JP2000013374A - Monitor for network state - Google Patents

Monitor for network state

Info

Publication number
JP2000013374A
JP2000013374A JP19359098A JP19359098A JP2000013374A JP 2000013374 A JP2000013374 A JP 2000013374A JP 19359098 A JP19359098 A JP 19359098A JP 19359098 A JP19359098 A JP 19359098A JP 2000013374 A JP2000013374 A JP 2000013374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
message
failure
occurrence
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19359098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Nakazawa
功次 中沢
Hiroshi Tawara
弘志 田原
Naohiro Iki
直寛 位寄
Masahiro Shitamae
真浩 下前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19359098A priority Critical patent/JP2000013374A/en
Publication of JP2000013374A publication Critical patent/JP2000013374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a monitor for a network state that collects fault notices informed from a network and informs a network manager of it efficiently so as to facilitate the maintenance by the network manager. SOLUTION: A consolidated link layer management CLLM message that is produced to send fault occurrence and restoration notices detected by each of frame exchanges 111=11N in a frame relay network 10 into the network is monitored by 1st to Nth probes 131-13N everywhere in the network 10. Then a manager 14 collects faults or congestion, their location and fault recovery states in the network based on the CLLM messages detected by each of the probes 131-13N so as to allow the network manager to countermeasure the fault quickly. Then the maintainability of the network is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、網状態監視装置に
係わり、詳細には網内の障害の検出および通知を行う網
状態監視装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a network condition monitoring device, and more particularly, to a network condition monitoring device for detecting and notifying a failure in a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】フレームリレー技術は、パケット交換技
術を簡素化して、伝送誤りなどに起因する再送制御を省
略して開放型システム間相互接続(Open Systems Inter
connection:OSI)参照モデルのデータリンク層(第
2層)レベルのフレーム単位で高速転送を行うようにし
た通信技術である。特に、バースト性のある大容量デー
タ転送が多用されるローカルエリア・ネットワーク(Lo
cal Area Network:LAN)間接続に適した通信サービ
スに利用されている。
2. Description of the Related Art Frame relay technology simplifies packet switching technology, omits retransmission control caused by transmission errors and the like, and allows open systems interconnection.
connection: OSI) is a communication technology that performs high-speed transfer in frame units at the data link layer (second layer) level of the reference model. In particular, local area networks (Lo
cal Area Network (LAN) is used for communication services suitable for connection between LANs.

【0003】近年、通信回線の物理的な信頼性が向上
し、伝送誤りが減少することによって通信応用分野によ
っては伝送技術再送制御を省略することが可能となって
いる。そこで、再送制御を省略する一方で、網内のデー
タ伝送処理速度を向上させる方が都合の良い、たとえば
一般家庭内に急速に発展しているインターネット(theI
nternet)がこのようなフレームリレー技術を用いて構
築されている。これにより、ネットワーク専用線のよう
に高速かつ遅延量が少なく、またパケット交換のような
分割転送により、最適な通信サービスを適用することが
できるようになっている。
[0003] In recent years, the physical reliability of communication lines has been improved and transmission errors have been reduced, so that it is possible to omit transmission technology retransmission control in some communication applications. Therefore, it is convenient to improve the data transmission processing speed in the network while omitting the retransmission control, for example, the Internet (theI
Internet) has been built using such frame relay technology. As a result, a high-speed and low-delay amount like a network dedicated line is used, and an optimal communication service can be applied by divided transfer such as packet switching.

【0004】このようにインターネットはフレームリレ
ー網を用いることによって、多数のユーザ相互間の大容
量データ通信網を実現するに至っている。その一方で、
網内のトラヒックが増加することによって、輻輳が発生
し、十分な通信サービスを提供することができない場合
があるため、網管理側にとってはトラヒック増加対策が
重要課題となっている。
As described above, the Internet has realized a large-capacity data communication network among a large number of users by using a frame relay network. On the other hand,
As traffic in the network increases, congestion may occur and it may not be possible to provide a sufficient communication service. Therefore, measures for increasing traffic are an important issue for the network management side.

【0005】しかし、これまではインターネットを構築
するフレームリレー網の交換機において監視するトラヒ
ックを、網状態監視装置において集計しこれを統計デー
タとして処理していた。ネットワーク管理者は、処理し
た統計データをトラヒックの増加する時刻あるいはデー
タリンクを特定するために用い、最適なトラヒック増加
対策を講じていた。
[0005] However, hitherto, traffic monitored by a switch of a frame relay network constructing the Internet has been totaled by a network state monitoring device and processed as statistical data. The network administrator has used the processed statistical data to identify the time or data link at which traffic increases, and has taken optimal measures for increasing traffic.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の網状
態監視装置では、網内のトラヒックを監視するだけで、
フレームリレー網内から発行される故障あるいは輻輳に
よる障害発生通知を監視していなかった。すなわち、監
視した網内のトラヒックは、統計データとして処理され
るだけで網状態監視装置が何らかの故障対策あるいは輻
輳対策を実施することがなかった。フレームリレー網で
発行された故障あるいは輻輳発生通知は、データの送受
信側となるエンドユーザで処理され、それぞれの装置で
決められた障害対策を実施するようになっている。
As described above, in the conventional network condition monitoring apparatus, only the traffic in the network is monitored.
The failure notification from failure or congestion issued from within the frame relay network is not monitored. That is, the traffic in the monitored network is only processed as statistical data, and the network state monitoring device does not take any countermeasures against failure or congestion. The failure or congestion notification issued in the frame relay network is processed by the end user on the data transmission / reception side, and each device takes measures against the failure determined.

【0007】しかし、網内のユーザが増加するのに伴
い、ネットワーク管理者が網内で発生した障害に対して
早急に対策を講じることが望ましい。たとえば、新たな
交換機あるいはデータリンクの増設といったネットワー
ク管理側にしかできない障害対策を早急に講じることに
よって慢性的に発生する障害を除去することができるよ
うになり、より高度な通信サービスを提供することが可
能となる。
However, as the number of users in the network increases, it is desirable for the network administrator to take immediate measures against a failure that has occurred in the network. For example, by taking urgent measures for failures that can only be performed by the network management side, such as adding a new switch or adding a data link, it is possible to eliminate chronically occurring failures and provide more advanced communication services. Becomes possible.

【0008】ところで従来の網状態監視装置は、通信ト
ラヒックのみを監視するだけなので、フレームリレー網
のデータのスループットが低下した場合、データ通信量
自体が低下したのか、あるいはインターネットを構築す
るフレームリレー網が輻輳により一時的に通信伝送処理
速度が低下したのか、あるいは故障したことによってデ
ータ通信量が低下したのかを区別することができなかっ
た。また、インターネットを構築するフレームリレー網
を利用するユーザにとって、網状態監視装置で通信トラ
ヒックのみを監視するだけでは、フレームリレー網のデ
ータのスループットが低下した場合、ネットワーク利用
者が多くて低下したのか、あるいはフレームリレー網内
で輻輳あるいは故障が発生したことによるのかを区別す
ることができなかった。
Since the conventional network condition monitoring device only monitors communication traffic, if the data throughput of the frame relay network is reduced, the data communication volume itself is reduced, or the frame relay network for constructing the Internet. However, it was impossible to distinguish whether the communication transmission processing speed was temporarily reduced due to congestion or the data communication amount was reduced due to a failure. Also, for users of the frame relay network that constructs the Internet, if monitoring only communication traffic with the network condition monitoring device reduces the data throughput of the frame relay network, does the number of network users decrease due to the decrease in data throughput? Or due to congestion or failure in the frame relay network.

【0009】したがって、フレームリレー網からの故障
発生が通知されたとしても、従来の網状態監視装置では
通信トラヒックのみを監視しているので、たとえばネッ
トワーク管理者が故障箇所を特定して早急に対策を実施
することあるいはユーザがネットワーク管理者に故障復
旧対策を要求するなどの各種故障対策の実施が遅れてし
まうという問題があった。また、フレームリレー網から
の輻輳の発生が通知されたとしても、網状態監視装置で
は通信トラヒックのみを監視しているので、たとえば送
信元に対して再送を要求するなどの各種輻輳対策の実施
が遅れてしまうという問題があった。このように、各種
障害対策の実施の遅れによりフレームリレー網管理の保
守性の著しい低下を招いていた。
Therefore, even if the occurrence of a failure is notified from the frame relay network, the conventional network condition monitoring device monitors only the communication traffic. However, there is a problem that the execution of various trouble measures such as a request of a network administrator for trouble recovery measures is delayed. Further, even if the occurrence of congestion is notified from the frame relay network, the network state monitoring device monitors only the communication traffic, so that various congestion countermeasures such as requesting the transmission source to retransmit are taken. There was a problem of being late. As described above, the delay in the implementation of various failure countermeasures has led to a significant decrease in maintainability of frame relay network management.

【0010】そこで本発明の目的は、網から通知される
障害発生通知を収集し、これを効率的に通知することに
よってネットワーク管理者の保守を容易にする網状態監
視装置を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a network status monitoring apparatus which collects fault occurrence notifications notified from a network and notifies the network efficiently, thereby facilitating maintenance of a network administrator. .

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)網内の任意のデータリンクに流れる通信デー
タから網内のデータリンクの通信状態を含む網内メッセ
ージを検出するメッセージ検出手段と、(ロ)このメッ
セージ検出手段によって検出された前記メッセージに含
まれる前記データリンクの通信状態を抽出するメッセー
ジ抽出手段と、(ハ)このメッセージ抽出手段によって
抽出された前記データリンクの通信状態を収集するメッ
セージ収集手段とを網状態監視装置に具備させる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided (a) a message detection for detecting a message in a network including a communication state of a data link in a network from communication data flowing through an arbitrary data link in the network. Means; (b) message extracting means for extracting a communication state of the data link included in the message detected by the message detecting means; and (c) communication state of the data link extracted by the message extracting means. And a message collecting means for collecting the information.

【0012】すなわち請求項1記載の発明では、網内で
送出されたこの網内のデータリンクの通信状態を含む網
内メッセージを、任意のデータリンクに流れる通信デー
タからメッセージ検出手段で検出する。そして、メッセ
ージ収集手段により、このようにして送出された網内各
所のスイッチング手段からの通信状態を収集するように
している。
In other words, according to the first aspect of the present invention, a message in a network including a communication state of a data link in the network transmitted in the network is detected by message detection means from communication data flowing through an arbitrary data link. The message collecting means collects the communication states transmitted from the switching means at various places in the network.

【0013】請求項2記載の発明では、(イ)網内の任
意のデータリンクに流れる通信データから網内のデータ
リンクの故障あるいは輻輳による障害の発生状態および
その発生を検出したデータリンクを特定するリンク情報
を含む網内メッセージを検出するメッセージ検出手段
と、(ロ)このメッセージ検出手段によって検出された
前記メッセージに含まれるデータリンクの故障あるいは
輻輳による障害の発生状態および前記リンク情報を抽出
するメッセージ抽出手段と、(ハ)このメッセージ抽出
手段によって抽出された前記データリンクの障害の発生
状態および前記リンク情報を障害発生情報として収集す
るメッセージ収集手段とを網状態監視装置に具備させ
る。
[0013] According to the second aspect of the present invention, (a) from a communication data flowing through an arbitrary data link in the network, a failure state of the data link in the network or a failure state due to congestion and a data link which has detected the failure state are specified. Message detecting means for detecting an in-network message including link information to be transmitted; and (b) extracting a fault occurrence state due to a data link failure or congestion contained in the message detected by the message detecting means and the link information. The network condition monitoring device includes a message extracting unit and (c) a message collecting unit that collects, as failure occurrence information, a failure occurrence state of the data link and the link information extracted by the message extracting unit.

【0014】すなわち請求項2記載の発明では、網内で
送出されたこの網内のデータリンクの故障あるいは輻輳
による障害の発生状態とその発生箇所を特定するリンク
情報とを含む網内メッセージを、任意のデータリンクに
流れる通信データからメッセージ検出手段で検出する。
そして、網内の各所から送出されたこのような障害発生
の状態をメッセージ収集手段で収集するようにしてい
る。
That is, according to the second aspect of the present invention, an in-network message transmitted within the network and including a state of occurrence of a failure due to a data link failure or congestion in the network and link information for specifying a location of the failure is transmitted to the network. It is detected by message detection means from communication data flowing through an arbitrary data link.
Then, the state of such a failure occurrence transmitted from each place in the network is collected by the message collecting means.

【0015】請求項3記載の発明では、(イ)網内の任
意のデータリンクに流れる通信データから網内のデータ
リンクの故障あるいは輻輳による障害の発生状態および
その発生を検出したデータリンクを特定するリンク情報
を含む網内メッセージを検出するメッセージ検出手段
と、(ロ)このメッセージ検出手段によって検出された
前記メッセージに含まれるデータリンクの故障あるいは
輻輳による障害の発生状態および前記リンク情報を抽出
するメッセージ抽出手段と、(ハ)このメッセージ抽出
手段によって抽出された障害の発生状態および前記リン
ク情報を保持する障害発生情報保持手段と、(ニ)この
障害発生情報保持手段に保持されている障害の発生が通
知されてから所定の時間経過後にこの障害の発生が検出
されないときにはこの障害の復旧通知を行う復旧通知手
段と、(ホ)メッセージ抽出手段によって抽出された前
記データリンクの障害の発生状態および前記リンク情報
およびこの復旧通知手段によって通知された障害の復旧
通知を障害発生情報として収集するメッセージ収集手段
とを網状態監視装置に具備させる。
According to the third aspect of the present invention, (a) the state of the occurrence of the failure due to the failure or congestion of the data link in the network and the data link which has detected the occurrence are specified from the communication data flowing through an arbitrary data link in the network. Message detecting means for detecting an in-network message including link information to be transmitted; and (b) extracting a fault occurrence state due to a data link failure or congestion contained in the message detected by the message detecting means and the link information. Message extracting means; (c) fault occurrence information holding means for holding the fault occurrence state extracted by the message extracting means and the link information; and (d) fault occurrence information held in the fault occurrence information holding means. If the occurrence of this fault is not detected after a predetermined time has passed since the Recovery notification means for notifying failure recovery, and (e) failure occurrence information and the link information extracted by the message extraction means and the link information, and failure recovery notification notified by the recovery notification means to failure occurrence information. And a message collecting means for collecting the message as a message.

【0016】すなわち請求項3記載の発明では、網内で
送出されたこの網内のデータリンクの故障あるいは輻輳
による障害の発生状態とその発生箇所を特定するリンク
情報とを含む網内メッセージを、任意のデータリンクに
流れる通信データからメッセージ検出手段で検出する。
そして、このような障害発生の状態をメッセージ収集手
段で収集するようにしている。さらに、網内で検出され
たメッセージから抽出した障害発生情報保持手段で保持
し、所定の時間経過後に同一の障害が検出されないとき
はこの障害が復旧されたとして、さらに復旧通知を行う
ようにしている。この復旧通知も発生通知と同様に障害
発生情報として収集される。
That is, according to the third aspect of the present invention, a network message transmitted in the network and including a state of occurrence of a failure due to a data link failure or congestion in the network and link information for specifying the location of the failure is transmitted to the network. It is detected by message detection means from communication data flowing through an arbitrary data link.
Then, the state of such a failure occurrence is collected by the message collecting means. Further, the failure occurrence information holding means extracted from the message detected in the network holds the information, and if the same failure is not detected after a predetermined time has elapsed, it is determined that the failure has been recovered, and a further recovery notification is issued. I have. This recovery notification is also collected as failure occurrence information, similarly to the occurrence notification.

【0017】請求項4記載の発明では、請求項2または
請求項3記載の網状態監視装置で、メッセージ収集手段
によって収集された障害発生情報に基づいて外部に障害
の発生あるいはその復旧を通知する外部通知手段を具備
することを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the network condition monitoring apparatus according to the second or third aspect, occurrence of a failure or its recovery is notified to the outside based on the failure occurrence information collected by the message collecting means. It is characterized by having external notification means.

【0018】すなわち請求項4記載の発明では、外部通
知手段を備え、メッセージ収集手段によって収集された
障害発生情報から外部に障害の発生あるいは復旧を通知
するようにしている。
That is, the invention according to claim 4 is provided with an external notifying means, and notifies the occurrence or restoration of a failure to the outside based on the failure occurrence information collected by the message collecting means.

【0019】請求項5記載の発明では、請求項1〜請求
項4記載の網状態監視装置で、網はフレームリレー網で
あり、メッセージは統合リンクレイヤ管理メッセージで
あることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the network condition monitoring apparatus of the first to fourth aspects, the network is a frame relay network, and the message is an integrated link layer management message.

【0020】すなわち請求項5記載の発明では、フレー
ムリレー網から統合リンクレイヤ管理メッセージにより
送出された網内の障害発生を検出するようにしている。
That is, according to the fifth aspect of the present invention, the occurrence of a failure in the network transmitted from the frame relay network by the integrated link layer management message is detected.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0022】[0022]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0023】図1は、本発明の一実施例における網状態
監視装置の構成の概要を表わしたものである。この網状
態監視装置は、フレームリレー網10を備えている。フ
レームリレー網10内は、複数のフレームリレー交換機
(SW)111〜11Mを備えており、フレームリレー技
術による交換サービスを提供することができる。これら
SW111〜11Mは、通常のフレーム交換に加えて、そ
れぞれ接続されるデータリンクの故障あるいは輻輳の発
生を監視し、これら発生の通知およびその発生箇所の特
定を行うことができるようになっている。本実施例にお
ける網状態監視装置は、これらSW111〜11Mによっ
て生成された障害発生通知を収集し、効率的な網管理を
行う。
FIG. 1 shows an outline of a configuration of a network condition monitoring apparatus according to an embodiment of the present invention. This network condition monitoring device includes a frame relay network 10. Frame relay network 10 is provided with a plurality of the frame relay switch to (SW) 11 1 ~11 M, it is possible to provide a switching service by the frame relay technology. These SW11 1 to 11 M, in addition to the normal frame exchange, the occurrence of a failure or congestion data link connected respectively to monitor, so it is possible to perform a particular notification and its occurrence place of occurrence ing. The network condition monitoring apparatus according to the present embodiment collects the failure occurrence notifications generated by these SWs 11 1 to 11 M and performs efficient network management.

【0024】このフレームリレー網10には、それぞれ
フレームリレー回線121、122、・・・、12Nを介
して第1のプローブ131、第2のプローブ132、・・
・第Nのプローブ13Nが接続されている。これら第1
〜第Nのプローブ131〜13 Nは、フレームリレー網1
0内の任意の地点での網状態を監視するための観測点で
あり、各プローブの観測結果としての監視情報はマネー
ジャ14に収集されるようになっている。マネージャ1
4は、この収集した監視情報に基づいてネットワーク管
理者に画面表示などによって障害の発生を通知すること
ができるようになっている。以下では、SW111〜1
Mは同一構成であるものとし、第1〜第Nのプローブ
131〜13Nも同一構成であるものとする。
Each of the frame relay networks 10 includes
Frame relay line 121, 12Two, ..., 12NThrough
And the first probe 131, The second probe 13Two, ...
-Nth probe 13NIs connected. These first
~ Nth probe 131~ 13 NIs the frame relay network 1
An observation point for monitoring the network condition at any point within 0
The monitoring information as the observation result of each probe is
It is collected in the jar 14. Manager 1
4 is a network management based on the collected monitoring information.
Notifying the administrator of the failure by displaying it on the screen
Is available. In the following, SW111~ 1
1MHave the same configuration, and the first to Nth probes
131~ 13NHave the same configuration.

【0025】フレームリレー網10内には、次に示すよ
うなフレームフォーマットの通信データが流れている。
この通信データは、通常のエンドユーザ間で送受される
通信データだけではなく、各SW111〜11Mによって
検出されたフレームリレー網10内の故障あるいは輻輳
の発生通知およびその発生箇所の特定情報も統合リンク
レイヤ管理(Consolidated Link Layer Management:以
下、CLLMと略す。)メッセージとしても網内を流れ
る。
In the frame relay network 10, communication data in the following frame format flows.
The communication data includes not only communication data transmitted and received between normal end users but also notification of occurrence of a failure or congestion in the frame relay network 10 detected by each of the SWs 11 1 to 11 M and specific information of the location of the occurrence. Consolidated Link Layer Management (hereinafter abbreviated as CLLM) messages also flow in the network.

【0026】図2は、このようなフレームフォーマット
の構成の概要を表わしたものである。このフレームフォ
ーマット15は、複数のフラグデータ16の間にアドレ
スフィールド17と情報フィールド18とフレームチェ
ックシーケンス(Frame Check Sequence:以下、FCS
と略す。)19とが挿入されている。すなわち、通常は
フラグデータ16が送出されており、通信情報に用いる
ときのみアドレスフィールド17以下からなるデータが
挿入されたフレームが送出されることになる。フラグデ
ータ16を、8ビットの“01111110”データで
あるとすれば、このフレームの受信側ではこの8ビット
データ“01111110”で同期をとるようにすれば
よい。アドレスフィールド17は、データリンクを識別
するための情報が挿入され、このアドレスフィールド1
7によって識別されたデータリンクに対応した通信情報
が情報フィールド18に挿入される。FCS19は、こ
のようなアドレスフィールド17とそれによって識別さ
れた情報フィールド18との複数対の情報20の誤り制
御検出用の符号である。
FIG. 2 shows an outline of the configuration of such a frame format. The frame format 15 includes an address field 17, an information field 18, and a frame check sequence (hereinafter, FCS) between a plurality of flag data 16.
Abbreviated. ) 19 are inserted. That is, the flag data 16 is normally transmitted, and only when used for communication information, a frame in which data consisting of the address field 17 and below is inserted is transmitted. Assuming that the flag data 16 is 8-bit "01111110" data, the receiving side of this frame may synchronize with the 8-bit data "01111110". In the address field 17, information for identifying a data link is inserted.
The communication information corresponding to the data link identified by 7 is inserted into the information field 18. The FCS 19 is a code for error control detection of a plurality of pairs of information 20 including the address field 17 and the information field 18 identified thereby.

【0027】アドレスフィールド17は、2バイト長で
あり、データリンクコネクション識別子(Data Link Co
nnection Identifier:以下、DLCIと略す。)が上
位DLCI値21と下位DLCI値22とに分割されて
いる。アドレスフィールド拡張(Extended Address fie
ld:以下、EAと略す。)ビット23、24は、1ビッ
ト長であり“0”であるときは次のバイト列もアドレス
フィールドが続くことを示し、“1”であるときはアド
レスフィールドのバイト列の終わりを示す。ここでは、
アドレスフィールド17を2バイト長としているので、
EAビット23は“0”、EAビット24は“1”とな
る。
The address field 17 is 2 bytes long and has a data link connection identifier (Data Link Co.).
nnection Identifier: Hereinafter, abbreviated as DLCI. ) Are divided into an upper DLCI value 21 and a lower DLCI value 22. Extended Address File
ld: Hereinafter, abbreviated as EA. Bits 23 and 24 are 1-bit long, and when "0", indicate that the next byte string is also followed by the address field, and when "1", indicate the end of the byte string of the address field. here,
Since the address field 17 is 2 bytes long,
The EA bit 23 becomes "0" and the EA bit 24 becomes "1".

【0028】さらに、アドレスフィールド17の下位側
には順方向明示的輻輳通知(Forward Explicit Congest
ion Notification:以下、FECNと略す。)ビット2
5と、逆方向明示的輻輳通知(Backward Explicit Cong
estion Notification:以下、BECNと略す。)ビッ
ト26とを有している。FECNビット25は、送信フ
レームがフレームリレー網10内で輻輳したときに、
“1”を立てて送信フレームの輻輳発生を受信側に通知
する。BECNビット26は、受信フレームがフレーム
リレー網10内で輻輳したときに、“1”を立てて受信
フレームの輻輳発生を受信側に通知する。受信側では、
FECNビット25およびBECNビット26を用い
て、たとえば送信帯域を下げたり、受信側から送信側に
再送を促すといった各種輻輳制御が行われる。また、廃
棄可能表示(Discard Eligibility indicator:DE)
ビット27は、網輻輳発生時に、そのフレームを網内で
廃棄可能か否かを示す。
Further, on the lower side of the address field 17, a forward explicit congestion notification (Forward Explicit Congest
ion Notification: Hereinafter, abbreviated as FECN. ) Bit 2
5 and the backward explicit congestion notification (Backward Explicit Cong
estion Notification: Hereinafter, abbreviated as BECN. ) Bit 26. The FECN bit 25 is used when a transmission frame is congested in the frame relay network 10.
By setting "1", the occurrence of congestion of the transmission frame is notified to the receiving side. The BECN bit 26 is set to “1” when the received frame is congested in the frame relay network 10 to notify the receiving side of the occurrence of congestion of the received frame. On the receiving side,
Using the FECN bit 25 and the BECN bit 26, various types of congestion control such as lowering the transmission band or prompting the transmitting side to retransmit from the receiving side are performed. Discard Eligibility indicator (DE)
Bit 27 indicates whether the frame can be discarded in the network when network congestion occurs.

【0029】このようなフレームフォーマットに対し、
上述したCLLMメッセージはアドレスフィールド17
でCLLMメッセージであることを識別され、情報フィ
ールド18に挿入されることによってフレームリレー網
10内を流れる。
For such a frame format,
The above-mentioned CLLM message is stored in the address field 17.
Is identified as a CLLM message and flows through the frame relay network 10 by being inserted into the information field 18.

【0030】図3は、CLLMメッセージフォーマット
の構成の概要を表わしたものである。このCLLMメッ
セージとして、フレームリレー網10の故障あるいは輻
輳発生など網の状態情報が各SW111〜11Mによって
生成され、図2に示すフレームフォーマットの情報フィ
ールド18に挿入される。CLLMメッセージ30は、
第1オクテットからパラメータ識別子とパラメータ長と
このパラメータ識別子によって特定されたパラメータ長
分の情報とが順に挿入されている。CLLMメッセージ
として、フレームリレー網10の障害発生通知時には、
その発生した障害の種類を示す理由表示値と、その障害
の発生箇所としてのデータリンクを示すDLCI値が通
知される。したがって、たとえば第14オクテットのパ
ラメータ識別子を参照することによって第15オクテッ
トのパラメータ長の1オクテット長の理由表示値が第1
6オクテットに格納されていることになる。また、第1
7オクテットのパラメータ識別子を参照することによっ
て第18オクテットのパラメータ長の2オクテット長の
DLCI値が第19、20オクテットに格納されている
ことを認識することができる。FCS31には、第1オ
クテット以降のCLLMメッセージの伝送誤り検出用符
号が挿入される。
FIG. 3 shows an outline of the configuration of the CLLM message format. This as CLLM message, status information of the network, such as a fault or congestion of the frame relay network 10 is generated by each SW11 1 to 11 M, it is inserted into the frame format of the information field 18 shown in FIG. The CLLM message 30 is
From the first octet, a parameter identifier, a parameter length, and information for the parameter length specified by the parameter identifier are inserted in order. As a CLLM message, at the time of failure notification of the frame relay network 10,
A reason display value indicating the type of the fault that has occurred and a DLCI value indicating a data link as a location where the fault has occurred are notified. Therefore, for example, by referring to the parameter identifier of the fourteenth octet, the reason indication value of one octet length of the parameter length of the fifteenth octet becomes the first.
It will be stored in 6 octets. Also, the first
By referring to the parameter identifier of 7 octets, it can be recognized that the DLCI value of 2 octets of the parameter length of the 18th octet is stored in the 19th and 20th octets. In the FCS 31, a transmission error detection code of the CLLM message after the first octet is inserted.

【0031】上述したように、このようなCLLMメッ
セージは、各SW111〜11Mによって常時各データリ
ンクが監視され、その監視結果としてのフレームリレー
網10内の状態情報がフレームフォーマットに組み込ま
れて、網内に伝送されることになる。
As described above, in such a CLLM message, each data link is constantly monitored by each of the SWs 11 1 to 11 M , and the status information in the frame relay network 10 as a result of the monitoring is incorporated into the frame format. , Will be transmitted within the network.

【0032】図4は、このようなSW111の構成の要
部を表わしたものである。SW111は、網内のデータ
リンクに発生した障害を検出する障害検出部41と、障
害検出部41によって検出された障害検出結果を通知す
るために図3に示したCLLMメッセージを組み立てる
CLLMメッセージ生成部42とを備えている。
[0032] Figure 4 is a view showing a main part of such SW11 1 configuration. SW11 1 includes a failure detector 41 for detecting a fault occurring in the data link in the network, CLLM message assembled CLLM message shown in FIG. 3 to notify the fault detection result detected by the failure detecting unit 41 generates And a part 42.

【0033】障害検出部41は、網内で発生した輻輳あ
るいは機器故障あるいは網の保守による全フレーム廃棄
を原因とする障害の種類を特定して、これを故障あるい
は輻輳の発生として検出することができるようになって
いる。障害検出部41によって検出された故障あるいは
輻輳は、CLLMメッセージ生成部42において、検出
した障害に対応する理由表示値と、その検出した障害が
発生したリンクのDLCI番号とを通知情報として図3
に示すCLLMメッセージに組み立て、フレームリレー
網10内に伝送される。
The fault detecting unit 41 identifies the type of fault caused by congestion occurring in the network, device failure, or discarding all frames due to network maintenance, and detects this as a fault or occurrence of congestion. I can do it. The failure or congestion detected by the failure detecting unit 41 is notified by the CLLM message generating unit 42 using the reason display value corresponding to the detected failure and the DLCI number of the detected failed link as notification information in FIG.
And is transmitted into the frame relay network 10.

【0034】このようにして、フレームリレー網10内
に伝送されたCLLMメッセージを監視し、網内で検出
された故障を特定するのが網内の至る所の交換機あるい
はノードのトラヒックを監視する第1〜第Nのプローブ
131〜13Nであり、これら各プローブからの監視情報
を収集してネットワーク管理者に通知するのがマネージ
ャ14である。以下では、第1のプローブ131および
マネージャ14について説明する。
In this manner, the CLLM message transmitted in the frame relay network 10 is monitored, and the failure detected in the network is identified by monitoring the traffic of the exchanges or nodes throughout the network. The first to Nth probes 13 1 to 13 N are managers that collect monitoring information from each of the probes and notify the network administrator. Hereinafter, a description will be given of a first probe 13 1 and manager 14.

【0035】図5は、第1のプローブ131の構成の要
部を表わしたものである。この第1のプローブ13
1は、フレームリレー網10内を流れるフレームを監視
するフレーム監視部43と、フレーム監視部43によっ
て監視された結果をマネージャ14に対する通知処理を
行うマネージャ通知部44と、フレーム監視部43によ
る監視処理において特定された障害情報を保持する障害
情報保持部45と、フレーム監視部43における監視処
理において障害復旧を判断するためのタイマ46とを備
えている。このような第1のプローブ131は、フレー
ム監視部43においてフレームリレー網10内を流れる
CLLMメッセージを監視し、フレームリレー網10内
の各SW111〜11Mで発生した障害を検出する。そし
て、障害の発生を通知するCLLMメッセージが検出さ
れたときには、マネージャ通知部44にその障害の種類
および障害発生箇所をマネージャ14に対して通知させ
る。一方、第1のプローブ131内では、検出した障害
とその障害検出通知時刻を障害情報保持部45で保持し
ておき、その障害検出通知時刻から所定の時間T経過後
に再度同じ障害発生が検出されたか否かで障害の復旧を
検出する。障害の復旧が検出されたときには、再びマネ
ージャ通知部44においてマネージャ14に対してその
障害復旧を通知させる。
[0035] FIG. 5 is a view showing a main portion of the first probe 13 1 of the configuration. This first probe 13
Reference numeral 1 denotes a frame monitoring unit 43 for monitoring frames flowing in the frame relay network 10, a manager notification unit 44 for notifying the manager 14 of a result monitored by the frame monitoring unit 43, and a monitoring process by the frame monitoring unit 43. And a timer 46 for determining failure recovery in the monitoring process of the frame monitoring unit 43. The first probe 13 1 monitors the CLLM message through the frame relay network 10. In the frame monitoring unit 43 detects a fault in the SW11 1 to 11 M of the frame relay network 10. Then, when a CLLM message for notifying the occurrence of a failure is detected, the manager notifying unit 44 notifies the manager 14 of the type and location of the failure. On the other hand, in the first probe 13 within 1, detected failures and the failure detection notice time may be held at fault information holding unit 45, the failure detection notice time again the same failure after a predetermined time T has elapsed from the detection Recovery of the failure is detected based on whether or not the failure has occurred. When recovery from the failure is detected, the manager notification unit 44 again notifies the manager 14 of the recovery from the failure.

【0036】このような制御を可能とする第1のプロー
ブ131は、図示しない中央処理装置(Central Process
ing Unit:以下、CPUと略す。)を有しており、磁気
ディスクなどの外部記憶装置あるいはこれとは別に設け
られた読み出し専用メモリ(Read Only Memory:以下、
ROMと略す。)などの所定の記憶装置に格納されたプ
ログラムに基づいてCLLMメッセージの監視処理およ
びメッセージ14への通知処理を実行できるようになっ
ている。
The first probe 13 1 to enable such control, a central processing unit (not shown) (Central Process
ing Unit: Hereinafter, abbreviated as CPU. ), And an external storage device such as a magnetic disk or a read-only memory (Read Only Memory:
Abbreviated as ROM. ), The monitoring process of the CLLM message and the notification process to the message 14 can be executed based on a program stored in a predetermined storage device.

【0037】図6は、このような第1のプローブ131
のCLLMメッセージ監視処理および通知処理の概要を
表わしたものである。第1のプローブ131は、フレー
ムリレー網10内に流れる各種フレームを監視してお
り、アドレスフィールド17のDLCI番号をチェック
する(ステップS50)ことによって、フレームリレー
網10内の各SW111〜11Mによって生成されたCL
LMメッセージで網内の障害が発生したこを認識するこ
とができるようになっている(ステップS51)。たと
えば、CLLMメッセージとしてフレームリレー網10
内で障害が発生したことを通知する障害発生通知フレー
ムに対して予めDLCI番号が“1007”であるもの
とする。そこで、フレームリレー網10内のフレームの
DLCI番号をチェックし、その番号が“1007”で
あるとき(ステップS51:Y)には、網内に障害が発
生したと認識する。そして、図3で示すCLLMメッセ
ージの理由表示値から、輻輳あるいは機器故障あるいは
網の保守による全フレーム廃棄を原因とする障害の種類
を抽出し、さらに図3で示すDLCI値から障害が発生
しているリンクの情報を抽出する(ステップS52)。
これら抽出情報は、障害検出通知時刻としてタイマ46
の計時時間とともに障害情報保持部45で障害情報とし
て保持させる(ステップS53)。そして、マネージャ
通知部44に、この障害情報を障害発生通知としてマネ
ージャ14に対して通知させる(ステップS54)。
FIG. 6 shows such a first probe 13 1.
1 shows an outline of the CLLM message monitoring process and the notification process. The first probe 13 1 monitors various frames flowing in the frame relay network 10 and checks the DLCI number in the address field 17 (step S50), whereby each of the SWs 11 1 to 11 in the frame relay network 10 is checked. CL generated by M
The occurrence of a failure in the network can be recognized by the LM message (step S51). For example, as a CLLM message, the frame relay network 10
It is assumed that the DLCI number is "1007" in advance for a failure occurrence notification frame for notifying that a failure has occurred within the frame. Therefore, the DLCI number of the frame in the frame relay network 10 is checked, and when the number is "1007" (step S51: Y), it is recognized that a failure has occurred in the network. Then, from the reason display value of the CLLM message shown in FIG. 3, the type of a failure caused by congestion, equipment failure, or discarding of all frames due to network maintenance is extracted, and a failure is generated from the DLCI value shown in FIG. The information of the existing link is extracted (step S52).
The extracted information is stored in the timer 46 as the failure detection notification time.
The failure information is stored in the failure information storage unit 45 together with the measured time (step S53). Then, the manager notifying section 44 notifies the manager 14 of the fault information as a fault occurrence notification (step S54).

【0038】ステップS51で、フレームリレー網10
内のフレームのDLCI番号をチェックし、その番号が
“1007”でないとき(ステップS51:N)には、
障害情報保持部45で保持されている障害情報を参照し
て、未復旧の障害があるか否かの判定を行う(ステップ
S55)。未復旧の障害があると判定されたとき(ステ
ップS55:Y)には、さらに、障害情報の障害検出通
知時刻に基づいて経過時間が予め決められている障害復
旧検出時間T以上であるか否かの判定を行う(ステップ
S56)。経過時間が障害復旧検出時間T以上であると
判定されたとき(ステップS56:Y)には、網内に障
害の発生が検出されなかったので障害が復旧したとして
マネージャ通知部44に、その旨を障害復旧通知として
マネージャ14に対して通知させる(ステップS5
7)。一方、経過時間が障害復旧検出時間Tを超えてい
ないと判定されたとき(ステップS56:N)、あるい
はステップS55で障害情報を参照して未復旧の障害が
ないと判定されたとき(ステップS55:N)には、再
びフレームリレー網10内を流れるフレームのチェック
を行う。
In step S51, the frame relay network 10
Check the DLCI number of the frame within the frame. If the number is not “1007” (step S51: N),
With reference to the failure information stored in the failure information storage unit 45, it is determined whether or not there is an unrecovered failure (step S55). When it is determined that there is an unrecovered failure (step S55: Y), it is further determined whether or not the elapsed time based on the failure detection notification time of the failure information is equal to or longer than a predetermined failure recovery detection time T. Is determined (step S56). When it is determined that the elapsed time is equal to or longer than the failure recovery detection time T (step S56: Y), no failure has been detected in the network, and it is determined that the failure has been recovered. Is notified to the manager 14 as a failure recovery notification (step S5).
7). On the other hand, when it is determined that the elapsed time does not exceed the failure recovery detection time T (step S56: N), or when it is determined in step S55 that there is no unrecovered failure by referring to the failure information (step S55). : N), the frame flowing in the frame relay network 10 is checked again.

【0039】ところでマネージャ通知部44がマネージ
ャ14に対して通知する障害発生通知および障害復旧通
知は、トラップ処理で次に示す情報が通知される。
By the way, the failure notification and the failure recovery notification that the manager notification unit 44 notifies the manager 14 are notified by the trap processing with the following information.

【0040】図7は、マネージャ通知部44によって通
知される情報の構成の概要を表わしたものである。すな
わち通知情報60は、通知元のプローブを識別するため
に予め各プローブに付与されているプローブ識別子61
と、図6に示すステップS52で図3で示したCLLM
メッセージの理由表示値から抽出した輻輳あるいは機器
故障あるいは網の保守による全フレーム廃棄を原因とす
る障害の種類62と、図6に示すステップS52で図3
で示したCLLMメッセージのDLCI値から抽出した
障害が発生している場所を特定するリンク情報63と、
タイマ46による計時時間としての通知時刻64とを有
している。このような通知情報60を各プローブから収
集したマネージャ14は、障害の発生箇所の特定を容易
にし、その発生時刻をも管理することによって保守性を
向上させる。さらに障害の発生時とその障害復旧時にそ
れぞれ障害発生履歴としての管理情報としてデータベー
スにその発生あるいは復旧時刻とともに管理するように
なっている。
FIG. 7 shows an outline of the configuration of information notified by the manager notifying section 44. That is, the notification information 60 includes a probe identifier 61 previously assigned to each probe in order to identify the probe of the notification source.
And the CLLM shown in FIG. 3 in step S52 shown in FIG.
A failure type 62 caused by congestion, equipment failure, or all frame discarding due to network maintenance extracted from the reason display value of the message, and FIG.
Link information 63 for identifying the location where the failure has occurred, extracted from the DLCI value of the CLLM message indicated by
A notification time 64 as a time measured by the timer 46 is provided. The manager 14 that collects such notification information 60 from each probe facilitates the identification of the location of the occurrence of the failure, and improves the maintainability by managing the time of occurrence. Further, at the time of occurrence of a failure and at the time of recovery from the failure, the information is managed in a database together with the time of occurrence or recovery as management information as a failure occurrence history.

【0041】次に、このような通知情報を収集し、管理
するマネージャ14について説明する。
Next, the manager 14 that collects and manages such notification information will be described.

【0042】図8は、マネージャ14の構成の要部を表
わしたものである。マネージャ14は、第1〜第Nのプ
ローブ131〜13Nそれぞれから図7で示した通知情報
を収集するプローブ情報収集部70と、プローブ情報収
集部70で収集した通知情報を網状態管理情報として記
憶するデータベース71と、プローブ情報収集部70で
収集した通知情報に基づいてネットワーク管理者に網状
態の通知を行うための画面表示部72とを備えている。
このようなマネージャ14は、各プローブ131〜13N
におけるフレームリレー網10の障害発生状態を、図6
で示した障害情報として収集する。そして、各データリ
ンクで発生した障害あるいはその復旧の履歴としてデー
タベース71に記録する。さらに、各プローブ131
13Nから障害の発生あるいはその復旧が通知されるた
びに、画面表示を行ってネットワーク管理者に通知する
ことができるようになっている。
FIG. 8 shows a main part of the configuration of the manager 14. The manager 14 collects the notification information shown in FIG. 7 from each of the first to Nth probes 13 1 to 13 N, and transmits the notification information collected by the probe information collection unit 70 to the network state management information. And a screen display unit 72 for notifying the network administrator of the network status based on the notification information collected by the probe information collection unit 70.
Such a manager 14 may be configured to control each of the probes 13 1 to 13 N
FIG. 6 shows a failure occurrence state of the frame relay network 10 in FIG.
Collected as the failure information indicated by. Then, it records in the database 71 as a history of a failure that has occurred in each data link or its recovery. In addition, each probe 13 1 -
From 13 N each time generating or its failure recovery is notified, so that it can notify the network administrator performs screen display.

【0043】このような制御を可能とするマネージャ1
4は、図示しないCPUを有しており、磁気ディスクな
どの外部記憶装置あるいはこれとは別に設けられたRO
Mなどの所定の記憶装置に格納されたプログラムに基づ
いて、上述したような障害発生履歴登録処理と画面表示
処理とを実行できるようになっている。
Manager 1 capable of performing such control
Reference numeral 4 denotes an external storage device such as a magnetic disk or an RO provided separately from the CPU.
Based on a program stored in a predetermined storage device such as M, the above-described failure occurrence history registration processing and screen display processing can be executed.

【0044】図9は、このようなマネージャ14の障害
発生履歴登録処理および画面表示処理の概要を表わした
ものである。マネージャ14は、プローブ情報収集部7
0において各プローブ131〜13Nから図7に示す通知
情報を受信し、障害の種類62に基づいて障害発生通知
であるか、あるいは障害復旧通知であるか否かの判定を
行う(ステップS80、ステップS83)。収集した通
知情報から障害発生通知であると判定されたとき(ステ
ップS80:Y)には、データベース部71に通知情報
を登録する(ステップS81)。そして、障害の発生を
その発生箇所および通知時刻とともに画面表示部72に
おいて通知させる(ステップS82)。一方、ステップ
S80で通知情報を受信し、障害の種類に基づいて復旧
通知であると判定されたとき(ステップS80:N、ス
テップS83:Y)には、データベース部71にこの障
害復旧を示す通知情報を登録する(ステップS84)。
そして、障害復旧をその障害復旧時刻とともに画面表示
部72において通知させる(ステップS85)。さらに
ステップS83で、障害発生通知でも復旧通知でもない
とき(ステップS83:N)には、再び各プローブ13
1〜13Nから通知される通知情報が受信されるのを待
つ。
FIG. 9 shows an outline of the failure occurrence history registration processing and the screen display processing of the manager 14 described above. The manager 14 includes the probe information collection unit 7
Receiving notification information shown in FIG. 7 from the probe 13 1 to 13 N at 0, it is determined whether either a failure notification, or a failure recovery notice based on the type 62 of the fault (step S80 , Step S83). When it is determined from the collected notification information that the notification is a failure occurrence notification (step S80: Y), the notification information is registered in the database unit 71 (step S81). Then, the occurrence of the failure is notified on the screen display unit 72 together with the occurrence location and the notification time (step S82). On the other hand, when the notification information is received in step S80 and it is determined that the notification is a recovery notification based on the type of the failure (step S80: N, step S83: Y), the database unit 71 is notified of the failure recovery. The information is registered (step S84).
Then, a notification of failure recovery is made on the screen display unit 72 together with the failure recovery time (step S85). Further, in step S83, when neither the failure occurrence notification nor the recovery notification is made (step S83: N), each probe 13
Wait for the notification information notified from 1 to 13 N to be received.

【0045】このようにしてマネージャ14には、障害
発生およびその復旧履歴がデータベース部71に記録さ
れ、次に示す障害発生履歴が蓄積される。
In this way, the manager 14 records the failure occurrence and its recovery history in the database 71, and stores the following failure occurrence history.

【0046】図10は、このようなデータベース部71
に記録される障害発生履歴の構成の概要を表わしたもの
である。すなわち、障害発生履歴90は、障害発生が通
知されたプローブを識別するプローブ識別子91と、そ
の発生箇所を特定するリンク情報92と、発生した障害
の種類93と、障害発生通知時刻94と、障害復旧通知
時刻95とが対応づけられ記録されている。このような
障害発生履歴90をネットワーク管理者が参照すること
で、故障箇所の早期復旧および輻輳発生箇所の特定とそ
の回避のための対策を早急に実施することが可能とな
る。
FIG. 10 shows such a database unit 71.
1 shows an outline of the configuration of the failure occurrence history recorded in the log. That is, the failure history 90 includes a probe identifier 91 for identifying a probe that has been notified of the occurrence of a failure, link information 92 for identifying the location of the occurrence, a type 93 of the failure that has occurred, a failure occurrence notification time 94, The recovery notification time 95 is recorded in association with the time. By referring to such a failure occurrence history 90 by a network administrator, it becomes possible to quickly take measures for early recovery of a failure location, identification of a congestion occurrence location, and its avoidance.

【0047】これまで説明したように本実施例における
網状態監視装置は、フレームリレー網10内の各フレー
ム交換機111〜11Mによって検出された障害の発生お
よび復旧通知を網内に伝送するために生成されたCLL
Mメッセージを、網10内の至る所で第1〜第Nのプロ
ーブ131〜13Nによって監視するようにしている。そ
して、各プローブ131〜13Nで検出したCLLMメッ
セージから網内で発生した故障あるいは輻輳と、それら
の発生箇所、さらに障害復旧状態とをマネージャ14で
収集することによって、ネットワーク管理者にとって障
害対策を早急に実施できるようにすることでネットワー
クの保守性を高めるようにした。
[0047] So far the network state monitoring apparatus according to the present embodiment as described, for transmitting the occurrence and recovery notification of detected faults by each frame switch 11 1 to 11 M of the frame relay network 10 in the network CLL generated in
The M messages, and so as to monitor the probe 13 1 to 13 N of the first to N throughout the reticuloendothelial 10. Then, a fault or congestion occurring in the network from CLLM messages detected by the probe 13 1 to 13 N, their occurrence point, by further collecting and disaster recovery state manager 14, fault tolerance for network administrators Has been improved so that the maintainability of the network can be improved.

【0048】なお本実施例では、フレームリレー網と網
内で生成されるCLLMメッセージを用いるものとして
説明したが、たとえばパケット交換網とCLLMメッセ
ージに変わるメッセージを生成するようにすれば同様に
適用することができるので、本実施例のようなフレーム
リレー網に限定されるものではない。
Although the present embodiment has been described on the assumption that the frame relay network and the CLLM message generated in the network are used, the present invention is similarly applied, for example, if a packet switching network and a message that is replaced with the CLLM message are generated. Therefore, the present invention is not limited to the frame relay network as in the present embodiment.

【0049】また本実施例では、網10に対して至る所
でCLLMメッセージを監視するために第1〜第Nのプ
ローブ131〜13Nを備えるようにしたが、プローブの
設置数に限定されるものではない。たとえば、プローブ
を1つだけ設置するだけでもよく、網10の規模とコス
トによって適切に決定されるものである。
[0049] In the present embodiment it has been so equipped with a probe 13 1 to 13 N of the first to N to monitor CLLM messages everywhere to the network 10 is limited to the number of installed probe Not something. For example, only one probe may be installed, which is appropriately determined according to the scale and cost of the network 10.

【0050】さらに本実施例では、各プローブ131
13Nからマネージャ14に対して通知される通知情報
と、マネージャ14のデータベース部71に記録される
障害発生履歴は、それぞれ図7および図10で示した情
報に限定されるものではない。たとえば、通知情報は特
定の通信データのみを監視することができる。また、障
害発生履歴で復旧した障害は所定の時間経過後にこれを
削除するようにすることができる。
Further, in this embodiment, each of the probes 13 1 to 13 1
The notification information notified from 13 N to the manager 14 and the failure history recorded in the database unit 71 of the manager 14 are not limited to the information shown in FIGS. 7 and 10, respectively. For example, the notification information can monitor only specific communication data. Further, the fault recovered from the fault occurrence history can be deleted after a predetermined time has elapsed.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、網内で送出されたこの網内のデータリンクの
通信状態を含む網内メッセージを、任意のデータリンク
に流れる通信データからメッセージ検出手段で検出して
各データリンクの通信状態を抽出するようにしたので、
網内の交換機を接続して通信状態を監視することに比べ
て、網内の通信状態を低コストで管理することができ
る。さらに、交換機自体を小型化を実現することができ
る。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a network message transmitted in a network and including the communication state of the data link in the network is transmitted to an arbitrary data link. From the message detection means to extract the communication state of each data link,
The communication state in the network can be managed at low cost as compared with monitoring the communication state by connecting an exchange in the network. Further, the exchange itself can be downsized.

【0052】また請求項2記載の発明によれば、網内で
発生した故障あるいは輻輳の発生状態を収集することが
できるので、ネットワーク管理者が発生した障害を早急
に認識でき、管理するネットワークのスループットを最
大にするための対策を早急に講じることが可能となる。
したがって、ネットワークのリソースの利用効率が向上
させることができる。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to collect the state of occurrence of a fault or congestion that has occurred in the network, so that the network administrator can quickly recognize the fault that has occurred and manage the network to be managed. It is possible to take immediate measures to maximize throughput.
Therefore, the utilization efficiency of network resources can be improved.

【0053】また請求項3記載の発明によれば、統計的
なデータに基づいたネットワーク管理が可能となるの
で、トラヒックを大容量化あるいは小容量化すべきデー
タリンクに対して臨機応変にリソースの割り当てを行う
ことによって、少ないリソースで最大のスループットを
得ることができるようになる。
According to the third aspect of the present invention, since network management based on statistical data can be performed, resource allocation is flexibly performed for a data link whose traffic should be increased or decreased. , The maximum throughput can be obtained with a small number of resources.

【0054】さらに請求項4記載の発明によれば、ネッ
トワーク管理者に早急に通知することにより、最善の対
策を早急に講じることが可能となり、障害の復旧が早い
ネットワークは、ユーザにとっても快適な通信を実現す
る。
Further, according to the invention of claim 4, it is possible to promptly take the best countermeasure by promptly notifying the network administrator, and the network in which the recovery from the failure is quick is comfortable for the user. Realize communication.

【0055】さらにまた請求項5記載の発明によれば、
従来のインターネットの世界でも適用することができ
る。
Further, according to the fifth aspect of the present invention,
It can be applied in the traditional Internet world.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における網状態監視装置の構
成の概要を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an outline of a configuration of a network condition monitoring apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例におけるフレームフォーマットの構成
の概要を示すフォーマット構成図である。
FIG. 2 is a format configuration diagram showing an outline of a frame format configuration in the present embodiment.

【図3】本実施例におけるCLLMメッセージの構成の
概要を示すフォーマット構成図である。
FIG. 3 is a format configuration diagram showing an outline of a configuration of a CLLM message in the embodiment.

【図4】本実施例におけるSW111の構成の要部を示
すブロック図である。
4 is a block diagram showing a main part of SW11 1 configuration in the present embodiment.

【図5】本実施例における第1のプローブ131の構成
の要部を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a main part of a configuration of a first probe 131 according to the present embodiment.

【図6】本実施例における第1のプローブ131の処理
の概要を示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of processing of a first probe 131 in the present embodiment.

【図7】本実施例における第1のプローブ131からマ
ネージャ14に対する通知情報の構成の概要を示すフォ
ーマット構成図である。
7 is a format diagram showing an outline of a configuration of the notification information to the first probe 13 1 from the manager 14 in this embodiment.

【図8】本実施例におけるマネージャ14の構成の要部
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a main part of a configuration of a manager 14 according to the present embodiment.

【図9】本実施例におけるマネージャ14の処理の概要
を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing an outline of processing of a manager 14 in the embodiment.

【図10】本実施例における障害発生履歴の概要を示す
構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram illustrating an outline of a failure occurrence history according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 フレームリレー網 111〜11M SW 121〜12N フレーム回線 131〜13N 第1〜第Nのプローブ 14 マネージャReference Signs List 10 frame relay network 11 1 to 11 M SW 12 1 to 12 N frame line 13 1 to 13 N first to Nth probes 14 manager

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田原 弘志 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 位寄 直寛 神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目403番 地 日本電気テレコムシステム株式会社内 (72)発明者 下前 真浩 神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目403番 地 日本電気テレコムシステム株式会社内 Fターム(参考) 5K019 AA02 AB06 AC09 BB21 DA01 DA03 DB08 DC01 DC02 5K030 GA11 HA09 HB00 JA10 MA01 MB01 MC07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Hiroshi Tahara, Inventor 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo Within NEC Corporation (72) Inventor Naohiro 1-chome, Kosugicho, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture No. 403 NEC Telecom System Co., Ltd. (72) Inventor Mahiro Shimozen 1-403 Kosugi-cho, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa F-term within NEC Telecom System Co., Ltd. 5K019 AA02 AB06 AC09 BB21 DA01 DA03 DB08 DC01 DC02 5K030 GA11 HA09 HB00 JA10 MA01 MB01 MC07

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 網内の任意のデータリンクに流れる通信
データから網内のデータリンクの通信状態を含む網内メ
ッセージを検出するメッセージ検出手段と、このメッセ
ージ検出手段によって検出された前記メッセージに含ま
れる前記データリンクの通信状態を抽出するメッセージ
抽出手段と、 このメッセージ抽出手段によって抽出された前記データ
リンクの通信状態を収集するメッセージ収集手段とを具
備することを特徴とする網状態監視装置。
1. A message detecting means for detecting a message in a network including a communication state of a data link in a network from communication data flowing through an arbitrary data link in the network, and a message included in the message detected by the message detecting means. A message extracting means for extracting a communication state of the data link, and a message collecting means for collecting a communication state of the data link extracted by the message extracting means.
【請求項2】 網内の任意のデータリンクに流れる通信
データから網内のデータリンクの故障あるいは輻輳によ
る障害の発生状態およびその発生を検出したデータリン
クを特定するリンク情報を含む網内メッセージを検出す
るメッセージ検出手段と、 このメッセージ検出手段によって検出された前記メッセ
ージに含まれるデータリンクの故障あるいは輻輳による
障害の発生状態および前記リンク情報を抽出するメッセ
ージ抽出手段と、 このメッセージ抽出手段によって抽出された前記データ
リンクの障害の発生状態および前記リンク情報を障害発
生情報として収集するメッセージ収集手段とを具備する
ことを特徴とする網状態監視装置。
2. An in-network message including a state of occurrence of a failure due to a failure or congestion of a data link in a network and link information for specifying a data link in which the occurrence is detected from communication data flowing through an arbitrary data link in the network. A message detecting means for detecting, a message extracting means for extracting a fault occurrence state due to a data link failure or congestion contained in the message detected by the message detecting means and the link information, and a message extracting means for extracting the link information. And a message collecting means for collecting the data link failure occurrence status and the link information as failure occurrence information.
【請求項3】 網内の任意のデータリンクに流れる通信
データから網内のデータリンクの故障あるいは輻輳によ
る障害の発生状態およびその発生を検出したデータリン
クを特定するリンク情報を含む網内メッセージを検出す
るメッセージ検出手段と、 このメッセージ検出手段によって検出された前記メッセ
ージに含まれるデータリンクの故障あるいは輻輳による
障害の発生状態および前記リンク情報を抽出するメッセ
ージ抽出手段と、 このメッセージ抽出手段によって抽出された障害の発生
状態および前記リンク情報を保持する障害発生情報保持
手段と、 この障害発生情報保持手段に保持されている障害の発生
が通知されてから所定の時間経過後にこの障害の発生が
検出されないときにはこの障害の復旧通知を行う復旧通
知手段と、 前記メッセージ抽出手段によって抽出された前記データ
リンクの障害の発生状態および前記リンク情報およびこ
の復旧通知手段によって通知された障害の復旧通知を障
害発生情報として収集するメッセージ収集手段とを具備
することを特徴とする網状態監視装置。
3. An in-network message including a state of occurrence of a failure due to a failure or congestion of a data link in a network and link information for specifying a data link which has detected the occurrence of the failure from communication data flowing through an arbitrary data link in the network. A message detecting means for detecting, a message extracting means for extracting a fault occurrence state due to a data link failure or congestion contained in the message detected by the message detecting means and the link information, and a message extracting means for extracting the link information. Fault occurrence information holding means for holding the fault occurrence state and the link information, and the occurrence of the fault is not detected after a predetermined time has passed since the occurrence of the fault held in the fault occurrence information holding means is notified. Sometimes, a recovery notifying means for notifying the recovery of this failure, A message collection unit that collects, as failure occurrence information, a failure occurrence state of the data link extracted by the message extraction unit, the link information, and a failure recovery notification notified by the recovery notification unit. Network condition monitoring device.
【請求項4】 前記メッセージ収集手段によって収集さ
れた障害発生情報に基づいて外部に障害の発生あるいは
その復旧を通知する外部通知手段を具備することを特徴
とする請求項2または請求項3記載の網状態監視装置。
4. The system according to claim 2, further comprising an external notifying unit for notifying the occurrence of a failure or its recovery to the outside based on the failure occurrence information collected by said message collecting unit. Network condition monitoring device.
【請求項5】 前記網はフレームリレー網であり、前記
メッセージは統合リンクレイヤ管理メッセージであるこ
とを特徴とする請求項1〜請求項4記載の網状態監視装
置。
5. The network condition monitoring device according to claim 1, wherein said network is a frame relay network, and said message is an integrated link layer management message.
JP19359098A 1998-06-25 1998-06-25 Monitor for network state Pending JP2000013374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19359098A JP2000013374A (en) 1998-06-25 1998-06-25 Monitor for network state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19359098A JP2000013374A (en) 1998-06-25 1998-06-25 Monitor for network state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013374A true JP2000013374A (en) 2000-01-14

Family

ID=16310505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19359098A Pending JP2000013374A (en) 1998-06-25 1998-06-25 Monitor for network state

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000013374A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010089794A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 富士通株式会社 Device, method, and program for collecting network failure time information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010089794A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 富士通株式会社 Device, method, and program for collecting network failure time information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764420B2 (en) Alarm indication and suppression (AIS) mechanism in an Ethernet OAM network
JP3329842B2 (en) Network monitor device and system
US9075717B2 (en) Connectivity fault notification
US6813634B1 (en) Network fault alerting system and method
EP2086175B1 (en) Method and apparatus for protecting ether ring net
US6747957B1 (en) Network availability monitor
CN103370904B (en) Method, network entity for the seriousness that determines network accident
US8711679B2 (en) Methods and systems for automatically identifying a logical circuit failure in a data network
US8509058B2 (en) Methods and systems for automatically rerouting logical circuit data from a logical circuit failure to a dedicated backup circuit in a data network
US9270485B2 (en) Method for ethernet ring protection
US20060168263A1 (en) Monitoring telecommunication network elements
US8634324B2 (en) Method and apparatus for providing signature based predictive maintenance in communication networks
KR101393268B1 (en) Methods and systems for continuity check of ethernet multicast
JPH10326260A (en) Error reporting method using hardware element of decentralized computer system
US8509093B2 (en) Outage analysis system
JP5067386B2 (en) Apparatus and method for identifying service impact on network failure
JP2000013374A (en) Monitor for network state
JPH08102756A (en) Network management system
Cisco dspport-
JPH04252533A (en) Fault notice system
EP2678977A1 (en) System and method for error reporting in a network
JP2010161458A (en) System and method for managing cooperative operation of ict resource