WO2016199625A1 - オゾン生成装置 - Google Patents

オゾン生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016199625A1
WO2016199625A1 PCT/JP2016/066107 JP2016066107W WO2016199625A1 WO 2016199625 A1 WO2016199625 A1 WO 2016199625A1 JP 2016066107 W JP2016066107 W JP 2016066107W WO 2016199625 A1 WO2016199625 A1 WO 2016199625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
discharge surface
discharge
dielectric
ozone generator
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川田秋一
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2017523593A priority Critical patent/JP6547826B2/ja
Priority to CN201680033191.9A priority patent/CN107635914B/zh
Priority to DE112016002204.2T priority patent/DE112016002204T5/de
Publication of WO2016199625A1 publication Critical patent/WO2016199625A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/32Constructional details of the dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/60Feed streams for electrical dischargers
    • C01B2201/64Oxygen

Definitions

  • the present invention relates to an ozone generator that generates a discharge from a dielectric surface as a discharge surface and generates ozone from oxygen in a space facing the discharge surface.
  • An ozone generator that uses the surface of a dielectric as a discharge surface includes a dielectric, and a discharge electrode and a counter electrode provided inside the dielectric.
  • a drive voltage is applied between the discharge electrode and the counter electrode to cause discharge in the air near the discharge surface and the discharge surface, and generate ozone from oxygen in the air.
  • the discharge surface is viewed in a state where the ozone generator is discharging, light is emitted near the edges of the discharge electrode and the counter electrode, but light is emitted particularly brightly near the edge of the electrode such as the tip of the discharge electrode and the counter electrode. This is because the electric field strength is stronger in the vicinity of the position where the edge of the electrode is bent than in the vicinity of the position where the edge of the electrode extends in a straight line.
  • Patent Document 1 a technique for making the electric field intensity distribution on the discharge surface uniform has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the ozone generator disclosed in Patent Document 1 rounds the tip of the discharge electrode and the tip of the counter electrode, thereby suppressing the electric field strength in the vicinity of the electrode tip.
  • the electrode tip is rounded, as in the ozone generator disclosed in Patent Document 1, the electrode is compared with the side of the discharge electrode or the counter electrode, that is, the edge of the electrode extends in a straight line.
  • the electric field strength is stronger at the tip, and the tip of the electrode emits light more brightly than the side of the electrode on the discharge surface. Therefore, even if the electrode tip portions of the discharge electrode and the counter electrode are rounded, it is difficult to suppress the vicinity of the electrode tip portion from emitting bright light on the discharge surface and causing deterioration.
  • an object of the present invention is to provide an ozone generator that can make the electric field intensity distribution on the discharge surface uniform, regardless of the electrode shape of the discharge electrode and the counter electrode.
  • the ozone generating apparatus of the present invention comprises a dielectric part having a discharge surface, and a first electrode and a second electrode that extend side by side inside the dielectric part and face the discharge surface, respectively,
  • the first electrode includes, as viewed from the discharge surface, a linear portion in which an edge of the electrode extends in a direction in which the first electrode extends, and a curved portion in which an edge of the electrode extends from the linear portion,
  • the capacitance generated per unit area of the first electrode between the first electrode and the discharge surface is smaller in the vicinity of the curved portion than in the vicinity of the linear portion.
  • a capacitance generated per unit area of the first electrode between the first electrode and the discharge surface is referred to as a first partial capacitance.
  • electric field concentration can be suppressed in the vicinity of the curved portion on the discharge surface as compared with the case where the first partial capacitance is equal between the vicinity of the curved portion and the vicinity of the straight portion.
  • the electric field strength is stronger in the vicinity of the curved portion than in the vicinity of the straight portion. Therefore, if the electric field concentration in the vicinity of the curved portion can be suppressed as described above, the discharge electrode Even if the counter electrode has any electrode shape, the electric field intensity distribution on the discharge surface can be made uniform.
  • the dielectric portion includes a relative permittivity changing portion that covers the curved portion when viewed from the discharge surface, and the relative permittivity changing portion has a lower relative permittivity than the dielectric portion.
  • the first partial capacitance can be reduced in the vicinity of the curved portion without changing the interval between the curved portion and the discharge surface.
  • the distance between the first electrode and the discharge surface is preferably shorter in the vicinity of the linear portion than in the vicinity of the curved portion.
  • the first partial capacitance can be reduced in the vicinity of the curved portion without changing the relative dielectric constant of the dielectric portion in the vicinity of the curved portion.
  • the dielectric portion may include a protrusion that covers the curved portion when viewed from the discharge surface, and the protrusion may protrude from the discharge surface as compared to the surroundings. Further, the first electrode may be bent in a direction in which the vicinity of the bent portion is separated from the discharge surface.
  • the distance between the first electrode and the discharge surface is further away in the vicinity of the curved portion than in the vicinity of the straight portion.
  • the relative dielectric constant changing portion extends in a direction intersecting with the linear portion as viewed from the discharge surface and overlaps the second electrode.
  • the protruding portion extends in a direction intersecting with the linear portion as viewed from the discharge surface and overlaps the second electrode.
  • a capacitance generated per unit area of the second electrode between the second electrode and the discharge surface is referred to as a second partial capacitance.
  • both the first partial capacitance and the second partial capacitance are smaller in the vicinity of the curved portion than in the vicinity of the straight portion, so that the electric field concentration in the vicinity of the curved portion on the discharge surface. Can be further suppressed.
  • the second electrode includes a straight line portion in which an edge of the electrode extends in a direction in which the second electrode extends as viewed from the discharge surface, and a curved portion in which the edge of the electrode extends from the straight line portion,
  • the capacitance (second partial capacitance) generated per unit area of the second electrode between the second electrode and the discharge surface is closer to the curved portion than to the linear portion. Is preferably smaller.
  • the electric field concentration can be suppressed even in the vicinity of the curved portion of the second electrode on the discharge surface, and the electric field intensity distribution on the discharge surface can be made more uniform.
  • the ozone generator includes a plurality of pairs of the first electrode and the second electrode arranged in a direction orthogonal to a direction in which the first electrode and the second electrode extend as viewed from the discharge surface, A drive voltage source that outputs an N (N ⁇ 3) -phase drive voltage having a repetitive pattern and a circulating phase difference, and the plurality of pairs of the first electrode and the second electrode are arranged in the nth order according to their arrangement order. It is preferable that the driving voltage of the (1 ⁇ n ⁇ N) phase is input from the driving voltage source. In this configuration, the electric field intensity distribution in the vicinity of the discharge surface changes so as to circulate along the direction in which the electrode pairs are arranged.
  • the gas in the space moves in the vicinity of the discharge surface along the direction in which the electrode pairs are arranged under the influence of the electric field intensity distribution. For this reason, the supply of oxygen to the discharge surface and the detachment of ozone from the discharge surface are promoted, and the amount of ozone generated can be increased. Further, the generation of gas flow makes it difficult for dust and the like to be adsorbed on the discharge surface, and the reliability of the ozone generator is improved.
  • the ozone generating apparatus of the present invention includes a dielectric part having a discharge surface, and a first electrode and a second electrode that extend side by side inside the dielectric part and respectively face the discharge surface,
  • the first electrode includes, as viewed from the discharge surface, a linear portion in which an edge of the electrode extends in a direction in which the first electrode extends, and a curved portion in which the edge of the electrode extends from the linear portion.
  • the dielectric portion includes a protruding portion that covers the curved portion when viewed from the discharge surface, The protruding portion protrudes in the thickness direction from the discharge surface.
  • the first partial capacitance in the vicinity of the curved portion is reduced by providing the protruding portion so as to cover the curved portion. For this reason, the electric field strength generated in the vicinity of the curved portion on the discharge surface is suppressed. Thereby, the electric field intensity distribution on the discharge surface can be made uniform.
  • the said protrusion part is extended in the direction which cross
  • the electric field concentration can be suppressed in the vicinity of the curved portion on the discharge surface, so that the electric field intensity distribution on the discharge surface can be made uniform.
  • the discharge surface it is possible to make it difficult to deposit deposits and spread defects near the curved portion, and the reliability of the ozone generator can be improved.
  • FIG. 1 is a plan view seen from the discharge surface of the ozone generator according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view seen from the front of the ozone generator according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing lines of electric force generated in the ozone generator according to the first embodiment.
  • FIGS. 4A and 4B are schematic diagrams for explaining the capacitance generated in the ozone generator according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view seen from the discharge surface of the ozone generator according to the second embodiment.
  • 6A and 6B are cross-sectional views as viewed from the front of the ozone generator according to the third embodiment.
  • 7A and 7B are cross-sectional views seen from the front of the ozone generator according to the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view seen from the discharge surface of the ozone generator according to the fifth embodiment.
  • FIG. 9A is an electrical connection diagram of the ozone generator according to the sixth embodiment.
  • FIG. 9B is a time waveform diagram of the drive voltages V 1 to V 4 .
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a flowchart of a manufacturing method of the ozone generator.
  • FIG. 1 is a plan view seen from the discharge surface of the ozone generator 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the ozone generator 10 as viewed from the front.
  • the ozone generator 10 includes a dielectric part 1, a discharge electrode 2, a counter electrode 3, and a drive voltage source 4.
  • the dielectric part 1 is made of a dielectric material.
  • the dielectric portion 1 includes a discharge surface (top surface) 11, a bottom surface 12, a left side surface 13, a right side surface 14, a front surface 15, and a back surface 16.
  • the dielectric portion 1 is a rectangular flat plate when viewed from the discharge surface 11.
  • the shape seen from the discharge surface 11 of the dielectric portion 1 is not limited to a square shape, and may be an arbitrary shape such as a polygonal shape, a circular shape, or an elliptical shape.
  • the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 are provided in at least one pair inside the dielectric portion 1. At least a partial region of each of the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 faces the discharge surface 11 in a direction from the bottom surface 12 toward the discharge surface 11 (hereinafter referred to as a thickness direction). Further, the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 extend along a direction (hereinafter referred to as a length direction) from the left side surface 13 toward the right side surface 14.
  • the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 are each made of a planar conductor extending parallel to the discharge surface 11 and are opposed to each other in the thickness direction.
  • the discharge electrode 2 is located closer to the discharge surface 11 than the counter electrode 3.
  • the counter electrode 3 is wider in the width direction than the discharge electrode 2 and protrudes from both sides of the discharge electrode 2 in the width direction when viewed from the discharge surface 11.
  • the discharge electrode 2 has a tip portion 21 that terminates inside the dielectric portion 1 on the left side surface 13 side, and a straight portion 22 that reaches the right side surface 14 of the dielectric portion 1 on the right side surface 14 side of the tip portion 21. have.
  • the straight portion 22 has an electrode edge extending along the length direction.
  • the tip 21 is bent from the straight line 32 and extends in the width direction. Therefore, the distal end portion 21 corresponds to a “curved portion” in the discharge electrode 2.
  • the counter electrode 3 has a distal end portion 31 that terminates inside the dielectric portion 1 on the right side surface 14 side, and a linear portion 32 that reaches the left side surface 13 of the dielectric portion 1 on the left side surface 13 side of the distal end portion 31. is doing.
  • the straight portion 32 has the edge of the electrode along the length direction.
  • the distal end portion 31 is bent from the straight portion 32 and extends along the width direction. Therefore, the distal end portion 31 corresponds to a “curved portion” in the counter electrode 3.
  • the dielectric portion 1 includes projecting portions 17 and 18 on the discharge surface 11.
  • the protruding portions 17 and 18 are portions protruding in the thickness direction from the periphery on the discharge surface 11 of the dielectric portion 1.
  • the discharge surface 11 is flat except for the protrusions 17 and 18.
  • the protrusion 17 extends in the width direction so as to cover the distal end portion 21 of the discharge electrode 2 when viewing the discharge surface 11.
  • the protrusion 18 extends in the width direction so as to cover the tip 31 of the counter electrode 3 when viewed from the discharge surface 11.
  • the drive voltage source 4 is electrically connected between one end of the discharge electrode 2 on the straight line portion 22 side and one end of the counter electrode 3 on the straight line portion 32 side.
  • the drive voltage source 4 connects the counter electrode 3 to a reference potential, and applies an alternating voltage with respect to the reference potential to the discharge electrode 2.
  • an alternating electric field is generated around the discharge electrode 2 and the counter electrode 3.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an alternating electric field around the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 in the ozone generator 10.
  • electric lines of force generated by the alternating electric field are indicated by dotted lines.
  • This alternating electric field extends from the discharge electrode 2 only through the inside of the dielectric portion 1 to the counter electrode 3 as it is, and from the discharge electrode 2 to the discharge surface 11 side and to the outside of the dielectric portion 1.
  • An electric field line B that spreads and returns to the inside of the dielectric portion 1 and reaches the counter electrode 3 is generated. If the electric lines of force B become higher than a certain level outside the dielectric part 1, that is, if the electric field strength outside the dielectric part 1 becomes higher than a certain degree, A dielectric breakdown occurs in the space, which causes a discharge.
  • the electric lines of force B are dense in a region overlapping the counter electrode 3 on the discharge surface 11 from the edge of the discharge electrode 2 to the outer side in the vicinity, so that discharge easily occurs in this region.
  • FIG. 4A is a schematic diagram of an equivalent circuit in which the capacitance between the counter electrode 3 generated per unit area in the discharge electrode 2 is expressed as a lumped constant.
  • the capacitance C between the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 generated per unit area generates a partial capacitance Ca that generates an electric field line A and an electric field line B in FIG. It can be regarded as a capacitance circuit in which the partial capacitance Cb is connected in parallel. That is, the capacitance C can be expressed by the following equation.
  • the partial capacitance Cb due to the electric force line B further includes the first partial capacitance C1 that generates the electric force line B between the discharge electrode 2 and the discharge surface 11, and the counter electrode 3.
  • a second partial capacitance C2 that generates electric lines of force B between the discharge surface 11 and a third partial capacitance C3 that generates electric lines of force B in the space near the discharge surface 11 or the discharge surface 11; Can be regarded as a capacitor circuit connected in series. That is, the partial capacitance Cb due to the electric lines of force B can be expressed by the following equation.
  • the ozone generator 10 having such an equivalent circuit includes the protrusions 17 and 18 shown in FIG. 1 and FIG. In the vicinity of the portions 21 and 31, the thickness from the discharge electrode 2 or the counter electrode 3 to the discharge surface 11 is larger than that in the vicinity of the straight portions 22 and 32 in the dielectric portion 1. As a result, the first partial capacitance C1 and the second partial capacitance C2 are closer to the tip portions 21 and 31 in the dielectric portion 1 than in the vicinity of the straight portions 22 and 32 in the dielectric portion 1. It will be small.
  • the first partial capacitance C1 is such that the distance from the discharge electrode 2 to the discharge surface 11 is L1, the vacuum dielectric constant is ⁇ 0, the relative dielectric constant in the dielectric portion 1 is ⁇ r, and the area in the discharge electrode 2 is
  • the second partial capacitance C2 can be expressed by the following equation when the distance from the counter electrode 3 to the discharge surface 11 is L2. it can.
  • the first partial capacitance generated in the portion where the protrusions 17 and 18 are provided is indicated as C1 ′
  • the second partial capacitance is indicated as C2 ′
  • the protrusion 17 , 18 is a schematic diagram showing a first partial capacitance as C1 ′′ and a second partial capacitance as C2 ′′.
  • the thickness from the discharge surface 11 to the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 is large in the portion where the protruding portions 17 and 18 are provided, and is small in the portion where the protruding portions 17 and 18 are not provided. Therefore, in light of the above-described derivation formulas for the partial capacitances C1 and C2, the partial capacitances C1 ′ and C2 ′ at the portion where the protrusions 17 and 18 are provided are provided with the protrusions 17 and 18. This is smaller than the partial capacitances C1 ′′ and C2 ′′ at the portion that is not provided.
  • V3 (C12 / (C3 + C12)) ⁇ V0
  • a portion where the edge of the electrode bends like the tip portions 21 and 31 in the discharge electrode 2 or the counter electrode 3 is closer to the electric field in the vicinity than a portion where the edge of the electrode is linear like the straight portions 22 and 32.
  • the protrusions 17 and 18 are provided so as to overlap the tip portions 21 and 31 when viewed from the discharge surface 11, the discharge is generated near the tip portions 21 and 31 on the discharge surface 11. Can be made difficult to occur. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of excessive discharge in the vicinity of the tip portions 21 and 31 on the discharge surface 11 and to prevent the problem of growing deposits and defects from becoming obvious.
  • this invention is not limited to this structural example.
  • two or more discharge electrodes 2 and counter electrodes 3 can be provided.
  • the protrusions 17 and 18 can be provided so as to extend over the plurality of pairs of discharge electrodes 2 and counter electrodes 3.
  • a protruding portion can be provided so as to individually overlap the tip portions 21 and 31.
  • the present invention is not limited to this configuration example.
  • the functions of the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 can be interchanged, and the electrode closer to the discharge surface 11 can be used as the counter electrode, and the electrode far from the discharge surface 11 can be used as the discharge electrode.
  • the protruding portion can be provided so as to cover only one of the tip portions. In this case, since the electric field concentration is most likely in the vicinity of the tip located near the discharge surface 11, it is preferable to provide a protrusion so as to cover the tip located near the discharge surface 11.
  • the tip portions 21 and 31 of the discharge electrode 2 and the counter electrode 3 are configured as “curved portions” in which the edges of the electrodes are seen when viewed from the discharge surface 11, and the projecting portions 17 and 18 cover the configuration example.
  • the present invention is not limited to this configuration example.
  • a portion that bends in a crank shape may be provided near the center of the discharge electrode 2 or the counter electrode 3 in the length direction, and the bent portion may be defined as a “curved portion” and covered with a protruding portion.
  • FIG. 5 is a plan view seen from the discharge surface 11 of the ozone generator 10A according to the second embodiment of the present invention.
  • the ozone generator 10A includes a dielectric portion 1A, a discharge electrode 2A, a counter electrode 3A, and a drive voltage source 4 (not shown).
  • the discharge electrode 2A and the counter electrode 3A are each made of a planar conductor extending in parallel with the discharge surface 11, and are arranged in the width direction without facing the thickness direction.
  • two discharge electrodes 2A and two counter electrodes 3A are provided alternately, that is, two pairs.
  • the discharge electrode 2A and the counter electrode 3A are provided at the same height position in the thickness direction. Moreover, the dimension of each width direction is the same.
  • the discharge surface 11 of the dielectric portion 1A is provided with the protrusion 17 so as to cover the tip portion 21 of the discharge electrode 2A, and the protrusion that covers the tip portion 31 of the counter electrode 3A.
  • a portion 18 is provided.
  • the projecting portions 17 and 18 cover the vicinity of the tip portions 21 and 31, the distance from the discharge electrode 2A or the counter electrode 3A to the discharge surface 11 can be increased. Therefore, also in this embodiment, the first partial capacitance C1 and the second partial capacitance C2 can be reduced in the vicinity of the tip portions 21 and 31, and the tip portion 21 on the discharge surface 11 can be reduced. , 31 can be weakened. Thereby, even in the ozone generation apparatus 10A of the present embodiment, it is possible to suppress the occurrence of excessive discharge in the vicinity of the tip portions 21 and 31 on the discharge surface 11 and to reveal the problem of deposits and defects growing. Can be prevented.
  • the configuration can be appropriately changed as described at the end of the first embodiment.
  • the number of pairs of the discharge electrode 2A and the counter electrode 3A can be changed.
  • a protrusion part can be provided so that it may overlap separately for every pair of discharge electrode 2A and counter electrode 3A.
  • a protruding portion can be provided so as to cover only one of the tip portion 21 of the discharge electrode 2A and the tip portion 31 of the counter electrode 3A.
  • a bent portion such as a crank shape may be provided near the center in the length direction of the discharge electrode 2A or the counter electrode 3A, and the bent portion may be covered with a protruding portion as a “curved portion”.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view seen from the front of an ozone generator 10B according to the third embodiment of the present invention.
  • the ozone generator 10B includes a dielectric part 1B, a discharge electrode 2B, a counter electrode 3B, and a drive voltage source 4 (not shown).
  • the dielectric portion 1B is not provided with a protruding portion, and the entire discharge surface 11 is substantially flat.
  • curved portions 17B and 18B are provided on the discharge electrode 2B and the counter electrode 3B.
  • the discharge electrode 2B and the counter electrode 3B are made of a planar conductor as in the first embodiment, but are curved from a direction parallel to the discharge surface 11 at a position where the curved portions 17B and 18B are provided when viewed from the front, The region closer to the tip portions 21 and 31 than the curved portions 17B and 18B is further away from the discharge surface 11 than the region closer to the straight portions 22 and 32 than the curved portions 17B and 18B. Thereby, in the ozone production
  • the first partial capacitance C1 and the second partial capacitance C2 can be reduced in the vicinity of the tip portions 21 and 31, and the tip portion 21 on the discharge surface 11 can be reduced. , 31 can be weakened. Thereby, also in the ozone generator 10B of this embodiment, it is suppressed that the excessive discharge arises in the discharge surface 11 in the vicinity of the front-end
  • the configuration can be appropriately changed as described at the end of the first embodiment.
  • the number of pairs of the discharge electrode 2B and the counter electrode 3B can be changed.
  • a bent portion such as a crank shape may be provided near the center in the length direction of the discharge electrode 2B or the counter electrode 3B, and the bent portion may be covered with a protruding portion as a “curved portion”.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view of the ozone generator 10C according to the modification of the third embodiment as viewed from the front.
  • the ozone generator 10C includes a dielectric portion 1C, a discharge electrode 2C, a counter electrode 3C, and a drive voltage source 4 (not shown).
  • the ozone generator 10C includes the discharge electrode 2C and the counter electrode 3C provided at the same height position in the thickness direction and arranged in the width direction.
  • the curved portions 17C and 18C are provided on the discharge electrode 2C and the counter electrode 3C, so that the vicinity of the tip portions 21 and 31 is separated from the discharge surface 11.
  • the third embodiment in which the curved portion is provided on the discharge electrode and the counter electrode can be realized.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view seen from the front of an ozone generator 10D according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the ozone generator 10D includes a dielectric part 1D, a discharge electrode 2D, a counter electrode 3D, and a drive voltage source 4 (not shown).
  • dielectric part 1D is not provided with the protrusion part and the curved part, and it replaces with them and is provided with dielectric constant change part 17D, 18D.
  • the relative permittivity changing portions 17D and 18D are portions made of a dielectric material having a relative permittivity lower than that of the periphery of the dielectric portion 1D.
  • the relative dielectric constant changing portions 17D and 18D are provided so as to cover the tip portions 21 and 31 of the discharge electrode 2D and the counter electrode 3D.
  • ⁇ r is a relative permittivity
  • the relative permittivity changing portions 17D and 18D having a relative permittivity lower than that of the surroundings are provided in the vicinity of the distal end portions 21 and 31 even if no protruding portion or curved portion is provided.
  • the first partial capacitance C1 and the second partial capacitance C2 can also be reduced, and the electric field strength in the vicinity of the tip portions 21 and 31 on the discharge surface 11 can be reduced.
  • the configuration can be appropriately changed as described at the end of the first embodiment.
  • the number of pairs of the discharge electrode 2D and the counter electrode 3D can be changed.
  • a relative dielectric constant changing part can be provided so as to cover only one of the tip part 21 of the discharge electrode 2D and the tip part 31 of the counter electrode 3D.
  • a bent portion such as a crank shape may be provided near the center in the length direction of the discharge electrode 2D and the counter electrode 3D, and the bent portion may be defined as a “curved portion” and covered with a relative dielectric constant changing portion.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the ozone generator 10E according to the modification of the fourth embodiment as viewed from the front.
  • the ozone generator 10E includes a dielectric portion 1E, a discharge electrode 2E, a counter electrode 3E, and a drive voltage source 4 (not shown).
  • the discharge electrode 2E and the counter electrode 3E are arranged at the same height as in the second embodiment.
  • the relative permittivity changing portions 17E and 18E are provided so as to overlap the discharge electrode 2E and the counter electrode 3E, whereby the partial capacitances C1 and C2 near the tip portions 21 and 31 are provided. Is made smaller.
  • the fourth embodiment in which the relative dielectric constant changing unit is provided can be realized even when the discharge electrode and the counter electrode are arranged at the same height.
  • FIG. 8 is a plan view seen from the discharge surface 11 of the ozone generator 10F according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the ozone generator 10F includes a dielectric portion 1F, a discharge electrode 2F, a counter electrode 3F, and a drive voltage source 4 (not shown).
  • This embodiment is different from the second embodiment in the shapes of projecting portions 17F and 18F included in the dielectric portion 1F.
  • the protrusions 17F are individually provided for the respective discharge electrodes 2F, and are provided so as to overlap only the respective tip portions 21.
  • the protruding portion 18F is provided individually for each counter electrode 3F, and is provided so as to overlap only the tip portion 31 thereof.
  • a protrusion part can also be provided.
  • FIG. 9A is an electrical connection diagram of an ozone generator 10G according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the ozone generator 10G has the same general configuration as that of the first embodiment described above, and includes a dielectric portion 1G, a discharge electrode 2G, a counter electrode 3G (not shown), and a drive voltage source 4G. .
  • four or more pairs of discharge electrodes 2G and counter electrodes 3G are provided.
  • Each pair of the discharge electrode 2G and the counter electrode 3G is divided into four sets in the order in which they are arranged in the width direction.
  • the drive voltage source 4G is configured to output the same four-phase drive voltages V 1 to V 4 as the number of pairs of the discharge electrode 2G and the counter electrode 3G.
  • Each set of discharge electrodes 2G is configured to receive drive voltages V 1 to V 4 having a phase number corresponding to the set number.
  • FIG. 9B is a time waveform diagram of the drive voltages V 1 to V 4 .
  • the drive voltages V 1 to V 4 have the same repeating pattern and a phase difference of 90 ° in the order of the phase numbers. Therefore, the drive voltages V 1 to V 4 have a relationship in which the phase difference circulates in the order of the phase numbers.
  • the distribution of the electric field strength in the vicinity of the discharge surface 11 changes so as to circulate along the width direction.
  • the gas in the space moves near the discharge surface 11 along the width direction under the influence of the electric field strength.
  • the supply of oxygen to the discharge surface and the detachment of ozone from the discharge surface are promoted, and the amount of ozone generated can be increased.
  • the gas flow is generated, dust and the like are hardly adsorbed on the discharge surface, and the reliability of the ozone generation device 10G is improved.
  • the drive voltage V 1 ⁇ V 4 is also possible to use a sine wave signal or a rectangular wave signal to other It is. If a pulse wave signal or a rectangular wave signal is used, the voltage at which discharge is started can be lowered compared with the case where a sine wave signal is used, which is more preferable.
  • the number of phases of the drive voltage is four is shown, but any integer can be adopted as long as the number of phases of the drive voltage is three or more.
  • the pattern waveform of each drive voltage may not be the same. For example, driving voltages having different amplitudes and repetition cycles can be used.
  • the manufacturing method of the ozone generator will be described by taking the case of an actual machine provided with a protrusion as a representative.
  • FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a manufacturing method in an actual machine of the ozone generator.
  • a dielectric green sheet was formed (S1). Specifically, CaO-B 2 O 3 -Al 2 O 3 -SiO 2 glass and Al 2 O 3 were subjected to a dispersion process for 8 hours with a tornene / ethanol mixed solvent, a dispersant and a binder in a ball mill, and then a doctor blade method. Thus, a dielectric green sheet was formed.
  • the various materials used for manufacturing the dielectric green sheet and the specific construction method are not limited to the above, and may be set according to the type of the dielectric material constituting the dielectric portion.
  • dielectric materials such as Al2O3, SiO2, ZrO2, various types of glass, oxides such as BaTiO3, mixtures of glass and oxide fillers that make up LTCC, resins such as epoxy and polyimide, etc. have high insulation on dielectric parts Any material can be used as long as it can realize the properties.
  • a conductive paste pattern to be a discharge electrode and a counter electrode was formed (S2). Specifically, a conductor paste pattern serving as a discharge electrode and a counter electrode was formed by printing Ag paste on a dielectric green sheet by screen printing.
  • the material of the conductor paste is not particularly limited as long as it can be formed on the dielectric green sheet.
  • the conductor paste is It is desirable to select a resistance paste of Cu, Ag, Pd, Pt, W, or RuO2.
  • the dielectric thickness on the discharge electrode was 40 ⁇ m
  • the dielectric thickness on the counter electrode was 120 ⁇ m
  • the total thickness was 500 ⁇ m.
  • the protrusion was formed (S4). Specifically, a glass paste or a dielectric paste is applied so as to cover the curved portion of the electrode printing pattern of the electrode-printed dielectric green sheet so that the tip of each electrode is covered. The protrusion was formed so that the dielectric thickness was 10 ⁇ m.
  • the actual device of the ozone generation device provided with the protruding portion was manufactured.
  • the protruding portion is formed by applying and baking a glass paste.
  • a sheet-like dielectric material is punched into a desired pattern to form a fired or unfired laminate.
  • the protrusions may be formed by stacking and firing the layers.
  • any insulating material can be used in addition to the glass paste.
  • the characteristics such as the coefficient of thermal expansion be close to the main part of the dielectric part and the protrusion, so select a material that can provide such characteristics as the material of the protrusion. It is desirable to do.
  • the dielectric thickness of the protruding portion is 5 ⁇ m or more.
  • the interval between the discharge electrode and the discharge surface is preferably within the range of 10 ⁇ m to 100 ⁇ m. If this interval is 10 ⁇ m or less, the insulation in the dielectric portion becomes poor, and destructive discharge may occur during discharge. On the other hand, if this interval is 100 ⁇ m or more, the voltage required for discharge increases, and the cost of the power supply increases due to an increase in the size of the transformer used in the booster circuit. Therefore, the distance is particularly preferably 50 ⁇ m or less.
  • each electrode and the adjacent interval in the width direction may be 10 ⁇ m to 200 ⁇ m, and particularly preferably 30 ⁇ m to 100 ⁇ m. If these are less than 30 ⁇ m, the difficulty of forming the wiring by the printing method increases and the yield deteriorates. In addition, if it is 100 ⁇ m or less, it is possible to drive at a low voltage where a cheaper transformer can be used.
  • the dielectric green sheet is laminated and baked (S3) without performing the step (S4) of forming the protruding portion.
  • a dielectric green sheet having a pattern (for example, a frame shape) overlapping only at the tip is laminated on the discharge surface. And it bakes, applying a pressure to the whole laminated body. At this time, each main material, pressure, heating time, and the like are set so that the discharge surface is flattened by the flow of the binder. As a result, the conductor paste pattern inside the laminate is deformed in the thickness direction along the shape of the frame-shaped dielectric green sheet, so that the discharge electrode and the counter electrode can be curved.
  • the dielectric green sheet is laminated and fired (S3) without performing the process of forming the protruding part (S4). Then, a dielectric green sheet provided with an opening so as to overlap only the tip of the discharge electrode or the counter electrode is laminated on the discharge surface and fired. Then, after firing, the relative dielectric constant changing part can be provided by performing a process of filling the opening of the discharge part with a paste of a dielectric material having a different relative dielectric constant and solidifying the paste.
  • a reliability test was performed on the actual machine according to each embodiment manufactured by the above manufacturing method and the actual machine according to the comparative example.
  • each actual machine was continuously discharged for a predetermined time (500 hours) in a thermostatic chamber in which the inside of the chamber was kept at 40 ° C.-90%.
  • the gas in the case was sucked into the ozone densitometer at a constant speed to measure the ozone concentration.
  • the ozone concentration at the beginning of continuous discharge and the ozone concentration immediately after the end of continuous discharge are shown below.
  • FIG. 1 There exists a protrusion part and an electrode facing type) Initial stage: 22.1ppm-> After a test: 20.5ppm
  • the ozone concentration and the decrease rate tend to be better in the configuration in which the protrusions are continuously extended than when the protrusions are provided separately. These are also considered to be because the supply of outside air to the discharge surface and the detachment of ozone are more likely to occur when the discharge surface has a continuous shape.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

オゾン生成装置(10)は、放電面(11)を有する誘電体部(1)と、誘電体部(1)の内部で互いに並んで延びるとともに、それぞれ放電面(11)に対向する放電電極(2)および対向電極(3)と、を備え、放電電極(2)または対向電極(3)は、放電面(11)から見て、長さ方向に電極の縁が延びた直線部(22,32)と、直線部(22,32)から電極の縁が曲がって延びた先端部(21,31)と、を備え、放電電極(2)と対向電極(3)との間に生じる静電容量の誘電体部(1)の内部に生じる成分は、先端部(21,31)の近傍の方が直線部(22,32)の近傍よりも小さい。

Description

オゾン生成装置
 本発明は、誘電体表面を放電面として放電を生じさせ、放電面に対向する空間中の酸素からオゾンを生成するオゾン生成装置に関するものである。
 誘電体の表面を放電面として利用するオゾン生成装置は、誘電体と、誘電体内部に設けた放電電極および対向電極と、を備える。このようなオゾン生成装置は、放電電極と対向電極との間に駆動電圧が印加されることによって、放電面や放電面近傍の空気中に放電を生じさせ、空気中の酸素からオゾンを生成する。オゾン生成装置が放電している状態で放電面を見ると、放電電極や対向電極の縁付近が発光するが、放電電極や対向電極の先端など電極の縁が曲がる付近は特に明るく発光する。この理由は、電極の縁が曲がる位置の近傍では、電極の縁が直線に延びる位置の近傍よりも、電界強度が強くなるためである。
 オゾン生成装置を長時間にわたって駆動すると、放電面が明るく発光する領域ほど煤のような付着物が析出しやすい。そして、放電面への付着物の析出が進むと、オゾン生成装置の放電が停止することがある。また、明るく発光する位置の近傍では、誘電体の内部に存在する欠陥によって部分放電が生じやすく、この部分放電によって欠陥が拡がって誘電体の破壊が引き起こされることがある。
 そこで、従来から、放電面における電界強度の分布を均一化する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。例えば、特許文献1に開示されたオゾン生成装置は、放電電極の先端部と対向電極の先端部とを丸め、これにより、電極先端部の近傍での電界強度を抑制している。
実開平5-35830号公報
 ただし、特許文献1に開示されたオゾン生成装置のように、電極先端部が丸められていたとしても、放電電極や対向電極の側部、すなわち、電極の縁が直線に延びる部分に比べると電極先端部の方がより電界強度が強く、放電面において電極側部に比べると電極先端部の方がより明るく発光する。したがって、放電電極や対向電極の電極先端部が丸められていたとしても、放電面において電極先端部付近が明るく発光して劣化の起点となることを抑制するのは困難である。
 そこで、本発明は、放電電極や対向電極がどのような電極形状であっても、放電面における電界強度の分布を均一化できる、オゾン生成装置の提供を目的とする。
 本発明のオゾン生成装置は、放電面を有する誘電体部と、前記誘電体部の内部で互いに並んで延びるとともに、それぞれ前記放電面に対向する第1電極および第2電極と、を備え、前記第1電極は、前記放電面から見て、当該第1電極が延びる方向に電極の縁が延びた直線部と、前記直線部から電極の縁が曲がって延びた曲部と、を備え、前記第1電極と前記放電面との間において前記第1電極の単位面積当たりに生じる静電容量は、前記曲部の近傍の方が前記直線部の近傍よりも小さくなっている。
 以下、第1電極と放電面との間において前記第1電極の単位面積当たりに生じる静電容量のことを第1の部分静電容量と称する。上記構成では、第1の部分静電容量が曲部の近傍と直線部の近傍とで等しい場合に比べて、放電面において曲部の近傍で電界集中を抑制できる。通常、放電面においては、直線部の近傍に比べて曲部の近傍の方が、より電界強度が強いので、上記のように曲部の近傍での電界集中を抑制することができれば、放電電極や対向電極がどのような電極形状であっても放電面における電界強度の分布を均一化できる。
 前記誘電体部は、前記放電面から見て前記曲部を覆う比誘電率変更部を備え、前記比誘電率変更部は、前記誘電体部に比べて低い比誘電率を有することが好ましい。
 この構成では、曲部と放電面との間の間隔を変えなくても、曲部の近傍で第1の部分静電容量を小さくすることができる。
 前記第1電極と前記放電面との距離は、前記直線部の近傍の方が前記曲部の近傍よりも短いことが好ましい。
 この構成では、曲部の近傍で誘電体部の比誘電率を変えなくても、曲部の近傍で第1の部分静電容量を小さくすることができる。
 前記誘電体部は、前記放電面から見て前記曲部を覆う突出部を備え、前記突出部は、放電面において周囲に比べて突出していてもよい。また、前記第1電極は、前記曲部の近傍が前記放電面と離れる方向に曲がっていてもよい。
 これらの構成では、第1電極と放電面との間隔が、直線部の近傍に比べて曲部の近傍の方でより離れる。
 前記比誘電率変更部は、前記放電面から見て、前記直線部に交差する方向に延び、前記第2電極に重なっていることが好ましい。同様に前記突出部は、前記放電面から見て、前記直線部に交差する方向に延び、前記第2電極に重なっていることが好ましい。
 ここで、前述の第2電極と放電面との間において前記第2電極の単位面積当たりに生じる静電容量のことを第2の部分静電容量と称する。上記構成では、第1の部分静電容量と第2の部分静電容量とがともに、直線部の近傍に比べて曲部の近傍で小さくなるので、放電面における曲部の近傍での電界集中を更に抑制できる。
 前記第2電極は、前記放電面から見て、当該第2電極が延びる方向に電極の縁が延びた直線部と、前記直線部から電極の縁が曲がって延びた曲部と、を備え、前記第2電極と前記放電面との間において前記第2電極の単位面積当たりに生じる静電容量(第2の部分静電容量)は、前記曲部の近傍の方が前記直線部の近傍よりも小さくなっていることが好ましい。
 この構成では、放電面において第2電極の曲部近傍でも電界集中を抑制でき、放電面における電界強度の分布をより均一化できる。
 前記オゾン生成装置は、前記放電面から見て前記第1電極と前記第2電極とが延びる方向に対して直交する方向に並べて複数対の前記第1電極および前記第2電極を備え、更に、繰り返しのパターンと循環する位相差とを有するN(N≧3)相の駆動電圧を出力する駆動電圧源を備え、前記複数対の第1電極および第2電極は、それらの並び順に従い第n(1≦n≦N)相目の駆動電圧が前記駆動電圧源から入力されることが好ましい。この構成では、放電面近傍の電界強度の分布が、各電極対が並ぶ方向に沿って循環するように変化する。これにより、放電面近傍で空間中の気体が電界強度の分布の影響を受けて各電極対が並ぶ方向に沿って移動する。このため、放電面への酸素の供給と放電面からのオゾンの離脱が促進され、オゾン生成量を増やすことができる。また、気体の流れが生じることで、ほこり等が放電面に吸着しにくくなり、オゾン生成装置の信頼性も向上する。
 本発明のオゾン生成装置は、放電面を有する誘電体部と、前記誘電体部の内部で互いに並んで延びるとともに、それぞれ前記放電面に対向する第1電極および第2電極と、を備え、
 前記第1電極は、前記放電面から見て、当該第1電極が延びる方向に電極の縁が延びた直線部と、前記直線部から電極の縁が曲がって延びた曲部と、を備え、
 前記誘電体部は、前記放電面から見て前記曲部を覆う突出部を備え、
 前記突出部は、前記放電面から厚み方向に突出している。
 この構成では、曲部を覆うように突出部を設けることで、曲部の近傍における第1の部分静電容量が小さくなる。そのため、放電面で曲部近傍に生じる電界強度が抑制される。これにより、放電面における電界強度の分布を均一化できる。
 なお、前記突出部は、前記放電面から見て、前記直線部に交差する方向に延びていることが好ましい。
 本発明のオゾン生成装置によれば、放電面において曲部の近傍で電界集中を抑制できるので、放電面における電界強度の分布を均一化することができる。これにより、放電面において、曲部付近での付着物の析出や欠陥の拡がりを生じにくくすることができ、オゾン生成装置の信頼性を高められる。
図1は、第1の実施形態に係るオゾン生成装置の放電面から見た平面図である。 図2は、第1の実施形態に係るオゾン生成装置の正面から見た断面図である。 図3は、第1の実施形態に係るオゾン生成装置に生じる電気力線を示す模式図である。 図4(A)(B)は、第1の実施形態に係るオゾン生成装置に生じる静電容量を説明する模式図である。 図5は、第2の実施形態に係るオゾン生成装置の放電面から見た平面図である。 図6(A)(B)は、第3の実施形態に係るオゾン生成装置の正面から見た断面図である。 図7(A)(B)は、第4の実施形態に係るオゾン生成装置の正面から見た断面図である。 図8は、第5の実施形態に係るオゾン生成装置の放電面から見た平面図である。 図9(A)は、第6の実施形態に係るオゾン生成装置の電気接続図である。図9(B)は、駆動電圧V~Vの時間波形図である。 図10は、オゾン生成装置の製造方法のフローチャートの一例を示す図である。
≪第1の実施形態≫
 図1は、本発明の第1の実施形態に係るオゾン生成装置10の放電面から見た平面図である。図2は、オゾン生成装置10の正面から見た断面図である。
 オゾン生成装置10は、誘電体部1と、放電電極2と、対向電極3と、駆動電圧源4と、を備えている。
 誘電体部1は、誘電体材料からなる。誘電体部1は、放電面(天面)11と底面12と左側面13と右側面14と正面15と背面16とを備えている。誘電体部1は、放電面11から見て四角状の平板である。なお、誘電体部1の放電面11から視た形状は、四角状に限られず、多角形状や円形状、楕円形状など任意の形状とすることができる。
 放電電極2および対向電極3は、誘電体部1の内部に少なくとも一対設けている。放電電極2と対向電極3とは、それぞれの少なくとも一部領域が、底面12から放電面11に向かう方向(以下、厚み方向と称する。)に放電面11と対向している。また、放電電極2と対向電極3とは、左側面13から右側面14に向かう方向(以下、長さ方向と称する。)に沿って延びている。
 ここでは、放電電極2と対向電極3とは、それぞれ放電面11と平行に拡がる平面導体からなり、互いに厚み方向に対向している。放電電極2は、対向電極3よりも放電面11側に位置している。対向電極3は、放電電極2よりも幅方向での寸法が広く、放電面11から見て、幅方向に放電電極2の両側からはみ出している。
 また、放電電極2は、左側面13側に誘電体部1の内部で終端する先端部21を有し、先端部21の右側面14側に誘電体部1の右側面14に至る直線部22を有している。直線部22は、放電面11から見て、電極の縁が長さ方向に沿って延びている。先端部21は、放電面11から見て、電極の縁が直線部32から曲がって幅方向に延びている。したがって、先端部21は、放電電極2における「曲部」に相当している。
 対向電極3は、右側面14側に誘電体部1の内部で終端する先端部31を有し、先端部31の左側面13側に誘電体部1の左側面13に至る直線部32を有している。直線部32は、放電面11から見て、電極の縁が長さ方向に沿っている。先端部31は、放電面11から見て、電極の縁が直線部32から曲がって幅方向に沿って延びている。したがって、先端部31は、対向電極3における「曲部」に相当している。
 また、誘電体部1は、放電面11に突出部17,18を備えている。突出部17,18は、誘電体部1の放電面11において周囲から厚み方向に突出する部位である。放電面11は、突出部17,18を除いて平坦である。また、突出部17は、放電面11を見て、放電電極2の先端部21を覆うように幅方向に延びている。また、突出部18は、放電面11を見て、対向電極3の先端部31を覆うように幅方向に延びている。
 駆動電圧源4は、放電電極2の直線部22側の一端と、対向電極3の直線部32側の一端との間に電気的に接続されている。ここでは、駆動電圧源4は、対向電極3を基準電位に接続し、基準電位に対する交番電圧を放電電極2に印加する。このような交番電圧が放電電極2と対向電極3との間に印加されることによって、放電電極2および対向電極3の周囲には交番電界が生じることになる。
 図3は、オゾン生成装置10における放電電極2および対向電極3の周辺における交番電界を示す模式図である。図3中には、上記交番電界によって生じる電気力線を点線で示している。
 この交番電界は、放電電極2から誘電体部1の内部のみを経由してそのまま対向電極3に至る電気力線Aと、放電電極2から放電面11側に伸びて誘電体部1の外部に拡がり、誘電体部1の内部に戻って対向電極3に至る電気力線Bとを生じる。誘電体部1の外部で、電気力線Bがある程度以上に高密度になると、すなわち、誘電体部1の外部での電界強度がある程度以上に強くなると、放電面11や放電面11の近傍の空間に絶縁破壊が生じ、これにより放電が生じる。オゾン生成装置10においては、放電面11において放電電極2の縁から近傍外側の対向電極3に重なる領域で電気力線Bが高密度になることから、この領域で放電が生じやすくなる。
 図4(A)は、放電電極2において単位面積当たりで生じる、対向電極3との間の静電容量を、集中定数として表現した等価回路の模式図である。
 放電電極2において単位面積当たりで生じる対向電極3との間の静電容量Cは、図3において電気力線Aとした電界を生じる部分静電容量Caと、電気力線Bとした電界を生じる部分静電容量Cbとを並列接続した容量回路とみなすことができる。すなわち静電容量Cは、次式で表すことができる。
C=Ca+Cb また、電気力線Bによる部分静電容量Cbは、更に、放電電極2と放電面11との間に電気力線Bを生じる第1の部分静電容量C1と、対向電極3と放電面11との間に電気力線Bを生じる第2の部分静電容量C2と、放電面11または放電面11近傍の空間中に電気力線Bを生じる第3の部分静電容量C3とを直列接続した容量回路とみなすことができる。すなわち、電気力線Bによる部分静電容量Cbは、次式で表すことができる。
1/Cb=1/C1+1/C2+1/C3 このような等価回路を有するオゾン生成装置10では、図1および図2に示した突出部17,18を備えていることにより、誘電体部1における先端部21,31付近では、誘電体部1における直線部22,32付近に比べて、放電電極2や対向電極3から放電面11までの厚みが大きくなる。このことにより、誘電体部1における先端部21,31付近では、誘電体部1における直線部22,32付近に比べて、第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2が小さいものになる。
 ここで放電電極2や対向電極3から放電面11までの厚みが部分静電容量に及ぼす影響についてより詳細に説明する。第1の部分静電容量C1は、放電電極2から放電面11までの距離をL1とし、真空の誘電率をε0とし、誘電体部1における比誘電率をεrとし、放電電極2における面積をA(ここでは、静電容量Cは単位面積あたりのものであるためにA=1)とした場合に、次式で表すことができる。
C1=ε0×εr×A/L1=ε0×εr/L1 同様に第2の部分静電容量C2は、対向電極3から放電面11までの距離をL2とした場合に、次式で表すことができる。
C2=ε0×εr×A/L2=ε0×εr/L2 これらの式において、距離L1,L2が大きくなると部分静電容量C1、C2は小さくなり、逆に距離L1,L2が小さくなると部分静電容量C1、C2は大きくなる。したがて、放電電極2や対向電極3から放電面11までの厚みが大きい先端部21,31付近では、誘電体部1における直線部22,32付近に比べて、第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2が小さくなる。
 図4(B)は、突出部17,18が設けられた部分に生じる第1の部分静電容量をC1’とし、第2の部分静電容量をC2’として表示し、また、突出部17,18が設けられていない部分に生じる第1の部分静電容量をC1’’とし、第2の部分静電容量をC2’’として示す模式図である。
 誘電体部1において、放電面11から放電電極2や対向電極3までの厚みは、突出部17,18が設けられている部分で大きく、突出部17,18が設けられていない部分では小さい。このため、前述の部分静電容量C1,C2の導出式に照らせば、突出部17,18が設けられている部分での部分静電容量C1’,C2’は、突出部17,18が設けられていない部分での部分静電容量C1’’,C2’’よりも小さいものになる。
 ここで、第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2が放電面11における電界強度に及ぼす影響について説明すると、図4(A)に示す駆動電圧源4から放電電極2と対向電極3との間に駆動電圧V0を印加した場合、第1の部分静電容量C1と第2の部分静電容量C2との合成容量をC12とし、放電面11にて第3の部分静電容量C3に印加される電圧をV3とすると、電圧V3は、次式で表すことができる。
V3=(C12/(C3+C12))×V0 この式は、第1の部分静電容量C1と第2の部分静電容量C2との合成容量C12が小さいほど、第3の部分静電容量C3に印加される電圧V3が低くなることを示している。
すなわち、放電面11において、先端部21,31を覆うように突出部17,18を設けることで部分静電容量C1、C2が小さくなると、放電面11で先端部21,31近傍に生じる電圧V3が低くなり、電界強度が弱くなることを示している。
 通常、放電電極2や対向電極3における先端部21,31のように電極の縁が曲がる箇所は、直線部22,32のように電極の縁が直線状の箇所に比べて、近傍での電界強度がより強くなる。したがって、突出部17,18が設けられていなければ、放電面11において先端部21,31近傍で放電が生じやすくなり、先端部21,31近傍が明るく発光して付着物や欠陥が成長する問題が顕在化する恐れがある。しかしながら、本実施形態のオゾン生成装置10では、放電面11を見て先端部21,31に重なるように突出部17,18を設けているので、放電面11において先端部21,31近傍で放電を生じにくくすることができる。したがって、放電面11において先端部21,31の近傍で過度な放電が生じることを抑制して、付着物や欠陥が成長する問題が顕在化することを防ぐことができる。
 なお、本実施形態においては、1対の放電電極2および対向電極3のみを設ける構成例を示したが、本発明は、この構成例に限られるものではない。例えば、2対またはそれよりも多くの放電電極2および対向電極3を設けることもできる。複数対の放電電極2および対向電極3を設ける場合には、突出部17,18を複数対の放電電極2および対向電極3に渡るように設けることができる。または、放電電極2および対向電極3の対毎に、それぞれの先端部21,31に個別に重なるように突出部を設けることもできる。
 また、本実施形態においては、放電電極2が対向電極3よりも放電面11の近くに設けられる構成例を示したが、本発明は、この構成例に限られるものではない。例えば、放電電極2と対向電極3との機能を入れ替えて、放電面11に近い方の電極を対向電極とし、放電面11から離れる方の電極を放電電極とすることもできる。
 また、本実施形態においては、放電電極2の先端部21と対向電極3の先端部31とのそれぞれを、突出部17,18が覆う構成例を示したが、本発明は、この構成例に限られるものではない。例えば、いずれか一方の先端部のみを覆うように突出部を設けることもできる。この場合には、放電面11の近くに位置する先端部の近傍が最も電界集中し易いので、放電面11の近くに位置する先端部を覆うように突出部を設けることが好ましい。
 また、本実施形態においては、放電電極2や対向電極3の先端部21,31を、放電面11から見て電極の縁がまがる「曲部」として、突出部17,18が覆う構成例を示したが、本発明は、この構成例に限られるものではない。例えば、放電電極2や対向電極3の長さ方向の中央付近にクランク状に曲がる部分を設け、その曲がる部分を「曲部」として、突出部で覆うこともできる。
≪第2の実施形態≫
 図5は、本発明の第2の実施形態に係るオゾン生成装置10Aの放電面11から見た平面図である。
 オゾン生成装置10Aは、誘電体部1Aと、放電電極2Aと、対向電極3Aと、駆動電圧源4(不図示)と、を備えている。ここでは、放電電極2Aと対向電極3Aとは、それぞれ放電面11と平行に拡がる平面導体からなり、厚み方向に対向せずに幅方向に並んでいる。また、放電電極2Aと対向電極3Aとは、交互に2つずつ、すなわち2対設けている。なお、放電電極2Aと対向電極3Aは、それぞれ厚み方向において同じ高さ位置に設けられている。また、それぞれの幅方向の寸法は同じである。
 また、誘電体部1Aの放電面11には、第1の実施形態と同様に、放電電極2Aの先端部21を覆うように突出部17を設けるとともに、対向電極3Aの先端部31を覆う突出部18を設けている。
 このような構成のオゾン生成装置10Aにおいても、突出部17,18が先端部21,31付近を覆うので、放電電極2Aや対向電極3Aから放電面11までの距離を大きくすることができる。したがって、この実施形態においても、やはり、先端部21,31付近で第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2を小さくすることができ、また、放電面11において先端部21,31近傍の電界強度を弱くすることができる。これにより、本実施形態のオゾン生成装置10Aでも、放電面11において先端部21,31の近傍で過度な放電が生じることを抑制して、付着物や欠陥が成長する問題が顕在化することを防ぐことができる。
 なお、本実施形態においても第1の実施形態の末尾で説明したように構成を適宜変更することができる。例えば、放電電極2Aおよび対向電極3Aの対を設ける数を変更することができる。また、放電電極2Aおよび対向電極3Aの対毎に個別に重ねるように突出部を設けることができる。また、放電電極2Aの先端部21と対向電極3Aの先端部31とのいずれか一方のみを覆うように突出部を設けることもできる。また、放電電極2Aや対向電極3Aの長さ方向の中央付近にクランク状などのように曲がる部分を設け、その曲がる部分を「曲部」として、突出部で覆うこともできる。
≪第3の実施形態≫
 図6(A)は、本発明の第3の実施形態に係るオゾン生成装置10Bの正面から見た断面図である。オゾン生成装置10Bは、誘電体部1Bと、放電電極2Bと、対向電極3Bと、駆動電圧源4(不図示)と、を備えている。誘電体部1Bは、第1の実施形態とは異なり、突出部が設けられておらず、放電面11の全面がほぼ平坦である。そして、突出部に替えて、放電電極2Bと対向電極3Bとに、湾曲部17B,18Bが設けられている。
 放電電極2Bおよび対向電極3Bは、第1の実施形態と同様に平面導体からなるが、正面から見て湾曲部17B,18Bが設けられた位置で、放電面11と平行な方向から湾曲し、湾曲部17B,18Bよりも先端部21,31側の領域を、湾曲部17B,18Bよりも直線部22,32側の領域と比べて、より放電面11から離している。これにより、オゾン生成装置10Bにおいては、突出部を設けていなくても、先端部21,31付近で、放電電極2Bや対向電極3Bから放電面11までの距離を大きくすることができる。したがって、この実施形態においても、やはり、先端部21,31付近で第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2を小さくすることができ、また、放電面11において先端部21,31近傍の電界強度を弱くすることができる。これにより、本実施形態のオゾン生成装置10Bでも、放電面11において先端部21,31の近傍で過度な放電が生じることを抑制して、付着物や欠陥が成長する問題が顕在化することを防ぐことができる。
 なお、本実施形態においても第1の実施形態の末尾で説明したように構成を適宜変更することができる。例えば、放電電極2Bおよび対向電極3Bの対を設ける数を変更することができる。また、放電電極2Bや対向電極3Bの長さ方向の中央付近にクランク状などのように曲がる部分を設け、その曲がる部分を「曲部」として、突出部で覆うこともできる。
 図6(B)は、第3の実施形態の変形例に係るオゾン生成装置10Cの正面から見た断面図である。オゾン生成装置10Cは、誘電体部1Cと、放電電極2Cと、対向電極3Cと、駆動電圧源4(不図示)と、を備えている。このオゾン生成装置10Cは、第2の実施形態と同様、放電電極2Cと対向電極3Cとが厚み方向における同じ高さ位置に設けられ、互いに幅方向に並んでいる。そして、この構成においても、放電電極2Cと対向電極3Cとに、湾曲部17C,18Cを設け、これにより、先端部21,31の近傍を放電面11から離している。このように、放電電極と対向電極とが同じ高さ位置に並ぶ構成であっても、放電電極と対向電極とに湾曲部を設ける第3の実施形態を実現することもできる。
≪第4の実施形態≫
 図7(A)は、本発明の第4の実施形態に係るオゾン生成装置10Dの正面から見た断面図である。オゾン生成装置10Dは、誘電体部1Dと、放電電極2Dと、対向電極3Dと、駆動電圧源4(不図示)と、を備えている。誘電体部1Dは、第1の実施形態や第2の実施形態とは異なり、突出部や湾曲部が設けられておらず、それらに替えて比誘電率変更部17D,18Dが設けられている。比誘電率変更部17D,18Dは、誘電体部1Dにおける周囲よりも比誘電率が低い誘電体材料で構成された部位である。比誘電率変更部17D,18Dは、放電電極2Dや対向電極3Dの先端部21,31を覆うように設けられている。
 ここで、第1の実施形態で示した第1の部分静電容量の式と第2の部分静電容量の式とを再び示すと、C1=ε0×εr/L1および、C2=ε0×εr/L2である。
 これらの式においてεrは、比誘電率であり、比誘電率εrが小さくなると第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2は小さくなる。したがって、本実施形態で示すように、突出部や湾曲部が設けられていなくても、周囲よりも比誘電率が低い比誘電率変更部17D,18Dが先端部21,31の近傍に設けられることで、やはり第1の部分静電容量C1や第2の部分静電容量C2を小さくすることができ、また、放電面11において先端部21,31近傍の電界強度を弱くすることができる。これにより、本実施形態のオゾン生成装置10Dでも、放電面11において先端部21,31の近傍で過度な放電が生じることを抑制して、付着物や欠陥が成長する問題が顕在化することを防ぐことができる。
 なお、本実施形態においても第1の実施形態の末尾で説明したように構成を適宜変更することができる。例えば、放電電極2Dおよび対向電極3Dの対を設ける数を変更することができる。また、放電電極2Dの先端部21と対向電極3Dの先端部31とのいずれか一方のみを覆うように比誘電率変更部を設けることもできる。また、放電電極2Dや対向電極3Dの長さ方向の中央付近にクランク状などのように曲がる部分を設け、その曲がる部分を「曲部」として、比誘電率変更部で覆うこともできる。
 図7(B)は、第4の実施形態の変形例に係るオゾン生成装置10Eの正面から見た断面図である。オゾン生成装置10Eは、誘電体部1Eと、放電電極2Eと、対向電極3Eと、駆動電圧源4(不図示)と、を備えている。このオゾン生成装置10Eは、第2の実施形態と同様、放電電極2Eと対向電極3Eとが同じ高さ位置で並んでいる。そして、このような構成において、放電電極2Eと対向電極3Eとに重なるように、比誘電率変更部17E,18Eを設け、これにより、先端部21,31の近傍で部分静電容量C1,C2を小さくしている。このように、放電電極と対向電極とが同じ高さ位置で並ぶ構成であっても、比誘電率変更部を設ける第4の実施形態を実現することができる。
≪第5の実施形態≫
 図8は、本発明の第5の実施形態に係るオゾン生成装置10Fの放電面11から見た平面図である。オゾン生成装置10Fは、誘電体部1Fと、放電電極2Fと、対向電極3Fと、駆動電圧源4(不図示)と、を備えている。この実施形態は、第2の実施形態と誘電体部1Fが有する突出部17F,18Fの形状が相違している。突出部17Fは、各放電電極2Fに対して個別に設けられ、それぞれの先端部21のみに重なるように設けられている。また、突出部18Fは、各対向電極3Fに対して個別に設けられ、それぞれの先端部31のみに重なるように設けられている。このように突出部を設けることもできる。
≪第6の実施形態≫
 図9(A)は、本発明の第6の実施形態に係るオゾン生成装置10Gの電気接続図である。オゾン生成装置10Gは、概要構成については前述の第1の実施形態の構成と同じであり、誘電体部1Gと放電電極2Gと対向電極3G(不図示)と駆動電圧源4Gとを備えている。ここでは、放電電極2Gと対向電極3Gとは4対以上設けられている。放電電極2Gおよび対向電極3Gの各対は幅方向に並ぶ順番に4組に組み分けされている。そして、駆動電圧源4Gは、放電電極2Gおよび対向電極3Gの各対の組数と同じ4相の駆動電圧V~Vを出力するよう構成している。各組の放電電極2Gには、組番号に対応する相番号の駆動電圧V~Vが入力されるよう構成している。
 図9(B)は、駆動電圧V~Vの時間波形図である。駆動電圧V~Vは、それぞれ同じ繰り返しパターンと、相番号の順に位相差90°を有している。したがって、駆動電圧V~Vは、相番号の順に位相差が循環する関係になっている。
 このように構成されたオゾン生成装置10Gにおいては、放電面11近傍の電界強度の分布が幅方向に沿って循環するように変化する。これにより、放電面11の近傍で空間中の気体が電界強度の影響を受けて幅方向に沿って移動することになる。このため、放電面への酸素の供給と放電面からのオゾンの離脱が促進され、オゾン生成量を増やすことができる。また、気体の流れが生じることで、ほこり等が放電面に吸着しにくくなり、オゾン生成装置10Gの信頼性も向上する。
 なお、本実施形態では、駆動電圧V~Vとしてパルス波信号を用いる例を示したが、駆動電圧V~Vは、その他にも正弦波信号や矩形波信号を用いることも可能である。パルス波信号や矩形波信号を用いれば、正弦波信号を用いる場合よりも、放電が開始される電圧を低電圧化することができ、より好ましい。また、本実施形態では、駆動電圧の相数を4とする例を示したが、駆動電圧の相数は3以上であれば任意の整数を採用することができる。また、本実施形態では、各駆動電圧で同じパターン波形となる例を示したが、各駆動電圧のパターン波形は同じでなくても良い。例えば振幅や繰り返しの周期が相違する駆動電圧を用いるようなこともできる。
≪製造方法の例示と信頼性試験≫
 各実施形態に係るオゾン生成装置の実機を用い、信頼性試験を行った。
 まず、オゾン生成装置の製造方法を、突出部を設けた実機の場合を代表として説明する。
 図10は、オゾン生成装置の実機における製造方法のフローチャートを示す図である。
 突出部を備える実機の製造では、まず、誘電体グリーンシートの形成を行った(S1)。具体的には、CaO-B2O3-Al2O3-SiO2ガラスとAl2O3をトルネン/エタノール混合溶媒と分散剤、バインダーとともにボールミルで8hr分散処理を行った後、ドクターブレード法により誘電体グリーンシートを形成した。なお、誘電体グリーンシートの製造に用いる各種材料や具体的な工法は上記に限定されるものではなく、誘電体部を構成する誘電体材料の種類に応じて設定するとよい。例えば、誘電体材料としては、Al2O3、SiO2、ZrO2、各種ガラス、BaTiO3などの酸化物、LTCCを構成するガラスと酸化物フィラーとの混合物、エポキシやポリイミドなどの樹脂、など誘電体部に高い絶縁性を実現することができるものであれば適宜の材料を用いることができる。
 次に、実機の製造では、放電電極および対向電極となる導体ペーストパターンの形成を行った(S2)。具体的には、スクリーン印刷により、Agペーストを誘電体グリーンシートに印刷することにより、放電電極および対向電極となる導体ペーストパターンを形成した。
 なお導体ペーストの材料は、誘電体グリーンシートに対して形成可能であれば特に限定されるものではないが、酸化物材料などからなる誘電体グリーンシートと同時焼成する場合には、導体ペーストとしては、Cu、Ag、Pd、Pt、W、もしくは、RuO2の抵抗ペーストなどを選択することが望ましい。
 次に、実機の製造では、複数の誘電体グリーンシートを積み重ねて積層し、圧力を加えて一体化した後に焼成した(S3)。この際、放電電極上の誘電体厚みが40μm、対向電極上の誘電体厚みが120μm、全体の厚みが500μmとなるようにした。
 そして、実機の製造では、突出部の形成を行った(S4)。具体的には、電極印刷した誘電体グリーンシートの電極印刷パターンの曲部を覆うように、ガラスペースト、もしくは誘電体ペーストを各電極の先端部がおおわれるような印刷パターンで塗布し、ガラスペーストを焼きつけることにより、突出部を誘電体厚みが10μmとなるように形成した。
 以上のようにして、突出部を備えるオゾン生成装置の実機を製造した。
 なお、上記した実機の製造方法においては、突出部をガラスペーストの塗布と焼きつけにより形成したが、例えば、シート状の誘電体材料を所望のパターンに打ち抜いて、焼成後または未焼成の積層体に積層し、これを焼成することにより、突出部を形成するようにしてもよい。また、突出部の材料としては、ガラスペーストの他、任意の絶縁性材料を用いることができる。ただし、信頼性などの観点からは、誘電体部の要部と突出部とで熱膨張率などの特性が近いことが望ましいので、突出部の材料としてはそのような特性が得られるものを選択することが望ましい。また、突出部の誘電体厚みは、5μm以上あることが望ましい。突出部の厚みがこれよりも薄い場合には、突出部の製造ばらつきによって、放電電極や対向電極の先端部近傍での放電を低減できない場合がある。また、放電電極と放電面の間の間隔は、10μm~100μmの範囲に納まることが好ましい。この間隔が10μm以下であると、誘電体部における絶縁性が乏しくなり、放電時に破壊的な放電が生じることがある。一方で、この間隔が100μm以上であると、放電に必要な電圧が高くなり、昇圧回路に利用されるトランスの大型化などにより電源コストが上昇してしまう。したがって上記間隔は、50μm以下が特に好ましい。また、各電極の幅や、幅方向の隣接間隔は、10μm~200μmであればよく、特に30μm~100μmであることが望ましい。これらが30μmを下回ると、印刷方式での配線形成の難易度が上がり、歩留まりが悪くなる。また、100μm以下であれば、より安価なトランスの使用が可能な、低電圧での駆動が可能となる。
 また、突出部ではなく湾曲部を設ける場合には、突出部を形成する工程(S4)を行わずに、誘電体グリーンシートを積層して焼成する工程(S3)で、放電電極や対向電極に対して先端部のみに重なるパターン(例えば枠状)の誘電体グリーンシートを、放電面に積層する。そして、積層体の全体に圧力をかけながら焼成する。この際、バインダーの流動によって放電面が平坦化するように、各主材料や圧力、加熱時間などを設定する。これにより積層体内部の導体ペーストパターンが、枠状の誘電体グリーンシートの形状に沿って厚み方向に変形するので、放電電極や対向電極を湾曲させることができる。
 また、突出部や湾曲部ではなく、比誘電率変更部を設ける場合には、突出部を形成する工程(S4)を行わずに、誘電体グリーンシートを積層して焼成する工程(S3)で、放電電極や対向電極に対して先端部のみに重なるように開口を設けた誘電体グリーンシートを放電面に積層して焼成する。そして、焼成後に、異なる比誘電率を有する誘電体材料のペースト等で放電部の開口を埋めて、そのペーストを固体化させる工程を行うことで、比誘電率変更部を設けることができる。
 以上のような製造方法で製造した各実施形態に係る実機および比較例に係る実機に対し、信頼性試験を行った。信頼性試験においては、槽内を40℃-90%環境に保った恒温槽において、各実機を所定時間(500hr)連続放電させた。そして、連続放電中に、ケース内の気体を一定の速度でオゾン濃度計に吸引してオゾン濃度を測定した。連続放電の開始初期のオゾン濃度と連続放電終了直後のオゾン濃度を以下に示す。
 放電電極と対向電極とが厚み方向に対向する実機においては、以下の信頼性試験の結果が得られた。
・第1の実施形態(図1:突出部あり、電極対向型)初期:22.1ppm → 試験後:20.5ppm | オゾン濃度低下率:7.2%
・第3の実施形態(図6(A):湾曲部あり、電極対向型)初期:22.8ppm → 試験後:21.5ppm | オゾン濃度低下率:5.7%
・比較例(突出部、湾曲部なし、電極対向型)初期:24.5ppm → 試験後:17.65ppm | オゾン濃度低下率:28%
 これらの結果、本発明の実施形態に係る実機では、比較例に比べてオゾン濃度の低下が大幅に抑制されている。これは、本発明の実施形態に係る実機では、放電電極および対向電極の先端部から放電面までの厚みが増した結果、電極先端部の近傍で放電を抑制でき、煤のような付着物の析出が抑制されたためと考えられる。
 また、本発明の実施形態に係る実機同士を比較すると、突出部を設ける構成よりも湾曲部を設ける構成のほうが、オゾン濃度および低下率ともに良好になる傾向が確認された。
これは、湾曲部を設ける構成では放電面が平坦になるために、放電面への外気の供給とオゾンの離脱が生じやすくなったためと考えられる。
 また、放電電極と対向電極とが同じ高さ位置で幅方向に並ぶ場合、以下の信頼性試験の結果が得られた。
・第2の実施形態(図5:突出部連続、電極櫛型)初期:27.6ppm → 試験後:23.8ppm | オゾン濃度低下率:13.8%
・第5の実施形態(図8:突出部分離、電極櫛型)初期:27.3ppm → 試験後:24.1 ppm | オゾン濃度低下率:11.7%
・第3の実施形態(図6(B):湾曲部、電極櫛型)初期:28.6ppm → 試験後:25.8 ppm | オゾン濃度低下率:9.7%
・比較例(突出部、湾曲部なし:電極櫛型)初期:30.8ppm → 試験後:16.3 ppm | オゾン濃度低下率:47.1%
 これらの結果からも、本発明の実施形態に係る実機では、やはり比較例に比べてオゾン濃度の低下が大幅に抑制されている。また、本発明の実施形態に係る実機同士を比較しても、やはり突出部を設ける構成よりも湾曲部を設ける構成のほうがオゾン濃度および低下率が良好になる。更には、突出部を設ける場合でも、突出部を分離して設けるよりも突出部を連続して延びるように設ける構成のほうが、オゾン濃度および低下率が良好になる傾向が確認された。これらのことも、放電面が連続的な形状であるほうが、放電面への外気の供給とオゾンの離脱が生じやすくなるためと考えられる。
 また、駆動電圧に位相差を持たせることで、放電面に気流を発生させる場合、以下の信頼性試験の結果が得られた。
・第6の実施形態(突出部あり:気流型)初期:35.7ppm → 試験後:31.2 ppm | オゾン濃度低下率:12.6%
・第3の比較例(突出部なし:気流型)初期:37.0ppm → 試験後:19.8 ppm | オゾン濃度低下率:46.5%
 これらの結果からも、本発明の実施形態に係る実機では、やはり比較例に比べてオゾン濃度の低下が大幅に抑制されている。また、上記実機では放電面に気流が発生することによって、放電面への外気の供給とオゾンの離脱が促進されるので、他の構造に比べて格段に高いオゾン濃度が得られている。
 なお、以上に説明した各実施形態や実機の構成はあくまで例示であり、本発明の作用効果は特許請求の範囲の構成であれば、どのような構成であっても得ることができる。また、各実施形態に開示した構成は、どのように組み合わせてもよい。
1…誘電体部
2…放電電極
3…対向電極
4…駆動電圧源
10…オゾン生成装置
11…放電面
12…底面
13…左側面
14…右側面
15…正面
16…背面
17,18,17F,18F…突出部
17B,18B,17C,18C…湾曲部
17D,18D,17E,18E…比誘電率変更部
21,31…先端部
22,32…直線部

Claims (11)

  1.  放電面を有する誘電体部と、
     前記誘電体部の内部で互いに並んで延びるとともに、それぞれ前記放電面に対向する第1電極および第2電極と、を備え、
     前記第1電極は、前記放電面から見て、当該第1電極が延びる方向に電極の縁が延びた直線部と、前記直線部から電極の縁が曲がって延びた曲部と、を備え、
     前記第1電極と前記放電面との間において前記第1電極の単位面積当たりに生じる静電容量は、前記曲部の近傍の方が前記直線部の近傍よりも小さい、
     オゾン生成装置。
  2.  前記誘電体部は、前記放電面から見て前記曲部を覆う比誘電率変更部を備え、
     前記比誘電率変更部は、前記誘電体部に比べて低い比誘電率を有する、
     請求項1に記載のオゾン生成装置。
  3.  前記比誘電率変更部は、前記放電面から見て、前記直線部に交差する方向に延び、前記第2電極に重なっている、
     請求項2に記載のオゾン生成装置。
  4.  前記第1電極と前記放電面との距離は、前記直線部の近傍の方が前記曲部の近傍よりも短い、
     請求項1~3のいずれかに記載のオゾン生成装置。
  5.  前記誘電体部は、前記放電面から見て前記曲部を覆う突出部を備え、
     前記突出部は、前記放電面において周囲に比べて突出している、
     請求項4に記載のオゾン生成装置。
  6.  前記突出部は、前記放電面から見て、前記直線部に交差する方向に延び、前記第2電極に重なっている、
     請求項5に記載のオゾン生成装置。
  7.  前記第1電極は、前記曲部の近傍が前記放電面と離れる方向に曲がっている、
     請求項4~6のいずれかに記載のオゾン生成装置。
  8.  前記第2電極は、前記放電面から見て、当該第2電極が延びる方向に電極の縁が延びた直線部と、前記直線部から電極の縁が曲がって延びた曲部と、を備え、
    前記第2電極と前記放電面との間において前記第2電極の単位面積当たりに生じる静電容量は、前記曲部の近傍の方が前記直線部の近傍よりも小さい、
     請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のオゾン生成装置。
  9.  前記放電面から見て前記第1電極と前記第2電極とが延びる方向に対して直交する方向に並べて複数対の前記第1電極および前記第2電極を備え、
     繰り返しのパターンと循環する位相差とを有するN(N≧3)相の駆動電圧を出力する駆動電圧源を更に備え、
     前記複数対の第1電極および第2電極は、それらの並び順に従い第n(1≦n≦N)相目の駆動電圧が前記駆動電圧源から入力される、
     請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のオゾン生成装置。
  10.  放電面を有する誘電体部と、
     前記誘電体部の内部で互いに並んで延びるとともに、それぞれ前記放電面に対向する第1電極および第2電極と、を備え、
     前記第1電極は、前記放電面から見て、当該第1電極が延びる方向に電極の縁が延びた直線部と、前記直線部から電極の縁が曲がって延びた曲部と、を備え、
     前記誘電体部は、前記放電面から見て前記曲部を覆う突出部を備え、
     前記突出部は、前記放電面から厚み方向に突出している、
     オゾン生成装置。
  11.  前記突出部は、前記放電面から見て、前記直線部に交差する方向に延びている、
     請求項10に記載のオゾン生成装置。
PCT/JP2016/066107 2015-06-08 2016-06-01 オゾン生成装置 WO2016199625A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017523593A JP6547826B2 (ja) 2015-06-08 2016-06-01 オゾン生成装置
CN201680033191.9A CN107635914B (zh) 2015-06-08 2016-06-01 臭氧生成装置
DE112016002204.2T DE112016002204T5 (de) 2015-06-08 2016-06-01 Ozonerzeugungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-115911 2015-06-08
JP2015115911 2015-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016199625A1 true WO2016199625A1 (ja) 2016-12-15

Family

ID=57503666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066107 WO2016199625A1 (ja) 2015-06-08 2016-06-01 オゾン生成装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6547826B2 (ja)
CN (1) CN107635914B (ja)
DE (1) DE112016002204T5 (ja)
WO (1) WO2016199625A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152491U (ja) * 1988-04-14 1989-10-20
JPH0535830U (ja) * 1991-10-14 1993-05-14 東陶機器株式会社 オゾナイザ
JP2001019409A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Toshiaki Akimoto 高圧オゾン発生器
WO2015008559A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 株式会社村田製作所 気流発生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2079538C (en) * 1991-10-14 2000-11-21 Toshiya Watanabe Method of manufacturing a corona discharge device
TW200528390A (en) * 2004-02-25 2005-09-01 Toshiba Mitsubishi Elec Inc Apparatus and method of producing ozone gas
JP2012218975A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Panasonic Corp オゾン発生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152491U (ja) * 1988-04-14 1989-10-20
JPH0535830U (ja) * 1991-10-14 1993-05-14 東陶機器株式会社 オゾナイザ
JP2001019409A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Toshiaki Akimoto 高圧オゾン発生器
WO2015008559A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 株式会社村田製作所 気流発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016002204T5 (de) 2018-02-22
CN107635914B (zh) 2020-03-17
JPWO2016199625A1 (ja) 2018-01-18
JP6547826B2 (ja) 2019-07-24
CN107635914A (zh) 2018-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098478B2 (en) Electric element
TWI321330B (en) Monolithic capacitor
US8780523B2 (en) Multilayer ceramic electronic component
US8570711B2 (en) Multilayered ceramic electronic component
CN104103419A (zh) 多层陶瓷电容器及其制造方法
US9595386B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and board having the same mounted thereon
KR20160131879A (ko) 감전 방지 소자 및 이를 구비하는 전자기기
JP4637674B2 (ja) 積層コンデンサ
JP2000124057A (ja) 積層型セラミックコンデンサ
JP2017212366A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPWO2014147898A1 (ja) 積層セラミック電子部品
CN105702453A (zh) 层叠陶瓷电容器
US9386678B2 (en) Plasma generator and plasma generating device
JP2023110020A (ja) 高電圧同調可能積層コンデンサ
WO2016199625A1 (ja) オゾン生成装置
CN104163401A (zh) 放电元件
JP2005235976A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
CN108712997B (zh) 臭氧生成用元件以及臭氧生成装置
JP2013166660A (ja) オゾン発生素子及びその製造方法
JP6129563B2 (ja) 熱電モジュールおよびその製造方法ならびに熱電装置
JP2011124102A (ja) チップ型サージアブソーバおよびその製造方法
JP6627963B2 (ja) オゾン生成用素子およびオゾン生成装置
JP2014103037A (ja) プラズマ発生体及びプラズマ発生装置
JPH1074659A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7401971B2 (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16807332

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017523593

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016002204

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16807332

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1