JP2000020279A - Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device - Google Patents

Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device

Info

Publication number
JP2000020279A
JP2000020279A JP10189326A JP18932698A JP2000020279A JP 2000020279 A JP2000020279 A JP 2000020279A JP 10189326 A JP10189326 A JP 10189326A JP 18932698 A JP18932698 A JP 18932698A JP 2000020279 A JP2000020279 A JP 2000020279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voice
audio
text
audio information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10189326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Koge
浩 高家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10189326A priority Critical patent/JP2000020279A/en
Publication of JP2000020279A publication Critical patent/JP2000020279A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording medium, etc., where a voice information transmitting program enabling easier transmission of a voice mail is recorded. SOLUTION: A personal computer 1 reads voice data, including an address, an article name, and a body as voice information and an index mark for discriminating them, from a 2nd recording medium 22 by an input/output device 12 and detects the index mark by a central arithmetic unit 11 consisting of a CPU to perform voice recognition of the address, article name, and body. Consequently, those are converted into a text, which is transmitted to the recognized address.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータによ
って音声情報に係る情報を送信先へ送信するための音声
情報送信プログラムを記録した記録媒体、音声情報に係
る情報を送信先へ送信する音声情報送信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information related to voice information to a destination by a computer, and a voice information transmission for transmitting information related to voice information to a destination. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ等の電子機器の
普及に伴って、各電子機器を例えば電話回線を介して接
続するネットワークが急速に発達してきており、こうし
たネットワークを介して電子メール等の送受信が行われ
るようになっている。
2. Description of the Related Art With the spread of electronic devices such as personal computers, networks for connecting each electronic device via, for example, a telephone line have been rapidly developed, and transmission and reception of electronic mail and the like have been performed through such a network. It has become.

【0003】このような電子メールには、バイナリデー
タを含む各種のデータを添付することも可能であり、例
えば音声データを添付すれば音声メールとして使用する
こともできるようになっている。
[0003] Various data including binary data can be attached to such an electronic mail. For example, if audio data is attached, the electronic mail can be used as a voice mail.

【0004】こうした音声メールを送信する際には、従
来は、例えばパーソナルコンピュータ上において、キー
ボードやマウスを使用して宛先(メールアドレス)や件
名(題名)を入力し、該メールに音声データを添付ファ
イルとして付加して送信するのが一般的である。
Conventionally, when transmitting such a voice mail, a destination (mail address) or a subject (title) is input using a keyboard or a mouse on a personal computer, for example, and voice data is attached to the mail. It is common to add and send as a file.

【0005】また、送信する対象となる音声データは、
パーソナルコンピュータにマイクロフォンを接続して、
該マイクロフォンに発声することによって入力したり、
あるいは専用の音声記録装置を用いて録音した音声デー
タをパーソナルコンピュータに読み込ませることで、取
り込むようにしていた。
The audio data to be transmitted is:
Connect a microphone to your personal computer,
Input by speaking into the microphone,
Alternatively, voice data recorded using a dedicated voice recording device is read into a personal computer so as to be captured.

【0006】このとき特に、音声記録装置として携帯タ
イプのレコーダ等を用いれば、音声メールの本文の内容
を様々な場所で録音することが可能になるために、手軽
で簡便となる利点がある。
At this time, if a portable recorder or the like is used as the voice recording device, the contents of the text of the voice mail can be recorded in various places, and therefore, there is an advantage that it is simple and convenient.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の音声メールを送信する手段では、音声メ
ールの本文であるメッセージ内容は手軽に録音可能であ
るが、その後に該本文を送信しようとすると、コンピュ
ータ上で送信者がキーボードをタイプするなどして件名
を入力し宛先を指定しなければならないために、別途
に、キーボードを使用するという煩わしさが生じてい
た。
However, in the conventional means for transmitting a voice mail as described above, the message content which is the body of the voice mail can be easily recorded. Then, since the sender has to input the subject and specify the destination by typing the keyboard on the computer, the trouble of separately using the keyboard has arisen.

【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、音声情報に係る情報のより手軽な送信を可能とす
る音声情報送信プログラムを記録した記録媒体、音声情
報送信装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a recording medium and an audio information transmitting apparatus which record an audio information transmitting program which enables easier transmission of information relating to audio information. The purpose is.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明による音声情報送信プログラムを記録
した記録媒体は、コンピュータによって音声情報に係る
情報を送信先へ送信するための音声情報送信プログラム
を記録した記録媒体であって、上記音声情報送信プログ
ラムは、上記コンピュータに、送信先アドレスに関する
第1の音声情報と本文に相当する第2の音声情報とが含
まれる音声データを再生させ、上記第1の音声情報を取
得させ、取得した第1の音声情報により特定される送信
先に上記第2の音声情報を送信させるものである。
In order to achieve the above object, a recording medium on which a sound information transmission program according to the first invention is recorded is a sound recording medium for transmitting information relating to sound information to a transmission destination by a computer. A recording medium on which an information transmission program is recorded, wherein the audio information transmission program reproduces audio data including first audio information relating to a transmission destination address and second audio information corresponding to a text in the computer. Then, the first audio information is acquired, and the second audio information is transmitted to the transmission destination specified by the acquired first audio information.

【0010】また、第2の発明による音声情報送信プロ
グラムを記録した記録媒体は、コンピュータによって音
声情報に係る情報を送信先へ送信するための音声情報送
信プログラムを記録した記録媒体であって、上記音声情
報送信プログラムは、上記コンピュータに、送信先アド
レスに関する第1の音声情報と本文に相当する第2の音
声情報とこれら第1の音声情報と第2の音声情報との間
に位置して両者を分別するための分別情報とが含まれる
音声データを再生させ、上記音声データ内の分別情報を
検出させ、上記検出された分別情報に基づいて上記第1
の音声情報を取得させ、取得した第1の音声情報により
特定される送信先に上記第2の音声情報を送信させるも
のである。
[0010] The recording medium storing the audio information transmission program according to the second invention is a recording medium storing an audio information transmission program for transmitting information relating to audio information to a transmission destination by a computer. The voice information transmission program stores the first voice information relating to the transmission destination address, the second voice information corresponding to the text, and the first voice information and the second voice information. The audio data including the classification information for classifying the audio data is reproduced, the classification information in the audio data is detected, and the first classification is performed based on the detected classification information.
The second audio information is transmitted to a destination specified by the acquired first audio information.

【0011】さらに、第3の発明による音声情報送信装
置は、音声情報に係る情報を送信先へ送信する音声情報
送信装置であって、送信先アドレスに関する第1の音声
情報と本文に相当する第2の音声情報とこれら第1の音
声情報と第2の音声情報との間に位置して両者を分別す
るための分別情報とが含まれる音声データを再生する再
生手段と、上記音声データ内の分別情報を検出する検出
手段と、上記検出された分別情報に基づいて上記第1及
び第2の音声情報を取得する取得手段と、取得した第1
及び第2の音声情報を音声認識してテキスト化する処理
手段と、テキスト化された送信先アドレスにより特定さ
れる送信先にテキスト化した本文を送信する送信手段と
を備えたものである。
Further, a voice information transmitting device according to a third aspect of the present invention is a voice information transmitting device for transmitting information relating to voice information to a destination, wherein the first voice information relating to the destination address and a text corresponding to the text are provided. Playback means for playing back audio data that includes audio information of the second audio information and separation information that is located between the first audio information and the second audio information and that separates the two pieces of audio information; Detecting means for detecting classification information; obtaining means for obtaining the first and second audio information based on the detected classification information;
And a processing unit for voice-recognizing the second voice information and converting it to text, and a transmission unit for transmitting the text body to a destination specified by the destination address converted to text.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1から図6は本発明の一実施形
態を示したものであり、図1はレコーダにより記録され
た音声データを音声情報送信装置であるパーソナルコン
ピュータにより再生して送信する構成を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 to 6 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a diagram showing a configuration in which audio data recorded by a recorder is reproduced and transmitted by a personal computer which is an audio information transmitting device. .

【0013】この実施形態においては、図1に示すよう
に、使用者が必要に応じてレコーダ2を携帯し、このレ
コーダ2に音声を入力して記録媒体に音声データを記録
させ、音声情報送信装置たるパーソナルコンピュータ1
において、この記録媒体から該音声データを読み出して
外部に送信するものであり、このパーソナルコンピュー
タ1はネットワーク等に接続されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a user carries a recorder 2 as necessary, inputs voice to the recorder 2, records voice data on a recording medium, and transmits voice information. Personal computer 1 as device
The personal computer 1 is connected to a network or the like to read out the audio data from the recording medium and transmit it to the outside.

【0014】なお、ここではコンピュータとして、近
年、普及の著しいパーソナルコンピュータを例に挙げて
いるが、これに限るものではないことはいうまでもな
い。
Although a personal computer, which has been widely used in recent years, is taken as an example here, it is needless to say that the present invention is not limited to this.

【0015】上述したように、レコーダ2は手軽に携帯
することができるタイプのものであり、使用者は適宜持
ち歩いて、屋外や、場合によっては歩きながらでも、必
要に応じて音声を記録することができるようになってい
る。
[0015] As described above, the recorder 2 is of a type that can be easily carried, and the user can appropriately carry the recorder 2 and record the sound as necessary, even outdoors or in some cases while walking. Is available.

【0016】上記パーソナルコンピュータ1は、より詳
しくは、図2に示すように構成されている。図2はパー
ソナルコンピュータの構成を示すブロック図である。
More specifically, the personal computer 1 is configured as shown in FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the personal computer.

【0017】このパーソナルコンピュータ1は、後述す
る処理プログラムに基づいて音声データの処理を行うと
ともに該パーソナルコンピュータ1全体の統括的な制御
や各種の演算等を行なうCPU等でなり、検出手段、取
得手段、処理手段、送信手段を兼ねた中央処理装置11
と、この中央処理装置11によって音声データの処理等
を行う際に指示入力を行うためのキーボードやマウス等
のポインティングデバイスでなる操作部15と、上記中
央処理装置11によって音声データの再生処理を行うと
きの操作画面や記録されている音声データの一覧等を表
示する表示装置14と、上記中央処理装置11によって
得られる音声データの処理結果を音声として出力するス
ピーカ等でなる音声出力装置13と、音声情報送信プロ
グラムが記録された第1記録媒体21や音声データが記
録された第2記録媒体22と上記中央処理装置11との
間の情報の授受を行う再生手段たる入出力装置12と、
を有して構成されている。
The personal computer 1 includes a CPU for processing audio data based on a processing program to be described later and for performing overall control of the entire personal computer 1 and various operations. , Central processing unit 11 also serving as processing means and transmission means
And an operation unit 15 such as a keyboard or a pointing device such as a mouse for inputting an instruction when the central processing unit 11 performs processing of audio data, etc., and reproduces audio data by the central processing unit 11. A display device 14 for displaying an operation screen and a list of recorded audio data at the time, an audio output device 13 such as a speaker for outputting a processing result of the audio data obtained by the central processing unit 11 as audio, and the like. An input / output device 12 serving as a reproducing unit for transmitting and receiving information between the first recording medium 21 on which the audio information transmission program is recorded or the second recording medium 22 on which the audio data is recorded, and the central processing unit 11;
Is configured.

【0018】上記第1記録媒体21は、音声データの音
声認識やテキスト化の処理、通信処理等を制御するため
の音声情報送信プログラムが記録されたものであり、例
えばフロッピーディスク、CD−ROM、ハードディス
ク、RAM等で構成されている。なお、この第1記録媒
体21は、該パーソナルコンピュータ1に着脱自在であ
っても良いし、固定されていても構わない。
The first recording medium 21 stores a voice information transmission program for controlling voice recognition, text processing, communication processing, and the like of voice data. For example, a floppy disk, CD-ROM, It is composed of a hard disk, a RAM and the like. The first recording medium 21 may be detachable from the personal computer 1 or may be fixed.

【0019】上記第2記録媒体22は、上記レコーダ2
等により録音された音声データが記録されたものであ
り、例えばPCカード、メモリカード、小型ICカード
等の、このパーソナルコンピュータ1に着脱自在な記録
媒体として構成されている。
The second recording medium 22 stores the data of the recorder 2
It is recorded as audio data recorded by the personal computer 1, for example, a PC card, a memory card, a small IC card, or the like.

【0020】上記入出力装置12は、上記第1記録媒体
21を装着してそこに記録されている音声情報送信プロ
グラムを読み込む第1記録媒体駆動部12aと、上記第
2記録媒体22を装着してそこに記録されている音声デ
ータ等を読み込むとともに、必要に応じて上記中央処理
装置11により処理された音声データ等の記録を行う第
2記録媒体駆動部12bと、を有して構成されている。
The input / output device 12 mounts the first recording medium 21 and mounts the first recording medium drive unit 12a for reading the audio information transmission program recorded therein, and the second recording medium 22. And a second recording medium drive unit 12b for reading audio data and the like recorded therein, and for recording the audio data and the like processed by the central processing unit 11 as necessary. I have.

【0021】次に、図3は上記レコーダ2により上記第
2記録媒体22に記録される音声データのフォーマット
の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a format of audio data recorded on the second recording medium 22 by the recorder 2.

【0022】この音声データは、例えば512バイトで
なるインデックス情報領域第1ブロックと、同512バ
イトでなるインデックス情報領域第2ブロックと、音声
データ領域とを有して構成されている。
The audio data includes, for example, a first block of an index information area of 512 bytes, a second block of an index information area of 512 bytes, and an audio data area.

【0023】上記インデックス情報領域第1ブロック
は、より詳しくは、ブロックヘッダ数、自己認識フラ
グ、システムバージョン番号、システムリリース番号、
ライセンスIDコード、ユーザIDコード、ジョブ番号
コード、使用目的種別コード、工程管理コード、状態管
理コード、録音開始日時、録音終了日時、録音時間、誤
消去防止フラグ、優先度レベル、送り先IDコード、複
数(例えば第1から第16)のインデックスマーク(I
マーク)アドレス等を有して構成され、さらに予備領域
を備えている。
More specifically, the first block of the index information area includes the number of block headers, a self-recognition flag, a system version number, a system release number,
License ID code, user ID code, job number code, purpose code, process management code, status management code, recording start date and time, recording end date and time, recording time, accidental erasure prevention flag, priority level, destination ID code, multiple (For example, 1st to 16th) index marks (I
Mark) address and the like, and further includes a spare area.

【0024】また、上記インデックス情報領域第2ブロ
ックは、管理コードとファイルテキスト基本領域と、フ
ァイルテキスト予備領域とを備えて構成されている。
The second block of the index information area includes a management code, a basic file text area, and a spare file text area.

【0025】さらに、上記音声データ領域は、宛先と、
件名と、メッセージの本文とを有して構成され、Iマー
クは宛先と件名の間、および件名とメッセージの本文の
間にそれぞれ位置するようになっている。
Further, the audio data area includes a destination,
It has a subject and a message body, and the I mark is located between the destination and the subject and between the subject and the message body.

【0026】次に、図4は、レコーダを用いて録音し、
パーソナルコンピュータにより送信する際の全体的な動
作を示すフローチャートである。
Next, FIG. 4 shows recording using a recorder,
5 is a flowchart illustrating an overall operation when transmitting by a personal computer.

【0027】まず、上記レコーダ2を用いて使用者が音
声によりメールの記録を上記第2記録媒体22等へ行う
(ステップS1)。
First, a user records a mail by voice using the recorder 2 on the second recording medium 22 or the like (step S1).

【0028】次に、この第2記録媒体22をパーソナル
コンピュータ1に装着して、そこに記録されている音声
データを取り込む(ステップS2)。
Next, the second recording medium 22 is mounted on the personal computer 1, and the audio data recorded therein is taken in (step S2).

【0029】そして、読み込んだ情報を音声認識して、
認識した送信先アドレスにより特定される送信先にメー
ルとして送信する(ステップS3)。
Then, the read information is recognized by voice,
The e-mail is transmitted to the destination specified by the recognized destination address as a mail (step S3).

【0030】そして、送信先ではそのメールを受信する
(ステップS4)。
Then, the destination receives the mail (step S4).

【0031】このような流れにより、全体的な動作が行
われることになる。
The overall operation is performed by such a flow.

【0032】次に、図5は、上記ステップS1における
音声メール記録動作の詳細を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing details of the voice mail recording operation in step S1.

【0033】上記レコーダ2を使用して録音を開始する
と、使用者がまず宛先を発声して記録を行わせ(ステッ
プS11)、宛先を発声し終えたら、次に、区切りであ
ることを示すために、レコーダ2に設けられているイン
デックスボタンを押圧するなどにより、インデックスマ
ークの記録を行う(ステップS12)。
When recording is started using the recorder 2, the user first speaks the destination to record (step S11). After the user finishes speaking the destination, the user then indicates that it is a break. Then, an index mark is recorded by pressing an index button provided on the recorder 2 (step S12).

【0034】次に、メールの題名となる件名を発声する
ことにより記録して(ステップS13)、同様に、区切
りであることを示すためにインデックスマークを記録す
る(ステップS14)。
Next, the subject to be the title of the mail is recorded by uttering it (step S13), and similarly, an index mark is recorded to indicate that it is a break (step S14).

【0035】その後、使用者が発声することによりメッ
セージの本文を記録して(ステップS15)、本文の発
声が終わったところで、この音声メール記録の動作を終
了する。
Thereafter, the body of the message is recorded by the user uttering (step S15), and when the utterance of the body ends, the voice mail recording operation ends.

【0036】続いて、図6は、上記ステップS3におけ
る音声認識およびメール送信の動作の詳細を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the voice recognition and mail transmission operations in step S3.

【0037】この動作が開始されると、まず、記録され
た音声メールの音声データにインデックスマーク(Iマ
ーク)があるか否かを確認し(ステップS21)、イン
デックスマークがある場合には、記録された音声メール
の音声データの先頭部分から第1のIマークまでに宛先
が録音されていることになる(図3参照)ために、この
音声データ部分を音声認識することによって宛先をテキ
ストデータに変換する(ステップS22)。
When this operation is started, first, it is checked whether or not there is an index mark (I mark) in the voice data of the recorded voice mail (step S21). Since the destination is recorded from the beginning of the voice data of the received voice mail to the first I mark (see FIG. 3), the voice data portion is voice-recognized to convert the destination into text data. Conversion is performed (step S22).

【0038】なお、ここで行う音声認識については、直
接発声して記録された送信先アドレスを認識する方法
と、アドレス帳を事前に作成しておいて、発声時にはそ
の登録されたアドレス帳の名前を発声して記録すること
により、該アドレス帳の名前を音声認識して送信先アド
レスに自動的に変換する方法とがある。
As for the voice recognition performed here, a method of directly recognizing a destination address recorded by vocalization and a method of preparing an address book in advance and, when speaking, the name of the registered address book By recording the name of the address book, and automatically converting the name of the address book into a destination address.

【0039】続いて、上記第1のIマークから第2のI
マークまでの間に件名が録音されていることになる(図
3参照)ために、この音声データ部分を音声認識するこ
とによって件名をテキストデータに変換する(ステップ
S23)。
Subsequently, from the first I mark to the second I mark,
Since the subject is recorded before the mark (see FIG. 3), the subject is converted into text data by voice-recognizing the voice data portion (step S23).

【0040】また、上記ステップS21において、イン
デックスマークがない場合には、パーソナルコンピュー
タ1の上記操作部15により宛先や件名を手動で入力す
る(ステップS24)。
If there is no index mark in the step S21, the address and the subject are manually input by the operation unit 15 of the personal computer 1 (step S24).

【0041】このステップS24または上記ステップS
23が終了したら、次に、第2のIマーク以降に記録さ
れている本文を、テキスト化して送信するか否かを確認
する(ステップS25)。
This step S24 or the above step S
After the end of 23, it is checked whether the text recorded after the second I mark is to be converted to text and transmitted (step S25).

【0042】テキスト化する場合には、本文の音声認識
を実行して(ステップS26)、認識結果が正しいか否
かを確認し(ステップS27)、正しくない場合は修正
を行う(ステップS28)。
When converting to text, speech recognition of the text is executed (step S26), and it is confirmed whether or not the recognition result is correct (step S27). If not, correction is made (step S28).

【0043】こうして認識結果が正しくなったところ
で、不要になった音声データの削除を行い(ステップS
29)、テキスト化された本文を上記宛先で指定される
送信先に送信して(ステップS30)終了する。
When the recognition result becomes correct, unnecessary voice data is deleted (step S).
29) The text body is transmitted to the destination specified by the destination (step S30), and the process ends.

【0044】また、上記ステップS25において、本文
を音声認識してテキスト化しない場合には、既に音声認
識を行った件名と宛先の部分を音声データから削除する
ことにより、テキストよりもデータサイズの大きい音声
データ部分を小さくして(ステップS31)、音声情報
のままの本文を上記宛先で指定される送信先に音声メー
ルとして送信して(ステップS32)終了する。
In step S25, if the text is not converted to text by speech recognition, the subject and destination portions for which speech recognition has already been performed are deleted from the voice data, so that the data size is larger than the text. The voice data portion is reduced (step S31), and the text as it is is transmitted as voice mail to the destination specified by the destination (step S32), and the process ends.

【0045】なお、上記ステップS29においては、テ
キスト化を行った後に音声データを削除するようにした
が、これに限るものではなく、使用者の希望によって音
声データとテキスト文との両方を送信することも可能で
ある。
In step S29, the audio data is deleted after the conversion into text. However, the present invention is not limited to this. Both the audio data and the text are transmitted according to the user's request. It is also possible.

【0046】また、上述したような音声認識およびメー
ル送信は、最初に本文をテキスト化しないように設定し
ておけば、音声データを第2記録媒体22から取り込ん
だ後に、実行の命令を与えるだけで、他の操作等を行う
ことなく直ちにメールを送信することが可能となる。
In the above-described speech recognition and mail transmission, if the text is not set to text at first, the execution instruction is given only after the speech data is fetched from the second recording medium 22. Thus, the e-mail can be transmitted immediately without performing another operation or the like.

【0047】このようにして送信先において受信したメ
ールは、送信時に音声認識された件名がテキストで表示
されるようになっている。そして、テキストとして送信
された本文については表示を行うことにより内容を読む
ことができ、また音声メールとして音声データのまま送
られてきたものについては、再生することによりメッセ
ージの内容を聴覚的に確認することができる。
As described above, in the mail received at the transmission destination, the subject whose speech is recognized at the time of transmission is displayed as text. The contents of the text sent as text can be read by displaying it, and those sent as voice mail as voice data can be played back to check the content of the message audibly. can do.

【0048】なお、上述では宛先、件名、本文の順にレ
コーダ2に録音するようにしたが、この順序に限るもの
ではなく、例えば本文、宛先、件名の順序であっても良
いし、あるいはさらにその他の順序であっても構わな
い。
In the above description, the recording is performed on the recorder 2 in the order of the destination, the subject, and the text. However, the recording is not limited to this order. For example, the order of the text, the destination, and the subject may be used. The order may be as follows.

【0049】また、本文と宛先さえあれば、伝えたい内
容を送信先に送ることは可能であるために、件名を省略
することも可能である。
Also, if there is only the text and the destination, it is possible to send the contents to be transmitted to the destination, so that the subject can be omitted.

【0050】そして、上述では、宛先と件名の間、件名
と本文の間にインデックスマークをそれぞれ挿入するこ
とにより、これらの区分を行うようにしたが、特定の音
声キーワードを設定しておいて、その音声キーワードを
もって区分とするようにしてもよい。例えば、宛先を発
声した後に、音声キーワード「件名」と発声して、その
後に件名の内容を発声し、件名の発声が終了したら次の
音声キーワード「本文」と発声して、その後に本文の内
容を発声するようにしてもよい。これらの「件名」、
「本文」などの音声部分は、音声認識を行うことにより
所定の音声キーワードであることを認識させることがで
きる。
In the above description, index marks are inserted between the destination and the subject and between the subject and the body, respectively, to perform these divisions. However, specific voice keywords are set beforehand. The voice keyword may be classified. For example, after uttering the destination, utter the voice keyword "subject", and then utter the subject content, and when the subject is uttered, utter the next voice keyword "body" and then the content of the text. May be uttered. These "subjects"
The voice part such as "text" can be recognized as a predetermined voice keyword by performing voice recognition.

【0051】一方、上述ではレコーダ2により音声デー
タを録音するようにしたが、パーソナルコンピュータ1
にマイクロフォン等を接続すれば、該パーソナルコンピ
ュータ1だけでメール送信を行うことができる。
On the other hand, in the above description, audio data is recorded by the recorder 2, but the personal computer 1
If a microphone or the like is connected to the personal computer 1, mail transmission can be performed only with the personal computer 1.

【0052】さらに、レコーダ2に音声認識機能とメー
ル送信機能を備えさせれば、該レコーダ2だけで直ちに
メール送信を行うことも可能となる。
Further, if the recorder 2 is provided with a voice recognition function and a mail transmission function, it is possible to immediately transmit a mail only by the recorder 2.

【0053】このような実施形態によれば、レコーダ
と、音声認識機能を備えたメールソフトである音声情報
送信プログラムにより動作するパーソナルコンピュータ
等と、を組み合わせて用いることによって、パーソナル
コンピュータのない環境であっても、レコーダさえあれ
ば、メールとして送信したいメッセージの内容(本文)
を録音(作成)することができる。
According to such an embodiment, by using a recorder in combination with a personal computer or the like operated by a voice information transmission program which is mail software having a voice recognition function, an environment without a personal computer can be used. Even if there is a recorder, the contents of the message you want to send as e-mail (body)
Can be recorded (created).

【0054】そして、本文と同様に、宛先や件名もレコ
ーダに発声して録音しておけば、パーソナルコンピュー
タ上で改めてこれらを指定する必要がないために、簡単
な送信命令を入力するだけでメールの送信を行うことが
可能になり、操作性の向上を図ることができる。
As in the case of the text, if the destination and the subject are also uttered to the recorder and recorded, there is no need to specify these again on the personal computer. Can be transmitted, and operability can be improved.

【0055】特に、多数の音声メッセージを一括して送
る場合には、従来は、各件毎に本文を録音した後に、改
めてパーソナルコンピュータ上でもう一度それぞれの音
声メッセージの内容を確認しながら件名や宛先を指定し
なければならず作業が面倒であったが、本実施形態によ
れば、上述したように宛先や件名も録音時に指定するこ
とが可能となるために、このような送信時の手間から解
放されて、一回の操作により送信することが可能となる
ために、操作性が大幅に向上する。
In particular, when a large number of voice messages are to be sent at once, conventionally, after recording the main body of each voice message, the subject and destination are checked again while confirming the content of each voice message again on the personal computer. Although the operation was troublesome to specify, according to the present embodiment, it is possible to specify the destination and the subject at the time of recording as described above. Since it is released and can be transmitted by one operation, operability is greatly improved.

【0056】また、件名と宛先については、音声認識を
行った後に音声データ部分を削除するために、送信する
データ量を減らすことができるとともに、受信者側にお
いても、聞く必要のない件名と宛先を音声として聞く煩
わしさを回避することができる。
As for the subject and the destination, since the voice data part is deleted after the speech recognition, the amount of data to be transmitted can be reduced, and the subject and the destination need not be heard on the receiver side. Can be prevented from being annoying as a voice.

【0057】本文についても、音声認識を行ってテキス
ト化すれば、データ量を小さくして送信時間を短縮する
ことができ、また、テキスト化した本文と音声データと
しての本文との両方を送るようにすれば、受信者は、受
信した音声メールを文字により視覚的に認識するととも
に、さらに音声により聴覚的に認識することができるた
めに、内容を分かり易く理解することが可能となる。
If the text is also converted to text by performing voice recognition, the data amount can be reduced and the transmission time can be reduced. In addition, both the text converted text and the text as voice data are transmitted. According to this configuration, the receiver can visually recognize the received voice mail using characters and can also recognize the received voice mail aurally using voice, so that the contents can be easily understood.

【0058】さらに、インデックスマークを入れ忘れた
ときなどでも、後でパーソナルコンピュータ上で手動に
より入力することができるために、使用者の操作態様に
柔軟に対応することができて、使い勝手が向上する。
Further, even when the user forgets to insert the index mark, the user can manually input the index mark on the personal computer later, so that the operation mode of the user can be flexibly dealt with and the usability is improved.

【0059】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications and applications can be made without departing from the gist of the invention.

【0060】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下のごとき構成を得ることができ
る。
[Appendix] According to the above-described embodiment of the present invention as described in detail above, the following configuration can be obtained.

【0061】(1) コンピュータによって音声データ
に係る情報を送信先へ送信するための音声情報送信プロ
グラムを記録した記録媒体であって、上記音声情報送信
プログラムは、上記コンピュータに、送信先アドレスに
関する第1の音声情報と、本文に相当する第2の音声情
報と、これら第1の音声情報と第2の音声情報との間に
位置して両者を分別するためのインデックスマークとが
含まれる音声データを、該音声データが記録された記録
媒体から取り込ませ、上記音声データ内のインデックス
マークを検出させ、上記検出されたインデックスマーク
に基づいて、上記第1の音声情報を取得させ、取得した
第1の音声情報を音声認識させてテキスト化させ、テキ
スト化された送信先アドレスにより特定される送信先
に、上記第2の音声情報を送信させるものであることを
特徴とする音声情報送信プログラムを記録した記録媒
体。
(1) A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information relating to voice data to a destination by a computer, wherein the voice information transmission program causes the computer to store a first address related to a destination address. 1 audio information, second audio information corresponding to a text, and an index mark located between the first audio information and the second audio information for separating the two. From the recording medium on which the audio data is recorded, to detect an index mark in the audio data, to acquire the first audio information based on the detected index mark, and to acquire the acquired first audio information. Is converted into text by voice recognition, and the second voice information is sent to the destination specified by the destination address converted into text. Recording medium for recording an audio information transmission program for transmitting an information.

【0062】(2) コンピュータによって音声データ
に係る情報を送信先へ送信するための音声情報送信プロ
グラムを記録した記録媒体であって、上記音声情報送信
プログラムは、上記コンピュータに、送信先アドレスに
関する第1の音声情報と、本文に相当する第2の音声情
報と、これら第1の音声情報と第2の音声情報との間に
位置して両者を分別するためのインデックスマークとが
含まれる音声データを、該音声データが記録された記録
媒体から取り込ませ、上記音声データ内のインデックス
マークを検出させ、上記検出されたインデックスマーク
に基づいて、上記第1及び第2の音声情報を取得させ、
取得した第1及び第2の音声情報を音声認識させてテキ
スト化させ、テキスト化された送信先アドレスにより特
定される送信先に、テキスト化した本文を送信させるも
のであることを特徴とする音声情報送信プログラムを記
録した記録媒体。
(2) A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information relating to voice data to a destination by a computer, wherein the voice information transmission program causes the computer to store a first address related to a destination address. 1 audio information, second audio information corresponding to a text, and an index mark located between the first audio information and the second audio information for separating the two. Is read from the recording medium on which the audio data is recorded, an index mark in the audio data is detected, and the first and second audio information are obtained based on the detected index mark,
A voice characterized in that the obtained first and second voice information are voice-recognized and converted into text, and a text body is transmitted to a destination specified by a text-coded destination address. A recording medium on which an information transmission program is recorded.

【0063】(3) コンピュータによって音声データ
に係る情報を送信先へ送信するための音声情報送信プロ
グラムを記録した記録媒体であって、上記音声情報送信
プログラムは、上記コンピュータに、送信先アドレスに
関する第1の音声情報と、本文に相当する第2の音声情
報と、これら第1の音声情報と第2の音声情報との間に
位置して両者を分別するための所定の音声キーワードと
が含まれる音声データを、該音声データが記録された記
録媒体から取り込ませ、上記音声データ内の所定の音声
キーワードを検出して取得させ、上記取得された所定の
音声キーワードに基づいて、上記第1の音声情報を取得
させ、取得した第1の音声情報を音声認識させてテキス
ト化させ、テキスト化された送信先アドレスにより特定
される送信先に、上記第2の音声情報を送信させるもの
であることを特徴とする音声情報送信プログラムを記録
した記録媒体。
(3) A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information relating to voice data to a transmission destination by a computer, wherein the voice information transmission program stores, in the computer, a first address relating to a transmission destination address. 1 voice information, second voice information corresponding to the text, and a predetermined voice keyword positioned between the first voice information and the second voice information to distinguish them. Speech data is fetched from a recording medium on which the speech data is recorded, a predetermined speech keyword in the speech data is detected and acquired, and the first speech is acquired based on the acquired speech keyword. Information is acquired, the acquired first voice information is subjected to voice recognition to be converted into text, and the destination specified by the destination address converted into text is transmitted to the destination. A recording medium having recorded thereon an audio information transmission program for transmitting the second audio information.

【0064】(4) コンピュータによって音声データ
に係る情報を送信先へ送信するための音声情報送信プロ
グラムを記録した記録媒体であって、上記音声情報送信
プログラムは、上記コンピュータに、送信先アドレスに
関する第1の音声情報と、本文に相当する第2の音声情
報と、これら第1の音声情報と第2の音声情報との間に
位置して両者を分別するための所定の音声キーワードと
が含まれる音声データを、該音声データが記録された記
録媒体から取り込ませ、上記音声データ内の所定の音声
キーワードを検出して取得させ、上記取得された所定の
音声キーワードに基づいて、上記第1及び第2の音声情
報を取得させ、取得した第1及び第2の音声情報を音声
認識させてテキスト化させ、テキスト化された送信先ア
ドレスにより特定される送信先に、テキスト化した本文
を送信させるものであることを特徴とする音声情報送信
プログラムを記録した記録媒体。
(4) A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information relating to voice data to a transmission destination by a computer, wherein the voice information transmission program stores, in the computer, a first address related to a transmission destination address. 1 voice information, second voice information corresponding to the text, and a predetermined voice keyword positioned between the first voice information and the second voice information to distinguish them. The audio data is fetched from a recording medium on which the audio data is recorded, a predetermined audio keyword in the audio data is detected and obtained, and the first and second audio keywords are detected based on the obtained predetermined audio keyword. 2 is acquired, the acquired first and second speech information are subjected to speech recognition and converted into text, and specified by the destination address converted into text. A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting a text body to a destination to be transmitted.

【0065】(5) コンピュータによって音声情報に
係る情報を送信するための情報送信プログラムを記録し
た記録媒体であって、上記情報送信プログラムは、上記
コンピュータに、送信先アドレスに関する第1の音声情
報と、本文に相当する第2の音声情報と、これら第1の
音声情報と第2の音声情報とを分別するための分別情報
とを含んでなる音声データを再生させ、再生された音声
データ内に含まれる分別情報を検出させ、検出された分
別情報に基づいて、該音声データ内に含まれる上記第1
の音声情報を取得させ、取得した第1の音声情報を音声
認識させてテキストデータに変換させ、テキスト化され
た第1の音声情報に係る送信先アドレスにより特定され
る送信先に、上記第2の音声情報に係る情報を送信させ
るものであることを特徴とする情報送信プログラムを記
録した記録媒体。
(5) A recording medium storing an information transmission program for transmitting information relating to audio information by a computer, wherein the information transmission program stores first audio information relating to a transmission destination address with the computer. And reproducing the audio data including the second audio information corresponding to the text, and the separation information for separating the first audio information and the second audio information, and includes in the reproduced audio data Detecting the classification information included in the audio data based on the detected classification information.
Is obtained, the acquired first voice information is subjected to voice recognition and converted into text data, and the second destination is specified by the destination address of the text-formatted first voice information. A recording medium storing an information transmission program for transmitting information related to the audio information.

【0066】(6) 送信される上記第2の音声情報に
係る情報は、当該第2の音声情報自体であることを特徴
とする付記(5)に記載の情報送信プログラムを記録し
た記録媒体。
(6) A recording medium in which the information transmission program described in Appendix (5) is recorded, wherein the information relating to the second audio information to be transmitted is the second audio information itself.

【0067】(7) 上記情報送信プログラムは、さら
に、上記コンピュータに、上記検出された分別情報に基
づいて、上記音声データ内に含まれる上記第2の音声情
報を取得させ、取得した第2の音声情報を音声認識させ
てテキストデータに変換させるものであって、送信され
る上記第2の音声情報に係る情報は、このテキスト化さ
れた第2の音声情報であることを特徴とする付記(5)
に記載の情報送信プログラムを記録した記録媒体。
(7) The information transmission program further causes the computer to acquire the second audio information included in the audio data based on the detected classification information, and obtain the acquired second audio information. The voice information is converted into text data by voice recognition, and the information relating to the second voice information to be transmitted is the text-converted second voice information. 5)
Recording medium on which the information transmission program described in 1 is recorded.

【0068】(8) 上記分別情報は、上記第1の音声
情報と上記第2の音声情報との区切りを示すインデック
スマークであることを特徴とする付記(5)、付記
(6)、または付記(7)に記載の情報送信プログラム
を記録した記録媒体。
(8) The supplementary note (5), the supplementary note (6), or the supplementary note, wherein the classification information is an index mark indicating a break between the first audio information and the second audio information. A recording medium on which the information transmission program according to (7) is recorded.

【0069】(9) 上記分別情報は、後続する音声情
報の種類を示す所定の音声キーワードであることを特徴
とする付記(5)、付記(6)、または付記(7)に記
載の情報送信プログラムを記録した記録媒体。
(9) The information transmission described in Supplementary Note (5), (6) or (7), wherein the classification information is a predetermined speech keyword indicating the type of the following speech information. A recording medium on which a program is recorded.

【0070】(10) 上記音声データは、上記本文の
内容を簡潔に示す件名に相当する第3の音声情報を含ん
でなることを特徴とする付記(5)、付記(6)、また
は付記(7)に記載の情報送信プログラムを記録した記
録媒体。
(10) The supplementary note (5), the supplementary note (6), or the supplementary note (3), wherein the voice data includes third voice information corresponding to a subject that briefly indicates the content of the text. A recording medium on which the information transmission program according to 7) is recorded.

【0071】(11) 上記分別情報が検出されない場
合には、上記情報送信プログラムは、さらに、上記コン
ピュータに、送信先アドレスに関する情報を手動により
入力可能とさせるものであることを特徴とする付記
(5)、付記(6)、または付記(7)に記載の情報送
信プログラムを記録した記録媒体。
(11) If the classification information is not detected, the information transmission program further enables the computer to manually input information on the destination address. 5) A recording medium on which the information transmission program described in Supplementary Note (6) or Supplementary Note (7) is recorded.

【0072】従って、付記(1)に記載の発明によれ
ば、音声データに含まれる第1の音声情報をインデック
スマークにより分別してコンピュータに音声認識させて
テキスト化させることにより、送信先アドレスを別途入
力する手間を経ることなく、本文に相当する第2の音声
情報を送信することができる。
Therefore, according to the invention described in the appendix (1), the first address information included in the audio data is separated by the index mark and is made to be recognized by the computer as speech and converted to text, so that the transmission destination address is separately determined. The second audio information corresponding to the text can be transmitted without the trouble of inputting.

【0073】また、付記(2)に記載の発明によれば、
音声データに含まれる第1及び第2の音声情報をインデ
ックスマークにより分別してコンピュータに音声認識さ
せてテキスト化させることにより、送信先アドレスを別
途入力する手間を経ることなく、本文を送信することが
できる。しかも、本文をテキスト化しているために、送
信する情報量を小さくすることが可能である。
According to the invention described in Appendix (2),
By separating the first and second voice information included in the voice data by the index mark and causing the computer to recognize the voice and convert it to text, it is possible to transmit the text without having to separately input a destination address. it can. Moreover, since the text is converted to text, the amount of information to be transmitted can be reduced.

【0074】さらに、付記(3)に記載の発明によれ
ば、音声データに含まれる第1の音声情報を音声キーワ
ードにより分別してコンピュータに音声認識させてテキ
スト化させることにより、送信先アドレスを別途入力す
る手間を経ることなく、本文に相当する第2の音声情報
を送信することができる。
Further, according to the invention described in the appendix (3), the first address information included in the audio data is separated by the audio keyword, and the audio data is recognized by the computer and converted into text, so that the transmission destination address is separately determined. The second audio information corresponding to the text can be transmitted without the trouble of inputting.

【0075】付記(4)に記載の発明によれば、音声デ
ータに含まれる第1及び第2の音声情報を音声キーワー
ドにより分別してコンピュータに音声認識させてテキス
ト化させることにより、送信先アドレスを別途入力する
手間を経ることなく、本文を送信することができる。し
かも、本文をテキスト化しているために、送信する情報
量を小さくすることが可能である。
According to the invention described in the supplementary note (4), the first and second voice information included in the voice data are separated by the voice keyword, and the computer recognizes the voice and converts the voice information into text. The text can be sent without the need for separate input. Moreover, since the text is converted to text, the amount of information to be transmitted can be reduced.

【0076】付記(5)に記載の発明によれば、音声デ
ータに含まれる第1の音声情報をコンピュータに音声認
識させてテキスト化させることにより、送信先アドレス
を別途入力する手間を経ることなく、本文に相当する第
2の音声情報に係る情報を送信することができる。
According to the invention described in the appendix (5), the first voice information included in the voice data is converted into text by making the computer recognize the voice, thereby eliminating the trouble of separately inputting the destination address. , The information relating to the second audio information corresponding to the text can be transmitted.

【0077】付記(6)に記載の発明によれば、付記
(5)に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、第
2の音声情報に係る情報を当該第2の音声情報自体とし
たことにより、受信側で本文の内容を音声として再生し
て聞くことができる。
According to the invention described in Supplementary Note (6), the same effect as the invention described in Supplementary Note (5) can be obtained, and the information relating to the second audio information is used as the second audio information itself. Thus, the content of the text can be reproduced and heard on the receiving side as audio.

【0078】付記(7)に記載の発明によれば、付記
(5)に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、第
2の音声情報に係る情報をテキスト化した第2の音声情
報としたために、送信する情報量を小さくすることがで
きるとともに、受信側で本文の内容を文字として表示し
て見ることができる。
According to the invention described in the supplementary note (7), the same effect as the invention described in the supplementary note (5) can be obtained, and the information relating to the second speech information is converted into the second speech information in the form of text. In addition, the amount of information to be transmitted can be reduced, and the content of the text can be displayed and viewed on the receiving side.

【0079】付記(8)に記載の発明によれば、付記
(5)、付記(6)、または付記(7)に記載の発明と
同様の効果を奏するとともに、分別情報をインデックス
マークとしたことにより、分別情報の検出を容易に行う
ことができる。
According to the invention described in Supplementary Note (8), the same effect as the invention described in Supplementary Note (5), (6), or (7) is obtained, and the classification information is used as an index mark. Thereby, it is possible to easily detect the classification information.

【0080】付記(9)に記載の発明によれば、付記
(5)、付記(6)、または付記(7)に記載の発明と
同様の効果を奏するとともに、分別情報を音声キーワー
ドとしたことにより、音声データを記録する装置にマー
ク等を付加するための特別な構成が不要となる。
According to the invention described in the supplementary note (9), the same effect as the invention described in the supplementary note (5), the supplementary note (6), or the supplementary note (7) is obtained, and the classification information is a speech keyword. This eliminates the need for a special configuration for adding a mark or the like to a device that records audio data.

【0081】付記(10)に記載の発明によれば、付記
(5)、付記(6)、または付記(7)に記載の発明と
同様の効果を奏するとともに、件名に関する情報をさら
に送信することができる。
According to the invention described in Supplementary Note (10), the same effect as that of the invention described in Supplementary Note (5), (6), or (7) can be obtained, and information on the subject is further transmitted. Can be.

【0082】付記(11)に記載の発明によれば、付記
(5)、付記(6)、または付記(7)に記載の発明と
同様の効果を奏するとともに、分別情報が検出されず、
送信先アドレスの自動的な設定ができない場合でも、手
動により設定することができるために汎用性が高まる。
According to the invention described in Supplementary Note (11), the same effect as that of the invention described in Supplementary Note (5), (6), or (7) is obtained, and no classification information is detected.
Even when the destination address cannot be set automatically, the versatility is improved because the destination address can be set manually.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように請求項1による本発
明の音声情報送信プログラムを記録した記録媒体によれ
ば、音声データに含まれる第1の音声情報により特定さ
れる送信先に、本文に相当する第2の音声情報を送信す
るために、送信先アドレスを別途入力する手間が不要と
なり、操作性が向上する。
As described above, according to the recording medium storing the audio information transmission program of the present invention according to the first aspect, the transmission destination specified by the first audio information included in the audio data includes In order to transmit the corresponding second voice information, it is not necessary to separately input the transmission destination address, and the operability is improved.

【0084】また、請求項2による本発明の音声情報送
信プログラムを記録した記録媒体によれば、音声データ
に含まれる第1の音声情報により特定される送信先に、
本文に相当する第2の音声情報を送信するために、送信
先アドレスを別途入力する手間が不要となり、操作性が
向上する。そして、音声データに含まれる分別情報を用
いて、音声データ内の第1の音声情報と第2の音声情報
を自動的に分別することが可能となる。
According to the recording medium storing the audio information transmission program of the present invention according to claim 2, the transmission destination specified by the first audio information included in the audio data is:
In order to transmit the second voice information corresponding to the text, it is not necessary to separately input a transmission destination address, and operability is improved. Then, using the classification information included in the audio data, the first audio information and the second audio information in the audio data can be automatically separated.

【0085】さらに、請求項3による本発明の音声情報
送信装置によれば、音声データに含まれる第1及び第2
の音声情報を音声認識してテキスト化することにより、
送信先アドレスを別途入力する手間を経ることなく、本
文を送信することができる。しかも、本文をテキスト化
しているために、送信する情報量を小さくすることが可
能である。
Further, according to the audio information transmitting apparatus of the present invention, the first and second audio data included in the audio data are transmitted.
By recognizing the voice information of
The text can be transmitted without the need to separately enter the destination address. Moreover, since the text is converted to text, the amount of information to be transmitted can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態において、レコーダにより
記録された音声データを、音声情報送信装置であるパー
ソナルコンピュータにより再生して送信する構成を示す
図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration in which audio data recorded by a recorder is reproduced and transmitted by a personal computer, which is an audio information transmitting device, in one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施形態のパーソナルコンピュータの構成
を示すブロック図。
FIG. 2 is an exemplary block diagram showing the configuration of the personal computer of the embodiment.

【図3】上記実施形態において、レコーダにより第2記
録媒体に記録される音声データのフォーマットの一例を
示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a format of audio data recorded on a second recording medium by a recorder in the embodiment.

【図4】上記実施形態において、レコーダを用いて録音
しパーソナルコンピュータにより送信する際の全体的な
動作を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an overall operation when recording is performed using a recorder and transmitted by a personal computer in the embodiment.

【図5】上記実施形態のレコーダにおける音声メール記
録動作の詳細を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing details of a voice mail recording operation in the recorder of the embodiment.

【図6】上記実施形態のパーソナルコンピュータにおけ
る音声認識およびメール送信の動作の詳細を示すフロー
チャート。
FIG. 6 is a flowchart showing details of voice recognition and mail transmission operations in the personal computer of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…パーソナルコンピュータ(コンピュータ、音声情報
送信装置) 2…レコーダ 11…中央処理装置(検出手段、取得手段、処理手段、
送信手段) 12…入出力装置(再生手段) 13…音声出力装置 14…表示装置 15…操作部 21…第1記録媒体(音声情報送信プログラムを記録し
た記録媒体) 22…第2記録媒体(音声データを記録した記録媒体)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer (computer, audio information transmission device) 2 ... Recorder 11 ... Central processing unit (detection means, acquisition means, processing means,
Transmitting means) 12 input / output device (reproducing means) 13 audio output device 14 display device 15 operation unit 21 first recording medium (recording medium on which an audio information transmission program is recorded) 22 second recording medium (audio) Recording media on which data is recorded)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 11/00 302

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータによって音声情報に係る情
報を送信先へ送信するための音声情報送信プログラムを
記録した記録媒体であって、 上記音声情報送信プログラムは、上記コンピュータに、 送信先アドレスに関する第1の音声情報と、本文に相当
する第2の音声情報と、が含まれる音声データを再生さ
せ、 上記第1の音声情報を取得させ、 取得した第1の音声情報により特定される送信先に、上
記第2の音声情報を送信させるものであることを特徴と
する音声情報送信プログラムを記録した記録媒体。
1. A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information related to voice information to a destination by a computer, wherein the voice information transmission program causes the computer to store a first address related to a destination address. The audio data including the audio information and the second audio information corresponding to the text are reproduced, the first audio information is obtained, and the transmission destination specified by the obtained first audio information is A recording medium having recorded thereon an audio information transmission program for transmitting the second audio information.
【請求項2】 コンピュータによって音声情報に係る情
報を送信先へ送信するための音声情報送信プログラムを
記録した記録媒体であって、 上記音声情報送信プログラムは、上記コンピュータに、 送信先アドレスに関する第1の音声情報と、本文に相当
する第2の音声情報と、これら第1の音声情報と第2の
音声情報との間に位置して両者を分別するための分別情
報とが含まれる音声データを再生させ、 上記音声データ内の分別情報を検出させ、 上記検出された分別情報に基づいて、上記第1の音声情
報を取得させ、 取得した第1の音声情報により特定される送信先に、上
記第2の音声情報を送信させるものであることを特徴と
する音声情報送信プログラムを記録した記録媒体。
2. A recording medium storing a voice information transmission program for transmitting information related to voice information to a destination by a computer, wherein the voice information transmission program causes the computer to store a first address related to a destination address. Audio information, second audio information corresponding to the text, and audio information that is located between the first audio information and the second audio information and that separates the two audio information. Reproducing, detecting the classification information in the audio data, acquiring the first audio information based on the detected classification information, and sending to the transmission destination specified by the acquired first audio information, A recording medium on which an audio information transmission program for transmitting second audio information is recorded.
【請求項3】 音声情報に係る情報を送信先へ送信する
音声情報送信装置であって、 送信先アドレスに関する第1の音声情報と、本文に相当
する第2の音声情報と、これら第1の音声情報と第2の
音声情報との間に位置して両者を分別するための分別情
報とが含まれる音声データを再生する再生手段と、 上記音声データ内の分別情報を検出する検出手段と、 上記検出された分別情報に基づいて、上記第1及び第2
の音声情報を取得する取得手段と、 取得した第1及び第2の音声情報を音声認識してテキス
ト化する処理手段と、 テキスト化された送信先アドレスにより特定される送信
先に、テキスト化した本文を送信する送信手段と、 を具備したことを特徴とする音声情報送信装置。
3. An audio information transmitting apparatus for transmitting information relating to audio information to a destination, comprising: first audio information relating to a destination address; second audio information corresponding to a text; A reproducing unit that reproduces audio data that is located between the audio information and the second audio information and that includes classification information for separating the two; a detection unit that detects the classification information in the audio data; Based on the detected classification information, the first and second
Acquiring means for acquiring the audio information of the above, processing means for performing speech recognition on the acquired first and second audio information and converting it to text, and converting the text to the destination specified by the destination address converted to text. An audio information transmitting apparatus, comprising: transmitting means for transmitting a text.
JP10189326A 1998-07-03 1998-07-03 Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device Withdrawn JP2000020279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189326A JP2000020279A (en) 1998-07-03 1998-07-03 Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189326A JP2000020279A (en) 1998-07-03 1998-07-03 Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020279A true JP2000020279A (en) 2000-01-21

Family

ID=16239489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189326A Withdrawn JP2000020279A (en) 1998-07-03 1998-07-03 Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020279A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080020A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Kenichi Ohmae Apparatus for transmitting and receiving voice message, method of manufacture thereof, relay device, method of transmitting, receiving and relaying, and recording medium
JP2002304189A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for documentation using voice recognition, recognition dictionary generation program, and recording medium with the program recorded
US7979278B2 (en) 2002-02-28 2011-07-12 Fujitsu Limited Speech recognition system and speech file recording system
JP2014194546A (en) * 2014-04-07 2014-10-09 Nikon Corp Electronic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080020A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Kenichi Ohmae Apparatus for transmitting and receiving voice message, method of manufacture thereof, relay device, method of transmitting, receiving and relaying, and recording medium
JP2002304189A (en) * 2001-04-05 2002-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for documentation using voice recognition, recognition dictionary generation program, and recording medium with the program recorded
US7979278B2 (en) 2002-02-28 2011-07-12 Fujitsu Limited Speech recognition system and speech file recording system
JP2014194546A (en) * 2014-04-07 2014-10-09 Nikon Corp Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101513888B1 (en) Apparatus and method for generating multimedia email
US6075844A (en) Messaging system with remote messaging recording device where the message is routed based on the spoken name of the recipient
KR101149135B1 (en) Method and apparatus for voice interactive messaging
JP2007507746A (en) Speech tagging, speech annotation, and speech recognition for portable devices with optional post-processing
JPH10187198A (en) Hands free speech memo system and method
CN101826896A (en) Communication terminal, sending method and transmitting system
EP1085501A2 (en) Client-server based speech recognition
JP5284745B2 (en) Apparatus and method for managing access to electronic messages
TW200824408A (en) Methods and systems for information retrieval during communication, and machine readable medium thereof
JP2000020279A (en) Recording medium where voice information transmitting program is recorded, and voice information transmitting device
JP2003218999A (en) Mobile phone with voice recognition function and control program thereof
JP2006338335A (en) Mobile device terminal with instantly vocalized mail transmitting and receiving functions
JP2005274992A (en) Music identification information retrieving system, music purchasing system, music identification information obtaining method, music purchasing method, audio signal processor and server device
JP2002032386A (en) Method and device for data processing and recording medium recorded with program for performing the method thereon
US7353175B2 (en) Apparatus, method, and program for speech synthesis with capability of providing word meaning immediately upon request by a user
JP2000020417A (en) Information processing method, its device and storage medium
KR100665821B1 (en) Mobile communication terminal and method for outputting files
JP2004301980A (en) Speech interaction device and proxy device for speech interaction, and programs for them
CN114648989A (en) Voice information processing method and device implemented in electronic equipment and storage medium
JP2007178604A (en) Karaoke system and set top box
JP2003333203A (en) Speech synthesis system, server device, information processing method, recording medium and program
JP5295699B2 (en) Car audio system
JP6766981B2 (en) Broadcast system, terminal device, broadcasting method, terminal device operation method, and program
JP3346758B2 (en) Information provision system
JPH1185458A (en) Electronic mail device, reading out method for electronic mail in voice, and medium recording program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906