WO2020067324A1 - フィルム製造方法及び設備、フィルム - Google Patents

フィルム製造方法及び設備、フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2020067324A1
WO2020067324A1 PCT/JP2019/037930 JP2019037930W WO2020067324A1 WO 2020067324 A1 WO2020067324 A1 WO 2020067324A1 JP 2019037930 W JP2019037930 W JP 2019037930W WO 2020067324 A1 WO2020067324 A1 WO 2020067324A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
film material
liquid
compound
moving
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/037930
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰人 佐部利
忠 山内
大輔 田▲崎▼
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to KR1020217008809A priority Critical patent/KR102536653B1/ko
Priority to CN201980063389.5A priority patent/CN112770847B/zh
Priority to JP2020549374A priority patent/JP7125996B2/ja
Publication of WO2020067324A1 publication Critical patent/WO2020067324A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/06Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/007Processes for applying liquids or other fluent materials using an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/102Pretreatment of metallic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints

Definitions

  • the present invention relates to a method and equipment for producing a film, and a film.
  • a window film which has both a design for preventing visual recognition and a property for preventing visual recognition, which is attached to a window of a building (for example, a building, a store building, a house, etc.).
  • a window film has a large number of projections formed on the film surface, thereby preventing visibility when viewing the building from one side and the other, and enhancing the design of windows.
  • an optical functional film used for digital signage or screen projection is known to have a large number of convex portions.
  • Such an optical functional film is required to have both light transmittance and light scattering properties, and it is required to further enhance these functions.
  • a method of forming the convex portion on the film material there are a method using screen printing (for example, see Patent Document 1) and a method using ink jet (for example, see Patent Documents 2 and 3).
  • the so-called needle dispenser method in which the tip of a nozzle that emits a liquid for forming a convex portion is disposed very close to the film material, and the liquid is applied in a state of being hung over the film material from the tip and adheres to the film material. (See, for example, Patent Document 4).
  • JP 2014-12388 A JP 2013-227515 A International Publication No. WO 2010/143524 JP 2017-109481 A
  • Patent Literature 1 can form a convex portion on a sheet-like (single-sheet) film material, but continuously form a convex portion on a long film material. Can not do it. Therefore, it is difficult to manufacture a long film having a plurality of convex portions.
  • an object of the present invention is to provide a film manufacturing method and equipment for efficiently forming a long film having a plurality of convex portions and a plurality of convex portions, and a film obtained by the method.
  • the film manufacturing method of the present invention includes a discharging step and a curing step, and forms a plurality of convex portions on a long film material moving in the longitudinal direction.
  • the discharge step is a case in which a liquid containing a photocurable compound is filled therein, and a through hole formed in the case, one end of which is exposed, and the other end of which is a discharge port of the liquid, An opening / closing member that opens and closes one end of the discharge device, the liquid is filled in a pressurized state, and the opening and closing member moves between an open position that opens the one end and a closed position that closes the one end.
  • the curing step is provided downstream of the discharge device in the direction of movement of the film material, and uses a light source that emits light to cure the photocurable compound, and cures the photocurable compound in droplets attached to the film material. This makes the droplets convex.
  • the opening / closing member has a piezoelectric element, a contact part fixed to the piezoelectric element, and abutting on the discharge port, and a voltage applying part for applying a voltage to the piezoelectric element, and a voltage applied to the piezoelectric element by the voltage applying part. It is preferable that the contact portion be moved between the open position and the closed position by increasing or decreasing.
  • the discharging step it is preferable to discharge droplets to a volume in the range of 0.8 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or more and 100.0 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or less.
  • the viscosity of the liquid is preferably in the range of 20 mPa ⁇ s or more and 1000 mPa ⁇ s or less.
  • the light is ultraviolet light
  • the photocurable compound is preferably an ultraviolet curable compound.
  • the ultraviolet curable compound is preferably an acrylamide compound.
  • the photocurable compound preferably contains a light stabilizer. Further, the photocurable compound preferably contains a monofunctional acrylic compound. Further, the photocurable compound preferably contains a polyfunctional acrylate compound.
  • the film material is preferably formed of cellulose acylate.
  • the film manufacturing equipment of the present invention includes a moving mechanism, a discharge device, and a light source, and forms a plurality of convex portions on a long film material moving in the longitudinal direction.
  • the moving mechanism moves the long film material in the longitudinal direction.
  • the discharge device is disposed with the discharge port of the liquid containing the photocurable compound facing the moving path of the film material, and discharges the liquid.
  • the light source is provided downstream of the discharge device in the moving direction of the film material, and emits light for curing the photocurable compound.
  • the discharge device has a case in which a through hole is formed, and an opening / closing member.
  • the case is filled with the above liquid under pressure.
  • One end of the through hole formed in the case is exposed inside, and the other end is a discharge port.
  • the opening / closing member opens the one end, discharges the liquid as a droplet from a discharge port, and flies toward the moving film material to attach it to the film material. It repeatedly moves between the closed position where the
  • the film of the present invention has a film material formed of cellulose acylate, a spherical crown-shaped convex portion, a convex portion having a flat top portion, and a convex portion having a concave portion formed on the top portion, on one surface of the film material. And a plurality of units.
  • the plurality of convex portions are regularly arranged.
  • a long film having a plurality of protruding portions and a plurality of protruding portions can be efficiently obtained.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a discharge device and a light source. It is a schematic sectional drawing of a discharge device. It is a schematic sectional drawing of another convex part. It is a schematic sectional drawing of another convex part. It is a top view of another film. It is a top view of another film. It is explanatory drawing of the shape of the convex part in the evaluation in an Example.
  • a film 10 is formed to be long.
  • the film 10 includes a long film material 11 and a plurality of protrusions 12.
  • the film 10 is a window film which is attached to a window of a building (for example, a building, a store building, a house, and the like) and has a design-preventing property and a light-transmitting property used for digital signage and screen projection. Alternatively, it can be used as an optical functional film having light scattering properties.
  • the film material 11 is formed in a so-called flat film shape with both surfaces flat.
  • the thickness T11 (unit: ⁇ m) of the film material 11 is not particularly limited, but is preferably in the range of 10 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less from the viewpoint of handleability (handling property), winding property of the film 10 and the like.
  • the material of the film material 11 is not particularly limited, but in the case of use as a window film and an optical functional film, it is preferable that the film material 11 is formed of a transparent polymer.
  • the film material 11 may contain one or more kinds of various additives such as a plasticizer, an ultraviolet absorber, or fine particles, in addition to the polymer.
  • the polymer forming the film material 11 is preferably a thermoplastic resin
  • the thermoplastic resin include cellulose acylate, polyethylene terephthalate, acrylic resin, and cyclic polyolefin resin (for example, Arton (registered trademark) manufactured by JSR Corporation). ) Is more preferred.
  • cellulose acylate examples include cellulose triacetate (TAC), cellulose diacetate (DAC), cellulose acetate propionate, and cellulose acetate butyrate.
  • TAC is particularly preferred.
  • TAC is, among cellulose acylates, transparent and has a function of forming the convex portion 12 into a target shape (convex portion forming property), and a convex portion 12 formed of a photocurable resin as described later. This is because the adhesion (adhesion) force is particularly excellent.
  • the plurality of protrusions 12 are formed in a form distributed over the entire surface of one surface (hereinafter, referred to as a first surface) 11A of the film material 11, but in FIG. Only is drawn.
  • the plurality of protrusions 12 are formed only on the first surface 11A, but may be formed on the other surface 11B (see FIG. 2B).
  • the plurality of convex portions 12 are regularly arranged, and in this example, are arranged in a square as shown in FIG.
  • the arrangement of the plurality of protrusions 12 is not particularly limited, and may be, for example, a matrix or a so-called irregular arrangement (random arrangement) having no regularity.
  • the projection 12 has a spherical crown shape, that is, a semicircular cross section or a bow cross section.
  • the protruding portions 12 are arranged in a state separated from each other, but may be in contact with each other. When the centers of the protrusions 12 are separated from each other when the first surface 11A is viewed from a vertical direction, the protrusions 12 may overlap with each other.
  • the pitch PW12 (unit: mm) between the protruding portions 12 in the width direction of the film 10 (also the width direction of the film material 11; hereinafter, simply referred to as the “width direction”) is fixed, and
  • the pitch PL12 (unit: mm) between the protrusions 12 in the direction (which is also the longitudinal direction of the film material 11 and is hereinafter simply referred to as “longitudinal direction”) is also constant.
  • the pitch PW12 is the distance between the centers of the protrusions 12 in the width direction when the first surface 11A is viewed from a perpendicular direction
  • the pitch PL12 is the distance between the centers of the protrusions 12 in the longitudinal direction.
  • the pitch P12 (unit: mm) is described.
  • the plurality of protrusions 12 are formed in the same size as each other, but may be formed in different sizes. Further, the protrusions 12 having different sizes may be arranged with a certain regularity. It is preferable that the diameter RP (unit: ⁇ m) of the convex portion 12 when the first surface 11A is viewed from a perpendicular direction is in the range of 50 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less. When the diameter RP is 50 ⁇ m or more, compared to the case where the diameter is less than 50 ⁇ m, for example, in the case where the film 10 is used for a window film, the visibility is reduced when viewing the other from one of the outside and the inside of the window. high.
  • the convex portion 12 has a circular shape when the first surface 11A is viewed from the vertical direction, but does not have to be a strict circular shape.
  • the equivalent circle diameter is the above-described diameter D12. .
  • the circle equivalent diameter is a diameter of a circle having the same area.
  • the ratio HP / RP obtained by dividing the height HP by the diameter RP is preferably in the range of 0.01 or more and 0.5 or less.
  • the ratio HP / RP is 0.01 or more, the light scattering property is increased by the protrusions 12 and the visibility is reduced as compared with the case where the ratio HP / RP is less than 0.01.
  • the ratio HP / RP is 0.5 or less, a part of the convex portion 12 is less likely to be scraped off and more difficult to detach during handling of the film 10 than when the ratio is larger than 0.5.
  • the convex portion 12 is formed to have a ratio HP / RP of 0.5 or less, the convex portion 12 has a hardening unit 34 described later than when it is formed to have a ratio HP / RP higher than 0.5. There is also a merit that even when it comes into contact with the roll 37B between the and the winding unit 35, it is more difficult to scrape and to separate more easily.
  • the height HP is a distance from the first surface 11A to the top of the convex portion 12.
  • the convex portion 12 is formed of a cured resin (polymer) that is a polymerization (crosslinking) product obtained by curing a photocurable compound contained in a photocurable composition 15 (see FIG. 3) described later.
  • the photocurable compound is a compound that is cured (including cross-linked) by light irradiation, and will be described in detail later.
  • As the cured resin a cured resin obtained by curing an ultraviolet curable resin is more preferable.
  • the film manufacturing equipment 30 shown in FIG. 3 is an example of equipment for manufacturing the film 10.
  • the film 10 is obtained as a film roll 31 wound into a roll.
  • the film manufacturing facility 30 includes a delivery unit 32, a discharge unit 33, a curing unit 34, and a winding unit 35 in order from the upstream side in the movement direction Dc of the film material 11.
  • Rollers 37A and 37B are provided on a moving path for moving the film material 11.
  • a roller 37 ⁇ / b> A is attached to the surface of the film material 11 on which the convex portion 12 is not formed and the surface of the film material 11 on which the convex portion 12 is not formed.
  • the roller that comes into contact with the surface is denoted by reference numeral 37B.
  • roller 37A when the roller 37A and the roller 37B are not distinguished from each other, the roller 37A is described.
  • a rotation mechanism (not shown) may be provided among the plurality of rollers 37, and a driving roller rotated in the circumferential direction by the rotation mechanism may be provided.
  • a film material roll 38 in which the film material 11 is wound in a roll shape is set in the delivery unit 32.
  • the feeding section 32 includes a rotating shaft 32a on which a film material roll 38 is set, and the rotating shaft 32a is rotated by a rotating mechanism (not shown) to continuously transfer the long film material 11 from the film material roll 38. To send out. By adjusting the rotation speed of the rotation shaft 32a, the movement speed of the film material 11 is adjusted.
  • the sending section 32 constitutes a moving mechanism that moves the film material 11 in the longitudinal direction.
  • the moving speed of the film material 11 is appropriately set in accordance with the target pitch PL12 and / or the shape of the convex portion 12, but from the viewpoint of forming the convex portion 12 at the target position and surely by the shape. It is preferable to be within the range of 2 m / min to 200 m / min.
  • the discharge unit 33 is for forming the droplets 41 to be the protrusions 12 (see FIGS. 1 and 2) on the first surface 11A of the film material 11.
  • the discharge unit 33 includes a support roller 42 that supports the film material 11, a discharge unit 44 that discharges the photocurable composition 15 as droplets 41, and the like.
  • the supporting roller 42 is a driven roller that rotates when the peripheral surface contacts the film material 11 that moves in the longitudinal direction, around which the film material 11 is wound. Note that a rotation mechanism (not shown) may be provided on the support roller 42, and the rotation shaft 42a may be rotated by the rotation mechanism (not shown).
  • the discharge unit 44 includes a plurality of discharge devices 45 for discharging the photocurable composition 15 and a plate-like support member 46 for supporting the plurality of discharge devices 45, for example.
  • the number of the ejection devices 45 is determined based on the arrangement of the projections 12 to be formed and the like, and may be one.
  • the discharge device 45 arranges a discharge port 45a (see FIGS. 4 and 5) for discharging the photocurable composition 15 in a posture facing the peripheral surface of the support roller 42, which is a part of the moving path of the film material 11. Is done.
  • the photocurable composition 15 is intermittently ejected from the ejection port 45a toward the moving film material 11 as droplets. Are sequentially attached in the longitudinal direction (ejection step).
  • the film 10 is manufactured through the discharge process in the discharge unit 33. Details of the ejection device 45 will be described later using another drawing.
  • the photocurable composition 15 is an example of a liquid containing a photocurable compound, and in this example, is a mixture containing a liquid or solid photocurable compound.
  • the photocurable compound may be a liquid, and in that case, the photocurable compound may be used alone. Further, a mixture of a plurality of liquid or solid photocurable compounds may be used as the photocurable composition 15.
  • the liquid photocurable compound may be any of a monomer, an oligomer and a polymer, and is used without a solvent, that is, without using a solvent.
  • Examples of the photocurable compound include compounds having a photocurable ethylenic double bond group, for example, an acryl group, a styryl group, and the like.
  • an ultraviolet-curable compound that is cured by irradiation with ultraviolet light (wavelength of 100 nm or more and 400 nm or less) is preferable, and this is the same in the present example.
  • the ultraviolet curable compound has a shorter curing time than other photocurable compounds, and the convex portion 12 having a desired shape is more easily formed. This is because damage to the material 11 can be suppressed more reliably.
  • a polyfunctional acrylate compound As the ultraviolet curable compound, a polyfunctional acrylate compound, an acrylamide compound, and / or a monofunctional acrylic compound can be used.
  • polyfunctional acrylate compound examples include (meth) acrylate compounds of polyfunctional alcohols, and include alkoxylated polyfunctional (meth) acrylate compounds and oligomers.
  • alkoxylated polyfunctional (meth) acrylate compound examples include ethoxylated (3) trimethylolpropane tri (meth) acrylate (a compound obtained by tri (meth) acrylated trimethylolpropane ethylene oxide 3 mol adduct) and propoxylated (3 ) Trimethylolpropane tri (meth) acrylate (a compound obtained by tri (meth) acrylated 3 mol adduct of trimethylolpropane propylene oxide), ethoxylated (2) neopentyl glycol di (meth) acrylate (neopentyl glycol ethylene oxide 2) (2) neopentyl glycol di (meth) acrylate (neopentyl glycol propylene oxide 2 mol adduct is diacrylated) Compound) and the like are preferable.
  • ethoxylated (3) trimethylolpropane tri (meth) acrylate a compound obtained by tri (meth) acrylated tri
  • polyester (meth) acrylate or urethane (meth) acrylate is preferable.
  • acrylamide-based compound hydroxyethyl acrylamide, dimethyl acrylamide, isopropyl acrylamide, diethyl acrylamide, dimethylaminopropyl acrylamide, N-vinyl lactams, specifically N-vinyl pyrrolidone, N-vinyl caprolactam, and the like are also preferable.
  • Monofunctional acrylic compounds include isoamyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isoamylstil (meth) acrylate, Isostearyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyldiglycol (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, butoxyethyl (meth) acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, methoxypropylene Glycol (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, 2- (meth) acyl Leoxyethyl
  • a monofunctional acrylic compound having a cyclic structure in the molecule is also preferable, and specifically, acryloylmorpholine, benzyl acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, cyclopentenyl (meth) acrylate, cycloalkyl Pentenyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, and cyclic trimethylolpropane formal (meth) acrylate are exemplified.
  • These monofunctional acrylic compounds having a cyclic structure in the molecule can enhance the solubility of the photopolymerization initiator and the like in the photocurable composition 15 and can enhance the heat resistance of the convex portions 12 after curing. .
  • the polyfunctional acrylate compound can improve the hardness and strength of the cured resin product.
  • the acrylamide-based compound shortens the time required for curing, and forms the convex portion 12 having improved adhesion to the film material 11.
  • the monofunctional acrylic compound adjusts the physical properties of the photocurable composition 15 and also adjusts the light scattering properties such as the refractive index of the projections 12.
  • the photocurable composition 15 preferably contains an acrylamide compound as an ultraviolet curable compound. Accordingly, when the film material 11 is formed of cellulose acylate, it is particularly preferable that the protrusions 12 include an acrylamide-based compound among the above because the adhesion to the cellulose acylate is high.
  • the photocurable composition 15 preferably contains an acrylamide compound and a polyfunctional acrylate compound as an ultraviolet curable compound.
  • an acrylamide compound and a polyfunctional acrylate compound as an ultraviolet curable compound.
  • the ejected liquid droplets are quickly cured by light irradiation, and the cured convex portions have sufficient strength. Can be continuously formed.
  • the photocurable composition 15 further contains a monofunctional acrylic compound.
  • the photopolymerization initiator and the light stabilizer viscosity for rapidly increasing the curability and stability in the photocurable composition 15 can be uniformly dissolved, and the viscosity is adjusted to a desired range, and further, after curing. This is because the strength, durability, and heat resistance of the projection can be increased.
  • the photocurable composition 15 preferably has a viscosity in the range of 20 mPa ⁇ s to 1000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity is 20 mPa ⁇ s or more
  • the shape of the droplet 41 is less likely to change during the period from when it adheres to the film material 11 to when it is cured by the curing unit 34 as compared with the case where the viscosity is less than 20 mmPa ⁇ s. Therefore, it is easy to adjust the curing timing, and it is easy to form the convex portion 12 having a desired shape.
  • the viscosity of the photocurable composition 15 is more preferably in the range of 30 mPa ⁇ s to 500 mPa ⁇ s, and even more preferably in the range of 40 mPa ⁇ s to 300 mPa ⁇ s.
  • a photopolymerization initiator or the like it is preferable to add a photopolymerization initiator or the like to the photocurable composition 15 in order to shorten the curing time or to increase the strength of the projections 12 and / or the adhesion to the film material 11.
  • the photopolymerization initiator include acetophenones, benzoins, benzophenones, phosphine oxides, ketals, anthraquinones, thioxanthones, azo compounds, peroxides, 2,3-dialkyldione compounds, disulfide compounds, Examples include fluoroamine compounds, aromatic sulfoniums, lophine dimers, onium salts, borate salts, active esters, active halogens, inorganic complexes, coumarins and the like.
  • a light stabilizer examples include nitroso polymerization inhibitors, hydroquinone, methoxyhydroquinone, benzoquinone, p-methoxyphenol, or TEMPO (2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-oxyl), hydroxy TEMPO (hydroxy- 2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-oxyl), cuperon Al, hindered amine and the like.
  • HALS hindered amine light stabilizer
  • TEMPO hydroxy-TEMPO, etc.
  • 4-hydroxyTEMPO 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-). Oxyl
  • the amount of the light stabilizer is preferably in the range of 0.05% by mass to 1.0% by mass, and more preferably in the range of 0.1% by mass to 0.8% by mass, based on the photocurable composition 15. Is particularly preferred. Within this range, the stability of the photocurable composition in the ejection device can be increased, the change in viscosity and the curing in the ejection device can be suppressed, and the photocurability of the droplet after ejection is sufficient. Therefore, it is preferable.
  • the photocurable compound can adjust the amount of a polyfunctional acrylate compound, an acrylamide compound, or a monofunctional acryl compound, form a mixed liquid mixed with another compound, and adjust the viscosity.
  • the viscosity adjusting agent for adjusting the viscosity there are a high-viscosity adjusting agent for further increasing the viscosity and a low-viscosity adjusting agent for lowering the viscosity.
  • the high-viscosity adjusting agent is used.
  • the above viscosity is the viscosity at the temperature in the discharging step, and in this example, the viscosity is at 25 ° C because the liquid is discharged at room temperature (25 ° C).
  • the viscosity is measured by using a tuning-fork type small vibration viscometer CJV5000 (A & D Corporation).
  • the curing unit 34 is for forming the projection 12 from the droplet 41.
  • the curing unit 34 is provided downstream of the discharge unit 33 in the moving direction of the film material 11, and includes a plurality of light sources 47 that emit light and a plate-like support member 48 that supports the plurality of light sources 47.
  • the number of the light sources 47 is determined based on the arrangement of the projections 12 to be formed, the type of the photocurable composition 15, the moving speed of the film material 11, and the like, and may be one.
  • the wavelength of the light source 47 is determined by the photocurable composition 15 used. In this example, since the ultraviolet curable compound is used as a component of the photocurable composition 15 as described above, the light source 47 emits ultraviolet light. When the light is emitted from the light source 47, the photocurable compound contained in the droplet 41 attached to the film material 11 is cured, whereby the droplet 41 becomes the convex portion 12 (curing step).
  • the film material 11 on which the convex portion 12 is formed moves downstream by the roller 37A and / or the roller 37B, and is sent to the winding portion 35.
  • the roller 37 disposed downstream of the curing unit 34 is used to improve the flatness of the film material 11 passing through the curing unit 34 or to adjust the transportability of the film material 11 in the film manufacturing facility 30. , As appropriate.
  • the winding unit 35 has a turret arm 56 and winds the film 10 around a winding core 58 set on a winding shaft 57.
  • the turret arm 56 is intermittently rotated 180 degrees by an arm driving unit (not shown), and selectively switches the winding core 58 between the winding position PS1 and the winding core exchange position PS2.
  • a guide arm 58 is provided at an intermediate position in the rotation direction of the turret arm 56, and a guide roller 61 is attached to each end of the guide arm 58.
  • the guide roller 61 supports the film 10 in a state where the film 10 does not contact the turret arm 56 and the arm mounting shaft 62 when the turret arm 56 is rotating.
  • the winding shaft 57 is provided at each end of the turret arm 56, and the winding core 58 is set on the winding shaft 57.
  • the winding shaft 57 has a rotation mechanism (not shown), and is rotated by the rotation mechanism, and the film 10 is wound around the set core 58.
  • the winding shaft 57 constitutes a moving mechanism together with the sending section 32, and moves the film material 11 in the longitudinal direction in cooperation with the sending section 32.
  • the moving mechanism is not limited to this example, and as described above, at least a part of the plurality of rollers 37 arranged on the moving path may be a driving roller, and the driving mechanism may be configured with the driving roller.
  • the film 10 sent from the roller 37 is wound around the winding core 58. Further, at the core exchange position PS2, the film 10 having a fixed length is wound up, and the film roll 31 which has been fully wound is removed from the winding shaft 57 together with the core 58. The empty core 58 is set, and the core 58 is replaced.
  • the film 10 is wound around the winding core 58 from the one end 12A side with the front end in the movement direction Dc as the above-described one end 12A (see FIG. 1), and the film roll 31 is nearly full-length of a predetermined length.
  • the turret arm 56 is rotated by 180 degrees, and the film roll 31 near full winding is positioned at the core exchange position PS2.
  • An empty winding core 58 is positioned at the winding position PS1.
  • a rewinding device (not shown) is operated, and the film 10 is cut.
  • the cut preceding film 10 has the rear end in the movement direction Dc as the above-mentioned other end 12B, and the other end 12B is wound around the film roll 31 at the core exchange position PS2. Further, the cut film 10 is wound around the empty core 58 at the winding position PS1 from the one end 12A with the leading end at one end 12A.
  • the film 10 is wound around the winding core 58 in the same manner, so that the continuously fed film 10 is obtained as the film roll 31.
  • the film manufacturing facility 30 further includes a pulse generator 66, a driver (drive circuit) 67 provided in the discharge device 45, and a system controller 68.
  • the pulse generator 66 is connected to the most downstream one of the plurality of rollers 37, that is, the one closest to the winding unit 35.
  • the pulse generator 66 generates a pulse each time the connected roller 37 rotates by a predetermined angle, that is, each time the film material 11 is fed by a predetermined length.
  • the driver 67 is an example of a voltage application unit that applies a voltage to a piezoelectric element 84 (see FIG. 5) of the ejection device 45 described later.
  • the driver 67 drives the ejection device 45 to start and stop ejection of the droplet 41.
  • the start of ejection means the start of repeated ejection performed within a certain period of time
  • the stop of ejection means the stop of repeated ejection.
  • the repetitive ejection is performed at a preset cycle. Therefore, when the set cycle is equal to or longer than the predetermined time, the number of ejections from the start to the stop of the ejection is one. In this manner, the repeated ejection includes the case where the number of ejections is one.
  • the system controller 68 controls each part of the film manufacturing equipment 30 in an integrated manner, and forms a target convex part 12 at a target position of the film material 11 by this control.
  • the system controller 68 obtains the movement length (conveyance length) of the film material 11 every time a pulse is generated from the pulse generator 66.
  • the length of the moving path from the discharge port 45a of the discharge device 45 (see FIGS. 4 and 5) to the roller 37 connected to the pulse generator is input to the system controller 68.
  • the position from the front end (corresponding to one end 12A (see FIG. 1)) of the film material 11 passing through the discharge port 45a in the longitudinal direction is detected. Further, the position of the film material 11 forming the projection 12 is input to the system controller 68 in advance, and when the film material 11 passing through the discharge port 45a reaches the target position, the driver 67 is activated.
  • the discharge device 45 is driven via the control unit.
  • the system controller 68 may determine the length of the film 10 wound around the winding shaft 78 and / or the radius of the film roll 31 based on the pulse. In these cases, the discharge device 45 is driven via the driver 67 when the film material 11 passing through the discharge port 45a reaches a target position based on the obtained length and / or radius.
  • the system controller 68 further includes a cycle for discharging the droplet 41, a flow rate of the photocurable composition 15 supplied to the discharging device 45, a volume of the droplet 41, a moving speed of the film material 11, and a film in the winding unit 35.
  • the timing of cutting at 10 and / or the timing of rotation of the turret arm 56 are input, and each part of the film manufacturing equipment 30 is controlled based on these input signals.
  • the discharge devices 45 of the discharge unit 44 are arranged in a plurality in the width direction.
  • the discharge devices 45 to be used are arranged in two rows in the longitudinal direction.
  • the arrangement of the ejection device 45 may be appropriately determined based on the size of the ejection device 45, the pitch PW12, and the like, and the ejection device 45 is set so that the pitch PW45 of the ejection port 45a in the width direction becomes the same as the pitch PW. 45 may be arranged.
  • the discharge device 45 is arranged over the entire area in the width direction. Further, even when the film 10 is manufactured, the discharge device 45 is provided so as to be movable in the width direction, and a shift mechanism (not shown) that moves the discharge device 45 in the width direction is used. Since it can be displaced, it is not always necessary to provide the plurality of ejection devices 45 over the entire area in the width direction.
  • a plurality of light sources 47 of the curing unit 44 are arranged in a line in the width direction.
  • the light sources 47 are arranged at positions in the width direction of the discharge ports 45a of the respective discharge devices 45.
  • the shape of the droplet 41 on the film material 11 changes until it is cured.
  • the shape changes for example, the shape becomes flat (the height is smaller and the diameter R41 is larger), the top of the droplet 41 is flat, or the top of the droplet 41 is concave.
  • the shape of the projection 12 formed by curing depends on the shape of the droplet 41. As described above, since the film 10 in this example has a configuration in which the plurality of convex portions 12 are formed in a uniform shape, the curing of the droplets 41 is also started at a constant timing.
  • the light sources 47 are arranged in a state where the distance from the discharge port 45a of the discharge device 45 on which the droplet 41 to be irradiated is formed is constant.
  • a light source 47 for emitting light toward the droplet 41 formed at 45 is arranged at a position shifted downstream by the pitch PL45 of the discharge port 45a in the longitudinal direction.
  • irradiation is started for a certain period of time after being formed on any of the droplets 41, and the convex portions 12 having a uniform shape are formed.
  • the number of the light sources 47 arranged in the moving direction is illustrated as three in FIG. 4, this number is required for the moving speed of the film material 11, the viscosity of the photocurable composition 15 (see FIG. 3), and the curing. What is necessary is just to determine suitably according to time etc.
  • the shape of the convex portion 12 changes depending on the start timing of curing of the droplet 41 on the film material 11, the shape of the convex portion 12 can be adjusted by using this. That is, the shape of the convex portion 12 can be adjusted by adjusting the moving time of the film material 11 from the discharge device 45 to the light source 47.
  • the shape of the convex portion 12 can be adjusted by adjusting the moving time of the film material 11 from the discharge device 45 to the light source 47.
  • the moving time of the film material 11 from the discharge device 45 to the light source 47 is determined by either a method of changing the moving speed of the film material 11 or a method of changing the distance L between the discharge device 45 (discharge port 45a) and the light source 47. May be.
  • a method of changing the moving speed of the film material 11 or a method of changing the distance L between the discharge device 45 (discharge port 45a) and the light source 47. May be.
  • displacing the light source 47 to the upstream side in the moving direction it is possible to form the protruding portion 12 having a higher height and a smaller bottom area, and displacing the light source 47 to the downstream side causes a flatter convex portion.
  • the part 12 can be formed.
  • the discharge device 45 includes a case 71 and an opening / closing member 72.
  • the case 71 includes a case body 73, a bottom member 74, a pressing member 75, O-rings 77a and 77b, a sealing member (packing) 78, and the like, and a state in which the photocurable composition 15 is pressurized inside. Filled with.
  • a supply port 73a for the photocurable composition 15 is formed on the side surface of the case body 73, and a supply section 81 that supplies the photocurable composition 15 at a predetermined flow rate is connected to the supply port 73a. .
  • the bottom and top surfaces of the case body 73 are open, and the bottom member 74 is fixed to the open portion of the bottom surface, and the pressing member 75 is fixed to the open portion of the top surface.
  • the sealing member 78 is provided on the inner surface of the pressing member 75, and prevents the photocurable composition 15 filled therein from leaking together with the O-ring disposed between the sealing member 78 and the pressing member 75.
  • the bottom member 74 has a through hole 82 formed therein. One end of the through hole 82 is exposed inside the photocurable composition 15 and the other end is a discharge port 45a.
  • the diameter (unit: ⁇ m) of the discharge port 45a is preferably in the range of 30 to 300, more preferably in the range of 50 to 150.
  • the opening / closing member 72 is for opening / closing one end on the inner side of the through hole 82.
  • the opening / closing member is located between an open position where the one end of the through hole 82 is opened as shown in FIG. 5B and a closed position where the one end is closed as shown in FIG. 5A. It is movable.
  • the opening / closing member 72 has a contact portion 83, a piezoelectric element (piezo element) 84, and the above-described driver 67 (see FIG. 3). Is brought into contact with the bottom member 74 in a state of closing.
  • the contact portion 83 is fixed via a shaft 85 to a piezoelectric element 84 that is deformed by an applied voltage.
  • the contact portion 83 moves between the open position and the closed position by increasing or decreasing the voltage applied by the driver 67 (see FIG. 3).
  • the shaft 85 is inserted into each center of the pressing member 75 and the sealing member 78.
  • the photocurable composition 15 is supplied into the case 71 from the supply unit 81 at a predetermined flow rate, and the supply unit 81 is filled with the photocurable composition 15 inside the case 81 in a pressurized state.
  • the photocurable composition 15 is supplied up to this point. Then, for example, even when the photocurable composition 15 is discharged from the discharge port 45a, the supply unit 81 supplies the photocurable composition 15, and the photocurable composition 15 is pressurized inside. Maintain state.
  • the supply unit 81 also functions as a pressurizing mechanism.
  • the photocurable composition 15 filled in a pressurized state passes through the one end and goes to the discharge port 45a. Then, by moving the opening / closing member 72 at the open position to the closed position, a small amount of the photocurable composition 15 in the through hole 82 is discharged as the droplet 41.
  • the distance between the discharge port 45a and the moving path of the film material 11a is set to be farther than the size of the droplet 41, so that the droplet 41 can fly in space. Thus, the droplet 41 discharged from the discharge port 45a flies from the discharge port 45a toward the film material 11 and adheres.
  • the driver 67 adjusts the cycle of discharging each droplet 41, the flow rate of the photocurable composition 15 supplied to the discharging device 45, and the volume of the droplet 41.
  • the volume of the droplet 41 can be adjusted by adjusting the timing of the movement of the opening / closing member 72. Specifically, the volume of the droplet 41 can be adjusted by moving the opening / closing member 72 at the closed position to the open position and adjusting the time required to return to the closed position again. Note that the volume of the droplet 41 can also be adjusted by adjusting at least one of the viscosity of the photocurable composition 15 (see FIG. 3) and the pressure of the photocurable composition 15 inside the case 71. .
  • the droplet 41 is discharged to a volume in the range of 0.8 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or more and 100.0 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or less, that is, the photocurable composition 15 is discharged in a volume of 0.8 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or less. It is preferable that the liquid be ejected to a volume in the range of 10 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or more and 100.0 ⁇ 10 ⁇ 12 m 3 or less, and by being within this range, the size of the projection 12 can be more easily adjusted.
  • the pitch PL12 of the convex portions 12 is adjusted by adjusting at least one of the cycle of discharging each droplet 41 and the moving speed of the film material 11 (see FIG. 3).
  • the above example is the opening / closing member 72 provided with the piezoelectric element 84, but the opening / closing member is not limited to this example.
  • an opening / closing member that moves the contact portion urged by a spring by changing the air pressure instead of changing the shape of the piezoelectric element 84 may be used.
  • Such a discharge device and a discharge mechanism are called a jet dispenser and a jet dispenser system, and are described in Journal of the Institute of Electronics Packaging, Vol. 7, no. 6 (p. 501), and a commercially available device can be used.
  • the spherical crown-shaped convex portion 12 is formed, but the shape of the convex portion 12 may be changed according to the intended function of the film.
  • the top part 91a may be a flat convex part 91.
  • the top 91a of the projection 91 is a plane substantially parallel to the first surface 11A.
  • the top 96a may be a convex 96 that is concave.
  • the ratio HP / RP is preferably within the above range.
  • the opening and closing of the opening and closing member 72 is stopped during the continuous repetition of the discharge, and the discharge frequency is sufficient. May disappear.
  • the mechanism is presumed as follows. That is, since the photocurable composition 15 is repeatedly discharged many times over a long period of time in the discharge device 45, when the opening / closing member 72 reciprocates as shown in FIGS. The photocurable composition 15 oozes out between the gap 78 and the shaft 85 of the opening / closing member 72, and the photocurable composition 15 accumulates at the ⁇ -ring 77 a.
  • the discharge device 45 and the photo-curable composition 15 whose composition and the like have been adjusted can achieve multiple-time repetitive discharge properties over a long period of time.
  • the amount of the photopolymerization initiator to be added is reduced, or hydroxy TEMPO (4-hydroxy-2,2,2) is used as a light stabilizer. (6,6-tetramethylpiperidine 1-oxyl, etc.) is added in an adjusted amount.
  • N-vinyl lactams which are acrylamide compounds, as the ultraviolet-curable compound in order to more appropriately impart long-term ejection durability and photocurability of droplets after ejection.
  • N-vinyl lactams suppress the polymerization reaction due to energy such as friction and have higher photopolymerization reactivity than other acrylamide compounds.
  • the component amount of the photocurable compound in the photocurable composition 15 (acrylamide-based Compound, the total amount of the monofunctional acrylic compound and / or the polyfunctional acrylate) within the range of 10% by mass or more and 60% by mass or less, more preferably 20% by mass or more and 50% by mass or less. It is also preferable to be within the range. It is preferable that the content is within this range, because the polymerization reaction in the case due to energy such as friction can be suppressed, and the droplets applied to the film are quickly photocured.
  • the film manufacturing facility 30 (see FIG. 3) is not limited to the case where the film 10 is manufactured, and various films can be manufactured by using the pulse generator 66 and the system controller 68 described above.
  • the film 110 shown in FIG. 8 can also be manufactured by the film manufacturing equipment 30.
  • the film 110 includes the protruding portions 12 only in certain sections on both sides of the long film material 11.
  • the section in the width direction in which the protrusion 12 is formed is not limited to both sides, and may be, for example, a fixed section at the center in the width direction, for example, in addition to or instead of both sides.
  • the system controller 68 drives, via the driver 67, only the ejection devices 45 arranged in certain sections at both ends in the width direction.
  • the light source 47 only a part of both ends in the width direction where the droplet 41 is formed may be driven by the system controller 68 to emit light.
  • the system controller 68 drives only a part of all of the ejection devices 45 and the light sources 47 in the width direction, so that various films in which the convex portions 12 are formed in the predetermined region in the width direction are provided. Can be manufactured.
  • the discharge device 45 and the light source 47 may be arranged only in the section where the protrusion 12 is formed in the width direction.
  • the film 120 shown in FIG. 9 can be manufactured by the film manufacturing equipment 30 (see FIG. 3).
  • the film 120 includes the protrusions 12 in a part of the long film material 11 in the longitudinal direction. Specifically, the protrusions 12 are provided for each predetermined section in the longitudinal direction.
  • the system controller 68 detects the position of the film material 11 passing through the discharge port 45a from the front end in the longitudinal direction, and detects the film material passing through the discharge port 45a by the method described above.
  • the discharge device 45 is driven via the driver 67 to discharge the droplet 41 (see FIG. 3).
  • the light source 47 is driven by the system controller 68 when the film 41 on which the droplets 41 are formed has reached a target position, emits light, and the projection 12 is formed.
  • the film 10 was manufactured using the film manufacturing equipment 30.
  • the film material 11 is a TAC film formed of TAC.
  • the photocurable composition 15 was a mixed liquid obtained by mixing a high-viscosity agent as a viscosity modifier, a photopolymerization initiator, and the like, and was supplied from the supply unit 81 to the discharge device 45. Eight types of photocurable compositions 15 were prepared, and these are hereinafter referred to as mixed liquids A to H.
  • Formulations of the mixed liquids A to H as the photocurable composition 15 are shown in the “mixed liquid” column of Table 1.
  • Table 1 shows acrylamide compounds and their viscosities, polyfunctional acrylate compounds and their viscosities, monofunctional acryl compounds and their viscosities, and the amounts of these compounds and photopolymerization initiators.
  • the photopolymerization initiator is a mixture of Irgacure (registered trademark) 907 (manufactured by BASF Japan Co., Ltd.) and 2,4-diethylthioxanthone (KAYACURE @ DETX-S, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) at a mass ratio of 1: 3. It is.
  • a or B of the acrylamide-based compound, C or D of the polyfunctional acrylate compound, and E of the monofunctional acrylic compound are as follows, respectively.
  • D Mixture of pentaerythritol triacrylate and pentaerythritol tetraacrylate (PETA / PETTA), KAYARAD PET-30 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.)
  • Table 2 shows the conditions for manufacturing the film 10.
  • the ejection of the droplets 41 was repeated at a constant cycle.
  • “Frequency” in Table 2 is the reciprocal of the cycle of repeatedly discharging the droplet 41.
  • the “discharge liquid amount” in Table 2 is the amount of the mixed liquid discharged from the discharge device 45, and is also the volume of each droplet 41.
  • a commercially available ultraviolet irradiator HLUV-126UV365 manufactured by CCS Corporation having a light source 47 equipped with a light emitting diode (LED, light emitting diode) was used.
  • the length L from the discharge port 45a to the light source 47 was 0.4 m.
  • Diameter RP, Height HP, and Shape of Protrusion The diameter RP and the height HP were measured by shape analysis using LEXT OLS4000, which is a 3D laser microscope manufactured by Olympus Corporation.
  • the shape is such that the convex portion 12 is viewed from the vertical direction of the first surface A (hereinafter, referred to as a plan view shape), and when the plan view shape is circular, the cross section is viewed in the thickness direction. (Hereinafter, referred to as cross-sectional shape) was evaluated according to the following criteria.
  • D a plurality of convex portions smaller than the target convex portions and having different sizes from each other are generated by the separation of the droplets 41. A, B and C are acceptable and D is unacceptable.
  • A The shape in plan view is a circle diameter, and the cross-sectional shape is a semicircle or an arc.
  • B The shape in plan view was circular, and the cross-sectional shape had a flat top as shown in FIG. 6 or a dent as shown in FIG.
  • C The shape in plan view was not circular, but was distorted as shown in FIG. FIG. 10 shows only the convex portions, and the convex portions are denoted by reference numeral 150.
  • D The shape in plan view could not be said to be circular, or a plurality of protrusions smaller than the target protrusion and different in size from each other were recognized.
  • the discharge durability was evaluated as follows. All of the following AC are acceptable. A: The number of ejections is 5,000,000 times or more. B: Number of ejections of 500,000 or more to less than 5,000,000. C: The number of ejections is 10,000 or more and less than 500,000. D: less than 10,000 discharges.
  • Comparative Example 1 A film having a plurality of convex portions was manufactured by a commercially available ink jet type ejection apparatus, and Comparative Examples 1 and 2 were produced. Note that the ink jet type discharge device does not include an opening / closing member that opens and closes the discharge port 45a unlike the opening / closing member 72 of this example.
  • the mixed liquid E shown in Table 1 was used as the photocurable composition discharged from the above discharge device.
  • a mixed liquid F having the formulation shown in Table 1 was used, and the total amount of the mixed liquid F was 100 parts by weight.
  • This mixture F was mixed with 30 parts by weight of propylene glycol monomethyl ether and 100 parts by weight of methyl ethyl ketone.
  • the mixed liquid was discharged by the above discharge device.
  • the viscosity of the mixed liquid F was 20 mPa ⁇ s or less.
  • a dryer was provided between the discharge device 45 of the film production equipment 30 and the curing unit 34 to produce a film, which was used as Comparative Example 2.
  • the formed droplets were dried by a dryer at 100 ° C. for 20 seconds, and then irradiated with light to form a convex portion.
  • the film material used was a TAC film formed of TAC, and was the same as the film material 11 used in the examples.
  • Example 16 to [Example 18] Film 10 was produced in the same manner as in Example 11.
  • the film material 11 is a TAC film formed of TAC.
  • Three types of photocurable compositions 15 were prepared, and these are hereinafter referred to as mixed liquids I to K.
  • Formulations of the mixed liquids I to K as the photocurable composition 15 are shown in the “mixed liquid” column of Table 3.
  • Table 3 shows acrylamide compounds and their viscosities, polyfunctional acrylate compounds and their viscosities, monofunctional acryl compounds and their viscosities, types and amounts of photopolymerization initiators, and amounts of light stabilizers.
  • the photopolymerization initiator is the same as that used in the above-mentioned mixed liquids A to D as the photopolymerization initiator a.
  • Irgacure registered trademark
  • -4-diethylthioxanthone (KAYACURE @ DETX-S, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) at a mass ratio of 1: 3 was used.
  • F of the acrylamide-based compound, G or H of the polyfunctional acrylate compound, and I of the monofunctional acrylic compound are as follows, respectively.
  • two kinds of polyfunctional acrylate components were used, they were separately described in Table 3 in the column of “first polyfunctional component” and “second polyfunctional component” of “polyfunctional component”.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

より大きく形成した凸部を複数備える長尺のフィルムを効率よく製造するフィルム製造方法及び設備と、これにより得られるフィルムを提供する。 フィルム製造方法は、吐出工程と、硬化工程とを有し、長尺のフィルム材に複数の凸部を形成する。吐出装置(45)は、光硬化性組成物(15)が内部に充填され、ケースと開閉部材とを備える。ケースには光硬化性組成物(15)が加圧した状態に充填される。開閉部材が、光硬化性組成物(15)を液滴(41)として吐出させ、移動中のフィルム材(11)に向けて飛翔させる。硬化工程は、光源(47)を用いて、液滴(41)の光硬化性化合物を硬化することにより液滴(41)を凸部(12)にする。

Description

フィルム製造方法及び設備、フィルム
 本発明は、フィルム製造方法及び設備、フィルムに関する。
 建造物(例えばビル、店舗用建物、及び家屋など)の窓に貼られる視認防止用と意匠性とを併せもつウインドウフィルムが知られている。こうしたウインドウフィルムには、フィルム表面に凸部が多数形成されており、これにより、建造物の外部と内部との一方から他方を見た場合の視認性を防止したり、窓における意匠性を高めたりしている。
 また、デジタルサイネージやスクリーン投影に用いる光機能性フィルムにも、凸部が多数形成されたものが知られている。このような光機能性フィルムには、光透過性と光散乱性とを併せもつことが要求され、これらの機能をより高めることが要請されるようになってきている。
 凸部をフィルム材に形成する方法としては、スクリーン印刷を用いる手法(例えば、特許文献1参照)と、インクジェットを用いる手法(例えば特許文献2,3参照)とがある。また、凸部を形成するための液を出すノズルの先端を、フィルム材の極めて近くに配し、先端からフィルム材に掛けわたす状態に液を出すことにより、フィルム材に付着させるいわゆるニードルディスペンサ方式もある(例えば、特許文献4参照)。
特開2014-12388号公報 特開2013-227515号公報 国際公開第2010/143524号 特開2017-109481号公報
 しかしながら、特許文献1に記載される方法は、シート状(枚葉)のフィルム材に対しては凸部を形成することができるが、長尺のフィルム材に対して連続的に凸部を形成することができない。そのため、凸部を複数備える長尺のフィルムを製造することが困難である。
 また、特許文献2,3に記載される方法は、形成できる液滴の大きさは非常に小さく、そのため、ひとつの液滴で形成できる凸部の大きさには限界があり、上記のウインドウフィルム及び/または光機能性フィルムに要請される上記各性能のレベルには達しない。そして、凸部を大きなサイズに形成する場合には、ひとつの凸部を形成するために、液滴が重なる状態に多回数の吐出を行う必要があり、効率が悪い。また、液滴の重なり具合を調整することも非常に難しい。そのため、上記の各用途に用いるようなフィルムを製造しにくい。このように、凸部をより大きく形成し、フィルムを長尺に製造することができれば、用途に広がりが期待できる。
 そこで本発明は、凸部をより大きく形成し、凸部を複数備える長尺のフィルムを効率よく製造するフィルム製造方法及び設備と、これにより得られるフィルムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明のフィルム製造方法は、吐出工程と、硬化工程とを有し、長手方向に移動している長尺のフィルム材に複数の凸部を形成する。吐出工程は、光硬化性化合物を含有する液が内部に充填されるケースと、ケースに形成されており、内部に一端が露呈され、他端が上記液の吐出口とされた貫通孔と、上記一端を開閉する開閉部材とを備える吐出装置のケースに、上記液を加圧した状態に充填し、上記一端を開放する開放位置と上記一端を閉塞する閉塞位置との間で移動する開閉部材を、閉塞位置から開放位置へ繰り返し移動させることにより、上記内部に充填されている上記液を吐出口から液滴として吐出させ、移動中のフィルム材に向けて飛翔させる。硬化工程は、フィルム材の移動方向における吐出装置よりも下流に設けられ、光硬化性化合物を硬化する光を射出する光源を用いて、フィルム材に付着した液滴の光硬化性化合物を硬化することにより液滴を凸部にする。
 開閉部材は、圧電素子と、圧電素子に固定され、吐出口に当接する当接部と、圧電素子に電圧を印加する電圧印加部とを有し、電圧印加部によって圧電素子へ印加する電圧を増減させることにより、当接部を開放位置と閉塞位置との間で移動させることが好ましい。
 吐出工程は、液滴を0.8×10-12以上100.0×10-12以下の範囲内の体積に吐出することが好ましい。
 上記液の粘度は、20mPa・s以上1000mPa・s以下の範囲内であることが好ましい。
 吐出装置から光源に達するまでのフィルム材の移動時間を調整することにより、凸部の形状を調整することが好ましい。
 上記光は紫外線であり、光硬化性化合物は紫外線硬化性化合物であることが好ましい。紫外線硬化性化合物は、アクリルアミド系化合物であることが好ましい。
 光硬化性化合物は、光安定化剤を含むことが好ましい。また、光硬化性化合物は、単官能アクリル化合物を含むことが好ましい。また、光硬化性化合物は、多官能アクリレート化合物を含むことが好ましい。
 フィルム材は、セルロースアシレートで形成されていることが好ましい。
 また、本発明のフィルム製造設備は、移動機構と、吐出装置と光源とを備え、長手方向に移動している長尺のフィルム材に複数の凸部を形成する。移動機構は、長尺のフィルム材を長手方向に移動させる。吐出装置は、光硬化性化合物を含有する液の吐出口がフィルム材の移動路に向いた状態で配され、上記液を吐出する。光源は、フィルム材の移動方向における吐出装置よりも下流に設けられ、光硬化性化合物を硬化する光を射出する。吐出装置は、貫通孔が形成されているケースと、開閉部材とを有する。ケースは、内部に上記液が加圧した状態で充填される。ケースに形成されている貫通孔は、内部に一端が露呈され、他端が吐出口とされている。開閉部材は、上記一端を開放し、上記液を吐出口から液滴として吐出させ、移動中のフィルム材に向けて飛翔させることによりフィルム材に付着させる開放位置と、上記一端を閉塞し、液滴の吐出を停止させる閉塞位置との間で繰り返し移動する。
 本発明のフィルムは、セルロースアシレートで形成されているフィルム材と、フィルム材の一方の表面に、球冠状の凸部と、頂部が平坦な凸部と、頂部に凹みが形成されている凸部とのいずれかを複数備える。
 複数の凸部は、規則的に配列していることが好ましい。
 本発明によると、凸部をより大きく形成し、凸部を複数備える長尺のフィルムが効率よく得られる。
本発明の実施形態であるフィルムの説明図である。 フィルムの説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の(IIb)-(IIb)線に沿った断面図である。 フィルム製造設備の概略図である。 吐出装置と光源との説明図である。 吐出装置の概略断面図である。 別の凸部の概略断面図である。 別の凸部の概略断面図である。 別のフィルムの平面図である。 別のフィルムの平面図である。 実施例での評価における凸部の形状の説明図である。
 図1において、本発明の一実施形態であるフィルム10は、長尺に形成されている。フィルム10は、長尺のフィルム材11と、複数の凸部12とを備える。フィルム10は、建造物(例えばビル、店舗用建物、及び家屋など)の窓に貼られる視認防止用と意匠性とを併せもつウインドウフィルム、及び、デジタルサイネージやスクリーン投影に用いる光透過性及び/または光散乱性のある光機能フィルムなどとして用いることができる。
 フィルム材11は、両面が平坦ないわゆる平膜状に形成されている。フィルム材11の厚みT11(単位はμm)は、特に限定されないが、取り扱い性(ハンドリング性)及びフィルム10としての巻き取り性等の観点から、10μm以上300μm以下の範囲内であることが好ましい。
 フィルム材11の素材は特に限定されないが、ウインドウフィルム及び光機能性フィルムとしての用途の場合には、透明なポリマーで形成されていることが好ましい。フィルム材11は、ポリマー以外に、可塑剤、紫外線吸収剤、又は微粒子等の各種添加剤を1種または2種以上含んでいてもよい。
 フィルム材11を形成しているポリマーとしては、熱可塑性樹脂が好ましく、熱可塑性樹脂としては、セルロースアシレート、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、環状ポリオレフィン樹脂(例えばJSR(株)製のアートン(登録商標))などがより好ましい。これらの中でもセルロースアシレートで形成されていることがさらに好ましく、セルロースアシレートとしては、セルローストリアセテート(TAC)、セルロースジアセテート(DAC)、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートなどが挙げられる。セルロースアシレートの中でも、TACが特に好ましい。TACは、セルロースアシレートの中でも、透明性、凸部12を目的とする形状に形成できる機能(凸部形成性)、及び、後述のように光硬化性樹脂で形成された凸部12との密着力(接着)力が特に優れているからである。
 複数の凸部12は、フィルム材11の一方の表面(以下、第1表面と称する)11Aの全域に分布した態様に形成されているが、図1においては、複数の凸部12の一部のみを描いてある。この例では、複数の凸部12は第1表面11Aのみに形成されているが、他方の表面11B(図2の(B)参照)にも形成されていてもよい。複数の凸部12は、規則的に配列しており、この例では、図1に示すように正方配列とされている。ただし、複数の凸部12の配列態様は、特に限定されず、例えばマトリックス状などであってもよいし、規則性の無いいわゆる不規則配列(ランダム配列)であっても構わない。
 図2に示すように、本例のフィルム10では、凸部12は、球冠状、すなわち断面が半円状もしくは断面が弓形状である。これにより、フィルム10の凸部12形成面に光が入射した際、凸部12の円状又は弓型状部により光が反射、散乱されることで、意匠性及び/又は視認防止性に優れる。凸部12同士は互いに離れた状態に並んでいるが、互いに接していてもよい。また、第1表面11Aを垂直な方向から見たときに凸部12の中心が互いに離れていれば、凸部12同士は重なっていてもよい。この例では、フィルム10の幅方向(フィルム材11の幅方向でもあり、以下単に「幅方向」と称する)における凸部12同士のピッチPW12(単位はmm)は、一定とされており、長手方向(フィルム材11の長手方向でもあり、以下単に「長手方向」と称する)における凸部12同士のピッチPL12(単位はmm)も一定とされている。ピッチPW12は、第1表面11Aを垂直な方向から見たときにおける幅方向での凸部12の中心間距離であり、ピッチPL12は長手方向での凸部12の中心間距離である。なお、以下の説明において、ピッチPW12とピッチPL12とを区別しない場合には、ピッチP12(単位はmm)と記載する。
 複数の凸部12は互いに同サイズに形成されているが、異なるサイズに形成されていてもよい。また、サイズが異なる凸部12を一定の規則性をもって配列してもよい。第1表面11Aを垂直な方向から見たときの凸部12の径RP(単位はμm)は50μm以上2000μm以下の範囲内であることが好ましい。径RPが50μm以上であることにより、50μm未満である場合に比べて、例えばフィルム10をウインドウフィルムに用いた場合において、窓の外部と内部との一方から他方を見た場合の視認防止性が高い。径RPが2000μm以下であることにより、2000μmよりも大きい場合に比べて、上記のようにウインドウフィルムに用いた場合において、複数の凸部12によって観察される凹凸感が小さい(細かい)から意匠性に優れる。なお、凸部12は、第1表面11Aを垂直な方向から見たときの形状が円形であるが、厳密な円形でなくてもよく、その場合には円相当径を上記の径D12とする。円相当径は、同じ面積の円での径である。
 凸部12の高さをHP(単位はμm)とするときに、高さHPを径RPで除算した比HP/RPは、0.01以上0.5以下の範囲内であることが好ましい。比HP/RPが0.01以上であることにより、0.01未満である場合に比べて、凸部12によって光散乱性が高くなり視認防止性が高まる。比HP/RPが0.5以下であることにより、0.5よりも大きい場合に比べて、フィルム10の取り扱い中に、凸部12は一部がより削れにくく、及び、より脱離しにくい。また、想定した以上の乱雑な取り扱いをしたことにより、万一、凸部12の一部が削れたり、凸部12が脱離した場合であっても、そのフィルム部分がむらとして観察されにくく、フィルム10としての意匠性に優れる。なお、凸部12を、0.5以下の比HP/RPに形成する場合の方が、0.5よりも大きい比HP/RPに形成する場合よりも、凸部12が後述の硬化ユニット34と巻取部35との間のロール37Bと接触した場合でも、より削れにくく、及び、より脱離しにくいというメリットもある。なお、高さHPは、第1表面11Aから凸部12の頂部までの距離である。
 凸部12は、後述の光硬化性組成物15(図3参照)に含まれている光硬化性化合物が硬化した重合(架橋)生成物である硬化樹脂(ポリマー)で形成されている。光硬化性化合物は、光の照射により硬化(架橋を含む)する化合物であり、詳細は後述する。硬化樹脂としては、紫外線硬化性樹脂が硬化した硬化樹脂がより好ましい。
 図3に示すフィルム製造設備30は、フィルム10を製造する設備の一例である。このフィルム製造設備30では、フィルム10はロール状に巻かれたフィルムロール31として得られる。フィルム製造設備30は、送出部32と吐出部33と硬化ユニット34と巻取部35とを、フィルム材11の移動方向Dcにおける上流側から順に備える。フィルム材11を移動させる移動路には、ローラ37A,37Bが備えられている。フィルム材11の凸部12が形成されない面及び形成されていない面側に接触するローラには符号37Aを付し、フィルム材11の凸部12が形成される面及びフィルム10の凸部12側の表面に接触するローラには符号37Bを付す。なお、以降の説明において、ローラ37Aとローラ37Bとを区別しない場合にはローラ37と記載する。複数のローラ37の中には、回転機構(図示無し)を備え、この回転機構により周方向に回転する駆動ローラがあってもよい。
 送出部32は、フィルム材11をロール状に巻いたフィルム材ロール38がセットされる。送出部32は、フィルム材ロール38がセットされる回転軸32aを備え、この回転軸32aが回転機構(図示無し)により回転することにより、フィルム材ロール38から長尺のフィルム材11を連続的に送り出す。回転軸32aの回転速度を調整することにより、フィルム材11の移動速度が調整される。このように、送出部32は、フィルム材11を長手方向に移動する移動機構を構成している。
 フィルム材11の移動速度は、目的とするピッチPL12及び/または凸部12の形状に応じて適宜設定されるが、凸部12を目的とする位置に、かつ、形状により確実に形成する観点では、2m/分以上200m/分以下の範囲内であることが好ましい。
 吐出部33は、フィルム材11の第1表面11Aに、凸部12(図1,図2参照)になる液滴41を形成するためのものである。吐出部33は、フィルム材11を支持する支持ローラ42と、光硬化性組成物15を液滴41として吐出する吐出ユニット44等から構成されている。支持ローラ42は、周面にフィルム材11が巻き掛けられ、長手方向に移動するフィルム材11に周面が接触することにより回転する従動ローラとなっている。なお、支持ローラ42に回転機構(図示無し)を設け、この回転機構(図示無し)により回転軸42aを回転させてもよい。
 吐出ユニット44は、光硬化性組成物15を吐出する複数の吐出装置45と、複数の吐出装置45を支持する例えば板状の支持部材46とを備える。吐出装置45の数は、形成する凸部12の配置態様等に基づいて決められ、1個の場合もある。
 吐出装置45は、光硬化性組成物15を吐出する吐出口45a(図4,図5参照)を、フィルム材11の移動路の一部である支持ローラ42の周面に向けた姿勢で配される。複数の吐出装置45のうちのひとつに着目した場合に、移動中のフィルム材11に向けて吐出口45aから、光硬化性組成物15が液滴として間欠的に出されることにより、液滴41が長手方向において順次に付着する(吐出工程)。このように、フィルム10は、吐出部33での吐出工程を経て製造される。吐出装置45の詳細は、別の図面を用いて後述する。
 光硬化性組成物15は、光硬化性化合物を含有する液の一例であり、本例では液体又は固体の光硬化性化合物を含む混合物である。光硬化性化合物は液体であってもよく、その場合には、光硬化性化合物のみで用いてもよい。また、複数の液体又は固体の光硬化性化合物の混合物を光硬化性組成物15として用いてもよい。液体である光硬化性化合物は、モノマーとオリゴマーとポリマーとのいずれでもよく、無溶剤で、すなわち溶剤を使用せずに用いている。光硬化性化合物は、例えば、光硬化性を有するエチレン性二重結合基、例えばアクリル基、スチリル基等を有する化合物等が挙げられる。
 光硬化性化合物としては、紫外線(波長は100nm以上400nm以下の領域)の照射により硬化する紫外線硬化性化合物が好ましく、本例でもそのようにしている。紫外線硬化性化合物は、他の光硬化性化合物に比べて、硬化に要する時間が短く、目的とする形状の凸部12がより形成しやすい、及び、硬化ユニット34によって行う後述の硬化工程においてフィルム材11のダメージがより確実に抑えられるからである。
 紫外線硬化性化合物としては、多官能アクリレート化合物、アクリルアミド系化合物、及び/または、単官能アクリル化合物などを用いることができる。
 多官能アクリレート化合物としては、多官能アルコール類の(メタ)アクリレート化合物等が挙げられ、アルコキシ化多官能(メタ)アクリレート化合物を含み、また、オリゴマーを含む。例えば、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビス(4-アクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、又はネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート等が好ましい。
 アルコキシ化多官能(メタ)アクリレート化合物としては、エトキシ化(3)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート(トリメチロールプロパンエチレンオキサイド3モル付加物をトリ(メタ)アクリレート化した化合物)、プロポキシ化(3)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート(トリメチロールプロパンプロピレンオキサイド3モル付加物をトリ(メタ)アクリレート化した化合物)、エトキシ化(2)ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート(ネオペンチルグリコールエチレンオキサイド2モル付加物をジアクリレート化した化合物)、又はプロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート(ネオペンチルグリコールプロピレンオキサイド2モル付加物をジアクリレート化した化合物)等が好ましい。
 また、オリゴマーとして、ポリエステル(メタ)アクリレート、又はウレタン(メタ)アクリレート等が好ましく、その他として、変性グリセリントリ(メタ)アクリレート、変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのプロピレンオキシド(PO)付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキシド(EO)付加物ジ(メタ)アクリレート、又はカプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が好ましく挙げられる。
 アクリルアミド系化合物としては、ヒドロキシエチルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド、ジエチルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N-ビニルラクタム類、具体的にはN-ビニルピロリドン、又はN―ビニルカプロラクタム等も好ましい。
 単官能アクリル化合物としては、イソアミル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソアミルスチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルジグリコール(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイキシエチル-2-ヒドロキシエチルフタル酸、ラクトン変性可とう性(メタ)アクリレート、t-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、シクロペンテニル(メタ)アクリレート、シクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、又はサイクリックトリメチロールプロパンフォーマル(メタ)アクリレート等が好ましい。
 また、分子内に環状構造を有する単官能アクリル化合物も好ましく、具体的には、アクリロイルモルフォリン、ベンジルアクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロペンテニル(メタ)アクリレート、シクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、又はサイクリックトリメチロールプロパンフォーマル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらの分子内に環状構造を有する単官能アクリル化合物は、光硬化性組成物15への光重合開始剤等の溶解性を高め、また、硬化後の凸部12の耐熱性を高めることができる。
 多官能アクリレート化合物は生成物である硬化樹脂の硬さ及び強度を向上させることができる。アクリルアミド系化合物は硬化に要する時間を短くし、またフィルム材11との密着力がより向上した凸部12を形成する。単官能アクリル化合物は光硬化性組成物15の物性を調整し、また、凸部12の屈折率など光散乱性を調整する。
 光硬化性組成物15はアクリルアミド系化合物を紫外線硬化性化合物として含有することが好ましい。これにより、フィルム材11をセルロースアシレートで形成している場合には、凸部12は上記の中でもアクリルアミド系化合物を含むことがセルロースアシレートとの密着力が高いことから特に好ましい。
 また、光硬化性組成物15はアクリルアミド系化合物と多官能アクリレート化合物とを紫外線硬化性化合物として含有することが好ましい。これにより、吐出した液滴が光照射により迅速に硬化し、また、硬化後の凸部が十分な強度を持つため、ロール接触時の凸部の脱落によるローラ汚れがなく、良好な凸部形状が連続的に形成できる。また、多官能アクリレート化合物は、2種以上用いることが好ましい。これにより、光硬化性組成物の粘度を望ましい範囲に調整でき、凸部形状を調整しやすいからである。また、光硬化組成物15にさらに単官能アクリル化合物を含有することも好ましい。光硬化組成物15に迅速な硬化性や安定性を高めるための光重合開始剤や光安定剤粘度を均一に溶解することができ、また、粘度を望ましい範囲に調整し、さらに、硬化後の凸部の強度、耐久性、耐熱性を高めることができるからである。
 光硬化性組成物15は、粘度が20mPa・s以上1000mPa・s以下の範囲内であることが好ましい。粘度が20mPa・s以上であることにより、20mmPa・s未満である場合に比べて、フィルム材11に付着してから硬化ユニット34によって硬化するまでの間に液滴41の形状が変化しにくい。そのため、硬化のタイミングを調整しやすく、目的とする形状の凸部12を形成しやすい。粘度が1000mPa・s以下であることにより、1000mPa・sよりも大きい場合に比べて、吐出される液滴41の体積を調整しやすい。そのため、目的とするサイズの凸部12を形成しやすい。光硬化性組成物15の粘度は30mPa・s以上500mPa・s以下の範囲内であることがより好ましく、40mPa・s以上300mPa・s以下の範囲内であることがさらに好ましい。
 光硬化性組成物15には、硬化の時間を短縮したり、凸部12の強度及び/またはフィルム材11との密着性を高めるために、光重合開始剤等を添加することが好ましい。光重合開始剤としては、アセトフェノン類、ベンゾイン類、ベンゾフェノン類、ホスフィンオキシド類、ケタール類、アントラキノン類、チオキサントン類、アゾ化合物、過酸化物類、2,3-ジアルキルジオン化合物類、ジスルフィド化合物類、フルオロアミン化合物類、芳香族スルホニウム類、ロフィンダイマー類、オニウム塩類、ボレート塩類、活性エステル類、活性ハロゲン類、無機錯体、クマリン類などが挙げられる。
 また、光硬化性化合物が含有される液(この例では光硬化性組成物15)の安定性を高めるために、光安定化剤を添加することが好ましい。光安定化剤としては、ニトロソ系重合禁止剤、ハイドロキノン、メトキシヒドロキノン、ベンゾキノン、p-メトキシフェノール、若しくはTEMPO(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル)類、ヒドロキシTEMPO(ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル)類、クペロンAl、又はヒンダードアミン等、が挙げられる。
 これらの光安定化剤の内、ヒンダードアミン系光安定化剤(HALS、Hindered Amine Light Stabilizers)である二級又は三級アミンの構造のものが好ましい。例えば、窒素原子の1位がオキシラジカルで置換された構造(TEMPO、ヒドロキシ-TEMPO等)が好ましく、特に、4-ヒドロキシTEMPO(4‐ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル)が好ましい。
 光安定化剤の量は、光硬化性組成物15に対して、0.05質量%以上1.0質量%以下の範囲内が好ましく、0.1質量%以上0.8質量%以下の範囲内が特に好ましい。この範囲内であると、光硬化性組成物の吐出装置内での安定性を高め、粘度の変化や吐出装置内の硬化を抑制でき、また吐出後の液滴の光硬化性が十分であるため好ましい。光硬化性化合物は、多官能アクリレート化合物、アクリルアミド化合物、又は単官能アクリル化合物の量を調整し、他の化合物と混合した混合液の状態とし、また粘度を調整することができる。粘度を調整する粘度調整剤としては、粘度をより高める高粘度化調整剤と、より低める低粘度化調整剤とがあり、本例では高粘度化調整剤を用いている。
 上記粘度は、吐出工程での温度における粘度であり、本例では室温(25℃)で吐出させているので25℃での粘度としている。粘度は、本例では音叉型小型振動式粘度計CJV5000((株)エーアンドデイ)により測定している。
 硬化ユニット34は、液滴41から凸部12を形成するためのものである。硬化ユニット34は、フィルム材11の移動方向における吐出部33よりも下流に設けられ、光を射出する複数の光源47と、複数の光源47を支持する例えば板状の支持部材48とを備える。光源47の数は、形成する凸部12の配置態様、及び光硬化性組成物15の種類、フィルム材11の移動速度等に基づいて決められ、1個の場合もある。光源47の波長は、用いる光硬化性組成物15によって決められる。この例では、光硬化性組成物15の成分として前述の通り紫外線硬化性化合物を用いているから、紫外線を射出する光源47としている。この光源47により光が射出されることにより、フィルム材11に付着した液滴41に含まれる光硬化性化合物が硬化し、これにより液滴41が凸部12になる(硬化工程)。
 凸部12が形成されたフィルム材11は、ローラ37A及び/またはローラ37Bにより下流へと移動し、巻取部35に送られる。なお、硬化ユニット34の下流に配されているローラ37は、硬化ユニット34を通過中のフィルム材11の平面性をより良好にしたり、フィルム製造設備30におけるフィルム材11の搬送性を調整するために、適宜配される。
 巻取部35は、ターレットアーム56を有し、巻取り軸57にセットされた巻き芯58にフィルム10を巻き取る。ターレットアーム56はアーム駆動部(図示無し)によって180度間欠回転し、巻き芯58を巻取り位置PS1と、巻き芯交換位置PS2とに選択的に切り換える。なお、ターレットアーム56の回転方向の中間位置には、ガイドアーム58が設けられており、ガイドアーム58の各先端部にはガイドローラ61が取り付けられている。ガイドローラ61は、ターレットアーム56が回転している場合に、フィルム10がターレットアーム56とアーム取付軸62とに接触することがない状態に、フィルム10を支持する。
 巻取り軸57はターレットアーム56の各先端部に設けられており、巻取り軸57に巻き芯58がセットされる。巻取り軸57は、回転機構(図示無し)を有しており、この回転機構により回転し、セットされた巻き芯58にフィルム10が巻かれる。このように、巻取軸57は、送出部32とともに移動機構を構成しており、送出部32と協働してフィルム材11を長手方向に移動させる。ただし、移動機構は、この例に限定されず、前述のように、移動路に配した複数のローラ37の少なくとも一部を駆動ローラとし、この駆動ローラで構成してもよい。
 巻取り位置PS1では、ローラ37から送られてくるフィルム10を巻き芯58に巻き取る。また、巻き芯交換位置PS2では、一定長さのフィルム10を巻き取り、満巻きとなったフィルムロール31を巻き芯58と一緒に巻取り軸57から取り外し、この巻取り軸57には新たな空の巻き芯58がセットされ、巻き芯58の交換が行われる。
 巻取り位置PS1において、移動方向Dcにおける先端を前述の一端12A(図1参照)として一端12A側からフィルム10が巻き芯58に巻き取られ、フィルムロール31が所定の長さの満巻きに近い状態になった場合には、ターレットアーム56が180度回転し、巻き芯交換位置PS2に満巻きに近いフィルムロール31を位置させる。また、巻取り位置PS1には空の巻き芯58が位置決めされる。フィルムロール31が所定の長さとなった場合には、巻替え装置(図示無し)が作動し、フィルム10が切断される。切断された先行のフィルム10は、移動方向Dcにおける後端を前述の他端12Bとして、この他端12Bが、巻き芯交換位置PS2にてフィルムロール31に巻き取られる。また、切断された後行のフィルム10は、先端を一端12Aとして、一端12Aから、巻取り位置PS1にて空の巻き芯58に巻き取られる。
 以下、同じように、巻き芯58にフィルム10が巻き取られることにより、連続して送られてくるフィルム10がフィルムロール31として得られる。
 フィルム製造設備30は、さらに、パルスジェネレータ66と、吐出装置45に設けられたドライバ(駆動回路)67と、システムコントローラ68とを備えている。パルスジェネレータ66は、複数のローラ37のうち最も下流のひとつ、すなわち、巻取部35に最も近いひとつに接続されている。パルスジェネレータ66は、接続されているローラ37が一定角度回転する毎に、すなわちフィルム材11が一定長送られる毎にパルスを発生する。
 ドライバ67は、図3にはひとつだけを図示してあるが、本例では吐出装置45毎に設けてある。ドライバ67は吐出装置45の後述の圧電素子84(図5参照)に電圧を印加する電圧印加部の一例である。ドライバ67は吐出装置45を駆動し、液滴41の吐出の開始及び停止を行う。吐出の開始とは、一定時間内に行う繰り返しの吐出の開始を意味し、吐出の停止とは繰り返しの吐出の停止を意味する。繰り返しの吐出は、予め設定した周期で行う。そのため、設定した周期が上記一定時間以上である場合には、吐出の開始から停止までの間の吐出回数は1回となる。このように繰り返しの吐出とは吐出回数が1回の場合も含む。
 システムコントローラ68は、フィルム製造設備30の各部を統括的に制御し、この制御によってフィルム材11の目的とする位置に目的とする凸部12を形成させる。システムコントローラ68は、パルスジェネレータ66からパルスが発生される毎に、フィルム材11の移動長(搬送長)を求める。システムコントローラ68には、吐出装置45の吐出口45a(図4、図5参照)からパルスジェネレータが接続しているローラ37までの移動路の長さが入力されており、この長さと、上記のように求めたフィルム材11の移動長とに基づいて、吐出口45aを通過するフィルム材11の長手方向における先端(一端12A(図1参照)に相当する)からの位置を検出する。システムコントローラ68には、さらに、凸部12を形成するフィルム材11での位置が予め入力されており、吐出口45aを通過するフィルム材11が目的とする位置になった場合に、ドライバ67を介して吐出装置45を駆動する。
 システムコントローラ68は、上記のパルスに基づいて、巻取軸78に巻き取られたフィルム10の長さ、及び/または、フィルムロール31の半径を求めてもよい。これらの場合には、求めた長さ及び/または半径に基づいて、吐出口45aを通過するフィルム材11が目的とする位置になった場合に、ドライバ67を介して吐出装置45を駆動する。
 システムコントローラ68には、さらに、液滴41を吐出する周期、吐出装置45へ供給する光硬化性組成物15の流量、液滴41の体積、フィルム材11の移動速度、巻取部35におけるフィルム10の切断のタイミング、及び/またはターレットアーム56の回転のタイミングなどが入力され、これらの入力信号に基づき、フィルム製造設備30の各部が制御される。
 図4に示すように、吐出ユニット44の吐出装置45は、幅方向に複数並んだ状態に配されている。この例では、幅方向における吐出装置45の各々の大きさがピッチPW12よりも大きいので、全ての吐出装置45を幅方向で一列に配することができない。そのため、用いる吐出装置45を長手方向で二列になる状態で配している。このように、吐出装置45の配し方は、吐出装置45のサイズ及びピッチPW12などに基づいて適宜決定するとよく、幅方向における吐出口45aのピッチPW45がピッチPWと同じになる状態に吐出装置45を配すればよい。
 また、本例では、前述のように幅方向全域に凸部12を備えるフィルム10を形成するから、幅方向全域に吐出装置45を配している。また、フィルム10を製造する場合であっても、吐出装置45を幅方向で移動自在に設け、かつ、幅方向で吐出装置45を移動させるシフト機構(図示無し)を用いることにより、幅方向で変位させることができるから、必ずしも幅方向全域にわたって複数の吐出装置45を設けなくてもよい。
 硬化ユニット44の光源47も同様に、幅方向に複数並んだ状態に配されている。光源47は、各吐出装置45の吐出口45aの幅方向における位置に、それぞれ配されている。これにより、フィルム材11上に形成された個々の液滴41に対して、確実に光が照射される。
 フィルム材11上の液滴41は、硬化されるまでの間に、形状が変化する。例えば、扁平になったり(高さがより低く、かつ、径R41が大きくなったり)、液滴41の頂部が平らになったり、液滴41の頂部が凹むなど、形状が変化する。そして、硬化によって形成される凸部12の形状は、液滴41の形状に依存する。この例のフィルム10は、前述のように、複数の凸部12を形状が揃った態様であるから、液滴41の硬化の開始も一定のタイミングで行う。
 そのために、光源47は、照射対象となる液滴41を形成した吐出装置45の吐出口45aからの距離が一定になる状態に、それぞれ配されている。例えばこの例では、複数の吐出装置45のうち移動方向における上流側の一列の吐出装置45で形成された液滴41に向けて光を射出する光源47よりも、下流側の他列の吐出装置45で形成された液滴41に向けて光を射出する光源47を、長手方向における吐出口45aのピッチPL45分だけ下流側にずらした位置に配してある。これにより、いずれの液滴41にも、形成されてから一定時間で照射が開始され、形状が揃った凸部12が形成される。移動方向に並ぶ光源47の数は、図4では3つとして描いてあるが、この数は、フィルム材11の移動速度と、光硬化性組成物15(図3参照)の粘度、硬化に要する時間などに応じて適宜決定すればよい。
 前述のように凸部12の形状は、フィルム材11上の液滴41に対する硬化の開始タイミングによって変わるから、これを利用することにより、凸部12の形状を調整することができる。すなわち、吐出装置45から光源47に達するまでのフィルム材11の移動時間を調整することにより、凸部12の形状を調整できる。より扁平な球冠状の凸部12を形成する場合、頂部が平らな凸部91(図6参照)を形成する場合、及び、頂部が凹んだ凸部96(図7参照)を形成する場合には、吐出装置45から光源47までの移動時間をより長くするとよい。また、球冠状の凸部を、高さがより高く、かつ、底面積が小さい態様に形成する場合には、吐出装置45から光源47までの移動時間をより短くするとよい。
 吐出装置45から光源47までのフィルム材11の移動時間は、フィルム材11の移動速度を変化する手法と、吐出装置45(吐出口45a)と光源47との距離Lを変化させる手法とのいずれでもよい。例えば、光源47を移動方向における上流側に変位させることにより、より高さのある、かつ底面積がより小さな凸部12を形成することができ、下流側に変位させることにより、より扁平な凸部12を形成することができる。
 図5に示すように、吐出装置45は、ケース71と、開閉部材72とを備える。ケース71は、ケース本体73、底部材74、押さえ部材75、Oリング77a、77b、及び封止部材(パッキン)78などから構成されており、内部に光硬化性組成物15が加圧した状態で充填される。ケース本体73には、側面部に光硬化性組成物15の供給口73aが形成されており、供給口73aに光硬化性組成物15を所定の流量で供給する供給部81が接続している。
 ケース本体73は底面と天面とが開放しており、底面の開放部分には底部材74が、天面の開放部分には押さえ部材75が、それぞれ固定される。封止部材78は押さえ部材75の内面に設けられており、封止部材78と押さえ部材75の間に配されるOリングとともに、内部に充填された光硬化性組成物15の漏れ出しを防いでいる。底部材74には、貫通孔82が形成されており、この貫通孔82は、光硬化性組成物15が充填される内部に一端が露呈され、他端が吐出口45aとされている。吐出口45aの径(単位はμm)は、30以上300以下の範囲内が好ましく、50以上150以下の範囲内がより好ましい。
 開閉部材72は、貫通孔82の内部側の一端の開閉を行うためのものである。開閉部材は、図5の(B)に示すように、貫通孔82の上記一端を開放する開放位置と、図5の(A)に示すように、上記一端を閉塞する閉塞位置との間で移動自在となっている。開閉部材72は、当接部83と、圧電素子(ピエゾ素子)84と、前述のドライバ67(図3参照)とを有し、先端に設けられた当接部83は、閉塞位置において上記一端を閉塞する状態に底部材74と当接する。
 当接部83は、印加される電圧によって変形する圧電素子84に軸85を介して固定されている。当接部83は、ドライバ67(図3参照)によって印加する電圧を増減させることにより、開放位置と閉塞位置との間で移動する。なお、軸85は、押さえ部材75と封止部材78との各中央に挿通されている。
 ケース71の内部に、供給部81から所定の流量で光硬化性組成物15が供給され、供給部81は、ケース81の内部に光硬化性組成物15が加圧された状態に充填されるまで光硬化性組成物15を供給する。そして、供給部81は、例えば、吐出口45aから光硬化性組成物15が吐出された場合にも、光硬化性組成物15を供給し、内部における光硬化性組成物15の加圧された状態を維持する。このように、供給部81は、加圧機構としても機能している。
 閉塞位置にある開閉部材72を開放位置へ移動させることにより、加圧状態に充填されている光硬化性組成物15は、上記一端を通過し、吐出口45aへ向かう。そして、開放位置にある開閉部材72を閉塞位置へ移動させることにより、貫通孔82内の少量の光硬化性組成物15を液滴41として吐出させる。吐出口45aとフィルム材11a(図3参照)の移動路とは、液滴41のサイズよりも大きく離れた距離に設定しており、液滴41が空間を飛翔できる状態にしている。これにより、吐出口45aから吐出した液滴41は、吐出口45aからフィルム材11に向かって飛翔し、付着する。再び閉塞位置にある開閉部材72を開放位置へ移動させた後閉塞位置に戻すことにより、新たな液滴41が移動中のフィルム材11の長手方向における別の位置に付着する。以上のように、閉塞位置から開放位置へ開閉部材72を繰り返し移動させることにより、加圧状態に充填されている光硬化性組成物15を吐出口45aから液滴41として吐出させ、移動中のフィルム材11に向けて飛翔させる(吐出工程)。
 なお、ドライバ67(図3参照)は、各液滴41を吐出する周期、吐出装置45へ供給する光硬化性組成物15の流量、液滴41の体積を調整する。液滴41の体積は、開閉部材72の移動のタイミングを調整することにより調整することができる。具体的には、閉塞位置にある開閉部材72を開放位置へ移動させ、再び閉塞位置へ戻るまでの時間を調整することにより、液滴41の体積を調整できる。なお、液滴41の体積は、光硬化性組成物15(図3参照)の粘度とケース71の内部における光硬化性組成物15の圧力との少なくともいずれか一方を調整することによっても調整できる。吐出工程では、液滴41を0.8×10-12以上100.0×10-12以下の範囲内の体積に吐出すること、すなわち、光硬化性組成物15を0.8×10-12以上100.0×10-12以下の範囲内の体積に吐出することが好ましく、この範囲内であることにより、凸部12のサイズがより調整しやすい。
 凸部12(図2参照)のピッチPL12は、各液滴41を吐出する周期とフィルム材11(図3参照)の移動速度との少なくともいずれか一方を調整することで、調整される。
 上記の例は、圧電素子84を備えた開閉部材72であるが、開閉部材はこの例に限られない。例えば、ばねで付勢された当接部を、圧電素子84の形状変化の代わりに空気圧の変化により移動させる開閉部材であってもよい。このような吐出装置及び吐出機構はジェットディスペンサ及びジェットディスペンサ方式と呼ばれ、エレクトロニクス実装学会誌2004年、Vol.7、No.6(501頁)に記載されており、市販の装置を用いることができる。
 この例では、球冠状の凸部12を形成しているが、凸部12の形状は、目的とするフィルムの機能に応じて変えてもよい。例えば、図6に示すように、頂部91aが平らな凸部91であってもよい。この凸部91の頂部91aは、第1表面11Aに概ね平行な平面とされている。また、図7に示すように、頂部96aが凹んだ凸部96であってもよい。いずれの場合であっても、比HP/RPは、前述の範囲内であることが好ましい。
 なお、吐出装置45により、光硬化性組成物15を長期間に渡って多数回繰り返し吐出した後において、連続的な吐出の繰り返し中に、開閉部材72において開閉が停止し、吐出回数が十分でなくなる場合がある。このメカニズムとしては次のように推定される。すなわち、吐出装置45において、光硬化性組成物15を長期間に渡って多数回繰り返し吐出したため、開閉部材72が図5の(A)と(B)に示すように往復する際、封止部材78と開閉部材72の軸85のすきまに、光硬化性組成物15が染み出し、Оリング77aの部分に光硬化性組成物15がたまる。そして、封止部材78と開閉部材72の軸85、及び/又は、Оリング77aと開閉部材72の軸85の間で摩擦が起き、熱や摩擦エネルギーにより光硬化性組成物15がケース73内で重合反応し、ケース73内のOリング77a、開閉部材72の軸85、及び/又は封止部材78の付近に光硬化性組成物15の反応物が付着し、開閉部材72の往復ができなくなる。
 吐出装置45と、組成等を調整した光硬化性組成物15とにより、長期間に渡る多数回の繰り返し吐出性を達成することができる。例えば、ケース73内での重合反応防止の観点から、光硬化性組成物15において、光重合開始剤の添加量を減らす、又は、光安定化剤としてヒドロキシTEMPO(4‐ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル等)等を量を調整して添加する、等の方法を行う。また、長期間の吐出耐久性と吐出後の液滴の光硬化性をより適切に付与するために、紫外線硬化性化合物として、アクリルアミド系化合物であるN-ビニルラクタム類を用いることも好ましい。N―ビニルラクタム類は他のアクリルアミド系化合物に比べ、摩擦等のエネルギーによる重合反応が抑制されかつ光重合反応性が高いためである。光重合反応性を高くするためには、複数の液体の光硬化性化合物の混合物を光硬化性組成物15とした場合に、光硬化性組成物15における光硬化性化合物の成分量(アクリルアミド系化合物、単官能アクリル化合物、及び/又は多官能アクリレートの合計量)中のアクリルアミド系化合物の組成比を、10質量%以上60質量%以内の範囲内、より好ましくは20質量%以上50質量%以内の範囲内とすることも好ましい。この範囲内であると、摩擦等のエネルギーによるケース内の重合反応を抑制でき、かつ、フィルムに付与した液滴が迅速に光硬化するため好ましい。
 フィルム製造設備30(図3参照)は、フィルム10を製造する場合に限定されず、前述のパルスジェネレータ66及びシステムコントローラ68などを用いることにより、種々のフィルムを製造することができる。例えば、図8に示すフィルム110も、フィルム製造設備30により製造することができる。フィルム110は、長尺のフィルム材11の両側の一定区間にのみ凸部12を備える。なお、凸部12を形成する幅方向における区間は、両側に限られず、例えば両側に加えて、またはかわりに、幅方向における例えば中央の一定区間などでもよい。
 フィルム110を製造する場合には、システムコントローラ68により、幅方向における両端の一定区間に配した吐出装置45のみをドライバ67を介して駆動する。また光源47についても同様に、液滴41が形成された幅方向における両端の一部のみをシステムコントローラ68により駆動し、光を射出させればよい。このように、システムコントローラ68により、すべての吐出装置45と光源47とのうち、幅方向における各一部のみを駆動させることにより、幅方向における所定領域に凸部12が形成された種々のフィルムを製造することができる。ただし、幅方向において凸部12の形成する区間にのみ、吐出装置45と光源47とを配する態様でもよい。
 また、図9に示すフィルム120も、フィルム製造設備30(図3参照)により製造することができる。フィルム120は、長尺のフィルム材11の長手方向の一部区間に凸部12を備える。具体的には、凸部12は、長手方向での一定区間毎に設けられている。フィルム120を製造する場合には、まず、システムコントローラ68により、前述の方法で、吐出口45aを通過するフィルム材11の長手方向における先端からの位置を検出し、吐出口45aを通過するフィルム材11が目的とする位置になった場合に、ドライバ67を介して吐出装置45を駆動し、液滴41(図3参照)を吐出する。そして、光源47についても同様に、システムコントローラ68により、液滴41が形成されているフィルム41が目的する位置になった場合に駆動され、光を射出し、凸部12が形成される。
[実施例1]~[実施例15]
 フィルム製造設備30を用いて、フィルム10を製造した。フィルム材11は、TACで形成されたTACフィルムである。光硬化性組成物15は、粘度調整剤としての高粘度化剤、及び光重合開始剤などを混合した混合液としており、供給部81から吐出装置45へ供給した。光硬化性組成物15として8種類を調製し、これらを以下、混合液A~Hと称する。
 光硬化性組成物15としての混合液A~Hの処方は表1の「混合液」欄に示す。表1には、アクリルアミド系化合物及びその粘度、多官能アクリレート化合物及びその粘度、単官能アクリル化合物及びその粘度、並びに、これら各化合物と光重合開始剤との量を示している。光重合開始剤は、イルガキュア(登録商標)907(BASFジャパン(株)製)と2、4‐ジエチルチオキサントン(KAYACURE DETX-S、日本化薬(株)製)との質量比率1対3の混合物である。なお、混合液Aと混合液Dと混合液Hについては、さらに、光安定化剤として、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(4-ヒドロキシTEMPO)を0.2質量部添加した。
 表1において、アクリルアミド系化合物のA又はBと、多官能アクリレート化合物のC又はDと、単官能アクリル化合物のEとは、それぞれ以下の通りである。
 A;ジメチルアクリルアミド、DMAA(KJケミカルズ社製)
 B;ヒドロキシエチルアクリルアミド、HEAA(KJケミカルズ社製)
 C;ポリプロピレングリコールジアクリレート、アロニックスM220(東亜合成社(株)製)
 D;ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(PETA/PETTA)、KAYARAD PET-30(日本化薬(株)製)
 E;アクリロイルモルフォリン、ACMO(KJケミカルズ社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 フィルム10を製造する条件は表2に示す。なお、液滴41の吐出は、一定の周期で繰り返し行った。表2の「周波数」は、液滴41を繰り返し吐出する周期の逆数である。表2の「吐出液量」は、吐出装置45から吐出した上記混合液の量であり、個々の液滴41の体積でもある。硬化ユニット34として、光源47に発光ダイオード(LED,light emitting diode)を備える市販の紫外線照射装置HLUV-126UV365(シーシーエス株式会社製)を用いた。吐出口45aから光源47までの長さLは0.4mとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 得られた各フィルム10につき、凸部12,91,96の径RP及び高さHPを測定し、比HP/RPを算出した。また、ピッチPW12を測定した。さらに、凸部12の形状と、硬化ユニット34と巻取部35との間のローラ37Bの周面の汚れ度合を評価した。各評価方法及び基準は以下の通りである。各結果は表2に示す。
(1)凸部の径RP、高さHP、形状
 オリンパス社製の3Dレーザ顕微鏡であるLEXT OLS4000を用いた形状解析で、径RP及び高さHPを測定した。形状は、凸部12を、第1表面Aの垂直方向から見た形状(以下、平面視形状と称する)、および、平面視形状が円形である場合には厚み方向での断面を見た形状(以下、断面形状と称する)について、以下の基準で評価した。下記Dにおける、目的とする凸部よりも小さく、かつ、互いに異なる大きさの複数の凸部は、液滴41が分離することにより生成したものである。AとBとCとは合格、Dとは不合格である。
 A;平面視形状は円径であり、断面形状は半円形または弓形である。
 B;平面視形状は円形であり、断面形状は、図6に示すような頂部が平ら、もしくは図7に示すような凹みがあった。
 C;平面視形状は円形ではなく、図10に示すようにゆがんだ形状となっていた。なお、図10には凸部のみを描いており、凸部には符号150を付している。
 D;平面視形状は円形とは言えない、または、目的とする凸部よりも小さくかつ互いに異なる大きさの複数の凸部が認められた。
(2)ローラ37Bの汚れ
 フィルム10を製造した後に、硬化ユニット34と巻取部35との間のローラ37Bの周面を、通常の室内照明の下で目視観察(以下、通常観察と称する)し、通常観察により汚れが観察されない場合には、強い照明光の下で目視観察(以下、強制観察と称する)した。この評価は、得られたフィルム10自体の性能に関するものではないので、下記のA~Cはいずれも合格としている。
 A;強制観察においてローラに汚れは確認されなかった。
 B;強制観察で、ごくわずかに汚れが観察された。
 C;通常観察で汚れが観察された。
(3)吐出耐久性
 フィルム製造装置30の吐出装置45を用いて、光硬化性組成物15の繰り返し吐出試験を行い連続吐出回数を計測した。連続吐出回数とは、吐出を開始してから繰り返し吐出が停止する直前までの吐出回数である。吐出耐久性評価においては、繰り返し吐出条件は周波数を1000HZにした以外は各実施例と同様である。吐出耐久性として以下のように評価した。下記のA~Cはいずれも合格である。
 A;吐出回数500万回以上。
 B;吐出回数50万以上から500万回未満。
 C;吐出回数1万回以上50万回未満。
 D;吐出回数1万回未満。
 [比較例1]~[比較例2]
 インクジェット方式の市販の吐出装置により凸部を複数備えるフィルムを製造し、比較例1,2とした。なお、インクジェット方式の吐出装置は、本例の開閉部材72のように吐出口45aを開閉する開閉部材は備えていない。比較例1では、上記の吐出装置から吐出する光硬化組成物として表1に示す混合液Eを用いた。比較例2では、表1に示す処方の混合液Fを用い、この混合液Fの全量を100重量部とし、この混合物Fとプロピレングリコールモノメチルエーテル30重量部と、メチルエチルケトン100重量部とを混合した混合液を上記の吐出装置により吐出した。混合液Fの粘度は20mPa・s以下であった。また、フィルム製造設備30の吐出装置45と硬化ユニット34との間に乾燥機を設け、フィルムを製造し、比較例2とした。比較例2では、形成した液滴を乾燥機により100℃で20秒乾燥し、その後、光を照射することにより凸部を形成した。いずれの比較例も、用いたフィルム材は、TACで形成されたTACフィルムであり、実施例で用いたフィルム材11と同じである。
 比較例2で得られたフィルムにつき、凸部の径RP、高さHPを測定し、比HP/RPを算出した。また、ピッチPW12を測定した。比較例1では一定形状の凸部が得られなかったので、凸部の径RP、高さHP、ピッチPW12は測定しなかった。さらに、凸部の形状と、硬化ユニット34と巻取部35との間のローラ37Bの周面の汚れ度合を評価した。各結果は表2に示す。
 [実施例16]~[実施例18]
 実施例11と同様にフィルム10を製造した。フィルム材11は、TACで形成されたTACフィルムである。光硬化性組成物15として3種類を調製し、これらを以下、混合液I~Kと称する。
 光硬化性組成物15としての混合液I~Kの処方は表3の「混合液」欄に示す。表3には、アクリルアミド系化合物及びその粘度、多官能アクリレート化合物及びその粘度、単官能アクリル化合物及びその粘度、光重合開始剤の種類及びその量、並びに、光安定化剤の量を示している。光重合開始剤としては、表3において、光重合開始剤イとして、前述の混合液A~Dにおいて使用したものと同様であり、イルガキュア(登録商標)907(BASFジャパン(株)製)と2-4-ジエチルチオキサントン(KAYACURE DETX-S、日本化薬(株)製)との質量比率1対3の混合物を用いた。また、光重合開始剤ロとして、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド(イルガキュア(登録商標)819、BASFジャパン(株)製)と、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(DAROCUR(登録商標)TPO、BASFジャパン(株)製)と、イソプロピルチオキサントン(LAMBSON社製)の質量比率4対5対2の混合物を用いた。また、光安定化剤として、さらに4‐ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(4‐ヒドロキシTEMPO)を表3に示した量を添加した。
 表3における、アクリルアミド系化合物のFと、多官能アクリレート化合物のG又はHと、単官能アクリル化合物のIとは、それぞれ以下の通りである。なお、多官能アクリレート成分は、2種用いたため、表3において「多官能成分」の「第1多官能成分」及び「第2多官能成分」の欄に分けて記載した。
 F;N-ビニルカプロラクタム(東京化成工業(株)社製)
 G;エトキシ化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート(SR454 D NS、サートマー・ジャパン(株)製)
 H;CN964A85(ウレタンアクリレートオリゴマー、平均官能基数2、サートマー・ジャパン(株)製)
 I;サイクリックトリメチロールプロパンフォーマルアクリレート(SR531、サートマー・ジャパン(株)製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 フィルム10を製造する条件は実施例11と同様の条件で行い、表4に示す。また、吐出耐久性試験を上記の条件で評価を行い表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 10,110,120  フィルム
 11  フィルム材
 11A 第1表面
 11B 第2表面
 12,91,96,150  凸部
 15  光硬化性化合物
 30  フィルム製造設備
 31  フィルムロール
 32  送出部
 32a 回転軸
 33  吐出部
 34  硬化ユニット
 35  巻取部
 37A,37B  ローラ
 38  フィルム材ロール
 41  液滴
 42  支持ローラ
 44  吐出ユニット
 45  吐出装置
 45a 吐出口
 46  支持部材
 47  光源
 48  支持部材
 56  ターレットアーム
 57  巻取り軸
 58  巻き芯
 59  ガイドアーム
 61  ガイドローラ
 62  アーム取付軸
 66  パルスジェネレータ
 67  ドライバ
 68  システムコントローラ
 71  ケース
 72  開閉部材
 73  ケース本体
 73a 供給口
 74  底部材
 75  押さえ部材
 77a,77b Oリング
 78  封止部材
 81  供給部
 82  貫通孔
 83  当接部
 84  圧電素子
 85  軸
 91a,96a 頂部
 Dc  移動方向
 HP  高さ
 L   長さ
 PL12,PW12,PL45,PW45  ピッチ
 RP,R41 径
 PS1 巻取り位置
 PS2 巻き芯交換位置

Claims (14)

  1.  長手方向に移動している長尺のフィルム材に複数の凸部を形成するフィルム製造方法において、
     光硬化性化合物を含有する液が内部に充填されるケースと、前記ケースに形成されており、前記内部に一端が露呈され、他端が前記液の吐出口とされた貫通孔と、前記一端を開閉する開閉部材とを備える吐出装置の前記ケースに、前記液を加圧した状態に充填し、前記一端を開放する開放位置と前記一端を閉塞する閉塞位置との間で移動する前記開閉部材を、前記閉塞位置から前記開放位置へ繰り返し移動させることにより、前記内部に充填されている前記液を前記吐出口から液滴として吐出させ、移動中の前記フィルム材に向けて飛翔させる吐出工程と、
     前記フィルム材の移動方向における前記吐出装置よりも下流に設けられ、前記光硬化性化合物を硬化する光を射出する光源を用いて、前記フィルム材に付着した前記液滴の前記光硬化性化合物を硬化することにより前記液滴を前記凸部にする硬化工程と、
     を有するフィルム製造方法。
  2.  前記開閉部材は、圧電素子と、前記圧電素子に固定され、前記吐出口に当接する当接部と、前記圧電素子に電圧を印加する電圧印加部とを有し、前記電圧印加部によって前記圧電素子へ印加する電圧を増減させることにより、前記当接部を前記開放位置と前記閉塞位置との間で移動させる請求項1に記載のフィルム製造方法。
  3.  前記吐出工程は、前記液滴を0.8×10-12以上100.0×10-12以下の範囲内の体積に吐出する請求項1または2に記載のフィルム製造方法。
  4.  前記液の粘度は、20mPa・s以上1000mPa・s以下の範囲内である請求項1ないし3のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  5.  前記吐出装置から前記光源に達するまでの前記フィルム材の移動時間を調整することにより、前記凸部の形状を調整する請求項1ないし4のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  6.  前記光は紫外線であり、前記光硬化性化合物は紫外線硬化性化合物である請求項1ないし5のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  7.  前記紫外線硬化性化合物は、アクリルアミド系化合物である請求項6に記載のフィルム製造方法。
  8.  前記光硬化性化合物は、光安定化剤を含む請求項1ないし7のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  9.  前記光硬化性化合物は、単官能アクリル化合物を含む請求項1ないし8のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  10.  前記光硬化性化合物は、多官能アクリレート化合物を含む請求項1ないし9のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  11.  前記フィルム材は、セルロースアシレートで形成されている請求項1ないし10のいずれか1項に記載のフィルム製造方法。
  12.  長手方向に移動している長尺のフィルム材に複数の凸部を形成するフィルム製造設備において、
     長尺のフィルム材を長手方向に移動させる移動機構と、
     光硬化性化合物を含有する液の吐出口が前記フィルム材の移動路に向いた状態で配され、前記液を吐出する吐出装置と、
     前記フィルム材の移動方向における前記吐出装置よりも下流に設けられ、前記光硬化性化合物を硬化する光を射出する光源と、
     を備え、
     前記吐出装置は、
     前記液が内部に加圧した状態で充填されるケースと、
     前記ケースに形成されており、前記内部に一端が露呈され、他端が前記吐出口とされた貫通孔と、
     前記一端を開放し、前記液を前記吐出口から液滴として吐出させ、移動中の前記フィルム材に向けて飛翔させることにより前記フィルム材に付着させる開放位置と、前記一端を閉塞し、前記液滴の吐出を停止させる閉塞位置との間で繰り返し移動する開閉部材と、
     を有するフィルム製造設備。
  13.  セルロースアシレートで形成されているフィルム材と、
     前記フィルム材の一方の表面に、球冠状の凸部と、頂部が平坦な凸部と、頂部に凹みが形成されている凸部とのいずれかを複数備えるフィルム。
  14.  複数の前記凸部は、規則的に配列している請求項13に記載のフィルム。
PCT/JP2019/037930 2018-09-28 2019-09-26 フィルム製造方法及び設備、フィルム WO2020067324A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217008809A KR102536653B1 (ko) 2018-09-28 2019-09-26 필름 제조 방법 및 설비, 필름
CN201980063389.5A CN112770847B (zh) 2018-09-28 2019-09-26 薄膜制造方法及设备、薄膜
JP2020549374A JP7125996B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-26 フィルム製造方法及び設備、フィルム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-183461 2018-09-28
JP2018183461 2018-09-28
JP2019157322 2019-08-29
JP2019-157322 2019-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020067324A1 true WO2020067324A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69950740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/037930 WO2020067324A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-26 フィルム製造方法及び設備、フィルム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7125996B2 (ja)
KR (1) KR102536653B1 (ja)
CN (1) CN112770847B (ja)
TW (1) TWI821421B (ja)
WO (1) WO2020067324A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022259668A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347233A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2009080256A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
WO2010013667A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 セーレン株式会社 合成樹脂成形品の加飾表面構造体、その製造方法および自動車内装部品
JP2013095116A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Musashi Eng Co Ltd 点字形成方法および点字塗布装置
JP2014213247A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 大日本塗料株式会社 加飾構造体及びその製造方法
JP2016126033A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士フイルム株式会社 光学フィルム及び溶液製膜方法
JP2017121777A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 コニカミノルタ株式会社 プロテクトフィルム積層体
WO2017199658A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 株式会社ニコン 基板支持装置、露光装置、および、パターニング装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3826001B2 (ja) * 2001-09-13 2006-09-27 株式会社神戸製鋼所 複層プラスチック成形品および該成形品の製造方法
WO2003049514A2 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Memgen Corporation Miniature rf and microwave components and methods for fabricating such components
WO2006041004A1 (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Maxell, Ltd. エネルギー線硬化型インク組成物
CN1953113A (zh) * 2005-10-21 2007-04-25 宣德科技股份有限公司 按键片的制造方法
SG136106A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-29 Toray Industries Coating method and coating apparatus, and manufacturing method and manufacturing apparatus of the components for displays
JP2008269545A (ja) * 2006-06-29 2008-11-06 Dainippon Printing Co Ltd パターン印刷透明シート
WO2010143524A1 (ja) 2009-06-10 2010-12-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 ナーリング部形成方法、可撓性帯状基材
JP5806868B2 (ja) * 2011-07-11 2015-11-10 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴吐出装置および方法
EP2644664B1 (en) 2012-03-29 2015-07-29 Fujifilm Corporation Actinic radiation-curing type ink composition, inkjet recording method, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article
JP6012297B2 (ja) 2012-07-05 2016-10-25 上六印刷株式会社 スクリーン印刷によるホログラム形成方法とホログラムシート及び包装用パッケージの製造方法
JP5626667B2 (ja) * 2013-03-01 2014-11-19 大日本印刷株式会社 赤外線透過フィルム、及び、赤外線透過フィルムの製造方法
KR102107563B1 (ko) * 2013-08-08 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름, 이를 포함하는 표시 장치 및 광학 필름의 제조 방법
JP2017109481A (ja) 2015-12-15 2017-06-22 大日本印刷株式会社 機能層付き基材、及び機能層付きロール状基材、並びに機能層付き基材の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347233A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2009080256A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
WO2010013667A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 セーレン株式会社 合成樹脂成形品の加飾表面構造体、その製造方法および自動車内装部品
JP2013095116A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Musashi Eng Co Ltd 点字形成方法および点字塗布装置
JP2014213247A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 大日本塗料株式会社 加飾構造体及びその製造方法
JP2016126033A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士フイルム株式会社 光学フィルム及び溶液製膜方法
JP2017121777A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 コニカミノルタ株式会社 プロテクトフィルム積層体
WO2017199658A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 株式会社ニコン 基板支持装置、露光装置、および、パターニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7125996B2 (ja) 2022-08-25
TW202026671A (zh) 2020-07-16
CN112770847B (zh) 2023-03-24
JPWO2020067324A1 (ja) 2021-08-30
CN112770847A (zh) 2021-05-07
TWI821421B (zh) 2023-11-11
KR102536653B1 (ko) 2023-05-26
KR20210047340A (ko) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI530705B (zh) 導光板、表面光源裝置、穿透式圖像顯示裝置、製造導光板之方法、及導光板用紫外線硬化型噴墨墨水
US8169707B2 (en) Sheet-like optical member, resin composition for optical sheet, optical sheet and method for producing the same
KR101805278B1 (ko) 물품
CN104812501B (zh) 粘性液体的精密涂层以及在形成层合物中的用途
KR20170009833A (ko) 수지 시트, 점착제층을 갖는 수지 시트, 및 이들을 이용하여 이루어진 용도
JP2019510836A (ja) 連続的な付加製造法
WO2007094953A3 (en) Curable compositions for optical articles
JP6662041B2 (ja) インク組成物および画像又は三次元造形物形成方法
WO2020067324A1 (ja) フィルム製造方法及び設備、フィルム
JP6938512B2 (ja) 連続的な付加製造装置
TW201239045A (en) Ultraviolet curing type ink-jet ink for light guide plate, and light guide plate using the same
KR101860116B1 (ko) 도광판 미세 패턴 형성용 광경화형 임프린팅 조성물 및 그 임프린팅 도광판과, 이를 포함하는 백라이트 유니트 및 디스플레이 장치
JP6397187B2 (ja) 高分子光ファイバーの製造方法及び該方法により製造された高分子光ファイバー
JP2012181293A (ja) 反射防止膜の製造方法
JPWO2007108444A1 (ja) エネルギ線硬化樹脂射出成形装置および成形品の製造方法
WO2020067321A1 (ja) フィルムロール
JP5877706B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性接着剤
KR101839605B1 (ko) 코팅 필름의 제조 방법
US20240270888A1 (en) Curable composition, cured product, method of producing cured product, and apparatus for producing cured product
JP2019009072A (ja) 面光源ユニット充填用樹脂組成物
JP2014234401A (ja) 液晶表示装置の樹脂レンズ用光硬化型インクジェット印刷用組成物
JP2021024897A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物、及び立体物の造形方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19866263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020549374

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217008809

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19866263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1