WO2018225434A1 - リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 - Google Patents
リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018225434A1 WO2018225434A1 PCT/JP2018/017608 JP2018017608W WO2018225434A1 WO 2018225434 A1 WO2018225434 A1 WO 2018225434A1 JP 2018017608 W JP2018017608 W JP 2018017608W WO 2018225434 A1 WO2018225434 A1 WO 2018225434A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lithium
- lix
- aqueous electrolyte
- electrolytic solution
- range
- Prior art date
Links
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 65
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 title claims abstract description 50
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 36
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N Lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 176
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 86
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol dimethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- -1 polyethylene carbonate Polymers 0.000 claims description 13
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N acetic acid ethyl ester Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N Benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N Ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N Methyl acetate Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N Nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N Sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 5
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N Triethylene glycol dimethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VKSWWACDZPRJAP-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxepan-2-one Chemical compound O=C1OCCCCO1 VKSWWACDZPRJAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZSSWXNPRLJLCDU-UHFFFAOYSA-N 1-diethylphosphorylethane Chemical compound CCP(=O)(CC)CC ZSSWXNPRLJLCDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PZHIWRCQKBBTOW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxybutane Chemical compound CCCCOCC PZHIWRCQKBBTOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZPDIRKNRUWXYLJ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyloxolane Chemical compound CC1(C)CCCO1 ZPDIRKNRUWXYLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OXMIDRBAFOEOQT-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyloxolane Chemical compound CC1CCC(C)O1 OXMIDRBAFOEOQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-Methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N Cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N Diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N Dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N Isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910010093 LiAlO Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910015044 LiB Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910013372 LiC 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910013385 LiN(SO2C2F5)2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910012513 LiSbF 6 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229940017219 METHYL PROPIONATE Drugs 0.000 claims description 3
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N Methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N Methylsulfonylmethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JYVXNLLUYHCIIH-LURJTMIESA-N Mevalonolactone Chemical compound C[C@]1(O)CCOC(=O)C1 JYVXNLLUYHCIIH-LURJTMIESA-N 0.000 claims description 3
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N-diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N Nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 3
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N Propyl acetate Chemical compound CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N Triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RSYNHXZMASRGMC-UHFFFAOYSA-M butan-2-yl carbonate Chemical compound CCC(C)OC([O-])=O RSYNHXZMASRGMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N ethyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCC CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940057061 mevalonolactone Drugs 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N γ-lactone 4-hydroxy-butyric acid Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 2-Pyrrolidone Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N Propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 2
- 210000001787 Dendrites Anatomy 0.000 abstract description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 35
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M Lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 26
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 26
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N oxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 14
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 13
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 12
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 10
- 230000001603 reducing Effects 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M Lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 6
- HPGPEWYJWRWDTP-UHFFFAOYSA-N Lithium peroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][O-] HPGPEWYJWRWDTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910018071 Li 2 O 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 210000004027 cells Anatomy 0.000 description 3
- 230000001351 cycling Effects 0.000 description 3
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910021450 lithium metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M Lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M Lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013528 LiN(SO2 CF3)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium Ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N Lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N n-methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002116 nanohorn Substances 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000003334 potential Effects 0.000 description 1
- FOWDZVNRQHPXDO-UHFFFAOYSA-M propyl carbonate Chemical compound CCCOC([O-])=O FOWDZVNRQHPXDO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N tin hydride Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M12/00—Hybrid cells; Manufacture thereof
- H01M12/08—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/381—Alkaline or alkaline earth metals elements
- H01M4/382—Lithium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
- H01M2300/0045—Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0048—Molten electrolytes used at high temperature
- H01M2300/0054—Halogenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0048—Molten electrolytes used at high temperature
- H01M2300/0062—Nitrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Abstract
【課題】 充電時の正極過電圧、電解液との反応およびデンドライト成長を同時に抑制し、出力特性を向上させるリチウム空気電池用非水電解液、ならびにそれを用いたリチウム空気電池を提供すること。 【解決手段】 本発明による有機溶媒とリチウム塩とを含有するリチウム空気電池用非水電解液は、リチウム塩が、少なくとも、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)と、硝酸リチウムとを含有し、非水電解液中のLiXのモル濃度(mol/L)が、0.005以上2.0以下の範囲を満たし、非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)が、0.1より大きく2.0以下の範囲を満たす。
Description
本発明は、リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池に関する。
空気電池は、固体正極材(空気極)と、金属箔又は金属微粒子からなる負極材と、液体又は固体の電解質とを有し、空気電池内に設けられたガス流路を流れる空気又は酸素ガスを正極活物質として用い、金属箔又は金属微粒子を負極活物質として用いる電池である。
空気電池技術は複数提案されているが、近年特にリチウム空気電池の研究開発が活発となっている。充電して繰り返し使える2次電池化ができる上、既に実用化されているリチウムイオン電池に比べ、単位重量あたりのエネルギー密度を大幅に向上させることができるからである。
リチウム空気電池では、放電時には、電解質中のリチウムイオンが酸素と反応し、過酸化リチウムとなり、充電時には、過酸化リチウムが分解し、リチウムイオンと酸素とになる。しかしながら、充電時の酸素発生過電圧(正極過電圧)が上昇するため、電解液が分解したり、空気極が腐食されたり等の問題がある。これに対して、電解液にLiBrを用い、過電圧を低減することが知られている(例えば、非特許文献1を参照)。非特許文献1によれば、LiBrは、レドックスメディエータとして正極過電圧を低下させる効果があるとされている。
また、負極のリチウム金属は極めて活性であり、ほとんどの有機電解液と反応することが知られている。これに対して、電解液に硝酸リチウムを用い、電解液との反応を抑制することが報告されている(例えば、非特許文献2を参照)。非特許文献2によれば、硝酸リチウムは、負極のリチウム金属の表面に酸化被膜を形成し、これにより、リチウム金属と電解液との反応が抑制されるとのことである。
さらに、負極では、充放電に伴いリチウムイオンが析出・溶解するが、負極のリチウム金属では、局所的にリチウムイオンの析出が集中することにより、デンドライト(金属樹)成長が発生したり、局所的にリチウムが溶解することにより窪みが生じたりすることが知られている。
したがって、これら充電時の正極過電圧、負極と電解液との反応および負極におけるデンドライト成長を同時に抑制し、リチウム空気電池の出力特性を向上させるリチウム空気電池用の非水電解液が開発されれば望ましい。
E.Nasybulinら,J.Phys.Chem.C 2013,117,2635-2645
V.Giordaniら,J.Electrochem.Soc.,2013,160(9),A1544-A1550
本発明の課題は、充電時の正極過電圧、負極と電解液との反応および負極におけるデンドライト成長を同時に抑制し、出力特性を向上させるリチウム空気電池用非水電解液ならびにそれを用いたリチウム空気電池を提供することである。
本発明のリチウム空気電池用非水電解液は、有機溶媒と、リチウム塩とを含有し、前記リチウム塩は、少なくとも、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)と、硝酸リチウムとを含有し、前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.005以上2.0以下の範囲を満たし、前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.1より大きく2.0以下の範囲を満たし、これにより上記課題を解決する。
前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.01以上1.0以下の範囲を満たし、前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.2以上1.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.02以上0.5以下の範囲を満たし、前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.3以上1.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.01以上5以下の範囲であってもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.01以上1以下の範囲であってもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.05以上0.5以下の範囲であってもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.05以上0.2以下の範囲であってもよい。
前記非水電解液中の前記LiXおよび前記硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)は、0.3以上2.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記非水電解液中の前記LiXおよび前記硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)は、0.35以上1.05以下の範囲を満たしてもよい。
前記有機溶媒は、グライム類、メチルブチルエーテル、ジエチルエーテル、エチルブチルエーテル、ジブチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、ジオキサン、ジメトキシエタン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,2-ジメチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸ジメチル、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ポリエチレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、デカノリド、バレロラクトン、メバロノラクトン、カプロラクトン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、ニトロベンゼン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン、テトラエチレングリコールジアミン、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホン、テトラメチレンスルホン、トリエチルホスフィンオキシド、1,3-ジオキソランおよびスルホランからなる群から選択されてもよい。
前記グライム類は、モノグライム、ジグライム、トリグライムおよびテトラグライムからなる群から選択されてもよい。
前記非水電解液は、LiPF6、LiBF4、LiSbF6、LiSiF6、LiAsF6、LiN(SO2C2F5)2、Li(FSO2)2N、Li(CF3SO2)2N(別名:LiTFSI)、LiCF3SO3(別名:LiTfO)、LiC4F9SO3、LiClO4、LiAlO2、LiAlCl4およびLiB(C2O4)2からなる群から選択されるリチウム塩をさらに含有してもよい。
この場合、前記非水電解液中の前記LiX、前記硝酸リチウムおよび前記さらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)は、0.35以上3.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記非水電解液中の前記LiX、前記硝酸リチウムおよび前記さらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)は、1.0以上2.1以下の範囲を満たしてもよい。
本発明のリチウム空気電池は、空気極、リチウム金属を含有する負極、および、前記空気極と前記負極との間に位置する非水電解液とを備え、前記非水電解液は、上述の非水電解液であり、これにより上記課題を解決する。
前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.01以上1.0以下の範囲を満たし、前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.2以上1.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.02以上0.5以下の範囲を満たし、前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.3以上1.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.01以上5以下の範囲であってもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.01以上1以下の範囲であってもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.05以上0.5以下の範囲であってもよい。
前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.05以上0.2以下の範囲であってもよい。
前記非水電解液中の前記LiXおよび前記硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)は、0.3以上2.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記非水電解液中の前記LiXおよび前記硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)は、0.35以上1.05以下の範囲を満たしてもよい。
前記有機溶媒は、グライム類、メチルブチルエーテル、ジエチルエーテル、エチルブチルエーテル、ジブチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、ジオキサン、ジメトキシエタン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,2-ジメチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸ジメチル、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ポリエチレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、デカノリド、バレロラクトン、メバロノラクトン、カプロラクトン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、ニトロベンゼン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン、テトラエチレングリコールジアミン、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホン、テトラメチレンスルホン、トリエチルホスフィンオキシド、1,3-ジオキソランおよびスルホランからなる群から選択されてもよい。
前記グライム類は、モノグライム、ジグライム、トリグライムおよびテトラグライムからなる群から選択されてもよい。
前記非水電解液は、LiPF6、LiBF4、LiSbF6、LiSiF6、LiAsF6、LiN(SO2C2F5)2、Li(FSO2)2N、Li(CF3SO2)2N(別名:LiTFSI)、LiCF3SO3(別名:LiTfO)、LiC4F9SO3、LiClO4、LiAlO2、LiAlCl4およびLiB(C2O4)2からなる群から選択されるリチウム塩をさらに含有してもよい。
この場合、前記非水電解液中の前記LiX、前記硝酸リチウムおよび前記さらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)は、0.35以上3.0以下の範囲を満たしてもよい。
前記非水電解液中の前記LiX、前記硝酸リチウムおよび前記さらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)は、1.0以上2.1以下の範囲を満たしてもよい。
本発明のリチウム空気電池は、空気極、リチウム金属を含有する負極、および、前記空気極と前記負極との間に位置する非水電解液とを備え、前記非水電解液は、上述の非水電解液であり、これにより上記課題を解決する。
本発明のリチウム空気電池用非水電解液は、有機溶媒と、リチウム塩として少なくとも、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)および硝酸リチウムを含有する。LiXにより正極過電圧が低減され、電解液の分解および空気極の腐食を抑制できる。硝酸リチウムによりリチウム金属を含有する負極にリチウム金属の酸化被膜(Li2O)を形成し、負極の表面を保護できる。さらに、非水電解液中のLiXのモル濃度(mol/L)は、0.005以上2.0以下の範囲を満たし、非水電解液中の硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.1より大きく2.0以下の範囲を満たし、かつ、LiXと硝酸リチウムとを同時に含有することによって、リチウム空気電池のリチウム金属を含有する負極においては、LiXに基づくX3
-によるリチウム金属の酸化被膜(Li2O)分解反応と、硝酸リチウムに基づくNO3
-によるリチウム金属の酸化被膜(Li2O)形成反応とが同時に発生し、負極表面を常に薄い酸化被膜で保護することができる。その結果、酸化被膜の不均一性によって負極表面にデンドライト成長などの異常成長が発生することがなく、酸化被膜の膜厚増加による電気抵抗の増大も抑制される。加えて、酸化被膜は、負極のリチウム金属と非水電解液との反応を抑制するとともに、一定のイオン導電性を有するSEI(solid electrolyte interphase)層として機能するため、リチウム空気電池の出力特性を向上させることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。なお、同様の要素には同様の番号を付し、その説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1では、本発明のリチウム空気電池用非水電解液およびその製造方法について説明する。
実施の形態1では、本発明のリチウム空気電池用非水電解液およびその製造方法について説明する。
本発明のリチウム空気電池用非水電解液は、有機溶媒と、リチウム塩として、少なくとも、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)および硝酸リチウムを含有する。さらに、非水電解液中のLiXのモル濃度(mol/L)は、0.005以上2.0以下の範囲を満たし、非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.1より大きく2.0以下の範囲を満たす。本発明においては、非水電解液がLiXと硝酸リチウムとの2つの塩を上述の濃度範囲で、同時に含有することにより、上述の効果を奏する。以降に詳細に説明する。
空気極、リチウム金属を含有する負極およびこれらの間に非水電解液を備えたリチウム空気電池は、空気中の酸素を電気化学反応に利用しており、以下のような充放電反応が進むことが知られている。
[放電時]
負極:Li→Li++e-
空気極:2Li++O2+2e-→Li2O2
[充電時]
負極:Li++e-→Li
空気極:Li2O2→2Li++O2+2e-
このように、リチウム空気電池は、放電時に過酸化リチウム(Li2O2)を生成し、充電時に過酸化リチウムを電気化学的に酸化分解することが分かる。
[放電時]
負極:Li→Li++e-
空気極:2Li++O2+2e-→Li2O2
[充電時]
負極:Li++e-→Li
空気極:Li2O2→2Li++O2+2e-
このように、リチウム空気電池は、放電時に過酸化リチウム(Li2O2)を生成し、充電時に過酸化リチウムを電気化学的に酸化分解することが分かる。
本発明の非水電解液は、硝酸リチウム(LiNO3)を含有するが、硝酸リチウムは次式により、リチウム金属を含有する負極の表面に酸化リチウム(Li2O)である酸化被膜を形成する(リチウム金属の酸化被膜形成反応)。
NO3 -+2Li→NO2 -+Li2O・・・(1)
特に、リチウム空気電池においては、(1)式で生成した亜硝酸イオン(NO2 -)が、酸素の存在下で次式にしたがって酸化され、再び硝酸イオン(NO3 -)として循環するため、酸化被膜形成の効果を持続できる。
NO2 -+(1/2)O2→NO3 -
NO3 -+2Li→NO2 -+Li2O・・・(1)
特に、リチウム空気電池においては、(1)式で生成した亜硝酸イオン(NO2 -)が、酸素の存在下で次式にしたがって酸化され、再び硝酸イオン(NO3 -)として循環するため、酸化被膜形成の効果を持続できる。
NO2 -+(1/2)O2→NO3 -
酸化被膜の形成によって、リチウム金属を含有する負極の表面が保護されるので、リチウム金属と非水電解液との反応を抑止するという点で有利である。
また、本発明の非水電解液は、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)を含有するが、Br-/Br3
-およびI-/I3
-のレドックス電位は、それぞれ、約3.5Vおよび約2.9Vと低いため、Br-およびI-は、それぞれ、容易に電気化学的に酸化され、Br3
-およびI3
-となる。酸化されたBr3
-およびI3
-は、次式のように、過酸化リチウムである放電生成物を酸化分解して、Br-およびI-に還元される。
X3 -+Li2O2→2Li++O2+3X-・・・(2)
ここで、Xは、Brおよび/またはIである。
X3 -+Li2O2→2Li++O2+3X-・・・(2)
ここで、Xは、Brおよび/またはIである。
このようにして、LiXが存在することにより、充電電圧はレドックス電位付近まで低下し、充電反応を促進することができる。なお、塩化リチウムやフッ化リチウムでは、このようなレドックス反応は起こらないため、上述の効果は期待できない。
さらに、酸化されたX3
-の大部分は、上記(2)式の反応に使用されるが、一部は、リチウム金属を含有する負極上に拡散し、次式のように、酸化被膜を分解する(リチウム金属の酸化被膜分解反応)。
X3 -+Li2O→2Li++(1/2)O2+3X-・・・(3)
X3 -+Li2O→2Li++(1/2)O2+3X-・・・(3)
以上説明してきたように、本発明の非水電解液は、LiXと硝酸リチウムとを有することにより、上記(1)~(3)式の反応が同時に生じることになる。上記(2)式により、正極過電圧が低減し、電解液の分解および空気極の腐食を抑制できる。
さらに驚くべきことに、非水電解液中のLiXのモル濃度(mol/L)が、0.005以上2.0以下の範囲を満たし、非水電解液中の硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)が、0.1より大きく2.0以下の範囲を満たすことにより、上記(1)式と上記(3)式とが拮抗するため、Li2Oの酸化被膜分解反応と、Li2Oの酸化被膜形成反応とが同時に発生し、負極表面を常に数10nm以下の薄い酸化被膜(Li2O)で保護することができる。その結果、負極表面にデンドライト成長などの異常成長が抑制されるとともに、上記(1)式だけが生じた際に生じる膜厚増加による電気抵抗の増大も抑制できる。加えて、Li2Oは、負極のリチウム金属と非水電解液との反応を抑制するとともに、一定のイオン導電性を有するSEI層として機能するため、リチウム空気電池の出力特性を向上させることができる。
なお、LiXのモル濃度が0.005モル未満である場合、LiXが少ないため、上記(2)式および(3)式の効果が期待できない。LiXのモル濃度が2.0モルを超えてもよいが、有機溶媒への溶解が困難となり得る。硝酸リチウムのモル濃度が0.1モル以下である場合、上記(1)式の効果が期待できず、(1)式と(3)式との意図的な拮抗を維持できない。硝酸リチウムのモル濃度が2.0モルを超えてもよいが、有機溶媒への溶解が困難となり得る。
非水電解液中のLiXのモル濃度(mol/L)は、好ましくは、0.01以上1.0以下の範囲を満たし、非水電解液中の硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、好ましくは、0.2以上1.0以下の範囲を満たす。これにより、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長が抑制される。
非水電解液中のLiXのモル濃度(mol/L)は、さらに好ましくは、0.02以上0.5以下の範囲を満たし、非水電解液中の硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、さらに好ましくは、0.3以上1.0以下の範囲を満たす。これにより、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長がさらに抑制される。
本発明の非水電解液においては、好ましくは、硝酸リチウムに対するLiXのモル比(LiX/硝酸リチウムのモル比)は、0.01以上5以下の範囲である。これにより、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長が抑制される。
本発明の非水電解液においては、より好ましくは、硝酸リチウムに対するLiXのモル比(LiX/硝酸リチウムのモル比)は、0.01以上1以下の範囲である。これにより、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長がさらに抑制される。
本発明の非水電解液においては、さらに好ましくは、硝酸リチウムに対するLiXのモル比(LiX/硝酸リチウムのモル比)は、0.05以上0.5以下の範囲である。これにより、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長がより一層抑制される。
本発明の非水電解液においては、特に好ましくは、硝酸リチウムに対するLiXのモル比(LiX/硝酸リチウムのモル比)は、0.05以上0.2以下の範囲である。これにより、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長が際立って抑制される。
本発明の非水電解液は、好ましくは、非水電解液中のLiXおよび硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)が0.3以上2.0以下の範囲を満たす。この範囲を満たせば、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長がさらに抑制される。
本発明の非水電解液は、より好ましくは、非水電解液中のLiXおよび硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)が0.35以上1.05以下の範囲を満たす。この範囲を満たせば、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長がより一層抑制される。
本発明の非水電解液において、有機溶媒は、空気電池の非水電解液において用いられる有機溶媒であれば、特に制限はないが、好ましくは、グライム類、メチルブチルエーテル、ジエチルエーテル、エチルブチルエーテル、ジブチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、ジオキサン、ジメトキシエタン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,2-ジメチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸ジメチル、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ポリエチレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、デカノリド、バレロラクトン、メバロノラクトン、カプロラクトン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、ニトロベンゼン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン、テトラエチレングリコールジアミン、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホン、テトラメチレンスルホン、トリエチルホスフィンオキシド、1,3-ジオキソランおよびスルホランからなる群から選択される。これらの有機溶媒であれば、LiXおよび硝酸リチウムを溶解できるので、好ましい。
さらに好ましくは、有機溶媒は、グライム類であり、中でも、モノグライム、ジグライム、トリグライムおよびテトラグライムからなる群から選択される。これらのグライム類であれば、LiXおよび硝酸リチウムを溶解できるとともに、非水電解液は、ほぼイオンのみからなるイオン液体となる場合もあり、難燃性、難揮発性、高イオン伝導性などの特性を有し、空気電池の出力特性を向上できる。
本発明の非水電解液は、好ましくは、LiPF6、LiBF4、LiSbF6、LiSiF6、LiAsF6、LiN(SO2C2F5)2、Li(FSO2)2N、Li(CF3SO2)2N(別名:LiTFSI)、LiCF3SO3(別名:LiTfO)、LiC4F9SO3、LiClO4、LiAlO2、LiAlCl4およびLiB(C2O4)2からなる群から選択されるリチウム塩をさらに含有してもよい。これらのリチウム塩は、上述した有機溶媒に溶解しやすく、広い電位窓を有するため、上述のLiXおよび硝酸リチウムとともに用いることにより出力特性を向上させることができる。
本発明の非水電解液がさらなるリチウム塩を含有する場合、非水電解液中の上述のLiX、硝酸リチウムおよびさらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)が、0.35以上3.0以下の範囲を満たすように添加されることが好ましく、1.0以上2.1以下の範囲を満たすように添加されることがより好ましい。この範囲を満たせば、本発明の非水電解液は、優れた電気伝導性を示すリチウムイオンを含有するとともに、正極過電圧の低減および負極におけるデンドライト成長などの異常成長が抑制され、リチウム空気電池の出力特性の向上が期待される。
本発明の非水電解液の製造方法に特に制限はないが、例示的には、次のようにして製造される。
上述した有機溶媒に、LiXおよび硝酸リチウムを添加し、攪拌すればよい。攪拌は、手動にて行ってもよいが、スターラやプロペラ等の撹拌機によって行えば、確実に溶解させることができる。ここで、LiXおよび硝酸リチウムは、それぞれ、非水電解液中のモル濃度(mol/L)が0.005以上2.0以下および0.1より大きく2.0以下となるように添加される。これにより、上述の効果を奏する非水電解液を提供できる。
LiXおよび硝酸リチウムは、好ましくは、それぞれ、非水電解液中のモル濃度(mol/L)が0.01以上1.0以下および0.2以上1.0以下、より好ましくは、0.02以上0.5以下および0.3以上1.0以下となるように添加される。
その際、硝酸リチウムに対するLiXのモル比(LiX/硝酸リチウムのモル比)が、好ましくは0.01以上5以下の範囲、より好ましくは0.01以上1以下の範囲、さらに好ましくは0.05以上0.5以下の範囲、特に好ましくは0.05以上0.2以下の範囲を満たすように、LiXおよび硝酸リチウムを添加すればよい。
また、必要に応じて、上述したさらなるリチウム塩を添加し、攪拌すればよい。この場合、非水電解液中の上述のLiX、硝酸リチウムおよびさらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)が、好ましくは0.35以上3.0以下の範囲、より好ましくは1.0以上2.1以下の範囲を満たすように、さらなるリチウム塩を添加する。
このように本発明の非水電解液は、特殊な装置や技術を必要とすることなく、単に攪拌するだけで製造されるので、実用に有利である。
(実施の形態2)
実施の形態2では、実施の形態1で説明した本発明の非水電解液を用いたリチウム空気電池について説明する。
実施の形態2では、実施の形態1で説明した本発明の非水電解液を用いたリチウム空気電池について説明する。
図1は、本発明の非水電解液を用いたリチウム空気電池を示す模式図である。
本発明のリチウム空気電池100は、空気極110と、リチウム金属を含有する負極120と、空気極110と負極120との間に位置する非水電解液130とを備える。ここで、非水電解液130は、実施の形態1で説明した非水電解液であるため、説明を省略する。
空気極110は、正極反応層140と、それに接する正極集電体150とを備える。正極反応層140は、主として多孔質炭素材料を含有するが、必要に応じて、触媒、結着剤、導電助剤等を含んでもよい。多孔質炭素材料は、例示的には、メソポーラスカーボン、グラフェン、カーボンブラック、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバ、カーボンナノホーン等である。正極集電体150は、多孔性と導電性を有する金属材料やカーボン等であり、外部に接続する端子(図示せず)を有してもよい。
負極120は、リチウム金属を含有する負極活物質層160と、負極活物質層160に接する負極集電体170とを備える。負極活物質層160に含有されるリチウム金属は、リチウム金属単体であってもよいし、リチウム合金であってもよい。リチウムとともにリチウム合金を形成する元素としては、マグネシウム、チタン、スズ、鉛、アルミニウム、インジウム、ケイ素、亜鉛、アンチモン、ビスマス、ガリウム、ゲルマニウム、イットリウム等が挙げられるが、これらに限らない。負極集電体170は、正極集電体150と同様に、導電性を有する金属材料やカーボン等であり、外部に接続する端子(図示せず)を有してもよく、例えば、負極活物質層160と負極集電体170とが一体であってもよい。
本発明のリチウム空気電池100の動作原理は既存のリチウム空気電池と同様であるが、本発明のリチウム空気電池100は、実施の形態1で説明した非水電解液130を用いるため、負極活物質層160表面が常に薄い酸化被膜(Li2O)で保護され、繰り返しの使用によっても、負極活物質層160表面にデンドライト成長などの異常成長が発生せず、酸化被膜の膜厚増加による電気抵抗の増大も抑制される。さらに、酸化被膜は、負極のリチウム金属と非水電解液との反応を抑制して電解液の分解を防ぐと共に、一定のイオン導電性を有するSEI層として機能する。その結果、リチウム空気電池100の出力特性を顕著に向上させることができる。
なお、リチウム空気電池100において、非水電解液130内にセパレータ(図示せず)を設けてもよいし、リチウム空気電池100が積層されていてもよく、このような改変は当業者であれば容易に想到し得る。
また、本発明では、リチウム空気電池に着目したが、本発明の非水電解液を空気電池以外のリチウム金属電池の電解質に用いてもよい。
次に具体的な実施例を用いて本発明を詳述するが、本発明がこれら実施例に限定されないことに留意されたい。
[材料]
以降の実施例および比較例で用いた材料について説明する。すべての材料は特級試薬であり、精製することなく用いられた。臭化リチウム(LiBr)およびヨウ化リチウム(LiI)をシグマ・アルドリッチから購入した。硝酸リチウムをキシダ化学から購入した。リチウムトリフルオロメタンスルフォネート(LiCF3SO3、LiTfO)およびリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiN(SO2CF3)2、LiTFSI)をキシダ化学から購入した。テトラエチレングリコールジメチルエーテル(テトラグライム、TEGDME)をジャパン・アドバンスト・ケミカルズから購入した。
以降の実施例および比較例で用いた材料について説明する。すべての材料は特級試薬であり、精製することなく用いられた。臭化リチウム(LiBr)およびヨウ化リチウム(LiI)をシグマ・アルドリッチから購入した。硝酸リチウムをキシダ化学から購入した。リチウムトリフルオロメタンスルフォネート(LiCF3SO3、LiTfO)およびリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiN(SO2CF3)2、LiTFSI)をキシダ化学から購入した。テトラエチレングリコールジメチルエーテル(テトラグライム、TEGDME)をジャパン・アドバンスト・ケミカルズから購入した。
[実施例1]
実施例1では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiBr(0.05mol/L)および硝酸リチウム(1mol/L)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。以降では、簡単のため、「mol/L」を単に「M」と称する。
実施例1では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiBr(0.05mol/L)および硝酸リチウム(1mol/L)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。以降では、簡単のため、「mol/L」を単に「M」と称する。
非水電解液は、テトラグライムを溶媒に用い、表1に示すモル濃度のリチウム塩を添加して、スターラにより10時間攪拌・溶解することによって調製された。次に、得られた非水電解液を用いてコインセル型のリチウム空気電池を製造した。
カーボンペーパ(直径16mm、厚さ0.2mm)である正極集電体(図1の150)上に、カーボンブラックであるケッチェンブラック(登録商標)を1mg/cm2塗布し、正極反応層(図1の140)を形成し、空気極(図1の110)を得た。
リチウム金属を含有する負極活物質層(図1の160)と負極集電体(図1の170)としてLi箔(直径16mm、厚さ0.2mm)を用い、負極(図1の120)を得た。
露点温度-50℃以下のドライルーム(乾燥空気内)で、空気極、負極、セパレータとしてポリプロピレン製多孔質膜および非水電解液をコインセルケース(CR2032型)に実装した。なお、実装前にコインセルケースの空気極の面に空気の吸放出用の小孔(直径1mm)を複数設けた。
このようにして得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価した。具体的には、ドライルーム内において、電流値0.1mAで10時間放電と10時間の充電とを50サイクル繰り返した。測定には、充放電試験機HJ1001SD8(北斗電工)を用いた。結果を図2に示す。さらに、1サイクル目の充電時に空気極で発生する酸素量を、電気化学質量分析法により測定した。結果を図6に示す。また、充放電後の負極の様子を走査型電子顕微鏡(SEM、日本電子製、型番JSM-7800F)により観察した。結果を図11に示す。
[実施例2]
実施例2では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)および硝酸リチウム(0.5M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例2では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)および硝酸リチウム(0.5M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例3]
実施例3では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)および硝酸リチウム(0.3M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例3では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)および硝酸リチウム(0.3M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[比較例4]
比較例4では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiTfO(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(20サイクル)を評価し、酸素量を測定した。結果を図3および図7に示す。また、負極の様子を観察した。結果を図12に示す。
比較例4では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiTfO(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(20サイクル)を評価し、酸素量を測定した。結果を図3および図7に示す。また、負極の様子を観察した。結果を図12に示す。
[比較例5]
比較例5では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiBr(0.05M)およびLiTfO(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(30サイクル)を評価し、酸素量を測定した。結果を図4および図8に示す。また、負極の様子を観察した。
比較例5では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiBr(0.05M)およびLiTfO(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(30サイクル)を評価し、酸素量を測定した。結果を図4および図8に示す。また、負極の様子を観察した。
[比較例6]
比較例6では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiI(0.05M)およびLiTfO(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(20サイクル)を評価し、酸素量を測定した。結果を図5および図9に示す。また、負極の様子を観察した。
比較例6では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩としてLiI(0.05M)およびLiTfO(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(20サイクル)を評価し、酸素量を測定した。結果を図5および図9に示す。また、負極の様子を観察した。
[比較例7]
比較例7では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩として硝酸リチウム(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(20サイクル)を評価し、酸素量を測定した。酸素量の測定結果を図10に示す。また、負極の様子を観察した。結果を図13に示す。
比較例7では、有機溶媒としてテトラグライムを用い、リチウム塩として硝酸リチウム(1M)を溶解した非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。実施例1と同様に、リチウム空気電池のサイクル特性(20サイクル)を評価し、酸素量を測定した。酸素量の測定結果を図10に示す。また、負極の様子を観察した。結果を図13に示す。
[比較例8]
比較例8では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)および硝酸リチウム(0.1M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
比較例8では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)および硝酸リチウム(0.1M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例9]
実施例9では、リチウム塩としてLiBr(0.01M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例9では、リチウム塩としてLiBr(0.01M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例10]
実施例10では、リチウム塩としてLiBr(0.1M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例10では、リチウム塩としてLiBr(0.1M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例11]
実施例11では、リチウム塩としてLiBr(0.5M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例11では、リチウム塩としてLiBr(0.5M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例12]
実施例12では、リチウム塩としてLiBr(1.0M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例12では、リチウム塩としてLiBr(1.0M)および硝酸リチウム(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例13]
実施例13では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)、硝酸リチウム(1.0M)およびLiTFSI(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例13では、リチウム塩としてLiBr(0.05M)、硝酸リチウム(1.0M)およびLiTFSI(1.0M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
[実施例14]
実施例14では、リチウム塩としてLiBr(0.2M)、硝酸リチウム(0.5M)およびLiTFSI(0.5M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例14では、リチウム塩としてLiBr(0.2M)、硝酸リチウム(0.5M)およびLiTFSI(0.5M)を溶解した以外は、実施例1と同様にして非水電解液を調製し、これを用いたリチウム空気電池を製造した。得られたリチウム空気電池のサイクル特性を評価し、負極の様子を観察した。
実施例/比較例1~14の実験条件をまとめて表1に示す。
図2は、実施例1によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図3は、比較例4によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図4は、比較例5によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図5は、比較例6によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図3は、比較例4によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図4は、比較例5によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図5は、比較例6によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性を示す図である。
図2によれば、実施例1によるリチウム空気電池において、充電時の空気極の電圧の上昇は見られず、一定した充放電サイクル特性が得られた。一方、図3~5によれば、比較例4~6によるリチウム空気電池においては、いずれも、充電時の空気極の電圧は、サイクル数が増大するにつれて上昇した。なお、図示しないが、実施例2、3、9~14によるリチウム空気電池の充放電サイクル特性は、実施例1のそれと同様の傾向を示した。
図6は、実施例1によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図7は、比較例4によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図8は、比較例5によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図9は、比較例6によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図10は、比較例7によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図7は、比較例4によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図8は、比較例5によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図9は、比較例6によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図10は、比較例7によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の変化を示す図である。
図6~図10において示される酸素発生量の理論値(O2/e=0.5)は、図の上部の枠線に一致する。図6によれば、実施例1によるリチウム空気電池において、充電時の酸素発生量は理論値には達しないものの、一定であることが分かった。一方、図7~10によれば、比較例4~7によるリチウム空気電池においては、いずれも、充電時の酸素発生量は、実施例1のそれよりも低く、かつ、一定していなかった。このことは、充電時に発生すべき酸素の一部が、非水電解液の分解等に使用されていることを示す。なお、図示しないが、実施例2、3、9~14によるリチウム空気電池の充電時の酸素発生量の挙動も、実施例1のそれと同様の傾向を示した。
また、20サイクル後に非水電解液がどの程度分解しているかを分析したところ、実施例1によるリチウム空気電池における非水電解液の分解量は、わずか0.9%であり、比較例4によるリチウム空気電池におけるそれは、11.5%であった。
これらの結果から、リチウム空気電池の非水電解液が、リチウム塩として、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)と硝酸リチウムとを同時に含有することにより、正極過電圧が低減され、電解液の分解が抑制されることが示された。
図11は、実施例1によるリチウム空気電池の充放電後の負極の様子を示すSEM像である。
図12は、比較例4によるリチウム空気電池の充放電後の負極の様子を示すSEM像である。
図13は、比較例7によるリチウム空気電池の充放電後の負極の様子を示すSEM像である。
図12は、比較例4によるリチウム空気電池の充放電後の負極の様子を示すSEM像である。
図13は、比較例7によるリチウム空気電池の充放電後の負極の様子を示すSEM像である。
図11~図13の(A)、(B)および(C)は、それぞれ、放電後の10μm溶解した負極表面、充電後の10μm堆積した負極表面、および20回充放電サイクル後の負極断面の様子を示す。
図11(A)~(C)によれば、実施例1によるリチウム空気電池の負極は、放電後も充電後もいずれもきわめて平滑な表面を有し、充放電を20回繰り返しても、平滑な表面を維持することが確認された。また、負極の表面に極めて薄い数10nm以下の酸化被膜(Li2O)で保護されていることを、X線光電分光装置(アルバック・ファイ株式会社製、VersaProbe II)を用いた深さ分析により確認した。なお、図示しないが、実施例2、3、9~14によるリチウム空気電池の負極も、実施例1のそれと同様の傾向を示した。
一方、図12(A)~(C)によれば、比較例4によるリチウム空気電池の負極は、放電後も充電後も、多数の粒状物質を表面に有し、充放電を20回繰り返すと、デンドライト成長が確認された。図13(A)~(C)によれば、比較例7によるリチウム空気電池の負極は、放電後も充電後もわずかながらクレータ状の孔を有し、充放電を20回繰り返すと、デンドライト成長は確認されなかったが、大きな窪みが確認された。
これらの結果から、リチウム空気電池の非水電解液は、硝酸リチウムだけではリチウム金属を含有する負極の保護には十分ではなく、リチウム塩として、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)と硝酸リチウムとを同時に含有することにより、負極を常に一定の薄さ(数10nm以下)の酸化被膜で覆い、デンドライト成長などの異常成長の発生を抑制できることが示された。
以上から、本発明のリチウム空気電池用の非水電解液は、リチウム塩として、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)と硝酸リチウムとを同時に含有することにより、正極過電圧を低減し、電解液の分解および空気極の腐食を抑制するとともに、負極を常に一定の薄さの酸化被膜で覆い、デンドライト成長などの異常成長の発生を抑制することが分かった。このような非水電解液をリチウム空気電池に用いれば、薄い(数10nm以下)酸化被膜により、電気抵抗が低く維持され、非水電解液との反応が抑制されるだけでなく、酸化被膜がSEI層として機能するため、出力特性を向上させることができる。
本発明の非水電解液は、リチウム空気電池、リチウム金属電池等に利用される。
100 リチウム空気電池
110 空気極
120 負極
130 非水電解液
140 正極反応層
150 正極集電体
160 負極活物質層
170 負極集電体
110 空気極
120 負極
130 非水電解液
140 正極反応層
150 正極集電体
160 負極活物質層
170 負極集電体
Claims (15)
- 有機溶媒と、リチウム塩とを含有するリチウム空気電池用非水電解液であって、
前記リチウム塩は、少なくとも、LiX(Xは、Brおよび/またはIである)と、硝酸リチウムとを含有し、
前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.005以上2.0以下の範囲を満たし、
前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.1より大きく2.0以下の範囲を満たす、非水電解液。 - 前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.01以上1.0以下の範囲を満たし、
前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.2以上1.0以下の範囲を満たす、請求項1に記載の非水電解液。 - 前記非水電解液中の前記LiXのモル濃度(mol/L)は、0.02以上0.5以下の範囲を満たし、
前記非水電解液中の前記硝酸リチウムのモル濃度(mol/L)は、0.3以上1.0以下の範囲を満たす、請求項2に記載の非水電解液。 - 前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.01以上5以下の範囲である、請求項1~3のいずれかに記載の非水電解液。
- 前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.01以上1以下の範囲である、請求項4に記載の非水電解液。
- 前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.05以上0.5以下の範囲である、請求項5に記載の非水電解液。
- 前記硝酸リチウムに対する前記LiXのモル比(LiX/硝酸リチウム)は、0.05以上0.2以下の範囲である、請求項6に記載の非水電解液。
- 前記非水電解液中の前記LiXおよび前記硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)は、0.3以上2.0以下の範囲を満たす、請求項1~7のいずれかに記載の非水電解液。
- 前記非水電解液中の前記LiXおよび前記硝酸リチウムの合計モル濃度(mol/L)は、0.35以上1.05以下の範囲を満たす、請求項8に記載の非水電解液。
- 前記有機溶媒は、グライム類、メチルブチルエーテル、ジエチルエーテル、エチルブチルエーテル、ジブチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、ジオキサン、ジメトキシエタン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,2-ジメチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸ジメチル、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ポリエチレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、デカノリド、バレロラクトン、メバロノラクトン、カプロラクトン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニトロメタン、ニトロベンゼン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン、テトラエチレングリコールジアミン、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホン、テトラメチレンスルホン、トリエチルホスフィンオキシド、1,3-ジオキソランおよびスルホランからなる群から選択される、請求項1~9のいずれかに記載の非水電解液。
- 前記グライム類は、モノグライム、ジグライム、トリグライムおよびテトラグライムからなる群から選択される、請求項10に記載の非水電解液。
- LiPF6、LiBF4、LiSbF6、LiSiF6、LiAsF6、LiN(SO2C2F5)2、Li(FSO2)2N、Li(CF3SO2)2N、LiCF3SO3、LiC4F9SO3、LiClO4、LiAlO2、LiAlCl4およびLiB(C2O4)2からなる群から選択されるリチウム塩をさらに含有する、請求項1~11のいずれかに記載の非水電解液。
- 前記非水電解液中の前記LiX、前記硝酸リチウムおよび前記さらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)は、0.35以上3.0以下の範囲を満たす、請求項12に記載の非水電解液。
- 前記非水電解液中の前記LiX、前記硝酸リチウムおよび前記さらなるリチウム塩の合計モル濃度(mol/L)は、1.0以上2.1以下の範囲を満たす、請求項13に記載の非水電解液。
- 空気極、リチウム金属を含有する負極、および、前記空気極と前記負極との間に位置する非水電解液とを備えるリチウム空気電池であって、
前記非水電解液は、請求項1~14のいずれかに記載の非水電解液である、リチウム空気電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019523406A JP6821217B2 (ja) | 2017-06-08 | 2018-05-07 | リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 |
EP18813033.0A EP3637541B1 (en) | 2017-06-08 | 2018-05-07 | Lithium-air-battery using a non-aqueous electrolyte |
US16/604,237 US11329320B2 (en) | 2017-06-08 | 2018-05-07 | Non-aqueous electrolyte for lithium air batteries, and lithium air battery using the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017113802 | 2017-06-08 | ||
JP2017-113802 | 2017-06-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018225434A1 true WO2018225434A1 (ja) | 2018-12-13 |
Family
ID=64566643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/017608 WO2018225434A1 (ja) | 2017-06-08 | 2018-05-07 | リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11329320B2 (ja) |
EP (1) | EP3637541B1 (ja) |
JP (1) | JP6821217B2 (ja) |
WO (1) | WO2018225434A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020141578A1 (ja) * | 2019-01-04 | 2020-07-09 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 |
CN111969247A (zh) * | 2020-08-19 | 2020-11-20 | 贵州梅岭电源有限公司 | 一种原位保护金属锂负极的固态电解质及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112909339A (zh) * | 2021-03-23 | 2021-06-04 | 深圳赛骄阳能源科技股份有限公司 | 一种碳酸丙烯酯基电解液及包含该电解液的锂离子电池 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005197175A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Sony Corp | 正極、負極、電解質および電池 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130130131A1 (en) * | 2007-08-23 | 2013-05-23 | Johnson Ip Holding, Llc | Rechargeable lithium air battery having organosilicon-containing electrolyte |
US20110143218A1 (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-16 | Issaev Nikolai N | Battery |
JP2012033279A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Nec Energy Devices Ltd | リチウムイオン二次電池 |
US9023518B2 (en) | 2012-09-14 | 2015-05-05 | Eaglepicher Technologies, Llc | Lithium—sulfur battery with performance enhanced additives |
KR101771295B1 (ko) * | 2014-10-29 | 2017-08-24 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 금속 전지용 전해질 용액 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지 |
US9627716B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-04-18 | GM Global Technology Operations LLC | Electrolyte and lithium based batteries |
KR101747760B1 (ko) * | 2015-06-15 | 2017-06-27 | 경기대학교 산학협력단 | 용해형 촉매인 CsI가 포함된 전해질을 사용하는 리튬-공기 이차전지 |
-
2018
- 2018-05-07 WO PCT/JP2018/017608 patent/WO2018225434A1/ja unknown
- 2018-05-07 US US16/604,237 patent/US11329320B2/en active Active
- 2018-05-07 EP EP18813033.0A patent/EP3637541B1/en active Active
- 2018-05-07 JP JP2019523406A patent/JP6821217B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005197175A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Sony Corp | 正極、負極、電解質および電池 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
E. NASYBULIN ET AL., J. PHYS. CHEM. C, vol. 117, 2013, pages 2635 - 2645 |
NASYBULIN, EDUARD ET AL.: "Effects of Electrolyte Salts on the Performance of Li-OZ Batteries", JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, vol. 117, no. 6, 21 January 2013 (2013-01-21), pages 2635 - 2645, XP055561858, ISSN: 1932-7447 * |
See also references of EP3637541A4 |
UDDIN, JASIM ET AL.: "Lithium Nitrate As Regenerable SEI Stabilizing Agent for Rechargeable Li/Oz Batteries", JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 4, no. 21, 21 October 2013 (2013-10-21), pages 3760 - 3765, XP055561868, ISSN: 1948-7185 * |
V. GIORDANI ET AL., J. ELECTROCHEM. SOC., vol. 160, no. 9, 2013, pages A1544 - A1550 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020141578A1 (ja) * | 2019-01-04 | 2020-07-09 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 |
JPWO2020141578A1 (ja) * | 2019-01-04 | 2021-11-11 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 |
JP7115775B2 (ja) | 2019-01-04 | 2022-08-09 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 |
CN111969247A (zh) * | 2020-08-19 | 2020-11-20 | 贵州梅岭电源有限公司 | 一种原位保护金属锂负极的固态电解质及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3637541A1 (en) | 2020-04-15 |
EP3637541B1 (en) | 2022-01-26 |
EP3637541A4 (en) | 2021-03-24 |
JP6821217B2 (ja) | 2021-01-27 |
US20200161709A1 (en) | 2020-05-21 |
JPWO2018225434A1 (ja) | 2020-02-27 |
US11329320B2 (en) | 2022-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kwabi et al. | Materials challenges in rechargeable lithium-air batteries | |
JP4433163B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
US8415074B2 (en) | Nonaqueous electrolyte battery | |
US9627691B2 (en) | Metalized, three-dimensional structured oxygen cathode materials for lithium/air batteries and method for making and using the same | |
US9525197B2 (en) | Stable non-aqueous electrolyte promoting ideal reaction process in rechargeable lithium-air batteries | |
WO2018225434A1 (ja) | リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池 | |
KR20130079126A (ko) | 리튬 금속 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지 | |
WO2015136922A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
WO2011111185A1 (ja) | 非水電解質および金属空気電池 | |
US20120028164A1 (en) | Lithium air battery | |
JP2012033490A (ja) | リチウム空気電池 | |
JP4352719B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
KR102237824B1 (ko) | 공기극, 이를 포함하는 리튬공기전지, 및 공기극 제조방법 | |
JP4304570B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた二次電池 | |
JP4701601B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP4288400B2 (ja) | 二次電池用電解液の製造方法および二次電池用電解液、二次電池の製造方法および二次電池 | |
US8877379B2 (en) | Positive active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery | |
JP4265169B2 (ja) | 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池 | |
KR20190114680A (ko) | 양극, 이를 포함하는 리튬공기전지 및 양극 제조방법 | |
JP2005209433A (ja) | 二次電池用電解液及び二次電池 | |
JP4525018B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2016103468A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101747760B1 (ko) | 용해형 촉매인 CsI가 포함된 전해질을 사용하는 리튬-공기 이차전지 | |
KR102307456B1 (ko) | 리튬-공기 이차전지 | |
JP3963090B2 (ja) | 二次電池用負極、二次電池用電解液およびそれらを用いた二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18813033 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019523406 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018813033 Country of ref document: EP Effective date: 20200108 |