WO2018123861A1 - 防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法 - Google Patents

防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018123861A1
WO2018123861A1 PCT/JP2017/046118 JP2017046118W WO2018123861A1 WO 2018123861 A1 WO2018123861 A1 WO 2018123861A1 JP 2017046118 W JP2017046118 W JP 2017046118W WO 2018123861 A1 WO2018123861 A1 WO 2018123861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disaster prevention
prevention information
linkage control
primary
instruction
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/046118
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直 大倉
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2018559149A priority Critical patent/JP7063822B2/ja
Priority to US16/473,925 priority patent/US11271768B2/en
Publication of WO2018123861A1 publication Critical patent/WO2018123861A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/10Alarms for ensuring the safety of persons responsive to calamitous events, e.g. tornados or earthquakes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B23/00Alarms responsive to unspecified undesired or abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Definitions

  • the present invention relates to a technique for controlling the operation of a device according to disaster prevention information.
  • a technology for controlling charging / discharging of a storage battery held by a consumer of electric power in response to a disaster prevention information or warning issued by a public organization such as the Japan Meteorological Agency is known.
  • Patent Document 1 when the receiving means receives disaster information transmitted by the Japan Meteorological Agency, etc., the charging of the vehicle storage battery is started simultaneously with the reception of the disaster information so that the vehicle storage battery can be secured as a power source in the event of a disaster.
  • a configured power recovery system is disclosed.
  • control is performed to switch the power source to another power source (for example, storage battery) different from the initial power (for example, system power).
  • JP 2013-9488 Japanese Patent Publication “JP 2013-9488” (published on January 10, 2013) Japanese Published Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2014-220975” (published on November 20, 2014)
  • the control for switching the power source from the grid power to the storage battery is performed against the user's intention and may cause a state that the user does not want.
  • a state in which the user does not want that a recovery process is required after switching the power source depending on the electronic device. Can be.
  • the storage battery is used as an emergency power source when the disaster information is issued at midnight, and the storage battery is discharged. Is called.
  • the case of suffering an economic disadvantage can be an example of a state that the user does not want.
  • the user can charge the vehicle storage battery until purchasing power. It can be an example of an undesired state.
  • One aspect of the present invention is to realize disaster prevention information linkage control that can reduce the possibility of causing a state that the user does not want when controlling the operation of the device according to the issued disaster prevention information. Objective.
  • a disaster prevention information linkage control apparatus is assigned to a first device and is included in a two-stage operation as a disaster prevention information linkage operation corresponding to disaster prevention information.
  • the first device A controller for instructing the primary operation and for instructing the secondary operation to the second device after a predetermined time has elapsed.
  • a disaster prevention information linkage control method is a disaster prevention information linkage control method executed by a disaster prevention information linkage control device, and the first device corresponds to disaster prevention information.
  • the primary operation included in the two-stage operation is assigned as the disaster prevention information cooperation operation
  • the secondary operation included in the two-stage operation is assigned to the second device
  • the disaster prevention information cooperation control device is In response to detecting an instruction of disaster prevention information to perform disaster prevention information linkage control, an instruction for the primary operation is issued to the first device, and after a predetermined time, the second device Issue secondary action instructions.
  • the disaster prevention information cooperation operation is executed as a two-stage operation in response to the issuance of disaster prevention information, so that the possibility of causing a state that the user does not want can be reduced. Play.
  • Embodiment 1 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of main parts of a disaster prevention information cooperation control system 1 and a disaster prevention information cooperation control device 2 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram specifically showing an example in which the disaster prevention information linkage control system 1 is applied to a general household.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a table in which the specific disaster prevention information, the device 3, the primary operation, and the secondary operation are specifically associated with each other and stored in the memory provided in the disaster prevention information cooperation control device 2. is there.
  • the disaster prevention information linkage control system 1 includes a disaster prevention information linkage control device 2 (controller: for example, a HEMS controller described later), at least one device 3, and a communication terminal that is one of user interface devices. 6, a server 7 (HEMS server), and a communication unit 22.
  • the disaster prevention information linkage control device 2, the device 3, and the communication terminal 6 are communicably connected via the communication unit 22 and the local area network 4.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 and the server 7 are communicably connected via the communication unit 22 and the network 5.
  • the communication unit 22 is a communication interface (for example, a router) that processes communication performed via the local area network 4 and the network 5.
  • the communication terminal 6 communicates with the disaster prevention information cooperation control device 2 and the server 7 and notifies the user of at least information received from the server 7 and information related to disaster prevention information cooperation control executed by the disaster prevention information cooperation control system 1.
  • the communication terminal 6 gives a user instruction (including set values) directly to the disaster prevention information cooperation control device 2 or via the server 7.
  • the server 7 manages at least disaster prevention information, which will be described later, and information (such as screen creation information to be displayed) that the communication terminal 6 notifies the user regarding disaster prevention information linkage control.
  • the first device 3a (for example, the water heater 38 shown in FIG. 2) as the device 3 or the second device 3b (for example, the storage battery 40 shown in FIG. 2) different from the first device 3a has a disaster prevention corresponding to the disaster prevention information.
  • Information linkage operation is assigned.
  • the disaster prevention information linkage operation includes a primary operation and a secondary operation which are two-stage operations. A primary operation is assigned to at least one of the first device 3a and the second device 3b, and a secondary operation is assigned to at least one of the first device 3a and the second device 3b.
  • the 1st apparatus 3a and the 2nd apparatus 3b may be named generically, without distinguishing.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 instructs the primary operation to the first device 3a or the second device 3b in response to the detection of the issue of disaster prevention information (specific disaster prevention information) to be subjected to disaster prevention information cooperation control. .
  • the disaster prevention information linkage control device 2 instructs the same device 3 as the device 3 that has instructed the primary operation, or is different from the device 3 that has instructed the primary operation.
  • a secondary operation is instructed to the device 3.
  • the device 3 is a water heater 38 and a storm warning is issued as specific disaster prevention information
  • the water heater 38 is filled with hot water so that the hot water can be used sufficiently.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 in response to the storm warning being issued, the disaster prevention information linkage control device 2 does not immediately fill the hot water heater 38 with hot hot water, but sets the hot water supply to a stopped state as the first stage. , Suppress the decrease in hot water.
  • the disaster prevention information cooperation control apparatus 2 makes the water heater 38 full with hot hot water (boiling state) as a 2nd step.
  • the operation for preventing the water heater 38 from supplying hot water corresponds to the primary operation
  • the operation for bringing the water heater 38 to the boiling state corresponds to the secondary operation.
  • the user of the device 3 can have a time margin until the secondary operation is started. As a result, the user can prepare for the start of the secondary operation, study the necessity of causing the device 3 to perform the secondary operation, and the like. Therefore, it is possible to reduce the possibility that a state that the user does not desire is generated by the disaster prevention information cooperation operation.
  • the water heater 38 is taken as an example of the device 3, an instruction for primary operation and an instruction for secondary operation are given to the water heater 38.
  • the device 3 that gives an instruction for the next operation may be different. Specific examples thereof will be described in detail later.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 includes a control unit 21, a timer 23, and a memory 24, and manages disaster prevention information linkage control corresponding to the disaster prevention information acquired from the server 7.
  • the timer 23 measures, for example, a time interval at which the disaster prevention information linkage control device 2 accesses the server 7 and acquires disaster prevention information as the predetermined time from the reference time.
  • the memory 24 includes a disaster prevention information storage unit 24a, a cooperative operation storage unit 24b, and a control program storage unit 24c as storage areas.
  • the disaster prevention information storage unit 24a stores specific disaster prevention information that is disaster prevention information to be subjected to disaster prevention information linkage control.
  • the specific disaster prevention information may be set by selecting from various disaster prevention information.
  • the specific disaster prevention information may be set in advance as a default, or may be set by a user instruction via a user interface device such as the communication terminal 6 or a power monitor 33 described later.
  • the cooperative operation storage unit 24 b stores cooperative control information that specifically associates specific disaster prevention information, devices, and disaster prevention information cooperation operations.
  • the control program storage unit 24c stores at least a control program for the disaster prevention information linkage control device 2 to perform disaster prevention information linkage control.
  • the control unit 21 includes a communication control unit 21a, a disaster prevention information acquisition unit 21b, a disaster prevention information determination unit 21c, and an operation control unit 21d.
  • the disaster prevention information acquisition unit 21b instructs the communication control unit 21a to acquire disaster prevention information and instructs the timer 23 to start timing.
  • the communication control unit 21a accesses the server 7 via the communication unit 22 and the network 5 and inquires whether disaster prevention information has been issued (inquiry process A). Or the communication control part 21a acquires the information which the server 7 acquired regularly from the server of the Meteorological Agency or the other server which transmits the information regarding disaster prevention as it is (acquisition process B).
  • the disaster prevention information in the inquiry process A is narrowed down to some extent, and includes warnings, warnings and special warnings belonging to weather information, information on earthquakes or volcanic activity, information on ocean waves, and the like.
  • the information of the acquisition process B includes more types of information such as general weather forecasts and foreign weather information.
  • the disaster prevention information subject to disaster prevention information linkage control is limited to several types. Since the specific disaster prevention information is stored in the disaster prevention information storage unit 24a, the disaster prevention information acquisition unit 21b inquires of the server 7 whether or not the specific disaster prevention information read from the disaster prevention information storage unit 24a has been issued. The communication control unit 21a may be instructed. Or the disaster prevention information acquisition part 21b may determine whether the specific disaster prevention information memorize
  • the reason why the communication control unit 21a is particularly provided is that the communication control unit 21a executes the process related to the inquiry process A or the acquisition process B every time a predetermined time has been notified from the timer 23 to the communication control unit 21a. Because.
  • the disaster prevention information determination unit 21c may perform the determination process instead of the disaster prevention information acquisition unit 21b.
  • the disaster prevention information determination unit 21c acquires the determination result that the specific disaster prevention information has been issued from the disaster prevention information acquisition unit 21b or acquires the determination result through its own determination process
  • the disaster prevention information determination unit 21c stores the determination result in the cooperative operation storage unit 24b.
  • the linked control information is referred to.
  • the disaster prevention information judgment part 21c specifies the primary action and secondary action which were set with respect to the specified apparatus 3, while specifying the apparatus 3 applicable to the specified disaster prevention information. Thereafter, the disaster prevention information determination unit 21c instructs the operation control unit 21d to cause the identified device 3 to sequentially perform the identified primary operation and secondary operation.
  • the operation control unit 21d instructs the specified primary operation to the specified device 3 via the communication unit 22 and the local area network 4 in accordance with an instruction from the disaster prevention information determination unit 21c. Instruct the specified secondary action.
  • the device 3 is at least one device, but may be a plurality of devices including the devices 3a and 3b.
  • the device 3 as shown in FIG. 2, in addition to the water heater 38 and the storage battery 40 described above, an air conditioner indoor unit 35 and an air conditioner outdoor unit 39, a power strip 36, a television 37, and an electric vehicle 41 are included. Examples of devices that can perform the operations described above. A specific example of the two-stage operation will be described later. Note that the ability to perform at least two steps of operation is not an essential requirement for the device 3, and a device that performs only one step of operation may be selected as the device 3. For example, a primary operation and a secondary operation may be assigned to a plurality of devices that perform only one stage of operation.
  • FIG. 2 shows an example of a home energy management system (HEMS) configured so that disaster prevention information linkage control can be performed in a general household.
  • HEMS home energy management system
  • FIG. 2 shows an example in which the HEMS controller 30 plays a role as the disaster prevention information linkage control device 2, the power conditioner 32 or the power monitor 33 can also take the role of the disaster prevention information linkage control device 2.
  • the HEMS corresponds to the disaster prevention information cooperation control system 1 shown in FIG. 1, and in addition to the HEMS controller 30, the various devices 3, the power conditioner 32, and the power monitor 33, a router 31, a communication terminal 6, and a server. 7 (HEMS server) is included.
  • a grid power network (power grid network) 50 is connected to the distribution board 34.
  • the router 31 corresponds to the communication unit 22 and is communicably connected to the server 7 via the Internet 5b.
  • the communication terminal 6 is communicably connected to the server 7 via the public telephone line network 5a and the Internet 5b.
  • main electric power used in a general household shown in FIG. 2 is AC power purchased (purchased) from an electric power company through the grid power network 50 and DC power discharged from the storage battery 40.
  • a solar power generation device may be provided and the generated power may be used.
  • the air conditioner indoor unit 35 is operated by AC power supplied through the distribution board 34.
  • the air conditioner outdoor unit 39 is an electric device that operates with DC power supplied from the storage battery 40 and operates with DC power converted from AC power supplied from the grid power network 50.
  • the air conditioner indoor unit 35 has a function of communicating using a wireless LAN, and can communicate with the HEMS controller 30 via a router 31 having a wireless LAN function.
  • the power conditioner 32 is at least one of the power generated by the solar power generation device and the power purchased (purchased) from the power company via the system power network 50. It is what you store through.
  • the power conditioner 32 is connected to the storage battery 40 and the distribution board 34, and manages the power usage status. Specifically, the power conditioner 32 manages the power input / output to / from the distribution board 34. In the present embodiment, the power conditioner 32 acquires information on the AC power sold (sold) to the power company via the grid power network 50 and purchased (purchased) AC via the grid power network 50. Get power information.
  • the power conditioner 32 has a function of storing DC power obtained by converting AC power purchased (purchased) via the grid power network 50 in the storage battery 40, and converts DC power stored in the storage battery 40 into AC power. A function of supplying a load including the device 3 is provided. Furthermore, when the power conditioner 32 is provided with the solar power generation device, the power conditioner 32 supplies the power to the electric power company via the grid power network 50 by flowing the generated power of the solar power generation device back to the grid power network 50. It has a function to sell (power sale).
  • the power monitor 33 has a function of performing communication with the display unit, the user operation receiving unit, and the power conditioner 32, and the user uses the power monitor 33 to obtain information acquired by the power conditioner 32. Can be confirmed. Furthermore, the power monitor 33 can receive an operation from the user as a user interface device, and can control the operation of the power conditioner 32 and the like. Further, the power monitor 33 has a communication function via a wireless LAN, and can cooperate with the HEMS controller 30 and the device 3 based on a control command based on ECHONETLite (registered trademark). Various types of information related to disaster prevention information linkage control may be notified to the user from the power monitor 33 by characters, images, voice, or the like, or may be notified to the user from the communication terminal 6.
  • the HEMS controller 30 can also transmit a control command based on ECHONETLite to the control target device 3 (in this embodiment, the air conditioner indoor unit 35, the power tap 36, and the water heater 38) via the router 31.
  • the control command may be transmitted based on the determination of the HEMS controller 30, and the HEMS controller 30 may relay the control command transmitted from the server 7.
  • the communication method in which the HEMS controller 30 and the device 3 transmit and receive control commands is not limited to ECHONETLite, as long as the control command can be transmitted and received by the communication method defined between the HEMS controller 30 and the device 3.
  • the router 31 is a general router and has a function of connecting to the Internet 5b.
  • the router 31 includes an IEEE 802.11 standard wireless LAN (Local Area Network), and communicates with the device 3 such as the air conditioner indoor unit 35 using the wireless LAN.
  • the router 31 is wire-connected using the HEMS controller 30 and Ethernet (registered trademark).
  • a typical communication terminal 6 is a smartphone.
  • An application or the like used for browsing the information related to the remote control of the device 3 and the measured power operates in the server 7 and is used by accessing the server 7 with a general Web browser provided in the communication terminal 6.
  • the application may be configured to operate by being directly installed in the communication terminal 6.
  • the user can use the remote monitoring system by inputting a user ID and a password assigned to the user at the communication terminal 6. Since communication between the communication terminal 6 and the server 7 is performed via the public telephone line network 5a and the Internet 5b, the user can also give an instruction to the HEMS controller 30 from a place where he / she goes out.
  • the user may communicate with the server 7 via the router 31 and the communication terminal 6 using a wireless LAN.
  • the server 7 includes an interface that communicates with the HEMS controller 30, and has a function of transmitting the control command to the HEMS controller 30 when a control command is sent from the communication terminal 6 to the device to be controlled.
  • the server 7 also has an interface for communicating with the communication terminal 6, and provides a response to the request to the communication terminal 6 if there is a request from the communication terminal 6.
  • the specific disaster prevention information that is subject to disaster prevention information linkage control may cause some trouble in the user's home life or threaten the user's safety.
  • Certain disaster prevention information is selected.
  • Typical examples of such specific disaster prevention information are weather warnings such as heavy rain warnings, storm warnings and special warnings.
  • Weather warnings such as heavy rain warnings, strong wind warnings, and lightning warnings are less dangerous for users than weather warnings, but can be added to specific disaster prevention information.
  • the above specific disaster prevention information includes warnings and warnings related to weather such as wind, rain, snow, lightning, temperature, and humidity, and natural disasters that occur on the earth's surface such as earthquakes, tsunamis, floods, and volcanic eruptions.
  • Alarms and warnings about The user's intention can be reflected as to which disaster prevention information is designated as the specific disaster prevention information.
  • the user can rewrite the cooperation control information stored in the cooperation operation storage unit 24b via the power monitor 33 or the communication terminal 6, and the HEMS controller 30 (the operation control unit 21d and the disaster prevention information determination unit 21c). Can be directed to.
  • the specific disaster prevention information specifically associates the device 3 with the primary operation and the secondary operation that the device 3 performs.
  • FIG. 3 only shows an example of the cooperative control information. Which specific disaster prevention information is associated with which device 3 and which primary operation and secondary operation are performed with which device 3, It is not limited to the example of FIG.
  • the disaster prevention information linkage control operation assigned to the device 3 is not limited to the two-stage operation of the primary operation and the secondary operation.
  • a certain device 3 may be assigned a multi-stage operation of tertiary or higher in addition to the primary operation and the secondary operation.
  • the device 3 is the water heater 38, primary operation; lowering hot water temperature setting, secondary operation; hot water supply stop, tertiary operation; boiling, etc. may be assigned.
  • the apparatus 3 is the storage battery 40, you may assign primary operation; discharge amount reduction, secondary operation; discharge stop, tertiary operation; charge, etc.
  • the device 3 when the warning is issued, the device 3 first performs a primary operation to create a state of watching, and when the warning changes to an alarm, the device 3 performs a secondary operation and a tertiary operation. May be performed. In this way, in response to the change in disaster prevention information, the device 3 is caused to perform a tertiary operation and a quaternary operation, or the device 3 is caused to perform a multi-level operation of a low-order operation.
  • the other device 3 may be made to perform various combinations of the device 3 and the operation.
  • server 7 has information or values for specifying the setting contents of the cooperation control information, and the disaster prevention information cooperation control device 2 receives the information or values from the server 7 to create the table shown in FIG. Also good.
  • the primary operation is to stop or prohibit the discharge from the storage battery 40 and set the standby state, and charging the storage battery 40 until the battery is fully charged can be the secondary operation.
  • the reason why the storage battery 40 is set to the standby state as the primary operation is that the user may not want to immediately charge the storage battery 40 when the specific disaster prevention information is issued. For this reason, the storage battery 40 is placed in a standby state as a primary operation, and the user is given a time margin for confirming the necessity of the secondary operation or canceling the execution of the secondary operation.
  • the secondary operation can be canceled when the risk level of the user's area is low.
  • the above description regarding the storage battery 40 also applies to the electric vehicle 41.
  • the primary operation is to control the water heater 38 so that the hot water cannot be used, and the water heater 38 is filled with hot water (boiling).
  • the water heater 38 may be controlled so as to lower the temperature setting of the hot water supplied by the water heater 38 (for example, lower the hot water temperature from 45 ° C. to 40 ° C.). In this case, the amount of hot water stored in the water heater 38 can be reduced by the primary operation.
  • Linkage control for air conditioner When the device 3 is an air conditioner indoor unit 35, the primary operation is to let the air conditioner indoor unit 35 perform a cooling operation at a low temperature (for example, 25 ° C.), and to change the temperature setting to a higher temperature (for example, 28 ° C.). Secondary operation can be performed. In addition, an operation for turning on the air cleaning function may be added to the secondary operation. Thereby, when specific disaster prevention information is issued and the weather condition of a user's area worsens, the user cannot go out and must spend time in the house, so that air conditioning can be in a comfortable state as preparation. Further, by changing the temperature setting to a higher temperature as the secondary operation and turning on the air cleaning function, the air conditioner indoor unit 35 can be operated in consideration of economy and comfort.
  • the user may want to change the temperature set as the secondary operation to a lower temperature or a higher temperature. Therefore, by interposing the primary action between the issuance of the specific disaster prevention information and the secondary action, the secondary action is canceled or the secondary action setting is changed during the primary action. A margin can be given to the user.
  • the power tap 36 corresponding to the ECHONETLite communication method can communicate with the HEMS controller 30 or the power monitor 33.
  • the power tap 36 can turn on / off the power supply to the television 37 based on an instruction from the HEMS controller 30 or the power monitor 33.
  • the instruction from the HEMS controller 30 or the power monitor 33 can be based on a user instruction from the communication terminal 6. That is, the power tap 36 is a device that performs a two-stage operation of power on and power off.
  • the power tap 36 is caused to perform a power-on operation according to an instruction from the HEMS controller 30 or the power monitor 33 as a primary operation.
  • the power tap 36 is connected to the power strip 36 after a predetermined time (eg, 3 minutes) from the start of the power-on operation.
  • a predetermined time eg, 3 minutes
  • the power tap 36 is turned off by an instruction from the HEMS controller 30 or the power monitor 33 after a predetermined time has elapsed.
  • the user can have time to cancel the secondary operation while the primary operation is being executed.
  • a user interface device such as the communication terminal 6 or the power monitor 33
  • each device described so far may be selected as the device 3 that performs the secondary operation.
  • the energy saving mode operation is assigned to the refrigerator as only the secondary operation.
  • the strong cooling mode operation for lowering the temperature in the refrigerator from the normal time may be assigned to the refrigerator as only the secondary operation.
  • the device 3 performing the primary operation is a user interface device such as the communication terminal 6 or the power monitor 33
  • the device 3 performs an operation of notifying that the disaster prevention information linkage control is started as the primary operation.
  • the user interface device notifies the user that the disaster prevention information linkage control will be started from now on by an appropriate combination of characters, images, and sounds.
  • an operation for notifying the start of disaster prevention information linkage control is assigned to the user interface device as a primary operation.
  • the primary operations described for the devices 3 of the air conditioner indoor unit 35, the power tap 36, the water heater 38, and the storage battery 40 can be replaced by the primary operations of the user interface device.
  • the primary operation of the user interface device and the secondary operation of the refrigerator can be combined.
  • the user interface device performs the primary operation, the user examines the necessity for each device 3 to perform each secondary operation, cancels each secondary operation of each device 3, or cancels each secondary operation. You can have time to change settings.
  • the device 3 that performs the primary operation and the device that performs the secondary operation so that the user's comfort or safety can be improved in the event of an emergency situation where specific disaster prevention information is issued. 3 may be combined.
  • specific disaster prevention information such as a storm warning
  • the air conditioner indoor unit is cooled at a set temperature of 25 ° C. to make the air conditioning comfortable
  • the power tap 36 connected to the television 37 may be turned on. Thereby, it is possible to prevent the indoors that have been closed from becoming sultry and allow the user to immediately confirm the status of the specific disaster prevention information on the television 37.
  • FIG. 4 is a flowchart showing one procedure of the disaster prevention information linkage control method executed by the disaster prevention information linkage control apparatus 2.
  • the disaster prevention information cooperation control starts.
  • the control unit 21 reads out the disaster prevention information cooperation control program from the control program storage unit 24c and starts the control operation.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 communicates with the server 7 and acquires disaster prevention information from the server 7 (step 1; hereinafter abbreviated as S1). More specifically, the disaster prevention information acquisition unit 21b communicates with the server 7 to the communication control unit 21a and instructs the server 7 to acquire disaster prevention information.
  • the communication control unit 21 a starts timing of the timer 23 and accesses the server 7 via the communication unit 22 and the network 5.
  • the disaster prevention information cooperation control apparatus 2 acquires disaster prevention information from the server 7, the area where the disaster prevention information cooperation control apparatus 2 exists is normally specified. For example, a zip code is used to specify the area. The zip code is input by the user from the communication terminal 6 or the power monitor 33.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 determines whether the specific disaster prevention information is included in the disaster prevention information acquired from the server 7, in other words, whether the specific disaster prevention information is issued (S2).
  • the disaster prevention information received by the disaster prevention information determination unit 21c via the communication control unit 21a and the disaster prevention information acquisition unit 21b includes the specific disaster prevention information stored in the disaster prevention information storage unit 24a. Determine if you are.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 determines that the specific disaster prevention information is not issued in S2
  • the process returns to S1 and re-accesses the server 7.
  • the operation in which the disaster prevention information linkage control device 2 re-accesses the server 7 is preferably performed every time the timer 23 measures a predetermined time (for example, 15 minutes).
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 determines that the specific disaster prevention information is issued in S2
  • the at least one device 3 to which the cooperation control operation is assigned performs a primary operation.
  • the disaster prevention information determination unit 21c refers to the cooperation control information stored in the cooperation operation storage unit 24b and specifies the device 3 associated with the specified disaster prevention information.
  • the primary operation assigned to the specified device 3 is specified.
  • the disaster prevention information determination unit 21c instructs the operation control unit 21d to cause the specified device 3 to perform the specified primary operation.
  • the operation control unit 21d sends a command to cause the specified device 3 to perform the specified primary operation in response to an instruction from the disaster prevention information determination unit 21c. This command is sent from the operation control unit 21d to the specified device 3 via the communication unit 22 and the local area network 4.
  • the timer 23 is informed to the disaster prevention information cooperation control device 2 (communication control unit 21a) that a predetermined time (for example, 15 minutes) has elapsed from the start of timing (YES in S4),
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (disaster prevention information acquisition unit 21b) reacquires disaster prevention information from the server 7 (S5).
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (disaster prevention information determination unit 21c) determines whether or not the specific disaster prevention information is continuously issued (S6).
  • the processes of S5 and S6 are the same as the processes of S1 and S2. If the predetermined time has not elapsed in S4, the execution state of the primary operation or the mode of the primary operation continues.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 determines that the specific disaster prevention information is issued in S6
  • the device 3 performing the primary operation or the device 3 performing the primary operation Causes another device 3 to perform the assigned secondary operation (S8). Since the process of S8 is the same as the process of S3, description is abbreviate
  • the disaster prevention information linkage control device 2 determines that the specific disaster prevention information has not been issued in S6, in other words, the issued specific disaster prevention information has been canceled, the device 3 is primary.
  • An instruction to cancel the operation is given (S7). More specifically, when the disaster prevention information determination unit 21c determines that the disaster prevention information acquired again does not include the specified disaster prevention information, the disaster prevention information determination unit 21c An instruction is issued to cancel the primary operation performed by the identified device 3.
  • the operation control unit 21d sends a command to cancel the primary operation to the identified device 3 in accordance with an instruction from the disaster prevention information determination unit 21c.
  • the release of the specific disaster prevention information that was issued means that the specific disaster prevention information linkage control is no longer necessary. Therefore, the process of specific disaster prevention information cooperation control can be interrupted and returned to a start state by returning a process from S7 to S1.
  • the specified disaster prevention information that has been issued is no longer necessary when the secondary operation is canceled.
  • Secondary operation can be canceled.
  • the device 3 that has been performing the secondary operation may be returned to the normal operation, to the normal state, or to the state before the specific disaster prevention information is issued.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 disaster prevention information determination unit 21c
  • the processes of S9 to S11 are repeated. That is, the execution state of the secondary operation or the mode of the secondary operation continues until the specific disaster prevention information that has been issued is canceled.
  • the processing corresponding to the processing in S8 to S12 may be repeatedly executed for the multi-stage operation of the third or higher order. Also in this case, when the specific disaster prevention information that has been issued is canceled after the implementation of the multi-stage operation of the tertiary or higher, the unnecessary multi-stage operation of the tertiary or higher can be canceled.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of a control method including an example of a notification instruction operation executed by the disaster prevention information cooperation control device 2 regarding the disaster prevention information cooperation control method according to the second embodiment.
  • the processing of S21 to S24 shown in FIG. 5 is the same as the processing of S1 to S4 shown in FIG.
  • the timer 23 notifies the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) that a predetermined time has elapsed from the start of timing (YES in S24).
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) executes the process of S25. That is, in the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d), the specific device 3 that has performed the primary operation or the device 3 that is different from the specific device 3 that has performed the primary operation will now perform the secondary operation. For example, the communication terminal 6 or the power monitor 33 (hereinafter referred to as a user interface device) is instructed to notify that it is scheduled.
  • the control for automatically canceling the primary operation or the secondary operation is performed when the specific disaster prevention information is released. It was. On the other hand, in the second embodiment, the user can determine whether or not to cancel the secondary operation. Therefore, in S26, the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) determines whether an instruction to cancel the secondary operation is input from the user interface device.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 (operation control unit 21d) confirms that an instruction to cancel the secondary operation is input from the user interface device (YES in S26), the device that has performed or is performing the primary operation 3 is instructed to cancel the secondary operation (S27).
  • the device 3 that has performed or is performing the primary operation may not perform the secondary operation, continue to perform the primary operation, or continue the mode of the primary operation, or perform normal operation or specific disaster prevention information. You may return to the state before the announcement.
  • disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) confirms that an instruction to permit execution of the secondary operation is input from the user interface device (NO in S26), the specific operation that has performed the primary operation is confirmed. The execution of the secondary operation is instructed to the device 3 or the device 3 different from the specific device 3 that has performed the primary operation (S28). Or disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control part 21d) may perform processing of S28, when the directions which cancel secondary operation are not inputted from user interface equipment within predetermined time. After the process of S28, the processes of S9 to S12 shown in FIG. 4 are executed.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) is notified via the communication unit 22 and the network 5 so as to notify that the specific device 3 is scheduled to perform a secondary operation from now on.
  • the communication terminal 6 may be instructed.
  • the user can give an instruction to permit or cancel the execution of the secondary operation from the communication terminal 6 to the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d).
  • the secondary operation is performed according to the user's intention regardless of whether the specific disaster prevention information is being issued or released. Can be canceled. For example, even if specific disaster prevention information is issued, if the user determines that the specific disaster prevention information linkage control is not required in the user's residence area, the specific disaster prevention information linkage control can be canceled. Therefore, the situation where the state which a user does not want can be avoided by performing specific disaster prevention information cooperation control regardless of a user's intention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of a control method including another example of a notification instruction operation executed by the disaster prevention information cooperation control device 2 regarding the disaster prevention information cooperation control method.
  • the processes in S31 and S32 shown in FIG. 6 are the same as the processes in S1 and S2 shown in FIG.
  • the primary operation is performed by the user interface device (such as the communication terminal 6 or the power monitor 33), and then the secondary operation is performed by the specific device 3.
  • the user interface device such as the communication terminal 6 or the power monitor 33
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (disaster prevention information determination unit 21c) confirms the issue of specific disaster prevention information
  • the primary operation is performed with reference to the cooperation control information stored in the cooperation operation storage unit 24b.
  • a user interface device is specified as a device to be executed.
  • the device 3 that executes the secondary operation and the secondary operation to be executed are specified (S33).
  • the disaster prevention information linkage control device 2 (disaster prevention information determination unit 21c) confirms the storm warning
  • the device 3 corresponding to the storm warning five types of devices from the storage battery to the refrigerator) as shown in FIG. Specify all or part of Then, all the secondary operations respectively assigned to the specified devices 3 are specified.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 determines which device 3 is scheduled to perform what secondary operation in response to the storm warning issued to the identified user interface device, or An instruction is given to notify whether or not a multi-stage operation of tertiary or higher is scheduled (S34).
  • the user interface device performs a notification operation related to a secondary operation or a multi-stage operation of tertiary or higher.
  • the user can consider the necessity of canceling the secondary operation or the multi-step operation of the tertiary or higher depending on various situations after the specific disaster prevention information is issued.
  • the user can select the device 3 to be canceled according to various situations.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the control method including still another example of the notification instruction operation executed by the disaster prevention information cooperation control device 2 regarding the disaster prevention information cooperation control method.
  • the processing of S41 to S43 shown in FIG. 7 is the same as the processing of S1 to S3 shown in FIG.
  • the primary operation is notified and the user decides whether to cancel the disaster prevention information cooperation control operation for the notification. To be able to.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 instructs the user interface device to notify that the specific device 3 has performed the specific primary operation. Subsequently, in S45, the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) determines whether an instruction to cancel the disaster prevention information cooperation control operation is input from the user interface device.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) confirms that an instruction to cancel the disaster prevention information cooperation control operation is input from the user interface device (YES in S45), the primary operation is performed or is being performed. Is instructed to cancel the disaster prevention information linkage control operation (S46). Thereby, the apparatus 3 which implemented or is implementing primary operation cancels primary operation, and returns to the state before normal operation or specific disaster prevention information announcement.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) confirms that an instruction permitting execution of the disaster prevention information cooperation control operation is input from the user interface device (NO in S45), the disaster prevention information cooperation control operation is performed. Is continued (S47). In other words, the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) performs the secondary operation or the tertiary or higher on the specific device 3 that has performed the primary operation or the device 3 that is different from the specific device 3 that has performed the primary operation. Instructs the execution of a multi-stage operation.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 may execute the process of S47 when an instruction to cancel the disaster prevention information cooperation control operation is not input from the user interface device within a predetermined time. Good. After the process of S47, the processes of S4 to S12 shown in FIG. 4 are executed.
  • Emodiment 5 The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIGS.
  • the fifth embodiment is different from the first to fourth embodiments in the processing procedure of the disaster prevention information linkage control executed by the disaster prevention information linkage control device 2.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of a control method including still another example of a notification instruction operation executed by the disaster prevention information cooperation control device 2 regarding the disaster prevention information cooperation control method.
  • the processing of S51 and S52 shown in FIG. 8 is the same as the processing of S1 and S2 shown in FIG.
  • the disaster prevention information linkage control operation when the specific disaster prevention information is issued, the disaster prevention information linkage control operation is notified, and the user performs the disaster prevention information linkage control. It is possible to decide whether or not to cancel the operation.
  • the disaster prevention information linkage control device 2 confirms the issue of specific disaster prevention information.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 instructs the user interface device to notify that the disaster prevention information cooperation control operation will be performed.
  • specific information indicating which device 3 is scheduled to perform what kind of primary operation and secondary operation, or tertiary or higher multistage operation may or may not be notified.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 determines whether an instruction to cancel the disaster prevention information cooperation control operation is input from the user interface device.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 confirms that an instruction to cancel the disaster prevention information cooperation control operation is input from the user interface device (YES in S54)
  • the disaster prevention information cooperation control operation cancels the disaster prevention information cooperation control operation.
  • the subsequent processing is not performed (S55). Therefore, the device 3 maintains the state before the specific disaster prevention information is issued.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (disaster prevention information determination unit 21c) confirms that an instruction permitting the execution of the disaster prevention information cooperation control operation is input from the user interface device (NO in S54), the disaster prevention information cooperation control is performed. The execution of the operation is continued (S56). That is, the processes of S3 to S12 shown in FIG. 4 are executed.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (disaster prevention information determination unit 21c) performs cooperative control on the device 3, primary operation and secondary operation, or tertiary or more multi-step operation corresponding to the specified specific disaster prevention information. Identify by referring to the information. At this time, the user interface device may be instructed to notify the specified specific information.
  • a specific example of the UI screen in that case is shown in FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a screen for notifying the start of the disaster prevention information cooperation operation in the user interface device.
  • an announcement that a storm warning has been issued, and an announcement notifying which device 3 will perform what primary and secondary actions in response to the storm warning being issued Is displayed. Announcement regarding multi-stage operation of tertiary or higher may be displayed.
  • air conditioner 1 is displayed as the device 3 subject to disaster prevention information linkage control, all the devices 3 corresponding to the storm warning shown in FIG. 3 may be displayed.
  • a “cancel” instruction button and a “continue” instruction button are provided for each of the displayed devices 3 so that a user instruction corresponding to S54 in the flowchart of FIG. 8 can be given from the screen of the user interface device. It is displayed.
  • FIG. 6 a screen example of a user interface device that allows the user to set the device 3 that is subject to disaster prevention information linkage control, the content of the primary operation of the device 3, and the content of the secondary operation. Will be explained. This embodiment is applicable to all of the first to fifth embodiments.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of an input screen on which the user selectively sets the correspondence between the device, the primary operation, and the secondary operation in the user interface device (communication terminal 6 or the power monitor 33).
  • the input screen displays linked devices, primary operations, and secondary operations as setting items related to one device 3, and a plurality of contents that can be selected by the user for each setting item are displayed, for example, in a scroll display or a pop-up display. It has become.
  • movement of a tertiary or higher may be displayed.
  • the disaster prevention information cooperation control device 2 (operation control unit 21d) reads out the data of the table shown in FIG. Realized by sending.
  • the UI screen format data may be provided from the server 7 to the disaster prevention information linkage control device 2 (operation control unit 21d). As shown in FIG. 2 and FIG. 3, all devices 3 that can communicate with the HEMS controller 30 are displayed as selectable devices. As for the contents of the primary operation and the secondary operation, or the multi-stage operation of the tertiary or higher, when the cooperation device is selected, the contents corresponding to the selected cooperation device are displayed so as to be selectable.
  • air conditioner 1 is selected as the first interconnected device. Accordingly, for the primary operation, operation modes such as “cooling”, “heating”, “dehumidification”, and “air blowing” and a window for selecting a temperature are displayed, and “cooling” and “25 ° C.” are selected. In addition, a window of “Without Announcement” for setting whether to notify the start of the primary operation or to notify that the primary operation has started is also displayed. The same applies to the secondary operation or the multi-step operation of the tertiary or higher.
  • “Fridge” is selected as the second interconnected device.
  • “refrigerator” since there is no primary operation in the table shown in FIG. 3, “Nothing in particular” is displayed in the window related to the primary operation from the beginning. Instead of having a primary operation in the “refrigerator”, the notification operation by the user interface device can be set as the primary operation. Therefore, in the “without announcement” window, the user can select “with announcement”.
  • the user can select “energy saving mode”, “strong cooling operation mode”, “rapid ice making mode”, etc., and “energy saving mode” is selected from among them.
  • seven types of devices 3 are targets of disaster prevention information linkage control. Therefore, also in the example of the input screen shown in FIG. 10, the user can sequentially set the contents of the primary operation and the secondary operation, or the multi-stage operation of the tertiary or higher for each of at least seven types of devices 3.
  • Each control block (especially the communication control unit 21a, the disaster prevention information acquisition unit 21b, the disaster prevention information determination unit 21c, and the operation control unit 21d) of the control unit 21 provided in the disaster prevention information cooperation control device 2 is an integrated circuit (IC chip) or the like. It may be realized by a logic circuit (hardware) formed in the above, or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).
  • IC chip integrated circuit
  • CPU Central Processing Unit
  • the disaster prevention information linkage control device 2 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function. Further, the disaster prevention information linkage control device 2 includes a ROM (Read Only Memory) or a storage device (these are referred to as “recording medium”) in which the program and various data are recorded so as to be readable by a computer (or CPU), the program A memory 24 is provided as a RAM (Random Access Memory) or the like for expanding the data. And the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • an arbitrary transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • one embodiment of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the disaster prevention information cooperation control device (2) is assigned to the first device (3a), and the primary operation included in the two-stage operation as the disaster prevention information cooperation operation corresponding to the disaster prevention information;
  • the first device In response to detecting the announcement of disaster prevention information that should be assigned to two devices (3b) and stored in the above-mentioned two-stage operations and to perform disaster prevention information linkage control, the first device The primary operation instruction is issued, and after the predetermined time has elapsed, the secondary operation instruction is issued to the second device.
  • the disaster prevention information cooperation operation to be performed by the device in response to the disaster prevention information is divided into two stages. Therefore, as soon as the disaster prevention information is issued, the primary action is inserted between the issuance of the disaster prevention information and the start of the secondary action in comparison with the form that causes the device to perform the action corresponding to the disaster prevention information ( This is referred to as sandwiching the primary motion).
  • sandwiching the primary motion allows the device user to have time before the secondary operation is started, and to prepare for the start of the secondary operation and to make the device perform the secondary operation. Can be considered.
  • the disaster prevention information linkage operation is executed as at least a two-step operation according to the announcement of the disaster prevention information, so that it is possible to reduce the possibility of causing a state not desired by the user.
  • movement which makes an apparatus perform corresponding to disaster prevention information is not limited to two steps.
  • the disaster prevention information cooperation operation may be divided into three or more stages. By making the disaster prevention information cooperation operation in multiple stages, it is possible to further improve the comfort or safety of the user against an emergency situation in which specific disaster prevention information is issued. When the disaster prevention information cooperation operation is divided into three or more stages, an operation divided into multiple stages may be assigned to at least one of the first device and the second device, or an operation may be assigned to another device.
  • disaster prevention information linkage operations are made in multiple stages. It may be set. At this time, at least one of the first device and the second device may perform a tertiary operation and a quaternary operation.
  • the device that instructs the primary operation of the disaster prevention information linkage control device may be different from the device that instructs the secondary operation, or may be the same.
  • the reference time for starting the predetermined time may be set to any time such as the time when the disaster prevention information is issued, the time when the controller detects the disaster prevention information, or the time when the controller issues an instruction for the primary operation.
  • the length of the predetermined time is not limited.
  • the first device (3a) and the second device (3b) are different devices.
  • the primary operation and the secondary operation can be performed by different devices.
  • each of the individual operations can be performed by a device suitable for each operation.
  • the disaster prevention information linkage control device detects whether or not the provision of the disaster prevention information is continued after issuing the instruction of the primary operation in the aspect 1 or 2, and the disaster prevention information
  • the secondary operation instruction may be issued when it is detected that the issuance is continued.
  • the first device or the second device performs the disaster prevention information cooperation operation only when the disaster prevention information is issued and continued. Therefore, it is preferable that the disaster prevention information cooperation control apparatus detects whether or not the disaster prevention information is issued before instructing the secondary operation to the device. If the disaster prevention information is issued, it is preferable to cause the device to perform a normal operation instead of the secondary operation corresponding to the disaster prevention information, or to restore the device to a state before the disaster prevention information is issued. Thereby, when the device needs to perform the secondary operation, the device can be caused to perform the secondary operation.
  • the disaster prevention information linkage control device detects whether or not the provision of the disaster prevention information is continued after issuing the primary operation instruction in any of the aspects 1 to 3, When it is detected that the announcement of the disaster prevention information is cancelled, an instruction to cancel the primary operation may be issued to stop the disaster prevention information cooperation operation.
  • the disaster prevention information linkage control device instructs the device to perform the primary operation, the fact that the disaster prevention information has been released is subsequently detected by the device. This means that there is no longer a need for disaster prevention information linkage operations. Therefore, cancel the operation that the device is performing as the primary operation or the state that maintains the mode of the primary operation, let the device perform normal operation, or return the device to the state before the disaster prevention information was issued It is good to let them. Accordingly, it is possible to prevent the primary operation from being performed or the primary operation being continued from being continued even though the device no longer needs to perform the disaster prevention information cooperation operation. In other words, when the device needs to perform the disaster prevention information cooperation operation, it is possible to cause the device to perform the primary operation or to continue the already performed primary operation.
  • the disaster prevention information linkage control device detects whether or not the disaster prevention information is continuously issued after issuing the secondary operation instruction in any of the above aspects 1 to 4. When it is detected that the disaster prevention information has been released, an instruction to cancel the secondary operation may be issued.
  • the secondary operation is performed or the secondary operation being continued is continued even though the device no longer needs to perform the disaster prevention information cooperation operation. Can be avoided.
  • the device when the device needs to perform the disaster prevention information cooperation operation, the device can perform the secondary operation or the already-executed secondary operation can be continued.
  • the disaster prevention information linkage control apparatus can communicate with the user interface device (communication terminal 6 or power monitor 33) in any of the above aspects 1 to 5, and for the user interface device, You may instruct
  • the disaster prevention information which should perform disaster prevention information cooperation control when issued, a user can know what operation
  • the disaster prevention information linkage control apparatus is the above aspect 6, wherein the user interface device (the communication terminal 6 or the power monitor 33) cancels the disaster prevention information linkage control, cancels the primary operation, or the second operation.
  • the cancellation may be accepted when an instruction to cancel the next operation is received.
  • the user can decide whether or not the disaster prevention information linkage control, primary operation or secondary operation is to be executed by the device. Thereby, according to a user's condition, the necessity of disaster prevention information cooperation control, a primary operation, or a secondary operation can be determined based on a user's judgment.
  • the disaster prevention information cooperation control system (1) according to aspect 8 of the present invention can communicate with the disaster prevention information cooperation control apparatus (2) according to any one of aspects 1 to 7 and the disaster prevention information cooperation control apparatus (2). Communicating with at least one device (3) subject to disaster prevention information linkage control and the disaster prevention information linkage control device (2), and at least disaster prevention information and information to inform the user about the disaster prevention information linkage control; And the server (7) managing the disaster prevention information linkage control device (2) and the server (7), and at least the information received from the server (7) and the information on the disaster prevention information linkage control.
  • User interface device (communication terminal 6) that notifies the user and gives a user instruction directly or through the server (7) to the disaster prevention information cooperation control device , It is configured to include a.
  • the disaster prevention information linkage control method is a disaster prevention information linkage control method executed by the disaster prevention information linkage control device (2), and the first device (3a) includes the disaster prevention information corresponding to the disaster prevention information.
  • the cooperative operation a primary operation included in the two-step operation is assigned, and a secondary operation included in the two-step operation is assigned to the second device (3b), and the disaster prevention information cooperation control device ( 2) issues an instruction for the primary operation to the first device (3a) in response to detecting an issue of disaster prevention information to be subjected to disaster prevention information linkage control, and after a predetermined time has elapsed, The secondary operation instruction is issued to the device (3b).
  • the first device (3a) and the second device (3b) are different devices.
  • the disaster prevention information cooperation control device (2) is a disaster prevention information cooperation control device (2) that can communicate with a plurality of devices (3), and is a first device (3) as the device (3).
  • a primary operation included in at least two stages of operations is assigned as the disaster prevention information cooperation operation corresponding to the disaster prevention information, and as the device (3) different from the first device (3a)
  • the second device (3b) is assigned at least a secondary operation included in the at least two-step operation, and the second device (3b) is configured to detect the notification of disaster prevention information to be subjected to disaster prevention information linkage control.
  • An instruction for the primary operation is issued to one device (3a), and an instruction for the secondary operation is issued to the second device (3b) after a predetermined time has elapsed.
  • the disaster prevention information cooperation operation to be performed by the device corresponding to the disaster prevention information is divided into at least two stages of operations. Therefore, as soon as the disaster prevention information is issued, the primary action is inserted between the issuance of the disaster prevention information and the start of the secondary action in comparison with the form that causes the device to perform the action corresponding to the disaster prevention information ( This is referred to as sandwiching the primary motion).
  • sandwiching the primary motion allows the device user to have time before the secondary operation is started, and to prepare for the start of the secondary operation and to make the device perform the secondary operation. Can be considered.
  • the disaster prevention information linkage operation is executed as at least a two-step operation according to the announcement of the disaster prevention information, so that it is possible to reduce the possibility of causing a state not desired by the user.
  • at least one of the first device and the second device is assigned a multi-stage operation, for example, when a strong wind warning is changed to a storm warning or when a thunder warning is added to the storm warning.
  • at least one of the first device and the second device may perform a tertiary operation, a quaternary operation, or the like.
  • the device that instructs the primary operation of the disaster prevention information linkage control device may be different from the device that instructs the secondary operation, or may be the same.
  • the reference time for starting the predetermined time may be set to any time such as the time when the disaster prevention information is issued, the time when the controller detects the disaster prevention information, or the time when the controller issues an instruction for the primary operation.
  • the length of the predetermined time is not limited.
  • the disaster prevention information cooperation control device (2) is a disaster prevention information cooperation control device (2) capable of communicating with at least one device (3), and is a first device as the device (3).
  • (3a) at least a primary action and a secondary action included in at least two stages of actions are assigned as disaster prevention information cooperation actions corresponding to disaster prevention information, and an announcement of disaster prevention information to be subjected to disaster prevention information cooperation control is issued.
  • an instruction for the primary operation is issued to the first device (3a)
  • an instruction for the secondary operation is issued to the first device (3a) after a predetermined time has elapsed. .
  • the device that performs the primary operation is the same as the device that performs the secondary operation, so the operation mode of the device is switched so that the benefits that the user can enjoy in an emergency increase as much as possible. Can do.
  • Such a multi-stage operation mode that is at least two stages is from the viewpoint of disaster prevention, from the viewpoint of ensuring the safety of the user in an emergency, or from the viewpoint of reducing the disadvantage of the user's life in an emergency. It should be set.
  • the disaster prevention information linkage control method is a disaster prevention information linkage control method executed by a disaster prevention information linkage control device (2) capable of communicating with a plurality of devices (3), and includes the device (3).
  • the disaster prevention information cooperation operation corresponding to the disaster prevention information the primary operation included in at least two stages of operations is assigned to the first device (3a), and the first device (3a) is separated from the first device (3a).
  • the second device (3b) as 3) is assigned at least a secondary operation included in the operation of at least two steps, and the disaster prevention information linkage control device (2) should perform disaster prevention information linkage control.
  • the primary device (3a) is instructed to perform the primary operation, and after a predetermined time has elapsed, the secondary device (3b) is instructed to perform the secondary operation. Issue instructions.
  • a disaster prevention information linkage control method is a disaster prevention information linkage control method executed by a disaster prevention information linkage control device (2) capable of communicating with at least one device (3), the device (3) As the disaster prevention information cooperation operation corresponding to the disaster prevention information, at least a primary operation and a secondary operation included in at least two stages of operation are assigned to the first device (3a) as In response to detecting an instruction of disaster prevention information to be subjected to disaster prevention information linkage control, an instruction for the primary operation is issued to the first device (3a), and after the elapse of a predetermined time, the first device (3a). In response to this, the secondary operation instruction is issued.
  • the disaster prevention information linkage control apparatus may be realized by a computer.
  • the computer by operating the computer as each part (software element) of the control unit provided in the disaster prevention information linkage control device, the disaster prevention information linkage control program for realizing the disaster prevention information linkage control device on the computer, and A recorded computer-readable recording medium also falls within the scope of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

発令された防災情報に応じて機器の動作を制御する場合に、ユーザが望まない状態を発生させてしまうおそれを軽減する。機器(3)には、防災情報連携動作として、2段階の動作である一次動作および二次動作が少なくとも割り当てられており、防災情報連携制御装置(2)は、防災情報の発令を検知したことに応じて、機器(3)に対して、一次動作を指示し、所定時間経過後に、二次動作を指示する。

Description

防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法
 本発明は、機器の動作を、防災情報に応じて制御する技術に関する。
 防災に関する情報または警報が、気象庁等の公共機関等から発令されたことに応じて、電力の需要者が保有している蓄電池の充放電を制御する技術が知られている。
 下掲の特許文献1には、気象庁等が発信した災害情報を受信手段が受信すると、災害情報の受信と共に車両用蓄電池の充電を開始し、災害時に車両用蓄電池を電力源として確保できるように構成された電力復旧システムが開示されている。また、この電力復旧システムでは、災害情報を受信手段が受信したときに、電力源を、当初の電力(例えば系統電力)とは異なる別の電力源(例えば蓄電池)に切り換える制御も行われる。
 下掲の特許文献2には、防災に関する警報(台風、竜巻、雷、大雪など)が発令された地域では、警報の発令開始から解除までの期間において、ある用途(例えば停電時の給電)に対応可能な電力量と、他の用途(例えば電動車両の走行)に対応可能である電力量とが通常時よりも多くなるように、蓄電電力を分配する比率を設定する蓄電池管理装置が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2013-9488号」(2013年1月10日公開) 日本国公開特許公報「特開2014-220975号」(2014年11月20日公開)
 しかしながら、上述のような従来技術では、防災に関する情報または警報が発令されると即座に、蓄電池の充放電に関する制御を開始しているので、それによってユーザが望まない状態を発生させてしまう可能性があるという問題がある。
 例えば、災害情報を受信手段が受信したときに、電力源を系統電力から蓄電池に切り換える制御は、ユーザの意思に反して行われてしまい、ユーザが望まない状態を発生させてしまう可能性がある。例えば、パーソナルコンピュータのような電子機器の動作中に電力供給が一時的に切断された場合、電子機器によっては、電力源の切り換え後に復旧処理が必要になることは、ユーザが望まない状態の一例になり得る。また、単価の安い深夜電力によって蓄電池を充電するように設定しているユーザにとっては、災害情報が深夜の時間帯に発令された場合に、蓄電池が緊急用電源として使用され、蓄電池の放電が行われる。その結果、経済的なデメリットを被るケースも、ユーザが望まない状態の一例になり得る。
 さらに、災害情報の受信と共に車両用蓄電池の充電を開始する制御においても、実際の状況として、災害を被る危険度が低い場合、電力を購入してまで車両用蓄電池を充電することは、ユーザが望まない状態の一例になり得る。
 本発明の一態様は、発令された防災情報に応じて機器の動作を制御する場合に、ユーザが望まない状態を発生させてしまうおそれを軽減することができる防災情報連携制御を実現することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る防災情報連携制御装置は、第1機器に割り当てられ、防災情報に対応した防災情報連携動作として、2段階の動作に含まれる一次動作と、第2機器に割り当てられ、上記2段階の動作に含まれる二次動作を記憶し、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器に対して、上記一次動作を指示し、所定時間経過後に、上記第2機器に対して、上記二次動作を指示するコントローラを備えている。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る防災情報連携制御方法は、防災情報連携制御装置が実行する防災情報連携制御方法であって、第1機器には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、2段階の動作に含まれる一次動作を割り当てておき、第2機器には、上記2段階の動作に含まれる二次動作を割り当てておき、上記防災情報連携制御装置が、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第2機器に対して、上記二次動作の指示を発する。
 本発明の一態様によれば、防災情報の発令に応じて防災情報連携動作が2段階の動作として実行されるので、ユーザが望まない状態を発生させてしまうおそれを軽減することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御装置の要部の構成を示すブロック図である。 上記防災情報連携制御システムを、一般家庭に適用した例を具体的に示す説明図である。 上記防災情報連携制御装置に備えられたメモリにおいて、特定防災情報と機器と一次動作と二次動作とを、具体的に対応付けて格納されたテーブルの例を示す説明図である。 上記防災情報連携制御システムに備えられた防災情報連携制御装置が実行する制御方法の一手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る防災情報連携制御方法に関し、上記防災情報連携制御装置が実行する報知指示動作の一例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3に係る防災情報連携制御方法に関し、上記防災情報連携制御装置が実行する報知指示動作の他の例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態4に係る防災情報連携制御方法に関し、上記防災情報連携制御装置が実行する報知指示動作のさらに他の例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態5に係る防災情報連携制御方法に関し、上記防災情報連携制御装置が実行する報知指示動作のさらに他の例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。 上記ユーザインタフェース機器において、防災情報連携動作の開始を報知する画面例を示す説明図である。 本発明の実施形態6に係るユーザインタフェース機器において、機器と一次動作と二次動作との対応関係を、ユーザが選択的に設定する入力画面例を示す説明図である。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の実施の形態について、図1~図4を参照して詳細に説明する。
 (防災情報連携制御システムの構成)
 図1は、本発明の実施形態1に係る防災情報連携制御システム1および防災情報連携制御装置2の要部の構成を示すブロック図である。図2は、防災情報連携制御システム1を、一般家庭に適用した例を具体的に示す説明図である。図3は、防災情報連携制御装置2に備えられたメモリにおいて、特定防災情報と機器3と一次動作と二次動作とを、具体的に対応付けて格納されたテーブルの例を示す説明図である。
 図1に示すように、防災情報連携制御システム1は、防災情報連携制御装置2(コントローラ:例えば、後述するHEMSコントローラ)と、少なくとも1つの機器3と、ユーザインタフェース機器の1つである通信端末6と、サーバ7(HEMSサーバ)と、通信部22とを備えている。防災情報連携制御装置2と機器3および通信端末6とは、通信部22およびローカルエリアネットワーク4を介して通信可能に接続される。また、防災情報連携制御装置2とサーバ7とは、通信部22およびネットワーク5を介して通信可能に接続される。通信部22は、ローカルエリアネットワーク4およびネットワーク5を介して行われる通信を処理する通信インタフェース(例えばルータ)である。通信端末6は、防災情報連携制御装置2およびサーバ7と通信し、少なくともサーバ7から受信した情報と、防災情報連携制御システム1で実行される防災情報連携制御に関する情報とをユーザに通知する。また、通信端末6は、防災情報連携制御装置2に直接、またはサーバ7を介してユーザの指示(設定値含む)を与える。サーバ7は、少なくとも後述する防災情報と、通信端末6がユーザに対して防災情報連携制御に関して通知する情報(表示する画面の作成情報など)とを管理する。
 (防災情報連携制御装置の要部構成と防災情報連携制御方法の要点)
 機器3としての第1機器3a(例えば図2に示す給湯器38)または当該第1機器3aとは別の第2機器3b(例えば図2に示す蓄電池40)には、防災情報に対応した防災情報連携動作が割り当てられている。ここで、防災情報連係動作は、2段階の動作である一次動作および二次動作を含む。そして、第1機器3aおよび第2機器3bの少なくとも一方に一次動作が割り当てられ、第1機器3aおよび第2機器3bの少なくとも一方に二次動作が割り当てられている。以下では、第1機器3aおよび第2機器3bを区別せずに機器3と総称することがある。防災情報連携制御装置2は、防災情報連携制御を行うべき防災情報(特定防災情報)の発令を検知したことに応じて、第1機器3aまたは第2機器3bに対して、一次動作を指示する。基準時刻から所定時間が経過すると、防災情報連携制御装置2は、一次動作を指示した機器3と同じ機器3に対して、二次動作を指示する、あるいは、一次動作を指示した機器3と異なる機器3に対して、二次動作を指示する。
 例えば、機器3が給湯器38であり、特定防災情報として暴風警報が発令された場合に、給湯器38を熱いお湯で満タンにし、お湯を充分利用できる状態にするものとする。この場合、防災情報連携制御装置2は、暴風警報が発令されたことに応じて、給湯器38を即座に熱いお湯で満タンにするのではなく、第1段階としてお湯の供給停止状態にして、お湯の減りを抑制する。そして、基準時刻から所定時間が経過したときに、防災情報連携制御装置2は、第2段階として給湯器38を熱いお湯で満タンの状態(沸き上げ状態)にする。この例では、給湯器38がお湯を供給できないようにする動作が一次動作に該当し、給湯器38を沸き上げ状態にする動作が二次動作に該当する。
 このように、防災情報連携動作を2段階の動作に分けることによって、機器3のユーザは、二次動作が開始されるまでに時間的な余裕を持つことができる。その結果、ユーザは、二次動作の開始に対する備えや、二次動作を機器3に行わせる必要性の検討などを行うことができる。したがって、防災情報連携動作によってユーザが望まない状態を発生させてしまうおそれを軽減することができる。
 なお、給湯器38を機器3の例に挙げた上記の説明では、給湯器38に一次動作の指示と二次動作の指示とを与えているが、一次動作の指示を与える機器3と、二次動作の指示を与える機器3とは、異なっていてもよい。その具体例については、後で詳述する。
 (防災情報連携制御装置の詳細な構成)
 上記防災情報連携制御方法を実現する防災情報連携制御装置2の構成の一例を詳細に説明する。
 防災情報連携制御装置2は、制御部21、タイマ23およびメモリ24を備えており、サーバ7から取得した防災情報に対応した防災情報連携制御を司る。
 タイマ23は、上記基準時刻からの所定時間として、例えば、防災情報連携制御装置2が、サーバ7にアクセスして防災情報を取得する時間間隔を計時する。
 メモリ24は、記憶エリアとして、防災情報格納部24a、連携動作格納部24bおよび制御プログラム格納部24cを備えている。防災情報格納部24aには、防災情報連携制御を行うべき防災情報である特定防災情報が記憶されている。特定防災情報は、種々の防災情報から選択して設定されていてもよい。特定防災情報は、デフォルトとして予め設定されていてもよいし、通信端末6または後述する電力モニタ33のようなユーザインタフェース機器を介したユーザの指示によって設定されてもよい。連携動作格納部24bには、図3を参照して後述するが、特定防災情報と機器と防災情報連携動作とを、具体的に対応付けた連携制御情報が記憶されている。制御プログラム格納部24cには、少なくとも、防災情報連携制御装置2が防災情報連携制御を司るための制御プログラムが記憶されている。
 (制御部の構成)
 制御部21は、通信制御部21a、防災情報取得部21b、防災情報判断部21cおよび動作制御部21dを備えている。防災情報取得部21bは、防災情報連携制御動作が開始されると、通信制御部21aに対し、防災情報の取得を指示するとともに、タイマ23に計時開始を指示する。通信制御部21aは、防災情報取得部21bの指示に応じて、通信部22およびネットワーク5を介してサーバ7にアクセスし、防災情報が発令されているか否かを問い合わせる(問い合わせ処理A)。あるいは、気象庁のサーバまたは防災関係の情報を発信する他のサーバから、サーバ7が定期的に取得した情報を、通信制御部21aはそのまま取得する(取得処理B)。
 上記問い合わせ処理Aにおける防災情報は、ある程度内容的に絞られており、気象情報に属する注意報、警報および特別警報と、地震または火山活動に関する情報、海の波に関する情報などを含んでいる。これに対し、上記取得処理Bの情報は、問い合わせ処理Aの防災情報に加えて、一般的な天気予報、外国の気象情報など、より多くの種類の情報を含んでいる。防災情報連携制御の対象となる防災情報は、図3に特定防災情報として挙げているように、数種類程度に限られている。特定防災情報は、防災情報格納部24aに記憶されているので、防災情報取得部21bは、防災情報格納部24aから読み出した特定防災情報が発令されているか否かを、サーバ7に問い合わせるように、通信制御部21aに指示してもよい。あるいは、防災情報取得部21bは、サーバ7から取得した情報中に、防災情報格納部24aに記憶された特定防災情報が含まれているかを判定してもよい(判定処理)。
 なお、通信制御部21aを特に設けた理由は、タイマ23から所定時間の経過が通信制御部21aに通知されるごとに、通信制御部21aが上記問い合わせ処理Aまたは取得処理Bに関する処理を実行するためである。
 防災情報判断部21cは、防災情報取得部21bに代わって、上記判定処理を行ってもよい。防災情報判断部21cは、特定防災情報が発令されているという判定結果を防災情報取得部21bから取得するか、または、自らの判定処理によって上記判定結果を取得すると、連携動作格納部24bに格納された上記連携制御情報を参照する。そして、防災情報判断部21cは、発令された特定防災情報に該当する機器3を特定するとともに、特定した機器3に対し設定された一次動作および二次動作を特定する。この後、防災情報判断部21cは、特定した一次動作および二次動作を、特定した機器3に順番に行わせるように、動作制御部21dに指示する。
 動作制御部21dは、防災情報判断部21cの指示に応じて、通信部22およびローカルエリアネットワーク4を介して、特定した機器3に対し、特定した一次動作を指示し、所定時間の経過後に、特定した二次動作を指示する。
 (機器)
 機器3は、少なくとも1つの機器であるが、機器3a、3bを含む複数の機器であってよい。機器3の例として、図2に示すように、前述した給湯器38および蓄電池40のほかに、エアコン室内機35およびエアコン室外機39、電源タップ36、テレビ37および電気自動車41など、少なくとも2段階の動作を行える機器を挙げることができる。2段階の動作の具体例については後述する。なお、少なくとも2段階の動作を行えることは、機器3として必須の要件ではなく、1段階のみの動作を行う機器も機器3として選択してよい。例えば、1段階のみの動作しか行わない複数の機器に対し、一次動作と二次動作とを割り当ててもよい。
 (ホームエネルギマネジメントシステム)
 図2に、一般家庭において、防災情報連携制御を実施できるように構成したホームエネルギマネジメントシステム(HEMS)の一例を示す。図2では、HEMSコントローラ30が防災情報連携制御装置2としての役割を担う例を示すが、パワーコンディショナ32または電力モニタ33が防災情報連携制御装置2の役割を担うこともできる。
 HEMSは、図1に示す防災情報連携制御システム1と対応しており、HEMSコントローラ30、上述した各種の機器3、パワーコンディショナ32および電力モニタ33のほかに、ルータ31、通信端末6およびサーバ7(HEMSサーバ)を含んでいる。分電盤34には、系統電力網(電力系統網)50が接続されている。ルータ31は、上記通信部22に対応し、インターネット5bを介してサーバ7と通信可能に接続される。通信端末6は、公衆電話回線網5aおよびインターネット5bを介してサーバ7と通信可能に接続される。ここで、図2に示す一般家庭において用いられる主な電力は、系統電力網50を介して電力会社から購入(買電)した交流電力、および蓄電池40が放電した直流電力である。なお、さらに太陽光発電装置を設けて、その発電電力を用いてもよい。
 エアコン室内機35は、分電盤34を通して供給される交流電力によって動作する。エアコン室外機39は、蓄電池40から供給される直流電力で動作するとともに、系統電力網50から供給される交流電力を変換した直流電力で動作する電気機器である。エアコン室内機35は、無線LANを用いて通信する機能を有し、無線LANの機能を有するルータ31を介し、HEMSコントローラ30と通信することができる。
 蓄電池40は、太陽光発電装置を設けた場合には、太陽光発電装置が発電した電力、電力会社から系統電力網50を介して購入(買電)した電力、の少なくともいずれかをパワーコンディショナ32を介して蓄えるものである。
 パワーコンディショナ32は、蓄電池40および分電盤34に接続されており、電力の使用状況を管理する。具体的には、パワーコンディショナ32は、分電盤34に入出力される電力を管理する。本実施形態において、パワーコンディショナ32は、系統電力網50を介して電力会社に電力を売却(売電)した交流電力の情報を取得するとともに、系統電力網50を介して購入(買電)した交流電力の情報を取得する。
 また、パワーコンディショナ32は、系統電力網50を介して購入(買電)した交流電力を変換した直流電力を蓄電池40に蓄える機能、蓄電池40に蓄えられた直流電力を交流電力に変換して、上記機器3を含む負荷に供給する機能を備える。さらに、パワーコンディショナ32は、太陽光発電装置を設けた場合には、太陽光発電装置の発電電力を系統電力網50に逆潮流することにより、当該の系統電力網50を介して電力会社に電力を売却(売電)する機能等を有する。
 電力モニタ33は、表示部、ユーザ操作受け付け部、およびパワーコンディショナ32との通信を行う機能等を有しており、ユーザは電力モニタ33を用いることにより、パワーコンディショナ32で取得した情報を確認することができる。さらに、電力モニタ33は、ユーザインタフェース機器としてユーザからの操作を受けることができ、パワーコンディショナ32等の運転を制御できるようになっている。また電力モニタ33は、無線LANを介した通信機能を有しており、ECHONETLite(登録商標)に準拠した制御命令に基づきHEMSコントローラ30および機器3と連携することができる。防災情報連携制御に関する各種情報は、文字、画像および音声などによって電力モニタ33からユーザに報知されてもよいし、通信端末6からユーザに報知されてもよい。
 HEMSコントローラ30は、ECHONETLiteに準拠した制御命令を制御対象の機器3(本実施形態ではエアコン室内機35、電源タップ36および給湯器38)にルータ31を介して送信することもできる。制御命令はHEMSコントローラ30の判断に基づき送信してもよく、また、HEMSコントローラ30は、サーバ7から送信されてきた制御命令を中継してもよい。なお、HEMSコントローラ30と機器3とが制御命令を送受信する通信方式は、ECHONETLiteに限定されず、HEMSコントローラ30と機器3との間で定義された通信方式によって制御命令を送受信できればよい。
 ルータ31は一般的なルータであり、インターネット5bに接続する機能を有する。また、ルータ31は、IEEE802.11規格の無線LAN(Local Area Network)を備えており、エアコン室内機35等の機器3と無線LANを利用した通信を行う。一方、ルータ31は、HEMSコントローラ30とEthernet(登録商標)を用いて有線接続されている。
 通信端末6の代表的なものはスマートフォンである。機器3の遠隔制御および測定した電力に関する情報を閲覧するために用いるアプリケーション等は、サーバ7で動作し、通信端末6に備わる一般的なWebブラウザでサーバ7にアクセスすることにより使用される形態であってもよいが、これに限定されない。例えば、当該アプリケーションは、通信端末6に直接インストールされることで動作する形態であってもよい。ユーザは通信端末6において、自身に割り当てられたユーザIDとパスワードとを入力することにより遠隔監視システムを利用することができる。通信端末6とサーバ7との通信は公衆電話回線網5aとインターネット5bとを介して行われるため、ユーザは外出先などからHEMSコントローラ30に指示を与えることもできる。なお、ユーザが宅内にいる場合には、ユーザは、無線LANを用いてルータ31および通信端末6を介してサーバ7と通信を行ってもよい。
 サーバ7は、HEMSコントローラ30と通信を行うインタフェースを備え、通信端末6から制御対象の機器への制御命令が送られた場合には、この制御命令をHEMSコントローラ30に送信する機能を有する。また、サーバ7は、通信端末6と通信を行うインタフェースも備え、通信端末6から要求があればこの要求に対するレスポンスを通信端末6に提供する。
 (特定防災情報)
 次に、図3を参照して、連携動作格納部24bに記憶されている上記連携制御情報について具体的に説明する。
 図3に示すように、各種の防災情報のうち、防災情報連携制御の対象になる特定防災情報には、ユーザの家庭生活に何らかの支障を来たしたり、ユーザの安全に脅威を与えたりするおそれのある防災情報が選定されている。そのような特定防災情報の代表例は、大雨警報、暴風警報および特別警報等の気象警報である。大雨注意報、強風注意報および雷注意報等の気象注意報は、ユーザにとって、気象警報と比べて危険度が低いが、特定防災情報に加えることができる。まとめて説明し直すと、上記特定防災情報は、風、雨、雪、雷、気温、湿度などの気象に関する警報および注意報と、地震、津波、洪水、火山噴火などの地表で発生する自然災害に関する警報および注意報とを含んでいてよい。どの防災情報を特定防災情報に指定するかについては、ユーザの意思を反映させることができる。具体的には、連携動作格納部24bに記憶されている連携制御情報を書き換えるように、ユーザは電力モニタ33または通信端末6を介してHEMSコントローラ30(動作制御部21dおよび防災情報判断部21c)に指示することができる。
 特定防災情報に対して、機器3と、機器3に行わせる一次動作および二次動作とが、具体的に対応づけられている。図3は、連携制御情報の一例を示しているに過ぎず、どの機器3にどのような特定防災情報を対応づけるか、どの機器3にどのような一次動作および二次動作をさせるかは、図3の例に限定されない。
 さらに、機器3に割り当てる防災情報連携制御動作は、一次動作および二次動作の2段階の動作に限定されない。例えば、ある機器3には、一次動作および二次動作に加えて三次以上の多段階の動作を割り当ててもよい。例えば、機器3が給湯器38の場合、一次動作;給湯温度設定を下げる、二次動作;給湯停止、三次動作;沸き上げ、などを割り当ててもよい。また、機器3が蓄電池40の場合、一次動作;放電量低減、二次動作;放電停止、三次動作;充電、などを割り当ててもよい。そして、例えば、注意報が発令された段階では、機器3にまず一次動作を行わせて様子見の段階を作り、その注意報が警報に変わった段階で、機器3に二次動作および三次動作を行わせてもよい。このように、防災情報の変化に応じて、機器3に、三次動作および四次動作などを行わせたり、多段階動作の低次動作をある機器3に行わせ、多段階動作の高次動作を他の機器3に行わせて、機器3と動作とを多様に組み合わせたりしてもよい。
 なお、連携制御情報の設定内容を特定する情報または値をサーバ7が持っていて、その情報または値を防災情報連携制御装置2がサーバ7から受け取ることによって、図3に示すテーブルを作成してもよい。
 (蓄電池に対する連携制御)
 機器3が蓄電池40の場合、蓄電池40からの放電を停止または禁止して待機状態にすることを一次動作とし、満充電になるまで蓄電池40を充電することを二次動作とすることができる。これにより、大雨、暴風または落雷などの影響によって停電になった場合に、蓄電池40の充電電力を利用できる準備を整えておくことができる。
 ここで、一次動作として蓄電池40を待機状態にするのは、特定防災情報が発令されたとき、即座に蓄電池40を充電することをユーザが望まないかもしれないためである。そのため、一次動作として蓄電池40を待機状態にして、ユーザに二次動作の必要性を確認したり、二次動作の実行をキャンセルしたりする時間的な余裕を与える。蓄電池40を充電するには、系統電力網50から買電することが必要である。このことが、ユーザにとって経済的損失になるとユーザが考えることはあり得ることである。特に、特定防災情報が発令されていても、ユーザの地域の危険度が低い状況になっている場合などには、二次動作をキャンセルできることがユーザにとってメリットになる。蓄電池40に関する上記の説明は、電気自動車41にも当てはまる。
 (給湯器に対する連携制御)
 先にも触れたように、機器3が給湯器38の場合、お湯の使用ができないように給湯器38を制御することを一次動作とし、給湯器38を熱いお湯で満タンにすること(沸き上げ動作)を二次動作とすることができる。これにより、停電または断水になった場合に、お湯を充分利用できる状態を整えておくことができる。なお、一次動作として、給湯器38が供給するお湯の温度設定を下げる(例えば、給湯温度を45℃から40℃に下げる)ように給湯器38を制御してもよい。この場合には、給湯器38に貯められた熱いお湯の使用量を一次動作によって減らすことができる。ただし、蓄電池40の場合と同様に、熱いお湯を満タンにする二次動作の実行が不要であり、その実行によって経済的損失になるとユーザが考えることはあり得ることである。したがって、特定防災情報が発令されると即座に給湯器に二次動作を行わせるのではなく、お湯の使用ができない一時的な状態を特定防災情報の発令と二次動作との間に挟むようにする。これによって、ユーザに二次動作の必要性を確認したり、二次動作の実行をキャンセルしたりする時間的な余裕を与えることができる。
 (エアコンに対する連携制御)
 機器3がエアコン室内機35の場合、エアコン室内機35に低温(例えば25℃)で冷房運転させることを一次動作とし、高めの温度(例えば28℃)に温度設定を変えて冷房運転させることを二次動作とすることができる。また、二次動作に空気清浄機能をONにする動作を加えてもよい。これにより、特定防災情報が発令されてユーザの地域の気象条件が悪くなると、ユーザが外出できなくなり家屋内で過ごさなければならなくなるため、その準備として、空調を快適な状態にすることができる。また、二次動作として高めの温度に温度設定を変え、かつ空気清浄機能をONにすることによって、経済性と快適性とに配慮した動作をエアコン室内機35に行わせることができる。
 ただし、ユーザの地域の状況によっては、窓を開けて外気を取り込むことが問題ないこともあり得る。また、二次動作として設定されている温度をより低温に、またはより高温に変更したいとユーザが考えることもあり得る。したがって、特定防災情報の発令と二次動作との間に一次動作を挟むことによって、一次動作の最中に、二次動作をキャンセルしたり、二次動作の設定を変更したりする時間的な余裕をユーザに与えることができる。
 (電源タップに対する連携制御)
 本実施形態では、図2に示すように、機器3としての電源タップ36にテレビ37が接続されているとする。例えばECHONETLiteの通信方式に対応した電源タップ36は、HEMSコントローラ30または電力モニタ33と通信することができる。また、電源タップ36は、HEMSコントローラ30または電力モニタ33からの指示に基づいて、テレビ37に対する電力供給をオンオフすることができる。HEMSコントローラ30または電力モニタ33からの指示は、通信端末6からのユーザの指示に基づくこともできる。すなわち、電源タップ36は、電源オンと電源オフの2段階動作を行う機器である。
 例えば、特定防災情報として雷注意報が発令された場合、一次動作として、HEMSコントローラ30または電力モニタ33からの指示により、電源タップ36に電源オンの動作をさせる。これにより、テレビ37の電源がオンになるので、ユーザは、特定防災情報の発令の状況をテレビ37で確認する行動を取ることができる。ただし、テレビ37の電源回路等が落雷時の雷サージによって絶縁破壊されたり、誤動作したりするリスクを回避するため、電源オンの動作開始から所定時間(例えば3分)後に、電源タップ36に二次動作を実行させる。その二次動作として、所定時間の経過後に、HEMSコントローラ30または電力モニタ33からの指示により、電源タップ36に電源オフの動作をさせる。電源タップ36についても、ユーザは、一次動作の実行中に、二次動作をキャンセルする時間的な余裕を持つことができる。
 (異なる機器に対する連携制御)
 ここまでは、一次動作を行う機器3と二次動作を行う機器3とが同一の場合について説明をしてきた。しかし、本実施形態に係る防災情報連携制御はこの場合に限定されず、一次動作を行う機器3と二次動作を行う機器3とが異なっていてもよい。
 例えば、一次動作を行う機器3として、ユーザインタフェース機器(通信端末6または電力モニタ33など)を選定し、二次動作を行う機器3として、ここまで説明した各機器を選定してもよい。また、二次動作を行う機器3として、図3に冷蔵庫を例示したように、一次動作が何も割り当てられていない機器を選定してもよい。例えば、冷蔵庫には、二次動作のみとして、省エネモード運転が割り当てられている。冷蔵庫を省エネモードで運転させることによって、消費電力を減らし、例えば、蓄電池40から電力を供給される事態に備えることができる。しかし、その逆に、冷蔵庫に電力が供給されなくなる事態に備えて、平常時より庫内の温度を下げる強冷モード運転を二次動作のみとして冷蔵庫に割り当ててもよい。
 一次動作を行う機器3が、上記通信端末6または電力モニタ33のようなユーザインタフェース機器である場合、機器3は、一次動作として、防災情報連携制御が開始されることを報知する動作を行う。例えば、ユーザインタフェース機器は、文字、画像および音声等の適切な組み合わせによって、防災情報連携制御がこれから開始されることをユーザに向けて報知する。言い換えると、ユーザインタフェース機器には、防災情報連携制御の開始を報知する動作が、一次動作として割り当てられている。
 この場合、エアコン室内機35、電源タップ36、給湯器38および蓄電池40の各機器3について説明した各一次動作を、ユーザインタフェース機器の上記一次動作によって置き換えることができる。あるいは、ユーザインタフェース機器の上記一次動作と、冷蔵庫の上記二次動作とを組み合わせることもできる。ユーザインタフェース機器が上記一次動作を行うことによって、ユーザは、各機器3が各二次動作を行う必要性を検討したり、各機器3の各二次動作をキャンセルしたり、各二次動作の設定を変更したりする時間的な余裕を持つことができる。
 それ以外にも、特定防災情報が発令されるという非常事態に対して、ユーザの快適さ、または安全を少しでも向上させることができるように、一次動作を行う機器3と二次動作を行う機器3とを組み合わせてもよい。例えば、暴風警報のような特定防災情報が発令されたことに応じて、一次動作として、エアコン室内機に25℃の設定温度で冷房運転させて空調を快適な状態にしながら、二次動作として、テレビ37に接続された電源タップ36に電源オンの動作をさせてもよい。これにより、閉め切った屋内が蒸し暑くなることを回避できるとともに、特定防災情報の発令の状況をテレビ37で即座にユーザが確認できるようにすることができる。
 (防災情報連携制御の処理手順)
 図4は、防災情報連携制御装置2が実行する防災情報連携制御方法の一手順を示すフローチャートである。防災情報連携制御装置2の電源がオンになる、あるいは通信端末6または電力モニタ33を介したユーザの指示を受信すると、防災情報連携制御がスタートする。防災情報連係制御がスタートすると、制御部21は、制御プログラム格納部24cから、防災情報連携制御プログラムを読み出して、制御動作を開始する。
 まず、防災情報連携制御装置2は、サーバ7と通信して、サーバ7から防災情報を取得する(ステップ1;以下、S1のように略記する)。より具体的には、防災情報取得部21bが、通信制御部21aにサーバ7と通信して、サーバ7から防災情報を取得するように指示する。通信制御部21aは、タイマ23の計時をスタートさせるとともに、通信部22およびネットワーク5を介してサーバ7にアクセスする。なお、防災情報連携制御装置2がサーバ7から防災情報を取得するにあたって、通常、防災情報連携制御装置2が存在している地域を特定する。その地域の特定には、例えば郵便番号が使われる。郵便番号は通信端末6または電力モニタ33からユーザによって入力される。
 次に、防災情報連携制御装置2は、サーバ7から取得した防災情報に、特定防災情報が含まれているかどうか、言い換えると、特定防災情報が発令されているかを判断する(S2)。より具体的な一例としては、防災情報判断部21cが、通信制御部21aおよび防災情報取得部21bを介して受け取った防災情報に、防災情報格納部24aに記憶されている特定防災情報が含まれているかどうかを判断する。防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、S2で特定防災情報が発令されていないと判断すると、処理をS1に戻し、サーバ7に再アクセスする。なお、図4のフローチャートには明示していないが、防災情報連携制御装置2がサーバ7に再アクセスする動作は、タイマ23が所定時間(例えば15分)を計時するごとに行うことが好ましい。
 一方、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、S2で特定防災情報が発令されていると判断すると、連携制御動作が割り当てられている少なくとも1つの機器3に一次動作を行わせる(S3)。より具体的な一例としては、防災情報判断部21cが、連携動作格納部24bに記憶されている連携制御情報を参照して、発令されている特定防災情報に対応付けられた機器3を特定し、特定した機器3に割り当てられた一次動作を特定する。その後、防災情報判断部21cは、動作制御部21dに、特定した機器3に特定した一次動作を行わせるように指示する。動作制御部21dは、防災情報判断部21cの指示に応じて、特定した機器3に特定した一次動作を行わせる指令を送る。この指令は、動作制御部21dから通信部22およびローカルエリアネットワーク4を経て、特定した機器3に送られる。
 S3で一次動作が実施された後、タイマ23が計時のスタートから所定時間(例えば15分)が経過したことを防災情報連携制御装置2(通信制御部21a)に伝える(S4でYES)と、防災情報連携制御装置2(防災情報取得部21b)はサーバ7から防災情報を再取得する(S5)。さらに、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は特定防災情報の発令が継続しているかを判断する(S6)。S5およびS6の処理は、S1およびS2の処理と同じである。なお、S4において、所定時間が未経過であれば、一次動作の実行状態、または一次動作のモードが継続する。
 防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、S6で特定防災情報の発令が継続されていると判断すると、一次動作を行っている機器3、または一次動作を行っている機器3とは別の機器3に、割り当てられている二次動作を行わせる(S8)。S8の処理は、S3の処理と同様なので、説明を省略する。
 一方、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、S6で特定防災情報の発令が継続していない、言い換えると、発令された特定防災情報が解除されたと判断すると、機器3に一次動作のキャンセルを指示する(S7)。より具体的には、防災情報判断部21cが、改めて取得した防災情報に、発令されていた特定防災情報が含まれていないと判断すると、防災情報判断部21cは、動作制御部21dに対し、特定した機器3に行わせている一次動作をキャンセルするように指示する。動作制御部21dは、防災情報判断部21cの指示に応じて、特定した機器3に一次動作をキャンセルする指令を送る。発令されていた特定防災情報が解除されたことは、特定防災情報連携制御が不要になったことを意味する。したがって、処理をS7からS1へ戻すことによって、特定防災情報連携制御の処理を中断し、スタート状態に戻すことができる。
 S8の処理に続いて、S4~S6の処理と同じS9~S11の処理を実行することによって、発令されていた特定防災情報が、二次動作の実施後に解除された場合に、不要になった二次動作をキャンセルすることができる。二次動作を行わせていた機器3は、通常動作に復帰させたり、通常状態に復帰させたり、特定防災情報の発令前の状態に復帰させたりすればよい。なお、S11で、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)が、特定防災情報が発令中であると判断すると、S9~S11の処理が繰り返される。すなわち、発令されていた特定防災情報が解除されるまでは、二次動作の実行状態、または二次動作のモードが継続する。
 なお、S11でYESの判定が行われた後に続けて、S8~S12の処理と対応する処理を、三次以上の多段階動作について繰り返し実行してもよい。この場合にも、発令されていた特定防災情報が、三次以上の多段階動作の実施後に解除された場合に、不要になった三次以上の多段階動作をキャンセルすることができる。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、図5に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、実施形態2は、防災情報連携制御装置2が実行する防災情報連携制御の処理手順においてのみ、実施形態1と異なっている。
 図5は、実施形態2に係る防災情報連携制御方法に関し、防災情報連携制御装置2が実行する報知指示動作の一例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。図5に示すS21~S24の処理は、図4に示すS1~S4の処理と同じなので、説明を省略する。
 S23で、特定の機器3が一次動作を実施した後、タイマ23が計時のスタートから所定時間が経過したことを防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)に伝える(S24でYES)と、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、S25の処理を実行する。すなわち、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、一次動作を実施した特定の機器3、または一次動作を実施した特定の機器3とは別の機器3が、これから二次動作を行う予定であることを報知するように、例えば通信端末6または電力モニタ33(以下、ユーザインタフェース機器と呼称する)に指示する。
 実施形態1では、特定の機器3が一次動作または二次動作を実施した後、特定防災情報が解除されている場合には、一次動作または二次動作を自動的にキャンセルする制御が行われていた。これに対して、実施形態2では、二次動作をキャンセルするかどうかをユーザが判断できるようにする。そのために、S26で、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、二次動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されたかどうかを判定する。
 防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、二次動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されたことを確認すると(S26でYES)、一次動作を実施した、または実施中の機器3に二次動作のキャンセルを指示する(S27)。これにより、一次動作を実施した、または実施中の機器3は、二次動作を行わず、一次動作の実施を継続、または一次動作のモードを継続してもよいし、通常動作または特定防災情報発令前の状態に復帰してもよい。
 一方、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、二次動作の実行を許可する指示がユーザインタフェース機器から入力されたことを確認すると(S26でNO)、一次動作を実施した特定の機器3、または一次動作を実施した特定の機器3とは別の機器3に、二次動作の実行を指示する(S28)。あるいは、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、所定時間内に、二次動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されなかった場合に、S28の処理を実行してもよい。S28の処理の後は、図4に示すS9~S12の処理が実行される。
 なお、S25において、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、特定の機器3がこれから二次動作を行う予定であることを報知するように、通信部22およびネットワーク5を介して、通信端末6に指示してもよい。この場合、ユーザは、その二次動作の実行の許可またはキャンセルの指示を、通信端末6から防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)に与えることができる。
 以上の処理によって、特定防災情報の発令に応じて特定の機器3が一次動作を実施した後、特定防災情報が発令中か、解除されたかによらず、ユーザの意思によって、二次動作の実施をキャンセルすることができる。例えば、特定防災情報が発令されていても、ユーザの居住地域では特定防災情報連携制御を必要としない状況であるとユーザが判断すれば、特定防災情報連携制御を解除することができる。したがって、特定防災情報連携制御をユーザの意思に関わらず実施することによって、ユーザが望まない状態を発生させてしまうという事態を回避することができる。
 〔実施形態3〕
 本発明のさらに他の実施形態について、図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、実施形態3は、防災情報連携制御装置2が実行する防災情報連携制御の処理手順においてのみ、実施形態1および実施形態2と異なっている。
 図6は、防災情報連携制御方法に関し、防災情報連携制御装置2が実行する報知指示動作の他の例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。図6に示すS31およびS32の処理は、図4に示すS1およびS2の処理と同じなので、説明を省略する。
 本実施形態の防災情報連携制御方法では、一次動作をユーザインタフェース機器(通信端末6または電力モニタ33など)が行い、その後に、二次動作を特定の機器3が行うようになっている。
 まず、S32で、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)が、特定防災情報の発令を確認すると、連携動作格納部24bに記憶されている連携制御情報を参照して、一次動作を実行する機器として、ユーザインタフェース機器を特定する。さらに、二次動作を実行する機器3および実行する二次動作を特定する(S33)。例えば、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)が、暴風警報の発令を確認すると、図3に示すように、暴風警報に対応する機器3(蓄電池から冷蔵庫までの5種類の機器)を全て、あるいは一部を特定する。そして、特定した機器3にそれぞれ割り当てられた二次動作を全て特定する。
 次に、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、特定したユーザインタフェース機器に対し、暴風警報の発令に応じて、どの機器3がどのような二次動作を行う予定か、または三次以上の多段階動作を行う予定かを報知するように指示する(S34)。この指示に応じて、ユーザインタフェース機器は、二次動作または三次以上の多段階動作に関する報知動作を行う。
 図6に示すS35~S37の処理は、図5に示すS26~S28の処理と同じなので、説明を省略する。ただし、S34で二次動作または三次以上の多段階動作を行う予定が報知された機器3が複数の場合、ユーザは、S35において、二次動作または三次以上の多段階動作をキャンセルする機器3を選択できるようにしてもよい。
 以上の処理によって、ユーザは、特定防災情報の発令された後の様々な状況に応じて、二次動作または三次以上の多段階動作をキャンセルする必要性を検討することができる。また、二次動作または三次以上の多段階動作をキャンセルする機器3を選択できるようにした場合には、ユーザは、様々な状況に応じてキャンセルする機器3を選択することができる。
 〔実施形態4〕
 本発明のさらに他の実施形態について、図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、実施形態4は、防災情報連携制御装置2が実行する防災情報連携制御の処理手順においてのみ、実施形態1から実施形態3と異なっている。
 図7は、防災情報連携制御方法に関し、防災情報連携制御装置2が実行する報知指示動作のさらに他の例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。図7に示すS41~S43の処理は、図4に示すS1~S3の処理と同じなので、説明を省略する。
 本実施形態の防災情報連携制御方法では、一次動作の実行後に、一次動作が実行されたことを報知し、その報知に対して、ユーザが、防災情報連携制御動作をキャンセルするかどうかを決めることができるようにしている。
 S44では、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、特定の機器3が特定の一次動作を実施したことを報知するように、ユーザインタフェース機器に指示する。続いて、S45で、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、防災情報連携制御動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されたかどうかを判定する。
 防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、防災情報連携制御動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されたことを確認すると(S45でYES)、一次動作を実施した、または実施中の機器3に防災情報連携制御動作のキャンセルを指示する(S46)。これにより、一次動作を実施した、または実施中の機器3は、一次動作をキャンセルし、通常動作または特定防災情報発令前の状態に復帰する。
 一方、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、防災情報連携制御動作の実行を許可する指示がユーザインタフェース機器から入力されたことを確認すると(S45でNO)、防災情報連携制御動作の実行を継続させる(S47)。すなわち、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、一次動作を実施した特定の機器3、または一次動作を実施した特定の機器3とは別の機器3に、二次動作または三次以上の多段階動作の実行を指示する。あるいは、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)は、所定時間内に、防災情報連携制御動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されなかった場合に、S47の処理を実行してもよい。S47の処理の後は、図4に示すS4~S12の処理が実行される。
 〔実施形態5〕
 本発明のさらに他の実施形態について、図8および図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、実施形態5は、防災情報連携制御装置2が実行する防災情報連携制御の処理手順において、実施形態1から実施形態4と異なっている。
 図8は、防災情報連携制御方法に関し、防災情報連携制御装置2が実行する報知指示動作のさらに他の例を含む制御方法の手順を示すフローチャートである。図8に示すS51およびS52の処理は、図4に示すS1およびS2の処理と同じなので、説明を省略する。
 本実施形態の防災情報連携制御方法では、特定防災情報の発令が確認されると、防災情報連携制御動作がこれから実行されることを報知し、その報知に対して、ユーザが、防災情報連携制御動作をキャンセルするかどうかを決めることができるようにしている。
 まず、S52で、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)が、特定防災情報の発令を確認する。そして、S53で、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、防災情報連携制御動作がこれから行われることを報知するように、ユーザインタフェース機器に指示する。このとき、どの機器3がどのような一次動作および二次動作、または三次以上の多段階動作を行う予定になっているかという具体的な情報を報知してもよいし、報知しなくてもよい。
 続いて、S54で、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、防災情報連携制御動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されたかどうかを判定する。防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、防災情報連携制御動作をキャンセルする指示がユーザインタフェース機器から入力されたことを確認すると(S54でYES)、防災情報連携制御動作をキャンセルし、この後の処理を行わない(S55)。したがって、機器3は、特定防災情報の発令前の状態を維持する。
 一方、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、防災情報連携制御動作の実行を許可する指示がユーザインタフェース機器から入力されたことを確認すると(S54でNO)、防災情報連携制御動作の実行を継続させる(S56)。すなわち、図4に示すS3~S12の処理が実行される。
 なお、S53において、防災情報連携制御装置2(防災情報判断部21c)は、発令された特定防災情報に対応した機器3、一次動作および二次動作、または三次以上の多段階動作を、連携制御情報を参照して特定する。このとき、特定した具体的な情報を報知するように、ユーザインタフェース機器に指示してもよい。その場合のUI画面の一具体例を、図9に示す。
 図9は、ユーザインタフェース機器において、防災情報連携動作の開始を報知する画面例を示す説明図である。図9の画面例では、暴風警報が発令されたことのアナウンスと、暴風警報が発令されたことに応じて、どの機器3がどのような一次動作および二次動作を行う予定かを知らせるアナウンスとが表示されている。なお、三次以上の多段階動作に関するアナウンスが表示されてもよい。防災情報連携制御の対象となる機器3として、「エアコン1」が表示されているが、そのほか、図3に示す暴風警報に対応した全ての機器3が表示されてもよい。さらに、図8のフローチャートにおけるS54に対応したユーザ指示が、ユーザインタフェース機器の画面から与えることができるように、表示された機器3のそれぞれについて、「キャンセル」指示ボタンと「継続」指示ボタンとが表示されるようになっている。
 〔実施形態6〕
 本発明のさらに他の実施形態について、図10に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態では、防災情報連携制御の対象となる機器3と、その機器3の一次動作の内容と、二次動作の内容とのそれぞれを、ユーザが設定できるようにしたユーザインタフェース機器の画面例を説明する。本実施形態は実施形態1~5の全てに適用可能である。
 図10は、ユーザインタフェース機器(通信端末6または電力モニタ33など)において、機器と一次動作と二次動作との対応関係を、ユーザが選択的に設定する入力画面例を示す説明図である。入力画面には、1つの機器3に関する設定項目として、連携機器、一次動作および二次動作が表示され、各設定項目についてユーザが選択できる複数の内容が、例えばスクロール表示またはポップアップ表示されるようになっている。なお、三次以上の多段階動作に関する内容が表示されてもよい。このような入力画面は、防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)が、防災情報格納部24aから図3に示すテーブルのデータを読み出して表示データを作成し、ユーザインタフェース機器に表示データを送ることによって実現される。なお、UI画面のフォーマットデータは、サーバ7から防災情報連携制御装置2(動作制御部21d)に提供される形態も採用できる。連携機器としては、図2および図3に示すように、HEMSコントローラ30と通信できる全ての機器3が選択可能に表示される。一次動作および二次動作、または三次以上の多段階動作の内容については、連携機器が選択されると、選択された連携機器に応じた内容が選択可能に表示される。
 図10に示す入力画面例では、1番目の連系機器として、「エアコン1」が選択されている。したがって、一次動作について、「冷房」「暖房」「除湿」「送風」などの動作モードと、温度を選択できるウィンドウとが表示され、「冷房」および「25℃」が選択されている。また、一次動作の開始予告または一次動作が開始されたことを報知するかどうかを設定する「アナウンスありなし」のウィンドウも表示されている。二次動作または三次以上の多段階動作についても同様である。
 2番目の連系機器としては、「冷蔵庫」が選択されている。「冷蔵庫」の場合、図3に示すテーブルでは一次動作が無いので、一次動作に関するウィンドウには「特になし」と初めから表示されている。「冷蔵庫」には一次動作がない代わりに、ユーザインタフェース機器による報知動作を一次動作として設定することができる。したがって、「アナウンスありなし」のウィンドウにおいて、ユーザは「アナウンスあり」を選択することができる。二次動作について、「省エネモード」「強冷運転モード」「急速製氷モード」などをユーザは選択することができ、その中から「省エネモード」が選択されている。
 図3に示すテーブルでは、7種類の機器3が防災情報連携制御の対象となっている。そのため、図10に示す入力画面例においても、少なくとも7種類の機器3のそれぞれについて、ユーザは一次動作および二次動作、または三次以上の多段階動作の内容を順次設定することができる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 防災情報連携制御装置2に備えられた制御部21の各制御ブロック(特に通信制御部21a、防災情報取得部21b、防災情報判断部21cおよび動作制御部21d)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、防災情報連携制御装置2は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPUを備えている。さらに、防災情報連携制御装置2は、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などとして、メモリ24を備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る防災情報連携制御装置(2)は、第1機器(3a)に割り当てられ、防災情報に対応した防災情報連携動作として、2段階の動作に含まれる一次動作と、第2機器(3b)に割り当てられ、上記2段階の動作に含まれる二次動作を記憶し、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第2機器に対して、上記二次動作の指示を発する。
 上記の構成によれば、防災情報に対応して機器に行わせる防災情報連携動作が、2段階の動作に分かれている。したがって、防災情報が発令されると即座に、防災情報に対応した動作を機器に行わせる形態と比較して、防災情報の発令と二次動作の開始との間に、一次動作を挟むこと(一次動作の挟み込みと呼ぶ)ができる。この一次動作の挟み込みによって、機器のユーザは、二次動作が開始されるまでに時間的な余裕を持つことができ、二次動作の開始に対する備えや、二次動作を機器に行わせる必要性の検討などを行うことができる。
 この結果、防災情報の発令に応じて防災情報連携動作が少なくとも2段階の動作として実行されるので、ユーザが望まない状態を発生させてしまうおそれを軽減することができる。なお、防災情報に対応して機器に行わせる防災情報連携動作は2段階に限定されない。防災情報連携動作を3段階以上に分けてもよい。防災情報連携動作を多段階にすることで、特定防災情報が発令されるという非常事態に対して、ユーザの快適さ、または安全をさらに向上させることができる。防災情報連携動作を3段階以上に分ける場合、第1機器および第2機器の少なくとも一方に、さらに多段階に分かれた動作を割り当ててもよく、他の機器に動作を割り当ててもよい。また、例えば、強風注意報が暴風警報に変わった場合や、暴風警報に雷注意報が加わった場合などの防災情報の変化(危険度の高まり)に応じて、防災情報連携動作を多段階に設定してもよい。このとき、第1機器および第2機器の少なくとも一方に、三次動作および四次動作などを行わせてもよい。
 なお、防災情報連携制御装置が一次動作を指示する機器と、二次動作を指示する機器とは異なっていてもよいし、同じであってもよい。所定時間のスタートとなる基準時刻は、防災情報が発令された時刻、防災情報をコントローラが検知した時刻、一次動作の指示をコントローラが発した時刻など、どのような時刻に設定してもよい。所定時間の長さも限定されない。
 本発明の態様2に係る防災情報連携制御装置(2)は、上記態様1において、上記第1機器(3a)と上記第2機器(3b)は別の機器である。
 上記の構成によれば、一次動作と二次動作とをそれぞれ別の機器に行わせることができる。これにより、例えば個々の動作のそれぞれを、各動作に適した機器に行わせることができる。
 本発明の態様3に係る防災情報連携制御装置は、上記態様1または2において、上記一次動作の指示を発した後、上記防災情報の発令が継続しているか否かを検知し、上記防災情報の発令が継続していることを検知した場合に、上記二次動作の指示を発してもよい。
 上記の構成によれば、第1機器または第2機器(以下、単に機器と呼ぶ)が防災情報連携動作を行うことは、防災情報が発令され継続している場合にこそ意味がある。したがって、防災情報連携制御装置は、機器に対して二次動作を指示する前に、防災情報の発令が継続しているか否かを検知することが好ましい。もし、防災情報の発令が解除されたなら、防災情報に対応した二次動作ではなく、通常動作を機器に行わせたり、防災情報が発令される前の状態に機器を復帰させたりするとよい。これにより、機器が二次動作を行う必要性がある場合に、当該機器に二次動作を行わせることができる。
 本発明の態様4に係る防災情報連携制御装置は、上記態様1から3のいずれかにおいて、上記一次動作の指示を発した後、上記防災情報の発令が継続しているか否かを検知し、上記防災情報の発令が解除されていることを検知した場合に、上記一次動作をキャンセルする指示を発し、上記防災情報連携動作を中止させてもよい。
 上記の構成によれば、防災情報連携制御装置が機器に対して一次動作を指示した場合であっても、その後に、防災情報の発令が解除されていることを検知したことは、当該機器に防災情報連携動作を行わせる必要性がなくなったことを意味する。したがって、機器が一次動作として行っている動作、または、一次動作のモードを維持している状態をキャンセルし、通常動作を機器に行わせたり、防災情報が発令される前の状態に機器を復帰させたりするとよい。これにより、機器が防災情報連携動作を行う必要性がなくなったにもかかわらず、一次動作を行ってしまう、あるいは実行中の一次動作を継続してしまうことを回避できる。言い換えれば、機器が防災情報連携動作を行う必要性がある場合に、当該機器に一次動作を行わせたり、既に行っている一次動作を継続させたりすることができる。
 本発明の態様5に係る防災情報連携制御装置は、上記態様1から4のいずれかにおいて、上記二次動作の指示を発した後、上記防災情報の発令が継続しているか否かを検知し、上記防災情報の発令が解除されていることを検知した場合に、上記二次動作をキャンセルする指示を発してもよい。
 上記の構成によれば、既に説明したように、機器が防災情報連携動作を行う必要性がなくなったにもかかわらず、二次動作を行ってしまう、あるいは実行中の二次動作を継続してしまうことを回避できる。言い換えれば、機器が防災情報連携動作を行う必要性がある場合に、当該機器に二次動作を行わせたり、既に行っている二次動作を継続させたりすることができる。
 本発明の態様6に係る防災情報連携制御装置は、上記態様1から5のいずれかにおいて、ユーザインタフェース機器(通信端末6または電力モニタ33)と通信可能であり、当該ユーザインタフェース機器に対して、上記防災情報連携制御の開始予告、上記一次動作の開始予告または上記二次動作の開始予告の報知を指示してもよい。
 上記の構成によれば、防災情報連携制御を行うべき防災情報が発令された場合に、ユーザは、ユーザインタフェース機器による報知によって、機器がこれからどのような動作を開始しようとしているのかを知ることができる。
 本発明の態様7に係る防災情報連携制御装置は、上記態様6において、上記ユーザインタフェース機器(通信端末6または電力モニタ33)から、上記防災情報連携制御のキャンセル、上記一次動作のキャンセルまたは上記二次動作のキャンセルの指示を受け取った場合に、上記キャンセルを受け付けてもよい。
 上記の構成によれば、防災情報連携制御、一次動作または二次動作を機器に実行させるかどうかを、ユーザが決めることができる。これにより、ユーザの状況に合わせて、ユーザの判断に基づき、防災情報連携制御、一次動作または二次動作の要否を決めることができる。
 本発明の態様8に係る防災情報連携制御システム(1)は、上記態様1から7のいずれかの防災情報連携制御装置(2)と、上記防災情報連携制御装置(2)と通信可能であり、防災情報連携制御の対象となる少なくとも1つの機器(3)と、上記防災情報連携制御装置(2)と通信可能であり、少なくとも防災情報と、上記防災情報連携制御に関してユーザに報知する情報とを管理するサーバ(7)と、上記防災情報連携制御装置(2)および上記サーバ(7)と通信可能であり、少なくとも上記サーバ(7)から受信した上記情報および上記防災情報連携制御に関する情報をユーザに通知するとともに、上記防災情報連携制御装置に直接または上記サーバ(7)を介してユーザの指示を与えるユーザインタフェース機器(通信端末6)と、を含んで構成されている。
 上記の構成によれば、態様1から7のいずれかの防災情報連携制御装置に対して、ユーザがユーザインタフェース機器を用いて直接またはサーバを介して指示を与えることにより、既に説明したように、機器に防災情報連携動作を行わせるシステムを構築することができる。
 本発明の態様9に係る防災情報連携制御方法は、防災情報連携制御装置(2)が実行する防災情報連携制御方法であって、第1機器(3a)には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、2段階の動作に含まれる一次動作を割り当てておき、第2機器(3b)には、上記2段階の動作に含まれる二次動作を割り当てておき、上記防災情報連携制御装置(2)が、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器(3a)に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第2機器(3b)に対して、上記二次動作の指示を発する。
 上記の方法によれば、態様1の防災情報連携制御装置と同様の効果を得ることができる。
 本発明の態様10に係る防災情報連携制御方法は、上記態様9において、上記第1機器(3a)と上記第2機器(3b)は別の機器である。
 上記の方法によれば、態様2の防災情報連携制御装置と同様の効果を得ることができる。
 本発明の一態様に係る防災情報連携制御装置(2)は、複数の機器(3)と通信可能な防災情報連携制御装置(2)であって、上記機器(3)としての第1機器(3a)には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、少なくとも2段階の動作に含まれる一次動作が少なくとも割り当てられており、上記第1機器(3a)とは別の上記機器(3)としての第2機器(3b)には、上記少なくとも2段階の動作に含まれる二次動作が少なくとも割り当てられており、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器(3a)に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第2機器(3b)に対して、上記二次動作の指示を発する。
 上記の構成によれば、防災情報に対応して機器に行わせる防災情報連携動作が、少なくとも2段階の動作に分かれている。したがって、防災情報が発令されると即座に、防災情報に対応した動作を機器に行わせる形態と比較して、防災情報の発令と二次動作の開始との間に、一次動作を挟むこと(一次動作の挟み込みと呼ぶ)ができる。この一次動作の挟み込みによって、機器のユーザは、二次動作が開始されるまでに時間的な余裕を持つことができ、二次動作の開始に対する備えや、二次動作を機器に行わせる必要性の検討などを行うことができる。
 この結果、防災情報の発令に応じて防災情報連携動作が少なくとも2段階の動作として実行されるので、ユーザが望まない状態を発生させてしまうおそれを軽減することができる。なお、第1機器および第2機器の少なくとも一方に、さらに多段階に分かれた動作を割り当て、例えば、強風注意報が暴風警報に変わった場合とか、暴風警報に雷注意報が加わった場合とかのような防災情報の変化(危険度の高まり)に応じて、第1機器および第2機器の少なくとも一方に、三次動作および四次動作などを行わせてもよい。
 なお、防災情報連携制御装置が一次動作を指示する機器と、二次動作を指示する機器とは異なっていてもよいし、同じであってもよい。所定時間のスタートとなる基準時刻は、防災情報が発令された時刻、防災情報をコントローラが検知した時刻、一次動作の指示をコントローラが発した時刻など、どのような時刻に設定してもよい。所定時間の長さも限定されない。
 本発明の一態様に係る防災情報連携制御装置(2)は、少なくとも1つの機器(3)と通信可能な防災情報連携制御装置(2)であって、上記機器(3)としての第1機器(3a)には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、少なくとも2段階の動作に含まれる一次動作および二次動作が少なくとも割り当てられており、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器(3a)に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第1機器(3a)に対して、上記二次動作の指示を発する。
 上記の構成によれば、上記態様1に係る防災情報連携制御装置と同様の作用効果を奏する。その上、上記の構成によれば、一次動作を行う機器と二次動作を行う機器とが同じなので、その機器の動作モードを、非常時においてユーザが享受できるメリットが少しでも増えるように切り換えることができる。そのような少なくとも2段階である多段階の動作モードは、防災の観点から、あるいは、非常時におけるユーザの安全を確保する観点から、あるいは、非常時におけるユーザの生活の不利益を軽減する観点から設定されるとよい。
 本発明の一態様に係る防災情報連携制御方法は、複数の機器(3)と通信可能な防災情報連携制御装置(2)が実行する防災情報連携制御方法であって、上記機器(3)としての第1機器(3a)には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、少なくとも2段階の動作に含まれる一次動作を割り当てておき、上記第1機器(3a)とは別の上記機器(3)としての第2機器(3b)には、上記少なくとも2段階の動作に含まれる二次動作を少なくとも割り当てておき、上記防災情報連携制御装置(2)が、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器(3a)に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第2機器(3b)に対して、上記二次動作の指示を発する。
 上記の方法によれば、態様2の防災情報連携制御装置と同様の効果を得ることができる。
 本発明の一態様に係る防災情報連携制御方法は、少なくとも1つの機器(3)と通信可能な防災情報連携制御装置(2)が実行する防災情報連携制御方法であって、上記機器(3)としての第1機器(3a)には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、少なくとも2段階の動作に含まれる一次動作および二次動作を少なくとも割り当てておき、
 防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器(3a)に対して、上記一次動作の指示を発し、所定時間経過後に、上記第1機器(3a)に対して、上記二次動作の指示を発する。
 上記の方法によれば、態様1の防災情報連携制御装置と同様の効果を得ることができる。
 本発明の各態様に係る防災情報連携制御装置は、コンピュータによって実現してもよい。この場合には、コンピュータを上記防災情報連携制御装置が備える制御部の各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより、上記防災情報連携制御装置をコンピュータにて実現させる防災情報連携制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 1 防災情報連携制御システム
 2 防災情報連携制御装置
 3 機器
 3a 第1機器
 3b 第2機器
 6 通信端末(ユーザインタフェース機器)
 7 サーバ
21 制御部
30 HEMSコントローラ(防災情報連携制御装置)
33 電力モニタ(ユーザインタフェース機器)

Claims (10)

  1.  第1機器に割り当てられ、防災情報に対応した防災情報連携動作として、2段階の動作に含まれる一次動作と、第2機器に割り当てられ、上記2段階の動作に含まれる二次動作を記憶し、
     防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器に対して、上記一次動作の指示を発し、
     所定時間経過後に、上記第2機器に対して、上記二次動作の指示を発する
    ことを特徴とする防災情報連携制御装置。
  2.  上記第1機器と上記第2機器は別の機器である
    ことを特徴とする請求項1に記載の防災情報連携制御装置。
  3.  上記一次動作の指示を発した後、上記防災情報の発令が継続しているか否かを検知し、
     上記防災情報の発令が継続していることを検知した場合に、上記二次動作の指示を発する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の防災情報連携制御装置。
  4.  上記一次動作の指示を発した後、上記防災情報の発令が継続しているか否かを検知し、
     上記防災情報の発令が解除されていることを検知した場合に、上記一次動作をキャンセルする指示を発し、上記防災情報連携動作を中止させる
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の防災情報連携制御装置。
  5.  上記二次動作の指示を発した後、上記防災情報の発令が継続しているか否かを検知し、
     上記防災情報の発令が解除されていることを検知した場合に、上記二次動作をキャンセルする指示を発する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の防災情報連携制御装置。
  6.  ユーザインタフェース機器と通信可能であり、当該ユーザインタフェース機器に対して、上記防災情報連携制御の開始予告、上記一次動作の開始予告または上記二次動作の開始予告の報知を指示する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の防災情報連携制御装置。
  7.  上記ユーザインタフェース機器から、上記防災情報連携制御のキャンセル、上記一次動作のキャンセルまたは上記二次動作のキャンセルの指示を受け取った場合に、上記キャンセルを受け付ける
    ことを特徴とする請求項6に記載の防災情報連携制御装置。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載の防災情報連携制御装置と、
     上記防災情報連携制御装置と通信可能であり、防災情報連携制御の対象となる少なくとも1つの機器と、
     上記防災情報連携制御装置と通信可能であり、少なくとも防災情報と、上記防災情報連携制御に関してユーザに報知する情報とを管理するサーバと、
     上記防災情報連携制御装置および上記サーバと通信可能であり、少なくとも上記サーバから受信した上記情報および上記防災情報連携制御に関する情報をユーザに通知するとともに、上記防災情報連携制御装置に直接または上記サーバを介してユーザの指示を与えるユーザインタフェース機器と、
    を含んで構成された防災情報連携制御システム。
  9.  第1機器には、防災情報に対応した防災情報連携動作として、2段階の動作に含まれる一次動作を割り当てておき、第2機器には、上記2段階の動作に含まれる二次動作を割り当てておき、
     防災情報連携制御装置が、防災情報連携制御を行うべき防災情報の発令を検知したことに応じて、上記第1機器に対して、上記一次動作の指示を発し、
     所定時間経過後に、上記第2機器に対して、上記二次動作の指示を発する
    ことを特徴とする防災情報連携制御方法。
  10.  上記第1機器と上記第2機器は別の機器である
    ことを特徴とする請求項9に記載の防災情報連携制御方法。
PCT/JP2017/046118 2016-12-27 2017-12-22 防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法 WO2018123861A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018559149A JP7063822B2 (ja) 2016-12-27 2017-12-22 防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法
US16/473,925 US11271768B2 (en) 2016-12-27 2017-12-22 Disaster-prevention-information-associated control device, disaster-prevention-information-associated control system, and disaster-prevention-information-associated control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253884 2016-12-27
JP2016-253884 2016-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123861A1 true WO2018123861A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62707534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/046118 WO2018123861A1 (ja) 2016-12-27 2017-12-22 防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11271768B2 (ja)
JP (1) JP7063822B2 (ja)
WO (1) WO2018123861A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021092350A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 給湯システム
WO2021251292A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫制御システム、冷蔵庫、プログラム、及び、端末装置
JP2022103845A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 株式会社Lixil 情報処理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3071974B1 (fr) * 2017-09-29 2020-11-27 Sagemcom Broadband Sas Procede et systeme de protection contre les surtensions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226275A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 富士通株式会社 機器制御プログラム、機器制御方法および機器制御システム
JP2016039590A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 シャープ株式会社 家電管理システム、及び管理装置
JP2016220381A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 河村電器産業株式会社 感震遮断システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130412A (en) * 1999-01-14 2000-10-10 Ssm Technologies Method and apparatus for remotely controlling devices in response to a detected environmental condition
US7522063B2 (en) * 2005-07-13 2009-04-21 Ranco Incorporated Of Delaware Combination thermostat and warning device with remote sensor monitoring
US10120105B2 (en) * 2007-10-23 2018-11-06 La Crosse Technology Ltd. Location monitoring via a gateway
JP2013009488A (ja) 2011-06-23 2013-01-10 Toyota Motor Corp 電力復旧システム
JP2014220975A (ja) 2013-05-10 2014-11-20 パナソニック株式会社 蓄電池管理装置
US10622810B2 (en) * 2014-11-07 2020-04-14 Venstar, Inc. Systems, devices and methods of controlling lighting and appliances on a customer premises based on configuration rules

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226275A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 富士通株式会社 機器制御プログラム、機器制御方法および機器制御システム
JP2016039590A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 シャープ株式会社 家電管理システム、及び管理装置
JP2016220381A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 河村電器産業株式会社 感震遮断システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021092350A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 給湯システム
JP7390647B2 (ja) 2019-12-11 2023-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 給湯システム
WO2021251292A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫制御システム、冷蔵庫、プログラム、及び、端末装置
JP2022103845A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 株式会社Lixil 情報処理システム
JP7511467B2 (ja) 2020-12-28 2024-07-05 株式会社Lixil 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7063822B2 (ja) 2022-05-09
US20190349215A1 (en) 2019-11-14
US11271768B2 (en) 2022-03-08
JPWO2018123861A1 (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018123861A1 (ja) 防災情報連携制御装置、防災情報連携制御システムおよび防災情報連携制御方法
US10551080B2 (en) Household electrical appliance and household electrical system
JP4501923B2 (ja) ホームエネルギー管理システム
US8423807B2 (en) Generating power management parameters of power consumption devices by independent and selective component testing and monitoring of each power consumption device
US20100019574A1 (en) Energy management system for auxiliary power source
US20140111006A1 (en) Energy management system for auxiliary power source
JP5635335B2 (ja) エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法
US20180196490A1 (en) Power management apparatus for managing system power including plurality of electronic devices, and operating
WO2010079747A1 (ja) 電力制御システム、電力制御システムの制御方法及びプログラム
US20120117503A1 (en) Ce device for home energy management
JP4310235B2 (ja) 省エネルギーシステム
JP2002271981A (ja) 電力料金単価設定方法及び電力料金単価提供サービス
JP6129280B2 (ja) システムコントローラ、遠隔制御方法及びプログラム
JP5222257B2 (ja) 空調管理システム、プログラム、空調機
JP2004116820A (ja) 運転制御装置
WO2016024556A1 (ja) 家電管理システム、及び管理装置
JP6335158B2 (ja) 給湯機
JP6149651B2 (ja) 機器管理装置、統合機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法および機器管理プログラム
JP5829704B2 (ja) ピークカットシステム、節電アダプタ、ピークカット方法及びプログラム
JP7417434B2 (ja) 充放電制御装置、充放電制御システムおよび充放電制御方法
JP6783630B2 (ja) 機器制御装置、機器制御方法、およびプログラム
JP5471336B2 (ja) 電力制御システム
JP2019060595A (ja) 制御装置、エネルギー管理システム、給湯機制御方法及びプログラム
KR101327443B1 (ko) 전력 사용량 제어 방법 및 전력 사용량 제어 시스템
JP6631870B2 (ja) 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17888471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018559149

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17888471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1