WO2020004397A1 - プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法 - Google Patents

プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020004397A1
WO2020004397A1 PCT/JP2019/025191 JP2019025191W WO2020004397A1 WO 2020004397 A1 WO2020004397 A1 WO 2020004397A1 JP 2019025191 W JP2019025191 W JP 2019025191W WO 2020004397 A1 WO2020004397 A1 WO 2020004397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotating body
circumferential direction
sliding bearing
bearing
rotator
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/025191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆史 森本
隼人 島村
勝也 今井
良祐 團
Original Assignee
三ツ星ベルト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019111677A external-priority patent/JP6661044B2/ja
Application filed by 三ツ星ベルト株式会社 filed Critical 三ツ星ベルト株式会社
Priority to MYPI2020006579A priority Critical patent/MY194664A/en
Priority to EP19825781.8A priority patent/EP3812624A4/en
Priority to CN201980042102.0A priority patent/CN112334681A/zh
Priority to US17/254,691 priority patent/US11353058B2/en
Priority to CA3103156A priority patent/CA3103156C/en
Publication of WO2020004397A1 publication Critical patent/WO2020004397A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band
    • F16D41/206Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band having axially adjacent coils, e.g. helical wrap-springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Definitions

  • the present invention relates to a pulley structure, a slide bearing that forms the pulley structure, and a method of manufacturing a slide bearing that forms the pulley structure.
  • the pulley structure described in Patent Literature 1 includes an outer rotating body, an inner rotating body, and a pair of bearings.
  • the outer rotating body is a cylindrical member around which a belt is wound and which rotates around a predetermined rotation axis by a torque applied from the belt.
  • the inner rotating body is provided radially inward of the outer rotating body, and is rotatable relative to the outer rotating body about the rotation axis.
  • the pair of bearings are disposed between the outer rotating body and the inner rotating body at one end side and the other end side in the axial direction along the rotation axis, respectively, so that the outer rotating body and the inner rotating body can relatively rotate. connect.
  • one of the pair of bearings is a sliding bearing, and the other is a rolling bearing.
  • a slide bearing formed in an end ring shape may be used as the slide bearing.
  • the termed ring refers to a substantially C-shape which is annular, but whose both ends in the circumferential direction are not connected.
  • the sliding bearing may be made of a hard thermoplastic resin such as a polyacetal resin or a polyamide resin.
  • the resin composition that has been thermoplasticized (heated and melted) is injected into the cavity, and then the resin composition is cooled. It is conceivable to manufacture a sliding bearing by an injection molding method of solidifying. When a slide bearing is manufactured by such an injection molding method, a plurality of slide bearings can be manufactured at one time by one injection operation.
  • thermoplastically (heat-fused) resin composition when the thermoplastically (heat-fused) resin composition is injected and filled into the closed-ring cavity.
  • the filling pressure (internal pressure) at both ends in the circumferential direction of the cavity is slightly higher than the filling pressure (internal pressure) at portions other than both ends in the circumferential direction inside the cavity. Therefore, the molding shrinkage is slightly smaller at both ends in the circumferential direction of the slide bearing than at portions other than both ends in the circumferential direction (strictly, the molding shrinkage decreases toward the end in the circumferential direction).
  • the thickness of both ends in the circumferential direction of the manufactured sliding bearing is reduced. Is slightly larger than the thickness of the portion other than both ends in the circumferential direction.
  • the inner peripheral surface of the slide bearing is in close contact with the inner rotating body, for example, in a state in which the diameter is slightly increased.
  • the sliding bearing and the outer rotating body mainly slide, and the reference dimension between the sliding bearing and the outer rotating body is about 0.1 mm. (Hereinafter referred to as “sliding gap”).
  • a sliding gap in a portion where no force is applied from the belt on the opposite side to a portion where the force is applied from the belt of the outer rotating body is widened (for example, about 0.2 mm. Become).
  • An object of the present invention is to provide a pulley structure capable of suppressing generation of abnormal noise due to vibration of an outer rotating body or an inner rotating body due to a force applied from the sliding bearing, and a sliding bearing constituting the pulley structure. , And a method of manufacturing a sliding bearing constituting a pulley structure.
  • a pulley structure includes a cylindrical outer rotating body around which a belt is wound and rotated about a rotation axis by a torque applied from the belt, and a radial direction of the outer rotating body.
  • An inner rotator provided on the inside and rotatable relative to the outer rotator about the rotation axis; and the outer rotator at one end and the other end in the axial direction along the rotation axis.
  • a pair of bearings interposed between the inner rotor and the inner rotor, and connecting the outer rotor and the inner rotor so as to be relatively rotatable, one of the pair of bearings being a sliding bearing
  • the other bearing is a rolling bearing
  • the slide bearing is made of a thermoplastic resin
  • the thickness at both ends in the circumferential direction of the slide bearing is a standard of the thickness of the slide bearing Smaller than dimensions. That is, the slide bearing has both ends in the circumferential direction whose thickness is smaller than a reference dimension of the thickness of the slide bearing.
  • the pulley structure according to a second aspect of the present invention is the pulley structure according to the first aspect, wherein the inner peripheral surface of the slide bearing is in contact with the inner rotating body in a state where the diameter is expanded.
  • the sliding bearing is in close contact with the inner rotating body by a self-elastic restoring force in a diameter reducing direction
  • the diameter of the inner peripheral surface of the sliding bearing is constant over the entire circumference in the circumferential direction
  • the circumferential direction of the sliding bearing is Are chamfered portions that extend radially inward toward each end in the circumferential direction.
  • a sliding bearing according to a third aspect of the present invention is configured such that a belt is wound around, and a cylindrical outer rotating body that rotates around a rotation axis by a torque applied from the belt; and a radial direction of the outer rotating body.
  • An inner rotator provided on the inside and rotatable relative to the outer rotator about the rotation axis; and the outer rotator at one end and the other end in the axial direction along the rotation axis.
  • a pair of bearings interposed between the inner rotating body and the outer rotating body and the inner rotating body so that the outer rotating body and the inner rotating body can be relatively rotatably connected to each other.
  • the other bearing is a pulley structure that is a rolling bearing, wherein the sliding bearing is made of a thermoplastic resin, is formed in an end-like annular shape, and the thickness at both ends in the circumferential direction is the sliding bearing. Is smaller than the standard size of the thickness. That is, the slide bearing has both ends in the circumferential direction whose thickness is smaller than a reference dimension of the thickness of the slide bearing.
  • the sliding bearing according to a fourth aspect of the present invention is the sliding bearing according to the third aspect, wherein the inner peripheral surface comes into contact with the inner rotating body in a state where the diameter is expanded, thereby reducing the self-elasticity in the diameter-reducing direction.
  • the sliding bearing is in close contact with the inner rotating body by force, the diameter of the inner peripheral surface is constant over the entire circumference in the circumferential direction, the outer peripheral surfaces of both ends in the circumferential direction, each in the circumferential direction
  • the chamfered portion extends toward the inside in the radial direction toward the end.
  • the method of manufacturing a sliding bearing according to a fifth aspect of the present invention is a method of manufacturing a sliding bearing, wherein a belt is wound around, and a cylindrical outer rotating body that rotates about a rotating shaft by a torque applied from the belt; An inner rotating body provided radially inward of the inner rotating body and rotatable relative to the outer rotating body about the rotating shaft, and each of the one end and the other end in the axial direction along the rotating shaft.
  • a pair of bearings interposed between the outer rotating body and the inner rotating body and connecting the outer rotating body and the inner rotating body so as to be relatively rotatable, and one of the pair of bearings is provided.
  • a sliding bearing that is made of a thermoplastic resin, is formed in an end-like annular shape, and has a thickness at both ends in the circumferential direction smaller than a reference dimension of the thickness of the sliding bearing.
  • the method for manufacturing a sliding bearing according to a sixth aspect of the present invention is the method for manufacturing a sliding bearing according to the fifth aspect, wherein the diameter of the inner wall surface in the radial direction of the cavity extends over the entire circumference in the circumferential direction. At both ends in the circumferential direction of the cavity, radially outer wall surfaces of the cavity extend inward in the radial direction toward the respective ends in the circumferential direction.
  • the inner peripheral surface has a constant diameter over the entire periphery in the circumferential direction, and the outer peripheral surfaces at both ends in the circumferential direction face radially inward toward the respective ends in the circumferential direction.
  • a sliding bearing having an extended chamfer can be manufactured.
  • a force is periodically applied to the outer rotating body or the inner rotating body from the slide bearing so as to widen the gap between the outer rotating body and the inner rotating body, so that the outer rotating body or the inner rotating body is applied to the outer rotating body or the inner rotating body. It is possible to prevent generation of vibration and generation of abnormal noise.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a pulley structure according to an embodiment of the present invention, which is taken along a direction passing through a rotation axis of the pulley structure and parallel to the rotation axis.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a part III in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view in a plane passing through the centers of two cavities of an injection mold for manufacturing a slide bearing.
  • FIG. 5A is a sectional view taken along line VA-VA of FIG. 4, and FIG. 5B is an enlarged view of a VB portion of FIG. 5A.
  • FIG. 6A is a diagram showing a state in which a synthetic resin material is filled in an injection mold
  • FIG. 6B is a diagram showing a state in which a pin gate is separated from a sliding bearing
  • FIG. 7 is a view showing a state in which the slide bearing is extracted from the cavity.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view orthogonal to the axial direction of the circumferential end of the sliding bearing according to the example
  • FIG. 8B is the axial direction of the circumferential end of the sliding bearing according to the comparative example.
  • FIG. 8C is a cross-sectional view orthogonal to the axial direction of the circumferential end of the slide bearing according to the reference example.
  • FIG. 9 is a schematic configuration diagram of an idle tester.
  • FIG. 10A is a diagram corresponding to FIG. 3 of the first modification
  • FIG. 10B is a diagram corresponding to FIG. 3 of the second modification.
  • the pulley structure 1 according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is attached to a drive shaft S of an alternator in, for example, an accessory driving system for an automobile.
  • the accessory drive system includes a drive pulley attached to a crankshaft of an engine, a driven pulley and a pulley structure 1 for driving an accessory such as an alternator, and a belt B wound around the pulley and the pulley structure 1. including.
  • auxiliary machines such as an alternator are driven.
  • the running speed of the belt B also changes.
  • the pulley structure 1 includes an outer rotating body 2, an inner rotating body 3, a torsion coil spring 4 (hereinafter simply referred to as “spring 4”), an end cap 5, A pair of bearings 6 and 7 including a bearing 6 and a rolling bearing 7 are included.
  • the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 are both substantially cylindrical, and have the same rotation axis A (the rotation axis of the pulley structure 1, hereinafter simply referred to as “rotation axis A”).
  • the rotation axis A extends along the left-right direction (axial direction) in FIG.
  • the right side of FIG. 1 is referred to as one axial end
  • the left side of FIG. 1 is referred to as the other axial end.
  • the belt B is wound around the outer peripheral surface of the outer rotating body 2.
  • the inner rotating body 3 is provided inside the outer rotating body 2 and is rotatable relative to the outer rotating body 2.
  • the inner rotating body 3 includes a cylindrical main body 3a into which the drive shaft S of the alternator is fitted, an outer cylindrical portion 3b disposed outside the other end of the cylindrical main body 3a, and the other end of the cylindrical main body 3a and the outer cylindrical portion 3b. And an annular plate portion 3c connecting the other end of the ring.
  • the drive shaft S is screwed into a thread groove on the inner peripheral surface of the cylinder main body 3a.
  • the spring 4 is arranged between the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3.
  • the spring 4 includes an inner circumferential surface of the outer rotating body 2, an inner circumferential surface of the outer cylindrical portion 3 b of the inner rotating body 3, an outer circumferential surface of the cylindrical main body 3 a of the inner rotating body 3, and an inner rotating body 3.
  • the spring 4 is formed of a wire having a square cross section (for example, an oil-tempered wire for spring (based on JIS G3560: 1994)), and is left-handed (counterclockwise from the other end of the spring 4 to one end). is there.
  • a lubricant such as grease is sealed in the space U.
  • the lubricant is put into the space U in the form of a paste mass when the pulley structure 1 is assembled.
  • the input amount is, for example, about 0.2 g.
  • the end cap 5 is disposed at the other end of the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3.
  • the pair of bearings 6 and 7 are interposed between the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 on one end side and the other end side, respectively.
  • a sliding bearing 6 is provided in a gap (hereinafter referred to as a “cylindrical gap”) between an inner peripheral surface on the other end side of the outer rotor 2 and an outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 3b of the inner rotor 3.
  • a rolling bearing 7 is interposed between the inner peripheral surface at one end of the outer rotator 2 and the outer peripheral surface at one end of the cylindrical body 3a of the inner rotator 3.
  • the outer rotator 2 and the inner rotator 3 are connected by a pair of bearings 6 and 7 so as to be relatively rotatable.
  • the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 rotate clockwise as viewed from the direction from the other end to one end (the direction of the arrow in FIG. 2; hereinafter, referred to as “forward direction”).
  • the sliding bearing 6 is a member having an end ring shape, and a gap exists between both ends of the sliding bearing 6 in the circumferential direction.
  • the slide bearing 6 is formed of a hard thermoplastic resin having a Rockwell R scale (based on JIS K7202-2: 2001) of 80 to 130.
  • the sliding bearing 6 is made of polyacetal resin, polyamide resin, polycarbonate, modified polyphenylene ether, polyester (polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, etc.), fluororesin, polyphenylene sulfide, polysulfone, amorphous polyarylate, polyetherimide, Polyether sulfone, polyether ketones, liquid crystal polymer, polyamide imide, thermoplastic polyimides, syndio polystyrene, olefin resin (polyethylene, polypropylene, etc.), styrene resin (ABS resin, polystyrene, etc.), polyvinyl chloride, chloride It is formed of vinylidene resin, methacryl resin, polyvinyl alcohol, styrene block copolymer resin, or the like.
  • the sliding bearing 6 is more preferably formed of a polyacetal resin or a polyamide resin among these materials.
  • the hardness of the slide bearing 6 on the Rockwell R scale is more preferably about 85 to 125.
  • the sliding bearing 6 may be a single layer formed of one type of resin composition, or may be a layer of two or more layers formed of two or more types of resin compositions. However, from the viewpoint of manufacturing cost, it is more preferable that the slide bearing 6 be a single layer formed of one type of resin composition.
  • the sliding bearing 6 is mounted on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 3b of the inner rotating body 3 in a slightly expanded state, and the inner peripheral surface 6a of the sliding bearing 6 is formed on the outer cylindrical portion 3b by a self-elastic restoring force. It is in close contact with the outer peripheral surface.
  • the inner peripheral surface 6a of the slide bearing 6 has a substantially constant diameter over the entire periphery, and the entire periphery of the inner peripheral surface 6a is in close contact with the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 3b.
  • projections for preventing the sliding bearing 6 from coming off are provided on both sides of the sliding bearing 6 on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 3b.
  • the slide bearing 6 is slightly movable in the axial direction between the projections.
  • a gap R (sliding gap) of, for example, about 0.1 mm exists between the outer peripheral surface 6b of the sliding bearing 6 and the inner peripheral surface of the outer rotating body 2. Since the lubricant sealed in the space U enters the gap R, wear of the friction surface of the slide bearing 6 (the contact surface of the slide bearing 6 with the outer rotating body 2) is suppressed. The lubricant hardly leaks from the gap to the other end.
  • the outer peripheral surface 6b of the sliding bearing 6 is a chamfered portion 6b1 extending at each end in the circumferential direction of the sliding bearing 6 so that the diameter decreases toward each end.
  • the diameter of both ends in the circumferential direction of the outer peripheral surface 6b of the slide bearing 6 is smaller than the diameter of portions other than the both ends in the circumferential direction of the outer peripheral surface 6b of the slide bearing 6.
  • the thickness of the sliding bearing 6 at both ends in the circumferential direction (radial direction) Width) is smaller than the thickness (radial width) at portions other than both ends in the circumferential direction. That is, the thickness of the sliding bearing 6 at both ends in the circumferential direction is smaller than the reference dimension of the thickness of the sliding bearing 6.
  • the slide bearing 6 has a main portion having a substantially constant thickness and both end portions having a smaller thickness. Further, the slide bearing 6 does not have a locally thick portion.
  • the reference dimension of the thickness of the sliding bearing 6 refers to a design reference dimension of the thickness of the sliding bearing 6, and is, for example, 2 mm in the embodiment described later.
  • the rolling bearing 7 is a contact-sealing type sealed ball bearing, and includes an outer ring 7a fixed to the inner peripheral surface of the outer rotor 2 and an inner ring 7b fixed to the outer peripheral surface of the cylinder body 3a of the inner rotor 3. And a plurality of balls (rolling elements) 7c rotatably arranged between the outer ring 7a and the inner ring 7b, and annular contact seal members 7d arranged on both axial sides of the plurality of balls 7c.
  • the inner diameter of the outer rotating body 2 is reduced in two stages from the other end to one end.
  • the inner circumferential surface of the outer rotating body 2 at the smallest inner diameter portion is referred to as a pressure contact surface 2a
  • the inner circumferential surface of the outer rotating body 2 at the second smallest inner diameter portion is referred to as an annular surface 2b.
  • the inner diameter of the outer rotating body 2 at the press contact surface 2a is smaller than the inner diameter of the outer cylindrical portion 3b of the inner rotating body 3.
  • the inner diameter of the outer rotating body 2 on the annular surface 2b is equal to or larger than the inner diameter of the outer cylindrical portion 3b of the inner rotating body 3.
  • the outer diameter of the cylindrical body 3a of the inner rotating body 3 is large at the other end.
  • the outer peripheral surface of the cylinder main body 3a of the inner rotating body 3 in this portion is referred to as a contact surface 3ax.
  • the spring 4 has one end side region 4a contacting the outer rotating body 2 at one end side, the other end side region 4b contacting the inner rotating body 3 at the other end side, and one end side region 4a and the other end side region 4b. And a middle region 4c that does not contact either the outer rotor 2 or the inner rotor 3.
  • the one end side region 4a and the other end side region 4b respectively refer to regions extending from one end and the other end of the spring 4 to a half circumference or more (180 ° or more around the rotation axis).
  • a second region 4b2 is located near a position 90 ° away from the other end of the spring 4 around the rotation axis, and a portion on the other end side of the second region 4b2 is the first region 4b1. Is referred to as a third region 4b3 (see FIG. 2).
  • the spring 4 has a constant diameter over its entire length in a state where it is not subjected to an external force. At this time, the outer diameter of the spring 4 is smaller than the inner diameter of the outer rotating body 2 on the annular surface 2b, and It is larger than the inner diameter of the outer rotating body 2.
  • the spring 4 is housed in the space U in a state where the diameter of the one end side region 4a is reduced.
  • the spring 4 is compressed in the axial direction in a state where no external force is applied to the pulley structure 1 (that is, a state where the pulley structure 1 is stopped).
  • the outer peripheral surface of the one end side region 4a of the spring 4 is pressed against the pressure contact surface 2a by the self-elastic restoring force in the radially expanding direction of the spring 4, and the other end side region 4b of the spring 4 comes into contact with the slightly enlarged diameter. It is in contact with the surface 3ax. That is, the inner peripheral surface of the other end side region 4b of the spring 4 is pressed against the contact surface 3ax by the self-elastic restoring force of the spring 4 in the diameter reducing direction.
  • a contact surface 3 d facing the other end surface 4 bx of the spring 4 is formed at the other end of the inner rotating body 3.
  • a projection 3e is provided on the inner peripheral surface of the outer cylindrical portion 3b so as to project radially inward of the outer cylindrical portion 3b and face the outer peripheral surface of the other end side region 4b.
  • the protrusion 3e faces the second region 4b2.
  • the outer rotating body 2 rotates relative to the inner rotating body 3 in the forward direction (the direction of the arrow in FIG. 2).
  • the one end side region 4 a of the spring 4 moves together with the press contact surface 2 a and relatively rotates with respect to the inner rotating body 3.
  • the spring 4 is twisted in the radially expanding direction.
  • the pressing force of the one end side region 4a of the spring 4 against the pressing surface 2a increases as the torsion angle of the spring 4 in the radially increasing direction increases.
  • the second region 4b2 is most susceptible to torsional stress, and moves away from the contact surface 3ax when the torsion angle of the spring 4 in the radial direction increases.
  • the first region 4b1 and the third region 4b3 are in pressure contact with the contact surface 3ax.
  • the outer peripheral surface of the second region 4b2 comes into contact with the projection 3e substantially simultaneously with the separation of the second region 4b2 from the contact surface 3ax, or when the torsion angle of the spring 4 in the diameter increasing direction is further increased.
  • the outer peripheral surface of the second region 4b2 abuts on the protrusion 3e, the deformation of the other end region 4b in the radially expanding direction is regulated, and the torsional stress is dispersed to the portion of the spring 4 other than the other end region 4b.
  • the torsional stress acting on the one end side region 4a of the spring 4 increases. Thereby, the difference in the torsional stress acting on each part of the spring 4 is reduced, and the strain energy can be absorbed by the entire spring 4, so that the local fatigue failure of the spring 4 can be prevented.
  • the pressing force of the third region 4b3 against the contact surface 3ax decreases as the torsion angle of the spring 4 in the radially increasing direction increases.
  • the pressure contact force of the third region 4b3 against the contact surface 3ax becomes substantially zero.
  • the spring 4 does not bend (bend) near the boundary between the third region 4b3 and the second region 4b2, and the other end side region 4b is maintained in an arc shape. That is, the other end side region 4b is maintained in a shape that is easy to slide with respect to the protrusion 3e. For this reason, when the torsion angle of the spring 4 in the radially expanding direction increases and the torsional stress acting on the other end side region 4b increases, the other end side region 4b becomes in contact with the pressing force of the second region 4b2 against the protrusion 3e and the first region.
  • the third region 4b3 is separated from the contact surface 3ax and the outer cylindrical portion 3b of the inner rotor 3 Is not in contact with the inner peripheral surface, and the second region 4b2 is pressed against the protrusion 3e. Therefore, in this case, the effective number of turns of the spring 4 is larger and the spring constant is smaller than when the torsion angle of the spring 4 in the radially expanding direction is less than ⁇ 1.
  • the outer rotating body 2 rotates relative to the inner rotating body 3 in the opposite direction (the direction opposite to the direction of the arrow in FIG. 2).
  • the one end side region 4 a of the spring 4 moves together with the press contact surface 2 a and relatively rotates with respect to the inner rotating body 3.
  • the spring 4 is twisted in the diameter reducing direction.
  • the pressure contact force of the one end side region 4a to the pressure contact surface 2a is slightly reduced as compared with the case where the torsion angle is zero.
  • One end side region 4a is in pressure contact with pressure contact surface 2a.
  • the pressing force of the other end side region 4b against the contact surface 3ax slightly increases as compared with the case where the torsion angle is zero.
  • the torsion angle in the diameter reducing direction of the spring 4 is equal to or larger than ⁇ 3
  • the pressure contact force of the one end region 4a to the press contact surface 2a becomes substantially zero, and the one end region 4a is moved in the circumferential direction of the outer rotating body 2 relative to the press contact surface 2a. Slide. Therefore, no torque is transmitted between the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3.
  • the spring 4 engages with each of the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 when the inner rotating body 3 relatively rotates in the forward direction with respect to the outer rotating body 2, and the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 rotate. While transmitting torque to and from the body 3, when the inner rotating body 3 relatively rotates in the opposite direction to the outer rotating body 2, at least one of the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 (in this embodiment, the pressure contact).
  • the outer rotator 2 does not transmit torque between the outer rotator 2 and the inner rotator 3 by sliding (in the present embodiment, sliding in the circumferential direction of the outer rotator 2).
  • the pulley structure 1 is configured to transmit or cut off torque between the outer rotating body 2 and the inner rotating body 3 by expanding or reducing the diameter of the spring 4.
  • the slide bearing 6 is manufactured by an injection molding method using an injection molding machine (not shown) and a mold (injection mold) 50 as shown in FIGS.
  • the mold 50 is capable of manufacturing four sliding bearings 6 at one time.
  • the mold 50 includes three rectangular parallelepiped template plates 51 to 53, a support member 54, a projecting plate 55, a plurality of projecting pins 56, and a spacer 57.
  • the four cavities 51a are formed at the upper end of the -shaped plate 51.
  • the four cavities 51a are arranged two by two in a first direction (left-right direction in FIG. 5A) and a second direction (vertical direction in FIG. 5A) orthogonal to each other.
  • the cavity 51a is formed in an end ring shape.
  • the diameter of the inner wall surface 51a1 inside the cavity 51a in the radial direction is substantially constant over the entire circumference. Further, the radially outer inner wall surface 51a2 of the cavity 51a gradually decreases in diameter at each end in the circumferential direction toward each end in the circumferential direction.
  • the radial width (the length corresponding to the thickness of the sliding bearing 6) of the cavity 51a is substantially constant in portions other than both ends in the circumferential direction. Further, the radial width (the length corresponding to the thickness of the sliding bearing 6) at both ends in the circumferential direction is such that the radial width (the thickness of the sliding bearing 6) of the portion other than both ends in the circumferential direction is larger. Corresponding length). That is, the radial width of the cavity 51a at both ends in the circumferential direction is smaller than the reference dimension of the radial width of the cavity 51a.
  • a plurality of insertion holes 51b extending in the up-down direction are formed in the mold plate 51 at portions vertically overlapping the cavities 51a.
  • the insertion hole 51 b has an upper end opening to the cavity 51 a and a lower end opening to the lower surface of the template 51.
  • a pin 56 projecting from below is inserted into each insertion hole 51b.
  • the -shaped plate 52 is disposed on the upper surface of the shaped plate 51.
  • four pin gates 52a and runners 52b are formed on the template 52.
  • the pin gate 52a is formed at the lower end of the template 52, and has a tapered shape whose diameter decreases toward the lower side (toward the template 53).
  • the four pin gates 52a correspond to the four cavities 51a, and the lower ends thereof are connected to one circumferential end of the corresponding cavity 51a.
  • the runners 52b extend from the center of the upper surface of the template 52 to both sides in the first direction, and at both ends in the first direction, extend to both sides in the second direction. Further, the runner 52b extends downward from each end of the portion extending in the second direction, and is connected to the upper end of the pin gate 52a.
  • the -shaped plate 53 is arranged on the upper surface of the shaped plate 52.
  • a sprue 53 a is formed on the template 53.
  • the sprue 53a is formed at the center of the template 53, penetrates the template 53 in the up-down direction, and is connected at its lower end to the center of the runner 52b extending in the first direction.
  • a concave portion 53b is formed on the upper surface of the portion of the template 53 where the sprue 53a is formed.
  • the concave portion 53b is a portion for disposing the nozzle 59 when filling a thermoplastic resin as described later.
  • the support member 54 is disposed below the template 51.
  • a spacer 57 is interposed between the support member 54 and the template 51, thereby forming a space K between the support member 54 and the template 51.
  • the protruding plate 55 is accommodated in the space K, and is supported by the support member 54.
  • a plurality of projecting pins 56 are fixed to the projecting plate 55.
  • a through hole 54a is formed in a portion of the support member 54 that vertically overlaps the center of the protruding plate 55.
  • thermoplastic resin placed on the base 53b and plasticized (heated and melted) by the plasticizing cylinder is poured into the sprue 53a from the nozzle 59, so that the thermoplastic resin is supplied to the sprue 53a, the runner 52b, the pin gate 52a, and the cavity 51a. Fill. Thereafter, the filled thermoplastic resin is cooled and solidified.
  • the template plates 52 and 53 are moved upward and separated from the template plate 51.
  • the thermoplastic resin in the pin gate 52a is cut off from the thermoplastic resin (slide bearing 6) in the cavity 51a.
  • the plurality of projecting pins 56 are pushed up, and the sliding bearing 6 is moved. Pull out from the cavity 51a. Thereafter, the sliding bearing 6 is cooled until the molding does not shrink (for example, to room temperature).
  • the radial width of the cavity (the length corresponding to the thickness of the slide bearing) is constant regardless of the circumferential position of the cavity (the diameter of the inner wall surface and the outer wall surface in the radial direction of the cavity is constant). (Constant), the thickness of both ends in the circumferential direction of the manufactured slide bearing is slightly larger than that of the portion other than both ends in the circumferential direction.
  • the both ends (thickness) of the slide bearing in the circumferential direction are different.
  • the sliding bearing expands the gap between the outer rotating body and the inner rotating body each time (periodically) reaches the position where the force is applied from the belt of the outer rotating body (periodically). A force is applied radially outward to the outer rotating body. As a result, the outer rotating body may vibrate and generate abnormal noise.
  • the radial width of the cavity 51a in the portion other than both ends in the circumferential direction is substantially constant. Further, the radial width at both ends in the circumferential direction of the cavity 51a is shorter than the radial width at portions other than the both ends in the circumferential direction of the cavity 51a. Accordingly, as described above, even when the molding shrinkage is slightly smaller at the both ends in the circumferential direction of the sliding bearing 6 than in the portions other than the both ends in the circumferential direction at the time of manufacturing the sliding bearing 6, the sliding is manufactured.
  • the thickness of the bearing 6 at both ends in the circumferential direction is smaller than the thickness at portions other than both ends in the circumferential direction.
  • the diameter of the inner peripheral surface 6a of the sliding bearing 6 is made constant over the entire circumference in the circumferential direction, and the outer peripheral surface 6b of the sliding bearing 6 is provided at both ends in the circumferential direction.
  • a chamfered portion 6b1 is formed so as to extend radially inward as it goes.
  • the length range of both ends in the circumferential direction having a portion thicker than the thickness of the portions other than the both ends in the circumferential direction (from the circumferential end surface). Length range along the circumferential direction), and the length range (the circumferential direction) of the chamfered portion 6b1 formed to make the thickness of both ends in the circumferential direction smaller than the thickness of the portion other than both ends in the circumferential direction.
  • the length range along the circumferential direction from the end face of the bearing is determined by the material (type of thermoplastic resin) and cross-sectional dimensions (thickness and inner diameter at parts other than both ends in the circumferential direction) of the sliding bearing, and the manufacturing conditions (injection molding Conditions, etc.). Therefore, these length ranges are appropriately set according to the material and cross-sectional dimensions of the above-described slide bearing, manufacturing conditions, and the like.
  • the length of the chamfered portion 6b1 may be, for example, approximately the same as the thickness (reference dimension) of the slide bearing 6, and is formed, for example, in a range of less than 2 mm from both circumferential end surfaces of the slide bearing 6. Is also good.
  • the pulley structures corresponding to the pulley structure 1 of the present embodiment are formed using sliding bearings having different shapes from each other.
  • the pulley structures are formed using the sliding bearings 6A to 6C as shown in FIGS. 8A to 8C, respectively.
  • Table 1 shows the thickness of each part of the sliding bearings 6A to 6C in the example, the comparative example, and the reference example.
  • Table 1 the thickness of the slide bearing at these three positions and the slide bearing are shown.
  • the maximum value of the thickness at both ends in the circumferential direction parts located within a range of less than 2 mm from both end surfaces in the circumferential direction.
  • the reference dimension of the thickness of the sliding bearing is 2.00 mm.
  • the dashed lines shown in each of FIGS. 8A to 8C represent the contours of the respective sliding bearings according to the reference dimensions.
  • the sliding bearing 6A according to the example corresponds to the sliding bearing 6 of the present embodiment. That is, in the sliding bearing 6A, as shown in FIG. 8A, the chamfered portions 6b1 are formed on the outer peripheral surfaces 6b at both ends in the circumferential direction, and the chamfered portions 61b are 2 mm from both ends in the circumferential direction. Formed in a range. Therefore, the thickness of the sliding bearing 6A at both ends in the circumferential direction (portion located within a range of less than 2 mm from both ends in the circumferential direction) is smaller than the thickness at portions other than both ends in the circumferential direction (in the circumferential direction). The thickness gradually decreases toward each end).
  • the thickness of the sliding bearing 6B of the comparative example is greater at both ends in the circumferential direction than at other parts than both ends in the circumferential direction.
  • the thickness of the sliding bearing 6C according to the reference example is substantially constant over the entire circumference in the circumferential direction.
  • the thickness of the sliding bearing 6C varies (between 1.98 and 2.01) because of an error when polishing is performed as described later.
  • the thickness of the sliding bearings 6A to 6C according to the example, the comparative example, and the reference example other than both ends in the circumferential direction was 2.00 mm.
  • the inner diameter of the sliding bearings 6A to 6C at portions other than both ends in the circumferential direction was 55 mm.
  • the axial length of the sliding bearings 6A to 6C was 6 mm.
  • the cylindrical gap before the belt was hung was 2.1 mm, and the sliding gap was 0.1 mm.
  • the slide bearing was made of a polyacetal resin having a Rockwell R scale of 114 (trade name “Vestal G” (manufactured by Mitsuboshi Belting)).
  • slide bearings were manufactured using the same mold (injection molding mold) having four cavities as shown in FIG.
  • the radial width of the cavity of the template is such that the portion including both ends in the circumferential direction is the insert piece. Used.
  • the width of the both ends in the circumferential direction of the cavity was the same as that of the portion other than both ends of the cavity.
  • a slide bearing was manufactured with the insert piece being the same as that of the comparative example, and thereafter, the thickness was made substantially constant over the entire circumference in the circumferential direction by polishing. Further, in the examples, the slide bearing was manufactured with the insert piece corresponding to the shape of the chamfered portion.
  • the temperature of the resin during injection molding is about 170 ° C. at the rear of the plasticizing cylinder (part opposite to the nozzle), about 200 ° C. at the front of the plasticizing cylinder (part on the nozzle side), and about 210 ° C. at the nozzle. Met.
  • the temperature of the mold was about 70 ° C.
  • the injection pressure of the resin was about 80 MPa, and the injection speed of the resin was about 30 mm / sec.
  • the molding shrinkage was about 2%.
  • an idle tester 80 as shown in FIG. 9 is formed using the test pieces (pulley structures) of the examples, comparative examples and reference examples, and the idle tester 80 is operated to determine whether or not abnormal noise is generated.
  • the idle testing machine 80 includes an alternator 81, a test piece (pulley structure) 1x attached to a drive shaft S of the alternator 81, a crank pulley 83, a V-ribbed belt wound around the crank pulley 83 and the test piece 1x.
  • a space including the alternator 81, the test sample 1x, the crank pulley 83, and the V-ribbed belt 84 was used as a constant temperature bath 82, and the ambient temperature was kept constant.
  • the rotational speed of the crank pulley 83 in the idle test machine 80 was approximately 700 rpm, and the rotational speeds of the alternator 81 (auxiliary machine) and the sample 1x were approximately 1500 rpm. In addition, the fluctuation rate of these rotation speeds was about 10%. Further, the surface temperatures of the alternator 81 (auxiliary equipment) and the specimen 1x were set to about 130 ° C. (the constant temperature bath 82 was kept at 130 ° C. which is the same as the idle ring state of the actual vehicle). In the examples, comparative examples, and reference examples, the idle tester 80 was operated for about 3 minutes after the break-in operation for about 20 minutes, and the measurement was performed. Further, the belt tension at this time was about 300 N / line.
  • the vibration width in the radial direction of the outer rotating body is such that when both ends in the circumferential direction of the sliding bearing are located at positions facing the winding portion of the belt of the outer rotating body, the position is rotated by 180 ° about the rotating shaft from this position. Is the amount of deviation of the radial position of the outer rotating body from the position at which the outer rotating body is located.
  • Table 2 shows the measurement results obtained by using a displacement gauge (dial gauge) without operating the idle tester.
  • the vibration acceleration of the alternator 81 was measured by fixing the acceleration pickup to the outer surface (radially inward) of the alternator. The reason for this is that when the outer rotating body vibrates in the radial direction, the vibration of the outer rotating body propagates to the alternator connected to the pulley structure via the alternator shaft, so that the housing covering the alternator body is formed. This is because it is considered that the housing resonates and the housing acts as a speaker to generate abnormal noise.
  • the thickness of the portions other than the both ends in the circumferential direction is substantially constant, and the thickness of the both ends in the circumferential direction is the portion other than the both ends in the circumferential direction. If it is made to be smaller than the thickness, as in the comparative example, in the sliding bearing, compared with the case where both ends in the circumferential direction have portions thicker than portions other than both ends in the circumferential direction, It was found that the vibration acceleration of the rotating body (alternator) was small, and that abnormal noise due to the vibration of the outer rotating body was unlikely to occur.
  • the vibration width in the radial direction of the outer rotating body is larger than in the example and the reference example. From this, it was confirmed that when the vibration width in the radial direction of the outer rotating body was increased, the above-mentioned abnormal noise was likely to be generated. Further, in the comparative example, the vibration acceleration of the alternator is higher than in the example and the reference example. From this, it was confirmed that abnormal noise is likely to be generated due to the alternator resonance as described above.
  • the diameter of the inner peripheral surface is constant over the entire periphery, and the sliding bearing is not limited to the one in which the chamfered portions are formed on the outer peripheral surfaces at both ends in the circumferential direction.
  • both ends in the circumferential direction of the inner peripheral surface 106a of the slide bearing 106 are chamfered portions 106a1 whose diameters increase toward each end.
  • the diameter of the outer peripheral surface 106b of the slide bearing 106 is substantially constant.
  • both ends in the circumferential direction of the inner peripheral surface 116a of the slide bearing 116 are chamfered portions 116a1 whose diameters increase toward each end. Further, both ends in the circumferential direction of the outer peripheral surface 116b of the slide bearing 116 are chamfered portions 116b1 whose diameters increase toward each end.
  • the sliding bearing has a substantially constant thickness at portions other than both ends in the circumferential direction, and the thickness at both ends in the circumferential direction is larger than the thickness at portions other than both ends in the circumferential direction. It is getting smaller.
  • the sliding bearing is not limited to being in close contact with the inner rotating body in a state where the diameter is expanded.
  • the sliding bearing may be in close contact with the outer rotating body in a reduced diameter state.
  • the sliding bearing is formed such that both ends in the circumferential direction of the inner circumferential surface are chamfered such that the diameter increases toward each end. If the diameter is substantially constant, the adhesion between the slide bearing and the outer rotating body can be increased.
  • the chamfered portions may be formed on the outer peripheral surfaces of both ends in the circumferential direction of the slide bearing as in the above-described embodiment.
  • chamfered portions may be formed on both the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of both ends in the circumferential direction of the slide bearing.
  • both ends in the circumferential direction of the slide bearing are in contact with each other, and there may be almost no gap between both ends in the circumferential direction of the slide bearing.
  • the pulley structure even if the torque is transmitted or interrupted between the outer rotating body and the inner rotating body by a clutch having a configuration different from a coil spring type clutch including a torsion coil spring. Good. Further, the pulley structure may not be provided with a clutch for transmitting or interrupting torque between the outer rotating body and the inner rotating body. That is, in the pulley structure, the torque may be always transmitted between the outer rotating body and the inner rotating body, or the torque is always interrupted between the outer rotating body and the inner rotating body. It may be as follows.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

プーリ構造体において、外回転体(2)と内回転体(3)との間に一対の軸受が介在している。一対の軸受のうち一方の軸受が、熱可塑性樹脂によって形成された有端環状(C字状)の滑り軸受(6)であり、他方の軸受が転がり軸受である。滑り軸受(6)は、周方向の両端部の厚みが、滑り軸受(6)の厚みの基準寸法よりも小さくなっている。

Description

プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法
 本発明は、プーリ構造体、プーリ構造体を構成する滑り軸受、及び、プーリ構造体を構成する滑り軸受の製造方法に関する。
 特許文献1に記載のプーリ構造体は、外回転体と、内回転体と、一対の軸受とを備えている。外回転体は、ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって、所定の回転軸を中心に回転する筒状の部材である。内回転体は、外回転体の径方向内側に設けられ、上記回転軸を中心として、外回転体に対して相対回転可能となっている。一対の軸受は、上記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて外回転体と内回転体との間に配置され、外回転体と内回転体とを相対回転可能に連結する。また、上記一対の軸受のうち一方の軸受が滑り軸受となっており、他方の軸受が転がり軸受となっている。
日本国特開2014-114947号公報
 ここで、特許文献1に記載されているようなプーリ構造体では、滑り軸受として、有端環状に形成された滑り軸受が用いられることがある。ここで、有端環状とは、環状であるが、周方向の両端がつがなっていない略C字状のことである。また、低摩擦摺動性や耐摩耗性の観点から、滑り軸受を、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂等の硬質の熱可塑性樹脂からなるものとすることがある。この場合、例えば、有端環状のキャビティを有する金型を備えた射出成形機を用いて、熱可塑化(加熱溶融)された樹脂組成物をキャビティ内に射出充填した後、樹脂組成物を冷却固化させる射出成形法によって滑り軸受を製造することが考えられる。このような射出成形法で滑り軸受を製造する場合には、1回の射出操作によって、複数の滑り軸受を一度に製造することができる。
 上述したように、射出成形法によって、有端環状の滑り軸受を製造する場合には、熱可塑化(加熱溶融)された樹脂組成物を、有端環状のキャビティ内へ射出充填される際に、キャビティの周方向両端部(樹脂流れ方向末端部)における充填圧力(内部圧力)が、キャビティ内部の周方向両端部以外の部分における充填圧力(内部圧力)よりも、若干高くなる。そのため、滑り軸受の周方向の両端部は、周方向の両端部以外の部分よりも、成形収縮が若干小さくなる(厳密には、周方向の端に向かうほど、成形収縮が小さくなる)。その結果、キャビティの径方向の幅(滑り軸受の厚みに対応する長さ)が、キャビティの周方向の位置によらず一定であると、作製される滑り軸受の周方向の両端部の厚みが、周方向の両端部以外の部分の厚みよりも若干大きくなる。
 一方で、特許文献1に記載されているようなプーリ構造体では、滑り軸受は、例えば、若干拡径された状態で、内周面が内回転体に密着した状態となる。この場合、外回転体と内回転体とが相対回転するときには、主に、滑り軸受と外回転体とが摺動し、滑り軸受と外回転体との間には基準寸法が0.1mm程度の隙間(以下「摺動隙間」とする)ができる。そして、プーリ構造体の外回転体にベルトが掛けられると、外回転体のベルトから力が加えられる部分が、滑り軸受に向けて押し付けられる。そのため、外回転体のベルトから力が加えられる部分において、摺動隙間が狭くなってほぼ0となる。このとき、外回転体の回転軸に対して、外回転体のベルトから力が加えられる部分と反対側のベルトから力が加えられていない部分における摺動隙間が広がる(例えば0.2mm程度となる)。
 この場合において、上述したように、有端環状の滑り軸受の周方向の両端部の径が、周方向の両端部以外の部分の径よりも大きくなっていると、滑り軸受の周方向の両端部が外回転体のベルトから力が加えられる部分と対向する位置に到達する毎に(周期的に)、滑り軸受が、外回転体と内回転体との隙間を広げるように、外回転体に対して径方向の外側に力を加える。これにより、外回転体が振動し、異音が発生する虞がある。
 本発明の目的は、滑り軸受から加えられる力によって外回転体又は内回転体が振動して異音が発生してしまうことを抑えることが可能なプーリ構造体、プーリ構造体を構成する滑り軸受、及び、プーリ構造体を構成する滑り軸受の製造方法を提供することである。
 本発明の第1の態様に係るプーリ構造体は、ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって回転軸を中心に回転する筒状の外回転体と、前記外回転体の径方向内側に設けられ、前記回転軸を中心として、前記外回転体に対して相対回転可能な内回転体と、前記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて前記外回転体と前記内回転体との間に介在し、前記外回転体と前記内回転体とを相対回転可能に連結する一対の軸受と、を備え、前記一対の軸受のうち、一方の軸受は滑り軸受であり、他方の軸受は転がり軸受であり、前記滑り軸受は、熱可塑性樹脂からなり、有端環状に形成され、前記滑り軸受の周方向の両端部における厚みが、前記滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さい。すなわち、前記滑り軸受は、前記滑り軸受の厚みの基準寸法より厚みが小さい周方向の両端部を有する。
 本構成によれば、有端環状に形成された熱可塑性樹脂からなる滑り軸受の周方向の両端部の厚みが、滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さいため、外回転体と内回転体との隙間を広げるように、滑り軸受から外回転体又は内回転体に周期的に力が加えられることによって、外回転体又は内回転体に振動が発生して異音が発生してしまうことを防止することができる。
 本発明の第2の態様に係るプーリ構造体は、第1の態様に係るプーリ構造体において、前記滑り軸受は、拡径された状態で内周面が前記内回転体と接触していることによって、縮径方向の自己弾性復元力によって前記内回転体に密着しており、前記滑り軸受の内周面の径が、周方向の全周に亘って一定であり、前記滑り軸受の周方向の両端部の外周面が、周方向の各端に向かうほど径方向の内側に向かうように延びた面取り部となっている。
 本構成によれば、滑り軸受の周方向の両端部の厚みを、滑り軸受の周方向の両端部以外の部分の厚みよりも小さくしつつも、滑り軸受の内周面と内回転体との密着性を高くすることができる。
 本発明の第3の態様に係る滑り軸受は、ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって、回転軸を中心に回転する筒状の外回転体と、前記外回転体の径方向内側に設けられ、前記回転軸を中心として、前記外回転体に対して相対回転可能な内回転体と、前記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて前記外回転体と前記内回転体との間に介在し、前記外回転体と前記内回転体とを相対回転可能に連結する一対の軸受と、を備え、前記一対の軸受のうち、一方の軸受が滑り軸受であり、他方の軸受が転がり軸受であるプーリ構造体、を構成する前記滑り軸受であって、熱可塑性樹脂からなり、有端環状に形成され、周方向の両端部における厚みが、前記滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さい。すなわち、前記滑り軸受は、前記滑り軸受の厚みの基準寸法より厚みが小さい周方向の両端部を有する。
 本構成によれば、有端環状に形成された熱可塑性樹脂からなる滑り軸受の周方向の両端部の厚みが、滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さいため、外回転体と内回転体との隙間を広げるように、滑り軸受から外回転体又は内回転体に周期的に力が加えられることによって、外回転体又は内回転体に振動が発生して異音が発生してしまうことを防止することができる。
 本発明の第4の態様に係る滑り軸受は、第3の態様に係る滑り軸受において、拡径された状態で内周面が前記内回転体と接触することによって、縮径方向の自己弾性復元力によって前記内回転体に密着する前記滑り軸受であって、前記内周面の径が、周方向の全周に亘って一定であり、周方向の両端部の外周面が、周方向の各端に向かうほど径方向の内側に向かうように延びた面取り部となっている。
 本構成によれば、滑り軸受の周方向の両端部の厚みを、滑り軸受の周方向の両端部以外の部分の厚みよりも小さくしつつも、滑り軸受の内周面と内回転体との密着性を高くすることができる。
 本発明の第5の態様に係る滑り軸受の製造方法は、ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって、回転軸を中心に回転する筒状の外回転体と、前記外回転体の径方向内側に設けられ、前記回転軸を中心として、前記外回転体に対して相対回転可能な内回転体と、前記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて前記外回転体と前記内回転体との間に介在し、前記外回転体と前記内回転体とを相対回転可能に連結する一対の軸受と、を備え、前記一対の軸受のうち、一方の軸受が有端環状の滑り軸受であり、他方の軸受が転がり軸受であるプーリ構造体、を構成する前記滑り軸受の製造方法であって、有端環状のキャビティを有する金型を用いて、熱可塑性樹脂を射出成形することによって、前記滑り軸受を作製し、前記キャビティの周方向の両端部における径方向の幅が、前記キャビティの径方向の幅の基準寸法よりも狭い。すなわち、前記キャビティは、前記キャビティの径方向の幅の基準寸法より幅が小さい周方向の両端部を有する。
 本構成によれば、熱可塑性樹脂からなり、有端環状に形成され、周方向の両端部における厚みが、滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さい滑り軸受を製造することができる。
 本発明の第6の態様に係る滑り軸受の製造方法は、第5の態様に係る滑り軸受の製造方法において、前記キャビティの径方向の内側の壁面の径が、周方向の全周に亘って一定であり、前記キャビティの周方向の両端部において、前記キャビティの径方向における外側の壁面が、前記周方向の各端に向かうほど前記径方向の内側に向かうように延びている。
 本構成によれば、内周面が周方向の全周に亘って径が一定であり、周方向の両端部の外周面が、周方向の各端に向かうほど径方向の内側に向かうように延びた面取り部となっている滑り軸受を製造することができる。
 本発明によれば、外回転体と内回転体との隙間を広げるように、滑り軸受から外回転体又は内回転体に周期的に力が加えられることによって、外回転体又は内回転体に振動が発生して異音が発生してしまうことを防止することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るプーリ構造体を示す、プーリ構造体の回転軸を通り且つ当該回転軸と平行な方向に沿った断面図である。 図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。 図3は、図2のIII部拡大図である。 図4は、滑り軸受を製造するための射出成形金型の2つのキャビティの中心を通る平面での断面図である。 図5(a)は、図4のVA-VA線断面図であり、図5(b)は図5(a)のVB部の拡大図である。 図6(a)は射出成形金型に合成樹脂材料を充填した状態を示す図であり、図6(b)はピンゲートを滑り軸受から切り離した状態を示す図である。 図7はキャビティから滑り軸受を抜き出した状態を示す図である。 図8(a)は実施例に係る滑り軸受の周方向の端部の軸方向と直交する断面図であり、図8(b)は比較例に係る滑り軸受の周方向の端部の軸方向と直交する断面図であり、図8(c)は参考例に係る滑り軸受の周方向の端部の軸方向と直交する断面図である。 図9はアイドル試験機の概略構成図である。 図10(a)は変形例1の図3相当の図であり、図10(b)は変形例2の図3相当の図である。
 <プーリ構造体の構造>
 図1に示す、本発明の実施形態に係るプーリ構造体1は、例えば、自動車の補機駆動システムにおいて、オルタネータの駆動軸Sに取り付けられる。補機駆動システムは、エンジンのクランク軸に取り付けられた駆動プーリと、オルタネータ等の補機を駆動する従動プーリ及びプーリ構造体1と、これらプーリ及びプーリ構造体1に巻回されたベルトBとを含む。クランク軸の回転がベルトBを介して従動プーリ及びプーリ構造体1に伝達されることで、オルタネータ等の補機が駆動される。クランク軸の回転速度がエンジンの燃焼に応じて変動するのに伴い、ベルトBの走行速度も変動する。
 図1、図2に示すように、プーリ構造体1は、外回転体2と、内回転体3と、ねじりコイルばね4(以下、単に「ばね4」という)と、エンドキャップ5と、滑り軸受6及び転がり軸受7からなる一対の軸受6、7とを含む。
 外回転体2及び内回転体3は、共に略円筒状であり、同一の回転軸A(プーリ構造体1の回転軸であり、以下、単に「回転軸A」という)を有する。回転軸Aは、図1の左右方向(軸方向)に沿って延在する。また、以下では、図1の右側を軸方向の一端側、図1の左側を軸方向の他端側という。
 外回転体2の外周面に、ベルトBが巻回される。
 内回転体3は、外回転体2の内側に設けられ、外回転体2に対して相対回転可能である。内回転体3は、オルタネータの駆動軸Sが嵌合される筒本体3aと、筒本体3aの他端の外側に配置された外筒部3bと、筒本体3aの他端と外筒部3bの他端とを連結する円環板部3cとを有する。駆動軸Sは、筒本体3aの内周面のネジ溝に螺合される。
 ばね4は、外回転体2と内回転体3との間に配置されている。具体的には、ばね4は、外回転体2の内周面及び内回転体3の外筒部3bの内周面と、内回転体3の筒本体3aの外周面と、内回転体3の円環板部3cとによって画定された、転がり軸受7よりも他端側にある空間Uに収容されている。ばね4は、断面が正方形状の線材(例えば、ばね用オイルテンパー線(JISG3560:1994に準拠)等)で構成されており、左巻き(ばね4の他端から一端に向かって反時計回り)である。
 空間Uには、グリース等の潤滑剤が封入されている。潤滑剤は、プーリ構造体1の組み付け時に、ペースト状の塊の状態で、空間Uに投入される。投入量は、例えば0.2g程度である。プーリ構造体1を動作させると、空間Uの温度上昇やせん断発熱(摩擦熱)によって、潤滑剤の粘度が下がり、潤滑剤が空間U全体に拡散する。
 エンドキャップ5は、外回転体2及び内回転体3の他端に配置されている。
 一対の軸受6、7は、一端側及び他端側のそれぞれにおいて、外回転体2及び内回転体3の間に介在している。具体的には、外回転体2の他端側の内周面と内回転体3の外筒部3bの外周面との間の隙間(以下「筒状隙間」という)に、滑り軸受6が介在している。外回転体2の一端側の内周面と内回転体3の筒本体3aの一端側の外周面との間に、転がり軸受7が介在している。一対の軸受6、7によって、外回転体2及び内回転体3が相対回転可能に連結されている。外回転体2及び内回転体3は、他端から一端に向かう方向から見て時計回り(図2の矢印方向。以下、「正方向」という)に回転する。
 滑り軸受6は、有端環状の部材であり、滑り軸受6の周方向の両端部の間に隙間が存在している。滑り軸受6は、ロックウェルRスケール(JIS K7202-2:2001に準拠)が80~130である硬質の熱可塑性樹脂で形成されている。具体的には、滑り軸受6は、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエステル(ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート等)、フッ素樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリサルホン、非晶ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン類、液晶ポリマー、ポリアミドイミド、熱可塑性ポリイミド類、シンジオ型ポリスチレン、オレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、スチレン系樹脂(ABS樹脂、ポリスチレン等)、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン系樹脂、メタクリル樹脂、ポリビニルアルコール、スチレン系ブロックコポリマー樹脂などによって形成されている。ただし、低摩擦摺動性や耐摩耗性等の観点から、滑り軸受6は、これらの材料のうち、ポリアセタール樹脂及びポリアミド樹脂で形成されたものとすることがより好ましい。また、滑り軸受6のロックウェルRスケールによる硬さは、85~125程度がより好ましい。
 また、滑り軸受6は、1種の樹脂組成物によって形成された1層のものであってもよいし、2種以上の樹脂組成物によって形成される2層以上のものでもよい。ただし、製造コストの観点から、滑り軸受6は1種の樹脂組成物によって形成された1層のものとすることがより好ましい。
 滑り軸受6は、若干拡径された状態で内回転体3の外筒部3bの外周面に装着されており、滑り軸受6の内周面6aは、自己弾性復元力によって外筒部3bの外周面に密着している。また、滑り軸受6の内周面6aは、その全周に亘って径がほぼ一定であり、内周面6aの全周が外筒部3bの外周面に密着している。外筒部3bの外周面における滑り軸受6の両側には、滑り軸受6の抜けを防止する突起が設けられている。滑り軸受6は、当該突起の間で、微小に軸方向に移動可能である。
 滑り軸受6の外周面6bと外回転体2の内周面との間には、例えば0.1mm程度の隙間R(摺動隙間)が存在する。隙間Rに空間Uに封入された潤滑剤が入り込むことで、滑り軸受6の摩擦面(滑り軸受6における外回転体2との接触面)の摩耗が抑制される。なお、潤滑剤がこの隙間から他端側に漏れ出すことはほとんどない。
 また、滑り軸受6の外周面6bは、滑り軸受6の周方向の両端部において、各端に向かうほど径が小さくなるように延びた面取り部6b1となっている。これにより、滑り軸受6の外周面6bの周方向の両端部の径は、滑り軸受6の外周面6bの周方向の両端部以外の部分の径よりも小さくなっている。そして、このことと、上記のように滑り軸受6の内周面6aの径が全周に亘ってほぼ一定であることとから、滑り軸受6は、周方向の両端部における厚み(径方向の幅)が、周方向の両端部以外の部分における厚み(径方向の幅)よりも小さくなっている。すなわち、滑り軸受6の周方向の両端部における厚みが、滑り軸受6の厚みの基準寸法より小さい。言い換えると、滑り軸受6は、略一定の厚みを有する主部と、それより厚みの薄い両端部を有する。また、滑り軸受6は、局所的に厚い部分を有さない。なお、滑り軸受6の厚みの基準寸法とは、滑り軸受6の厚みの設計基準寸法のことを指し、例えば後述の実施例の場合、2mmである。
 転がり軸受7は、接触シール式の密閉形玉軸受であって、外回転体2の内周面に固定された外輪7aと、内回転体3の筒本体3aの外周面に固定された内輪7bと、外輪7aと内輪7bとの間に転動自在に配置された複数の玉(転動体)7cと、複数の玉7cの軸方向両側に配置された環状の接触シール部材7dとを有する。転がり軸受7の内部にグリース等の潤滑剤(例えば、空間Uに封入された潤滑剤と同じ潤滑剤)が封入されることで、転がり軸受7の摩擦面(玉7cにおける外輪7a及び/又は内輪7bとの接触面)の摩耗が抑制される。
 外回転体2の内径は、他端から一端に向かって2段階で小さくなっている。最も小さい内径部分における外回転体2の内周面を圧接面2a、2番目に小さい内径部分における外回転体2の内周面を環状面2bという。圧接面2aにおける外回転体2の内径は、内回転体3の外筒部3bの内径よりも小さい。環状面2bにおける外回転体2の内径は、内回転体3の外筒部3bの内径と同じか、それよりも大きい。
 内回転体3の筒本体3aは、他端側において外径が大きくなっている。この部分における内回転体3の筒本体3aの外周面を接触面3axという。
 ばね4は、一端側で外回転体2に接触する一端側領域4aと、他端側で内回転体3に接触する他端側領域4bと、一端側領域4a及び他端側領域4bの間において外回転体2及び内回転体3のいずれにも接触しない中領域4cとを有する。一端側領域4a及び他端側領域4bは、それぞれ、ばね4の一端及び他端から半周以上(回転軸回りに180°以上)に亘った領域をいう。また、他端側領域4bのうち、ばね4の他端から回転軸回りに90°離れた位置付近を第2領域4b2、第2領域4b2よりも他端側の部分を第1領域4b1、残りの部分を第3領域4b3という(図2参照)。
 ばね4は、外力を受けていない状態において、全長に亘って径が一定であり、このときのばね4の外径は、環状面2bにおける外回転体2の内径よりも小さく、圧接面2aにおける外回転体2の内径よりも大きい。ばね4は、一端側領域4aが縮径された状態で、空間Uに収容されている。
 ばね4は、プーリ構造体1に外力が付与されていない状態(即ち、プーリ構造体1が停止した状態)において、軸方向に圧縮されている。このとき、ばね4の一端側領域4aの外周面はばね4の拡径方向の自己弾性復元力によって圧接面2aに押し付けられ、ばね4の他端側領域4bは若干拡径された状態で接触面3axと接触している。つまり、ばね4の他端側領域4bの内周面は、ばね4の縮径方向の自己弾性復元力によって、接触面3axに押し付けられている。
 図2に示すように、内回転体3の他端部分には、ばね4の他端面4bxと対向する当接面3dが形成されている。また、外筒部3bの内周面には、外筒部3bの径方向内側に突出して他端側領域4bの外周面と対向する突起3eが設けられている。突起3eは、第2領域4b2と対向している。
 ばね4の他端側領域4bの内周面が接触面3axと接触している状態において、ばね4の他端側領域4bの外周面と内回転体3の外筒部3bの内周面との間には、隙間が形成されている。また、外回転体2の環状面2bとばね4の外周面との間には、隙間が形成されている。本実施形態では、プーリ構造体1に外力が付与されていない状態において、図2に示すように、ねじりコイルばね4の外周面と突起3eとは、互いに離隔しており、両者の間に隙間が形成されているが、互いに接してもよい。
 <プーリ構造体の動作>
 ここで、プーリ構造体1の動作について説明する。
 先ず、外回転体2の回転速度が内回転体3の回転速度よりも大きくなった場合(即ち、外回転体2が加速する場合)について説明する。
 この場合、外回転体2は、内回転体3に対して正方向(図2の矢印方向)に相対回転する。外回転体2の相対回転に伴って、ばね4の一端側領域4aが、圧接面2aと共に移動し、内回転体3に対して相対回転する。これにより、ばね4が拡径方向にねじれる。ばね4の一端側領域4aの圧接面2aに対する圧接力は、ばね4の拡径方向のねじり角度が大きくなるほど増大する。第2領域4b2は、ねじり応力を最も受け易く、ばね4の拡径方向のねじり角度が大きくなると、接触面3axから離れる。このとき、第1領域4b1及び第3領域4b3は、接触面3axに圧接している。第2領域4b2が接触面3axから離れると略同時に、又は、ばね4の拡径方向のねじり角度がさらに大きくなったときに、第2領域4b2の外周面が突起3eに当接する。第2領域4b2の外周面が突起3eに当接することで、他端側領域4bの拡径方向の変形が規制され、ねじり応力がばね4における他端側領域4b以外の部分に分散され、特にばね4の一端側領域4aに作用するねじり応力が増加する。これにより、ばね4の各部に作用するねじり応力の差が低減され、ばね4全体で歪エネルギーを吸収できるため、ばね4の局部的な疲労破壊を防止できる。
 また、第3領域4b3の接触面3axに対する圧接力は、ばね4の拡径方向のねじり角度が大きくなるほど低下する。第2領域4b2が突起3eに当接すると同時に、又は、ばね4の拡径方向のねじり角度がさらに大きくなったときに、第3領域4b3の接触面3axに対する圧接力が略ゼロとなる。このときのばね4の拡径方向のねじり角度をθ1(例えば、θ1=3°)とする。ばね4の拡径方向のねじり角度がθ1を超えると、第3領域4b3は、拡径方向に変形することで、接触面3axから離れていく。しかし、第3領域4b3と第2領域4b2との境界付近において、ばね4が湾曲(屈曲)することはなく、他端側領域4bは円弧状に維持される。つまり、他端側領域4bは、突起3eに対して摺動し易い形状に維持されている。そのため、ばね4の拡径方向のねじり角度が大きくなって他端側領域4bに作用するねじり応力が増加すると、他端側領域4bは、第2領域4b2の突起3eに対する圧接力及び第1領域4b1の接触面3axに対する圧接力に抗して、突起3e及び接触面3axに対して外回転体2の周方向に摺動する。そして、他端面4bxが当接面3dを押圧することにより、外回転体2と内回転体3との間で確実にトルクを伝達できる。
 なお、ばね4の拡径方向のねじり角度がθ1以上且つθ2(例えば、θ2=45°)未満の場合、第3領域4b3は、接触面3axから離隔し且つ内回転体3の外筒部3bの内周面に接触しておらず、第2領域4b2は、突起3eに圧接されている。そのため、この場合、ばね4の拡径方向のねじり角度がθ1未満の場合に比べて、ばね4の有効巻数が大きく、ばね定数が小さい。また、ばね4の拡径方向のねじり角度がθ2になると、ばね4の中領域4cの外周面が環状面2bに当接すること、又は、ばね4の拡径方向のねじり角度が限界に達することにより、ばね4のそれ以上の拡径方向の変形が規制され、外回転体2及び内回転体3が一体的に回転する。これにより、ばねの拡径方向の変形による破損を防止できる。
 次に、外回転体2の回転速度が内回転体3の回転速度よりも小さくなった場合(即ち、外回転体2が減速する場合)について説明する。
 この場合、外回転体2は、内回転体3に対して逆方向(図2の矢印方向と逆の方向)に相対回転する。外回転体2の相対回転に伴って、ばね4の一端側領域4aが、圧接面2aと共に移動し、内回転体3に対して相対回転する。これにより、ばね4が縮径方向にねじれる。ばね4の縮径方向のねじり角度がθ3(例えば、θ3=10°)未満の場合、一端側領域4aの圧接面2aに対する圧接力は、ねじり角度がゼロの場合に比べて若干低下するものの、一端側領域4aは圧接面2aに圧接している。また、他端側領域4bの接触面3axに対する圧接力は、ねじり角度がゼロの場合に比べて若干増大する。ばね4の縮径方向のねじり角度がθ3以上の場合、一端側領域4aの圧接面2aに対する圧接力は略ゼロとなり、一端側領域4aは圧接面2aに対して外回転体2の周方向に摺動する。したがって、外回転体2と内回転体3との間でトルクは伝達されない。
 このように、ばね4は、内回転体3が外回転体2に対して正方向に相対回転するとき外回転体2及び内回転体3のそれぞれと係合して外回転体2と内回転体3との間でトルクを伝達する一方、内回転体3が外回転体2に対して逆方向に相対回転するとき外回転体2及び内回転体3の少なくとも一方(本実施形態では、圧接面2a)に対して摺動(本実施形態では、外回転体2の周方向に摺動)して外回転体2と内回転体3との間でトルクを伝達しない。また、プーリ構造体1は、ばね4の拡径又は縮径により外回転体2及び内回転体3の間でトルクを伝達又は遮断するように構成されている。
 <滑り軸受の製造方法>
 次に、プーリ構造体1を構成する滑り軸受6の製造方法について説明する。滑り軸受6は、図4、図5に示すような射出成形機(不図示)及び金型(射出成形金型)50を用いて射出成形法によって製造する。金型50は、4つの滑り軸受6を一度に製造することが可能なものである。金型50は、3枚の直方体形状の型板51~53と、支持部材54と、突出し板55と、複数の突出しピン56、スペーサ57とを備えている。
 型板51の上端部には、4つの滑り軸受6に対応する4つのキャビティ51aが形成されている。4つのキャビティ51aは、互いに直交する第1方向(図5(a)の左右方向)、及び、第2方向(図5(a)の上下方向)に2つずつ並んでいる。キャビティ51aは、有端環状に形成されている。また、キャビティ51aの径方向の内側の内壁面51a1が全周に亘って径がほぼ一定である。また、キャビティ51aの径方向の外側の内壁面51a2は、周方向の両端部において、周方向の各端に向かうほど径が徐々に小さくなっている。これにより、キャビティ51aは、周方向の両端部以外の部分において、径方向の幅(滑り軸受6の厚みに対応する長さ)がほぼ一定である。さらに、キャビティ51aは、周方向の両端部における径方向の幅(滑り軸受6の厚みに対応する長さ)が、周方向の両端部以外の部分の径方向の幅(滑り軸受6の厚みに対応する長さ)よりも小さくなっている。すなわち、キャビティ51aは、周方向の両端部における径方向の幅が、キャビティ51aの径方向の幅の基準寸法よりも小さい。
 また、型板51には、各キャビティ51aと上下に重なる部分に、それぞれ、上下方向に延びた複数の挿通孔51bが形成されている。挿通孔51bは、上端がキャビティ51aに開口しており、下端が型板51の下面に開口している。各挿通孔51bには、下方から突出しピン56が挿通されている。
 型板52は、型板51の上面に配置されている。型板52には、4つのピンゲート52aと、ランナー52bとが形成されている。ピンゲート52aは、型板52の下端部に形成されており、下側(型板53側)に向かうほど径が小さくなる先細り形状となっている。4つのピンゲート52aは、4つのキャビティ51aに対応しており、その下端部が、対応するキャビティ51aの周方向の片方の端部と接続されている。
 ランナー52bは、型板52の上面の中央部から第1方向の両側に延び、第1方向の両端部において、それぞれ、第2方向の両側に延びている。さらに、ランナー52bは、第2方向に延びた部分の各先端部から下方に延び、ピンゲート52aの上端部と接続されている。
 型板53は、型板52の上面に配置されている。型板53にはスプルー53aが形成されている。スプルー53aは、型板53の中央部に形成され、型板53を上下方向に貫通し、その下端においてランナー52bの第1方向に延びた部分の中央部と接続されている。また、型板53のスプルー53aが形成された部分の上面には凹部53bが形成されている。凹部53bは、後述するように熱可塑性樹脂を充填する際にノズル59を配置するための部分である。
 支持部材54は、型板51の下方に配置されている。支持部材54と型板51との間にはスペーサ57が介在しており、これにより、支持部材54と型板51との間に空間Kが形成されている。突出し板55は、空間K内に収容されており、支持部材54により支持されている。突出し板55には複数の突出しピン56が固定されている。また、支持部材54の突出し板55の中央部と上下に重なる部分には、貫通孔54aが形成されている。
 そして、金型(射出成形金型)50を用いて滑り軸受6を作製するためには、まず、図6(a)に示すように、図示しない可塑化シリンダに接続されたノズル59を、凹部53b上に配置し、可塑化シリンダによって熱可塑化(加熱溶融)された熱可塑性樹脂を、ノズル59からスプルー53aに流し込むことによって、スプルー53a、ランナー52b、ピンゲート52a、キャビティ51aに熱可塑性樹脂を充填する。その後、充填した熱可塑性樹脂を冷却固化させる。
 続いて、図6(b)に示すように、型板52、53を上方に移動させて型板51から離す。このとき、型板52がピンゲート52aを有するものであるため、ピンゲート52a内の熱可塑性樹脂が、キャビティ51a内の熱可塑性樹脂(滑り軸受6)から切り離される。そして、この後、図7に示すように、貫通孔54aを通るロッドT(射出成形機に備わるエジェクタ機構)で突出し板55を押し上げることによって、複数の突出しピン56を押し上げて、滑り軸受6をキャビティ51aから抜き出す。その後、滑り軸受6を、成形収縮しなくなるまで(例えば室温となるまで)冷却させる。
 <効果>
 ここで、上述したように、樹脂組成物を有端環状のキャビティ51a内に射出充填したときには、キャビティ51aの周方向両端部(樹脂流れ方向末端部)における充填圧力(内部圧力)が、キャビティ51aの周方向両端部以外の部分における充填圧力(内部圧力)よりも、若干高くなる。そのため、作製される滑り軸受6の周方向の両端部は、周方向の両端部以外の部分よりも、成形収縮が若干小さくなる。厳密には、周方向の端に向かうほど、成形収縮が小さくなる。そのため、本実施形態と異なり、キャビティの径方向の幅(滑り軸受の厚みに対応する長さ)が、キャビティの周方向の位置によらず一定(キャビティの径方向内側及び外側の壁面の径が一定)であると、作製される滑り軸受の周方向の両端部は、周方向の両端部以外の部分よりも、若干厚みが大きくなる。
 一方で、プーリ構造体1の外回転体2にベルトBが掛けられると、外回転体2のベルトBから力が加えられる部分が、滑り軸受6に向けて押し付けられる。そのため、外回転体2のベルトBから力が加えられる部分において、摺動隙間が狭くなってほぼ0となる。このとき、回転軸Aに対して、外回転体2のベルトBから力が加えられる部分と反対側のベルトBから力が加えられていない部分における摺動隙間が広がる(例えば0.2mm程度となる)。
 この場合において、本実施形態と異なり、滑り軸受の周方向の両端部の厚みが、周方向の両端部以外の部分の厚みよりも大きくなっていると、滑り軸受の周方向の両端部(厚みの大きい部分)が、外回転体のベルトから力が加えられる部分と対向する位置に到達する毎に(周期的に)、滑り軸受が、外回転体と内回転体との隙間を広げるように、外回転体に対して径方向の外側に力を加える。これにより、外回転体が振動し、異音が発生する虞がある。
 これに対して、本実施形態では、キャビティ51aの周方向の両端部以外の部分における径方向の幅がほぼ一定である。また、キャビティ51aの周方向の両端部における径方向の幅が、キャビティ51aの周方向の両端部以外の部分における径方向の幅よりも短くなっている。これにより、上述したように、滑り軸受6の製造時に、滑り軸受6の周方向の両端部が、周方向の両端部以外の部分よりも、成形収縮が若干小さくなっても、作製される滑り軸受6が、周方向の両端部における厚みが、周方向の両端部以外の部分における厚みよりも小さいものとなる。したがって、滑り軸受6の周方向の両端部が外回転体2のベルトBから力が加えられる部分と対向する位置に到達しても、滑り軸受6が、外回転体2と内回転体3との隙間を広げるように、外回転体2を径方向の外側に力を加えるということがない。これにより、外回転体が振動して、異音が発生してしまうことを防止することができる。
 また、本実施形態では、滑り軸受6の内周面6aの径を周方向の全周に亘って一定とし、滑り軸受6の外周面6bの周方向の両端部に、周方向の各端に向かうほど径方向の内側に向かうように延びた面取り部6b1を形成している。これにより、滑り軸受6を、周方向の両端部における厚みが、周方向の両端部以外の部分における厚みよりも小さくなるようにしつつも、滑り軸受6の内周面6aの内回転体3に対する密着性を高くすることができる。
 なお、滑り軸受6において、当該面取り部6b1が形成されない場合に、周方向の両端部以外の部分の厚みよりも厚みの大きい部分を有する周方向の両端部の長さ範囲(周方向の端面からの周方向に沿った長さ範囲)、ならびに、周方向の両端部の厚みを周方向の両端部以外の部分の厚みよりも小さくするために形成される面取り部6b1の長さ範囲(周方向の端面からの周方向に沿った長さ範囲)は、滑り軸受の材質(熱可塑性樹脂の種類)や断面寸法(周方向の両端部以外の部分における厚みや内径)、ならびに製造条件(射出成形条件等)、等により変化すると考えられる。よって、これらの長さ範囲は、上述の滑り軸受の材質や断面寸法、ならびに製造条件等によって適宜設定される。面取り部6b1の長さは、例えば滑り軸受6の厚み(基準寸法)と同程度の長さであってもよく、例えば滑り軸受6の周方向の両端面から2mm未満の範囲に形成されていてもよい。
 次に、本発明の実施例について説明する。
 実施例、比較例及び参考例は、本実施形態のプーリ構造体1に対応するプーリ構造体を、互いに異なる形状の滑り軸受を用いて形成したものである。実施例、比較例及び参考例では、それぞれ、図8(a)~(c)に示すような滑り軸受6A~6Cを用いてプーリ構造体を形成している。
 表1は、実施例、比較例及び参考例における滑り軸受6A~6Cの各部分の厚みを示している。表1のX=0、1、2は、それぞれ、滑り軸受の周方向の端面から0mm、1mm、2mmの位置を指しており、表1ではこれら3つの位置における滑り軸受の厚みと、滑り軸受の周方向の両端部(周方向の両端面から2mm未満の範囲に位置する部分)における厚みの最大値とを示している。実施例、比較例及び参考例では、いずれも、滑り軸受の厚みの基準寸法は、2.00mmである。図8(a)~(c)のそれぞれに示す一点鎖線は、当該基準寸法に係るそれぞれの滑り軸受の輪郭線を表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例に係る滑り軸受6Aは、本実施形態の滑り軸受6に対応するものである。すなわち、滑り軸受6Aは、図8(a)に示すように、周方向の両端部の外周面6bに面取り部6b1が形成されており、当該面取り部61bは、周方向の両端面から2mmの範囲に形成されている。このため、滑り軸受6Aの、周方向の両端部(周方向の両端面から2mm未満の範囲に位置する部分)における厚みが、周方向の両端部以外の部分における厚みよりも小さく(周方向において各端に向かうほど厚みが徐々に小さく)なっている。
 比較例の滑り軸受6Bは、図8(b)に示すように、周方向の両端部における厚みが、周方向の両端部以外の部分における厚みよりも大きくなっている。
 参考例に係る滑り軸受6Cは、図8(c)に示すように、厚みが周方向の全周に亘ってほぼ一定である。なお、表2において、滑り軸受6Cの厚みにばらつきがある(1.98~2.01となっている)のは、後述するように研磨加工を行ったときの誤差である。
 また、実施例、比較例及び参考例に係る滑り軸受6A~6Cの、周方向の両端部以外の厚みは、2.00mmであった。また、滑り軸受6A~6Cの、周方向の両端部以外の部分における内径は、55mmであった。また、滑り軸受6A~6Cの軸方向の長さは6mmであった。また、実施例、比較例及び参考例では、ベルトが掛けられる前の状態の筒状隙間が2.1mmであり、摺動隙間が0.1mmであった。
 また、実施例、比較例及び参考例では、滑り軸受を、ロックウェルRスケールが114のポリアセタール樹脂(商品名「ベスタールG」(三ツ星ベルト社製))からなるものとした。また、実施例、比較例及び参考例では、図5(a)のような4つのキャビティを有する同じ金型(射出成形金型)を用いて滑り軸受の作製を行った。ただし、これらの滑り軸受の作製に用いた金型では、図5(a)に示す金型とは異なり、型板のキャビティの径方向の幅が周方向の両端部を含む部分が入れ駒となっているものを用いた。比較例及び参考例では、入れ駒を、キャビティの周方向の両端部の幅が、キャビティの両端部以外の部分と同じ一定のものとした。また、参考例では、入れ駒を比較例と同じものとして滑り軸受を作製し、その後、研磨加工を施すことによって、周方向の全周に亘って厚みがほぼ一定となるようにした。また、実施例では、入れ駒を、面取り部の形状に対応するものとして、滑り軸受の作製を行った。
 また、滑り軸受の周方向の端部の形状以外の条件を同じとするために、実施例、比較例及び参考例では、上記4つのキャビティのうち同じキャビティによって形成された滑り軸受を用いてプーリ構造体を形成した。
 なお、実施例、比較例及び参考例では、上述したような射出成形法によって、各部分の厚みが表1に記載されている厚みとなる滑り軸受が再現性良く作製されることを確認したうえで、表1に記載の厚みを有する滑り軸受6A~6Cを用いてプーリ構造体を形成した。
 また、射出成形時の樹脂の温度は、可塑化シリンダ後部(ノズルと反対側の部分)において170℃程度、可塑化シリンダ前部(ノズル側の部分)において200℃程度、ノズル部において210℃程度であった。また、金型の温度は70℃程度であった。また、樹脂の射出圧力は80MPa程度であり、樹脂の射出速度は30mm/秒程度であった。また、成形収縮率は約2%であった。
 そして、実施例、比較例及び参考例の供試体(プーリ構造体)を用いて図9に示すようなアイドル試験機80を形成し、このアイドル試験機80を作動させて異音の発生の有無の評価を行った。アイドル試験機80は、オルタネータ81と、オルタネータ81の駆動軸Sに取り付けられた供試体(プーリ構造体)1xと、クランクプーリ83と、クランクプーリ83と供試体1xとに巻回されたVリブドベルト84と、クランクプーリ83と同軸に固定されたタイミングプーリ85と、モータ86と、モータ86の駆動軸に連結されたタイミングプーリ87と、タイミングプーリ85,87に巻回されたタイミングベルト88とを含む。また、オルタネータ81、供試体1x、クランクプーリ83及びVリブドベルト84を含む空間を、恒温槽82とし、雰囲気温度を一定に保った。
 また、上記評価を行ったときには、アイドル試験機80における、クランクプーリ83の回転数が約700rpmであり、オルタネータ81(補機)及び試供体1xの回転数が約1500rpmであった。また、これらの回転数の変動率は10%程度であった。また、オルタネータ81(補機)及び試供体1xの表面温度を約130℃とした(恒温槽82を実車のアイドルリング状態と同じ130℃に保った)。また、実施例、比較例及び参考例では、アイドル試験機80を、約20分間の慣らし運転の後、約3分間運転させて測定を行った。また、このときのベルト張力は300N/本程度であった。
 実施例、比較例及び参考例について、それぞれ、外回転体の径方向の振動幅、オルタネータ81の振動加速度、及び、異音の発生の有無の評価を行った。表2はその結果を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 外回転体の径方向の振動幅は、滑り軸受の周方向の両端部が、外回転体のベルトの巻き掛け部分と対向する位置にあるときと、この位置から回転軸を中心に180°回転した位置にあるときとの、外回転体の径方向の位置のずれ量のことである。表2で示しているのは、アイドル試験機を作動させない状態で、変位計(ダイヤルゲージ)を用いて測定を行った測定結果である。
 オルタネータ81の振動加速度については、加速度ピックアップを、オルタネータの外面(径方向内向き)に固定し、測定を行った。このようにしたのは、外回転体が径方向に振動したときには、外回転体の振動がオルタネータ軸を介してプーリ構造体に接続されたオルタネータに伝播することで、オルタネータ本体部を覆うハウジングが共振し、このハウジングがスピーカ代わりとなって異音が発生すると考えられるからである。
 異音の発生の有無の評価では、聴覚障害のない5名の評価者によって、参考例の場合に発生している音を基準として、それ以外の異音を聞き取ることができたか否かを判定した。具体的には、アイドル試験機を上述したように作動させたときに、オルタネータから後方(プーリ構造体と反対側)に2m離れた位置で、評価者の聴覚によって異音を聞き取ることができたか否かを判定した。
 そして、5名全員が異音を聞き取れなかった場合に、評価を○とした。また、5名中2名以下(過半数未満)の評価者によって異音が聞き取られた場合には、評価を△とした。また、5名中3名以上(過半数以上)の評価者によって異音が聞き取られた場合には、評価を×とした。なお、この評価では、参考例を基準としているため、参考例については評価結果を示していない。また、表2からわかるように、評価が△となる例はなかった。
 そして、表2の結果から、実施例のように、滑り軸受において、周方向の両端部以外の部分の厚みがほぼ一定であり、周方向の両端部の厚みが周方向の両端部以外の部分の厚みよりも小さくなるようにすれば、比較例のように、滑り軸受において、周方向の両端部が周方向の両端部以外の部分よりも厚みの大きい部分を有する場合と比較して、外回転体(オルタネータ)の振動加速度が小さく、外回転体の振動による異音が発生しにくいことがわかった。
 また、比較例では、実施例及び参考例よりも、外回転体の径方向の振動幅が大きくなっている。このことから、外回転体の径方向の振動幅が大きくなると、上記異音が発生しやすくなることを確認できた。また、比較例では、実施例及び参考例よりもオルタネータの振動加速度が高くなっている。このことから、上記のとおり、オルタネータの共振によって異音が発生しやすくなることが確認できた。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
 滑り軸受は、内周面の径が全周に亘って一定であり、周方向の両端部における外周面に面取り部が形成されたものであることには限られない。変形例1では、図10(a)に示すように、滑り軸受106の内周面106aの周方向の両端部が、各端に向かうほど径が大きくなった面取り部106a1となっている。また、滑り軸受106の外周面106bの径がほぼ一定となっている。
 変形例2では、図10(b)に示すように、滑り軸受116の内周面116aの周方向の両端部が、各端に向かうほど径が大きくなった面取り部116a1となっている。また、滑り軸受116の外周面116bの周方向の両端部が、各端に向かうほど径が大きくなった面取り部116b1となっている。
 変形例1、2の場合でも、滑り軸受は、周方向の両端部以外の部分における厚みがほぼ一定であり、周方向の両端部における厚みが、周方向の両端部以外の部分における厚みよりも小さくなっている。
 また、滑り軸受は拡径された状態で内回転体に密着していることには限られない。滑り軸受は、縮径された状態で外回転体に密着していてもよい。また、この場合には、上述の変形例1のように、滑り軸受を、内周面の周方向の両端部が、各端に向かうほど径が大きくなった面取り部となっており、外周面の径がほぼ一定のものとすれば、滑り軸受と外回転体との密着性を高くすることができる。ただし、この場合でも、上述の実施形態と同様に滑り軸受の周方向の両端部の外周面に面取り部が形成されていてもよい。また、変形例2と同様に、滑り軸受の周方向の両端部の外周面及び内周面の両方に面取り部が形成されていてもよい。
 また、滑り軸受の周方向の両端部の間に隙間があることにも限られない。滑り軸受の軸方向の両端部が互いに接触しており、滑り軸受の周方向の両端部の間の隙間がほとんどなくてもよい。
 また、プーリ構造体において、ねじりコイルばねを含むコイルスプリング式のクラッチとは別の構成のクラッチによって、外回転体と内回転体との間でトルクを伝達又は遮断するように構成されていてもよい。さらには、プーリ構造体は、外回転体と内回転体との間でトルクを伝達又は遮断するクラッチが設けられていないものであってもよい。すなわち、プーリ構造体において、外回転体と内回転体との間で常にトルクが伝達されるようになっていてもよいし、外回転体と内回転体との間で常にトルクが遮断されるようになっていてもよい。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
 本出願は、2018年6月25日出願の日本特許出願2018-119639及び2019年6月17日出願の日本特許出願2019-111677に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1 プーリ構造体
 2 外回転体
 3 内回転体
 6a 内周面
 6b 外周面
 6b1 面取り部
 6 滑り軸受
 7 転がり軸受
 50 射出成形機
 51 型板
 51a キャビティ
 B ベルト

Claims (6)

  1.  ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって回転軸を中心に回転する筒状の外回転体と、
     前記外回転体の径方向内側に設けられ、前記回転軸を中心として、前記外回転体に対して相対回転可能な内回転体と、
     前記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて前記外回転体と前記内回転体との間に介在し、前記外回転体と前記内回転体とを相対回転可能に連結する一対の軸受と、を備え、
     前記一対の軸受のうち、一方の軸受は滑り軸受であり、他方の軸受は転がり軸受であり、
     前記滑り軸受は、熱可塑性樹脂からなり、有端環状に形成され、
     前記滑り軸受の周方向の両端部における厚みが、前記滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さい、プーリ構造体。
  2.  前記滑り軸受は、拡径された状態で内周面が前記内回転体と接触していることによって、縮径方向の自己弾性復元力によって前記内回転体に密着しており、
     前記滑り軸受の内周面の径が、周方向の全周にわたって一定であり、
     前記滑り軸受の周方向の両端部の外周面が、周方向の各端に向かうほど径方向の内側に向かうように延びた面取り部となっている、請求項1に記載のプーリ構造体。
  3.  ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって、回転軸を中心に回転する筒状の外回転体と、
     前記外回転体の径方向内側に設けられ、前記回転軸を中心として、前記外回転体に対して相対回転可能な内回転体と、
     前記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて前記外回転体と前記内回転体との間に介在し、前記外回転体と前記内回転体とを相対回転可能に連結する一対の軸受と、を備え、
     前記一対の軸受のうち、一方の軸受が滑り軸受であり、他方の軸受が転がり軸受であるプーリ構造体、を構成する前記滑り軸受であって、
     熱可塑性樹脂からなり、
     有端環状に形成され、
     周方向の両端部における厚みが、前記滑り軸受の厚みの基準寸法よりも小さい、滑り軸受。
  4.  拡径された状態で内周面が前記内回転体と接触することによって、縮径方向の自己弾性復元力によって前記内回転体に密着する前記滑り軸受であって、
     前記内周面の径が、周方向の全周にわたって一定であり、
     周方向の両端部の外周面が、周方向の各端に向かうほど径方向の内側に向かうように延びた面取り部となっている、請求項3に記載の滑り軸受。
  5.  ベルトが巻き掛けられ、前記ベルトから付与されるトルクによって、回転軸を中心に回転する筒状の外回転体と、
     前記外回転体の径方向内側に設けられ、前記回転軸を中心として、前記外回転体に対して相対回転可能な内回転体と、
     前記回転軸に沿った軸方向の一端側及び他端側のそれぞれにおいて前記外回転体と前記内回転体との間に介在し、前記外回転体と前記内回転体とを相対回転可能に連結する一対の軸受と、を備え、
     前記一対の軸受のうち、一方の軸受が有端環状の滑り軸受であり、他方の軸受が転がり軸受であるプーリ構造体、を構成する前記滑り軸受の製造方法であって、
     有端環状のキャビティを有する金型を用いて、熱可塑性樹脂を射出成形することによって、前記滑り軸受を作製し、
     前記キャビティの周方向の両端部における径方向の幅が、前記キャビティの径方向の幅の基準寸法よりも狭い、滑り軸受の製造方法。
  6.  拡径された状態で内周面が前記内回転体と接触することによって、縮径方向の自己弾性復元力によって前記内回転体に密着する前記滑り軸受の製造方法であって、
     前記キャビティの径方向の内側の壁面の径が、周方向の全周にわたって一定であり、
     前記キャビティの周方向の両端部において、前記キャビティの径方向における外側の壁面が、前記周方向の各端に向かうほど前記径方向の内側に向かうように延びている、請求項5に記載の滑り軸受の製造方法。
PCT/JP2019/025191 2018-06-25 2019-06-25 プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法 WO2020004397A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2020006579A MY194664A (en) 2018-06-25 2019-06-25 Pulley structure, sliding bearing, and production method for sliding bearing
EP19825781.8A EP3812624A4 (en) 2018-06-25 2019-06-25 PULLEY STRUCTURE, SLIDING BEARING AND PRODUCTION METHOD FOR SLIDING BEARING
CN201980042102.0A CN112334681A (zh) 2018-06-25 2019-06-25 带轮结构体、滑动轴承及滑动轴承的制造方法
US17/254,691 US11353058B2 (en) 2018-06-25 2019-06-25 Pulley structure, sliding bearing, and production method for sliding bearing
CA3103156A CA3103156C (en) 2018-06-25 2019-06-25 Pulley structure, sliding bearing, and production method for sliding bearing

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119639 2018-06-25
JP2018-119639 2018-06-25
JP2019-111677 2019-06-17
JP2019111677A JP6661044B2 (ja) 2018-06-25 2019-06-17 プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020004397A1 true WO2020004397A1 (ja) 2020-01-02

Family

ID=68984764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/025191 WO2020004397A1 (ja) 2018-06-25 2019-06-25 プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3812624A4 (ja)
MY (1) MY194664A (ja)
WO (1) WO2020004397A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114947A (ja) 2012-06-20 2014-06-26 Mitsuboshi Belting Ltd プーリ構造体
JP2014223817A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 オイレス工業株式会社 合成樹脂製の滑り軸受
JP2017526881A (ja) * 2014-09-10 2017-09-14 リテンズ オートモーティヴ パートナーシップ 捩りバネ力を使用する比例減衰式動力伝達デバイス
JP2018017277A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 日本精工株式会社 プーリユニット
JP2018119639A (ja) 2017-01-27 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 クラッチペダル装置
JP2019111677A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像形成装置およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016209598B4 (de) * 2016-06-01 2021-07-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114947A (ja) 2012-06-20 2014-06-26 Mitsuboshi Belting Ltd プーリ構造体
JP2014223817A (ja) * 2013-05-14 2014-12-04 オイレス工業株式会社 合成樹脂製の滑り軸受
JP2017526881A (ja) * 2014-09-10 2017-09-14 リテンズ オートモーティヴ パートナーシップ 捩りバネ力を使用する比例減衰式動力伝達デバイス
JP2018017277A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 日本精工株式会社 プーリユニット
JP2018119639A (ja) 2017-01-27 2018-08-02 トヨタ自動車株式会社 クラッチペダル装置
JP2019111677A (ja) 2017-12-21 2019-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像形成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
MY194664A (en) 2022-12-12
EP3812624A4 (en) 2022-03-23
EP3812624A1 (en) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661044B2 (ja) プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法
JP4716012B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
WO2020004397A1 (ja) プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法
WO2007103519A2 (en) Shearing-force mechanism with cross-linked thermoplastic
JP2023004910A (ja) プーリ構造体、滑り軸受、及び、滑り軸受の製造方法
JP2019105374A (ja) シールリングの製造方法
JP7281428B2 (ja) プーリ構造体
JP2009041584A (ja) 転がり軸受付き樹脂プーリの製造方法、転がり軸受付き樹脂プーリ、及び成形金型
JP4904781B2 (ja) ダンパ付きプーリおよびその製造方法
JP2023147258A (ja) プーリ構造体
JP2022083984A (ja) プーリ構造体
JP2020148221A (ja) トーショナルダンパ
JP3700780B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2020118284A (ja) 防振ブッシュ及び防振ブッシュの製造方法
JP6836879B2 (ja) オートテンショナ
CN210820615U (zh) 直动轴承装置和模具装置
WO2023162070A1 (ja) 回転電機用のロータの製造方法
JP2022102110A (ja) 回転電機用のロータの製造方法及び回転電機用のロータ
JP2003056677A (ja) 一方向クラッチプーリ装置
JP2022052539A (ja) 回転電機用のロータの製造方法
JP6280345B2 (ja) 回転変動吸収ダンパ
WO2019117238A1 (ja) シールリングの製造方法
JP2021162049A (ja) シールリングおよびユニット
JP4736382B2 (ja) 軸受一体型合成樹脂プーリの製造方法
JPH08177980A (ja) トーショナルダンパー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19825781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3103156

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019825781

Country of ref document: EP

Effective date: 20210125