WO2017014258A1 - レーザー発色層を備える積層体 - Google Patents
レーザー発色層を備える積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017014258A1 WO2017014258A1 PCT/JP2016/071358 JP2016071358W WO2017014258A1 WO 2017014258 A1 WO2017014258 A1 WO 2017014258A1 JP 2016071358 W JP2016071358 W JP 2016071358W WO 2017014258 A1 WO2017014258 A1 WO 2017014258A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- layer
- laser
- card
- laminated
- barrier layer
- Prior art date
Links
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 207
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 57
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 23
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 41
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 26
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 13
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical class [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 3
- 230000000593 degrading Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001131 transforming Effects 0.000 description 2
- 241000016649 Copaifera officinalis Species 0.000 description 1
- 239000004859 Copal Substances 0.000 description 1
- -1 PET-G Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 210000003491 Skin Anatomy 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004642 transportation engineering Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/23—Identity cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/41—Marking using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/455—Associating two or more layers using heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/46—Associating two or more layers using pressure
Abstract
Description
しかし、従来のカードに対してレーザ発色層よりも下側にオフセット印刷等による印刷層を設けると、レーザ発色層へのレーザ光の照射による発熱によって、その印刷層が損傷した。このため、従来のカードは、レーザ発色層の印刷情報の周囲に、損傷した印刷層が滲んだように観察されてしまい、品位が低下した。
・第2の発明は、第1の発明の積層体において、前記バリア層(30)の厚さt(mm)は、0.01≦t≦0.05であること、を特徴とする積層体である。
・第3の発明は、第1の発明の積層体において、前記バリア層(30)の厚さt(mm)は、0.01≦t≦0.02であること、を特徴とする積層体である。
・第4の発明は、第1から第3のいずれかの発明の積層体において、前記レーザ発色層(40)の上側に設けられ、透光性を有し、前記レーザ発色層を保護する保護層(50)を備えること、を特徴とする積層体である。
・第5の発明は、第1から第4のいずれかの発明の積層体において、前記バリア層(40)は、光回折層構造を備えること、を特徴とする積層体である。
・第6の発明は、第1から第5のいずれかの発明の積層体において、この積層体(1,201)は、カードであること、を特徴とする積層体である。
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態のカード1を示す図である。
図1(A)は、カード1を上面から見た図である。
図1(B)は、カード1の断面図(図1(A)のB-B部断面図)である。
実施形態、図面では、説明と理解を容易にするために、XYZ直交座標系を設けて説明する。この座標系は、図1(A)の状態を基準に、左右方向X(左側X1、右側X2)、縦方向Y(下側Y1、上側Y2)、厚さ方向Z(下側Z1、上側Z2)を表す。
図面では、適宜、厚さ方向Zの構成を誇張して図示する。
実施形態では、カード1(積層体)は、会社が発行する従業員の身分証(IDカード)である例を説明する。
カード1は、基材10上に下側Z1から上側Z2に向けて、オフセット印刷層20、バリア層30、レーザ発色層40、透明層50が順に積層されている。
基材10、バリア層30、レーザ発色層40、透明層50は、PC、PET、PET-G、PVC等の樹脂シート、又はこれらの樹脂のアロイのシート材により形成される。これらの層間は、熱プレスによる熱溶着等によって接合されている。
なお、実施形態では、基材10よりも上側Z2のみに層構成を設けた例を説明するが、必要に応じて、基材10よりも下側Z1にも層構成を設けてもよい。
オフセット印刷層20は、基材10上に、直接、オフセット印刷をすることによって積層される。なお、印刷手法は、オフセット印刷に限定されず、他の印刷手法(シルク印刷等)であってもよい。
オフセット印刷層20の印刷内容は、記号「△○□」の組み合わせが複数配列された印刷情報21、文字「ID CARD」の印刷情報22である。図1(A)には、印刷情報21を、便宜上、破線で示した。
なお、オフセット印刷層20の印刷内容は、これに限定されず、例えば、図形、模様等であってもよい。また、オフセット印刷層20は、黒色等の単色の印刷であっても、複数の色彩によるカラー印刷でもよい。
なお、バリア層30は、カード1の全面に積層された形態に限定されない。バリア層30は、例えば、レーザ発色層40の上のみ、又はレーザ発色により印刷情報が現れる部分のみに積層されていてもよい。
また、バリア層30は、1層から形成される形態では、製造が容易であるが、これに限定されない。バリア層30は、同じ材料又は異なる材料の層が2層以上積層された形態であってもよい。
レーザ発色層40は、透光性を有し、無色、透明である。レーザ発色層40は、発色剤を含有している。このため、レーザ発色層40のうちレーザ光が照射された範囲は、発熱し、また黒色に発色する。実施形態では、このように発色させることを「レーザ印刷、レーザ印字」等ともいう。
なお、図面には、レーザ発色層40は、便宜上、厚さ方向Zの一部のみが発色した状態を図示するが、通常は、厚さ方向Zの全体に渡って発色する。
また、レーザ発色層40の材料は、レーザ光を照射することにより発色するものであれば、発色剤を含有していなくてもよい。また、発色は、黒色以外でもよい。
レーザ発色層40の印刷内容は、従業者の写真画像41、文字情報である識別番号42である。カード上面から見たときに、写真画像41及び識別番号42と、オフセット印刷層20の印刷情報21とは重なっている。
なお、バリア層30、レーザ発色層40の色彩は、無色、透明である形態に限定されない。バリア層30、レーザ発色層40の色彩は、レーザ発色層40及びオフセット印刷層20の印刷情報が視認可能であればよい。
透明層50は、バリア層30と同様な透光性を有する層である。透明層50は、レーザ発色層40を保護する保護層である。レーザ発色層40が十分な強度を有する場合等には、透明層50は、設けなくてもよい。
カード上面は、以下のように観察できる。
オフセット印刷層20の印刷情報21,22は、レーザ発色層40及び透明層50を通過して観察される(矢印A20a参照)。
また、オフセット印刷層20の印刷情報21と、レーザ発色層40の写真画像41及び識別番号42とが重なる範囲では、オフセット印刷層20の印刷情報21は、レーザ発色層40の発色部分の隙間から、レーザ発色層40及び透明層50を通過して観察できる(矢印A20b参照)。
レーザ発色層40の印刷情報である写真画像41、識別番号42は、透明層50を通過して観察される(矢印A40参照)。
カード1の製造は、以下の工程に従う。
(オフセット印刷層形成工程)
基材10上に、オフセット印刷することにより、オフセット印刷層20を形成する。
(積層工程)
オフセット印刷した基材10上に、下側Z1から順に、バリア層30、レーザ印刷前の状態のレーザ発色層40、透明層50を積層し、積層した状態で熱プレス等によって各層間を接合する。
この場合、各層は、全体を一緒に接合するのではなく、予め、一部分を積層した積層シートを作製しておいてもよい。例えば、予め、バリア層30、レーザ発色層40、透明層50を接合した積層シートを作製しておき、この積層シート及び基材10を熱プレス等によって接合してもよい。このような積層シートは、市場から購入してもよい。
また、カード1は、多面付けで製造してもよい。つまり、カード製造は、複数のカード1が配列された積層体を作製後に、抜き加工等によって個片にしてもよい。
レーザ照射装置を用いてレーザ光を、カード上面に向けて照射する。レーザ光は、透明な層である透明層50を通過後、レーザ発色層40に到達して、レーザ発色層40を発色させる(矢印B40a参照)。
このレーザ印刷工程は、カード製造メーカが行ってもよいし、カード納入先の会社がレーザ照射装置を所有している場合にはその会社が行ってもよい。
上記工程を経て、カード1を製造できる。
レーザ発色層40の発熱は、バリア層30に伝わり、その後、オフセット印刷層20に伝わる(矢印B40b参照)。このため、バリア層30が断熱材のように機能して、レーザ発色層40の発熱は、オフセット印刷層20に直接伝わらない。そのため、バリア層30は、この発熱に起因するオフセット印刷情報の損傷を抑制できる作用、効果を奏する。
第1実施形態の試作品と、比較品とを作製し確認試験を行うことにより、上記作用、効果について詳細に検証した。
第1実施形態の試作品の構成、比較品の構成、レーザ照射装置は、以下の通りである。
なお、以下の構成は一例である。
透明層50:PC(ポリカーボネイト)樹脂、10μm
レーザ発色層40:PC樹脂又はPC樹脂のアロイ樹脂、50μm
バリア層30(透明層50と同様):PC樹脂、10μm
基材10:PC樹脂又はPC樹脂のアロイ樹脂、100μm
なお、オフセット印刷層20は、基材10上面の全面に渡って、薄い色彩のカラーの模様23を設けた。但し、模様23は、ベタ印刷ではない。このため、模様23が設けられていない範囲では、基材10の上面が視認可能である。
比較品は、試作品からバリア層30を取り除いた構成である。
透明層:PC樹脂、厚さ10μm
レーザ発色層:PC樹脂又はPC樹脂のアロイ樹脂、50μm
基材:PC樹脂又はPC樹脂のアロイ樹脂、100μm
オフセット印刷層20は、試作品と同様である。
・レーザ照射装置:日本電産コパル株式会社 レーザマーカCLM-20
確認試験1では、レーザ光の強度に起因するオフセット印刷層20の損傷の有無を確認した。
図2は、第1実施形態の試作品1A,1Bの確認試験1の結果を示す写真画像である。
レーザ光の強度は、レーザ光自体の強度、ドット間隔(つまりドット密度)を以下にように変化させた。
レーザ光自体の強度:レーザ照射装置の照射強度(Pow)を、25~100%まで、5%ずつ変化させた。
ドット間隔(Step):30~55μmまで、5μmずつ変化させた。
レーザ印刷の印刷情報43,143は、レーザ光の強度の条件を示す文字情報である。
・第1実施形態の試作品1A,1B
図2(A)、図2(B)に示すように、試作品1A,1Bは、全ての印刷情報43が鮮明(シャープ)に観察できた。また、試作品1A,1Bは、レーザ光の強度に応じて、グレーから黒色へと徐々に濃くなるように観察できた。
さらに、図2(C)に示すように、発熱が最も大きい印字「Pow100%Step30μm」であっても、オフセット印刷層20の損傷がなかった。このため、オフセット印刷層20の印刷情報43は、鮮明に観察できた。
これにより、試作品1A,1Bは、全てのレーザ光の強度において、オフセット印刷層20の損傷がないことを確認できた。
この比較品のレーザ印刷の印刷情報と、第1実施形態の試作品1A,1Bとのレーザ印刷の印刷情報とを肉眼で観察したところ、両者間において、品質の違いが確認できなかった。つまり、第1実施形態の試作品1A,1Bは、オフセット印刷層20を設けたことにともなう品質の低下がなかった。
また、第1実施形態の他の試作品(図示せず)では、マイクロタガントのような肉眼では判別困難な細かい文字、図形等をレーザ印刷した。このような、細かい文字等でも、拡大鏡を用いて観察すると、潰れることがなく、つまり鮮明であった。なお、試作品によって、文字サイズが0.135μmの印刷文字を判別できることを確認した。
図3は、第1実施形態の試作品1Cと、比較品101Cとの比較の示す写真画像である。
図3(A)は、第1実施形態の試作品1Cの写真画像であり、図3(B)は、比較品101Cの写真画像である。
確認試験2では、第1実施形態の試作品1C、比較品101Cに、印刷情報43,143として、それぞれ「31」という文字をレーザ印字した。文字サイズは、7ptである。両者の印刷条件は、同じである。
一方、図3(B)に示すように、比較品101Cは、オフセット印刷層の模様123(インク)の損傷(焦げ)が発生した。これは、レーザ発色層の発熱がオフセット印刷層に直接伝達したためである。
比較品101Cのオフセット印刷層の損傷は、レーザ発色層の印刷情報143の範囲及びその周囲に発生した。そのため、比較品101Cの文字は、滲んだように観察された。このため、比較品101Cのレーザ印字の品位は、第1実施形態の試作品1Cに比較すると、大きく劣っていた。
確認試験3では、人物の顔の白黒写真をレーザ印刷することにより、オフセット印刷層20の損傷を確認した。つまり、レーザ印刷した写真の精細さを確認した。
レーザ印刷の範囲、人物の像の大きさは、図1に示す程度である。レーザ光の強度は、レーザ光自体の強度を一定にし、ドット間隔(ドット密度)のみによって調整した。
確認試験3の写真画像は、省略するが、第1実施形態の試作品は、オフセット印刷層の損傷が発生しなかった。このため、中間色であるグレーの濃淡を、鮮明に表現できた。そのため、人物の肌の色の濃淡を、鮮明に再現できた。
また、髪の毛は、上記確認試験1,2と同様に滲みがなく、かつ、濃い黒色に印刷されることにより、細い黒色の線を表現できた。
また、比較品では、髪の毛が毛羽立たない程度にレーザ光の強度を低くしてレーザ照射してしまえば、レーザ印刷の画像全体の色彩が薄くなってしまうという問題があった。
また、第1実施形態の試作品は、レーザ光の強度を、比較品よりも強くしても、オフセット印刷層20が損傷しないことを確認できた。このため、第1実施形態の試作品は、印刷条件であるレーザ光の強度の幅を、比較品よりも大きく設定できる。第1実施形態の試作品は、例えば、レーザ照射装置の設定条件であるドット間隔の選択の幅を、広くすることができる。このため、第1実施形態の試作品は、印刷条件の設定が比較品よりも容易であるため、容易に製造できる。
上記確認試験の通り、バリア層30は、10μm(0.01mm)であっても、レーザ発色層40の発熱から、オフセット印刷層20を十分に保護できることが確認できた。ここで、一般的なカード(例えばクレジットカード等)の厚さは、0.8mm程度である。このため、バリア層30の厚さは、カード1の総厚さに比べて十分に薄くても、発熱からオフセット印刷層20を保護できる。
そのため、バリア層30を設けることにより、カードが極端に厚くなったりすることがなく、又は総厚さを維持するために他の層を極端に薄くする必要がない。これにより、カード1は、身分証に限らず、例えば、コイルアンテナを有するフィルム基板を備えるクレジットカード等にも、利用することができる。
このため、カード1は、バリア層30の厚さt(mm)が「0.01≦t≦0.05」であれば、オフセット印刷層20の損傷を抑制できることを確認できた。
また、カード1は、バリア層30の厚さt(mm)が「0.01≦t≦0.02」であれば、前述したように、カード1を極端に厚くすることなくオフセット印刷層20を設ける効果を期待できる。
なお、10μm未満のバリア層30を、基材10及びレーザ発色層40の間に積層できる場合には、バリア層30は、10μm未満でもよい。また、バリア層30は、レーザ発色層40の発熱にともなうオフセット印刷層20の損傷を抑制する効果を奏すれば、50μm以上でもよい。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
なお、以下の説明及び図面において、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾(下2桁)に同一の符号を適宜付して、重複する説明を適宜省略する。
図4は、第2実施形態のカード201を示す図である。
図4(A)は、カード201を上面から見た図である。
図4(B)は、カード201の断面図(図4(A)のB-B部断面図)である。
カード201は、第1実施形態のカードの透明層50の上に、下側Z1から上側Z2に向けて、リップマンホログラム層260、透明層270を積層したものである。
リップマンホログラム層260は、上下左右の立体感や奥行き感の表現に優れる。リップマンホログラム層260は、使用する材料や製造プロセスが特殊なことから、偽造することが極めて困難であり、例えばエンボス型のホログラムよりも、改ざん抑止効果、偽造抑制効果を向上できる。
リップマンホログラム層260の外形は、他の層よりも小さい。リップマンホログラム層260は、レーザ発色層40の写真画像41に重なる位置に配置されている。
透明層270は、リップマンホログラム層260を保護する層であり、また、透光性を有する。
このため、リップマンホログラム層260が設けられている範囲では、ホログラム画像261と、レーザ発色層40の写真画像41と、オフセット印刷層20の記号「△○□」の印刷情報21とが観察される。
このため、透明層50は、バリア層30と同様に断熱材のように機能することにより、リップマンホログラム層260の損傷を抑制できる。
なお、カード201は、実際に試作品を作製することにより、リップマンホログラム層260の損傷を抑制できる効果を奏することを確認した。
(1)実施形態において、カードは、オフセット印刷層が基材直上に印刷されている例を示したが、これに限定されない。オフセット印刷層は、基材及びバリア層の間に設けられていればよい。カードは、例えば、オフセット印刷層を備える透明なシートを、基材及びバリア層の間に積層してもよい。
10 基材
20 オフセット印刷層
21,22 印刷情報
30 バリア層
40 レーザ発色層
50 透明層
Claims (6)
- 基材と、
前記基材よりも上側に積層された印刷層と、
前記印刷層よりも上側に積層され、透光性を有するバリア層と、
前記バリア層よりも上側に積層され、透光性を有するレーザ発色層とを備え、
前記バリア層は、レーザ照射による前記レーザ発色層の発熱にともなう前記印刷層の損傷を抑制すること、
を特徴とする積層体。 - 請求項1に記載の積層体において、
前記バリア層の厚さt(mm)は、0.01≦t≦0.05であること、
を特徴とする積層体。 - 請求項1に記載の積層体において、
前記バリア層の厚さt(mm)は、0.01≦t≦0.02であること、
を特徴とする積層体。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載の積層体において、
前記レーザ発色層の上側に設けられ、透光性を有し、前記レーザ発色層を保護する保護層を備えること、
を特徴とする積層体。 - 請求項1から請求項4のいずれかに記載の積層体において、
前記バリア層は、光回折層構造を備えること、
を特徴とする積層体。 - 請求項1から請求項5のいずれかに記載の積層体において、
この積層体は、カードであること、
を特徴とする積層体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017529919A JP6977558B2 (ja) | 2015-07-21 | 2016-07-21 | レーザー発色層を備える積層体 |
EP20200214.3A EP3778250A1 (en) | 2015-07-21 | 2016-07-21 | Laminated body |
EP16827818.2A EP3326829B1 (en) | 2015-07-21 | 2016-07-21 | Laminated body provided with laser color development layer |
US15/745,561 US10974538B2 (en) | 2015-07-21 | 2016-07-21 | Laminated body |
US17/194,535 US20210187993A1 (en) | 2015-07-21 | 2021-03-08 | Laminated body |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-144286 | 2015-07-21 | ||
JP2015144286 | 2015-07-21 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/745,561 A-371-Of-International US10974538B2 (en) | 2015-07-21 | 2016-07-21 | Laminated body |
US17/194,535 Continuation US20210187993A1 (en) | 2015-07-21 | 2021-03-08 | Laminated body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017014258A1 true WO2017014258A1 (ja) | 2017-01-26 |
Family
ID=57834410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/071358 WO2017014258A1 (ja) | 2015-07-21 | 2016-07-21 | レーザー発色層を備える積層体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10974538B2 (ja) |
EP (2) | EP3326829B1 (ja) |
JP (2) | JP6977558B2 (ja) |
WO (1) | WO2017014258A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018159767A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2020-01-09 | 大日本印刷株式会社 | 媒体発行システムおよび媒体発行方法 |
WO2020032183A1 (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 凸版印刷株式会社 | 個人識別媒体 |
JP2020062774A (ja) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 凸版印刷株式会社 | 積層体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11478404B2 (en) * | 2019-03-22 | 2022-10-25 | Hazen Paper Company | Method of protecting security elements from heat degradation during a heat-sealing process |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010095747A1 (ja) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 日本カラリング株式会社 | 電子パスポート用レーザーマーキング多層シート及び電子パスポート |
WO2011043087A1 (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | 日本カラリング株式会社 | 電子パスポート用レーザーマーキング多層積層体用複合ヒンジシート、電子パスポート用レーザーマーキング多層積層体及び電子パスポート |
JP2011213065A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-10-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折構造部を有するカード |
JP2013240885A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Nippon Kararingu Kk | 透明レーザーマーキングシート、積層体、及びレーザーマーキング方法 |
WO2014126025A1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 大日本印刷株式会社 | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 |
WO2015079541A1 (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 日本カラリング株式会社 | 透明レーザーマーキングシート、積層体、及びレーザーマーキング方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5528280A (en) * | 1992-11-30 | 1996-06-18 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Label printing apparatus for laser printing a heat-sensitive color developing ink layer of the label |
DE4243987C2 (de) * | 1992-12-23 | 2003-10-09 | Gao Ges Automation Org | Ausweiskarten mit visuell sichtbarem Echtheitsmerkmal |
JP3351569B2 (ja) * | 1993-03-11 | 2002-11-25 | 株式会社東芝 | 携帯可能記録媒体および携帯可能記録媒体処理装置 |
JP2006103221A (ja) | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Idカード |
JP5407135B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2014-02-05 | 凸版印刷株式会社 | リライト表示機能付き情報媒体 |
EP2109014A1 (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-14 | JDS Uniphase Corporation | Improved OVD containing device |
MX367026B (es) * | 2009-11-27 | 2019-08-01 | Basf Se | Composicion de revestimiento para elementos de seguridad y hologramas. |
FR2979734B1 (fr) * | 2011-09-02 | 2014-05-23 | Arjowiggins Security | Structure de securite comportant une structure optique reflechissante, et procede associe. |
ES2547912T3 (es) * | 2012-10-11 | 2015-10-09 | Agfa-Gevaert | Marcado por láser color |
-
2016
- 2016-07-21 EP EP16827818.2A patent/EP3326829B1/en active Active
- 2016-07-21 WO PCT/JP2016/071358 patent/WO2017014258A1/ja active Application Filing
- 2016-07-21 JP JP2017529919A patent/JP6977558B2/ja active Active
- 2016-07-21 EP EP20200214.3A patent/EP3778250A1/en active Pending
- 2016-07-21 US US15/745,561 patent/US10974538B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-08 US US17/194,535 patent/US20210187993A1/en active Pending
- 2021-05-28 JP JP2021090191A patent/JP2021154739A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010095747A1 (ja) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 日本カラリング株式会社 | 電子パスポート用レーザーマーキング多層シート及び電子パスポート |
WO2011043087A1 (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | 日本カラリング株式会社 | 電子パスポート用レーザーマーキング多層積層体用複合ヒンジシート、電子パスポート用レーザーマーキング多層積層体及び電子パスポート |
JP2011213065A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-10-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折構造部を有するカード |
JP2013240885A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Nippon Kararingu Kk | 透明レーザーマーキングシート、積層体、及びレーザーマーキング方法 |
WO2014126025A1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 大日本印刷株式会社 | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 |
WO2015079541A1 (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 日本カラリング株式会社 | 透明レーザーマーキングシート、積層体、及びレーザーマーキング方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018159767A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2020-01-09 | 大日本印刷株式会社 | 媒体発行システムおよび媒体発行方法 |
JP7029679B2 (ja) | 2017-03-03 | 2022-03-04 | 大日本印刷株式会社 | 媒体発行システムおよび媒体発行方法 |
WO2020032183A1 (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 凸版印刷株式会社 | 個人識別媒体 |
JP2020062774A (ja) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | 凸版印刷株式会社 | 積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3326829A1 (en) | 2018-05-30 |
JP6977558B2 (ja) | 2021-12-08 |
EP3326829A4 (en) | 2019-02-20 |
US20210187993A1 (en) | 2021-06-24 |
EP3326829B1 (en) | 2020-11-18 |
JP2021154739A (ja) | 2021-10-07 |
US10974538B2 (en) | 2021-04-13 |
EP3778250A1 (en) | 2021-02-17 |
US20180207974A1 (en) | 2018-07-26 |
JPWO2017014258A1 (ja) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210187993A1 (en) | Laminated body | |
US10173452B2 (en) | Information recording media and method for printing on information storage media | |
JP6477682B2 (ja) | カード、カードの製造方法 | |
WO2018043749A1 (ja) | 情報表示媒体及びそれに関する製造方法 | |
JP5915055B2 (ja) | 画像形成体および個人認証媒体並びに画像形成体の形成方法および個人認証媒体の形成方法 | |
WO2014126025A1 (ja) | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 | |
JP5413236B2 (ja) | 画像表示体及び個人認証媒体及びブランク媒体 | |
EP3210794B1 (en) | Multi-layered polymeric article, such as an identification document | |
US10471694B2 (en) | Laminate, method for producing laminate, and personal authentication medium | |
JP6394962B2 (ja) | 透過潜像印刷物 | |
JP6175792B2 (ja) | 光回折層積層体シート、カードの製造方法 | |
JP6354164B2 (ja) | レーザ印字カードの印刷・印字方法、レーザ印字カード | |
JP2011085803A (ja) | 画像表示体、個人認証媒体、ブランク媒体、及び画像表示体の製造方法 | |
CN211653405U (zh) | 一种增强签注图像效果的结构及防伪证卡 | |
JP6460167B2 (ja) | 光回折層積層体シート、カードの製造方法 | |
JP7151056B2 (ja) | パターン形成体、カード、印刷物 | |
JP6575307B2 (ja) | 印刷物及びその製造方法 | |
WO2017026246A1 (ja) | パターン形成体、カード、印刷物 | |
JP2021049728A (ja) | 真贋判定用カード及びその製造方法 | |
JP2016221823A (ja) | 積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16827818 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017529919 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 15745561 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2016827818 Country of ref document: EP |