JP2000011114A - 製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ - Google Patents

製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ

Info

Publication number
JP2000011114A
JP2000011114A JP17550098A JP17550098A JP2000011114A JP 2000011114 A JP2000011114 A JP 2000011114A JP 17550098 A JP17550098 A JP 17550098A JP 17550098 A JP17550098 A JP 17550098A JP 2000011114 A JP2000011114 A JP 2000011114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
certificate
tag
product tag
merchandise tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17550098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Kikuchi
良知 菊地
Toshikatsu Tsuchida
稔勝 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17550098A priority Critical patent/JP2000011114A/ja
Publication of JP2000011114A publication Critical patent/JP2000011114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品タグに製造メーカが証明書データに電子
署名を付けて商品タグのメモリ内に記録し、これを製品
につけて出荷、購入者が店舗にて専用のリーダでこれを
読み取り、その製品が本物であるか、偽物であるかを確
認できるシステムを提供すること。 【解決手段】 製品を出荷する際に、そのメーカがその
製品を製造したことを証明する証明書データが記録され
た商品タグ101を、商品タグの発行機102にて発行
して製品に付けて出荷する。店舗において購入者は商品
タグ読み取り端末103により商品タグ101から証明
書を読み取り確認する。製品の購入者は、予めネットワ
ーク、郵送などを経由して認証サーバ104から証明書
解読情報を読み取り端末103に入手し、店舗にて商品
タグ101の証明書情報を照合することにより、その製
品が本物であるか、偽物であるかを確認する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品の製品認証
(真贋判定)に関し、特に、改竄や製品偽造が防止で
き、製造メーカを保護するために有効な製品認証システ
ムおよびそれに用いる商品タグに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商品の製造元や販売元は消費者に
対してその商品の出所や品質を保証するために、商品の
製品認証(出所や品質内容の認証)のための証明書を発
行していた。その場合の証明書は、紙や布などを用い、
署名として印鑑やサインなどが行われるのが普通であっ
た。そのため、簡単に証明書を偽造することが可能であ
った。この偽造に対する従来の対策としては、透かしや
ホログラムなどを用いることにより偽造しにくくする方
法が講じられていた。
【0003】また、インターネット上での公開鍵方式に
よる本人認証の技術としては、RSA(Rivest Shami
r Adleman)暗号化方式を用いる方法などが知られてい
るが、本発明に関連するタグの特許としては、以下のも
のが挙げられる。特開平9−050501号公報(タ
グ)、特開平8−335257号公報(非接触;ICタ
グ)、特開平8−133424号公報(物品の管理方
法、管理システム及びそれに適用されるタグ)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の方法にお
いては、以下のような課題がある。上述したように、ブ
ランド品などの商品に対して製造元(販売元)が出所や
内容を証明する証明書は、従来、紙や布などによる表示
で行っていて偽造や改竄が容易にできるため、偽造品が
市場に氾濫しているのが現状である。このような現状に
おいて、製造元(販売元)の利益が侵害され購入者の製
品に対する信頼感・安心感が低下し、社会問題化してい
る。また、従来の証明書では偽造や改竄を防止するため
に透かしやホログラムなどの対策を講じる方法を採用し
たとしても、それらの対策が講じられていることが購入
者に徹底されていなければ、購入者が真贋判定すること
は困難であるという問題がある。本発明の目的は、上述
の問題点を解決し、製品証明書の改竄、製品偽造を防止
し、店舗、購入者の製品に対する信頼性の向上を図り、
安心感を与えることができるだけでなく、流通段階、税
関などにおいても商品の真贋判定ができ、製造メーカの
利益を保護することが可能な製品認証システムおよびそ
れに用いられる商品タグを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、秘密鍵(106)と公開鍵(108)を
生成し管理する認証サーバ(104)と、該認証サーバ
(104)で生成した秘密鍵(106)を用いて製品の
出所または品質を証明する証明書(105)から電子署
名(107)を生成し、該証明書(105)と該電子署
名(107)を、電子的なメモリを有する商品タグ(1
01)に書込んで発行する商品タグの発行機(102)
と、前記認証サーバ(104)で生成した公開鍵(10
8)を用いて前記商品タグから読み取った証明書の真偽
を確認する読取端末(103)を有することを特徴とし
ている。さらに具体的には、読取端末(103)は、証
明書をハッシュ化して生成した第1のダイジェストメッ
セージと公開鍵で電子署名を復号化して生成した第2の
ダイジェストメッセージを比較して証明書の真贋を判定
することを特徴としている。また、本発明の商品タグ
は、証明書またはハッシュ化された電子署名を含む製品
認証のための情報を内蔵メモリに記憶したものであり、
さらに、該商品タグを製品に連結するための紐の内部
に、当該商品タグを構成する非接触式ICカードの配線
の一部(図2の201)を内蔵することを特徴としてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。図1は、本発明の全体シス
テムの概念を示す図である。同図において、100はネ
ットワーク、101は製造メーカが製品につける商品タ
グ(例えば非接触ICタグ)、102は商品タグ発行
機、103は購入者が店舗で読み取りに用いる読取端末
(商品タグリーダ)、104は認証サーバ、105は出
所や商品品質を証明する証明書、106は秘密鍵、10
7は電子署名、108は公開鍵である。
【0007】認証サーバ104は、秘密鍵と公開鍵の生
成と管理を行っている。商品タグ発行機102は、ネッ
トワーク100を介して認証サーバ104から秘密鍵1
06を受け取り、証明書の生成,証明書のハッシュ化に
よる電子署名の生成,商品タグ101への証明書および
電子署名の書き込み,および商品タグ101の発行を行
うものである。読取端末103は、商品タグリーダ、携
帯PCで構成されており、ネットワーク100を介して
認証サーバ104から受け取った公開鍵108を用い
て、読取端末103で商品タグ101から読み取った証
明書および電子署名を照合することにより商品認証を行
うものである。
【0008】図2は、本発明の商品タグ101を非接触
ICカードを用いて構成した場合の構造例である。本商
品タグ101は、アンテナ部201、メモリ機能を持つ
ICチップ202で構成されている。通常の非接触IC
タグの配線パターンの一部(電気的に接続されている部
分であれば何れの部分であってもよいが、例えばアンテ
ナ部201)をタグの紐となる部分の内部に往復するよ
うに内蔵させ、製品に取り付ける際に、タグの穴を通し
て紐の端に樹脂などでストッパー203で封止する。本
構造を採用すると、封止後に商品タグを商品から外すた
めには配線パターンの一部(例えば、アンテナ210)
となっている紐を切らねばならず、商品タグ101を商
品から外すと同時に商品タグの機能は回路的に破壊され
て無効となってしまうため一度商品から外した商品タグ
は再使用することができず、結果的に商品タグの再使用
による悪用を防止することが可能となる。
【0009】次に、商品タグ発行機102の動作を説明
する。図3は、商品タグ発行機102の動作フローチャ
ートである。同図に示すように、まず、証明書(本文)
を生成する(ステップ301)。次に、証明書をハッシ
ュ化してダイジェストを作成した後、ネットワーク10
0を介して認証サーバ104から受け取った秘密鍵10
6で暗号化して電子署名を生成する(ステップ30
2)。次に、商品タグ101と通信を開始し(ステップ
303)、前記生成した証明書(本文)と電子署名を商
品タグのメモリ内へ書き込む(ステップ304)。
【0010】次に、読取端末103の動作を説明する。
図4は、読取端末103の動作フローチャートである。
同図は既にネットワーク100を介して認証サーバ10
4の公開鍵108を入手した後の動作を示している。ま
ず、読取端末103は、商品タグ101との通信を開始
し(ステップ401)、商品タグ101のメモリ内に格
納されている証明書と電子署名を読取端末103へ読み
込む(ステップ402)。次に、証明書(本文)をハッ
シュ化して第1のダイジェストメッセージAを作成する
(ステップ403)。さらに、電子署名を公開鍵を用い
て復号化し第2のダイジェストメッセージ(ダイジェス
トメッセージB)を作成する(ステップ404)。この
第1のダイジェストメッセージAと第2のダイジェスト
メッセージBを比較して一致するか判断する(ステップ
405)。一致すれば本物であることを読取端末103
の表示部に表示し(ステップ406)、もし一致しなけ
れば、偽造品であることを同じく読取端末103の表示
部に表示する(ステップ407)。
【0011】図5は、秘密鍵/公開鍵を用いた認証アル
ゴリズムを説明するための模式図である。以下、図3と
図4の各ステップと対応付けて該認証アルゴリズムを説
明する。商品タグ発行機102は、まず、(イ)証明書
を生成し(図3のステップ301)、(ロ)証明書をハ
ッシュすることによりダイジェストを作成し、(ハ)該
ダイジェストメッセージを秘密鍵106で暗号化して電
子署名を生成する(同ステップ302)。(ニ)証明書
と電子署名を商品タグ101のメモリ内に書き込む(同
ステップ303,304)。(ホ)商品タグ101から
証明書と電子署名を読み出し(図4のステップ401〜
402)、証明書をハッシュして第1のダイジェストメ
ッセージAを作成するとともに(同ステップ403)、
(ヘ)電子署名を公開鍵108で復号化し第2のダイジ
ェストメッセージBを作成し(同ステップ404)、
(ト)該作成した第1のダイジェストメッセージAと第
2のダイジェストメッセージBを比較し、その一致/不
一致によって本物/偽物を判別する(同ステップ405
〜407)。
【0012】上述した実施例では、秘密鍵106と公開
鍵108の受け渡しをネットワーク100を介して実施
する例を説明したが、これに限定せず、紙,フロッピー
ディスク(FD),メモリカード,ICカード,CD−
ROM,光磁気ディスク,DVDなどの記録媒体を用い
て直接の手渡しや、郵送によるオフラインの受け渡しで
あってもよい。さらに、上述した実施例では、商品タグ
101に記録する内容として証明書と電子署名の例を説
明したが、その他の例として、証明書のみ、証明書
+暗号化された証明書、暗号化された証明書のみであ
ってもよい。さらに、上述した実施例では、本発明の活
用場所として、購入者が店舗にて活用する例を説明した
が、製造メーカから卸店へ卸す過程や卸店から小売り店
舗などに卸す過程などの各種流通過程、または税関など
においても本発明が活用できることはいうまでもない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
製品認証商品タグによって、製品証明書の改竄、製品偽
造を防止し、製造メーカの利益を保護できる。また、読
取端末により容易に商品の真贋判定が容易に行える。こ
れにより店舗、購入者の製品に対する信頼性の向上を図
り、安心感を与えることができるだけでなく、流通段
階、税関などにおいても商品の真贋判定ができるなどの
優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体システムを示す図である。
【図2】商品タグの構造を示す図である。
【図3】商品タグ発行機の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】読取端末の動作を示すフローチャートである。
【図5】秘密鍵/公開鍵を用いた認証アルゴリズムを説
明するための模式図である。
【符号の説明】
101:商品タグ 102:商品タグ発行機 103:読取端末 104:認証サーバ 105:証明書(本文) 106:秘密鍵 107:電子署名 108:公開鍵 201:商品タグの配線パターンの一部(例:アンテ
ナ) 202:非接触ICタグ内部のICチップ 203:商品タグのストッパー(封止)
フロントページの続き Fターム(参考) 5B035 AA14 CA23 CA38 5B049 BB11 CC23 CC28 DD04 EE03 EE09 EE23 FF03 FF04 FF08 GG04 GG07 GG10 5B058 CA27 KA06 KA32 KA35 5K013 BA02 FA03 GA00 GA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 秘密鍵と公開鍵を生成し管理する認証サ
    ーバと、該認証サーバで生成した秘密鍵を用いて製品の
    出所または品質を証明する証明書から電子署名を生成
    し、該証明書と該電子署名を、電子的なメモリを有する
    商品タグに書込んで発行する商品タグの発行機と、前記
    認証サーバで生成した公開鍵を用いて前記商品タグから
    読み取った証明書の真偽を確認する読取端末を有するこ
    とを特徴とする製品認証システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製品認証システムにおい
    て、 前記読取端末は、前記証明書をハッシュ化して生成した
    第1のダイジェストメッセージと公開鍵で電子署名を復
    号化して生成した第2のダイジェストメッセージとを比
    較して証明書の真贋を判定することを特徴とする製品認
    証システム。
  3. 【請求項3】 製品認証システムに用いる商品タグであ
    って、少なくとも証明書またはハッシュ化された電子署
    名を含む製品認証のための情報を内蔵メモリに記憶した
    ことを特徴とする非接触式ICカードからなる商品タ
    グ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の商品タグであって、 該商品タグを製品に連結するための紐の内部に、当該商
    品タグを構成する非接触式ICカードの配線の一部を内
    蔵することを特徴とする商品タグ。
JP17550098A 1998-06-23 1998-06-23 製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ Pending JP2000011114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17550098A JP2000011114A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17550098A JP2000011114A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011114A true JP2000011114A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15997137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17550098A Pending JP2000011114A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011114A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317862A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Dainippon Printing Co Ltd 食品の自動冷蔵システムと冷蔵庫
WO2002010044A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Ppp Design Corporation Methode de distribution de garanties de credits de produits authentiques
JP2002117165A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Big Alpha Co Ltd ブランドマークとそれを用いた商品照合システム
JP2002236888A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Toppan Printing Co Ltd 非接触icメモリ付き情報提供媒体及びこれを設けた商品並びにこれを利用する情報提供方法
JP2002255347A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Hitachi Cable Ltd 非接触icカードを使用した偽造防止システム
JP2002342737A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Corp 人監視方法及び人監視システム
WO2003058520A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Alps Electric Co., Ltd. Personne en charge d'ecritures, lecteur et procede d'analyse
WO2004042624A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Atme S.R.O. Method of registering and/or protecting goods and an implementation system for this method
DE10305430A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-19 Dietrich Heinicke Produktsicherungssystem und Verfahren hierfür
WO2004075098A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Chiyoda Maintenance Corp. Product authentication system for preventing distribution of counterfeits in market
KR100509532B1 (ko) * 2000-07-06 2005-08-23 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Id 관리 방법 및 관리 시스템
KR100512064B1 (ko) * 2003-04-01 2005-09-26 (주)브랜드인칩 제품의 진품 여부를 확인하기 위한 비접촉식 통신 태그 및 휴대형 태그 판독기
EP1680760A2 (en) * 2003-11-03 2006-07-19 Meyers Prining Company Authentication and tracking system
JP2006290519A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fujitsu Support & Service Kk 製品出庫突合方法および製品出庫突合システム
JP2007065943A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd 無線タグ回路素子、タグラベル作成装置、及び無線タグ情報読み取り装置
KR100721520B1 (ko) * 2005-11-03 2007-05-23 한국전자통신연구원 정보보호를 위한 알에프아이디 시스템 및 그 방법
JP2007528547A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 アドヴァンスト アナリシス アンド インテグレーション リミテッド 製品を認証するための方法および装置
AU2004225406B2 (en) * 2003-04-01 2007-10-18 Mi-Kyoung Park Mobile communication terminal having a function of reading out information from contactless type communication tag and method for providing information of whether an article is genuine or not
JP2008545282A (ja) * 2005-02-03 2008-12-11 ヨッタマーク インコーポレイテッド 製品の偽造、横流しおよび海賊行為を防止する方法およびシステム
WO2009072387A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 International Frontier Technology Laboratory, Inc. 真贋証明部材
JP2009163666A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Toppan Printing Co Ltd Icタグ付きフォルダ
JP2009532792A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 アイティーアイ スコットランド リミテッド 製品認証システム
JP2010239257A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nec Corp 暗号タグ管理システム、情報端末、タグ情報の隠蔽方法およびプログラム
KR101040612B1 (ko) 2008-05-26 2011-06-10 한국표준과학연구원 인증마크에 전자태그 또는 바코드를 부착 사용하여 인식기를 통해 인증서 또는 인증 내용을 표시하는 방법 및 장치
JP2011164900A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sony Corp グリーン発電装置、携帯機器、蓄電装置、及びグリーン電力情報の管理方法
JP2011529314A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 ワイズキー・エスアー 高額品を対象としたデジタル認証のための方法及び手段
US8155313B2 (en) 2005-02-03 2012-04-10 Yottamark, Inc. Systems and methods for employing duo codes for product authentication
US8196827B1 (en) 2009-05-22 2012-06-12 Yottamark, Inc. Case labeling for field-packed produce
US8210430B1 (en) 2011-02-24 2012-07-03 Yottamark, Inc. Methods for assigning traceability information to and retrieving traceability information from a store shelf
US8240564B2 (en) 2008-07-11 2012-08-14 Yottamark, Inc. Mobile table for implementing clamshell-to-case association
US8300806B2 (en) 2005-02-03 2012-10-30 Yottamark, Inc. Duo codes for product authentication
JP2012528499A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 非対称暗号化方式を用いたrfidタグの認証方法
US8342393B2 (en) 2007-09-07 2013-01-01 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
US8428773B1 (en) 2008-02-12 2013-04-23 Yottamark, Inc. Systems and methods of associating individual packages with harvest crates
US8615470B2 (en) 2003-11-03 2013-12-24 Verify Brand Authentication and tracking system
US8649512B2 (en) 2005-02-03 2014-02-11 Yottamark, Inc. Duo codes for product authentication
US8825516B2 (en) 2007-09-07 2014-09-02 Yottamark, Inc. Methods for correlating first mile and last mile product data
US8887990B2 (en) 2007-09-07 2014-11-18 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
EP2846303A4 (en) * 2012-05-01 2016-01-13 Korea Ind Tech Inst METHOD FOR PROVIDING PRODUCT INFORMATION USING INTELLIGENT PACKAGING SYSTEM
KR20180052509A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 권형석 상품품질보증 서비스 방법 및 시스템
JP2021525014A (ja) * 2018-05-29 2021-09-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation パッケージ化された製品の認証

Cited By (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317862A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Dainippon Printing Co Ltd 食品の自動冷蔵システムと冷蔵庫
KR100509532B1 (ko) * 2000-07-06 2005-08-23 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Id 관리 방법 및 관리 시스템
WO2002010044A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Ppp Design Corporation Methode de distribution de garanties de credits de produits authentiques
JP2002117165A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Big Alpha Co Ltd ブランドマークとそれを用いた商品照合システム
JP2002236888A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Toppan Printing Co Ltd 非接触icメモリ付き情報提供媒体及びこれを設けた商品並びにこれを利用する情報提供方法
JP4719986B2 (ja) * 2001-02-07 2011-07-06 凸版印刷株式会社 キャンペーン応募方法
JP2002255347A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Hitachi Cable Ltd 非接触icカードを使用した偽造防止システム
JP2002342737A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Corp 人監視方法及び人監視システム
WO2003058520A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Alps Electric Co., Ltd. Personne en charge d'ecritures, lecteur et procede d'analyse
WO2004042624A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Atme S.R.O. Method of registering and/or protecting goods and an implementation system for this method
DE10305430A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-19 Dietrich Heinicke Produktsicherungssystem und Verfahren hierfür
WO2004075098A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Chiyoda Maintenance Corp. Product authentication system for preventing distribution of counterfeits in market
JP2006518073A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 千代田メインテナンス株式会社 偽造品の市場流通を防止する製品認証システム
CN100356375C (zh) * 2003-02-19 2007-12-19 千代田补修株式会社 防止销售中分销伪造品的产品鉴定系统
KR100512064B1 (ko) * 2003-04-01 2005-09-26 (주)브랜드인칩 제품의 진품 여부를 확인하기 위한 비접촉식 통신 태그 및 휴대형 태그 판독기
AU2004225406B2 (en) * 2003-04-01 2007-10-18 Mi-Kyoung Park Mobile communication terminal having a function of reading out information from contactless type communication tag and method for providing information of whether an article is genuine or not
EP1680760A4 (en) * 2003-11-03 2008-05-28 Meyers Printing Companies Inc AUTHENTICATION AND MONITORING SYSTEM
US7996319B2 (en) 2003-11-03 2011-08-09 Verify Brand Llc Authentication and tracking system
US8615470B2 (en) 2003-11-03 2013-12-24 Verify Brand Authentication and tracking system
US8280817B2 (en) 2003-11-03 2012-10-02 Verify Brand Llc Authentication and tracking system
US7917443B2 (en) 2003-11-03 2011-03-29 Verify Brand Llc Authentication and tracking system
EP1680760A2 (en) * 2003-11-03 2006-07-19 Meyers Prining Company Authentication and tracking system
JP2007528547A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 アドヴァンスト アナリシス アンド インテグレーション リミテッド 製品を認証するための方法および装置
US8245927B2 (en) 2005-02-03 2012-08-21 Yottamark, Inc. Method and system for deterring product counterfeiting, diversion and piracy
US8300806B2 (en) 2005-02-03 2012-10-30 Yottamark, Inc. Duo codes for product authentication
JP2008545282A (ja) * 2005-02-03 2008-12-11 ヨッタマーク インコーポレイテッド 製品の偽造、横流しおよび海賊行為を防止する方法およびシステム
US8649512B2 (en) 2005-02-03 2014-02-11 Yottamark, Inc. Duo codes for product authentication
US8155313B2 (en) 2005-02-03 2012-04-10 Yottamark, Inc. Systems and methods for employing duo codes for product authentication
JP2010283850A (ja) * 2005-02-03 2010-12-16 Yottamark Inc 製品の偽造、横流しおよび海賊行為を防止する方法およびシステム
US8500015B2 (en) 2005-02-03 2013-08-06 Yottamark, Inc. Method and system for deterring product counterfeiting, diversion and piracy
JP4684720B2 (ja) * 2005-04-08 2011-05-18 株式会社富士通エフサス 製品出庫突合方法および製品出庫突合システム
JP2006290519A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fujitsu Support & Service Kk 製品出庫突合方法および製品出庫突合システム
JP4711124B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 無線タグ回路素子、タグラベル作成装置、及び無線タグ情報読み取り装置
JP2007065943A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd 無線タグ回路素子、タグラベル作成装置、及び無線タグ情報読み取り装置
US7592917B2 (en) 2005-11-03 2009-09-22 Electronics And Telecommunications Research Institute RFID system and method for protecting information
KR100721520B1 (ko) * 2005-11-03 2007-05-23 한국전자통신연구원 정보보호를 위한 알에프아이디 시스템 및 그 방법
JP2009532792A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 アイティーアイ スコットランド リミテッド 製品認証システム
US8342393B2 (en) 2007-09-07 2013-01-01 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
US8825516B2 (en) 2007-09-07 2014-09-02 Yottamark, Inc. Methods for correlating first mile and last mile product data
US8887990B2 (en) 2007-09-07 2014-11-18 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
JPWO2009072387A1 (ja) * 2007-12-03 2011-04-21 国際先端技術総合研究所株式会社 真贋証明方法、真贋証明部材及び真贋証明部材の製造方法
CN101933066A (zh) * 2007-12-03 2010-12-29 国际先端技术综合研究所株式会社 真伪证明构件
US9202328B2 (en) 2007-12-03 2015-12-01 International Frontier Technology Laboratory, Inc. Authentication verifying method, authentication verifying member and authentication verifying member producing method
EP2237247A4 (en) * 2007-12-03 2012-09-26 Internat Frontier Tech Lab Inc REAL AND FORGET CERTIFICATION MEMBER
EP2237247A1 (en) * 2007-12-03 2010-10-06 International Frontier Technology Laboratory Inc. Genuine&counterfeit certification member
WO2009072387A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 International Frontier Technology Laboratory, Inc. 真贋証明部材
JP2009163666A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Toppan Printing Co Ltd Icタグ付きフォルダ
US8428773B1 (en) 2008-02-12 2013-04-23 Yottamark, Inc. Systems and methods of associating individual packages with harvest crates
KR101040612B1 (ko) 2008-05-26 2011-06-10 한국표준과학연구원 인증마크에 전자태그 또는 바코드를 부착 사용하여 인식기를 통해 인증서 또는 인증 내용을 표시하는 방법 및 장치
US8573476B2 (en) 2008-07-11 2013-11-05 Yottamark, Inc. Mobile table for implementing clamshell-to-case association
US8261973B2 (en) 2008-07-11 2012-09-11 Yottamark, Inc. Mobile table for implementing clamshell-to-case association
US8240564B2 (en) 2008-07-11 2012-08-14 Yottamark, Inc. Mobile table for implementing clamshell-to-case association
JP2011529314A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 ワイズキー・エスアー 高額品を対象としたデジタル認証のための方法及び手段
JP2010239257A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nec Corp 暗号タグ管理システム、情報端末、タグ情報の隠蔽方法およびプログラム
US8286869B1 (en) 2009-05-22 2012-10-16 Yottamark, Inc. Case labeling for field-packed produce
US8196827B1 (en) 2009-05-22 2012-06-12 Yottamark, Inc. Case labeling for field-packed produce
JP2012528499A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 非対称暗号化方式を用いたrfidタグの認証方法
JP2011164900A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sony Corp グリーン発電装置、携帯機器、蓄電装置、及びグリーン電力情報の管理方法
US8943324B2 (en) 2010-02-09 2015-01-27 Sony Corporation Green energy generation apparatus, mobile device, electric storage apparatus, and management method of green energy information
US8474714B1 (en) 2011-02-24 2013-07-02 Yottamark, Inc. Methods for assigning traceability information to and retrieving traceability information from a store shelf
US8210430B1 (en) 2011-02-24 2012-07-03 Yottamark, Inc. Methods for assigning traceability information to and retrieving traceability information from a store shelf
US9384460B1 (en) 2011-02-24 2016-07-05 Trimble Navigation Limited Methods for assigning traceability information to and retrieving traceability information from a store shelf
EP2846303A4 (en) * 2012-05-01 2016-01-13 Korea Ind Tech Inst METHOD FOR PROVIDING PRODUCT INFORMATION USING INTELLIGENT PACKAGING SYSTEM
KR20180052509A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 권형석 상품품질보증 서비스 방법 및 시스템
JP2021525014A (ja) * 2018-05-29 2021-09-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation パッケージ化された製品の認証
JP7135103B2 (ja) 2018-05-29 2022-09-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パッケージ化された製品の認証

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000011114A (ja) 製品認証システムおよびそれに用いる商品タグ
US6996543B1 (en) System for protection of goods against counterfeiting
US9686082B2 (en) Generating and processing an authentication certificate
US8447038B2 (en) Method and systems using identifier tags and authenticity certificates for detecting counterfeited or stolen brand objects
US20050049979A1 (en) Method, apparatus, and system for determining a fraudulent item
US8421593B2 (en) Apparatus, systems and methods for authentication of objects having multiple components
EP0996928B1 (en) Verification of authenticity of goods by use of random numbers
US8155313B2 (en) Systems and methods for employing duo codes for product authentication
JP2004252621A (ja) 偽造品の市場流通を防止する製品認証システム
US20110191590A1 (en) Method and apparatus for digital authentication of valuable goods
JP2006522404A (ja) 製品の真偽を確認するための非接触式通信タグ、携帯型タグリーダー、そして、製品の真偽情報の提供方法
WO2001015382A1 (en) Legitimacy protection of electronic document and a printed copy thereof
GB2297856A (en) Electronic negotiable documents
US8300806B2 (en) Duo codes for product authentication
CN108629603A (zh) 一种基于二维码的商品防伪方法
CN108082723A (zh) 一种基于cpu密码芯片的防伪瓶盖及其工作方法
JP2003281495A (ja) タグを用いて情報を格納する情報格納物とこれらに関する装置
GB2291522A (en) Authentication technique
JP2003112825A (ja) 物品の認証方法および認証用添付具
JPH09282433A (ja) セキュリティシステム
JP4194203B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
CN114897543A (zh) 基于仿冒商品的判别方法和系统
JP2003174442A (ja) 暗号鍵生成処理方法
US20040220828A1 (en) Trade indication data transmission method and system, and reception apparatus
WO2005119535A1 (en) Off-line product authentication process and system