WO2019031581A1 - 免疫凝集の検出又は測定方法 - Google Patents

免疫凝集の検出又は測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019031581A1
WO2019031581A1 PCT/JP2018/029909 JP2018029909W WO2019031581A1 WO 2019031581 A1 WO2019031581 A1 WO 2019031581A1 JP 2018029909 W JP2018029909 W JP 2018029909W WO 2019031581 A1 WO2019031581 A1 WO 2019031581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymer
formula
carbon atoms
hydrogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/029909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
盈佳 徐
慧 日向寺
Original Assignee
Jsr株式会社
Jsrライフサイエンス株式会社
ジェイエスアール マイクロ インコーポレイテッド
ジェイエスアール マイクロ エヌ.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社, Jsrライフサイエンス株式会社, ジェイエスアール マイクロ インコーポレイテッド, ジェイエスアール マイクロ エヌ.ブイ. filed Critical Jsr株式会社
Publication of WO2019031581A1 publication Critical patent/WO2019031581A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals

Definitions

  • the present invention relates to a method of detecting or measuring immune aggregation, and an additive, a sensitizer, a sensitizing method, a solution and a kit used in the method.
  • Detection and measurement methods of immune latex aggregation using the agglutination reaction generated between an antigen (antibody) which is a target substance and an antibody (antigen) against it are widely utilized in the fields of clinical examination, biochemical research, etc.
  • this method lacks sensitivity of detection or measurement as compared with other methods (enzyme amplification method, chemiluminescence measurement method, etc.).
  • sensitizers include polyethylene glycol (PEG), polyvinyl pyrrolidone (PVP), polyhydric alcohol, carboxymethyl cellulose, sucrose, dextran, polyamino acid, alginic acid, aminoethanesulfonic acid derivative, aminopropanesulfonic acid derivative, etc.
  • Polymers are used (Patent Documents 1 to 4).
  • PEG and PVP are most commonly used as sensitizers, but when they are used, there is a problem that the blank value becomes high and the accuracy of detection and measurement decreases.
  • PEG has an insufficient sensitizing effect, and also has a problem with handling.
  • copolymers of N, N-dimethyl acrylamide and methoxyethyl acrylate copolymers of N, N-diethyl acrylamide, N, N-dimethyl acrylamide and methyl methacrylate, diacetone acrylamide, N, Although copolymers of N-dimethyl acrylamide and methoxyethyl acrylate have been proposed as sensitizers (Patent Documents 5 and 6), these polymers also have insufficient sensitizing effect.
  • Patent Document 7 In order to improve the sensitivity described above, it has been proposed to dilute the sample with a buffer solution to which polyacryloyl morpholine or the like is added and to measure immune aggregation using this sample dilution liquid. Even if such a polymer is used, it has not come to satisfy the sensitizing effect.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a new means capable of detecting or measuring immune aggregation with high sensitivity and high accuracy. Further, the problem to be solved by the present invention is to provide a sensitizer for use in a method for detecting or measuring an immune aggregation, which has an excellent sensitizing effect.
  • a method for detecting or measuring immune aggregation (hereinafter also referred to as a method for detecting or measuring immune aggregation according to the present invention), which comprises the following steps 1 and 2.
  • Step 1 A polymer having a repeating unit (A) containing in the side chain a specimen which may contain the target substance, a liquid for dilution, and a group represented by the following formula (1) (hereinafter, specific weight)
  • Step 2 A mixing step of mixing the sample dilution liquid and particles to which an antigen or antibody to a target substance is immobilized.
  • R 1 represents an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms
  • R 2 represents a hydrogen atom or an organic group having 1 to 40 carbon atoms
  • n shows 2 or more by an average value.
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 5 is a hydrogen atom or R 1 represents an organic group having 1 to 10 carbon atoms, * represents a position at which R 3 is bonded to the carbon atom to which R 3 is bonded in formula (2)) or a phenylene group
  • R 1 , R 2 and n are as defined above.
  • R 6 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • Z represents a group represented by the following formula (3a) or (3b).
  • R 7 represents a hydrogen atom or an organic group
  • R 8 represents an organic group
  • Ring Q represents a substituted or unsubstituted 3 to 16 membered heterocyclic ring.
  • R 7 is a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms
  • R 8 is a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms
  • R 7 is a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms selected from a hydroxy group, a formyl group and an alkanoyl group
  • R 8 is a hydroxy group
  • ⁇ 7> The method according to any one of ⁇ 4> to ⁇ 6>, wherein the group represented by the formula (3b) is a group represented by the following formula (3c).
  • R 9 and R 10 each independently represent a substituted or unsubstituted methylene group, or a substituted or unsubstituted alkylene group having 2 to 7 carbon atoms, Y represents a single bond, an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R 15 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 16 is —O—
  • ⁇ 10> The method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein the weight average molecular weight of the polymer is 3,000 to 2,000,000.
  • ⁇ 11> An additive containing the polymer (hereinafter also referred to as an additive of the present invention), which is used in the method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>.
  • a method of sensitizing sensitivity of detection or measurement of immune aggregation which is a sensitizing method using a specific polymer (hereinafter also referred to as a sensitizing method of the present invention).
  • a liquid preparation for detection or measurement of immunoagglutination which is used for dilution or buffering of a sample possibly containing a target substance, which contains a specific polymer (hereinafter also referred to as a liquid preparation of the present invention Called).
  • a kit for use in detection or measurement of immune aggregation comprising the liquid preparation according to ⁇ 14> (hereinafter also referred to as the kit of the present invention).
  • immune aggregation can be detected or measured with high sensitivity and high accuracy.
  • immune aggregation can be detected or measured with high sensitivity and high accuracy.
  • the sensitizer of the present invention has an excellent sensitizing effect. In addition, even when the sensitizer of the present invention is used, it is difficult to cause a decrease in accuracy, and immune aggregation can be detected or measured with high accuracy.
  • the method for detecting or measuring immune aggregation of the present invention comprises the following steps 1 and 2.
  • Step 1 A specimen dilution liquid preparation process for obtaining a specimen dilution liquid by bringing a specimen possibly containing the target substance into contact with the dilution liquid and the specific polymer
  • Step 2 the sample dilution liquid and the target substance
  • the mixing step of mixing with particles to which an antigen or antibody has been immobilized is first described in detail for the specific polymer.
  • repeating unit (A) is a repeating unit which contains group represented by following formula (1) in a side chain, the repeating unit represented by following formula (2) is preferable.
  • the specific polymer may have one or two or more of those corresponding to the repeating unit (A).
  • a hydrophilic repeating unit is preferable from the viewpoint of a sensitizing effect, detection / measurement accuracy, and the like.
  • hydrophilic means that the affinity with water is strong. Specifically, 1 g of a homopolymer consisting of only one kind of repeating unit (having a number average molecular weight of about 10,000 according to the measurement method of the example) dissolves in 100 g of pure water at normal temperature (25 ° C.) In the above case, the repeating unit is hydrophilic.
  • R 1 represents an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms
  • R 2 represents a hydrogen atom or an organic group having 1 to 40 carbon atoms
  • n shows 2 or more by an average value.
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 5 is a hydrogen atom or R 1 represents an organic group having 1 to 10 carbon atoms, * represents a position at which R 3 is bonded to the carbon atom to which R 3 is bonded in formula (2)) or a phenylene group
  • R 1 , R 2 and n are as defined above.
  • R 1 represents an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms.
  • the n R 1 s may be the same or different.
  • the carbon number of the alkylene group represented by R 1 is preferably 2 to 4, and more preferably 2.
  • the alkylene group represented by R 1 may be linear or branched, and specifically, ethane-1,2-diyl group, propane-1,2-diyl group, propane-1,3-diyl group Groups, propane-2,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,3-diyl group, butane-1,4-diyl group and the like.
  • ethane-1,2-diyl group is preferable from the viewpoint of sensitization effect, detection / measurement accuracy, availability and the like.
  • R 2 represents a hydrogen atom or an organic group having 1 to 40 carbon atoms.
  • the carbon number of the organic group represented by R 2 is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, and still more preferably from the viewpoints of availability, sensitizing effect, solubility in a solvent, etc. It is 1 to 4, particularly preferably 1.
  • Examples of the organic group represented by R 2 include hydrocarbon groups. Examples of hydrocarbon groups include aliphatic hydrocarbon groups, alicyclic hydrocarbon groups, and aromatic hydrocarbon groups, with aliphatic hydrocarbon groups and aromatic hydrocarbon groups being preferable, and aliphatic hydrocarbon groups being more preferable. preferable.
  • the aliphatic hydrocarbon group in R 2 may be linear or branched.
  • the carbon number of the aliphatic hydrocarbon group is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 4, still more preferably 1 or 2, and particularly preferably 1. is there.
  • Specific examples of the aliphatic hydrocarbon group include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group and 2-ethylhexyl group.
  • Alkyl groups such as octyl group, decyl group, lauryl group, palmityl group and stearyl group can be mentioned.
  • the carbon number of the aromatic hydrocarbon group is preferably 6 to 20.
  • aryl groups such as a phenyl group and nonylphenyl group, are mentioned.
  • R 2 a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms is more preferable, a hydrogen atom or a methyl group is more preferable, and a methyl group is particularly preferable. preferable.
  • phenylene group include 1,2-phenylene group, 1,3-phenylene group, and 1,4-phenylene group.
  • the carbon number of the organic group represented by R 5 is 1 to 10, preferably 1 to 6.
  • a hydrocarbon group is mentioned as said organic group.
  • Such a hydrocarbon group is a concept including an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group and an aromatic hydrocarbon group.
  • the aliphatic hydrocarbon group in the above R 5 may be linear or branched, and specifically, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group And alkyl groups such as tert-butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl and decyl.
  • the above-mentioned alicyclic hydrocarbon group is roughly classified into monocyclic alicyclic hydrocarbon group and bridged ring hydrocarbon group.
  • Examples of the monocyclic alicyclic hydrocarbon group include cycloalkyl groups such as a cyclopropyl group and a cyclohexyl group. Moreover, as a bridged ring hydrocarbon group, an isobornyl group etc. are mentioned. Moreover, as said aromatic hydrocarbon group, aryl groups, such as a phenyl group, are mentioned.
  • n 2 or more on average, preferably 2 to 100 on average, more preferably 4 to 50 on average, still more preferably 8 to 45 on average, particularly preferably The average value is 9-25.
  • the "average value" can be measured by NMR.
  • R 2 is an alkyl group
  • 1 H-NMR is measured for the structure of the above formula (2), and an alkylene group represented by R 1 and a methyl group at the terminal of the alkyl group represented by R 2
  • the average value of n can be calculated by comparing the integral value of each proton peak with.
  • Examples of the monomer constituting the repeating unit (A) include (meth) acrylate monomers, (meth) acrylamide monomers, styrene monomers, unsaturated polyalkylene glycol ether monomers and the like, and (meth) acrylate monomers Monomers and styrenic monomers are preferred, and (meth) acrylate monomers are more preferred. One of these may be used alone, or two or more may be used in combination.
  • Preferred monomers constituting the repeating unit (A) include polyethylene glycol (meth) acrylate, polypropylene glycol (meth) acrylate, polyethylene glycol polypropylene glycol (meth) acrylate, polyethylene glycol polytetramethylene glycol (meth) acrylate, polypropylene glycol Polytetramethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, ethoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, 2-ethylhexyl oxypolyethylene glycol (meth) acrylate, lauroxy polyethylene glycol (meth) acrylate, stearoxy polyethylene glycol ( Meta) acrylate, phenoxy polyethylene glycol (Meth) acrylate, phenoxypolypropylene glycol (meth) acrylate, nonyl phenoxy polypropylene glycol (meth) acrylate, 2-ethylhexyl oxypolyethylene
  • the content of the repeating unit (A) is preferably 1% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, with respect to all the repeating units in the specific polymer from the viewpoint of the sensitizing effect and detection / measurement accuracy.
  • the content is preferably 15% by mass or more, particularly preferably 20% by mass or more, and may be 100% by mass or less, but from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy, all repeating units in the specific polymer
  • the content is preferably 95% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, still more preferably 65% by mass or less, still more preferably 55% by mass or less, particularly preferably 50% by mass or less.
  • the content of each repeating unit can be measured by 13 C-NMR or the like.
  • repeating unit (B) As the specific polymer, one further having a repeating unit (B) represented by the following formula (3) is preferable (note that the repeating unit (B) is a concept excluding the repeating unit (A)). By providing the repeating unit (B), the sensitizing effect is further improved. It is speculated that such an effect is obtained because the polymer chain containing the repeating unit (A) is more easily spread in the system, and thus easier to interact with the particles.
  • R 6 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • Z represents a group represented by the following formula (3a) or (3b).
  • R 7 represents a hydrogen atom or an organic group
  • R 8 represents an organic group
  • Ring Q represents a substituted or unsubstituted 3 to 16 membered heterocyclic ring.
  • the total carbon number of the organic group represented by R 7 and R 8 is preferably 1 to 30, more preferably 1 to 16 from the viewpoint of the sensitizing effect and detection / measurement accuracy. , More preferably 1 to 12, still more preferably 1 to 8, and particularly preferably 1 to 6.
  • a substituted or unsubstituted hydrocarbon group is preferable, and a substituted or unsubstituted aliphatic hydrocarbon group is more preferable.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be linear or branched.
  • the carbon number of the aliphatic hydrocarbon group is preferably 1 to 18, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 8, and particularly preferably 1 to 4.
  • aliphatic hydrocarbon groups include alkyl groups such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl and tert-butyl groups.
  • substituent which the above-mentioned hydrocarbon group may have include a hydroxy group, a formyl group, a carboxy group, an alkoxy group, an alkanoyl group, an alkanoyloxy group and an alkoxycarbonyl group.
  • the alkoxy group is preferably an alkoxy group having a carbon number of 1 to 3, and examples thereof include a methoxy group and an ethoxy group.
  • the alkanoyl group is preferably an alkanoyl group having a carbon number of 2 to 4, and examples thereof include an acetyl group and a propionyl group.
  • the alkanoyloxy group is preferably an alkanoyloxy group having a carbon number of 2 to 4, and examples thereof include an acetoxy group and a propanoyloxy group.
  • the alkoxycarbonyl group is preferably an alkoxycarbonyl group having a carbon number of 2 to 4, and examples thereof include a methoxycarbonyl group and an ethoxycarbonyl group.
  • the substituted position and number of substituents are arbitrary, and when two or more substituents are included, the substituents may be the same or different.
  • a hydroxy group, a formyl group and an alkanoyl group are preferable, and a formyl group and an alkanoyl group are more preferable.
  • a hydrocarbon group which has a formyl group or an alkanoyl group as a substituent the group represented by following formula (4) is mentioned, for example.
  • R 11 to R 14 each independently represent a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group (preferably a hydrogen atom or a methyl group), X represents a formyl group or an acetyl group (preferably an acetyl group).
  • a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, and a hydrogen atom, or a hydroxy group, a formyl group, a carboxy group, an alkoxy group, an alkanoyl group, an alkanoyloxy It is more preferably substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, which has a substituent selected from a group and alkoxycarbonyl group, and has a hydrogen atom or a substituent selected from a hydroxy group, a formyl group and an alkanoyl group.
  • substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms selected from a formyl group and an alkanoyl group. Is more preferred.
  • a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, and a substituent selected from a hydroxy group, a formyl group, a carboxy group, an alkoxy group, an alkanoyl group, an alkanoyl group and an alkoxycarbonyl group Is more preferably a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or having a substituent selected from a hydroxy group, a formyl group and an alkanoyl group, or an unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms
  • the group is more preferable, and an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms which has a substituent selected from a formyl group and an alkanoyl group or is unsubstituted is more preferable.
  • ring Q represents a substituted or unsubstituted 3 to 16 membered heterocyclic ring.
  • it since it has a nitrogen atom shown in Formula (3b), it is a nitrogen-containing heterocyclic ring.
  • a 4- to 12-membered heterocyclic ring is preferable, a 4- to 10-membered heterocyclic ring is more preferable, a 5- to 8-membered heterocyclic ring is more preferable, and a 5- or 6-membered heterocyclic ring is more preferable.
  • the hetero ring may be a hetero single ring or a fused hetero ring, but a hetero single ring is preferable.
  • the heterocycle has one or more nitrogen atoms other than the nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, etc. as a hetero atom constituting the ring. It may be done.
  • the substituent which the heterocycle may have include a hydroxy group and a carboxy group, with a hydroxy group being preferred.
  • the substituted position and number of substituents are arbitrary, and when two or more substituents are included, the substituents may be the same or different.
  • R 9 and R 10 each independently represent a substituted or unsubstituted methylene group, or a substituted or unsubstituted alkylene group having 2 to 7 carbon atoms, Y represents a single bond, an oxygen atom or a sulfur atom.
  • Examples of the substituted or unsubstituted methylene group represented by R 9 and R 10 include a methylene group having or not having a substituent selected from a hydroxy group and a carboxy group, which has a hydroxy group as a substituent Preferred is a substituted or unsubstituted methylene group, more preferably a methylene group.
  • an alkylene having 2 to 7 carbon atoms which has a substituent selected from a hydroxy group and a carboxy group or is unsubstituted Group is mentioned, and it preferably has a hydroxy group as a substituent or is preferably an unsubstituted C 2 -C 7 alkylene group, more preferably a C 2 -C 7 alkylene group.
  • the carbon number of the alkylene group in R 9 and R 10 is preferably 2 to 4, more preferably 2 or 3, and particularly preferably 2.
  • the alkylene group may be linear or branched, but linear is preferable. Preferred specific examples include ethane-1,2-diyl and propane-1,3-diyl.
  • the total carbon number of R 9 and R 10 is preferably 4 to 10.
  • the specific polymer may have one or two or more of those corresponding to the repeating unit (B).
  • the specific polymer contains, as a repeating unit (B), one or more selected from the following repeating units (B-1) to (B-3) from the viewpoint of the sensitizing effect and detection / measurement accuracy.
  • B-1 and B-3 are more preferable, and those containing at least the repeating unit (B-1) as the repeating unit (B)
  • the repeating units (B-1) and (B-3) be at least contained as the repeating unit (B).
  • (B-1) Z in Formula (3) is a group represented by Formula (3a)
  • R 7 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms
  • R 8 is a carbon number Repeating unit which is an alkyl group of 1 to 8
  • B-2 Z in the formula (3) is a group represented by the formula (3a) and R 7 is selected from a hydrogen atom or a formyl group and an alkanoyl group Repeating unit which is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms having a substituted substituent
  • R 8 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms having a substituent selected from a formyl group and an alkanoyl group (B-3)
  • Z in Formula (3) is a Group Represented by Formula (3b)
  • the repeating unit (B-1) a group in which Z in Formula (3) is represented by Formula (3a) It is preferable that R 7 and R 8 each independently represent an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • N- methyl (meth) acrylamide, N- ethyl (meth) acrylamide, N- propyl (meth) acrylamide, N- isopropyl (meth) acrylamide, N- hydroxymethyl is mentioned, for example (Meth) acrylamide, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, N- (meth) acryloyl morpholine, N And-(meth) acryloyl piperidine, N- (meth) acryloyl pyrrolidine and the like.
  • the repeating unit (B) may be used alone or in combination of two or more.
  • these monomers N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, and N- (meth) acryloyl morpholine are preferable.
  • the content of the repeating unit (B) is preferably 1% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, with respect to all the repeating units in the specific polymer, from the viewpoint of sensitizing effect and detection / measurement accuracy.
  • the content is preferably 30% by mass or more, particularly preferably 37.5% by mass or more, and preferably 80% by mass with respect to all repeating units in the specific polymer from the viewpoint of the sensitizing effect and detection / measurement accuracy.
  • the content is more preferably 70% by mass or less, still more preferably 65% by mass or less, and particularly preferably 60% by mass or less.
  • the content of the repeating unit (B-1) is 1 to 60% by mass relative to all repeating units in the specific polymer. Preferably, 2.5 to 50% by mass is more preferable.
  • the content of the repeating unit (B-2) is preferably 0 to 20% by mass, and more preferably 0 to 15% by mass, with respect to all the repeating units in the specific polymer.
  • the repeating unit (B-3) is contained as the repeating unit (B), the content of the repeating unit (B-3) is 10 to 50% by mass based on all repeating units in the specific polymer. Preferably, 15 to 42.5% by mass is more preferable, and 20 to 40% by mass is particularly preferable.
  • the total content ((A) + (B)) of the repeating units (A) and (B) is preferably the total content of repeating units in the specific polymer from the viewpoint of sensitizing effect and detection / measurement accuracy.
  • 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, still more preferably 60% by mass or more, still more preferably 70% by mass or more, particularly preferably 80% by mass or more, and sensitizing effect or detection / measurement accuracy From the viewpoint, with respect to all repeating units in the specific polymer, preferably 99% by mass or less, more preferably 97.5% by mass or less, still more preferably 95% by mass or less, particularly preferably 92.5% by mass or less is there.
  • the mass ratio [(B) / (A)] of the content of the repeating unit (B) to the content of the repeating unit (A) is preferably 0.1 or more, from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy. More preferably 0.5 or more, still more preferably 0.7 or more, particularly preferably 0.75 or more, and in view of sensitization effect and detection / measurement accuracy, preferably 10 or less, more preferably 7. It is 5 or less, more preferably 5 or less, and particularly preferably 4 or less.
  • repeating unit (C) As the specific polymer, one having a hydrophobic repeating unit (C) represented by the following formula (5) is preferable (note that the repeating unit (C) is a concept excluding the repeating unit (A)).
  • hydrophobic means that the affinity with water is weak. Specifically, 1 g of a homopolymer consisting of only one kind of repeating unit (having a number average molecular weight of about 10,000 according to the measurement method of the example) dissolves in 100 g of pure water at normal temperature (25 ° C.) If less than, the repeat unit is hydrophobic.
  • the specific polymer includes the repeating unit (C)
  • the sensitizing effect is further enhanced.
  • a specific polymer may have 1 type in a thing corresponding to a repeating unit (C), or may have 2 or more types.
  • R 15 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 16 is —O—
  • the total carbon number of the organic group represented by R 17 is preferably 1 to 16, more preferably 1 to 12, and still more preferably 1 to 8 from the viewpoint of sensitizing effect and detection / measurement accuracy. , Particularly preferably 1 to 4.
  • the organic group represented by R 17, is preferably a substituted or unsubstituted hydrocarbon group, a substituted or unsubstituted aliphatic hydrocarbon group is more preferable.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be linear or branched, but is preferably linear.
  • the carbon number of the aliphatic hydrocarbon group is preferably 1 to 12, more preferably 1 to 8, still more preferably 1 to 6, and particularly preferably 1 to 4.
  • the aliphatic hydrocarbon group examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, 2-ethylhexyl group and the like.
  • an alkyl group of As a substituent which the said hydrocarbon group may have, a hydroxy group, a carboxy group, an alkoxy group, an aryloxy group, an alkanoyloxy group, an alkoxycarbonyl group etc. are mentioned.
  • the alkoxy group is preferably an alkoxy group having a carbon number of 1 to 3, and examples thereof include a methoxy group and an ethoxy group.
  • the aryloxy group is preferably an aryloxy group having a carbon number of 6 to 12, and examples thereof include a phenoxy group.
  • the alkanoyloxy group is preferably an alkanoyloxy group having a carbon number of 2 to 4, and examples thereof include an acetoxy group and a propanoyloxy group.
  • the alkoxycarbonyl group is preferably an alkoxycarbonyl group having a carbon number of 2 to 4, and examples thereof include a methoxycarbonyl group and an ethoxycarbonyl group.
  • the substituted position and number of substituents are arbitrary, and when two or more substituents are included, the substituents may be the same or different. Among the above-mentioned substituents, a hydroxy group, an alkoxy group and an aryloxy group are preferable, and a hydroxy group and an alkoxy group are more preferable.
  • a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, and a substituent selected from a hydroxy group, a carboxy group, an alkoxy group, an aryloxy group, an alkanoyloxy group and an alkoxycarbonyl group Are more preferably substituted or unsubstituted alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms, or having a substituent selected from a hydroxy group, an alkoxy group and an aryloxy group, or having an unsubstituted carbon number of 1 to 8
  • the alkyl group is more preferable, and the alkyl group having a substituent selected from a hydroxy group and an alkoxy group or an unsubstituted alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is further preferable.
  • a (meth) acrylate type monomer is preferable.
  • the monomer constituting the repeating unit (C) include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2- Ethylhexyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate And phenoxyethyl (meth) acrylate.
  • the repeating units (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • these monomers methyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and 2-methoxyethyl (meth) acrylate are preferable.
  • the content of the repeating unit (C) is preferably 1% by mass or more, more preferably 2.5% by mass or more, based on all repeating units in the specific polymer, from the viewpoint of sensitizing effect and detection / measurement accuracy. , More preferably 5% by mass or more, particularly preferably 7.5% by mass or more, and preferably 50% by mass with respect to all the repeating units in the specific polymer from the viewpoint of the sensitizing effect and detection / measurement accuracy. It is not more than mass%, more preferably not more than 40 mass%, still more preferably not more than 30 mass%, particularly preferably not more than 20 mass%.
  • the total content ((A) + (C)) of the repeating units (A) and (C) is preferably the total content of repeating units in the specific polymer from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy. 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, still more preferably 35% by mass or more, particularly preferably 40% by mass or more, and from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy, in the specific polymer
  • it is 99 mass% or less with respect to all the repeating units, More preferably, it is 80 mass% or less, More preferably, it is 70 mass% or less, Especially preferably, it is 60 mass% or less.
  • the total content ((B) + (C)) of the repeating units (B) and (C) is preferably the total content of repeating units in the specific polymer from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy. It is 1% by mass or more, more preferably 25% by mass or more, still more preferably 35% by mass or more, particularly preferably 45% by mass or more, and from the viewpoint of the sensitizing effect and detection / measurement accuracy, in the specific polymer Preferably it is 99 mass% or less with respect to all the repeating units, More preferably, it is 90 mass% or less, More preferably, it is 85 mass% or less, Especially preferably, it is 80 mass% or less.
  • the mass ratio [(C) / (A)] of the content of the repeating unit (C) to the content of the repeating unit (A) is preferably 0.01 or more, from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy. It is more preferably 0.05 or more, still more preferably 0.075 or more, particularly preferably 0.1 or more, and preferably 5 or less, more preferably 3 or less from the viewpoint of sensitization effect and detection / measurement accuracy. More preferably, it is 1.5 or less, and particularly preferably 1 or less.
  • the mass ratio [(B) / (C)] of the content of the repeating unit (B) to the content of the repeating unit (C) is preferably 0.1 or more, from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy. It is more preferably 0.5 or more, still more preferably 1.5 or more, particularly preferably 2.5 or more, and preferably 50 or less, more preferably 25 or less from the viewpoint of the sensitization effect and detection / measurement accuracy. More preferably, it is 7.5 or less, and particularly preferably 5 or less.
  • the specific polymer may have a repeating unit other than the repeating units (A) to (C).
  • the weight average molecular weight of the specific polymer is preferably 3,000 to 2,000,000, more preferably 10,000 to 1,750,000, still more preferably 100,000 to 1,700,000, and particularly preferably 125,000 to 1,700,000.
  • the number average molecular weight is preferably 3,000 to 2,000,000, more preferably 5,000 to 750,000, and particularly preferably 10,000 to 500,000.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) is preferably 1 to 10, and more preferably 1.5 to 8. The weight average molecular weight, the number average molecular weight and the molecular weight distribution may be measured according to the methods described in the examples described later.
  • the specific polymer is preferably water-soluble.
  • “soluble in water (water-soluble)” means that the polymer is visually clear when added and mixed with water (25 ° C.) to give a polymer solid content of 1% by mass.
  • a non-crosslinked polymer is preferable from the viewpoint of the sensitizing effect and the detection and measurement accuracy.
  • the copolymer may be any of a block copolymer, a random copolymer, and an alternating copolymer.
  • the specific polymer may be, for example, a monomer derived from the repeating unit (A), and, if necessary, a monomer derived from the repeating units (B) and (C), etc., and the mixture is mixed with water, alcohol, acetonitrile And so forth, and a polymerization initiator and a chain transfer agent are added to perform radical polymerization.
  • the polymerization initiator used when carrying out the above radical polymerization is not particularly limited as long as it is a common radical polymerization initiator, and examples thereof include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, diisopropyl peroxydicarbonate, t- Butylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butylperoxypivalate, t-butylperoxydiisobutyrate, azobisisobutyronitrile, azobisisodimethyl valeronitrile, 2,2'-azobis (2-methylpropion) Amidines, dihydrochlorides, persulfates, persulfates and bisulfites, etc. may be mentioned.
  • the amount of polymerization initiator charged is preferably 0.001 to 10 parts by mass, and more preferably 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the monomer component.
  • the polymerization temperature is preferably 20 to 100 ° C., and the polymerization time is preferably 0.5 to 48 hours.
  • Step 1 is a specimen dilution liquid preparation step of obtaining a specimen dilution liquid by bringing the specimen possibly containing the target substance into contact with the dilution liquid and the specific polymer.
  • detection and measurement become highly sensitive and the accuracy is also satisfied.
  • contact between the sample, the dilution liquid and the specific polymer means to create a state in which the sample, the dilution liquid, and the specific polymer are in contact, such as after the order of the contact, etc. It does not matter.
  • the sample dilution liquid prepared in step 1 refers to one not containing particles to which an antigen or antibody to a target substance is immobilized.
  • the sample is not particularly limited as long as it may contain the target substance, but, for example, in addition to blood composition components such as serum and plasma, biological samples such as urine, lymph and spinal fluid (preferably liquid sample) Can be mentioned.
  • the target substance may be any substance that can be detected or measured using an antigen-antibody reaction.
  • antigens antibodies (note that antibodies include autoantibodies and antibody fragments), and causative substances such as various diseases and allergies.
  • C-reactive protein C-reactive protein
  • immunoglobulin G IgG
  • immunoglobulin A IgA
  • immunoglobulin M immunoglobulin M
  • immunoglobulin E IgE
  • ASO antiistreptolysin O titer
  • Albumin urinary trace albumin, prealbumin, complement C3, complement C4, transferrin, haptoglobin, lipoprotein (a) (LP (a)), apolipoprotein AI (ApoAI), apolipoprotein A-II ( ApoAII), apolipoprotein B (ApoB), apolipoprotein C-II (ApoCII), apolipoprotein C-III (ApoCIII), apolipoprotein E (ApoE), rheumatoid factor (RF), prostate specific antigen (PSA), ferritin Fer), ⁇ 2 microalbumin ( ⁇ 2m), myoglobin (Mb), pepsino (PG), hy
  • an aqueous medium in addition to water, various buffers such as phosphate buffer, glycine buffer, Good buffer, Tris buffer, ammonia buffer, borate buffer, HEPES buffer and the like can be mentioned. A species or two or more species may be included.
  • a buffer is preferred. Note that various buffers may be used as a buffer solution.
  • the concentration of the specific polymer in the specimen dilution liquid obtained in step 1 is usually 0.1 to 10 w / v%, preferably 0.1 to 5 w / v%, more preferably 0.1 to 3 w / v% is there.
  • the sample is usually diluted at a dilution ratio of about 30 to 100 times by volume.
  • stabilizers eg, albumin, globulin, water-soluble gelatin, surfactants, saccharides, etc.
  • preservatives eg, salicylic acid, benzoic acid, sodium azide, procurin etc.
  • Step 2 is a mixing step of mixing the sample diluent and particles to which an antigen or antibody to a target substance is immobilized.
  • the particles (carrier particles) for immobilizing the antigen or antibody to the target substance are not particularly limited, and known particles can be used. For example, erythrocytes, carbon powder, bentonite, kaolin, micelles of lecithin, gelatin, synthetic latex and the like can be mentioned.
  • carrier particles synthetic latex is preferable in that the particle size control can be strictly performed. For example, those described in JP-A-2006-266970 and JP-A-9-304386 can be used.
  • the antigen or antibody to the target substance may be appropriately selected according to the type of the target substance and the like.
  • Immobilization of the antigen or antibody to the target substance may be performed according to a conventional method such as a physical adsorption method by interaction or a chemical bonding method using a water-soluble carbodiimide type condensing agent.
  • the mixing step is preferably performed in the range of pH 4 to 10.
  • the mixing temperature is usually in the range of 25 to 45 ° C., and the mixing time is usually in the range of 30 seconds to 20 minutes.
  • the target substance in the sample is detected, and the concentration of the target substance can also be measured.
  • an immunoturbidimetric method is preferable, and a latex agglutination method using a latex as a carrier particle is particularly preferable.
  • the latex agglutination method may be performed in the same manner as the conventional detection or measurement of immune latex agglutination.
  • the additive of the present invention is an additive containing a specific polymer, which is used in the method of detecting or measuring the immune aggregation of the present invention.
  • the additive of the present invention may contain a solvent in addition to the specific polymer.
  • the solvent the above aqueous medium can be mentioned.
  • the additive of the present invention may contain a surfactant, a blocking agent and the like.
  • blocking agents include water-soluble polymers of biological origin such as bovine serum albumin (BSA), and water-soluble polymers chemically synthesized.
  • the pH (25 ° C.) of the additive is preferably in the range of 4-10.
  • the additive of the present invention is added to the above-mentioned sample and dilution liquid so as to bring the specific polymer in the additive into contact.
  • the sensitizer of the present invention is a sensitizer for use in the method of detecting or measuring immunoagglutination, and is characterized by containing a specific polymer.
  • the sensitizer of the present invention may contain, in addition to the specific polymer, the same components as the above-mentioned additives.
  • the pH (25 ° C.) of the sensitizer is preferably in the range of 4 to 10.
  • the sensitization method of the present invention is a method of sensitizing the sensitivity of detection or measurement of immune aggregation, and is characterized by using a specific polymer.
  • the sample As a method of using the sensitizer of the present invention and a specific method of the sensitization method of the present invention, for example, the sample, a liquid for diluting the sample (the liquid for dilution) and a specific polymer are contacted. There is a method to More specifically, it may be carried out in the same manner as step 1 above. According to the sensitizer and the sensitization method of the present invention, an excellent sensitization effect can be obtained. In addition, it is difficult to cause a decrease in accuracy, and immune aggregation can be detected or measured with high accuracy.
  • the liquid preparation of the present invention is a liquid preparation for detection or measurement of immunoagglutination, which is used for dilution or buffering of an analyte which may contain a target substance, and is characterized by containing a specific polymer.
  • the liquid preparation of the present invention may contain, in addition to the specific polymer, the same components as the above additives.
  • the pH of the solution (25 ° C.) is preferably in the range of 4-10.
  • the kit of the present invention is a kit for use in detection or measurement of immune aggregation, and is characterized by comprising the solution of the present invention.
  • the kit of the present invention further comprises a reagent (also referred to as a second reagent) containing particles to which an antigen or antibody to the target substance is immobilized, in addition to the liquid drug of the present invention (also referred to as the first reagent).
  • the second reagent may contain a solvent in addition to the particles to which the antigen or antibody to the target substance is immobilized.
  • the solvent include the above aqueous media such as various buffer solutions.
  • the kit of the present invention may further include a positive control, a negative control, a serum dilution, and the like.
  • the medium of the positive control and the negative control may be serum, physiological saline, or solvent containing no target substance to be measured.
  • the solvent include the above aqueous media such as various buffer solutions.
  • the measurement conditions of the molecular weight in the examples are as follows. Weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) were measured using a TSK gel ⁇ -M column manufactured by Tosoh Corp., flow rate: 0.5 ml / min, elution solvent: NMP solvent (H 3 PO 4 : 0.016 M, It measured by gel permeation chromatography (GPC) which makes monodisperse polyethylene glycol the standard under analysis conditions of LiBr: 0.030M) and column temperature: 40 degreeC.
  • Synthesis Example 1 A monomer consisting of 5 g of methoxypolyethylene glycol methacrylate (hereinafter referred to as M90G (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)) having an average added mole number of ethylene oxide of 9 was mixed with 40.05 g of water and placed in a flask and stirred with a stirrer . The temperature is raised to 60 ° C.
  • M90G methoxypolyethylene glycol methacrylate
  • polymer (P-A1) Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-A1) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 2 The monomer was changed to a monomer consisting of 2.5 g of M90G, 2.0 g of 4-acryloyl morpholine (hereinafter referred to as ACMO (manufactured by KJ Chemicals)), and 0.5 g of methyl methacrylate (hereinafter referred to as MMA).
  • a polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount of thioglycerol used was changed to 0.01 g.
  • the resulting polymer is referred to as polymer (PA2).
  • the Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (PA2) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 3 As monomers, 1.5 g of M90G, 1.5 g of methoxypolyethylene glycol methacrylate (hereinafter referred to as M230G (made by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)) having an average added mole number of ethylene oxide of 23 g, ACMO 1.5 g, N, N-dimethylacrylamide A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer comprising 0.45 g of MMA (hereinafter referred to as DMAA (manufactured by KJ Chemicals)) and 0.05 g of MMA. The resulting polymer is referred to as polymer (PA3). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-A3) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 4 The monomer was changed to a monomer consisting of 1.0 g of M90G, 1.0 g of ACMO, 1.0 g of DMAA, 1.5 g of 2-methoxyethyl acrylate (hereinafter referred to as MEA (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)) and 0.5 g of MMA Then, a polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the addition of the chain transfer agent was changed to none. The resulting polymer is referred to as polymer (P-A4). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-A4) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 6 A polymer was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 2.5 g of M230G, 2.0 g of ACMO and 0.5 g of DAAM, and the amount of ⁇ -thioglycerol used was changed to 0.025 g. Was synthesized. The resulting polymer is referred to as polymer (PA 6). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (PA 6) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 7 The monomer is changed to a monomer consisting of 2.5 g of M90G, 1.75 g of ACMO and 0.75 g of 2-hydroxyethyl methacrylate (hereinafter referred to as HEMA (made by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)), and the amount of ⁇ -thioglycerol used is A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount was changed to 0.01 g. The resulting polymer is referred to as polymer (P-A7). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-A7) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 8 The monomer is changed to a monomer consisting of 3.5 g of M90G, 1.0 g of N, N-diethylacrylamide (hereinafter referred to as DEAA (made by KJ Chemicals)) and 0.5 g of MMA, and the amount of ⁇ -thioglycerol used is A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount was changed to 0.01 g. The resulting polymer is referred to as polymer (P-A8). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-A8) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 9 A monomer consisting of 2.5 g of M90G, 2.25 g of ACMO and 0.25 g of n-butyl methacrylate (hereinafter referred to as BMA (made by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)) is mixed with 45.05 g of acetonitrile and charged into a flask, Stir. The temperature was raised to 65 ° C. while introducing nitrogen into the solution, and 0.1 g of 2,2′-azobis (isobutyronitrile) as a polymerization initiator and 0.01 g of ⁇ -thioglycerol as a chain transfer agent were added. The mixture was polymerized for 3 hours, cooled to room temperature, and dialyzed with pure water. The resulting polymer is referred to as a polymer (PA9). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (PA 9) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 10 The monomer is changed to a monomer consisting of 1.0 g of M230G, 1.0 g of ACMO, 2.0 g of DMAA and 1.0 g of MMA, and the polymerization initiator is 2,2'-azobis (2-methylpropionamidine) dihydrochloride.
  • a polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount was changed to 5 g of a 0.5% by mass aqueous salt solution, and the addition of the chain transfer agent was omitted.
  • the obtained polymer is referred to as polymer (PA10).
  • Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (PA 10) are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 11 The monomer is changed to a monomer consisting of 1.0 g of M90G, 1.5 g of M230G, 1.5 g of ACMO, 0.25 g of DAAM, 0.25 g of DMAA and 0.5 g of MMA, and the polymerization initiator is 2,2'-azobis A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount was changed to 5 g of a 0.3% by mass aqueous solution of (2-methylpropionamidine) dihydrochloride and the addition of the chain transfer agent was omitted. The resulting polymer is referred to as polymer (P-A11). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (PA11) are shown in Table 1.
  • Comparative Synthesis Example 1 A polymer was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 2.0 g of ACMO, 2.5 g of DMAA and 0.5 g of MMA, and the amount of ⁇ -thioglycerol used was changed to 0.01 g. Was synthesized. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B1). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B1) are shown in Table 2.
  • Comparative Synthesis Example 2 A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 5.0 g of ACMO, and the amount of ⁇ -thioglycerol used was changed to 0.01 g. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B2). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B2) are shown in Table 2.
  • Comparative Synthesis Example 3 A polymer was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 1.0 g of DEAA, 3.5 g of DMAA and 0.5 g of MMA, and the amount of ⁇ -thioglycerol used was changed to 0.01 g. Was synthesized. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B3). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B3) are shown in Table 2.
  • Comparative Synthesis Example 4 A polymer was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 1.0 g of DAAM, 2.0 g of DMAA and 2.0 g of MEA, and the amount of ⁇ -thioglycerol used was changed to 0.01 g. Was synthesized. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B4). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B4) are shown in Table 2.
  • Comparative Synthesis Example 5 A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 4.5 g of ACMO and 0.5 g of MMA. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B5). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B5) are shown in Table 2.
  • Comparative Synthesis Example 6 A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 4.0 g of DMAA and 1.0 g of MEA, and the amount of ⁇ -thioglycerol used was changed to 0.01 g. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B6). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B6) are shown in Table 2.
  • Comparative Synthesis Example 7 A polymer was synthesized in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the monomer was changed to a monomer consisting of 4.0 g of ACMO and 1.0 g of DAAM, and the addition of the chain transfer agent was changed. The resulting polymer is referred to as polymer (P-B7). Mw, Mn and Mw / Mn of the polymer (P-B7) are shown in Table 2.
  • Example 1 Preparation of R1 Buffer 0.5 g of the polymer (PA1) obtained in Synthesis Example 1 was added to distilled water to obtain an aqueous solution of the polymer (PA1). Separately, 1.19 g of HEPES and 1 g of sodium chloride were dissolved in 70 g of distilled water. The total amount of the aqueous solution of the polymer (P-A1) and 4.5 g of a 2% by mass aqueous solution of sodium azide are added to this aqueous solution and mixed, and then the pH is adjusted to about 7.5. Obtained. The resulting aqueous solution is referred to as R1 buffer (A1). In the R1 buffer (A1), the concentration of the polymer (P-A1) is 0.5% by mass, and the concentration of sodium azide is 0.09% by mass.
  • R1 Buffer An R1 buffer was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polymer (P-A1) was changed to each of the polymers (P-A2) to (P-A11).
  • the obtained R1 buffer is referred to as R1 buffer (A2) to (A11).
  • R1 Buffer An R1 buffer was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polymer (P-A1) was changed to each of the polymers (P-B1) to (P-B7).
  • the obtained R1 buffer is referred to as R1 buffer (B1) to (B7).
  • R1 buffer was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polymer (P-A1) was changed to polyethylene glycol 20,000 (hereinafter referred to as PEG ( ⁇ ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)).
  • PEG ( ⁇ ) polyethylene glycol 20,000
  • the resulting R1 buffer is referred to as R1 buffer (B8).
  • R1 buffer was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polymer (P-A1) was changed to polyethylene glycol 2,000,000 (hereinafter referred to as PEG ( ⁇ ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)). did.
  • PEG ( ⁇ ) polyethylene glycol 2,000,000
  • the resulting R1 buffer is referred to as R1 buffer (B9).
  • R1 buffer was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polymer (P-A1) was changed to polyvinyl pyrrolidone K90 (hereinafter referred to as PVP K90 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)).
  • PVP K90 polyvinyl pyrrolidone K90 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
  • the obtained R1 buffer is referred to as R1 buffer (B10).
  • R1 buffer was prepared in the same manner as Example 1, except that the polymer (PA1) was not added.
  • the resulting R1 buffer is referred to as R1 buffer (B11).
  • Preparation Example 1 Preparation of R2 Buffer 1.19 g of HEPES and 1 g of sodium chloride were dissolved in 70 g of distilled water. The resulting aqueous solution was mixed with 4.5 g of a 2% by mass aqueous solution of sodium azide, and the pH was adjusted to about 7.5 to obtain a total of 100 g of an aqueous solution. The resulting aqueous solution is hereinafter referred to as R2 buffer. In the R2 buffer, the concentration of sodium azide is 0.09% by mass.
  • Preparation Example 2 Preparation of Antibody-Immobilized Latex Particle Dispersion 1.4 mL of a 5.3 mass% aqueous dispersion of latex particles for immunodiagnosis (type having carboxy group on the surface, average particle size: 0.082 ⁇ m (IMMUTEX P0011 manufactured by JSR Life Sciences)) 0.5 M HEPES buffer 0. 75 mL and 4.9 mL distilled water were mixed. To this particle dispersion, 0.46 mL of a 16.3 mg / mL aqueous solution of anti-CRP antibody (rabbit) was added, and stirred at room temperature for 1 hour.
  • immunodiagnosis type having carboxy group on the surface, average particle size: 0.082 ⁇ m (IMMUTEX P0011 manufactured by JSR Life Sciences)
  • HEPES buffer 0. 75 mL and 4.9 mL distilled water were mixed.
  • the reactivity of the antigen-antibody reaction was measured as the amount of change in absorbance difference ( ⁇ Abs) obtained by subtracting the value at the major wavelength: 570 nm from the value at the minor wavelength: 800 nm at the reaction start point and the reaction end point. This measurement was performed using each of the above samples.
  • the R1 buffer (A1) was changed to the R1 buffer obtained in each of Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 11, and the same measurement as described above was performed.
  • the above-described samples were also used for this measurement.
  • the amount of change in absorbance difference ( ⁇ Abs) under the condition of a target substance concentration of 0 mg / dL using physiological saline as a sample was taken as a blank value.
  • Blank values are shown in Tables 3 and 4. If the blank value is in the range of 0 or more and less than 100, it indicates that aggregation of latex particles due to factors other than the target substance is suppressed, and it can be said that the accuracy of detection and measurement is less likely to decrease.
  • the amount of change in absorbance difference ( ⁇ Abs) was measured using the R1 buffer (B11) obtained in Comparative Example 11 using the R1 buffer (A1) obtained in Example 1 as the sensitizing effect. It evaluated as the following methods. That is, the correction value (X) is calculated by subtracting the blank value from ⁇ Abs measured using the R1 buffer (A1) and the target substance concentration of 0.01 mg / dL, and further, the R1 buffer (B11) and the target substance concentration The correction value (Y) of ⁇ Abs measured using a 0.01 mg / dL sample was also calculated in the same manner.
  • the correction value is calculated by subtracting the blank value measured in Test Example 1 from ⁇ Abs measured using R1 buffers (A1) to (A11) and (B1) to (B10), and further calculating R1 buffer (B11)
  • the correction value of ⁇ Abs measured using A) was also calculated in the same manner. From these correction values, the sensitization rate (%) was calculated according to the formula ( ⁇ ) shown in Test Example 1, and this value was taken as the value (%) indicating the sensitization effect.
  • the measured values are shown in Tables 5 and 6. It can be said that the larger the measured value, the higher the sensitization effect. In Comparative Example 9, measurement was not possible because of the same reason as in Test Example 1.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

高感度且つ高精度で免疫凝集を検出又は測定できる新たな手段を提供すること。 以下の工程1及び2を含む、免疫凝集の検出又は測定方法。 (工程1)標的物質を含む可能性がある検体と、希釈用液と、下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位(A)を有する重合体とを接触させ、検体希釈液を得る検体希釈液調製工程 (工程2)前記検体希釈液と、標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子とを混合する混合工程 (1) 〔式(1)中、 R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、 R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、 nは、平均値で2以上を示す。〕

Description

免疫凝集の検出又は測定方法
 本発明は、免疫凝集の検出又は測定方法、並びに当該方法に使用される添加剤、増感剤、増感方法、液剤及びキットに関する。
 標的物質である抗原(抗体)と、これに対する抗体(抗原)との間で生じる凝集反応を利用した免疫ラテックス凝集の検出又は測定法が、臨床検査、生化学研究等の領域において広く活用されているが、この方法は、他の方法(酵素増幅法、化学発光測定法等)と比較して検出や測定の感度が不足すると指摘されることがある。
 そのため、増感剤を添加して免疫凝集の検出や測定を行うことが提案されている。このような増感剤として、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルピロリドン(PVP)、多価アルコール、カルボキシメチルセルロース、サッカロース、デキストラン、ポリアミノ酸、アルギン酸、アミノエタンスルホン酸誘導体、アミノプロパンスルン酸誘導体等の水溶性高分子が用いられている(特許文献1~4)。これらの中では、PEG、PVPが最も一般的に増感剤として使用されているものの、これらを用いた場合は、ブランク値が高くなり検出や測定の精度が低下するという問題があった。また、PEGは、増感効果も不十分であり、更にハンドリング性にも問題があった。
特開2006-266970号公報 特開平8-278308号公報 特開2003-294753号公報 特開2006-105910号公報 特開2009-031061号公報 特開2009-222692号公報 特開2001-050963号公報
 また、N,N-ジメチルアクリルアミドとメトキシエチルアクリレートとの共重合体や、N,N-ジエチルアクリルアミドと、N,N-ジメチルアクリルアミドと、メチルメタクリレートとの共重合体、ダイアセトンアクリルアミドと、N,N-ジメチルアクリルアミドと、メトキシエチルアクリレートとの共重合体等が増感剤として提案されているが(特許文献5、6)、これら重合体も、増感効果は不十分であった。
 また、上記感度を改善させるために、ポリアクリロイルモルホリン等を添加した緩衝液で検体を希釈し、この検体希釈液を用いて免疫凝集を測定することが提案されているが(特許文献7)、斯様な重合体を用いても増感効果を満足させるには至っていなかった。
 したがって、本発明が解決しようとする課題は、高感度且つ高精度で免疫凝集を検出又は測定できる新たな手段を提供することにある。
 また、本発明が解決しようとする課題は、優れた増感効果を有する、免疫凝集の検出又は測定方法に用いるための増感剤を提供することにある。
 上記課題は、下記<1>~<15>の手段により解決された。
 <1> 以下の工程1及び2を含む、免疫凝集の検出又は測定方法(以下、本発明の免疫凝集の検出又は測定方法とも称する)。
 (工程1)標的物質を含む可能性がある検体と、希釈用液と、下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位(A)を有する重合体(以下、特定重合体とも称する)とを接触させ、検体希釈液を得る検体希釈液調製工程
 (工程2)前記検体希釈液と、標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子とを混合する混合工程
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
〔式(1)中、
 R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、
 R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、
 nは、平均値で2以上を示す。〕
 <2> 繰り返し単位(A)が、下記式(2)で表される繰り返し単位である、<1>に記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
〔式(2)中、
 R3は、水素原子又はメチル基を示し、
 R4は、-O-、*-(C=O)-O-、*-(C=O)-NR5-、*-NR5-(C=O)-(R5は、水素原子又は炭素数1~10の有機基を示し、*は、式(2)中のR3が結合している炭素原子と結合する位置を示す。)又はフェニレン基を示し、
 R1、R2及びnは前記と同義である。〕
 <3> R1が炭素数2~4のアルキレン基であり、nが平均値で2~100である、<1>又は<2>に記載の方法。
 <4> 前記重合体が、下記式(3)で表される繰り返し単位(B)を更に有する、<1>~<3>のいずれかに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
〔式(3)中、
 R6は、水素原子又はメチル基を示し、
 Zは、下記式(3a)又は(3b)で表される基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
〔式(3a)中、
 R7は、水素原子又は有機基を示し、
 R8は、有機基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
〔式(3b)中、
 環Qは、置換又は非置換の3~16員環の複素環を示す。〕
 <5> R7が、水素原子、又は置換若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基であり、R8が、置換又は非置換の炭素数1~8のアルキル基である、<4>に記載の方法。
 <6> R7が、水素原子、又はヒドロキシ基、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基であり、R8が、ヒドロキシ基、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基である、<4>又は<5>に記載の方法。
 <7> 式(3b)で表される基が、下記式(3c)で表される基である、<4>~<6>のいずれかに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
〔式(3c)中、
 R9及びR10は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のメチレン基、又は置換若しくは非置換の炭素数2~7のアルキレン基を示し、
 Yは、単結合、酸素原子又は硫黄原子を示す。〕
 <8> 繰り返し単位(A)及び(B)の合計含有量((A)+(B))が、重合体中の全繰り返し単位に対して40~97.5質量%である、<4>~<7>のいずれかに記載の方法。
 <9> 前記重合体が、下記式(5)で表される疎水性繰り返し単位(C)を更に有する、<1>~<8>のいずれかに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
〔式(5)中、
 R15は、水素原子又はメチル基を示し、
 R16は、-O-、**-(C=O)-O-(**は、式(5)中のR15が結合している炭素原子と結合する位置を示す。)又はフェニレン基を示し、
 R17は、R16が-O-又は**-(C=O)-O-の場合、有機基を示し、R16がフェニレン基の場合、水素原子又は有機基を示す。〕
 <10> 前記重合体の重量平均分子量が3000~200万である、<1>~<9>のいずれかに記載の方法。
 <11> <1>~<10>のいずれかに記載の方法に使用される、前記重合体を含む添加剤(以下、本発明の添加剤とも称する)。
 <12> 免疫凝集の検出又は測定方法に用いるための増感剤であって、特定重合体を含む、増感剤(以下、本発明の増感剤とも称する)。
 <13> 免疫凝集の検出又は測定の感度を増感させる方法であって、特定重合体を用いる、増感方法(以下、本発明の増感方法とも称する)。
 <14> 標的物質を含む可能性がある検体の希釈又は緩衝に使用される、免疫凝集の検出又は測定のための液剤であって、特定重合体を含む、液剤(以下、本発明の液剤とも称する)。
 <15> 免疫凝集の検出又は測定に用いるためのキットであって、<14>に記載の液剤を備える、キット(以下、本発明のキットとも称する)。
 本発明の免疫凝集の検出又は測定方法によれば、高感度且つ高精度で免疫凝集を検出又は測定できる。また、本発明の添加剤、液剤及びキットを用いることにより、高感度且つ高精度で免疫凝集を検出又は測定できる。
 本発明の増感剤は、優れた増感効果を有する。また、本発明の増感剤を用いても、精度低下が発生しにくく、高精度で免疫凝集を検出又は測定できる。
実施例2、5、10、比較例2、11の各R1バッファーを用いた場合の各標的物質濃度における吸光度差の変化量(ΔAbs)の補正値を示す図である。
<免疫凝集の検出又は測定方法>
 本発明の免疫凝集の検出又は測定方法は、以下の工程1及び2を含むものである。
 (工程1)標的物質を含む可能性がある検体と、希釈用液と、特定重合体とを接触させ、検体希釈液を得る検体希釈液調製工程
 (工程2)前記検体希釈液と、標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子とを混合する混合工程
 まず、特定重合体について詳細に説明する。
(繰り返し単位(A))
 繰り返し単位(A)は、下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位であるが、下記式(2)で表される繰り返し単位が好ましい。なお、特定重合体は、繰り返し単位(A)に該当するもののうち1種を有していても2種以上を有していてもよい。
 また、繰り返し単位(A)としては、増感効果や検出・測定精度等の観点から、親水性繰り返し単位が好ましい。ここで、本明細書において、親水性とは、水との親和力が強い性質を持つことを意味する。具体的には1種の繰り返し単位のみからなるホモポリマー(実施例の測定法による数平均分子量が1万程度のもの)が、常温(25℃)において純水100gに対して溶解する量が1g以上の場合、その繰り返し単位は親水性である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
〔式(1)中、
 R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、
 R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、
 nは、平均値で2以上を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
〔式(2)中、
 R3は、水素原子又はメチル基を示し、
 R4は、-O-、*-(C=O)-O-、*-(C=O)-NR5-、*-NR5-(C=O)-(R5は、水素原子又は炭素数1~10の有機基を示し、*は、式(2)中のR3が結合している炭素原子と結合する位置を示す。)又はフェニレン基を示し、
 R1、R2及びnは前記と同義である。〕
 ここで、式(1)及び(2)中の各記号について説明する。
 R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示す。n個のR1は同一でも異なっていてもよい。
 R1で示されるアルキレン基の炭素数は、好ましくは2~4であり、より好ましくは2である。
 また、R1で示されるアルキレン基は直鎖状でも分岐鎖状でもよく、具体的には、エタン-1,2-ジイル基、プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,3-ジイル基、ブタン-1,4-ジイル基等が挙げられる。これらの中でも、増感効果や検出・測定精度、入手容易性等の観点から、エタン-1,2-ジイル基が好ましい。
 また、R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示す。R2で示される有機基の炭素数は、入手容易性や増感効果、溶剤への溶解性等の観点から、好ましくは1~20であり、より好ましくは1~10であり、更に好ましくは1~4であり、特に好ましくは1である。
 R2で示される有機基としては、炭化水素基が挙げられる。炭化水素基としては、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基が挙げられるが、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基が好ましく、脂肪族炭化水素基がより好ましい。
 R2における脂肪族炭化水素基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。脂肪族炭化水素基の炭素数は、好ましくは1~20であり、より好ましくは1~10であり、更に好ましくは1~4であり、更に好ましくは1又は2であり、特に好ましくは1である。脂肪族炭化水素基としては、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、2-エチルヘキシル基、オクチル基、デシル基、ラウリル基、パルミチル基、ステアリル基等のアルキル基が挙げられる。
 また、上記芳香族炭化水素基の炭素数は、好ましくは6~20である。芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ノニルフェニル基等のアリール基が挙げられる。
 斯様なR2の中でも、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基が好ましく、水素原子又は炭素数1若しくは2のアルキル基がより好ましく、水素原子又はメチル基が更に好ましく、メチル基が特に好ましい。
 また、R4は、-O-、*-(C=O)-O-、*-(C=O)-NR5-、*-NR5-(C=O)-又はフェニレン基を示す。斯かるフェニレン基としては、1,2-フェニレン基、1,3-フェニレン基、1,4-フェニレン基が挙げられる。
 また、上記R5で示される有機基の炭素数は1~10であるが、好ましくは1~6である。上記有機基としては、炭化水素基が挙げられる。斯かる炭化水素基は、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基及び芳香族炭化水素基を包含する概念である。
 上記R5における脂肪族炭化水素基は直鎖状でも分岐鎖状でもよく、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基が挙げられる。
 また、上記脂環式炭化水素基は、単環の脂環式炭化水素基と橋かけ環炭化水素基に大別される。上記単環の脂環式炭化水素基としては、シクロプロピル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基が挙げられる。また、橋かけ環炭化水素基としては、イソボルニル基等が挙げられる。
 また、上記芳香族炭化水素基としては、フェニル基等のアリール基が挙げられる。
 上述のようなR4の中でも、増感効果や検出・測定精度、製造容易性等の観点から、*-(C=O)-O-、フェニレン基が好ましく、*-(C=O)-O-が特に好ましい。
 nは、平均値で2以上を示すが、好ましくは平均値で2~100であり、より好ましくは平均値で4~50であり、更に好ましくは平均値で8~45であり、特に好ましくは平均値で9~25である。なお、当該「平均値」はNMRで測定できる。例えば、R2がアルキル基である場合は、上記式(2)の構造について、1H-NMRを測定し、R1で示されるアルキレン基と、R2で示されるアルキル基の末端のメチル基との、それぞれのプロトンピークの積分値を比較することで、nの平均値を算出可能である。
 繰り返し単位(A)を構成するモノマーの種類としては、(メタ)アクリレート系モノマー、(メタ)アクリルアミド系モノマー、スチレン系モノマー、不飽和ポリアルキレングリコールエーテル系モノマー等が挙げられ、(メタ)アクリレート系モノマー、スチレン系モノマーが好ましく、(メタ)アクリレート系モノマーがより好ましい。なお、これらのうち1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 繰り返し単位(A)を構成する好適なモノマーとしては、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールポリテトラメチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールポリテトラメチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルオキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ラウロキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ステアロキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルオキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート等が挙げられる。繰り返し単位(A)は、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いたものでもよい。
 これらモノマーの中では、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートが好ましい。
 繰り返し単位(A)の含有量は、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは1質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上、特に好ましくは20質量%以上であり、また、100質量%以下であればよいが、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは95質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは65質量%以下、更に好ましくは55質量%以下、特に好ましくは50質量%以下である。
 なお、各繰り返し単位の含有量は13C-NMR等により測定可能である。
(繰り返し単位(B))
 特定重合体としては、下記式(3)で表される繰り返し単位(B)を更に有するものが好ましい(なお、繰り返し単位(B)は繰り返し単位(A)を除く概念である)。繰り返し単位(B)を備えることにより、増感効果が更に向上する。このような効果が得られるのは、繰り返し単位(A)を含むポリマー鎖が系内でより広がりやすくなることで、粒子と相互作用しやすくなるためと推測される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
〔式(3)中、
 R6は、水素原子又はメチル基を示し、
 Zは、下記式(3a)又は(3b)で表される基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
〔式(3a)中、
 R7は、水素原子又は有機基を示し、
 R8は、有機基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
〔式(3b)中、
 環Qは、置換又は非置換の3~16員環の複素環を示す。〕
 式(3a)中、R7、R8で示される有機基の総炭素数は、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは1~30であり、より好ましくは1~16であり、更に好ましくは1~12であり、更に好ましくは1~8であり、特に好ましくは1~6である。
 R7、R8で示される有機基としては、置換又は非置換の炭化水素基が好ましく、置換又は非置換の脂肪族炭化水素基がより好ましい。
 上記脂肪族炭化水素基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。脂肪族炭化水素基の炭素数は、好ましくは1~18であり、より好ましくは1~10であり、更に好ましくは1~8であり、特に好ましくは1~4である。脂肪族炭化水素基としては、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等のアルキル基が挙げられる。
 上記炭化水素基が有していてもよい置換基としては、ヒドロキシ基、ホルミル基、カルボキシ基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基が挙げられる。
 アルコキシ基としては、炭素数1~3のアルコキシ基が好ましく、メトキシ基、エトキシ基等が挙げられる。アルカノイル基としては、炭素数2~4のアルカノイル基が好ましく、アセチル基、プロピオニル基等が挙げられる。アルカノイルオキシ基としては、炭素数2~4のアルカノイルオキシ基が好ましく、アセトキシ基、プロパノイルオキシ基等が挙げられる。アルコキシカルボニル基としては、炭素数2~4のアルコキシカルボニル基が好ましく、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等が挙げられる。なお、置換基の置換位置及び個数は任意であり、置換基を2個以上有する場合、該置換基は同一でも異なっていてもよい。上記置換基の中では、ヒドロキシ基、ホルミル基、アルカノイル基が好ましく、ホルミル基、アルカノイル基がより好ましい。ホルミル基又はアルカノイル基を置換基として有する炭化水素基としては、例えば、下記式(4)で表される基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
〔式(4)中、
 R11~R14は、それぞれ独立して、水素原子、メチル基又はエチル基を示し(好ましくは水素原子又はメチル基である)、
 Xは、ホルミル基又はアセチル基を示す(好ましくはアセチル基である)。〕
 上述した中でも、R7としては、水素原子、又は置換若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基が好ましく、水素原子、又はヒドロキシ基、ホルミル基、カルボキシ基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基及びアルコキシカルボニル基から選ばれる置換基を有しているか若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基がより好ましく、水素原子、又はヒドロキシ基、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基が更に好ましく、水素原子、又はホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基が更に好ましい。
 また、R8としては、置換又は非置換の炭素数1~8のアルキル基が好ましく、ヒドロキシ基、ホルミル基、カルボキシ基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基及びアルコキシカルボニル基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基がより好ましく、ヒドロキシ基、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基が更に好ましく、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基が更に好ましい。
 上記式(3b)中、環Qは、置換又は非置換の3~16員環の複素環を示す。なお、式(3b)中に示される窒素原子を有するため、含窒素複素環である。
 上記複素環としては、4~12員環の複素環が好ましく、4~10員環の複素環がより好ましく、5~8員環の複素環が更に好ましく、5又は6員環の複素環が特に好ましい。複素環は複素単環でも縮合複素環でもよいが、複素単環が好ましい。また、不飽和環でも飽和環でもよいが、モルホリン環、ピロリジン環、ピペリジン環等の飽和環が好ましい。また、複素環は、環を構成するヘテロ原子として、式(3b)中に示される窒素原子の他に、当該窒素原子以外の窒素原子、酸素原子、硫黄原子等を1個又は2個以上有していてもよい。
 複素環が有していてもよい置換基としては、ヒドロキシ基、カルボキシ基等が挙げられるが、ヒドロキシ基が好ましい。なお、置換基の置換位置及び個数は任意であり、置換基を2個以上有する場合、該置換基は同一でも異なっていてもよい。
 式(3b)で表される基としては、下記式(3c)で表される基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
〔式(3c)中、
 R9及びR10は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のメチレン基、又は置換若しくは非置換の炭素数2~7のアルキレン基を示し、
 Yは、単結合、酸素原子又は硫黄原子を示す。〕
 R9、R10で示される置換又は非置換のメチレン基としては、ヒドロキシ基及びカルボキシ基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換のメチレン基が挙げられ、ヒドロキシ基を置換基として有しているか又は非置換のメチレン基が好ましく、メチレン基がより好ましい。
 R9、R10で示される置換又は非置換の炭素数2~7のアルキレン基としては、ヒドロキシ基及びカルボキシ基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数2~7のアルキレン基が挙げられ、ヒドロキシ基を置換基として有しているか又は非置換の炭素数2~7のアルキレン基が好ましく、炭素数2~7のアルキレン基がより好ましい。
 R9、R10におけるアルキレン基の炭素数は、好ましくは2~4であり、より好ましくは2又は3であり、特に好ましくは2である。アルキレン基は直鎖状でも分岐鎖状でもよいが、直鎖状が好ましい。好適な具体例としては、エタン-1,2-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基が挙げられる。
 また、R9及びR10の合計炭素数は好ましくは4~10である。
 特定重合体は、繰り返し単位(B)に該当するもののうち1種を有していても2種以上を有していてもよい。
 特定重合体としては、増感効果や検出・測定精度の観点から、以下の繰り返し単位(B-1)~(B-3)から選ばれる1種又は2種以上を繰り返し単位(B)として含むものが好ましく、繰り返し単位(B-1)及び/又は(B-3)を繰り返し単位(B)として含むものがより好ましく、繰り返し単位(B-1)を繰り返し単位(B)として少なくとも含むものが更に好ましく、繰り返し単位(B-1)及び(B-3)を繰り返し単位(B)として少なくとも含むものが更に好ましい。
 (B-1) 式(3)中のZが式(3a)で表される基であり、R7が、水素原子又は炭素数1~8のアルキル基であり、且つR8が、炭素数1~8のアルキル基である繰り返し単位
 (B-2) 式(3)中のZが式(3a)で表される基であり、R7が、水素原子、又はホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有する炭素数1~8のアルキル基であり、且つR8が、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有する炭素数1~8のアルキル基である繰り返し単位
 (B-3) 式(3)中のZが式(3b)で表される基である繰り返し単位
 また、繰り返し単位(B-1)としては、式(3)中のZが式(3a)で表される基であり、R7及びR8が、それぞれ独立して、炭素数1~8のアルキル基であるものが好ましい。
 繰り返し単位(B)を構成するモノマーとしては、例えば、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルピペリジン、N-(メタ)アクリロイルピロリジン等が挙げられる。繰り返し単位(B)は、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いたものでもよい。
 これらモノマーの中では、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリンが好ましい。
 繰り返し単位(B)の含有量は、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは1質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは30質量%以上、特に好ましくは37.5質量%以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは65質量%以下、特に好ましくは60質量%以下である。
 また、繰り返し単位(B)として繰り返し単位(B-1)を含む場合、繰り返し単位(B-1)の含有量としては、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、1~60質量%が好ましく、2.5~50質量%がより好ましい。
 また、繰り返し単位(B-2)の含有量としては、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、0~20質量%が好ましく、0~15質量%がより好ましい。
 また、繰り返し単位(B)として繰り返し単位(B-3)を含む場合、繰り返し単位(B-3)の含有量としては、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、10~50質量%が好ましく、15~42.5質量%がより好ましく、20~40質量%が特に好ましい。
 繰り返し単位(A)及び(B)の合計含有量((A)+(B))は、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50質量%以上、更に好ましくは60質量%以上、更に好ましくは70質量%以上、特に好ましくは80質量%以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは99質量%以下、より好ましくは97.5質量%以下、更に好ましくは95質量%以下、特に好ましくは92.5質量%以下である。
 繰り返し単位(A)の含有量に対する繰り返し単位(B)の含有量の質量比〔(B)/(A)〕は、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、更に好ましくは0.7以上、特に好ましくは0.75以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは10以下、より好ましくは7.5以下、更に好ましくは5以下、特に好ましくは4以下である。
(繰り返し単位(C))
 特定重合体としては、下記式(5)で表される疎水性繰り返し単位(C)を更に有するものが好ましい(なお、繰り返し単位(C)は繰り返し単位(A)を除く概念である)。ここで、本明細書において、疎水性とは、水との親和力が弱い性質を持つことを意味する。具体的には1種の繰り返し単位のみからなるホモポリマー(実施例の測定法による数平均分子量が1万程度のもの)が、常温(25℃)において純水100gに対して溶解する量が1g未満の場合、その繰り返し単位は疎水性である。
 また、特定重合体が繰り返し単位(C)を備えることにより、増感効果が更に向上する。また、溶剤に溶解させたときの粘度上昇が抑えられ、ハンドリング性も向上する。なお、特定重合体は、繰り返し単位(C)に該当するもののうち1種を有していても2種以上を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
〔式(5)中、
 R15は、水素原子又はメチル基を示し、
 R16は、-O-、**-(C=O)-O-(**は、式(5)中のR15が結合している炭素原子と結合する位置を示す。)又はフェニレン基を示し、
 R17は、R16が-O-又は**-(C=O)-O-の場合、有機基を示し、R16がフェニレン基の場合、水素原子又は有機基を示す。〕
 R16としては、増感効果や検出・測定精度の観点から、-O-、**-(C=O)-O-が好ましく、**-(C=O)-O-がより好ましい。
 R17で示される有機基の総炭素数は、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは1~16であり、より好ましくは1~12であり、更に好ましくは1~8であり、特に好ましくは1~4である。
 R17で示される有機基としては、置換又は非置換の炭化水素基が好ましく、置換又は非置換の脂肪族炭化水素基がより好ましい。
 上記脂肪族炭化水素基は直鎖状でも分岐鎖状でもよいが、好ましくは直鎖状である。脂肪族炭化水素基の炭素数は、好ましくは1~12であり、より好ましくは1~8であり、更に好ましくは1~6であり、特に好ましくは1~4である。脂肪族炭化水素基としては、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、2-エチルヘキシル基等のアルキル基が挙げられる。
 上記炭化水素基が有していてもよい置換基としては、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルカノイルオキシ基、アルコキシカルボニル基等が挙げられる。アルコキシ基としては、炭素数1~3のアルコキシ基が好ましく、メトキシ基、エトキシ基等が挙げられる。アリールオキシ基としては、炭素数6~12のアリールオキシ基が好ましく、フェノキシ基等が挙げられる。アルカノイルオキシ基としては、炭素数2~4のアルカノイルオキシ基が好ましく、アセトキシ基、プロパノイルオキシ基等が挙げられる。アルコキシカルボニル基としては、炭素数2~4のアルコキシカルボニル基が好ましく、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等が挙げられる。なお、置換基の置換位置及び個数は任意であり、置換基を2個以上有する場合、該置換基は同一でも異なっていてもよい。上記置換基の中では、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基が好ましく、ヒドロキシ基、アルコキシ基がより好ましい。
 上述した中でも、R17としては、置換又は非置換の炭素数1~8のアルキル基が好ましく、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルカノイルオキシ基及びアルコキシカルボニル基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基がより好ましく、ヒドロキシ基、アルコキシ基及びアリールオキシ基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基が更に好ましく、ヒドロキシ基及びアルコキシ基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~4のアルキル基が更に好ましい。
 繰り返し単位(C)を構成するモノマーの種類としては、(メタ)アクリレート系モノマーが好ましい。
 繰り返し単位(C)を構成するモノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。繰り返し単位(C)は、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いたものでもよい。
 これらモノマーの中では、メチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレートが好ましい。
 繰り返し単位(C)の含有量は、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2.5質量%以上、更に好ましくは5質量%以上、特に好ましくは7.5質量%以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは30質量%以下、特に好ましくは20質量%以下である。
 繰り返し単位(A)及び(C)の合計含有量((A)+(C))は、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは35質量%以上、特に好ましくは40質量%以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは99質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは70質量%以下、特に好ましくは60質量%以下である。
 繰り返し単位(B)及び(C)の合計含有量((B)+(C))は、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは1質量%以上、より好ましくは25質量%以上、更に好ましくは35質量%以上、特に好ましくは45質量%以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、特定重合体中の全繰り返し単位に対して、好ましくは99質量%以下、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは85質量%以下、特に好ましくは80質量%以下である。
 繰り返し単位(A)の含有量に対する繰り返し単位(C)の含有量の質量比〔(C)/(A)〕は、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは0.01以上、より好ましくは0.05以上、更に好ましくは0.075以上、特に好ましくは0.1以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは5以下、より好ましくは3以下、更に好ましくは1.5以下、特に好ましくは1以下である。
 繰り返し単位(C)の含有量に対する繰り返し単位(B)の含有量の質量比〔(B)/(C)〕は、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.5以上、更に好ましくは1.5以上、特に好ましくは2.5以上であり、また、増感効果や検出・測定精度の観点から、好ましくは50以下、より好ましくは25以下、更に好ましくは7.5以下、特に好ましくは5以下である。
 なお、特定重合体は、繰り返し単位(A)~(C)以外の繰り返し単位を有していてもよい。
 特定重合体の重量平均分子量としては、3000~200万が好ましく、1万~175万がより好ましく、10万~170万が更に好ましく、12.5万~170万が特に好ましい。重量平均分子量を3000以上とすることにより、増感効果を更に向上させることができる。また、重量平均分子量を200万以下とすることにより、検出・測定の精度が低下しにくくなる。
 数平均分子量としては、3000~200万が好ましく、5000~75万がより好ましく、1万~50万が特に好ましい。
 分子量分布(Mw/Mn)としては、1~10が好ましく、1.5~8がより好ましい。
 なお、上記重量平均分子量、数平均分子量及び分子量分布は、後述する実施例に記載の方法に従い測定すればよい。
 特定重合体としては、水溶性のものが好ましい。
 ここで、本明細書において、水に溶解する(水溶性)とは、1質量%のポリマー固形分となるように重合体を水(25℃)に添加・混合したときに、目視で透明となることをいう。
 また、特定重合体としては、増感効果や検出・測定精度の観点から、非架橋型の重合体が好ましい。なお、特定重合体が共重合体である場合、当該共重合体は、ブロック共重合体、ランダム共重合体、交互共重合体のいずれであってもよい。
 特定重合体は、例えば、繰り返し単位(A)を誘導するモノマーの他、必要に応じて繰り返し単位(B)、(C)を誘導するモノマー等を混合し、この混合物を、水、アルコール、アセトニトリル等の溶媒に溶解させ、重合開始剤や連鎖移動剤を加えてラジカル重合することにより合成できる。
 上記ラジカル重合を行う際に用いられる重合開始剤としては、通常のラジカル重合開始剤であれば特に限定されるものではないが、例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチペルオキシピバレート、t-ブチルペルオキシジイソブチレート、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソジメチルバレロニトリル、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)・二塩酸塩、過硫酸塩、過硫酸塩一亜硫酸水素塩系等が挙げられる。
 また、重合開始剤の仕込み量は、モノマー成分100質量部に対して0.001~10質量部が好ましく、0.01~5質量部がより好ましい。また、重合温度は20~100℃が好ましく、重合時間は0.5~48時間が好ましい。
 次に、本発明の免疫凝集の検出又は測定方法の各工程について詳細に説明する。
(工程1)
 工程1は、標的物質を含む可能性がある検体と、希釈用液と、特定重合体とを接触させ、検体希釈液を得る検体希釈液調製工程である。この工程によって、検出や測定が高感度化され精度も満足される。
 ここで、検体と希釈用液と特定重合体との「接触」とは、検体と希釈用液と特定重合体とが接触している状態を作り出すことを意味し、その接触の順番の先後等は問わない。したがって、「接触」には、例えば、(1)検体及び希釈用液の混合液に、特定重合体及び希釈用液を含む液剤を添加すること、(2)検体と希釈用液と特定重合体とを同時に接触させること、(3)希釈用液に特定重合体を添加した後、この液剤で検体を希釈すること、(4)希釈用液に検体を添加した後、これに特定重合体を添加すること、(5)検体中の液を希釈用液に一部置換し、これに特定重合体を添加すること等が包含される。但し、工程1で調製される検体希釈液は、標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子を含まないものをいう。
 上記検体は、標的物質を含む可能性があるものであれば特に限定されないが、例えば、血清、血漿等の血液組成成分の他、尿、リンパ、髄液等の生体由来試料(好ましくは液体試料)が挙げられる。
 標的物質は、抗原抗体反応を利用して検出又は測定が可能なものであればよい。例えば、抗原、抗体(なお、抗体には自己抗体や抗体のフラグメントも包含される)、各種疾病やアレルギー等の原因物質が挙げられる。より具体的には、C反応性蛋白質(CRP)、免疫グロブリンG(IgG)、免疫グロブリンA(IgA)、免疫グロブリンM(IgM)、免疫グロブリンE(IgE)、ASO(抗ストレプトリジンO価)、アルブミン、尿中微量アルブミン、プレアルブミン、補体C3、補体C4、トランスフェリン、ハプトグロビン、リポプロテイン(a)(LP(a))、アポリポ蛋白A-I(ApoAI)、アポリポ蛋白A-II(ApoAII)、アポリポ蛋白B(ApoB)、アポリポ蛋白C-II(ApoCII)、アポリポ蛋白C-III(ApoCIII)、アポリポ蛋白E(ApoE)、リウマチ因子(RF)、前立腺特異抗原(PSA)、フェリチン(Fer)、β2マイクロアルブミン(β2m)、ミオグロビン(Mb)、ペプシノゲン(PG)、ヒアルロン酸(HA)、クレアチンキナーゼMBアイソザイム(CK-MB)、梅毒TP抗体、梅毒脂質抗体、ヘリコバクターピロリ抗原・抗体、HCV抗原・抗体、HBs抗原・抗体、HIV抗原・抗体、シスタチンC、マトリックスメタロプロティナーゼ-3(MMP-3)、KL-6、α-フェトプロテイン(AFP)、癌胎児性抗原(CEA)、インスリン、C-ペプタイド等が挙げられる。
 また、希釈用液としては、水性媒体が挙げられる。水性媒体としては、水の他、リン酸緩衝液、グリシン緩衝液、グッド緩衝液、トリス緩衝液、アンモニア緩衝液、ホウ酸緩衝液、HEPES緩衝液等の各種緩衝液が挙げられ、これらを1種又は2種以上含んでいてもよい。希釈用液としては、緩衝液が好ましい。なお、各種緩衝剤を用いて緩衝液としてよい。
 工程1で得られる検体希釈液中の特定重合体の濃度は、通常0.1~10w/v%、好ましくは0.1~5w/v%、より好ましくは0.1~3w/v%である。また、検体は、30~100容量倍程度の希釈倍率で通常希釈される。
 なお、工程1においては、上記成分の他に、安定化剤(例えばアルブミン、グロブリン、水溶性ゼラチン、界面活性剤、糖類等)、防腐剤(例えばサリチル酸、安息香酸、アジ化ナトリウム、プロクリン等)等を接触させてもよい。
(工程2)
 工程2は、前記検体希釈液と、標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子とを混合する混合工程である。
 標的物質に対する抗原又は抗体を固定する粒子(担体粒子)としては、特に限定されず公知のものが使用できる。例えば、赤血球、炭素粉末、ベントナイト、カオリン、レシチンのミセル、ゼラチン、合成ラテックス等が挙げられる。担体粒子としては、粒径制御が厳密にできる点で、合成ラテックスが好ましい。例えば、特開2006-266970号公報、特開平9-304386号公報等に記載のものが使用できる。
 標的物質に対する抗原又は抗体は、標的物質の種類等に応じて適宜選択すればよい。なお、標的物質に対する抗原又は抗体の固定化は、相互作用による物理吸着法、水溶性カルボジイミド系縮合剤を用いた化学結合法等の常法に従って行えばよい。
 混合工程は、pH4~10の範囲で行うのが好ましい。また、混合温度は通常25~45℃の範囲であり、混合時間は通常30秒間~20分間である。
 そして、混合工程により生じた凝集反応を光学的に検出することによって、検体中の標的物質が検出され、更に標的物質の濃度も測定できる。
 検出又は測定の手法としては、免疫比濁法が好ましく、ラテックスを担体粒子として用いるラテックス凝集法が特に好ましい。ラテックス凝集法は、常法の免疫ラテックス凝集の検出又は測定と同様にして行えばよい。
<添加剤>
 本発明の添加剤は、本発明の免疫凝集の検出又は測定方法に使用される、特定重合体を含む添加剤である。
 本発明の添加剤は、特定重合体の他に、溶剤を含んでいてもよい。溶剤としては、上記水性媒体が挙げられる。
 また、本発明の添加剤は、特定重合体と溶剤の他に、界面活性剤、ブロッキング剤等を含んでいてもよい。ブロッキング剤としては、牛血清アルブミン(BSA)等の生体由来の水溶性ポリマーや化学合成した水溶性ポリマー等が挙げられる。添加剤のpH(25℃)は、好ましくは4~10の範囲である。
 本発明の添加剤は、上記検体及び希釈用液に、添加剤中の特定重合体を接触させるようにして添加される。
<増感剤及び増感方法>
 本発明の増感剤は、免疫凝集の検出又は測定方法に用いるための増感剤であって、特定重合体を含むことを特徴とする。本発明の増感剤は、特定重合体の他に、上記添加剤と同様の成分を含んでいてもよい。増感剤のpH(25℃)は、好ましくは4~10の範囲である。
 本発明の増感方法は、免疫凝集の検出又は測定の感度を増感させる方法であって、特定重合体を用いることを特徴とする。
 本発明の増感剤の使用法、本発明の増感方法の具体的な手法としては、例えば、検体と、検体を希釈するための液(上記希釈用液)と、特定重合体とを接触させる手法が挙げられる。より具体的には、上記工程1と同様にして行えばよい。
 本発明の増感剤及び増感方法によれば、優れた増感効果が得られる。また、精度低下が発生しにくく、高精度で免疫凝集を検出又は測定できる。
<液剤>
 本発明の液剤は、標的物質を含む可能性がある検体の希釈又は緩衝に使用される、免疫凝集の検出又は測定のための液剤であって、特定重合体を含むことを特徴とする。
 本発明の液剤は、特定重合体の他に、上記添加剤と同様の成分を含んでいてもよい。液剤のpH(25℃)は、好ましくは4~10の範囲である。
<キット>
 本発明のキットは、免疫凝集の検出又は測定に用いるためのキットであって、本発明の液剤を備えることを特徴とする。
 本発明のキットとしては、本発明の液剤(第1試薬とも称する)に加えて、上記標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子を含む試薬(第2試薬とも称する)を更に備えるものが好ましい。
 上記第2試薬は、上記標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子の他に、溶剤を含んでいてもよい。当該溶剤としては、各種緩衝液等の上記水性媒体が挙げられる。
 また、本発明のキットは、上記第1試薬及び第2試薬の他に、陽性コントロール、陰性コントロール、血清希釈液等を備えていてもよい。陽性コントロール、陰性コントロールの媒体は、測定しうる標的物質が含まれていない血清、生理食塩水のほか、溶剤でもよい。当該溶剤としては、各種緩衝液等の上記水性媒体が挙げられる。
 以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
 実施例における分子量の測定条件は以下に示すとおりである。
 重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、東ソー社製TSKgel α-Mカラムを用い、流量:0.5ミリリットル/分、溶出溶媒:NMP溶媒(H3PO4:0.016M、LiBr:0.030M)、カラム温度:40℃の分析条件で、単分散ポリエチレングリコールを標準とするゲルバーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定した。
〔合成例1〕
 エチレンオキシドの平均付加モル数9のメトキシポリエチレングリコールメタクリレート(以下、M90Gと称する(新中村化学工業社製))5gからなるモノマーを、水40.05gと混合してフラスコに入れ、撹拌子で撹拌した。これに窒素を吹き込みながら60℃まで昇温し、重合開始剤として2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)・二塩酸塩(和光純薬社製)の2質量%水溶液5g、及び連鎖移動剤としてα-チオグリセロール(旭化学工業社製)0.02gを添加した。これを3時間重合させた後、室温まで冷却した。得られた重合体を重合体(P-A1)と称する。重合体(P-A1)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例2〕
 モノマーを、M90G 2.5g、4-アクリロイルモルホリン(以下、ACMOと称する(KJケミカルズ社製))2.0g、及びメチルメタクリレート(以下、MMAと称する)0.5gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A2)と称する。重合体(P-A2)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例3〕
 モノマーを、M90G 1.5g、エチレンオキシドの平均付加モル数23のメトキシポリエチレングリコールメタクリレート(以下、M230Gと称する(新中村化学工業社製))1.5g、ACMO 1.5g、N,N-ジメチルアクリルアミド(以下、DMAAと称する(KJケミカルズ社製))0.45g及びMMA 0.05gからなるモノマーに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A3)と称する。重合体(P-A3)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例4〕
 モノマーを、M90G 1.0g、ACMO 1.0g、DMAA 1.0g、2-メトキシエチルアクリレート(以下、MEAと称する(和光純薬社製))1.5g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更し、連鎖移動剤の添加を無しに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A4)と称する。重合体(P-A4)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例5〕
 モノマーを、M90G 0.75g、M230G 1.25g、ACMO 1.5g、ダイアセトンアクリルアミド(以下、DAAMと称する(日本化成社製))0.5g、DMAA 0.5g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更し、重合開始剤を、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)・二塩酸塩の1質量%水溶液5gに変更し、連鎖移動剤の添加を無しに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A5)と称する。重合体(P-A5)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例6〕
 モノマーを、M230G 2.5g、ACMO 2.0g及びDAAM 0.5gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.025gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A6)と称する。重合体(P-A6)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例7〕
 モノマーを、M90G 2.5g、ACMO 1.75g及び2-ヒドロキシエチルメタクリレート(以下、HEMAと称する(東京化成工業社製))0.75gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A7)と称する。重合体(P-A7)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例8〕
 モノマーを、M90G 3.5g、N,N-ジエチルアクリルアミド(以下、DEAAと称する(KJケミカルズ社製))1.0g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A8)と称する。重合体(P-A8)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例9〕
 M90G 2.5g、ACMO 2.25g及びn-ブチルメタクリレート(以下、BMAと称する(東京化成工業社製))0.25gからなるモノマーを、アセトニトリル45.05gと混合してフラスコに入れ、撹拌子で撹拌した。これに窒素を吹き込みながら65℃まで昇温し、重合開始剤として2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)0.1g、及び連鎖移動剤としてα-チオグリセロール0.01gを添加した。これを3時間重合させ、室温まで冷却した後、溶液を純水で透析した。得られた重合体を重合体(P-A9)と称する。重合体(P-A9)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例10〕
 モノマーを、M230G 1.0g、ACMO 1.0g、DMAA 2.0g及びMMA 1.0gからなるモノマーに変更し、重合開始剤を、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)・二塩酸塩の0.5質量%水溶液5gに変更し、連鎖移動剤の添加を無しに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A10)と称する。重合体(P-A10)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔合成例11〕
 モノマーを、M90G 1.0g、M230G 1.5g、ACMO 1.5g、DAAM 0.25g、DMAA 0.25g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更し、重合開始剤を、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)・二塩酸塩の0.3質量%水溶液5gに変更し、連鎖移動剤の添加を無しに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-A11)と称する。重合体(P-A11)のMw、Mn及びMw/Mnを表1に示す。
〔比較合成例1〕
 モノマーを、ACMO 2.0g、DMAA 2.5g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B1)と称する。重合体(P-B1)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔比較合成例2〕
 モノマーを、ACMO 5.0gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B2)と称する。重合体(P-B2)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔比較合成例3〕
 モノマーを、DEAA 1.0g、DMAA 3.5g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B3)と称する。重合体(P-B3)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔比較合成例4〕
 モノマーを、DAAM 1.0g、DMAA 2.0g及びMEA 2.0gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B4)と称する。重合体(P-B4)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔比較合成例5〕
 モノマーを、ACMO 4.5g及びMMA 0.5gからなるモノマーに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B5)と称する。重合体(P-B5)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔比較合成例6〕
 モノマーを、DMAA 4.0g及びMEA 1.0gからなるモノマーに変更し、α-チオグリセロールの使用量を0.01gに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B6)と称する。重合体(P-B6)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔比較合成例7〕
 モノマーを、ACMO 4.0g及びDAAM 1.0gからなるモノマーに変更し、連鎖移動剤の添加を無しに変更した以外は、合成例1と同様にして重合体を合成した。得られた重合体を重合体(P-B7)と称する。重合体(P-B7)のMw、Mn及びMw/Mnを表2に示す。
〔実施例1 R1バッファーの調製〕
 合成例1で得た重合体(P-A1)0.5gを蒸留水に加え、重合体(P-A1)の水溶液を得た。別途、HEPES 1.19g及び塩化ナトリウム1gを蒸留水70gに溶解させた。この水溶液に、上記重合体(P-A1)の水溶液全量とアジ化ナトリウムの2質量%水溶液4.5gとを加えて混合した後、pHを約7.5に調整し、合計100gの水溶液を得た。
 得られた水溶液を、R1バッファー(A1)と称する。なお、R1バッファー(A1)において、重合体(P-A1)の濃度は0.5質量%であり、アジ化ナトリウムの濃度は0.09質量%である。
〔実施例2~11 R1バッファーの調製〕
 重合体(P-A1)を、それぞれ重合体(P-A2)~(P-A11)に変更した以外は、実施例1と同様にしてR1バッファーを調製した。
 得られたR1バッファーを、R1バッファー(A2)~(A11)と称する。
〔比較例1~7 R1バッファーの調製〕
 重合体(P-A1)を、それぞれ重合体(P-B1)~(P-B7)に変更した以外は、実施例1と同様にしてR1バッファーを調製した。
 得られたR1バッファーを、R1バッファー(B1)~(B7)と称する。
〔比較例8 R1バッファーの調製〕
 重合体(P-A1)を、ポリエチレングリコール20,000(以下、PEG(α)と称する(和光純薬社製))に変更した以外は、実施例1と同様にしてR1バッファーを調製した。
 得られたR1バッファーを、R1バッファー(B8)と称する。
〔比較例9 R1バッファーの調製〕
 重合体(P-A1)を、ポリエチレングリコール2,000,000(以下、PEG(β)と称する(和光純薬社製))に変更した以外は、実施例1と同様にしてR1バッファーを調製した。
 得られたR1バッファーを、R1バッファー(B9)と称する。
〔比較例10 R1バッファーの調製〕
 重合体(P-A1)を、ポリビニルピロリドンK90(以下、PVP K90と称する(和光純薬社製))に変更した以外は、実施例1と同様にしてR1バッファーを調製した。
 得られたR1バッファーを、R1バッファー(B10)と称する。
〔比較例11 R1バッファーの調製〕
 重合体(P-A1)を添加せずに調製した以外は、実施例1と同様にしてR1バッファーを調製した。
 得られたR1バッファーを、R1バッファー(B11)と称する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
〔調製例1 R2バッファーの調製〕
 HEPES 1.19g及び塩化ナトリウム1gを蒸留水70gに溶解させた。得られた水溶液をアジ化ナトリウムの2質量%水溶液4.5gと混合した後、pHを約7.5に調整し、合計100gの水溶液を得た。以下、得られた水溶液を、R2バッファーと称する。なお、R2バッファーにおいて、アジ化ナトリウムの濃度は0.09質量%である。
〔調製例2 抗体固定化ラテックス粒子分散液の調製〕
 免疫診断用ラテックス粒子(カルボキシ基を表面に有するタイプ、平均粒子径:0.082μm(JSRライフサイエンス製IMMUTEX P0011))の5.3質量%水分散液1.4mL、0.5M HEPESバッファー0.75mL、及び蒸留水4.9mLを混合した。この粒子分散液に、抗CRP抗体(ウサギ)の16.3mg/mL水溶液を0.46mL添加し、室温で1時間撹拌した。次いで、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(以下、WSCと称する(同仁化学社製))の1質量%水溶液を0.15mL添加し、室温で1時間撹拌した。次に、この粒子分散液を0.51mLずつ遠心管に移し替え、15,000rpmにて10分間遠心分離して、未反応の抗CRP抗体やWSCを含む上清を除去し、抗体固定化ラテックス粒子を沈殿として回収した。
 次いで、ブロッキング剤として0.5質量%のBSA水溶液1mLを準備し、これを上記抗体固定化ラテックス粒子に添加し、アルミブロックシェーカーで1時間分散させた。次に、得られた粒子分散液を15,000rpmにて10分間遠心分離し、残余のブロッキング剤を含む上清を除去した。調製例1で得たR2バッファーを5mL加え、超音波で2分間分散させた。このようにして、抗体(抗CRP抗体)固定化ラテックス粒子分散液を得た。
〔試験例1 増感効果及び精度評価試験(検量線)〕
 検体として、標的物質(CRP抗原(ウサギ))の濃度0.01mg/dL、0.02mg/dL、0.03mg/dL、0.04mg/dL、0.05mg/dL、0.1mg/dL、0.2mg/dL又は0.5mg/dLの生理食塩水希釈液、生理食塩水(標的物質濃度:0mg/dL)を準備した。
 日立7180形自動分析装置を使用して、検体3μL、及び第1試薬として実施例1で得たR1バッファー(A1)100μLを測定セルに加えて撹拌した。次いで、第2試薬として調製例2で得た抗体固定化ラテックス粒子分散液100μLを測定セルに加えて撹拌した後、測定温度:37℃の条件で免疫ラテックス凝集測定を行った。抗原抗体反応の反応性は、反応開始点と反応終了点において、それぞれの主波長:570nmにおける値から副波長:800nmにおける値を差し引いた吸光度差の変化量(ΔAbs)として測定した。この測定を、上記各検体を用いて行った。
 また、R1バッファー(A1)を、実施例2~11、比較例1~11で得たR1バッファーにそれぞれ変更して、上記と同様の測定を行った。なお、この測定についても、上記各検体を用いて行った。
 ここで、検体として生理食塩水を用いた標的物質濃度0mg/dL条件の吸光度差の変化量(ΔAbs)をブランク値とした。ブランク値を表3、4に示す。ブランク値が0以上100未満の範囲内の場合は、標的物質以外の要因によるラテックス粒子の凝集が抑制されていることを示しており、検出や測定の精度が低下しにくいといえる。
 次に、実施例1で得たR1バッファー(A1)を用いた場合の増感効果を、比較例11で得たR1バッファー(B11)を用いて測定した吸光度差の変化量(ΔAbs)をコントロールとして以下の手法で評価した。
 すなわち、R1バッファー(A1)と標的物質濃度0.01mg/dLの検体を用いて測定したΔAbsからブランク値を差し引いて補正値(X)を算出し、更に、R1バッファー(B11)と標的物質濃度0.01mg/dLの検体を用いて測定したΔAbsの補正値(Y)も同様にして算出した。補正値(X)、(Y)から下記式(α)により増感率Z(%)を算出し、さらに、他の標的物質濃度の検体(生理食塩水を除く)を用いた場合における増感率についても同様にして算出し、算出された8つの増感率の平均値を求め、この値を、R1バッファー(A1)を用いた場合の増感効果を示す値(%)とした。この測定値を表3に示す。この測定値が大きいほど増感効果が高いといえる。
 Z = (X/Y-1)×100 ・・・(α)
 また、R1バッファー(A2)~(A11)、(B1)~(B10)を用いた場合についても上記と同様にして、増感効果を示す値(%)を求めた。これら測定値を表3、4に示す。なお、比較例9で得たR1バッファー(B9)を用いた場合は、生理食塩水(標的物質濃度:0mg/dL)を検体としたときのΔAbsであるブランク値が極めて大となり、しかも、標的物質濃度を濃くしても吸光度変化がほぼ見られない結果となったため、増感効果については測定不可とした。
 また、実施例2、5、10、比較例2、11の各R1バッファーを用いた場合の各標的物質濃度における吸光度差の変化量(ΔAbs)の補正値を図1に示す。
〔試験例2 増感効果評価試験(血清)〕
 検体として、血清(trinaBaseI(トリナバイオリアクティブ社製))に標的物質(CRP抗原(ウサギ))を0.5mg/dL相当添加したものを準備した。
 日立7180形自動分析装置を使用して、検体3μL、及び第1試薬として実施例1で得たR1バッファー(A1)100μLを測定セルに加えて撹拌した。次いで、第2試薬として調製例2で得た抗体固定化ラテックス粒子分散液100μLを測定セルに加えて撹拌した後、測定温度:37℃の条件で免疫ラテックス凝集測定を行った。抗原抗体反応の反応性は、反応開始点と反応終了点において、それぞれの主波長:570nmにおける値から副波長:800nmにおける値を差し引いた吸光度差の変化量(ΔAbs)として測定した。
 また、R1バッファー(A1)を、実施例2~11、比較例1~11で得たR1バッファーにそれぞれ変更して、上記と同様の測定を行った。
 次いで、R1バッファー(A1)~(A11)、(B1)~(B10)を用いて測定したΔAbsから試験例1で測定したブランク値をそれぞれ差し引いて補正値を算出し、更に、R1バッファー(B11)を用いて測定したΔAbsの補正値も同様にして算出した。これら補正値から、試験例1で示した式(α)に準じて増感率(%)を算出して、この値を、増感効果を示す値(%)とした。この測定値を表5、6に示す。この測定値が大きいほど増感効果が高いといえる。なお、比較例9については、試験例1と同様の理由で測定不可とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 表4、6に示すとおり、比較例1~8のR1バッファーを用いた場合は、増感効果が不十分であった。また、比較例8~10のR1バッファーを用いた場合は、ブランク値が100以上となり、検出や測定の精度が低下しやすいという結果になった。
 これに対し、表3、5及び図1に示すとおり、特定重合体を含む実施例1~11のR1バッファーを用いることによって、CRP検量線試験(試験例1)、血清検体試験(試験例2)のいずれにおいても、優れた増感効果が得られた。また、ブランク値が0以上100未満の範囲内であり、高精度で検出・測定できることがわかった。
 また、図1に示す結果から、特定重合体は増感効果に優れ、標的物質が低濃度であったとしても高感度で検出・測定できることがわかった。

Claims (15)

  1.  以下の工程1及び2を含む、免疫凝集の検出又は測定方法。
     (工程1)標的物質を含む可能性がある検体と、希釈用液と、下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位(A)を有する重合体とを接触させ、検体希釈液を得る検体希釈液調製工程
     (工程2)前記検体希釈液と、標的物質に対する抗原又は抗体が固定された粒子とを混合する混合工程
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式(1)中、
     R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、
     R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、
     nは、平均値で2以上を示す。〕
  2.  繰り返し単位(A)が、下記式(2)で表される繰り返し単位である、請求項1に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式(2)中、
     R3は、水素原子又はメチル基を示し、
     R4は、-O-、*-(C=O)-O-、*-(C=O)-NR5-、*-NR5-(C=O)-(R5は、水素原子又は炭素数1~10の有機基を示し、*は、式(2)中のR3が結合している炭素原子と結合する位置を示す。)又はフェニレン基を示し、
     R1、R2及びnは前記と同義である。〕
  3.  R1が炭素数2~4のアルキレン基であり、nが平均値で2~100である、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記重合体が、下記式(3)で表される繰り返し単位(B)を更に有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    〔式(3)中、
     R6は、水素原子又はメチル基を示し、
     Zは、下記式(3a)又は(3b)で表される基を示す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    〔式(3a)中、
     R7は、水素原子又は有機基を示し、
     R8は、有機基を示す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    〔式(3b)中、
     環Qは、置換又は非置換の3~16員環の複素環を示す。〕
  5.  R7が、水素原子、又は置換若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基であり、R8が、置換又は非置換の炭素数1~8のアルキル基である、請求項4に記載の方法。
  6.  R7が、水素原子、又はヒドロキシ基、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか若しくは非置換の炭素数1~8のアルキル基であり、R8が、ヒドロキシ基、ホルミル基及びアルカノイル基から選ばれる置換基を有しているか又は非置換の炭素数1~8のアルキル基である、請求項4又は5に記載の方法。
  7.  式(3b)で表される基が、下記式(3c)で表される基である、請求項4~6のいずれか1項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    〔式(3c)中、
     R9及びR10は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のメチレン基、又は置換若しくは非置換の炭素数2~7のアルキレン基を示し、
     Yは、単結合、酸素原子又は硫黄原子を示す。〕
  8.  繰り返し単位(A)及び(B)の合計含有量((A)+(B))が、重合体中の全繰り返し単位に対して40~97.5質量%である、請求項4~7のいずれか1項に記載の方法。
  9.  前記重合体が、下記式(5)で表される疎水性繰り返し単位(C)を更に有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    〔式(5)中、
     R15は、水素原子又はメチル基を示し、
     R16は、-O-、**-(C=O)-O-(**は、式(5)中のR15が結合している炭素原子と結合する位置を示す。)又はフェニレン基を示し、
     R17は、R16が-O-又は**-(C=O)-O-の場合、有機基を示し、R16がフェニレン基の場合、水素原子又は有機基を示す。〕
  10.  前記重合体の重量平均分子量が3000~200万である、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の方法に使用される、前記重合体を含む添加剤。
  12.  免疫凝集の検出又は測定方法に用いるための増感剤であって、
     下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位(A)を有する重合体を含む、増感剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    〔式(1)中、
     R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、
     R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、
     nは、平均値で2以上を示す。〕
  13.  免疫凝集の検出又は測定の感度を増感させる方法であって、
     下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位(A)を有する重合体を用いる、増感方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    〔式(1)中、
     R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、
     R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、
     nは、平均値で2以上を示す。〕
  14.  標的物質を含む可能性がある検体の希釈又は緩衝に使用される、免疫凝集の検出又は測定のための液剤であって、下記式(1)で表される基を側鎖中に含む繰り返し単位(A)を有する重合体を含む、液剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    〔式(1)中、
     R1は、炭素数2~8のアルキレン基を示し、
     R2は、水素原子又は炭素数1~40の有機基を示し、
     nは、平均値で2以上を示す。〕
  15.  免疫凝集の検出又は測定に用いるためのキットであって、請求項14に記載の液剤を備える、キット。
PCT/JP2018/029909 2017-08-10 2018-08-09 免疫凝集の検出又は測定方法 WO2019031581A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155027A JP2020186912A (ja) 2017-08-10 2017-08-10 免疫凝集の検出又は測定方法
JP2017-155027 2017-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019031581A1 true WO2019031581A1 (ja) 2019-02-14

Family

ID=65272017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/029909 WO2019031581A1 (ja) 2017-08-10 2018-08-09 免疫凝集の検出又は測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020186912A (ja)
WO (1) WO2019031581A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023190275A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 積水メディカル株式会社 ラテックス粒子分散液
WO2024075847A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 積水メディカル株式会社 非特異反応抑制剤、非特異反応抑制剤の使用方法、非特異反応抑制方法、生化学的測定用試薬、検体前処理液、及び生化学的測定用試薬キット

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287802A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Nippon Kayaku Co Ltd 表面保護剤
JP2000146974A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 免疫測定法
WO2008068868A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha (メタ)アクリレート共重合体及びその製造方法及び医療用具
JP2009031061A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Jsr Corp 標的物質の検出方法およびラテックス凝集反応用試薬
JP2009133809A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Jsr Corp 生体関連物質の非特異吸着防止剤および物品のコーティング方法
WO2012169453A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 和光純薬工業株式会社 凝集促進剤
WO2017090103A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 デンカ生研株式会社 免疫分析方法及び試薬キット
WO2017138608A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 Jsr株式会社 添加剤、表面処理剤、表面改質ラテックス粒子、表面改質ラテックス粒子の製造方法、ラテックス凝集反応用試薬、キット、及び標的物質の検出方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287802A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Nippon Kayaku Co Ltd 表面保護剤
JP2000146974A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 免疫測定法
WO2008068868A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha (メタ)アクリレート共重合体及びその製造方法及び医療用具
JP2009031061A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Jsr Corp 標的物質の検出方法およびラテックス凝集反応用試薬
JP2009133809A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Jsr Corp 生体関連物質の非特異吸着防止剤および物品のコーティング方法
WO2012169453A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 和光純薬工業株式会社 凝集促進剤
WO2017090103A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 デンカ生研株式会社 免疫分析方法及び試薬キット
WO2017138608A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 Jsr株式会社 添加剤、表面処理剤、表面改質ラテックス粒子、表面改質ラテックス粒子の製造方法、ラテックス凝集反応用試薬、キット、及び標的物質の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020186912A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100778102B1 (ko) 재현성이 양호한 응집면역측정법 및 시약
US9797886B2 (en) Agglutination enhancer
US20220380503A1 (en) Additive, surface treatment agent, surface-modified latex particles, method for producing surface-modified latex particles, reagent for latex agglutination reaction, kit, and method for detecting target substance
EP2693214B1 (en) Latex particle for measurement reagent, sensitized latex particle, and measurement reagent for immunonephelometry
JP4577747B2 (ja) 免疫学的測定法用凝集促進剤
WO2019031581A1 (ja) 免疫凝集の検出又は測定方法
US20220227984A1 (en) Particle and method for producing particle
DK1956373T3 (en) PROCEDURE FOR ANALYTICAL ANTI-TREPONEMA PALLIDUM ANTIBODY ANALYSIS
JP5088471B2 (ja) 標的物質の検出方法およびラテックス凝集反応用試薬
JP6085983B2 (ja) ブロッキング剤、標的物質に対する抗原または抗体が固定化された担体、これを含む体外診断用試薬およびキット、並びに標的物質の検出方法
US11597787B2 (en) Particle and method of producing the particle
US8227263B2 (en) Process for producing polymer particles
EP2088429A1 (en) Immunological analysis reagent and immunological analysis method
JP7360846B2 (ja) 検体検査用粒子およびその製造方法
US9383356B2 (en) Latex particles for particle agglutination assay
JPH07229900A (ja) 免疫学的診断試薬
JP6051903B2 (ja) ラテックス凝集反応用凝集促進剤、標的物質の検出方法および標的物質の検出に用いるためのキット
JPS62231169A (ja) 免疫学的診断試薬

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18845025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18845025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP