WO2022071568A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071568A1
WO2022071568A1 PCT/JP2021/036394 JP2021036394W WO2022071568A1 WO 2022071568 A1 WO2022071568 A1 WO 2022071568A1 JP 2021036394 W JP2021036394 W JP 2021036394W WO 2022071568 A1 WO2022071568 A1 WO 2022071568A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link member
guide
guide surface
wire
posture
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高志 原田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2022071568A1 publication Critical patent/WO2022071568A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope, and in particular, relates to an endoscope provided with a stand on the tip end side of an insertion portion to change the direction in which the treatment tool is derived.
  • various treatment tools are introduced from the treatment tool introduction port provided in the operation part, and this treatment tool is taken out from the treatment tool outlet opened at the tip of the insertion part and used for treatment.
  • a treatment tool such as a guide wire or a contrast tube is used.
  • Treatment tools such as puncture needles are used in ultrasonic endoscopes.
  • treatment tools such as forceps or snares are used.
  • Such a treatment tool needs to change the lead-out direction at the tip in order to treat a desired position in the subject. Therefore, the tip main body of the tip is provided with an upright stand for changing the direction of taking out the treatment tool.
  • the endoscope is provided with a treatment tool standing mechanism that displaces the posture of the standing table between the standing position and the lying position.
  • an endoscope for example, in Patent Document 1, a direction changing portion provided at the tip portion of the insertion portion, a wire connected to the direction changing portion, and a wire are inserted into the inside of the operation portion.
  • an endoscope comprising a guide tube provided, a sliding member to which a wire is connected and sliding in the guide tube, and a link member for moving the sliding member with respect to the guide tube.
  • the base end of the wire and the base end of the sliding member are detachably fixed by the collet chuck by tightening the cap.
  • a latch provided on a slide provided with a collet is clamped in a concave portion on the tip end side of the arm connected to the lever to link the lever and the slide.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an endoscope capable of easily connecting a link member provided in an operation unit and a sliding lever. ..
  • the endoscope according to the present invention has an operation unit provided with an operation member, an insertion unit provided on the tip end side of the operation unit and inserted into a subject, and an insertion unit.
  • the treatment tool standing table provided at the tip of the portion, the standing operation wire whose tip side is connected to the treatment tool standing table and pushed and pulled according to the operation of the operating member to operate the treatment tool standing table, and the operation.
  • a link member provided in a portion and having one end connected to a rotating body that can be rotated by operating an operating member and one end that is swingably connected to the periphery of the rotating body via a rotating pivot directly or indirectly.
  • a link member having a connected portion at the other end on the opposite side of the portion, and a sliding lever that slides in conjunction with the operating member to advance and retreat the standing operation wire in the wire axial direction. It includes a sliding lever having a detachable connecting portion, and a posture guide provided in the operating portion for positioning the posture of the link member when the connecting portion and the connected portion are connected.
  • the posture guide positions the posture of the link member at each position of the link member when the rotating body rotates.
  • the posture guide has a guide portion provided in the operation portion, the link member has a guided portion guided by the guide portion, and the guided portion is guided to the guide portion. It is preferable that the posture is positioned by being performed.
  • the guide portion has a guide surface provided on the outer surface of the operation portion, the guided portion has a contact portion capable of contacting the guide surface, and the rotating body rotates. It is preferable that the posture is positioned by guiding the contact portion in contact with the guide surface.
  • the contact portion has a first contact member and a second contact member provided at different positions of the link member.
  • the guide surface has a first individual guide surface to which the first contact member can contact and a second individual guide surface to which the second contact member can contact. Is preferable.
  • the first individual guide surface and the second individual guide surface are provided at positions where the positions of the rotating body in the rotation axis direction are different from each other.
  • the first contact member and the second contact member have different lengths in the rotation axis direction of the rotating body, and the corresponding first individual guide surface and second individual guide, respectively. It is preferable to have a length capable of contacting the surface.
  • the link member rotates and moves in conjunction with the operation of the operating member, slides the sliding lever, and advances and retracts the standing operation wire in the wire axial direction, whereby the treatment tool standing table is used.
  • the guide portion preferably positions the posture of the link member in the state where the treatment tool upright stand is in the down position.
  • the guide portion has a common guide surface for the first individual guide surface and the second individual guide surface, and a link member is arranged in a state where the treatment tool standing table is in the inverted position. It is preferable that the first individual guide surface and the second individual guide surface are provided at the positions, and the common guide surface is provided at the position where the link member is arranged in the state where the treatment tool standing table is in the upright position.
  • the guide portion has a guide groove provided on the outer surface of the operation portion, the guided portion has a protrusion for moving the guide groove, and the rotating body rotates. It is preferable that the posture is positioned by guiding the protrusion to the guide groove.
  • the link member provided in the operation unit and the sliding lever can be easily connected.
  • Configuration diagram of an endoscope system including the endoscope of the embodiment Assembled perspective view of the tip of the endoscope shown in FIG.
  • Enlarged perspective view of the base end of the operation unit Enlarged perspective view of the base end of the operation unit Explanatory drawing to attach the wire fixing mechanism to the main body of the operation unit Explanatory drawing to attach the wire fixing mechanism to the main body of the operation unit Explanatory drawing to attach the wire fixing mechanism to the main body of the operation unit Explanatory drawing to attach the wire fixing mechanism to the main body of the operation unit Explanatory drawing to attach the wire fixing mechanism to the main body of the operation unit Explanatory drawing for connecting the sliding lever to the standing operation lever
  • FIG. 13 Perspective view of the main part with the cap removed from the wire fixing mechanism shown in FIG. Perspective view of the main part showing the configuration of the sliding lever
  • FIG. 13 Perspective view of the main part showing the configuration of the sliding lever
  • Sectional drawing of the wire fixing mechanism along the XVI-XVI line of FIG. Explanatory drawing showing a state in which the locked portion protrudes from the locking hole.
  • Explanatory drawing showing a state in which a wire protrudes from a locking hole Explanatory drawing showing a state in which the wire is locked in the second hole.
  • Front view showing the state where the lever connection operation is started Explanatory drawing showing a state in which the locked portion is engaged with the concave portion in the middle of the lever connecting operation.
  • Front view showing the state where the first half of the lever connection operation is completed Sectional drawing of the wire fixing mechanism in the state of FIG. 24
  • Front view showing the state where the lever connection operation is completed Explanatory drawing showing a wire fixing range and a driving range
  • the figure which shows the positional relationship of the guide surface and the contact member of the endoscope of 1st Embodiment The figure explaining the comparison between the operation part main body of 1st Embodiment and the comparative example.
  • FIG. 1 is a block diagram of an endoscope system 12 provided with an endoscope 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the endoscope system 12 includes an endoscope 10, an endoscope processor device 14, and a display 18.
  • the endoscope 10 includes a hand operation unit 22 provided with a standing operation lever 20 and an insertion unit 24 provided on the tip end side of the hand operation unit 22 and inserted into a subject.
  • the hand operation unit 22 functions as the operation unit of the present invention.
  • the insertion portion 24 has a long axis direction Ax from the proximal end portion to the distal end portion, and includes a flexible portion 26, a curved portion 28, and a distal end portion 30 in order from the proximal end side to the distal end side.
  • the detailed configuration of the tip portion 30 will be described later, but first, a schematic configuration of the tip portion 30 will be described.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of the tip portion 30.
  • the endoscope 10 of the embodiment is a side endoscope used as, for example, a duodenal endoscope
  • the tip portion 30 of FIG. 2 has a configuration of a side endoscope. ..
  • the tip portion 30 is configured by attaching a cap 34 to the tip portion main body 32.
  • the cap 34 is provided with a treatment tool standing table 36 (hereinafter, referred to as a standing table 36) having a treatment tool guide surface 36A, and shows a state in which the standing table 36 is positioned in an inverted position.
  • FIG. 2 shows various contents arranged inside the insertion portion 24 of the endoscope 10 (see FIG. 1) in addition to the tip portion 30. That is, in FIG. 2, an operation is performed to change the lead-out direction of the treatment tool channel 37 that guides the tip portion of the treatment tool (not shown) to the tip portion main body 32 and the tip portion of the treatment tool derived from the tip portion main body 32.
  • An upright operation wire 38 (hereinafter referred to as a wire 38), a wire channel 40 composed of a close contact spring through which the wire 38 is inserted, an air supply / water supply tube 42, and a cable insertion channel 44 are shown. ing.
  • an angle wire (not shown) for bending the insertion channel 45 of the light guide that guides the illumination light supplied from the light source device 15 (see FIG. 1) to the tip main body 32 and the curved portion 28 (see FIG. 1). ) And the like are also arranged inside the insertion portion 24.
  • a three-dimensional Cartesian coordinate system in the three-axis direction (X-axis direction, Y-axis direction, Z-axis direction) will be described. That is, when the tip portion 30 is viewed from the hand operation unit 22 and the direction in which the treatment tool (not shown) is drawn out by the standing table 36 is the upward direction, the upward direction is the Z (+) direction and the opposite direction. The downward direction is the Z (-) direction. Further, the right direction at that time is the X (+) direction, and the left direction is the X ( ⁇ ) direction.
  • the front direction (the direction toward the tip end side in the long axis direction Ax direction of the insertion portion 24) at that time is the Y (+) direction
  • the rear direction (the base end side in the direction of the long axis direction Ax of the insertion portion 24).
  • Direction is the Y (-) direction.
  • the Y-axis direction including the Y (+) direction and the Y ( ⁇ ) direction is parallel to the long axis direction Ax direction of the insertion portion 24 and the wire axis direction of the wire 38.
  • the Y (+) direction points to the tip end side in the wire axis direction
  • the Y ( ⁇ ) direction points to the base end side in the wire axis direction.
  • the Z-axis direction is a direction orthogonal to the long-axis direction Ax
  • the X-axis direction is a direction orthogonal to the Y-axis direction and the Z-axis direction, respectively.
  • the hand operation unit 22 is configured to have a substantially cylindrical shape as a whole.
  • the hand operation unit 22 has an operation unit main body 46 provided with an standing operation lever 20 and a grip portion 48 connected to the operation unit main body 46.
  • the grip portion 48 is a portion that is gripped by the operator when the endoscope 10 is operated, and the base end portion of the insertion portion 24 is connected to the tip end side of the grip portion 48 via a breakage tube 50.
  • the base end portion of the universal cable 52 is connected to the operation unit main body 46, and the connector device 54 is provided at the tip end portion of the universal cable 52.
  • the connector device 54 is connected to the endoscope processor device 14.
  • the endoscope processor device 14 includes a light source device 15 and an image processing device 16.
  • the light source device 15 is provided with a processor-side connector 15A to which the connector device 54 is connected.
  • a display 18 for displaying an image processed by the image processing device 16 is connected to the image processing device 16.
  • the endoscope system 12 transmits power, optical signals, and the like between the endoscope 10 and the endoscope processor device 14 via a connector portion composed of a connector device 54 and a processor-side connector 15A. It has a configuration for non-contact transmission.
  • the light from the light source device 15 is transmitted via an optical fiber cable (not shown) and is emitted from the illumination window 74 (see FIG. 2) provided on the tip surface of the tip portion 30.
  • the optical signal obtained by capturing and converting the light captured from the observation window 76 (see FIG. 2) by the image pickup device is image-processed by the image processing device 16 and displayed as an image on the display 18.
  • the air supply / water supply button 57 and the suction button 59 are arranged side by side on the operation unit main body 46.
  • the air supply / water supply button 57 is a button that can be operated in two stages, and air can be supplied to the air supply / water supply nozzle 58 (see FIG. 2) via the air supply / water supply tube 42 by the first stage operation. Water can be supplied to the air supply / water supply nozzle 58 via the air supply / water supply tube 42 by the operation of the step. Further, when the suction button 59 is operated, body fluid such as blood can be sucked from the treatment tool outlet 60 (FIG. 2) via the treatment tool channel 37.
  • a pair of angle knobs 62, 62 for bending the curved portion 28 are arranged on the operation unit main body 46.
  • the pair of angle knobs 62, 62 are provided coaxially and rotatably.
  • four angle wires (not shown) are connected to the angle knobs 62 and 62 and the curved portion 28, and these angle wires are pushed and pulled by the rotation operation of the angle knobs 62 and 62.
  • the curved portion 28 is curved vertically and horizontally.
  • the operation unit main body 46 is provided with a standing operation lever 20 rotatably coaxially with the angle knobs 62 and 62.
  • the standing operation lever 20 is rotationally operated by the operator who grips the grip portion 48.
  • the standing operation lever 20 functions as an operation member of the present invention.
  • a wire fixing mechanism 78 is provided outside the operation unit main body 46.
  • the wire fixing mechanism 78 has a sliding lever 80 and a fixing unit 82, and has a configuration for fixing the base end side of the wire 38 (see FIG. 2) as described later.
  • One end of the sliding lever 80 is detachably connected to the standing operation lever 20 side, and moves (slides) in conjunction with the rotation operation of the standing operation lever 20.
  • the fixing unit 82 is provided at the other end of the sliding lever 80.
  • the fixing unit 82 is attached to the operation unit main body 46, and the base end side of the wire 38 is fixed to the fixing unit 82.
  • the wire fixing mechanism 78 will be described later.
  • the grip portion 48 of the hand operation unit 22 includes a treatment tool introduction port 64 for introducing the treatment tool.
  • the treatment tool (not shown) introduced from the treatment tool introduction port 64 with the tip portion at the head is inserted into the treatment tool channel 37 shown in FIG. 2 and is led out from the treatment tool outlet 60 to the outside.
  • the treatment tool include a biopsy forceps having a cup capable of collecting biological tissue at the tip, a knife for EST (Endoscopic Sphincterotomy), or a contrast tube.
  • the tip main body 32 is made of, for example, a metal material having corrosion resistance, and has a partition wall 68 projecting in the Y (+) direction.
  • the standing table accommodating space (not shown) is defined by the partition wall 68 and the wall portion 34B of the cap 34.
  • a through hole 61 is formed in the tip main body 32, and the wire 38 is inserted through the through hole 61.
  • An illumination window 74 and an observation window 76 are arranged adjacent to each other in the Y direction on the upper surface 68A on the Z (+) side of the partition wall 68.
  • the illumination window 74 can irradiate the visual field region in the Z (+) direction with illumination light, and the observation window 76 can observe the visual field region in the Z (+) direction.
  • the tip main body 32 is provided with an air supply / water supply nozzle 58 toward the observation window 76, and the observation window 76 is washed by air and water ejected from the air supply / water supply nozzle 58.
  • the cap 34 is made of an elastic material such as a rubber material or a resin material.
  • the rubber material include fluorine rubber and silicon rubber
  • the resin material include polysulfone and polycarbonate.
  • the cap 34 includes a wall portion 34B whose tip side is sealed and formed in a substantially cylindrical shape, and a substantially rectangular opening window 34A is formed in a part of the wall portion 34B.
  • the opening window 34A is opened in the Z (+) direction.
  • the cap 34 is provided with a bearing 34C that rotatably supports the upright stand 36 inside.
  • the bearing 34C has a height in the Z (+) direction and is configured as a plate-like body extending in the Y (+) direction.
  • the upright stand 36 has a rotating shaft 36B along the X direction, and the rotating shaft 36B is rotatably supported by a through hole (not shown) of the bearing 34C. As a result, the standing table 36 rotates about the rotation shaft 36B, and its posture is changed between the lying position (see FIG. 2) and the standing position.
  • the tip of the wire 38 is connected to the stand 36.
  • the wire 38 is connected to the tip side of the upright stand 36 on the side opposite to the side on which the rotation shaft 36B is formed and at a position adjacent to the treatment tool guide surface 36A.
  • the cap 34 configured in this way is of the type to which the upright stand 36 is pre-attached, and the wire 38 is also preliminarily connected to the upright stand 36.
  • the cap 34 of this example is removed from the tip body 32 and discarded together with the upright stand 36 and the wire 38, for example, as disposable.
  • the standing table 36 may be attached to the tip main body 32 instead of the cap 34.
  • the wire fixing mechanism 78 shown in FIG. 1 has a sliding lever 80 and a fixing unit 82 as described above.
  • 3 to 8 are enlarged perspective views showing a portion on the base end side of the operation unit main body 46, respectively.
  • the base end surface 46A of the operation unit main body 46 is provided with a cylindrical connection portion 25 in which a take-out port 23 for leading out the base end side of the wire 38 is formed.
  • the connecting portion 25 is projected from the proximal end surface 46A in the Y ( ⁇ ) direction, and the proximal end side of the wire 38 is projected from the outlet 23 in the Y ( ⁇ ) direction.
  • the wire 38 is projected from a position eccentric with respect to the axial center 25A of the connecting portion 25.
  • the wire 38 is provided with a long wire body 38A and a locked portion 39 having an outer shape larger than that of the wire body 38A, which is located on the base end side of the wire body 38A.
  • a cylinder is exemplified as the shape of the locked portion 39, but the shape is not limited to this, and any outer shape larger than that of the wire body 38A may be, for example, a sphere.
  • wire 38 when used, it mainly refers to the wire body 38A.
  • FIG. 4 shows a wire 38 having a longer protrusion length than the wire 38 shown in FIG.
  • the wires 38 shown in FIGS. 3 and 4 both have the same length, but the reason why the protruding lengths of the wires 38 having the same length are different is the soft portion 26 or the curved portion 28 (FIG. 3). 1)).
  • the wire fixing mechanism 78 of this example has a configuration in which the wire 38 can be fixed without being affected by the protruding length of the wire 38, and this configuration will be described later.
  • the fixing unit 82 is opposed to the locked portion 39 of the wire 38.
  • the open end 84A of the cam groove 84 provided in the fixing unit 82 is aligned with the cam pin 86 projecting from the outer peripheral surface of the connecting portion 25.
  • the cam groove 84 is formed so as to be inclined from the opening end 84A toward the Y ( ⁇ ) direction.
  • the wire 38 is housed inside the fixing unit 82 with the locked portion 39 at the head while advancing the fixing unit 82 toward the connecting portion 25 in the Y (+) direction. To go.
  • this operation is referred to as a "wire accommodating operation”.
  • the fixing unit is set with the axis 25A (see FIG. 4) eccentric from the wire 38 as the rotation axis.
  • the 82 is rotated in the clockwise direction indicated by the arrow B from the state shown in FIG. In this case, it is preferable to rotate the fixing unit 82 by using the sliding lever 80. Then, the fixing unit 82 is pushed in the Y (+) direction by the guide action between the cam groove 84 and the cam pin 86. Then, in the posture of FIG.
  • the fixing unit 82 is attached to the operation unit main body 46 via the connection unit 25.
  • this operation is referred to as a "rotational mounting operation”. Therefore, the fixed unit 82 is mounted on the operation unit main body 46 through the above-mentioned “wire accommodating operation” and “rotational mounting operation”. The “wire accommodating operation” and the “rotational mounting operation” are executed by one action.
  • FIG. 9 is an enlarged perspective view showing a portion of the operation unit main body 46 on the base end side.
  • the operation unit main body 46 has a link member 88 connected to the standing operation lever 20.
  • the link member 88 is rotatably provided around the rotation axis of the standing operation lever 20 and is rotated in the same direction in conjunction with the rotation operation of the standing operation lever 20.
  • An opening 90 is formed in the link member 88, and the sliding lever 80 is operated to stand up via the link member 88 by engaging the claw portion 92 provided on the sliding lever 80 with the opening 90. It is detachably connected to the lever 20.
  • the claw portion 92 is provided at the tip (free end) of a cantilever-shaped elastic piece provided on the sliding lever 80, and functions as a connecting portion of the present invention.
  • the opening 90 functions as a connected portion of the present invention.
  • the link member 88 is configured so that the posture of the link member 88 is positioned when it is connected to the sliding lever 80. The configuration in which the posture of the link member 88 is positioned will be described later.
  • the sliding lever 80 is rotatably connected to the fixed unit 82 via a first axis 94 that is selectively switched and a second axis 96 shown by a broken line.
  • the sliding lever 80 shown in FIG. 8 when the sliding lever 80 shown in FIG. 8 is pushed down toward the link member 88 in the direction indicated by the arrow C, the sliding lever 80 first rotates with the first axis 94 as the rotation axis. As shown in FIG. 9, it approaches the link member 88. After that, when the above-mentioned pushing-down operation is continued, the sliding lever 80 rotates with the second shaft 96 as the rotation axis, and as shown in FIG. 10, the claw portion 92 engages with the opening 90 (see FIG. 9). It fits.
  • FIG. 10 is a front view of the operation unit main body 46 as viewed from the X (+) direction side of the operation unit main body 46.
  • FIG. 10 shows a state in which the standing operation lever 20 is located at the lodging operation position. That is, the wire fixing mechanism 78 of this example is connected to the standing operation lever 20 located at the lodging operation position via the link member 88. Further, as will be described in detail later, the locked portion 39 (see FIG. 4) of the wire 38 is a fixed unit by undergoing the above-mentioned "wire accommodating operation”, “rotational mounting operation”, and “lever connecting operation”. It is fixed to 82.
  • the lever connection operation is performed at the lodging operation position is shown, but the present invention is not limited to this, and the lever connection operation may be performed at a position other than the lodging operation position. For example, the lever connection operation may be performed at the standing operation position, or may be performed between the standing operation position and the lodging operation position.
  • FIG. 10 when the posture of the standing table 36 (see FIG. 2) is changed by rotating the standing operation lever 20, the standing operation lever 20 of FIG. 10 located at the lodging operation position is shown in FIG. Rotate in the counterclockwise direction indicated by the arrow U (see FIG. 10) toward the indicated standing operation position. Then, the link member 88 rotates in the counterclockwise direction, the sliding lever 80 connected to the link member 88 moves in the Y ( ⁇ ) direction, and the fixing unit 82 connected to the sliding lever 80 moves in the Y ( ⁇ ) direction. ) Move in the direction. Since the locked portion 39 of the wire 38 (see FIG. 2) is fixed to the fixing unit 82, the wire 38 is pulled in the Y ( ⁇ ) direction by the rotation operation of the standing operation lever 20. As a result, the posture of the standing table 36 connected to the tip of the wire 38 is changed from the lying position in FIG. 2 to the standing position.
  • the wire fixing mechanism 78 when the wire fixing mechanism 78 is removed from the operation unit main body 46, the "lever connection operation", the “rotational mounting operation”, and the “wire accommodating operation” may be executed in reverse procedures.
  • FIG. 12 is a front view of the fixed unit 82.
  • the fixing unit 82 guides the wire catch 100 that detachably locks and fixes the base end side of the wire 38 and the wire catch 100 in the wire axial direction (Y-axis direction) of the wire 38. It has a catch guide 102 and a wire. Further, the wire catch 100 has a catch main body 104 and a fixing member 106. As will be described in detail later, among the constituent members of the fixed unit 82, the member that moves in the Y-axis direction by the operation of the sliding lever 80 (the lever connecting operation and the driving operation of the standing table 36) is the wire catch 100. Therefore, the catch guide 102 does not move.
  • the catch guide 102 is provided with a cylindrical connecting portion 108 having a cam groove 84 at the end on the Y (+) direction side, and this connecting portion 108 is connected to the connecting portion 25 of the operating portion main body 46 (see FIG. 6). Will be done.
  • the catch guide 102 has a cap 107 attached to an end portion on the Y ( ⁇ ) direction side.
  • the cap 107 has claws 110 and 110 formed on both walls, and the claws 110 and 110 can be detachably attached to and detached from the catch guide 102 by engaging the claws 110 and 110 with the grooves 112 and 112 on both walls of the catch guide 102. It is attached.
  • FIG. 13 is a perspective view of a main part when the cap 107 is removed from the catch guide 102 shown in FIG.
  • a catch guide groove 114 extending in the wire axial direction is formed in the central portion, and the first shaft 94 is slidably engaged and guided along the catch guide groove 114. ..
  • the first shaft 94 is a shaft constituting one of the rotating shafts of the sliding lever 80, and is fixed to the catch body 104.
  • the lever bearing hole 80A (see FIG. 14) of the sliding lever 80 is rotatably engaged with the first shaft 94.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a main part of the sliding lever 80.
  • the sliding lever 80 has a pair of plate-shaped portions 120 and 120 that sandwich and hold the fixing unit 82 (see FIG. 5), and a lever body 122 that is integrated with the plate-shaped portions 120 and 120. And have.
  • a second shaft 96 which is one of the rotation shafts of the sliding lever 80, is provided on the inner side surfaces of the plate-shaped portions 120 and 120 facing each other, and the second shaft 96 is the catch guide 102 shown in FIG. It is projected toward the surface 102A of. Further, in the plate-shaped portions 120 and 120, cam grooves 124 having a substantially L-shape are formed at positions facing each other, and the pins 126 provided in the fixing member 106 (see FIG. 13) are engaged in the cam grooves 124. It has been combined. The cam groove 124 will be described later.
  • a boss 121 is provided on the inner side surfaces of the plate-shaped portions 120 and 120 facing each other, and the boss 121 is projected toward the surface 102A of the catch guide 102 shown in FIG. Further, the surface 102A is formed with a boss hole 103 to which the boss 121 elastically engages. Therefore, when the boss 121 engages with the boss hole 103, the sliding lever 80 is held in the posture shown in FIGS. 5 to 8. Further, by releasing the engagement state of the boss 121 with the boss hole 103, the rotation operation of the sliding lever 80 is permitted.
  • a first regulation surface 105 to which the boss 121 shown by the alternate long and short dash line in FIG. 13 can abut is formed.
  • the first regulating surface 105 abuts on the boss 121 to regulate the movement of the sliding lever 80 when the pin 126 is present in the first cam groove portion 125A (see FIG. 21) described later in the cam groove 124.
  • the first regulation surface 105 enables the sliding lever 80 to rotate about the first shaft 94.
  • the first regulation surface 105 is composed of an arcuate surface centered on the first axis 94. As a result, the sliding lever 80 can smoothly rotate around the first shaft 94.
  • a second regulation surface 116 is formed on the surface 102A of the catch guide 102.
  • the second regulation surface 116 is a surface that can come into contact with the second shaft 96 when the above restriction on the sliding lever 80 by the first regulation surface 105 is released. That is, the first regulation surface 105 is formed only up to a position corresponding to the position where the second axis 96 abuts on the second regulation surface 116, and at the position where the second axis 96 abuts on the second regulation surface 116. The regulation will be lifted.
  • the restriction on the sliding lever 80 by the first regulation surface 105 may be released at the same time as the second axis 96 abuts on the second regulation surface 116, or the second axis 96 may be the second regulation surface.
  • the second regulating surface 116 abuts on the second shaft 96 to restrict the movement of the sliding lever 80 when the pin 126 is present in the second cam groove portion 125B (see FIG. 21) described later in the cam groove 124. do.
  • the second regulation surface 116 allows the sliding lever 80 to rotate about the second axis 96 while moving the second axis 96 along the second regulation surface 116.
  • the second regulation surface 116 is formed so as to be inclined in the Y (+) direction from the catch guide groove 114 toward the outside of the catch guide 102.
  • the sliding lever 80 rotates with the first axis 94 as the rotation axis.
  • the second axis 96 moves from the position on the left side with respect to the second regulated surface 116 toward the second regulated surface 116.
  • the regulation of the first axis 94 by the first regulation surface 105 is released, the second axis 96 comes into contact with the second regulation surface 116, and the second regulation surface 116 slides.
  • the movement of the moving lever 80 is regulated.
  • the sliding lever 80 can rotate about the second axis 96, so that the sliding lever 80 rotates with the second axis 96 as the rotation axis.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a state immediately before mounting the wire fixing mechanism 78 on the operation unit main body 46.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the fixing unit 82 along the XVI-XVI line of FIG.
  • the catch body 104 is orthogonal to the columnar portion 130 and the axis of the columnar portion 130 from the columnar portion 130 (corresponding to the axis center 25A which is the rotation axis of the fixed unit 82). It has a pair of first axes 94, 94 projecting in the direction, and a guide portion 132 projecting from the columnar portion 130 in the Y ( ⁇ ) direction.
  • the guide portion 132 is formed with a catch body groove 133 extending in the wire axial direction.
  • the catch body groove 133 is provided at a position overlapping the catch guide groove 114, and a pin 126 (see FIG. 13) is inserted.
  • the pin 126 is a cam pin that is engaged with the cam groove 124 of the sliding lever 80, and can move freely forward and backward along the catch body groove 133 by being guided by the cam groove 124.
  • the cylindrical portion 130 has a locking hole 137 that can be locked through the locked portion 39 (see FIG. 17).
  • the locking hole 137 is formed as a through hole penetrating the columnar portion 130 in the Y-axis direction.
  • the locking hole 137 is a first hole 134 having a size through which the locked portion 39 can be inserted, and a second hole having a size larger than the outer shape of the wire body 38A and smaller than the outer shape of the locked portion 39. It has holes 136, and the first hole 134 and the second hole 136 have a continuous opening shape.
  • the locking hole 137 is provided at a position eccentric from the axis 25A which is the rotation axis of the fixed unit 82, and the first hole 134 and the second hole 136 are provided along the rotation locus centered on the axis 25A. And are formed continuously.
  • the amount of eccentricity of the locking hole 137 with respect to the axis 25A is set to be substantially equal to the amount of eccentricity of the wire 38 with respect to the axis 25A shown in FIG.
  • the locked portion 39 is accommodated in the first hole 134 during the “wire accommodating operation” (see FIG. 6). Then, the locked portion 39 passes through the first hole 134 and projects outward from the first hole 134 as shown in FIG. Then, at the end of the "wire accommodating operation” (see FIG. 7), the wire 38 protrudes from the first hole 134 in the Y ( ⁇ ) direction as shown in the cross-sectional view of FIG.
  • the catch body 104 rotates with the catch guide 102 in the direction of arrow B about the axis 25A, so that the first hole 134 retracts from the wire 38. ..
  • the wire 38 is accommodated in the second hole 136 as shown in the cross-sectional view of FIG.
  • the locked portion 39 can be locked in the second hole 136.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of the positional relationship between the catch body 104 and the fixing member 106 at the end of the “rotational mounting operation” shown in FIG.
  • the fixing member 106 is arranged on the Y ( ⁇ ) direction side with respect to the catch body 104.
  • a fixing hole 138 having an opening 135 capable of receiving the locked portion 39 is formed on the end surface 106A on the Y (+) direction side of the fixing member 106.
  • the fixing hole 138 is formed at a position facing the second hole 136 shown in FIG. 19 in the Y-axis direction, and has a bottom portion 138A internally engaged with the locked portion 39. Further, the fixing hole 138 has a conical guide surface 139 that tapers from the opening 135 toward the bottom 138A. Although the guide surface 139 is not essential, it is preferable to provide the locked portion 39 in the fixing hole 138 from the viewpoint of smoothly guiding the locked portion 39 to the bottom portion 138A. As shown in FIG. 20, at the end of the "rotational mounting operation" (that is, before the start of the "lever connection operation"), the locked portion 39 is not engaged with the bottom portion 138A and is not engaged with the bottom portion 138A. It is located at a position separated from the Y (+) direction side.
  • FIG. 21 is a front view of the wire fixing mechanism 78 at the end of the “rotational mounting operation” shown in FIG. 19, which is a perspective view of the plate-shaped portion 120 of the sliding lever 80.
  • the boss 121 is fitted in the boss hole 103, and the second shaft 96 is located on the upper left side in FIG. 21 with respect to the second regulation surface 116.
  • the pin 126 is located at the right end 124A of the cam groove 124.
  • the cam groove 124 has a shape in which a linear first cam groove portion 125A and a curved second cam groove portion 125B are continuous.
  • the first cam groove portion 125A has a function of changing the relative distance between the catch main body 104 and the fixing member 106 by moving the fixing member 106 in the Y-axis direction in cooperation with the pin 126.
  • the second cam groove portion 125B has a function of maintaining the relative distance between the catch main body 104 and the fixing member 106 by moving the fixing member 106 in the Y-axis direction integrally with the catch main body 104. ..
  • the boss 121 is separated from the boss hole 103 and guided to the first regulation surface 105 as shown in FIG. 22, and the sliding lever 80 Rotates clockwise on FIG. 22 with the first axis 94 as the rotation axis. Then, this rotation causes the pin 126 to move along the first cam groove portion 125A.
  • the fixing member 106 moves in the Y (+) direction and approaches the catch body 104. Then, as shown in FIG. 23, the bottom portion 138A of the fixing hole 138 of the fixing member 106 engages with the locked portion 39 in the middle of the “lever connecting operation”.
  • the locked state between the locked portion 39 and the second hole 136 is fixed by the fixing member 106, and the locked portion 39 is securely fixed to the fixing unit 82.
  • the position of the fixing member 106 shown in FIG. 25 is the fixed position, and the position of the fixing member 106 shown in FIG. 20 is the release position.
  • the fixing member 106 can be moved between the fixing position and the releasing position by the rotation operation of the sliding lever 80.
  • the second axis 96 is the second regulation.
  • the sliding lever 80 rotates clockwise around the second axis 96 while moving along the surface 116.
  • the catch body 104 moves in the Y (-) direction via the first shaft 94, and the pin 126 moves along the second cam groove portion 125B, so that the fixing member 106 is the catch body. It moves in the Y (-) direction together with 104.
  • the wire 38 pushed in the Y (+) direction is pulled up in the Y ( ⁇ ) direction.
  • the "lever connecting operation” ends at the lodging operation position of FIG. 27 in which the sliding lever 80 is connected to the link member 88 (see FIG. 10), and the movement of the catch body 104 and the fixing member 106 stops.
  • the base end of the wire 38 is pulled up to the lodging operation position by the standing operation lever 20.
  • the pin 126 is located at the left end 124B of the cam groove 124.
  • the above is the outline of the operation of the catch body 104 and the fixing member 106.
  • the catch body 104 and the fixing member 106 reciprocate along the Y-axis direction in a state of being in contact with each other by the subsequent rotation operation of the standing operation lever 20 (driving operation of the standing table 36) (FIG. 10). And FIG. 11).
  • the wire 38 is pushed and pulled to raise and lower the standing table 36.
  • the operating range of the wire fixing mechanism 78 is the “wire fixing range” in which the wire catch 100 is operated by the “lever connecting operation” of the sliding lever 80, and the “drive range” in which the wire catch 100 is operated by the rotation operation of the standing operation lever 20. ", And has.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram showing the above-mentioned “wire fixing range” and “driving range”.
  • the protruding lengths of the wires 38 protruding from the connecting portion 25 differ depending on the state of the flexible portion 26 or the curved portion 28 (see FIG. 1). ..
  • the wire catch 100 has a long protrusion length of the wire 38 (see XXVIIIA of FIG. 28) and a short protrusion length of the wire 38 (see XXVIIIB of FIG. 28).
  • the wire catch 100 executes the locking of the locked portion 39 with respect to the locking hole 137 and the fixing of the locked state between the locked portion 39 and the locking hole 137. Therefore, it is securely fixed to the wire fixing mechanism 78.
  • the wire fixing mechanism 78 the wire 38 can be reliably fixed regardless of the protruding length of the wire 38.
  • the wire fixing mechanism 78 pulls the base end of the wire 38 to the lodging operation position by the standing operation lever 20 regardless of the protruding length of the wire 38 by operating the wire catch 100 in the "wire fixing range". Can be done.
  • the positional relationship between the position of the standing table 36 and the position of the standing operation lever 20 can be made constant regardless of the protruding length of the wire 38.
  • FIG. 29 is a front view of the operation unit main body 46 as viewed from the X (+) direction side when the angle knobs 62 and 62 are removed from the operation unit main body 46 shown in FIG.
  • a cylindrical rotating drum 202 is attached to the operation unit main body 46.
  • the rotating drum 202 functions as a rotating body of the present invention.
  • the rotary drum 202 is rotatably attached to an opening (not shown) formed in the operation unit main body 46. Further, the rotary drum 202 is rotatably provided on a cylindrical rotary shaft 204 rotated by the angle knobs 62 and 62 (see FIG. 1).
  • the rotary drum 202 has an annular outer surface 202A arranged toward the outside of the operation unit main body 46, and the standing operation lever 20 is connected to the outer surface 202A.
  • the connecting member 206 is connected to the outer surface 202A of the rotating drum 202.
  • One end of the link member 88 is swingably connected to the connecting member 206 via a rotary pivot 208.
  • an opening 90 is provided at the other end of the link member 88 on the opposite side to the other end.
  • the upright operation lever 20 and the link member 88 are connected to each other at different positions on the outer surface 202A of the rotary drum 202, and when the rotary drum 202 is rotated by the operation of the upright operation lever 20, the link member 88 is connected.
  • the link member 88 is indirectly swingably connected to the rotary drum 202 via the connecting member 206, but the link member 88 is directly connected to the rotary drum 202 without via the connecting member 206. It may be oscillatingly connected.
  • connection posture the posture suitable for connection
  • the posture guide 210 (see FIG. 30) for positioning the posture of the link member 88 in the “connected posture” is provided.
  • the posture guide 210 has a function of positioning the posture of the link member 88 at each position corresponding to the operation of the standing operation lever 20.
  • FIGS. 30 to 32 are perspective views of the operation unit main body 46 of the first embodiment when the angle knobs 62 and 62, the air supply / water supply button 57, and the suction button 59 are removed, and the standing operation lever 20 is set to the tilting operation position. It is the figure which moved step by step from to the standing operation position.
  • FIG. 31 is a diagram showing a state in which the standing operation lever 20 is between the lying operation position and the standing operation position.
  • FIGS. 30 to 32 show the above-mentioned posture guide 210, respectively.
  • the posture guide 210 is provided on the surface of the operation unit main body 46 on the side where the link member 88 is arranged.
  • the posture guide 210 has a guide portion 214 that guides the movement of the link member 88.
  • the guide unit 214 is composed of a guide surface 216 provided on the outer surface of the operation unit main body 46.
  • the guide surface 216 is a surface parallel to the rotation axis direction (X-axis direction) of the rotary drum 202, and the contact portion 213 of the guided portion 212, which will be described later, comes into contact with the guide surface 216.
  • the link member 88 has a guided portion 212 provided on the back surface 88B on the operation unit main body 46 side when arranged on the operation unit main body 46.
  • the guided portion 212 has a contact portion 213 that abuts on the guide surface 216.
  • the contact portion 213 has a contact member 218 formed in a cylindrical shape and extending in the rotation axis direction (X-axis direction) of the rotary drum 202.
  • the contact member 218 has a first contact member 218a and a second contact member 218b at different positions on the back surface 88B of the link member 88. Specifically, the first contact member 218a and the second contact member 218b are arranged apart from each other in the swing direction of the link member 88 centered on the rotary pivot 208.
  • FIG. 33 is a diagram showing the positional relationship between the guide surface 216 and the contact member 218.
  • the first contact member 218a and the second contact member 218b have different lengths in the rotation axis direction (X-axis direction) of the rotary drum 202. That is, in the first contact member 218a and the second contact member 218b, the length from the back surface 88B of the link member 88 to the tip of each first contact member 218a and the tip of the second contact member 218b. Is different.
  • the length of the first contact member 218a is formed longer than the length of the second contact member 218b.
  • the guide surface 216 has a first individual guide surface 216a with which the first contact member 218a abuts, and a second individual guide surface 216b with which the second abutment member 218b abuts.
  • the first individual guide surface 216a and the second individual guide surface 216b are arranged at different positions from each other in the rotation axis direction (X-axis direction) of the rotary drum 202. That is, the first individual guide surface 216a is provided at a position away from the link member 88 from the second individual guide surface 216b in the rotation axis direction (X-axis direction) of the rotary drum 202, and the second individual guide surface 216b is provided.
  • the first individual guide surface 216a and the second individual guide surface 216b are each contact member (first contact member 218a and 1st contact member 218a) of the link member 88 in a state where the standing operation lever 20 is in the lodging operation position.
  • the second contact member 218b) is provided at a position where the second contact member 218b) comes into contact with each other.
  • the first individual guide surface 216a is arranged at a position away from the link member 88, and the length of the first contact member 218a is made longer than the back surface 88B of the link member 88. By doing so, the first contact member 218a can be brought into contact with the first individual guide surface 216a. Further, by arranging the second individual guide surface 216b at a position on the link member 88 side with respect to the first individual guide surface 216a and shortening the length of the second contact member 218b, the second contact member 218b is seconded. It can be brought into contact with the individual guide surface 216b.
  • the corresponding firsts are provided. 1
  • the contact member 218a and the second contact member 218b can be individually guided independently of each other.
  • the guide surface 216b has a common guide surface 216c to which the first contact member 218a and the second contact member 218b can come into contact with each other. As shown in FIG. 32, the common guide surface 216c is provided at the position of the link member 88 when the standing operation lever 20 is in the standing operation position.
  • the posture of the link member 88 is such that the first contact member 218a and the second contact member 218b are in contact with the above-mentioned guide surface 216 (first individual guide surface 216a, second individual guide surface 216b and common guide surface 216c). By being guided in the state, it is positioned in a "connecting posture" suitable for connecting to the sliding lever 80. Further, by using the two contact members of the first contact member 218a and the second contact member 218b, even if the posture of the operation unit main body 46 suddenly changes during the connection work of the sliding lever 80, the link member It is possible to prevent the 88 from rotating around the rotation pivot 208. As a result, the "connected posture" can be maintained.
  • the first contact member 218a and the second contact member 218b provided apart from each other are each of the first individual guide surface 216a and the first individual guide surface 216a.
  • the second individual guide surface 216b abuts.
  • the rotary pivot 208 swings freely.
  • the posture of the provided link member 88 is uniquely determined.
  • the link is oscillatingly provided by the rotary pivot 208 depending on the two contact positions (positions where the first contact member 218a and the second contact member 218b each contact the common guide surface 216c).
  • the posture of the member 88 is uniquely determined. In this way, by guiding the two contact members with the common guide surface 216c, when the position of the standing operation lever 20 is adjusted, the link member 88 is inserted into the insertion hole through which the link member 88 of the sliding lever 80 is inserted. Since it moves in a state of facing the opening, it is possible to easily adjust the position.
  • the first contact member 218a and the second contact member 218b are common to the guide surface 216 (the first individual guide surface 216a and the second individual guide surface 216b).
  • the posture of the link member 88 at each position of the link member 88 when the rotary drum 202 is rotated by the rotation operation of the standing operation lever 20 can be positioned.
  • the guide surface 216 is divided into a first individual guide surface 216a and a second individual guide surface 216b, and the first contact member 218a and the second contact member 218b are guided respectively to guide the guide surface with one guide surface. It is possible to individually set the positions where the first contact member 218a and the second contact member 218b come into contact with each other. As a result, the degree of freedom in positioning the link member 88 can be increased, and the link member 88 can be positioned in a desired posture.
  • the standing operation lever 20 is in the lying operation position so that the link member 88 and the sliding lever 80 can be easily connected when the standing operation lever 20 is located in the lying operation position.
  • the posture of the link member 88 when it is located at is positioned in a "connecting posture" suitable for connecting to the sliding lever 80 by using the first individual guide surface 216a and the second individual guide surface 216b.
  • the guide surface 216 (first individual guide surface 216a, second individual guide surface 216b, and common guide surface 216c) in the first embodiment is one of the preferred embodiments, in which the rotary drum 202 is operated by rotating the standing operation lever 20. Is configured to be able to position the posture at each position of the link member 88 when the is rotated. As a result, when the link member 88 and the sliding lever 80 are connected, the standing operation lever 20 is located at the standing operation position, or is located between the standing operation position and the lodging operation position. Even in this case, the posture at each position of the link member 88 can be positioned to the "connecting posture" suitable for connecting to the sliding lever 80, as in the case where the standing operation lever 20 is located at the lodging operation position. can.
  • the posture of the link member 88 when the standing operation lever 20 is located at the lodging operation position is positioned in the "connected posture" by the first individual guide surface 216a and the second individual guide surface 216b.
  • the posture of the link member 88 when the standing operation lever 20 is located at the standing operation position is configured to be positioned in the "connected posture” by the common guide surface 216c, but the posture at each position of the link member 88.
  • the arrangement of the first individual guide surface 216a and the second individual guide surface 216b and the common guide surface 216c may be reversed as long as the position can be positioned.
  • the guide surface 216 may be composed of only two individual guide surfaces (first individual guide surface 216a and second individual guide surface 216b), or may be composed of only one common guide surface (common guide surface 216c). It may be configured.
  • FIG. 34 is a front view of the operation unit main body 46 of the present embodiment and the operation unit main body 146 of the comparative example, and shows the posture of the link member 88 in a state where the standing operation lever 20 is at each position.
  • XXXIVA, XXXIVB and XXXIVC indicate the operation unit main body 46 of the present embodiment
  • the operation unit main body XXXIVD, XXXIVE and XXXIVF indicate the operation unit main body 146 of the comparative example.
  • XXXIVA and XXXIVD indicate a state in which the standing operation lever 20 is in the standing operation position
  • XXXIVB and XXXIVE indicate a state in which the standing operation lever 20 is between the standing operation position and the lodging operation position
  • XXXIVC and XXXIVF indicate a state in which the standing operation lever 20 is in the middle of the standing operation position. Indicates the state of being in the lodging operation position.
  • the posture of the link member 88 can be uniquely determined by the contact member 218 coming into contact with the guide surface 216 at any position of the standing operation lever 20. can. That is, as shown in FIG. 34, in the first embodiment, the guide surface 216 causes the posture of the link member 88 to face the base end side of the operation unit main body 46 regardless of the position of the standing operation lever 20. It is positioned. As described, the sliding lever 80 and the link member 88 are rotated by rotating the first shaft 94 and the second shaft 96 of the wire fixing mechanism 78 arranged on the base end side of the operation unit main body 46 as rotation axes. Be concatenated. Therefore, it is preferable that the posture of the link member 88 is positioned so as to face the proximal end side of the operation unit main body 46.
  • the operation unit main body 146 of the endoscope in the comparative example is an endoscope having no contact portion and a guide portion.
  • the posture of the link member 88 may face the tip end side of the operation unit main body 46. ..
  • the posture of the link member 88 must be adjusted, and the connecting work thereof becomes complicated and troublesome.
  • the link member 88 of the endoscope of the comparative example is not positioned at the position shown in FIG. 34.
  • the position of the link member 88 is an example, and since the link member 88 swings around the rotation pivot 208, the posture of the link member 88 is not uniquely determined.
  • the link member 88 by positioning the posture of the link member 88 by the posture guide 210, the link member 88 can be directed in a desired direction, and the sliding lever 80 and the link member 88 Can be easily connected.
  • FIG. 35 is a schematic view illustrating a second embodiment of the posture guide of the operation unit main body 46.
  • the posture guide of the second embodiment is different from the guide portion 214 of the first embodiment in that the guide portion 252 is composed of the guide groove 254.
  • the link member 88 has a protrusion 256 that functions as a guided portion. By guiding the protrusion 256 with the guide groove 254, the link member 88 can be positioned in a desired “connecting posture”.
  • the swing of the protrusion 256 can be regulated by the wall surfaces 254A on both sides of the guide groove 254.
  • the rotary pivot 208 see FIG. 29
  • the protrusion 256 can be positioned in the “connected posture”. Also.
  • the posture of the link member 88 at each position of the link member 88 when the rotary drum 202 is rotated can be positioned.
  • FIG. 35 shows an embodiment in which the number of protrusions 256 is one, the number of protrusions 256 may be two.
  • the number of protrusions 256 may be two.
  • the degree of freedom in positioning the link member 88 can be increased, and the link member 88 can be positioned in a desired posture.
  • the technique of the present invention is not limited to the duodenal endoscope and can be applied to other endoscopes such as a colonoscope or an enteroscopy. ..
  • the present invention may be modified or modified without departing from the gist of the present invention.
  • Endoscope 12 Endoscope system 14
  • Endoscope processor device 15
  • Light source device 15A Processor side connector 16
  • Image processing device 18
  • Display 20
  • Standing operation lever 22
  • Hand operation unit 23
  • Outlet port 25
  • Connection unit 25A
  • Axis center 24
  • Insertion unit 26
  • Flexible part 28
  • Curved part 30
  • Tip part 32
  • Tip part Main body 34
  • Cap 34A Opening window 34B
  • 34C Bearing 36
  • Rotating shaft 37
  • Treatment tool channel 38
  • Standing operation wire (wire) 39
  • Locked part 40
  • Wire channel 42
  • Air supply water supply tube 44
  • Cable insertion channel 45
  • Insertion channel 46
  • Operation part main body 46A
  • Base end surface 48
  • Folding prevention tube 52
  • Universal cable 54
  • Connector device 57
  • Air supply water supply button 58
  • Air supply water supply nozzle 59
  • Suction button 60
  • Treatment tool outlet 61
  • Angle knob 64

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

操作部に設けられたリンク部材と、摺動レバーとの連結を容易に行うことができる内視鏡を提供する。手元操作部(22)に設けられ、起立操作レバー(20)の操作により回転可能な回転ドラム(202)と、回転ドラム(202)の周囲に回転ピボット(208)を介して揺動自在に一端部が連結されたリンク部材(88)と、起立操作レバー(20)に連動して摺動し、ワイヤ(38)をワイヤ軸方向に進退させる摺動レバー(80)と、操作部本体(46)に設けられ、リンク部材(88)と摺動レバー(80)が連結する際のリンク部材(88)の姿勢を位置決めする姿勢ガイド(210)と、を備える内視鏡(10)である。

Description

内視鏡
 本発明は、内視鏡に係り、特に、挿入部の先端側に処置具の導出方向を変更する起立台を備える内視鏡に関する。
 内視鏡では、操作部に設けられた処置具導入口から各種の処置具を導入し、この処置具を、挿入部の先端部に開口した処置具導出口から外部に導出して処置に用いている。例えば、十二指腸鏡ではガイドワイヤ又は造影チューブ等の処置具が使用される。超音波内視鏡では穿刺針等の処置具が使用される。その他の直視鏡及び斜視鏡においては鉗子又はスネア等の処置具が使用される。このような処置具は、被検体内の所望の位置を処置するために先端部において導出方向を変更する必要がある。このため、先端部の先端部本体には、処置具の導出方向を変更する起立台が設けられる。内視鏡には、起立台の姿勢を起立位置と倒伏位置との間で変位させる処置具起立機構が設けられる。
 このような内視鏡として、例えば、特許文献1には、挿入部の先端部分に設けられた方向変換部と、方向変換部に接続されたワイヤと、ワイヤを挿通し、操作部の内部に設けられた案内管と、ワイヤが接続され、案内管内を摺動する摺動部材と、摺動部材を案内管に対して移動させるリンク部材と、を備える内視鏡が記載されている。ワイヤの基端と摺動部材の基端とが、キャップを締め付けることで、コレットチャックにより、着脱自在に固定される。また、レバーに接続されたアームの先端側の凹部に、コレットを備えたスライドに設けられたラッチをクランプさせてレバーとスライドを連動させている。
米国特許出願公開第2007/0099500号明細書
 しかしながら、特許文献1に記載された内視鏡は、レバーとアームとが回転可能に接続されており、アームはこの接続部分を旋回軸として自由に回転してしまう。そのため、アームの位置が安定せず、クランプしにくいという懸念がある。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、操作部に設けられたリンク部材と、摺動レバーとの連結を容易に行うことができる内視鏡を提供することを目的とする。
 本発明の目的を達成するために、本発明に係る内視鏡は、操作部材が設けられた操作部と、操作部の先端側に設けられ、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部の先端部に設けられた処置具起立台と、先端側が処置具起立台に連結され、操作部材の動作に応じて押し引きされることにより処置具起立台を動作させる起立操作ワイヤと、操作部に設けられ、操作部材の操作により回転可能な回転体と、回転体の周囲に直接的又は間接的に回転ピボットを介して揺動自在に一端部が連結されたリンク部材であって、一端部とは反対側の他端部に被連結部を有するリンク部材と、操作部材に連動して摺動し、起立操作ワイヤをワイヤ軸方向に進退させる摺動レバーであって、被連結部に着脱可能な連結部を有する摺動レバーと、操作部に設けられ、連結部と被連結部とが連結する際のリンク部材の姿勢を位置決めする姿勢ガイドと、を備える。
 本発明の一形態によれば、姿勢ガイドは、回転体が回転した場合のリンク部材の各位置におけるリンク部材の姿勢を位置決めすることが好ましい。
 本発明の一形態によれば、姿勢ガイドは、操作部に設けられた案内部を有し、リンク部材は、案内部に案内される被案内部を有し、案内部に被案内部が案内されることで姿勢が位置決めされることが好ましい。
 本発明の一形態によれば、案内部は、操作部の外面に設けられた案内面を有し、被案内部は、案内面に当接可能な当接部を有し、回転体が回転する場合に案内面に当接部が当接した状態で案内されることで姿勢が位置決めされることが好ましい。
 本発明の一形態によれば、当接部は、リンク部材の互いに異なる位置に設けられた第1当接部材及び第2当接部材を有することが好ましい。
 本発明の一形態によれば、案内面は、第1当接部材が当接可能な第1個別案内面と、第2当接部材が当接可能な第2個別案内面と、を有することが好ましい。
 本発明の一形態によれば、第1個別案内面と第2個別案内面は、回転体の回転軸方向の位置が互いに異なる位置に設けられることが好ましい。
 本発明の一形態によれば、第1当接部材及び第2当接部材は、回転体の回転軸方向の長さが互いに異なり、且つ、それぞれ対応する第1個別案内面及び第2個別案内面に当接可能な長さを有することが好ましい。
 本発明の一形態によれば、リンク部材は、操作部材の操作に連動して回転移動し、摺動レバーを摺動させ、起立操作ワイヤをワイヤ軸方向に進退させることで、処置具起立台を起立位置と倒伏位置との間で回動させ、案内部は、処置具起立台が倒伏位置にある状態におけるリンク部材の姿勢を位置決めすることが好ましい。
 本発明の一形態によれば、案内部は、第1個別案内面と第2個別案内面との共通案内面を有し、処置具起立台が倒伏位置にある状態におけるリンク部材が配置される位置に、第1個別案内面及び第2個別案内面が設けられ、処置具起立台が起立位置にある状態におけるリンク部材が配置される位置に、共通案内面が設けられることが好ましい。
 本発明の一形態によれば、案内部は、操作部の外面に設けられた案内溝を有し、被案内部は、案内溝を移動する突起部を有し、回転体が回転する場合に案内溝に突起部が案内されることで姿勢が位置決めされることが好ましい。
 本発明によれば、操作部に設けられたリンク部材と、摺動レバーとの連結を容易に行うことができる。
実施形態の内視鏡を備えた内視鏡システムの構成図 図1に示した内視鏡の先端部の組立斜視図 操作部本体の基端部分を拡大して示した斜視図 操作部本体の基端部分を拡大して示した斜視図 ワイヤ固定機構を操作部本体に装着する説明図 ワイヤ固定機構を操作部本体に装着する説明図 ワイヤ固定機構を操作部本体に装着する説明図 ワイヤ固定機構を操作部本体に装着する説明図 摺動レバーを起立操作レバーに連結する説明図 摺動レバーが起立操作レバーに連結された操作部本体の正面図 起立操作レバーが起立操作位置に位置している操作部本体の正面図 ワイヤ固定機構の正面図 図12に示したワイヤ固定機構からキャップを取り外した要部斜視図 摺動レバーの構成を示した要部斜視図 図13に示したワイヤ固定機構を操作部本体に装着する斜視図 図15のXVI-XVI線に沿ったワイヤ固定機構の断面図 係止孔から被係止部が突出した状態を示した説明図 係止孔からワイヤが突出した状態を示した説明図 ワイヤが第2孔に係止された状態を示した説明図 図19の状態におけるワイヤキャッチの正面図 ワイヤ固定機構が操作部本体に装着された状態を示した正面図 レバー連結動作が開始された状態を示した正面図 レバー連結動作の途中で被係止部が凹部に係合された状態を示した説明図 レバー連結動作の前半が終了した状態を示した正面図 図24の状態におけるワイヤ固定機構の断面図 レバー連結動作の後半が開始された状態を示した正面図 レバー連結動作が終了した状態を示した正面図 ワイヤ固定範囲と駆動範囲とを示した説明図 X(+)方向側から見た操作部本体の正面図 第1実施形態の内視鏡の起立操作レバーが倒伏操作位置にある状態の操作部本体の斜視図 第1実施形態の内視鏡の起立操作レバーが倒伏操作位置と起立操作位置の中間にある状態の操作部本体の斜視図 第1実施形態の内視鏡の起立操作レバーが起立操作位置にある状態の操作部本体の斜視図 第1実施形態の内視鏡の案内面及び当接部材の位置関係を示す図 第1実施形態と比較例の操作部本体の対比を説明する図 第2実施形態の内視鏡の姿勢ガイドを示す概略図
 以下、添付図面に従って本発明の内視鏡の好ましい実施形態について説明する。
 図1は、本発明の第1実施形態に係る内視鏡10を備えた内視鏡システム12の構成図である。内視鏡システム12は、内視鏡10、内視鏡用プロセッサ装置14及びディスプレイ18を備えている。
 内視鏡10は、起立操作レバー20が設けられた手元操作部22と、手元操作部22の先端側に設けられて被検体内に挿入される挿入部24と、を備える。この手元操作部22は、本発明の操作部として機能する。
 挿入部24は、基端部から先端部に向かう長軸方向Axを有し、基端側から先端側に向かって順に軟性部26と、湾曲部28と、先端部30とを備えている。先端部30の詳細な構成については後述するが、まず、先端部30の概略構成について説明する。
 図2は、先端部30を拡大して示した組立斜視図である。ここで、実施形態の内視鏡10(図1参照)は、例えば十二指腸鏡として用いられる側視内視鏡であり、図2の先端部30は側視内視鏡の構成を有している。
 図2に示すように、先端部30は、先端部本体32にキャップ34を装着することにより構成される。キャップ34には、処置具誘導面36Aを有する処置具起立台36(以下、起立台36と称する。)が設けられており、起立台36が倒伏位置に位置された状態が示されている。
 図2では、先端部30の他、内視鏡10(図1参照)の挿入部24の内部に配設される各種の内容物が示されている。すなわち、図2では、処置具(不図示)の先端部を先端部本体32に導く処置具チャンネル37と、先端部本体32から導出される処置具の先端部の導出方向を変更する操作を行うための起立操作ワイヤ38(以下、ワイヤ38と称する。)と、密着バネで構成されてワイヤ38が挿通されるワイヤチャンネル40と、送気送水チューブ42と、ケーブル挿通チャンネル44と、が示されている。また、光源装置15(図1参照)から供給される照明光を先端部本体32に導くライトガイドの挿通チャンネル45、及び湾曲部28(図1参照)を湾曲操作するためのアングルワイヤ(不図示)等の内容物も挿入部24の内部に配設される。
 なお、本明細書では、3軸方向(X軸方向、Y軸方向、Z軸方向)の三次元直交座標系を用いて説明する。すなわち、手元操作部22から先端部30を見て、起立台36によって処置具(不図示)が導出される方向を上方向とした場合に、上方向をZ(+)方向とし、その反対方向である下方向をZ(-)方向とする。また、そのときにおける右方向をX(+)方向とし、左方向をX(-)方向とする。また、そのときにおける前方向(挿入部24の長軸方向Axの方向の先端側の方向)をY(+)方向とし、後方向(挿入部24の長軸方向Axの方向の基端側の方向)をY(-)方向とする。なお、Y(+)方向とY(-)方向を包含するY軸方向は、挿入部24の長軸方向Axの方向とワイヤ38のワイヤ軸方向と平行である。また、Y(+)方向はワイヤ軸方向の先端側を指し、Y(-)方向はワイヤ軸方向の基端側を指す。また、Z軸方向は長軸方向Axと直交する方向であり、X軸方向はY軸方向とZ軸方向とにそれぞれ直交する方向である。
 図1に戻り、手元操作部22は、全体として略円筒形状に構成されている。手元操作部22は、起立操作レバー20が設けられた操作部本体46と、操作部本体46に連接された把持部48とを有する。把持部48は、内視鏡10の操作時に術者によって把持される部分であり、把持部48の先端側に挿入部24の基端部が折れ止め管50を介して連結されている。
 操作部本体46には、ユニバーサルケーブル52の基端部が連結され、ユニバーサルケーブル52の先端部には、コネクタ装置54が設けられる。コネクタ装置54は、内視鏡用プロセッサ装置14に接続される。
 内視鏡用プロセッサ装置14は、光源装置15と、画像処理装置16とを備えている。光源装置15には、コネクタ装置54が接続されるプロセッサ側コネクタ15Aが備えられている。また、画像処理装置16には、画像処理装置16にて画像処理された画像を表示するディスプレイ18が接続されている。この内視鏡システム12は、内視鏡10と内視鏡用プロセッサ装置14との間で、コネクタ装置54とプロセッサ側コネクタ15Aとから構成されるコネクタ部を介して、電力及び光信号等を非接触で伝送する構成を備えている。これにより、光源装置15からの光は、光ファイバケーブル(不図示)を介して伝送されて、先端部30の先端面に設けられた照明窓74(図2参照)から照射される。また、観察窓76(図2参照)から取り込まれた光を撮像素子で撮像して変換した光信号は、画像処理装置16によって画像処置されてディスプレイ18に画像として表示される。
 操作部本体46には、送気送水ボタン57と吸引ボタン59とが並設されている。送気送水ボタン57は、2段階操作可能なボタンであり、1段目の操作によって送気送水ノズル58(図2参照)に送気送水チューブ42を介してエアを供給することができ、2段目の操作によって送気送水ノズル58に送気送水チューブ42を介して水を供給できる。また、吸引ボタン59を操作すると、処置具導出口60(図2)から処置具チャンネル37を介して血液等の体液を吸引できる。
 操作部本体46には、湾曲部28を湾曲操作する一対のアングルノブ62、62が配置される。一対のアングルノブ62、62は、同軸上で回転自在に設けられる。アングルノブ62、62と湾曲部28とは、例えば4本のアングルワイヤ(不図示)が連結されており、アングルノブ62、62の回転操作によって、これらのアングルワイヤが押し引き操作されることにより湾曲部28が上下左右に湾曲される。
 操作部本体46には、アングルノブ62、62と同軸上に起立操作レバー20が回転自在に設けられる。起立操作レバー20は、把持部48を把持する術者の手によって回転操作される。この起立操作レバー20は、本発明の操作部材として機能する。
 操作部本体46の外部には、ワイヤ固定機構78が設けられる。このワイヤ固定機構78は、摺動レバー80と固定ユニット82とを有し、後述するようにワイヤ38(図2参照)の基端側を固定する構成を備えている。摺動レバー80は、一端が起立操作レバー20側に着脱自在に連結されており、起立操作レバー20の回転操作に連動して移動(摺動)する。また、摺動レバー80の他端には、上記の固定ユニット82が設けられる。この固定ユニット82は、操作部本体46に装着されて、この固定ユニット82にワイヤ38の基端側が固定される。これにより、起立操作レバー20とワイヤ38とが、ワイヤ固定機構78を介して連結される。なお、ワイヤ固定機構78については後述する。
 図1に示すように、手元操作部22の把持部48は、処置具を導入する処置具導入口64を備える。処置具導入口64から先端部を先頭にして導入された処置具(不図示)は、図2に示した処置具チャンネル37に挿通されて、処置具導出口60から外部に導出される。処置具としては、先端部に生体組織を採取可能なカップを有する生検鉗子、EST(Endoscopic Sphincterotomy:内視鏡的乳頭切開術)用ナイフ又は造影チューブ等の処置具を例示できる。
 次に、図2に示した先端部30の構造について説明する。
 まず、先端部本体32について説明する。
 先端部本体32は、例えば、耐食性を有する金属材料で構成されており、Y(+)方向に向けて突設された隔壁68を有する。先端部本体32にキャップ34が装着されることにより、隔壁68とキャップ34の壁部34Bとによって起立台収容空間(不図示)が画定される。先端部本体32には貫通孔61が形成され、貫通孔61にワイヤ38が挿通される。
 隔壁68のZ(+)側の上面68Aには、照明窓74と観察窓76とがY方向に隣接して配設されている。照明窓74は、Z(+)方向の視野領域に照明光を照射可能であり、観察窓76は、Z(+)方向の視野領域を観察可能である。なお、先端部本体32には、観察窓76に向けて送気送水ノズル58が設けられており、観察窓76は、送気送水ノズル58から噴射されるエアと水とによって洗浄される。
 次に、キャップ34について説明する。
 キャップ34は、弾性力のある材質、例えばゴム材料又は樹脂材料によって構成される。ゴム材料としては、フッ素ゴム又はシリコンゴム等を例示でき、樹脂材料としては、ポリサルフォン又はポリカーボネート等を例示できる。
 キャップ34は、先端側が封止され、且つ、略筒状に形成された壁部34Bを備え、壁部34Bの一部には略矩形状の開口窓34Aが形成されている。開口窓34Aは、Z(+)方向に向けて開口される。
 キャップ34は、その内部に起立台36を回転自在に支持する軸受34Cが設けられている。この軸受34Cは、Z(+)方向に高さを有し、且つ、Y(+)方向に延びる板状体として構成されている。
 起立台36は、X方向に沿った回転軸36Bを有しており、この回転軸36Bが軸受34Cの貫通孔(不図示)に回転自在に支持される。これにより、起立台36は、回転軸36Bを中心に回動し、倒伏位置(図2参照)と起立位置との間でその姿勢が変更される。
 起立台36には、ワイヤ38の先端部が連結される。ワイヤ38は、起立台36の先端側であって回転軸36Bが形成される側と反対側で、且つ、処置具誘導面36Aに隣接した位置に連結されている。
 このように構成されたキャップ34は、起立台36が予め取り付けられたタイプのものであり、また、ワイヤ38も起立台36に予め連結されている。本例のキャップ34は、内視鏡10の処置が終了すると、先端部本体32から取り外されて、起立台36及びワイヤ38と共に、例えば、ディスポーザブルとして廃棄される。なお、起立台36は、キャップ34ではなく先端部本体32に取り付けられていてもよい。
 以下、図1に示したワイヤ固定機構78について説明する。ワイヤ固定機構78は、既述したように摺動レバー80と固定ユニット82とを有している。
 まず、図3から図8を参照して、固定ユニット82を操作部本体46に装着するための構成とその手順について説明する。図3から図8は、それぞれ操作部本体46の基端側の部分を拡大して示した斜視図である。
 図3に示すように、操作部本体46の基端面46Aには、ワイヤ38の基端側を導出するための導出口23が形成された円筒状の接続部25が設けられる。この接続部25は、基端面46AからY(-)方向に突設され、その導出口23からワイヤ38の基端側がY(-)方向に突出されている。なお、ワイヤ38は、接続部25の軸心25Aに対して偏心した位置から突出されている。
 ワイヤ38は、長尺なワイヤ本体38Aと、ワイヤ本体38Aの基端側に位置し、ワイヤ本体38Aよりも大きい外形の被係止部39が備えられている。なお、図3では、被係止部39の形状として円柱を例示したが、これに限定されるものではなく、ワイヤ本体38Aよりも大きな外形であれば、例えば球体であってもよい。なお、以下の説明において、ワイヤ38と説明した場合には、主としてワイヤ本体38Aを指すものとする。
 ここで、接続部25から突出されるワイヤ38の突出長について簡単に説明する。図4には、図3に示したワイヤ38よりも突出長が長いワイヤ38が示されている。図3及び図4に示すワイヤ38は、共に同じ長さを有するものであるが、このような同長のワイヤ38であっても突出長が異なる原因は、軟性部26又は湾曲部28(図1参照)の状態に起因する。
 すなわち、軟性部26がループ状態の場合、又は湾曲部28が湾曲状態の場合、ワイヤ38が挿通されているワイヤチャンネル40(図2参照)が延びてワイヤ38の挿通経路が長くなる。このため、ワイヤ38の挿通経路に対してワイヤ38が相対的に短くなるので、結果として図3に示した短めの突出長となる。これに対し、軟性部26又は湾曲部28がストレート状態の場合、ワイヤチャンネル40は延びないので、結果として図4に示した長めの突出長となる。なお、本例のワイヤ固定機構78は、ワイヤ38の突出長に影響されることなくワイヤ38を固定可能な構成を備えているが、この構成については後述する。
 以下、一例として、ワイヤ固定機構78を図4に示した操作部本体46に装着する場合について説明する。
 まず、図5に示すように、固定ユニット82をワイヤ38の被係止部39に対向させる。このとき、ワイヤ軸方向と平行なY軸方向において、固定ユニット82に備えられたカム溝84の開口端84Aを、接続部25の外周面に突設されたカムピン86に合わせる。このカム溝84は、開口端84AからY(-)方向に向けて傾斜して形成されている。
 次に、図6に示すように、固定ユニット82を接続部25に向けてY(+)方向に進出させながら、被係止部39を先頭にしてワイヤ38を固定ユニット82の内部に収容していく。以下、この動作を「ワイヤ収容動作」と言う。
 次に、図7に示すように、カム溝84(図5参照)の開口端84Aにカムピン86が収容されると、ワイヤ38から偏心した軸心25A(図4参照)を回転軸として固定ユニット82を、図7の状態から矢印Bで示す時計回り方向に回転させる。この場合、摺動レバー80を利用して固定ユニット82を回転させることが好ましい。そうすると、カム溝84とカムピン86とのガイド作用により固定ユニット82がY(+)方向に押し込まれていく。そして、カム溝84の終端にカムピン86が到達した図8の姿勢で、固定ユニット82が接続部25を介して操作部本体46に装着される。以下、この動作を「回転装着動作」と言う。したがって、固定ユニット82は、上記の「ワイヤ収容動作」と「回転装着動作」とを経ることにより操作部本体46に装着される。なお、「ワイヤ収容動作」と「回転装着動作」は、1つのアクションによって実行される。
 次に、図9を参照して、摺動レバー80を起立操作レバー20側に連結するための構成とその手順について説明する。図9は、操作部本体46の基端側の部分を拡大して示した斜視図である。
 図9に示すように、操作部本体46は、起立操作レバー20に連結されたリンク部材88を有している。このリンク部材88は、起立操作レバー20の回転軸を中心に回転自在に設けられ、起立操作レバー20の回転操作に連動して同方向に回転される。リンク部材88には、開口部90が形成されており、この開口部90に摺動レバー80に備えられた爪部92を係合させることで摺動レバー80がリンク部材88を介して起立操作レバー20に着脱可能に連結される。この爪部92は、摺動レバー80に設けられた片持ち梁状の弾性片の先端(自由端)に設けられており、本発明の連結部として機能する。また、開口部90が、本発明の被連結部として機能する。また、リンク部材88は、摺動レバー80と連結する際、リンク部材88の姿勢が位置決めされるように構成されている。リンク部材88の姿勢が位置決めされる構成については後述する。
 一方、摺動レバー80は、固定ユニット82に対し、選択的に切り替えられる第1軸94と破線で示す第2軸96とを介して回転自在に連結されている。詳しくは後述するが、図8に示した摺動レバー80をリンク部材88に向けて矢印Cで示す方向に押し下げると、摺動レバー80は、まず、第1軸94を回転軸として回転し、図9に示すようにリンク部材88に接近する。この後、上記の押し下げ動作を継続すると、摺動レバー80は、第2軸96を回転軸として回転していき、図10に示すように開口部90(図9参照)に爪部92が係合する。以下、この動作を「レバー連結動作」と言う。したがって、摺動レバー80は、上記の「ワイヤ収容動作」と「回転装着動作」と「レバー連結動作」とを経ることにより起立操作レバー20側に連結される。以上で、ワイヤ固定機構78が操作部本体46に装着される。図10は、操作部本体46をX(+)方向側から見た操作部本体46の正面図である。
 なお、図10では、起立操作レバー20が倒伏操作位置に位置している状態が示されている。すなわち、本例のワイヤ固定機構78は、倒伏操作位置に位置している起立操作レバー20にリンク部材88を介して連結される。また、詳しくは後述するが、ワイヤ38の被係止部39(図4参照)は、上記の「ワイヤ収容動作」と「回転装着動作」と「レバー連結動作」とを経ることにより、固定ユニット82に固定される。なお、実施形態では、好ましい態様の一つとして、倒伏操作位置でレバー連結動作を行う場合を示したが、これに限定されず、倒伏操作位置以外でレバー連結動作が行われてもよい。例えば、レバー連結動作は、起立操作位置で行われてもよいし、起立操作位置と倒伏操作位置との間で行われてもよい。
 図10において、起立操作レバー20を回転操作して起立台36(図2参照)の姿勢を変更する場合には、倒伏操作位置に位置している図10の起立操作レバー20を、図11に示す起立操作位置に向けて矢印U(図10参照)で示す反時計回り方向に回転操作する。そうすると、リンク部材88が反時計回り方向に回転し、リンク部材88に連結された摺動レバー80がY(-)方向に移動し、摺動レバー80に連結された固定ユニット82がY(-)方向に移動する。この固定ユニット82にワイヤ38(図2参照)の被係止部39が固定されているので、起立操作レバー20の上記回転操作によってワイヤ38がY(-)方向に引き操作される。これにより、ワイヤ38の先端部に連結された起立台36の姿勢が図2の倒伏位置から起立位置に変更される。
 これとは逆に、起立台36を倒伏させる場合には、起立操作位置に位置している図11の起立操作レバー20を、図10に示す倒伏操作位置に向けて矢印D(図11参照)で示す時計回り方向に回転操作する。そうすると、リンク部材88(図9参照)が時計回り方向に回転し、リンク部材88に連結された摺動レバー80がY(+)方向に移動し、摺動レバー80に連結された固定ユニット82がY(+)方向に移動する。これにより、ワイヤ38がY(+)方向に押し操作され、起立台36の姿勢が起立位置から図2の倒伏位置に変更される。
 なお、摺動レバー80とリンク部材88との連結状態を解除する場合には、図10に示すように、摺動レバー80の先端に突設されているロック解除部材98をリンク部材88に向けて矢印E方向に押し込む。これにより、爪部92がロック解除部材98に押されて開口部90から退避し、上記の連結状態を解除可能となる。
 また、ワイヤ固定機構78を操作部本体46から取り外す場合には、「レバー連結動作」と「回転装着動作」と「ワイヤ収容動作」を、それぞれ逆の手順で実行すればよい。
 次に、固定ユニット82について説明する。図12は、固定ユニット82の正面図である。
 図12に示すように、固定ユニット82は、ワイヤ38の基端側を着脱自在に係止して固定するワイヤキャッチ100と、ワイヤキャッチ100をワイヤ38のワイヤ軸方向(Y軸方向)に案内するキャッチガイド102と、を有している。また、ワイヤキャッチ100は、キャッチ本体104と固定部材106とを有している。なお、詳しくは後述するが、固定ユニット82の構成部材のうち、上記の摺動レバー80の動作(レバー連結動作と起立台36の駆動動作)によってY軸方向に移動する部材は、ワイヤキャッチ100でありキャッチガイド102は移動しない。
 キャッチガイド102は、Y(+)方向側の端部にカム溝84を有する円筒状の接続部108が備えられ、この接続部108が操作部本体46(図6参照)の接続部25に接続される。また、キャッチガイド102は、Y(-)方向側の端部にキャップ107が取り付けられている。このキャップ107は、両壁に爪部110、110が形成されており、この爪部110、110をキャッチガイド102の両壁の溝112、112に係合させることでキャッチガイド102に着脱自在に取り付けられる。
 図13は、図12に示したキャッチガイド102からキャップ107を取り外した場合の要部斜視図である。
 図13に示すように、キャッチガイド102は、中央部にワイヤ軸方向に延びるキャッチガイド溝114が形成され、このキャッチガイド溝114に沿って第1軸94が摺動自在に係合案内される。この第1軸94は、既述したように摺動レバー80の回転軸の一つを構成する軸であり、キャッチ本体104に固定される。この第1軸94に摺動レバー80のレバー軸受孔80A(図14参照)が回転自在に係合される。
 ここで、一旦、摺動レバー80の構成について説明する。図14は、摺動レバー80の要部を示した斜視図である。
 図14に示すように、摺動レバー80は、固定ユニット82(図5参照)を挟み込んで保持する一対の板状部120、120と、板状部120、120と一体化されたレバー本体122と、を有している。
 板状部120、120の互いに対向する内側面には、摺動レバー80の回転軸の一つである第2軸96が設けられ、この第2軸96は、図13に示したキャッチガイド102の表面102Aに向けて突設されている。また、板状部120、120には、互いに対向する位置に略L字形状のカム溝124が形成され、そのカム溝124に、固定部材106(図13参照)に設けられたピン126が係合されている。カム溝124については後述する。
 また、板状部120、120の互いに対向する内側面には、ボス121が設けられ、このボス121は、図13に示したキャッチガイド102の表面102Aに向けて突設されている。また、表面102Aには、ボス121が弾性をもって係合するボス孔103が形成されている。したがって、ボス121がボス孔103に係合することで、摺動レバー80が図5から図8で示した姿勢に保持される。また、ボス孔103に対するボス121の係合状態を解除することで、摺動レバー80の回転操作が許容される。
 また、キャッチガイド102の表面102Aには、図13の二点鎖線で示すボス121が当接可能な第1規制面105が形成されている。この第1規制面105は、ピン126がカム溝124の後述する第1カム溝部125A(図21参照)に存在する場合に、ボス121に当接して摺動レバー80の動きを規制する。この第1規制面105によって、第1軸94を中心とした摺動レバー80の回転が可能となっている。また、第1規制面105は、第1軸94を中心にした円弧状の面により構成されている。これにより、摺動レバー80は、第1軸94を中心として円滑に回転可能となっている。
 また、キャッチガイド102の表面102Aには、第2規制面116が形成されている。この第2規制面116は、第1規制面105による摺動レバー80に対する上記の規制が解除された場合に、第2軸96に当接可能な面である。すなわち、第1規制面105は、第2軸96が第2規制面116に当接する位置に対応した位置までしか形成されておらず、第2軸96が第2規制面116に当接する位置では規制解除となる。なお、第1規制面105による摺動レバー80に対する規制の解除は、第2軸96が第2規制面116に当接するのと同時に行われてもよいし、第2軸96が第2規制面116に当接する前または後に行われてもよい。また、第2規制面116は、ピン126がカム溝124の後述する第2カム溝部125B(図21参照)に存在する場合に、第2軸96に当接して摺動レバー80の動きを規制する。この第2規制面116によって、第2軸96を第2規制面116に沿って移動させつつ第2軸96を中心とした摺動レバー80の回転が可能となっている。
 第2規制面116は、キャッチガイド溝114からキャッチガイド102の外側に向けて、Y(+)方向に傾斜して形成されている。この第2規制面116に上記の第2軸96が当接して移動することにより、摺動レバー80による「レバー連結動作」の途中で摺動レバー80の回転軸が第1軸94から第2軸96に切り替えられる。
 ここで、回転軸の切り替え動作について説明すると、「レバー連結動作」の前半では、摺動レバー80は、第1軸94を回転軸として回転する。このとき、第2軸96は、図13の二点鎖線で示すように、第2規制面116に対して左側の位置から第2規制面116に向けて移動していく。そして、「レバー連結動作」の前半終了時に、第1規制面105による第1軸94の規制が解除されると共に第2軸96が第2規制面116に当接し、第2規制面116が摺動レバー80の動きを規制する。そして、「レバー連結動作」の後半では、第2軸96を中心とした回転が可能となるので、摺動レバー80は、第2軸96を回転軸として回転する。以上が上記の切り替え動作である。
 次に、ワイヤキャッチ100のキャッチ本体104について説明する。図15は、ワイヤ固定機構78を操作部本体46に装着する直前状態を示した斜視図である。図16は、図15のXVI-XVI線に沿った固定ユニット82の断面図である。
 図15及び図16に示すように、キャッチ本体104は、円柱部130と、円柱部130から円柱部130の軸心(固定ユニット82の回転軸である軸心25Aと一致)に対して直交する方向に突設された一対の第1軸94、94と、円柱部130からY(-)方向に突設されたガイド部132とを有している。このガイド部132には、ワイヤ軸方向に延びるキャッチ本体溝133が形成されている。このキャッチ本体溝133は、キャッチガイド溝114と重なる位置に設けられ、ピン126(図13参照)が挿入されている。このピン126は、摺動レバー80のカム溝124に係合されるカムピンであり、カム溝124に案内されることにより、キャッチ本体溝133に沿って進退自在に移動可能である。
 図16に示すように、円柱部130は、被係止部39(図17参照)を挿通して係止可能な係止孔137を有する。この係止孔137は、円柱部130に対しY軸方向に貫通した貫通孔として形成されている。
 係止孔137は、被係止部39を挿通可能な大きさの第1孔134と、ワイヤ本体38Aの外形よりも大きく、且つ、被係止部39の外形よりも小さい大きさの第2孔136とを有し、第1孔134と第2孔136とが連続した開口形状を有している。
 また、係止孔137は、固定ユニット82の回転軸である軸心25Aから偏心した位置に設けられ、且つ、軸心25Aを中心にした回転軌跡に沿って第1孔134と第2孔136とが連続して形成される。なお、軸心25Aに対する係止孔137の偏心量は、図4に示した軸心25Aに対するワイヤ38の偏心量と略等しく設定されている。
 上記の如く構成されたキャッチ本体104によれば、「ワイヤ収容動作」時において(図6参照)、被係止部39が第1孔134に収容されていく。そして、被係止部39は、第1孔134を通過し、図17の如く、第1孔134から外部に突出する。そして、「ワイヤ収容動作」の終了時において(図7参照)、図18の断面図の如く、第1孔134からワイヤ38がY(-)方向に突出する。
 その後、「回転装着動作」時において(図7参照)、キャッチ本体104がキャッチガイド102と共に軸心25Aを中心に矢印B方向に回転することにより、第1孔134がワイヤ38から退避していく。そして、「回転装着動作」の終了時において、図19の断面図の如く、第2孔136にワイヤ38が収容される。これにより、第2孔136に被係止部39が係止可能となる。
 図20は、図19に示した「回転装着動作」の終了時における、キャッチ本体104と固定部材106との位置関係の一例を示した説明図である。
 図20に示すように、固定部材106は、キャッチ本体104に対してY(-)方向側に配置される。この固定部材106のY(+)方向側の端面106Aには、被係止部39を受け入れ可能な開口部135が形成された固定穴138が形成されている。
 固定穴138は、図19で示した第2孔136とY軸方向において互いに対向する位置に形成され、且つ、内部に被係止部39に係合する底部138Aを有している。また、固定穴138は、開口部135から底部138Aに向けて先細りとなる円錐状の案内面139を有している。この案内面139は必須ではないが、被係止部39を底部138Aに円滑にガイドする観点から固定穴138に備えることが好ましい。なお、図20の如く、「回転装着動作」の終了時(すなわち、「レバー連結動作」の開始前)において、被係止部39は、底部138Aには係合されておらず、底部138AからY(+)方向側に離間した位置に位置されている。
 図21は、図19に示した「回転装着動作」の終了時における、ワイヤ固定機構78の正面図であって、摺動レバー80の板状部120を透視して示した図である。
 図21に示すように、「回転装着動作」の終了時においては、ボス121はボス孔103に嵌合し、第2軸96は第2規制面116に対し、図21において上方左側に位置し、ピン126はカム溝124の右端124Aに位置している。
 ここで、カム溝124について説明すると、カム溝124は、直線状の第1カム溝部125Aと曲線状の第2カム溝部125Bとが連続した形状を有している。第1カム溝部125Aは、ピン126と協働して固定部材106をY軸方向に移動させることにより、キャッチ本体104と固定部材106との相対距離を変化させる機能を有している。また、第2カム溝部125Bは、キャッチ本体104と一体となって固定部材106をY軸方向に移動させることにより、キャッチ本体104と固定部材106との相対距離を維持する機能を有している。
 具体的に説明すると、図21の状態から「レバー連結動作」を開始すると、図22に示すように、ボス121がボス孔103から離脱して第1規制面105にガイドされ、摺動レバー80が第1軸94を回転軸として図22上で時計回り方向に回転する。そして、この回転によってピン126が第1カム溝部125Aに沿って移動する。この移動によって固定部材106がY(+)方向に移動してキャッチ本体104に近づいていく。そして、図23に示すように、「レバー連結動作」の途中で固定部材106の固定穴138の底部138Aが被係止部39に係合する。
 そして、図22及び図23の位置から「レバー連結動作」を継続すると、ピン126が第1カム溝部125Aに沿って移動することで、固定部材106がY(+)方向に更に移動する。これにより、ワイヤ38は、固定部材106によってY(+)方向に押し込まれていく。
 そして、図24に示すように、第2軸96が第2規制面116に当接すると、つまり、「レバー連結動作」の前半が終了すると、図25の断面図の如く、固定部材106がキャッチ本体104の円柱部130に当接する。このとき、第1規制面105によるボス121の規制が解除される。これにより、被係止部39がキャッチ本体104の第2孔136に係止され、そして、被係止部39は、固定穴138と円柱部130のY(-)方向側の端面130Aとに挟み込まれる。この動作により、被係止部39と第2孔136との係止状態が固定部材106によって固定されて、被係止部39が固定ユニット82に確実に固定される。なお、図25で示した固定部材106の位置が固定位置であり、図20に示した固定部材106の位置が解除位置である。固定部材106は、摺動レバー80の回転操作によって、固定位置と解除位置との間で移動可能である。
 また、上記の固定位置では、被係止部39が固定穴138の底部138Aに係合されているので、ワイヤ38は、ワイヤ軸方向に直交する方向の移動が底部138Aによって規制される。これにより、上記の固定位置では、第2孔136から第1孔134へのワイヤ38の移動が阻止されているので、上記の係止状態が維持される。
 一方、図24の位置から「レバー連結動作」の後半を開始すると、第1規制面105によるボス121の規制が解除されているので、図26に示すように、第2軸96が第2規制面116に沿って移動しつつ摺動レバー80が第2軸96を回転中心として時計回り方向に回転する。この動作によって、キャッチ本体104が第1軸94を介してY(-)方向に移動していき、且つ、ピン126が第2カム溝部125Bに沿って移動することで、固定部材106がキャッチ本体104と一体となってY(-)方向に移動していく。この動作によって、Y(+)方向に押し込まれていたワイヤ38がY(-)方向に引っ張り上げられていく。
 そして、摺動レバー80がリンク部材88(図10参照)に連結される図27の倒伏操作位置で「レバー連結動作」が終了し、キャッチ本体104と固定部材106の上記移動が停止する。この動作によって、ワイヤ38の基端が起立操作レバー20による倒伏操作位置まで引っ張り上げられる。このとき、ピン126は、カム溝124の左端124Bに位置する。以上が、キャッチ本体104と固定部材106の動作の概要である。なお、キャッチ本体104と固定部材106は、その後に行われる起立操作レバー20の回転操作(起立台36の駆動操作)により、互いに当接した状態でY軸方向に沿って往復移動する(図10及び図11参照)。これにより、ワイヤ38が押し引き操作されて起立台36が起倒する。
 以下、ワイヤ固定機構78の動作範囲について説明する。
 ワイヤ固定機構78の動作範囲は、摺動レバー80の「レバー連結動作」によってワイヤキャッチ100が動作する「ワイヤ固定範囲」と、起立操作レバー20の回転操作によってワイヤキャッチ100が動作する「駆動範囲」と、を有する。図28は、上記の「ワイヤ固定範囲」と「駆動範囲」を示した説明図である。
 既述したように、同長のワイヤ38であっても、軟性部26や又は湾曲部28(図1参照)の状態に起因して、接続部25から突出されるワイヤ38の突出長は異なる。
 図28によれば、ワイヤ38の突出長が長い場合であっても(図28のXXVIIIA参照)、ワイヤ38の突出長が短い場合であっても(図28のXXVIIIB参照)、ワイヤキャッチ100が「ワイヤ固定範囲」で動作することにより、係止孔137に対する被係止部39の係止と、被係止部39と係止孔137との係止状態の固定とがワイヤキャッチ100によって実行されるので、ワイヤ固定機構78に確実に固定される。
 したがって、ワイヤ固定機構78によれば、ワイヤ38の突出長に関わりなく、ワイヤ38を確実に固定することができる。
 そして、ワイヤ固定機構78は、ワイヤキャッチ100が「ワイヤ固定範囲」で動作することにより、ワイヤ38の突出長に関わりなく、ワイヤ38の基端を起立操作レバー20による倒伏操作位置まで引っ張り上げることができる。
 これにより、ワイヤ固定機構78によれば、ワイヤ38の突出長に関わりなく、起立台36の位置と起立操作レバー20の位置との位置関係を一定にできる。
 次に、リンク部材88の姿勢を位置決めするための位置決め構成の一例について説明する。
 図29は、図1に示した操作部本体46からアングルノブ62、62を取り外したときの操作部本体46をX(+)方向側から見た操作部本体46の正面図である。操作部本体46には、円筒状の回転ドラム202が取り付けられている。この回転ドラム202が、本発明の回転体として機能する。回転ドラム202は、操作部本体46に形成された開口部(不図示)に回転自在に取り付けられている。また、回転ドラム202はアングルノブ62、62(図1参照)によって回転される円筒状の回転軸204に回転自在に設けられている。回転ドラム202は、操作部本体46の外側に向けて配置された環状の外側面202Aを有し、外側面202Aに起立操作レバー20が連結されている。
  また、回転ドラム202の外側面202Aには、接続部材206が連結される。この接続部材206に、リンク部材88の一端部が、回転ピボット208を介して揺動自在に連結されている。また、リンク部材88の一端部の反対側の他端部には、開口部90が設けられる。
 このように、起立操作レバー20とリンク部材88は、回転ドラム202の外側面202Aの互いに異なる位置に連結されており、起立操作レバー20の操作により、回転ドラム202が回転すると、リンク部材88が回転ドラム202の回転に合わせて、起立操作レバー20の回転方向と同じ方向に移動する。なお、リンク部材88は、接続部材206を介して間接的に回転ドラム202に揺動自在に連結されているが、リンク部材88は、接続部材206を介することなく、直接的に回転ドラム202に揺動自在に連結されていてもよい。
 ところで、リンク部材88は回転ピボット208により回転ドラム202に揺動自在に設けられているため、リンク部材88と摺動レバー80との連結時において、次のような問題がある。リンク部材88と摺動レバー80とを連結する際に、リンク部材88の揺動によりリンク部材88が所望の方向に向いていない場合、すなわち、リンク部材88の姿勢が、摺動レバー80との連結に適した姿勢(以下、「連結姿勢」という。)からずれていると、リンク部材88と摺動レバー80との連結作業を円滑に行うことができない。この場合、例えば、手動でリンク部材88の姿勢を調整しなければならず、摺動レバー80とリンク部材88の連結作業が煩雑になる。
 そこで、本実施形態では、上記の連結作業を容易に行うために、以下の構成を有している。
 すなわち、本実施形態では、リンク部材88の姿勢を「連結姿勢」に位置決めするための姿勢ガイド210(図30参照)を有している。この姿勢ガイド210は、起立操作レバー20の操作に対応した各位置におけるリンク部材88の姿勢を位置決めする機能を有する。
 以下、第1実施形態の姿勢ガイド210について説明する。
 図30から図32は、アングルノブ62、62、送気送水ボタン57及び吸引ボタン59を取り外した時の第1実施形態の操作部本体46の斜視図であり、起立操作レバー20を倒伏操作位置から起立操作位置に向けて段階的に移動させた図である。なお、図31は起立操作レバー20が倒伏操作位置と起立操作位置との中間にある状態を示す図である。また、図30から図32には、それぞれ上記の姿勢ガイド210が図示されている。
 姿勢ガイド210は、操作部本体46のリンク部材88が配置される側の表面に備えられている。姿勢ガイド210は、リンク部材88の移動を案内する案内部214を有している。案内部214は、操作部本体46の外面に設けられた案内面216により構成されている。案内面216は、回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)に平行な面であり、後述する被案内部212の当接部213が当接する。
 一方、リンク部材88は、操作部本体46に配置された際に、操作部本体46側となる背面88Bに設けられた被案内部212を有する。被案内部212は、上記の案内面216に当接する当接部213を有している。当接部213は、円柱形状に形成され、回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)に伸びる当接部材218を有する。当接部材218は、リンク部材88の背面88Bの異なる位置に第1当接部材218a及び第2当接部材218bを有している。具体的には、回転ピボット208を中心とするリンク部材88の揺動方向において、第1当接部材218aと第2当接部材218bとが、離れて配置されている。
 図33は、案内面216と当接部材218との位置関係を示す図である。第1当接部材218a及び第2当接部材218bは、回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)における長さがそれぞれ異なっている。すなわち、第1当接部材218a及び第2当接部材218bにおいては、リンク部材88の背面88Bから、それぞれの第1当接部材218aの先端、及び、第2当接部材218bの先端までの長さが異なっている。図30から図33においては、一例として、第1当接部材218aの長さが第2当接部材218bの長さより長く形成されている。
 案内面216は、第1当接部材218aが当接する第1個別案内面216aと、第2当接部材218bが当接する第2個別案内面216bと、を有する。第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bは、回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)において、互いに異なる位置に配置される。すなわち、第1個別案内面216aは、回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)において、第2個別案内面216bより、リンク部材88より離れた位置に設けられ、第2個別案内面216bは、第1個別案内面216aよりリンク部材88側に配置される。第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bは、図30に示すように、起立操作レバー20が倒伏操作位置にある状態におけるリンク部材88の各当接部材(第1当接部材218a及び第2当接部材218b)がそれぞれ当接する位置に設けられる。
 回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)において、第1個別案内面216aがリンク部材88から離れた位置に配置され、第1当接部材218aの長さをリンク部材88の背面88Bから長くすることで、第1当接部材218aを第1個別案内面216aに当接させることができる。また、第2個別案内面216bを第1個別案内面216aよりリンク部材88側の位置に配置し、第2当接部材218bの長さを短くすることで、第2当接部材218bを第2個別案内面216bに当接させることができる。このように、第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bの高さ位置(すなわち、回転ドラム202の回転軸方向(X軸方向)の位置)を互いに異ならせることによって、それぞれ対応する第1当接部材218a及び第2当接部材218bを互いに独立して個別に案内することができる。
 また、案内面216bは、第1当接部材218aと第2当接部材218bが当接可能な共通案内面216cを有する。共通案内面216cは、図32に示すように、起立操作レバー20が起立操作位置にある状態におけるリンク部材88の位置に設けられる。
 リンク部材88の姿勢は、上述した案内面216(第1個別案内面216a、第2個別案内面216b及び共通案内面216c)に第1当接部材218a及び第2当接部材218bが当接した状態で案内されることにより、摺動レバー80との連結に適した「連結姿勢」に位置決めされる。また、第1当接部材218a及び第2当接部材218bの2つの当接部材を用いることで、摺動レバー80の連結作業時に操作部本体46の姿勢が不意に変わったとしても、リンク部材88が回転ピボット208を中心に回転することを防止することができる。これにより、「連結姿勢」を維持することができる。
 図30に示すように、起立操作レバー20が倒伏操作位置にある状態では、互いに離れて設けられた第1当接部材218a及び第2当接部材218bのそれぞれが、第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bで当接する。この2つの当接位置(第1当接部材218a及び第2当接部材218bがそれぞれ第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bに当接する位置)によって、回転ピボット208により揺動自在に設けられたリンク部材88の姿勢が一意的に定められる。
 また、図32に示すように、起立操作レバー20が起立操作位置にある状態では、第1当接部材218a及び第2当接部材218bが共通案内面216cに当接する。この状態においても、この2つの当接位置(第1当接部材218a及び第2当接部材218bがそれぞれ共通案内面216cに当接する位置)によって、回転ピボット208により揺動自在に設けられたリンク部材88の姿勢が一意的に定められる。このように、二つの当接部材を共通案内面216cで案内することで、起立操作レバー20の位置調整を行なう際に、リンク部材88が摺動レバー80のリンク部材88を挿通させる挿通孔の開口に対向した状態で移動するため、位置調整を行いやすくすることができる。
 したがって、本実施形態では、図30から図32に示すように、第1当接部材218a及び第2当接部材218bが案内面216(第1個別案内面216a、第2個別案内面216b及び共通案内面216c)に当接した状態で移動させることにより、起立操作レバー20の回転操作により回転ドラム202が回転した場合のリンク部材88の各位置におけるリンク部材88の姿勢を位置決めすることができる。
 また、案内面216を、第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bに分けて、第1当接部材218a及び第2当接部材218bを各々案内することにより、1つの案内面で案内する場合と比較し、第1当接部材218a及び第2当接部材218bが当接する位置を個々に設定することができる。これにより、リンク部材88の位置決めの自由度を高めることができ、リンク部材88を所望の姿勢に位置決めすることが可能となる。
 第1実施形態においては、起立操作レバー20が倒伏操作位置に位置している場合にリンク部材88と摺動レバー80とが容易に連結できるようにするために、起立操作レバー20が倒伏操作位置に位置している場合のリンク部材88の姿勢を、第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bを用いて、摺動レバー80との連結に適した「連結姿勢」に位置決めする。これにより、リンク部材88と摺動レバー80とを連結する際に、リンク部材88の姿勢を調整することが不要となり、リンク部材88と摺動レバー80との連結作業を容易に行うことが可能となる。
 また、第1実施形態における案内面216(第1個別案内面216a、第2個別案内面216b及び共通案内面216c)は、好ましい態様の1つとして、起立操作レバー20の回転操作により回転ドラム202が回転した場合のリンク部材88の各位置における姿勢を位置決めできるように構成されている。これにより、リンク部材88と摺動レバー80とを連結する際に、起立操作レバー20が起立操作位置に位置している場合、または、起立操作位置と倒伏操作位置との間に位置している場合においても、起立操作レバー20が倒伏操作位置に位置している場合と同様に、リンク部材88の各位置における姿勢を摺動レバー80との連結に適した「連結姿勢」に位置決めすることができる。
 なお、本実施形態では、起立操作レバー20が倒伏操作位置に位置している場合のリンク部材88の姿勢は第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bにより「連結姿勢」に位置決めされ、起立操作レバー20が起立操作位置に位置している場合のリンク部材88の姿勢は共通案内面216cにより「連結姿勢」に位置決めされるように構成されているが、リンク部材88の各位置における姿勢を位置決めできるものであれば、第1個別案内面216a及び第2個別案内面216bと、共通案内面216cとの配置は逆であってもよい。また、案内面216が、2つの個別案内面(第1個別案内面216a及び第2個別案内面216b)だけで構成されていてもよいし、1つの共通案内面(共通案内面216c)だけで構成されていてもよい。
 図34は、本実施形態の操作部本体46と比較例の操作部本体146の正面図であり、起立操作レバー20が各位置にある状態のリンク部材88の姿勢を示している。XXXIVA、XXXIVB及びXXXIVCが本実施形態の操作部本体46を示し、操作部本体XXXIVD、XXXIVE及びXXXIVFが比較例の操作部本体146を示す。また、XXXIVA及びXXXIVDは、起立操作レバー20が起立操作位置にある状態を示し、XXXIVB及びXXXIVEは、起立操作レバー20が起立操作位置と倒伏操作位置の中間にある状態を示し、XXXIVC及びXXXIVFは倒伏操作位置にある状態を示す。
 第1実施形態の操作部本体46によれば、起立操作レバー20がいずれの位置においても、案内面216に当接部材218が当接することで、リンク部材88の姿勢を一意的に定めることができる。すなわち、図34に示すように、第1実施形態においては、案内面216により、起立操作レバー20がいずれの位置においても、リンク部材88の姿勢が操作部本体46の基端側を向くように位置決めされている。記述したように、摺動レバー80は、操作部本体46の基端側に配置されたワイヤ固定機構78の第1軸94及び第2軸96を回転軸として回転することで、リンク部材88と連結される。したがって、リンク部材88の姿勢が操作部本体46の基端側を向くように位置決めされていることが好ましい。
 これに対し、比較例の内視鏡の操作部本体146は、当接部及び案内部を有さない内視鏡である。比較例の内視鏡の操作部本体146においては、例えば、起立操作レバー20が倒伏操作位置にある場合には、リンク部材88の姿勢が操作部本体46の先端側を向いてしまう場合がある。この場合、リンク部材88と摺動レバー80とを連結する際に、リンク部材88の姿勢を調整しなければならず、これらの連結作業が煩雑となり面倒なものとなる。なお、比較例の内視鏡のリンク部材88は、図34に示す位置で位置決めされているのではない。リンク部材88の位置は一例であり、リンク部材88は、回転ピボット208を中心に揺動するため、リンク部材88の姿勢は一意的に定まらない。
 本実施形態の操作部本体46によれば、姿勢ガイド210によりリンク部材88の姿勢を位置決めすることで、リンク部材88を所望の方向に向けることが可能となり、摺動レバー80とリンク部材88との連結を容易に行うことができる。
 <第2実施形態>
 図35は、操作部本体46の姿勢ガイドの第2実施形態を説明する概略図である。第2実施形態の姿勢ガイドは、案内部252が、案内溝254で構成されている点が第1実施形態の案内部214と異なっている。また、リンク部材88には、被案内部として機能する突起部256を有する。突起部256を案内溝254で案内することで、リンク部材88を所望の「連結姿勢」に位置決めすることができる。
 第2実施形態の姿勢ガイドによれば、案内部252を案内溝254とすることで、突起部256の揺動を案内溝254の両側の壁面254Aで規制することができる。これにより、回転ピボット208(図29参照)と突起部256とで「連結姿勢」に位置決めすることができる。また。突起部256が案内溝254に沿って案内されることで、回転ドラム202が回転した場合のリンク部材88の各位置におけるリンク部材88の姿勢を位置決めすることができる。
 なお、図35においては、突起部256が1つである態様を示したが、突起部256を2つとしてもよい。突起部256の数を2つとし、案内溝254の数を2つとすることで、1つの案内溝で案内する場合と比較し、それぞれの突起部が案内される位置を個々に設定することができる。これにより、リンク部材88の位置決めの自由度を高めることができ、リンク部材88を所望の姿勢に位置決めすることが可能となる。
 以上、本発明に係る内視鏡を十二指腸鏡に適用した例について説明したが、本発明の技術は十二指腸鏡に限定されず、例えば大腸鏡又は小腸鏡等の他の内視鏡にも適用できる。また、本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、いくつかの改良又は変形を行ってもよい。
10   内視鏡
12   内視鏡システム
14   内視鏡用プロセッサ装置
15   光源装置
15A  プロセッサ側コネクタ
16   画像処理装置
18   ディスプレイ
20   起立操作レバー
22   手元操作部
23   導出口
25   接続部
25A  軸心
24   挿入部
26   軟性部
28   湾曲部
30   先端部
32   先端部本体
34   キャップ
34A  開口窓
34B  壁部
34C  軸受
36   処置具起立台(起立台)
36A  処置具誘導面
36B  回転軸
37   処置具チャンネル
38   起立操作ワイヤ(ワイヤ)
39   被係止部
40   ワイヤチャンネル
42   送気送水チューブ
44   ケーブル挿通チャンネル
45   挿通チャンネル
46   操作部本体
46A  基端面
48   把持部
50   折れ止め管
52   ユニバーサルケーブル
54   コネクタ装置
57   送気送水ボタン
58   送気送水ノズル
59   吸引ボタン
60   処置具導出口
61   貫通孔
62   アングルノブ
64   処置具導入口
68   隔壁
68A  上面
74   照明窓
76   観察窓
78   ワイヤ固定機構
80   摺動レバー
80A  レバー軸受孔
82   固定ユニット
84   カム溝
84A  開口端
86   カムピン
88   リンク部材
88B  背面
90   開口部
92   爪部
94   第1軸
96   第2軸
98   ロック解除部材
100  ワイヤキャッチ
102  キャッチガイド
102A 表面
103  ボス孔
104  キャッチ本体
105  第1規制面
106  固定部材
106A 端面
107  キャップ
108  接続部
110  爪部
112  溝
114  キャッチガイド溝
116  第2規制面
120  板状部
121  ボス
122  レバー本体
124  カム溝
124A 右端
124B 左端
125A 第1カム溝部
125B 第2カム溝部
126  ピン
130  円柱部
132  ガイド部
133  キャッチ本体溝
134  第1孔
135  開口部
136  第2孔
137  係止孔
138  固定穴
138A 底部
139  案内面
202  回転ドラム
202A 外側面
204  回転軸
206  接続部材
208  回転ピボット
210  姿勢ガイド
212  被案内部
213  当接部
214  案内部
216  案内面
216a 第1個別案内面
216b 第2個別案内面
216c 共通案内面
218  当接部材
218a 第1当接部材
218b 第2当接部材
252  案内部
254  案内溝
254A 壁面
256  突起部

Claims (11)

  1.  操作部材が設けられた操作部と、
     前記操作部の先端側に設けられ、被検体内に挿入される挿入部と、
     前記挿入部の先端部に設けられた処置具起立台と、
     先端側が前記処置具起立台に連結され、前記操作部材の動作に応じて押し引きされることにより前記処置具起立台を動作させる起立操作ワイヤと、
     前記操作部に設けられ、前記操作部材の操作により回転可能な回転体と、
     前記回転体の周囲に直接的又は間接的に回転ピボットを介して揺動自在に一端部が連結されたリンク部材であって、前記一端部とは反対側の他端部に被連結部を有するリンク部材と、
     前記操作部材に連動して摺動し、前記起立操作ワイヤをワイヤ軸方向に進退させる摺動レバーであって、前記被連結部に着脱可能な連結部を有する摺動レバーと、
     前記操作部に設けられ、前記連結部と前記被連結部とが連結する際の前記リンク部材の姿勢を位置決めする姿勢ガイドと、
     を備える、内視鏡。
  2.  前記姿勢ガイドは、前記回転体が回転した場合の前記リンク部材の各位置における前記リンク部材の姿勢を位置決めする、
     請求項1に記載の内視鏡。
  3.  前記姿勢ガイドは、前記操作部に設けられた案内部を有し、
     前記リンク部材は、前記案内部に案内される被案内部を有し、前記案内部に前記被案内部が案内されることで前記姿勢が位置決めされる、
     請求項1又は2に記載の内視鏡。
  4.  前記案内部は、前記操作部の外面に設けられた案内面を有し、
     前記被案内部は、前記案内面に当接可能な当接部を有し、前記回転体が回転する場合に前記案内面に前記当接部が当接した状態で案内されることで前記姿勢が位置決めされる、
     請求項3に記載の内視鏡。
  5.  前記当接部は、前記リンク部材の互いに異なる位置に設けられた第1当接部材及び第2当接部材を有する、
     請求項4に記載の内視鏡。
  6.  前記案内面は、前記第1当接部材が当接可能な第1個別案内面と、前記第2当接部材が当接可能な第2個別案内面と、を有する、
     請求項5に記載の内視鏡。
  7.  前記第1個別案内面と前記第2個別案内面は、前記回転体の回転軸方向の位置が互いに異なる位置に設けられる、
     請求項6に記載の内視鏡。
  8.  前記第1当接部材及び前記第2当接部材は、前記回転体の回転軸方向の長さが互いに異なり、且つ、それぞれ対応する前記第1個別案内面及び前記第2個別案内面に当接可能な長さを有する、
     請求項7に記載の内視鏡。
  9.  前記リンク部材は、前記操作部材の操作に連動して回転移動し、前記摺動レバーを摺動させ、前記起立操作ワイヤを前記ワイヤ軸方向に進退させることで、前記処置具起立台を起立位置と倒伏位置との間で回動させ、
     前記案内部は、前記処置具起立台が前記倒伏位置にある状態における前記リンク部材の姿勢を位置決めする、
     請求項6から8のいずれか1項に記載の内視鏡。
  10.  前記案内部は、前記第1個別案内面と前記第2個別案内面との共通案内面を有し、
     前記処置具起立台が前記倒伏位置にある状態における前記リンク部材が配置される位置に、前記第1個別案内面及び前記第2個別案内面が設けられ、前記処置具起立台が前記起立位置にある状態における前記リンク部材が配置される位置に、前記共通案内面が設けられる、
     請求項9に記載の内視鏡。
  11.  前記案内部は、前記操作部の外面に設けられた案内溝を有し、
     前記被案内部は、前記案内溝を移動する突起部を有し、前記回転体が回転する場合に前記案内溝に前記突起部が案内されることで前記姿勢が位置決めされる、
     請求項3に記載の内視鏡。
PCT/JP2021/036394 2020-10-02 2021-10-01 内視鏡 WO2022071568A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-167400 2020-10-02
JP2020167400 2020-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071568A1 true WO2022071568A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80951763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036394 WO2022071568A1 (ja) 2020-10-02 2021-10-01 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022071568A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003305002A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2015104424A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 富士フイルム株式会社 ワイヤ押し引き装置及び内視鏡
US20180168435A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Karl Storz Se & Co. Kg Endoscope
WO2018230135A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003305002A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2015104424A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 富士フイルム株式会社 ワイヤ押し引き装置及び内視鏡
US20180168435A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Karl Storz Se & Co. Kg Endoscope
WO2018230135A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897775A (en) Endoscope with facile bending operation
US20030040657A1 (en) Endoscope
JP7114617B2 (ja) 内視鏡
JP6266755B2 (ja) 内視鏡用外科手術装置、処置具、及びガイド部材
WO2019163401A1 (ja) 内視鏡
WO2022176841A1 (ja) 内視鏡
WO2021193693A1 (ja) 内視鏡
WO2022071568A1 (ja) 内視鏡
US11889980B2 (en) Endoscope
WO2022071566A1 (ja) 内視鏡
WO2022071567A1 (ja) 内視鏡
WO2022071569A1 (ja) 内視鏡
WO2022071564A1 (ja) 内視鏡
WO2022071565A1 (ja) 内視鏡
JP7463233B2 (ja) 内視鏡、及び装着部品
JP3980926B2 (ja) 手術用具
JP7317774B2 (ja) 先端キャップ取外し治具
US11918181B2 (en) Endoscope
US11484186B2 (en) Endoscope
JP7141963B2 (ja) 内視鏡
JP2022180048A (ja) 先端キャップ取外し治具及び内視鏡
WO2021193694A1 (ja) 内視鏡
WO2021193691A1 (ja) 内視鏡
JP7282240B2 (ja) 内視鏡
WO2021193692A1 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875864

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21875864

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP