WO2022071418A1 - 加工植物性ミルクの製造方法 - Google Patents

加工植物性ミルクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071418A1
WO2022071418A1 PCT/JP2021/035931 JP2021035931W WO2022071418A1 WO 2022071418 A1 WO2022071418 A1 WO 2022071418A1 JP 2021035931 W JP2021035931 W JP 2021035931W WO 2022071418 A1 WO2022071418 A1 WO 2022071418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
milk
protein
vegetable
peanut
walnut
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/035931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
パンフイ ワン
シャオフイ ザオ
Original Assignee
天野エンザイム株式会社
天野▲めい▼製剤(江蘇)有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天野エンザイム株式会社, 天野▲めい▼製剤(江蘇)有限公司 filed Critical 天野エンザイム株式会社
Priority to JP2022554052A priority Critical patent/JPWO2022071418A1/ja
Publication of WO2022071418A1 publication Critical patent/WO2022071418A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C7/00Other dairy technology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing processed vegetable milk. More specifically, the present invention relates to a processing technique for enhancing the dispersion stability and / or solubility of vegetable milks such as peanut milk, oat milk, and walnut milk.
  • soybean protein various modification treatments have been studied for the purpose of improving its existing characteristics and for providing foods having new taste characteristics.
  • Patent Document 1 JP2000-50887A
  • Patent Document 2 JP2008-283900A
  • Patent Document 3 JP2015-159765A
  • soymilk is subjected to a deamidation treatment with a cation exchange resin and / or a phytic acid removal treatment with an anion exchange resin, so that a precipitate is formed on the coagulant. It is stated that it is less likely to occur.
  • oat milk has characteristics different from other grain milks in that it is rich in lipids, ⁇ -glucans, and minerals in addition to protein, and its high nutritional value is attracting attention.
  • Patent Document 4 US6,451,361B1
  • an auto-dispersion solution in which the problem of high viscosity is solved by treating the auto-suspension with ⁇ -amylase and ⁇ -amylase and the protein and ⁇ -glucan are maintained is provided. It is stated that it was obtained.
  • Patent Document 5 (CN101991163A) describes that the prebiotic action of an auto-beverage is improved by producing maltooligosaccharide by treatment with ⁇ -amylase, ⁇ -amylase and transglucosidase.
  • Walnut milk contains much more fat than protein.
  • Patent Document 6 WO2019 / 104971A1
  • walnut milk having a good texture and stability with low fat and high protein was obtained by separating and removing a part of fats and oils during the manufacturing process. Have been described.
  • Patent Document 7 CN109122876A describes that highly stable walnut milk was obtained by using protease, lipase and cellulase.
  • An object of the present invention is to provide a processing technique for improving the dispersion stability and / or solubility of vegetable milk such as oat milk, walnut milk and peanut milk.
  • Oat milk is characteristic in terms of high viscosity and high nutritional value
  • walnut milk and peanut milk are characteristic in terms of high fat and high nutritional value
  • these vegetable milks are characteristic other than protein. It has been recognized that the composition of the milk has an extremely large effect on milk characteristics. However, as a result of diligent studies by the present inventor, it has been found that treatment with a protein deamidating enzyme can enhance the dispersion stability and / or solubility of these vegetable milks. That is, the present invention provides the inventions of the following aspects.
  • Item 1 A method for producing processed vegetable milk, which comprises a step of treating vegetable milk with a protein deamidating enzyme.
  • Item 2. The method for producing processed vegetable milk according to Item 1, wherein the vegetable milk is selected from the group consisting of oat milk, walnut milk and peanut milk.
  • Item 3. Item 2. The method for producing processed vegetable milk according to Item 1 or 2, wherein the protein deamidating enzyme is used in an amount of 0.5 U or more per 1 g of vegetable protein.
  • Item 6. The method for producing processed vegetable milk according to any one of Items 1 to 3, wherein the vegetable milk is the oat milk, and the protein deamidating enzyme is used in an amount of 1.5 U or more per 1 g of the auto protein.
  • Item 5. Item 2.
  • Item 6. Item 1 to 3, wherein the vegetable milk is the walnut milk, the processed vegetable milk is the walnut milk having improved dispersion stability as compared with the walnut milk, and the protein deamidating enzyme is used in an amount of 3 U or more per 1 g of the walnut protein.
  • Item 8. Item 6. The item 1 to 3, wherein the vegetable milk is the walnut milk, and the protein deamylase is used in combination with glucoamylase, ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, transglucosidase, and / or glutaminase. How to make processed vegetable milk.
  • Item 1 to 3 wherein the vegetable milk is the peanut milk, the processed vegetable milk is the peanut milk having improved dispersion stability than the peanut milk, and the protein deamidating enzyme is used in an amount of 2 U or more per 1 g of the peanut protein.
  • the method for producing processed vegetable milk according to any one of the above. Item 10.
  • Item 1 to 3 wherein the vegetable milk is the peanut milk, the processed vegetable milk is the peanut milk having improved solubility as compared with the peanut milk, and the protein deamidating enzyme is used in an amount of 1 U or more per 1 g of the peanut protein.
  • the method for producing processed vegetable milk according to any one of the above. Item 11.
  • Item 1 to 3 wherein the vegetable milk is the peanut milk, the processed vegetable milk is the peanut milk having an improved texture than the peanut milk, and the protein deamidating enzyme is used in an amount of 2 U or more per 1 g of the peanut protein.
  • Item 2. The processed plant according to any one of Items 1 to 3, wherein the vegetable milk is the peanut milk, and ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, glucoamylase, and / or hemicellulase is used in combination with the protein deamylase. How to make sex milk.
  • Items 13 How to make sex milk.
  • a protein deamidating enzyme for the production of a dispersion stability improver for vegetable milk selected from the group consisting of oat milk, walnut milk and peanut milk.
  • Item 14 Use of a protein deamidating enzyme for the production of a solubility improver for vegetable milk selected from the group consisting of oat milk, walnut milk and peanut milk.
  • Item 15. Use of protein deamidating enzyme for the production of texture improver for peanut milk.
  • An agent for improving the solubility of vegetable milk selected from the group consisting of oat milk, walnut milk and peanut milk, which comprises a protein deamidating enzyme.
  • Item 18. A texture-enhancing agent for peanut milk containing a protein deamidating enzyme.
  • a processing technique for improving the dispersion stability and / or solubility of vegetable milk such as oat milk, walnut milk and peanut milk.
  • the method for producing processed vegetable milk of the present invention is characterized by comprising a step of treating the vegetable milk with a protein deamidating enzyme.
  • the vegetable milk used in the present invention refers to a liquid in which crushed products of the edible portion of a plant are dispersed in water.
  • the edible portion of the plant can be crushed by any method such as squeezing and / or grinding, and these crushing methods can be preferably performed in water.
  • the crushed material of the edible portion is dispersed, and the components derived from the edible portion exposed in water by extraction or the like are partially or completely dissolved, dispersed, and / or emulsified. good.
  • the vegetable milk may be one in which insoluble matter derived from the skin of the edible portion or the like is appropriately removed by arbitrary means such as centrifugal filtration, filtration, a filter bag, and a sieve.
  • the edible part of the plant used as the raw material of the vegetable milk used in the present invention is not particularly limited.
  • the vegetable milk is preferably selected from the group consisting of oat milk, walnut milk and peanut milk.
  • the auto milk used in the present invention is not particularly limited, and general auto milk can be used.
  • oat milk include liquids obtained by filtering heat-treated oat slurry (for example, oat powder porridge, crushed oatmeal porridge, etc.).
  • the amount of water with respect to 1 part by weight of auto is, for example, 2 to 10 parts by weight, preferably 3 to 8 parts by weight, more preferably 4 to 6 parts by weight, still more preferably 4.5 to parts. 5.5 parts by weight can be mentioned.
  • Examples of the temperature of the heat treatment include 83 to 100 ° C, preferably 85 to 96 ° C, and more preferably 88 to 93 ° C.
  • the number of meshes of the sieve used for filtering the heat-treated autoslurry may be such that the coarse insoluble fibers of the auto can be removed, and examples thereof include 50 to 70 meshes, preferably 55 to 65 meshes.
  • the walnut milk used in the present invention is not particularly limited, and general walnut milk can be used.
  • walnut milk include heat-treated walnut slurry (for example, a heat-treated product of peeled walnut slurry or a water-diluted product thereof).
  • the temperature of the heat treatment include 83 to 100 ° C, preferably 85 to 96 ° C, and more preferably 88 to 93 ° C.
  • the amount of water per 1 part by weight of walnut in walnut milk is, for example, 1 to 10 parts by weight, preferably 2 to 8 parts by weight, more preferably 3 to 5 parts by weight, still more preferably 3.5 to 4.5 parts by weight.
  • the department is mentioned.
  • the peanut milk used in the present invention is not particularly limited, and general peanut milk can be used.
  • peanut milk include heat-treated peanut slurries (eg, boiled products of peeled roasted peanut slurries or water dilutions thereof).
  • the temperature of the heat treatment include 90 ° C. to boiling temperature, preferably 95 to boiling temperature, and more preferably boiling temperature.
  • the solid content (peanut component) in the peanut milk is, for example, 2 to 15 v / w%, preferably 4 to 12 v / w%, more preferably 6 to 10 v / w%, still more preferably 7 to 9 v / w. %, More preferably 7.5 to 8.5 v / w%.
  • the content of peanut protein in peanut milk is, for example, 0.8 to 4 w / v%, preferably 1.2 to 3 w / v%, more preferably 1.5 to 2.5 w / v%, and even more preferably. 1.8 to 2.2 w / v% can be mentioned.
  • the pH (25 ° C.) of the peanut milk is, for example, 5.5 to 6.5, preferably 5.8 to 6.2.
  • These vegetable milks may be used alone or in combination of two or more.
  • Protein deamidating enzyme used in the present invention is an enzyme having an action of decomposing an amide group-containing side chain of a protein without cleavage of a peptide bond and cross-linking of the protein, and the type and origin thereof. Is not particularly limited.
  • Examples of protein deamidating enzymes are Chryseobacterium, Flavobacterium, Empedobacter, disclosed in JP2000-50887A, JP2001-218590A, WO2006 / 075772A1.
  • protein deamidating enzymes derived from the genus Sphingobacterium, Aureobacterium or Myroides, and protein glutaminase derived from the genus Chryseobacterium.
  • protein deamidating enzymes one type may be used alone, or a plurality of types may be used in combination.
  • chryseo is preferable from the viewpoint of further improving the dispersion stability and / or solubility of the above-mentioned vegetable milk, or further from the viewpoint of further improving the texture of peanut milk.
  • protein deamidating enzymes derived from the genus Chryseobacterium more preferably protein glutaminase derived from the genus Chryseobacterium, and more preferably protein glutaminase derived from the Chryseobacterium proteinicum species.
  • the protein deamidating enzyme can be prepared from the culture solution of the microorganism from which the above protein deamidating enzyme is derived.
  • Specific preparation methods include a method of recovering protein deamidating enzyme from the above-mentioned microbial culture solution or cells.
  • the enzyme can be separated and / or purified after collecting the cells from the culture solution by filtration, centrifugation or the like in advance, if necessary.
  • the cells were recovered from the culture solution in advance as needed, and then the cells were crushed by pressure treatment, ultrasonic treatment, etc. to expose the enzyme.
  • the enzyme can be separated and / or purified.
  • a known protein separation and / or purification method can be used without particular limitation, and for example, a centrifugation method, a UF concentration method, a salting out method, an ion exchange resin, or the like can be used.
  • Various chromatographic methods using the above can be mentioned.
  • the separated and / or purified enzyme can be pulverized by a drying method such as freeze-drying or vacuum drying, and pulverized by using an excipient and / or a drying aid suitable for the drying method. You can also do it.
  • a commercially available product can also be used as the protein deamidating enzyme, and an example of a preferable commercially available product is the protein glutaminase "Amano" 500 manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.
  • the titer of the protein deamidating enzyme is not particularly limited, but is, for example, 10 to 50,000 U, preferably 100 to 10000 U, more preferably 200 to 800 U / g, still more preferably 300 to 700 U / g, still more preferably 400 to 600 U / g. g, more preferably 450 to 550 U / g.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used is not particularly limited, but the amount used per 1 g of vegetable protein is, for example, 0.01 U or more, preferably 0.1 U or more, more preferably 0.5 U or more, still more preferably 0. 8U or more can be mentioned.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used per 1 g of oat protein is preferably 1.5 U or more from the viewpoint of further enhancing the dispersion stability and / or solubility of oat milk. More preferably, it is 2U or more, further preferably 2.5U or more, further preferably 3U or more, still more preferably 4U or more, and particularly preferably 4.5U or more.
  • the upper limit of the range of use of the protein deamidating enzyme per 1 g of autoprotein is not particularly limited, and examples thereof include 25 U or less, 22 U or less, 17 U or less, 14 U or less, 10 U or less, 8 U or less, or 6 U or less.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used per 1 g of walnut protein is preferably 3 U or more, more preferably 4 U or more, and further, from the viewpoint of further enhancing the dispersion stability of walnut milk. It is preferably 5U or more, more preferably 7U or more, still more preferably 9U or more, and particularly preferably 10U or more.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used per 1 g of walnut protein is preferably 1 U or more, more preferably 2 U or more, still more preferably, from the viewpoint of further enhancing the solubility of walnut milk. Is 4U or more, more preferably 6U or more, even more preferably 8U or more, and particularly preferably 10U or more.
  • the upper limit of the range of use of the protein deamidating enzyme per 1 g of walnut protein is not particularly limited, but for example, 25 U or less, 22 U or less, 17 U or less, 14 U or less, or 12 U or less. Can be mentioned.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used per 1 g of peanut protein is preferably 2 U or more, more preferably 2.5 U or more, from the viewpoint of further enhancing the dispersion stability of the peanut milk. Can be mentioned.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used per 1 g of peanut protein is preferably 1 U or more, more preferably 1.5 U or more, from the viewpoint of further enhancing the solubility of peanut milk. More preferably, it is 2U or more, and even more preferably 2.5U or more.
  • the amount of the protein deamidating enzyme used per 1 g of peanut protein is preferably 2 U or more, more preferably 2.5 U or more, from the viewpoint of further enhancing the texture of the peanut milk. Can be mentioned.
  • the upper limit of the range of use of the protein deamidating enzyme per 1 g of peanut protein is not particularly limited, but for example, 25 U or less, 20 U or less, 15 U or less, 10 U or less, 5 U or less, or 3U or less can be mentioned.
  • benzyloxycarbonyl-L-glutaminylglycine (Z-Gln-Gly) is used as a substrate, and the amount of the enzyme that liberates 1 ⁇ mol of ammonia per minute is 1 unit (1U).
  • ⁇ -amylase and hemi are combined with the protein deamylase from the viewpoint of further enhancing the dispersion stability and / or solubility of the oat milk.
  • Cellulase and / or maltotriosyltransferase can be used in combination.
  • the vegetable milk is walnut milk
  • glucoamylase, ⁇ -amylase, ⁇ are combined with protein deamylase from the viewpoint of further enhancing the dispersion stability and / or solubility of walnut milk.
  • -Amylase, transglucosidase, and / or glutaminase can be used in combination.
  • the vegetable milk is peanut milk, and from the viewpoint of further enhancing the dispersion stability and / or solubility of the peanut milk, along with the protein deamylase, ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, and gluco Amylase and / or hemicellulase can be used in combination.
  • ⁇ -amylase is not particularly limited, but for example, the genus Aspergillus (eg, Aspergillus oryzae, Aspergillus niga, etc.), the genus Bacillus (eg, Bacillus amyloliquefaciens, Bacillus sub). ⁇ -amylase derived from Tyris, Bacillus licheniformis, etc.), preferably ⁇ -amylase derived from the genus Bacillus, and more preferably ⁇ -amylase derived from Bacillus amyloliquefaciens species. Can be mentioned.
  • Aspergillus eg, Aspergillus oryzae, Aspergillus niga, etc.
  • Bacillus eg, Bacillus amyloliquefaciens, Bacillus sub
  • ⁇ -amylase derived from Tyris, Bacillus licheniformis, etc. preferably ⁇ -amylase derived from the genus Bacillus
  • ⁇ -amylase used for example, 10 to 10000 U, preferably 50 to 5000 U, more preferably, per 100 g of vegetable milk solids (referring to components derived from the edible portion of the plant as a raw material. The same shall apply hereinafter).
  • 100-1000U can be mentioned.
  • amount of ⁇ -amylase used in the treatment of oat milk for example, 50 to 5000 U, preferably 100 to 1000 U, more preferably 200 to 500 U, still more preferably 400 to 100 g of oat milk solid content. 500U can be mentioned.
  • the amount of ⁇ -amylase used in the treatment of walnut milk is, for example, 50 to 5000 U, preferably 100 to 1000 U, and more preferably 200 to 500 U per 100 g of walnut milk solids.
  • the amount of ⁇ -amylase used in the treatment of peanut milk for example, 50 to 10000 U, preferably 100 to 8000 U, and more preferably 200 to 7000 U per 100 g of peanut milk solids.
  • the amount of enzyme that brings about an increase in reducing power equivalent to 10 mg of glucose in 30 minutes is 1 unit (1 U).
  • hemicellulase is not particularly limited, but is, for example, the genus Trichoderma (eg, Trichoderma longibraciatam, etc.), the genus Aspergillus, the genus Aspergillus (eg, Aspergillus oryzae, Aspergillus niga). Etc.), hemicellulases from the genus Bacillus (eg, Bacillus amyloliquefaciens, Basilus subtilis, Bacillus licheniformis, etc.), preferably hemicellulases from the genus Aspergillus. And more preferably, hemicellulase derived from Aspergillus niga species.
  • Trichoderma eg, Trichoderma longibraciatam, etc.
  • Aspergillus eg, Aspergillus oryzae, Aspergillus niga
  • Etc. hemicellulases from the genus Bacillus
  • the amount of hemicellulase used for example, 100 to 100,000 U, preferably 1000 to 50,000 U, and more preferably 5000 to 20000 U per 100 g of vegetable milk solids.
  • the amount of hemicellulase used in the treatment of oat milk is, for example, 100 to 100,000 U, preferably 1000 to 50,000 U, and more preferably 4000 to 20000 U per 100 g of oat milk solids.
  • the amount of hemicellulase used in the treatment of peanut milk for example, 100 to 100,000 U, preferably 1000 to 50,000 U, and more preferably 8,000 to 20,000 U per 100 g of peanut milk solids.
  • the amount of enzyme that produces a reducing sugar corresponding to 1 mg of xylose per minute is 1 unit (1 U) using xylose as a substrate.
  • the origin of the maltotriosyltransferase is not particularly limited, but preferably, the maltotriosyltransferase derived from the genus Aeribacillus can be mentioned.
  • the amount of maltotriosyltransferase used is, for example, 10 to 5000 U, preferably 50 to 1000 U per 100 g of vegetable milk solids.
  • the amount of marutotriosyltransferase used in the treatment of oat milk is, for example, 10 to 5000 U, preferably 50 to 1000 U, and more preferably 100 to 500 U per 100 g of oat milk solids.
  • the amount of enzyme that produces 1 ⁇ mol of glucose per minute is 1 unit (1 U) using maltotetraose as a substrate.
  • ⁇ -amylase is not particularly limited, and examples thereof include ⁇ -amylase derived from plants (wheat, soybean) and Bacillus. Preferred is ⁇ -amylase derived from the genus Bacillus, and more preferably ⁇ -amylase derived from the Bacillus flexus species.
  • ⁇ -amylase used for example, 1 to 1000 U, preferably 5 to 500 U, and more preferably 10 to 150 U per 100 g of vegetable milk solids.
  • amount of ⁇ -amylase used in the treatment of walnut milk for example, 5 to 500 U, 10 to 150 U, 10 to 60 U, preferably 20 to 50 U, more preferably 20 to 50 U, per 100 g of solid content of walnut milk. 30-40U can be mentioned.
  • amount of ⁇ -amylase used in the treatment of peanut milk for example, 5 to 500 U, 10 to 300 U, 30 to 150 U, preferably 40 to 120 U, more preferably 50 to 100 g of solid content of peanut milk. 90U, more preferably 60 to 70U.
  • the amount of enzyme that causes an increase in reducing power equivalent to 1 mg of glucose per minute is 1 unit (1 U) using potato starch as a substrate.
  • transglucosidase is not particularly limited, but preferably transglucosidase derived from the genus Aspergillus, and more preferably transglucosidase derived from Aspergillus niga species.
  • transglucosidase used for example, 100 to 300,000 U, preferably 1,000 to 100,000 U, and more preferably 5,000 to 50,000 U per 100 g of vegetable milk solids.
  • the amount of transglucosidase used in the treatment of walnut milk is, for example, 1000 to 100,000 U, preferably 5,000 to 50,000 U, and more preferably 10,000 to 30,000 U per 100 g of solid content of walnut milk.
  • ⁇ -methyl-D-glucoside is used as a substrate, and the amount of enzyme that produces 1 ⁇ g of glucose per minute is 1 unit (1U).
  • glutaminase The origin of glutaminase is not particularly limited, and examples thereof include glutaminase derived from the genus Cryptococcus, Bacillus, and Aspergillus. Glutaminase derived from the genus Bacillus is preferable, and glutaminase derived from the Bacillus amyloliquefaciens species is more preferable.
  • the amount of glutaminase used for example, 0.1 to 1000 GTU, preferably 0.2 to 100 GTU, and more preferably 0.5 to 20 GTU per 100 g of vegetable milk solids can be mentioned.
  • the amount of glutaminase used in the treatment of walnut milk for example, 0.2 to 100 GTU, preferably 0.5 to 20 GTU, more preferably 1 to 10 GTU, still more preferable, per 100 g of solid content of walnut milk. 3 to 8 GTU, more preferably 4 to 6 GTU.
  • the amount of enzyme that produces 1 ⁇ mol of L-glutamic acid per minute is 1 unit (1 GTU) using L-glutamine as a substrate.
  • glucoamylase is not particularly limited, and examples thereof include glucoamylase derived from the genus Aspergillus and the genus Rhizopus. Glucoamylase derived from Aspergillus niga species or lysopath sp. Is preferable, and glucoamylase derived from lysopath spy is particularly preferable.
  • glucoamylase used for example, 1 to 10000 U, preferably 10 to 5000 U, more preferably 20 to 2000 U, still more preferably 30 to 800 U per 100 g of vegetable milk solids.
  • amount of glucoamylase used in the treatment of walnut milk for example, 10 to 2000 U, preferably 20 to 1000 U, more preferably 30 to 200 U, still more preferably 50 to 50 g per 100 g of solid content of walnut milk. Examples thereof include 150 U, more preferably 60 to 120 U, and even more preferably 70 to 90 U.
  • glucoamylase used in the treatment of peanut milk for example, 20 to 2000 U, preferably 100 to 800 U, more preferably 120 to 600 U, still more preferably 140 to 400 U, per 100 g of solid content of peanut milk. More preferably, 150 to 350 U is mentioned.
  • potato starch is used as a substrate, and the amount of enzyme that brings about an increase in reducing power equivalent to 1 mg of glucose per minute is 1 unit (1 U).
  • the heating temperature (enzyme treatment reaction temperature) of the vegetable milk composition is not particularly limited, and can be appropriately determined by those skilled in the art according to the optimum temperature of the enzyme used and / or the thermal characteristics of the vegetable milk. For example, 40 to 70 ° C. may be mentioned.
  • the heating temperature of the oat milk composition is preferably 50 to 70 ° C, more preferably 55 to 65 ° C, and even more preferably 58 to 62 ° C.
  • the heating temperature of the walnut milk composition is preferably 40 to 60 ° C, more preferably 45 to 55 ° C, still more preferably 48 to 52 ° C.
  • the heating temperature of the peanut milk composition is preferably 40 to 60 ° C, more preferably 45 to 55 ° C, still more preferably 48 to 52 ° C.
  • the enzyme treatment reaction time of the vegetable milk composition is not particularly limited and may be appropriately determined according to the charging scale of the composition and the like, and examples thereof include 0.5 hours or more, preferably 1 hour or more.
  • the upper limit of the range of the enzyme treatment reaction time is not particularly limited, and examples thereof include 24 hours or less, 12 hours or less, 8 hours or less, or 6 hours or less.
  • the enzyme treatment reaction can be terminated by enzyme deactivation treatment with high heat.
  • the enzyme deactivation treatment temperature is, for example, 85 ° C. or higher, preferably 90 ° C. or higher, and the enzyme deactivation treatment time is, for example, 5 to 25 minutes, preferably 10 to 20 minutes.
  • the vegetable milk composition after the enzyme treatment is subjected to post-treatment such as filtration as necessary to obtain processed vegetable milk.
  • the processed vegetable milk can be obtained as a milk having improved dispersion stability and / or dissolution stability as compared with the vegetable milk before the enzyme treatment.
  • protein deamidating amide can improve the dispersion stability and / or the dissolution stability of vegetable milk. Accordingly, the present invention is used for the production of a dispersion stability enhancer for vegetable milk selected from the group consisting of auto milk, walnut milk and peanut milk; and protein deamide enzyme. Also provided for use in the production of solubility-enhancing agents for vegetable milk selected from the group consisting of automilk, walnut milk and peanut milk, consisting of automilk, walnut milk and peanut milk containing protein deamidating enzymes. Also provided are a dispersion stability improver for vegetable milk selected from the group; and a solubility improver for vegetable milk selected from the group consisting of automilk, walnut milk and peanut milk, comprising protein deamide enzyme.
  • protein deenzyme amide can improve the texture of peanut milk. Therefore, the present invention also provides the use of a protein deamidating enzyme for the production of a texture improving agent for peanut milk, and also provides a texture improving agent for peanut milk containing a protein deamidating enzyme.
  • protein deamidating enzyme protein glutaminase
  • the activity of protein deamidating enzyme was measured by the following method. (1) To 1 ml of 0.2 M phosphate buffer (pH 6.5) containing 30 mM Z-Gln-Gly, 0.1 ml of an aqueous solution containing a protein deamidating enzyme was added, and the mixture was incubated at 37 ° C. for 10 minutes, and then 0. The reaction was stopped by adding 1 ml of 4M TCA solution.
  • the activity of the protein deamidating enzyme was calculated from the following formula, with the amount of the enzyme producing 1 ⁇ mol of ammonia per minute as 1 unit (1 U).
  • the reaction solution amount is 2.1
  • the enzyme solution amount is 0.1
  • Df is the dilution ratio of the enzyme solution.
  • 17.03 is the molecular weight of ammonia.
  • dispersion stability and solubility The dispersion stability and solubility of the processed vegetable milk prepared in the following test examples were evaluated by the instability index by Brix, A280, A660, CSR, LUMiSizer651 and the like.
  • Brix represents the total amount of soluble components including solubilized proteins and other soluble components, and is used as an evaluation index of "solubility”.
  • A280 represents the amount of soluble protein and is used as an evaluation index of "solubility”.
  • A660 represents the amount of insoluble component, more specifically, the amount of insoluble component that did not precipitate in the centrifugal supernatant of vegetable milk, and since it is considered to have a positive correlation with "dispersion stability", "dispersion stability”.
  • CSR represents the amount of insoluble components precipitated by centrifugation and is considered to have a negative correlation with "dispersion stability”, and is therefore used as an evaluation index for "dispersion stability”.
  • the instability index by LUMiSizer651 is an index based on the behavior of particles in the centrifuge and is used as an evaluation index of "dispersion stability". Details such as measurement conditions for each evaluation item will be described in each test example.
  • Test Example 1 Preparation of oat milk 1200 ml of hot water (80 ° C.) was added to 300 g of oat (swallow) and treated with a colloidal mill for 30 minutes to obtain an oat slurry. Warm water was added to the autoslurry to make up to 1800 g (the total amount of water per 1 part by weight of the auto was 5 parts by weight), and the mixture was heated at 90 ° C. for 15 minutes. Coarse fibers were then removed through a 60 mesh sieve and cooled to 60 ° C. to prepare oat milk. The prepared oat milk was subdivided with stirring.
  • ⁇ A280> The processed oat milk was centrifuged at 4000 rpm for 10 minutes, the supernatant was diluted 100-fold, and the absorbance at 280 nm was measured.
  • ⁇ CSR> 1.6 ml of processed oat milk was centrifuged at 4000 rpm for 10 minutes and the weight of the precipitate was measured.
  • ⁇ Instability index> The instability index was measured using LumiSizer 651 under the conditions of 4000 rpm (RCA 2100 g), 25 ° C., 865 nm, 300 profiles, Interval 10s, and light factor 1. The smaller the obtained instability index, the better the dispersion stability.
  • Test Example 2 Preparation of walnut milk 350 g of walnut was immersed in a 1 w / w% sodium hydroxide solution and heated (70 ° C. or higher) for 10 minutes with stirring. The sodium hydroxide solution was discarded, the skin was peeled, washed with water, and drained. 1000 ml of hot water (80 ° C.) was added to 300 g of the obtained peeled walnut and treated with a colloidal mill for 30 minutes to obtain a walnut slurry. After heating the walnut slurry at 90 ° C. for 15 minutes, the walnut slurry was cooled to 50 ° C. and volumetric flasked to 1500 g with warm water to prepare walnut milk. The prepared walnut milk was divided into small portions with stirring.
  • ⁇ A280> The processed walnut milk was centrifuged at 14000 rpm for 10 minutes, the supernatant was diluted 50-fold, and the absorbance at 280 nm was measured.
  • ⁇ Instability index> The instability index was measured using LumiSizer 651 under the conditions of 4000 rpm (RCA 2100 g), 25 ° C., 865 nm, 300 profiles, Interval 10s, and light factor 1.
  • Test Example 3 (1) Preparation of peanut milk 1400 mL (0.8 w / v%) of salt water was added to 350 g of shelled peanuts and boiled for 5 minutes. It was cooled and drained to remove foreign matter (skin, etc.). In an electric oven, the peeled peanuts were roasted at 150 ° C. for 40 minutes and cooled to remove foreign matter. 300 g of the obtained peanuts were weighed, 1800 mL of warm water (50 ° C.) was added, and the mixture was treated with a colloidal mill for 40 minutes to obtain a peanut slurry.
  • peanut milk (pH 6.0) having a protein content of 2 w / v% and a solid content of 8 w / v% was prepared.
  • the prepared peanut milk was divided into 500 ml portions with stirring.
  • ⁇ Protein solubilization rate> The percentage of soluble protein (% by weight) when the total protein of the processed peanut milk was 100% by weight was determined.
  • ⁇ A280> The processed peanut milk was centrifuged at 16000 g for 10 minutes, the supernatant was diluted 100-fold, and the absorbance at 280 nm was measured.
  • Test Example 4 The presence or absence of the effect of improving the texture (smoothness) of the peanut milk of Example 3-2 prepared in Test Example 3 was evaluated as compared with Comparative Example 3-1. As a result, the texture of peanut milk was improved.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

本発明の目的は、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルク等の植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性を向上させる加工技術を提供することである。オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルク等の植物性ミルクを、タンパク質脱アミド酵素で処理する工程を含む加工植物性ミルクの製造方法により、得られる加工植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性を向上させることができる。

Description

加工植物性ミルクの製造方法
 本発明は、加工植物性ミルクの製造方法に関する。より具体的には、本発明は、ピーナッツミルク、オートミルク、及びクルミミルク等の植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性を高める加工技術に関する。
 タンパク質等の栄養分を豊富に含む飲料は、手軽に栄養分を摂取できるため、従来から広く人々に親しまれてきた。一方、近年の菜食主義者の増加、アレルギー問題、及び宗教上の理由等を背景に、牛乳に代表される動物乳の代替として、植物性タンパク質が豊富に含まれる大豆を原料とする豆乳が広く普及している。
 大豆タンパク質に関しては、その既存の特性を改良する目的、及び新たな嗜好特性を有する食品を提供する目的等において、様々な改変処理が研究されてきた。
 例えば、特許文献1(JP2000-50887A)には、大豆粉をタンパク質脱アミド酵素処理することで、大豆粉からの大豆タンパク質の収率を向上させることが記載されている。また、特許文献2(JP2008-283900A)には、炭素数12~22の脂肪酸を主構成脂肪酸とするポリグリセリン脂肪酸エステルが豆乳の分散安定剤として有効であることが記載されている。さらに、特許文献3(JP2015-159765A)には、豆乳に対して陽イオン交換樹脂による脱アミド化処理及び/または陰イオン交換樹脂によるフィチン酸除去処理を行うことで、凝固剤に対して沈殿が生じにくくなることが記載されている。
 一方で、さらなる嗜好性の多様化に対応する点等から、植物タンパク質を含む食品飲料には豆乳以外にもさらなる選択肢が求められている。
 そこで、大豆タンパク質以外の植物タンパク質を含む食品飲料(植物性ミルク)として、エンドウ、米、オートといった穀物のミルク、ピーナッツ、クルミといったナッツのミルクが開発されている。
 これらの中でも、オートミルクは、タンパク質に加えて、脂質、β-グルカン、及びミネラルも豊富な点で、他の穀物ミルクとは異なる特徴を有しており、その栄養価の高さが注目されている。例えば、特許文献4(US6,451,361B1)には、オート懸濁液をαアミラーゼ及びβアミラーゼで処理することで、高粘度問題を解決するとともに、タンパク質及びβグルカンを維持したオート分散液を得たことが記載されている。また、特許文献5(CN101991163A)には、αアミラーゼ、βアミラーゼ及びトランスグルコシダーゼを用いた処理でマルトオリゴ糖を生じさせることにより、オート飲料のプレバイオティクス作用を向上させることが記載されている。
 クルミミルクは、タンパク質よりもはるかに多くの脂質を含んでいる。特許文献6(WO2019/104971A1)には、製造プロセス中に油脂の一部を分離除去することで、低脂肪及び高タンパク質で、良好な口触りと安定性とを有するクルミミルクを得たことが記載されている。また、特許文献7(CN109122876A)には、プロテアーゼ、リパーゼ及びセルラーゼを使用することで、安定性の高いクルミミルクを得たことが記載されている。
 オートミルク及びクルミミルク、並びにクルミと同様にナッツミルクの1種であるピーナッツミルクは、いずれも高栄養価であり、健康食品としての価値が高い。一方で、それらの分散安定性及び/又は溶解性の制御については十分に検討されていない。
 本発明は、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルク等の植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性を向上させる加工技術を提供することを目的とする。
 オートミルクは高粘度及び高栄養価の点で特徴的であり、クルミミルク及びピーナッツミルクは高脂肪及び高栄養価の点で特徴的であるため、これらの植物性ミルクは、タンパク質以外の特徴的な組成がミルク特性に与える影響が極めて大きいと認識されてきた。しかしながら本発明者が鋭意検討した結果、タンパク質脱アミド酵素で処理することによって、これら植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性を高められることを見出した。即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 植物性ミルクを、タンパク質脱アミド酵素で処理する工程を含む、加工植物性ミルクの製造方法。
項2. 前記植物性ミルクが、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される、項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項3. 前記タンパク質脱アミド酵素を、植物性タンパク質1g当たり0.5U以上用いる、項1又は2に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項4. 前記植物性ミルクが前記オートミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、オートタンパク質1g当たり1.5U以上用いる、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項5. 前記植物性ミルクが前記オートミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素とともに、α-アミラーゼ、ヘミセルラーゼ、及び/又はマルトトリオシル転移酵素を併用する、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項6. 前記植物性ミルクが前記クルミミルクであり、加工植物性ミルクが前記クルミミルクより分散安定性が向上したクルミミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、クルミタンパク質1g当たり3U以上用いる、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項7. 前記植物性ミルクが前記クルミミルクであり、前記加工植物性ミルクが前記クルミミルクより溶解性が向上したクルミミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、クルミタンパク質1g当たり1U以上用いる、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項8. 前記植物性ミルクが前記クルミミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素とともに、グルコアミラーゼ、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、トランスグルコシダーゼ、及び/又はグルタミナーゼを併用する、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項9. 前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、加工植物性ミルクが前記ピーナッツミルクより分散安定性が向上したピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、ピーナッツタンパク質1g当たり2U以上用いる、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項10. 前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、前記加工植物性ミルクが前記ピーナッツミルクより溶解性が向上したピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、ピーナッツタンパク質1g当たり1U以上用いる、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項11. 前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、加工植物性ミルクが前記ピーナッツミルクより食感が向上したピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、ピーナッツタンパク質1g当たり2U以上用いる、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項12. 前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素とともに、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、及び/又はヘミセルラーゼを併用する、項1~3のいずれかに記載の加工植物性ミルクの製造方法。
項13. タンパク質脱アミド酵素の、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの分散安定性向上剤の製造のための使用。
項14. タンパク質脱アミド酵素の、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの溶解性向上剤の製造のための使用。
項15. タンパク質脱アミド酵素の、ピーナッツミルクの食感向上剤の製造のための使用。
項16. タンパク質脱アミド酵素を含む、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの分散安定性向上剤。
項17. タンパク質脱アミド酵素を含む、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの溶解性向上剤。
項18. タンパク質脱アミド酵素を含む、ピーナッツミルクの食感向上剤。
 本発明によれば、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルク等の植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性を向上させる加工技術が提供される。
1.加工植物性ミルクの製造方法
 本発明の加工植物性ミルクの製造方法は、植物性ミルクを、タンパク質脱アミド酵素で処理する工程を含むことを特徴とする。以下、本発明の加工植物性ミルクの製造方法について詳述する。
1-1.植物性ミルク
 本発明で用いられる植物性ミルクは、植物の食用部の破砕物が水に分散した液体をいう。植物の食用部の破砕は、圧搾及び/又は摩砕等、任意の方法で行うことができ、これらの破砕方法は好ましくは水中で行うことができる。また、植物性ミルクでは、食用部の破砕物が分散するとともに、水中に抽出等により露出させられた食用部由来の成分が、部分的又は完全に、溶解、分散、及び/又は乳化していてよい。また、植物性ミルクは、食用部の皮等に由来する不溶物が、適宜、遠心ろ過、濾過、濾し袋、篩等の任意の手段によって除去されたものであってもよい。
 本発明で用いられる植物性ミルクの原料となる植物の食用部としては特に限定されない。本発明においては、好ましくは、植物性ミルクは、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される。
 本発明で用いられるオートミルクとしては特に限定されず、一般的なオートミルクを用いることができる。オートミルクの例としては、加熱処理されたオートスラリー(例えば、オート粉の粥、オートミール粥の破砕物等)を濾して得られる液状物等が挙げられる。加熱処理されたオートスラリーにおいて、オート1重量部に対する水の量としては、例えば2~10重量部、好ましくは3~8重量部、より好ましくは4~6重量部、さらに好ましくは4.5~5.5重量部が挙げられる。加熱処理の温度としては、例えば83~100℃、好ましくは85~96℃、より好ましくは88~93℃が挙げられる。加熱処理されたオートスラリーを濾すために用いられる篩のメッシュ数としては、オートの粗い不溶性繊維を取り除ける程度であればよく、例えば50~70メッシュ、好ましくは55~65メッシュが挙げられる。
 本発明で用いられるクルミミルクとしては特に限定されず、一般的なクルミミルクを用いることができる。クルミミルクの例としては、加熱処理されたクルミスラリー(例えば、皮むきクルミのスラリーの加熱処理物又はその水希釈物)等が挙げられる。加熱処理の温度としては、例えば83~100℃、好ましくは85~96℃、より好ましくは88~93℃が挙げられる。クルミミルク中のクルミ1重量部に対する水の量としては、例えば1~10重量部、好ましくは2~8重量部、より好ましくは3~5重量部、さらに好ましくは3.5~4.5重量部が挙げられる。
 本発明で用いられるピーナッツミルクとしては特に限定されず、一般的なピーナッツミルクを用いることができる。ピーナッツミルクの例としては、加熱処理されたピーナッツスラリー(例えば、皮むきローストピーナッツのスラリーの煮沸処理物又はその水希釈物)等が挙げられる。加熱処理の温度としては、例えば90℃~煮沸温度、好ましくは95~煮沸温度、より好ましくは煮沸温度が挙げられる。ピーナッツミルク中の固形分(ピーナッツ成分)含有量としては、例えば2~15v/w%、好ましくは4~12v/w%、より好ましくは6~10v/w%、さらに好ましくは7~9v/w%、一層好ましくは7.5~8.5v/w%が挙げられる。ピーナッツミルク中のピーナッツタンパク質の含有量としては、例えば0.8~4w/v%、好ましくは1.2~3w/v%、より好ましくは1.5~2.5w/v%、さらに好ましくは1.8~2.2w/v%が挙げられる。また、ピーナッツミルクのpH(25℃)としては、例えば5.5~6.5、好ましくは5.8~6.2が挙げられる。
 これらの植物性ミルクは、1種を単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
1-2.タンパク質脱アミド酵素
 本発明で用いられるタンパク質脱アミド酵素としては、ペプチド結合の切断及びタンパク質の架橋を伴わずタンパク質のアミド基含有側鎖を分解する作用を示す酵素であれば、その種類及び由来等は特に限定されない。タンパク質脱アミド酵素の例として、JP2000-50887A、JP2001-218590A、WO2006/075772A1に開示された、クリセオバクテリウム(Chryseobacterium)属、フラボバクテリウム(Flavobacterium)属、エンペドバクター(Empedobacter)属、スフィンゴバクテリウム(Sphingobacterium)属、アウレオバクテリウム(Aureobacterium)属又はミロイデス(Myroides)属由来のタンパク質脱アミド酵素、及びクリセオバクテリウム属由来のプロテイングルタミナーゼの市販品が挙げられる。これらのタンパク質脱アミド酵素としては、1種を単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
 これらのタンパク質脱アミド酵素の中でも、上記の植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解性をより一層向上させる観点から、又は更にピーナッツミルクの食感をより一層向上させる観点から、好ましくはクリセオバクテリウム属由来のタンパク質脱アミド酵素、より好ましくはクリセオバクテリウム属由来のプロテイングルタミナーゼ、さらに好ましくはクリセオバクテリウム・プロテオリティカム(Chryseobacterium proteolyticum)種由来のプロテイングルタミナーゼが挙げられる。
 タンパク質脱アミド酵素は、上記のタンパク質脱アミド酵素の由来元となる微生物の培養液より調製することができる。具体的な調製方法としては、上記の微生物の培養液又は菌体よりタンパク質脱アミド酵素を回収する方法が挙げられる。例えば、タンパク質脱アミド酵素分泌型微生物を用いる場合は、培養液から、必要に応じて予めろ過、遠心処理等によって菌体を回収した後、酵素を分離及び/又は精製することができる。また、タンパク質脱アミド酵素非分泌型微生物を用いる場合は、必要に応じて予め培養液から菌体を回収した後、菌体を加圧処理、超音波処理等によって破砕して酵素を露出させた後、酵素を分離及び/又は精製することができる。酵素の分離及び/又は精製法としては、公知のタンパク質分離及び/又は精製法を特に限定されることなく用いることができ、例えば、遠心分離法、UF濃縮法、塩析法、イオン交換樹脂等を用いた各種クロマトグラフィー法等が挙げられる。分離及び/又は精製された酵素は、凍結乾燥、減圧乾燥等の乾燥法により粉末化することができ、また、当該乾燥法において適当な賦形剤及び/又は乾燥助剤を用いて粉末化することもできる。
 タンパク質脱アミド酵素としては市販品を用いることもでき、好ましい市販品の例として、天野エンザイム株式会社製のプロテイングルタミナーゼ「アマノ」500が挙げられる。
 タンパク質脱アミド酵素の力価としては特に限定されないが、例えば10~50000U、好ましくは100~10000U、より好ましくは200~800U/g、さらに好ましくは300~700U/g、一層好ましくは400~600U/g、より一層好ましくは450~550U/gが挙げられる。
 タンパク質脱アミド酵素の使用量としては特に限定されないが、植物性タンパク質1g当たりの使用量として、例えば0.01U以上、好ましくは0.1U以上、より好ましくは0.5U以上、さらに好ましくは0.8U以上が挙げられる。
 植物性ミルクがオートミルクである場合、オートミルクの分散安定性及び/又は溶解性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素のオートタンパク質1g当たりの使用量としては、好ましくは1.5U以上、より好ましくは2U以上、さらに好ましくは2.5U以上、一層好ましくは3U以上、より一層好ましくは4U以上、特に好ましくは4.5U以上が挙げられる。タンパク質脱アミド酵素のオートタンパク質1g当たりの使用量範囲の上限としては特に限定されないが、例えば、25U以下、22U以下、17U以下、14U以下、10U以下、8U以下、又は6U以下が挙げられる。
 植物性ミルクがクルミミルクである場合、クルミミルクの分散安定性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素のクルミタンパク質1g当たりの使用量としては、好ましくは3U以上、より好ましくは4U以上、さらに好ましくは5U以上、一層好ましくは7U以上、より一層好ましくは9U以上、特に好ましくは10U以上が挙げられる。
 植物性ミルクがクルミミルクである場合、クルミミルクの溶解性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素のクルミタンパク質1g当たりの使用量としては、好ましくは1U以上、より好ましくは2U以上、さらに好ましくは4U以上、一層好ましくは6U以上、より一層好ましくは8U以上、特に好ましくは10U以上が挙げられる。
 植物性ミルクがクルミミルクである場合、タンパク質脱アミド酵素のクルミタンパク質1g当たりの使用量範囲の上限としては特に限定されないが、例えば、25U以下、22U以下、17U以下、14U以下、又は12U以下が挙げられる。
 植物性ミルクがピーナッツミルクである場合、ピーナッツミルクの分散安定性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素のピーナッツタンパク質1g当たりの使用量としては、好ましくは2U以上、より好ましくは2.5U以上が挙げられる。
 植物性ミルクがピーナッツミルクである場合、ピーナッツミルクの溶解性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素のピーナッツタンパク質1g当たりの使用量としては、好ましくは1U以上、より好ましくは1.5U以上、さらに好ましくは2U以上、一層好ましくは2.5U以上が挙げられる。
 植物性ミルクがピーナッツミルクである場合、ピーナッツミルクの食感をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素のピーナッツタンパク質1g当たりの使用量としては、好ましくは2U以上、より好ましくは2.5U以上が挙げられる。
 植物性ミルクがピーナッツミルクである場合、タンパク質脱アミド酵素のピーナッツタンパク質1g当たりの使用量範囲の上限としては特に限定されないが、例えば、25U以下、20U以下、15U以下、10U以下、5U以下、又は3U以下が挙げられる。
 タンパク質脱アミド酵素の活性については、ベンジルオキシカルボニル-L-グルタミニルグリシン(Z-Gln-Gly)を基質とし、1分間に1μmolのアンモニアを遊離する酵素量を1単位(1U)とする。
1-3.他の酵素
 本発明の製造方法においては、植物性ミルクがオートミルクである場合、オートミルクの分散安定性及び/又は溶解性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素とともに、α-アミラーゼ、ヘミセルラーゼ、及び/又はマルトトリオシル転移酵素を併用することができる。これらの併用酵素の中でも、オートミルクの溶解性をより一層高める観点から、少なくともα-アミラーゼを用いることが好ましい。
 本発明の製造方法においては、植物性ミルクがクルミミルクである場合、クルミミルクの分散安定性及び/又は溶解性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素とともに、グルコアミラーゼ、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、トランスグルコシダーゼ、及び/又はグルタミナーゼを併用することができる。
 本発明の製造方法においては、植物性ミルクがピーナッツミルクであり、ピーナッツミルクの分散安定性及び/又は溶解性をより一層高める観点から、タンパク質脱アミド酵素とともに、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、及び/又はヘミセルラーゼを併用することができる。
 α-アミラーゼの由来については特に限定されないが、例えば、アスペルギルス(Aspergillus)属(例えば、アスペルギルス・オリゼ、アスペルギルス・ニガ等)、バシラス(Bacillus)属(例えば、バシラス・アミロリクエファシエンス、バシラス・サブティリス、バシラス・リチェニフォルミス等)由来のαアミラーゼが挙げられ、好ましくはバシラス(Bacillus)属由来のα-アミラーゼが挙げられ、より好ましくはバシラス・アミロリクエファシエンス種由来のα-アミラーゼが挙げられる。
 α-アミラーゼの使用量については、植物性ミルク固形分(原材料となる植物の食用部の由来成分を指す。以下において同様。)100g当たり、例えば10~10000U、好ましくは50~5000U、より好ましくは100~1000Uが挙げられる。また、オートミルクの処理に用いられる場合のα-アミラーゼの使用量については、オートミルク固形分100g当たり、例えば50~5000U、好ましくは100~1000U、より好ましくは200~500U、さらに好ましくは400~500Uが挙げられる。クルミミルクの処理に用いられる場合のα-アミラーゼの使用量については、クルミミルク固形分100g当たり、例えば50~5000U、好ましくは100~1000U、より好ましくは200~500Uが挙げられる。ピーナッツミルクの処理に用いられる場合のα-アミラーゼの使用量については、ピーナッツミルク固形分100g当たり、例えば50~10000U、好ましくは100~8000U、より好ましくは200~7000Uが挙げられる。
 α-アミラーゼの活性については、溶性デンプンを基質とし、30分間に10mgのブドウ糖に相当する還元力の増加をもたらす酵素量を1単位(1U)とする。
 ヘミセルラーゼの由来については特に限定されないが、例えばトリコデルマ(Trichoderma)属(例えば、トリコデルマ・ロンジブラチアタム等)、アスペルギルス(Aspergillus)属、アスペルギルス(Aspergillus)属(例えば、アスペルギルス・オリゼ、アスペルギルス・ニガ等)、バシラス(Bacillus)属(例えば、バシラス・アミロリクエファシエンス、バシラス・サブティリス、バシラス・リチェニフォルミス等)由来のヘミセルラーゼが挙げられ、好ましくはアスペルギルス(Aspergillus)属由来のヘミセルラーゼが挙げられ、より好ましくはアスペルギルス・ニガ種由来のヘミセルラーゼが挙げられる。
 ヘミセルラーゼの使用量については、植物性ミルク固形分100g当たり、例えば100~100000U、好ましくは1000~50000U、より好ましくは5000~20000Uが挙げられる。また、オートミルクの処理に用いられる場合のヘミセルラーゼの使用量については、オートミルク固形分100g当たり、例えば100~100000U、好ましくは1000~50000U、より好ましくは4000~20000Uが挙げられる。ピーナッツミルクの処理に用いられる場合のヘミセルラーゼの使用量については、ピーナッツミルク固形分100g当たり、例えば100~100000U、好ましくは1000~50000U、より好ましくは8000~20000Uが挙げられる。
 ヘミセルラーゼの活性については、キシロースを基質とし、1分間に1mgのキシロ―スに相当する還元糖を生成する酵素量を1単位(1U)とする。
 マルトトリオシル転移酵素の由来については特に限定されないが、好ましくはエアリバシラス(Aeribacillus)属由来のマルトトリオシル転移酵素が挙げられる。
 マルトトリオシル転移酵素の使用量については、植物性ミルク固形分100g当たり、例えば10~5000U、好ましくは50~1000Uが挙げられる。また、オートミルクの処理に用いられる場合のマルトトリオシル転移酵素の使用量については、オートミルク固形分100g当たり、例えば10~5000U、好ましくは50~1000U、より好ましくは100~500Uが挙げられる。
 マルトトリオシル転移酵素の活性については、マルトテトラオースを基質とし、1分間に1μmolのグルコースを生成する酵素量を1単位(1U)とする。
 β-アミラーゼの由来については特に限定されないが、例えば植物由来(小麦、大豆)及びバシラス(Bacillus)属由来のβ-アミラーゼが挙げられる。好ましくはバシラス(Bacillus)属由来のβ-アミラーゼが挙げられ、より好ましくはバシラス・フレクサス種由来のβ-アミラーゼが挙げられる。
 β-アミラーゼの使用量については、植物性ミルク固形分100g当たり、例えば1~1000U、好ましくは5~500U、より好ましくは10~150Uが挙げられる。また、クルミミルクの処理に用いられる場合のβ-アミラーゼの使用量については、クルミミルクの固形分100g当たり、例えば5~500U、10~150U、10~60U、好ましくは20~50U、より好ましくは30~40Uが挙げられる。ピーナッツミルクの処理に用いられる場合のβ-アミラーゼの使用量については、ピーナッツミルクの固形分100g当たり、例えば5~500U、10~300U、30~150U、好ましくは40~120U、より好ましくは50~90U、さらに好ましくは60~70Uが挙げられる。
 β-アミラーゼの活性については、馬鈴薯でんぷんを基質とし、1分間に1mgのグルコースに相当する還元力の増加をもたらす酵素量を1単位(1U)とする。
 トランスグルコシダーゼの由来については特に限定されないが、好ましくはアスペルギルス(Aspergillus)属由来のトランスグルコシダーゼが挙げられ、より好ましくはアスペルギルス・ニガ種由来のトランスグルコシダーゼが挙げられる。
 トランスグルコシダーゼの使用量については、植物性ミルク固形分100g当たり、例えば100~300000U、好ましくは1000~100000U、より好ましくは5000~50000Uが挙げられる。また、クルミミルクの処理に用いられる場合のトランスグルコシダーゼの使用量については、クルミミルクの固形分100g当たり、例えば1000~100000U、好ましくは5000~50000U、より好ましくは10000~30000Uが挙げられる。
 トランスグルコシダーゼの活性については、α-メチル-D-グルコシドを基質とし、1分間に1μgのグルコースを生成する酵素量を1単位(1U)とする。
 グルタミナーゼの由来については特に限定されないが、例えば、クリプトコッカス(Cryptococcus)属由来、バシラス(Bacillus)属由来、アスペルギルス(Aspergillus)属由来のグルタミナーゼが挙げられる。好ましくはバシラス(Bacillus)属由来のグルタミナーゼが挙げられ、より好ましくはバシラス・アミロリクエファシエンス種由来のグルタミナーゼが挙げられる。
 グルタミナーゼの使用量については、植物性ミルク固形分100g当たり、例えば0.1~1000GTU、好ましくは0.2~100GTU、より好ましくは0.5~20GTUが挙げられる。また、クルミミルクの処理に用いられる場合のグルタミナーゼの使用量については、クルミミルクの固形分100g当たり、例えば0.2~100GTU、好ましくは0.5~20GTU、より好ましくは1~10GTU、さらに好ましくは3~8GTU、一層好ましくは4~6GTUが挙げられる。
 グルタミナーゼの活性については、L-グルタミンを基質とし、1分間に1μmolのL-グルタミン酸を生成する酵素量を1単位(1GTU)とする。
 グルコアミラーゼの由来については特に限定されないが、アスペルギルス(Aspergillus)属由来やリゾパス(Rhizopus)属由来のグルコアミラーゼが挙げられる。好ましくはアスペルギルス・ニガ種由来、又はリゾパス・エスピー由来のグルコアミラーゼが挙げられ、特に好ましくはリゾパス・エスピー由来のグルコアミラーゼが挙げられる。
 グルコアミラーゼの使用量については、植物性ミルク固形分100g当たり、例えば1~10000U、好ましくは10~5000U、より好ましくは20~2000U、更に好ましくは30~800Uが挙げられる。また、クルミミルクの処理に用いられる場合のグルコアミラーゼの使用量については、クルミミルクの固形分100g当たり、例えば10~2000U、好ましくは20~1000U、より好ましくは30~200U、さらに好ましくは50~150U、一層好ましくは60~120U、より一層好ましくは70~90Uが挙げられる。ピーナッツミルクの処理に用いられる場合のグルコアミラーゼの使用量については、ピーナッツミルクの固形分100g当たり、例えば20~2000U、好ましくは100~800U、より好ましくは120~600U、さらに好ましくは140~400U、一層好ましくは150~350Uが挙げられる。
 グルコアミラーゼの活性については、馬鈴薯でんぷんを基質とし、1分間に1mgのグルコースに相当する還元力の増加をもたらす酵素量を1単位(1U)とする。
1-4.反応条件等
 植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理する工程においては、上記の植物性ミルクにタンパク質脱アミド酵素、必要に応じて上記の植物性ミルクにタンパク質脱アミド酵素と他の酵素とを添加することで、植物性ミルク及びタンパク質脱アミド酵素、又は、植物性ミルク並びにタンパク質脱アミド酵素及び他の酵素を含む植物性ミルク組成物を調製し、当該植物性ミルク組成物を加熱状態で維持することで、酵素処理反応を進行させることができる。
 植物性ミルク組成物の加熱温度(酵素処理反応温度)としては特に限定されず、使用酵素の至適温度及び/又は植物性ミルクの熱特性等に応じて当業者が適宜決定することができるが、例えば40~70℃が挙げられる。
 例えば、植物性ミルクがオートミルクである場合、オートミルク組成物の加熱温度としては、好ましくは50~70℃、より好ましくは55~65℃が挙げられ、さらに好ましくは58~62℃挙げられる。植物性ミルクがクルミミルクである場合、クルミミルク組成物の加熱温度としては、好ましくは40~60℃、より好ましくは45~55℃、さらに好ましくは48~52℃が挙げられる。植物性ミルクがピーナッツミルクである場合、ピーナッツミルク組成物の加熱温度としては、好ましくは40~60℃、より好ましくは45~55℃、さらに好ましくは48~52℃が挙げられる。
 植物性ミルク組成物の酵素処理反応時間としては特に限定されず、当該組成物の仕込みスケール等に応じて適宜決定すればよいが、例えば0.5時間以上、好ましくは1時間以上が挙げられる。酵素処理反応時間の範囲の上限としては特に限定されないが、例えば24時間以下、12時間以下、8時間以下、又は6時間以下が挙げられる。
 酵素処理反応は、高熱による酵素失活処理により終了させることができる。酵素失活処理温度としては、例えば85℃以上、好ましくは90℃以上が挙げられ、酵素失活処理時間としては例えば5~25分、好ましくは10~20分が挙げられる。
 酵素処理終了後の植物性ミルク組成物は、必要に応じてろ過等の後処理を行い、加工植物性ミルクとして得られる。加工植物性ミルクは、酵素処理前の植物性ミルクに比べ、分散安定性及び/又は溶解安定性が向上されたミルクとして得ることができる。
2.タンパク質脱アミド酵素の使用及び用途
 上述の通り、タンパク質脱酵素アミドは、植物性ミルクの分散安定性及び/又は溶解安定性を向上できる。したがって、本発明は、タンパク質脱アミド酵素の、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの分散安定性向上剤の製造のための使用;及びタンパク質脱アミド酵素の、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの溶解性向上剤の製造のための使用も提供し、タンパク質脱アミド酵素を含む、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの分散安定性向上剤;及びタンパク質脱アミド酵素を含む、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの溶解性向上剤も提供する。
 さらに、タンパク質脱酵素アミドは、ピーナッツミルクの食感を向上できる。したがって、本発明は、タンパク質脱アミド酵素の、ピーナッツミルクの食感向上剤の製造のための使用も提供し、タンパク質脱アミド酵素を含む、ピーナッツミルクの食感向上剤も提供する。
 上記の使用、分散安定性向上剤、溶解性向上剤、及び食感向上剤において、使用する成分の種類、使用量等については、前記「1.加工植物性ミルクの製造方法」の欄に示す通りである。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定して解釈されるものではない。
使用酵素
 以下の試験例において使用した酵素の詳細については、次の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 タンパク質脱アミド酵素(プロテイングルタミナーゼ)の活性は以下の方法で測定した。
(1)30mM Z-Gln-Glyを含む0.2Mリン酸バッファー(pH6.5)1mlにタンパク質脱アミド酵素を含む水溶液0.1mlを添加して、37℃、10分間インキュベートした後、0.4M TCA溶液を1ml加えて反応を停止した。ブランクとして、30mM Z-Gln-Glyを含む0.2Mリン酸バッファー(pH6.5)1mlに0.4M TCA溶液を1ml加え、さらにタンパク質脱アミド酵素を含む水溶液0.1mlを添加して、37℃で10分間インキュベートした。
(2)(1)で得られた溶液についてアンモニアテストワコー(和光純薬)を用い、反応液中に生じたアンモニア量の測定を行った。アンモニア標準液(塩化アンモニウム)を用いて作成したアンモニア濃度と吸光度(630nm)との関係を表す検量線より、反応液中のアンモニア濃度を求めた。
(3)タンパク質脱アミド酵素の活性を、1分間に1μmolのアンモニアを生成する酵素量を1単位(1U)とし、以下の式から算出した。式中、反応液量は2.1、酵素溶液量は0.1、Dfは酵素溶液の希釈倍率である。また、17.03はアンモニアの分子量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
分散安定性及び溶解性の評価
 以下の試験例において調製した加工植物性ミルクの分散安定性及び溶解性は、Brix、A280、A660、CSR、LUMiSizer651による不安定指数等により評価した。Brixは、可溶化タンパク質及び他の可溶性成分を含む可溶性成分全体の総量を表し、「溶解性」の評価指標とする。A280は可溶性タンパク質量を表し、「溶解性」の評価指標とする。A660は不溶性成分量、より具体的には、植物性ミルクの遠心上清中にある沈殿しなかった不溶性成分量を表し、「分散安定性」と正の相関をすると考えられることから「分散安定性」の評価指標とする。CSRは遠心により沈殿した不溶性成分量を表し、「分散安定性」と負の相関をすると考えられることから「分散安定性」の評価指標とする。LUMiSizer651による不安定指数は、遠心中の粒子の挙動に基づく指数であり、「分散安定性」の評価指標とする。それぞれの評価項目の測定条件等の詳細については、各試験例で述べる。
試験例1
(1)オートミルクの調製
 オート(燕麦)300gに湯(80℃)を1200ml添加し、コロイドミルで30分間処理してオートスラリーを得た。オートスラリーに温水を添加して1800gまでメスアップし(オート1重量部に対する水の総量は5重量部)、90℃で15分間加熱した。その後、60メッシュのふるいを通して粗い繊維を取り除き、60℃まで冷却し、オートミルクを調製した。調製したオートミルクは、撹拌しながら小分けした。
(2)酵素処理
 表2及び表3に示す酵素を、表示の量で投入し、60℃で3時間反応させた。90℃で15分間、酵素失活処理を行った後、かき混ぜ、篩(100メッシュ)でろ過し、加工オートミルクを得た。
(3)評価
 得られた加工オートミルクについて、pH(25℃)、熱凝集の有無、Brix、A280、A660、CSR、及び不安定指数の測定を行い、さらに甘さに関する官能評価を行った。結果を表2及び表3に示す。
<熱凝集の有無>
 加工オートミルクを95℃で15分熱処理し、室温まで静置し冷却した。目視にて、加工オートミルク中の凝集の有無を確認した。
<Brix>
 加工オートミルクそのままのBrix(%)を測定した。
<A280>
 加工オートミルクを4000rpmで10分間遠心し、上清を100倍に希釈し、280nmの吸光度を測定した。
<A660>
 加工オートミルクを4000rpmで10分間遠心し、上清を10倍に希釈し、660nmの吸光度を測定した。
<CSR>
 加工オートミルク1.6mlを4000rpmで10分間遠心分離し、沈殿物の重量を測定した。
<不安定指数>
 LUMiSizer 651を用い、4000rpm(RCA 2100g)、25℃、865nm、300 profiles、Interval 10s、light factor 1の条件で、不安定指数を測定した。得られた不安定指数が小さいほど、分散安定性が良好であることを示す。
<甘さに関する官能評価>
 以下の評価基準に基づいて、加工オートミルクの甘味を評価した。
   -:比較例1-2の加工オートミルクの甘味よりも低い(甘味を感じない)
   +:比較例1-2の加工オートミルクの甘味と同程度(やや甘い)
  ++:比較例1-2の加工オートミルクの甘味よりも高い(甘い)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
試験例2
(1)クルミミルクの調製
 クルミ350gを1w/w%水酸化ナトリウム溶液に漬け、10分間加熱(70℃以上)撹拌した。水酸化ナトリウム溶液を棄て、皮を剥き、水洗いし、水切りを行った。得られた皮剥きクルミ300gにお湯(80℃)を1000ml添加し、コロイドミルで30分間処理してクルミスラリーとした。クルミスラリーを90℃で15分間加熱した後、50℃まで冷却し、温水で1500gまでメスアップし、クルミミルクを調製した。調製したクルミミルクは、撹拌しながら小分けした。
(2)酵素処理
 表4及び表5に示す酵素を、表示の量で投入し、50℃で3時間反応させた。90℃で15分間、酵素失活処理を行った後、かき混ぜ、篩(100メッシュ)でろ過し、加工クルミミルクを得た。
(3)評価
 得られた加工クルミミルクについて、pH(25℃)、Brix、A280、及び不安定指数を測定した。結果を表4及び表5に示す。
<Brix>
 加工クルミミルクを14000rpmで10分間遠心し、上清のBrix(%)を測定した。
<A280>
 加工クルミミルクを14000rpmで10分間遠心し、上清を50倍に希釈し、280nmの吸光度を測定した。
<不安定指数>
 LUMiSizer 651を用い、4000rpm(RCA 2100g)、25℃、865nm、300 profiles、Interval 10s、light factor 1の条件で、不安定指数を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
試験例3
(1)ピーナッツミルクの調製
 殻取りピーナッツ350gに塩水1400mL(0.8w/v%)を入れ、5分間煮沸処理した。冷却して水切りし、異物(皮など)を除去した。電気オーブンで、皮取りピーナッツを150℃で40分間ローストし、冷却して異物を除去した。得られたピーナッツを300g秤量し、温水(50℃)を1800mL加え、コロイドミルで40分間処理してピーナッツスラリーを得た。ピーナッツスラリーに水を1700mL添加し、5分間煮沸し、室温まで冷却後、pH6.0(0.5Mクエン酸)に調整し、温水で3750mLまでメスアップした。これによって、タンパク質含量2w/v%、固形分含量8w/v%のピーナッツミルク(pH6.0)を調製した。調製したピーナッツミルクは、撹拌しながら500mlずつ小分けした。
(2)酵素処理
 表6に示す酵素を、表示の量で投入し、50℃で1時間、3時間、又は6時間反応させた。90℃で15分間、酵素失活処理を行った後、かき混ぜ、篩(100メッシュ)でろ過し、加工ピーナッツミルクを得た。
(3)評価
 得られた加工ピーナッツミルクについて、pH(25℃)、可溶性タンパク濃度(mg/mL)、タンパク質可溶化率(%)、Brix(%)、A280、不安定指数及び粘度(cp)を測定した。結果を表6に示す。
<可溶性タンパク濃度>
 加工ピーナッツミルクを遠心(16000×g、10分)し、上清のろ液(0.45μmフィルター)を用いて、Lowry法により可溶性タンパク質濃度を測定した。
<タンパク質可溶化率>
 加工ピーナッツミルクの全タンパクを100重量%とした場合の、可溶性タンパク質の割合(重量%)を求めた。
<Brix>
 加工ピーナッツミルクそのままのBrix(%)を測定した。
<A280>
 加工ピーナッツミルクを16000gで10分間遠心し、上清を100倍に希釈し、280nmの吸光度を測定した。
<不安定指数>
 LUMiSizer 651を用い、4000rpm、(RCA2100g)、25℃、470nm、180profiles、Interval 10s、light factor 1.で、96秒時(96秒×2100(g)/3600s=56時間経過時相当)の測定値を不安定指数として得た。
<粘度>
 加工ピーナッツミルクを、自動粘度計RVA techmasterを用い、25℃、800rpmの測定値を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
試験例4
 上記試験例3で調製した、実施例3-2のピーナッツミルクについて、比較例3-1に比べて食感(滑らかさ)の向上効果の有無を評価した。その結果、ピーナッツミルクの食感の向上が認められた。

Claims (15)

  1.  植物性ミルクを、タンパク質脱アミド酵素で処理する工程を含む、加工植物性ミルクの製造方法。
  2.  前記植物性ミルクが、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  3.  前記タンパク質脱アミド酵素を、植物性タンパク質1g当たり0.5U以上用いる、請求項1又は2に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  4.  前記植物性ミルクが前記オートミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、オートタンパク質1g当たり1.5U以上用いる、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  5.  前記植物性ミルクが前記オートミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素とともに、α-アミラーゼ、ヘミセルラーゼ、及び/又はマルトトリオシル転移酵素を併用する、請求項1又は2に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  6.  前記植物性ミルクが前記クルミミルクであり、加工植物性ミルクが前記クルミミルクより分散安定性が向上したクルミミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、クルミタンパク質1g当たり3U以上用いる、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  7.  前記植物性ミルクが前記クルミミルクであり、前記加工植物性ミルクが前記クルミミルクより溶解性が向上したクルミミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、クルミタンパク質1g当たり1U以上用いる、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  8.  前記植物性ミルクが前記クルミミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素とともに、グルコアミラーゼ、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、トランスグルコシダーゼ、及び/又はグルタミナーゼを併用する、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  9.  前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、加工植物性ミルクが前記ピーナッツミルクより分散安定性が向上したピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、ピーナッツタンパク質1g当たり2U以上用いる、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  10.  前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、前記加工植物性ミルクが前記ピーナッツミルクより溶解性が向上したピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、ピーナッツタンパク質1g当たり1U以上用いる、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  11.  前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、加工植物性ミルクが前記ピーナッツミルクより食感が向上したピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素を、ピーナッツタンパク質1g当たり2U以上用いる、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  12.  前記植物性ミルクが前記ピーナッツミルクであり、前記タンパク質脱アミド酵素とともに、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、及び/又はヘミセルラーゼを併用する、請求項1に記載の加工植物性ミルクの製造方法。
  13.  タンパク質脱アミド酵素の、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの分散安定性向上剤の製造のための使用。
  14.  タンパク質脱アミド酵素の、オートミルク、クルミミルク及びピーナッツミルクからなる群より選択される植物性ミルクの溶解性向上剤の製造のための使用。
  15.  タンパク質脱アミド酵素の、ピーナッツミルクの食感向上剤の製造のための使用。
PCT/JP2021/035931 2020-09-30 2021-09-29 加工植物性ミルクの製造方法 WO2022071418A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022554052A JPWO2022071418A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011057201.7 2020-09-30
CN202011057201.7A CN114304276A (zh) 2020-09-30 2020-09-30 加工植物性奶的制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071418A1 true WO2022071418A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80950642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/035931 WO2022071418A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29 加工植物性ミルクの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022071418A1 (ja)
CN (1) CN114304276A (ja)
WO (1) WO2022071418A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023214553A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 天野エンザイム株式会社 植物性タンパク質含有液状組成物の食感改善剤
WO2024058109A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 天野エンザイム株式会社 植物性飲食品又は植物性飲食品素材の粉感低減用酵素剤
WO2024172142A1 (ja) * 2023-02-15 2024-08-22 天野エンザイム株式会社 加工植物性タンパク質含有液状組成物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171106A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 植物性ミルクの凝集防止

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113628A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 味の素株式会社 酵素によるタンパク質の改質方法
CN103609715A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 惠尔康集团有限公司 一种全谷物蛋白饮品及其制备方法
JP2016506732A (ja) * 2013-02-05 2016-03-07 オートリー エービー 液状のエンバクベース
JP2016516438A (ja) * 2013-04-30 2016-06-09 グルサノヴァ アクチエボラグGlucanova Ab 液体オート麦ベースを調製する方法および方法によって調製される製品
WO2017009100A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Use of peptidylarginine deiminase to solubilize proteins or to reduce their foaming tendency
WO2020025856A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 Oy Karl Fazer Ab Method of preparing liquid oat base
WO2020127358A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Société des Produits Nestlé S.A. Vegan food composition and method of making thereof
WO2020171106A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 植物性ミルクの凝集防止
WO2020171105A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 ナッツミルクの凝集防止
WO2020176469A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Amano Enzyme Usa Co., Ltd. Stable protein formulations
WO2021049591A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 天野エンザイム株式会社 植物タンパク質濃縮物の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113628A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 味の素株式会社 酵素によるタンパク質の改質方法
JP2016506732A (ja) * 2013-02-05 2016-03-07 オートリー エービー 液状のエンバクベース
JP2016516438A (ja) * 2013-04-30 2016-06-09 グルサノヴァ アクチエボラグGlucanova Ab 液体オート麦ベースを調製する方法および方法によって調製される製品
CN103609715A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 惠尔康集团有限公司 一种全谷物蛋白饮品及其制备方法
WO2017009100A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Use of peptidylarginine deiminase to solubilize proteins or to reduce their foaming tendency
WO2020025856A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 Oy Karl Fazer Ab Method of preparing liquid oat base
WO2020127358A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Société des Produits Nestlé S.A. Vegan food composition and method of making thereof
WO2020171106A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 植物性ミルクの凝集防止
WO2020171105A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 ナッツミルクの凝集防止
WO2020176469A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Amano Enzyme Usa Co., Ltd. Stable protein formulations
WO2021049591A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 天野エンザイム株式会社 植物タンパク質濃縮物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023214553A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 天野エンザイム株式会社 植物性タンパク質含有液状組成物の食感改善剤
WO2024058109A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 天野エンザイム株式会社 植物性飲食品又は植物性飲食品素材の粉感低減用酵素剤
WO2024172142A1 (ja) * 2023-02-15 2024-08-22 天野エンザイム株式会社 加工植物性タンパク質含有液状組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114304276A (zh) 2022-04-12
JPWO2022071418A1 (ja) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022071418A1 (ja) 加工植物性ミルクの製造方法
CN113826703B (zh) 一种燕麦乳饮料的制备方法
JP5241918B2 (ja) トウモロコシグルテン加水分解物の製造方法及びこれにより製造されたトウモロコシグルテン加水分解物
AU2020226258A1 (en) Prevention of aggregation in plant milk
WO2022097675A1 (ja) 分散安定性及び/又は溶解性を高めた加工植物性ミルクの製造方法
JP2017528149A (ja) 低アレルギー誘発性で苦味の低下した大豆オリゴペプチド、その調製方法、およびその用途
WO2021049591A1 (ja) 植物タンパク質濃縮物の製造方法
EP4245149A1 (en) Method for producing plant-derived processed protein-containing liquid composition
JPWO2008136326A1 (ja) 酸性可溶大豆蛋白質の製造法
JP2001502550A (ja) 食品風味料の製造方法
WO2015098930A1 (ja) 植物性分離蛋白およびその製造法
WO2022215688A1 (ja) 加工ヘンプタンパク質含有液状組成物の製造方法
WO2022092242A1 (ja) 香りが増強された植物性タンパク質飲食品の加工物の製造方法
WO2022092241A1 (ja) 食感が向上した植物性タンパク質加工物の製造方法
KR20220065254A (ko) 쌀단백질 및 쌀전분의 제조방법
NL8204924A (nl) Verbeteringen in en met betrekking tot een enzym voor de ontleding van een koolhydraat met groot molecuulgewicht, het geisoleerde koolhydraat met groot molecuulgewicht, een werkwijze voor het selecteren van een microoerganisme, dat een dergelijk enzym voortbrengt en een werkwijze voor de bereiding van een dergelijk enzym.
JP2544634B2 (ja) ヘミセルロ―スの抽出方法
KR20040104509A (ko) 비소화성 올리고당 함량이 낮은 대두 단백질 농축물 및그의 제조방법
WO2022059754A1 (ja) 加工ひよこ豆ミルクの製造方法
CN110897059A (zh) 一种利用小麦胚芽制备植物水解蛋白饮料的方法
WO2022059755A1 (ja) 加工ココナッツミルクの製造方法
WO2020226166A1 (ja) 粉末状植物性蛋白素材の製造法
CN101946940B (zh) 一种高糖蛋白浓缩红薯清汁加工方法
JPH0471466A (ja) 水溶性食物繊維の製造法
WO2024150831A1 (ja) 加工オートタンパク質含有液状組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022554052

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21875716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1