality of blocks. When a frame is selected from, the next frame is selected for blocks other than the one block and its adjacent block.

【0012】上記のように、第4の発明では、操作対象
フレームがより広範囲に散らばるので、操作対象フレー
ムが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感じ
させるのを防ぐことができる。
As described above, in the fourth aspect, since the operation target frames are scattered over a wider range, it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0013】第5の発明は、第1の発明において、映像
を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割する
ステップをさらに備え、フレームの選出を行うステップ
では、複数のブロックから均等にフレームを選出するこ
とを特徴としている。
[0013] In a fifth aspect based on the first aspect, the method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. In the step of selecting a frame, a frame is evenly extracted from the plurality of blocks. It is characterized by being elected.

【0014】上記のように、第5の発明では、操作対象
フレームが全体にまんべんなく散らばるので、操作対象
フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感
を感じさせるのを防ぐことができる。
As described above, in the fifth aspect, the operation target frames are scattered evenly throughout the entirety, so that it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0015】第6の発明は、ディジタル化された映像の
再生時間を短縮させる方法であって、映像を構成する全
てのフレームについて、当該フレームの映像がその前後
のフレームの映像と比べてどれだけ変化しているかを示
す映像変化率を測定するステップ、映像を記録するステ
ップ、映像の短縮前の再生時間と短縮後の再生時間とに
基づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操
作の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を
算出するステップ、映像を構成する全てのフレームか
ら、映像変化率の小さい順に、操作フレーム数に等しい
枚数のフレームを選出するステップ、および記録した映
像を送出するステップを備え、映像を送出するステップ
では、選出された各フレームについては、当該フレーム
の映像の送出を実行しないようなフレーム操作を行うこ
とを特徴としている。
A sixth aspect of the present invention is a method for shortening the reproduction time of a digitized video. For all the frames constituting the video, how much the video of the frame is compared with the video of the previous and subsequent frames. Measuring the video change rate indicating whether the video has changed, recording the video, based on the playback time before the video is shortened and the playback time after the video is shortened. Calculating the number of operation frames indicating the number of target frames, selecting all the frames constituting the video, and selecting the number of frames equal to the number of operation frames, in ascending order of the video change rate, and And transmitting the video. In the transmitting the video, for each selected frame, the video of the frame is transmitted. It is characterized by performing frame operation as no.

【0016】上記のように、第6の発明では、映像変化
率の小さいフレームを齣落としすることによって映像の
再生時間を短縮させるので、編集によって再生時間を短
縮させるのに比べて、容易かつ短時間に再生時間を短縮
させることができる。また、再生速度を変化させること
によって再生時間を短縮させる場合と比べて、映像の動
きが速くなることがないので、視聴者に感じさせる違和
感を小さくすることができる。
As described above, in the sixth aspect of the present invention, the reproduction time of a video is reduced by exposing a frame having a small video change rate, so that it is easier and shorter than in the case where the reproduction time is reduced by editing. The playback time can be reduced in time. Further, compared to the case where the reproduction time is shortened by changing the reproduction speed, the movement of the video does not become faster, so that the sense of incongruity felt by the viewer can be reduced.

【0017】第7の発明は、第6の発明において、映像
には、ディジタル化された音声が付随しており、映像を
構成する全てのフレームについて、音声レベルを測定す
るステップをさらに備え、フレームの選出を行うステッ
プでは、音声レベルが予め決められた値よりも低いフレ
ームを優先して選出することを特徴としている。
According to a seventh aspect based on the sixth aspect, the image further includes a step of measuring an audio level for all frames constituting the image, wherein the image is accompanied by digitized audio. In the step of selecting a frame, a frame whose audio level is lower than a predetermined value is preferentially selected.

【0018】上記のように、第7の発明では、映像変化
率が小さくかつ音声レベルの低いフレームを齣落としす
ることによって映像の再生時間を短縮させるので、編集
によって再生時間を短縮させるのに比べて、容易かつ短
時間に再生時間を短縮させることができる。また、再生
速度を変化させることによって再生時間を短縮させる場
合と比べて、映像の動きが速くなると共に音声の音程が
高くなることがないので、視聴者に感じさせる違和感を
小さくすることができる。
As described above, in the seventh aspect of the present invention, the video reproduction time is shortened by exposing a frame having a low video change rate and a low audio level, so that the reproduction time is shortened by editing. Thus, the reproduction time can be reduced easily and in a short time. Further, compared with the case where the reproduction time is shortened by changing the reproduction speed, the movement of the video becomes faster and the pitch of the sound does not become higher, so that the sense of discomfort given to the viewer can be reduced.

【0019】第8の発明は、第6の発明において、映像
を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割する
ステップをさらに備え、フレームの選出を行うステップ
では、複数のブロックのうち、あるブロックからフレー
ムが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該1つ
のブロックを除くブロックを対象として行うことを特徴
としている。
In an eighth aspect based on the sixth aspect, the method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and the step of selecting a frame includes the step of selecting a certain block among the plurality of blocks. When a frame is selected from, the next frame is selected for blocks other than the one block.

【0020】上記のように、第8の発明では、操作対象
フレームが広範囲に散らばるので、操作対象フレームが
映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感じさせ
るのを防ぐことができる。
As described above, in the eighth aspect, since the operation target frames are scattered over a wide range, it is possible to prevent the operation target frames from being concentrated on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0021】第9の発明は、第6の発明において、映像
を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割する
ステップをさらに備え、フレームの選出を行うステップ
では、複数のブロックのうち、あるブロックからフレー
ムが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該1つ
のブロックおよびその隣接ブロックを除くブロックを対
象として行うことを特徴としている。
According to a ninth aspect, in the sixth aspect, the method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and the step of selecting a frame includes the step of selecting a certain block among the plurality of blocks. When a frame is selected from, the next frame is selected for blocks other than the one block and its adjacent block.

【0022】上記のように、第9の発明では、操作対象
フレームがより広範囲に散らばるので、操作対象フレー
ムが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感じ
させるのを防ぐことができる。
As described above, in the ninth invention, the operation target frames are scattered over a wider area, so that it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0023】第10の発明は、第6の発明において、映
像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割す
るステップをさらに備え、フレームの選出を行うステッ
プでは、複数のブロックから均等にフレームを選出する
ことを特徴としている。
In a tenth aspect based on the sixth aspect, the method further comprises the step of dividing all the frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, the step of equally selecting a frame from the plurality of blocks. It is characterized by being elected.

【0024】上記のように、第10の発明では、操作対
象フレームが全体にまんべんなく散らばるので、操作対
象フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和
感を感じさせるのを防ぐことができる。
As described above, in the tenth aspect, the operation target frames are scattered evenly throughout the whole, so that it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0025】第11の発明は、ディジタル化された映像
の再生時間を伸長させるための装置であって、映像を構
成する全てのフレームについて、当該フレームの映像が
その前後のフレームの映像と比べてどれだけ変化してい
るかを示す映像変化率を測定する映像変化率測定手段、
映像を記録するための記録手段、映像の伸長前の再生時
間と伸長後の再生時間とに基づいて、当該映像を構成す
る全てのフレームのうち操作の対象となるフレームの枚
数を示す操作フレーム数を算出する算出手段、映像を構
成する全てのフレームから、映像変化率の小さい順に、
操作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出するフレ
ーム選出手段、および記録手段に記録された映像を送出
する送出手段を備え、送出手段は、映像を送出する際
に、フレーム選出手段が選出した各フレームについて
は、当該フレームの映像の送出を複数回繰り返して実行
するようなフレーム操作を行うことを特徴としている。
An eleventh invention is an apparatus for extending the playback time of a digitized video, wherein the video of the frame is compared with the video of the previous and subsequent frames for all frames constituting the video. Image change rate measuring means for measuring the image change rate indicating how much change has been made,
Recording means for recording the video, the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all the frames constituting the video based on the playback time before the video is expanded and the playback time after the expansion From all the frames that make up the video, in ascending order of video change rate,
Frame selecting means for selecting the number of frames equal to the number of operation frames, and transmitting means for transmitting the video recorded in the recording means, wherein the transmitting means, when transmitting the video, each frame selected by the frame selecting means Is characterized in that a frame operation is performed such that the transmission of the video of the frame is repeated a plurality of times.

【0026】上記のように、第11の発明では、映像変
化率の小さいフレームを複数回送出することによって映
像の再生時間を伸長させるので、編集によって再生時間
を伸長させるのに比べて、容易かつ短時間に再生時間を
伸長させることができる。また、再生速度を変化させる
ことによって再生時間を伸長させる場合と比べて、映像
の動きが遅くなることがないので、視聴者に感じさせる
違和感を小さくすることができる。
As described above, in the eleventh invention, the video reproduction time is extended by transmitting a frame having a small video change rate a plurality of times, so that the reproduction time is extended more easily and easily than by extending the reproduction time by editing. The reproduction time can be extended in a short time. Further, compared to the case where the reproduction time is extended by changing the reproduction speed, the movement of the video is not slowed down, so that the sense of incongruity felt by the viewer can be reduced.

【0027】第12の発明は、第11の発明において、
映像には、ディジタル化された音声が付随しており、映
像を構成する全てのフレームについて音声レベルを測定
する音声レベル測定手段をさらに備え、フレーム選出手
段は、フレームの選出を行う際に、音声レベルが予め決
められた値よりも低いフレームを優先して選出すること
を特徴としている。
According to a twelfth aspect, in the eleventh aspect,
The video is accompanied by digitized audio, and the video further includes audio level measuring means for measuring the audio levels of all the frames constituting the video. The frame selecting means, when selecting a frame, It is characterized in that a frame whose level is lower than a predetermined value is preferentially selected.

【0028】上記のように、第12の発明では、映像変
化率が小さくかつ音声レベルの低いフレームを複数回送
出することによって映像の再生時間を伸長させるので、
編集によって再生時間を伸長させるのに比べて、容易か
つ短時間に再生時間を伸長させることができる。また、
再生速度を変化させることによって再生時間を伸長させ
る場合と比べて、映像の動きが遅くなると共に音声の音
程が低くなることがないので、視聴者に感じさせる違和
感を小さくすることができる。
As described above, in the twelfth aspect, the video reproduction time is extended by transmitting a frame having a low video change rate and a low audio level a plurality of times.
The reproduction time can be extended easily and in a short time as compared with the case where the reproduction time is extended by editing. Also,
Compared with the case where the reproduction time is extended by changing the reproduction speed, the movement of the video is slowed down and the pitch of the audio is not lowered, so that the sense of discomfort felt by the viewer can be reduced.

【0029】第13の発明は、第11の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
する手段をさらに備え、フレーム選出手段は、複数のブ
ロックのうち、あるブロックからフレームが選出された
とき、次のフレームの選出は、当該1つのブロックを除
くブロックを対象として行うことを特徴としている。
According to a thirteenth aspect, in the eleventh aspect,
The apparatus further includes means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. When a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected by the one frame. It is characterized in that it is performed for blocks other than blocks.

【0030】上記のように、第13の発明では、操作対
象フレームが広範囲に散らばるので、操作対象フレーム
が映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感じさ
せるのを防ぐことができる。
As described above, in the thirteenth aspect, since the operation target frames are scattered over a wide range, it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0031】第14の発明は、第11の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
する手段をさらに備え、フレーム選出手段は、複数のブ
ロックのうち、あるブロックからフレームが選出された
とき、次のフレームの選出は、当該1つのブロックおよ
びその隣接ブロックを除くブロックを対象として行うこ
とを特徴としている。
According to a fourteenth aspect, in the eleventh aspect,
The apparatus further includes means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. When a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected by the one frame. It is characterized in that the process is performed on blocks other than blocks and blocks adjacent thereto.

【0032】上記のように、第14の発明では、操作対
象フレームがより広範囲に散らばるので、操作対象フレ
ームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感
じさせるのを防ぐことができる。
As described above, in the fourteenth aspect, since the operation target frames are scattered over a wider range, it is possible to prevent the operation target frames from being concentrated on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0033】第15の発明は、第11の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
する手段をさらに備え、フレーム選出手段は、複数のブ
ロックから均等にフレームを選出することを特徴として
いる。
According to a fifteenth aspect, in the eleventh aspect,
The apparatus further includes means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and wherein the frame selecting means selects a frame evenly from the plurality of blocks.

【0034】上記のように、第15の発明では、操作対
象フレームが全体にまんべんなく散らばるので、操作対
象フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和
感を感じさせるのを防ぐことができる。
As described above, in the fifteenth aspect, the operation target frames are scattered evenly throughout the entirety, so that it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0035】第16の発明は、ディジタル化された映像
の再生時間を短縮させるための装置であって、映像を構
成する全てのフレームについて、当該フレームの映像が
その前後のフレームの映像と比べてどれだけ変化してい
るかを示す映像変化率を測定する映像変化率測定手段、
映像を記録するための記録手段、映像の短縮前の再生時
間と短縮後の再生時間とに基づいて、当該映像を構成す
る全てのフレームのうち操作の対象となるフレームの枚
数を示す操作フレーム数を算出する算出手段、映像を構
成する全てのフレームから、映像変化率の小さい順に、
操作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出するフレ
ーム選出手段、および記録手段に記録された映像を送出
する送出手段を備え、送出手段は、映像を送出する際
に、選出された各フレームについては、当該フレームの
映像の送出を実行しないようなフレーム操作を行うこと
を特徴としている。
A sixteenth aspect of the present invention is an apparatus for shortening the reproduction time of a digitized video, in which, for all frames constituting the video, the video of the frame is compared with the video of the previous and subsequent frames. Image change rate measuring means for measuring the image change rate indicating how much change has been made,
Recording means for recording a video, the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all frames constituting the video based on the playback time before and after the video is shortened From all the frames that make up the video, in ascending order of video change rate,
Frame transmitting means for selecting a number of frames equal to the number of operation frames, and transmitting means for transmitting the video recorded in the recording means, the transmitting means, when transmitting the video, for each selected frame, It is characterized in that a frame operation is performed so as not to transmit the video of the frame.

【0036】上記のように、第16の発明では、映像変
化率の小さいフレームを齣落としすることによって映像
の再生時間を短縮させるので、編集によって再生時間を
短縮させるのに比べて、容易かつ短時間に再生時間を短
縮させることができる。また、再生速度を変化させるこ
とによって再生時間を短縮させる場合と比べて、映像の
動きが速くなることがないので、視聴者に感じさせる違
和感を小さくすることができる。
As described above, in the sixteenth aspect, the video reproduction time is reduced by exposing a frame having a small video change rate, so that it is easier and shorter than in the case where the reproduction time is reduced by editing. The playback time can be reduced in time. Further, compared to the case where the reproduction time is shortened by changing the reproduction speed, the movement of the video does not become faster, so that the sense of incongruity felt by the viewer can be reduced.

【0037】第17の発明は、第16の発明において、
映像には、ディジタル化された音声が付随しており、映
像を構成する全てのフレームについて音声レベルを測定
する音声レベル測定手段をさらに備え、フレーム選出手
段は、フレームの選出を行う際に、音声レベルが予め決
められた値よりも低いフレームを優先して選出すること
を特徴としている。
According to a seventeenth aspect, in the sixteenth aspect,
The video is accompanied by digitized audio, and the video further includes audio level measuring means for measuring the audio levels of all the frames constituting the video. The frame selecting means, when selecting a frame, It is characterized in that a frame whose level is lower than a predetermined value is preferentially selected.

【0038】上記のように、第17の発明では、映像変
化率が小さくかつ音声レベルの低いフレームを齣落とし
することによって映像の再生時間を短縮させるので、編
集によって再生時間を短縮させるのに比べて、容易かつ
短時間に再生時間を短縮させることができる。また、再
生速度を変化させることによって再生時間を短縮させる
場合と比べて、映像の動きが速くなると共に音声の音程
が高くなることがないので、視聴者に感じさせる違和感
を小さくすることができる。
As described above, in the seventeenth aspect, since the video reproduction time is reduced by exposing frames having a low video change rate and a low audio level, the reproduction time is shortened by editing. Thus, the reproduction time can be reduced easily and in a short time. Further, compared with the case where the reproduction time is shortened by changing the reproduction speed, the movement of the video becomes faster and the pitch of the sound does not become higher, so that the sense of discomfort given to the viewer can be reduced.

【0039】第18の発明は、第16の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
する手段をさらに備え、フレーム選出手段は、複数のブ
ロックのうち、あるブロックからフレームが選出された
とき、次のフレームの選出は、当該1つのブロックを除
くブロックを対象として行うことを特徴としている。
According to an eighteenth aspect, in the sixteenth aspect,
The apparatus further includes means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. When a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected by the one frame. It is characterized in that it is performed for blocks other than blocks.

【0040】上記のように、第18の発明では、操作対
象フレームが広範囲に散らばるので、操作対象フレーム
が映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感じさ
せるのを防ぐことができる。
As described above, in the eighteenth aspect, since the operation target frames are scattered over a wide range, it is possible to prevent the operation target frames from being concentrated on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0041】第19の発明は、第16の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
する手段をさらに備え、フレーム選出手段は、複数のブ
ロックのうち、あるブロックからフレームが選出された
とき、次のフレームの選出は、当該1つのブロックおよ
びその隣接ブロックを除くブロックを対象として行うこ
とを特徴としている。
According to a nineteenth aspect, in the sixteenth aspect,
The apparatus further includes means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. When a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected by the one frame. It is characterized in that the process is performed on blocks other than blocks and blocks adjacent thereto.

【0042】上記のように、第19の発明では、操作対
象フレームがより広範囲に散らばるので、操作対象フレ
ームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和感を感
じさせるのを防ぐことができる。
As described above, in the nineteenth aspect, since the operation target frames are scattered over a wider range, it is possible to prevent the operation target frames from being concentrated on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0043】第20の発明は、第16の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
する手段をさらに備え、フレーム選出手段は、複数のブ
ロックから均等にフレームを選出することを特徴として
いる。
According to a twentieth aspect, in the sixteenth aspect,
The apparatus further includes means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and wherein the frame selecting means selects a frame evenly from the plurality of blocks.

【0044】上記のように、第20の発明では、操作対
象フレームが全体にまんべんなく散らばるので、操作対
象フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違和
感を感じさせるのを防ぐことができる。
As described above, in the twentieth aspect, the operation target frames are scattered evenly throughout the entirety, so that it is possible to prevent the operation target frames from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable. .

【0045】第21の発明は、ディジタル化された映像
の再生時間を伸長させるための、コンピュータ装置にお
いて実行されるプログラムを記録した記録媒体であっ
て、映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、映像を記録するステップ、映像の伸長前の再生時間
と伸長後の再生時間とに基づいて、当該映像を構成する
全てのフレームのうち操作の対象となるフレームの枚数
を示す操作フレーム数を算出するステップ、映像を構成
する全てのフレームから、映像変化率の小さい順に、操
作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出するステッ
プ、および記録した映像を送出するステップを備え、映
像を送出するステップでは、選出された各フレームにつ
いては、当該フレームの映像の送出を複数回繰り返して
実行するようなフレーム操作を行うことを特徴とする動
作環境を、コンピュータ装置上で実現するためのプログ
ラムを記録している。
A twenty-first invention is a recording medium storing a program to be executed in a computer device for extending the reproduction time of a digitized video, wherein all the frames constituting the video are stored in the frame. Measuring the video change rate indicating how much the video has changed compared to the video of the previous and subsequent frames, recording the video, based on the playback time before and after the video has been expanded Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all the frames constituting the video, from all the frames constituting the video to the number of operation frames in ascending order of the video change rate Selecting the equal number of frames, and transmitting the recorded video, and transmitting the video. Records, for each selected frame, a program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized by performing a frame operation such that transmission of an image of the frame is repeatedly performed a plurality of times. ing.

【0046】第22の発明は、第21の発明において、
映像には、ディジタル化された音声が付随しており、映
像を構成する全てのフレームについて、音声レベルをさ
らに測定するステップをさらに備え、フレームの選出を
行うステップでは、音声レベルが予め決められた値より
も低いフレームを優先して選出することを特徴とする動
作環境を、コンピュータ装置上で実現するためのプログ
ラムを記録している。
According to a twenty-second invention, in the twenty-first invention,
The video is accompanied by digitized audio, and further includes a step of further measuring the audio level for all frames constituting the video, and in the step of selecting a frame, the audio level is predetermined. A program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized in that a frame lower than the value is preferentially selected is recorded.

【0047】第23の発明は、第21の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
するステップをさらに備え、フレームの選出を行うステ
ップでは、複数のブロックのうち、あるブロックからフ
レームが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該
1つのブロックを除くブロックを対象として行うことを
特徴とする動作環境を、コンピュータ装置上で実現する
ためのプログラムを記録している。
According to a twenty-third aspect, in the twenty-first aspect,
The method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected. A program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized by performing operations on blocks other than the one block is recorded.

【0048】第24の発明は、第21の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
するステップをさらに備え、フレームの選出を行うステ
ップでは、複数のブロックのうち、あるブロックからフ
レームが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該
1つのブロックおよびその隣接ブロックを除くブロック
を対象として行うことを特徴とする動作環境を、コンピ
ュータ装置上で実現するためのプログラムを記録してい
る。
According to a twenty-fourth aspect, in the twenty-first aspect,
The method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected. A program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized by performing on one block and blocks other than its adjacent blocks is recorded.

【0049】第25の発明は、第21の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
するステップをさらに備え、フレームの選出を行うステ
ップでは、複数のブロックから均等にフレームを選出す
ることを特徴とする動作環境を、コンピュータ装置上で
実現するためのプログラムを記録している。
According to a twenty-fifth aspect, in the twenty-first aspect,
The method further comprises a step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, an operating environment characterized in that frames are equally selected from the plurality of blocks. It records the program to realize it.

【0050】第26の発明は、ディジタル化された映像
の再生時間を短縮させるための、コンピュータ装置にお
いて実行されるプログラムを記録した記録媒体であっ
て、映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、映像を記録するステップ、映像の短縮前の再生時間
と短縮後の再生時間とに基づいて、当該映像を構成する
全てのフレームのうち操作の対象となるフレームの枚数
を示す操作フレーム数を算出するステップ、映像を構成
する全てのフレームから、映像変化率の小さい順に、操
作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出するステッ
プ、および記録した映像を送出するステップを備え、映
像を送出するステップでは、選出された各フレームにつ
いては、当該フレームの映像の送出を実行しないような
フレーム操作を行う動作環境を、コンピュータ装置上で
実現するためのプログラムを記録している。
A twenty-sixth invention is a recording medium for recording a program to be executed in a computer device for shortening the reproduction time of a digitized video, wherein all the frames constituting the video are stored in the frame. Measuring the video change rate indicating how much the video has changed compared to the video of the previous and subsequent frames, recording the video, and based on the playback time before and after the video is shortened. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all the frames constituting the video, from all the frames constituting the video to the number of operation frames in ascending order of the video change rate Selecting the equal number of frames, and transmitting the recorded video, and transmitting the video. , For each frame that is selected, an operating environment for performing the frame operation that does not perform the transmission of the video of the frame, and records a program for realizing on a computer device.

【0051】第27の発明は、第26の発明において、
映像には、ディジタル化された音声が付随しており、映
像を構成する全てのフレームについて、音声レベルを測
定するステップをさらに備え、フレームの選出を行うス
テップでは、音声レベルが予め決められた値よりも低い
フレームを優先して選出することを特徴とする動作環境
を、コンピュータ装置上で実現するためのプログラムを
記録している。
According to a twenty-seventh aspect, in the twenty-sixth aspect,
The video is accompanied by digitized audio, and further includes a step of measuring an audio level for all frames constituting the video. In the step of selecting a frame, the audio level is set to a predetermined value. A program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized in that a lower frame is preferentially selected is recorded.

【0052】第28の発明は、第26の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
するステップをさらに備え、フレームの選出を行うステ
ップでは、複数のブロックのうち、あるブロックからフ
レームが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該
1つのブロックを除くブロックを対象として行うことを
特徴とする動作環境を、コンピュータ装置上で実現する
ためのプログラムを記録している。
According to a twenty-eighth aspect, in the twenty-sixth aspect,
The method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected. A program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized by performing operations on blocks other than the one block is recorded.

【0053】第29の発明は、第26の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
するステップをさらに備え、フレームの選出を行うステ
ップでは、複数のブロックのうち、あるブロックからフ
レームが選出されたとき、次のフレームの選出は、当該
1つのブロックおよびその隣接ブロックを除くブロック
を対象として行うことを特徴とする動作環境を、コンピ
ュータ装置上で実現するためのプログラムを記録してい
る。
According to a twenty-ninth aspect, in the twenty-sixth aspect,
The method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, the next frame is selected. A program for realizing, on a computer device, an operating environment characterized by performing on one block and blocks other than its adjacent blocks is recorded.

【0054】第30の発明は、第26の発明において、
映像を構成する全てのフレームを複数のブロックに分割
するステップをさらに備え、フレームの選出を行うステ
ップでは、複数のブロックから均等にフレームを選出す
ることを特徴とする動作環境を、コンピュータ装置上で
実現するためのプログラムを記録している。
According to a thirtieth aspect, in the twenty-sixth aspect,
The method further comprises a step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, and in the step of selecting a frame, an operating environment characterized in that frames are equally selected from the plurality of blocks. It records the program to realize it.

【0055】第31の発明は、ディジタル化された映像
の再生時間を伸長または短縮させる方法であって、映像
を構成する全てのフレームについて、当該フレームの映
像がその前後のフレームの映像と比べてどれだけ変化し
ているかを示す映像変化率を測定するステップ、映像を
記録するステップ、映像を構成する全てのフレームにつ
いて、フレーム操作の対象となるべき順番を示す操作順
序番号を、映像変化率に関連して決定するステップ、操
作順序番号を記載したテーブルを作成するステップ、映
像の伸縮前の再生時間と伸縮後の再生時間とに基づい
て、映像を構成する全てのフレームのうち操作の対象と
なるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算出するス
テップ、テーブルを参照することによって、映像を構成
する全てのフレームから、映像変化率の小さい順に、操
作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出するステッ
プ、および記録した映像を送出するステップを備え、映
像を送出するステップでは、選出された各フレームにつ
いては、再生時間を伸長させる場合、当該フレームの映
像の送出を複数回繰り返して実行するようなフレーム操
作を行い、再生時間を短縮させる場合、当該フレームの
映像の送出を実行しないようなフレーム操作を行うこと
を特徴としている。
A thirty-first aspect of the present invention is a method for extending or shortening the reproduction time of a digitized video, wherein, for all frames constituting the video, the video of the frame is compared with the video of the preceding and following frames. Measuring the video change rate indicating how much change has occurred, recording the video, and for all the frames that make up the video, the operation sequence number indicating the order in which the frame operation is to be performed is defined as the video change rate. Relatedly determining step, creating a table describing the operation sequence number, based on the playback time before and after the expansion and contraction of the video, based on the playback time before and after the Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be formed, and referring to the table to obtain all the frames constituting the video Selecting a number of frames equal to the number of operation frames, and transmitting the recorded video, in ascending order of the video change rate. In the transmitting the video, the selected frame has a playback time of When decompressing is performed, a frame operation is performed such that the transmission of the video of the frame is repeatedly performed a plurality of times. When the playback time is reduced, a frame operation is performed such that the transmission of the video of the frame is not performed. And

【0056】上記のように、第31の発明では、映像変
化率の小さいフレームを複数回送出することによって映
像の再生時間を伸長させ、また、映像変化率の小さいフ
レームの送出を行わないことによって映像の再生時間を
短縮させるので、編集によって再生時間を伸縮させるの
に比べて、容易かつ短時間に再生時間を伸縮させること
ができる。また、再生速度を変化させることによって再
生時間を伸縮させる場合と比べて、映像の動きが遅くな
ったり速くなったりなることがないので、視聴者に感じ
させる違和感を小さくすることができる。さらに、操作
順序番号を記載したテーブルを作成し、それを参照して
操作フレームを選出するので、一度テーブルを作成すれ
ば、その後は、簡単かつ任意に再生時間を伸縮させるこ
とができる。
As described above, in the thirty-first aspect, the video reproduction time is extended by transmitting a frame with a small video change rate a plurality of times, and the frame with a small video change rate is not transmitted. Since the playback time of the video is reduced, the playback time can be expanded and contracted easily and in a shorter time than in the case where the playback time is expanded and reduced by editing. Also, compared to the case where the playback time is expanded or contracted by changing the playback speed, the movement of the video does not become slower or faster, so that the sense of discomfort felt by the viewer can be reduced. Furthermore, since a table describing the operation sequence number is created and an operation frame is selected with reference to the table, once the table is created, the reproduction time can be easily and arbitrarily extended thereafter.

【0057】[0057]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る再生時間伸縮装置の機能的な構成を示すブロック図
である。図1において、再生時間伸縮装置10は、映像
変化率測定蓄積部101、音声レベル測定蓄積部10
2、映像・音声記録部103、制御部104および映像
・音声送出部105を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a reproduction time expansion / contraction device according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the reproduction time expansion / contraction device 10 includes a video change rate measurement storage unit 101, an audio level measurement storage unit
2. It has a video / audio recording unit 103, a control unit 104, and a video / audio transmission unit 105.

【0058】映像変化率測定蓄積部101は、入力され
る映像について、フレーム毎にその前後のフレームとの
間の映像変化率(後述)を測定し、測定結果を映像・音
声属性テーブル(後述)に蓄積する。音声レベル測定蓄
積部102は、入力される音声について、フレーム毎に
音声レベルを測定し、測定結果を映像・音声属性テーブ
ルに蓄積する。映像・音声記録部103は、入力される
映像および音声を記録する。制御部104は、映像変化
率測定蓄積部101および音声レベル測定蓄積部102
の測定結果に応じて各フレームに操作順序番号(後述)
を割り振り、割り振った番号を映像・音声属性テーブル
に書き込む。映像・音声送出部105は、映像・音声属
性テーブルを参照して映像・音声の送出を行い、それに
よって映像・音声の再生時間を指定された再生時間に伸
縮(伸長/短縮)させる。
The image change rate measurement and accumulation section 101 measures the image change rate (described later) between the input and output frames and the frames before and after the frame, and stores the measurement result in a video / audio attribute table (described later). To accumulate. The audio level measurement storage unit 102 measures the audio level of the input audio for each frame, and stores the measurement result in the video / audio attribute table. The video / audio recording unit 103 records the input video and audio. The control unit 104 includes a video change rate measurement storage unit 101 and an audio level measurement storage unit 102
Operation sequence number for each frame according to the measurement result (described later)
And writes the assigned number to the video / audio attribute table. The video / audio transmitting unit 105 transmits the video / audio with reference to the video / audio attribute table, and thereby expands / contracts (extends / reduces) the video / audio reproduction time to the specified reproduction time.

【0059】なお、上記の各構成要素は、例えばCPU
とメモリ/ディスクとを備えたコンピュータ装置(図示
せず)を用いて実現できる。その場合、CPUは、メモ
リ/ディスクに記憶されたソフトウェアプログラムに従
って映像の再生時間を伸縮させるため処理を行う。上記
のソフトウェアプログラムは、フロッピーディスクやC
D−ROMなどの記録媒体を介して、あるいは通信回線
を通じてコンピュータ装置へと供給される。
Each of the above components is, for example, a CPU.
It can be realized using a computer device (not shown) provided with a memory and a disk. In that case, the CPU performs processing to extend or shorten the video playback time according to the software program stored in the memory / disk. The above software program is stored on a floppy disk or C
It is supplied to a computer device via a recording medium such as a D-ROM or through a communication line.

【0060】以上のように構成された再生時間伸縮装置
10には、例えばノンリニア編集機(図示せず)を用い
て編集された映画や番組の映像およびそれに付随する音
声が入力される。なお、映像・音声は、コンピュータ装
置によって(フレーム単位で)処理したり、記録するこ
とが可能なディジタルデータである。再生時間伸縮装置
10は、入力される映像・音声に所定の処理を施して出
力することにより、その映像・音声の再生時間を、視聴
者が視覚的にも聴覚的にも違和感を感じることのないよ
うに伸縮させる。以下には、この再生時間伸縮装置10
の処理動作を詳細に説明する。
The video of a movie or a program edited using, for example, a non-linear editing machine (not shown) and audio accompanying the video are input to the reproduction time expansion / contraction device 10 configured as described above. It should be noted that the video and audio are digital data that can be processed (recorded in units of frames) and recorded by a computer device. The playback time expansion / contraction device 10 performs predetermined processing on the input video / audio and outputs the processed video / audio, so that the playback time of the video / audio can be visually or audibly discomforted by the viewer. Stretch so that it does not. In the following, the reproduction time stretching device 10
Will be described in detail.

【0061】再生時間伸縮装置10が起動され、伸縮さ
せようとする映像・音声が入力されると、その映像・音
声は、映像変化率測定蓄積部101および音声レベル測
定蓄積部102を通じて、映像・音声記録部103によ
っていったん記録される。その際、映像変化率測定蓄積
部101は、映像の各フレームについて、その前後のフ
レームとの間の映像変化率を測定し、測定結果を映像・
音声属性テーブルに蓄積する処理を行う。なお、あるフ
レームの、前後のフレームとの間の映像変化率とは、そ
のフレームの映像が前後のフレームの映像と比べてどれ
だけ変化しているかを示す量である。また、音声レベル
測定蓄積部102は、各フレームの音声のレベルを測定
し、測定結果を映像・音声属性テーブルに蓄積する処理
を行う。
When the reproduction time expansion / contraction device 10 is activated and video / audio to be expanded / contracted is input, the video / audio is transmitted through the video change rate measurement storage unit 101 and the audio level measurement storage unit 102 to the video / audio. The audio is recorded once by the audio recording unit 103. At this time, the video change rate measurement and accumulation unit 101 measures the video change rate between each frame of the video and the frames before and after the frame, and compares the measurement result with the video / video.
A process for storing in the voice attribute table is performed. Note that the video change rate between a certain frame and the previous and next frames is an amount indicating how much the video of the frame has changed compared to the video of the previous and next frames. The audio level measurement and accumulation unit 102 performs a process of measuring the audio level of each frame and storing the measurement result in the video / audio attribute table.

【0062】図2は、映像変化率測定蓄積部101およ
び音声レベル測定蓄積部102が測定結果を蓄積し、ま
た制御部104が操作順序番号を書き込むための映像・
音声属性テーブルを示している。ここでは、映像変化率
測定蓄積部101、音声レベル測定蓄積部102および
制御部104がそれぞれ個別に、図2と同様の映像・音
声属性テーブルを保有しているとする。図2において、
映像・音声属性テーブルには、各フレーム毎に、映像変
化率、無音声か否か(ここでは音声レベルをそのまま記
入するのでなく、所定のレベル以下のとき無音声と記入
する)、操作順序番号および操作対象とするか否かを記
入するための複数の欄が設けられている。また、再生時
間を伸長させるか短縮させるかを示す”伸縮”、伸縮後
の再生時間の標準再生時間(伸縮前の再生時間)に対す
る比率を示す”伸縮率”、および操作の対象となるフレ
ームの数を示す”操作フレーム数”の3項目がさらに設
けられている。
FIG. 2 shows an image / video for storing the measurement result by the video change rate measurement / storage unit 101 and the audio level measurement / storage unit 102, and the control unit 104 to write the operation sequence number.
4 shows a voice attribute table. Here, it is assumed that the video change rate measurement storage unit 101, the audio level measurement storage unit 102, and the control unit 104 individually have the same video / audio attribute table as in FIG. In FIG.
In the video / audio attribute table, for each frame, the video change rate, whether or not there is no voice (here, the voice level is not written as it is, but if it is lower than a predetermined level, it is written as no voice), the operation sequence number In addition, a plurality of columns are provided for writing whether or not to be operated. Also, “stretching” indicates whether the playback time is extended or shortened, “stretching rate” indicating the ratio of the playback time after stretching to the standard playback time (playback time before stretching), and Three items of “number of operation frames” indicating the number are further provided.

【0063】図3は、図1の映像変化率測定蓄積部10
1の処理を示すフローチャート、図4は、図1の音声レ
ベル測定蓄積部102の処理を示すフローチャートであ
る。最初、映像変化率測定蓄積部101の処理動作を、
図3のフローチャートを用いて説明する。ステップS3
01では、映像に関し、受信フレームの有無が判断され
る。そして、判断結果が肯定であれば、そのフレームに
ついてステップS302以降の処理が実行され、全ての
フレームの受信が完了し判断結果が否定となれば、処理
が終了される。
FIG. 3 shows the image change rate measuring and storing section 10 shown in FIG.
1 is a flowchart showing the process of FIG. 1, and FIG. 4 is a flowchart showing the process of the audio level measurement storage section 102 of FIG. First, the processing operation of the video change rate measurement storage unit 101
This will be described with reference to the flowchart of FIG. Step S3
In 01, the presence or absence of a received frame is determined for the video. Then, if the judgment result is affirmative, the processing after step S302 is executed for the frame, and if the reception of all the frames is completed and the judgment result is negative, the processing ends.

【0064】映像変化率測定蓄積部101は、最初、受
信フレームと前フレームとの間の映像変化率を測定し
(ステップS302)、次に、測定結果、すなわち受信
フレームと前フレームとの間の映像変化率を一時記憶す
る(ステップS303)。そして、一時記憶している前
フレームと前々フレームとの間の映像変化率と、前フレ
ームと受信フレームとの間の映像変化率とを合計し、得
られた値を前フレームの映像変化率として図2の映像・
音声属性テーブルの”映像変化率”欄に代入する(ステ
ップS304)。そして、映像変化率測定蓄積部101
は、受信フレームの映像データを映像・音声記録部10
3に記録させ(ステップS305)、その後、ステップ
S301に戻る。
The image change rate measuring and accumulating section 101 first measures the image change rate between the received frame and the previous frame (step S302), and then measures the measurement result, that is, between the received frame and the previous frame. The image change rate is temporarily stored (step S303). Then, the temporarily stored video change rate between the previous frame and the immediately preceding frame and the video change rate between the previous frame and the received frame are summed, and the obtained value is used as the video change rate of the previous frame. The image in Figure 2
Substitute in the "video change rate" column of the audio attribute table (step S304). Then, the video change rate measurement storage unit 101
Stores the video data of the received frame in the video / audio recording unit 10
3 (step S305), and then returns to step S301.

【0065】ここで、映像変化率の測定方法の一例を説
明する。図5は、図1の再生時間伸縮装置10に入力さ
れる映像の、ある1枚のフレームを示す図である。図5
において、1枚のフレーム50は、複数の画素501で
構成されており、図示しないディスプレイにおいて各画
素501が電子ビームにより上から下へと順次、水平方
向に走査されることによって、そのフレーム50の映像
が画面上に表示される。このような走査時、ある画素5
01と次の画素501との境界で映像信号(例えばRG
B信号)の値が変化するとき、その境界部分を変化点と
呼ぶことにすると、フレーム50には4つの変化点50
2a〜502dが存在することになる。変化点502a
および502cでは、映像信号が白から黒へと変化し、
変化点502bおよび502dでは、映像信号が黒から
白へと変化している。
Here, an example of a method of measuring the video change rate will be described. FIG. 5 is a diagram showing one frame of a video input to the reproduction time expansion / contraction device 10 of FIG. FIG.
A single frame 50 is composed of a plurality of pixels 501. In a display (not shown), each pixel 501 is sequentially scanned in a horizontal direction from an upper side to a lower side by an electron beam. The video is displayed on the screen. During such scanning, a certain pixel 5
01 and the next pixel 501 at the boundary between video signals (eg, RG
When the value of the B signal changes, the boundary portion is called a change point.
2a to 502d exist. Change point 502a
And 502c, the video signal changes from white to black,
At the change points 502b and 502d, the video signal changes from black to white.

【0066】入力される映像の各フレーム50につい
て、上記のような変化点の位置と変化の内容とをリスト
化しておき、例えばあるフレーム50(これをフレーム
50aとする)の、別のあるフレーム50(これをフレ
ーム50bとする)との間の映像変化率を求める際に、
フレーム50aの変化点リスト(図示せず)をフレーム
50bの変化点リストと比較する。そして、フレーム5
0aの各変化点のうち、フレーム50bのものとは位置
または内容の異なる変化点を数え、得られた個数を映像
変化率とする。
For each frame 50 of the input video, the positions of the above-mentioned change points and the details of the change are listed, and for example, a certain frame 50 (this is referred to as a frame 50 a) When calculating the video change rate between 50 (this is referred to as frame 50b),
The change point list of the frame 50a (not shown) is compared with the change point list of the frame 50b. And frame 5
Of the change points of 0a, change points having different positions or contents from those of the frame 50b are counted, and the obtained number is defined as a video change rate.

【0067】次に、音声レベル測定蓄積部102の処理
動作を、図4のフローチャートを用いて説明する。ステ
ップS401では、音声に関し、受信フレームの有無が
判断される。そして、判断結果が肯定であれば、そのフ
レームについてステップS402以降の処理が実行さ
れ、全てのフレームの受信が完了して判断結果が否定と
なれば、処理が終了される。
Next, the processing operation of the audio level measurement storage section 102 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S401, the presence or absence of a received frame is determined for voice. If the determination result is affirmative, the processing from step S402 is performed on the frame. If the reception of all frames is completed and the determination result is negative, the processing ends.

【0068】音声レベル測定蓄積部102は、最初、受
信フレームについて、音声レベルを測定し(ステップS
402)、次に、得られた測定値に基づいてそのフレー
ムが無音声フレームか否かを判定する(ステップS40
3)。無音声フレームか否かの判定は、例えば次のよう
にして行う。すなわち、所定のしきい値を決めておき、
ステップS402で得られた測定値をそのしきい値と比
較する。そして、測定値がしきい値よりも小さければ、
そのフレームを無音声フレームと判定し、測定値がしき
い値以上であれば、そのフレームを有音声フレームと判
定する。
The sound level measuring and storing section 102 first measures the sound level of the received frame (step S).
402) Next, it is determined whether or not the frame is a silent frame based on the obtained measurement value (step S40).
3). The determination as to whether or not the frame is a non-voice frame is performed as follows, for example. That is, a predetermined threshold is determined,
The measured value obtained in step S402 is compared with the threshold value. And if the measurement is less than the threshold,
The frame is determined to be a voiceless frame, and if the measured value is equal to or greater than the threshold value, the frame is determined to be a voiced frame.

【0069】音声レベル測定蓄積部102は、次に、ス
テップS403で無音声と判定されたフレームについ
て、無音声であることを示す記号(●)を図2の映像・
音声属性テーブルの”無音声”欄に代入する(ステップ
S404)。なお、有音声と判定されたフレームについ
ては、空欄とされる。そして、音声レベル測定蓄積部1
02は、受信フレームの音声データを映像・音声記録部
103に記録させ(ステップS405)、その後、ステ
ップS401に戻る。
Next, the audio level measurement / storage section 102 assigns a symbol (●) indicating that there is no audio to the video / video of FIG.
Substitute into the "silent" column of the voice attribute table (step S404). It should be noted that a frame determined to have voice is left blank. Then, the audio level measurement storage unit 1
In step 02, the audio data of the received frame is recorded in the video / audio recording unit 103 (step S405), and thereafter, the process returns to step S401.

【0070】以上で、入力された映像・音声の記録と、
各フレーム毎の映像変化率および音声レベルの測定・蓄
積処理とが終了する。次に、蓄積された映像変化率およ
び音声レベルに基づいて、各フレームに操作順序番号を
割り振り、それらの番号に基づいて操作対象となるフレ
ームを選出する処理が行われる。図6は、図1の制御部
104の処理(操作フレーム選出制御処理)を示すフロ
ーチャートである。図6において、制御部104は、最
初、各フレームに操作順序番号を割り振り、割り振った
番号を図2の映像・音声属性テーブルの”操作順序番
号”欄に代入する(ステップS601)。
With the above, recording of the input video and audio,
The process of measuring and storing the video change rate and the audio level for each frame is completed. Next, an operation sequence number is assigned to each frame based on the stored video change rate and audio level, and a process of selecting a frame to be operated based on those numbers is performed. FIG. 6 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of the control unit 104 in FIG. 6, the control unit 104 first assigns an operation sequence number to each frame, and substitutes the assigned number into the “operation sequence number” column of the video / audio attribute table in FIG. 2 (step S601).

【0071】操作順序番号の割り振りは、例えば次のよ
うにして行う。最初、無音声フレームに関して、映像変
化率の小さいものから順に番号を付与していく。そし
て、全ての無音声フレームに番号を与え終えると、引き
続き、有音声フレームに関して、映像変化率の小さいも
のから順に番号(無音声フレームから続く通し番号)を
付与していく。
The assignment of operation sequence numbers is performed, for example, as follows. First, numbers are assigned to non-voice frames in ascending order of the video change rate. Then, when the numbers have been assigned to all the unvoiced frames, the numbers (serial numbers following the unvoiced frames) are sequentially added to the voiced frames in ascending order of the video change rate.

【0072】ここで補足すれば、上記のようにして操作
順序番号を割り振る場合、耳障りなクリック音の発生が
効果的に防止されるうえ、処理が簡単なので、処理時間
の短縮やCPU資源の節約にもなる。ただし、あるフレ
ームの映像変化率がどれだけ大きくても、無音声であれ
ばそのフレームに若い番号が割り振られるので、視聴者
が視覚的な違和感を感じることもあり得る。そこで、次
のような別の割り振り方を採用してもよい。例えば、最
初、全フレームに対し、映像変化率の小さい順に暫定番
号を割り振り、次に、無音声フレームの優先度がある程
度だけ上がるように、暫定番号の入れ替えを行う。
In addition, when assigning the operation sequence numbers as described above, the generation of an unpleasant clicking sound is effectively prevented, and the processing is simple, so that the processing time is shortened and the CPU resources are saved. Also. However, no matter how large the video change rate of a certain frame is, if there is no sound, a young number is assigned to the frame, so that the viewer may feel a sense of visual discomfort. Therefore, another allocation method as described below may be adopted. For example, first, provisional numbers are assigned to all frames in ascending order of the video change rate, and then the provisional numbers are replaced so that the priority of the non-voice frames is increased to some extent.

【0073】再び図6において、その後、再生時間伸縮
装置10へは、伸縮後の再生時間が入力される。制御部
104は、映像・音声の標準再生時間(伸縮前の再生時
間)を認識しており、これら標準再生時間と伸縮後の再
生時間とを比較する(ステップS602)。そして、比
較の結果、伸縮後の再生時間が標準再生時間より短い場
合、図2の映像・音声属性テーブルの”伸縮”項目に”
短縮”を代入する(ステップS603)。一方、伸縮後
の再生時間が標準再生時間より長い場合、図2の映像・
音声属性テーブルの”伸縮”項目に”伸長”を代入する
(ステップS604)。
Referring again to FIG. 6, after that, the reproduction time after expansion and contraction is input to the reproduction time expansion and contraction device 10. The control unit 104 recognizes the standard playback time of the video / audio (playback time before expansion / contraction), and compares the standard playback time with the playback time after expansion / contraction (step S602). Then, as a result of the comparison, if the playback time after expansion / contraction is shorter than the standard playback time, “
(Step S603). On the other hand, if the playback time after expansion / contraction is longer than the standard playback time,
"Expansion" is substituted for the "expansion" item of the voice attribute table (step S604).

【0074】次に、制御部104は、標準再生時間と伸
縮後の再生時間とから伸縮率を求め、図2の映像・音声
属性テーブルの”伸縮率”項目に代入する(ステップS
605)。そして、求めた伸縮率から操作対象となるフ
レームの枚数を算出し、図2の映像・音声属性テーブル
の”操作フレーム数”項目に代入する(ステップS60
6)。さらに、ステップS601で付与された操作順序
番号の小さいフレームから順番に、ステップS606で
算出した操作フレーム数と等しい枚数のフレームを操作
対象フレームとして選出し、選出されたフレームについ
て、図2の映像・音声属性テーブルの”操作対象”欄
に、操作対象フレームであることを示す記号(○)を代
入する(ステップS607)。
Next, the control unit 104 obtains the expansion / contraction ratio from the standard reproduction time and the reproduction time after expansion / contraction, and substitutes it into the “expansion / contraction ratio” item of the video / audio attribute table in FIG.
605). Then, the number of frames to be operated is calculated from the obtained expansion / contraction ratio, and is substituted for the “number of operation frames” item in the video / audio attribute table of FIG. 2 (step S60).
6). Further, in order from the frame with the smallest operation sequence number given in step S601, the number of frames equal to the number of operation frames calculated in step S606 is selected as the operation target frame, and the selected frame is selected as the video / video in FIG. A symbol (○) indicating that the frame is an operation target frame is substituted into the “operation target” column of the voice attribute table (step S607).

【0075】以上で、操作フレーム選出制御処理が終了
する。次に、映像・音声記録部103にいったん記録さ
れた映像・音声を送出する処理が行われる。その際、映
像・音声送出部105は、操作対象として選択された各
フレームを操作して映像・音声を送出し、それによって
再生時間を伸縮させる。
Thus, the operation frame selection control processing ends. Next, a process of transmitting the video / audio once recorded in the video / audio recording unit 103 is performed. At this time, the video / audio transmitting unit 105 operates each frame selected as an operation target to transmit video / audio, thereby extending or shortening the reproduction time.

【0076】図7は、図1の映像・音声送出部105の
処理を示すフローチャートである。図7において、映像
・音声送出部105は、映像・音声記録部103に記録
された映像・音声を先頭フレームから順番に読み出して
送出する処理を行うが、その際、最初、図2の映像・音
声属性テーブルを参照して、”伸縮”項目に”短縮”が
代入されているか”伸長”が代入されているかを判断す
る(ステップS701)。そして判断の結果、”短縮”
が代入されていれば、ステップS702〜S705の各
処理を実行し、”伸長”が代入されていれば、ステップ
S706〜S711の各処理を実行する。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing of the video / audio transmitting section 105 of FIG. In FIG. 7, the video / audio transmitting unit 105 performs a process of reading and transmitting the video / audio recorded in the video / audio recording unit 103 in order from the first frame, and at this time, first, the video / audio of FIG. Referring to the voice attribute table, it is determined whether “shortened” or “extended” is assigned to the “expansion” item (step S701). And as a result of judgment, "shortening"
Is substituted, the processing of steps S702 to S705 is executed, and if "decompression" is substituted, the processing of steps S706 to S711 is executed.

【0077】”伸縮”項目に”短縮”が代入されている
場合、映像・音声送出部105は、図2の映像・音声属
性テーブルを参照して、これから送出しようとするフレ
ームの”操作対象”欄に”○”が代入されているか否
か、つまり送出しようとするフレーム(送出フレーム)
が操作対象フレームであるか否かを判定する(ステップ
S702)。判定の結果、送出フレームが操作対象フレ
ームでない場合、そのフレームの映像・音声を映像・音
声記録部103から読み出して送出し(ステップS70
3)、一方、送出フレームが操作対象フレームである場
合には、そのフレームの映像・音声を読み出して送出す
る処理を省略する。そして、映像・音声記録部103に
記録された映像・音声の送出が完了するまで上記の処理
を反復する(ステップS704およびS705)。
When “shortening” is assigned to the “expansion” item, the video / audio transmitting unit 105 refers to the video / audio attribute table in FIG. Whether "○" is substituted in the column, that is, the frame to be transmitted (transmission frame)
Is a frame to be operated (step S702). As a result of the determination, when the transmission frame is not the operation target frame, the video / audio of the frame is read out from the video / audio recording unit 103 and transmitted (step S70).
3) On the other hand, when the transmission frame is the operation target frame, the process of reading and transmitting the video and audio of the frame is omitted. Then, the above-described processing is repeated until the transmission of the video / audio recorded in the video / audio recording unit 103 is completed (steps S704 and S705).

【0078】”伸縮”項目に”伸長”が代入されている
場合、映像・音声送出部105は、図2の映像・音声属
性テーブルを参照して、これから送出しようとするフレ
ーム(送出フレーム)の”操作対象”欄に”○”が代入
されているか否か、つまり送出フレームが操作対象フレ
ームであるか否かを判定する(ステップS706)。判
定の結果、送出フレームが操作対象フレームである場
合、そのフレームの映像・音声を続けて2回、映像・音
声記録部103から読み出して送出し(ステップS70
7およびS708)、送出フレームが操作対象フレーム
でない場合には、そのフレームの映像・音声を1回だ
け、映像・音声記録部103から読み出して送出する
(ステップS709)。そして、映像・音声記録部10
3に記録された映像・音声の送出が完了するまで上記の
処理を反復する(ステップS710およびS711)。
When “expansion” is assigned to the “expansion” item, the video / audio transmission unit 105 refers to the video / audio attribute table in FIG. 2 to determine the frame (transmission frame) to be transmitted. It is determined whether “O” is substituted in the “operation target” column, that is, whether the transmission frame is the operation target frame (step S706). As a result of the determination, when the transmission frame is the operation target frame, the video / audio of the frame is successively read out from the video / audio recording unit 103 and transmitted twice (step S70).
7 and S708), if the transmission frame is not the operation target frame, the video / audio of the frame is read out and transmitted only once from the video / audio recording unit 103 (step S709). Then, the video / audio recording unit 10
The above processing is repeated until the transmission of the video / audio recorded in No. 3 is completed (steps S710 and S711).

【0079】つまり、再生時間を短縮させる場合、映像
・音声送出部105は、映像・音声を送出する際に、操
作対象フレーム、すなわち無音声でかつ映像変化率の小
さいフレームを齣落としして(つまり無音声でかつ映像
変化率の小さいフレームを飛ばしながら)送出する。一
方、再生時間を伸長させる場合には、映像・音声送出部
105は、操作対象フレーム、すなわち無音声でかつ映
像変化率の小さいフレームを2回ずつ(他のフレームに
ついては1回ずつ)送出する。以上で、映像・音声を送
出する処理が終了する。
In other words, when shortening the reproduction time, the video / audio transmitting unit 105 removes the frame to be operated, that is, the frame having no audio and a small video change rate, when transmitting the video / audio ( In other words, the transmission is performed while skipping a frame having no sound and a small video change rate). On the other hand, when extending the reproduction time, the video / audio transmission unit 105 transmits the operation target frame, that is, a frame without sound and a small video change rate twice (one time for each of the other frames). . Thus, the process of transmitting video and audio is completed.

【0080】このように、本実施形態によれば、映像変
化率が小さくかつ音声レベルの低いフレームを2回送出
することによって映像の再生時間を伸長させ、また映像
変化率の小さいフレームを齣落としすることによって映
像の再生時間を短縮させるので、編集によって再生時間
を伸縮させるのに比べて、容易かつ短時間に再生時間を
伸縮させることができる。また、再生速度を変化させる
ことによって再生時間を伸縮させる場合と比べて、映像
の動きが遅くなると共に音声の音程が低くなったり、映
像の動きが速くなると共に音声の音程が高くなることが
ないので、視聴者に感じさせる違和感を小さくすること
ができる。
As described above, according to the present embodiment, the reproduction time of a video is extended by transmitting a frame with a small video change rate and a low audio level twice, and a frame with a small video change rate is exposed. By doing so, the playback time of the video is shortened, so that the playback time can be expanded and contracted more easily and in a shorter time than in the case where the playback time is expanded and reduced by editing. Also, compared to the case where the playback time is expanded or contracted by changing the playback speed, the video movement is not slowed down and the sound pitch is lowered, or the video movement is fastened and the sound pitch is not increased. Therefore, the sense of incongruity that the viewer feels can be reduced.

【0081】なお、本実施形態では、操作対象フレーム
として映像変化率が小さくかつ音声レベルの低いフレー
ムを選出して操作したが、少なくとも映像変化率の小さ
いフレームを選出して同様の操作を行えば、編集によっ
て再生時間を伸縮させるのに比べて、容易かつ短時間に
再生時間を伸縮させることができるという効果は得られ
る。また、再生速度を変化させることによって再生時間
を伸縮させる場合と比べて、映像の動きが遅くなったり
速くなることがないので、視聴者に感じさせる違和感を
小さくすることができるという効果も得られる。
In the present embodiment, a frame having a small video change rate and a low audio level is selected and operated as a frame to be operated. However, at least a frame having a small video change rate is selected and the same operation is performed. As compared with the case where the reproduction time is expanded and shortened by editing, the effect that the reproduction time can be expanded and contracted easily and in a short time is obtained. In addition, compared to the case where the playback time is expanded or contracted by changing the playback speed, the motion of the video is not slowed down or accelerated, so that an effect that the sense of discomfort given to the viewer can be reduced can be obtained. .

【0082】また、本実施形態では、再生時間を伸長さ
せる場合、操作対象として選ばれたフレームを2回ずつ
送出したが、複数回ずつ送出してもよい。さらには、例
えば映像変化率に応じて、送出回数を変えるようにして
もよい。
Further, in the present embodiment, when the reproduction time is extended, the frame selected as the operation target is transmitted twice, but may be transmitted plural times. Further, the number of transmissions may be changed according to, for example, the video change rate.

【0083】ところで、上記第1の実施形態では、操作
対象フレームが映像の特定の位置に集中する場合があ
る。そのような場合、視聴者が違和感を感じることがあ
る。そこで、第2〜第4の実施形態では、操作対象フレ
ームが映像の特定の位置に集中するのを防ぐことができ
るような再生時間伸縮装置を開示する。
In the first embodiment, the operation target frame may be concentrated at a specific position in the video. In such a case, the viewer may feel uncomfortable. Therefore, the second to fourth embodiments disclose a playback time expansion / contraction device that can prevent an operation target frame from being concentrated at a specific position in a video.

【0084】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態に係る再生時間伸縮装置の機能的な構成は、第1の実
施形態に係る再生時間伸縮装置のそれと同様なので、図
1を援用する。図1の再生時間伸縮装置は、以下の2つ
の相違を除き、第1の実施形態と同様の動作を行う。
(Second Embodiment) The functional configuration of the playback time expansion and contraction device according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the playback time expansion and contraction device according to the first embodiment. Invite. 1 performs the same operation as that of the first embodiment except for the following two differences.

【0085】第1の相違は、映像・音声属性テーブルで
ある。図8は、図1の再生時間伸縮装置の映像変化率測
定蓄積部101および音声レベル測定蓄積部102が測
定結果を蓄積し、また制御部104が操作順序番号を書
き込むための映像・音声属性テーブルを示している。図
8に示されるテーブルが図2に示されるテーブルと異な
る点は、映像を構成する複数のフレームが、α個(αは
2以上の任意の整数)のブロックに分割されている点で
ある。
The first difference is a video / audio attribute table. FIG. 8 is a video / audio attribute table in which the video change rate measurement storage unit 101 and the audio level measurement storage unit 102 of the playback time expansion / contraction device of FIG. 1 store the measurement results, and the control unit 104 writes the operation sequence number. Is shown. The difference between the table shown in FIG. 8 and the table shown in FIG. 2 is that a plurality of frames constituting the video are divided into α blocks (α is an arbitrary integer of 2 or more).

【0086】第2の相違は、操作フレームを選出する処
理である。図9は、図1の制御部104の処理(操作フ
レーム選出制御処理)を示すフローチャートである。図
9に示される処理が図6に示される処理と異なるのは、
ステップS607に代えてステップS902を備え、か
つ、ステップS601の前にステップS901をさらに
備えている点である。
The second difference is a process for selecting an operation frame. FIG. 9 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of the control unit 104 in FIG. The processing shown in FIG. 9 is different from the processing shown in FIG.
Step S902 is provided in place of step S607, and step S901 is further provided before step S601.

【0087】ステップS901では、制御部104によ
って、映像を構成する複数のフレームをα個のブロック
に分割する処理が行われる。分割の一例として、映像を
構成するフレームの総数が300のとき、それら300
フレームは、各30フレームからなる10個のブロック
に分割される。なお、フレームの総数やブロック数によ
っては、各ブロックのフレーム数が均等にならない場合
もある。例えば、フレームの総数が298のとき、ブロ
ック数が10であれば、第1〜第8ブロックには30フ
レームが含まれ、第9および第10フレームには29フ
レームが含まれる。このように、分割は、好ましくは、
各ブロックに含まれるフレームの数が均等になるように
行われる。
In step S901, the control unit 104 performs a process of dividing a plurality of frames constituting a video into α blocks. As an example of division, when the total number of frames constituting a video is 300,
The frame is divided into 10 blocks each consisting of 30 frames. Note that, depending on the total number of frames and the number of blocks, the number of frames in each block may not be uniform. For example, when the total number of frames is 298 and the number of blocks is 10, the first to eighth blocks include 30 frames, and the ninth and tenth frames include 29 frames. Thus, the division is preferably
This is performed so that the number of frames included in each block is equal.

【0088】ステップS902では、制御部104は、
ステップS601で付与された操作順序番号の小さいフ
レームから順番に、しかし同一ブロックから続けて選出
がなされないように、ステップS606で算出した操作
フレーム数と等しい枚数のフレームを操作対象フレーム
として選出し、選出されたフレームについて、図8の映
像・音声属性テーブルの”操作対象”欄に、操作対象フ
レームであることを示す記号(○)を代入する。
In step S902, the control unit 104
The same number of frames as the number of operation frames calculated in step S606 are selected as operation target frames so that selection is not performed sequentially from the frame with the lowest operation sequence number assigned in step S601, but from the same block, For the selected frame, a symbol (○) indicating that the frame is an operation target is substituted in the “operation target” column of the video / audio attribute table of FIG.

【0089】すなわち、図8において、操作順序番号の
小さいフレームから順番に選出していく場合、第αブロ
ックから続けて2枚のフレーム、つまり操作順序番号
が”1”である第Yフレームおよび操作順序番号が”
2”である第Xフレームが選出されることになる(第1
の実施形態ではこのように選出した)。しかし、制御部
104は、第αブロックから第Yフレームを選出した
ら、その次は、第αブロック以外のブロックからフレー
ムを選出する。
That is, in FIG. 8, when selecting the frames in order from the frame having the smallest operation order number, two frames are continued from the α-th block, that is, the Y-th frame whose operation order number is “1” and the operation. The sequence number is "
The X-th frame which is 2 ″ is selected (first X-th frame).
In the embodiment described above, the selection is made in this way). However, after selecting the Y-th frame from the α-th block, the control unit 104 next selects a frame from blocks other than the α-th block.

【0090】つまり、制御部104は、最初、全てのブ
ロックを対象として、最小の操作順序番号を持つフレー
ムを選出する。これによって、第αブロックから、操作
順序番号が”1”である第Yフレームが選出される。次
に、第αブロック以外のブロックを対象として、最小の
操作順序番号を持つフレームを選出する。これによっ
て、第αブロックの第Xフレームは選出されずに飛ばさ
れ、第1ブロックから、操作順序番号が”3”である第
3フレームが選出される。次に、第1ブロック以外のブ
ロックを対象として、最小の操作順序番号を持つフレー
ムを選出する。これによって、第αブロックから、操作
順序番号が”2”である第Xフレームが選出される。以
降、制御部104は、上記と同様の選出処理を繰り返
す。
That is, the control unit 104 first selects a frame having the smallest operation order number for all blocks. As a result, the Y-th frame whose operation sequence number is “1” is selected from the α-th block. Next, a frame having the smallest operation order number is selected for blocks other than the α-th block. As a result, the X-th frame of the α-th block is skipped without being selected, and the third frame whose operation sequence number is “3” is selected from the first block. Next, a frame having the smallest operation order number is selected for blocks other than the first block. As a result, the X-th frame whose operation sequence number is “2” is selected from the α-th block. Thereafter, the control unit 104 repeats the same selection processing as described above.

【0091】なお、上記の一例において、選出されずに
飛ばされたフレーム(ここでは第Xフレーム)について
は、次の選出の際、対象から外すようにしてもよい。そ
の場合、第3フレームの次は、第Xフレームではなく、
操作順序番号が”4”のフレーム(図示せず)が選ばれ
る。
In the above example, the frame skipped without being selected (the Xth frame in this case) may be excluded from the target at the time of the next selection. In that case, next to the third frame is not the Xth frame,
A frame (not shown) whose operation sequence number is “4” is selected.

【0092】上記以外の処理、例えば映像変化率測定蓄
積処理、音声レベル測定蓄積処理、映像・音声送出処理
(図3〜図5および図7参照)等は、第1の実施形態と
同様であるので、説明を省略する。
Processing other than the above, for example, video change rate measurement and accumulation processing, audio level measurement and accumulation processing, video / audio transmission processing (see FIGS. 3 to 5 and 7), and the like are the same as those in the first embodiment. Therefore, the description is omitted.

【0093】以上のように、本実施形態によれば、操作
対象フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違
和感を感じさせるのを防ぐことができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent the operation target frame from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0094】(第3の実施形態)本発明の第3の実施形
態に係る再生時間伸縮装置の機能的な構成は、第1の実
施形態に係る再生時間伸縮装置のそれと同様なので、図
1を援用する。図1の再生時間伸縮装置は、以下の2つ
の相違を除き、第1の実施形態と同様の動作を行う。
(Third Embodiment) The functional configuration of the reproduction time expansion / contraction device according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the reproduction time expansion / contraction device according to the first embodiment. Invite. 1 performs the same operation as that of the first embodiment except for the following two differences.

【0095】第1の相違は、映像・音声属性テーブルで
ある。本実施形態において、映像変化率測定蓄積部10
1および音声レベル測定蓄積部102が測定結果を蓄積
し、また制御部104が操作順序番号を書き込むための
映像・音声属性テーブルは、第2の実施形態のそれと同
様であるので、図8を援用する。
The first difference is a video / audio attribute table. In the present embodiment, the image change rate measurement accumulation unit 10
The video / audio attribute table for storing the measurement results by the 1 and audio level measurement / storage unit 102 and the control unit 104 to write the operation sequence number is the same as that of the second embodiment. I do.

【0096】第2の相違は、操作フレームを選出する処
理である。図10は、図1の制御部104の処理(操作
フレーム選出制御処理)を示すフローチャートである。
図10に示される処理が図6に示される処理と異なるの
は、ステップS607に代えてステップS1001を備
え、かつ、ステップS601の前にステップS901を
さらに備えている点である。
The second difference is a process for selecting an operation frame. FIG. 10 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of the control unit 104 in FIG.
The processing shown in FIG. 10 is different from the processing shown in FIG. 6 in that step S1001 is provided instead of step S607, and step S901 is further provided before step S601.

【0097】ステップS901は、図9のステップS9
01と同様の処理である。すなわち、ステップS901
では、制御部104によって、映像を構成する複数のフ
レームをα個のブロックに分割する処理が行われる(第
2の実施形態を参照)。
Step S901 corresponds to step S9 in FIG.
This is the same processing as 01. That is, step S901
Then, the control unit 104 performs a process of dividing a plurality of frames constituting the video into α blocks (see the second embodiment).

【0098】ステップS1001は、操作フレーム選出
の際に同一ブロックだけでなく隣接ブロックからも続け
て選出がなされないようにする点を除き、図9のステッ
プS902と同様の処理である。なお、ステップS90
2では、操作フレームを選出する際、同一ブロックから
続けて選出がなされないようにした(第2の実施形態を
参照)。
Step S1001 is the same as step S902 in FIG. 9 except that selection of not only the same block but also adjacent blocks is not performed continuously when selecting an operation frame. Step S90
In No. 2, when an operation frame is selected, selection is not performed continuously from the same block (see the second embodiment).

【0099】すなわち、ステップS1001では、制御
部104は、ステップS601で付与された操作順序番
号の小さいフレームから順番に、しかし同一または隣接
ブロックから続けて選出がなされないように、ステップ
S606で算出した操作フレーム数と等しい枚数のフレ
ームを操作対象フレームとして選出し、選出されたフレ
ームについて、図8の映像・音声属性テーブルの”操作
対象”欄に、操作対象フレームであることを示す記号
(○)を代入する。
That is, in step S1001, the control unit 104 calculates in step S606 such that selection is not performed in order from the frame with the smallest operation order number given in step S601, but continuously from the same or adjacent blocks. The number of frames equal to the number of operation frames is selected as an operation target frame, and the selected frame is indicated in the “operation target” column of the video / audio attribute table in FIG. Is assigned.

【0100】例えば、図8において、いま操作フレーム
が第αブロックから選出されたとすると、その次は、第
αブロックおよび第(α−1)ブロック以外のブロック
を対象として、最小の操作順序番号を持つフレームを選
出する。同様に、いま操作フレームが第3ブロック(図
示せず)から選出されたとすると、その次は、第2〜第
4ブロック以外のブロックを対象として、最小の操作順
序番号を持つフレームを選出する。
For example, in FIG. 8, if an operation frame is now selected from the α-th block, then the smallest operation sequence number is set for blocks other than the α-th block and the (α-1) -th block. Select the frame to have. Similarly, if an operation frame is selected from a third block (not shown), a frame having the smallest operation order number is selected next for blocks other than the second to fourth blocks.

【0101】なお、第2の実施形態同様、選出されずに
飛ばされたフレームについては、次の選出の際、対象か
ら外すようにしてもよい。
As in the second embodiment, a frame skipped without being selected may be excluded from the target in the next selection.

【0102】上記以外の処理、例えば映像変化率測定蓄
積処理、音声レベル測定蓄積処理、映像・音声送出処理
(図3〜図5および図7参照)等は、第1の実施形態と
同様であるので、説明を省略する。
Processes other than those described above, such as the video change rate measurement and accumulation process, the audio level measurement and accumulation process, and the video / audio transmission process (see FIGS. 3 to 5 and 7), are the same as in the first embodiment. Therefore, the description is omitted.

【0103】以上のように、本実施形態によれば、操作
対象フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違
和感を感じさせるのを防ぐことができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent the operation target frame from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0104】(第4の実施形態)本発明の第4の実施形
態に係る再生時間伸縮装置の機能的な構成は、第1の実
施形態に係る再生時間伸縮装置のそれと同様なので、図
1を援用する。図1の再生時間伸縮装置は、以下の2つ
の相違を除き、第1の実施形態と同様の動作を行う。
(Fourth Embodiment) The functional configuration of a reproduction time expansion / contraction device according to a fourth embodiment of the present invention is the same as that of the reproduction time expansion / contraction device according to the first embodiment. Invite. 1 performs the same operation as that of the first embodiment except for the following two differences.

【0105】第1の相違は、映像・音声属性テーブルで
ある。図11は、映像変化率測定蓄積部101および音
声レベル測定蓄積部102が測定結果を蓄積し、また制
御部104が操作順序番号を書き込むための映像・音声
属性テーブルを示している。図11に示されるテーブル
が図2に示されるテーブルと異なる点は、次の3点であ
る。第1は、映像を構成する複数のフレームが、α個
(αは2以上の任意の整数)のブロックに分割されてい
る点である。第2は、(映像全体の)操作フレーム数に
代えて、1ブロック当たりの操作フレーム数が記入され
る点である。第3は、(映像全体の)操作順序番号に代
えて、ブロック内の操作順序番号が記入される点であ
る。
The first difference is a video / audio attribute table. FIG. 11 shows a video / audio attribute table for the video change rate measurement storage unit 101 and the audio level measurement storage unit 102 to store the measurement results, and for the control unit 104 to write the operation sequence number. The table shown in FIG. 11 differs from the table shown in FIG. 2 in the following three points. The first is that a plurality of frames constituting a video are divided into α blocks (α is an arbitrary integer of 2 or more). Second, the number of operation frames per block is entered instead of the number of operation frames (of the entire video). Third, an operation sequence number in a block is written instead of the operation sequence number (for the entire video).

【0106】第2の相違は、操作フレームを選出する処
理である。図12は、図1の制御部104の処理(操作
フレーム選出制御処理)を示すフローチャートである。
図12に示される処理が図6に示される処理と異なるの
は、ステップS601に代えてステップS1201を、
ステップS606に代えてステップS1202を、ステ
ップS607に代えてステップS1203をそれぞれ備
え、かつ、ステップS1201の前にステップS901
をさらに備えている点である。
The second difference is a process for selecting an operation frame. FIG. 12 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of the control unit 104 in FIG.
The processing shown in FIG. 12 is different from the processing shown in FIG. 6 in that step S1201 is replaced with step S1201,
Step S1202 is provided in place of step S606, and step S1203 is provided in place of step S607, and step S901 is provided before step S1201.
Is further provided.

【0107】ステップS901は、図9のステップS9
01と同様の処理である。すなわち、ステップS901
では、制御部104によって、映像を構成する複数のフ
レームをα個のブロックに分割する処理が行われる(第
2の実施形態を参照)。分割の一例として、映像を構成
するフレームの総数が300のとき、それら300フレ
ームは、各30フレームからなる10個のブロックに分
割される。
Step S901 corresponds to step S9 in FIG.
This is the same processing as 01. That is, step S901
Then, the control unit 104 performs a process of dividing a plurality of frames constituting the video into α blocks (see the second embodiment). As an example of division, when the total number of frames constituting an image is 300, those 300 frames are divided into 10 blocks each including 30 frames.

【0108】ステップS1201は、ブロック毎に操作
順序番号を割り振る点を除き、図6のステップS601
と同様の処理である。なお、ステップS601では、映
像全体に操作順序番号を割り振った(つまり映像を構成
する全フレームに対して通し番号が割り振られた;第1
の実施形態を参照)。
Step S1201 of FIG. 6 is the same as step S601 of FIG. 6 except that an operation sequence number is assigned to each block.
This is the same processing as. In step S601, an operation sequence number is assigned to the entire image (that is, a serial number is assigned to all frames constituting the image;
).

【0109】すなわち、ステップS1201では、制御
部104は、最初、第1ブロックに含まれるフレームに
対して操作順序番号を割り振り、次に、第2ブロックに
含まれるフレーム対して操作順序番号を割り振る。以
降、第αブロックに至るまで、同様の操作順序番号の割
り振り処理を行う。これによって、上記の一例のよう
に、映像を構成する300フレームが各30フレームか
らなる10個のブロックに分割されたとすると、第1ブ
ロックに含まれる30フレームには、操作順序番号とし
て1〜30のいずれかが割り振られることになる。第2
〜第αブロックに含まれる各30フレームについても同
様に、操作順序番号として1〜30のいずれかが割り振
られる。
That is, in step S1201, the control unit 104 first allocates an operation sequence number to a frame included in the first block, and then allocates an operation sequence number to a frame included in the second block. Thereafter, the same operation sequence number allocation processing is performed up to the α-th block. As a result, as in the above example, if the 300 frames constituting the video are divided into 10 blocks each including 30 frames, the 30 frames included in the first block include 1 to 30 as the operation sequence numbers. Will be allocated. Second
Similarly, any one of 1 to 30 is assigned as the operation sequence number for each of the 30 frames included in the α-th block.

【0110】ステップS1202は、1ブロック当たり
の操作フレーム数を算出する点を除き、図6のステップ
S606と同様の処理である。なお、ステップS606
では、映像全体の操作フレーム数を算出した(第1の実
施形態を参照)。すなわち、ステップS1202では、
制御部104は、ステップS605で求めた伸縮率か
ら、1ブロック当たりの操作フレーム数を算出し、図1
1の映像・音声属性テーブルの”1ブロック当たりの操
作フレーム数”項目に代入する。
Step S1202 is the same as step S606 in FIG. 6, except that the number of operation frames per block is calculated. Step S606
Then, the number of operation frames of the entire video was calculated (see the first embodiment). That is, in step S1202,
The control unit 104 calculates the number of operation frames per block from the expansion / contraction ratio obtained in step S605, and
Substituted in the item “number of operation frames per block” in the video / audio attribute table of No. 1.

【0111】1ブロック当たりの操作フレーム数は、最
初、映像全体の操作フレーム数を求め、それをブロック
数で除すれば得られる。なお、映像全体の操作フレーム
数やブロック数によっては、1ブロック当たりの操作フ
レーム数が均等にならない場合もある。例えば、映像全
体の操作フレーム数が28のとき、ブロック数が10で
あれば、第1〜第8ブロックでは、1ブロック当たりの
操作フレーム数は3フレームとなり、第9および第10
フレームでは2フレームとなる。このように、1ブロッ
ク当たりの操作フレーム数は、好ましくは、各ブロック
での操作フレーム数が均等になるように決められる。
The number of operation frames per block can be obtained by first obtaining the number of operation frames of the entire video and dividing the obtained number by the number of blocks. Note that the number of operation frames per block may not be uniform depending on the number of operation frames or blocks of the entire video. For example, when the number of operation frames of the entire video is 28 and the number of blocks is 10, in the first to eighth blocks, the number of operation frames per block is three, and the ninth and tenth blocks are operated.
The number of frames is two. Thus, the number of operation frames per block is preferably determined such that the number of operation frames in each block is equal.

【0112】ステップS1203は、ブロック毎に操作
フレーム選出を行う点を除き、図6のステップS607
と同様の処理である。なお、ステップS607では、映
像全体から操作フレームを選出した(第1の実施形態を
参照)。
Step S1203 of FIG. 6 is the same as step S607 of FIG. 6, except that an operation frame is selected for each block.
This is the same processing as. In step S607, an operation frame is selected from the entire video (see the first embodiment).

【0113】すなわち、ステップS1203では、制御
部104は、最初、第1ブロックについて、次の処理を
行う。ステップS1201で付与された操作順序番号の
小さいフレームから順番に、ステップS1202で算出
した1ブロック当たりの操作フレーム数と等しい枚数の
フレームを操作対象フレームとして選出し、選出された
フレームについて、図11の映像・音声属性テーブル
の”操作対象”欄に、操作対象フレームであることを示
す記号(○)を代入する。次に、第2ブロックについ
て、上記と同様の処理を行う。以降、第αブロックに至
るまで、上記と同様の処理を行う。
That is, in step S1203, the control unit 104 first performs the following processing on the first block. In order from the frame with the smallest operation sequence number given in step S1201, the number of frames equal to the number of operation frames per block calculated in step S1202 is selected as the operation target frame, and the selected frames are shown in FIG. A symbol (○) indicating that the frame is an operation target frame is substituted in the “operation target” column of the video / audio attribute table. Next, the same processing as described above is performed for the second block. Thereafter, the same processing as described above is performed up to the α-th block.

【0114】上記以外の処理、例えば映像変化率測定蓄
積処理、音声レベル測定蓄積処理、映像・音声送出処理
(図3〜図5および図7参照)等は、第1の実施形態と
同様であるので、説明を省略する。
Processing other than the above, for example, video change rate measurement and accumulation processing, audio level measurement and accumulation processing, video / audio transmission processing (see FIGS. 3 to 5 and 7), and the like are the same as those in the first embodiment. Therefore, the description is omitted.

【0115】以上のように、本実施形態によれば、操作
対象フレームが映像の特定の位置に集中して視聴者に違
和感を感じさせるのを防ぐことができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent the operation target frame from concentrating on a specific position of the video and causing the viewer to feel uncomfortable.

【0116】ここで、第2〜第4の実施形態を相互に比
較すれば、第3の実施形態では、第2の実施形態と比
べ、操作対象フレームの位置がより広範囲に散らばり、
さらに、第4の実施形態では、操作対象フレームの位置
が映像全体にまんべんなく散らばる。よって、視聴者が
感じる違和感は、第2〜第4の実施形態の順に軽くな
る。
Here, when the second to fourth embodiments are compared with each other, the positions of the operation target frames are more widely scattered in the third embodiment than in the second embodiment.
Further, in the fourth embodiment, the positions of the operation target frames are scattered evenly throughout the video. Therefore, the discomfort felt by the viewer becomes lighter in the order of the second to fourth embodiments.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る再生時間伸縮装
置の機能的な構成を示すブロック図である(第2〜第4
の実施形態にも援用されている)。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a playback time expansion and contraction device according to a first embodiment of the present invention (second to fourth).
Is also incorporated in the embodiment).

【図2】図1の再生時間伸縮装置(第1の実施形態)の
映像変化率測定蓄積部101および音声レベル測定蓄積
部102が測定結果を蓄積し、また制御部104が操作
順序番号を書き込むための映像・音声属性テーブルを示
す図である。
FIG. 2 is a block diagram of a reproduction time expansion / contraction device (first embodiment) shown in FIG. 1 in which a video change rate measurement storage unit 101 and an audio level measurement storage unit 102 store measurement results, and a control unit 104 writes an operation sequence number. FIG. 6 is a diagram showing a video / audio attribute table for use.

【図3】図1の映像変化率測定蓄積部101の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process of an image change rate measurement accumulation unit 101 of FIG. 1;

【図4】図1の音声レベル測定蓄積部102の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of a voice level measurement storage unit 102 in FIG. 1;

【図5】図1の再生時間伸縮装置10に入力される映像
の、ある1枚のフレームを示す図である。
FIG. 5 is a view showing one frame of a video input to the reproduction time expansion / contraction device 10 of FIG. 1;

【図6】図1の再生時間伸縮装置10(第1の実施形
態)の制御部104の処理(操作フレーム選出制御処
理)を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing processing (operation frame selection control processing) of a control unit 104 of the reproduction time expansion / contraction device 10 (first embodiment) of FIG.

【図7】図1の再生時間伸縮装置10の映像・音声送出
部105の処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process of a video / audio transmission unit 105 of the reproduction time expansion / contraction device 10 of FIG.

【図8】図1の再生時間伸縮装置(第2の実施形態)の
映像変化率測定蓄積部101および音声レベル測定蓄積
部102が測定結果を蓄積し、また制御部104が操作
順序番号を書き込むための映像・音声属性テーブルを示
す図である(第3の実施形態にも援用されている)。
8 is a diagram showing an example of a reproduction time expansion device (second embodiment) shown in FIG. 1; a video change rate measurement storage unit 101 and an audio level measurement storage unit 102 store measurement results, and a control unit 104 writes an operation sequence number. FIG. 13 is a diagram showing a video / audio attribute table for the present invention (also used in the third embodiment).

【図9】図1の再生時間伸縮装置10(第2の実施形
態)の制御部104の処理(操作フレーム選出制御処
理)を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of a control unit 104 of the playback time expansion / contraction device 10 (second embodiment) of FIG.

【図10】図1の再生時間伸縮装置10(第3の実施形
態)の制御部104の処理(操作フレーム選出制御処
理)を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of a control unit 104 of the playback time expansion / contraction device 10 (third embodiment) of FIG.

【図11】図1の再生時間伸縮装置(第4の実施形態)
の映像変化率測定蓄積部101および音声レベル測定蓄
積部102が測定結果を蓄積し、また制御部104が操
作順序番号を書き込むための映像・音声属性テーブルを
示す図である。
FIG. 11 is a reproduction time expansion and contraction apparatus of FIG. 1 (fourth embodiment);
FIG. 7 is a diagram showing a video / audio attribute table in which a video change rate measurement storage unit 101 and an audio level measurement storage unit 102 store measurement results, and a control unit 104 writes an operation sequence number.

【図12】図1の再生時間伸縮装置10(第4の実施形
態)の制御部104の処理(操作フレーム選出制御処
理)を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a process (operation frame selection control process) of a control unit 104 of the playback time expansion / contraction device 10 (fourth embodiment) in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 再生時間伸縮装置 101 映像変化率測定蓄積部 102 音声レベル測定蓄積部 103 映像・音声記録部 104 制御部 105 映像・音声送出部 Reference Signs List 10 playback time expansion / contraction device 101 video change rate measurement storage unit 102 audio level measurement storage unit 103 video / audio recording unit 104 control unit 105 video / audio transmission unit

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル化された映像の再生時間を伸
長させる方法であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、 前記映像を記録するステップ、 前記映像の伸長前の再生時間と伸長後の再生時間とに基
づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出するステップ、 前記映像を構成する全てのフレームから、前記映像変化
率の小さい順に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフ
レームを選出するステップ、および記録した映像を送出
するステップを備え、 前記映像を送出するステップでは、選出された各フレー
ムについては、当該フレームの映像の送出を複数回繰り
返して実行するようなフレーム操作を行うことを特徴と
する、再生時間伸長方法。
1. A method for extending the playback time of a digitized video, comprising: for all frames constituting the video, how much the video of the frame changes compared to the video of the preceding and following frames. Measuring the video change rate indicating whether the video is recorded, the recording the video, and the operation target among all the frames constituting the video based on the playback time before the video is expanded and the playback time after the video is expanded. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be, from all frames constituting the video, selecting the number of frames equal to the number of operation frames, in ascending order of the video change rate, and recording And transmitting the video. In the transmitting the video, for each of the selected frames, the And performing frame operations like are repeatedly performed a plurality of times the transmission of the video, playing time extension method.
【請求項2】 前記映像には、ディジタル化された音声
が付随しており、 前記映像を構成する全てのフレームについて、音声レベ
ルを測定するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記音声レベルが
予め決められた値よりも低いフレームを優先して選出す
ることを特徴とする、請求項1に記載の再生時間伸長方
法。
2. The image is accompanied by digitized audio, and further comprising a step of measuring an audio level for all frames constituting the image, wherein the step of selecting a frame comprises: 2. The reproduction time extension method according to claim 1, wherein a frame whose audio level is lower than a predetermined value is preferentially selected.
【請求項3】 前記映像を構成する全てのフレームを複
数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックを除く
ブロックを対象として行うことを特徴とする、請求項1
に記載の再生時間伸長方法。
3. The method according to claim 1, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes the steps of: 2. The selection of the next frame is performed for blocks other than the one block.
3. The reproduction time extension method according to 1.
【請求項4】 前記映像を構成する全てのフレームを複
数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックおよび
その隣接ブロックを除くブロックを対象として行うこと
を特徴とする、請求項1に記載の再生時間伸長方法。
4. The method according to claim 1, further comprising the step of dividing all the frames constituting the video into a plurality of blocks. In the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, 2. The reproduction time extension method according to claim 1, wherein the selection of the next frame is performed on blocks other than the one block and its adjacent blocks.
【請求項5】 前記映像を構成する全てのフレームを複
数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クから均等にフレームを選出することを特徴とする、請
求項1に記載の再生時間伸長方法。
5. The method according to claim 1, further comprising the step of dividing all the frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes selecting frames evenly from the plurality of blocks. The reproduction time extension method according to claim 1.
【請求項6】 ディジタル化された映像の再生時間を短
縮させる方法であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、 前記映像を記録するステップ、 前記映像の短縮前の再生時間と短縮後の再生時間とに基
づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出するステップ、 前記映像を構成する全てのフレームから、前記映像変化
率の小さい順に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフ
レームを選出するステップ、および記録した映像を送出
するステップを備え、 前記映像を送出するステップでは、選出された各フレー
ムについては、当該フレームの映像の送出を実行しない
ようなフレーム操作を行うことを特徴とする、再生時間
短縮方法。
6. A method for shortening the reproduction time of a digitized video, comprising: for each frame constituting the video, how much the video of the frame changes compared to the video of the preceding and following frames. Measuring the video change rate indicating whether the video is recorded, the recording of the video, and the operation target among all the frames constituting the video, based on the reproduction time before and after the reproduction of the video. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be, from all frames constituting the video, selecting the number of frames equal to the number of operation frames, in ascending order of the video change rate, and recording And transmitting the video. In the transmitting the video, for each of the selected frames, the And performing frame operation so as not to perform the delivery of video, playback time shorter way.
【請求項7】 前記映像には、ディジタル化された音声
が付随しており、 前記映像を構成する全てのフレームについて、音声レベ
ルを測定するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記音声レベルが
予め決められた値よりも低いフレームを優先して選出す
ることを特徴とする、請求項6に記載の再生時間短縮方
法。
7. The video is accompanied by digitized audio, further comprising a step of measuring an audio level for all frames constituting the video, wherein the step of selecting a frame includes the step of: 7. The method according to claim 6, wherein a frame whose audio level is lower than a predetermined value is selected with priority.
【請求項8】 前記映像を構成する全てのフレームを複
数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックを除く
ブロックを対象として行うことを特徴とする、請求項6
に記載の再生時間短縮方法。
8. The method according to claim 1, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes the steps of: 7. The selection of the next frame is performed for blocks other than the one block.
The playback time reduction method described in 1.
【請求項9】 前記映像を構成する全てのフレームを複
数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックおよび
その隣接ブロックを除くブロックを対象として行うこと
を特徴とする、請求項6に記載の再生時間短縮方法。
9. The method according to claim 9, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. In the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, 7. The reproduction time reducing method according to claim 6, wherein the selection of the next frame is performed on blocks other than the one block and its adjacent blocks.
【請求項10】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クから均等にフレームを選出することを特徴とする、請
求項6に記載の再生時間短縮方法。
10. The method according to claim 10, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes selecting a frame evenly from the plurality of blocks. A method for shortening a reproduction time according to claim 6.
【請求項11】 ディジタル化された映像の再生時間を
伸長させるための装置であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定する映像変化
率測定手段、 前記映像を記録するための記録手段、 前記映像の伸長前の再生時間と伸長後の再生時間とに基
づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出する算出手段、 前記映像を構成する全てのフレームから、前記映像変化
率の小さい順に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフ
レームを選出するフレーム選出手段、および前記記録手
段に記録された映像を送出する送出手段を備え、 前記送出手段は、前記映像を送出する際に、前記フレー
ム選出手段が選出した各フレームについては、当該フレ
ームの映像の送出を複数回繰り返して実行するようなフ
レーム操作を行うことを特徴とする、再生時間伸長装
置。
11. An apparatus for extending the playback time of a digitized video, wherein for each frame constituting the video, how much the video of the frame changes compared to the video of the previous and subsequent frames. A video change rate measuring means for measuring a video change rate indicating whether the video is recorded, a recording means for recording the video, and configuring the video based on a reproduction time before decompression and a reproduction time after decompression of the video. Calculating means for calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all the frames to be processed; the number of frames equal to the number of operation frames in ascending order of the video change rate from all the frames constituting the video Frame selecting means for selecting a frame, and transmitting means for transmitting the video recorded in the recording means, wherein the transmitting means transmits the video. When, for each frame the frame selection means is elected, and performs the frame operation as repeatedly performed more than once the delivery of video of the frame, the reproduction time expansion apparatus.
【請求項12】 前記映像には、ディジタル化された音
声が付随しており、 前記映像を構成する全てのフレームについて音声レベル
を測定する音声レベル測定手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、フレームの選出を行う際に、
前記音声レベルが予め決められた値よりも低いフレーム
を優先して選出することを特徴とする、請求項11に記
載の再生時間伸長装置。
12. The video is accompanied by digitized audio, further comprising audio level measuring means for measuring audio levels for all frames constituting the video, wherein the frame selecting means comprises: When selecting the
12. The reproduction time extension device according to claim 11, wherein a frame whose audio level is lower than a predetermined value is selected with priority.
【請求項13】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割する手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、前記複数のブロックのうち、
あるブロックからフレームが選出されたとき、次のフレ
ームの選出は、当該1つのブロックを除くブロックを対
象として行うことを特徴とする、請求項11に記載の再
生時間伸長装置。
13. The apparatus according to claim 13, further comprising: a unit that divides all frames constituting the video into a plurality of blocks;
12. The reproduction time extension device according to claim 11, wherein when a frame is selected from a certain block, the next frame is selected for blocks other than the one block.
【請求項14】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割する手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、前記複数のブロックのうち、
あるブロックからフレームが選出されたとき、次のフレ
ームの選出は、当該1つのブロックおよびその隣接ブロ
ックを除くブロックを対象として行うことを特徴とす
る、請求項11に記載の再生時間伸長装置。
14. The image processing apparatus further comprising: means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the frame selecting means includes:
12. The reproduction time extending apparatus according to claim 11, wherein when a frame is selected from a certain block, the next frame is selected for a block excluding the one block and its adjacent blocks.
【請求項15】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割する手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、前記複数のブロックから均等
にフレームを選出することを特徴とする、請求項11に
記載の再生時間伸長装置。
15. The apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that divides all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the frame selection unit selects a frame from the plurality of blocks evenly. 12. The reproduction time extension device according to item 11.
【請求項16】 ディジタル化された映像の再生時間を
短縮させるための装置であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定する映像変化
率測定手段、 前記映像を記録するための記録手段、 前記映像の短縮前の再生時間と短縮後の再生時間とに基
づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出する算出手段、 前記映像を構成する全てのフレームから、前記映像変化
率の小さい順に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフ
レームを選出するフレーム選出手段、および前記記録手
段に記録された映像を送出する送出手段を備え、 前記送出手段は、前記映像を送出する際に、選出された
各フレームについては、当該フレームの映像の送出を実
行しないようなフレーム操作を行うことを特徴とする、
再生時間短縮装置。
16. An apparatus for shortening a reproduction time of a digitized video, wherein for each frame constituting the video, how much the video of the frame changes compared to the video of the previous and subsequent frames. Video change rate measuring means for measuring a video change rate indicating whether the video is recorded, recording means for recording the video, the video is configured based on the playback time before shortening and the playback time after shortening Calculating means for calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all the frames to be processed; the number of frames equal to the number of operation frames in ascending order of the video change rate from all the frames constituting the video Frame selecting means for selecting a frame, and transmitting means for transmitting the video recorded in the recording means, wherein the transmitting means transmits the video. When, for each frame selected, and performs the frame operation that does not perform the transmission of the video of the frame,
Playback time reduction device.
【請求項17】 前記映像には、ディジタル化された音
声が付随しており、 前記映像を構成する全てのフレームについて音声レベル
を測定する音声レベル測定手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、フレームの選出を行う際に、
前記音声レベルが予め決められた値よりも低いフレーム
を優先して選出することを特徴とする、請求項16に記
載の再生時間短縮装置。
17. The video image is accompanied by digitized audio, further comprising audio level measuring means for measuring audio levels for all frames constituting the video, wherein the frame selecting means comprises: When selecting the
17. The reproduction time reducing apparatus according to claim 16, wherein a frame whose audio level is lower than a predetermined value is selected with priority.
【請求項18】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割する手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、前記複数のブロックのうち、
あるブロックからフレームが選出されたとき、次のフレ
ームの選出は、当該1つのブロックを除くブロックを対
象として行うことを特徴とする、請求項16に記載の再
生時間短縮装置。
18. The apparatus according to claim 18, further comprising: means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks;
17. The reproduction time reducing apparatus according to claim 16, wherein when a frame is selected from a certain block, the next frame is selected for blocks other than the one block.
【請求項19】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割する手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、前記複数のブロックのうち、
あるブロックからフレームが選出されたとき、次のフレ
ームの選出は、当該1つのブロックおよびその隣接ブロ
ックを除くブロックを対象として行うことを特徴とす
る、請求項16に記載の再生時間短縮装置。
19. The apparatus further comprising: means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the frame selecting means comprises:
17. The reproduction time shortening apparatus according to claim 16, wherein when a frame is selected from a certain block, the next frame is selected for blocks other than the one block and its adjacent block.
【請求項20】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割する手段をさらに備え、 前記フレーム選出手段は、前記複数のブロックから均等
にフレームを選出することを特徴とする、請求項16に
記載の再生時間短縮装置。
20. The image processing apparatus according to claim 20, further comprising: means for dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the frame selecting means selects a frame from the plurality of blocks evenly. 17. The reproduction time reducing device according to item 16.
【請求項21】 ディジタル化された映像の再生時間を
伸長させるための、コンピュータ装置において実行され
るプログラムを記録した記録媒体であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、 前記映像を記録するステップ、 前記映像の伸長前の再生時間と伸長後の再生時間とに基
づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出するステップ、 前記映像を構成する全てのフレームから、前記映像変化
率の小さい順に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフ
レームを選出するステップ、および記録した映像を送出
するステップを備え、 前記映像を送出するステップでは、選出された各フレー
ムについては、当該フレームの映像の送出を複数回繰り
返して実行するようなフレーム操作を行うことを特徴と
する動作環境を、前記コンピュータ装置上で実現するた
めのプログラムを記録した、記録媒体。
21. A recording medium for recording a program to be executed in a computer device for extending a reproduction time of a digitized video, wherein a video of the frame is included in all frames constituting the video. Measuring a video change rate indicating how much has changed compared to the video of the previous and subsequent frames; recording the video; based on the playback time before the expansion of the video and the playback time after the expansion. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all frames constituting the video, from all the frames constituting the video, the operation frames are arranged in ascending order of the video change rate. Selecting the number of frames equal to the number, and transmitting the recorded video, In the transmitting step, for each of the selected frames, a frame operation for performing transmission of the video of the frame a plurality of times is performed. A recording medium on which a program is recorded.
【請求項22】 前記映像には、ディジタル化された音
声が付随しており、 前記映像を構成する全てのフレームについて、音声レベ
ルをさらに測定するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記音声レベルが
予め決められた値よりも低いフレームを優先して選出す
ることを特徴とする動作環境を、前記コンピュータ装置
上で実現するためのプログラムを記録した、請求項21
に記載の記録媒体。
22. The video is accompanied by digitized audio, and further comprising a step of further measuring an audio level for all frames constituting the video, wherein the step of selecting a frame comprises: 22. A program for realizing, on the computer device, an operating environment characterized by preferentially selecting a frame whose audio level is lower than a predetermined value.
A recording medium according to claim 1.
【請求項23】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックを除く
ブロックを対象として行うことを特徴とする動作環境
を、前記コンピュータ装置上で実現するためのプログラ
ムを記録した、請求項21に記載の記録媒体。
23. The method according to claim 23, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks. In the step of selecting a frame, when a frame is selected from a certain block among the plurality of blocks, 22. The recording medium according to claim 21, wherein a program for realizing, on the computer device, an operating environment characterized in that selection of a next frame is performed on blocks other than the one block.
【請求項24】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックおよび
その隣接ブロックを除くブロックを対象として行うこと
を特徴とする動作環境を、前記コンピュータ装置上で実
現するためのプログラムを記録した、請求項21に記載
の記録媒体。
24. The method further comprises the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes the steps of: 22. The program according to claim 21, wherein a program for realizing, on the computer device, an operating environment characterized in that selection of a next frame is performed on blocks other than the one block and its adjacent block. Recording medium.
【請求項25】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クから均等にフレームを選出することを特徴とする動作
環境を、前記コンピュータ装置上で実現するためのプロ
グラムを記録した、請求項21に記載の記録媒体。
25. An operation, further comprising a step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes selecting frames evenly from the plurality of blocks. 22. The recording medium according to claim 21, wherein a program for realizing an environment on said computer device is recorded.
【請求項26】 ディジタル化された映像の再生時間を
短縮させるための、コンピュータ装置において実行され
るプログラムを記録した記録媒体であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、 前記映像を記録するステップ、 前記映像の短縮前の再生時間と短縮後の再生時間とに基
づいて、当該映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出するステップ、 前記映像を構成する全てのフレームから、前記映像変化
率の小さい順に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフ
レームを選出するステップ、および記録した映像を送出
するステップを備え、 前記映像を送出するステップでは、選出された各フレー
ムについては、当該フレームの映像の送出を実行しない
ようなフレーム操作を行う動作環境を、前記コンピュー
タ装置上で実現するためのプログラムを記録した、記録
媒体。
26. A recording medium for recording a program to be executed in a computer device for shortening a reproduction time of a digitized video, wherein a video of the frame is used for all frames constituting the video. Measuring a video change rate indicating how much has changed compared to the video of the previous and subsequent frames; recording the video; based on the playback time before and after the shortening of the video. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be operated out of all frames constituting the video, from all the frames constituting the video, the operation frames are arranged in ascending order of the video change rate. Selecting the number of frames equal to the number, and transmitting the recorded video, In the step of transmitting, for each frame selected, an operating environment for performing the frame operation that does not perform the transmission of the video of the frame, recording a program for realizing on said computer device, a recording medium.
【請求項27】 前記映像には、ディジタル化された音
声が付随しており、 前記映像を構成する全てのフレームについて、音声レベ
ルを測定するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記音声レベルが
予め決められた値よりも低いフレームを優先して選出す
ることを特徴とする動作環境を、前記コンピュータ装置
上で実現するためのプログラムを記録した、請求項26
に記載の記録媒体。
27. The video has a digitized audio attached thereto, and further comprises a step of measuring an audio level with respect to all frames constituting the video, wherein the step of selecting a frame includes the step of: 27. A program for realizing, on the computer device, an operating environment characterized in that a frame whose audio level is lower than a predetermined value is preferentially selected.
A recording medium according to claim 1.
【請求項28】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックを除く
ブロックを対象として行うことを特徴とする動作環境
を、前記コンピュータ装置上で実現するためのプログラ
ムを記録した、請求項26に記載の記録媒体。
28. The method according to claim 28, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes the steps of: 27. The recording medium according to claim 26, wherein a program for realizing, on the computer device, an operating environment characterized in that a next frame is selected for blocks other than the one block, is recorded.
【請求項29】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クのうち、あるブロックからフレームが選出されたと
き、次のフレームの選出は、当該1つのブロックおよび
その隣接ブロックを除くブロックを対象として行うこと
を特徴とする動作環境を、前記コンピュータ装置上で実
現するためのプログラムを記録した、請求項26に記載
の記録媒体。
29. The method according to claim 29, further comprising a step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes the steps of: 27. The program according to claim 26, wherein a program for realizing, on the computer device, an operating environment characterized in that the selection of the next frame is performed on blocks other than the one block and its adjacent block. Recording medium.
【請求項30】 前記映像を構成する全てのフレームを
複数のブロックに分割するステップをさらに備え、 フレームの選出を行うステップでは、前記複数のブロッ
クから均等にフレームを選出することを特徴とする動作
環境を、前記コンピュータ装置上で実現するためのプロ
グラムを記録した、請求項26に記載の記録媒体。
30. The method according to claim 30, further comprising the step of dividing all frames constituting the video into a plurality of blocks, wherein the step of selecting a frame includes selecting frames equally from the plurality of blocks. The recording medium according to claim 26, wherein a program for realizing an environment on the computer device is recorded.
【請求項31】 ディジタル化された映像の再生時間を
伸長または短縮させる方法であって、 前記映像を構成する全てのフレームについて、当該フレ
ームの映像がその前後のフレームの映像と比べてどれだ
け変化しているかを示す映像変化率を測定するステッ
プ、 前記映像を記録するステップ、 前記映像を構成する全てのフレームについて、フレーム
操作の対象となるべき順番を示す操作順序番号を、前記
映像変化率に関連して決定するステップ、 前記操作順序番号を記載したテーブルを作成するステッ
プ、 前記映像の伸縮前の再生時間と伸縮後の再生時間とに基
づいて、前記映像を構成する全てのフレームのうち操作
の対象となるフレームの枚数を示す操作フレーム数を算
出するステップ、 前記テーブルを参照することによって、前記映像を構成
する全てのフレームから、前記映像変化率の小さい順
に、前記操作フレーム数に等しい枚数のフレームを選出
するステップ、および記録した映像を送出するステップ
を備え、 前記映像を送出するステップでは、選出された各フレー
ムについては、 再生時間を伸長させる場合、当該フレームの映像の送出
を複数回繰り返して実行するようなフレーム操作を行
い、 再生時間を短縮させる場合、当該フレームの映像の送出
を実行しないようなフレーム操作を行うことを特徴とす
る、再生時間伸縮方法。
31. A method for extending or shortening the playback time of a digitized video, the method comprising: for all frames constituting the video, how much the video of the frame changes compared to the video of the previous and subsequent frames. Measuring the video change rate indicating whether or not, the step of recording the video, for all frames constituting the video, an operation sequence number indicating an order to be subjected to frame operation, the video change rate Deciding in relation to each other; creating a table describing the operation sequence number; operating the entire video constituting the video based on the reproduction time before the expansion and contraction of the video and the reproduction time after the expansion and contraction of the video. Calculating the number of operation frames indicating the number of frames to be processed; and From all the frames constituting the image, in the order of decreasing the video change rate, a step of selecting a number of frames equal to the number of the operation frames, and a step of transmitting the recorded video, comprising transmitting the video, For each selected frame, when extending the playback time, perform a frame operation to repeat the transmission of the video of the frame multiple times, and when shortening the playback time, execute the transmission of the video of the frame. A reproduction time expansion / contraction method characterized by performing a frame operation that does not perform the operation.
JP11120678A 1998-04-30 1999-04-27 Method and device for prolonging/reducing reproducing time Pending JP2000023105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120678A JP2000023105A (en) 1998-04-30 1999-04-27 Method and device for prolonging/reducing reproducing time

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-121497 1998-04-30
JP12149798 1998-04-30
JP11120678A JP2000023105A (en) 1998-04-30 1999-04-27 Method and device for prolonging/reducing reproducing time

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023105A true JP2000023105A (en) 2000-01-21

Family

ID=26458204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120678A Pending JP2000023105A (en) 1998-04-30 1999-04-27 Method and device for prolonging/reducing reproducing time

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023105A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1497984A1 (en) * 2002-03-01 2005-01-19 Thomson Licensing S.A. Audio data deletion and silencing during trick mode replay
CN113645477A (en) * 2021-08-09 2021-11-12 杭州米络星科技(集团)有限公司 Live broadcast data processing method and device, live broadcast client equipment and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1497984A1 (en) * 2002-03-01 2005-01-19 Thomson Licensing S.A. Audio data deletion and silencing during trick mode replay
EP1497984A4 (en) * 2002-03-01 2005-10-12 Thomson Licensing Audio data deletion and silencing during trick mode replay
US7130528B2 (en) 2002-03-01 2006-10-31 Thomson Licensing Audio data deletion and silencing during trick mode replay
CN113645477A (en) * 2021-08-09 2021-11-12 杭州米络星科技(集团)有限公司 Live broadcast data processing method and device, live broadcast client equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282155B1 (en) Recording method and apparatus for continuous playback of fragmented signals
US6574765B2 (en) Code image data output apparatus and method
KR960032443A (en) Recording and playback apparatus, and method thereof
US6370315B1 (en) Playback time compression and expansion method and apparatus
US8818163B2 (en) Motion picture playing method, motion picture playing apparatus and recording medium
EP1481392B1 (en) Trick mode audio playback
TW200305856A (en) Audio data deletion and silencing during trick mode replay
US8761567B2 (en) Moving image reproducer reproducing moving image in synchronization with musical piece
JP4965371B2 (en) Audio playback device
JPS59111441A (en) Privacy telephone system of sound signal
JP2000023105A (en) Method and device for prolonging/reducing reproducing time
JP2002520973A (en) Editing digital video information signals
US6779079B2 (en) Data recording and reproducing apparatus, and method for recording and reproducing data without time code discontinuities
JPH11234627A (en) Data reproduction device and method
US7016598B2 (en) Data recording/reproduction apparatus and data recording/reproduction method
JP4401740B2 (en) Editing device
JP4332903B2 (en) Video data reproducing apparatus and video data reproducing method
JP2982697B2 (en) Telop display
EP0702354A1 (en) Apparatus for modifying the time scale modification of speech
JPH07129624A (en) Method and device for storing multi-media data file with story branches, method and device for reproduction, multi-media data file and recording medium
JP4551734B2 (en) Variable speed reproduction apparatus and variable speed reproduction method
JP3345146B2 (en) Non-linear video editing device
JP3506412B2 (en) Video information reproducing method, reproducing apparatus, recording medium storing moving image procedure, and moving image data reproducing method and editing method
JPS5975779A (en) Recording and reproducing system for video format signal
KR101981955B1 (en) Apparatus and methdo for making contents