WO2022168191A1 - 欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022168191A1
WO2022168191A1 PCT/JP2021/003831 JP2021003831W WO2022168191A1 WO 2022168191 A1 WO2022168191 A1 WO 2022168191A1 JP 2021003831 W JP2021003831 W JP 2021003831W WO 2022168191 A1 WO2022168191 A1 WO 2022168191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
defect
unit
inspection object
heat flux
model
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政樹 梅田
雅夫 秋吉
紀彦 葉名
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2022579205A priority Critical patent/JP7540120B2/ja
Priority to PCT/JP2021/003831 priority patent/WO2022168191A1/ja
Publication of WO2022168191A1 publication Critical patent/WO2022168191A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/18Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating thermal conductivity

Definitions

  • the defect inspection apparatus disclosed in the present application even in an environment where the heating of the inspection target becomes unstable, it is possible to accurately estimate the defects inside the structure, and the defect inspection apparatus can be miniaturized.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of a defect inspection device according to Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a layout diagram of an inspection object, a measurement unit, and a heating unit according to the defect inspection apparatus according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of an analysis target of an inspection object according to the defect inspection apparatus according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a grid explanatory diagram for analysis of the first temperature measurement region according to the defect inspection apparatus according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a grid explanatory diagram for analysis of a second temperature measurement region according to the defect inspection apparatus according to Embodiment 1;
  • Embodiment 1 includes first and second thermo cameras for measuring temporal changes in the surface temperature distribution of first and second temperature measurement regions of an inspection object, and a heating unit for heating a part of the first temperature measurement region. And, based on the measurement data of the first and second thermocameras, using a three-dimensional thermal analysis finite element method model, the heat flux by the heating unit and the first temperature measurement area to the second temperature measurement area of the inspection object.
  • the present invention relates to a defect inspection apparatus provided with an analysis unit that obtains the position and size of a defect in an inspection object on a heat conduction path and determines whether or not there is an abnormality in the inspection object.
  • the defect inspection apparatus system is composed of a defect inspection apparatus 1 and an inspection object 6 to be inspected for defects.
  • This defect inspection apparatus 1 is intended to inspect defects in the rotor wedge of the turbine generator, but the entire rotor wedge of the turbine generator is omitted and inspected using the three-dimensional thermal analysis finite element method.
  • the object is schematically represented as an inspection object 6 .
  • the measurement unit 4 has two thermo cameras, that is, a first thermo camera 41 and a second thermo camera 42 .
  • the first thermo-camera 41 and the second thermo-camera 42 measure the temperature of different regions of the surface of the inspection object 6 .
  • a region measured by the first thermo camera 41 is referred to as a first temperature measurement region 61
  • a region measured by the second thermo camera 42 is referred to as a second temperature measurement region 62 .
  • thermo camera is equipped with a sensor that detects infrared rays, and can simultaneously measure the temperature of the surface of an object whose temperature is to be measured over a wide range to determine the temperature distribution.
  • the temperature distributions of the first temperature measurement area 61 and the second temperature measurement area 62 of the inspection object 6 are acquired at regular time intervals by the first thermo camera 41 and the second thermo camera 42, respectively.
  • infrared rays detected by a thermo camera include infrared rays generated by the temperature of the surface of the inspection object and infrared rays reflected by the surface of the inspection object and reaching the thermo camera.
  • coating the surface of the inspection object 6 with anti-reflection paint or the like it is possible to suppress the reflected infrared rays caused by the state of the surface of the inspection object 6 .
  • errors in the temperature distribution measured by the first thermo-camera 41 and the second thermo-camera 42 can be reduced.
  • FIG. 4 illustrates an example of division of grid points in the first temperature measurement region 61, that is, grids for analysis.
  • FIG. 4 corresponds to area 611 in FIG.
  • the first temperature measurement area 61 on the surface of the inspection object 6 is divided into a plurality of grids (elements A).
  • Each element A is divided into m pieces along the X-axis direction and n pieces along the Y-axis direction.
  • each grid intersects and m ⁇ n elements A are created in the first temperature measurement region 61 .
  • each grid point in the first temperature measurement area 61 are represented by (i, j).
  • the origin of (i,j) is (0,0).
  • the position where the values of i and j are maximum is (m, n). If each lattice is a node, each node is a point on the line forming the element A.
  • the data acquisition unit 3 calculates the temperature at each lattice point from the temperature distributions measured by the first thermocamera 41 and the second thermocamera 42 transmitted from the measurement unit 4 .
  • the numbers of grid points created from the temperature distributions of the first thermo camera 41 and the second thermo camera 42 do not have to match.
  • each lattice The coordinates of each lattice are represented by (i,j).
  • the origin of (i,j) is (0,0).
  • the position where the respective values of i and j are maximum is (j, k).
  • each grid point is a node
  • each node is a point located on the line forming the element C.
  • FIG. There are j ⁇ k partitioned elements in the defect occurrence expected region 63 .
  • the grid point with the smallest i and j values represents the position of the element.
  • the position of an element consisting of four lattice points (i, j), (i, j+1), (i+1, j), and (i+1, j+1) is expressed as (i, j).
  • the data acquisition unit 3 generates this temperature distribution time matrix T from the temperature distributions of the respective temperature measurement regions measured by the two thermo cameras at regular time intervals, and transfers it to the estimation unit 22 of the analysis unit 2 .
  • the measurement data of the first temperature measurement region 61 measured by the first thermo camera 41 is transmitted to the first thermal data acquisition section 31 to create the temperature distribution time matrix T1.
  • the first thermal data acquisition unit 31 transfers this temperature distribution time matrix T1 to the heat flux inverse analysis unit 221 of the estimation unit 22 .
  • this transmission of information is indicated as C1.
  • the measurement data of the second temperature measurement area 62 measured by the second thermo camera 42 is transmitted to the second thermal data acquisition unit 32 to create the temperature distribution time matrix T2.
  • the second thermal data acquisition unit 32 transfers this temperature distribution time matrix T2 to the defect inverse analysis unit 222 of the estimation unit 22 .
  • this transmission of information is indicated as C2.
  • the boundary condition of the heat flux outside the area heated by the heater 51 in the first temperature measurement area 61 is defined by the temperature difference between the inspection object 6 and the object in contact with the inspection object 6 .
  • the fixed temperature boundary condition defines information that, when the test object 6 is in contact with the heat bath, the change in temperature on the surface in contact with the heat bath is zero.
  • the heat flux boundary condition of the area other than the area heated by the heater 51 is set to the heat insulation condition, and the heat flux passing through the surface of the inspection object 6 other than the area heated by the heater 51 is is assumed to be zero.
  • the data structure of the heat flux in the area heated by the heater 51 which is estimated by the heat flux reverse analysis unit 221 of the estimation unit 22, will be described.
  • m contacts are arranged in the X direction and n contacts are arranged in the Y direction. Therefore, there are elements A divided into m ⁇ n pieces on the surface.
  • the area directly heated by the heater 51 is defined based on the image measured by the first thermo camera 41 .
  • the elements of this area are set as the area heated by the heater 51 on the model, and the heat flux transmitted from the heater 51 to the inspection object 6 passing through each element is estimated by the heat flux reverse analysis section 221 of the estimation section 22 . .
  • the defect distribution vector z is estimated by inverse analysis by the defect inverse analysis unit 222 of the analysis unit 2 and transmitted to the shape model generation unit 211 . This transmission of information is indicated as E2 in FIG. However, the defect inverse analysis unit 222 does not transmit directly to the geometric model generation unit 211 , but passes through the repetition determination unit 23 .
  • the shape model generation unit 211 uses the thermal conductivity corresponding to the material of the inspection object 6 as the thermal conductivity of all the elements.
  • the shape model generation unit 211 changes the thermal conductivity of the elements in the defect generation expected region 63 based on the defect distribution vector z transmitted from the defect inverse analysis unit 222 of the estimation unit 22 .
  • the thermal conductivity of the element estimated to be defective by the defect inverse analysis unit 222 is made lower than the thermal conductivity of other elements, and the element estimated to be not defective has thermal conductivity corresponding to the material to be inspected. rate.
  • the relationship between the model generating unit 21 and the estimating unit 22 will be summarized.
  • the temperature distribution time matrix T1 which is time change data of the temperature distribution of the first temperature measurement region 61 including the region heated by the heater 51 measured by the first thermo camera 41. is obtained from the data obtaining unit 3 .
  • the heat flux inverse analysis unit 221 uses the heat flux estimation model generated by the heat flux estimation model generation unit 212 and the temperature distribution time matrix T1 from the data acquisition unit 3 to estimate the heat flux by the heater 51, and the heat flux Create a distribution time matrix q.
  • the heat flux inverse analysis unit 221 transfers this heat flux distribution time matrix q to the shape model generation unit 211 .
  • the shape model generator 211 receives the heat flux distribution time matrix q and updates the shape model.
  • the defect inverse analysis unit 222 of the estimation unit 22 acquires from the data acquisition unit 3 the temperature distribution time matrix T2, which is time change data of the temperature distribution of the second temperature measurement region 62 measured by the second thermo camera 42 .
  • the defect inverse analysis unit 222 uses the defect estimation model generated by the defect estimation model generation unit 213 and the temperature distribution time matrix T2 from the data acquisition unit 3 to estimate the distribution of defects in the defect generation expected region 63, Create a defect distribution vector z.
  • the defect inverse analysis unit 222 transmits this defect distribution vector z to the shape model generation unit 211 .
  • the shape model generator 211 receives the defect distribution vector z and updates the shape model.
  • the repeat determination unit 23 receives the defect distribution vector z, which is the estimation result from the defect reverse analysis unit 222, and if the amount of change in the defect distribution vector z is not equal to or less than a reference value, the estimation result of the defect reverse analysis unit is transmitted to the shape model generation unit 211 .
  • This transmission of information is indicated as F1 in FIG. As described above, this information is transmitted from the defect reverse analysis section 222 to the iteration determination section 23 . If the amount of change from the previous defect distribution vector z is equal to or less than the reference value, the repetition determination unit 23 transmits the defect distribution to the analysis result determination unit 24, and terminates the repetition. This transmission of information is indicated as F2 in FIG.
  • a setting example of a reference value for ending repetition by the repetition determination unit 23 will be described. It is conceivable to set the reference value to 0 when the defect distribution does not change due to repeated defect inverse analysis. Also, when a numerical value greater than 0 is used as the reference value, determination may be made from the difference in the amount of change in the distribution of defects in the previous iteration.
  • the analysis result determination unit 24 determines the position and shape of the defect (crack), the shape of the inspection object 6, and the defect inspection based on the estimated defect occurrence position and size estimated by the defect reverse analysis unit 222.
  • the fatigue life is calculated using the usage data provided to the device 1 .
  • the analysis result determination unit 24 determines the necessity of replacement of the inspection object 6 based on the calculated fatigue life, and displays the result on the display device (not shown) of the defect inspection apparatus 1 or outputs it to the outside. or
  • the defect inspection process of the first embodiment consists of steps 1 (S01) to 9 (S09) below.
  • the shape model generation unit 211 In the shape model generation step of step 1 (S01), the shape model generation unit 211 generates the heater 51 based on the shape and material of the inspection object 6 and the images measured by the first thermo camera 41 and the second thermo camera 42. A shape model of the inspection object 6 including the heating area by is generated.
  • the heat flux estimation model generation unit 212 In the heat flux estimation model generation step of step 2 (S02), the heat flux estimation model generation unit 212 generates a heat flux estimation model based on the shape model generated in step 1 (S01).
  • the heat flux inverse analysis unit 221 calculates the heater The heat flux distribution time matrix q of the region heated by 51 is estimated by inverse analysis.
  • the geometric model generation unit 211 updates the inspection object 6 including the heating area by the heater 51 based on the heat flux distribution time matrix q estimated in step 3. Update the shape model.
  • the defect estimation model generation unit 213 In the defect model generation step of step 5 (S05), the defect estimation model generation unit 213 generates a defect estimation model based on the shape model updated in step 4 (S04).
  • the repetition determination unit 23 obtains the amount of change from the previous defect estimation result, and determines whether the amount of change is equal to or less than a reference value. If the amount of change is equal to or less than the reference value, go to step 9 (S09). If the amount of change is greater than the reference value, go to step 8 (S08). If the reverse analysis of the defect is the first time, the process proceeds to step 8 (S08) without performing the determination of step 7 (S07).
  • the temperature distribution measurement by the first thermo-camera 41 and the second thermo-camera 42 of the measurement unit 4 starts simultaneously with the heating by the heating unit 5 . While the heating unit 5 is heating the inspection object 6 and for a certain period of time after the end of heating, the measurement by the first thermo-camera 41 and the second thermo-camera 42 of the measurement unit 4 is continued. With this configuration, it is possible to measure a thermal transient phenomenon caused by heating, and shorten the time for heating the inspection object 6 with the heater 51 .
  • the relative positions of the heating unit 5 of the defect inspection device 1 and the first thermo camera of the measuring unit 4 are fixed. As a result, the relative positions of the area heated by the heater 51 and the area measured by the first thermo camera 41 are fixed, facilitating the measurement.
  • FIG. 2 shows an example of a heater that directly contacts the test object as the heater 51 of the heating unit 5 .
  • non-contact devices such as those that heat the target surface with radiant heat such as halogen heaters, devices that heat the target surface with lasers, and devices that heat the target surface with electromagnetic induction. You may use the apparatus heated by.
  • FIG. 8 an example of hardware of the defect inspection apparatus 1 is shown in FIG. As shown in FIG. 8, it consists of a processor 1000 and a storage device 1001 .
  • the storage device includes a volatile storage device such as a random access memory and a non-volatile auxiliary storage device such as a flash memory.
  • an auxiliary storage device such as a hard disk may be provided instead of the flash memory.
  • Processor 1000 executes a program input from storage device 1001 . In this case, the program is input to the processor 1000 from the auxiliary storage device via the volatile storage device. Further, the processor 1000 may output data such as calculation results to the volatile storage device of the storage device 1001, or may store data in an auxiliary storage device via the volatile storage device.
  • a defect inspection apparatus will be described with a focus on differences from the first embodiment, based on FIG. In FIG. 9 of the second embodiment, the same reference numerals are given to the same or corresponding parts as in the first embodiment.
  • the inspection object 7 the first temperature measurement area 71, the second temperature measurement area 72, and the expected defect occurrence area 73 are used.
  • a region in which defects are expected to occur is defined in the inspection object 7 and designated as a defect occurrence expected region 73 .
  • a first temperature measurement area 71 and a second temperature measurement area 72 measured by the first thermo camera 41 and the second thermo camera 42 are arranged so as to sandwich the expected defect occurrence area 73 .
  • the expected defect generation area 73 is determined by performing structural analysis separately and set as data in the defect inspection apparatus 1 .
  • the contact thermal resistance of the contact surfaces of the two parts becomes a problem.
  • the surface pressure of the contact surfaces of the parts is calculated by structural analysis in consideration of the shape and material of each part and the shape of the defect, and the surface pressure of the contact surfaces is set as data in the defect inspection apparatus. be.
  • the shape model generator 211 calculates the contact thermal resistance of the surface with which the part is in contact from the surface pressure of the contact surface of the part. It is transmitted to the generation unit 213 .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

欠陥検査装置(1)は、検査対象物(6)の第1、第2温度測定領域(61、62)の表面温度分布の時間変化を測定する第1、第2サーモカメラ(41、42)と、第1温度測定領域(61)の一部を加熱する加熱部(5)と、第1、第2サーモカメラ(41、42)の測定データに基づき、加熱部(5)による熱流束、および検査対象物(6)の第1温度測定領域(61)から第2温度測定領域(62)までの熱伝導経路にある欠陥を推定し、検査対象物(6)の異常の有無を判定する解析部(2)と、を備える。

Description

欠陥検査装置
 本願は、欠陥検査装置に関するものである。
 タービン発電機の回転子ウェッジは、回転子コイルが遠心力によりロータから飛び出ることを防ぐ部品であり、その内部に運転時の遠心力により欠陥が生じることがある。欠陥を放置したまま運転を続けると、欠陥が成長し、発電機の破損につながることがあるため、定期的な検査が必要である。
 現在、この欠陥を超音波検査で探傷しているが、発電機の検査の短縮のために、発電機を分解せずに検査する技術が求められている。しかし、超音波では分解せずに検査できない発電機がある。
 また、欠陥の検査装置として、例えば鉄筋コンクリートの鉄骨に入熱し、サーモカメラでコンクリートの表面の温度分布を測定し、3次元熱解析と逆解析を用いて鉄骨とコンクリートの内部の欠陥を推定する装置が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2003-139731号公報
 特許文献の装置を適用する場合、発電機内では検査装置とヒータの固定が困難であり、熱流束分布が不定となるため、欠陥判定の精度が低下する問題がある。
 本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、検査対象の加熱が不安定になる環境でも、構造物内部における欠陥を精度よく推定でき、小型化できる検査装置を実現することを目的とする。
 本願に開示される欠陥検査装置は、検査対象物の第1温度測定領域の表面温度分布の時間変化を測定する第1サーモカメラと、検査対象物の第2温度測定領域の表面温度分布の時間変化を測定する第2サーモカメラと、第1温度測定領域の一部を加熱する加熱部と、第1サーモカメラおよび第2サーモカメラの測定データに基づき、3次元熱解析有限要素法モデルを用いて、加熱部による熱流束、および検査対象物の第1温度測定領域から第2温度測定領域まで熱が伝導する経路上にある検査対象物の欠陥の位置と大きさを推定し、推定した検査対象物の欠陥の位置と大きさから検査対象物の異常の有無を判定する解析部と、を備えたものである。
 本願に開示される欠陥検査装置によれば、検査対象の加熱が不安定になる環境でも、構造物内部における欠陥を精度よく推定でき、欠陥検査装置を小型化できる。
実施の形態1による欠陥検査装置の機能ブロック図である。 実施の形態1による欠陥検査装置に係る検査対象物と測定部、加熱部の配置図である。 実施の形態1による欠陥検査装置に係る検査対象物の解析対象の説明図である。 実施の形態1による欠陥検査装置に係る第1温度測定領域の解析用の格子説明図である。 実施の形態1による欠陥検査装置に係る第2温度測定領域の解析用の格子説明図である。 実施の形態1による欠陥検査装置に係る欠陥発生予想領域の解析用の格子説明図である。 実施の形態1による欠陥検査装置に係る検査処理のフローチャートである。 実施の形態1による欠陥検査装置に係るハードウェア構成例のブロック図である。 実施の形態2による欠陥検査装置に係る検査対象物と測定部、加熱部の配置図である。
実施の形態1.
 実施の形態1は、検査対象物の第1、第2温度測定領域の表面温度分布の時間変化を測定する第1、第2サーモカメラと、第1温度測定領域の一部を加熱する加熱部と、第1、第2サーモカメラの測定データに基づき、3次元熱解析有限要素法モデルを用いて、加熱部による熱流束、および検査対象物の第1温度測定領域から第2温度測定領域まで熱伝導経路上にある検査対象物の欠陥の位置と大きさを求め、検査対象物の異常の有無を判定する解析部と、を備えた欠陥検査装置に関するものである。
 以下、実施の形態1に係る欠陥検査装置の構成および動作について、欠陥検査装置の機能ブロック図である図1、検査対象物と測定部、加熱部の配置図である図2、検査対象物の解析対象の説明図である図3、第1温度測定領域の解析用の格子説明図である図4、第2温度測定領域の解析用の格子説明図である図5、欠陥発生予想領域の解析用の格子説明図である図6、検査処理のフローチャートである図7、およびハードウェア構成例のブロックである図8に基づいて説明する。
 実施の形態1の欠陥検査装置システムおよび欠陥検査装置1の全体の構成を図1の機能ブロック図に基づいて説明する。
 欠陥検査装置システムは、欠陥検査装置1と欠陥検査の対象である検査対象物6とで構成される。本欠陥検査装置1は、タービン発電機の回転子ウェッジの欠陥を検査することを目的としているが、タービン発電機の回転子ウェッジ全体は省略し、3次元熱解析有限要素法を用いて検査する対象を模式的に検査対象物6として表している。
 欠陥検査装置1の構成について説明する。
 欠陥検査装置1は、解析部2、データ取得部3、測定部4、加熱部5を備えている。
 解析部2は、モデル生成部21と、推定部22と、繰り返し判定部23と、解析結果判定部24とを備えている。なお、図1において、「繰り返し判定部」は「繰返判定部」と記載している。
 モデル生成部21は、形状モデル生成部211と、熱流束推定モデル生成部212と、欠陥推定モデル生成部213とを備える。推定部22は、熱流束逆解析部221と、欠陥逆解析部222とを備える。
 データ取得部3は、第1熱データ取得部31と、第2熱データ取得部32とを備える。
 以下、欠陥検査装置1の各部の構成、機能、動作について、信号の発生、測定、処理の順で、熱源である加熱部5から順次説明していく。
 まず、検査対象物6と測定部4、加熱部5の配置図である図2に基づいて、測定部4と加熱部5の構成、機能、動作を説明する。合わせて、検査対象物6の構造について説明する。
 測定部4は、2台のサーモカメラ、すなわち第1サーモカメラ41、第2サーモカメラ42を備える。第1サーモカメラ41、および第2サーモカメラ42はそれぞれの異なった検査対象物6の表面の領域の温度を測定する。
 第1サーモカメラ41が測定する領域を第1温度測定領域61とし、第2サーモカメラ42が測定する領域を第2温度測定領域62とする。
 加熱部5は、ヒータ51と電源(図示なし)とからなる。図2において、ヒータ51を検査対象物6の第1温度測定領域61の一部に接触させている。
 ヒータ51は、電源から供給された電力を用いて熱を発生し、この熱が第1温度測定領域61の一部に伝わることで、第1温度測定領域61の一部の表面の温度が上昇する。
 サーモカメラとは、赤外線を検知するセンサを備え、温度を測定する対象の表面の温度を、広範囲にわたって、同時に測定し、温度分布を求めることができる。
 第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42で一定の時間間隔で検査対象物6の第1温度測定領域61および第2温度測定領域62の温度分布をそれぞれ取得する。
 一般的に、サーモカメラで検知される赤外線には、検査対象物表面の温度により生じた赤外線の他に、検査対象物表面で反射され、サーモカメラに届くものがある。検査対象物6の表面に反射を防止する塗料などを塗ることで、検査対象物6の表面の状態によって生じる、すなわち反射による赤外線を抑制することができる。
 検査対象物6の表面からの反射による赤外線を抑制することで、第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42で測定した温度分布の誤差を低減することができる。
 図2に示すように、検査対象物6内に欠陥の発生が予想される領域を定め、欠陥発生予想領域63とする。また、第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42で測定する第1温度測定領域61および第2温度測定領域62は、欠陥発生予想領域63を挟み込むように配置されている必要がある。すなわち、検査対象物6の欠陥は第1温度測定領域から第2温度測定領域まで熱が伝導する経路上にある。
 欠陥発生予想領域63は、後で説明するように、別途構造解析を行って決定され、欠陥検査装置1にデータとして設定される。
 第1温度測定領域61、第2温度測定領域62の内の片方の温度測定領域の一部を加熱部5のヒータ51によって加熱する必要がある。実施の形態1では、第1温度測定領域61にヒータ51を設置する構成としている。
 第1温度測定領域61は、ヒータ51によって加熱されていない領域を含む。これは、ヒータ51で加熱している領域の近傍の温度分布を第1サーモカメラ41で測定するためである。
 ヒータ51によって加熱される領域、すなわち第1温度測定領域61内のヒータ51が接触している領域の位置と大きさは、測定部4が第1サーモカメラ41からの測定データから算出し、モデル生成部21の形状モデル生成部211に伝達される。この情報の伝達を図1では、A1と記載している。
 測定部4の第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42は、それぞれ第1温度測定領域61と第2温度測定領域62の表面の温度分布を一定の時間間隔で測定する。測定された温度分布の測定データは、データ取得部3に伝達される。
 第1サーモカメラ41によって第1温度測定領域61の一定の時間間隔で測定された温度分布は、データ取得部3の第1熱データ取得部31に伝達される。この情報の伝達を図1では、A2と記載している。
 第2温度測定領域62の一定の時間間隔で測定された温度分布は、データ取得部3の第2熱データ取得部32に伝達される。この情報の伝達を図1では、A3と記載している。
 データ取得部3は、測定部4から伝達された第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42のそれぞれによって一定の時間間隔で測定された温度分布から、検査対象物6の加熱熱流束および欠陥を推定するための解析に用いるデータ構造を作成し、解析部2に伝達する。データ構造については、後で説明する。
 次に、3次元熱解析有限要素法を用いるために必要な検査対象物6の第1温度測定領域61、第2温度測定領域62、および欠陥発生予想領域63の格子要素の区切りの例を図3~図6に基づいて説明する。
 図3は、検査対象物6のヒータ51設置領域を含めた第1温度測定領域61および第2温度測定領域62を格子点状に区切った図である。図3では、それぞれ領域611、領域621としている。なお、ヒータ51設置領域を領域511としている。
 また、欠陥発生予想領域63については、領域631であるが、図面上で格子点状に区切ることが難しいため、斜線を記載している。
 図4は第1温度測定領域61の格子点の区切り、すなわち解析用の格子の例を説明している。図4は図3の領域611に対応している。
 図4に示すように、検査対象物6の表面の第1温度測定領域61は、複数の格子(要素A)に分割されている。各要素Aは、X軸方向に沿ってm個に分割され、Y軸方向に沿ってn個に分割されている。第1温度測定領域61が横m個および縦n個の格子状に分割されることにより、各格子は交差し、第1温度測定領域61にはm×n個の要素Aが作成される。
 第1温度測定領域61の各格子点の座標は、(i,j)により表される。(i,j)の原点は、(0,0)である。iとjの値がそれぞれ最大となる位置は、(m,n)である。各格子を節点とすると、各節点は要素Aを形成する線上に位置する点である。
 図5は第2温度測定領域62の格子点の区切り、すなわち解析用の格子の例を説明している。図5は図3の領域621に対応している。
 図5に示すように、検査対象物6の表面の第2温度測定領域62は、複数の格子(要素B)に分割されている。各要素Bは、X軸方向に沿ってr個に分割され、Y軸方向に沿ってs個に分割されている。第2温度測定領域62が横r個および縦s個の格子状に分割されることにより、各格子は交差し、第2温度測定領域62にはr×s個の要素Bが作成される。
 第2温度測定領域62の各格子点の座標は、(i,j)により表される。(i,j)の原点は、(0,0)である。iとjの値がそれぞれ最大となる位置は、(r,s)である。各格子を節点とすると、各節点は、要素Bを形成する線上に位置する点である。
 データ取得部3では、測定部4から伝達されてきた第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42で測定した温度分布から、各格子点の位置の温度を算出する。第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42の温度分布から作成される格子点の数は一致しなくともよい。
 ここで、図6で欠陥発生予想領域63の格子点の区切り、すなわち格子要素の例を説明する。なお、図6は図3の領域631に対応している。
 図6に示すように、欠陥発生予想領域63は、複数の要素Cに分割されている。各要素Cは、X軸方向に沿ってj個に分割され、Z軸方向に沿ってk個に分割され、Y軸方向には1個である。すなわち、欠陥発生予想領域63の要素CはY軸方向にも一定の長さを持っている6面体である。
 各格子の座標は、(i,j)により表される。(i,j)の原点は、(0,0)である。iとjのそれぞれの値が最大となる位置は、(j,k)である。各格子点を節点とすると、各節点は、要素Cを形成する線上に位置する点である。
 欠陥発生予想領域63内にはj×k個に区切られた要素が存在する。要素を構成する4つの格子点のうち、最もi及びjの値が小さい格子点でその要素の位置を表すとする。例えば、(i,j)、(i,j+1)、(i+1,j)、(i+1,j+1)の4つの格子点からなる要素の位置を(i,j)と表す。
 次に、データ取得部3で作成する3次元熱解析に使用するデータ構造について、説明する。
 ある温度分布を測定した時の時間tは、測定を開始する時間を0とし、測定の時間間隔をΔtとすると、(1)式で表される。ここで、温度分布を測定する時間間隔を一定としているため、Δtは一定値となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 (1)式において、τは整数であり、撮影終了時刻のτをτmaxとする。
 第1サーモカメラ41、第2サーモカメラ42の温度の測定を開始する時間、終了する時間、および温度を測定する時間間隔は同じ値に設定する。
 このように設定することで、同じ時間に第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42で測定された温度の分布のデータをτで整理することができる。この結果、欠陥の解析を簡素化かつ高速化することができる。
 まず第1温度測定領域61の温度分布の時間変化に関するデータ構造について説明する。図4の座標系において、時間がtにおける(i,j)での温度をT1τ(i,j)とする。
 時間tにおける表面温度分布を表す表面温度分布ベクトルT1τを(2)式で定義する。 第1温度測定領域61の格子点の数は(m+1)×(n+1)個あるため、T1τは(m+1)×(n+1)次元ベクトルである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 このT1τから、表面の温度分布の時間変化を示す行列T1を(3)式で定義し、温度分布時間行列と称する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 上記T1τ、T1の作成と同様に、第2サーモカメラ42による第2温度測定領域62の測定データから、第2温度測定領域62の表面温度分布ベクトルT2τと温度分布時間行列T2を作成する。ただし、T2τは(r+1)×(s+1)次元ベクトルとなる。
 なお、以降の説明において、表面温度分布ベクトルT1τ、温度分布時間行列T1と表面温度分布ベクトルT2τ、温度分布時間行列T2を区別する必要がなく、まとめて記載する場合は、適宜表面温度分布ベクトルTτ、温度分布時間行列Tと記載する。
 データ取得部3では、2台のサーモカメラで一定の時間間隔で測定したそれぞれの温度測定領域の温度分布から、この温度分布時間行列Tを生成し、解析部2の推定部22に伝達する。
 第1サーモカメラ41が測定した第1温度測定領域61の測定データは、第1熱データ取得部31に伝達され、温度分布時間行列T1を作成する。第1熱データ取得部31は、この温度分布時間行列T1を推定部22の熱流束逆解析部221に伝達する。図1では、この情報の伝達をC1と記載している。
 第2サーモカメラ42が測定した第2温度測定領域62の測定データは、第2熱データ取得部32に伝達され、温度分布時間行列T2を作成する。第2熱データ取得部32は、この温度分布時間行列T2を推定部22の欠陥逆解析部222に伝達する。図1では、この情報の伝達をC2と記載している。
 次に、解析部2のモデル生成部21、推定部22、繰り返し判定部23、および解析結果判定部24の機能、解析処理について説明する。
 推定部22の熱流束逆解析部221は、データ取得部3から伝達された温度分布時間行列T1に基づき、検査対象物6のヒータ51による熱流束を推定する。
 また、欠陥逆解析部222はデータ取得部3から伝達された温度分布時間行列T2に基づき、検査対象物6の欠陥発生予想領域63における欠陥の位置と大きさを推定する。
 解析結果判定部24は、推定部22の欠陥逆解析部222によって推定された検査対象物6の欠陥の分布(位置と大きさ)を判定し、その結果を出力する。
 次に解析部2のモデル生成部21について説明する。
 モデル生成部21の形状モデル生成部211は、欠陥検査装置内にあらかじめ設定された検査対象物6の形状と材質のデータから検査対象物6の形状モデルを生成する。
 形状モデル生成部211は、生成した形状モデルを熱流束推定モデル生成部212と欠陥推定モデル生成部213とに伝達する。図1では、この情報伝達をそれぞれB1、B2と記載している。
 熱流束推定モデル生成部212と欠陥推定モデル生成部213はそれぞれ、形状モデル生成部211が生成した形状モデルからそれぞれの目的に適した3次元熱解析モデルを生成する。
 熱流束推定モデル生成部212は、形状モデルから熱流束推定モデルを生成し、熱流束逆解析部221へ伝達する。図1では、この情報伝達をD1と記載している。
 欠陥推定モデル生成部213は、形状モデルから欠陥推定モデルを生成し、欠陥逆解析部222へ伝達する。図1では、この情報伝達をD2と記載している。
 3次元熱解析モデルは、3次元熱解析を行うときに使用するモデルである。3次元熱解析を行うためには、3次元熱解析モデルと3次元熱解析モデルに対する境界条件とが必要である。
 境界条件は、熱流束と固定温度境界条件から構成される。すなわち、3次元熱解析が行われるためには、3次元熱解析モデル、熱流束境界条件および固定温度境界条件の3つが必要である。ただし、実施の形態1の欠陥検査装置1では、加熱部5のヒータ51による熱流束境界条件は、推定部22の熱流束逆解析部221の逆解析処理で求める。
 第1温度測定領域61のヒータ51で加熱される領域以外の熱流束の境界条件は、検査対象物6と検査対象物6に接している物体との温度差によって定義される。
 一方、固定温度境界条件は、検査対象物6が熱浴に接している場合において熱浴に接する面における温度の変化をゼロとする情報が定義される。
 実施の形態1の欠陥検査装置1では、ヒータ51で加熱される領域以外の領域の熱流束境界条件は、断熱条件にし、ヒータ51による加熱領域以外の検査対象物6の表面を通過する熱流速をゼロとして解析を行う。
 形状モデル生成部211で生成する形状モデルの格子点と要素の配置は、データ取得部3で作成した格子点の配置と同じのものとする。このような構成にすることで、推定部22で解析を行う際に、データ取得部3から伝達される温度分布時間行列T1、T2の適用が容易になり、熱流束および欠陥の解析が簡素化できる。
 図3を参照して、形状モデル生成部211が生成する形状モデルについて説明する。
 形状モデルには、第1温度測定領域61、第2温度測定領域62、第1温度測定領域61内のヒータ51によって加熱される領域、および欠陥発生予想領域63が設定されている。
 形状モデル生成部211で、形状モデル内の第1温度測定領域61と、ヒータ51によって加熱される領域を設定するとき、第1温度測定領域61の温度分布を測定する第1サーモカメラ41が測定した画像を基に設定する。
 また、形状モデル生成部211で、形状モデル内の第2温度測定領域62を設定するとき、第2温度測定領域62の温度分布を測定する第2サーモカメラが測定した画像を基に設定する。
 ヒータ51によって加熱される領域は、加熱時にはヒータ51によって隠されているため、温度を測定することができない。このため、ヒータ51によって加熱される表面の領域の各要素Aを通る熱流束量は、解析部2の熱流束逆解析部221の逆解析処理によって推定する。
 解析部2の熱流束逆解析部221で推定されたヒータ51によって加熱される領域の熱流束の分布は、形状モデル生成部211に伝達される。この情報の伝達を図1ではE1と記載している。
 ここで、推定部22の熱流束逆解析部221で推定される、ヒータ51で加熱される領域の熱流束のデータ構造について説明する。
 先に図4で説明したように、第1温度測定領域61には、X方向にm個の接点が並びY方向にn個の接点が並んでいる。そのため、表面にはm×n個に区切られた要素Aが存在する。
 これらの要素のうち、第1サーモカメラ41が測定した画像を基にヒータ51によって直接加熱されている領域を定める。この領域の要素をモデル上でヒータ51によって加熱される領域と設定し、各要素を通過してヒータ51から検査対象物6に伝わる熱流束を推定部22の熱流束逆解析部221で推定する。
 熱流束は要素ごとに求められる。要素を構成する4つの格子点のうち、最もi及びjの値が小さい格子点でその要素の位置を表す。例えば、(i,j)、(i,j+1)、(i+1,j)、(i+1,j+1)の4つの格子点からなる要素の位置を(i,j)と表す。
 ある時間tで、(i,j)の位置にある要素を通過する熱流束をqτ(i,j)とする。 (1)式で説明したように、τはΔtを温度分布の測定の時間間隔とし、t=0を温度分布の測定を開始した時間としたときに、τ=t/Δtと表される整数である。
 時間tにおけるヒータ51によって加熱される領域の熱流束分布を表す熱流束分布ベクトルqτを(4)式で定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 この熱流束分布ベクトルqτから、ヒータ51によって加熱される領域の熱流束分布の時間変化を示す行列qを(5)式で定義し、熱流束分布時間行列と称する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 解析部2の熱流束逆解析部221では、この熱流束分布時間行列qを、熱流束推定モデル生成部212が生成した熱流束推定モデルとデータ取得部3から伝達される温度分布時間行列T1とから推定する。そして、熱流束逆解析部221は熱流束分布時間行列qをモデル生成部21の形状モデル生成部211に伝達する。
 次に、欠陥の推定結果に基づく、図6の欠陥発生予想領域63の形状モデルの更新について説明する。
 先に、欠陥発生予想領域63内にはj×k個に区切られた要素Cが存在し、要素Cを構成する4つの格子点のうち、最もi及びjの値が小さい格子点でその要素の位置を表すことを説明した。
 (i,j)の位置にある要素が欠陥領域であるかどうかをz(i,j)で表すとする。(i,j)の要素が欠陥領域に含まれている場合、z(i,j)=0とし、それ以外であれば、z(i,j)=1とする。
 欠陥発生予想領域63の欠陥の分布を表す欠陥分布ベクトルzを(6)式で定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 欠陥分布ベクトルzは、解析部2の欠陥逆解析部222により逆解析で推定され、形状モデル生成部211に伝達される。この情報の伝達を図1では、E2と記載している。ただし、欠陥逆解析部222から形状モデル生成部211に直接伝達されるのではなく、繰り返し判定部23を経由する。
 形状モデル生成部211では、すべての要素の熱伝導率に、検査対象物6の材質に対応した熱伝導率を用いる。
 形状モデル生成部211は、推定部22の欠陥逆解析部222から伝達された欠陥分布ベクトルzを基に、欠陥発生予想領域63内の要素の熱伝導率を変化させる。
 具体的には、欠陥逆解析部222で欠陥と推定された要素の熱伝導率を他の要素の熱伝導率より低くし、欠陥でないと推定された要素は検査対象の材質に対応した熱伝導率とする。このように構成することで、形状モデルの格子点および要素の配置を変えることなく、形状モデル内に欠陥の領域を生成することができる。このため、欠陥の解析を簡素化、かつ高速化することができる。
 ここで、モデル生成部21と推定部22との関係をまとめる。
 推定部22の熱流束逆解析部221では、第1サーモカメラ41で測定されたヒータ51によって加熱される領域を含む第1温度測定領域61の温度分布の時間変化データである温度分布時間行列T1をデータ取得部3から取得する。熱流束逆解析部221は、熱流束推定モデル生成部212で生成した熱流束推定モデルとデータ取得部3からの温度分布時間行列T1とを用いて、ヒータ51による熱流束を推定し、熱流束分布時間行列qを作成する。熱流束逆解析部221は、この熱流束分布時間行列qを形状モデル生成部211に伝達する。
 形状モデル生成部211は、熱流束分布時間行列qを受けて形状モデルを更新する。
 推定部22の欠陥逆解析部222では、第2サーモカメラ42で測定された第2温度測定領域62の温度分布の時間変化データである温度分布時間行列T2をデータ取得部3から取得する。欠陥逆解析部222は、欠陥推定モデル生成部213で生成した欠陥推定モデルとデータ取得部3からの温度分布時間行列T2とを用いて、欠陥発生予想領域63内の欠陥の分布を推定し、欠陥分布ベクトルzを作成する。欠陥逆解析部222は、この欠陥分布ベクトルzを形状モデル生成部211に伝達する。
 形状モデル生成部211は、欠陥分布ベクトルzを受けて形状モデルを更新する。
 以上説明した熱流束逆解析結果による検査対象物6の形状モデルの熱流束の更新と、欠陥逆解析結果による検査対象物6の形状モデルの欠陥発生予想領域63内の欠陥の分布の更新を繰り返して行う。
 熱流束逆解析と欠陥逆解析、およびこれらの解析結果に基づく検査対象物6の形状モデルの更新の繰り返しは、欠陥の分布の逆解析結果の変化量が基準値以下になるまで行う。
 具体的には、繰り返し判定部23では、欠陥逆解析部222より推定結果である欠陥分布ベクトルzを受けて、欠陥分布ベクトルzの変化量が基準値以下でない場合、欠陥逆解析部の推定結果である欠陥分布ベクトルzを形状モデル生成部211に伝達する。この情報の伝達を図1では、F1と記載している。先に説明したようにこの情報は、欠陥逆解析部222から繰り返し判定部23に伝達されたものである。
 また、繰り返し判定部23では、前回の欠陥分布ベクトルzからの変化量が基準値以下の場合、その欠陥の分布を解析結果判定部24に伝達し、繰り返しを終了する。この情報の伝達を図1では、F2と記載している。
 繰り返し判定部23による繰り返しを終了する基準値の設定例を説明する。
 欠陥逆解析の繰り返しによって欠陥の分布が変化しなくなったとき、つまり基準となる値を0とすることが考えられる。また、基準値に0よりも大きい数値を用いる場合は、ひとつ前の繰り返しの欠陥の分布の変化量の差異から判定することが考えられる。
 解析結果判定部24では、欠陥逆解析部222が推定し、この推定した欠陥の発生位置及び大きさに基づいて、欠陥(き裂)の位置と形状と、検査対象物6の形状および欠陥検査装置1に与えられる使用状況のデータとを用いて、疲労寿命を算出する。解析結果判定部24は、この算出した疲労寿命を基に検査対象物6の交換の必要性を判断し、その結果を欠陥検査装置1の表示装置(図示なし)に表示したり、外部に出力したりする。
 以上説明した実施の形態1の欠陥検査装置1の各部の機能と動作をわかりやすくするため、欠陥検査処理の流れを図7のフローチャートに基づいて説明する。
 なお、本実施の形態1の欠陥検査処理は、以下のステップ1(S01)からステップ9(S09)から成る。
 ステップ1(S01)の形状モデル生成ステップでは、形状モデル生成部211は、検査対象物6の形状と材質と、第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42が測定した画像に基づいて、ヒータ51による加熱領域をも含めた検査対象物6の形状モデルを生成する。
 ステップ2(S02)の熱流束推定モデル生成ステップでは、熱流束推定モデル生成部212はステップ1(S01)で生成した形状モデルに基づいて熱流束推定モデルを生成する。
 ステップ3(S03)の加熱領域熱流束推定ステップでは、熱流束逆解析部221はステップ2(S02)で生成した熱流束推定モデルとデータ取得部3からの温度分布時間行列T1に基づいて、ヒータ51によって加熱される領域の熱流束分布時間行列qを逆解析により推定する。
 ステップ4(S04)の第1形状モデル更新ステップでは、形状モデル生成部211は、ステップ3で推定した熱流束分布時間行列qに基づいて、ヒータ51による加熱領域をも含めた検査対象物6の形状モデルを更新する。
 ステップ5(S05)の欠陥モデル生成ステップでは、欠陥推定モデル生成部213は、ステップ4(S04)で更新した形状モデルに基づいて欠陥推定モデルを生成する。
 ステップ6(S06)の欠陥推定ステップでは、欠陥逆解析部222はステップ5(S05)で生成した欠陥推定モデルとデータ取得部3からの温度分布時間行列T2に基づいて、欠陥発生予想領域63の欠陥の分布を逆解析により推定する。
 ステップ7(S07)の繰り返し判定ステップでは、繰り返し判定部23は、欠陥の推定結果の前回からの変化量を求め、その変化量が基準値以下かどうかを判定する。変化量が基準値以下の場合、ステップ9(S09)に進む。変化量が基準値より大きい場合、ステップ8(S08)に進む。欠陥の逆解析が1回目の場合、ステップ7(S07)の判定は実施せずに、ステップ8(S08)に進む。
 ステップ8(S08)の第2形状モデル更新ステップでは、形状モデル生成部211は、ステップ6(S06)で求めた欠陥発生予想領域63の欠陥の分布に基づいて検査対象物6の形状モデルを更新する。検査対象物6の形状モデルを更新した後、ステップ02(S02)に戻る。
 ステップ9(S09)の異常判定ステップでは、解析結果判定部24において、ステップ6(S06)で解析した欠陥発生予想領域63の欠陥の分布(発生位置、大きさ)から検査対象物6の欠陥の有無を判定する。さらにその判定結果を出力する。
 以上説明したように、実施の形態1において、欠陥検査装置1は解析部2と、データ取得部3と、測定部4と、加熱部5とを備える。
 加熱部5は、検査対象物6の表面を加熱する。測定部4は、検査対象物6の第1温度測定領域61と第2温度測定領域62の温度分布の時間変化を測定する。データ取得部3は、測定部4で測定した温度分布の時間変化データに基づいて、温度分布時間行列T1、T2を作成する。
 解析部2のモデル生成部21では、検査対象物6の形状モデル、およびこの形状モデルから熱流束推定モデルと欠陥推定モデルを生成する。解析部2の推定部22では、加熱部5によって検査対象物6に伝わる熱流束の推定と、検査対象物6の欠陥の推定とを行う。次に解析部2のモデル生成部21では、推定部22で行った熱流束の推定と欠陥の推定の結果に基づいて、形状モデルを更新する。解析部2は、熱流束の推定、欠陥の推定と形状モデルの更新を欠陥の推定結果の変化量が基準値以下になるまで繰り返す。欠陥を推定結果の変化量が基準値以下になったときに、欠陥の推定結果を判定し、判定結果を出力する。
 このように構成にすることで、検査対象物6の表面の温度分布の時間変化から、検査対象物6の欠陥と加熱部5による熱流束を推定して、欠陥の推定精度を高めることができる。
 また、検査対象物6の表面の温度分布の時間変化から、熱流束の推定と欠陥の推定とを同時に行わずに、別々に行うことで、推定モデルの作成を簡素化することができる。その結果、熱流束と欠陥を同時に推定する場合に比べて、欠陥の推定の簡素化と高速化が図れる。
 測定部4の第1サーモカメラ41と第2サーモカメラ42での温度分布の測定は、加熱部5による加熱と同時に開始する。加熱部5で検査対象物6を加熱している間と、加熱の終了後の一定の時間、測定部4の第1サーモカメラ41と第2サーモカメラ42での測定を続ける。このように構成することで、加熱によって生じた熱の過渡現象を測定することができ、ヒータ51で検査対象物6を加熱する時間を短くできる。
 一定の時間間隔で検査対象物6の表面の温度分布を測定することで、ヒータ51での加熱によって生じた熱の過渡現象を測定する。このように構成することで、熱平衡になるまで検査対象物6を加熱する必要がないため、検査時間を短縮できる。
 形状モデル生成部211の欠陥発生予想領域63は、検査対象物6の構造から、材料力学および破壊力学の知見に基づいて構造解析で決定される。このように構成にすることで、欠陥の推定領域を狭めることができ、欠陥の推定のための解析処理を簡素化し処理時間を短縮することができる。
 欠陥検査装置1の加熱部5と測定部4の第1サーモカメラの相対位置を固定している。その結果、ヒータ51によって加熱される領域と、第1サーモカメラ41によって測定される領域の相対位置が固定され、測定が容易になる。
 第1温度測定領域61と第2温度測定領域62の測定を1台のサーモカメラで行ってもよい。この構成にすることにより、欠陥検査装置1の構成を簡素化できる。
 図2では、加熱部5のヒータ51として、検査対象に直接接触する加熱器の例を示した。しかし、直接接触する機器以外にハロゲンヒータなどの放射熱で対象表面を加熱するもの、レーザーで対象表面を加熱するもの、および電磁誘導で対象表面を加熱するものなど、検査対象物6に非接触で加熱する機器を用いてもよい。
 測定する検査対象物6の表面の物理量の分布の時間変化には、熱以外を用いてもよい。例えば、ハンマリングを加えた時のひずみ分布の時間変化、または熱衝撃を与えた時の温度分布とひずみ分布などを用いることも考えられる。
 ここで、欠陥検査装置1のハードウェアの一例を図8に示す。図8に示すようにプロセッサ1000と記憶装置1001から構成される。記憶装置は図示していないが、ランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置と、フラッシュメモリ等の不揮発性の補助記憶装置とを備える。
 また、フラッシュメモリの代わりにハードディスクの補助記憶装置を備えてもよい。プロセッサ1000は、記憶装置1001から入力されたプログラムを実行する。この場合、補助記憶措置から揮発性記憶装置を介してプロセッサ1000にプログラムが入力される。また、プロセッサ1000は、演算結果等のデータを記憶装置1001の揮発性記憶装置に出力してもよいし、揮発性記憶装置を介して補助記憶装置にデータを保存してもよい。
 以上説明したように、実施の形態1の欠陥検査装置は、検査対象物の第1、第2温度測定領域の表面温度分布の時間変化を測定する第1、第2サーモカメラと、第1温度測定領域の一部を加熱する加熱部と、第1、第2サーモカメラの測定データに基づき、3次元熱解析有限要素法モデルを用いて、加熱部による熱流束、および検査対象物の第1温度測定領域から第2温度測定領域まで熱伝導経路上にある検査対象物の欠陥の位置と大きさを求め、検査対象物の異常の有無を判定する解析部と、を備えたものである。
 したがって、実施の形態1の欠陥検査装置は、検査対象の加熱が不安定になる環境でも、構造物内部における欠陥を精度よく推定でき、装置を小型化できる。
実施の形態2.
 実施の形態2の欠陥検査装置は、2つ以上の部品が組み付けられた構造を有するものを検査対象物とする。
 実施の形態2の欠陥検査装置について、検査対象物と測定部、加熱部の配置図である図9に基づいて、実施の形態1との差異を中心に説明する。
 実施の形態2の図9において、実施の形態1と同一あるいは相当部分は、同一の符号を付している。
 なお、実施の形態1と区別するために、検査対象物7、第1温度測定領域71、第2温度測定領域72、欠陥発生予想領域73としている。
 図9に示すように、検査対象物7内に欠陥の発生が予想される領域を定め、欠陥発生予想領域73とする。また、第1サーモカメラ41および第2サーモカメラ42で測定する第1温度測定領域71および第2温度測定領域72は、欠陥発生予想領域73を挟み込むように配置されている。
 欠陥発生予想領域73は、別途構造解析を行って決定され、欠陥検査装置1にデータとして設定される。
 実施の形態2では、図9に示すように、2つ以上の部品が組付けられたモデルをモデル生成部21で生成する。モデル生成部21で生成するモデルでは、第1温度測定領域71と第2温度測定領域72はそれぞれ別の部品の表面上に設けられる。
 検査対象物7が2つ以上の部品が組付けられた構造の場合、2つの部品の接触面の接触熱抵抗が問題となる。実施の形態2では、それぞれの部品の形状、材質および欠陥の形状を考慮して構造解析によって部品の接触面の面圧を算出し、この接触面の面圧は欠陥検査装置にデータとして設定される。
 形状モデル生成部211では、この部品の接触面の面圧から部品が接触している面の接触熱抵抗を算出し、検査対象物7の形状モデルと共に熱流束推定モデル生成部212と欠陥推定モデル生成部213に伝達する。
 熱流束推定モデル生成部212は、形状モデル生成部211から伝達された検査対象物7の形状モデルと部品の接触面の接触熱抵抗を用いて熱流束推定モデルを生成する。
 欠陥推定モデル生成部213は、形状モデル生成部211から伝達された検査対象物7の形状モデルと部品の接触面の接触熱抵抗を用いて欠陥推定モデルを生成する。
 実施の形態2における上記説明以外の解析部2、データ取得部3、測定部4、加熱部5の機能および処理は実施の形態1と同様である。
 実施の形態2の欠陥検査装置では、複数の部品からなる検査対象物7の内部欠陥を推定でき、また、部品間の面圧(接触熱抵抗)を考慮した熱解析により、欠陥の推定精度を向上できる。
 実施の形態2の欠陥検査装置を用いる検査対象物の例として、タービン発電機の回転子ウェッジ、および飛行機のタービンブレードが挙げられる。
 以上説明したように、実施の形態2の欠陥検査装置は、2つ以上の部品が組み付けられた構造を有するものを検査対象物としたものである。
 したがって、実施の形態2の欠陥検査装置は、検査対象の加熱が不安定になる環境でも、構造物内部における欠陥を精度よく推定でき、装置を小型化できる。さらに、実施の形態2の欠陥検査装置は、部品間の接触熱抵抗を考慮することで欠陥の推定精度を向上できる。
 本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるものではなく、単独で、または様々な組合せで実施の形態に適用可能である。
 従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組合せる場合が含まれるものとする。
1 欠陥検査装置、2 解析部、3 データ取得部、4 測定部、5 加熱部、6,7 検査対象物、21 モデル生成部、22 推定部、23 繰り返し判定部、24 解析結果判定部、31 第1熱データ取得部、32 第2熱データ取得部、41 第1サーモカメラ、42 第2サーモカメラ、51 ヒータ、61,71 第1温度測定領域、62,72 第2温度測定領域、63,73 欠陥発生予想領域、211 形状モデル生成部、212 熱流束推定モデル生成部、213 欠陥推定モデル生成部、221 熱流束逆解析部、222 欠陥逆解析部、1000 プロセッサ、1001 記憶装置、511,611,621,631 領域。

Claims (8)

  1. 検査対象物の第1温度測定領域の表面温度分布の時間変化を測定する第1サーモカメラと、前記検査対象物の第2温度測定領域の表面温度分布の時間変化を測定する第2サーモカメラと、前記第1温度測定領域の一部を加熱する加熱部と、前記第1サーモカメラおよび前記第2サーモカメラの測定データに基づき、3次元熱解析有限要素法モデルを用いて、前記加熱部による熱流束、および前記検査対象物の前記第1温度測定領域から第2温度測定領域まで熱が伝導する経路上にある前記検査対象物の欠陥の位置と大きさを推定し、推定した前記検査対象物の欠陥の位置と大きさから前記検査対象物の異常の有無を判定する解析部と、を備える欠陥検査装置。
  2. 前記解析部は、モデル生成部と、推定部と、解析結果判定部とを備え、
    前記モデル生成部は、前記検査対象物の形状および材質に基づいて形状モデルを作成し、さらに前記形状モデルから熱流束推定モデルおよび欠陥推定モデルを生成し、
    前記推定部は、前記モデル生成部が生成した前記熱流束推定モデルと前記第1サーモカメラの測定データに基づき、前記加熱部による熱流束を推定する熱流束逆解析部と、前記モデル生成部が生成した前記欠陥推定モデルと前記第2サーモカメラの測定データに基づき、前記検査対象物の欠陥の位置と大きさとを推定する欠陥逆解析部とを備え、
    前記モデル生成部は、前記熱流束逆解析部の推定結果を基に前記熱流束推定モデルの熱流束の境界条件を更新し、前記欠陥逆解析部の推定結果に基づき前記欠陥推定モデルの前記欠陥の位置の要素の熱伝導率を更新し、
    前記モデル生成部および前記推定部は協働して、前記欠陥の位置の要素数の変化量が基準値以下になるまで、前記熱流束逆解析部による熱流束の推定と前記欠陥逆解析部による前記欠陥の推定、さらに前記モデル生成部による前記形状モデルの更新、および前記形状モデルの更新に基づいた前記熱流束推定モデルと前記欠陥推定モデルの変更を繰り返し、
    前記解析結果判定部は、前記欠陥の位置の要素数の変化量が基準値以下になったとき、前記欠陥の大きさと位置から前記検査対象物の異常の有無を判定する、請求項1に記載の欠陥検査装置。
  3. 前記モデル生成部は、形状モデル生成部と、熱流束推定モデル生成部と、欠陥推定モデル生成部とを備え、
    前記形状モデル生成部は、前記検査対象物のあらかじめ設定された形状および材質に基づいて、前記検査対象物の前記形状モデルを生成し、
    前記熱流束推定モデル生成部は、前記形状モデル生成部が生成した前記形状モデルから、前記熱流束推定モデルを生成し、
    前記欠陥推定モデル生成部は、前記形状モデル生成部が生成した前記形状モデルから、前記欠陥推定モデルを生成する、請求項2に記載の欠陥検査装置。
  4. 1台のサーモカメラで、前記検査対象物の前記第1温度測定領域の表面温度分布の時間変化の測定および前記検査対象物の前記第2温度測定領域の表面温度分布の時間変化の測定を行う構成とした、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の欠陥検査装置。
  5. 前記加熱部と前記第1サーモカメラとの相対位置が固定されている構成とした、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の欠陥検査装置。
  6. 前記検査対象物の構造から構造解析によって、前記検査対象物の欠陥の発生が予想される領域をあらかじめ決定して、前記解析部の前記モデル生成部に前記欠陥の発生が予想される領域のデータをあらかじめ設定する構成とした、請求項2または請求項3に記載の欠陥検査装置。
  7. 前記検査対象物は複数の部品から構成され、
    前記検査対象物の欠陥による前記複数の部品の接触面の面圧を構造解析で求め、前記接触面の面圧を前記解析部の前記モデル生成部にあらかじめ設定する構成とし、
    前記解析部の前記モデル生成部は、前記検査対象物の形状モデルを生成し、前記接触面の面圧から接触熱抵抗を算出し、前記熱流束推定モデルおよび前記欠陥推定モデルの生成に用いる、請求項2に記載の欠陥検査装置。
  8. 前記加熱部は、放射熱で加熱対象表面を加熱する機器、レーザーで加熱対象表面を加熱する機器、あるいは電磁誘導で加熱対象表面を加熱する機器のいずれかの非接触加熱機器である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の欠陥検査装置。
PCT/JP2021/003831 2021-02-03 2021-02-03 欠陥検査装置 WO2022168191A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022579205A JP7540120B2 (ja) 2021-02-03 2021-02-03 欠陥検査装置
PCT/JP2021/003831 WO2022168191A1 (ja) 2021-02-03 2021-02-03 欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/003831 WO2022168191A1 (ja) 2021-02-03 2021-02-03 欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022168191A1 true WO2022168191A1 (ja) 2022-08-11

Family

ID=82741257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003831 WO2022168191A1 (ja) 2021-02-03 2021-02-03 欠陥検査装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7540120B2 (ja)
WO (1) WO2022168191A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197856A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Toshiba Corp 表層欠陥検査装置
JP2003185608A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造物の内部欠陥検出装置
JP2008151809A (ja) * 2008-03-10 2008-07-03 West Nippon Expressway Engineering Shikoku Co Ltd 赤外線カメラによる構造物調査方法
JP2011226855A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 伝熱解析装置及び伝熱解析方法
JP2014240801A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 赤外線検査装置
JP2015190838A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ブイ・テクノロジー 構造物の非破壊検査装置及び検査システム
CN105973929A (zh) * 2016-03-17 2016-09-28 中国科学院等离子体物理研究所 一种运用红外相机检测部件内部接触热阻的无损检测方法
JP2017527813A (ja) * 2014-09-10 2017-09-21 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン サーモグラフィー検査手段および被試験体の表面近傍構造の非破壊検査方法
CN109540968A (zh) * 2018-11-22 2019-03-29 重庆大学 一种定量检测设备内部三维缺陷的方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197856A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Toshiba Corp 表層欠陥検査装置
JP2003185608A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構造物の内部欠陥検出装置
JP2008151809A (ja) * 2008-03-10 2008-07-03 West Nippon Expressway Engineering Shikoku Co Ltd 赤外線カメラによる構造物調査方法
JP2011226855A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 伝熱解析装置及び伝熱解析方法
JP2014240801A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 赤外線検査装置
JP2015190838A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ブイ・テクノロジー 構造物の非破壊検査装置及び検査システム
JP2017527813A (ja) * 2014-09-10 2017-09-21 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン サーモグラフィー検査手段および被試験体の表面近傍構造の非破壊検査方法
CN105973929A (zh) * 2016-03-17 2016-09-28 中国科学院等离子体物理研究所 一种运用红外相机检测部件内部接触热阻的无损检测方法
CN109540968A (zh) * 2018-11-22 2019-03-29 重庆大学 一种定量检测设备内部三维缺陷的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7540120B2 (ja) 2024-08-27
JPWO2022168191A1 (ja) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6804622B2 (en) Method and apparatus for non-destructive thermal inspection
US9835506B2 (en) Self-calibrated flow meter
US20150322789A1 (en) Real-time monitoring of gas turbine life
CN111581720B (zh) 一种评定飞行器全方程控热试验温度数据不确定度的方法
KR101174469B1 (ko) 배관 수명 평가 방법
CN108247424A (zh) 一种机床加工温度的测试方法及装置
JP2011122859A (ja) 欠陥診断方法および欠陥診断システム
US11965735B2 (en) Thickness measurement method, thickness measurement device, defect detection method, and defect detection device
WO2022168191A1 (ja) 欠陥検査装置
Ilg et al. Application of a full-field calibration concept for parameter identification of HS-steel with LS-OPT®
Du et al. A fast way to determine temperature sensor locations in thermal error compensation
JP6011473B2 (ja) 排気系部品の寿命予測装置
JP2008256474A (ja) 内部残留応力推定方法およびシステム
Pantou et al. Identification of critical stress location on PCBs taking into account the influence of fixations and housing
Rodríguez-Sánchez et al. Solar simulator based on induction heating to characterize experimentally tubular solar central receivers
JP2008151739A (ja) 温度推定方法および装置
JP2005140693A (ja) 熱物性値同定方法及び同定装置
Gadala et al. An FE‐based sequential inverse algorithm for heat flux calculation during impingement water cooling
JP6789452B1 (ja) き裂の推定装置、き裂の推定方法、き裂の検査方法および故障診断方法
Modenini et al. Heat transfer measurements in a supersonic wind tunnel through inverse temperature data reduction: application to a backward facing step
Zhang et al. Automatic crack tip localization in enormous DIC images to in-situ characterize high-temperature fatigue crack growth behavior
Ross-Pinnock et al. Thermal compensation of photogrammetric dimensional measurements in non-standard anisothermal environments
US11428612B2 (en) Estimation device and estimation method
Vaughan et al. Correlation of a thermal model using infra-red camera data for thermo-elastic predictions
JP2015161510A (ja) 配管の応力解析方法、及び、応力解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21924588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022579205

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21924588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1