WO2023032726A1 - 環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤 - Google Patents

環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2023032726A1
WO2023032726A1 PCT/JP2022/031496 JP2022031496W WO2023032726A1 WO 2023032726 A1 WO2023032726 A1 WO 2023032726A1 JP 2022031496 W JP2022031496 W JP 2022031496W WO 2023032726 A1 WO2023032726 A1 WO 2023032726A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
cyclic peptide
calcification
peptide
acid sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031496
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕二 吉子
朋子 南崎
尚平 河野
ダビデ カラガニ
篤史 吉森
Original Assignee
国立大学法人広島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人広島大学 filed Critical 国立大学法人広島大学
Publication of WO2023032726A1 publication Critical patent/WO2023032726A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology

Definitions

  • the biological tissue calcification inhibitor according to the third aspect of the present invention is It contains the cyclic peptide or its salt according to the first aspect of the present invention.
  • CPP calciprotein particles
  • cyclic means a closed ring structure formed in a molecule by binding two amino acids separated by two or more amino acid residues directly or via a linker or the like.
  • the cyclic peptide may be cyclized in any manner.
  • a cyclic peptide can be obtained by connecting the N-terminus and the C-terminus of a peptide directly via an amide bond (peptide bond) or a peptide linker.
  • the cyclic peptide or peptide linker may be cyclized by linking functional groups of side chains of amino acid residues contained in the peptide linker.
  • Embodiments of cyclic peptides are not limited to binding between the N-terminal amino acid residue and the C-terminal amino acid residue of the linear peptide, binding between the terminal amino acid residue and an amino acid residue other than the terminal, or It may be formed by binding amino acid residues other than the terminal.
  • the N-terminal amino acid residue and the C-terminal amino acid residue are linked.
  • cyclic peptide In the cyclic peptide according to this embodiment, at least two of the three serine residues corresponding to the 2nd, 4th and 6th serine residues from the N-terminus in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 are phosphorylated It is Preferably, in the cyclic peptide according to this embodiment, all of the three serine residues are phosphorylated.
  • SEQ ID NO: 23 shows the amino acid sequence when the second, fourth and sixth serine residues from the N-terminus of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 are phosphorylated.
  • SEQ ID NO: 24 shows the amino acid sequence when the 4th and 6th serine residues from the N-terminus of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 are phosphorylated.
  • Each peptide was purified by High Performance Liquid Chromatography (HPLC) using an ODS column and 0.1% TFA/acetonitrile, and the purity was 90-95%.
  • Each peptide was prepared with a TFA salt (partially ammonium salt).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

環状ペプチド又はその塩は、配列番号1に示されるアミノ酸配列、又は当該アミノ酸配列においてN末端のアミノ酸及びC末端のアミノ酸の少なくとも一方のアミノ酸が欠失若しくは置換されたアミノ酸配列からなり、配列番号1に示されるアミノ酸配列におけるN末端から2番目、4番目及び6番目のセリン残基に相当する3個のセリン残基の少なくとも2個がリン酸化されている。環状ペプチド又はその塩は、生体組織石灰化を抑制する作用を有する。

Description

環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤
 本発明は、環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤に関する。
 生体組織の石灰化には、硬組織石灰化及び異所性石灰化等がある。硬組織石灰化は、具体的には骨及び歯の石灰化である。異所性石灰化は、腎機能障害、動脈硬化、代謝障害、加齢及び遺伝等によって全身の軟部組織に生ずる石灰化である。石灰化が発生する軟組織は、例えば、血管、靭帯、腱、骨格筋、肺胞壁、腎、胃粘膜、関節周囲、軟骨及び皮膚等である。より詳細には、異所性石灰化には、乳児全身性動脈石灰化(generalized arterial calcification of infancy:GACI)、進行性骨化性線維異形成症(fibrodysplasia ossificans progressiva:FOP)に加え、慢性腎臓病又は動脈硬化による血管石灰化等がある。異所性石灰化は、疼痛、運動障害及び潰瘍形成等を引き起こし、血管石灰化等の場合は、生命予後にも影響する。
 SIBLING(small integrin-binding ligand N-linked glycoprotein)は、硬組織基質を構成するタンパク質である。SIBLINGが切断されると、ASARM(acidic serine and aspartate-rich motif)を含むペプチド断片(以下、“ASARMペプチド”という)が生じる。
 SIBLINGの一つであるMEPE(matrix extracellular phosphoglycoprotein)から生じるASARMペプチドは、ハイドロキシアパタイトとの結合親和性が高く、in vitroでアパタイト結晶に結合し、骨芽細胞による基質石灰化を抑制する(非特許文献1及び非特許文献2)。
 特許文献1では、MEPE由来のASARMペプチドの石灰化抑制に関する活性部位を利用した硬組織石灰化抑制剤及び異所性石灰化抑制剤が開示されている。
特開2013-14566号公報
P.S.N.Rowe、外11名、「MEPE has the properties of an osteoblastic phosphatonin and minhibin」、Bone、2004年、34(2)、303-319 William N Addison、外4名、「MEPE-ASARM Peptides Control Extracellular Matrix Mineralization by Binding to Hydroxyapatite:An Inhibition Regulated by PHEX Cleavage of ASARM」、J.Bone Miner Res.、2008年、23(10)、1638-1649
 ヒトMEPE由来のASARMペプチドは、18個のアミノ酸から構成される。医薬品としての製造工程の簡素化及び製造コストの抑制を図る場合、生体組織石灰化抑制等の活性を維持しつつも分子量がより小さいペプチドが有利である。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ASARMペプチドより分子量が小さく、かつ生体組織石灰化を抑制することができる環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤を提供することを目的とする。
 ASARMペプチドのアミノ酸配列に基づく解析によれば、ASARMペプチドは特定の立体構造を保持せず不規則な立体構造をとる天然変性領域であることが予測される。天然変性領域は、他のタンパク質と相互作用したり、リン酸化等の修飾を受けたりして、シグナル伝達等において重要な役割を担う。天然変性領域の中で他のタンパク質に結合し、特定の二次構造を形成するモチーフをMolecular recognition features(MoRFs)という。本発明者は、MoRFsであると予測されるASARMペプチドのC末端側の立体構造に基づいて設計した環状ペプチドが生体組織石灰化抑制活性を有することを見いだし、本発明を完成させた。
 本発明の第1の観点に係る環状ペプチド又はその塩は、
 配列番号1に示されるアミノ酸配列、又は前記アミノ酸配列においてN末端のアミノ酸及びC末端のアミノ酸の少なくとも一方のアミノ酸が欠失若しくは置換されたアミノ酸配列からなり、
 配列番号1に示されるアミノ酸配列におけるN末端から2番目、4番目及び6番目のセリン残基に相当する3個のセリン残基の少なくとも2個がリン酸化されており、
 生体組織石灰化を抑制する作用を有する。
 上記本発明の第1の観点に係る環状ペプチド又はその塩は、
 配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる、
 こととしてもよい。
 前記3個のセリン残基がリン酸化されている、
 こととしてもよい。
 上記本発明の第1の観点に係る環状ペプチド又はその塩は、
 配列番号23に示されるアミノ酸配列からなる、
 こととしてもよい。
 上記本発明の第1の観点に係る環状ペプチド又はその塩は、
 配列番号25に示されるアミノ酸配列からなる、
 こととしてもよい。
 本発明の第2の観点に係る医薬組成物は、
 上記本発明の第1の観点に係る環状ペプチド又はその塩を含有する。
 本発明の第3の観点に係る生体組織石灰化抑制剤は、
 上記本発明の第1の観点に係る環状ペプチド又はその塩を含有する。
 本発明に係る環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤は、ASARMペプチドより分子量が小さく、かつ生体組織石灰化を抑制することができる。
(A)ASARMペプチド誘導体の立体構造を示す図である。(B)ASARMペプチド誘導体の立体構造に基づいて設計された環状ペプチドYS-1の立体構造を示す図である。(C)ASARMペプチド誘導体の立体構造と重ね合わせたYS-1の立体構造を示す図である。 (A)図1(B)に示されたYS-1の立体構造に基づいて設計された環状ペプチドYS-2の立体構造を示す図である。(B)YS-1の立体構造と重ね合わせたYS-2の立体構造を示す図である。 環状ペプチドの安定性試験における保存日数ごとの主成分の残量を示す図である。 環状ペプチドの平滑筋細胞における石灰化抑制活性を示す図である。 (A)平滑筋細胞における石灰化マーカー遺伝子Spp1の発現量を示す図である。(B)平滑筋細胞における平滑筋細胞のマーカー遺伝子Taglnの発現量を示す図である。 環状ペプチドの骨芽細胞における石灰化抑制活性を示す図である。 (A)骨芽細胞における骨芽細胞のマーカー遺伝子Spp1の発現量を示す図である。(B)骨芽細胞における骨芽細胞のマーカー遺伝子Ibspの発現量を示す図である。(C)骨芽細胞における骨芽細胞のマーカー遺伝子Bglapの発現量を示す図である。 血管石灰化への関与が強く示唆されているカルシプロテイン粒子(CPP)の形成抑制試験における吸光度を示す図である。 CPPの形成抑制試験における非晶質リン酸カルシウム含有一次CPP(CPPI)から結晶性ヒドロキシアパタイト含有二次CPP(CPPII)の形成を50%抑制するのに要する時間の陰性対照(NC)との差(ΔT50)を示す図である。
 本発明に係る実施の形態について図面を参照して説明する。本発明は下記の実施の形態及び図面によって限定されるものではない。下記の実施の形態において、“有する”、“含む”又は“含有する”といった表現は、“からなる”又は“から構成される”という意味も包含する。なお、本実施の形態における環状ペプチドについての説明はその塩についても適用される。
 (実施の形態1)
 本実施の形態に係る環状ペプチドは、生体組織石灰化を抑制する作用を有する。ここでの生体組織石灰化は、例えば、硬組織石灰化及び異所性石灰化の少なくとも一方である。“異所性石灰化”は、特には“血管石灰化”である。血管石灰化として、腎疾患又は透析に伴う血管石灰化及び動脈硬化による血管石灰化等が挙げられる。“硬組織”は、生体硬組織を意味し、例えば、頭蓋及び体幹の骨格を形成する骨組織、歯周組織を構成する歯槽骨及びセメント質、象牙質又はこれらを構成する細胞等を含む。好ましくは、硬組織は骨組織である。
 本実施の形態に係る環状ペプチドは、分子内脱水を引き起こすアスパルチミド化を抑制するために、アミノ酸配列が配列番号3に示されるヒトASARMペプチドのアミノ酸配列中の一部のアスパラギン酸残基を欠失又は置換し、安定性の向上が図られた直鎖状のASARMペプチド誘導体の立体構造に基づいて設計された環状ペプチドである。ASARMペプチド誘導体のアミノ酸配列を配列番号4に示す。
 当該環状ペプチドは、配列番号1に示されるアミノ酸配列、又は当該アミノ酸配列においてN末端のアミノ酸及びC末端のアミノ酸の少なくとも一方のアミノ酸が欠失若しくは置換されたアミノ酸配列からなる。配列番号1に示されるアミノ酸配列においてN末端及びC末端の少なくとも1個のアミノ酸が欠失若しくは置換されたアミノ酸配列は、例えば、配列番号1に示されるアミノ酸配列のN末端のシステイン残基が欠失、好ましくは置換されており、C末端のシステイン残基が置換、好ましくは欠失しているアミノ酸配列である。このようなアミノ酸配列として、例えば、配列番号2に示されるアミノ酸配列が挙げられる。
 本実施の形態に係る環状ペプチドのアミノ酸配列は、配列番号2に示されるアミノ酸配列のN末端、すなわちグリシン残基が別のアミノ酸残基に置換されたアミノ酸配列であってもよい。別のアミノ酸残基とは、例えば、アラニン残基(A)、アルギニン残基(R)、アスパラギン残基(N)、アスパラギン酸残基(D)、システイン残基(C)、グルタミン残基(Q)、グルタミン酸残基(E)、ヒスチジン残基(H)、イソロイシン残基(I)、ロイシン残基(L)、リシン残基(K)、メチオニン残基(M)、フェニルアラニン残基(F)、セリン残基(S)、トレオニン残基(T)、トリプトファン残基(W)、チロシン残基(Y)及びバリン残基(V)である。これらの置換されたアミノ酸配列は、配列番号5~22に示される。なお、上記別のアミノ酸残基は、環状ペプチドの立体構造における側鎖の配向から好ましくはD体であるが、L体であることは除外されない。
 本実施の形態に係る環状ペプチドのアミノ酸配列は、生体組織石灰化抑制作用を有する限り、配列番号1に示されるアミノ酸配列において、N末端から5番目のグルタミン酸残基及び7番目のアスパラギン酸残基が他のアミノ酸残基に置換されてもよい。グルタミン酸残基は、好ましくはアスパラギン酸残基又はグルタミン残基に置換される。アスパラギン酸残基は、好ましくは、グルタミン酸残基又はアスパラギンに置換される。なお、アスパラギン酸に置き換わる他のアミノ酸は、ヒト以外の生物種のMEPE由来のASARMペプチドにおける対応するアミノ酸であってもよい。
 本実施の形態において“環状”とは、2アミノ酸残基以上離れた2個のアミノ酸が直接、又はリンカー等を介して結合することによって分子内に形成される閉環構造を意味する。当該環状ペプチドは任意の態様で環状化されてよい。例えば、ペプチドのN末端とC末端とを直接アミド結合(ペプチド結合)又はペプチドリンカーによって連結することによって環状ペプチドが得られる。また、当該環状ペプチド又はペプチドリンカーに含まれるアミノ酸残基の側鎖の官能基同士を連結することによって環状化してもよい。環状ペプチドの態様は、直鎖状としたペプチドのN末端のアミノ酸残基とC末端のアミノ酸残基との結合に限られず、末端のアミノ酸残基と末端以外のアミノ酸残基との結合、又は末端以外のアミノ酸残基同士の結合により形成されてもよい。好ましくは、本実施の形態に係る環状ペプチドは、N末端のアミノ酸残基とC末端のアミノ酸残基とが連結されている。
 環状ペプチドには、ペプチドを構成するアミノ酸残基の官能基を介した分子内結合で環状化した環状ペプチドが包含される。分子内結合は共有結合であれば特に限定されず、ジスルフィド結合、チオエーテル結合、ペプチド結合、エーテル結合、エステル結合、アルキル結合、アルケニル結合、ホスホネートエーテル結合、アゾ結合、C-S-C結合、C-N-C結合、C=N-C結合、アミド結合、ラクタム架橋、カルバモイル結合、尿素結合、チオ尿素結合、アミン結合及びチオアミド結合等が挙げられる。2個のアミノ酸残基が主鎖において結合する場合、ペプチド結合により閉環構造が形成される。また、2個のアミノ酸残基間の共有結合は、2個のアミノ酸残基の側鎖同士、あるいは、2個のアミノ酸残基の側鎖と主鎖との結合等により形成されてもよい。好ましくは、配列番号1に示すアミノ酸配列のように両末端がシステイン残基の場合、環状ペプチドは、N末端の側鎖とC末端の側鎖とがジスルフィド結合で連結されてもよい。また、環状ペプチドのアミノ酸配列が配列番号2、5~22に示される場合、N末端のアミノ基とC末端のカルボキシル基とのペプチド結合を介して環状にしてもよい。
 環状ペプチドは、N末端及びC末端の少なくとも一方を化学修飾したうえでN末端とC末端とを連結したものでもよい。N末端の化学修飾としては、アミノ基のアセチル化、クロロアセチル化、ミリストイル化、パルミトイル化、アセチル化及びマレイミド化等が挙げられる。C末端の化学修飾としては、カルボキシル基のアミド化、エステル化及びアルコール化等が挙げられる。例えば、環状ペプチドは、N末端のアセチル基と、C末端のシステイン残基のチオール基とがチオエーテル結合を介して結合していてもよい。また、環状ペプチドは、N末端のクロロアセチル基と、C末端のシステイン残基のチオール基とがチオエーテル結合を介して結合していてもよい。
 本実施の形態に係る環状ペプチドの塩としては、薬理学的に許容される塩であれば特に限定されず、酸性塩及び塩基性塩のいずれであってもよい。酸性塩として、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩及びリン酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、トリフルオロ酢酸(TFA)塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩及びプロピオン酸塩等の有機酸塩等が挙げられる。塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩及びマグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩等が挙げられる。
 本実施の形態に係る環状ペプチドは、配列番号1に示されるアミノ酸配列におけるN末端から2番目、4番目及び6番目のセリン残基に相当する3個のセリン残基の少なくとも2個がリン酸化されている。好ましくは、本実施の形態に係る環状ペプチドは、当該3個のセリン残基のすべてがリン酸化されている。配列番号1に示されるアミノ酸配列において、N末端から2番目、4番目及び6番目のセリン残基がリン酸化された場合のアミノ酸配列を配列番号23に示す。配列番号1に示されるアミノ酸配列において、N末端から4番目及び6番目のセリン残基がリン酸化された場合のアミノ酸配列を配列番号24に示す。
 本実施の形態に係る環状ペプチドは、公知の方法で合成することができる。例えば、当該環状ペプチドは、化学的なポリペプチド合成法で合成されてもよいし、大腸菌等を用いた遺伝子工学的な方法で合成されてもよい。例えば、ポリペプチド合成法としては、フラグメント縮合法等の液相法又はFmoc法等の固相法を挙げることができる。液相法は、反応を溶液状態で行い、反応混合物から生成物を単離精製し、得られた生成物を中間体として次のペプチド伸長反応に用いる方法である。一方、固相法は、反応溶媒に対して不溶の固相担体にアミノ酸を結合させ、このアミノ酸に縮合反応を順次行い、ペプチドを伸長する方法である。ペプチドは、ペプチドを構成する部分ペプチド又はアミノ酸と残余部分とを縮合し、生成物が保護基を有する場合は保護基を脱離することにより合成することもできる。なお、上記のペプチド合成法は、市販の自動合成機を用いて行うこともできる。
 リン酸化したセリン残基については、保護リン酸化セリンを縮合し、合成の最終段階においてリン酸の保護基を除去するプレリン酸化法等の公知の方法で行うことができる。
 好ましくは、環状ペプチドは、上述の方法で得られた非環状ペプチドを環化させることで得られる。非環状ペプチドを環化させる方法として公知の方法を採用すればよい。ペプチド結合によりペプチドを環化させる方法としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド等を用いる脱水縮合反応、対称酸無水物法及び活性エステル法等が挙げられる。ジスルフィド結合により環状ペプチドを環化させる方法としては、例えば空気酸化法及びフェリシアン化カリウムを用いる酸化法が挙げられる。
 また、非環状ペプチドのN末端を、ハロゲン化アセチル基で修飾した場合、当該残基のハロゲン化アセチル基とC末端のシステイン残基のチオール基とを塩基性の緩衝液中で反応させることにより反応させてチオエーテル結合を形成させることにより環化させる方法が挙げられる。
 得られた環状ペプチドは、例えば、再結晶、イオン交換クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー及びエドマン分解法等により精製又は解析してもよい。上記の環化反応では、反応条件によっては環状ペプチド以外に、複数の非環状ペプチドが分子間結合により連結したオリゴマーが形成される場合がある。したがって、環状ペプチドを得るために、環化反応後の環状ペプチドを逆相高速液体クロマトグラフィー等により精製することが好ましい。
 本実施の形態に係る環状ペプチドは、生体組織石灰化抑制等の活性を有するうえ、ASARMペプチドより分子量が小さい。よって、分子量が小さいため、製造工程が簡素化でき、製造コストを抑制することができる。また、ASARMペプチドは、アミノ酸配列内にアスパルチミド化が生じやすい部位を構成するアスパラギン酸残基が複数存在し、安定性に改善の余地があった。本実施の形態に係る環状ペプチドは、アミノ酸配列に含まれるアスパラギン酸残基の個数が少ないためASARMペプチドより安定である。
 (実施の形態2)
 本実施の形態に係る医薬組成物は、上記の実施の形態1に係る環状ペプチド又はその塩を含有する。当該医薬組成物は、上記環状ペプチド又はその塩を有効成分として含む。好適には、当該医薬組成物は生体組織石灰化抑制剤である。以下では、医薬組成物として、生体組織石灰化抑制剤について説明する。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤は、例えば、液剤、錠剤、顆粒剤、細粒剤、粉剤、タブレット又はカプセル剤等である。生体組織石灰化抑制剤における実施の形態1に係る環状ペプチドの有効成分としての含有量は、適宜調整される。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤の使用対象は、細胞、生体組織、生物及び動物等である。さらに使用方法等については、石灰化抑制剤としての効能、対象とする物質、動物もしくは生物等、及び当該対象の石灰化状態の程度を考慮したうえで、適当な使用量及び使用手段を用いればよい。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤が使用される疾患として、例えば、GACI、FOP、後縦靭帯骨化症(OPLL)、黄色靭帯骨化症、変形性関節症並びに血管石灰化を呈する慢性腎臓病及び動脈硬化等が挙げられる。医薬品としての生体組織石灰化抑制剤は、ヒト及び非ヒト動物に投与される。非ヒト動物としては、好ましくは哺乳類で、より具体的には、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ及びシカ等があげられる。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤のヒト等への投与経路は特に限定されない。上記生体組織石灰化抑制剤は、注射剤又は経口投与剤として用いられるのが好ましい。生体組織石灰化抑制剤は、例えば、上記の環状ペプチドと、薬理的に許容される担体とを含む。薬理的に許容される担体は、製剤素材として用いられる各種の有機担体物質又は無機担体物質である。薬理的に許容される担体は、例えば、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤及び崩壊剤、又は液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤及び無痛化剤である。また、必要に応じて、生体組織石灰化抑制剤に、防腐剤、抗酸化剤、着色剤及び甘味剤等の添加物が配合されてもよい。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤は、既知の方法で製造され、有効成分として0.000001~99.9重量%、0.00001~99.8重量%、0.0001~99.7重量%、0.001~99.6重量%、0.01~99.5重量%、0.1~99重量%、0.5~60重量%、1~50重量%又は1~20重量%の上記環状ペプチドを含む。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤の投与量は、投与対象のヒト又は非ヒト動物の年齢、体重及び症状等によって適宜決定される。当該生体組織石灰化抑制剤は、上記環状ペプチドが有効量となるように投与される。有効量とは、所望の結果を得るために必要な環状ペプチドの量であり、治療又は処置する状態、例えば生体組織の石灰化の進行の遅延、阻害、予防、逆転又は治癒をもたらすのに必要な量である。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤の投与量は、典型的には、0.01mg/kg~1000mg/kg、好ましくは0.1mg/kg~200mg/kg、より好ましくは0.2mg/kg~20mg/kgであり、1日に1回、又は複数回投与することができる。また、生体組織石灰化抑制剤は、毎日、隔日、1週間に1回、隔週、1ヶ月に1回等の様々な投与頻度で投与してもよい。好ましくは、投与頻度は、医師等により容易に決定される。なお、必要に応じて、上記の範囲外の量を用いることもできる。
 また、本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤は、変形性関節症又は血管石灰化の病態進展阻止等の研究の手段として利用してもよい。
 本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤によれば、安定性が向上した環状ペプチドを含有するため、ASARMペプチドよりも生体内で分解されにくいと考えられる。これにより、病態に応じた投与方法を適用することができる。また、本実施の形態に係る生体組織石灰化抑制剤は、生体組織石灰化抑制活性が高いため、投与量を減らすことができる。
 なお、本実施の形態に係る環状ペプチドの血中安定性を向上させるため、環状ペプチドを糖鎖で修飾してもよいし、ポリエチレングリコール(PEG)等で修飾してもよい。また、上述の置換可能なアミノ酸を他のアミノ酸に置換することで安定性を向上させてもよい。また、標的の臓器又は組織に環状ペプチドを効率よく輸送するため、リポソーム製剤化等の公知のドラッグデリバリーシステム(DDS)を利用してもよい。
 別の実施の形態では、上記実施の形態1に係る環状ペプチドを含む試薬が提供される。また、他の実施の形態では、上記生体組織石灰化抑制剤は、生体組織石灰化抑制用経口組成物としても使用できる。経口組成物としては、具体的には、サプリメント、食品組成物、飲食品、機能性食品及び食品添加剤が挙げられる。
 サプリメントの形態は、特に制限されず、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、糖衣錠、フイルム剤、トローチ剤、チュアブル剤、溶液、乳濁液及び懸濁液等の任意の形態でよい。サプリメントは、サプリメントとして通常使用される任意の成分を含んでもよい。
 “機能性食品”とは、健康の維持の目的で摂取する食品又は飲料を意味し、保健機能食品である特定保健用食品、栄養機能食品、健康食品及び栄養補助食品等を含む。機能性食品としては、保健機能食品である特定保健用食品又は栄養機能食品が好ましい。なお、機能性食品として製品化する場合には、食品に用いられる様々な添加剤、具体的には、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、漂白剤、防菌防黴剤、酸味料、甘味料、調味料、乳化剤、強化剤、製造用剤及び香料等を添加してもよい。なお、機能性食品である食品及び飲料は特に限定されるものではない。機能性食品の形態は、例えば、飲料、菓子、穀類加工品、練り製品、乳製品及び調味料等である。
 また、上記生体組織石灰化抑制剤は、食品添加剤として食品に添加されてもよい。この場合、当該食品添加剤は、食品に添加しやすいように、ペースト剤、ゲル状剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤及び顆粒剤等であってもよい。
 他の実施の形態では、上記実施の形態1に係る環状ペプチドを患者に投与することにより生体組織の石灰化を抑制する方法が提供される。また、別の実施の形態は、生体組織の石灰化を抑制するための上記実施の形態1に係る環状ペプチドの使用である。他の実施の形態では、生体組織石灰化抑制剤としての使用のための上記実施の形態1に係る環状ペプチドが提供される。また、別の実施の形態は、生体組織石灰化抑制剤の製造のための上記実施の形態1に係る環状ペプチドの使用である。
 以下の実施例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
 [環状ペプチドの構造の検討]
 上記実施の形態に係る環状ペプチドは、直鎖状のASARMペプチド誘導体(配列番号4)の立体構造に基づいて設計された。ASARMペプチド誘導体について、主に生体高分子の解析用ソフトウェアであるYASARA(YASARA Biosciences社製)を用いて伸長構造を発生させた後、YASARAのMolecular Dynamicsモジュールを用いて立体構造を構築した。YASARAのEnergy Minimizationモジュールによって最適化したASARMペプチド誘導体の立体構造を図1(A)に示す。ASARMペプチド誘導体の立体構造は、環状に近い構造で安定化すると予測される。
 YASARAを用いて、ASARMペプチド誘導体のC末端側の領域(配列番号4に示されるアミノ酸配列のN末端から8番目のグリシン残基からC末端まで)の立体構造を抽出し、グリシン残基をシステイン残基に置換し、C末端にシステイン残基を付加した後、N末端のシステイン残基の側鎖とC末端のシステイン残基の側鎖とをジスルフィド結合で連結した環状ペプチドYS-1(配列番号25)を設計した。なお、YS-1のN末端のアミノ基及びC末端のカルボキシル基はそれぞれアセチル化及びアミド化されている。Energy Minimizationモジュールにより最適化したYS-1の立体構造を図1(B)に示す。ASARMペプチド誘導体の立体構造とYS-1の立体構造とを重ね合わせると、図1(C)に示すように、YS-1の立体構造は、生体組織石灰化抑制に係る活性中心であると考えられるASARMペプチド誘導体のC末端側の領域の立体構造と類似すると予測された。
 さらにYS-1の立体構造を観察し、アミノ酸配列が配列番号26に示される環状ペプチドYS-2を設計した。YS-2のN末端のアミノ基とC末端のカルボキシル基とをペプチド結合を介して連結して環状にし、Energy Minimizationモジュールにより最適化したYS-2の立体構造を図2(A)に示す。YS-2の立体構造をYS-1の立体構造と重ねて表示した図2(B)に示すように、図2(A)に示すYS-2の立体構造はYS-1の立体構造とほとんど同じであることが予測された。なお、YS-2の立体構造を観察することで、YS-2のアミノ酸配列のN末端のグリシン残基は、A、R、N、D、C、Q、E、H、I、L、K、M、F、S、T、W、Y又はVに置換しても環状ペプチドの立体構造に大きな変化はなく、活性を有すると考えられる。特に、N末端のグリシン残基に置換するアミノ酸残基は、側鎖の配向からこれらのアミノ酸残基のD体が好ましい。
 [環状ペプチドの合成]
 配列番号27に示すペプチドpASARM、配列番号28に示す環状ペプチドcASARM及びYS-1を合成した。pASARM、cASARM及びYS-1は固相化法で合成し、リン酸化セリンには、Fmoc-Ser(PO(OBzl)OH)-OHをビルディングブロックとして用いた。cASARMの合成では、N末端のアミノ基をクロロアセチル化し、C末端のシステイン残基のカルボキシル基をアミド化した。続いて、N末端のクロロアセチル基とC末端のシステイン残基のチオール基とをチオエーテル結合で連結した。YS-1の合成では、N末端のアミノ基をアセチル化し、C末端のカルボキシル基をアミド化し、N末端のシステイン残基の側鎖とC末端のシステイン残基の側鎖とをジスルフィド結合で連結した。
 各ペプチドはODSカラム及び0.1%TFA/アセトニトリルを用いた高効率液体クロマトグラフィー(High Performance Liquid Chromatography;HPLC)で精製し、純度は90~95%であった。各ペプチドはTFA塩(一部アンモニウム塩)で調製した。
 [環状ペプチドの安定性試験]
 HPLCを用いて環状ペプチドの安定性を評価した。PBSに溶解したpASARM、cASARM及びYS-1(すべて8.3μg/mL)を10μLずつ12本用意し、うち3本ずつは0日(用事調製)として直ちに-80℃で保存した。残りの9本については、3日、7日及び14日間37℃でインキュベートした後、-80℃で保存した。HPLCでは、4.6mm径のInertsil ODS-3カラム(GL Sciences社製)を使用し、A液を0.1%トリフルオロ酢酸、B液を100%アセトニトリルとして、流速1.5mL/分で測定した。グラジエントは30分でB液を1~60%とし、波長220nmで検出した。各ペプチドに対応するピーク値を算出し、0日を100%として、各ペプチドの残量を算出した。
 (結果)
 図3に保存日数ごとの各ペプチドの残量を示す。YS-1及びcASAMRの残量は14日間保存してもほとんど減少しなかった。
 [マウス平滑筋細胞を用いた石灰化抑制活性の検討]
 マウス大動脈血管平滑筋細胞由来の細胞株であるMOVAS細胞(ATCCより取得)を、10%FBSを含むDMEM(増殖培地)にて37℃、5%CO環境下で培養及び維持した。7.5×10個のMOVAS細胞を48穴プレートに播種した。播種1日後、培地を石灰化誘導培地(2.7mMカルシウムと2.5mMリン酸とを加えた増殖培地)に交換した。石灰化誘導培地には5μM pASARM、5μM cASARM、5μM YS-1、5μM フィチン酸(IP6)又はPBSを添加した(n=4又は6)。IP6は石灰化抑制活性を有することが知られている。培地を2~3日おきに交換し、石灰化誘導7日で次の各解析を行った。
 7日間の石灰化誘導後、100μLの0.6N HClで24時間振盪し、細胞外基質に沈着したカルシウムを可溶化した。カルシウム量はカルシウムE-テストワコー(富士フィルム和光純薬社製)を用いて定量した。また、カルシウム可溶化後の細胞に100μLの0.1N NaOH/0.1%SDSを加えて2時間振盪し、タンパク質を抽出した。タンパク質はPierce(商標) BCA Protein Assay Kit(Thermo Fisher Scientific社製)を用いて定量した。各サンプル中のカルシウム量をタンパク質量で補正し、各サンプルのカルシウム量を比較した。
 7日間の石灰化誘導後、RNAiso Plus(タカラバイオ社製)を用いてマニュアルに従いトータルRNAを抽出した。500ngのトータルRNAからReverTra Ace(商標) qPCR RT Master Mix with gDNA Remover(東洋紡社製)を用いてcDNAを合成した。qPCRはStepOnePlus(商標)(Thermo Fisher Scientific社製)とThunderbird Next SYBR qPCR Mixとを用いて行った。Rpl18の発現量を内部標準として、ターゲットの遺伝子の発現量を相対定量した。以下にqPCRに使用したプライマーのシークエンスを示す。Rpl18に対するプライマーの塩基配列を配列番号29及び30に示す。Spp1に対するプライマーの塩基配列を配列番号31及び32に示す。Taglnに対するプライマーの塩基配列を配列番号33及び34に示す。
 (結果)
 図4に細胞外基質に沈着したカルシウム(石灰化)量を示す。石灰化を誘導していないサンプル(陰性対照;NC)に対して石灰化誘導培地によって石灰化沈着が増加するところ(“PBS”参照)、pASARM、cASARM又はYS-1によって石灰化沈着が抑制された。
 図5(A)に示すように、骨基質に多く分布し、平滑筋の石灰化で高発現するSpp1の発現をpASARM、cASARM及びYS-1は抑制した。図5(B)に示すように、pASARM、cASARM及びYS-1を添加した場合、石灰化誘導培地で培養したにも関わらず、平滑筋細胞のマーカーであるTaglnの高発現が維持された。
 ヒトASARMペプチドの活性には、リン酸化セリンを含むC末端側の領域のみならずN末端側の領域も必須である(Tomoko Minamizaki、外6名、「Active sites of human MEPE-ASARM regulating bone matrix mineralization」、Molecular and Cellular Endocrinology、2020年、517、110931)が、C末端側の領域を欠くYS-1は血管石灰化を抑制した。
 [マウス骨芽細胞を用いた石灰化抑制活性及び骨形成への影響の検討]
 マウス頭頂骨由来の細胞株であるMC3T3-E1細胞(RIKENから取得)を、10%FBSを含むαMEM(増殖培地)に37℃、5%CO環境下で培養及び維持した。まず、0.4×10個/cmのMC3T3-E1細胞を48穴プレートに播種した。播種1日後、培地を、分化誘導培地(50μg/mLアスコルビン酸を加えた増殖培地)に交換した。播種5日後(90%コンフルエンス)より、石灰化誘導培地(3mM βグリセロリン酸(βGP)を加えた分化誘導培地)に10μM pASARM、10μM cASARM、10μM YS-1又はPBSを添加した(n=3)。培地は2~3日おきに交換し、石灰化誘導8日で次の各解析を行った。
 8日間の石灰化誘導後、PBSで洗浄したのち200μLの4%パラフォルムアルデヒドで細胞を固定した。アルカリフォスファターゼ(ALP)/von Kossa二重染色を施してKEYENCE BZ-X800で写真撮影後、ALP陽性かつvon Kossa陽性の石灰化沈着部位の面積をImageJで定量した。
 8日間の石灰化誘導後、RNAiso Plus(タカラバイオ社製)を用いてマニュアルに従いトータルRNAを抽出した。2μgのトータルRNAからReverTra Ace及びOligo dt(20)プライマー(東洋紡社製)を用いてcDNAを合成した。qPCRはStepOnePlus(商標)(Thermo Fisher Scientific社製)とThunderbird Next SYBR qPCR Mixとを用いて行った。Rpl32の発現量を内部標準として、ターゲットの遺伝子の発現量を相対定量した。Rpl32に対するプライマーの塩基配列を配列番号35及び36に示す。Ibspに対するプライマーの塩基配列を配列番号37及び38に示す。Bglapに対するプライマーの塩基配列を配列番号39及び40に示す。Spp1に対するプライマーは、上述のマウス平滑筋細胞を用いた石灰化抑制活性の検討と同じである。
 (結果)
 図6に石灰化沈着部位の面積を示す。pASARM、cASARM及びYS-1は、石灰化沈着を抑制しなかった。図7(A)~(C)に示すように、骨基質に多く分布するSpp1並びに骨芽細胞マーカーであるIbsp及びBglapの発現量において、pASARM、cASARM及びYS-1は、βGPと有意差はなかった。よって、YS-1は骨形成に影響しないことが示された。
 [カルシプロテイン粒子(CPP)の形成抑制試験]
 40mM CaClを含む100mM HEPES-140mM NaClバッファー(HBS、pH7.4)にヒト血清を添加し、1分間撹拌した後、24mMリン酸ブッファー(pH7.4)を添加し、さらに1分間撹拌した。それぞれ37℃に維持した。この溶液に20μMのYS-1、20μMのIP6又は溶媒のみ(NC、1/50 PBS)を添加した。混合比率は容積比で5:8:5:2とした。37℃で加温したまま、測定前に1分間撹拌し、3分間隔で550nmの吸光度を測定し、CPPの形成を測定した。CPPの形成に対する効果はΔT50で評価した。
 (結果)
 図8は550nmにおける吸光度の経時変化を示す。CPPIからCPPIIが形成されるに従って吸光度が大きくなる。ΔT50を図9に示す。YS-1はIP6よりもCPPIIの形成を遅延させた。
 上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
 本出願は、2021年8月31日に出願された日本国特許出願2021-140620号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2021-140620号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
 本発明は、硬組織石灰化及び異所性石灰化等の生体組織の石灰化を抑制する医薬に好適である。

Claims (7)

  1.  配列番号1に示されるアミノ酸配列、又は前記アミノ酸配列においてN末端のアミノ酸及びC末端のアミノ酸の少なくとも一方のアミノ酸が欠失若しくは置換されたアミノ酸配列からなり、
     配列番号1に示されるアミノ酸配列におけるN末端から2番目、4番目及び6番目のセリン残基に相当する3個のセリン残基の少なくとも2個がリン酸化されており、
     生体組織石灰化を抑制する作用を有する、
     環状ペプチド又はその塩。
  2.  配列番号2に示されるアミノ酸配列からなる、
     請求項1に記載の環状ペプチド又はその塩。
  3.  前記3個のセリン残基がリン酸化されている、
     請求項1又は2に記載の環状ペプチド又はその塩。
  4.  配列番号23に示されるアミノ酸配列からなる、
     請求項1に記載の環状ペプチド又はその塩。
  5.  配列番号25に示されるアミノ酸配列からなる、
     請求項1に記載の環状ペプチド又はその塩。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載の環状ペプチド又はその塩を含有する、
     医薬組成物。
  7.  請求項1から5のいずれか一項に記載の環状ペプチド又はその塩を含有する、
     生体組織石灰化抑制剤。
PCT/JP2022/031496 2021-08-31 2022-08-22 環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤 WO2023032726A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-140620 2021-08-31
JP2021140620 2021-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032726A1 true WO2023032726A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031496 WO2023032726A1 (ja) 2021-08-31 2022-08-22 環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023032726A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014566A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Hiroshima Univ リン酸化ペプチド、硬組織および/または異所性石灰化抑制剤、抗体ならびに硬組織および/または異所性石灰化促進剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014566A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Hiroshima Univ リン酸化ペプチド、硬組織および/または異所性石灰化抑制剤、抗体ならびに硬組織および/または異所性石灰化促進剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MINAMIZAKI TOMOKO; SAKURAI KAORU; HAYASHI IKUE; TOSHISHIGE MASAAKI; YOSHIOKA HIROTAKA; KOZAI KATSUYUKI; YOSHIKO YUJI: "Active sites of human MEPE-ASARM regulating bone matrix mineralization", MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, ELSEVIER IRELAND LTD, IE, vol. 517, 24 July 2020 (2020-07-24), IE , XP086289171, ISSN: 0303-7207, DOI: 10.1016/j.mce.2020.110931 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Selsted θ-Defensins: cyclic antimicrobial peptides produced by binary ligation of truncated α-defensins
US6399568B1 (en) Cyclic tetrapeptide derivatives and medicinal use thereof
EP3002294B1 (en) Peptide fragments for inducing synthesis of extracellular matrix proteins
JPH07508025A (ja) インスリン様増殖因子(igf−1)類似体
JP7213811B2 (ja) 新規なステープルペプチドおよびその使用
WO2015161820A1 (zh) 两亲性合成抗菌肽、其药物组合物及其用途
CN104822702A (zh) α-MSH和γ-MSH类似物
WO2001068114A1 (en) Novel peptides with anti-hypertensive activity
US8076284B2 (en) Analogues of antimicrobial and anticancer peptide synthesized and produced from Gaegurin 5
CA2157506C (en) Osteogenic growth oligopeptides and pharmaceutical compositions containing them
WO2023032726A1 (ja) 環状ペプチド、環状ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤
JP5113348B2 (ja) ユビキチンリガーゼ阻害剤
RU2697515C2 (ru) Циклические аналоги апелина
WO2022014697A1 (ja) ペプチド、ペプチドの塩、医薬組成物及び生体組織石灰化抑制剤
US7718764B2 (en) Biologically active peptide VAPEEHPTLLTEAPLNPK derivatives
US20080146510A1 (en) Biologically active peptide vapeehptllteaplnpk derivatives
JP4429031B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP3547504B2 (ja) 新規なポリペプチド及びその用途
JP2000007576A (ja) 線維芽細胞増殖因子関連ペプチドからなる医薬組成物
KR102163568B1 (ko) 지방산 항균펩타이드 및 이를 함유하는 항균 조성물
JP2005126360A (ja) 新規なポリペプチドで構成されたコラゲナーゼ阻害剤
JP6989842B2 (ja) 新規トリペプチドを含む骨芽細胞の分化促進および骨形成促進剤
JP3232676B2 (ja) 新規ペプチドおよび抗菌剤
JP2023048160A (ja) 破骨細胞分化抑制、筋肉量増加、運動機能改善、及び/又は筋力増強用組成物
JPH06298797A (ja) ペプチド誘導体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22864310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1