WO2024142921A1 - トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法 - Google Patents

トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024142921A1
WO2024142921A1 PCT/JP2023/044498 JP2023044498W WO2024142921A1 WO 2024142921 A1 WO2024142921 A1 WO 2024142921A1 JP 2023044498 W JP2023044498 W JP 2023044498W WO 2024142921 A1 WO2024142921 A1 WO 2024142921A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
input voltage
voltage
output
switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/044498
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ジョン ホバーステン
デイヴィド ぺロー
イェブゲニー トカチェンコ
武 小暮
棟治 加藤
利樹 松井
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2024142921A1 publication Critical patent/WO2024142921A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation

Definitions

  • the present invention relates to a tracker circuit, a communication device, and a tracking method.
  • the present invention provides a tracker circuit, a communication device, and a tracking method that can improve power efficiency.
  • a tracker circuit includes a switched capacitor circuit configured to generate a plurality of discrete voltages and an output switch circuit configured to selectively output at least one of the plurality of discrete voltages to a power amplifier, the switched capacitor circuit being configured to generate the plurality of discrete voltages based on a difference between a first input voltage and a variable second input voltage that is lower than the first input voltage.
  • FIG. 6C is a graph showing the relationship between the output power and the power efficiency of a power amplifier that amplifies a high-frequency signal modulated by 256QAM.
  • FIG. 7 is a circuit configuration diagram of a tracker circuit according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a circuit configuration diagram of a communication device according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a circuit configuration diagram of a tracker circuit and a pre-regulator circuit according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a circuit configuration diagram of a communication device according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is a circuit configuration diagram of a tracker circuit and a pre-regulator circuit according to the third embodiment.
  • a terminal means a point where a conductor within an element terminates. Note that if the impedance of the conductor between elements is sufficiently low, a terminal is interpreted as any point on the conductor between elements or the entire conductor, not just a single point.
  • Tracking mode which supplies a power amplifier with a power supply voltage that is dynamically adjusted over time based on the high-frequency signal.
  • Tracking mode is a mode in which the power supply voltage applied to the power amplifier is dynamically adjusted.
  • APT average power tracking
  • analog ET mode analog ET mode
  • digital ET mode digital ET mode with reference to Figures 1A to 1C.
  • the horizontal axis represents time and the vertical axis represents voltage.
  • the thick solid line represents the power supply voltage supplied to the power amplifier
  • the thin solid line (waveform) represents the modulated wave.
  • the communication device 7 includes a tracker circuit 1, a high-frequency circuit 4, an RFIC (Radio Frequency Integrated Circuit) 5, an antenna 6, a pre-regulator circuit 10, and a DC power supply 50.
  • RFIC Radio Frequency Integrated Circuit
  • the switched-capacitor circuit 20 is a differential switched-capacitor circuit, and may also be called a differential switched-capacitor voltage balancer.
  • the switched-capacitor circuit 20 can generate a plurality of discrete voltages including a first output voltage, a second output voltage, and a third output voltage based on the difference between the first input voltage and the second input voltage received from the pre-regulator circuit 10.
  • the switched-capacitor circuit 20 can generate a third output voltage such that, when the difference between the first input voltage and the second input voltage increases, the difference between the first output voltage and the third output voltage and the difference between the second output voltage and the third output voltage each increase.
  • the output switch circuit 30 can selectively output at least one of the multiple discrete voltages generated by the switched capacitor circuit 20 to the power amplifier 2. In other words, the output switch circuit 30 can select at least one voltage from the multiple discrete voltages and output the selected voltage to the power amplifier 2.
  • the circuit configuration of the output switch circuit 30 will be described later with reference to FIG. 3.
  • the modulation method of a high-frequency signal can be determined by measuring the constellation points of the high-frequency signal. The higher the bit rate of the modulation method, the greater the number of separable constellation points.
  • the specified band is a frequency band for a communication system built using a radio access technology (RAT), and is defined in advance by a standardization organization (e.g., 3GPP (registered trademark) (3rd Generation Partnership Project) and IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)).
  • RAT radio access technology
  • Examples of communication systems include 5G NR systems, LTE systems, and WLAN (Wireless Local Area Network) systems.
  • the antenna 6 transmits the high-frequency signal input from the high-frequency circuit 4. Note that the antenna 6 does not have to be included in the communication device 7.
  • the circuit configuration of the communication device 7 shown in FIG. 2 is an example and is not limited to this.
  • the communication device 7 may be equipped with a baseband signal processing circuit that processes signals using an intermediate frequency band lower than high-frequency signals.
  • Fig. 3 is a circuit configuration diagram of the tracker circuit 1 and the pre-regulator circuit 10 according to the present embodiment.
  • the input terminal 121 is an example of a first input terminal, and is a terminal for receiving a first input voltage (V3) from the pre-regulator circuit 10.
  • the input terminal 121 is connected to the pre-regulator circuit 10 outside the switched capacitor circuit 20, and is connected to a node N3 inside the switched capacitor circuit 20.
  • Switch S12 is connected between one of the two electrodes of capacitor C11 and node N3. Specifically, one end of switch S12 is connected to one of the two electrodes of capacitor C11. Meanwhile, the other end of switch S12 is connected to node N3.
  • the digital control signal processed by the first controller 61 is not limited to a source synchronous digital control signal.
  • the first controller 61 may process a clock embedded digital control signal.
  • the first controller 61 may also generate a control signal for controlling the output switch circuit 30.
  • Capacitor C72 is an example of a second capacitor, and is connected between the path between switch S74 and output terminal 112 and ground. Specifically, one of the two electrodes of capacitor C72 is connected to switch S74 and output terminal 112, and the other of the two electrodes of capacitor C72 is connected to ground.
  • the configuration of the pre-regulator circuit 10 shown in FIG. 3 is an example and is not limited to this.
  • some of the switches S71 to S75 may be replaced with diodes.
  • some or all of the pre-regulator circuit 10 may be included in the tracker circuit 1.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the tracking method according to the present embodiment.
  • FIG. 5A is a graph showing a high-frequency signal RF1 modulated by QPSK and a plurality of discrete voltages.
  • FIG. 5B is a graph showing the relationship between the output power and occurrence frequency of a power amplifier that amplifies the high-frequency signal RF1 modulated by QPSK.
  • FIG. 5A is a graph showing a high-frequency signal RF1 modulated by QPSK and a plurality of discrete voltages.
  • FIG. 5B is a graph showing the relationship between the output power and occurrence frequency of a power amplifier that amplifies the high-frequency signal RF1 modulated by QPSK.
  • FIG. 5C is a graph showing the relationship between the output power and power efficiency of a power amplifier 2 that amplifies the high-frequency signal RF1 modulated by QPSK.
  • FIG. 6A is a graph showing a high-frequency signal RF2 modulated by 256QAM and a plurality of discrete voltages.
  • FIG. 6B is a graph showing the relationship between the output power and occurrence frequency of a power amplifier 2 that amplifies a high-frequency signal RF2 modulated by 256QAM.
  • FIG. 6C is a graph showing the relationship between the output power and power efficiency of a power amplifier 2 that amplifies a high-frequency signal RF2 modulated by 256QAM.
  • the switched-capacitor circuit 20 generates a plurality of first discrete voltages based on a first difference between a first input voltage and a second input voltage. Specifically, the switched-capacitor circuit 20 generates a first output voltage based on the first input voltage, a second output voltage based on the second input voltage, and a third output voltage based on the difference between the first input voltage and the second input voltage.
  • the switched capacitor circuit 20 receives a third input voltage and a fourth input voltage from the pre-regulator circuit 10.
  • the second difference between the third input voltage and the fourth input voltage is different from the first difference between the first input voltage and the second input voltage.
  • a high frequency signal RF2 modulated by CP-OFDM 256QAM Cyclic Prefix-Orthogonal Frequency Division Multiplexing 256 Quadrature Amplitude Modulation
  • the switched capacitor circuit 20 receives a third input voltage (Vmax2) and a fourth input voltage (Vmin2) from the pre-regulator circuit 10.
  • Vmax2 Third input voltage
  • Vmin2 fourth input voltage
  • the second difference (2Vd2) is larger than the first difference (2Vd1).
  • 256QAM is an example of a modulation method with a higher bit rate.
  • QAM e.g., 256QAM, 64QAM, 16QAM, etc.
  • PAPR Peak to Average Power Ratio
  • PSK e.g., QPSK, BPSK (Binary Phase-Shift Keying), etc.
  • Step S50> The switched-capacitor circuit 20 generates a plurality of second discrete voltages based on a second difference between the third and fourth input voltages, the second difference between the third and fourth input voltages being different from the first difference between the first and second input voltages such that the plurality of second discrete voltages is different from the plurality of first discrete voltages.
  • the tracker circuit 1 of this embodiment includes a switched capacitor circuit 20 configured to generate a plurality of discrete voltages, and an output switch circuit 30 configured to selectively output at least one of the plurality of discrete voltages to the power amplifier 2, and the switched capacitor circuit 20 is configured to generate the plurality of discrete voltages based on the difference between a first input voltage and a variable second input voltage that is lower than the first input voltage.
  • the multiple discrete voltages are generated in the switched capacitor circuit based on the difference between the first input voltage and the second input voltage. Therefore, the multiple discrete voltages can be set more flexibly than when multiple discrete voltages are generated based on a single input voltage, and the power efficiency of the power amplifier 2 can be improved. Furthermore, even if the number of multiple discrete voltages (i.e., the number of levels) generated in the switched capacitor circuit 20 is reduced, the decrease in power efficiency of the power amplifier 2 can be suppressed by changing the second input voltage. Therefore, the configuration of the switched capacitor circuit 20 can be simplified, and the power efficiency of the tracker circuit 1 can also be improved.
  • the first input voltage may be variable.
  • both the first input voltage and the second input voltage are variable, multiple discrete voltages can be set more flexibly. Therefore, the power efficiency of the power amplifier 2 can be further improved, and the configuration of the switched capacitor circuit 20 can be simplified.
  • the third output voltage may be lower than the first output voltage.
  • the difference between the first input voltage and the second input voltage may be switched according to the modulation method of the high frequency signal amplified by the power amplifier 2.
  • the tracker circuit 1 is connected to a pre-regulator circuit 10 with one input and two outputs, making it possible to reduce the number of pre-regulator circuits 10.
  • a plurality of first discrete voltages are generated based on a first difference between the first input voltage and the second input voltage
  • a plurality of second discrete voltages are generated based on a second difference between the third input voltage and the fourth input voltage. Therefore, by changing the two input voltages, the plurality of discrete voltages can be set more flexibly than when a plurality of discrete voltages are generated based on one input voltage, and the power efficiency of the power amplifier 2 can be improved. Furthermore, even if the number of the plurality of discrete voltages is reduced, a decrease in the power efficiency of the power amplifier 2 can be suppressed by changing the second input voltage. Therefore, the configuration of the tracker circuit 1 can be simplified, and the power efficiency of the tracker circuit 1 can also be improved.
  • the tracker circuit 1 may include a part or the whole of the pre-regulator circuit 10. Therefore, the tracker circuit 1 according to this modified example includes the whole of the pre-regulator circuit 10, as shown in Fig. 7. Note that the tracker circuit 1 may include only a part of the pre-regulator circuit 10, for example, only the capacitors C71 and C72.
  • the tracker circuit 1 includes an input terminal 121 that receives a first input voltage and an input terminal 122 that receives a variable second input voltage that is lower than the first input voltage, and is equipped with a switched capacitor circuit 20 configured to generate a plurality of discrete voltages, an output switch circuit 30 configured to selectively output at least one of the plurality of discrete voltages to the power amplifier 2, a capacitor C71 connected between the input terminal 121 and ground, and a capacitor C72 connected between the input terminal 122 and ground.
  • the switched capacitor circuit 20 can receive the first input voltage and the second input voltage that are independent of each other. Therefore, the multiple discrete voltages can be set more flexibly than when multiple discrete voltages are generated based on one input voltage, and the power efficiency of the power amplifier 2 can be improved. Furthermore, even if the number of multiple discrete voltages (i.e., the number of levels) generated by the switched capacitor circuit 20 is reduced, the decrease in the power efficiency of the power amplifier 2 can be suppressed. Therefore, the configuration of the switched capacitor circuit 20 can be simplified, and the power efficiency of the tracker circuit 1 can also be improved.
  • the tracker circuit 1 may further include a pre-regulator circuit 10, which may include a power inductor L71, an output terminal 111 connected to an input terminal 121 of the switched capacitor circuit 20, an output terminal 112 connected to an input terminal 122 of the switched capacitor circuit 20, a switch S73 connected between the output end of the power inductor L71 and the output terminal 111, a switch S74 connected between the output end of the power inductor L71 and the output terminal 112, a switch S75 connected between the output end of the power inductor L71 and ground, a capacitor C71, and a capacitor C72, and the capacitor C71 may be connected between the path between the switch S73 and the output terminal 111 and ground, and the capacitor C72 may be connected between the path between the switch S74 and the output terminal 112 and ground.
  • a pre-regulator circuit 10 may include a power inductor L71, an output terminal 111 connected to an input terminal 121 of the switched capacitor circuit 20, an output terminal 112 connected to an input terminal 122 of the switched capacitor
  • the tracker circuit 1 includes a one-input, two-output pre-regulator circuit 10, so there is no need to prepare a separate pre-regulator circuit 10, and the tracker circuit 1 can be easily introduced into the communication device 7.
  • the withstand voltage of the switches included in the switched capacitor circuit 20 may be higher than the withstand voltage of the switches S73 and S74 included in the pre-regulator circuit 10.
  • FIG. 8 is a circuit configuration diagram of the communication device 7A according to this embodiment.
  • FIG. 8 is an exemplary circuit configuration, and communication device 7A may be implemented using any of a wide variety of circuit implementations and circuit technologies. Therefore, the description of communication device 7A provided below should not be construed as limiting.
  • the pre-regulator circuit 10A is an example of a first converter circuit, and is a one-input, one-output buck-boost converter.
  • the pre-regulator circuit 10A can convert the power supply voltage supplied from the DC power supply 50 into one variable voltage (the first input voltage of the switched capacitor circuit 20).
  • the pre-regulator circuit 10A can change the first input voltage based on a control signal from, for example, the RFIC 5.
  • the circuit configuration of the pre-regulator circuit 10A will be described later with reference to FIG. 9.
  • the pre-regulator circuit 10B is an example of a second converter circuit, and is a one-input, one-output buck-boost converter.
  • the pre-regulator circuit 10B can convert the power supply voltage supplied from the DC power supply 50 into one variable voltage (the second input voltage of the switched capacitor circuit 20).
  • the pre-regulator circuit 10B can change the second input voltage based on a control signal from, for example, the RFIC 5.
  • the circuit configuration of the pre-regulator circuit 10B will be described later with reference to FIG. 9.
  • the pre-regulator circuits 10A and 10B can switch the difference between the first input voltage and the second input voltage, for example, depending on the modulation method of the high-frequency signal amplified by the power amplifier 2. More specifically, the pre-regulator circuits 10A and 10B may increase the difference between the first input voltage and the second input voltage the higher the bit rate of the modulation method. Such switching of the difference between the first input voltage and the second input voltage may be performed when the frame of the high-frequency signal is switched.
  • Fig. 9 is a circuit configuration diagram of the tracker circuit 1 and the pre-regulator circuits 10A and 10B according to this embodiment.
  • the input terminal 110A is a terminal for receiving a power supply voltage from the DC power supply 50.
  • the input terminal 110A is connected to the DC power supply 50 outside the pre-regulator circuit 10A, and is connected to the switch S71A inside the pre-regulator circuit 10A.
  • the output terminal 111A is a terminal for supplying a first input voltage (V3) to the switched capacitor circuit 20.
  • the output terminal 111A is connected to the input terminal 121 of the switched capacitor circuit 20 outside the pre-regulator circuit 10A, and is connected to the switch S73A inside the pre-regulator circuit 10A.
  • the power inductor L71A is an inductor used to step up and step down DC voltage. One end of the power inductor L71A is connected to the switches S71A and S72A, and the other end of the power inductor L71A is connected to the switches S73A and S75A.
  • the switch S71A is connected between the input terminal 110A and one end of the power inductor L71A.
  • the switch S71A includes a terminal connected to the input terminal 110A and a terminal connected to one end of the power inductor L71A.
  • the switch S71A can be switched on/off to switch between connection and non-connection between the input terminal 110A and one end of the power inductor L71A.
  • the switch S72A is connected between one end of the power inductor L71A and the ground. Specifically, the switch S72A includes a terminal connected to one end of the power inductor L71A and a terminal connected to the ground. In this connection configuration, the switch S72A can be switched on/off to switch between connection and non-connection between one end of the power inductor L71A and the ground.
  • the switch S75A is connected between the other end of the power inductor L71A and the ground. Specifically, the switch S75A includes a terminal connected to the other end of the power inductor L71A and a terminal connected to the ground. In this connection configuration, the switch S75A can be switched on/off to switch between connection and non-connection between the other end of the power inductor L71A and the ground.
  • Capacitor C71A is connected between the path between switch S73A and output terminal 111A and ground. Specifically, one of the two electrodes of capacitor C71A is connected to switch S73A and output terminal 111A, and the other of the two electrodes of capacitor C71A is connected to ground.
  • the pre-regulator circuit 10A configured in this manner can convert the power supply voltage into a variable voltage V3 (the first input voltage of the switched capacitor circuit 20).
  • the configuration of the pre-regulator circuit 10A shown in FIG. 9 is an example and is not limited to this.
  • some of the switches S71A to S73A and S75A may be replaced with diodes.
  • some or all of the pre-regulator circuit 10A may be included in the tracker circuit 1, similar to the pre-regulator circuit 10 according to the modified example of embodiment 1.
  • the circuit configuration of the pre-regulator circuit 10B will be described with reference to Fig. 9.
  • the pre-regulator circuit 10B includes an input terminal 110B, an output terminal 112B, switches S71B, S72B, S74B and S75B, a power inductor L71B and a capacitor C72B.
  • the input terminal 110B is a terminal for receiving a power supply voltage from the DC power supply 50.
  • the input terminal 110B is connected to the DC power supply 50 outside the pre-regulator circuit 10B, and is connected to the switch S71B inside the pre-regulator circuit 10B.
  • the switch S71B is connected between the input terminal 110B and one end of the power inductor L71B.
  • the switch S71B includes a terminal connected to the input terminal 110B and a terminal connected to one end of the power inductor L71B.
  • the switch S71B can be switched on/off to switch between connection and non-connection between the input terminal 110B and one end of the power inductor L71B.
  • the switch S72B is connected between one end of the power inductor L71B and the ground. Specifically, the switch S72B includes a terminal connected to one end of the power inductor L71B and a terminal connected to the ground. In this connection configuration, the switch S72B can be switched on/off to switch between connection and non-connection between one end of the power inductor L71B and the ground.
  • the switch S74B is connected between the other end of the power inductor L71B and the output terminal 112B. Specifically, the switch S74B includes a terminal connected to the other end of the power inductor L71B and a terminal connected to the output terminal 112B. In this connection configuration, the switch S74B can be switched on/off to switch between connection and non-connection between the other end of the power inductor L71B and the output terminal 112B.
  • the switch S75B is connected between the other end of the power inductor L71B and ground. Specifically, the switch S75B includes a terminal connected to the other end of the power inductor L71B and a terminal connected to ground. In this connection configuration, the switch S75B can be switched on/off to switch between connection and non-connection between the other end of the power inductor L71B and ground.
  • Capacitor C72B is connected between the path between switch S74B and output terminal 112B and ground. Specifically, one of the two electrodes of capacitor C72B is connected to switch S74B and output terminal 112B, and the other of the two electrodes of capacitor C72B is connected to ground.
  • the tracker circuit 1 of this embodiment is connected to a pre-regulator circuit 10A configured to convert a power supply voltage into a first input voltage, and a pre-regulator circuit 10B configured to convert a power supply voltage into a second input voltage.
  • FIG. 10 is a circuit configuration diagram of the communication device 7B according to this embodiment.
  • FIG. 10 is an exemplary circuit configuration, and communication device 7B may be implemented using any of a wide variety of circuit implementations and circuit technologies. Therefore, the description of communication device 7B provided below should not be construed as limiting.
  • the communication device 7B in this embodiment includes a tracker circuit 1B, a high-frequency circuit 4, an RFIC 5, an antenna 6, a pre-regulator circuit 10A, and a DC power supply 50.
  • the tracker circuit 1B can supply multiple discrete voltages to the power amplifier 2 in digital ET mode. As shown in FIG. 10, the tracker circuit 1B includes a pre-regulator circuit 10C, a switched capacitor circuit 20, an output switch circuit 30, and a digital control circuit 60B.
  • the pre-regulator circuits 10A and 10C can switch the difference between the first input voltage and the second input voltage, for example, depending on the modulation method of the high-frequency signal amplified by the power amplifier 2. More specifically, the pre-regulator circuits 10A and 10C may increase the difference between the first input voltage and the second input voltage the higher the bit rate of the modulation method. Such switching of the difference between the first input voltage and the second input voltage may be performed when the frame of the high-frequency signal is switched. Note that the pre-regulator circuit 10A may be included in the tracker circuit 1B, similar to the pre-regulator circuit 10 according to the modified example of the first embodiment.
  • the digital control circuit 60B can control the pre-regulator circuit 10C in addition to the switched capacitor circuit 20 and the output switch circuit 30 based on a digital control signal from the RFIC 5. Specifically, the digital control circuit 60B can further generate and output a control signal for controlling a switch included in the pre-regulator circuit 10C.
  • the circuit configuration of the digital control circuit 60B will be described later with reference to FIG. 11. Note that the digital control circuit 60B does not have to be included in the tracker circuit 1B.
  • the tracker circuit 1B includes a pre-regulator circuit 10C, a switched capacitor circuit 20, an output switch circuit 30, and a digital control circuit 60B.
  • the tracker circuit 1B may also include a filter circuit (not shown) between the output switch circuit 30 and the power amplifier 2.
  • the pre-regulator circuit 10C includes an input terminal 110C, an output terminal 112C, switches S71C and S72C, a power inductor L71C, and a capacitor C72C.
  • the input terminal 110C is a terminal for receiving the first input voltage from the pre-regulator circuit 10A.
  • the input terminal 110C is connected to the pre-regulator circuit 10A outside the pre-regulator circuit 10C, and is connected to the switch S71C inside the pre-regulator circuit 10C.
  • the output terminal 112C is a terminal for supplying a second input voltage (V1) to the switched capacitor circuit 20.
  • the output terminal 112C is connected to the input terminal 122 of the switched capacitor circuit 20 outside the pre-regulator circuit 10C, and is connected to the power inductor L71C inside the pre-regulator circuit 10C.
  • the switch S71C is connected between the input terminal 110C and one end of the power inductor L71C.
  • the switch S71C includes a terminal connected to the input terminal 110C and a terminal connected to one end of the power inductor L71C.
  • the switch S71C can be switched on/off to switch between connection and non-connection between the input terminal 110C and one end of the power inductor L71C.
  • Capacitor C72C is connected between the path between the other end of power inductor L71C and output terminal 112C and ground. Specifically, one of the two electrodes of capacitor C72C is connected to the other end of power inductor L71C and output terminal 112C, and the other of the two electrodes of capacitor C72C is connected to ground.
  • the pre-regulator circuit 10C configured in this manner can step down the variable voltage V3 (the first input voltage of the switched capacitor circuit 20) to the variable voltage V1 (the second input voltage of the switched capacitor circuit 20).
  • the configuration of the pre-regulator circuit 10C shown in FIG. 11 is an example and is not limited to this.
  • the switch S72C may be replaced with a diode.
  • the pre-regulator circuit 10C may be a boost converter.
  • the pre-regulator circuit 10C may be configured to receive the second input voltage from the pre-regulator circuit 10A and boost the second input voltage to the first input voltage.
  • the digital control circuit 60B includes a first controller 61B, a second controller 62, and control terminals 161-164.
  • the first controller 61B processes the source synchronous digital control signal received from the RFIC 5 via the control terminals 161 and 162, and can generate control signals for controlling the switched capacitor circuit 20 and the pre-regulator circuit 10C.
  • the on/off of the switches S71C and S72C included in the pre-regulator circuit 10C is controlled by the control signal from the first controller 61B.
  • the digital control signal processed by the first controller 61B is not limited to a source synchronous digital control signal.
  • the first controller 61B may process a clock embedded digital control signal.
  • the first controller 61B may also generate a control signal for controlling the output switch circuit 30.
  • one set of clock signals and data signals is used, but this is not limited to this.
  • multiple sets of clock signals and data signals may be used as digital control signals.
  • separate sets of clock signals and data signals may be used for the pre-regulator circuit 10C and the switched capacitor circuit 20.
  • the tracker circuit 1B further includes a pre-regulator circuit 10C configured to step down the first input voltage to the second input voltage.
  • the tracker circuit, communication device, and tracking method according to the present invention have been described above based on the embodiments, the tracker circuit, communication device, and tracking method according to the present invention are not limited to the above-mentioned embodiments.
  • the present invention also includes other embodiments realized by combining any of the components in the above-mentioned embodiments, modifications obtained by applying various modifications to the above-mentioned embodiments that a person skilled in the art can think of without departing from the spirit of the present invention, and various devices incorporating the above-mentioned tracker circuit.
  • circuit elements and wiring may be inserted between the paths connecting the circuit elements and signal paths disclosed in the drawings.
  • an inductor and/or a capacitor may be inserted between the tracker circuit 1 and the power amplifier 2.
  • the switched capacitor circuit 20 generates three discrete voltages, but the number of discrete voltages is not limited to three.
  • the switched capacitor circuit 20 may generate four or more discrete voltages.
  • the tracker circuits 1 and/or 1B may include multiple output switch circuits.
  • the tracker circuits 1 and/or 1B can supply different voltages to multiple power amplifiers.
  • the present invention can be widely used in communication devices such as mobile phones as a tracker circuit that supplies voltage to a power amplifier.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

トラッカ回路(1)は、複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路(20)と、複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器(2)に出力するよう構成された出力スイッチ回路(30)と、を備え、スイッチトキャパシタ回路(20)は、第1入力電圧と第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧との差分に基づいて複数の離散的電圧を生成するよう構成されている。

Description

トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法
 本発明は、トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法に関する。
 特許文献1には、電力増幅器に複数の離散的電圧を供給するデジタルエンベロープトラッキング(ET:Envelope Tracking)モードを適用することで電力効率の改善が図られている。
米国特許第8829993号明細書
 しかしながら、デジタルETモードでは、電力効率のさらなる改善が望まれている。
 そこで、本発明は、電力効率を改善することができるトラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法を提供する。
 本発明の一態様に係るトラッカ回路は、複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路と、複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力するよう構成された出力スイッチ回路と、を備え、スイッチトキャパシタ回路は、第1入力電圧と第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧との差分に基づいて複数の離散的電圧を生成するよう構成されている。
 本発明の一態様に係るトラッカ回路は、第1入力電圧を受ける第1入力端子と第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧を受ける第2入力端子とを含み、複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路と、複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力するよう構成された出力スイッチ回路と、第1入力端子とグランドとの間に接続される第1キャパシタと、第2入力端子とグランドとの間に接続される第2キャパシタと、を備える。
 本発明の一態様に係るトラッキング方法は、第1入力電圧と第1入力電圧よりも低い第2入力電圧とを受け、第1入力電圧及び第2入力電圧の第1差分に基づいて複数の第1離散的電圧を生成し、複数の第1離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力し、第3入力電圧と第3入力電圧よりも低い第4入力電圧とを受け、第4入力電圧は、第2入力電圧と異なり、第3入力電圧及び第4入力電圧の第2差分に基づいて複数の第2離散的電圧を生成し、複数の第2離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力する。
 本発明の一態様に係るトラッカ回路などによれば、電力効率を改善することができる。
図1Aは、APTモードにおける電源電圧の推移の一例を示すグラフである。 図1Bは、アナログETモードにおける電源電圧の推移の一例を示すグラフである。 図1Cは、デジタルETモードにおける電源電圧の推移の一例を示すグラフである。 図2は、実施の形態1に係る通信装置の回路構成図である。 図3は、実施の形態1に係るトラッカ回路及びプリレギュレータ回路の回路構成図である。 図4は、実施の形態1に係るトラッキング方法を示すフローチャートである。 図5Aは、QPSKで変調された高周波信号と複数の離散的電圧とを示すグラフである。 図5Bは、QPSKで変調された高周波信号を増幅する電力増幅器の出力電力と発生頻度との関係を示すグラフである。 図5Cは、QPSKで変調された高周波信号を増幅する電力増幅器の出力電力と電力効率との関係を示すグラフである。 図6Aは、256QAMで変調された高周波信号と複数の離散的電圧とを示すグラフである。 図6Bは、256QAMで変調された高周波信号を増幅する電力増幅器の出力電力と発生頻度との関係を示すグラフである。 図6Cは、256QAMで変調された高周波信号を増幅する電力増幅器の出力電力と電力効率との関係を示すグラフである。 図7は、実施の形態1の変形例に係るトラッカ回路の回路構成図である。 図8は、実施の形態2に係る通信装置の回路構成図である。 図9は、実施の形態2に係るトラッカ回路及びプリレギュレータ回路の回路構成図である。 図10は、実施の形態3に係る通信装置の回路構成図である。 図11は、実施の形態3に係るトラッカ回路及びプリレギュレータ回路の回路構成図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。
 なお、各図は、本発明を示すために適宜強調、省略、又は比率の調整を行った模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではなく、実際の形状、位置関係、及び比率とは異なる場合がある。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡素化される場合がある。
 本発明の回路構成において、「接続される」とは、接続端子及び/又は配線導体で直接接続される場合だけでなく、他の回路素子を介して電気的に接続される場合も含む。「直接接続される」とは、他の回路素子を介さずに接続端子及び/又は配線導体で直接接続されることを意味する。「CがA及びBの間に接続される」とは、Cの一端がAに接続され、Cの他端がBに接続されることを意味する。「A及びBの間の経路」とは、AをBに電気的に接続する導体で構成された経路を意味する。
 本発明の回路構成において、「端子」とは、要素内の導体が終了するポイントを意味する。なお、要素間の導体のインピーダンスが十分に低い場合には、端子は、単一のポイントだけでなく、要素間の導体上の任意のポイント又は導体全体と解釈される。
 また、「平行」及び「垂直」などの要素間の関係性を示す用語、及び、「矩形」などの要素の形状を示す用語、並びに、数値範囲は、厳格な意味のみを表すのではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の誤差をも含むことを意味する。
 高周波信号を高効率に増幅する技術として、高周波信号に基づいて時間の経過とともに動的に調整された電源電圧を電力増幅器に供給するトラッキングモードについて説明する。トラッキングモードとは、電力増幅器に印加される電源電圧を動的に調整するモードである。トラッキングモードにはいくつかの種類があるが、ここでは、アベレージパワートラッキング(APT:Average Power Tracking)モード、アナログETモード及びデジタルETモードについて図1A~図1Cを参照しながら説明する。図1A~図1Cにおいて、横軸は時間を表し、縦軸は電圧を表す。また、太い実線は、電力増幅器に供給される電源電圧を表し、細い実線(波形)は、変調波を表す。
 図1Aは、APTモードにおける電源電圧の推移の一例を示すグラフである。APTモードでは、アベレージパワーに基づいて、1フレーム単位で複数の離散的な電圧レベルに電源電圧を変動させる。その結果、電源電圧信号は矩形波を形成する。
 フレームとは、高周波信号(変調波)を構成する単位を意味する。例えば5GNR(5th Generation New Radio)及びLTE(Long Term Evolution)では、フレームは、10個のサブフレームを含み、各サブフレームは、複数のスロットを含み、各スロットは、複数のシンボルで構成される。サブフレーム長は1msであり、フレーム長は10msである。
 なお、アベレージパワーに基づいて1フレーム単位又はそれよりも大きな単位で電圧レベルを変動させるモードをAPTモードと呼び、1フレームよりも小さな単位(例えばサブフレーム、スロット又はシンボル)で電圧レベルを変動させるモードと区別する。例えば、シンボル単位で電圧レベルを変動させるモードは、シンボルパワートラッキング(SPT:Symbol Power Tracking)モードと呼び、APTモードと区別する。
 図1Bは、アナログETモードにおける電源電圧の推移の一例を示すグラフである。アナログETモードでは、エンベロープ信号に基づいて電源電圧を連続的に変動させることで変調波の包絡線が追跡される。
 エンベロープ信号とは、変調波の包絡線を示す信号である。エンベロープ値は、例えば(I+Q)の平方根で表される。ここで、(I,Q)は、コンスタレーションポイントを表す。コンスタレーションポイントとは、デジタル変調によって変調された信号をコンスタレーションダイヤグラム上で表す点である。(I,Q)は、例えば送信情報に基づいて、例えばBBIC(Baseband Integrated Circuit)で決定される。
 図1Cは、デジタルETモードにおける電源電圧の推移の一例を示すグラフである。デジタルETモードでは、エンベロープ信号に基づいて、1フレーム内で複数の離散的な電圧レベルに電源電圧を変動させることで変調波の包絡線が追跡される。その結果、電源電圧信号は矩形波を形成する。
 (実施の形態1)
 以下に、実施の形態1について説明する。
 [1.1 通信装置7の回路構成]
 まず、本実施の形態に係る通信装置7について、図2を参照しながら説明する。図2は、本実施の形態に係る通信装置7の回路構成図である。
 なお、図2は、例示的な回路構成であり、通信装置7は、多種多様な回路実装及び回路技術のいずれかを使用して実装され得る。したがって、以下に提供される通信装置7の説明は、限定的に解釈されるべきではない。
 通信装置7は、セルラーネットワークにおけるユーザ端末(UE:User Equipment)に相当し、典型的には、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ウェアラブル・デバイス等である。なお、通信装置7は、IoT(Internet of Things)センサ・デバイス、医療/ヘルスケア・デバイス、車、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle)(いわゆるドローン)、無人搬送車(AGV:Automated Guided Vehicle)であってもよい。また、通信装置7は、セルラーネットワークにおけるBS(Base Station)として機能してもよい。
 図2に示すように、通信装置7は、トラッカ回路1と、高周波回路4と、RFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)5と、アンテナ6と、プリレギュレータ回路10と、直流電源50と、を備える。
 トラッカ回路1は、デジタルETモードで複数の離散的電圧を電力増幅器2に供給することができる。図2に示すように、トラッカ回路1は、スイッチトキャパシタ回路20と、出力スイッチ回路30と、デジタル制御回路60と、を備える。
 スイッチトキャパシタ回路20は、差動型スイッチトキャパシタ回路であり、差動型スイッチトキャパシタ電圧バランサ(Differential Switched-Capacitor Voltage Balancer)と呼ばれる場合もある。スイッチトキャパシタ回路20は、プリレギュレータ回路10から受けた第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づいて、第1出力電圧、第2出力電圧及び第3出力電圧を含む複数の離散的電圧を生成することができる。具体的には、スイッチトキャパシタ回路20は、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分が増加すると、第1出力電圧及び第3出力電圧の差分と第2出力電圧及び第3出力電圧の差分との各々が増加するように、第3出力電圧を生成することができる。つまり、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分によって複数の離散的電圧のステップ幅を制御することができる。このとき、第1出力電圧は、第1入力電圧に基づいており、本実施の形態では第1入力電圧と等しい。第2出力電圧は、第2入力電圧に基づいており、本実施の形態では第2入力電圧と等しい。第3出力電圧は、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づいており、本実施の形態では、第1出力電圧(第1入力電圧)よりも低く、第2出力電圧(第2入力電圧)よりも高い。スイッチトキャパシタ回路20の回路構成については、図3を用いて後述する。
 出力スイッチ回路30は、スイッチトキャパシタ回路20で生成された複数の離散的電圧のうちの少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力することができる。つまり、出力スイッチ回路30は、複数の離散的電圧の中から少なくとも1つの電圧を選択し、選択した電圧を電力増幅器2に出力することができる。出力スイッチ回路30の回路構成については、図3を用いて後述する。
 デジタル制御回路60は、RFIC5からのデジタル制御信号に基づいて、スイッチトキャパシタ回路20及び出力スイッチ回路30を制御することができる。具体的には、デジタル制御回路60は、スイッチトキャパシタ回路20に含まれるスイッチを制御するための制御信号と出力スイッチ回路30に含まれるスイッチを制御するための制御信号とを生成して出力することができる。デジタル制御回路60の回路構成については、図3を用いて後述する。なお、デジタル制御回路60は、トラッカ回路1に含まれなくてもよい。
 プリレギュレータ回路10は、コンバータ回路の一例であり、磁気レギュレータ又はDC(Direct Current)/DCコンバータと呼ばれる場合もある。本実施の形態では、プリレギュレータ回路10は、1入力2出力のバックブーストコンバータであり、直流電源50から供給された電源電圧を互いに独立した可変の2つの電圧(スイッチトキャパシタ回路20の第1入力電圧及び第2入力電圧)に変換することができる。プリレギュレータ回路10は、例えばRFIC5からの制御信号に基づいて、スイッチトキャパシタ回路20の第1入力電圧及び第2入力電圧を変化させることができる。具体的には、プリレギュレータ回路10は、例えば、電力増幅器2で増幅される高周波信号の変調方式に応じて、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を切り替えることができる。より具体的には、プリレギュレータ回路10は、変調方式のビットレートが高いほど、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を増加させてもよい。このような第1入力電圧及び第2入力電圧の差分の切り替えは、高周波信号のフレームの切り替わりの際に行われてもよい。プリレギュレータ回路10の回路構成については、図3を用いて後述する。
 高周波信号の変調方式は、高周波信号のコンスタレーションポイントを計測することで特定することができる。変調方式のビットレートが高いほど、分離可能なコンスタレーションポイントの数が多い。
 なお、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を切り替えるための条件は、変調方式に限定されない。例えば、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分は、パワークラスなどに応じて切り替えられてもよい。
 直流電源50は、プリレギュレータ回路10に電源電圧を供給することができる。直流電源50としては、例えば、充電式電池(rechargeable battery)を用いることができるが、これに限定されない。
 高周波回路4は、RFIC5及びアンテナ6の間で高周波信号を伝送することができる。図2に示すように、高周波回路4は、電力増幅器2とフィルタ3とを含む。
 電力増幅器2は、RFIC5とフィルタ3との間に接続される。さらに、電力増幅器2は、トラッカ回路1に接続される。電力増幅器2は、トラッカ回路1から受けた複数の離散的電圧を用いて、RFIC5から受けた高周波信号を増幅することができる。
 フィルタ3は、電力増幅器2とアンテナ6との間に接続される。フィルタ3は、所定バンドを含む通過帯域を有する帯域通過フィルタである。なお、フィルタ3は、高周波回路4に含まれなくてもよい。
 所定バンドは、無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)を用いて構築される通信システムのための周波数バンドであり、標準化団体など(例えば3GPP(登録商標)(3rd Generation Partnership Project)及びIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)等)によって予め定義される。通信システムの例としては、5GNRシステム、LTEシステム及びWLAN(Wireless Local Area Network)システム等を挙げることができる。
 アンテナ6は、高周波回路4から入力された高周波信号を送信する。なお、アンテナ6は、通信装置7に含まれなくてもよい。
 なお、図2に表された通信装置7の回路構成は、例示であり、これに限定されない。例えば、通信装置7は、高周波信号よりも低い中間周波数帯域を用いて信号処理するベースバンド信号処理回路を備えてもよい。
 [1.2 トラッカ回路1の回路構成]
 次に、トラッカ回路1の回路構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、本実施の形態に係るトラッカ回路1及びプリレギュレータ回路10の回路構成図である。
 なお、図3は、例示的な回路構成であり、トラッカ回路1及びプリレギュレータ回路10は、多種多様な回路実装及び回路技術のいずれかを使用して実装され得る。したがって、以下に提供される各回路の説明は、限定的に解釈されるべきではない。
 トラッカ回路1は、上述したように、スイッチトキャパシタ回路20と、出力スイッチ回路30と、デジタル制御回路60と、を備える。なお、トラッカ回路1は、出力スイッチ回路30及び電力増幅器2の間にフィルタ回路(図示せず)を備えてもよい。
 以下に、スイッチトキャパシタ回路20、出力スイッチ回路30、及び、デジタル制御回路60の回路構成について順に説明する。
 [1.2.1 スイッチトキャパシタ回路20の回路構成]
 まず、スイッチトキャパシタ回路20の回路構成について図3を参照しながら説明する。スイッチトキャパシタ回路20は、キャパシタC11、C12、C20及びC30と、スイッチS11~S14及びS21~S24と、入力端子121及び122と、出力端子123~125と、を備える。エネルギー及び電荷は、プリレギュレータ回路10から入力端子121及び122を介してノードN1及びN3に入力され、ノードN1~N3から出力端子123~125を介して出力スイッチ回路30に引き出される。
 入力端子121は、第1入力端子の一例であり、プリレギュレータ回路10から第1入力電圧(V3)を受けるための端子である。入力端子121は、スイッチトキャパシタ回路20外でプリレギュレータ回路10に接続され、スイッチトキャパシタ回路20内でノードN3に接続される。
 入力端子122は、第2入力端子の一例であり、プリレギュレータ回路10から第2入力電圧(V1)を受けるための端子である。入力端子122は、スイッチトキャパシタ回路20外でプリレギュレータ回路10に接続され、スイッチトキャパシタ回路20内でノードN1に接続される。
 出力端子123は、出力スイッチ回路30に第1出力電圧(V3)を供給するための端子である。出力端子123は、スイッチトキャパシタ回路20外で出力スイッチ回路30に接続され、スイッチトキャパシタ回路20内でノードN3に接続される。なお、出力端子123は、入力端子121と統合されてもよい。
 出力端子124は、出力スイッチ回路30に第3出力電圧(V2)を供給するための端子である。出力端子124は、スイッチトキャパシタ回路20外で出力スイッチ回路30に接続され、スイッチトキャパシタ回路20内でノードN2に接続される。
 出力端子125は、出力スイッチ回路30に第2出力電圧(V1)を供給するための端子である。出力端子125は、スイッチトキャパシタ回路20外で出力スイッチ回路30に接続され、スイッチトキャパシタ回路20内でノードN1に接続される。なお、出力端子125は、入力端子122と統合されてもよい。
 キャパシタC11及びC12の各々は、フライングキャパシタ(トランスファキャパシタと呼ばれる場合もある)として機能する。つまり、キャパシタC11及びC12の各々は、プリレギュレータ回路10から供給された第1入力電圧及び第2入力電圧を昇圧及び/又は降圧するために用いられる。より具体的には、キャパシタC11及びC12は、3つのノードN1~N3において(V3-V2):(V2-V1)=1:1及びV3>V2>V1を満たすV1~V3が維持されるように、キャパシタC11及びC12とノードN1~N3との間で電荷を移動させる。
 第1出力電圧(V3)は、第1入力電圧に基づいており、本実施の形態では、第1入力電圧(V3)と等しい。また、第1出力電圧は、第2出力電圧及び第3出力電圧よりも高い。
 第2出力電圧(V1)は、第2入力電圧に基づいており、本実施の形態では、第2入力電圧(V1)と等しい。また、第2出力電圧は、第1出力電圧及び第3出力電圧よりも低い。
 第3出力電圧(V2)は、第1入力電圧(V3)及び第2入力電圧(V1)の差分に基づいており、本実施の形態では、第1出力電圧よりも低く、かつ、第2出力電圧よりも高い。
 キャパシタC11は、2つの電極を有する。キャパシタC11の2つの電極の一方は、スイッチS11の一端及びスイッチS12の一端に接続される。キャパシタC11の2つの電極の他方は、スイッチS21の一端及びスイッチS22の一端に接続される。
 キャパシタC12は、2つの電極を有する。キャパシタC12の2つの電極の一方は、スイッチS13の一端及びスイッチS14の一端に接続される。キャパシタC12の2つの電極の他方は、スイッチS23の一端及びスイッチS24の一端に接続される。
 キャパシタC11及びC12は、第1フェーズ及び第2フェーズが繰り返されることで相補的に充電及び放電を行うことができる。
 具体的には、第1フェーズでは、スイッチS12、S13、S22及びS23がオンにされる。これにより、キャパシタC11の2つの電極の一方はノードN3に接続され、キャパシタC11の2つの電極の他方及びキャパシタC12の2つの電極の一方はノードN2に接続され、キャパシタC12の2つの電極の他方はノードN1に接続される。
 一方、第2フェーズでは、スイッチS11、S14、S21及びS24がオンにされる。これにより、キャパシタC12の2つの電極の一方はノードN3に接続され、キャパシタC12の2つの電極の他方及びキャパシタC11の2つの電極の一方はノードN2に接続され、キャパシタC11の2つの電極の他方はノードN1に接続される。
 このような第1フェーズ及び第2フェーズが繰り返されることにより、例えばキャパシタC11及びC12の一方がノードN1から充電されているときに、キャパシタC11及びC12の他方がキャパシタC20に放電することができる。つまり、キャパシタC11及びC12は、相補的に充電及び放電を行うことができる。
 キャパシタC20及びC30の各々は、平滑キャパシタとして機能する。つまり、キャパシタC20及びC30の各々は、ノードN1~N3における第1~第3出力電圧(V3、V1、V2)の保持及び平滑化に用いられる。
 キャパシタC20はノードN2及びN1の間に接続される。具体的には、キャパシタC20の2つの電極の一方は、ノードN2に接続される。一方、キャパシタC20の2つの電極の他方は、ノードN1に接続される。
 キャパシタC30は、ノードN3及びN2の間に接続される。具体的には、キャパシタC30の2つの電極の一方は、ノードN3に接続される。一方、キャパシタC30の2つの電極の他方は、ノードN2に接続される。
 スイッチS11は、キャパシタC11の2つの電極の一方とノードN2との間に接続される。具体的には、スイッチS11の一端は、キャパシタC11の2つの電極の一方に接続される。一方、スイッチS11の他端は、ノードN2に接続される。
 スイッチS12は、キャパシタC11の2つの電極の一方とノードN3との間に接続される。具体的には、スイッチS12の一端は、キャパシタC11の2つの電極の一方に接続される。一方、スイッチS12の他端は、ノードN3に接続される。
 スイッチS21は、キャパシタC11の2つの電極の他方とノードN1との間に接続される。具体的には、スイッチS21の一端は、キャパシタC11の2つの電極の他方に接続される。一方、スイッチS21の他端は、ノードN1に接続される。
 スイッチS22は、キャパシタC11の2つの電極の他方とノードN2との間に接続される。具体的には、スイッチS22の一端は、キャパシタC11の2つの電極の他方に接続される。一方、スイッチS22の他端は、ノードN2に接続される。
 スイッチS13は、キャパシタC12の2つの電極の一方とノードN2との間に接続される。具体的には、スイッチS13の一端は、キャパシタC12の2つの電極の一方に接続される。一方、スイッチS13の他端は、ノードN2に接続される。つまり、スイッチS13の他端は、スイッチS11の他端及びスイッチS22の他端に接続される。
 スイッチS14は、キャパシタC12の2つの電極の一方とノードN3との間に接続される。具体的には、スイッチS14の一端は、キャパシタC12の2つの電極の一方に接続される。一方、スイッチS14の他端は、ノードN3に接続される。つまり、スイッチS14の他端は、スイッチS12の他端に接続される。
 スイッチS23は、キャパシタC12の2つの電極の他方とノードN1との間に接続される。具体的には、スイッチS23の一端は、キャパシタC12の2つの電極の他方に接続される。一方、スイッチS23の他端は、ノードN1に接続される。つまり、スイッチS23の他端は、スイッチS21の他端に接続される。
 スイッチS24は、キャパシタC12の2つの電極の他方とノードN2との間に接続される。具体的には、スイッチS24の一端は、キャパシタC12の2つの電極の他方に接続される。一方、スイッチS24の他端は、ノードN2に接続される。つまり、スイッチS24の他端は、スイッチS11の他端、スイッチS22の他端及びスイッチS13の他端に接続される。
 スイッチS12、S13、S22及びS23を含む第1セットのスイッチと、スイッチS11、S14、S21及びS24を含む第2セットのスイッチとは、デジタル制御回路60からの制御信号に基づいて相補的にオン及びオフが切り替えられる。具体的には、第1フェーズでは、第1セットのスイッチがオンにされ、第2セットのスイッチがオフにされる。逆に、第2フェーズでは、第1セットのスイッチがオフにされ、第2セットのスイッチがオンにされる。
 例えば、第1フェーズ及び第2フェーズの一方において、キャパシタC11からキャパシタC20及びC30への充電が実行され、第1フェーズ及び第2フェーズに他方において、キャパシタC12からキャパシタC20及びC30への充電が実行される。つまり、キャパシタC20及びC30には、キャパシタC11又はC12から常に充電されるので、ノードN1~N3から出力スイッチ回路30へ高速で電流が流れても、ノードN1~N3には高速で電荷が補充され、ノードN1~N3の電位変動を抑制できる。
 このように動作することで、スイッチトキャパシタ回路20は、キャパシタC20及びC30のそれぞれの両端でほぼ等しい電圧を維持することができる。具体的には、V1~V3のラベルが付された4つのノードにおいて、(V3-V2):(V2-V1)=1:1を満たすV1~V3(グランド電位に対する電圧)が維持される。V1~V3は、スイッチトキャパシタ回路20によって出力スイッチ回路30に供給可能な複数の離散的電圧に対応する。
 なお、(V3-V2):(V2-V1)は、1:1に限定されず、任意の比(例えば、2:1、3:1、3:2、1:2、2:3等)に設計され得る。
 また、図3に示したスイッチトキャパシタ回路20の構成は、一例であり、これに限定されない。例えば、スイッチトキャパシタ回路20は、3つの離散的な電圧レベルの電圧を供給可能に構成されていたが、4以上の任意の数の離散的な電圧レベルの電圧を供給可能に構成されてもよい。
 [1.2.2 出力スイッチ回路30の回路構成]
 次に、出力スイッチ回路30の回路構成について図3を参照しながら説明する。出力スイッチ回路30は、入力端子131~133と、スイッチS51~S53と、出力端子134と、を備える。
 入力端子131~133は、スイッチトキャパシタ回路20の第1~第3出力電圧を受けるための端子である。入力端子131~133は、出力スイッチ回路30外でスイッチトキャパシタ回路20の出力端子123~125にそれぞれ接続され、出力スイッチ回路30内でスイッチS51~S53にそれぞれ接続される。
 出力端子134は、電力増幅器2に、複数の離散的電圧のうちの少なくとも1つを選択的に供給するための端子である。出力端子134は、出力スイッチ回路30外で電力増幅器2に接続され、出力スイッチ回路30内でスイッチS51~S53に接続される。
 スイッチS51は、入力端子131と出力端子134との間に接続される。具体的には、スイッチS51は、入力端子131に接続された端子と、出力端子134に接続された端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS51は、デジタル制御回路60からの制御信号によってオン/オフが切り替えられることで、入力端子131と出力端子134との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS52は、入力端子132と出力端子134との間に接続される。具体的には、スイッチS52は、入力端子132に接続された端子と、出力端子134に接続された端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS52は、デジタル制御回路60からの制御信号によってオン/オフが切り替えられることで、入力端子132と出力端子134との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS53は、入力端子133と出力端子134との間に接続される。具体的には、スイッチS53は、入力端子133に接続された端子と、出力端子134に接続された端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS53は、デジタル制御回路60からの制御信号によってオン/オフが切り替えられることで、入力端子133と出力端子134との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 本実施の形態では、これらのスイッチS51~S53は排他的にオンになるように制御される。つまり、スイッチS51~S53のいずれかのみがオンにされ、スイッチS51~S53の残りがオフにされる。これにより、出力スイッチ回路30は、スイッチトキャパシタ回路20の第1~第3出力電圧の中から選択された1つの電圧を電力増幅器2に出力することができる。
 なお、図3に示した出力スイッチ回路30の構成は、一例であり、これに限定されない。特に、スイッチS51~S53は、3つの入力端子131~133の少なくとも1つを選択的に出力端子134に接続できればよく、どのような構成であってもよく、どのように制御されてもよい。例えば、スイッチS51~S53のうちの2つがオンにされ、スイッチS51~S53のうちの残りの1つがオフにされてもよい。
 なお、スイッチトキャパシタ回路20から4以上の離散的電圧が供給される場合、出力スイッチ回路30は、スイッチS51~S53に加えて、さらに1以上のスイッチを備えてもよい。
 [1.2.3 デジタル制御回路60の回路構成]
 次に、デジタル制御回路60の回路構成について図3を参照しながら説明する。デジタル制御回路60は、第1コントローラ61と、第2コントローラ62と、制御端子161~164と、を備える。
 第1コントローラ61は、RFIC5から制御端子161及び162を介して受信されたソース同期方式のデジタル制御信号を処理して、スイッチトキャパシタ回路20を制御するための制御信号を生成することができる。スイッチトキャパシタ回路20に含まれるスイッチS11~S14及びS21~S24のオン/オフは、第1コントローラ61からの制御信号によって制御される。
 なお、第1コントローラ61で処理されるデジタル制御信号は、ソース同期方式のデジタル制御信号に限定されない。例えば、第1コントローラ61は、クロック埋め込み方式のデジタル制御信号を処理してもよい。また、第1コントローラ61は、出力スイッチ回路30を制御するための制御信号を生成してもよい。
 また、本実施の形態では、1セットのクロック信号及びデータ信号が用いられているが、これに限定されない。例えば、デジタル制御信号として、複数セットのクロック信号及びデータ信号が用いられてもよい。
 第2コントローラ62は、RFIC5から制御端子163及び164を介して受信されたデジタル制御論理(DCL:Digital Control Logic/Line)信号(DCL1、DCL2)を処理して、出力スイッチ回路30を制御するための制御信号を生成する。DCL信号(DCL1、DCL2)は、RFIC5によって、高周波信号のエンベロープ信号に基づいて生成される。出力スイッチ回路30に含まれるスイッチS51~S53のオン/オフは、第2コントローラ62からの制御信号によって制御される。
 DCL信号(DCL1、DCL2)の各々は、1ビット信号である。電圧V1~V3の各々は、2つの1ビット信号の組み合わせによって表される。例えば、V1、V2及びV3は、「00」、「01」及び「10」によってそれぞれ表される。電圧レベルの表現には、グレイコード(gray code)が用いられてもよい。
 なお、本実施の形態では、出力スイッチ回路30の制御に2つのデジタル制御論理信号が用いられているが、デジタル制御論理信号の数は、これに限定されない。例えば、出力スイッチ回路30の各々が選択可能な電圧レベルの数に応じて1つ又は3以上の任意の数のデジタル制御論理信号が用いられてもよい。また、出力スイッチ回路30の制御に用いられるデジタル制御信号は、デジタル制御論理信号に限定されない。
 [1.3 プリレギュレータ回路10の回路構成]
 次に、プリレギュレータ回路10の回路構成について図3を参照しながら説明する。プリレギュレータ回路10は、入力端子110と、出力端子111及び112と、スイッチS71~S75と、パワーインダクタL71と、キャパシタC71及びC72と、を備える。
 入力端子110は、直流電源50から電源電圧を受けるための端子である。入力端子110は、プリレギュレータ回路10外で直流電源50に接続され、プリレギュレータ回路10内でスイッチS71に接続される。
 出力端子111は、第1出力端子の一例であり、スイッチトキャパシタ回路20に第1入力電圧(V3)を供給するための端子である。出力端子111は、プリレギュレータ回路10外でスイッチトキャパシタ回路20の入力端子121に接続され、プリレギュレータ回路10内でスイッチS73に接続される。
 出力端子112は、第2出力端子の一例であり、スイッチトキャパシタ回路20に第2入力電圧(V1)を供給するための端子である。出力端子112は、プリレギュレータ回路10外でスイッチトキャパシタ回路20の入力端子122に接続され、プリレギュレータ回路10内でスイッチS74に接続される。
 パワーインダクタL71は、直流電圧の昇圧及び降圧に用いられるインダクタである。パワーインダクタL71の一端は、スイッチS71及びS72に接続され、パワーインダクタL71の他端は、スイッチS73~S75に接続される。
 スイッチS71は、入力端子110とパワーインダクタL71の一端との間に接続される。具体的には、スイッチS71は、入力端子110に接続される端子と、パワーインダクタL71の一端に接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS71は、オン/オフを切り替えることで、入力端子110とパワーインダクタL71の一端との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS72は、パワーインダクタL71の一端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS72は、パワーインダクタL71の一端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS72は、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71の一端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS73は、第1スイッチの一例であり、パワーインダクタL71の他端と出力端子111との間に接続される。具体的には、スイッチS73は、パワーインダクタL71の他端に接続される端子と、出力端子111に接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS73は、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71の他端と出力端子111との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS74は、第2スイッチの一例であり、パワーインダクタL71の他端と出力端子112との間に接続される。具体的には、スイッチS74は、パワーインダクタL71の他端に接続される端子と、出力端子112に接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS74は、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71の他端と出力端子112との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS73及びS74の耐電圧は、スイッチトキャパシタ回路20に含まれるスイッチS11~S14及びS21~S24の耐電圧よりも低い。逆に言えば、スイッチトキャパシタ回路20に含まれるスイッチS11~S14及びS21~S24の耐電圧は、プリレギュレータ回路10に含まれるスイッチS73及びS74の耐電圧よりも高い。
 なお、2つのスイッチの耐電圧は、直列接続されるトランジスタの数によって比較することができる。具体的には、直列接続されるトランジスタの数が多いスイッチの耐電圧は、直列接続されるトランジスタの数が少ないスイッチの耐電圧よりも高い。
 スイッチS75は、第3スイッチの一例であり、パワーインダクタL71の他端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS75は、パワーインダクタL71の他端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS75は、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71の他端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 キャパシタC71は、第1キャパシタの一例であり、スイッチS73及び出力端子111の間の経路とグランドとの間に接続される。具体的には、キャパシタC71の2つの電極の一方は、スイッチS73及び出力端子111に接続され、キャパシタC71の2つの電極の他方は、グランドに接続される。
 キャパシタC72は、第2キャパシタの一例であり、スイッチS74及び出力端子112の間の経路とグランドとの間に接続される。具体的には、キャパシタC72の2つの電極の一方は、スイッチS74及び出力端子112に接続され、キャパシタC72の2つの電極の他方は、グランドに接続される。
 このように構成されたプリレギュレータ回路10は、電源電圧を互いに独立した2つの可変電圧(スイッチトキャパシタ回路20の第1入力電圧及び第2入力電圧)に変換することができる。
 なお、図3に示したプリレギュレータ回路10の構成は、一例であり、これに限定されない。例えば、スイッチS71~S75の一部は、ダイオードに置き換えられてもよい。また、プリレギュレータ回路10の一部又は全部は、トラッカ回路1に含まれてもよい。
 [1.4 トラッキング方法]
 次に、以上のように構成されたトラッカ回路1による複数の離散的電圧の供給方法であるトラッキング方法について、図4、図5A~図5C、及び、図6A~図6Cを参照しながら説明する。図4は、本実施の形態に係るトラッキング方法を示すフローチャートである。図5Aは、QPSKで変調された高周波信号RF1と複数の離散的電圧とを示すグラフである。図5Bは、QPSKで変調された高周波信号RF1を増幅する電力増幅器の出力電力と発生頻度との関係を示すグラフである。図5Cは、QPSKで変調された高周波信号RF1を増幅する電力増幅器2の出力電力と電力効率との関係を示すグラフである。図6Aは、256QAMで変調された高周波信号RF2と複数の離散的電圧とを示すグラフである。図6Bは、256QAMで変調された高周波信号RF2を増幅する電力増幅器2の出力電力と発生頻度との関係を示すグラフである。図6Cは、256QAMで変調された高周波信号RF2を増幅する電力増幅器2の出力電力と電力効率との関係を示すグラフである。
 <ステップS10>
 スイッチトキャパシタ回路20は、プリレギュレータ回路10から、第1入力電圧及び第2入力電圧を受ける。例えば、DFTs-OFDM QPSK(Discrete Fourier Transform spreading-Orthogonal Frequency Division Multiplexing Quadrature Phase Shift Keying)(以下、単にQPSKという)で変調された高周波信号RF1が電力増幅器2で増幅される場合に、スイッチトキャパシタ回路20は、プリレギュレータ回路10から、第1入力電圧(Vmax1)及び第2入力電圧(Vmin1)を受ける。なお、QPSKは、ビットレートがより低い変調方式の一例である。
 <ステップS20>
 スイッチトキャパシタ回路20は、第1入力電圧及び第2入力電圧の第1差分に基づいて、複数の第1離散的電圧を生成する。具体的には、スイッチトキャパシタ回路20は、第1入力電圧に基づく第1出力電圧と、第2入力電圧に基づく第2出力電圧と、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づく第3出力電圧と、を生成する。例えば、QPSKで変調された高周波信号RF1が電力増幅器2で増幅される場合に、スイッチトキャパシタ回路20は、第1入力電圧(Vmax1)及び第2入力電圧(Vmin1)の第1差分(2Vd1)に基づいて、第1入力電圧と等しい第1出力電圧(Vmax1)と、第2入力電圧と等しい第2出力電圧(Vmin1)と、第1入力電圧より第1差分の半分(Vd1)だけ低く、かつ、第2入力電圧より第1差分の半分(Vd1)だけ高い第3出力電圧(Vmid1=Vmax1-Vd1=Vmin1+Vd1)とを、複数の第1離散的電圧として生成する。
 <ステップS30>
 出力スイッチ回路30は、複数の第1離散的電圧のうちの少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力する。例えば、QPSKで変調された高周波信号RF1が電力増幅器2で増幅される場合に、出力スイッチ回路30は、エンベロープ信号に基づいて、第1出力電圧(Vmax1)、第2出力電圧(Vmin1)及び第3出力電圧(Vmid1)を選択的に電力増幅器2に出力する。これにより、図5Aに示すように、高周波信号RF1のエンベロープに基づく電圧が電力増幅器2に供給される。
 このようなステップS10~S30によって、図5B及び図5Cに示すように、高周波信号RF1の最大出力電力に対応する第1出力電圧(Vmax1)を出力し、高周波信号RF1の最も発生頻度が高い出力電力Pout1に対応する第2出力電圧(Vmin1)を出力することができる。これにより、高周波信号RF1の最大出力電力をサポートすることができ、かつ、高周波信号RF1の最も発生頻度が高い出力電力に対する電力効率を改善することができる。さらに、第1出力電圧(Vmax1)及び第2出力電圧(Vmin1)の中間の第3出力電圧(Vmid1)を出力することもできるので、最大出力電力と平均出力電圧との間の出力電力に対する電力効率を改善することもできる。
 <ステップS40>
 スイッチトキャパシタ回路20は、プリレギュレータ回路10から、第3入力電圧及び第4入力電圧を受ける。ここで、第3入力電圧及び第4入力電圧の第2差分は、第1入力電圧及び第2入力電圧の第1差分と異なる。例えば、CP-OFDM 256QAM(Cyclic Prefix-Orthogonal Frequency Division Multiplexing 256 Quadrature Amplitude Modulation)(以下、単に256QAMという)で変調された高周波信号RF2が電力増幅器2で増幅される場合に、スイッチトキャパシタ回路20は、プリレギュレータ回路10から、第3入力電圧(Vmax2)及び第4入力電圧(Vmin2)を受ける。このとき、256QAMのビットレートは、QPSKのビットレートよりも高いので、第2差分(2Vd2)は、第1差分(2Vd1)よりも大きい。
 なお、256QAMは、ビットレートがより高い変調方式の一例である。一般的に、QAM(例えば、256QAM、64QAM、16QAMなど)は、PSK(例えば、QPSK、BPSK(Binary Phase-Shift Keying)など)よりも、ビットレートが高く、PAPR(Peak to Average Power Ratio)が大きい。
 <ステップS50>
 スイッチトキャパシタ回路20は、第3入力電圧及び第4入力電圧の第2差分に基づいて、複数の第2離散的電圧を生成する。第3入力電圧及び第4入力電圧の第2差分は、第1入力電圧及び第2入力電圧の第1差分と異なるので、複数の第2離散的電圧は、複数の第1離散的電圧と異なる。例えば、256QAMで変調された高周波信号RF2が電力増幅器2で増幅される場合に、スイッチトキャパシタ回路20は、第3入力電圧(Vmax2)及び第4入力電圧(Vmin2)の第2差分(2Vd2)に基づいて、第3入力電圧と等しい第4出力電圧(Vmax2)と、第4入力電圧と等しい第5出力電圧(Vmin2)と、第3入力電圧より第2差分の半分(Vd2)だけ低く、かつ、第4入力電圧より第2差分の半分(Vd2)だけ高い第6出力電圧(Vmid2=Vmax2-Vd2=Vmin2+Vd2)とを、複数の第2離散的電圧として生成する。
 <ステップS60>
 出力スイッチ回路30は、複数の第2離散的電圧のうちの少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力する。例えば、256QAMで変調された高周波信号RF2が電力増幅器2で増幅される場合に、出力スイッチ回路30は、エンベロープ信号に基づいて、第4出力電圧(Vmax2)、第5出力電圧(Vmin2)及び第6出力電圧(Vmid2)を選択的に電力増幅器2に出力する。これにより、図6Aに示すように、高周波信号RF2のエンベロープに基づく電圧が電力増幅器2に供給される。
 このようなステップS40~S60によって、図6B及び図6Cに示すように、高周波信号RF2の最大出力電力に対応する第4出力電圧(Vmax2)を出力し、高周波信号RF2の最も発生頻度が高い出力電力Pout2に対応する第5出力電圧(Vmin2)を出力することができる。これにより、高周波信号RF2の最大出力電力をサポートすることができ、かつ、高周波信号RF2の最も発生頻度が高い出力電力に対する電力効率を改善することができる。さらに、第4出力電圧(Vmax2)及び第5出力電圧(Vmin2)の中間の第6出力電圧(Vmid2)を出力することができるので、最大出力電力と平均出力電圧との間の出力電力に対する電力効率を改善することもできる。
 以上のように、変調方式が異なることで特性(特に、PAPR)が異なる高周波信号に対して、入力電圧を変化させることで、最も発生頻度が高い出力電力に対応する出力電圧(第2出力電圧及び第5出力電圧)と、最大出力電力に対応する出力電圧(第1出力電圧及び第4出力電圧)と、を生成することができる。その結果、スイッチトキャパシタ回路20で生成される複数の離散的電圧の数を削減しても、電力増幅器2の電力効率の低下を抑制することができ、スイッチトキャパシタ回路20の構成を簡単化することができる。
 [1.5 効果など]
 以上のように、本実施の形態に係るトラッカ回路1は、複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路20と、複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力するよう構成された出力スイッチ回路30と、を備え、スイッチトキャパシタ回路20は、第1入力電圧と第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧との差分に基づいて複数の離散的電圧を生成するよう構成されている。
 これによれば、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づいて複数の離散的電圧がスイッチトキャパシタ回路で生成される。したがって、1つの入力電圧に基づいて複数の離散的電圧が生成される場合よりも、複数の離散的電圧をより柔軟に設定することができ、電力増幅器2の電力効率を改善することができる。さらに、スイッチトキャパシタ回路20で生成される複数の離散的電圧の数(つまりレベルの数)を削減しても、第2入力電圧を変化させることで電力増幅器2の電力効率の低下を抑制することができる。したがって、スイッチトキャパシタ回路20の構成を簡単化することができ、トラッカ回路1の電力効率を改善することもできる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、第1入力電圧は可変であってもよい。
 これによれば、第1入力電圧及び第2入力電圧がともに可変であるので、複数の離散的電圧をより柔軟に設定することができる。したがって、電力増幅器2の電力効率をさらに改善することができ、スイッチトキャパシタ回路20の構成をより簡単化することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、複数の離散的電圧は、第1入力電圧に基づく第1出力電圧と、第2入力電圧に基づく第2出力電圧と、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づく第3出力電圧と、を含んでもよい。
 これによれば、第1出力電圧、第2出力電圧及び第3出力電圧のうち第3出力電圧のみが第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づいて生成されればよく、第1出力電圧及び第2出力電圧の生成のための電力消費を抑制することができ、複数の離散的電圧をより安定的に生成することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、第3出力電圧は、第1出力電圧よりも低くてもよい。
 これによれば、スイッチトキャパシタ回路20の電力効率を向上させることができ、複数の離散的電圧をより安定的に生成することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、スイッチトキャパシタ回路20は、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分が増加すると、第1出力電圧及び第3出力電圧の差分と第2出力電圧及び第3出力電圧の差分との各々が増加するように、第3出力電圧を生成してもよい。
 これによれば、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分によって、複数の離散的電圧におけるステップ幅を制御することができる。したがって、高周波信号の特性(例えばPAPRなど)に適した複数の離散的電圧を生成することができ、電力効率を改善することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分は、電力増幅器2で増幅される高周波信号の変調方式に応じて切り替えられてもよい。
 これによれば、変調方式によって高周波信号の特性(例えばPAPRなど)が変化する場合に、複数の離散的電圧のステップ幅を変化させることができ、電力効率を改善することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、高周波信号の変調方式のビットレートが高いほど、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分が大きくてもよい。
 これによれば、変調方式のビットレートが高いほど複数の離散的電圧のステップ幅を広げることができ、ビットレートの増加に伴って増大するPAPRに対応することができ、電力効率を改善することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1において、電力増幅器2で増幅される高周波信号のフレームの切り替わりの際に、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分が切り替えられてもよい。
 これによれば、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分の切り替わり時に複数の離散的電圧が安定しないことによる高周波信号の劣化を抑制することができる。
 また例えば、本実施の形態に係るトラッカ回路1は、電源電圧を第1入力電圧及び第2入力電圧に変換するよう構成されたプリレギュレータ回路10に接続されてもよい。
 これによれば、トラッカ回路1が1入力2出力のプリレギュレータ回路10に接続されるので、プリレギュレータ回路10の数を削減することができる。
 また、本実施の形態に係る通信装置7は、トラッカ回路1と、電源電圧を第1入力電圧及び第2入力電圧に変換するよう構成されたプリレギュレータ回路10と、高周波信号を処理するよう構成されたRFIC5と、電力増幅器2を含み、RFIC5及びアンテナ6の間で高周波信号を伝送するよう構成された高周波回路4と、を備える。
 これによれば、トラッカ回路1と同様の効果を実現することができる。その結果、通信装置7の消費電力を抑制することができ、通信装置7の電池持ちを改善することができる。
 また、本実施の形態に係るトラッキング方法は、第1入力電圧と第1入力電圧よりも低い第2入力電圧とを受け(S10)、第1入力電圧及び第2入力電圧の第1差分に基づいて複数の第1離散的電圧を生成し(S20)、複数の第1離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力し(S30)、第3入力電圧と第3入力電圧よりも低い第4入力電圧とを受け(S40)、第4入力電圧は、第2入力電圧と異なり、第3入力電圧及び第4入力電圧の第2差分に基づいて複数の第2離散的電圧を生成し(S50)、複数の第2離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力する(S60)。
 これによれば、第1入力電圧及び第2入力電圧の第1差分に基づいて複数の第1離散的電圧が生成され、第3入力電圧及び第4入力電圧の第2差分に基づいて複数の第2離散的電圧が生成される。したがって、1つの入力電圧に基づいて複数の離散的電圧が生成される場合よりも、2つの入力電圧を変化させることによって複数の離散的電圧をより柔軟に設定することができ、電力増幅器2の電力効率を改善することができる。さらに、複数の離散的電圧の数を削減しても、第2入力電圧を変化させることで電力増幅器2の電力効率の低下を抑制することができる。したがって、トラッカ回路1の構成を簡単化することができ、トラッカ回路1の電力効率を改善することもできる。
 (実施の形態1の変形例)
 次に、実施の形態1の変形例について説明する。上記実施の形態1において説明したように、トラッカ回路1は、プリレギュレータ回路10の一部又は全部を含んでもよい。そこで、本変形例に係るトラッカ回路1は、図7に示すように、プリレギュレータ回路10の全部を含む。なお、トラッカ回路1は、プリレギュレータ回路10の一部のみを含んでもよく、例えばキャパシタC71及びC72のみを含んでもよい。
 以上のように、本変形例に係るトラッカ回路1は、第1入力電圧を受ける入力端子121と第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧を受ける入力端子122とを含み、複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路20と、複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器2に出力するよう構成された出力スイッチ回路30と、入力端子121とグランドとの間に接続されるキャパシタC71と、入力端子122とグランドとの間に接続されるキャパシタC72と、を備える。
 これによれば、2つの異なるキャパシタC71及びC72にそれぞれシャント接続された入力端子121及び122を介して第1入力電圧及び第2入力電圧が受けられるので、スイッチトキャパシタ回路20は、互いに独立した第1入力電圧及び第2入力電圧を受けることができる。したがって、1つの入力電圧に基づいて複数の離散的電圧が生成される場合よりも、複数の離散的電圧をより柔軟に設定することができ、電力増幅器2の電力効率を改善することができる。さらに、スイッチトキャパシタ回路20で生成される複数の離散的電圧の数(つまりレベルの数)を削減しても、電力増幅器2の電力効率の低下を抑制することができる。したがって、スイッチトキャパシタ回路20の構成を簡単化することができ、トラッカ回路1の電力効率を改善することもできる。
 また例えば、本変形例に係るトラッカ回路1は、さらに、プリレギュレータ回路10を備えてもよく、プリレギュレータ回路10は、パワーインダクタL71と、スイッチトキャパシタ回路20の入力端子121に接続される出力端子111と、スイッチトキャパシタ回路20の入力端子122に接続される出力端子112と、パワーインダクタL71の出力端と出力端子111との間に接続されるスイッチS73と、パワーインダクタL71の出力端と出力端子112との間に接続されるスイッチS74と、パワーインダクタL71の出力端とグランドとの間に接続されるスイッチS75と、キャパシタC71及びキャパシタC72と、を含んでもよく、キャパシタC71は、スイッチS73及び出力端子111の間の経路とグランドとの間に接続されてもよく、キャパシタC72は、スイッチS74及び出力端子112の間の経路とグランドとの間に接続されてもよい。
 これによれば、トラッカ回路1に、1入力2出力のプリレギュレータ回路10が含まれるので、プリレギュレータ回路10を別に準備する必要がなく、トラッカ回路1を通信装置7に容易に導入することができる。
 また例えば、本変形例に係るトラッカ回路1において、スイッチトキャパシタ回路20に含まれるスイッチの耐電圧は、プリレギュレータ回路10に含まれるスイッチS73及びS74の耐電圧よりも高くてもよい。
 これによれば、スイッチトキャパシタ回路20に含まれるスイッチの耐電圧を比較的高くすることができ、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分が大きい場合にスイッチトキャパシタ回路20が破壊されることを抑制することができ、複数の離散的電圧をより柔軟に設定することができる。
 (実施の形態2)
 次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、スイッチトキャパシタ回路が2つのプリレギュレータ回路から2つの入力電圧をそれぞれ受ける点が上記実施の形態1と主として異なる。以下に、上記実施の形態1と異なる点を中心に、本実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 [2.1 通信装置7Aの回路構成]
 本実施の形態に係る通信装置7Aについて、図8を参照しながら説明する。図8は、本実施の形態に係る通信装置7Aの回路構成図である。
 なお、図8は、例示的な回路構成であり、通信装置7Aは、多種多様な回路実装及び回路技術のいずれかを使用して実装され得る。したがって、以下に提供される通信装置7Aの説明は、限定的に解釈されるべきではない。
 本実施の形態に係る通信装置7Aは、トラッカ回路1と、高周波回路4と、RFIC5と、アンテナ6と、プリレギュレータ回路10A及び10Bと、直流電源50と、を備える。
 プリレギュレータ回路10Aは、第1コンバータ回路の一例であり、1入力1出力のバックブーストコンバータである。プリレギュレータ回路10Aは、直流電源50から供給された電源電圧を1つの可変電圧(スイッチトキャパシタ回路20の第1入力電圧)に変換することができる。プリレギュレータ回路10Aは、例えばRFIC5からの制御信号に基づいて、第1入力電圧を変化させることができる。プリレギュレータ回路10Aの回路構成については、図9を用いて後述する。
 プリレギュレータ回路10Bは、第2コンバータ回路の一例であり、1入力1出力のバックブーストコンバータである。プリレギュレータ回路10Bは、直流電源50から供給された電源電圧を1つの可変電圧(スイッチトキャパシタ回路20の第2入力電圧)に変換することができる。プリレギュレータ回路10Bは、例えばRFIC5からの制御信号に基づいて、第2入力電圧を変化させることができる。プリレギュレータ回路10Bの回路構成については、図9を用いて後述する。
 プリレギュレータ回路10A及び10Bは、例えば電力増幅器2で増幅される高周波信号の変調方式に応じて、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を切り替えることができる。より具体的には、プリレギュレータ回路10A及び10Bは、変調方式のビットレートが高いほど、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を増加させてもよい。このような第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を切り替えは、高周波信号のフレームの切り替わりの際に行われてもよい。
 [2.2 プリレギュレータ回路10Aの回路構成]
 プリレギュレータ回路10Aの回路構成について図9を参照しながら説明する。図9は、本実施の形態に係るトラッカ回路1並びにプリレギュレータ回路10A及び10Bの回路構成図である。
 なお、図9は、例示的な回路構成であり、トラッカ回路1並びにプリレギュレータ回路10A及び10Bは、多種多様な回路実装及び回路技術のいずれかを使用して実装され得る。したがって、以下に提供される各回路の説明は、限定的に解釈されるべきではない。
 プリレギュレータ回路10Aは、入力端子110Aと、出力端子111Aと、スイッチS71A~S73A及びS75Aと、パワーインダクタL71Aと、キャパシタC71Aと、を備える。
 入力端子110Aは、直流電源50から電源電圧を受けるための端子である。入力端子110Aは、プリレギュレータ回路10A外で直流電源50に接続され、プリレギュレータ回路10A内でスイッチS71Aに接続される。
 出力端子111Aは、スイッチトキャパシタ回路20に第1入力電圧(V3)を供給するための端子である。出力端子111Aは、プリレギュレータ回路10A外でスイッチトキャパシタ回路20の入力端子121に接続され、プリレギュレータ回路10A内でスイッチS73Aに接続される。
 パワーインダクタL71Aは、直流電圧の昇圧及び降圧に用いられるインダクタである。パワーインダクタL71Aの一端は、スイッチS71A及びS72Aに接続され、パワーインダクタL71Aの他端は、スイッチS73A及びS75Aに接続される。
 スイッチS71Aは、入力端子110AとパワーインダクタL71Aの一端との間に接続される。具体的には、スイッチS71Aは、入力端子110Aに接続される端子と、パワーインダクタL71Aの一端に接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS71Aは、オン/オフを切り替えることで、入力端子110AとパワーインダクタL71Aの一端との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS72Aは、パワーインダクタL71Aの一端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS72Aは、パワーインダクタL71Aの一端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS72Aは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Aの一端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS73Aは、パワーインダクタL71Aの他端と出力端子111Aとの間に接続される。具体的には、スイッチS73Aは、パワーインダクタL71Aの他端に接続される端子と、出力端子111Aに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS73Aは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Aの他端と出力端子111Aとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS75Aは、パワーインダクタL71Aの他端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS75Aは、パワーインダクタL71Aの他端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS75Aは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Aの他端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 キャパシタC71Aは、スイッチS73A及び出力端子111Aの間の経路とグランドとの間に接続される。具体的には、キャパシタC71Aの2つの電極の一方は、スイッチS73A及び出力端子111Aに接続され、キャパシタC71Aの2つの電極の他方は、グランドに接続される。
 このように構成されたプリレギュレータ回路10Aは、電源電圧を可変電圧V3(スイッチトキャパシタ回路20の第1入力電圧)に変換することができる。
 なお、図9に示したプリレギュレータ回路10Aの構成は、一例であり、これに限定されない。例えば、スイッチS71A~S73A及びS75Aの一部は、ダイオードに置き換えられてもよい。また、プリレギュレータ回路10Aの一部又は全部は、実施の形態1の変形例に係るプリレギュレータ回路10と同様にトラッカ回路1に含まれてもよい。
 [2.3 プリレギュレータ回路10Bの回路構成]
 プリレギュレータ回路10Bの回路構成について図9を参照しながら説明する。プリレギュレータ回路10Bは、入力端子110Bと、出力端子112Bと、スイッチS71B、S72B、S74B及びS75Bと、パワーインダクタL71Bと、キャパシタC72Bと、を備える。
 入力端子110Bは、直流電源50から電源電圧を受けるための端子である。入力端子110Bは、プリレギュレータ回路10B外で直流電源50に接続され、プリレギュレータ回路10B内でスイッチS71Bに接続される。
 出力端子112Bは、スイッチトキャパシタ回路20に第2入力電圧(V1)を供給するための端子である。出力端子112Bは、プリレギュレータ回路10B外でスイッチトキャパシタ回路20の入力端子122に接続され、プリレギュレータ回路10B内でスイッチS74Bに接続される。
 パワーインダクタL71Bは、直流電圧の昇圧及び降圧に用いられるインダクタである。パワーインダクタL71Bの一端は、スイッチS71B及びS72Bに接続され、パワーインダクタL71Bの他端は、スイッチS74B及びS75Bに接続される。
 スイッチS71Bは、入力端子110BとパワーインダクタL71Bの一端との間に接続される。具体的には、スイッチS71Bは、入力端子110Bに接続される端子と、パワーインダクタL71Bの一端に接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS71Bは、オン/オフを切り替えることで、入力端子110BとパワーインダクタL71Bの一端との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS72Bは、パワーインダクタL71Bの一端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS72Bは、パワーインダクタL71Bの一端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS72Bは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Bの一端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS74Bは、パワーインダクタL71Bの他端と出力端子112Bとの間に接続される。具体的には、スイッチS74Bは、パワーインダクタL71Bの他端に接続される端子と、出力端子112Bに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS74Bは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Bの他端と出力端子112Bとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS75Bは、パワーインダクタL71Bの他端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS75Bは、パワーインダクタL71Bの他端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS75Bは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Bの他端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 キャパシタC72Bは、スイッチS74B及び出力端子112Bの間の経路とグランドとの間に接続される。具体的には、キャパシタC72Bの2つの電極の一方は、スイッチS74B及び出力端子112Bに接続され、キャパシタC72Bの2つの電極の他方は、グランドに接続される。
 このように構成されたプリレギュレータ回路10Bは、電源電圧を可変電圧V1(スイッチトキャパシタ回路20の第2入力電圧)に変換することができる。
 なお、図9に示したプリレギュレータ回路10Bの構成は、一例であり、これに限定されない。例えば、スイッチS71B、S72B、S74B及びS75Bの一部は、ダイオードに置き換えられてもよい。また、プリレギュレータ回路10Bの一部又は全部は、実施の形態1の変形例に係るプリレギュレータ回路10と同様にトラッカ回路1に含まれてもよい。
 [2.4 効果など]
 以上のように、本実施の形態に係るトラッカ回路1は、電源電圧を第1入力電圧に変換するよう構成されたプリレギュレータ回路10Aと、電源電圧を第2入力電圧に変換するよう構成されたプリレギュレータ回路10Bと、に接続される。
 これによれば、従来の通信装置で用いられることが多い1入力1出力のバックブーストコンバータを流用することができ、トラッカ回路1を通信装置7Aに容易に導入することができる。
 (実施の形態3)
 次に、実施の形態3について説明する。本実施の形態では、プリレギュレータ回路から供給された電圧をトラッカ回路内で降圧することで、スイッチトキャパシタ回路の2つの入力電圧が生成される点が上記実施の形態1及び2と主として異なる。以下に、上記実施の形態1及び2と異なる点を中心に、本実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 [3.1 通信装置7Bの回路構成]
 本実施の形態に係る通信装置7Bについて、図10を参照しながら説明する。図10は、本実施の形態に係る通信装置7Bの回路構成図である。
 なお、図10は、例示的な回路構成であり、通信装置7Bは、多種多様な回路実装及び回路技術のいずれかを使用して実装され得る。したがって、以下に提供される通信装置7Bの説明は、限定的に解釈されるべきではない。
 本実施の形態に係る通信装置7Bは、トラッカ回路1Bと、高周波回路4と、RFIC5と、アンテナ6と、プリレギュレータ回路10Aと、直流電源50と、を備える。
 トラッカ回路1Bは、デジタルETモードで複数の離散的電圧を電力増幅器2に供給することができる。図10に示すように、トラッカ回路1Bは、プリレギュレータ回路10Cと、スイッチトキャパシタ回路20と、出力スイッチ回路30と、デジタル制御回路60Bと、を備える。
 プリレギュレータ回路10Cは、コンバータ回路の一例であり、バックコンバータである。プリレギュレータ回路10Cは、プリレギュレータ回路10Aから供給された第1入力電圧を可変の第2入力電圧に降圧することができる。プリレギュレータ回路10Cは、デジタル制御回路60からの制御信号に基づいて、第2入力電圧を変化させることができる。プリレギュレータ回路10Cの回路構成については、図11を用いて後述する。
 プリレギュレータ回路10A及び10Cは、例えば電力増幅器2で増幅される高周波信号の変調方式に応じて、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を切り替えることができる。より具体的には、プリレギュレータ回路10A及び10Cは、変調方式のビットレートが高いほど、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を増加させてもよい。このような第1入力電圧及び第2入力電圧の差分を切り替えは、高周波信号のフレームの切り替わりの際に行われてもよい。なお、プリレギュレータ回路10Aは、実施の形態1の変形例に係るプリレギュレータ回路10と同様にトラッカ回路1Bに含まれてもよい。
 デジタル制御回路60Bは、RFIC5からのデジタル制御信号に基づいて、スイッチトキャパシタ回路20及び出力スイッチ回路30に加えてプリレギュレータ回路10Cを制御することができる。具体的には、デジタル制御回路60Bは、さらに、プリレギュレータ回路10Cに含まれるスイッチを制御するための制御信号を生成して出力することができる。デジタル制御回路60Bの回路構成については、図11を用いて後述する。なお、デジタル制御回路60Bは、トラッカ回路1Bに含まれなくてもよい。
 [3.2 トラッカ回路1Bの回路構成]
 トラッカ回路1Bの回路構成について図11を参照しながら説明する。図11は、本実施の形態に係るトラッカ回路1B及びプリレギュレータ回路10Aの回路構成図である。
 なお、図11は、例示的な回路構成であり、トラッカ回路1B並びにプリレギュレータ回路10Aは、多種多様な回路実装及び回路技術のいずれかを使用して実装され得る。したがって、以下に提供される各回路の説明は、限定的に解釈されるべきではない。
 トラッカ回路1Bは、上述したように、プリレギュレータ回路10Cと、スイッチトキャパシタ回路20と、出力スイッチ回路30と、デジタル制御回路60Bと、を備える。なお、トラッカ回路1Bは、出力スイッチ回路30及び電力増幅器2の間にフィルタ回路(図示せず)を備えてもよい。
 以下に、プリレギュレータ回路10C及びデジタル制御回路60Bの回路構成について順に説明する。
 [3.2.1 プリレギュレータ回路10Cの回路構成]
 まず、プリレギュレータ回路10Cの回路構成について図11を参照しながら説明する。プリレギュレータ回路10Cは、入力端子110Cと、出力端子112Cと、スイッチS71C及びS72Cと、パワーインダクタL71Cと、キャパシタC72Cと、を備える。
 入力端子110Cは、プリレギュレータ回路10Aから第1入力電圧を受けるための端子である。入力端子110Cは、プリレギュレータ回路10C外でプリレギュレータ回路10Aに接続され、プリレギュレータ回路10C内でスイッチS71Cに接続される。
 出力端子112Cは、スイッチトキャパシタ回路20に第2入力電圧(V1)を供給するための端子である。出力端子112Cは、プリレギュレータ回路10C外でスイッチトキャパシタ回路20の入力端子122に接続され、プリレギュレータ回路10C内でパワーインダクタL71Cに接続される。
 パワーインダクタL71Cは、直流電圧の昇圧及び降圧に用いられるインダクタである。パワーインダクタL71Cの一端は、スイッチS71C及びS72Cに接続され、パワーインダクタL71Cの他端は、出力端子112Cに接続される。
 スイッチS71Cは、入力端子110CとパワーインダクタL71Cの一端との間に接続される。具体的には、スイッチS71Cは、入力端子110Cに接続される端子と、パワーインダクタL71Cの一端に接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS71Cは、オン/オフを切り替えることで、入力端子110CとパワーインダクタL71Cの一端との間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 スイッチS72Cは、パワーインダクタL71Cの一端とグランドとの間に接続される。具体的には、スイッチS72Cは、パワーインダクタL71Cの一端に接続される端子と、グランドに接続される端子と、を含む。この接続構成において、スイッチS72Cは、オン/オフを切り替えることで、パワーインダクタL71Cの一端とグランドとの間の接続及び非接続を切り替えることができる。
 キャパシタC72Cは、パワーインダクタL71Cの他端及び出力端子112Cの間の経路とグランドとの間に接続される。具体的には、キャパシタC72Cの2つの電極の一方は、パワーインダクタL71Cの他端及び出力端子112Cに接続され、キャパシタC72Cの2つの電極の他方は、グランドに接続される。
 このように構成されたプリレギュレータ回路10Cは、可変電圧V3(スイッチトキャパシタ回路20の第1入力電圧)を可変電圧V1(スイッチトキャパシタ回路20の第2入力電圧)に降圧することができる。
 なお、図11に示したプリレギュレータ回路10Cの構成は、一例であり、これに限定されない。例えば、スイッチS72Cは、ダイオードに置き換えられてもよい。また、プリレギュレータ回路10Cは、ブーストコンバータであってもよい。この場合、プリレギュレータ回路10Cは、プリレギュレータ回路10Aから第2入力電圧を受けて、第2入力電圧を第1入力電圧に昇圧するよう構成されればよい。
 [3.2.2 デジタル制御回路60Bの回路構成]
 次に、デジタル制御回路60Bの回路構成について図11を参照しながら説明する。デジタル制御回路60Bは、第1コントローラ61Bと、第2コントローラ62と、制御端子161~164と、を備える。
 第1コントローラ61Bは、RFIC5から制御端子161及び162を介して受信されたソース同期方式のデジタル制御信号を処理して、スイッチトキャパシタ回路20及びプリレギュレータ回路10Cを制御するための制御信号を生成することができる。プリレギュレータ回路10Cに含まれるスイッチS71C及びS72Cのオン/オフは、第1コントローラ61Bからの制御信号によって制御される。
 なお、第1コントローラ61Bで処理されるデジタル制御信号は、ソース同期方式のデジタル制御信号に限定されない。例えば、第1コントローラ61Bは、クロック埋め込み方式のデジタル制御信号を処理してもよい。また、第1コントローラ61Bは、出力スイッチ回路30を制御するための制御信号を生成してもよい。
 また、本実施の形態では、1セットのクロック信号及びデータ信号が用いられているが、これに限定されない。例えば、デジタル制御信号として、複数セットのクロック信号及びデータ信号が用いられてもよい。例えば、プリレギュレータ回路10C及びスイッチトキャパシタ回路20に対して個別にクロック信号及びデータ信号のセットが用いられてもよい。
 [3.3 効果など]
 以上のように、本実施の形態に係るトラッカ回路1Bは、さらに、第1入力電圧を第2入力電圧に降圧するよう構成されたプリレギュレータ回路10Cを備える。
 これによれば、従来の通信装置で用いられることが多い1入力1出力のバックブーストコンバータを流用することができ、さらに、1つのバックブーストコンバータでトラッカ回路1Bを動作させることができる。したがって、トラッカ回路1Bを通信装置7Bにより容易に導入することができる。
 (他の実施の形態)
 以上、本発明に係るトラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明に係るトラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記トラッカ回路を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
 例えば、上記各実施の形態に係る各種回路の回路構成において、図面に開示された各回路素子及び信号経路を接続する経路の間に、別の回路素子及び配線などが挿入されてもよい。例えば、トラッカ回路1と電力増幅器2との間に、インダクタ及び/又はキャパシタが挿入されてもよい。
 なお、上記各実施の形態では、スイッチトキャパシタ回路20のノードN3に第1入力電圧が供給され、ノードN1に第2入力電圧が供給されていたが、これに限定されない。例えば、ノードN2に第1入力電圧が供給され、ノードN1に第2入力電圧が供給されてもよい。この場合、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づく第3出力電圧は、出力端子123から出力される。また、ノードN3に第1入力電圧が供給され、ノードN2に第2入力電圧が供給されてもよい。この場合、第1入力電圧及び第2入力電圧の差分に基づく第3出力電圧は、出力端子125から出力される。
 なお、上記各実施の形態では、スイッチトキャパシタ回路20は、3つの離散的電圧を生成していたが、離散的電圧の数は3つに限定されない。例えば、スイッチトキャパシタ回路20は、4つ以上の離散的電圧を生成してもよい。
 なお、上記実施の形態に係るトラッカ回路1及び/又は1Bは、複数の出力スイッチ回路を備えてもよい。この場合、トラッカ回路1及び/又は1Bは、複数の電力増幅器に異なる電圧を供給することが可能となる。
 本発明は、電力増幅器に電圧を供給するトラッカ回路として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
 1、1B トラッカ回路
 2 電力増幅器
 3 フィルタ
 4 高周波回路
 5 RFIC
 6 アンテナ
 7、7A、7B 通信装置
 10、10A、10B、10C プリレギュレータ回路
 20 スイッチトキャパシタ回路
 30 出力スイッチ回路
 50 直流電源
 60、60B デジタル制御回路
 61、61B 第1コントローラ
 62 第2コントローラ
 110、110A、110B、110C、121、122、131、132、133 入力端子
 111、111A、112、112B、112C、123、124、125、134 出力端子
 161、162、163、164 制御端子

Claims (20)

  1.  複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路と、
     前記複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力するよう構成された出力スイッチ回路と、を備え、
     前記スイッチトキャパシタ回路は、第1入力電圧と前記第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧との差分に基づいて前記複数の離散的電圧を生成するよう構成されている、
     トラッカ回路。
  2.  前記第1入力電圧は可変である、
     請求項1に記載のトラッカ回路。
  3.  前記複数の離散的電圧は、前記第1入力電圧に基づく第1出力電圧と、前記第2入力電圧に基づく第2出力電圧と、前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分に基づく第3出力電圧と、を含む、
     請求項2に記載のトラッカ回路。
  4.  前記第3出力電圧は、前記第1出力電圧よりも低い、
     請求項3に記載のトラッカ回路。
  5.  前記スイッチトキャパシタ回路は、前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分が増加すると、前記第1出力電圧及び前記第3出力電圧の差分と前記第2出力電圧及び前記第3出力電圧の差分との各々が増加するように、前記第3出力電圧を生成する、
     請求項3又は4に記載のトラッカ回路。
  6.  前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分は、前記電力増幅器で増幅される高周波信号の変調方式に応じて切り替えられる、
     請求項1~5のいずれか1項に記載のトラッカ回路。
  7.  前記高周波信号の変調方式のビットレートが高いほど、前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分が大きい、
     請求項6に記載のトラッカ回路。
  8.  前記電力増幅器で増幅される高周波信号のフレームの切り替わりの際に、前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分が切り替えられる、
     請求項6又は7に記載のトラッカ回路。
  9.  前記トラッカ回路は、電源電圧を前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧に変換するよう構成されたコンバータ回路に接続される、
     請求項1~8のいずれか1項に記載のトラッカ回路。
  10.  前記トラッカ回路は、電源電圧を前記第1入力電圧に変換するよう構成された第1コンバータ回路と、前記電源電圧を前記第2入力電圧に変換するよう構成された第2コンバータ回路と、に接続される、
     請求項1~8のいずれか1項に記載のトラッカ回路。
  11.  前記トラッカ回路は、さらに、前記第1入力電圧を前記第2入力電圧に降圧するよう構成されたコンバータ回路を備える、
     請求項1~8のいずれか1項に記載のトラッカ回路。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載のトラッカ回路と、
     電源電圧を前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧に変換するよう構成されたコンバータ回路と、
     高周波信号を処理するよう構成された信号処理回路と、
     前記電力増幅器を含み、前記信号処理回路及びアンテナの間で前記高周波信号を伝送するよう構成された高周波回路と、を備える、
     通信装置。
  13.  第1入力電圧を受ける第1入力端子と前記第1入力電圧よりも低い可変の第2入力電圧を受ける第2入力端子とを含み、複数の離散的電圧を生成するよう構成されたスイッチトキャパシタ回路と、
     前記複数の離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力するよう構成された出力スイッチ回路と、
     前記第1入力端子とグランドとの間に接続される第1キャパシタと、
     前記第2入力端子とグランドとの間に接続される第2キャパシタと、を備える、
     トラッカ回路。
  14.  前記トラッカ回路は、さらに、コンバータ回路を備え、
     前記コンバータ回路は、
     パワーインダクタと、
     前記スイッチトキャパシタ回路の前記第1入力端子に接続される第1出力端子と、
     前記スイッチトキャパシタ回路の前記第2入力端子に接続される第2出力端子と、
     前記パワーインダクタの出力端と前記第1出力端子との間に接続される第1スイッチと、
     前記パワーインダクタの前記出力端と前記第2出力端子との間に接続される第2スイッチと、
     前記パワーインダクタの前記出力端とグランドとの間に接続される第3スイッチと、
     前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタと、を含み、
     前記第1キャパシタは、前記第1スイッチ及び前記第1出力端子の間の経路とグランドとの間に接続され、
     前記第2キャパシタは、前記第2スイッチ及び前記第2出力端子の間の経路とグランドとの間に接続される、
     請求項13に記載のトラッカ回路。
  15.  前記スイッチトキャパシタ回路に含まれるスイッチの耐電圧は、前記コンバータ回路に含まれる前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの耐電圧よりも高い、
     請求項14に記載のトラッカ回路。
  16.  前記複数の離散的電圧は、前記第1入力電圧に基づく第1出力電圧と、前記第2入力電圧に基づく第2出力電圧と、前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分に基づく第3出力電圧と、を含む、
     請求項13~15のいずれか1項に記載のトラッカ回路。
  17.  前記第3出力電圧は、前記第1出力電圧よりも低い、
     請求項16に記載のトラッカ回路。
  18.  前記スイッチトキャパシタ回路は、前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の差分が増加すると、前記第1出力電圧及び前記第3出力電圧の差分と前記第2出力電圧及び前記第3出力電圧の差分との各々が増加するように、前記第3出力電圧を生成する、
     請求項16又は17に記載のトラッカ回路。
  19.  請求項13~18のいずれか1項に記載のトラッカ回路と、
     電源電圧を前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧に変換するよう構成されたコンバータ回路と、
     高周波信号を処理するよう構成された信号処理回路と、
     前記電力増幅器を含み、前記信号処理回路及びアンテナの間で前記高周波信号を伝送するよう構成された高周波回路と、を備える、
     通信装置。
  20.  第1入力電圧と前記第1入力電圧よりも低い第2入力電圧とを受け、
     前記第1入力電圧及び前記第2入力電圧の第1差分に基づいて複数の第1離散的電圧を生成し、
     前記複数の第1離散的電圧の少なくとも1つを選択的に電力増幅器に出力し、
     第3入力電圧と前記第3入力電圧よりも低い第4入力電圧とを受け、前記第4入力電圧は、前記第2入力電圧と異なり、
     前記第3入力電圧及び前記第4入力電圧の第2差分に基づいて複数の第2離散的電圧を生成し、
     前記複数の第2離散的電圧の少なくとも1つを選択的に前記電力増幅器に出力する、
     トラッキング方法。
PCT/JP2023/044498 2022-12-28 2023-12-12 トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法 WO2024142921A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263477420P 2022-12-28 2022-12-28
US63/477,420 2022-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024142921A1 true WO2024142921A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=91717636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/044498 WO2024142921A1 (ja) 2022-12-28 2023-12-12 トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024142921A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045749A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Canon Inc スイッチング電源装置およびその動作方法
WO2021007299A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 Eta Wireless, Inc. Multi-output supply generator for rf power amplifiers with differential capacitive energy transfer
WO2021262185A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Intel Corporation Simo dc to dc converter
WO2022186267A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 トラッカモジュール、電力増幅モジュール、高周波モジュール及び通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045749A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Canon Inc スイッチング電源装置およびその動作方法
WO2021007299A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 Eta Wireless, Inc. Multi-output supply generator for rf power amplifiers with differential capacitive energy transfer
WO2021262185A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Intel Corporation Simo dc to dc converter
WO2022186267A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 株式会社村田製作所 トラッカモジュール、電力増幅モジュール、高周波モジュール及び通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11522456B2 (en) Supply modulator for power amplifier
US9407476B2 (en) Apparatus and method for power amplification
CN103731107B (zh) 用于控制功率放大器的运行的控制电路和方法
US8896374B2 (en) Energy source sharing
WO2014047573A1 (en) Linear row array integrated power combiner for rf power amplifiers
US10749477B2 (en) Series voltage regulation modulating power supply
US20230072796A1 (en) Tracker module, power amplifier module, radio frequency module, communication device, and radio frequency circuit
US20240162860A1 (en) Power amplifier circuit and power amplification method
Paek et al. Design of boosted supply modulator with reverse current protection for wide battery range in envelope tracking operation
CN117957757A (zh) 具有飞跨电容器和开关的网络的开关模式电源
US11677592B2 (en) Transmitters and methods for operating the same
WO2024142921A1 (ja) トラッカ回路、通信装置及びトラッキング方法
US20230075733A1 (en) Tracker module, power amplifier module, radio frequency module, and communication device
US7183841B2 (en) Power amplifier arrangement, and a method for amplification of a signal
WO2024185385A1 (ja) 電力増幅システム及び電力増幅方法
WO2024185384A1 (ja) 電力増幅システム、電力増幅回路及び電力増幅方法
WO2024166753A1 (ja) 電力増幅システム、電力増幅方法及びデジタルプリディストーション回路
WO2024166750A1 (ja) 電力増幅システム、電力増幅方法及びデジタルプリディストーション回路
WO2024166751A1 (ja) 電力増幅システム、デジタルプリディストーション方法及びデジタルプリディストーション回路
WO2024166752A1 (ja) 電力増幅システム、デジタルプリディストーション方法及びデジタルプリディストーション回路
WO2024185260A1 (ja) 高周波モジュール
WO2024070748A1 (ja) トラッカ回路及びトラッキング方法
WO2023233735A1 (ja) 平均電力トラッキングモジュール、平均電力トラッキング回路、通信装置および電源電圧供給方法
WO2024135460A1 (ja) トラッカモジュールおよび通信装置
WO2024095758A1 (ja) 増幅システム、増幅モジュールおよび増幅システムの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23911702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1