WO2017150462A1 - 案内装置を有する軌条式車両 - Google Patents

案内装置を有する軌条式車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150462A1
WO2017150462A1 PCT/JP2017/007530 JP2017007530W WO2017150462A1 WO 2017150462 A1 WO2017150462 A1 WO 2017150462A1 JP 2017007530 W JP2017007530 W JP 2017007530W WO 2017150462 A1 WO2017150462 A1 WO 2017150462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
guide
rail
guide device
traveling
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/007530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏史 貫野
江崎 浩司
谷本 光史
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to US16/080,242 priority Critical patent/US10994753B2/en
Publication of WO2017150462A1 publication Critical patent/WO2017150462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F9/00Rail vehicles characterised by means for preventing derailing, e.g. by use of guide wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • B60B17/0079Wheels characterised by rail-engaging elements the flange having a guide wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/26Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted mechanical, e.g. by a non-load-bearing guide
    • B62D1/265Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted mechanical, e.g. by a non-load-bearing guide especially adapted for guiding road vehicles carrying loads or passengers, e.g. in urban networks for public transportation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Definitions

  • the rail-type vehicle includes guide rails 3 installed on the left and right sides of the vehicle width direction X orthogonal to the traveling direction Y along the traveling track 2, and guide wheels 5 attached to the guide frame 4 of the carriage 1. It has.
  • the rail-type vehicle travels while being guided along the travel track 2 by rolling the guide wheels 5 in contact with the guide rails 3.
  • the carriage 1 traveling on the traveling track 2 has an axle 6 extending in the vehicle width direction X, and traveling wheels 7 are rotatably attached to both ends of the axle 6.
  • a guide frame 4 is fixed to the axle 6 via a turning bearing 12 that turns about a vertical axis with the center O as a turning center.
  • the axle 6 is fixed to the swivel bearing 12.
  • the guide frame 4 has two vertical beams 8 extending in the traveling direction Y and two horizontal beams 9 extending in the vehicle width direction X.
  • the longitudinal beam 8 extends in the traveling direction on both the left and right sides of the center O with respect to the vehicle width direction X
  • the lateral beam 9 extends in the vehicle width direction X before and after the center O with respect to the traveling direction Y.
  • Two guide arms 10 extending in the vehicle width direction X are provided at both ends of each transverse beam 9 in the vehicle width direction X, and each guide wheel 5 that rolls in contact with the guide rail 3 during traveling rotates. It is attached to the guide arm 10 through a shaft 11 so as to be swingable.
  • the rotation center of the guide wheels 5 is the center of rotation of the guide wheels 5. Swings in the direction or counterclockwise. Such swinging of the guide wheel 5 is performed against an urging force by an elastic member (not shown) or the like in the opposite direction to the swinging direction. That is, the guide wheel 5 is attached to the guide arm 10 via a shock absorber (not shown). This is because the shock absorbing device absorbs an impact when the guide wheel 5 comes into contact with the guide rail 3.
  • a guide device for a rail-type vehicle disclosed in Patent Document 1 includes a vertical beam 8, a horizontal beam 9, a guide arm 10, a rotating shaft 11, a guide wheel 5, and the like.
  • a pipe or a welded box type is used for the purpose of reducing an excessive impact load when the guide wheel 5 and the guide rail 3 are in contact with each other and reducing the deterioration of riding comfort due to the impact load.
  • the guide frame 4 is formed as a strong structure by the vertical beam 8 and the horizontal beam 9 in which cross-section steel materials are assembled in a cross beam shape.
  • the guide wheel 5 is attached to both ends of the cross beam 9 via a guide arm 10 and a shock absorber.
  • each guide wheel 5 and the shock absorber have a cantilever structure with a cross beam 9.
  • a large load due to the weight of the guide wheel 5 and the shock absorber 5 acts on the tip of the horizontal beam 9, and the vertical vibration load that acts on the horizontal beam 9 due to the vibration load due to the unevenness of the road surface of the traveling track 2 or the like.
  • the stress acting on the central portion of the cross beam 9 increases. Accordingly, it is necessary to sufficiently increase the strength of the guide frame 4 in order to counter such a large stress, and therefore the size of the guide frame 4 is increased. As a result, the weight of the guide frame 4 is increased.
  • vehicle vibration caused by the unevenness of the road surface of the traveling track 2 is an important factor.
  • the traveling wheel 5 is a rubber tire
  • the weight of the vehicle body (not shown) and the weight of the carriage 1, a spring (air spring, coil spring, etc.) between the vehicle body and the carriage 1 and a rubber tire are used.
  • This is considered to be a vibration problem, and it is necessary to reduce the vibration of the vehicle body in order to improve riding comfort.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and aims to provide a rail-type vehicle having a guide device that can reduce the weight of the guide device and contribute to improving riding comfort.
  • the present invention that achieves the above-mentioned object is that the carriage on the traveling track is rolled by the guide wheels rolling against the guide rails installed on both sides of the traveling track in the vehicle width direction orthogonal to the traveling direction.
  • the guide device includes an arm that is fixed to a fixing member at its center and extends on both sides in the vehicle width direction, and is formed to be elastically deformable.
  • the guide wheels attached to both ends in the vehicle width direction, and the guide wheels are displaced from a center line extending in the vehicle width direction of the arm. It is in a rail type vehicle having a device.
  • the reaction force at the time of contact along the vehicle width direction acts on the arm via the guide wheel.
  • the reaction force acts as a bending moment on the fixing point of the arm in the fixing member.
  • the arm since the arm is formed to be elastically deformable, the arm bends with respect to the support point by the action of the reaction force.
  • the reaction force is absorbed by the arm being elastically deformed and bent. That is, according to the present invention, the collision load caused by the contact between the guide wheel and the guide rail can be absorbed by elastic deformation of the arm without providing a shock absorber as in Patent Document 1. Thereby, weight reduction of an arm part can be achieved.
  • the arm is formed in a shape that is continuous from the both end portions toward the central portion via a bent portion, so that the center of the guide wheel due to the displacement is relative to the center line of the central portion.
  • the amount of displacement can be made smaller than the amount of displacement with respect to the center line of the both ends.
  • the dimension along the traveling direction of the fixing member can be shortened, and the fixing member can be reduced in size and weight.
  • the arm has a rectangular cross-sectional shape, a short side of the rectangle is along the traveling direction, and a long side of the rectangle is along the vertical direction.
  • the arm dimension along the traveling direction is short in the cross-sectional shape of the arm, the arm is easily bent in the traveling direction.
  • the impact load due to the contact between the guide wheel and the guide rail can be satisfactorily absorbed by the elastic deformation of the arm.
  • the dimension along the vertical direction is long, it is transmitted to the carriage via the traveling wheel, and has a large rigidity against vibration during traveling that is displaced in the vertical direction.
  • the arm has an I-shaped cross-sectional shape, and the width of the I-shaped horizontal upper and lower flange portions is larger than the dimension of the central portion extending in the vertical direction between both flange portions. It is desirable to make the shape smaller. In this case, the weight of the arm can be reduced together with the effect 4).
  • the arm is preferably formed of fiber reinforced plastic (FRP).
  • FRP fiber reinforced plastic
  • the center of the guide wheel is displaced from the center axis in the vehicle width direction of the arm and is attached to both ends of the arm, the impact when the guide wheel contacts the guide rail. Can be absorbed by bending of the arm. As a result, it is not necessary to provide shock absorbers at both ends of the arm, and the weight of the arm can be reduced, thereby contributing to the weight reduction of the guide device. Thereby, since the weight of the carriage can be reduced, the vibration of the vehicle body can be reduced well, and the riding comfort can be improved.
  • the carriage 21 includes a fixed member 28, a guide wheel 25, and a guide device 24 including an arm 29 fixed to the fixed member 28.
  • a turning bearing 31 is attached to the fixed member 28 so as to be turnable around the vertical axis with the center O as the turning center.
  • the guide device 24 is attached to the fixed member 28 via the slewing bearing 31 so as to be pivotable about the vertical axis.
  • the axle 6 extending in the vehicle width direction X is fixed to the swivel bearing 31.
  • the guide device 24 is attached to the axle 6 via the swivel bearing 31.
  • a pair of traveling wheels 7 are attached to both ends in the vehicle width direction X of the axle 6 so as to be steerable symmetrically with respect to the center O.
  • the tire 7 and the fixing member 28 are connected via a steering rod. As a result, steering through the tire 7 becomes possible.
  • the arm 29 has a central portion fixed to the fixing member 28, extends to both sides in the vehicle width direction X, and is formed to be elastically deformable in the front-rear direction of the traveling direction Y.
  • the guide wheels 25 are attached to both ends of the arm 29 via the guide arm 30 and can swing in the same direction as the arm 29 is elastically deformed in the running direction Y.
  • the center O ⁇ b> 1 of the guide wheel 25 is displaced from the center line CL extending in the vehicle width direction X of the arm 29.
  • the two arms 29 have the central portion on the fixing member 28 at two locations, the front (upward in the figure) and the rear (downward in the figure) with respect to the traveling direction Y, respectively. It is fixed.
  • the guide wheels 25 are attached to both ends of the arm 29 via the guide arms 30.
  • the guide wheels 25 are directly attached to the arms 29 without using the guide arms 30. May be.
  • the guide wheel 25 is directly attached to the arm 29, there is an advantage that the weight of the guide device 24 can be reduced.
  • the tip of the arm 29 is bent either before or after the traveling direction Y in order to attach the guide wheel 25 directly to the arm 29. There is a problem that it is necessary. The above problem can be solved satisfactorily by attaching the guide wheel 25 to the arm 29 via the guide arm 30.
  • the reaction force caused by the collision load at the time of contact along the vehicle width direction X through the guide wheel 25 is caused by the arm 29.
  • the center of the arm 29 is displaced with respect to the center line CL of the arm 29 in the vehicle width direction X. Therefore, the reaction force against the guide wheel 25 acts as a bending moment on the arm 29 fixed to the fixing member 28.
  • the arm 29 since the arm 29 is formed to be elastically deformable, the arm 29 bends with the fixing point of the fixing member 28 as a fulcrum by the action of the reaction force.
  • the reaction force is absorbed by the arm 29 being elastically deformed and bent. That is, as shown in FIG.
  • the reaction force F in the vehicle width direction X based on the collision load generated when the guide wheel 25 contacts the guide rail 3 is absorbed by the elastic deformation of the arm 29. That is, the arm 29 functions as a buffer device for the reaction force F caused by the collision load.
  • the arm 29 has a member characteristic that maximizes (section modulus Z / bending rigidity EI).
  • the dimension B of the cross section is small.
  • the arm 29 in the present embodiment has a rectangular cross-sectional shape, a short side of the dimension B is along the traveling direction Y, and a long side of the dimension H is along the vertical direction. It is formed so that
  • the dimension B of the arm 29 along the traveling direction Y is shortened in the cross-sectional shape of the arm 29, the arm 29 is easily bent in the traveling direction Y.
  • the impact load due to the contact between the guide wheel 25 and the guide rail 3 can be satisfactorily absorbed by the elastic deformation of the arm 29.
  • the dimension H along the vertical direction is lengthened, it is transmitted to the carriage 21 via the traveling wheel 7 and has a large rigidity against vibrations acting on the carriage 21 during the displacement in the vertical direction Z. Become.
  • an elastic material that exhibits a predetermined elastic deformation for example, a metal such as steel
  • the arm 29 is a lightweight material having necessary elasticity and strength.
  • Some fiber reinforced plastics (FRP) are optimal.
  • FRP fiber reinforced plastics
  • a reinforced fiber carbon fiber or the like that meets elasticity and strength requirements can be used as appropriate.
  • a combination of these is also possible. In this case, it is possible to reduce the weight of the guide device 24 by reducing the weight of the arm 29 together with the predetermined strength and elasticity, which can also contribute to improving the riding comfort of the rail-type vehicle.
  • FIG. 4 is a plan view showing a carriage of a rail-type vehicle according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIG.
  • the arm 39 of the carriage 32 has a shape that continues from the both end portions 39a toward the central portion 39b via a bent portion 39c.
  • the center O1 of the guide wheel 25 due to the displacement is such that the amount of displacement of the central portion 39b with respect to the center line CL2 is smaller than the amount of displacement of the both end portions 39a with respect to the center line CL1.
  • the displacement amount of the center O1 of the guide wheel 25 with respect to the center line CL2 of the center portion 39b of the arm 39 is smaller than the displacement amount of the center O1 of the guide wheel 25 with respect to the center line CL1 of both end portions 39a.
  • the bending moment acting on the support point at the center of the arm 39 can be reduced.
  • the distance along the traveling direction Y between the central portions 39b of the two arms 39 that are disposed at two places in the traveling direction Y and fixed to the fixing member 28 can be shortened.
  • the fixing member 28 can be reduced in size and weight.
  • the guide device 24 including the arms 29 and 39 and the guide wheel 25 is provided on the front and rear of the fixing member 28, respectively, and the weight reduction of the guide device 24 can be greatly promoted. Even if 24 is applied, the weight can be reduced.

Abstract

案内装置の軽量化を図り、乗心地の改善に資することができる案内装置を有する、軌条式車両を提供する。 走行方向(Y)に直交する車幅方向(X)において走行軌道(2)の両側に設置される案内レール(3)に案内輪(25)が当接して転動することにより走行軌道(2)上での台車(21)の走行を案内する案内装置(24)を有する軌条式車両において、案内装置(24)は、中央部を固定部材(28)に固定されて車幅方向(X)の両側に延び、両端部が案内レール(3)の延びる方向に弾性変形可能に形成したアーム(29)と、該アーム(29)の車幅方向(X)の両端部でアーム(29)に取付けた案内輪(25)とを有し、案内輪(25)は、その中心(O1)がアーム(29)の車幅方向(X)に延びる中心線(CL)から変位している。

Description

案内装置を有する軌条式車両
 本発明は案内装置を有する軌条式車両に関し、案内輪を走行軌道の案内レールに当接させることにより、車両を走行軌道に沿って案内しながら走行させる場合に適用して有用なものである。
 近年、走行軌道に沿って車体を案内されながら、ゴムタイヤの走行輪で走行する軌条式車両が提案されている。この種の軌条式車両を開示する公知文献として特許文献1が存在する。特許文献1に開示する従来技術に係る軌条式車両を図5に示す。同図に示すように、従来技術に係る軌条式車両は、その走行方向Yに関し前方(図5の上方)と後方(図5の下方)とでそれぞれ車体を支持(後部分は図示せず)する台車1を備えており、予め定められた走行軌道2上を案内レール3に沿って走行する。すなわち、当該軌条式車両は、走行軌道2に沿って走行方向Yに直交する車幅方向Xの左右両側にそれぞれ設置される案内レール3と、台車1の案内枠4に取付けられる案内輪5とを備えている。当該軌条式車両は、案内輪5が案内レール3に接して転動することにより、走行軌道2に沿って案内されながら走行する。
 走行軌道2を走行する台車1は、車幅方向Xに延びる車軸6を有しており、この車軸6の両端部に走行輪7が回転可能に取り付けられている。車軸6には中心Oを旋回中心として鉛直軸回りに旋回する旋回軸受12を介して案内枠4が旋回可能に固定されている。車軸6は旋回軸受12に固定されている。かくして車軸6は旋回軸受12を介して旋回可能に案内枠4を支持している。また、案内枠4は、走行方向Yにのびる2本の縦梁8と、車幅方向Xに延びる2本の横梁9とを有している。さらに詳言すると、縦梁8は車幅方向Xに関し中心Oの左右両側において走行方向に延び、横梁9は走行方向Yに関し中心Oの前後において車幅方向Xに延びるように構成されている。
 各横梁9の車幅方向Xの両端部には、車幅方向Xに延びる2本の案内アーム10が設けられており、走行時に案内レール3に接して転動する各案内輪5は、回転軸11を介して揺動可能に案内アーム10に取付けられている。かくして当該軌条式車両の走行に伴い台車1が車幅方向Xに移動して案内輪5が案内レール3に当接した際には回転軸11を揺動中心として案内輪5の回転中心が時計方向または反時計方向に揺動する。かかる案内輪5の揺動は、揺動方向と反対側への弾性部材(図示せず)等による付勢力に抗して行うようになっている。すなわち、案内輪5は緩衝装置(図示せず)を介して案内アーム10に取付けられている。緩衝装置により案内輪5が案内レール3に当接した際の衝撃を吸収するためである。
特開2011-88512号公報
 特許文献1で開示する軌条式車両における案内装置は、縦梁8、横梁9、案内アーム10、回転軸11および案内輪5等で構成されている。そして、上記軌条式車両では、案内輪5と案内レール3との接触時の過大な衝撃荷重の低減と、衝撃荷重に起因する乗心地悪化の低減を目的として、パイプや溶接組みされた箱型断面の鋼材を井桁形状に組んだ縦梁8および横梁9で案内枠4を強固な構造体として形成している。また、案内輪5は横梁9の両端に案内アーム10および緩衝装置を介して装着している。すなわち、各案内輪5および緩衝装置は横梁9による片持梁構造となっている。この結果、横梁9の先端には案内輪5および緩衝装置の重量に起因する大きな荷重が作用し、走行軌道2の路面の凹凸等に起因する振動荷重により横梁9に作用する鉛直方向の振動荷重と相俟って横梁9の中央部に作用する応力が大きくなる。したがって、かかる大きな応力に対抗するためにも案内枠4の強度を充分高くする必要があり、そのため案内枠4の体格が大きくなる。この結果、案内枠4の重量増大を招来する。
 また、軌条式車両の乗心地においては走行軌道2の路面の凹凸に起因する車両振動が重要な要因となる。特に走行輪5がゴムタイヤの場合は、車体(図示せず)の重量と台車1の重量、車体-台車1間のばね(空気ばね、コイルばね等)とゴムタイヤで構成される2自由度系の振動問題と考えられ、乗心地向上には車体部の振動を低減する必要がある。このためには、ばね下荷重の軽減、すなわち案内装置を含む台車重量の軽量化が肝要である。
 本発明は、上記従来技術の課題に鑑み、案内装置の軽量化を図り、乗心地の改善に資することができる案内装置を有する軌条式車両を提供することを目的とする。
1) 上記目的を達成する本発明は、走行方向に直交する車幅方向において走行軌道の両側に設置される案内レールに案内輪が当接して転動することにより前記走行軌道上での台車の走行を案内する案内装置を有する軌条式車両において、前記案内装置は、中央部を固定部材に固定されて前記車幅方向の両側に延び、弾性変形可能に形成されているアームと、該アームの前記車幅方向の両端部に取付けられた前記案内輪とを有し、前記案内輪は、その中心が前記アームの前記車幅方向に延びる中心線から変位していることを特徴とする、案内装置を有する軌条式車両にある。
 かかる本発明によれば、案内輪が案内レールに当接した際には、案内輪を介して車幅方向に沿う前記当接時の反力がアームに作用する。ここで、アームの中心がアームの車幅方向の中心線に対して変位しているので、前記反力は固定部材におけるアームの固定点に対して曲げモーメントとして作用する。また、アームは弾性変形可能に形成してあるので、前記反力の作用により支持点に対してアームが撓む。この結果、前記反力はアームが弾性変形して撓むことにより吸収される。すなわち、本発明によれば特許文献1のような緩衝装置を設けることなく案内輪と案内レールとの接触による衝突荷重をアームの弾性変形により吸収することができる。これにより、アーム部分の軽量化を図ることができる。
2) 本発明において、前記アームを、前記両端部から前記中央部に向け折曲部を介して連続する形状とすることで、前記変位による前記案内輪の中心の、前記中央部の中心線に対する変位量を、前記両端部の中心線に対する変位量よりも小さくすることができる。
 この場合には、変位量が小さくなるようにアームの形状を、その両端部と中央部とが折曲部を介して連続するものとしたので、アーム中央部の支持点に作用する曲げモーメントを小さくすることができる。
3) 本発明では、前記アームを、前記固定部材の前記走行方向に関する前後の2箇所にそれぞれ固定することもできる。
 この場合には、固定部材の走行方向に沿う寸法を短縮することができ、固定部材の小型化、軽量化も実現し得る。
4) 本発明において、前記アームは、その横断面形状が長方形であり、前記長方形の短辺が前記走行方向に沿うとともに、前記長方形の長辺が鉛直方向に沿う形状とするのが望ましい。この場合には、アームの横断面形状において走行方向に沿うアームの寸法が短いので、走行方向に関してはアームが撓み易い。この結果、案内輪と案内レールの当接による衝撃荷重をアームの弾性変形で良好に吸収し得る。一方、鉛直方向に沿う寸法は長いので走行輪を介して台車に伝達され、鉛直方向に変位する走行時の振動に対しては大きな剛性を有するものとなる。
5) 本発明において、前記アームは、その横断面形状がI型であり、さらにI型の水平な上端および下端のフランジ部の幅が両フランジ部間で鉛直方向に延びる中央部の寸法よりも小さくなる形状とするのが望ましい。この場合には、上記4)の作用効果とともにアームの軽量化も実現し得る。
6) 本発明において、前記アームを、繊維強化プラスチック(FRP)で形成するのが望ましい。この場合には、所定のアーム強度とともにアームの軽量化による当該案内装置の軽量化を実現し得る。
 本発明の軌条式車両によれば、案内輪の中心がアームの車幅方向の中心軸から変位してアームの両端部に取付けられているので、案内輪が案内レールに当接した際の衝撃はアームが撓むことにより吸収することができる。この結果、アームの両端部に緩衝装置を設ける必要がなくアーム部分の軽量化により案内装置の軽量化に資することができる。これにより、台車重量の軽量化も図り得るので、車体部の振動も良好に低減でき、乗心地の改善も図り得る。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る軌条式車両の台車を示す平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態の作用を説明するための案内装置のアーム部分を示す模式図である。 図3A及び図3Bは、本発明の第1の実施形態のアームの横断面形状を示す断面図である。 図4は、本発明の第2の実施形態に係る軌条式車両の台車を示す平面図である。 図5は、従来技術に係る軌条式車両の台車を示す平面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
 なお、以下に示す各実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。以下の実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができるとともに、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることが可能である。
  <第1の実施形態>
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る軌条式車両の台車を示す平面図である。同図に示すように本実施形態に係る軌条式車両は、その走行方向に沿った車両の前後方向Yに関し、車体(図示せず)の前部と後部とに、それぞればね(図示せず)を介して車体を支持(後部は図示せず)する台車21を備えており、予め定められた走行軌道2上を案内レール3に沿って走行する。
 台車21は、固定部材28、および案内輪25、固定部材28に固定されたアーム29からなる案内装置24を備えている。ここで、固定部材28には中心Oを旋回中心として鉛直軸回りに旋回可能に旋回軸受31が取付けられている。かくして案内装置24は旋回軸受31を介して固定部材28に鉛直軸回りに旋回可能に取り付けられている。車幅方向Xに伸びる車軸6は旋回軸受31に固定されている。この結果、案内装置24は旋回軸受31を介して車軸6に取付けられている。車軸6の車幅方向Xにおける両端部には、中心Oに対して対称に一対の走行輪7が操舵可能に取付けられている。ここで、図示はしないが、タイヤ7と固定部材28とはステアリングロッドを介して連結されている。この結果、タイヤ7を介しての操舵が可能となる。
 アーム29は、中央部を固定部材28に固定されて車幅方向Xの両側に延び、走行方向Yの前後方向に弾性変形可能に形成されている。案内輪25は案内アーム30を介してアーム29の両端部に取付けられており、アーム29の走行方向Yに関する弾性変形に伴い同方向に揺回動可能となっている。ここで、案内輪25は、その中心O1がアーム29の車幅方向Xに延びる中心線CLから変位している。また、本実施形態においては2本のアーム29が、走行方向Yに関して中心Oよりも先方(図中、上方)と、後方(図中、下方)の2箇所で固定部材28に中央部をそれぞれ固定されている。
 なお、本実施形態ではアーム29の両端部に案内アーム30を介して案内輪25を取付けたが、アーム29の両端部であれば案内アーム30を介することなく直接案内輪25をアーム29に取りつけてもよい。直接案内輪25をアーム29に取りつけた場合には案内装置24の重量を低減し得るという利点はある。一方、本実施形態では案内輪25の中心がアーム29の中心線CLから変位しているので、案内輪25をアーム29に直接取り付けるにはアーム29の先端が走行方向Yの前後何れかに曲がっている必要があるという課題がある。案内アーム30を介してアーム29に案内輪25を取り付けることにより前記課題を良好に解決し得る。
 かかる本実施形態によれば、案内輪25が案内レール3に当接した際には、案内輪25を介して車幅方向Xに沿う前記当接時の衝突荷重に起因する反力がアーム29に作用する。ここで、本実施形態では、アーム29の中心がアーム29の車幅方向Xの中心線CLに対して変位している。そこで、案内輪25に対する反力は固定部材28に固定されたアーム29に曲げモーメントとして作用する。ここで、アーム29は弾性変形可能に形成してあるので、前記反力の作用により固定部材28の固定点を支点としてアーム29が撓む。かくして、前記反力はアーム29が弾性変形して撓むことにより吸収される。すなわち、図2に示すように、アーム29の図心(中心)に対する案内輪25の中心O1の変位量をL、アーム29の先端の撓み角をθ、案内輪25の荷重方向の変位量をδとすると、δ=L×sinθと表すことができる。したがって、案内輪25が案内レール3に当接して案内輪25に反力が作用すると、アーム29が走行方向に撓むことで案内輪25の中心O1が車幅方向X、つまり荷重方向にδだけ変位する。この結果、案内輪25が案内レール3に当接した際に発生する衝突荷重に基づく車幅方向Xの反力Fはアーム29の弾性変形により吸収される。すなわち、アーム29が衝突荷重に起因する反力Fの緩衝装置として機能する。
 本実施形態において、アーム29の緩衝機能を向上させるために曲げ剛性EIを低下させるとともに衝突荷重に対する強度を確保するためには断面係数Zを増加させるのが望ましい。つまり、アーム29は、(断面係数Z/曲げ剛性EI)を最大化する部材特性を有するのが望ましい。ここで、図3A及び図3Bに示すように、走行方向Yに関するアーム29の寸法をBとすると、Max((Z/EI)=Max(2/EB)となる。つまり、曲げ剛性EIの低下および強度の確保という観点では、断面の寸法Bは小さい方が望ましく、要求される緩衝機能を勘案して決定されるIを固定値と考えた場合、I形断面に較べて矩形断面は寸法Bが小さくなる。
 そこで、本実施形態におけるアーム29は、図3Aに示すように、横断面形状が長方形であり、寸法Bの短辺が走行方向Yに沿うとともに、寸法Hの長辺が鉛直方向に沿う形状となるように形成してある。このように、本実施形態では、アーム29の横断面形状において走行方向Yに沿うアーム29の寸法Bを短くしたので、走行方向Yに関してはアーム29が撓み易い。この結果、案内輪25と案内レール3の当接による衝撃荷重をアーム29の弾性変形で良好に吸収し得る。一方、鉛直方向に沿う寸法Hは長くしたので、走行輪7を介して台車21に伝達され、鉛直方向Zに変位する走行時の台車21に作用する振動に対しては大きな剛性を有するものとなる。
 アーム29の軽量化を図る場合には、図3Bに示すように、その横断面形状をI型に形成するのが有効である。すなわち、I型の水平な上端および下端のフランジ部の幅が両フランジ部間で鉛直方向に延びる中央部の寸法よりも小さくなる形状とする。この結果、図3Aに横断面形状を示すアーム29と同様の作用・効果を得ると同時に、アーム29の軽量化も達成し得る。
 なお、アーム29の材料としては所定の弾性変形が発揮される弾性材料、例えば鋼等の金属であれば、基本的には使用し得るが、必要な弾性および強度を備え、かつ軽量な材料である繊維強化プラスチック(FRP)が最適である。ここで、強化繊維カーボンファイバ等で弾性、強度要求に応じたものを適宜使用できる。また、これらの組み合わせも可能である。この場合には、所定の強度および弾性とともにアーム29の軽量化による案内装置24の軽量化も実現し得、当該軌条式車両の乗心地の改善に資することもできる。
  <第2の実施形態>
 図4は、本発明の第2の実施形態に係る軌条式車両の台車を示す平面図である。なお、同図中、図1と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
 本実施形態における台車32のアーム39は、両端部39aから中央部39bに向け折曲部39cを介して連続する形状としてある。このことで変位による案内輪25の中心O1は、中央部39bの中心線CL2に対する変位量が両端部39aの中心線CL1に対する変位量よりも小さくなるようにしてある。
 本実施形態によれば、アーム39の中心部39bの中心線CL2に対する案内輪25の中心O1の変位量が、両端部39aの中心線CL1に対する案内輪25の中心O1の変位量よりも小さくなることでアーム39の中央部の支持点に作用する曲げモーメントを小さくすることができる。
 また、本実施形態によれば、走行方向Yに関する2箇所に配設して固定部材28に固定した二本のアーム39の中央部39b間の走行方向Yに沿う間隔を短縮することができる。これにより固定部材28の小型化、軽量化も実現し得る。
  <その他>
 上記の実施形態では固定部材28の前後にそれぞれアーム29,39および案内輪25からなる案内装置24を設けており、案内装置24の軽量化を大きく促進できるが、前後の一方のみに本案内装置24を適用しても軽量化は可能である。
X 走行方向
Y 車幅方向
O1 中心
CL、CL1、CL2 中心線
2 走行軌道
3 案内レール
4 案内枠
6 車軸
7 走行輪
21、32 台車
24 案内装置
25 案内輪
28 固定部材
29、39 アーム
39a 両端部
39b 中央部
39c 折曲部

Claims (6)

  1.  走行方向に直交する車幅方向において走行軌道の両側に設置される案内レールに案内輪が当接して転動することにより前記走行軌道上での台車の走行を案内する案内装置を有する軌条式車両において、
     前記案内装置は、中央部を固定部材に固定されて前記車幅方向の両側に延び、両端部が前記案内レールが延びる前後方向に弾性変形可能に構成されているアームと、該アームの前記両端部に前記アームに取付けられた前記案内輪とを有し、
     前記案内輪は、その回転中心の前記前後方向位置が前記アームの前記車幅方向に延びる中心線から変位していることを特徴とする、案内装置を有する軌条式車両。
  2.  前記アームを、前記両端部から前記中央部に向け折曲部を介して連続する形状とすることで、前記変位による前記案内輪の回転中心の、前記中央部の中心線に対する変位量を、前記両端部の中心線に対する変位量よりも小さくなるようにしたことを特徴とする、請求項1に記載する案内装置を有する軌条式車両。
  3.  前記アームを、前記固定部材の前記走行方向に関する前後の2箇所にそれぞれ固定したことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載する案内装置を有する軌条式車両。
  4.  前記アームは、その横断面形状が長方形であり、前記長方形の短辺が前記走行方向に沿うとともに、前記長方形の長辺が鉛直方向に沿うように配設されていることを特徴とする、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載する案内装置を有する軌条式車両。
  5.  前記アームは、その横断面形状がI型であり、さらにI型の水平な上端および下端のフランジ部の幅が両フランジ部間で鉛直方向に延びる中央部の寸法よりも小さくなる形状であることを特徴とする、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載する案内装置を有する軌条式車両。
  6.  前記アームを、繊維強化プラスチックで形成したことを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一項に記載する案内装置を有する軌条式車両。
     
PCT/JP2017/007530 2016-02-29 2017-02-27 案内装置を有する軌条式車両 WO2017150462A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/080,242 US10994753B2 (en) 2016-02-29 2017-02-27 Rail vehicle having guide device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038051A JP6635433B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 案内装置を有する軌条式車両
JP2016-038051 2016-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150462A1 true WO2017150462A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/007530 WO2017150462A1 (ja) 2016-02-29 2017-02-27 案内装置を有する軌条式車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10994753B2 (ja)
JP (1) JP6635433B2 (ja)
WO (1) WO2017150462A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6635433B2 (ja) * 2016-02-29 2020-01-22 三菱重工業株式会社 案内装置を有する軌条式車両
FR3064238B1 (fr) * 2017-03-22 2020-08-28 Alstom Transp Tech Bogie de vehicule ferroviaire comprenant des essieux fixes rigidement au chassis du bogie
JP6975655B2 (ja) * 2018-02-07 2021-12-01 三菱重工エンジニアリング株式会社 案内輪緩衝装置、台車、及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048008A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 案内軌道式車両用台車及びそれに用いる案内車輪の配置設定方法
JP2014172543A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879632B2 (ja) 1992-02-10 1999-04-05 郵政大臣 鉄道車両用台車
JP5357696B2 (ja) 2009-10-21 2013-12-04 三菱重工業株式会社 案内装置を有する軌条式車両
JP5576990B2 (ja) 2011-09-15 2014-08-20 株式会社ジーエイチクラフト 鉄道車両台車用板バネ
JP6050156B2 (ja) * 2013-03-11 2016-12-21 川崎重工業株式会社 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両
JP5669914B1 (ja) * 2013-10-18 2015-02-18 三菱重工業株式会社 走行台車、及び軌道系交通システムの車両
JP5863754B2 (ja) * 2013-11-20 2016-02-17 三菱重工業株式会社 冷却装置、及びこれを備えた走行台車、車両
WO2015075995A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 三菱重工業株式会社 走行台車、及び車両
JP5730381B1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-10 三菱重工業株式会社 案内輪、走行台車、及び車両
JP6635433B2 (ja) * 2016-02-29 2020-01-22 三菱重工業株式会社 案内装置を有する軌条式車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048008A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 案内軌道式車両用台車及びそれに用いる案内車輪の配置設定方法
JP2014172543A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両

Also Published As

Publication number Publication date
US10994753B2 (en) 2021-05-04
US20190047596A1 (en) 2019-02-14
JP2017154559A (ja) 2017-09-07
JP6635433B2 (ja) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8839721B2 (en) Bogie for guide rail type vehicle
KR101297938B1 (ko) 궤도계 차량용 대차
JP5010630B2 (ja) 低床式車両
JP5291503B2 (ja) 軌道系車両用台車
KR101252979B1 (ko) 궤도계 차량용 대차
KR101306465B1 (ko) 가이드 레일 시스템 차량을 위한 보기
JP6077135B2 (ja) 走行台車、及び車両
JP5404063B2 (ja) 交通車両の案内装置
JP6050155B2 (ja) 案内軌条式車両用案内装置、及び案内軌条式車両
WO2011048711A1 (ja) 案内装置を有する軌条式車両
US9676400B2 (en) Guide device for rail-guided vehicle, and rail-guided vehicle
CN109466580B (zh) 自偏转内嵌式转向架及轨道车
WO2017150462A1 (ja) 案内装置を有する軌条式車両
JP6213825B2 (ja) 走行台車及び軌道式車両
JP2017154559A5 (ja)
JP2011084183A (ja) 交通車両の分岐装置
JP4742946B2 (ja) 鉄道車両の軸箱支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1