WO2019116505A1 - 超音波シール方法及び超音波シール装置 - Google Patents

超音波シール方法及び超音波シール装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019116505A1
WO2019116505A1 PCT/JP2017/044922 JP2017044922W WO2019116505A1 WO 2019116505 A1 WO2019116505 A1 WO 2019116505A1 JP 2017044922 W JP2017044922 W JP 2017044922W WO 2019116505 A1 WO2019116505 A1 WO 2019116505A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic
continuous web
horn
anvil
sealing method
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
二宮 彰秀
山本 広喜
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to CN201780096632.4A priority Critical patent/CN111315329B/zh
Priority to EP17934393.4A priority patent/EP3695820B1/en
Publication of WO2019116505A1 publication Critical patent/WO2019116505A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/087Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using both a rotary sonotrode and a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • B29C65/7885Rotary turret joining machines, i.e. having several joining tools moving around an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7894Means for handling of moving sheets or webs of continuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/346Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81465General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed behind the other in a single row in the feed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82263Follower pin or roller cooperating with a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • B29C66/82421Pneumatic or hydraulic drives using an inflatable element positioned between the joining tool and a backing-up part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83517Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums said rollers, cylinders or drums being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power using joining tools having different pressure zones or using several joining tools with different pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • B29C66/9292Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams
    • B29C66/92921Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. pressure diagrams in specific relation to time, e.g. pressure-time diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9511Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by measuring their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9512Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9516Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/959Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
    • B29C66/9592Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81469General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed next to the other in a single line transverse to the feed direction, e.g. shoulder to shoulder sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Definitions

  • Such an ultrasonic sealing method It is desirable that the time from when the residual vibration stops to when the holding of the continuous web is released is longer than the time from when the ultrasonic generator stops generating the ultrasonic wave to when the residual vibration stops.
  • the first sheet 32 and the second sheet 31 are air-permeable and liquid-blocking, and can be fused by heat.
  • it is a spunbonded nonwoven fabric or a meltblown nonwoven fabric formed of thermoplastic synthetic fibers, or a laminate of the nonwoven fabric.
  • one of the first sheet 32 and the second sheet 31 may be the non-woven fabric, and the other may be a breathable plastic film.
  • the top sheet is formed of a spunlaced non-woven fabric, an air-through non-woven fabric, a plastic film having liquid permeation holes, or the like.
  • the first sheet 32 and the second sheet 31 are formed of a heat-fusible material, generate internal heat by vibration given from the ultrasonic horn 8, and each sheet is formed on the anvil facing surface 14a of the anvil 14 It welds according to the shape of a micro convex pattern, and seal part S is formed.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view (a cross-sectional view along the line II in FIG. 9) showing the seal device 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing the rotary drum 5 of the sealing device 1 and the internal structure thereof.
  • the seal unit 10 rotates with the rotary base 6 and the rotary drum 5.
  • a plurality of (six) seal units 10 are provided at an arrangement angle of 60 degrees at equal intervals along the circumferential direction of the rotating member.
  • these seal units 10 will be referred to as a seal unit S1, a seal unit S2, a seal unit S3, a seal unit S4, a seal unit S5, and a seal unit S6 in order along the circumferential direction.
  • the ultrasonic horn 8 is fixed to the rotary base 6 inside the rotary drum 5 as shown in FIG.
  • the ultrasonic horn 8 and the devices connected to the ultrasonic horn 8 are arranged radially around the rotation center line OO, and the arrangement angle is equal to the arrangement angle of the window 5a. I do.
  • each ultrasonic horn 8 protrudes outward from the window 5a of the rotary drum 5 with a height h, and the horn opposing surface 8a at the tip of the ultrasonic horn 8 has a rotation center It is directed outward in the normal direction (radial direction) from the line OO, and the horn opposing surface 8a is located parallel to the rotation center line OO.
  • a base 54A of a rotation link 54 is rotatably supported by a support shaft 54a.
  • the axial direction of the support shaft 54a is parallel to the rotation center line OO.
  • the distal end of the drive link 53 is rotatably coupled to the distal end of the arm 54 B of the pivot link 54 via the second connection shaft 55.
  • the axial direction of the second connection shaft 55 is parallel to the rotation center line OO.
  • the converter 7a performs mechanical ultrasonic vibration on the ultrasonic signal generated (generated) by the ultrasonic generator 9 in a state in which the ultrasonic horn 8 and the anvil 14 sandwich the continuous web 30 being conveyed. , And received by the ultrasonic horn 8 via the booster 7b. And the seal part S is formed in the continuous web 30 by vibrating the ultrasonic horn 8 which received mechanical ultrasonic vibration.
  • the ultrasonic generators 9 that emit ultrasonic waves to each of the six sealing units 10 are different from one another. That is, one ultrasonic wave generator 9 is disposed in each of the plurality of seal units 10. Therefore, as shown in FIG. 7, one seal unit 10 has one ultrasonic horn 8, one booster 7b, one converter 7a and one anvil 14 and is connected to one ultrasonic wave generator 9. ing.
  • the ultrasonic wave generator 9 is provided outside the rotating member via a current collection tube (not shown).
  • the ultrasonic horn 8 and the anvil 14 are provided at equal intervals on the outer peripheral surface 5A, and the other member (this embodiment) , Six anvils 14) are provided on the rotating member corresponding to each one member (the ultrasonic horn 8), and the continuous web 30 is held in contact with the one member (the ultrasonic horn 8). It is provided releasably. Then, the other member (anvil 14) comes in contact with and separates from one member (the ultrasonic horn 8) by swinging.
  • the ultrasonic generator 9 has a frequency adjustment (tuning) function as a standard function to adjust the frequency of ultrasonic waves emitted from the ultrasonic generator 9 to the ultrasonic horn 8 .
  • the ultrasonic generator 9 actually emits an ultrasonic wave for frequency adjustment to detect an ultrasonic frequency corresponding to the natural frequency of the ultrasonic horn 8. Then, the detected ultrasonic frequency is used in the next sealing portion forming process by the ultrasonic horn 8.
  • the amplitude of the ultrasonic wave emitted by the ultrasonic wave generator 9 in the frequency adjustment is about 5% of the amplitude of the ultrasonic wave emitted by the ultrasonic wave generator 9 when forming the sealing portion S. ing. Therefore, it becomes possible to suppress the power consumed when the ultrasonic wave generator 9 adjusts the frequency.
  • the arrangement pitch of the ultrasonic horns 8 in the circumferential direction projecting on the outer peripheral surface 5A of the rotary drum 5 is one of the arrangement pitch of the liquid absorbers 33 of the continuous web 30 and the arrangement pitch of the leg holes 34 shown in the lower part of FIG. I do. Therefore, when the continuous web 30 is conveyed to the outer peripheral surface 5A of the rotary drum 5, as shown in FIG. 2, the liquid absorber 33 is positioned between the ultrasonic horn 8 and the ultrasonic horn 8 adjacent to each other. On the horn facing surface 8a of the ultrasonic horn 8, a portion where the liquid absorber 33 is not present is installed.
  • an electrical vibration section D2 the section in which the ultrasonic horn 8 which has started to vibrate continues the vibration upon receiving the ultrasonic electric signal emitted from the ultrasonic generator 9. This section is referred to as an electrical vibration section D2.
  • the ultrasonic sealing process according to the present embodiment can be divided into four sections of the section D1 before the start of vibration to the section D4 after vibration stop.
  • the post-vibration stop section D4 shown in FIG. 10 is longer than the residual vibration section D3. In this way, it is possible to allow time for the residual vibration to stop before releasing the holding of the continuous web 30, and even if the length (time) of the residual vibration section D3 varies. It is possible to reliably carry out the release of the clamping after the residual vibration converges.
  • the continuous web 30 is held in a state in which the ultrasonic horn 8 is not vibrating.
  • the relationship of ⁇ / T ⁇ A is obtained, and by multiplying both sides by T, the relationship of ⁇ ⁇ A ⁇ T is established.
  • the angle (degree) at which the rotary member rotates and advances during the vibration time T which is the value of the angular velocity A (degree / second) ⁇ the vibration time T (second) of the rotary member Less than).
  • the sandwiching of the continuous web 30 is not released before the vibration time T elapses (does not reach to the second angular position) .
  • the anvil 14 comes in contact with and separates from the ultrasonic horn 8 by swinging.
  • a plurality of members of ultrasonic horn 8 and anvil 14 are provided at equal intervals on outer peripheral surface 5A, and the other members correspond to the respective members.
  • a plurality of the members are provided on the rotating member so as to be capable of coming into and coming out of contact with the one member with the continuous web interposed therebetween.
  • One member is the ultrasonic horn 8 and the other member is the anvil 14.
  • One member may be the anvil 14 and the other member may be the ultrasonic horn 8.
  • the link mechanism which used the cam was used as a rocking drive part which concerns on said embodiment, it does not restrict to this.
  • the operations of the ultrasonic horn 8 and the anvil 14 according to the above embodiment may be realized by using a cylinder mechanism or the like instead of the link mechanism using a cam.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

搬送される吸収性物品に係る連続ウエブ(30)に対し、超音波シール処理を繰り返し実行することにより、連続ウエブ(30)の搬送方向に間隔をおいて複数のシール部を形成する超音波シール方法であって、前記超音波シール処理は、超音波ホーン(8)とアンビル(14)が連続ウエブ(30)を挟持する挟持工程と、超音波発生器(9)が発生させた超音波を受けて超音波ホーン(8)が振動することにより、連続ウエブ(30)にシール部(S)を形成するシール部形成工程と、超音波発生器(9)が超音波の発生を停止して超音波ホーン(8)に残留する残留振動が止まった後に、連続ウエブ(30)の挟持を解除する挟持解除工程と、を有することを特徴とする超音波シール方法。

Description

超音波シール方法及び超音波シール装置
 本発明は、超音波シール方法及び超音波シール装置に関する。
 搬送される吸収性物品に係る連続ウエブ対し、超音波シール処理を繰り返し実行することにより、連続ウエブの搬送方向に間隔をおいて複数のシール部を形成する超音波シール方法は既によく知られている。
 そして、前記超音波シール処理は、超音波ホーンとアンビルが連続ウエブを挟持する挟持工程と、超音波発生器が発する超音波を受けて超音波ホーンが振動することにより連続ウエブにシール部を形成するシール部形成工程と、連続ウエブの挟持を解除する挟持解除工程と、を有している。
特開2002-355270号公報
 超音波発生器が超音波の発生を停止した後にも、超音波ホーンにはノイズとしての残留振動が残留するが、従来例においては、連続ウエブの挟持を解除するタイミングを決める際に、当該残留振動の存在が全く考慮されていなかった。したがって、超音波発生器が超音波の発生を停止した後残留振動が残っている状態で、当該解除が行われていた。
 そして、超音波ホーンとアンビルによる挟持が成されている場合よりも、挟持が成されていない(解除されている)場合の方が、残留振動が収まりにくいため、当該解除後に残留振動がなかなか収まらずに継続する事象が発生していた。
 本発明は、上記のような問題を鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、残留振動を速やかに収束させることにある。
 上記目的を達成するための主たる発明は、
 搬送される吸収性物品に係る連続ウエブに対し、超音波シール処理を繰り返し実行することにより、前記連続ウエブの搬送方向に間隔をおいて複数のシール部を形成する超音波シール方法であって、
 前記超音波シール処理は、
 超音波ホーンとアンビルが前記連続ウエブを挟持する挟持工程と、
 超音波発生器が発生させた超音波を受けて前記超音波ホーンが振動することにより、前記連続ウエブに前記シール部を形成するシール部形成工程と、
 前記超音波発生器が超音波の発生を停止して前記超音波ホーンに残留する残留振動が止まった後に、前記連続ウエブの挟持を解除する挟持解除工程と、
 を有することを特徴とする超音波シール方法である。
 本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
図1の上図は、連続ウエブ30の展開状態を示す斜視図であり、図1の下図は、シール装置1に搬送される状態の連続ウエブ30を示す斜視図である。 連続ウエブ30が超音波ホーン8とアンビル14とで挟持された状態を示す断面図であり、図1の下図のIX-IX断面図である。 連続ウエブ30が超音波ホーン8とアンビル14とで挟持された状態を示す断面図であり、図1の下図及び図2のX-X断面図である。 本実施の形態に係るシール装置1を示した図であり、図9のI-I断面図である。 シール装置1の回転ドラム5及びその内部構造を示す図である。 揺動駆動部の動作を説明するための説明図である。 シールユニット10が連続ウエブ30を挟持している様子を示した概略図である。 保持部52の内部構造を示す拡大図である。 シール装置1の動作状態を示すイメージ図である。 超音波シール処理に係る超音波ホーン8の振動区間と連続ウエブ30の挟持区間の関係を示すイメージ図である。
 本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 搬送される吸収性物品に係る連続ウエブに対し、超音波シール処理を繰り返し実行することにより、前記連続ウエブの搬送方向に間隔をおいて複数のシール部を形成する超音波シール方法であって、
 前記超音波シール処理は、
 超音波ホーンとアンビルが前記連続ウエブを挟持する挟持工程と、
 超音波発生器が発生させた超音波を受けて前記超音波ホーンが振動することにより、前記連続ウエブに前記シール部を形成するシール部形成工程と、
 前記超音波発生器が超音波の発生を停止して前記超音波ホーンに残留する残留振動が止まった後に、前記連続ウエブの挟持を解除する挟持解除工程と、
 を有することを特徴とする超音波シール方法。
 このような超音波シール方法によれば、残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が、前記超音波発生器が超音波の発生を停止してから前記残留振動が止まるまでの時間よりも長いことが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、残留振動が止まってから連続ウエブの挟持を解除するまでの時間に余裕を持たせることが可能となり、残留振動区間の長さ(時間)にばらつきがあったとしても残留振動が収束してから挟持の解除を行うことを確実に遂行することが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が、前記超音波ホーンと前記アンビルが前記連続ウエブを挟持してから前記超音波発生器が超音波を発生させるまでの時間よりも長いことが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、残留振動が止まってから連続ウエブの挟持を解除するまでの時間に余裕を持たせることが可能となり、残留振動区間の長さ(時間)にばらつきがあったとしても残留振動が収束してから挟持の解除を行うことを確実に遂行することが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が、前記超音波発生器が超音波を発生させてから停止するまでの時間よりも短いことが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記挟持工程においては、前記超音波ホーンが振動していない状態で前記連続ウエブを挟持することが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、不用意な振動を抑制することが可能となり、速やかに超音波ホーンを振動させることが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記シール部形成工程においては、前記超音波発生器が超音波を発生させてから超音波振動のエネルギーが所定量に達した際に、前記超音波発生器は超音波の発生を停止することが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、超音波発生器が所定量の超音波振動エネルギーを発することができ、安定してシール部を形成することが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記挟持工程においては、前記超音波ホーンの平坦面と前記アンビルの平坦面とが前記連続ウエブを挟持することが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、超音波ホーンの残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記連続ウエブは回転部材の外周面に巻き付いた状態で該回転部材が回転することにより搬送され、
 前記超音波ホーン及び前記アンビルの一方の部材が、前記外周面に等間隔で複数設けられており、
 他方の部材が、各々の前記一方の部材に対応して前記回転部材に複数設けられ、該一方の部材に対し前記連続ウエブを挟んで接離可能に備えられており、
 前記超音波ホーン及び前記アンビルが前記回転部材の回転に伴って回転して所定の第一角度位置に至った際に前記他方の部材が前記一方の部材に当接して前記連続ウエブの挟持を行い、前記超音波ホーン及び前記アンビルが所定の第二角度位置に至った際に前記他方の部材が前記一方の部材から離れて前記挟持の解除を行い、
 前記超音波ホーン及び前記アンビルが前記回転部材の回転に伴って回転して所定の第三角度位置に至った際に前記超音波発生器が超音波を発生させることが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、回転部材の回転速度によらず、所望のタイミングで確実に超音波を発生させることが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 第三角度と第二角度の差をθとし、前記超音波発生器が超音波を発生させてから前記残留振動が止まるまでの時間をTとしたときに、
 前記回転部材をθ/T以下の角速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行うことが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、超音波ホーンの残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記回転部材を第一速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行う低速モードで前記複数のシール部を形成した場合には、前記回転部材を第一速度よりも大きい第二速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行う高速モードで前記複数のシール部を形成したときよりも、前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が長くなることが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、動作モードの選択(連続ウエブの搬送速度の選択)により、残留振動が止まってから挟持を解除するまでの時間を調整することが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記他方の部材は、揺動することにより、前記一方の部材に対し接離することが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、簡単な構造で確実な挟持機構を実現することが可能となる。
 かかる超音波シール方法であって、
 前記超音波シール処理において前記超音波ホーンと前記アンビルが前記連続ウエブの挟持を解除してから、該超音波ホーンによる次の超音波シール処理において前記超音波発生器が該超音波ホーンに対し超音波を発生させ始めるまでの間に、前記超音波発生器が該超音波ホーンに対し発生させる超音波の周波数を調整する周波数調整処理を実行することが望ましい。
 このような超音波シール方法によれば、残留振動が止まった状態で周波数調整処理が実行されることとなる。したがって、適切に周波数の調整を行うことが可能となる。
 吸収性物品に係る連続ウエブを搬送する搬送装置と、
 超音波を発生させる超音波発生器と、
 前記超音波発生器が発生させた超音波を受けて振動することにより、前記搬送装置が搬送する連続ウエブにシール部を形成する超音波ホーンと、
 前記超音波ホーンと協働して前記連続ウエブを挟持するアンビルと、を有し、
 前記超音波ホーンは、前記アンビルと協働して前記連続ウエブを挟持した状態で振動し前記連続ウエブに対し前記シール部を形成する超音波シール処理を、繰り返し実行することにより、前記連続ウエブの搬送方向に間隔をおいて複数の前記シール部を形成する超音波シール装置であって、
 前記超音波ホーンと前記アンビルは、前記超音波発生器が超音波の発生を停止して前記超音波ホーンに残留する残留振動が止まった後に、前記連続ウエブの挟持を解除することを特徴とする超音波シール装置。
 このような超音波シール装置によれば、前述した超音波シール方法の場合と同様の作用効果を奏する。
===本実施の形態に係る超音波シール方法について===
 本実施の形態に係る超音波シール方法は、超音波シール装置(以下、シール装置1とする)で使用される。そして、シール装置1は、図1の下図に示すように、吸収性物品の連続生産ラインを搬送される吸収性物品に係る連続ウエブ30(吸収性物品の基材を重ねた連続ウエブ30)に対し、超音波シール処理を繰り返し実行することにより、連続ウエブ30の搬送方向に間隔をおいて複数のシール部Sを形成する装置である。
<<<吸収性物品に係る連続ウエブ30について>>>
 先ず、パンツ型使い捨ておむつを例に挙げて、本実施形態の吸収性物品に係る連続ウエブ30について説明する。
 本実施の形態に係る連続ウエブ30は、図1の下図に示すように、折り畳まれた状態でシール装置1に搬送される。図2は、超音波ホーン8とアンビル14とが連続ウエブ30を挟持して連続ウエブ30にシール部Sを形成している状態を示すもので、図1の下図のIX-IX断面を示し、図3は、図1の下図及び図2のX-X断面を示している。
 図1の下図は、連続ウエブ30にシール装置1の超音波ホーン8とアンビル14とがシール部Sを形成した状態を示している。この連続ウエブ30にシール部Sを形成した後に、隣接するシール部Sとシール部Sとの間の切断線C-Cで切断することにより、本実施形態の吸収性物品であるパンツ型の使い捨ておむつが製造される。また、図1の上図は、連続ウエブ30がシール装置1へ搬送される直前の展開された状態を示している。
 図1の上図に示すように、連続ウエブ30が展開された帯状体では、図示裏側に第1のシート32が位置し、その上に第2のシート31が重ねられている。第1のシート32は第2のシート31よりも幅寸法が広いものであり、図1の上図に示す一方の側30Aでは、第1のシート32の側縁32aが第2のシート31の上に重ねられるように折り畳まれている。同様に他方の側30Bでも、第1のシート32の側縁32bが、第2のシート31の上に重ねられるように折り畳まれている。この折り畳み状態は図3に示されている。
 そして、図3のウエストサイドに示すように、帯状体の一方の側30Aでは、第1のシート32と第2のシート31との間に、複数本の第一ウエストバンド35が挟まれている。また、帯状体の他方の側30Bでは、第1のシート32と第2のシート31との間に、複数本の第二ウエストバンド36が挟まれている。第一ウエストバンド35と第二ウエストバンド36はそれぞれが平行に配置されて、帯状体の搬送方向に直線状に伸びて配置されている。
 また、図3のレッグサイドに示すように、第1のシート32と第2のシート31との間には、第一レッグバンド37と第二レッグバンド38とが、それぞれ複数本ずつ設けられている。図1の上図に示すように、第一レッグバンド37と第二レッグバンド38は、それぞれが波形状に湾曲する状態で帯状体の搬送方向に伸びている。そして、第一レッグバンド37と第二レッグバンド38とで囲まれた領域に、パンツとなったときの脚挿通部となるレッグ穴34が形成されている。
 第一ウエストバンド35、第二ウエストバンド36、第一レッグバンド37、及び第二レッグバンド38は、帯状体の搬送方向へ所定の倍率で伸ばされた状態で、第1のシート32と第2のシート31との間に挟まれている。そして、第1のシート32と第2のシート31、及びこれらに挟まれた第一ウエストバンド35、第二ウエストバンド36、第一レッグバンド37、及び第二レッグバンド38は、ホットメルト接着剤等で互いに接着されている。
 前記第1のシート32と第2のシート31は、通気性で且つ液遮断性であり、且つ熱による融着が可能なものである。例えば、熱可塑性の合成繊維で形成されたスパンボンド不織布やメルトブローン不織布、または前記不織布の積層体である。または、前記第1のシート32と第2のシート31の一方が前記不織布で、他方が通気性のプラスチックフィルムであってもよい。
 第一ウエストバンド35、第二ウエストバンド36、第一レッグバンド37、及び第二レッグバンド38は、糸状またはバンド状のゴム、合成ゴムなどの弾性伸縮部材である。
 第2のシート31の表面では、前記レッグ穴34とレッグ穴34との間に液吸収体33が設置されている。この液吸収体33は砂時計形状または長方形状であり、前記帯状体の搬送方向へ向けて一定の間隔を開けて配置されている。液吸収体33は、粉砕パルプ、粉砕パルプと吸水性ポリマー(SAP)との混合体、親水性不織布の積層体、エアーレイドパルプなどである。これら吸収材は、液透過性のトップシートで包まれている。そしてそれぞれの液吸収体33は、前記第2のシート31の表面にホットメルト型接着剤などで接着されている。
 前記トップシートは、スパンレース不織布、エアースルー不織布、液透過孔が形成されたプラスチックフィルムなどで形成されている。
 図1の上図に示す帯状体が長手方向に伸びる中心線O1-O1によって2枚重ねに折られたのが図1の下図に示す連続ウエブ30である。前述したとおり、連続ウエブ30は、シール装置1へ図1の下図に示す形態で搬送される。そして、シール装置1に連続ウエブ30が搬送されると、シール装置1に備えられた超音波ホーン8とアンビル14とは、隣り合う液吸収体33と液吸収体33との間の位置において、複数枚重ねられた第1のシート32と第2のシート31とを挟持しつつシールする。
 また、本実施の形態においては、図3に示すように、超音波ホーン8とアンビル14とで挟まれる連続ウエブ30の中間部分においては、それぞれ2枚の第1のシート32と第2のシート31との合計4枚のシートが重ねられており、最も厚みが小さくなっている。ウエストサイドとなる側においては、前記4枚のシートに加えて第1のシート32の両側縁の折り返しが重なり、さらに第一ウエストバンド35と第二ウエストバンド36が介在して最も厚みが大きくなっている。レッグ穴34側であるレッグサイドにおいては、前記4枚のシート及び第一レッグバンド37と第二レッグバンド38が介在しており、このレッグサイドでの厚みは、中間部分よりも大きく、かつ、ウエストサイドよりも小さくなっている。
 第1のシート32と第2のシート31は、熱融着性の素材で形成され、超音波ホーン8から与えられる振動により内部発熱し、各シートがアンビル14のアンビル対向面14aに形成された微小凸パターンの形状に応じて溶着され、シール部Sが形成される。
 図1の下図の例では、微小凸パターンで形成されたシール部Sのパターンが、細かなシール線が列を成すように形成されている。シール装置1によってシール部Sが形成された後に、隣接するシール部Sとシール部Sとの間の切断線C-Cを切断して、吸収性物品であるパンツ型の使い捨ておむつが完成する。
 なお、吸収性物品の一例としてパンツ型使い捨ておむつの製造を用いて説明したが、本発明のシール装置1により製造される吸収性物品は、生理用ナプキンやパンティライナーなどであってもよい。
<<<シール装置1について>>>
 次に、シール装置1について説明する。図4は本実施の形態に係るシール装置1を示す断面図(図9のI-I線の矢視断面図)である。図5はシール装置1の回転ドラム5及びその内部構造を示す図である。
 シール装置1は、回転部材駆動部と、回転部材(搬送装置に相当)と、シールユニット10と、超音波発生器9と、揺動支持部材50と、揺動駆動部と、を有する。
 回転部材駆動部は、図4に示すように、回転軸3aと、軸受部3と、ボールベアリング3bと、タイミングホイール2と、不図示の歯付きベルトと、不図示のモータと、を備えている。そして、固定部である固定テーブル4に軸受部3が設けられており、該軸受部3に保持されたボールベアリング3bによって回転軸3aが回転自在に支持されている。図4においては、回転軸3aの中心線を回転中心線O-Oで示している。
 回転軸3aの図4右側の基端部に、外周に歯を有するタイミングホイール2が固定されており、タイミングホイール2の外周に沿って歯付きベルトが掛けられている。そして、モータを有する駆動源からの動力が歯付きベルトからタイミングホイール2に与えられて、回転軸3aは図4の左側から見て反時計回りに連続回転する。
 回転部材は、連続ウエブ30を搬送するためのものであり、図4に示すように、回転ベース6と回転ドラム5とを備えている。回転部材は、回転軸3aに固定されて回転部材駆動部により回転する。詳しくは、回転軸3aに回転ベース6が固定されて、回転ベース6に回転ドラム5が固定されており、回転軸3aと共に回転する。そして、回転ベース6は、揺動支持部材50及び揺動駆動部の設置部分を確保するために間隔を開けて固定テーブル4と平行な状態で対向している。
 図4及び図5に示すように、回転ドラム5の外周面5Aには、前記回転中心線O-Oと平行に延びる長方形状の窓5aが複数形成されている。各窓5aは回転ドラム5の円周方向へ等ピッチで形成されており、本実施の形態においては、各窓5aが回転中心線O-Oに対して60度の配置角度で6カ所設けられている。
 シールユニット10は、超音波ホーン8と、ブースター7bと、コンバーター7aと、アンビル14と、を有しており、回転部材に設けられている。
 したがって、シールユニット10は、回転ベース6及び回転ドラム5と共に回転する。そして、本実施の形態においては、図5に示すように、シールユニット10が前記回転部材の周方向に沿って等間隔に60度の配置角度で複数(6個)設けられている。以下、これらのシールユニット10を、周方向に沿った順番に、シールユニットS1、シールユニットS2、シールユニットS3、シールユニットS4、シールユニットS5、シールユニットS6と呼ぶ。
 超音波ホーン8は、図4に示すように、回転ドラム5の内側において回転ベース6に固定されている。そして、超音波ホーン8と超音波ホーン8に接続された各機器とは、それぞれが回転中心線O-Oを中心として放射線状に配置されており、その配置角度は窓5aの配置角度と一致している。そして、図5に示すように、それぞれの超音波ホーン8は、回転ドラム5の窓5aから外側へ突出高さhで突出しており、超音波ホーン8の先端のホーン対向面8aは、回転中心線O-Oからの法線方向(半径方向)の外側へ向けられ、またホーン対向面8aは、回転中心線O-Oと平行に位置している。
 アンビル14は、揺動支持部材50の保持部52が備える支持部70に固定されており、揺動支持部材50の揺動に伴って、ホーン対向面8aに対し接離するように移動する。すなわち、アンビル14は、超音波ホーン8と接した位置と約90度回転して離れた位置とを移動する。
 なお、シールユニット10については、後に、さらに詳しく説明する。
 揺動支持部材50は、図4に示すように、揺動部51と保持部52とから構成され、揺動部51と保持部52は固定されている。そして、アンビル14は、保持部52に設けられた支持部70に固定されている。また、揺動支持部材50は、回転部材に設けられている。したがって、揺動支持部材50は、回転ベース6及び回転ドラム5と共に回転する。なお、保持部52については、後に、さらに詳しく説明する。
 図6は、揺動支持部材50の揺動動作を説明するための説明図である。図6に示すように、回転ベース6は正面形状が正六角形である。そして、6個の揺動支持部材50が正六角形の各辺の中心部に60度間隔で設けられており、揺動支持部材50の配置角度は超音波ホーン8の配置角度と一致する。
 図4に示すように、それぞれの揺動部51は、揺動軸51Aによって回転ベース6の正六角形の各辺に揺動自在に支持されており、揺動軸51Aは、回転中心線O-Oと直交する向きである。したがって、揺動支持部材50(保持部52)は、揺動軸51Aを中心としてアンビル14を回転中心線O-Oを中心とする放射方向へ揺動することが可能となっている。
 揺動駆動部においては、図4に示すように、回転ベース6と対向する固定テーブル4の表面に揺動駆動部を構成するカム部材60が固定されている。このカム部材60は、所定の厚み寸法を有する平板形状であり、図6に示すように、その正面にカム軌跡となるカム溝61が形成されている。このカム溝61は、回転中心線O-Oの周囲で連続している。そして、カム溝61の凹部の深さ方向は、回転中心線O-Oと平行な向きである。
 図4及び図6に示すように、それぞれの揺動部51とカム部材60との間にはリンク機構が設けられている。このリンク機構においては、揺動部51に回転中心線O-Oと直交する向きに設けられた第一連結軸51Bを介して駆動リンク53が回動自在に支持されている。
 回転ベース6の裏面には、回動リンク54の基部54Aが支持軸54aによって回動自在に支持されている。支持軸54aの軸方向は、回転中心線O-Oと平行な向きである。駆動リンク53の先端部は、回動リンク54の腕部54Bの先端部に、第二連結軸55を介して回動自在に連結されている。この第二連結軸55の軸方向は、回転中心線O-Oと平行である。
 回動リンク54には駆動部材56が取り付けられている。この駆動部材56は、回動リンク54の中腹部に回動しないように固定された駆動支持体56aと、この駆動支持体56aに設けられたフォロワー56bを有している。そして、このフォロワー56bが、カム溝61内を移動できるようになっている。フォロワー56bは前記カム溝61内を転動するもの、あるいは転動することなく摺動するものである。
 なお、図6においては、駆動支持体56aを省略しており、回動リンク54とフォロワー56b、及び駆動リンク53の相対位置関係を示している。
 図6に示すように、回転ベース6が回転するとフォロワー56bがカム溝61に沿って移動する。このとき、カム溝61の形状に応じてフォロワー56bと回転中心線O-Oとの距離が変化する。この変化に応じて回動リンク54が回動させられ、更に駆動リンク53を介して揺動支持部材50が回動させられる。
 前述のとおり、カム溝61により揺動支持部材50は回動させられるが、図6に示す角度位置A2から角度位置A3をシールユニット10が移動する間は、図4の上部のシールユニット10に示すように、揺動支持部材50が回転ドラム5の外周面5Aへ向けて回動して接触位置に至る。また、図6に示す角度位置A0から角度位置A1を移動する間は、図4の下部のシールユニット10に示されるように、揺動支持部材50が固定テーブル4の方向へ向けてほぼ90度回動させられて退避位置となる(図9参照)。
<<<シールユニット10及び超音波発生器9について>>>
 図7はシールユニット10が連続ウエブ30を挟持している様子を示した概略図である。
 シールユニット10においては、搬送される連続ウエブ30を超音波ホーン8とアンビル14が挟持した状態で、超音波発生器9が発する(発生させた)超音波信号をコンバーター7aが機械的超音波振動に変換し、ブースター7bを介して超音波ホーン8が受ける。そして、機械的超音波振動を受けた超音波ホーン8が振動することにより、連続ウエブ30にシール部Sを形成する。
 本実施の形態においては、6つのシールユニット10の各々に対して超音波を発する超音波発生器9は互いに異なる。すなわち、複数のシールユニット10には、それぞれに一つの超音波発生器9が配されている。したがって、一つのシールユニット10は、図7に示すように、超音波ホーン8と、ブースター7bと、コンバーター7aと、アンビル14とを一つずつ有し、一つの超音波発生器9と接続している。なお、超音波発生器9は、不図示の集電管を介して回転部材外に設けられている。また、超音波ホーン8とアンビル14の一方の部材(本実施の形態においては、超音波ホーン8)が、外周面5Aに等間隔で6つ設けられており、他方の部材(本実施の形態においては、アンビル14)が、各々の一方の部材(超音波ホーン8)に対応して回転部材に6つ設けられ、該一方の部材(超音波ホーン8)に対し連続ウエブ30を挟んで接離可能に備えられている。そして、他方の部材(アンビル14)は、揺動することにより、一方の部材(超音波ホーン8)に対し接離する。
 超音波発生器9は、超音波(超音波電気信号)を発する装置である。当該超音波発生器9が発する超音波の周波数(以下、超音波周波数とも呼ぶ)は、超音波ホーン8の固有振動数(共振周波数。厳密に言えば、コンバーター7a、ブースター7bも含めた超音波スタックの固有振動数であるが、ここでは超音波ホーン8の固有振動数として説明している)と等しい。換言すれば、当該超音波発生器9が発する超音波周波数(本実施の形態においては、20kHz)が超音波ホーン8の固有振動数と等しくなるように、超音波ホーン8の寸法(長さ)が設計されている。
 コンバーター7aは、超音波発生器9に接続されており、超音波発生器9が発した超音波電気信号を機械的な振動へ変換する。このコンバーター7aには、圧電素子が備えられており、この圧電素子により当該変換が成される。
 ブースター7bは、コンバーター7aに接続されており、コンバーター7aから伝達された振動を増幅させる。
 超音波ホーン8は、ブースター7bに接続されており、超音波発生器9が発する超音波を受けて(コンバーター7aにより機械的振動に変換済のため機械的振動の形態で超音波を受ける)振動することにより(振動による機械的エネルギーを連続ウエブ30に付与することにより)、連続ウエブ30の重なっている基材の接合面に摩擦熱を発生させる。このことにより、基材を溶解し連続ウエブ30にシール部Sを形成する。
 アンビル14は、超音波ホーン8と協働して連続ウエブ30を挟持してシールする部材である。アンビル14の表面には、凸部14Bが形成されており(図8参照)、該凸部14Bの表面が超音波ホーン8に対向するアンビル対向面14aである。そして、該アンビル対向面14aが連続ウエブ30に形成されるシールのパターン形状を設定するパターン面となっている。アンビル14は、保持部52の内部に備えられた、後述する第一弾性部材71及び第二弾性部材72の支持部70に、パターン面が保持部52の外側へ向くように固定されている。
<超音波発生器9の周波数調整(チューニング)機能について>
 ところで、超音波ホーン8のサイズ(長さ)は、経年的な摩耗や温度変化による伸縮によって、変わり得る。そして、超音波ホーン8の長さが変化してしまうと、その固有振動数も変化することになる。そして、固有振動数が変化してしまうと、超音波発生器9が発する超音波周波数が、当該固有振動数と合わなくなる不都合が生じ、連続ウエブ30のシール不良等の問題が生じ得ることとなる。
 かかる不都合の発生を抑制するため、超音波発生器9は、超音波発生器9が超音波ホーン8に対し発する超音波の周波数を調整する周波数調整(チューニング)機能を標準機能として有している。周波数調整の際に、超音波発生器9は、周波数調整用の超音波を実際に発して、超音波ホーン8の固有振動数に対応した超音波周波数を検知する。そして、検知された超音波周波数は、該超音波ホーン8による次回のシール部形成処理の際に用いられる。
 本実施の形態においては、調整された(検知された)周波数が、超音波発生器9内に設けられたメモリなどの記憶部に一旦記憶される。そして、次回のシール部形成処理の際に、当該周波数が記憶部から呼び出され、超音波発生器9は、該超音波周有数で超音波を発し始める。
 なお、本実施の形態に係る超音波発生器9は、シール部形成処理を実行する際に、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持した状態で振動することによる超音波周波数の変化に追随し調整しながらシール部Sを形成する機能(チューニング機能とは異なる)を標準機能として有している。すなわち、シール部形成処理の際にも、時々刻々と固有振動数が変わり得るが、かかる固有振動数の変化に追随して超音波発生器9は超音波周波数を変化させる。したがって、本実施の形態においては、周波数調整機能により取得された超音波周波数が用いられるのは、超音波の発し始めのみである。
 また、本実施の形態においては、周波数調整において超音波発生器9が発する超音波の振幅は、シール部Sを形成する際に超音波発生器9が発する超音波の振幅よりも小さくなっている。周波数調整において超音波発生器9が発する超音波には、連続ウエブ30を溶融させる程の振幅は必要なく、超音波ホーン8の固有振動数に対応した超音波周波数を検知できればよい。したがって、本実施の形態においては、周波数調整において超音波発生器9が発する超音波の振幅は、シール部Sを形成する際に超音波発生器9が発する超音波の振幅の約5%となっている。そのため、超音波発生器9が周波数を調整する際に消費する電力を抑制することが可能となる。
<<<保持部52について>>>
 図8は、保持部52の内部構造を示す拡大図である。保持部52は、内部に第一弾性部材71と第二弾性部材72を備えており、第一弾性部材71及び第二弾性部材72の支持部70にアンビル14が固定されている。第一弾性部材71及び第二弾性部材72は、回転ドラム5の幅方向、すなわち、回転中心線O-Oに沿う向きに並んでいる。そして、保持部52は、揺動駆動部により揺動してアンビル14を超音波ホーン8に対し接離するように移動させ、アンビル14と超音波ホーン8とが接触する接触位置においてアンビル14と超音波ホーン8が連続ウエブ30を挟持する。
 第一弾性部材71及び第二弾性部材72は、ゴムなどの弾性変形が可能な素材、又は、ゴムに補強材が組み込まれた素材で柔軟に変形可能であり、かつ、弾性変形可能な袋体(ケーシング)を有しており、袋体の中空部に流体としてエアーが供給されているエアダンパー又はエアスプリングであり、エアー圧により内部が所定の圧力に設定される。
 図8に示すように、第一弾性部材71と第二弾性部材72は、それぞれ取付側が第一固定板71Aと第二固定板71Bを介して、保持部52の取付面52Bに固定されている。そして、第一弾性部材71と第二弾性部材72の加圧側には支持部70が固定されており、この支持部70にアンビル14が固定されている。アンビル14が超音波ホーン8に接触していない状態では、第一弾性部材71と第二弾性部材72の内部の流体圧力により、支持部70が枠部52aの内面52cに押し付けられている。
 第一固定板71Aと第二固定板71Bには、それぞれ第一ノズル73と第二ノズル74が設けられており、第一ノズル73と第二ノズル74には、それぞれ第一エアーパイプ75と第二エアーパイプ76が接続されている。すなわち、第一弾性部材71と第二弾性部材72は、それぞれにエアー供給部を有しており、内部圧力を個別に設定できるようになっている。
 前述したように、本実施の形態に係る連続ウエブ30は、前述したパンツ型使い捨ておむつの連続体であり、図3に示すように、超音波ホーン8とアンビル14とでシール部Sを形成する部分の連続ウエブ30が平坦でない。すなわち、ウエストサイドで最も厚みが大きく、中間で厚みが薄く、更にレッグサイドで厚みが大きくなっている。したがって、シールしようとする連続ウエブ30は、部分的に厚みが相違し、またその表面が凸凹形状である。
 そして、パンツ型使い捨ておむつのようなシール部Sを形成する箇所が均一な厚さではなく、局部的に厚さが変化した場合においても、アンビル14は、袋状の弾性体の内部にエアー(流体)が封入されたエアダンパーにより超音波ホーン8へ向けて加圧されるため、アンビル対向面14aが連続ウエブ30の厚みの変化に対して柔軟に対応できる。つまり、第一弾性部材71及び第二弾性部材72の内部の圧力により、超音波ホーン8とアンビル14とが連続ウエブ30のシール部Sの各場所において、ほぼ均一に加圧することが可能となる。したがって、シール部Sの各場所におけるシール品質を均一にすることが可能となる。
 また、第一弾性部材71及び第二弾性部材72の袋体内の内圧は、第一ノズル73及び第二ノズル74からのエアー圧の供給により制御できる。よって、シールしようとする連続ウエブ30の素材や構造に応じて、前記袋体内の内圧を変更する制御が容易である。したがって、連続ウエブ30の構造が変更されて、それに伴いアンビル対向面14aのシールパターンを変更するような場合であっても、前記袋体内の内圧を変化させるだけで、その段取りの設定を完了でき、常に最適な条件でシール作業を行うことができる。
<<<シール装置1の動作について>>>
 次に、シール装置1の動作について、図1~図6、図9を用いて説明する。図9は、シール装置1の動作状態を示すイメージ図である。
 連続ウエブ30は、図5に示すように、供給搬送ロール21に巻き掛けられて、回転ドラム5の外周面5Aに搬送される。連続ウエブ30は、回転ドラム5の外周面5A(さらに詳しくは外周面5Aから突出する超音波ホーン8のホーン対向面8a)に対し、約180度の角度で巻き付けられ、排出部(ii)において回転ドラム5から離れ、排出搬送ロール22に巻き掛けられて外部へ引き出される。
 連続ウエブ30は、供給部(i)へ一定の速度で連続して送り込まれ、シール装置1においては、タイミングホイール2に回転動力が伝達されて、回転軸3a及び回転部材である回転ドラム5及び回転ベース6が一定の角速度で、図5と図9において反時計回りに回転する。
 ここで、連続ウエブ30は、回転ドラム5の外周面5Aから突出している超音波ホーン8のホーン対向面8aに接触し、この状態で回転ドラム5が回転する。本実施の形態においては、ホーン対向面8aの回転周速度が連続ウエブ30の供給速度と一致するように、回転部材の角速度が設定されている。したがって、回転ドラム5の外周面5Aでは、超音波ホーン8のホーン対向面8aと連続ウエブ30とが互いに滑ることなく、一緒に周回するようになっている。このように、連続ウエブ30は、回転部材(回転ドラム5)の外周面5Aに巻き付いた状態で該回転部材(回転ドラム5)が回転することにより搬送される。
 また、回転ドラム5の外周面5Aに突出する超音波ホーン8の周方向の配列ピッチは、図1の下図に示す連続ウエブ30の液吸収体33の配列ピッチ及びレッグ穴34の配列ピッチに一致している。したがって、回転ドラム5の外周面5Aに連続ウエブ30が搬送されると、図2に示すように、液吸収体33が、互いに隣り合う超音波ホーン8と超音波ホーン8との間に位置し、超音波ホーン8のホーン対向面8aには、液吸収体33が存在していない部分が設置される。
 回転ベース6及び回転ドラム5が反時計回りに回転する間、揺動駆動部に設けられたフォロワー56bが、固定テーブル4に設けられたカム部材60のカム溝61に沿って移動する。
 図6及び図9に示すように、回転ベース6の回転により、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が所定の角度位置A0から所定の角度位置A1の間を移動する際、前記カム溝61によって、フォロワー56bが回転中心線O-Oに接近する方向へ移動させられている。したがって、この間は、図4の下部のシールユニット10に示すように、揺動支持部材50は、揺動軸51Aを中心として放射方向の外側に向けて回動させられ、揺動支持部材50に保持されているアンビル14は、回転中心線O-Oに対してほぼ90度の角度で外側へ向けられる。
 シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置A1から所定の角度位置A2(所定の第一角度位置に相当)へ移動する間、フォロワー56bはカム溝61に案内されて外周方向へ移動させられる。したがって、揺動支持部材50が回転ドラム5の外周面5Aに向けて回動させられ、角度位置A2に至ると、アンビル14及び超音波ホーン8が連続ウエブ30を挟持する。つまり、超音波ホーン8及びアンビル14が回転部材の回転に伴って回転して角度位置A2に至った際にアンビル14が超音波ホーン8に当接して前記連続ウエブの挟持を行う(挟持工程に相当)。
 そして、図2に示すように、連続ウエブ30の液吸収体33が設けられていない領域において、図3に示す第1のシート32、第2のシート31、第一ウエストバンド35、第二ウエストバンド36、第一レッグバンド37、第二レッグバンド38の積層体が、超音波ホーン8のホーン対向面8aとアンビル14のアンビル対向面14aとで挟圧される。 このとき、ホーン対向面8aとアンビル対向面14aは、共に平坦な面であり、該平坦な面どうしで連続ウエブ30を挟持する。つまり、挟持工程においては、超音波ホーン8の平坦面とアンビル14の平坦面とが連続ウエブ30を挟持する。また、挟持工程においては、超音波ホーン8が振動していない状態で連続ウエブ30が挟持される。
 なお、図9に示すように、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置A1から角度位置A2へ向かう途中の所定の角度位置C1に至った際に、超音波ホーン8は連続ウエブ30と離間する離間状態から連続ウエブ30と接触する接触状態へと移行する。
 そして、この挟持状態が所定の角度位置A3(所定の第二角度位置に相当)に至るまで継続し、この間(つまり、角度位置A2から角度位置A3までの連続ウエブ30がアンビル14及び超音波ホーン8により挟持されている間)にシール部Sが形成される。すなわち、シール部Sを形成する超音波シール処理は、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持し、超音波発生器9が発する超音波を受けて超音波ホーン8が振動することにより連続ウエブ30にシール部Sを形成し、連続ウエブ30の挟持を解除する処理であり、角度位置A2から角度位置A3までの間に実行される。
 シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が所定の角度位置B1(所定の第三角度位置に相当)に至ると、超音波発生器9は超音波ホーン8に対し超音波を発し始める。すなわち、超音波ホーン8及びアンビル14が回転部材の回転に伴って回転して角度位置B1に至った際に超音波発生器9が超音波を発生させる。なお、本実施の形態においては、シールユニット10の角度位置がエンコーダーにより検出可能となっており、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置B1に至ったことが超音波発生器9に電気信号により通知されるようになっている。超音波発生器9から超音波を受けた超音波ホーン8は振動して連続ウエブ30にシール部Sを形成する(シール部形成工程に相当)。
 そして、超音波発生器9が超音波を発してから超音波振動のエネルギー(超音波発生器9の電力量に相当するものである)が所定量に達すると、超音波発生器9は超音波を(超音波の発生を)停止する(発し終える)。つまり、シール部形成工程においては、超音波発生器9が超音波を発生してから超音波振動のエネルギーが所定量に達した際に、超音波発生器9は超音波の発生を停止する。当該所定量については、シール部Sの形成が適切に行われることを考慮して、予め定められている。また、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置A3に至る前に、超音波が停止されるように、所定量が決められている(本実施の形態においては、図9に示すように、角度位置B2で、超音波発生器9が超音波を停止している)。
 シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置A3に至ると、アンビル14及び超音波ホーン8は連続ウエブ30の挟持を解除する。つまり、超音波ホーン8及びアンビル14が角度位置A3に至った際にアンビル14が超音波ホーン8から離れて挟持の解除を行う(挟持解除工程に相当)。そして、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置A3から角度位置A0へ至る間に、カム溝61によってフォロワー56bが回転中心線O-O側へ案内され、アンビル14が超音波ホーン8及び連続ウエブ30から離れる方向へ回動する。そして、角度位置A0に至ると、再び図4の下部のシールユニット10に示すように、アンビル14は回転中心線O-Oに対してほぼ90度の角度まで回動して退避位置となる。
 なお、図9に示すように、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置A3から角度位置A0へ向かう途中の所定の角度位置C2に至った際に、超音波ホーン8は連続ウエブ30と接触する接触状態から連続ウエブ30と離間する離間状態へと移行する。超音波ホーン8から離間した連続ウエブ30は、排出搬送ロール22によりシール装置1の外部へ搬送され、図1の下図に示す切断線C-Cで切断されて、個々のパンツ型おむつとして製造される。
<周波数調整(チューニング)機能の動作タイミングについて>
 超音波発生器9に周波数調整(チューニング)機能が備えられていることについては既に述べたが、かかる周波数調整はシール装置1の動作中に実行される。周波数調整が実行されるタイミングについては、図9において、角度位置BTで示している。
 すなわち、前記超音波シール処理において超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30の挟持を解除してから(角度位置A3)、該超音波ホーン8による次の超音波シール処理において超音波発生器9が該超音波ホーン8に対し超音波を発生させ始めるまで(角度位置B1)の間に、前記超音波発生器9が該超音波ホーン8に対し発生させる超音波の周波数を調整する(周波数調整処理を実行する)。
 本実施の形態においては、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が回転部材に回転に伴って回転して角度位置A3から角度位置B1へ向かう途中の所定の角度位置BTに至った際に、周波数調整工程が実施されるようになっている。つまり、超音波ホーン8とアンビル14が、予め定められた角度位置に至ったときに、周波数調整工程が実施される。本実施の形態においては、シールユニット10(アンビル14及び超音波ホーン8)が角度位置BTに至ったことが超音波発生器9に電気信号により通知され、かかる通知を受けて超音波発生器9が該超音波ホーン8に対し発する超音波の周波数を調整する。
<シールユニット10の繰り返し動作について>
 上記においては、シールユニット10が回転部材を一回転する間の動作(角度位置A0から再度角度位置A0に至るまで)について説明したが、ここでは回転部材が連続で回転して一のシールユニット10(以下、シールユニットS1を例に挙げて説明する)が同じ角度位置に繰り返し至ることにより繰り返される動作のうち、超音波シール処理の繰り返し動作について説明する。
 シールユニットS1(超音波ホーン8とアンビル14)は、角度位置A2、B1、B2、A3の順にそれぞれの角度位置に至ると、それぞれの角度位置に応じた動作を行い、超音波シール処理を実行する。そして、回転部材が一回転してシールユニットS1が再び同じ順に角度位置A2、B1、B2、A3に至った際には、シールユニットS1が再び同じ角度位置に応じた動作を行い、超音波シール処理を実行する。すなわち、シールユニットS1は超音波シール処理を回転部材一回転につき一回の間隔で実行し、回転部材の回転に応じて繰り返して実行する。
<<<超音波ホーン8の振動と挟持の動作の関係について>>>
 次に、本実施の形態に係る超音波ホーン8の振動の開始から停止までと、超音波ホーン8とアンビル14とが連続ウエブ30の挟持を行ってから解除するまでの動作の関係について、図10を用いて詳しく説明する。図10は、超音波シール処理に係る超音波ホーン8の振動区間と連続ウエブ30の挟持区間との関係を示すイメージ図である。横軸を時間(mSec=1000分の1秒)とし、「連続ウエブ挟持」、「超音波ホーン」、「パワー」の各項目の時間経過に伴う状態の変化を示している。
 図10の最上部には、「連続ウエブ挟持」として、超音波ホーン8とアンビル14とが連続ウエブ30の挟持を行ってから解除するまで区間を示している。すなわち、角度位置A2から角度位置A3までの区間を示している。
 図10の「連続ウエブ挟持」の下には、「超音波ホーン」として、超音波ホーン8が振動を開始してから停止するまでの区間を振動する波形を振幅の大きさで示している。つまり、角度位置B1に至ると超音波発生器9が発生させた超音波を受けて超音波ホーン8が振動を開始し、該振動の振幅は、振動振幅が無い静止状態から振動立上り区間(振動振幅の増加区間)を経て、所定の振幅(図10に示す100%の振幅)に達する。そして、超音波ホーン8は、角度位置B2に至るまで、所定の振幅で振動する。
 そして、角度位置B2で超音波発生器9が超音波を停止するが、該停止は所謂超音波発生器9のスイッチをOFFにすることであり、超音波発生器9が発する超音波を電気的な入り切り(回路の入り切り)で切り状態としただけである。すなわち、超音波ホーン8に対しては、駆動源である超音波発生器9が発する超音波の供給を停止したにすぎない。そのため、物理的な共振体である超音波ホーン8には機械的な振動が残留する(残留振動)。
 超音波ホーン8の機械的な振動を止めるためには、駆動源からの超音波の供給を停止することに加えて、所定の振幅で機械的に振動している状態から振幅が無い静止状態まで振動を抑え込む必要がある。すなわち、所定の振幅から振幅が無い静止状態にするための手段と該手段により静止状態にするまでの時間が必要である。例えば、空気中に放置して自然に(減衰振動により)振動を止める場合は、空気抵抗や摩擦力等の抵抗力が手段として使われ、該手段により静止状態になるまでの時間を必要とする。
 したがって、超音波発生器9が超音波を停止しても超音波ホーン8には残留振動として機械的振動が残留する。つまり、超音波ホーン8の振動区間は、図10に示すように、角度位置B1から角度位置B2を超えて前記残留振動が止まるまでの区間となる。
 図10の「超音波ホーン」の下には、「パワー」として、超音波発生器9が超音波を発し始めてから発し終わるまでのパワー(電力(ワット)に相当)の変動を示している。本実施の形態においては、超音波発生器9が超音波を発生させてから超音波振動のエネルギー(電力量(ワット時)に相当)が所定量に達した際に、超音波発生器9は超音波の発生を停止する。つまり、角度位置B1で超音波発生器9が超音波を発生させてから、パワーのグラフの積分値(超音波振動エネルギー)が所定値に達する角度位置B2において超音波発生器9は超音波を停止する。
 次に、図10に示す超音波ホーン8の振動区間と連続ウエブ30の挟持区間を連続した一の区間とし、該一の区間について区間分け(図10のグラフ枠外の下に記載)を行って、各々の区間を用いながら本実施の形態に係る超音波シール処理について説明する。
 先ず、角度位置A2から角度位置B1までの間は、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持してから超音波ホーン8の振動が開始されるまでの区間である。この区間を振動開始前区間D1とする。
 次に、角度位置B1から角度位置B2までの間は、振動を開始した超音波ホーン8が超音波発生器9から発せられる超音波電気信号を受けて該振動を継続している区間である。この区間を電気的振動区間D2とする。
 そして、前述したとおり、超音波ホーン8が角度位置B2に至ると、超音波発生器9が超音波を停止し、該停止後の超音波ホーン8には残留振動として機械的振動が残留する。そして、超音波の停止とは時間差をおいて該残留振動が停止する。つまり、角度位置B2から残留振動が止まるまでの間は、駆動源が無い状態で超音波ホーン8が機械的な振動をしている区間である。この区間を残留振動区間D3とする。
 最後に、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除する角度位置A3までの間は、超音波ホーン8が振動していない区間である。この区間を振動停止後区間D4とする。
 つまり、本実施の形態に係る超音波シール処理は、振動開始前区間D1乃至振動停止後区間D4の4つの区間に区間分けすることができる。
 ここで、一般的な超音波シール処理に対して、上記区間分けと同じ要領で区間分けを行う。そうして区間分けされた一般的な超音波シール処理の区間と、本実施の形態に係る超音波シール処理の区間の相違について説明することにより、本実施の形態に係る超音波シール処理について説明する。一般的な超音波シール処理は、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持する挟持工程と、超音波発生器9が発する超音波を受けて超音波ホーン8が振動することにより連続ウエブ30にシール部Sを形成するシール部形成工程と、連続ウエブ30の挟持を解除する挟持解除工程と、を有している。つまり、一般的な超音波シール処理とは、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持してから、シール部Sを形成し、該挟持を解除するまでの処理のことである。
 先ず、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持してからシール部Sを形成するまでの処理を一の区間とする。該区間は本実施の形態に係る振動開始前区間D1及び電気的振動区間D2と一致する。
 そして、シール部Sの形成後から連続ウエブ30の挟持を解除するまでの処理を一の区間とする。そうすると、当該一の区間には、本実施の形態に係る区間と一致する区間が無い。
 当該一の区間の代わりに、本実施の形態においては、残留振動区間D3と振動停止後区間D4とを合わせた区間があるが、これらの区間では残留振動を止めてから連続ウエブ30の挟持を解除する処理が実行されるため、当該一の区間とは一致しない。言い換えれば、当該一の区間の処理においては、残留振動が止まる前に(あるいは超音波振動が継続したまま)連続ウエブ30の挟持を解除する処理が実行される。つまり、本実施の形態に係る超音波シール処理は、一般的な超音波シール処理とは異なり、シール部Sの形成後に超音波ホーン8の残留振動が止まるまでの区間を設けており、さらに、該残留振動が止まった後に連続ウエブ30の挟持を解除するまでの区間を設けている。
 すなわち、本実施の形態に係る超音波シール処理は、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持する挟持工程と、超音波発生器9が発生させた超音波を受けて超音波ホーン8が振動することにより、連続ウエブ30にシール部Sを形成するシール部形成工程と、超音波発生器9が超音波の発生を停止して超音波ホーン8に残留する残留振動が止まった後に、連続ウエブ30の挟持を解除する挟持解除工程と、を有する。
 次に、前述で区間分けした振動停止後区間D4と、振動開始前区間D1乃至残留振動区間D3のそれぞれの区間の長さ(時間の長さ)の関係について説明する。図10に示すそれぞれの区間の長さは、おおよその時間の長さをイメージとして表している。
 振動停止後区間D4と振動開始前区間D1の区間の長さを比較すると、振動停止後区間D4が振動開始前区間D1よりも長くなるように超音波シール処理が実行されている。すなわち、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持してから超音波発生器9が超音波を発生させるまでの時間よりも長い。本実施の形態においては、振動停止後区間D4が40~50mSec程度、振動開始前区間D1が約30mSec程度である。
 振動停止後区間D4と電気的振動区間D2の区間の長さを比較すると、本実施の形態においては、振動停止後区間D4が電気的振動区間D2よりも短くなるように超音波シール処理が実行されている。すなわち、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が、超音波発生器9が超音波を発生させてから停止するまでの時間よりも短い。本実施の形態においては、振動停止後区間D4が40~50mSec程度、電気的振動区間D2が85~90mSec程度である。
 振動停止後区間D4と残留振動区間D3との区間の長さを比較すると、本実施の形態においては、振動停止後区間D4が残留振動区間D3よりも長くなるように超音波シール処理が実行されている。すなわち、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が、超音波発生器9が超音波の発生を停止してから残留振動が止まるまでの時間よりも長い。本実施の形態においては、振動停止後区間D4が40~50mSec程度、残留振動区間D3が約30mSecである。
<<<回転部材の回転速度と動作の関係について>>>
 次に、回転部材(回転ドラム5)の回転速度とそれぞれの動作の関係について詳しく説明する。先ずは、回転部材の回転速度と超音波発生器9が超音波を発し始めるタイミングについて説明する。前述したとおり、本実施の形態においては、超音波ホーン8及びアンビル14が回転部材の回転に伴って回転して角度位置B1に至った際に超音波発生器9が超音波を発生させる。つまり、回転部材の回転速度によらず、所定の角度位置B1にシールユニット10が至ると、超音波発生器9が超音波を発し始める。
 次に、回転部材の回転速度により超音波ホーン8の振動と挟持の動作がどのように変化するのかを、前述の区間の長さ(時間の長さ)の変化に着目して説明し、本実施の形態に係る回転部材の回転速度について説明する。
 前述したとおり、角度位置A2、A3、B1は、所定の角度位置(第一角度位置乃至第三角度位置)である。そのため、これらの角度位置の間の区間は、回転部材の回転速度により図10に示す区間の長さに変化が生じる。
 つまり、角度位置A2と角度位置A3の間の角度と、角度位置A2と角度位置B1の間の角度と、角度位置B1と角度位置A3の間の角度と、は、所定の大きさの角度であるため、これらを通過する時間は、回転速度(角速度)が大きい(速い)ほど短時間となる。すなわち、D1+D2+D3+D4の区間の長さと、D1の区間の長さと、D2+D3+D4の区間の長さは、回転部材の回転速度が大きいほど短くなる。
 これに対し、電気的振動区間D2の区間の長さは、超音波発生器9が発する超音波振動のエネルギーが所定量に達するまでの時間であるため、回転部材の回転速度により変化が生じない。前述したとおり、本実施の形態においては、電気的振動区間D2の85~90mSec程の時間である(なお、この長さ(時間)は若干のばらつきはあるものの経験上このような時間となることが分かっている)。
 また、残留振動区間D3の区間の長さは、振動が収まるまでの長さなので、電気的振動区間D2と同様に、回転部材の回転速度により変化が生じない。つまり、残留振動区間D3の区間の長さ(時間)は、前述したとおり、約30mSecとなる(なお、この長さ(時間)は若干のばらつきはあるものの経験上このような時間となることが分かっている)。
 そして、本実施の形態においては、次のような回転速度(角速度)で回転部材を回転させて連続ウエブ30の搬送を行う。
 第三角度(角度位置B1)と第二角度(角度位置A3)の差を振動後挟持角度θ(B1~A3の角度)とし、超音波発生器9が超音波を発生させてから残留振動が止まるまでの時間を振動時間T(電気的振動区間D2と残留振動区間D3を加算した時間)としたときに、回転部材を振動後挟持角度θ/振動時間T以下の角速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行う。本実施の形態においては、振動後挟持角度θが約110度であり、振動時間Tが約120mSecとなるため、回転部材の回転速度(角速度)は約0.9度/mSec(約150rpm)以下の回転速度となる。
 次に、連続ウエブ30の搬送速度(回転部材の回転速度(回転周速度)に相当)として異なる2つの動作モード(低速モードと高速モード)を用いて、動作モードの違いによる前記区間の長さの変化を説明する。
 この2つの動作モードは、連続ウエブ30の搬送速度(供給速度)の切り替えに使用される。すなわち、超音波シール処理の処理速度の切り替えに使用され、主に超音波シール処理の処理数の調整に使用される。本実施の形態においては、低速モードを第一速度のモードとし、高速モードを第一速度よりも大きい第二速度のモードとして使用する。
 前述したとおり、D2+D3+D4の区間の長さは、連続ウエブ30の搬送速度が速いほど短くなるため、低速モードに比べて高速モードの方が短い。そして、電気的振動区間D2と残留振動区間D3の区間の長さは、連続ウエブ30の搬送速度によらないため、低速モードでも高速モードでも同じである。したがって、電気的振動区間D2乃至振動停止後区間D4の区間のうち、低速モードと高速モードとで違いが生じるのは、振動停止後区間D4のみである。
 つまり、回転部材を第一速度で回転させて連続ウエブ30の搬送を行う低速モードで前記複数のシール部Sを形成した場合には、回転部材を第一速度よりも大きい第二速度で回転させて連続ウエブ30の搬送を行う高速モードで前記複数のシール部Sを形成したときよりも、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が長くなる。振動停止後区間D4の長さ(時間)は、連続ウエブ30の搬送速度(回転部材の回転速度)により違いが生じ、低速モードの方が高速モードよりも長くなる。
<<<本実施の形態に係る超音波シール方法の有効性について>>>
 前述したとおり、本実施の形態に係る超音波シール方法においては、超音波シール処理は、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持する挟持工程と、超音波発生器9が発生させる超音波を受けて超音波ホーン8が振動することにより、連続ウエブ30にシール部Sを形成するシール部形成工程と、超音波発生器9が超音波の発生を停止して超音波ホーン8に残留する残留振動が止まった後に、連続ウエブ30の挟持を解除する挟持解除工程と、を有することとした。そのため、超音波ホーン8の残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 従来例においては、連続ウエブ30の挟持を解除するタイミングを決める際に、ノイズとしての残留振動の存在が全く考慮されていなかった。したがって、超音波発生器9が超音波の発生を停止した後残留振動が残っている状態で、当該解除が行われていた。
 そして、超音波ホーン8とアンビル14による挟持が成されている場合よりも、挟持が成されていない(解除されている)場合の方が、残留振動が収まりにくいため、当該解除後に残留振動がなかなか収まらずに継続する事象が発生していた。
 これに対し、本実施の形態に係る超音波シール処理おいては、超音波発生器9が超音波の発生を停止して超音波ホーン8に残留する残留振動が止まった後に、連続ウエブ30の挟持を解除することとした。つまり、残留振動が収束してから挟持の解除を行うこととし、残留振動がより収まりやすい挟持状態を、残留振動が止まるまで、維持することとした。そのため、本実施の形態によれば、残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 また、本実施の形態においては、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が、超音波発生器9が超音波の発生を停止してから残留振動が止まるまでの時間よりも長いこととした。
 すなわち、図10に示す振動停止後区間D4が残留振動区間D3よりも長くなる。このようにすれば、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間に余裕を持たせることが可能となり、残留振動区間D3の長さ(時間)にばらつきがあったとしても残留振動が収束してから挟持の解除を行うことを確実に遂行することが可能となる。
 また、本実施の形態においては、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が、超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30を挟持してから超音波発生器9が超音波を発生させるまでの時間よりも長いこととした。
 すなわち、図10に示す振動停止後区間D4が振動開始前区間D1よりも長くなる。振動開始前区間D1においては、連続ウエブ30を挟持してから超音波ホーン8の振動が開始する順番が重要であり、その区間の長さ(時間)は短くても構わない。これに対し、振動停止後区間D4を長くすれば、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間に余裕を持たせることが可能となり、残留振動区間D3の長さ(時間)にばらつきがあったとしても残留振動が収束してから挟持の解除を行うことを確実に遂行することが可能となる。
 また、本実施の形態に係る挟持工程においては、超音波ホーン8が振動していない状態で連続ウエブ30を挟持することとした。
 そのため、超音波ホーン8が振動していない状態で連続ウエブ30を挟持することが可能となる。つまり、不用意な振動を抑制することが可能となり、速やかに超音波ホーン8を振動させることが可能となる。
 また、本実施の形態に係る挟持工程においては、超音波ホーン8の平坦面とアンビル14の平坦面とが連続ウエブ30を挟持することとした。
 すなわち、ホーン対向面8aとアンビル対向面14aの平坦面どうしで挟持することにより、超音波ホーン8の残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 また、本実施の形態においては、超音波ホーン8及びアンビル14が回転部材の回転に伴って回転して角度位置B1に至った際に超音波発生器9が超音波を発生させることとした。
 そのため、回転部材の回転が速い場合であっても遅い場合であっても、所定の角度位置B1に超音波ホーン8及びアンビル14が至ると、超音波発生器9が超音波を発生させることとなる。したがって、回転部材の回転速度によらず、所望のタイミングで確実に(例えば、角度位置A2で挟持が行われた後に挟持状態で確実に)、超音波を発生させることが可能となる。
 また、本実施の形態においては、第三角度と第二角度の差をθとし、超音波発生器9が超音波を発生させてから残留振動が止まるまでの時間をTとしたときに、回転部材をθ/T以下の角速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行うこととした。
 回転部材の角速度(回転速度)をAとすれば、θ/T≧Aの関係となり、両辺にTを掛けて、θ≧A×Tの関係が成り立つ。すなわち、回転部材の角速度A(度/秒)×振動時間T(秒)の値である「振動時間Tの間に回転部材が回転して進む角度(度)」が振動後挟持角度θ(度)よりも小さくなる。換言すれば、超音波ホーン8が振動を開始してから(第三角度位置から)、振動時間Tが経過する前に、連続ウエブ30の該挟持が解除されない(第二角度位置まで至らない)。つまり、超音波ホーン8の振動(残留振動)が停止してから(振動時間Tが経過してから)、連続ウエブ30の挟持が解除されるため(第二角度位置に至るため)、超音波ホーン8の残留振動を速やかに収束させることが可能となる。
 また、本実施の形態においては、回転部材を第一速度で回転させて連続ウエブ30の搬送を行う低速モードで複数のシール部Sを形成した場合には、回転部材を第一速度よりも大きい第二速度で回転させて連続ウエブ30の搬送を行う高速モードで複数のシール部Sを形成したときよりも、残留振動が止まってから連続ウエブ30の挟持を解除するまでの時間が長くなることとした。
 そのため、動作モードの選択(連続ウエブ30の搬送速度の選択)により、残留振動が止まってから挟持を解除するまでの時間(つまり、余裕度)を調整することが可能となる。
 また、本実施の形態においては、アンビル14は、揺動することにより、超音波ホーン8に対し接離することとした。
 そのため、アンビル14を揺動させる機構を設けるだけで接離を実現することができるすなわち、簡単な構造で確実な挟持機構を実現することが可能となる。
 また、本実施の形態に係る超音波シール処理において超音波ホーン8とアンビル14が連続ウエブ30の挟持を解除してから、該超音波ホーン8による次の超音波シール処理において超音波発生器9が該超音波ホーン8に対し超音波を発生させ始めるまでの間に、超音波発生器9が該超音波ホーン8に対し発生させる超音波の周波数を調整する周波数調整処理を実行することとした。
 そのため、残留振動が止まった状態で周波数調整処理が実行されることとなる。したがって、適切に周波数の調整を行うことが可能となる。
===その他の実施形態===
 上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
 また、上記実施の形態においては、複数のシールユニット10の各々に対して超音波を発する超音波発生器9は互いに異なることとした。すなわち、個々のシールユニット10に一つずつ超音波発生器9を配することとしたが、これに限定されるものではない。例えば、一つの超音波発生器9を一つのシールユニット10に一対一で対応させて配するのではなく、一つの超音波発生器9を複数のシールユニット10に対応させて配することとしてもよい。
 個々のシールユニット10に一つずつ超音波発生器9を配する場合には、一つの超音波発生器9が複数のシールユニット10に超音波を発さなくてよい。つまり、超音波発生器9が複数のシールユニット10の各々に対応する毎に(対応するシールユニット10を変える毎に)メモリの読み書き切り換えを行う必要がなくなる。また、当該読み書き切り換えに時間を要することなく、また、超音波発生器9が一つのシールユニット10に対してのみ超音波発生を行えばいいので、前述した動作モードが高速モードの場合であっても、問題なく(余裕を持って)超音波発生を実行することができる。かかる点で、上記実施の形態の方が望ましい。
 また、上記の実施形態では、シール部Sを形成する超音波シール処理を実行する際には、超音波発生器9が超音波を発してから超音波振動のエネルギー(電力量)が所定量に達した際に、超音波発生器9は超音波を停止することとしたが、これに限らない。例えば、超音波発生器9が超音波を発してから一定時間経過後や、超音波発生器9が超音波を発した後に超音波振動のエネルギーの瞬時値(超音波発生器9の電力に相当するものである)が所定の閾値を超えた場合に、超音波を停止することとしてもよい。
 また、上記実施の形態においては、超音波ホーン8及びアンビルの14の一方の部材が、外周面5Aに等間隔で複数設けられており、他方の部材が、各々の前記一方の部材に対応して前記回転部材に複数設けられ、該一方の部材に対し前記連続ウエブを挟んで接離可能に備えられており、一方の部材が超音波ホーン8で他方の部材がアンビル14とした。しかしながら、これに限定されるものではない。一方の部材がアンビル14で他方の部材が超音波ホーン8であってもよい。
 また、上記の実施形態においては、シール装置1に6個のシールユニット10を設けたが、これに限らない。シール装置1に設けるシールユニット10の数量は、7個以上でも5個以下でも構わない。
 また、上記の実施形態に係る揺動駆動部としては、カムを用いたリンク機構を用いていたが、これに限らない。カムを用いたリンク機構の代わりにシリンダ機構等を用いて、上記実施形態に係る超音波ホーン8とアンビル14の動作を実現してもよい。
 また、上記の実施形態においては、第一弾性部材71及び第二弾性部材72にエアダンパーを用いたが、これに限らない。エアダンパーの代わりにコイルスプリング等を用いてもよい。
1 シール装置、2 タイミングホイール、3 軸受部、3a 回転軸
3b ボールベアリング、4 固定テーブル、5 回転ドラム、5A 外周面
5a 回転ドラムの窓、6 回転ベース、7a コンバーター、7b ブースター
8 超音波ホーン、8a ホーン対向面、9 超音波発生器、10 シールユニット
14 アンビル、14B アンビルの凸部、14a アンビル対向面
21 供給搬送ロール、22 排出搬送ロール、30 連続ウエブ
30A 連続ウエブの一方側、30B 連続ウエブの他方側、31 第2のシート
32 第1のシート、32a 第1のシート一方側の側縁
32b 第1のシート他方側の側縁、33 液吸収体、34 レッグ穴
35 第一ウエストバンド、36 第二ウエストバンド、37 第一レッグバンド
38 第二レッグバンド、50 揺動支持部材、51 揺動部、51A 揺動軸
51B 第一連結軸、52 保持部、52B 取付面、52a 枠部、52c 内面
53 駆動リンク、54 回動リンク、54A 回動リンクの基部
54B 回動リンクの腕部、54a 支持軸、55 第二連結軸、56 駆動部材
56a 駆動支持体、56b フォロワー、60 カム部材、61 カム溝
70 支持部、71 第一弾性部材、71A 第一固定板、71B 第二固定板
72 第二弾性部材、73 第一ノズル、74 第二ノズル、75 第一エアーパイプ
76 第二エアーパイプ、S シール部、D1 振動開始前区間、D2 電気的振動区間
D3 残留振動区間、D4 振動停止後区間

Claims (13)

  1.  搬送される吸収性物品に係る連続ウエブに対し、超音波シール処理を繰り返し実行することにより、前記連続ウエブの搬送方向に間隔をおいて複数のシール部を形成する超音波シール方法であって、
     前記超音波シール処理は、
     超音波ホーンとアンビルが前記連続ウエブを挟持する挟持工程と、
     超音波発生器が発生させた超音波を受けて前記超音波ホーンが振動することにより、前記連続ウエブに前記シール部を形成するシール部形成工程と、
     前記超音波発生器が超音波の発生を停止して前記超音波ホーンに残留する残留振動が止まった後に、前記連続ウエブの挟持を解除する挟持解除工程と、
     を有することを特徴とする超音波シール方法。
  2.  請求項1に記載の超音波シール方法であって、
     前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が、前記超音波発生器が超音波の発生を停止してから前記残留振動が止まるまでの時間よりも長いことを特徴とする超音波シール方法。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の超音波シール方法であって、
     前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が、前記超音波ホーンと前記アンビルが前記連続ウエブを挟持してから前記超音波発生器が超音波を発生させるまでの時間よりも長いことを特徴とする超音波シール方法。
  4.  請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が、前記超音波発生器が超音波を発生させてから停止するまでの時間よりも短いことを特徴とする超音波シール方法。
  5.  請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記挟持工程においては、前記超音波ホーンが振動していない状態で前記連続ウエブを挟持することを特徴とする超音波シール方法。
  6.  請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記シール部形成工程においては、前記超音波発生器が超音波を発生させてから超音波振動のエネルギーが所定量に達した際に、前記超音波発生器は超音波の発生を停止することを特徴とする超音波シール方法。
  7.  請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記挟持工程においては、前記超音波ホーンの平坦面と前記アンビルの平坦面とが前記連続ウエブを挟持することを特徴とする超音波シール方法。
  8.  請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記連続ウエブは回転部材の外周面に巻き付いた状態で該回転部材が回転することにより搬送され、
     前記超音波ホーン及び前記アンビルの一方の部材が、前記外周面に等間隔で複数設けられており、
     他方の部材が、各々の前記一方の部材に対応して前記回転部材に複数設けられ、該一方の部材に対し前記連続ウエブを挟んで接離可能に備えられており、
     前記超音波ホーン及び前記アンビルが前記回転部材の回転に伴って回転して所定の第一角度位置に至った際に前記他方の部材が前記一方の部材に当接して前記連続ウエブの挟持を行い、前記超音波ホーン及び前記アンビルが所定の第二角度位置に至った際に前記他方の部材が前記一方の部材から離れて前記挟持の解除を行い、
     前記超音波ホーン及び前記アンビルが前記回転部材の回転に伴って回転して所定の第三角度位置に至った際に前記超音波発生器が超音波を発生させることを特徴とする超音波シール方法。
  9.  請求項8に記載の超音波シール方法であって、
     第三角度と第二角度の差をθとし、前記超音波発生器が超音波を発生させてから前記残留振動が止まるまでの時間をTとしたときに、
     前記回転部材をθ/T以下の角速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行うことを特徴とする超音波シール方法。
  10.  請求項9に記載の超音波シール方法であって、
     前記回転部材を第一速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行う低速モードで前記複数のシール部を形成した場合には、前記回転部材を第一速度よりも大きい第二速度で回転させて前記連続ウエブの搬送を行う高速モードで前記複数のシール部を形成したときよりも、前記残留振動が止まってから前記連続ウエブの挟持を解除するまでの時間が長くなることを特徴とする超音波シール方法。
  11.  請求項8乃至請求項10のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記他方の部材は、揺動することにより、前記一方の部材に対し接離することを特徴とする超音波シール方法。
  12.  請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の超音波シール方法であって、
     前記超音波シール処理において前記超音波ホーンと前記アンビルが前記連続ウエブの挟持を解除してから、該超音波ホーンによる次の超音波シール処理において前記超音波発生器が該超音波ホーンに対し超音波を発生させ始めるまでの間に、前記超音波発生器が該超音波ホーンに対し発生させる超音波の周波数を調整する周波数調整処理を実行することを特徴とする超音波シール方法。
  13.  吸収性物品に係る連続ウエブを搬送する搬送装置と、
     超音波を発生させる超音波発生器と、
     前記超音波発生器が発生させた超音波を受けて振動することにより、前記搬送装置が搬送する連続ウエブに対し、シール部を形成する超音波ホーンと、
     前記超音波ホーンと協働して前記連続ウエブを挟持するアンビルと、を有し、
     前記超音波ホーンは、前記アンビルと協働して前記連続ウエブを挟持した状態で振動し前記連続ウエブに対し前記シール部を形成する超音波シール処理を、繰り返し実行することにより、前記連続ウエブの搬送方向に間隔をおいて複数の前記シール部を形成する超音波シール装置であって、
     前記超音波ホーンと前記アンビルは、前記超音波発生器が超音波の発生を停止して前記超音波ホーンに残留する残留振動が止まった後に、前記連続ウエブの挟持を解除することを特徴とする超音波シール装置。
PCT/JP2017/044922 2017-12-13 2017-12-14 超音波シール方法及び超音波シール装置 WO2019116505A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780096632.4A CN111315329B (zh) 2017-12-13 2017-12-14 用于超声波密封的方法和装置
EP17934393.4A EP3695820B1 (en) 2017-12-13 2017-12-14 Ultrasonic sealing method and ultrasonic sealing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-238624 2017-12-13
JP2017238624A JP6286611B1 (ja) 2017-12-13 2017-12-13 超音波シール方法及び超音波シール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019116505A1 true WO2019116505A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=61282781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044922 WO2019116505A1 (ja) 2017-12-13 2017-12-14 超音波シール方法及び超音波シール装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3695820B1 (ja)
JP (1) JP6286611B1 (ja)
CN (1) CN111315329B (ja)
WO (1) WO2019116505A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800277B2 (ja) * 2019-05-20 2020-12-16 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ、及び、パンツ型使い捨ておむつの製造方法
CN114179383B (zh) * 2021-12-08 2023-12-26 和光同尘科技(嘉兴)有限公司 一种用于医用口罩生产的耳带焊接和检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355270A (ja) 2001-03-28 2002-12-10 Uni Charm Corp シール装置およびシール部を有する軟質物品の製造方法
JP2005205026A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Uni Charm Corp 加工装置
JP2005212149A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Uni Charm Corp 加工装置
JP2014524265A (ja) * 2011-08-24 2014-09-22 ユニ・チャーム株式会社 超音波シール装置、及び超音波シール方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251325A (ja) * 1986-04-18 1987-11-02 呉羽化学工業株式会社 充填包装方法及び装置
JPH0573155A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Suzuki Motor Corp 超音波振動子用駆動制御回路
JP2007054845A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Ito Yoshihiko 溶着装置における溶着データ表示装置及びコンピュータプログラム
JP5008888B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-22 三光機械株式会社 縦型多列自動包装機の横シール機構
JP5547392B2 (ja) * 2008-10-21 2014-07-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP5623228B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-12 ユニ・チャーム株式会社 超音波処理装置
JP5591051B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-17 ユニ・チャーム株式会社 ウエブに超音波処理を施すための装置および方法
JP5085801B1 (ja) * 2012-04-10 2012-11-28 新興機械株式会社 超音波接合装置
JP5784157B2 (ja) * 2014-01-10 2015-09-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係るシート状部材の超音波溶着装置、及び超音波溶着方法
JP6267050B2 (ja) * 2014-05-01 2018-01-24 株式会社イシダ 超音波包装機
JP6306427B2 (ja) * 2014-05-16 2018-04-04 株式会社イシダ 超音波包装機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355270A (ja) 2001-03-28 2002-12-10 Uni Charm Corp シール装置およびシール部を有する軟質物品の製造方法
JP2005205026A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Uni Charm Corp 加工装置
JP2005212149A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Uni Charm Corp 加工装置
JP2014524265A (ja) * 2011-08-24 2014-09-22 ユニ・チャーム株式会社 超音波シール装置、及び超音波シール方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3695820A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN111315329A (zh) 2020-06-19
CN111315329B (zh) 2021-11-05
EP3695820A1 (en) 2020-08-19
JP6286611B1 (ja) 2018-02-28
JP2019103657A (ja) 2019-06-27
EP3695820B1 (en) 2021-06-09
EP3695820A4 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825105B2 (ja) 弾性積層体を作製するための方法及び装置
KR100865505B1 (ko) 밀봉 장치 및 밀봉부를 갖는 연질 물품 제조 방법
JP4005617B2 (ja) シール装置およびシール部を有する軟質物品の製造方法
JP3779226B2 (ja) シール装置
WO2018167836A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
WO2004087403A1 (ja) シール装置および前記シール装置を用いたシール方法
JP6302675B2 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の超音波溶着装置、及び超音波溶着方法
WO2019116505A1 (ja) 超音波シール方法及び超音波シール装置
JPWO2019054314A1 (ja) 着用物品の製造装置および製造方法
JP2004330622A (ja) シール装置
TW201540275A (zh) 吸收性物品相關之複數薄片的固定裝置及固定方法
JP6307660B1 (ja) 超音波シール方法及び超音波シール装置
JP2019104225A (ja) 超音波シール方法及び超音波シール装置
WO2019116507A1 (ja) 超音波シール方法及び超音波シール装置
JP5306925B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法及びその製造装置
JP2019104224A (ja) 超音波シール方法及び超音波シール装置
JP2019103767A (ja) 超音波シール方法及び超音波シール装置
JP6220795B2 (ja) 吸収性物品に係る連続シートの複合体の製造方法、及び製造装置
JP6378835B2 (ja) 搬送装置及びこれを用いた使い捨て着用物品の製造方法
WO2016190067A1 (ja) 搬送装置及びこれを用いた使い捨て着用物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17934393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE