WO2017159101A1 - 電子機器、認証方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、認証方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017159101A1
WO2017159101A1 PCT/JP2017/003806 JP2017003806W WO2017159101A1 WO 2017159101 A1 WO2017159101 A1 WO 2017159101A1 JP 2017003806 W JP2017003806 W JP 2017003806W WO 2017159101 A1 WO2017159101 A1 WO 2017159101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
electronic device
biometric information
authentication
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003806
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘一 作本
大久保 厚志
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201780013166.9A priority Critical patent/CN108697380A/zh
Priority to EP17766109.7A priority patent/EP3431003A4/en
Priority to JP2018505327A priority patent/JP6743883B2/ja
Priority to KR1020187023586A priority patent/KR102614305B1/ko
Priority to US16/071,269 priority patent/US11416591B2/en
Publication of WO2017159101A1 publication Critical patent/WO2017159101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1172Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof using fingerprinting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/197Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/70Multimodal biometrics, e.g. combining information from different biometric modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Definitions

  • This disclosure relates to an electronic device, an authentication method, and a program.
  • Patent Document 1 describes a device that includes a button that performs fingerprint sensing when a button surface is touched and functions as a normal button when the button is pressed.
  • a mounting unit that is movable and mounted on the user's body
  • a biological information acquisition unit that is provided in the mounting unit and acquires the user's biological information for performing user authentication.
  • Electronic devices and electronic devices are provided.
  • a mounting unit that is movable to and removed from the user's body, a biometric information acquisition unit that acquires the user's biometric information to perform user authentication, and a movement of the mounting unit are detected.
  • An electronic device that acquires the biological information when the detection unit detects that the mounting unit is mounted on a user's body.
  • an authentication method comprising: obtaining biometric information for performing
  • the electronic apparatus 1000 is configured as a watch-type wearable device.
  • the electronic device 1000 includes a main body unit 100, a belt 200 for mounting on a user's arm, and a buckle (mounting unit) 300.
  • the main body unit 100 is provided with a display unit 180.
  • the user of the electronic device 1000 can put the electronic device 1000 on the arm by passing the belt 200 of the electronic device 1000 through the arm and fastening the buckle 300. Thereafter, the user can receive a service that can be used by the electronic device 1000 by performing a predetermined authentication process. Examples of usable services include key functions such as e-mail, SNS, electronic money, smart lock, and Wi-Fi / 4G.
  • the display unit 180 functions as a touch panel by providing a touch sensor on the surface thereof.
  • the user can input operation information to the electronic device 1000 by touching the display unit 180, and can use the various services described above.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the front side of the buckle 300.
  • the buckle 300 of the electronic device 1000 is provided with a fingerprint sensor (biological information acquisition unit) 302.
  • the fingerprint sensor 302 is an optical type that obtains a fingerprint image with an image sensor such as a CCD or CMOS, and the distance from the skin of the finger to the semiconductor surface differs between the ridge and valley lines, resulting in a difference in capacitance.
  • Capacitance method for reading fingerprints using the sensor when electromagnetic waves injected into the finger from the exposed electrode of the sensor propagate through the dermis with high conductivity and are emitted from the finger surface, the distance from the dermis to the semiconductor surface is a ridge Electrolytic strength measurement method that reads fingerprints by using the difference in electric field strength due to the difference between the part and valley line part, pressure-sensitive type that reads unevenness of fingerprint groove by pressure, heat sensitivity that reads unevenness of fingerprint groove by temperature
  • the fingerprint of the user is authenticated by a method such as a formula.
  • the fingerprint sensor 302 is provided on the surface of the buckle 300 at a place where the user presses with the finger when fastening the buckle 300.
  • the fingerprint sensor 302 may be provided on the belt 200 or the main body 100. Further, instead of the fingerprint sensor 302, a sensor that acquires other biological information of the user may be provided. For example, a sensor that acquires vein information of the user's hand, a sensor that acquires information of the user's voice (voice print), and the like. May be provided.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the buckle 300 as viewed from the back side.
  • a push switch (detection unit) 304 is provided on the back surface of the buckle 300.
  • the push switch 304 is pressed, and the push switch 304 is turned on.
  • the push switch 304 is turned off.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an authentication mode of the electronic device 1000.
  • the mode is the pre-authentication mode M10, and a service that can be used by the user himself / herself cannot be used.
  • the push switch 304 is turned on, and the process proceeds to the in-authentication mode M12.
  • the fingerprint sensor 302 starts sensing. Thereby, authentication by the fingerprint of the user's finger is performed.
  • the post-authentication mode is a state in which only the person can receive a usable service.
  • the authenticated user is recognized as a legitimate user, and the user can receive a usable service.
  • the fingerprint sensor 302 is turned off.
  • the post-authentication mode M14 basically continues until the user opens the buckle 300.
  • the mode transitions to the pre-authentication mode M10 after a predetermined time has elapsed.
  • the in-authentication mode M12 is set for a predetermined time after the push switch 304 is turned on. If the fingerprint authentication is not successful during the predetermined time, the process returns to the pre-authentication mode M10. Also, when the buckle 300 is opened during this predetermined time and the push switch 304 is turned off, the pre-authentication mode is restored.
  • the fingerprint sensor 302 when the buckle 300 is tightened and the push switch 304 is turned on, the fingerprint sensor 302 is turned on.
  • the fingerprint sensor 302 is turned on. Turn off.
  • the fingerprint sensor 302 is turned on only for a predetermined time after the buckle 300 is tightened and the push switch 304 is turned on. Accordingly, since the fingerprint sensor 302 is not always turned on, power consumption can be greatly reduced.
  • the fingerprint sensor 302 is provided at a place where the user presses with the finger when the buckle 300 is tightened, the user can perform fingerprint authentication at the same time as the fingerprint sensor 302 is turned on by tightening the buckle 300. .
  • the push switch 304 for switching on / off of the fingerprint sensor 302 is disposed on the back side of the buckle 300, the push switch 304 is not disposed on the front side of the buckle 300 or the front side of the electronic device 1000, and the electronic device
  • the degree of freedom of 1000 designs can be increased, and design constraints can be minimized.
  • the display unit 180 may be turned on and displayed by an LED, LCD, etc. to alert the user that the fingerprint sensor 302 is on during the authentication mode M12.
  • the push switch 304 is illustrated as a switch for switching on / off of the fingerprint sensor 302, a magnetic proximity sensor 306 as shown in FIG. 5 may be used.
  • the magnetic proximity sensor 306 and the magnet 308 are arranged on the back side of the buckle 300. Detect magnetism. When the magnetic sensor 306 detects the magnetism of the magnet 308, the fingerprint sensor 302 is turned on.
  • an illuminance sensor 310 may be disposed on the back side of the buckle 300, and the illuminance sensor may detect that the buckle 300 is tightened.
  • the illuminance sensor 310 detects light and turns on.
  • the illuminance sensor 310 turns off without detecting light. Can be detected.
  • the fingerprint sensor 302 can be turned on for a certain period of time after the buckle 300 is closed, and the method for detecting the opening and closing of the buckle 300 is not limited to the above.
  • the type is not particularly limited as long as the buckle 300 can be detected by a switch such as the push switch 304.
  • the mode may be changed to the pre-authentication mode M10.
  • the authentication mode M12 may be changed according to a trigger other than the push switch 304 being turned on. For example, after fingerprint authentication succeeds when the electronic device 1000 is mounted, when purchasing an application or the like using the electronic device 1000 through the Internet, the fingerprint authentication may be performed again to confirm the identity. In this case, a transition to the in-authentication mode M12 is performed using an intention to purchase an application or the like by a user operation as a trigger.
  • the transition to the in-authentication mode M12 triggered by purchase of an application or the like is also performed from the pre-authentication mode M10.
  • the pre-authentication mode M10 when the mode transitions from the pre-authentication mode M10 to the in-authentication mode M12 and the fingerprint authentication fails or returns to the pre-authentication mode M10 due to the elapse of a predetermined time, the user operates the electronic device 1000 in the pre-authentication mode M10 as a clock function. You can also use only.
  • the mode transitions from the pre-authentication mode M10 to the authenticating mode M12 to perform identity verification, and fingerprint authentication for identity verification is performed.
  • These triggers other than the push switch 304 being turned on are referred to as software triggers.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a case where the belt 200 is made of a leather belt or the like, and the electronic device 1000 is attached to the user's arm by a hole insertion type instead of the buckle 300.
  • a magnet 308 is disposed at the tip of the belt 200
  • a magnetic proximity sensor 306 is disposed inside the fixed leather (or free leather 203) 202 into which the tip of the belt 200 is inserted.
  • a fingerprint sensor 302 is disposed outside the fixed leather 202.
  • the magnetic proximity sensor 306 may be disposed inside the free leather 203 and the fingerprint sensor 302 may be disposed outside the free leather 203.
  • the magnetic proximity sensor 306 detects the magnetism of the magnet 308, and the fingerprint sensor 302 is turned on. Thereby, the transition from the pre-authentication mode M10 to the in-authentication mode M12 is performed.
  • the fingerprint sensor 302 is arranged outside the fixed leather 202, the fingerprint of the user's finger touches the fixed leather 202 at the timing when the tip of the belt 200 is inserted into the fixed leather 202, and fingerprint authentication is performed. It can be carried out.
  • the fingerprint sensor 302 may be disposed not on the outside of the fixed leather 202 but on the outside of the belt 200 itself or the beautiful tablet 204. Further, the magnetic proximity sensor 306 may also be arranged inside the beautiful lock 204 instead of inside the fixed leather 202. Further, the magnet 308 may be disposed not on the front end of the belt 200 but on the whole belt 200 or a part thereof, or in the vicinity of the child hole 206.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of the electronic device 1000.
  • the electronic device 1000 includes a display unit 180, a fingerprint sensor 302, a push switch 304, a control unit (microcomputer) 400, and a battery 500.
  • the display unit 180 and the control unit 400 are provided in the main body unit 100.
  • the battery 500 is provided inside the main body 100, the belt 200, or the buckle 300.
  • the push switch 304 When the user wears the electronic device 1000 on the arm and tightens the buckle 300, the push switch 304 is turned on, and a signal to that effect (push switch on signal) is sent to the control unit 400.
  • the control unit 400 Upon receiving the push switch on signal, the control unit 400 turns on the fingerprint sensor 302.
  • the pre-authentication mode M10 transitions to the in-authentication mode M12, and the fingerprint sensor 302 starts sensing.
  • the electronic device 1000 stores user fingerprint information in advance.
  • the fingerprint information is stored in the fingerprint sensor 302 or the control unit 400.
  • the fingerprint information is stored in the microcomputer 302a included in the fingerprint sensor 302.
  • the microcomputer 302a compares the stored fingerprint information with the user's fingerprint information acquired by the fingerprint sensor 302, determines whether or not the authentication is successful, and sends authentication success / failure information indicating whether or not authentication is possible to the control unit 400. Send to.
  • the control unit 400 Upon receiving the authentication success / failure information, the control unit 400 makes a transition from the in-authentication mode M12 to the post-authentication mode M14 based on the authentication success / failure information, thereby enabling the service available to the user to be provided. . On the other hand, when the authentication fails, the control unit 400 makes a transition from the in-authentication mode M12 to the pre-authentication mode M10.
  • the fingerprint sensor 302 sends the acquired user fingerprint information to the control unit 400.
  • the control unit 400 acquires user fingerprint information acquired by the fingerprint sensor 302.
  • the control unit 400 compares the stored fingerprint information with the user's fingerprint information acquired by the fingerprint sensor 302, and determines whether or not the authentication is successful.
  • the control unit 400 makes a transition from the in-authentication mode M12 to the post-authentication mode M14 so that a service usable by the user can be provided.
  • the control unit 400 makes a transition from the in-authentication mode M12 to the pre-authentication mode M10.
  • control unit 400 turns off the fingerprint sensor 302 when the mode is changed from the in-authentication mode M12 to the post-authentication mode M14. After that, when it becomes necessary to confirm the identity by a software trigger, the control unit 400 turns on the fingerprint sensor 302 and performs fingerprint authentication again.
  • the control unit 400 transitions from the in-authentication mode M12 to the pre-authentication mode M10 if the authentication is not successful even after a predetermined time has passed.
  • the control unit 400 switches from the in-authentication mode M12 to the pre-authentication mode M10. Transition.
  • the control unit 400 makes a transition to the pre-authentication mode M10 after a predetermined time has elapsed.
  • control unit 400 turns on the fingerprint sensor 302 to transition to the in-authentication mode M12 when it becomes necessary to perform identity verification by a software trigger.
  • the fingerprint sensor 302 having the key K2 that is paired with the key K1 held by the control unit 400 is a legitimate fingerprint sensor 302.
  • two methods are assumed as the definition of the key K1 and the key K2 to be paired and the verification method thereof.
  • the first method is a method in which the key K1 and the key K2 are a pair of a public key and a secret key.
  • the control unit 400 uses the key K1 as a verification key (public key), K2 as a signature key (secret key), and the fingerprint sensor 302 holds the key K2 corresponding to the key K1 by public key authentication of challenge and response. Validate.
  • K1 Verify possession of key K2.
  • the following four methods can be assumed as the initial setting method of the key K1 and the key K2.
  • the key K1 and the key K2 are set in advance at the time of shipment from the factory.
  • the third method is a method in which the control unit 400 generates a key K1 and a key K2, and sets the key K2 by transmitting the key K2 to the fingerprint sensor 302.
  • the fourth method is a method in which the fingerprint sensor 302 generates a key K1 and a key K2, and sets the key K1 by transmitting the key K1 to the microcomputer 302a of the fingerprint sensor 302.
  • the key K1 may be set (overwritten) in the “invalid” fingerprint sensor. . Therefore, for example, the setting of the key K1 is accepted only when the key K1 is not set in the microcomputer 302a. However, when the key K1 is already set, the key K1 cannot be overwritten. It is desirable to prevent the rewritten key K1 from being rewritten.
  • the belt 200 such as a watch is often made of leather, and the control unit 400 and the fingerprint sensor 302 may not be connected by wire for convenience of design.
  • the control unit 400 and the fingerprint sensor 302 communicate with each other by short-range wireless such as NFC, Bluetooth (registered trademark), TransferJet, etc.
  • NFC short-range wireless
  • Bluetooth registered trademark
  • TransferJet TransferJet
  • the fingerprint sensor 302 is provided on the buckle 300 of the watch-type electronic device 1000 worn by the user, and the fingerprint sensor 304 is turned on when the buckle is closed by the push switch 304. Therefore, it is not necessary to always perform fingerprint sensing, and the power consumption can be greatly reduced. Further, by placing the fingerprint sensor 302 at a position where the buckle 300 is pressed with a finger when the buckle 300 is tightened, fingerprint authentication can be performed at the same time as the buckle 300 is closed. Furthermore, by arranging the fingerprint sensor 302 on the back of the buckle 300, it is possible to avoid the formation of irregularities due to the fingerprint sensor 302 on the surface of the main body 100, and the degree of freedom in design can be greatly increased. It becomes possible.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing another aspect of the present embodiment.
  • the eyeglass-type device 2000 is configured as an HMD (Head Mounted Display), and includes a main body unit 100, a display unit 180, a hinge 2100, a lens 2200, and an operation input unit (operation switch) 2300.
  • HMD Head Mounted Display
  • the user can use key functions such as mail, SNS, electronic money, smart lock, and services such as Wi-Fi / 4G via the eyeglass-type device 2000.
  • the display unit 180 is provided in a portion of the lens 2200 of the eyeglass-type device 2000, and displays an image such as text or a figure in a transparent or translucent state so that an AR virtual object (GUI) can be displayed in a real space landscape. ) Can be displayed in a superimposed manner.
  • the eyeglass-type device 2000 is a transmissive HMD (Head Mounted Display).
  • the glasses-type device 2000 may not be a transmissive device.
  • the display unit 180 may be provided separately from the lens 2200 and may provide an image to the user's pupil.
  • a fingerprint sensor 302 is arranged on the temple 2100 of the eyeglass-type device 2000.
  • the fingerprint sensor 302 can be arranged outside or inside the temple 2100.
  • the push switch 304 is disposed on the hinge 2400 of the glasses-type device 2000.
  • the push switch 204 is turned on when the user opens the temple 2100 in order to wear the glasses-type device 2000 on the face.
  • the pre-authentication mode M10 changes to the in-authentication mode M12, and the fingerprint sensor 302 is turned on.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing an authentication mode of the eyeglass-type device 2000.
  • the mode transition is performed based on the on / off state of the push switch 304 according to the operation of the buckle 300, but in FIG. 10, based on the on / off state of the push switch 304 according to the operation of the temple 2100.
  • Mode transition. The other processes are the same as those in FIG.
  • the fingerprint sensor 302 is turned on and fingerprint authentication is performed.
  • fingerprint authentication can be performed simultaneously with opening the temple 2100. Thereby, fingerprint sensing can be started at the timing when the temple 2100 is fully opened.
  • a sensor for acquiring other biological information of the user may be provided.
  • a sensor 2500 for detecting the iris of the user's eye may be provided to perform iris authentication using iris sensing.
  • the user's iris information is held in advance in the control unit 400 or the microcomputer of the sensor 2500, and the user's iris information acquired by the sensor 2500 at the time of authentication is compared with the iris information held in advance.
  • the sensor 2500 that performs iris sensing include an image sensor such as a CCD or a CMOS.
  • the sensor 2500 that performs iris sensing may be disposed inward of the rim or bridge so that the iris can be easily photographed. Moreover, you may illuminate eyes with LED which irradiates near-infrared light.
  • a mounting unit that is mounted on the user's body by moving;
  • a biometric information acquisition unit that is provided in the mounting unit and acquires biometric information of the user to perform user authentication;
  • An electronic device (2) a detection unit that detects the movement of the mounting unit;
  • the control unit includes a control unit that performs processing related to authentication based on the biological information. The electronic device described.
  • the control unit turns on the biometric information acquisition unit, according to (1) to (3).
  • the electronic device in any one.
  • the control unit turns off the biometric information acquisition unit.
  • the biometric information acquisition unit compares biometric information data stored in advance with the biometric information acquired from a user and performs authentication based on the biometric information, After the authentication based on the biometric information is successful, the control unit verifies whether the biometric information acquisition unit has performed authentication based on the valid biometric information data.
  • the electronic device according to any one of (3) to (8), wherein the electronic device verifies whether the units have keys corresponding to each other.
  • the biometric information acquisition unit compares biometric information data stored in advance with the biometric information acquired from a user and performs authentication based on the biometric information, After the authentication based on the biometric information is successful, the control unit verifies whether the biometric information acquisition unit has performed authentication based on the valid biometric information data.
  • the electronic device according to any one of (3) to (8), wherein the electronic device verifies whether or not each unit has a common key.
  • the electronic device according to any one of (1) to (10), which is a clock-type device.
  • the attachment unit is a buckle that is attached to a user's arm by performing an opening / closing operation.
  • the mounting unit is a belt that slides on and off the user's arm.
  • the biological information acquisition unit acquires user fingerprint information as the biological information.
  • the electronic device 15) The electronic device according to any one of (1) to (13), wherein the biological information acquisition unit acquires information related to a vein of a user's hand as the biological information.
  • a mounting part that is movable and attachable to and detachable from the user's body;
  • a biometric information acquisition unit that acquires biometric information of the user in order to perform user authentication;
  • a detection unit for detecting the movement of the mounting unit The biological information acquisition unit is an electronic device that acquires the biological information when the detection unit detects that the mounting unit is mounted on a user's body.
  • the biological information acquisition unit acquires user iris information as the biological information.
  • An authentication method comprising: (19) Means for detecting movement of a mounting portion that is movable to mount an electronic device on the user's body; Means for acquiring biometric information to perform authentication based on the biometric information of the user when movement of the mounting portion is detected; As a program to make the computer function as.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

【課題】生体認証を行う電子機器において、デザイン上の自由度を高めるとともに、生体認証のための消費電力を最小限に抑える。 【解決手段】本開示に係る電子機器は、可動することでユーザの身体へ装着される装着部と、前記装着部に設けられ、ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、を備える。この構成により、生体認証を行う電子機器において、デザイン上の自由度を高めるとともに、生体認証のための消費電力を最小限に抑えることが可能となる。

Description

電子機器、認証方法及びプログラム
 本開示は、電子機器、認証方法及びプログラムに関する。
 従来、下記の特許文献1には、ボタン表面を触ったときに指紋センシングを行い、ボタンを押しこんだときに通常のボタンとして機能するボタンを備えた機器が記載されている。
米国特許第9135495号明細書
 しかし、上記特許文献に記載された技術では、ボタンを指紋センサーと同じ面に配置する必要があり、デザイン上の自由度が低下する問題がある。特に、時計型、眼鏡型などのウェアラブルデバイスでは、デザインが重要であるため、ボタン設置による表面の凹凸は避けることが望ましい。
 また、指紋センシングを常時行うと消費電力が大きくなるが、特に時計型、眼鏡型などのウェアラブルデバイスでは、バッテリ容量に制約があるため、消費電力を低減したい要望がある。
 そこで、生体認証を行う電子機器において、デザイン上の自由度を高めるとともに、生体認証のための消費電力を最小限に抑えることが求められていた。
 本開示によれば、可動することでユーザの身体へ装着される装着部と、前記装着部に設けられ、ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、を備える、電子機器、電子機器が提供される。
 また、本開示によれば、可動することでユーザの身体へ着脱される装着部と、ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、前記装着部の動きを検知する検知部と、を備え、前記生体情報取得部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報を取得する、電子機器が提供される。
 また、本開示によれば、ユーザの身体へ電子機器を装着するために可動する装着部の動きを検知することと、前記装着部の動きが検知されると、ユーザの生体情報に基づいて認証を行うために生体情報を取得することと、を備える、認証方法が提供される。
 また、本開示によれば、ユーザの身体へ電子機器を装着するために可動する装着部の動きを検知する手段、前記装着部の動きが検知されると、ユーザの生体情報に基づいて認証を行うために生体情報を取得する手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
 以上説明したように本開示によれば、生体認証を行う電子機器において、デザイン上の自由度を高めるとともに、生体認証のための消費電力を最小限に抑えることが可能となる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の一実施形態に係る電子機器の概略構成を示す模式図である。 バックルの表側を示す模式図である。 バックルを裏側から見た状態を示す模式図である。 電子機器の認証モードを示す模式図である。 プッシュスイッチの代わりに磁気型近接センサーを用いた例を示す模式図である。 プッシュスイッチの代わりに照度センサーを用いた例を示す模式図である。 ベルトが革ベルト等から構成され、バックルではなく穴入れタイプにより電子機器をユーザの腕に装着する場合を示す模式図である。 電子機器の構成を示すブロック図である。 本実施形態の他の態様を示す模式図である。 眼鏡型デバイスの認証モードを示す模式図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.電子機器の外観の構成例
 2.電子機器の認証モード
 3.ベルトが革ベルトから構成された例
 4.電子機器のブロック構成例
 5.指紋センサーと制御部の紐付け方法
 6.眼鏡型デバイスへの適用例
 1.電子機器の外観の構成例
 まず、図1を参照して、本開示の一実施形態に係る電子機器1000の概略構成について説明する。図1に示すように、電子機器1000は、時計型のウェアラブルデバイスとして構成されている。電子機器1000は、本体部100、ユーザの腕に装着するためのベルト200、バックル(装着部)300、を有して構成されている。本体部100には、表示部180が設けられている。電子機器1000のユーザは、電子機器1000のベルト200を腕に通し、バックル300を締めることで、電子機器1000を腕に装着することができる。その後、ユーザは、所定の認証処理を行うことで、電子機器1000により利用可能なサービスを受けることができる。利用可能なサービスとして、例えばメール、SNS、電子マネー、スマートロック等の鍵機能、Wi-Fi/4G等が挙げられる。
 表示部180は、その表面にタッチセンサが設けられることで、タッチパネルとして機能する。ユーザは、表示部180をタッチすることで、操作情報を電子機器1000に入力することができ、上述した各種サービスを利用することができる。
 図2は、バックル300の表側を示す模式図である。図2に示すように、電子機器1000のバックル300には、指紋センサー(生体情報取得部)302が設けられている。指紋センサー302は、CCDやCMOS等の撮像素子で指紋画像を取得する光学式、指の皮膚から半導体表面までの距離が隆線部と谷線部で異なることで静電容量に差が生じることを利用して指紋を読み取る静電容量方式、センサーの露出電極から指に注入された電磁波が導電率の高い真皮を通じて伝搬し指表面から放射される際に真皮から半導体表面までの距離が隆線部と谷線部で異なることで電界強度に差が生じることを利用して指紋を読み取る電解強度測定方式、圧力によって指紋の溝の凹凸を読み取る感圧式、温度によって指紋の溝の凹凸を読み取る感熱式等の方式によりユーザの指紋の認証を行う。指紋センサー302は、バックル300の表面上に、ユーザがバックル300を締める際に指で押す場所に設けられている。なお、指紋センサー302は、ベルト200、または本体部100に設けられていても良い。また、指紋センサー302の代わりに、ユーザの他の生体情報を取得するセンサーを設けても良く、例えばユーザの手の静脈情報を取得するセンサー、ユーザの声(声紋)の情報を取得するセンサー等を設けても良い。
 図3は、バックル300を裏側から見た状態を示す模式図である。図2に示すように、バックル300の裏面には、プッシュスイッチ(検知部)304が設けられている。ユーザがバックル300を締める(閉じる)と、プッシュスイッチ304が押され、プッシュスイッチ304がオン(ON)状態となる。一方、ユーザがバックル300を開放すると、プッシュスイッチ304がオフ(OFF)状態となる。
 2.電子機器の認証モード
 図4は、電子機器1000の認証モードを示す模式図である。ユーザが電子機器1000を腕に装着する前は、認証前モードM10であり、ユーザ本人が利用可能なサービスを使うことができない。ユーザが電子機器1000を腕に装着してバックル300を十分に折り畳むと、プッシュスイッチ304がオン状態となり、認証中モードM12へ遷移する。認証中モードM12へ遷移すると、指紋センサー302がセンシングを開始する。これにより、ユーザの指の指紋による認証が行われる。
 指紋認証が成功すると、認証後モードM14へ遷移する。認証後モードは、本人だけが利用可能なサービスを受けられる状態である。認証後モードM14では、認証を行ったユーザ本人が正規の利用者として認められた状態となり、ユーザ本人が利用可能なサービスを受けることが可能になる。また、認証後モードM14に遷移すると、指紋センサー302がオフ(OFF)となる。認証後モードM14は、ユーザがバックル300を開くまで基本的に継続する。認証後モードM14において、バックル300が開かれてプッシュスイッチ304がオフになると、一定時間経過後に認証前モードM10に遷移する。
 認証中モードM12は、プッシュスイッチ304がオン状態になってから所定時間だけ設定される。この所定時間の間に指紋認証が成功しなかった場合は、認証前モードM10に戻る。また、この所定時間の間にバックル300が開かれてプッシュスイッチ304がオフになった場合も、認証前モードに戻る。
 以上のように、本実施形態によれば、バックル300が締められてプッシュスイッチ304がオンになると指紋センサー302がオンになり、バックル300が開かれてプッシュスイッチ304がオフになると指紋センサー302がオフになる。また、指紋センサー302は、バックル300が締められてプッシュスイッチ304がオンになってから所定時間の間のみオンとなる。従って、指紋センサー302が常時オンにならないため、消費電力を大幅に低減することが可能となる。
 また、指紋センサー302は、ユーザがバックル300を締める際に指で押す場所に設けられているため、ユーザがバックル300を締めて指紋センサー302がオンになると同時に指紋認証を行うことが可能である。
 また、指紋センサー302のオン/オフを切り換えるプッシュスイッチ304をバックル300の裏側に配置したことにより、バックル300の表側、または電子機器1000の表側にプッシュスイッチ304が配置されることがなく、電子機器1000のデザインの自由度を高めることができ、デザイン上の制約を最小限に抑えることが可能となる。
 なお、表示部180にLED,LCD等による点灯、表示等を行い、認証中モードM12中に指紋センサー302がオンになっていることをユーザに注意喚起しても良い。
 また、指紋センサー302のオン/オフを切り換えるスイッチとしてプッシュスイッチ304を例示したが、図5に示すような磁気型近接センサー306を用いても良い。図5に示す例では、バックル300の裏側に磁気型近接センサー306と磁石308を配置し、バックル300が締まると磁気型近接センサー306と磁石308が近接し、磁気型近接センサー306が磁石308の磁気を検知する。そして、磁気型センサー306が磁石308の磁気を検知すると、指紋センサー302をオンにする。
 また、図6に示すように、プッシュスイッチ304の代わりに、バックル300の裏側に照度センサー310を配置し、照度センサーによりバックル300が締められたことを検知しても良い。バックル300が開放されると照度センサー310が光を検知してオンとなり、バックル300が閉じられると照度センサー310が光を検知せずにオフとなるため、照度センサー310によりバックルが閉じられたか否かを検知できる。
 なお、バックル300が閉じられてから一定時間のみ指紋センサー302をオンできれば良く、バックル300の開閉検知の手法は上記に限定されるものではない。
 また、バックル300のタイプとしては様々なものがあるが、特にそのタイプは限定されるものではなく、プッシュスイッチ304等のスイッチによりバックル300が閉じたことが検知できれば良い。
 また、認証後モードM14で例えば24時間などの長時間が経過した場合に、認証前モードM10に遷移させても良い。
 また、プッシュスイッチ304のオン以外のトリガーに応じて認証中モードM12へ遷移させても良い。例えば、電子機器1000の装着時に指紋認証が成功した後、電子機器1000を用いてインターネットを通じてアプリケーション等を購入する際に、本人確認を行うため再度指紋認証を行っても良い。この場合、ユーザ操作によるアプリケーション等の購入の意思表示をトリガーとして、認証中モードM12への遷移が行われる。
 アプリケーション等の購入をトリガーとする認証中モードM12への遷移は、認証前モードM10からも行われる。例えば、認証前モードM10から認証中モードM12へ遷移し、指紋認証が失敗したり、一定時間経過等により認証前モードM10へ戻った場合に、ユーザが認証前モードM10で電子機器1000を時計機能のみを使用することもできる。この際、ユーザがインターネットを通じてアプリケーション等を購入しようとすると、本人確認を行うため認証前モードM10から認証中モードM12へ遷移し、本人確認のための指紋認証が行われる。なお、これらの、プッシュスイッチ304のオン以外のトリガーを、ソフトウェアトリガーと称することとする。
 3.ベルトが革ベルトから構成された例
 図7は、ベルト200が革ベルト等から構成され、バックル300ではなく穴入れタイプにより電子機器1000をユーザの腕に装着する場合を示す模式図である。このタイプの場合、ベルト200の先端に磁石308を配置し、ベルト200の先端が挿入される定革(又は遊革203)202の内側に磁気型近接センサー306を配置する。また、定革202の外側に指紋センサー302が配置される。なお、ベルト200に定革202と並んで遊革が設けられている場合、遊革203の内側に磁気型近接センサー306を配置し、遊革203の外側に指紋センサー302を配置しても良い。
 図7に示す構成によれば、ベルト200の先端が定革202に挿入されて電子機器1000がユーザの腕に装着されると、磁気型近接センサー306が磁石308の磁気を検知し、指紋センサー302をオンにする。これにより、認証前モードM10から認証中モードM12への遷移が行われる。
 また、定革202の外側に指紋センサー302が配置されるため、ベルト200の先端が定革202に挿入されるタイミングで、定革202にユーザの指の指紋が触れることになり、指紋認証を行うことができる。
 図7に示す構成において、指紋センサー302は、定革202の外側ではなく、ベルト200自体や美錠204の外側に配置しても良い。また、磁気型近接センサー306についても、定革202の内側ではなく、美錠204の内側に配置しても良い。また、磁石308は、ベルト200の先端ではなく、ベルト200の全体又はその一部、または子穴206の近傍に配置しても良い。
 なお、図7に示す構成においても、磁気型近接センサー306の代わりにプッシュスイッチ340を利用してベルト200の一端が定革202に差し込まれたことを検知しても良い。その場合、磁石308は不要である。
 4.電子機器のブロック構成例
 図8は、電子機器1000の構成を示すブロック図である。図6に示すように、電子機器1000は、表示部180、指紋センサー302、プッシュスイッチ304、制御部(マイクロコンピュータ)400、電池500を有して構成されている。表示部180、制御部400は、本体部100に設けられる。また、電池500は、本体部100、ベルト200、またはバックル300の内部に設けられる。
 ユーザが電子機器1000を腕に装着してバックル300を締めると、プッシュスイッチ304がオンになり、その旨の信号(プッシュスイッチオン信号)が制御部400に送られる。制御部400は、プッシュスイッチオン信号を受け取ると、指紋センサー302をオンにする。これにより、認証前モードM10から認証中モードM12へ遷移し、指紋センサー302がセンシングを開始する。
 指紋認証を行うため、電子機器1000は予めユーザの指紋情報を保管している。指紋情報は、指紋センサー302、または制御部400に保管される。指紋センサー302に指紋情報が保管される場合、指紋情報は指紋センサー302が備えるマイクロコンピュータ302aに保管される。この場合、マイクロコンピュータ302aは、保管している指紋情報と指紋センサー302が取得したユーザの指紋の情報とを比較し、認証の成否を判断し、認証の可否を示す認証成否情報を制御部400へ送る。
 制御部400は、認証成否情報を受け取ると、認証成否情報に基づいて、認証が成功した場合は、認証中モードM12から認証後モードM14へ遷移させ、ユーザが利用可能なサービスを提供可能とする。一方、制御部400は、認証が失敗した場合は、認証中モードM12から認証前モードM10へ遷移させる。
 また、制御部400に指紋情報が保管される場合、指紋センサー302は、取得したユーザの指紋の情報を制御部400に送る。制御部400は、指紋センサー302が取得したユーザの指紋の情報を取得する。制御部400は、保管している指紋情報と指紋センサー302が取得したユーザの指紋の情報とを比較し、認証の成否を判断する。制御部400は、認証が成功した場合は、認証中モードM12から認証後モードM14へ遷移させ、ユーザが利用可能なサービスを提供可能とする。一方、制御部400は、認証が失敗した場合は、認証中モードM12から認証前モードM10へ遷移させる。
 また、制御部400は、認証中モードM12から認証後モードM14へ遷移させた場合は、指紋センサー302をオフにする。その後、ソフトウェアトリガーにより本人確認を行う必要が生じた場合、制御部400は、指紋センサー302をオンにして再度指紋認証を行う。
 また、制御部400は、プッシュスイッチオン信号に基づいて指紋センサー302をオンにした後、一定時間が経過しても認証が成功しない場合は、認証中モードM12から認証前モードM10へ遷移させる。また、制御部400は、プッシュスイッチオン信号に基づいて指紋センサー302をオンにした後、バックル300が開かれてプッシュスイッチ340がオフになった場合は、認証中モードM12から認証前モードM10へ遷移させる。
 また、制御部400は、認証後モードM14において、バックル300が開かれてプッシュスイッチ304がオフになると、一定時間経過後に認証前モードM10に遷移させる。
 更に、制御部400は、認証中モードM12から認証前モードM10に遷移した後、ソフトウェアトリガーにより本人確認を行う必要が生じた場合、指紋センサー302をオンにして認証中モードM12へ遷移させる。
 5.指紋センサーと制御部の紐付け方法
 次に、指紋センサー302と制御部400の紐付け方法について説明する。ユーザの指紋情報が指紋センサー302のマイクロコンピュータ302aに保管されている場合、指紋センサー302がマイクロコンピュータ302aとともに不正に交換されてしまうと、交換されたマイクロコンピュータ302aに保管された指紋情報に基づいて指紋認証が行われてしまい、正当でないユーザによる指紋認証が成功してしまう可能性がある。このため、制御部400が指紋センサー302から認証成否信号を受け取った際に、その信号が制御部400から見て正当な指紋センサー302から発信されたものであるか検証する。これにより、正当でない指紋センサー302に制御部400が接続されている場合に、正当でない指紋センサー302からの認証成否信号に基づいてサービスが提供されてしまうことを回避できる。
 ここで、制御部400が保有する鍵K1と対になる鍵K2を保有する指紋センサー302を、正当な指紋センサー302とする。ここで、対になる鍵K1と鍵K2の定義、及びその検証方法として2つの方法を想定する。第1の方法は、鍵K1と鍵K2を公開鍵と秘密鍵のペアとする方法である。制御部400は、鍵K1を検証鍵(公開鍵)、K2を署名鍵(秘密鍵)とし、チャレンジ&レスポンスの公開鍵認証により、指紋センサー302が鍵K1に対応する鍵K2を保有することを検証する。
 第2の方法は、鍵K1=鍵K2の共通鍵とする方法である。制御部400は、鍵K1=鍵K2をMAC(Message Authentication Code)または共通鍵暗号(AESなど)の共通鍵とし、チャレンジ&レスポンスの共通鍵認証により、指紋センサー302と制御部400が共通の鍵K1=鍵K2を保有することを検証する。
 鍵K1と鍵K2の初期設定方法として、以下の4つの方法が想定できる。第1の方法は、鍵K1と鍵K2を工場出荷時にあらかじめ設定しておく方法である。第2の方法は、電子機器1000の初期設定時にDH鍵共有などの手法で、共通の鍵K1=K2を共有する方法である(共通鍵の場合のみ)。
 第3の方法は、制御部400が鍵K1と鍵K2を生成し、鍵K2を指紋センサー302に送信することにより鍵K2を設定する方法である。第4の方法は、指紋センサー302が鍵K1と鍵K2を生成し、鍵K1を指紋センサー302のマイクロコンピュータ302aに送信することで鍵K1を設定する方法である。
 但し、第4の方法の場合、どのような鍵K1であってもマイクロコンピュータ302aにいつでも設定可能としてしまうと、「正当でない」指紋センサーに鍵K1を設定(上書き)されてしまう可能性もある。このため、例えば、マイクロコンピュータ302aに鍵K1が未設定の場合のみ鍵K1の設定を受け入れるが、既に鍵K1が設定されている場合は鍵K1の上書きは不可とするなど、マイクロコンピュータ302aに設定された鍵K1を書き換えられないようにしておくことが望ましい。
 なお、時計などベルト200は革製のものなども多く、デザインの都合上、制御部400と指紋センサー302が有線で接続できない場合も考えられる。その際は、NFC、Bluetooth(登録商標)、TransferJetなどの近距離無線で制御部400と指紋センサー302が通信することになるが、このような場合には、第三者からの攻撃のハードルが下がるため、特に指紋センサー302と制御部400の紐づけの重要性は高くなる。従って、上述した鍵を用いた紐付けを行うことが好適である。
 以上説明したように本実施形態によれば、ユーザに装着される時計型の電子機器1000のバックル300に指紋センサー302を設け、プッシュスイッチ304によってバックルが閉じられた場合に指紋センサー304のオン状態とするようにしたため、指紋センシングを常時行う必要が無くなり、消費電力を大幅に低減することが可能となる。また、バックル300を締める際にバックル300が指で押される位置に指紋センサー302を配置したことにより、バックル300が閉められると同時に指紋認証を行うことができる。更に、バックル300の背面に指紋センサー302を配置したことにより、本体部100の表面に指紋センサー302による凹凸が形成されることを回避することができ、デザイン上の自由度を大幅に高めることが可能となる。
 6.眼鏡型デバイスへの適用例
 図9は、本実施形態の他の態様を示す模式図である。図9に示す例では、眼鏡型デバイス2000に適用した例を示している。眼鏡型デバイス2000は、HMD(Head Mounted Display)と称する)として構成され、本体部100、表示部180、ヒンジ2100、レンズ2200、操作入力部(操作スイッチ)2300を有して構成される。上述した電子機器1000と同様に、ユーザは、メール、SNS、電子マネー、スマートロック等の鍵機能、Wi-Fi/4G等のサービスを眼鏡型デバイス2000を介して利用可能である。
 表示部180は、眼鏡型デバイス2000のレンズ2200の部分に設けられ、透明または半透明の状態のまま、テキストや図等の画像を表示することで、実空間の風景にARの仮想オブジェクト(GUI)を重畳表示することができる。即ち、眼鏡型デバイス2000は、透過型のHMD(Head Mounted Display)と称する)とされている。なお、眼鏡型デバイス2000は、透過型のものでなくても良い。すなわち、レンズ2200とは別体に表示部180が設けられており、ユーザの瞳に画像を提供するものであっても良い。
 図9に示すように、眼鏡型デバイス2000のテンプル2100には、指紋センサー302が配置されている。指紋センサー302は、テンプル2100の外側、又は内側に配置することができる。
 眼鏡型デバイス2000のヒンジ(蝶番)2400には、プッシュスイッチ304が配置されている。プッシュスイッチ204は、ユーザが眼鏡型デバイス2000を顔に装着するためにテンプル2100を開くと、オン状態となる。これにより、認証前モードM10から認証中モードM12へ遷移し、指紋センサー302がオン状態となる。
 以上のように構成された眼鏡型デバイス2000においても、プッシュスイッチ304の状態に応じて、図4と同様のモード遷移が行われる。図10は、眼鏡型デバイス2000の認証モードを示す模式図である。図4では、バックル300の動作に応じたプッシュスイッチ304のオン/オフ状態に基づいてモード遷移を行ったが、図10では、テンプル2100の動作に応じたプッシュスイッチ304のオン/オフ状態に基づいてモード遷移を行う。それ以外の処理は、図4と同様である。
 図9及び図10に示す構成によれば、テンプル2100を開いてユーザが眼鏡型デバイス2000を顔に装着しようとすると、指紋センサー302がオン状態となり、指紋認証が行われる。このとき、テンプル2100を開く際に、ユーザが指でテンプル2100を保持する場所に指紋センサー302を設けることで、テンプル2100を開くと同時に指紋認証を行うことができる。これにより、テンプル2100が十分に開かれたタイミングで指紋センシングを開始することができる。
 また、指紋センサー302の代わりに、ユーザの他の生体情報を取得するセンサーを設けても良い。例えば、図9に示すように、ユーザの眼の虹彩を検出するセンサー2500を設けておき、虹彩センシングを利用した虹彩認証を行っても良い。この場合、制御部400又はセンサー2500のマイクロコンピュータに予めユーザの虹彩情報を保持しておき、認証時にセンサー2500が取得したユーザの虹彩の情報と、予め保持しておいた虹彩情報を比較することで認証を行う。虹彩センシングを行うセンサー2500の例としては、CCDやCMOSなどの撮像素子が挙げられる。虹彩センシングを行うセンサー2500は、虹彩が撮影しやすいようリムやブリッジの内向きに配置しても良い。また、近赤外光を照射するLEDにより目に照明を当てても良い。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) 可動することでユーザの身体へ装着される装着部と、
 前記装着部に設けられ、ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
 を備える、電子機器。
(2) 前記装着部の動きを検知する検知部を備え、
 前記生体情報取得部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報を取得する、前記(1)に記載の電子機器。
(3) 前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報に基づく認証に係る処理を行う制御部を備える、前記(2)又は(2)に記載の電子機器。
(4) 前記制御部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報取得部をオン状態とする、前記(1)~(3)のいずれかに記載の電子機器。
(5) 前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功すると、ユーザに所定のサービスを提供する、前記(3)又は(4)に記載の電子機器。
(6) 前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功すると、前記生体情報取得部をオフ状態とする、前記(3)~(5)のいずれかに記載の電子機器。
(7) 前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が失敗した場合、前記生体情報に基づく認証が成功せずに一定時間経過した場合、又は前記検知部により前記装着部がユーザの身体から外されることが検知された場合は、前記生体情報取得部をオフ状態とする、前記(3)~(6)のいずれかに記載の電子機器。
(8)前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功した後、前記検知部により前記装着部がユーザの身体から外されることが検知された場合は、前記認証を解除して認証前のモードに復帰させる、前記(3)~(7)のいずれかに記載の電子機器。
(9) 前記生体情報取得部は、予め保持した生体情報データとユーザから取得した前記生体情報とを比較して前記生体情報に基づく認証を行い、
 前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功した後、前記生体情報取得部が正当な前記生体情報データに基づいて認証を行ったか否かを検証するため、前記生体情報取得部と前記制御部が互いに対応する鍵を保有するか否かを検証する、前記(3)~(8)のいずれかに記載の電子機器。
(10) 前記生体情報取得部は、予め保持した生体情報データとユーザから取得した前記生体情報とを比較して前記生体情報に基づく認証を行い、
 前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功した後、前記生体情報取得部が正当な前記生体情報データに基づいて認証を行ったか否かを検証するため、前記生体情報取得部と前記制御部が共通する鍵を保有するか否かを検証する、前記(3)~(8)のいずれかに記載の電子機器。
(11) 時計型の機器である、前記(1)~(10)のいずれかに記載の電子機器。
(12) 前記装着部は、開閉動作を行うことでユーザの腕に装着されるバックルである、前記(11)に記載の電子機器。
(13) 前記装着部は、スライドしてユーザの腕に着脱されるベルトである、前記(11)に記載の電子機器。
(14) 前記生体情報取得部は、前記生体情報としてユーザの指紋情報を取得する、前記(1)~(13)のいずれかに記載の電子機器。
(15) 前記生体情報取得部は、前記生体情報としてユーザの手の静脈に関する情報を取得する、前記(1)~(13)のいずれかに記載の電子機器。
(16) 可動することでユーザの身体へ着脱される装着部と、
 ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
 前記装着部の動きを検知する検知部と、を備え、
 前記生体情報取得部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報を取得する、電子機器。
(17) 前記生体情報取得部は、前記生体情報としてユーザの虹彩情報を取得する、前記(16)に記載の電子機器。
(18) ユーザの身体へ電子機器を装着するために可動する装着部の動きを検知することと、
 前記装着部の動きが検知されると、ユーザの生体情報に基づいて認証を行うために生体情報を取得することと、
 を備える、認証方法。
(19) ユーザの身体へ電子機器を装着するために可動する装着部の動きを検知する手段、
 前記装着部の動きが検知されると、ユーザの生体情報に基づいて認証を行うために生体情報を取得する手段、
 としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
 1000  電子機器
 300   バックル
 302   指紋センサー
 304   プッシュスイッチ
 400   制御部
 

Claims (19)

  1.  可動することでユーザの身体へ装着される装着部と、
     前記装着部に設けられ、ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
     を備える、電子機器。
  2.  前記装着部の動きを検知する検知部を備え、
     前記生体情報取得部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報を取得する、請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報に基づく認証に係る処理を行う制御部を備える、請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記制御部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報取得部をオン状態とする、請求項3に記載の電子機器。
  5.  前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功すると、ユーザに所定のサービスを提供する、請求項3に記載の電子機器。
  6.  前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功すると、前記生体情報取得部をオフ状態とする、請求項3に記載の電子機器。
  7.  前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が失敗した場合、前記生体情報に基づく認証が成功せずに一定時間経過した場合、又は前記検知部により前記装着部がユーザの身体から外されることが検知された場合は、前記生体情報取得部をオフ状態とする、請求項3に記載の電子機器。
  8.  前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功した後、前記検知部により前記装着部がユーザの身体から外されることが検知された場合は、前記認証を解除して認証前のモードに復帰させる、請求項3に記載の電子機器。
  9.  前記生体情報取得部は、予め保持した生体情報データとユーザから取得した前記生体情報とを比較して前記生体情報に基づく認証を行い、
     前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功した後、前記生体情報取得部が正当な前記生体情報データに基づいて認証を行ったか否かを検証するため、前記生体情報取得部と前記制御部が互いに対応する鍵を保有するか否かを検証する、請求項3に記載の電子機器。
  10.  前記生体情報取得部は、予め保持した生体情報データとユーザから取得した前記生体情報とを比較して前記生体情報に基づく認証を行い、
     前記制御部は、前記生体情報に基づく認証が成功した後、前記生体情報取得部が正当な前記生体情報データに基づいて認証を行ったか否かを検証するため、前記生体情報取得部と前記制御部が共通する鍵を保有するか否かを検証する、請求項3に記載の電子機器。
  11.  時計型の機器である、請求項1に記載の電子機器。
  12.  前記装着部は、開閉動作を行うことでユーザの腕に装着されるバックルである、請求項11に記載の電子機器。
  13.  前記装着部は、スライドしてユーザの腕に着脱されるベルトである、請求項11に記載の電子機器。
  14.  前記生体情報取得部は、前記生体情報としてユーザの指紋情報を取得する、請求項1に記載の電子機器。
  15.  前記生体情報取得部は、前記生体情報としてユーザの手の静脈に関する情報を取得する、請求項1に記載の電子機器。
  16.  可動することでユーザの身体へ着脱される装着部と、
     ユーザ認証を行うためにユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
     前記装着部の動きを検知する検知部と、を備え、
     前記生体情報取得部は、前記検知部により前記装着部がユーザの身体へ装着されることが検知されると、前記生体情報を取得する、電子機器。
  17.  前記生体情報取得部は、前記生体情報としてユーザの虹彩情報を取得する、請求項16に記載の電子機器。
  18.  ユーザの身体へ電子機器を装着するために可動する装着部の動きを検知することと、
     前記装着部の動きが検知されると、ユーザの生体情報に基づいて認証を行うために生体情報を取得することと、
     を備える、認証方法。
  19.  ユーザの身体へ電子機器を装着するために可動する装着部の動きを検知する手段、
     前記装着部の動きが検知されると、ユーザの生体情報に基づいて認証を行うために生体情報を取得する手段、
     としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
     
PCT/JP2017/003806 2016-03-15 2017-02-02 電子機器、認証方法及びプログラム WO2017159101A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780013166.9A CN108697380A (zh) 2016-03-15 2017-02-02 电子装置、认证方法和程序
EP17766109.7A EP3431003A4 (en) 2016-03-15 2017-02-02 ELECTRONIC DEVICE, AUTHENTICATION PROCESS AND PROGRAM
JP2018505327A JP6743883B2 (ja) 2016-03-15 2017-02-02 電子機器、認証方法及びプログラム
KR1020187023586A KR102614305B1 (ko) 2016-03-15 2017-02-02 전자 기기, 인증 방법 및 프로그램
US16/071,269 US11416591B2 (en) 2016-03-15 2017-02-02 Electronic apparatus, authentication method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051030 2016-03-15
JP2016-051030 2016-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159101A1 true WO2017159101A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59850818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003806 WO2017159101A1 (ja) 2016-03-15 2017-02-02 電子機器、認証方法及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11416591B2 (ja)
EP (1) EP3431003A4 (ja)
JP (1) JP6743883B2 (ja)
KR (1) KR102614305B1 (ja)
CN (1) CN108697380A (ja)
WO (1) WO2017159101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170032168A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Jong Ho Kim Smart watch and operating method using the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108594984A (zh) * 2018-04-24 2018-09-28 联想(北京)有限公司 一种电子设备及控制方法
WO2020129198A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 日本電気株式会社 情報処理装置、装着型機器、情報処理方法及び記憶媒体
CN114002935A (zh) * 2020-07-13 2022-02-01 Oppo广东移动通信有限公司 可穿戴设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312324A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sony Corp リストバンド型認証デバイス、認証システム、情報出力デバイス
JP2007330503A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 認証機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP2008198028A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Sony Corp ウェアラブル装置、認証方法、およびプログラム
JP2010009513A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 情報処理装置およびセキュリティ保護方法
JP2014143568A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Canon Inc 認証システム及び認証子変換器
JP2015055952A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 大日本印刷株式会社 決済システム、決済方法、認証サーバ、認証方法、及び、プログラム
JP2015094961A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社Nttドコモ ウェアラブル装置及び認証方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181870A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Hitachi Ltd 携帯電子装置、故障検出方法
US9030440B2 (en) 2012-05-18 2015-05-12 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
JP2014092940A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法、並びにコンピューター・プログラム
WO2014147713A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社 東芝 電子機器および認証制御方法
US9674697B2 (en) 2013-07-24 2017-06-06 Htc Corporation Method for operating mobile device, mobile device using the same, wearable device using the same, and computer readable medium
CN104506315A (zh) 2014-08-28 2015-04-08 金硕澳门离岸商业服务有限公司 一种生物认证方法、设备及系统
CN105117625A (zh) 2015-06-12 2015-12-02 联想(北京)有限公司 电子设备及信息处理方法
EP3118762B1 (en) * 2015-07-15 2020-03-11 Biowatch SA Method, device and computer program for authenticating a user

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312324A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sony Corp リストバンド型認証デバイス、認証システム、情報出力デバイス
JP2007330503A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 認証機能付き携帯端末装置及びプログラム
JP2008198028A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Sony Corp ウェアラブル装置、認証方法、およびプログラム
JP2010009513A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 情報処理装置およびセキュリティ保護方法
JP2014143568A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Canon Inc 認証システム及び認証子変換器
JP2015055952A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 大日本印刷株式会社 決済システム、決済方法、認証サーバ、認証方法、及び、プログラム
JP2015094961A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社Nttドコモ ウェアラブル装置及び認証方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3431003A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170032168A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Jong Ho Kim Smart watch and operating method using the same
US10318958B2 (en) * 2015-07-28 2019-06-11 Jong Ho Kim Smart watch and operating method using the same
US20190295096A1 (en) * 2015-07-28 2019-09-26 Jong Ho Kim Smart watch and operating method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3431003A4 (en) 2019-03-27
US11416591B2 (en) 2022-08-16
JPWO2017159101A1 (ja) 2019-01-17
EP3431003A1 (en) 2019-01-23
JP6743883B2 (ja) 2020-08-19
KR20180124027A (ko) 2018-11-20
CN108697380A (zh) 2018-10-23
KR102614305B1 (ko) 2023-12-18
US20210200842A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102297193B1 (ko) 사용자 식별 기능을 가지는 전자장치 및 사용자 인증 방법
WO2017159101A1 (ja) 電子機器、認証方法及びプログラム
US10977347B2 (en) Device and method for authentication by a biometric sensor
US9800570B1 (en) Method of persistent authentication with disablement upon removal of a wearable device
US8963806B1 (en) Device authentication
US9942222B1 (en) Authentication with wearable device
TW201626276A (zh) 用於使用者認證之存活性偵測技術
US20140341441A1 (en) Wearable device user authentication
KR20190064786A (ko) 복수의 센서를 이용한 착용 감지 방법 및 이를 구현한 전자 장치
KR20150029105A (ko) 생체 신호들을 이용하여 사용자 인증을 수행하는 착용형 기기 및 그 착용형 기기의 인증 방법
ES2658219T3 (es) Autenticación biométrica de una persona
US10698996B2 (en) Wearable device having higher security and skin sensor equipped thereon
KR101555451B1 (ko) 액세서리에 커스터마이즈 가능한, 신체를 통해 통신하기 위한 디바이스
JP2008073461A (ja) 認証装置、及び認証方法
US11580205B2 (en) Wearable device having high security and stable blood pressure detection
US20150348380A1 (en) Electronic apparatus and security managing method
WO2020082163A1 (en) Cryptographic process for portable devices, and user presence and/or access authorization system and method employing same
JP6392188B2 (ja) 真正性保証装置及び真正性保証システム
WO2022019212A1 (ja) 認証装置
WO2015098253A1 (ja) 電子機器
JP6432359B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
TWI530814B (zh) 虹膜解鎖系統及其方法
WO2015093221A1 (ja) 電子機器及びプログラム
JP2020149596A (ja) 電子機器および制御方法
US20170286655A1 (en) Wearable device, system including the same, and operation methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018505327

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187023586

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017766109

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017766109

Country of ref document: EP

Effective date: 20181015

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1