JP2000022743A - Asynchronous data communication method - Google Patents

Asynchronous data communication method

Info

Publication number
JP2000022743A
JP2000022743A JP18378398A JP18378398A JP2000022743A JP 2000022743 A JP2000022743 A JP 2000022743A JP 18378398 A JP18378398 A JP 18378398A JP 18378398 A JP18378398 A JP 18378398A JP 2000022743 A JP2000022743 A JP 2000022743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
command
printer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18378398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3922326B2 (en
Inventor
Takeshi Ota
毅 太田
Fumihiro Funazaki
文博 舟崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP18378398A priority Critical patent/JP3922326B2/en
Publication of JP2000022743A publication Critical patent/JP2000022743A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3922326B2 publication Critical patent/JP3922326B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable effective data transfer by transmitting necessary information without deficiency as reducing the number of packets by linking pieces of communication data and transmitting the contents of plural pieces of information as one packet. SOLUTION: One packet is formed by linking plural pieces of the communication data to be transmitted and two or more kinds of the communication data are transferred as one packet. For example, a command packet is outputted from a camera equivalent to the host side and acknowledgement(Ack) is replied by a printer to receive the command packet. Next, the data packet regarding information which is requested by a command accepted from the camera is transmitted by the printer and the acknowledgement is returned upon receiving the data packet by the camera. Such transmission of the data packet and return of the acknowledgement to it are repeated. A status is linked with parameter data related to the status and they are transmitted as one packet in this data communication method.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は複数台の電子機器を
連係するインターフェースバスにおける非同期方式のデ
ータ通信方法に係り、特にIEEE1394バスのアシ
ンクロナス転送に用いて好適なデータ通信方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an asynchronous data communication method on an interface bus linking a plurality of electronic devices, and more particularly to a data communication method suitable for asynchronous transfer of an IEEE 1394 bus.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数台の電子機器どうしを互いに通信可
能に接続するインターフェースとして、例えば、IEE
E1394バスが知られている。このIEEE1394
バスは活線抜去が可能で最大で63台の機器を主従関係
なくデイジー・チェイン(縦列)又はツリー状に自由に
接続・ノード分岐することができる。
2. Description of the Related Art As an interface for connecting a plurality of electronic devices so that they can communicate with each other, for example, IEEE.
The E1394 bus is known. This IEEE 1394
The bus can be hot-plugged and up to 63 devices can be freely connected / node-branched in a daisy-chain (column) or tree-like manner regardless of master-slave.

【0003】IEEE1394バスは、図10に示すよ
うにアイソクロノス(Isochronous)転送モード(同期転
送方式)と、アシンクロナス(Asynchronous)転送モード
(非同期転送方式)との2つの転送モードを有してお
り、公称サイクル周期(=125μs)のうち、最大8
0%を上限としてアイソクロノス転送(Iso.転送)に割
り当てることができ、残りをアシンクロナス転送(Asyn
c.転送)に利用することができる。
As shown in FIG. 10, the IEEE 1394 bus has two transfer modes, an isochronous transfer mode (synchronous transfer mode) and an asynchronous transfer mode (asynchronous transfer mode). Up to 8 out of the nominal cycle period (= 125 μs)
0% can be allocated to isochronous transfer (Iso. Transfer) with the upper limit set to 0%, and the rest can be allocated to asynchronous transfer (Asynchronous transfer).
c. Transfer).

【0004】アイソクロノス転送(Iso.転送)はアシン
クロナス転送(Async.転送)よりも優先して行われ、1
25μs毎に発生するアイソクロノスサイクル毎に、予
め最大データ量を決めて確保したアイソクロノスチャン
ネルに、確保したデータ量以内でデータを流すIso.転送
が完了した後に、非同期によるAsync.転送が行われる。
また、Iso.転送を使用しないという選択も可能であり、
この場合、1サイクル全てを非同期のAsync.転送に用い
ることができる。IEEE1394の転送速度は、現在
の規格では100Mbps 〜400Mbps であるが、将来
的には更なる高速化も検討されている。
[0004] Isochronous transfer (Iso. Transfer) is performed prior to asynchronous transfer (Async. Transfer).
At every isochronous cycle that occurs every 25 μs, the isochronous channel that determines the maximum amount of data in advance and sends data within the secured amount of data to the secured isochronous channel is completed. After the completion of isochronous transfer, asynchronous asynchronous transfer is performed. .
You can also choose not to use Iso Transfer.
In this case, an entire cycle can be used for asynchronous Async. Transfer. The transfer rate of IEEE 1394 is 100 Mbps to 400 Mbps in the current standard, but further higher speeds are being studied in the future.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記I
EEE1394では、バスに接続された各電子機器(ノ
ード)からは、最短でも125μsに1度しか非同期転
送パケットを出力できないため、データ量の小さなアシ
ンクロナスパケットが多くなると、データ転送効率が悪
くなるという欠点がある。
However, the above I
In EEE1394, since each electronic device (node) connected to the bus can output an asynchronous transfer packet at least once every 125 μs, the data transfer efficiency deteriorates when the number of asynchronous packets having a small data amount increases. There is.

【0006】かかる課題について、図11のように電子
カメラとデジタルプリンタをIEEE1394バスを利
用して接続した場合を例に具体的に説明する。ホスト側
に相当するカメラ10は、プリント指示などの各種コマ
ンド情報と、必要に応じてコマンドの詳細情報を示すパ
ラメータ、及びプリントすべき実際の画像データ等をタ
ーゲット側のプリンタ12に転送する。一方、プリンタ
12はカメラ10から送られてくるコマンドに対してそ
の指示内容を履行できるか否かを示すステータス(Stat
us)情報や自身の機器の状態等を示すパラメータ等をカ
メラ10側に返すことになる。
The above problem will be specifically described with reference to an example in which an electronic camera and a digital printer are connected using an IEEE 1394 bus as shown in FIG. The camera 10 corresponding to the host transfers various command information such as a print instruction, a parameter indicating detailed information of the command as necessary, and actual image data to be printed to the target printer 12. On the other hand, the printer 12 has a status (Stat) indicating whether or not the command content sent from the camera 10 can be fulfilled.
us) information and parameters indicating the state of the own device are returned to the camera 10 side.

【0007】図12は、カメラ−プリンタ間でやり取り
される通信の流れを示す概念図であり、図13は図12
に対応するタイムチャートである。これらの図に示すよ
うに、カメラ10からコマンドパケット(図中「Comman
d 」と記す。) が出され、これを受けたプリンタ12は
認識(図中「Ack.」と記す。)を返答する。認識はコー
ド化されており、完了(Good)、保留、ビジー、エラーな
どが表現できる。一方、プリンタ12側は、受入したコ
マンドに応じたデータパケットを送出し、カメラ10側
がこれを受けて認識(Ack.)を返信する。このようなデ
ータパケットの送り出しと、これに対する認識(Ack.)
の返信とが1サイクル(125μs)内に行われ、パケ
ット単位のデータ転送がサイクル周期毎に繰り返され
る。このとき、プリンタ12は、ステータス情報のパケ
ットと、ステータスに関連するパラメータ等のデータパ
ケットとを別々のパケットとして送出している。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing a flow of communication exchanged between the camera and the printer, and FIG.
6 is a time chart corresponding to FIG. As shown in these figures, a command packet (“Comman
d ”. ) Is issued, and the printer 12 which has received the reply replies the recognition (indicated as “Ack.” In the figure). Recognition is coded and can represent completion (Good), hold, busy, error, etc. On the other hand, the printer 12 sends out a data packet corresponding to the received command, and the camera 10 receives this and returns an acknowledgment (Ack.). Sending out such a data packet and recognizing it (Ack.)
Is returned within one cycle (125 μs), and data transfer in packet units is repeated every cycle period. At this time, the printer 12 sends out the status information packet and the data packet such as the parameter related to the status as separate packets.

【0008】一方、カメラ10は125μs毎にプリン
タ12から送られてきたデータやステータスを、図13
に示すように、メモリ13上のデータレジスタ14、及
びステータスレジスタ15にそれぞれ格納し、プリンタ
12はカメラ10から送られてきたコマンドやデータを
メモリ16のコマンドレジスタ17、及びデータレジス
タ18にそれぞれ格納する。
On the other hand, the camera 10 transmits the data and status sent from the printer 12 every 125 μs, as shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the printer 12 stores the command and data sent from the camera 10 in the data register 14 and the status register 15 on the memory 13, respectively, in the command register 17 and the data register 18 of the memory 16. I do.

【0009】仮に、IEEE1394バスでIso.転送を
使わずに125μsの全てをAsync.転送に使うことにし
た場合、200Mbps 回線では1回のパケットで約10
00バイトのデータを転送できる。1パケットでこれほ
どのデータ量を送ることができるにもかかわらず、実際
にはステータスやコマンドなどのデータ量は1バイトか
ら多くても256バイト程度であり、かかる小さなパケ
ットを125μs毎に転送しなければならず、データ転
送効率を悪化させる原因となっていた。
If it is assumed that the entire 125 μs is used for the Async transfer without using the Iso. Transfer on the IEEE 1394 bus, about one packet per 200 Mbps line is about 10 times.
00 bytes of data can be transferred. Although such a data amount can be transmitted in one packet, the data amount of status and command is actually about 1 to 256 bytes at most, and such a small packet is transferred every 125 μs. And the data transfer efficiency is degraded.

【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、バケット単位でデータの転送を行う非同期方式
のデータ通信において、バケット数を削減しながら必要
な情報は不足なく送信して、効率的なデータ転送を可能
にするデータ通信方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and in an asynchronous data communication in which data is transferred in units of buckets, necessary information is transmitted without a shortage while reducing the number of buckets, thereby improving efficiency. It is an object of the present invention to provide a data communication method that enables efficient data transfer.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
する為に、電子機器間でパケット単位でデータの受け渡
しを行う非同期方式のデータ通信方法において、送信す
べき複数の通信データを連結して1つのパケットを形成
し、2種類以上の通信データを1パケットとして転送す
るようにしたことを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an asynchronous data communication method for transferring data between electronic devices in units of packets by connecting a plurality of communication data to be transmitted. Thus, one packet is formed, and two or more types of communication data are transferred as one packet.

【0012】本発明によれば、通信データを連結し、複
数の情報内容を1つのパケットとして送るようにしたの
で、従来、情報の内容毎に個別に1つのパケットで転送
したいた方法に比べて、パケット数を削減することがで
きる。従って、本発明を所定のサイクル周期毎にパケッ
トの送出が行われるインターフェースに適用することに
より、データの転送効率を一層高めることができる。
According to the present invention, the communication data is concatenated and a plurality of information contents are transmitted as one packet. Therefore, as compared with the conventional method in which each information content is individually transferred in one packet. , The number of packets can be reduced. Therefore, by applying the present invention to an interface in which a packet is transmitted every predetermined cycle period, data transfer efficiency can be further improved.

【0013】例えば、請求項2に記載したように、通信
によるステータス情報と、戻りデータと、を連結し、こ
れらを1パケットで転送する態様が考えられる。また、
請求項3に記載したように、受信側の電子機器に対して
指示を与えるコマンド情報と、該コマンド情報に関連す
るパラメータデータと、を連結して1パケットを形成し
てもよいし、請求項3の如く、通信のハンドシェーク情
報と、送信データとを連結して1つのパケットを形成し
てもよい。
[0013] For example, as described in claim 2, a mode in which status information by communication and return data are linked, and these are transferred in one packet is conceivable. Also,
As described in claim 3, command information for giving an instruction to a receiving-side electronic device and parameter data related to the command information may be connected to form one packet. As in 3, the communication handshake information and the transmission data may be connected to form one packet.

【0014】特に、請求項5に記載したように、本発明
に係る非同期データ通信方法をIEEE1394インタ
ーフェースに適用すれば、IEEE1394バスにおけ
るアシンクロナス通信のデータ転送効率を向上させるこ
とができる。
In particular, when the asynchronous data communication method according to the present invention is applied to the IEEE 1394 interface, the data transfer efficiency of the asynchronous communication on the IEEE 1394 bus can be improved.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る非同期データ通信方法の好ましい実施の形態について
詳説する。先ず、本発明に係る非同期データ通信方法の
概念を従来の方法との比較において述べる。図1には、
本発明に係る非同期データ通信方法をIEEE1394
バスに適用した例が示され、IEEE1394バスを利
用した電子カメラとデジタルプリンタから成るシステム
における両者間のデータの受け渡し例が模式的に表され
ている。また、図2には図1に対応するタイムチャート
が示されている。図1及び図2は、既述した従来の通信
方法における図12及び図13にそれぞれ対応するもの
であり、両者を比較すると明らかなように、本実施の形
態においては、ステータスとその関連データの転送形態
が従来のものと相違する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an asynchronous data communication method according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. First, the concept of the asynchronous data communication method according to the present invention will be described in comparison with a conventional method. In FIG.
An asynchronous data communication method according to the present invention
An example in which the present invention is applied to a bus is shown, and an example of data transfer between an electronic camera and a digital printer using an IEEE 1394 bus is schematically shown. FIG. 2 shows a time chart corresponding to FIG. FIGS. 1 and 2 respectively correspond to FIGS. 12 and 13 in the conventional communication method described above. As is apparent from a comparison between the two, as shown in FIG. The transfer mode is different from the conventional one.

【0016】図1及び図2に示したように、ホスト側に
相当するカメラ10からコマンドパケットが出され、こ
れを受けたプリンタ12は認識(Ack.)を返答する。次
いで、プリンタ12は、カメラ10から受入したコマン
ドが求める情報に係るデータパケットを送出し、カメラ
10側がこれを受けて認識(Ack.)を返信する。このよ
うなデータパケットの送り出しと、これに対する認識
(Ack.)の返信とが125μs毎に繰り返される。ここ
までは図12及び図13で説明した従来の方法と同様で
ある。
As shown in FIGS. 1 and 2, a command packet is output from the camera 10 corresponding to the host, and the printer 12 receiving the command packet replies an acknowledgment (Ack.). Next, the printer 12 sends out a data packet related to the information requested by the command received from the camera 10, and the camera 10 receives this and returns an acknowledgment (Ack.). The transmission of such a data packet and the return of the acknowledgment (Ack.) To the data packet are repeated every 125 μs. The process up to this point is the same as the conventional method described with reference to FIGS.

【0017】しかしながら、本実施の形態に係るデータ
通信方法は、ステータスと、このステータスに関連する
パラメータデータ(例えば、エラーというステータスに
対して、具体的にどういうエラーなのかを示す情報)と
を連結し、これらを1つのパケットとして送出する点
で、両者を別々のパケットで分けて送り出す従来の方法
と異なる。
However, in the data communication method according to the present embodiment, the status is linked to the parameter data related to the status (for example, information indicating what kind of error the status “error” is). However, this is different from the conventional method in which these are transmitted as one packet by dividing them into separate packets.

【0018】ステータスのデータ量は数バイト程度と小
さく、またステータス関連データも多くて256バイト
程度であり、両者を連結しても1パケットで許容される
データ量(1000バイト)以内である。したがって、
これら2つの情報を組み合わせて1パケットで同時に送
ることで従来の方法(図12、図13)に比べてパケッ
ト数を削減している。
The data amount of the status is as small as about several bytes, and the status-related data is at most about 256 bytes. Even if both are connected, it is within the data amount (1000 bytes) allowed in one packet. Therefore,
By combining these two pieces of information and sending them simultaneously in one packet, the number of packets is reduced as compared with the conventional method (FIGS. 12 and 13).

【0019】また、ステータスとその関連データとが連
結されたパケットを受信するカメラ10は、図3に示す
ように、メモリ20上にステータスレジスタ22とデー
タレジスタ24とを有しており、1パケットで受入する
ステータスと、その関連データとを同時にそれぞれステ
ータスレジスタ22及びデータレジスタ24に格納す
る。
As shown in FIG. 3, the camera 10 that receives a packet in which the status and its related data are linked has a status register 22 and a data register 24 on a memory 20. And the associated data are simultaneously stored in the status register 22 and the data register 24, respectively.

【0020】一方、プリンタ12は、メモリ30上にコ
マンドレジスタ32とデータレジスタ34とを有してお
り、カメラ10から受入したコマンド及びデータをそれ
ぞれコマンドレジスタ32及びデータレジスタ24に格
納する。なお、図には示されていないが、コマンドと、
その詳細なパラメータとを連結して1パケットで送ると
いう態様も可能であり、この場合には1パケットで受入
するコマンドとそのパラメータとを、それぞれコマンド
レジスタ32及びデータレジスタ34に同時に格納する
ように構成する。
On the other hand, the printer 12 has a command register 32 and a data register 34 on the memory 30, and stores commands and data received from the camera 10 in the command register 32 and the data register 24, respectively. Although not shown in the figure, the command and
A mode in which the detailed parameters are concatenated and sent in one packet is also possible. In this case, a command to be received in one packet and its parameters are simultaneously stored in the command register 32 and the data register 34, respectively. Constitute.

【0021】次に、図4を参照しながら、より具体的な
例で説明する。図4には、IEEE1394バスを利用
した電子カメラとデジタルプリンタの間にSCSIコマ
ンドを流す場合の通信シーケンスが示されている。バス
リセットが完了した後、先ず、カメラ10からプリンタ
12に対して、プリンタ12の準備の可否を問う準備確
認要求コマンドを発行する。プリンタ12は受入したコ
マンドに呼応して認識(Ack.)を返す。例えば、準備が
整っていれば「Good」を示す認識(Ack.)を返答する。
Next, a more specific example will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a communication sequence when a SCSI command is sent between an electronic camera and a digital printer using the IEEE 1394 bus. After the bus reset is completed, first, the camera 10 issues a preparation confirmation request command to the printer 12 asking whether the printer 12 is ready. The printer 12 returns an acknowledgment (Ack.) In response to the received command. For example, if the user is ready, a response (Ack.) Indicating "Good" is returned.

【0022】次いで、次のサイクル周期(=125μ
s)でカメラ10からプリンタ12に対して、現在のプ
リンタ12の設定状況を読み込むことを要求するモード
センスコマンドを発行し、プリンタ12はこれに認識
(Ack.)を返す。モードセンスコマンドを受入したプリ
ンタ12は、次のサイクル周期でステータスと、モード
センス情報(戻りデータに相当)とを連結し、これらを
1パケットとして送出する。なお、モードセンス情報に
は、現在設定されている画素数(前回の使用時に設定し
たもの)、用紙サイズ、印字開始の起点位置などの情報
が含まれる。
Next, the next cycle period (= 125 μm)
In step s), the camera 10 issues a mode sense command to the printer 12 requesting that the current setting status of the printer 12 be read, and the printer 12 returns an acknowledgment (Ack.) to the command. The printer 12 that has received the mode sense command connects the status and mode sense information (corresponding to return data) in the next cycle period, and sends them as one packet. The mode sense information includes information such as the currently set number of pixels (set at the time of the previous use), the paper size, the starting position of the printing start, and the like.

【0023】かかるパケットを受信したカメラ10は認
識(Ack.)を返信した後、モードセンス情報のうち必要
な情報のみを書き換えて、次のサイクル周期でモードセ
レクトコマンドとともに、そのモード選択データを1パ
ケットでプリンタ12側に送信する。プリンタ12はこ
のパケットに対して認識(Ack.)を返し、カメラ10か
ら受入したモードセレクトコマンドとその選択データに
基づいて画素数、用紙サイズ等の設定を変更する。
After receiving such a packet, the camera 10 returns an acknowledgment (Ack.), And then rewrites only the necessary information in the mode sense information, and transmits the mode selection command and the mode selection data to 1 in the next cycle period. The packet is transmitted to the printer 12 side. The printer 12 returns an acknowledgment (Ack.) To this packet, and changes the settings such as the number of pixels and the paper size based on the mode select command received from the camera 10 and the selected data.

【0024】こうして、両者の環境が整えられた後、カ
メラ10側からプリントの実行を指示するプリントコマ
ンドと、このコマンドに付随する関連パラメータ(例え
ば、プリント枚数や、データ数)とが1パケットでプリ
ンタ側に送り出される。このパケットを受信したプリン
タ12は認識(Ack.)を返す。プリントコマンドを受信
したプリンタ12は、プリントデータの受入待機状態と
なり、カメラ10側から出されるプリントデータ(画像
データ)の受信を待つ。
After the environment for both is prepared, a print command instructing execution of printing from the camera 10 and related parameters (for example, the number of prints and the number of data) accompanying the command are included in one packet. It is sent to the printer. The printer 12 receiving this packet returns an acknowledgment (Ack.). The printer 12 that has received the print command enters a print data reception standby state, and waits for reception of print data (image data) output from the camera 10.

【0025】プリントデータはNブロックに区分けさ
れ、各ブロック毎に順次プリンタ側に送り出される。プ
リンタは受入する1パケット毎に認識(Ack.)を返しな
がら、プリントデータをメモリ30上に格納していく。
全てのプリントデータの転送が完了したら、プリンタ1
2はプリント処理を実行する。そして、プリントを完了
した時点でプリントの完了を示すステータスを発行す
る。カメラ10はこのプリント完了通知を受信したら認
識(Ack.)を返す。
The print data is divided into N blocks, and is sequentially sent to the printer for each block. The printer stores the print data in the memory 30 while returning the recognition (Ack.) For each received packet.
When the transfer of all print data is completed, the printer 1
2 executes print processing. Then, when the printing is completed, a status indicating the completion of the printing is issued. Upon receiving the print completion notification, the camera 10 returns recognition (Ack.).

【0026】上述した通信シーケンスにおいて従来の方
法との主な相違点を改めて指摘すると、第1に、カメラ
10から発行されたモードセンスコマンドに対するプリ
ンタ12の応答に関して、ステータスとモードセンス情
報とを連結して1つのパケットとして送り出している。
第2に、カメラ10は、モードセレクトコマンドと、こ
れに関連する選択情報とを連結して1つのパケットとし
てプリンタ12側に送り出している。そして、第3に、
カメラ10はプリントコマンドとこれに関連するパラメ
ータとを連結して1つのパケットとしてプリンタ側に送
り出している。
The main difference between the above-described communication sequence and the conventional method will be pointed out again. First, regarding the response of the printer 12 to the mode sense command issued from the camera 10, the status and the mode sense information are linked. And sends it out as one packet.
Second, the camera 10 concatenates the mode select command and the related selection information and sends the packet to the printer 12 as one packet. And third,
The camera 10 concatenates the print command and the parameters related thereto and sends it as one packet to the printer.

【0027】このように、従来別々のパケットとして送
られていたステータスとこれに付随するパラメータ、或
いは、コマンドとこれに付随するパラメータを1つのパ
ケットとして一緒に送信するようにしたので、従来の方
法に比べてパケット数を削減することができる。したが
って、一定のサイクル周期(=125μs)毎にのみパ
ケットを出すことができるという規則を有するIEEE
1394バスにおいて、転送効率を高めることができ
る。
As described above, the status and the parameters associated therewith, or the command and the parameters associated therewith, which are conventionally transmitted as separate packets, are transmitted together as one packet, so that the conventional method is used. , The number of packets can be reduced. Therefore, the IEEE has a rule that a packet can be output only at a constant cycle period (= 125 μs).
In the 1394 bus, transfer efficiency can be improved.

【0028】なお、コマンドとデータの組み合わせ形態
は上述以外にも、ルックアップテーブル(LUT)のダ
ウンロードコマンドと、これに対応するパラメータ(デ
ータ)という組み合わせ等も可能である。また、上述の
例では、ステータスとパラメータ、又はコマンドとパラ
メータのように2つのデータ項目を連結して1つのパケ
ットとして送る場合を説明したが、連結するデータ項目
は2つに限らず、3つ以上の複数項目を連結してもよ
い。
The combination of the command and the data may be a combination of a download command of a look-up table (LUT) and a corresponding parameter (data), in addition to the above. Further, in the above-described example, the case where two data items such as a status and a parameter or a command and a parameter are concatenated and transmitted as one packet has been described. The above items may be connected.

【0029】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図5には、本発明の第2の実施の形態に係る
データ通信方法の概念図が示されている。送信側のバッ
ファ38には、送信すべきデータ(送信データ)がnバ
イト毎に分割された状態で格納されている。この送信デ
ータを所定のパケットフォーマットに従って送り出す際
に、2種類のパケットフォーマットが用意されている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 shows a conceptual diagram of a data communication method according to the second embodiment of the present invention. Data to be transmitted (transmission data) is stored in the buffer 38 on the transmission side in a state where the data is divided every n bytes. When sending this transmission data according to a predetermined packet format, two types of packet formats are prepared.

【0030】第1のフォーマットは、符合41に示した
ように、パケットヘッダ44、ハンドシェークに必要な
情報(ハンドシェーク情報)45、nバイト分の送信デ
ータ46、及びCRC(サイクリック・リダンダンシ・
チェック)コード47等の伝送誤り制御コードから構成
される。ハンドシェーク情報とは、この例では、送信デ
ータを送る際の最初のパケットと最後のパケットを示す
フラグを意味する。
The first format is, as indicated by reference numeral 41, a packet header 44, information (handshake information) 45 necessary for handshake, transmission data 46 for n bytes, and a CRC (cyclic redundancy data).
Check) It is composed of a transmission error control code such as a code 47. In this example, the handshake information means a flag indicating a first packet and a last packet when transmitting transmission data.

【0031】また、第2のフォーマットは、符合52に
示したように、パケットヘッダ54、nバイト分の送信
データ56、及びCRCコード57等から構成される。
詳細な通信シーケンスについては後述するが、送信デー
タを送るために複数トランザクション必要な場合に、最
初のパケットと最後のパケットを第1のフォーマットに
従って転送し、その他のパケットについては第2のフォ
ーマットに従って転送する(図7参照)。
The second format includes a packet header 54, transmission data 56 for n bytes, a CRC code 57, and the like, as indicated by reference numeral 52.
Although a detailed communication sequence will be described later, when a plurality of transactions are required to send transmission data, the first packet and the last packet are transferred according to the first format, and the other packets are transferred according to the second format. (See FIG. 7).

【0032】一方、受信側のメモリ60にはハンドシェ
ークレジスタ62とnバイト分のデータレジスタ64が
設けられ、受入したハンドシェーク情報やデータは、こ
れらレジスタ(62、64)に格納される。そして、デ
ータレジスタ64に格納されたデータはバッファ68に
転送されるようになっている。続いて、上記の如く構成
された本発明の実施の形態に係るIEEE1394イン
ターフェースのデータ通信シーケンスについて説明す
る。
On the other hand, a memory 60 on the receiving side is provided with a handshake register 62 and an n-byte data register 64, and the received handshake information and data are stored in these registers (62, 64). The data stored in the data register 64 is transferred to the buffer 68. Next, a data communication sequence of the IEEE 1394 interface configured as described above according to the embodiment of the present invention will be described.

【0033】図6は、送信側の処理の流れを示すフロー
チャートである。送信処理が開始されると、先ず、ポイ
ンタ(pointer)をバッファ38における送信データの先
頭番地に設定するとともに、ハンドシェークフラグ(HN
DSHK)を1st pkt(最初のパケットであることを示すフ
ラグ)に設定する(ステップS110)。次いで、ポイ
ンタにパケット分割サイズnを加えた値と、バッファ3
8に於ける送信データの最終番地とを比較して、その大
小関係を判別する(ステップS112)。ポインタが送
信データの最終番地よりも小さいと判定した場合(No
判定の場合)は、バッファ38内の全ての送信データを
1トランザクションで転送しきれないことを意味してお
り、送信データを複数のパケットに分けて転送すること
になる。かかる場合、次のステップS114において、
ハンドシェークフラグが1st pktに設定されているか否
かを判別し、最初のパケットであるか、2番目以降のパ
ケットであるかを判断する(ステップS114)。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing on the transmission side. When the transmission process is started, first, a pointer (pointer) is set to the head address of the transmission data in the buffer 38, and the handshake flag (HN
DSHK) is set to 1st pkt (a flag indicating the first packet) (step S110). Next, the value obtained by adding the packet division size n to the pointer and the buffer 3
8 is compared with the last address of the transmission data to determine the magnitude relationship (step S112). When it is determined that the pointer is smaller than the last address of the transmission data (No
(In the case of determination) means that all the transmission data in the buffer 38 cannot be transferred in one transaction, and the transmission data is transferred in a plurality of packets. In such a case, in the next step S114,
It is determined whether or not the handshake flag is set to 1st pkt, and it is determined whether the packet is the first packet or the second and subsequent packets (step S114).

【0034】ここで最初のパケットであると判定した場
合(Yes判定の場合)には、図5で説明した第1のフ
ォーマット(符合41)に従ってパケットを以下に示す
情報で埋める。即ち、書込アドレスとしてハンドシェー
クレジスタ62のアドレスを記述するとともに、データ
領域にはハンドシェークフラグ(HNDSHK)及びポインタ
(この場合、送信データ先頭番地)からnバイト分の送
信データを記述する(ステップS116)。
When it is determined that the packet is the first packet (in the case of Yes determination), the packet is filled with the following information in accordance with the first format (reference numeral 41) described with reference to FIG. That is, the address of the handshake register 62 is described as the write address, and the n-byte transmission data from the handshake flag (HNDSHK) and the pointer (in this case, the transmission data start address) is described in the data area (step S116). .

【0035】そして、設定されたパケットのライトトラ
ンザクションを発行する(ステップS120)。これに
より、第1のフォーマットによる最初のパケットが送信
される。その後、ポインタにパケット分割サイズnを加
えた値を新たにポインタとして設定し(ステップS12
2)、処理はステップS112に戻る。続いて、ステッ
プS122で更新されたポインタに対して、パケット分
割サイズnを加えた値と、送信データの最終番地とを比
較する(ステップS112)。このとき、ポインタが送
信データの最終番地よりも小さければ、次のステップS
114において、ハンドシェークフラグが1st pktに設
定されているか否かを判断する。ハンドシェークフラグ
は既述のとおりステップS110において、最初のパケ
ット(第1のフォーマットのパケット)を形成する時に
限りHNDSHK=1stpktに設定されており、ステップS1
16及びステップS120を経て、既に最初のパケット
を転送した後(2番目以降のパケット)においては、ハ
ンドシェークフラグはHNDSHK=1st pktに設定されな
い。従って、2番目以降のパケットを転送する時に、当
該ステップS114に達した場合には、ここでの判定は
Noとなる。
Then, a write transaction of the set packet is issued (step S120). As a result, the first packet in the first format is transmitted. Thereafter, a value obtained by adding the packet division size n to the pointer is newly set as the pointer (step S12).
2), the process returns to step S112. Subsequently, a value obtained by adding the packet division size n to the pointer updated in step S122 is compared with the last address of the transmission data (step S112). At this time, if the pointer is smaller than the last address of the transmission data, the next step S
At 114, it is determined whether the handshake flag is set to 1st pkt. As described above, the handshake flag is set to HNDSHK = 1stpkt only at the time of forming the first packet (packet of the first format) in step S110.
After the first packet has already been transferred (second and subsequent packets) through step 16 and step S120, the handshake flag is not set to HNDSHK = 1st pkt. Therefore, when the step S114 is reached when transferring the second and subsequent packets, the determination here is No.

【0036】ステップS114において、2番目以降の
パケットであると判定した場合には、処理はステップS
118に進み、図5で説明した第2のフォーマット(符
合52)に従ってパケットを以下に示す情報で埋める。
即ち、書込アドレスとしてデータレジスタ64のアドレ
スを記述するとともに、データ領域にポインタからnバ
イトの送信データ(次のnバイト区分の送信データ)を
記述してパケットを形成する(ステップS118)。そ
して、このパケットのライトトランザクションを発行す
る(ステップS120)。こうして、第2のフォーマッ
トによるパケットが送信され、処理はステップS122
を経て、ステップS112に戻る。ステップS112に
おいてポインタが送信データの最終番地よりも小さいと
判定している間は、上述のステップS112〜S122
の処理が繰り返される。
If it is determined in step S114 that the packet is the second or subsequent packet, the process proceeds to step S114.
Proceeding to 118, the packet is filled with the following information according to the second format (reference numeral 52) described in FIG.
That is, the address of the data register 64 is described as the write address, and n bytes of transmission data (the next n bytes of transmission data) are described from the pointer in the data area to form a packet (step S118). Then, a write transaction of this packet is issued (step S120). Thus, the packet in the second format is transmitted, and the process proceeds to step S122.
, And returns to step S112. While it is determined in step S112 that the pointer is smaller than the last address of the transmission data, steps S112 to S122 described above are performed.
Is repeated.

【0037】他方、ステップS112において、ポイン
タが送信データの最終番地よりも大きいと判定した場合
(Yes判定の場合)には、次に、ハンドシェークフラ
グが1st pktに設定されているか否かを判別する(ステ
ップS124)。最初のパケットを転送する時にこのス
テップS124に達した場合に限り、ここでの判定がY
esとなり、2番目以降のパケット転送時に当該ステッ
プS124に達した場合には、ここでの判定はNoとな
る。
On the other hand, when it is determined in step S112 that the pointer is larger than the last address of the transmission data (in the case of Yes determination), it is next determined whether or not the handshake flag is set to 1st pkt. (Step S124). Only when this step S124 is reached when the first packet is transferred, the determination here is Y
If the answer is es and the process reaches the step S124 at the time of transferring the second and subsequent packets, the determination here is No.

【0038】ステップS124でNo判定の場合は、ハ
ンドシェークフラグをHNDSHK=Lastpktに設定し(ステ
ップS126)、第1のフォーマットに従ってパケット
を以下の情報で埋める。即ち、書込アドレスとしてハン
ドシェークレジスタ62のアドレスを記述するととも
に、データ領域にはハンドシェークフラグ(HNDSHK)及
びポインタからnバイト分の送信データを記述したパケ
ットを形成する(ステップS130)。
If the determination is No in step S124, the handshake flag is set to HNDSHK = Lastpkt (step S126), and the packet is filled with the following information according to the first format. That is, the address of the handshake register 62 is described as the write address, and a packet describing n bytes of transmission data from the handshake flag (HNDSHK) and the pointer is formed in the data area (step S130).

【0039】そして、設定されたパケットのライトトラ
ンザクションを発行する(ステップS132)。これに
より、第1のフォーマットによる最後のパケットが送信
され、送信処理が完了する。他方、ステップS124に
おいてYes判定の場合は、データを送るのに1トラン
ザクションで完了する場合を意味しており、かかる場合
にはハンドシェークフラグをHNDSHK=1st pkt +Last p
ktに設定して(ステップS128)、ステップS130
に進む。そして、第1のフォーマットに従って書込アド
レスとしてハンドシェークレジスタ62のアドレスを記
述し、データ欄にはポインタからnバイト分の送信デー
タ(この場合、送信データ先頭番地からnバイト分)を
記述したパケットを形成し(ステップS130)、第1
フォーマットによるパケット転送を行う(ステップS1
32)。
Then, a write transaction of the set packet is issued (step S132). As a result, the last packet in the first format is transmitted, and the transmission processing is completed. On the other hand, if the determination is Yes in step S124, it means that the data transmission is completed in one transaction. In such a case, the handshake flag is set to HNDSHK = 1st pkt + Last p
kt (step S128) and step S130
Proceed to. Then, the address of the handshake register 62 is described as a write address in accordance with the first format, and a packet in which n bytes of transmission data (in this case, n bytes from the start address of the transmission data) is described in the data column is a pointer. Formed (step S130), the first
The packet is transferred in the format (step S1).
32).

【0040】図7及び図8には、上述した送信処理のタ
イムチャートが示され、図7はデータを送るのに複数の
トランザクションが必要な場合の例、図8はデータを送
るのに1トランザクションで済む場合の例である。これ
らの図に示したように、複数トランザックション必要な
場合には、最初のパケットと最後のパケットについて第
1のフォーマットによってハンドシェークデータと送信
データとを連結したパケットを形成し、これを1パケッ
トとして転送する。また、データを送るのに1トランザ
クションで完了する場合についても、ハンドシェークデ
ータと送信データを連結したパケットを形成し、これを
1パケットとして転送する。
FIGS. 7 and 8 show time charts of the above-mentioned transmission processing. FIG. 7 shows an example in which a plurality of transactions are required to transmit data, and FIG. 8 shows one transaction in transmitting data. This is an example of a case in which the process can be completed. As shown in these figures, when a plurality of transactions are required, a packet in which the handshake data and the transmission data are connected in the first format for the first packet and the last packet is formed, and this packet is formed into one packet. Transfer as Also, in the case where the data transmission is completed in one transaction, a packet in which the handshake data and the transmission data are connected is formed, and this is transferred as one packet.

【0041】図9は、受信側の処理の流れを示すフロー
チャートである。同図に示した受信割込処理は、IEE
E1394バスのトランザクション受信割り込みによっ
て起動し、先ず、ハンドシェークレジスタ62への書き
込みであるか否かを判断する(ステップS160)。ハ
ンドシェークレジスタ62への書き込みが行われた場合
には、ハンドシェークレジスタ62に最初のパケットで
あることを示すフラグ(1st pkt )が書き込まれたか否
かを判断する(ステップS162)。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing on the receiving side. The reception interrupt processing shown in FIG.
It is started by a transaction reception interrupt of the E1394 bus, and first, it is determined whether or not the writing is to the handshake register 62 (step S160). When writing to the handshake register 62 has been performed, it is determined whether or not a flag (1st pkt) indicating the first packet has been written to the handshake register 62 (step S162).

【0042】ここで最初のパケットであると判定した時
には、ポインタをバッファ68の先頭番地に設定し(ス
テップS164)、ハンドシェークデータと連結して送
られてきたnバイト分のデータの中身(データレジスタ
64に一時格納したデータ)をポインタの示すアドレス
(この場合、バッファ68の先頭番地)に転送する(ス
テップS166)。
If it is determined that the packet is the first packet, the pointer is set to the start address of the buffer 68 (step S164), and the contents of the n bytes of data (data register) transmitted in connection with the handshake data are transmitted. The data temporarily stored in the buffer 64 is transferred to the address indicated by the pointer (in this case, the starting address of the buffer 68) (step S166).

【0043】その後、ハンドシェークレジスタ62に最
後のパケットであることを示すフラグ(Last pkt)が書
き込まれているか否かを確認する(ステップS16
8)。送信側から図8に示したような1トランザクショ
ン完了型のパケットが送出された場合には、ハンドシェ
ークデータとして最初のパケットであると同時に最後の
パケットであることを示すフラグ(HNDSHK=1st pkt +
Last pkt)が含まれているので、かかる場合はステップ
S168の判断がYesとなって、データ受信は完了す
る。
Thereafter, it is confirmed whether or not a flag (Last pkt) indicating the last packet is written in the handshake register 62 (step S16).
8). When a one-transaction completion type packet as shown in FIG. 8 is transmitted from the transmission side, a flag (HNDSHK = 1st pkt +) indicating both the first packet and the last packet as handshake data
Last pkt) is included, and in such a case, the determination in step S168 becomes Yes, and the data reception is completed.

【0044】他方、送信側から図7に示したような複数
トランザクション型の最初のパケットが送出された場合
には、ステップS168の判断はNoとなって処理は割
込み待ちに移行する。次に、2番目以降のパケットの受
信割り込みが開始されると、再びステップS160でハ
ンドシェークレジスタ62への書き込みの有無を判別す
る。複数トランザクション型の転送において、第2フォ
ーマットによるパケット転送の場合は、ハンドシェーク
レジスタ62への書き込みがないので、かかる場合ステ
ップS160の判定はNoとなり、処理はステップS1
72へ進む。ステップS172では、データレジスタ6
4への書き込みの有無を判別し、データレジスタ64へ
の書き込みが無ければ、所定の取り決めに従ってデータ
受信以外の他の処理を実行する(ステップS174)。
On the other hand, when the first packet of the multi-transaction type as shown in FIG. 7 is transmitted from the transmitting side, the determination in step S168 becomes No, and the process shifts to waiting for an interrupt. Next, when the reception interruption of the second and subsequent packets is started, it is determined again whether or not the handshake register 62 has been written in step S160. In the multi-transaction type transfer, in the case of the packet transfer in the second format, since there is no writing to the handshake register 62, in such a case, the determination in step S160 is No, and the process proceeds to step S1.
Go to 72. In step S172, the data register 6
4 is determined, and if no data is written to the data register 64, processing other than data reception is performed according to a predetermined agreement (step S174).

【0045】一方、ステップS172においてデータレ
ジスタ64への書き込みが有る場合は、現在設定されて
いるポインタ(第2番目のパケットの場合にはバッファ
68の先頭番地)にパケット分割サイズnを加え、その
値を新たなポインタとして設定するとともに(ステップ
S176)、データレジスタ64に一時格納したnバイ
ト分のデータの中身をポインタの示すアドレスに転送す
る(ステップS180)。その後、割り込み待機とな
る。
On the other hand, if there is a write to the data register 64 in step S172, the packet division size n is added to the currently set pointer (the start address of the buffer 68 in the case of the second packet), and The value is set as a new pointer (step S176), and the contents of the n-byte data temporarily stored in the data register 64 are transferred to the address indicated by the pointer (step S180). After that, it is in the interrupt waiting state.

【0046】図7に示した第2のフォーマットによるパ
ケットを転送する期間中、上述のステップS160、S
172〜S180の処理が繰り返される。やがて、最後
のパケット(第1のフォーマットによるパケット)の処
理になると、ハンドシェークレジスタ62への書き込み
が行われるので、ステップS160の判別においてYe
s判定となり、処理はステップS162へ進む。複数ト
ランザクション型における最後のパケットの場合、ハン
ドシェークレジスタ62には最後のパケットであること
を示すフラグ(HNDSHK=Last pkt)が書き込まれている
ので、ステップS162の判別においては、No判定と
なり、処理はステップS182へ移行する。
During the period for transferring the packet in the second format shown in FIG.
The processing of 172 to S180 is repeated. Eventually, when processing of the last packet (packet in the first format) is performed, writing to the handshake register 62 is performed.
The determination is s, and the process proceeds to step S162. In the case of the last packet in the multi-transaction type, a flag (HNDSHK = Last pkt) indicating that the packet is the last packet is written in the handshake register 62, so that the determination in step S162 is No, and the process is terminated. The process moves to step S182.

【0047】即ち、最後のパケットであることを示すフ
ラグの確認を行った後(ステップS182)、現在設定
されているポインタにパケット分割サイズnを加えた値
を新たなポインタとして設定する(ステップS18
4)。次いで、ハンドシェークデータと連結して送られ
たnバイト分のデータの中身(データレジスタ64に一
時格納したデータ)をポインタの示すアドレスに転送し
(ステップS186)、データ受信は完了する。
That is, after confirming the flag indicating the last packet (step S182), a value obtained by adding the packet division size n to the currently set pointer is set as a new pointer (step S18).
4). Next, the contents of the n-byte data (data temporarily stored in the data register 64) transmitted in connection with the handshake data are transferred to the address indicated by the pointer (step S186), and the data reception is completed.

【0048】本実施の形態によれば、送信データとハン
ドシェークのためのデータとを1つのパケットとして送
るようにしたので、これらのデータを別々のパケットと
して送る従来の方法にくらべて、通信効率を向上させる
ことができる。上記実施の形態では、IEEE1394
アシンクロナス通信方式を例に説明したが、本発明は他
の形式の非同期データ通信にも適用することができる。
According to the present embodiment, the transmission data and the data for handshake are transmitted as one packet, so that the communication efficiency is improved as compared with the conventional method of transmitting these data as separate packets. Can be improved. In the above embodiment, the IEEE1394
Although the asynchronous communication system has been described as an example, the present invention can be applied to other types of asynchronous data communication.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように本発明に係る非同期
データ通信方法によれば、送信すべきデータを連結し、
複数の情報内容を1つのパケットとして送るようにした
ので、通信データ毎に1つのパケットで転送していた従
来の方法に比べて、パケット数を削減することができ、
データの転送効率を高めることができる。
As described above, according to the asynchronous data communication method of the present invention, data to be transmitted is linked,
Since a plurality of information contents are sent as one packet, the number of packets can be reduced as compared with the conventional method in which one packet is transferred for each communication data.
Data transfer efficiency can be improved.

【0050】特に、本発明をIEEE1394インター
フェースへ適用すれば、IEEE1394バスにおける
アシンクロナス転送のデータ転送効率を向上させること
ができる。
In particular, when the present invention is applied to the IEEE 1394 interface, the data transfer efficiency of asynchronous transfer on the IEEE 1394 bus can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るIEEE1394バ
スのアシンクロナス転送におけるデータの受け渡し例を
示す概念図
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of data transfer in asynchronous transfer of an IEEE 1394 bus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したデータ転送に対応するタイムチャ
ート
FIG. 2 is a time chart corresponding to the data transfer shown in FIG.

【図3】図1に示したカメラ及びプリンタのメモリマッ
プを示す概念図
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a memory map of the camera and the printer shown in FIG.

【図4】IEEE1394バスを利用した電子カメラと
デジタルプリンタの間にSCSIコマンドを流す場合の
通信シーケンスを示す説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a communication sequence when a SCSI command is sent between an electronic camera and a digital printer using an IEEE 1394 bus.

【図5】本発明の第2の実施の形態に係るデータ通信方
法を説明する為の概念図
FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a data communication method according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態における送信処理の
流れを示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a transmission process according to the second embodiment of the present invention;

【図7】データを送るのに複数のトランザクションが必
要な場合のタイムチャート
FIG. 7 is a time chart when a plurality of transactions are required to send data.

【図8】データを送るのに1トランザクションで完了す
る場合のタイムチャート
FIG. 8 is a time chart when data is sent in one transaction.

【図9】本発明の第2の実施の形態における受信割込処
理の流れを示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of a reception interrupt process according to the second embodiment of the present invention;

【図10】IEEE1394バスのデータ転送方式を示
す説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an IEEE 1394 bus data transfer method;

【図11】電子カメラとデジタルプリンタをIEEE1
394バスを利用して接続したシステムを示すブロック
FIG. 11 shows an electronic camera and a digital printer connected to IEEE1.
Block diagram showing a system connected using a 394 bus

【図12】従来のIEEE1394バスのアシンクロナ
ス転送におけるデータの受け渡し例を示す概念図
FIG. 12 is a conceptual diagram showing an example of data transfer in asynchronous transfer of a conventional IEEE1394 bus.

【図13】図12に示したデータ転送に対応するタイム
チャート
FIG. 13 is a time chart corresponding to the data transfer shown in FIG.

【図14】従来のシステムにおけるカメラ及びプリンタ
のメモリマップを示す概念図
FIG. 14 is a conceptual diagram showing a memory map of a camera and a printer in a conventional system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…カメラ 12…プリンタ 22…ステータスレジスタ 24…データレジスタ 32…コマンドレジスタ 34、64…データレジスタ 45…ハンドシェーク情報 46、56…送信データ 38、68…バッファ 62…ハンドシェークレジスタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera 12 ... Printer 22 ... Status register 24 ... Data register 32 ... Command register 34, 64 ... Data register 45 ... Handshake information 46, 56 ... Transmission data 38, 68 ... Buffer 62 ... Handshake register

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子機器間でパケット単位でデータの受
け渡しを行う非同期方式のデータ通信方法において、 送信すべき複数の通信データを連結して1つのパケット
を形成し、2種類以上の通信データを1パケットとして
転送するようにしたことを特徴とする非同期データ通信
方法。
1. An asynchronous data communication method for transferring data between electronic devices in units of packets, wherein a plurality of communication data to be transmitted are connected to form one packet, and two or more types of communication data are transmitted. An asynchronous data communication method, wherein the data is transferred as one packet.
【請求項2】 通信によるステータス情報と、戻りデー
タと、を連結して1つのパケットを形成し、ステータス
情報及び戻りデータを1パケットで転送することを特徴
とする請求項1記載の非同期データ通信方法。
2. The asynchronous data communication according to claim 1, wherein the status information and the return data by communication are connected to form one packet, and the status information and the return data are transferred in one packet. Method.
【請求項3】 受信側の機器に対して指示を与えるコマ
ンド情報と、該コマンド情報に関連するパラメータデー
タと、を連結して1つのパケットを形成し、コマンド情
報及びパラメータデータを1パケットで転送することを
特徴とする請求項1記載の非同期データ通信方法。
3. Command information for giving an instruction to a receiving device and parameter data related to the command information are connected to form one packet, and the command information and parameter data are transferred in one packet. 2. The asynchronous data communication method according to claim 1, wherein:
【請求項4】 通信のハンドシェーク情報と、送信デー
タと、を連結して1つのパケットを形成し、ハンドシェ
ーク情報及び送信データを1パケットで転送することを
特徴とする請求項1記載の非同期データ通信方法。
4. The asynchronous data communication according to claim 1, wherein the handshake information of the communication and the transmission data are connected to form one packet, and the handshake information and the transmission data are transferred in one packet. Method.
【請求項5】 IEEE1394バスにおけるアシンク
ロナス転送に適用されることを特徴とする請求項1〜4
何れかに記載の非同期データ通信方法。
5. The method according to claim 1, wherein the method is applied to asynchronous transfer on an IEEE 1394 bus.
An asynchronous data communication method according to any one of the above.
JP18378398A 1998-06-30 1998-06-30 Asynchronous data communication method Expired - Fee Related JP3922326B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18378398A JP3922326B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Asynchronous data communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18378398A JP3922326B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Asynchronous data communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000022743A true JP2000022743A (en) 2000-01-21
JP3922326B2 JP3922326B2 (en) 2007-05-30

Family

ID=16141870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18378398A Expired - Fee Related JP3922326B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Asynchronous data communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922326B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284341A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Fujitsu Microelectronics Ltd Method and device for transmitting data
WO2012108393A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 ソニー株式会社 Electronic device, method for transmitting stereoscopic image information in electronic device, and method for receiving stereoscopic image information in electronic device
JPWO2011048741A1 (en) * 2009-10-20 2013-03-07 日本電気株式会社 Multiband compressor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284341A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Fujitsu Microelectronics Ltd Method and device for transmitting data
JPWO2011048741A1 (en) * 2009-10-20 2013-03-07 日本電気株式会社 Multiband compressor
US8924220B2 (en) 2009-10-20 2014-12-30 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Multiband compressor
WO2012108393A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 ソニー株式会社 Electronic device, method for transmitting stereoscopic image information in electronic device, and method for receiving stereoscopic image information in electronic device
JP2012169702A (en) * 2011-02-09 2012-09-06 Sony Corp Electronic apparatus, stereoscopic image information transmission method in electronic apparatus, and stereoscopic image information reception method in electronic apparatus
US9628872B2 (en) 2011-02-09 2017-04-18 Sony Corporation Electronic device, stereoscopic image information transmission method of electronic device and stereoscopic information receiving method of electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3922326B2 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0950958B1 (en) Peripheral device and control method for the same
JP3715991B2 (en) Parallel processor
JP3927647B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
EP0996069A2 (en) Method of transferring image data using a IEEE 1394 bus
WO1992015162A1 (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local area network
US20070180336A1 (en) Multi-initiator control unit and method
JP3721234B2 (en) Printer system and operation control method thereof
JP2007088775A (en) Radio communication system, device, and method
EP1033657B1 (en) Packet communication apparatus provided with manager means for managing packet labels
US6977901B2 (en) Packet transmission/reception processor
US6445718B1 (en) Serial interface circuit
JP2001094613A (en) Communication controller, method and recording medium
EP1033658B1 (en) Communication apparatus with means for allocating alternate designation information to each function unit, and communication system with two such communication apparatus
JP2000022743A (en) Asynchronous data communication method
JP4480909B2 (en) Data transmission / reception system
US6834316B1 (en) Data transfer controller and electronic device
US6956864B1 (en) Data transfer method, data transfer system, data transfer controller, and program recording medium
JPH1117710A (en) Serial interface circuit
JP2000224195A (en) Data transmitter
JP3799741B2 (en) Bus controller
JP3070749B2 (en) Header prediction method and communication control processing device
JP2658931B2 (en) Printer controller
JPH10207829A (en) Bus controller
CN114124821A (en) Method, device, equipment and storage medium for data transmission between modules in chip
JP2000244530A (en) Data communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees