WO2020138354A1 - 基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造 - Google Patents

基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020138354A1
WO2020138354A1 PCT/JP2019/051281 JP2019051281W WO2020138354A1 WO 2020138354 A1 WO2020138354 A1 WO 2020138354A1 JP 2019051281 W JP2019051281 W JP 2019051281W WO 2020138354 A1 WO2020138354 A1 WO 2020138354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joint
foundation
reinforcing bar
fitting recess
portions
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/051281
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大幸 市岡
浩史 川上
将憲 菅
仁志 市村
Original Assignee
大和ハウス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和ハウス工業株式会社 filed Critical 大和ハウス工業株式会社
Priority to JP2020562448A priority Critical patent/JPWO2020138354A1/ja
Priority to CN201980085877.6A priority patent/CN113227503B/zh
Publication of WO2020138354A1 publication Critical patent/WO2020138354A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/01Flat foundations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/04Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/18Spacers of metal or substantially of metal

Definitions

  • the present invention relates to a foundation joint and a precast concrete foundation structure using the foundation joint.
  • Patent Document 1 discloses a precast concrete foundation.
  • This precast concrete foundation is provided with first and second recesses for filling grout material formed in a place where the foundations are joined together, and an anchor bar (joint main bar) having a rod-shaped body connected to the upper bar.
  • the tip side of the anchor muscle is exposed in the first recess, and a convex portion projecting from the rod-shaped body is formed on the tip side of the anchor muscle.
  • Patent Document 1 also discloses a joining member (foundation joint) that has two fitting portions into which the convex portions of the precast concrete foundations are fitted and that joins the anchor bars to each other.
  • the joining member of Patent Document 1 has a structure in which the two fitting recesses communicate with each other, both sides of the entrance of the fitting recess in the joining member are mutually connected when the tensile force of the reinforcing bar acts. It easily spreads in the direction of separation, and deformation pressure may be applied to the grout or concrete at the portions in contact with the above-mentioned both sides to cause cracks.
  • the present invention can prevent both sides of each inlet of the fitting recess from expanding in directions away from each other when the tensile force of the reinforcing bar is exerted, and even if they expand, the two sides It is an object of the present invention to provide a foundation joint that can prevent the deformation pressure from being applied to the grout or concrete in contact with the part as much as possible.
  • the foundation joint includes a first fitting recess into which an end portion of a reinforcing bar and a convex portion provided on the tip side of the reinforcing bar fit, an end portion of another reinforcing bar and a tip end of the reinforcing bar. It is characterized by comprising a second fitting concave portion into which the convex portion provided on the side fits, and a reinforcing rib portion located between the first fitting concave portion and the second fitting concave portion.
  • the first fitting recess and the second fitting recess are provided at an intermediate position between the first fitting recess and the second fitting recess where the reinforcing rib portion is provided. Both sides of the lower entrance are constrained and the spread of both sides is limited. Thereby, it is possible to suppress the deformation of the foundation joint when the tensile force of the reinforcing bar is exerted, and it is possible to prevent the deformation pressure from being applied to the grout or the concrete.
  • the lower side of the foundation joint may have a rectangular outer shape. According to this, since the base joint can have a larger cross section than the bottom joint having a semicircular shape, the rigidity of the base joint can be further increased.
  • it may be located on the upper side with respect to the bottom line of the cross-section of the center side of the basic joint.
  • the widening width becomes the largest on the lower side of the end portions of the both side portions.
  • the widening width on the lower side of the end portions of the both side portions Is smaller, and it is possible to suppress the application of deformation pressure to grout or concrete.
  • the cross-section bottom line on the end side of both sides of each of the above inlets may be substantially parallel to the deformation direction of both sides. According to this, the pressure on the grout or concrete due to the movement of the lower surface when the both side portions are deformed can be minimized.
  • the height position of the bottom line of the cross section on the end sides of the both sides may be the highest on the end faces of the both sides, and may be linearly lowered as the distance from the end faces increases. According to this, when the tensile force of the reinforcing bar acts, the flow of the force acting on the basic joint becomes smooth, and it is possible to suppress the concentration of the force on the local portion.
  • the height of the bottom line of the cross-section on the end side of the both sides is the highest on the end faces of the both sides, and may be lower in a downward convex or upward convex curve as it goes away from the end faces.
  • the height position of the bottom line of the cross section on the end side of the both side portions may be uniform at a position apart from the end faces of the both side portions.
  • the force acting on the basic joint may be concentrated locally, but the reduction of the deformation amount on the lower side of the both sides and the rigidity of the basic joint are compatible. It is possible.
  • An air vent hole may be formed in the upper wall of each of the first fitting recess and the second fitting recess. According to this, it is possible to avoid air from accumulating in the first fitting concave portion and the second fitting concave portion, and to fill the grout material without a gap.
  • An easily deformable portion having a thickness that is a deformation allowance of the both side portions is provided on the outer surface portions on the end sides of the both side portions of the inlets below the first fitting concave portion and the second fitting concave portion. Good. According to this, even if both sides of each inlet of the fitting recess are spread in the directions away from each other when the tensile force of the reinforcing bar is exerted, the easily deformable part absorbs the spread and contacts the both sides. It is possible to prevent the deformation pressure from being applied to the grout or concrete at the location as much as possible.
  • the basic joint may have a plurality of any of the above basic joints as a basic joint portion, and the plurality of basic joint portions may be connected to each other. According to this, it is only necessary to set a small number of basic joints in places where there are a plurality of joints of reinforcing bars adjacent to each other, so that the efficiency of the joint work of reinforcing bars can be improved.
  • the precast concrete foundation structure is a precast concrete foundation structure using the above-mentioned foundation joint, and the first fitting concave portion of the foundation joint is provided in an exposed state on the end side of the precast concrete foundation that constitutes the rising part of the foundation.
  • An end portion of a rebar to be installed and a convex portion provided on a tip side of the rebar are fitted, and an end of a rebar of another precast concrete foundation arranged to face the precast concrete foundation in the second fitting recess.
  • a convex portion provided on the tip side of the reinforcing bar are fitted.
  • both sides of the entrance of the fitting recess in the foundation joint can be prevented from expanding in the directions away from each other when the tensile force of the reinforcing bar is exerted, and even if they expand, the two side parts are
  • the effect is that the deformation pressure applied to the grout or concrete at the contact point can be minimized.
  • FIG. 1B is a side perspective view showing the basic joint and the reinforcing bar of FIG. 1A. It is the perspective view which looked at the foundation joint and rebar of FIG. 1A from the axial direction of a rebar, and is explanatory drawing of the angle (theta).
  • FIG. 1B is a perspective view of the foundation joint and rebar of FIG. 1A. It is the perspective view which looked at the foundation joint and rebar of Drawing 1A from the bottom side.
  • FIG. 1B is a schematic plan view showing a precast concrete foundation structure using the foundation joint of FIG. 1A.
  • FIG. 9 is a side perspective view of a base joint and a reinforcing bar according to another embodiment.
  • FIG. 6B is a perspective view of the base joint and the reinforcing bar of FIG. 6A.
  • FIG. 6B is a perspective view of the foundation joint and the reinforcing bar of FIG. 6A viewed from the bottom side.
  • FIG. 8B is a perspective view of the foundation joint and the reinforcing bar of FIG. 8A viewed from the bottom side. It is explanatory drawing which made the basic joint which concerns on other embodiment.
  • FIG. 9B is a plan perspective view of the base joint and the reinforcing bar of FIG. 9A. It is a plane perspective view which has a foundation joint and a reinforcing bar according to another embodiment.
  • FIG. 10B is a side perspective view showing the basic joint and the reinforcing bar of FIG. 10A.
  • FIG. 10B is a perspective view of the basic joint and the reinforcing bar of FIG.
  • FIG. 10A is seen from the axial direction of the reinforcing bar.
  • FIG. 10B is a perspective view of the base joint and the reinforcing bar of FIG. 10A.
  • FIG. 10B is a perspective view of the base joint and the reinforcing bar of FIG. 10A viewed from the bottom side.
  • the foundation joint 1 includes an end portion of a reinforcing bar (anchor bar, joint main bar) 2 and the reinforcing bar 2.
  • First fitting concave portion 11 into which the convex portion 21 provided on the tip side of the reinforcing member 2 fits, and the second fitting concave portion into which the end portion of another reinforcing bar 2 and the convex portion 21 provided on the distal end side of the reinforcing bar 2 fit.
  • the reinforcing rib portion 13 has a thickness of, for example, about 6 mm.
  • the width and depth of the portion where the convex portion 21 fits are wider and deeper than the width and depth of the portion where the end portion of the reinforcing bar 2 fits. ing.
  • step portions 11c and 12c are formed in the first fitting concave portion 11 and the second fitting concave portion 12, respectively.
  • the step portions 11c and 12c are surrounded by the convex portion 21. The departments will face each other.
  • the base joint 1 is made of, for example, a casting.
  • this casting for example, carbon steel casting SCW480 can be used.
  • This SCW480 is a cast steel product for welding whose carbon equivalent is specified to be 0.45 or less, and the characteristics of the material can be changed by adding nickel and chromium.
  • the said convex-shaped part 21 consists of a nut screwed by the screw part formed in the edge part of the reinforcing bar 2, it is not restricted to the convex-shaped part by such a nut.
  • a washer may be interposed between the nut and the stepped portions 11c and 12c in the fitting recesses 11 and 12 of the base joint 1.
  • a nut with a washer may be used as the nut. According to this, improvement of bearing pressure strength can be expected.
  • the above-mentioned basic joint 1 has a substantially semicircular outer shape with a convex upper side and a rectangular (substantially rectangular) outer shape with the lower side of the semicircle.
  • a front view of the basic joint 1 is substantially horseshoe-shaped (substantially inverted U-shaped) and has a lower outer shape of a cross-sectional area larger than a lower semi-circular cross-sectional area of the virtual columnar basic joint.
  • the height H1 of the lower rectangular portion is higher than the height H2 of the lower half circle of the virtual cylinder.
  • the lower side of the foundation joint 1 is made longer than the lower end of the convex portion 21, and the step portions 11c and 12c are also extended below the lower end of the convex portion 21. There is. Further, in the above-described basic joint 1, air vent holes 11e and 12e are formed in the upper portions of the first fitting recess 11 and the second fitting recess 12, respectively.
  • the outer shape of the cross section of the basic joint 1 by a surface intersecting the axial direction of the reinforcing bar 2 below the first fitting recess 11 and the second fitting recess 12 is provided.
  • the cross-section bottom line L1 (in FIGS. 1B and 1C, L1 indicates the bottom cross-section bottom line) on the end side of both side portions 11b, 12b of each inlet 11a, 12a on the side is the center of the foundation joint 1. It is located on the upper side with respect to the bottom line L2 of the cross section of the side outline.
  • the cross-section lowest line L1 on the end side of the both sides 11b, 12b of each inlet 11a, 12a is substantially parallel to the deformation direction of the both sides 11b, 12b.
  • the angle ⁇ with respect to the horizontal is 0 degrees or more and the elevation angle is 10 degrees or less toward the deformation direction (spreading direction) of the basic joint 1.
  • the height position of the cross-section lowest line L1 on the end side of the both side parts 11b, 12b is the highest on the end faces of the both side parts 11b, 12b, and the linear position is farther from the end face toward the center side. It has the inclined surfaces 11d and 12d which become low.
  • the ends of the inclined surfaces 11d and 12d are, for example, locations near the stepped portions 11c and 12c.
  • the shape of the basic joint 1 is such that, in a side view, there is no thickening in the triangular portion on the lower side of the end sides of the both side portions 11b, 12b by the inclined surfaces 11d, 12d or the triangular shape. It can be said that the part is cut.
  • the height of the triangular portion is T1 and the length of the base of the triangular portion is T2
  • the height of the basic joint 1 is 55 mm
  • the diameter of the reinforcing bar used is D22 mm according to the Japanese Industrial Standards.
  • T1 20 mm or more and 30 mm
  • T2 15 mm or more and 30 mm.
  • the cross-sectional area of the D22 mm rebar is specified by Japanese Industrial Standards.
  • the size of the triangular portion is proportional to the size of the base joint 1. It should be noted that the industrial standard of each country and the international industrial standard are not limited to the Japanese industrial standard.
  • FIG. 3 shows a precast concrete foundation structure using the foundation joint 1 described above.
  • this precast concrete foundation structure in the first fitting recess 11 of the foundation joint 1, the end portion of the rebar 2 and the rebar 2 which are provided in an exposed state at the end side of the precast concrete foundation 3 forming the rising part of the foundation.
  • the convex portion 21 provided on the front end side of is fitted.
  • an end portion of the reinforcing bar 2 of another precast concrete foundation 3 arranged to face the precast concrete foundation 3 and a convex portion provided on the tip side of the reinforcing bar 2. 21 is fitted.
  • the foundation joint 1 is set from above in a concave portion 31 for filling grout material formed on the upper surface side of the end portion of the precast concrete foundation 3, and at the time of this setting, from the 11a, 12a to the end side of the reinforcing bar 2. And the convex portion 21 enters the first and second fitting concave portions 11 and 12. In the recess 31 for filling the grout material, grout is filled after the splicing state of the reinforcing bars 2 and 2 by the basic joint 1 is formed.
  • the first fitting recess 11 and the second fitting recess 12 are provided at the intermediate position between the first fitting recess 11 and the second fitting recess 12 where the reinforcing rib portion 13 is provided.
  • Both sides 11b, 12b of the inlets 11a, 12a of the second fitting recess 12 are constrained, and the expansion deformation of the both sides 11b, 12b is limited.
  • the basic joint 1 if the upper side has a convex semicircular outer shape and the lower side of the semicircle has a rectangular outer shape, the lower side of the semicircle has a substantially cylindrical shape.
  • the basic joint 1 can have a larger cross section in the plane intersecting with the axial direction of the reinforcing bar 2, so that the rigidity of the basic joint 1 can be further increased.
  • the outline of the cross section of the basic joint 1 by the surface intersecting the axial direction of the reinforcing bar 2 is the first fitting recess 11 and the second fitting.
  • the cross-section lowest line on the end side of each side 11b, 12b in each inlet 11a, 12a below the fitting recess 12 is located above the cross-section lowest line of the outer shape of the center side of the basic joint 1. ..
  • both side portions of the first fitting recess 11 are When only one side is deformed, the both side portions 11b and 12b expand with the reinforcing rib portion 13 as the center, and the widening width becomes largest on the lower side of the end portions of the both side portions 11b and 12b.
  • the both side parts 11b, 12b are formed. The width of the lower side of the end portion of the is reduced, and it is possible to suppress a large deformation pressure applied to the grout or concrete.
  • the lowermost line of the cross section on the end side of each side 11b, 12b of each inlet 11a, 12a is substantially parallel to the deformation direction of each side 11b, 12b. is there. According to this, it is possible to minimize the pressure on the grout or concrete due to the movement of the lower surface when the both side portions 11b, 12b are deformed.
  • the height position of the cross-section lowest line L1 on the end sides of the both side portions 11b, 12b is the highest at the end faces of the both side portions 11b, 12b, and the farther away from the end face the center side is.
  • Inclined surfaces 11d and 12d are formed that linearly gradually decrease.
  • the air vent holes 11e and 12e are formed in the upper walls of the first fitting recess 11 and the second fitting recess 12, respectively, the first fitting recess 11 and Air can be prevented from collecting in the second fitting recess 12 and the grout material can be filled without gaps.
  • the cross-section bottom line on the end side of each side 11b, 12b of each inlet 11a, 12a is substantially parallel to the deformation direction of each side 11b, 12b (for example, As shown in (b) of FIG. 1C, the angle ⁇ is set to 0 degrees or more and 10 degrees or less with respect to the horizontal).
  • the cross-section lowermost line on the end side of the both side portions 11b, 12b of each of the inlets 11a, 12a is substantially parallel to the deformation direction of the both side portions 11b, 12b. Therefore, the pressure on the grout or concrete due to the movement of the lower surface when the both side portions 11b and 12b are deformed can be minimized.
  • the curved inclined surfaces 11g and 12g are formed so as to become lower as the distance from the end face increases, the flow of the force acting on the basic joint 1 when the pulling force of the reinforcing bar 2 acts, like the basic joint 1, does not occur. It becomes smooth and can suppress the concentration of power on the local area.
  • the downward convex curve of the curved inclined surfaces 11g and 12g is an upward convex curve, the basic joint 1A is less rigid than the downward convex curve, but the deformation pressure on the grout or concrete can be reduced.
  • each side portion 11b, 12b of each inlet 11a, 12a is substantially parallel to the deformation direction of each side portion 11b, 12b (for example, As shown in (b) of FIG. 1C, the angle ⁇ is set to 0 degrees or more and 10 degrees or less with respect to the horizontal).
  • each side portion 11b, 12b of each inlet 11a, 12a is substantially parallel to the deformation direction of each side portion 11b, 12b. is there.
  • the pressure on the grout or concrete due to the movement of the lower surfaces of the side portions 11b, 12b when the side portions 11b, 12b are deformed can be minimized.
  • the base joint 1C of the fourth embodiment has a substantially semicircular outer shape with a convex upper side and a substantially rectangular outer shape with a lower semicircle.
  • a front view of the basic joint 1 has a substantially horseshoe shape, and has a lower outer shape of a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the lower semicircle of the virtual columnar basic joint shown by an imaginary line in FIG. 9A.
  • the height H1 of the substantially rectangular portion on the lower side is set higher than the height H2 of the lower semicircle of the virtual cylinder.
  • the inclined surfaces 11d and 12d are not formed.
  • the inlets 11a, 12a on the lower side of the outer surface of the ends of the both side portions 11b, 12b, that is, on the lower side of the first fitting recess 11 and the second fitting recess 12 are provided.
  • the outer surface portion (spread side surface) of the both side portions 11b, 12b located at is a thickness (for example, the displacement schedule of the both side portions 11b, 12b) which is a margin for deformation of the both side portions 11b, 12b.
  • An easily deformable sheet (easily deformable portion) 14 having an amount of about 1 mm or more and about 2 mm or less) is attached.
  • the sheet 14 is made of a hard foam resin or the like that is not deformed by the filled grout but is compressed and deformed by the deformation of the both side portions 11b and 12b.
  • the foundation joint 1D has, for example, two foundation joint portions 101 corresponding to the foundation joint 1 in the horizontal plane. Prepared in parallel.
  • the two basic joint portions 101 are connected by a flat plate-shaped connecting portion 102 having a thickness of, for example, about 6 mm.
  • the connecting portion 102 is located so as to straddle the top portions of the two base joint portions 101.
  • the basic joint 1D is made of the same material as the basic joint portion 101, and can be manufactured by casting, for example.
  • Each of the basic joints 101 has a first fitting concave portion 11 into which the end portion of the reinforcing bar 2 and a convex portion 21 provided on the tip side of the reinforcing bar 2 fit, and the end portions of other reinforcing bars 2. Also, the second fitting concave portion 12 into which the convex portion 21 provided on the tip side of the reinforcing bar 2 fits, and the reinforcing rib portion 13 located between the first fitting concave portion 11 and the second fitting concave portion 12. And
  • the sloped surfaces 11d and 12d of the foundation joint 1 are up to the step portions 11c and 12c, whereas in the foundation joint portion 101, the sloped surfaces 11d and 12d correspond to the step portions 11c and 12c. Is formed beyond.
  • foundation joint 1D connects the two foundation joint portions 101 to each other, it is sufficient to set one foundation joint 1D at a place where two joints of the reinforcing bars 2 are adjacent to each other. 2 joint work can be done efficiently.
  • a plurality of basic joint portions 101 are integrated so that the thickness and weight of each basic joint portion 101 are smaller than the thickness and weight of the basic joint 1. It is possible to secure the necessary rigidity, and it is also possible to achieve overall weight reduction and material cost reduction compared to a mode in which two foundation joints 1 are used independently.
  • the form of connection of the basic joint 1D is not limited to the form of connecting by the plate-shaped portion in the horizontal posture as described above, but one or a plurality of vertical postures (parallel arrangement, cross arrangement) between the side surfaces of the base joint portion 101. It is also possible to connect at the plate-shaped part.
  • the foundation joint 1D includes the same joint as the foundation joint 1 as the foundation joint portion 101, but the present invention is not limited to this, and the foundation joint portion 101 includes the same foundation as the foundation joints 1A, 1B, 1C.
  • a joint portion may be provided.
  • the number of the base joint portions 101 connected is not limited to two, and may be three or more.
  • the plurality of foundation joint portions 101 are not limited to be connected in the horizontal plane, and the diagonal arrangement may be connected by a step arrangement or the like.
  • the flat plate-shaped connecting portion 102 may have an air vent hole.

Abstract

基礎継ぎ手の嵌合凹部の各入口の両側部が、鉄筋の引っ張り力が働く際に、互いに離れる方向に広がるのを抑制し、また、仮に広がった場合でも、上記両側部に接する箇所のグラウトやコンクリートに変形圧力が極力かからないようにする。基礎継ぎ手1は、鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌る第1嵌合凹部11と、他の鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌る第2嵌合凹部12と、上記第1嵌合凹部11と上記第2嵌合凹部12との間に位置する補強リブ部13と、を備える。

Description

基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造
 この発明は、基礎継ぎ手およびこの基礎継ぎ手を用いたプレキャストコンクリート基礎構造に関する。
 特許文献1には、プレキャストコンクリート基礎が開示されている。このプレキャストコンクリート基礎は、基礎同士を接合させる箇所に形成されたグラウト材充填用の第1凹部および第2凹部と、上端筋に継がれる棒状本体を有するアンカー筋(継ぎ手主筋)とを備えており、上記アンカー筋の先端側が上記第1凹部内に露出しており、上記アンカー筋の上記先端側には、上記棒状本体から突出する凸状部が形成されている。
 また、上記特許文献1には、プレキャストコンクリート基礎同士の凸状部が嵌まる2箇所の嵌合部を有し、上記アンカー筋同士を接合する接合部材(基礎継ぎ手)も開示されている。
特開2017-66598号公報
 しかしながら、上記特許文献1の接合部材は、上記2箇所の嵌合凹部が連通する構造であるため、当該接合部材における嵌合凹部の入口の両側部が、鉄筋の引っ張り力が働く際に、互いに離れる方向に広がり易く、上記両側部に接する箇所のグラウトやコンクリートに変形圧力が加わり、ひび割れが生じるおそれがある。
 この発明は、上記の事情に鑑み、嵌合凹部の各入口の両側部が、鉄筋の引っ張り力が働く際に、互いに離れる方向に広がるのを抑制でき、また、仮に広がった場合でも、上記両側部に接する箇所のグラウトやコンクリートに変形圧力が極力かからないようにできる基礎継ぎ手を提供することを課題とする。
 基礎継ぎ手は、上記の課題を解決するために、鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌る第1嵌合凹部と、他の鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌る第2嵌合凹部と、上記第1嵌合凹部と上記第2嵌合凹部との間に位置する補強リブ部と、を備えることを特徴とする。
 上記の構成であれば、上記補強リブ部が設けられた箇所である上記第1嵌合凹部と上記第2嵌合凹部との中間位置において、上記第1嵌合凹部および第2嵌合凹部の下側の入口の両側部が拘束され、上記両側部の広がりが制限される。これにより、鉄筋の引っ張り力が働く際に基礎継ぎ手が変形するのを抑制でき、グラウトやコンクリートに変形圧力が加わるのを抑制できる。
 上記基礎継ぎ手の下部側が矩形状の外形を有していてもよい。これによれば、下部側が半円とされた形状の基礎継ぎ手に比べて大きな断面を有することができるので、基礎継ぎ手の剛性をさらに高めることができる。
 上記鉄筋の軸方向に交差する面による当該基礎継ぎ手の断面の外形であって、上記第1嵌合凹部および上記第2嵌合凹部の下側の各入口における両側部の端側の断面最下線が、当該基礎継ぎ手の中央側の外形の断面最下線に対して、上側に位置してもよい。ここで、上記補強リブ部を中心にして上記両側部が広がると、上記両側部の端部の下部側で広がり幅が最も大きくなる。上記のように、上記両側部の端側の断面最下線が、当該基礎継ぎ手の中央側の外形の断面最下線に対して、上側に位置すると、上記両側部の端部の下部側の広がり幅が小さくなり、グラウトやコンクリートに変形圧力が加わるのを抑制できる。
 上記の各入口における両側部の端側の断面最下線が、上記両側部の変形方向に対し略平行であってもよい。これによれば、上記両側部の変形時のその下面の移動によるグラウトやコンクリートに対する圧力を極力小さくできる。
 上記両側部の端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部の端面で最も高く、上記端面から離れるほど直線的に低くされてもよい。これによれば、上記鉄筋の引っ張り力が働く際に当該基礎継ぎ手に働く力の流れが円滑になり、局部に力が集中するのを抑制できる。
 上記両側部の端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部の端面で最も高く、上記端面から離れるほど下凸または上凸の曲線で低くなってもよい。かかる構成でも、上記鉄筋の引っ張り力が働く際に当該基礎継ぎ手に働く力の流れが円滑になり、局部に力が集中するのを抑制できる。
 上記両側部の端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部の端面から、当該端面より離れた箇所で一様であってもよい。かかる構成は、上記鉄筋の引っ張り力が働く際に当該基礎継ぎ手に働く力が局部に集中する可能性があるが、上記両側部の下部側の変形量の低減と当該基礎継ぎ手の剛性の両立が可能である。
 第1嵌合凹部および第2嵌合凹部の各々の上部壁に空気抜け孔が形成されていてもよい。これによれば、上記第1嵌合凹部および第2嵌合凹部に空気が溜まるのを回避し、隙間なくグラウト材を充填させることができる。
 上記第1嵌合凹部および上記第2嵌合凹部の下側の各入口における両側部の端側の外面部に、上記両側部の変形代となる厚さを有する変形容易部が設けられていてもよい。これによれば、上記嵌合凹部の各入口の両側部が、鉄筋の引っ張り力が働く際に、互いに離れる方向に広がっても、この広がりを上記変形容易部が吸収し、上記両側部に接する箇所のグラウトやコンクリートに変形圧力が極力かからないようにすることができる。
 基礎継ぎ手は、上記のいずれかの基礎継ぎ手を基礎継ぎ手部として複数個有しており、上記複数の基礎継ぎ手部が互いに連結されていてもよい。これによれば、鉄筋の継ぎ箇所が隣り合って複数箇所存在する場所に、少ない個数の基礎継ぎ手をセットすればよいので、鉄筋の継ぎ作業の効率を向上できる。
 プレキャストコンクリート基礎構造は、上記の基礎継ぎ手を用いたプレキャストコンクリート基礎構造であって、上記基礎継ぎ手の第1嵌合凹部には、基礎の立上部を成すプレキャストコンクリート基礎の端側で露呈状態に設けられる鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌められ、上記第2嵌合凹部には、上記プレキャストコンクリート基礎と突き合わせて配置される別のプレキャストコンクリート基礎の鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌められていることを特徴とする。
 本発明であれば、基礎継ぎ手における嵌合凹部の入口の両側部が、鉄筋の引っ張り力が働く際に、互いに離れる方向に広がるのを抑制でき、また、仮に広がった場合でも、上記両側部に接する箇所のグラウトやコンクリートにかかる変形圧力を極力小さくできるという効果を奏する。
実施形態に係る基礎継ぎ手および鉄筋をした平面透視図である。 図1Aの基礎継ぎ手および鉄筋を示した側面透視図である。 図1Aの基礎継ぎ手および鉄筋を、鉄筋の軸方向から見た透視図および角度θの説明図である。 図1Aの基礎継ぎ手および鉄筋の斜視図である。 図1Aの基礎継ぎ手および鉄筋を底側から見た斜視図である。 図1Aの基礎継ぎ手を用いたプレキャストコンクリート基礎構造を示した概略の平面図である。 図1Aの基礎継ぎ手の両側部の変形(両側部の一方側の変形のみ示している)を示した説明図である。 図1Aの基礎継ぎ手の両側部の変形(両側部の一方側の変形のみ示している)を示した斜視図である。 他の実施形態に係る基礎継ぎ手および鉄筋をした側面透視図である。 図6Aの基礎継ぎ手および鉄筋をした斜視図である。 図6Aの基礎継ぎ手および鉄筋を底側から見た斜視図である。 他の実施形態に係る基礎継ぎ手および鉄筋をした斜視図である。 図8Aの基礎継ぎ手および鉄筋を底側から見た斜視図である。 他の実施形態に係る基礎継ぎ手をした説明図である。 図9Aの基礎継ぎ手および鉄筋をした平面透視図である。 他の実施形態に係る基礎継ぎ手および鉄筋をした平面透視図である。 図10Aの基礎継ぎ手および鉄筋を示した側面透視図である。 図10Aの基礎継ぎ手および鉄筋を、鉄筋の軸方向から見た透視図である。 図10Aの基礎継ぎ手および鉄筋の斜視図である。 図10Aの基礎継ぎ手および鉄筋を底側から見た斜視図である。
(実施形態1)
 以下、この発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
 図1A、図1B、図1Cの(a)、図2Aおよび図2Bに示すように、この実施形態1にかかる基礎継ぎ手1は、鉄筋(アンカー筋、継ぎ手主筋)2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌る第1嵌合凹部11と、他の鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌る第2嵌合凹部12と、上記第1嵌合凹部11と上記第2嵌合凹部12との間に位置する補強リブ部13と、を備える。上記補強リブ部13の厚さは、例えば、6mm程度とされる。上記第1嵌合凹部11および第2嵌合凹部12において、上記凸状部21が嵌る部分の幅および深さは、鉄筋2の端部が嵌る部分の幅および深さよりも、広く且つ深くなっている。この広く且つ深くなる境目箇所で、上記第1嵌合凹部11および第2嵌合凹部12には、それぞれ段部11c、12cが形成され、この段部11c、12cに上記凸状部21の周囲部が対面することになる。
 上記基礎継ぎ手1は、例えば、鋳物からなる。この鋳物としては、例えば、炭素鋼の鋳物であるSCW480を用いることができる。このSCW480は、炭素当量が、0.45以下と規定された溶接用の鋳鋼品であり、ニッケル、クロムを添加して材料の特性を変えることができる。また、上記凸状部21は、鉄筋2の端部に形成された螺子部に螺合されたナットからなるが、このようなナットによる凸状部に限るものではない。また、上記基礎継ぎ手1の嵌合凹部11、12内において、上記ナットと上記段部11c、12cとの間にワッシャを介在させてもよい。或いは、上記ナットとしてワッシャ付きナットを用いてもよい。これによれば、支圧強度の向上が期待できる。
 上記の基礎継ぎ手1は、上側が凸の略半円の外形を有し、当該半円の下側が矩形状(略矩形)の外形を有する。この基礎継ぎ手1の正面視は、略馬蹄形状(略逆U字状)となり、仮想の円柱状の基礎継ぎ手における下側半円の断面積よりも大きな断面積の下側外形を有する。また、この例では、上記下部側の矩形状の部分の高さH1は、上記仮想の円柱の下側半円の高さH2よりも高くされている。換言すれば、上記基礎継ぎ手1の下部側が上記凸状部21の下端よりも下方に長くされており、また、上記段部11c、12cも上記凸状部21の下端よりも下方に延長されている。また、上記の基礎継ぎ手1においては、第1嵌合凹部11および第2嵌合凹部12の各々の上部に空気抜け孔11e、12eが形成されている。
 また、上記の基礎継ぎ手1においては、上記鉄筋2の軸方向に交差する面による当該基礎継ぎ手1の断面の外形であって、上記第1嵌合凹部11および上記第2嵌合凹部12の下側の各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線L1(図1B、図1Cでは、L1は最端の断面最下線を指している)が、当該基礎継ぎ手1の中央側の外形の断面最下線L2に対して、上側に位置している。さらに、上記の基礎継ぎ手1においては、各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線L1が、上記両側部11b、12bの変形方向に対し略平行となっている。例えば、図1Cの(b)に示すように、基礎継ぎ手1の変形方向(広がり方向)に向いて水平に対する角度θを0度以上で仰角10度以下とする。
 また、この基礎継ぎ手1は、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線L1の高さ位置が、上記両側部11b、12bの端面で最も高く、上記端面から中央側に離れるほど直線的に低くなる傾斜面11d、12dを有する。この傾斜面11d、12dの終端は、例えば、上記段部11c、12cの近傍箇所とされている。また、上記基礎継ぎ手1の形状は、換言すれば、その側面視において、上記傾斜面11d、12dによる上記両側部11b、12bの端側の下部側の三角形部分で増肉がなかった或いは上記三角形部分がカットされた形状といえる。上記三角形部分の高さをT1、上記三角形部分の底辺の長さをT2とすると、当該基礎継ぎ手1の高さを55mmとし、使用する鉄筋の直径を日本工業規格によるD22mmとした場合では、例えば、T1=20mm以上30mm、T2=15mm以上30mmに設定することができる。D22mmの鉄筋の断面積は、日本工業規格で規定されている。なお、基礎継ぎ手1の高さを55mmとし、使用する鉄筋の直径をD22mmとした場合の有限要素法による解析では、T1=20mm、T2=30mmの設定において剛性と広がり変形のバランスが最も好適であった。上記三角形部分の大きさは、上記基礎継ぎ手1の大きさに比例する。なお、日本工業規格に限らず、各国の工業規格や国際工業規格に従うことができる。
 図3は、上記基礎継ぎ手1を用いたプレキャストコンクリート基礎構造を示している。このプレキャストコンクリート基礎構造において、上記基礎継ぎ手1の第1嵌合凹部11には、基礎の立上部を成すプレキャストコンクリート基礎3の端側で露呈状態に設けられる上記鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた上記凸状部21が嵌められる。また、上記第2嵌合凹部12には、上記プレキャストコンクリート基礎3と突き合わせて配置される別のプレキャストコンクリート基礎3の上記鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌められている。上記基礎継ぎ手1は、プレキャストコンクリート基礎3の端部の上面側に形成されたグラウト材充填用の凹部31内に上方からセットされ、このセットの際に上記11a、12aから上記鉄筋2の端側および上記凸状部21が上記第1、第2嵌合凹部11、12に入り込む。また、上記グラウト材充填用の凹部31内には、上記基礎継ぎ手1による鉄筋2,2の継ぎ状態が形成された後に、グラウトが充填される。
 上記の基礎継ぎ手1であれば、上記補強リブ部13が設けられた箇所である上記第1嵌合凹部11と上記第2嵌合凹部12との中間位置において、上記第1嵌合凹部11および第2嵌合凹部12の入口11a、12aの両側部11b、12bが拘束され、上記両側部11b、12bの広がり変形が制限される。これにより、鉄筋2の引っ張り力が働く際に基礎継ぎ手1が変形するのを抑制でき、グラウトやコンクリートに変形圧力が加わるのを抑制できる。
 上記の基礎継ぎ手1において、上側が凸の略半円の外形を有し、当該半円の下側が矩形状の外形を有すると、上記半円の下側も半円とされた略円柱状を有する基礎継ぎ手(特許文献1参照)に比べて、上記鉄筋2の軸方向に交差する面において大きな断面を有することができるので、基礎継ぎ手1の剛性をさらに高めることができる。
 また、上記の基礎継ぎ手1においては、上記のように、上記鉄筋2の軸方向に交差する面による当該基礎継ぎ手1の断面の外形であって、上記第1嵌合凹部11および上記第2嵌合凹部12の下側の各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線が、当該基礎継ぎ手1の中央側の外形の断面最下線に対して、上側に位置している。
 ここで、当該基礎継ぎ手1の下部側が特に矩形状の外形を有する場合において、図4および図5において仮想線で示すように(図4,図5では、第1嵌合凹部11の両側部の片側のみ変形を示している。)、上記補強リブ部13を中心にして上記両側部11b、12bが広がると、上記両側部11b、12bの端部の下部側で広がり幅が最も大きくなる。上記のように、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線L1が、当該基礎継ぎ手1の中央側の外形の断面最下線L2に対して、上側に位置すると、上記両側部11b、12bの端部の下部側の広がりの幅が小さくなり、グラウトやコンクリートに大きな変形圧力が加わるのを抑制できる。
 また、上記の基礎継ぎ手1においては、上記のように、上記各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線が、上記両側部11b、12bの変形方向に対し略平行である。これによれば、上記両側部11b、12bの変形時のその下面の移動によるグラウトやコンクリートに対する圧力を極力小さくできる。
 また、上記の基礎継ぎ手1においては、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線L1の高さ位置が、上記両側部11b、12bの端面で最も高く、上記端面から中央側に離れるほど直線的に徐々に低くなる傾斜面11d、12dが形成されている。上記傾斜面11d、12dを有することで、鉄筋2の引っ張り力が働く際に当該基礎継ぎ手1に働く力の流れが円滑になり、局部に力が集中するのを抑制できる。
 また、上記の基礎継ぎ手1においては、第1嵌合凹部11および第2嵌合凹部12の各々の上部壁に空気抜け孔11e、12eが形成されているので、上記第1嵌合凹部11および第2嵌合凹部12に空気が溜まるのを回避し、隙間なくグラウト材を充填させることができる。
(実施形態2)
 次に、他の実施形態の基礎継ぎ手について、上記の実施形態と相違する点について説明していく。また、上記基礎継ぎ手1と同様の機能を有する部材や部位には、同一の符号を付記して、その説明を省略する。図6、図7Aおよび7Bに示すように、この実施形態2の基礎継ぎ手1Aは、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部11b、12bの端面で最も高く、上記端面から離れるほど下凸の曲線で低くなる湾曲傾斜面11g、12gが形成されている。また、上記の基礎継ぎ手1Aにおいては、各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線が、上記両側部11b、12bの変形方向に対し略平行となっている(例えば、図1Cの(b)に示したように、角度θを、水平に対して0度以上で10度以下とする)。
 上記湾曲傾斜面11g、12gが形成される構成においても、上記の実施形態の傾斜面11d、12dを有する構成とほぼ同様の効果が得られる、すなわち、上記のように、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線が、当該基礎継ぎ手1Aの中央側の外形の断面最下線に対して、上側に位置するので、上記両側部11b、12bの端部の下部側の広がりが小さくなり、グラウトやコンクリートに大きな変形圧力が加わるのを抑制できる。
 また、上記の基礎継ぎ手1Aにおいても、上記のように、上記各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線が、上記両側部11b、12bの変形方向に対し略平行であるので、上記両側部11b、12bの変形時のその下面の移動によるグラウトやコンクリートに対する圧力を極力小さくできる。
 また、上記端面から離れるほど低くなる上記湾曲傾斜面11g、12gが形成されているので、上記の基礎継ぎ手1と同様、鉄筋2の引っ張り力が働く際に当該基礎継ぎ手1に働く力の流れが円滑になり、局部に力が集中するのを抑制できる。なお、上記湾曲傾斜面11g、12gの下凸曲線を上凸曲線とした場合は、下凸曲線の場合に比べて、基礎継ぎ手1Aの剛性が劣るものの、グラウトやコンクリートに対する変形圧力を小さくできる。
(実施形態3)
 次に、他の実施形態の基礎継ぎ手について、上記の実施形態と相違する点について説明していく。また、上記基礎継ぎ手1と同様の機能を有する部材や部位には、同一の符号を付記して、その説明を省略する。図8Aおよび図8Bに示すように、この実施形態3の基礎継ぎ手1Bは、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部11b、12bの端面から、当該端面より離れた箇所で一様となった矩形面部11h、12hが形成されており、この矩形面部11h、12hは、例えば、上記段部11c、12cの近傍箇所を越えて存在している。また、上記の基礎継ぎ手1Bにおいては、各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線が、上記両側部11b、12bの変形方向に対し略平行となっている(例えば、図1Cの(b)に示したように、角度θを、水平に対して0度以上で10度以下とする)。
 上記矩形面部11h、12hが形成される構成においても、上記の実施形態の傾斜面11d、12dを有する構成とほぼ同様の効果が得られる、すなわち、上記のように、上記両側部11b、12bの端側の断面最下線が、当該基礎継ぎ手1Bの中央側の外形の断面最下線に対して、上側に位置するので、上記両側部11b、12bの端部の下部側の広がり幅が小さくなり、グラウトやコンクリートに大きな変形圧力が加わるのを抑制できる。
 また、上記の基礎継ぎ手1Bにおいても、上記のように、上記各入口11a、12aにおける両側部11b、12bの端側の断面最下線が、上記両側部11b、12bの変形方向に対し略平行である。これにより、上記両側部11b、12bの変形時のその下面の移動によるグラウトやコンクリートに対する圧力を極力小さくできる。
(実施形態4)
 次に、他の実施形態の基礎継ぎ手について、上記の実施形態と相違する点について説明していく。また、上記基礎継ぎ手1と同様の機能を有する部材や部位には、同一の符号を付記して、その説明を省略する。図9Aおよび図9Bに示すように、この実施形態4の基礎継ぎ手1Cは、上側が凸の略半円の外形を有し、当該半円の下側が略矩形の外形を有する。この基礎継ぎ手1の正面視は、略馬蹄形状となり、図9Aにおいて仮想線で示す仮想の円柱状の基礎継ぎ手における下側半円の断面積よりも大きな断面積の下側外形を有する。また、この例では、上記下部側の略矩形の部分の高さH1は、上記仮想の円柱の下側半円の高さH2よりも高くされている。この基礎継ぎ手1Cにおいては、上記傾斜面11d、12d等は形成されていない。
 そして、この基礎継ぎ手1Cにおいては、上記両側部11b、12bの端の外側面の下部側、すなわち、上記第1嵌合凹部11および上記第2嵌合凹部12の下側の各入口11a、12aに位置する両側部11b、12bの端側の外面部(広がり側の面)に、上記両側部11b、12bの変形代(しろ)となる厚さ(例えば、上記両側部11b、12bの変位予定量である1mm以上2mm以下程度)を有する変形容易なシート(変形容易部)14が貼り付けられている。上記シート14は、充填されるグラウトでは変形せず、上記両側部11b、12bの変形で圧縮変形する硬質発泡樹脂等からなる。
 上記基礎継ぎ手1Cであれば、上記嵌合凹部11,12の各入口の両側部11b、12bが、鉄筋2の引っ張り力が働く際に、互いに離れる方向に広がっても、この広がりを上記シート14が吸収し、上記両側部11b、12bに接する箇所のグラウトやコンクリートに変形圧力が極力かからないようにすることができる。
(実施形態5)
 次に、他の実施形態の基礎継ぎ手について、上記の実施形態と相違する点について説明していく。また、上記基礎継ぎ手1と同様の機能を有する部材や部位には、同一の符号を付記して、その説明を省略する。図10A、図10B、図10C、図11Aおよび図11Bに示すように、この実施形態5にかかる基礎継ぎ手1Dは、例えば、基礎継ぎ手1に相当する2個の基礎継ぎ手部101を水平面内で互いに平行に備えている。そして、この基礎継ぎ手1Dは、上記2個の基礎継ぎ手部101が、例えば6mm厚程度の平板状の連結部102によって連結されている。上記連結部102は、上記2個の基礎継ぎ手部101の頂部同士に跨ぐように位置している。また、上記基礎継ぎ手1Dは、上記当該基礎継ぎ手部101と同じ素材からなり、例えば、鋳物成型によって製造することができる。
 各基礎継ぎ手101は、上記基礎継ぎ手1と同様、鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌る第1嵌合凹部11と、他の鉄筋2の端部およびこの鉄筋2の先端側に設けられた凸状部21が嵌る第2嵌合凹部12と、上記第1嵌合凹部11と上記第2嵌合凹部12との間に位置する補強リブ部13と、を備える。なお、この例では、上記基礎継ぎ手1の傾斜面11d、12dが、段部11c、12c迄であるのに対し、上記基礎継ぎ手部101では、傾斜面11d、12dが、段部11c、12cを越えて形成されている。
 上記基礎継ぎ手1Dは、2個の基礎継ぎ手部101を互いに連結させているので、鉄筋2の連結箇所が隣り合って2箇所存在する場所において、1個の基礎継ぎ手1Dをセットすればよく、鉄筋2の継ぎ作業が効率的に行える。
 なお、上記基礎継ぎ手1Dにおいては、複数個の基礎継ぎ手部101が一体化されることで、各基礎継ぎ手部101の肉厚や重量を上記基礎継ぎ手1の肉厚や重量よりも少なくしつつ、必要な剛性を確保することが可能になり、独立に2個の基礎継ぎ手1を用いる態様に比べて、全体の軽量化や材料費のコストダウンを図ることも可能になる。基礎継ぎ手1Dの連結の形態は、上記のような水平姿勢の板状部位で連結する形態に限らず、上記基礎継ぎ手部101の側面間に縦姿勢の1つまたは複数(平行配置、クロス配置)の板状部位で連結することもできる。
 また、上記基礎継ぎ手1Dは、上記基礎継ぎ手部101として上記基礎継ぎ手1と同様の継ぎ手を備えたが、これに限らず、上記基礎継ぎ手部101として上記基礎継ぎ手1A,1B,1Cと同様の基礎継ぎ手部を備えてもよい。また、上記基礎継ぎ手部101の連結個数は2個に限らず、3個以上でもよい。また、複数の基礎継ぎ手部101が水平面内で連結されることに限らず、斜め配置は段差配置等で連結されていてもよい。また、平板状の連結部102に空気抜け孔を有していてもよい。
 以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
1   :基礎継ぎ手
1A  :基礎継ぎ手
1B  :基礎継ぎ手
1C  :基礎継ぎ手
1D  :基礎継ぎ手
101 :基礎継ぎ手部
102 :連結部
2   :鉄筋
3   :プレキャストコンクリート基礎
11  :第1嵌合凹部
11a :入口
11b :両側部
11c :段部
11d :傾斜面
11e :空気抜け孔
11g :湾曲傾斜面
11h :矩形面部
12  :第2嵌合凹部
12a :入口
12b :両側部
12c :段部
12d :傾斜面
12e :空気抜け孔
12g :湾曲傾斜面
12h :矩形面部
13  :補強リブ部
14  :シート(変形容易部)
21  :凸状部
22  :螺子部
31  :凹部

Claims (11)

  1.  鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌る第1嵌合凹部と、他の鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌る第2嵌合凹部と、上記第1嵌合凹部と上記第2嵌合凹部との間に位置する補強リブ部と、を備えることを特徴とする基礎継ぎ手。
  2.  請求項1に記載の基礎継ぎ手において、下部側が矩形状の外形を有することを特徴とする基礎継ぎ手。
  3.  請求項1または請求項2に記載の基礎継ぎ手において、上記鉄筋の軸方向に交差する面による当該基礎継ぎ手の断面の外形であって、上記第1嵌合凹部および上記第2嵌合凹部の下側の各入口における両側部の端側の断面最下線が、当該基礎継ぎ手の中央側の外形の断面最下線に対して、上側に位置することを特徴とする基礎継ぎ手。
  4.  請求項3に記載の基礎継ぎ手において、上記各入口における両側部の端側の断面最下線が、上記両側部の変形方向に対し略平行であることを特徴とする基礎継ぎ手。
  5.  請求項3または請求項4に記載の基礎継ぎ手において、上記両側部の端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部の端面で最も高く、上記端面から離れるほど直線的に低くなることを特徴とする基礎継ぎ手。
  6.  請求項3または請求項4に記載の基礎継ぎ手において、上記両側部の端側の断面最下線の高さ位置が、上記両側部の端面で最も高く、上記端面から離れるほど下凸または上凸の曲線で低くなることを特徴とする基礎継ぎ手。
  7.  請求項3または請求項4に記載の基礎継ぎ手において、上記両側部の端側の断面最下線の高さ高さ位置が、上記両側部の端面から、当該端面より離れた箇所で一様であることを特徴とする基礎継ぎ手。
  8.  請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の基礎継ぎ手において、第1嵌合凹部および第2嵌合凹部の各々の上部壁に空気抜け孔が形成されていることを特徴とする基礎継ぎ手。
  9.  請求項1または請求項2に記載の基礎継ぎ手において、上記第1嵌合凹部および上記第2嵌合凹部の下側の各入口における両側部の端側の外面部に、上記両側部の変形代となる厚さを有する変形容易部が設けられていることを特徴とする基礎継ぎ手。
  10.  請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の基礎継ぎ手を基礎継ぎ手部として複数個有しており、上記複数の基礎継ぎ手部が互いに連結されていることを特徴とする基礎継ぎ手。
  11.  請求項1~請求項10のいずれか1項に記載の基礎継ぎ手を用いたプレキャストコンクリート基礎構造であって、上記基礎継ぎ手の第1嵌合凹部には、基礎の立上部を成すプレキャストコンクリート基礎の端側で露呈状態に設けられる鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌められ、上記第2嵌合凹部には、上記プレキャストコンクリート基礎と突き合わせて配置される別のプレキャストコンクリート基礎の鉄筋の端部およびこの鉄筋の先端側に設けられた凸状部が嵌められていることを特徴とするプレキャストコンクリート基礎構造。
PCT/JP2019/051281 2018-12-27 2019-12-26 基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造 WO2020138354A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020562448A JPWO2020138354A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-26 基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造
CN201980085877.6A CN113227503B (zh) 2018-12-27 2019-12-26 基础接缝及预制混凝土基础构造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-244588 2018-12-27
JP2018244588 2018-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020138354A1 true WO2020138354A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71128794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/051281 WO2020138354A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-26 基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2020138354A1 (ja)
CN (1) CN113227503B (ja)
WO (1) WO2020138354A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125425U (ja) * 1977-03-16 1978-10-05
WO2002036900A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Yamax Corp. Joint de dilatation et procédé de raccordement de fers à béton au moyen de ce joint de dilatation
JP2003201750A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Anderson Technology Kk プレグラウトpc緊張材を定着するための応力集中緩和面を有する支圧板
JP2007138497A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Oriental Construction Co Ltd 鋼製部材とコンクリート部材との接合構造および複合トラス橋斜材定着構造
JP2010037828A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Takenaka Komuten Co Ltd グラウト充填式鉄筋継手
JP2011001765A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Dai Ichi High Frequency Co Ltd ねじ式鉄筋継手およびその接続方法
KR101403971B1 (ko) * 2013-09-24 2014-06-27 박창진 프리캐스트 구조물 연결체
JP2017066598A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 大和ハウス工業株式会社 プレキャストコンクリート基礎、接合部材および接合構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201722789U (zh) * 2010-01-27 2011-01-26 江苏省电力设计院 预应力钢棒压接平缝胶接缝柱脚

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125425U (ja) * 1977-03-16 1978-10-05
WO2002036900A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Yamax Corp. Joint de dilatation et procédé de raccordement de fers à béton au moyen de ce joint de dilatation
JP2003201750A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Anderson Technology Kk プレグラウトpc緊張材を定着するための応力集中緩和面を有する支圧板
JP2007138497A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Oriental Construction Co Ltd 鋼製部材とコンクリート部材との接合構造および複合トラス橋斜材定着構造
JP2010037828A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Takenaka Komuten Co Ltd グラウト充填式鉄筋継手
JP2011001765A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Dai Ichi High Frequency Co Ltd ねじ式鉄筋継手およびその接続方法
KR101403971B1 (ko) * 2013-09-24 2014-06-27 박창진 프리캐스트 구조물 연결체
JP2017066598A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 大和ハウス工業株式会社 プレキャストコンクリート基礎、接合部材および接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020138354A1 (ja) 2021-11-11
CN113227503A (zh) 2021-08-06
CN113227503B (zh) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9394679B2 (en) Connection structure of beam and column, and connection member
JP6009778B2 (ja) 鋼製橋脚とコンクリート製杭基礎との接合構造
JP5727162B2 (ja) 露出型柱脚用ベースプレート
US9353544B2 (en) Column base fitting and column base structure using it
JP2009275390A (ja) 柱脚用ベースプレート及びこれを用いた柱脚構造
JP5383166B2 (ja) 波形鋼板耐震壁、波形鋼板耐震壁の設計方法、及び建築物
JP6740738B2 (ja) 鋼製部材の接合方法及び接合構造
JP6719877B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎、接合部材および接合構造
JP4083773B2 (ja) コンクリート・鋼複合トラス橋の架設方法
WO2020138354A1 (ja) 基礎継ぎ手およびプレキャストコンクリート基礎構造
KR20180032107A (ko) 전단연결재 및 이를 이용한 강재 거더
KR101483362B1 (ko) 외부 돌출 결합부가 형성된 성형강판을 이용한 강콘크리트 합성보
JP5869814B2 (ja) 梁と柱との接合構造
KR101482979B1 (ko) 내부 전단 연결부가 형성된 덮개를 구비한 강콘크리트 합성보 및 이를 이용한 구조 시스템
JP2005344289A (ja) 柱脚金物
JP5759317B2 (ja) 梁と柱との接合構造および接合部材
US20230037589A1 (en) Steel plate built-up beam for steel-concrete composite beam
JP2019078068A (ja) 仕口部構造
KR200179329Y1 (ko) 조립식 비계장치의 수평재용 연결구
JP6581402B2 (ja) プレキャストコンクリート梁およびプレキャストコンクリート梁の接合方法
JP5341387B2 (ja) コンクリート型枠用根止め金具
KR101466139B1 (ko) 연결부재를 포함하는 파형강판과 콘크리트 부재의 격점부 구조
JP2005061088A (ja) 柱脚金物
JP2021173021A (ja) 接合金物
JP5653236B2 (ja) コンクリート造柱・梁接合部のせん断力伝達構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19902649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020562448

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19902649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1