WO2016171186A1 - X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置 - Google Patents

X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016171186A1
WO2016171186A1 PCT/JP2016/062550 JP2016062550W WO2016171186A1 WO 2016171186 A1 WO2016171186 A1 WO 2016171186A1 JP 2016062550 W JP2016062550 W JP 2016062550W WO 2016171186 A1 WO2016171186 A1 WO 2016171186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substance
data processing
image
ray
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勉 山河
山本 修一郎
義治 小幡
雅志 山▲さき▼
雅宏 岡田
Original Assignee
株式会社ジョブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジョブ filed Critical 株式会社ジョブ
Priority to EP16783207.0A priority Critical patent/EP3287774B8/en
Priority to KR1020167034425A priority patent/KR101930150B1/ko
Priority to JP2017514170A priority patent/JP6740216B2/ja
Priority to CN201680001621.9A priority patent/CN106461578B/zh
Priority to US15/329,598 priority patent/US10502698B2/en
Publication of WO2016171186A1 publication Critical patent/WO2016171186A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/043Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using fluoroscopic examination, with visual observation or video transmission of fluoroscopic images
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • G01N23/087Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays using polyenergetic X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/18Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/401Imaging image processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/402Imaging mapping distribution of elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30128Food products

Definitions

  • the present invention relates to a data processing apparatus and data processing method for processing X-ray transmission data collected by scanning an inspection target with X-rays, and an X-ray inspection apparatus equipped with the apparatus.
  • the present invention relates to at least the type or property of a region of interest to be inspected, such as a food, industrial product, or part of a human body, or the object that may be present on the inside or outside surface of the inspected object.
  • the present invention relates to a data processing apparatus, a data processing method, and an X-ray inspection apparatus having a function of detecting the presence of a substance different from the composition, or identifying (specifying or estimating) the target or the type or property of the substance from X-ray transmission data. .
  • the inspection method that is in the limelight is a method of irradiating food with X-rays and collecting information on substances inside the food from the transmitted X-ray information.
  • the inspection method that is in the limelight is a method of irradiating food with X-rays and collecting information on substances inside the food from the transmitted X-ray information.
  • in-line X-ray inspection apparatus in which an X-ray tube and a detector are arranged on the upper and lower sides of a conveyance belt, and the food to be inspected placed on the belt is inspected with X-rays. It has been.
  • the food to be inspected is carried on a belt (line) and passes through an X-ray irradiation field formed between the X-ray tube and the detector.
  • X-rays that have passed through the food are detected by a detector below the belt, and an image is created based on the detected data.
  • the inspection target is not limited to only foreign objects, but may be an object that produces a contrast difference with X-rays and that requires more accurate determination of size, shape, or weight.
  • X-ray inspection it is also desired to further expand its application range.
  • baggage inspection request to specify the type and / or location of an unknown content without opening a bag or mail at a facility such as an airport.
  • a foreign object for example, a metal piece
  • a known object for example, food such as bread
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-091483
  • the “foreign matter detection method and apparatus” described in Patent Document 1 is an inspection method called a so-called dual energy method (or subtraction method).
  • This inspection method uses the fact that there is a difference in X-ray transmission information when X-rays of two types of energy (wavelength) pass through a substance. Specifically, two types of X-ray images of low energy and high energy are created at the same time, the difference between these images is taken, the component image of the mixed foreign matter is extracted, and threshold processing is performed from the difference image.
  • the basic configuration is to detect foreign matter. Particularly in the case of the patent document 1, highly sensitive foreign matter detection is performed by automatically setting the optimum parameters in the difference calculation.
  • Patent Document 1 suggests that an X-ray detector capable of detecting the incidence of X-ray photons in a state where the energy is discriminated can also be used. That is, it is suggested that a conventionally known photon counting type (photon counting type) X-ray irradiation / detection system is used as a means for obtaining two types of X-rays of low energy and high energy at the same time.
  • Non-Patent Document 1 the detection method described in Non-Patent Document 1 is also known as an inspection method using the dual energy method. According to this Non-Patent Document 1, even if the inspection object is overlapped on the belt under the basic configuration of the dual energy method described above, the overlap and the foreign matter are not confused. A system capable of detecting foreign matter with higher sensitivity is provided.
  • Patent Document 1 According to the dual energy method described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 described above, it is possible to improve the detection sensitivity of an object or a foreign substance mixed therein. However, it is difficult to obtain the most desired information in the foreign matter inspection such as what kind of foreign matter is, or in addition to this, where the foreign matter is three-dimensionally.
  • Patent Document 2 A proposal to eliminate such inconvenience is made in Patent Document 2.
  • This proposal provides a method for accurately and easily identifying the type of a substance contained in an object using an image obtained from a tomographic apparatus or the like that employs a laminography method. Specifically, using a count value obtained by photon counting by discriminating X-ray energy into a plurality of energy regions, and a subject image reconstructed with the count value, a substance present at a site of interest in the subject is identified. It is a technique to do. According to this method, a reference image is created based on a count value obtained by imaging a substance having a uniform thickness and density, and the pixel value of the subject image is divided for each pixel by the pixel value of the reference image.
  • the pixel value of the specimen image is normalized. From this normalized pixel value, a scatter diagram is created in which the axis giving the absorption information is given to one of the two-dimensional axes and the other two-dimensional axis is given X-ray beam hardening information. . Identification information for identifying the type of substance present in the imaging portion of the subject is acquired from this scatter diagram.
  • the present invention has been made in view of the situation of the conventional X-ray inspection described above, and its purpose is to determine the type and properties of the substance that constitutes the whole or a part of the inspection object by X-ray (target region).
  • An object of the present invention is to provide a data processing apparatus and a data processing method that can be identified (estimated or specified) with higher accuracy regardless of the thickness, and an X-ray inspection apparatus that can be mounted or executed with the apparatus. .
  • a data processing apparatus includes a pixel for each X-ray energy region irradiated from an X-ray tube, transmitted through an object, and detected by a photon counting detector. Each count value is processed.
  • the data processing apparatus includes: an image calculation unit that calculates an image of the object based on the count value; a region of interest setting unit that sets a region of interest on the image; and a substance that exists in the region of interest from the image
  • a background removal unit that removes pixel information that is a background of the X-ray, and a specific value for the X-ray of the substance for each pixel based on the X-ray energy region and the count value for each pixel in the region of interest.
  • Specific information calculation means for calculating transmission characteristics as specific information.
  • the specific information indicates a direction when the transmission characteristic of each pixel is expressed as a vector quantity (a vector element is obtained for each energy region, for example), and the X-ray is transmitted through the substance.
  • Scatter diagram information indicating the energy spectrum of the time (virtual), and attenuation information indicating the magnitude of the vector quantity and indicating the degree of attenuation of the X-ray by the substance (virtually) At least one of them.
  • Another aspect of the present invention is a method of processing a count value for each X-ray energy region and for each pixel that is irradiated from an X-ray tube, passes through an object, and is detected by a photon counting detector. is there.
  • an image of the object is calculated based on the count value
  • a region of interest is set on the image
  • pixel information serving as a background of a substance existing in the region of interest is removed from the image.
  • the specific transmission characteristic of the substance with respect to the X-ray is calculated as specific information for each pixel.
  • Another aspect of the present invention relates to an X-ray inspection apparatus, which is equipped with the data processing apparatus described above.
  • the definition of the term in this invention is as follows.
  • X-ray inspection apparatuses include not only medical X-ray imaging apparatuses and X-ray diagnostic equipment, but also non-destructive inspection apparatuses using X-rays.
  • “ X-ray inspection ” includes medical X-ray inspection and non-destructive inspection. It is a concept that includes inspection.
  • “inspection object” refers to an object for which frame data is collected as X-ray transmission data after being scanned by X-rays arranged in the object space of the X-ray inspection apparatus.
  • “Whole inspection object” is the entire object constituting the inspection object. For example, if the inspection object is a food (green pepper, vegetables such as tomatoes, bread, cup noodles, meat, fish, etc.), an X-ray inspection apparatus If the object to be inspected is an industrial product or an airport baggage inspection baggage, it also refers to an article constituting a unit that can be inspected by an X-ray inspection apparatus.
  • the “part of the inspection target” is defined as a part of the article constituting the inspection target, for example, a part that is automatically or manually designated on the X-ray fluoroscopic image.
  • a part of the inspection target in the case of foreign matter inspection of vegetables, it means a part of each vegetable among many vegetables (cucumber, tomato, etc.) placed on the inspection conveyor belt of the X-ray inspection apparatus.
  • the region of interest specified on the fluoroscopic image of the inspection target that is, a part of the inspection target
  • “foreign matter” is present in the portion specified by the region of interest. It can be estimated that it is mixed.
  • This background component is therefore data derived from the composition of the test object itself (including air) in the region of interest and its surroundings.
  • the background components are only known components such as air and a transport belt for inspection.
  • identification of the type of a substance is to determine what the type is, and may be rephrased as “specification or estimation”.
  • the “property” of a substance refers to the state of the composition that forms the substance. In an easy-to-understand example, it refers to the degree of muscle and fat in the meat block being tested. .
  • the “substance present in the region of interest” may be the whole or a part of the inspection target, or a substance (substance of interest such as a foreign substance) that exists in the region of interest but is different from the inspection target itself. Sometimes.
  • the type of the inspection object itself is identified, the property of the inspection object itself is specified, and the presence of a substance different from the inspection object itself is detected. , Such as identifying the type of substance that is different from the test object itself.
  • an image of an object is calculated based on a count value for each X-ray energy region and each pixel detected by a photon counting X-ray detector, and a region of interest is set on the image.
  • the X-ray of the substance for each pixel based on the X-ray energy region and the count value for each pixel in the region of interest.
  • a unique transmission characteristic with respect to is calculated as unique information. In this way, since unique information is obtained for each pixel, the type and properties of the substance that constitutes the whole or part of the inspection target by X-ray (target region) can be more accurately determined regardless of its thickness, and , Identification (identification) becomes possible.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of an X-ray inspection system equipped with a data processing device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an example of an energy region and an X-ray energy spectrum set in the photon counting detector.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between a single substance model and a photon count for each energy region.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the multiple substance model and the photon count for each energy region.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the outline of the substance identification process and its pre-process executed by the data processor.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining pre-processing for substance identification executed by the data processor.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of an X-ray inspection system equipped with a data processing device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an example of an energy region and an X-ray energy spectrum set in the photon counting detector.
  • FIG. 7 is a schematic flowchart for explaining the central part of the substance identification executed by the data processor in the present embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining generation of a three-dimensional vector of X-ray absorption from each pixel of a region of interest in an image for each energy region.
  • FIG. 9 is a schematic flowchart for explaining processing from creation of a three-dimensional scatter diagram to presentation of identification information.
  • FIG. 10 is a perspective view schematically illustrating a normalized three-dimensional scatter diagram.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining generation of a three-dimensional vector from a scatter point unique to a substance from a three-dimensional scatter diagram.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating one simulation result for verifying substance identification.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining another simulation result for verifying the substance identification.
  • FIG. 14 is a diagram showing a phantom related to another simulation for verifying substance identification.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining a simulation result using the phantom of FIG.
  • FIG. 16 is a configuration diagram illustrating an outline of an X-ray inspection apparatus as a medical rheumatism inspection apparatus equipped with a data processing apparatus (method) for performing substance identification described in the embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the outline of an X-ray inspection apparatus as a nondestructive inspection apparatus equipped with a data processing apparatus (method) for performing substance identification described in the embodiment. It is a block diagram explaining the outline
  • FIG. 18 is a partial flowchart illustrating in more detail the process in step S134 of FIG. 7 according to the above-described embodiment.
  • FIG. 19 is a graph illustrating a modified example related to a surface on which scattered point data is displayed.
  • FIG. 20 is a graph for explaining another modification example regarding the surface on which the scatter point data is displayed.
  • FIG. 21 is a graph for explaining still another modified example related to the surface on which the scattered point data is displayed.
  • FIG. 22 is a graph for explaining still another modified example related to the surface on which the scatter point data is displayed.
  • FIG. 23 is a graph for explaining still another modified example regarding the surface on which the scattered point data is displayed.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of an X-ray inspection system (X-ray inspection apparatus) 10. Since the present embodiment will be described focusing on the data processing apparatus and the data processing method, the publicly known part of the X-ray inspection system 1 will be described in a simplified manner.
  • a data processing device 12 is communicably connected to the X-ray inspection system 10 via a communication line LN.
  • the data processing device 12 is integrated with, for example, a control unit of the X-ray inspection system 10. Or it may be installed separately.
  • the X-ray inspection system 10 is used as, for example, a non-destructive inspection system using X-rays or a medical X-ray panoramic imaging system.
  • the X-ray inspection system 10 has a wide variety of inspection targets such as foods, industrial products, and human breasts.
  • An easy-to-understand example is an in-line type food inspection apparatus that checks whether or not foreign matter is mixed in food (such as sausage, green pepper and other vegetables), but is not necessarily limited thereto. In addition to this, it is also possible to inspect foreign objects such as fishing hooks in fresh fish.
  • a foreign material if the meaning of a foreign material is changed and interpreted, it can also be applied to specify the properties such as the state of inclusion of fats and oils in meat, the inclusion of foreign materials and bones, and the check of the void and moisture content of wood.
  • it can be applied to check the mounting state of electronic board components, check the contact state in solder bumps, and the like.
  • mammography for examining the breast of the human body can be applied to the detection of lesions such as calcifications and tumors occurring in the breast, and calculation with high accuracy of the mammary gland content.
  • the data processing apparatus and data processing method for X-ray inspection are based on absorption information (or attenuation information) when X-rays pass through a substance
  • the basic element is to perform a process for identifying (specifying, discriminating, identifying, or determining) the type and properties of the substance. In the following description, this processing may be collectively referred to as “substance identification”.
  • the X-ray inspection apparatus 10 has an object space OS in which an orthogonal coordinate system of X, Y, and Z axes can be set virtually.
  • the apparatus 10 has a predetermined cone angle ⁇ in the scan direction (Z-axis direction) in the object space OS, and a direction (Y plane) along a cross section (XY plane) orthogonal to the scan direction.
  • An X-ray generator 23 including an X-ray tube 21 and a collimator 22 that generate an X-ray beam XB having a predetermined fan angle ⁇ in the axial direction) is provided.
  • the X-ray tube 21 is, for example, a rotating anode X-ray tube having a dotted X-ray tube focus F (focal diameter is, for example, 1.0 mm ⁇ ).
  • the X-ray tube 21 is supplied with a driving high voltage for X-ray irradiation from an X-ray high voltage device (not shown).
  • the X-ray inspection apparatus 10 includes an X-ray detector 24 (hereinafter simply referred to as a detector) disposed so as to be able to face and move away from the X-ray tube 21 by a certain distance.
  • the detector 24 is configured by connecting a plurality of modules in a line shape, whereby the detector 24 has an elongated rectangular X-ray incident window as a whole.
  • Each module has a detection layer made of a semiconductor material such as CdTe or CZT, for example, formed into 20 ⁇ 80 pixels (each pixel has a size of 0.2 mm ⁇ 0.2 mm). It is a so-called direct conversion type X-ray detection element for conversion.
  • a charging electrode and a collecting electrode are actually attached to both surfaces of the detection layer forming the plurality of pixels. A bias voltage is applied between the electrodes.
  • This detector 24 is a photon counting type detector capable of counting X-rays as a set of photons having various energies and counting the number of photons for each energy region. .
  • this energy region for example, as shown in FIG. 2, four energy regions Bin 1 to Bin 4 are set.
  • the number of energy regions Bin may be plural.
  • the X-ray intensity is detected as a digital value count value (cumulative value) of the number of photons at every fixed time for each pixel and for each energy region Bin.
  • a digital value count value cumulative value
  • an electric pulse signal having a peak value corresponding to the energy value is generated in the pixel.
  • the crest value that is, the energy value of the electric pulse signal is classified for each predetermined energy region Bin, and the count value is increased by one.
  • This count value is collected as a cumulative value (digital value) every fixed time for each pixel and for each energy region Bin.
  • This collection is performed by a data collection circuit 25 built as an ASIC layer on the lower surface of the detection layer of the detector 24.
  • the detector 24 and the data collection circuit 25 constitute a detection unit 26. For this reason, X-ray transmission data (frame data) is sent from the detection unit 26, that is, the data acquisition circuit 25 to the data processing device 12 at a constant frame rate.
  • Examples of the X-ray inspection apparatus 10 having such a configuration are shown in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2007-136163, International Publication No. WO 2007/110465 A1, and WO 2013/047778 A1.
  • An example of the photon counting detector 24 described above is also shown in, for example, International Publication WO 2012/144589 A1.
  • the inspection target OB is the head of the subject.
  • the pair of the X-ray generator 23 and the detector 24 rotates around the head, for example, with the head center as a rotation axis about a straight line in the X direction.
  • a scan structure related to this X-ray panoramic imaging is also disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-136163.
  • the data processing device 12 receives X-ray transmission data (frame data) from the X-ray inspection device 10 via the communication line LN.
  • the data processing apparatus 12 may be provided as an apparatus or an inspection system integrated with the X-ray inspection apparatus 10. Further, when the data processing apparatus 12 is connected to the X-ray inspection apparatus 10 through the communication line so as to be communicable as in the present embodiment, it may be always connected online or necessary. It may be possible to communicate only at any time. Furthermore, the data processing device 12 may be provided in a stand-alone format.
  • the data processing device 12 processes the X-ray transmission data to provide information specific to the substance constituting the inspection object itself and the type or property of the substance present at the target site of the inspection object. (Unique information) is acquired, and further, it is configured to detect whether or not another substance such as a foreign substance exists in the inspection target.
  • the data processing device 12 is configured by a computer system CP as an example.
  • the computer system CP itself may be a computer system having a known calculation function, and includes an interface (I / O) 31 connected to the detection unit 26 via a communication line LN.
  • the interface 31 is connected via an internal bus B to a buffer memory 32, a ROM (read-only memory) 33 (functioning as "Non-transitory computer computer readable medium"), a RAM (random access memory) 34, a CPU (central A data processor 35 (which may simply be a processor or a computer) provided with a processing unit, an image memory 36, an input device 37, and a display 38 are connected to be communicable with each other.
  • the ROM 33 stores a computer-readable substance identification program in advance, and the data processor 35 reads the program into its work area and executes it.
  • the data processor 35 is a CPU dedicated to image processing.
  • the buffer memory 32 is used to temporarily store the frame data sent from the detection unit 26.
  • the RAM 34 is used for temporarily storing data necessary for the operation when the data processor 35 performs the operation.
  • the image memory 36 is used for storing various image data and information processed by the data processor 35.
  • the input device 37 and the display device 38 function as a man-machine interface with the user, and among these, the input device 37 receives input information from the user.
  • the display 38 can display an image or the like under the control of the data processor 35.
  • the interface unit 31, the input unit 37, and the display unit 38 constitute an interface unit that obtains external information (for example, information from the user).
  • FIG. 2 shows a general profile in which the horizontal axis represents X-ray energy [keV], and the vertical axis represents the incidence (count) of photons forming X-rays.
  • a threshold value TH is set in order to divide the energy on the horizontal axis into a plurality of energy regions Bin.
  • four threshold values TH 1 , TH 2 , TH 3 , TH 4 are given as appropriate reference voltage values to a comparator (not shown), and thus the first to second usable values are used.
  • Three energy regions Bin 1 , Bin 2 and Bin 3 are set.
  • the energy below the first energy range Bin 1 noise belongs to many unmeasurable energy region, whereas, the fourth energy regions Bin 4 located above the threshold value TH 4 the uppermost photon counting Not used as it is not involved. Therefore, in this example, the first to third energy regions Bin 1 , Bin 2 , and Bin 3 excluding the highest and lowest energy regions are used for photon counting.
  • the shape of the frequency profile shown in FIG. 2 is determined by the type of the anode material of the X-ray tube 21 and the tube voltage, and usually the count of the second energy region Bin 2 is the largest as shown in the figure. For this reason, the threshold value TH is appropriately determined in consideration of the balance of the count values (frequency, count) for each energy region.
  • These four thresholds TH 1 to TH 4 are set as voltage thresholds to the comparator for each pixel of the detector 24 in the ASIC that forms the data collection circuit 25. For this reason, X-ray photons are counted for each pixel and for each energy region.
  • any number of thresholds TH may be used for each pixel as long as it is three or more. If the number of thresholds TH is three, the number of energy regions used is two.
  • X-ray transmission image density image
  • various forms can be taken.
  • Count information is obtained for each pixel forming the X-ray incident surface of the detector 24 and for each energy region Bin.
  • X-ray transmission data (frame data) of each energy region Bin can be obtained by multiplying the count value of each pixel for each energy region Bin by an appropriate weighting factor and performing shift addition.
  • the count value of any two or all of the energy regions Bin may be multiplied by an appropriate weighting coefficient to be added to obtain one frame of X-ray transmission data. .
  • the substance (the substance at the site to be inspected of the inspection object OB: the substance that constitutes the inspection object itself or the substance other than the inspection object) It is appropriate to consider whether it is made of a single tissue or a plurality of tissues, and consider the X-ray absorption of each tissue.
  • the material is a layer having a thickness ta and a linear attenuation coefficient ⁇ ia , a thickness t b and a linear attenuation coefficient. It can be said that it is a layer structure in which layers of ⁇ ib ,..., thickness t n and layers of linear attenuation coefficient ⁇ in are stacked. Therefore, as shown in FIG.
  • the incident X-rays (photon number) C l1, C l2, C l3 each ray attenuation coefficient ⁇ 1a, ..., ⁇ 1n; ⁇ 2a, ..., ⁇ 2n; ⁇ 3a, ..., ⁇ 3n and each thickness t a, ..., receives the attenuation that depends on t n, X dose (number of photons) to its output
  • C o1 C l1 ⁇ e - ⁇ 1ata ⁇ ... ⁇ e - ⁇ 1ntn
  • C o2 C l2 ⁇ e ⁇ 2 ata ⁇ ... ⁇ e ⁇ 2nt n
  • C o3 C l3 ⁇ e - ⁇ 3ata ⁇ ... ⁇ e - ⁇ 3ntn (3) It can be expressed as.
  • C l1 ⁇ e ⁇ i at ⁇ e ⁇ int n (I 1-3) (4) It can be expressed as.
  • the substance identification process executed by the data processing device 12 will be described on the premise of the relationship between the photon measurement by the substance model and the line attenuation value ⁇ t.
  • the data processor 35 executes a predetermined program to perform substance identification according to the procedure shown in FIG.
  • the data processor 35 determines whether or not to acquire an image interactively or automatically with the user (step S1), and waits until the image acquisition timing.
  • the frame data already stored in the buffer memory 32 is called into the RAM 34, for example (step S2).
  • the frame data includes frame data FD 1 , FD 2 , FD 3 of count values of X-ray photons having energies belonging to the three energy regions Bin 1 , Bin 2 , Bin 3, respectively. , consisting of a frame data FD all count values of the X-ray photons of the total energy region bin_ all (Bin 1 + Bin 2 + Bin 3).
  • the data processor 35 determines whether to perform substance identification interactively with the user or in response to an automatic instruction (step S3).
  • the process waits until there is an instruction for substance identification, and if there is an end command without executing substance identification, the process ends (step S4).
  • step S3 If it is determined in step S3 that substance identification is to be performed (step S3, YES), the data processor 35 designates a cross section that intersects the inspection target OB interactively or automatically with the user (step S3). Step S5).
  • the user designates the height Hc from the detector 24 via the input device 37.
  • the height in the height direction (Y-axis direction) of the inspection object OB placed on the transport belt (not shown) is HOB or higher
  • the inspection object OB It need be specified height H C of the cross section corresponding to approximately the center in the height direction.
  • the height Hc is also taken into account the height of the gap between the conveyor belt and the detection surface of the detector 24 of the detection unit 26. Is specified.
  • the height Hc may be set to the height of the surface of the conveyor belt. Further, for example, a device for optically detecting the height of the inspection object OB may be provided at the entrance of the conveyor belt, thereby obtaining the height information.
  • step S5 when it is desired to automatically specify the cross section of the inspection target OB, in step S5, as the cross section designation information, designation is made not to set the height Hc, but to set an all-pixel focusing surface for optimal focusing for each pixel. Is made.
  • the height of this all-pixel focusing surface is not necessarily constant, and in order to achieve optimum focusing for each pixel, there are many unevennesses having different heights for each pixel although intersecting the inspection target OB. .
  • Such a method of creating an all-pixel focusing surface is exemplified in US Pat. No. 8,433,033 and PCT / JP2010 / 62842, for example.
  • the production method according to these examples uses a laminography method (or tomosynthesis method).
  • the data processor 35 the tomographic image of the designated cross-section, for example made using a plurality of frame data FD all to total energy region bin_ all (step S6).
  • a tomographic image (laminographic image) IM all in which the position of optimum focusing is matched with the specified height Hc is created (see FIG. 6).
  • This tomographic image IM all is also one of the in-focus images although the in-focus position is limited to the height Hc.
  • the preparation method described in this publication is exemplified for dental use, but by converting a curved pseudo three-dimensional image created by this preparation method into a two-dimensional image, a method that can be used in this embodiment is used.
  • a two-dimensional tomographic image is created as a focal image.
  • the two-dimensional tomographic image is more precise than the focused image IM all with the constant degree of focus described above, because the process of focusing on all pixels has been performed. Since any in-focus image may be used in the present embodiment, the following description will be made simply as the in-focus image IM all .
  • the data processor 35 uses the frame data FD 1 , FD 2 , and FD 3 collected from the three energy regions Bin 1 , Bin 2 , and Bin 3 , respectively, and uses the specified height Hc or, for example, the total pixel combination.
  • tomographic images are sequentially created under the laminography method (steps S7, S8, S9).
  • steps S7, S8, S9 Thereby, as schematically shown in FIG. 6, a total of three focused images IM 1 , IM 2 , IM 3 for each energy region are created.
  • the order of creating these three focused images IM 1 , IM 2 , IM 3 is arbitrary.
  • these three focused images IM 1 , IM 2 , IM 3 may also be created as all-pixel focused images in the same manner as described above.
  • the data processor 35 sets a region of interest ROI interactively or automatically with the user on the all-pixel focused image IM all (step S10).
  • This region of interest ROI is assumed to be composed of the same substance in the inspection object OB that is reflected in the focused image IM all , for example, when identifying the type of substance that forms the inspection object OB.
  • a region of interest ROI of an appropriate size surrounding the portion is set.
  • a region of interest ROI of an appropriate size is set so as to surround a part suspected of being a foreign substance or a part suspected of pathology (see FIG. 6).
  • the region of interest ROI is determined on the all-pixel focused image IM all .
  • the region of interest ROI is similarly set on the three focused images IM 1 , IM 2 , and IM 3 for each energy region using this region information. (See FIG. 6).
  • the data processor 35 estimates a pixel component (background component) as a background in the region of interest ROI on the focused image IM all (step S11).
  • this background component is determined depending on what identification information is desired to be obtained.
  • many are known components including a conveying means such as a belt and air.
  • the component of the inspection object OB itself is added as a background component of the foreign substance or the lesioned part to these known components. If this background component information is known, it is set as a fixed value and is subtracted from the ROIs of the three focused images IM 1 , IM 2 , IM 3 for each energy region (step S 12).
  • estimation may be performed by an appropriate method, for example, an interpolation method from pixel values at a plurality of positions separated from each other outside the region of interest.
  • the preprocessing described above is mainly intended to set a region of interest ROI in each of the focused images IM 1 , IM 2 , and IM 3 for each of the three energy regions and to remove background components thereof. For this reason, instead of creating the all-pixel focused image IM all in the entire energy region, the focused image IM 1 , IM 2 , or IM 3 may be substituted.
  • the data processor 35 calculates the line attenuation value ⁇ t using the pixel values surrounded by the region of interest ROI in each of the three focused images IM 1 , IM 2 , and IM 3 and from which the background component is deleted ( FIG. 7, step S131).
  • is a linear attenuation coefficient (also simply referred to as attenuation coefficient) of the substance
  • t is a thickness along the X-ray irradiation direction of the substance.
  • the line attenuation value ⁇ t can be calculated.
  • the number of emitted photons Co i is the number of photons detected by the detector 24 for each energy region and for each pixel.
  • Cl i is the number of photons of X-rays incident under the same conditions as the actual X-ray inspection, and is a known value set in advance. Of course, it may be a value estimated at the time of substance identification in consideration of a change in actual X-ray inspection conditions each time.
  • the line attenuation value ⁇ t can be calculated with higher accuracy. Also, in the non-destructive inspection of foods and the like, if the background component can be appropriately estimated as described above, the line attenuation value ⁇ t can be calculated with high accuracy from the pixel information after the background component is removed.
  • Step S132 See FIG. 8).
  • a three-dimensional linear attenuation vector ( ⁇ 1 t, ⁇ 2 t, ⁇ 3 t) is created for each pixel (see FIG. 8). Since this three-dimensional line attenuation vector ( ⁇ 1 t, ⁇ 2 t, ⁇ 3 t) still includes the factors of thickness t and density, this vector itself is an X-ray attenuation amount derived from the thickness t. It is merely an indication and cannot be an index specific to a substance. This is because, like the X-ray scanogram and the X-ray simple imaging, the thickness t is unknown, and therefore the X-ray-specific linear attenuation coefficients ⁇ 1 , ⁇ 2 , and ⁇ 3 cannot be obtained. Furthermore, it is difficult to obtain information specific to a substance because it is buried in other noise components with only one three-dimensional line attenuation vector ( ⁇ 1 t, ⁇ 2 t, ⁇ 3 t).
  • each three-dimensional line attenuation vector ( ⁇ 1 t, ⁇ 2 t, ⁇ 3 t) is normalized (or normalized) to a unit length (length 1) by the following equation (7), and the thickness t
  • a three-dimensional mass attenuation vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ) that does not include a density factor is created (step S133).
  • this normalization is to align the lengths of the respective three-dimensional mass attenuation vectors ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ), and the length does not necessarily have to be 1, and any length can be used.
  • the symbol ⁇ indicates a linear attenuation coefficient before normalization
  • the symbol ⁇ ′ indicates a linear attenuation coefficient after normalization.
  • the attenuation coefficient ⁇ shown in FIGS. 10, 13, 16, 17, 19, 20, and 23 indicates a value after normalization.
  • the respective three-dimensional mass attenuation vectors ((3) are expressed on three-dimensional coordinates having linear attenuation coefficients ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 as mutually orthogonal axes. If the starting point is placed at the origin of coordinates ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ) (step S134), the position coordinates of the end point represent substance-specific information (substance type, property information). Become.
  • a vector quantity indicating X-ray attenuation is treated as a linear attenuation vector ( ⁇ 1 t, ⁇ 2 t, ⁇ 3 t) before normalization, and a mass attenuation vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ).
  • all are processed in three dimensions, but the same applies to two dimensions.
  • step S134 for example, as shown in FIG. 18, orthogonal triaxial coordinate data representing the linear attenuation coefficients ⁇ 1 , ⁇ 2 , and ⁇ 3 stored in advance in the ROM 33 is generated (for display).
  • the tip of the vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ) is arranged (also called a dot or mapping) (step S134-3).
  • the three-dimensional gradient information of the three-dimensional mass attenuation vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ) rearranged by the normalization equation (7) for each pixel is expressed in the three-dimensional space. It can also be said to be energy scattering data that artificially (virtually) represents information specific to a substance that changes depending on the type and properties.
  • the present inventors have determined the position indicated by the tip of the three-dimensional mass attenuation vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ), that is, the three-dimensional mass attenuation vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ ,
  • a set of three-dimensional inclination information (that is, scattered points) of ⁇ 3 ′ ) is also called a “three-dimensional scatter diagram”. That is, if the substance changes, the gradient of the three-dimensional mass attenuation vector ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ) changes, and the three-dimensional position (spray point position) indicated by the tip also changes.
  • the information on the three-dimensional position reflects the energy distribution of the X-ray photons.
  • the data processor 35 sets the length of each three-dimensional line attenuation vector ( ⁇ 1 t, ⁇ 2 t, ⁇ 3 t) for each pixel (( ⁇ 1 t) 2 + ( ⁇ 2 t) 2. + ( ⁇ 3 t) 2 ) 1/2 (8)
  • the amount represented by this formula (8) corresponds to the amount of X-ray absorption not transmitted by a substance that has transmitted X-rays, which is also useful as supplementary information for substance identification, A pixel value as a substitute image of the absorption image is formed. Therefore, an image having a pixel value as a value obtained by gradation of the absorption amount is created (step S135).
  • the inventors of the present invention call this three-dimensional mass attenuation vector length “absorption vector length” corresponding to an X-ray attenuation value in a pseudo (virtual) manner. It is also called “long image (or pseudo absorption image)”.
  • This absorption vector length image is a stable image because it hardly depends on the shape of the incident energy spectrum of X-rays, and comprehensively reflects each line attenuation value ⁇ t. As a result, this absorption vector length image becomes an image with strong contrast.
  • the absorption vector length image may be stored in the image memory 36 and displayed on the display unit 38 when necessary. In particular, a characteristic image can be obtained for a substance having a large mass with strong X-ray beam hardening.
  • the data processor 35 stores the above-described three-dimensional scatter diagram data as substance specific information and the absorption vector length image as supplementary information for substance identification in the image memory 36 (FIG. 5, step S14). In response, they are presented to the user via the display 38, for example (step S15).
  • the substance is independent of the thickness of the inspection target OB. Specific information can be acquired. This has a great advantage when combined with the display and analysis of substance-specific information described below.
  • step S15 The process of displaying and analyzing the substance specific information is executed as part of step S15 described above, for example.
  • the data processor 35 displays the substance specific information described above in response to an instruction from the user, for example.
  • a spherical surface with a radius of 1 is set in a three-dimensional coordinate space having the normalized linear attenuation coefficients ⁇ 1 , ⁇ 2 , and ⁇ 3 as three axes (FIG. 9, step S31).
  • a three-dimensional scatter diagram composed of the three-dimensional mass attenuation vectors ( ⁇ 1 ′ , ⁇ 2 ′ , ⁇ 3 ′ ) of each pixel is set to the same plane with the origin of the three-dimensional coordinate space as the start point and the end point as an example.
  • Are arranged (dotted points, mapped) and displayed on the surface of the sphere that functions as (spherical surface normalized to diameter 1) (step S32).
  • the set of the end points on the surface of the hit sphere is a set of scattering points specific to the substance based on the information specific to the substance. For this reason, even if substances having different thicknesses t between pixels are to be inspected, this is a set of scattered points that does not depend on the factor of the thickness t.
  • FIG. 10 schematically shows an example in which a set of scattered points is set as a three-dimensional scatter diagram and a spot is spotted on a part of a normalized sphere surface (part of the same surface).
  • step S33 the data processor 35 groups the scattered points as shown in FIG. 11A (see dotted box: step S33), and the grouped scattered points as shown in FIG. 11B.
  • the center of gravity position GR is calculated (step S34).
  • step S35 a vector Vobj connecting the center of gravity position GR of each scattering point group and the origin is calculated (step S35).
  • the vector Vobj is compared with previously stored reference data to identify or specify the type and properties of the substance (step S36).
  • the reference data for example, as a storage table
  • the three-dimensional inclination of the vector Vobj measured in advance according to the type and properties of the substance is stored together with the allowable width. Therefore, substance identification can be performed based on whether or not the calculated gradient of the vector Vobj falls within the allowable range, and vector information that causes noise can be eliminated.
  • the identified information is stored (step S37).
  • the three-dimensional scatter diagram and the absorption vector length image can be presented and provided in various forms.
  • the data processor 35 may divide and display the three-dimensional scatter diagram and the absorption vector length image on the display 38, or may first display the three-dimensional scatter diagram and assist the absorption vector in response to a request from the user. A long image may be displayed.
  • FIG. 12A shows this living body phantom.
  • strips having a thickness of about 3 cm, about 2 cm, and about 1 cm are arranged in one direction, and 90% muscle, 10% fat: 80% muscle, 20% fat along the other direction.
  • the thickness is slightly adjusted ( ⁇ 1 cm) so that the density difference does not appear in the scanned image depending on the thickness.
  • an air layer as a background component is set.
  • the photon count statistic in the air layer is 27,200 counts
  • the size of the rectangular ROI set in the living body phantom is 288 mm 2
  • the background area is 189 mm 2 .
  • FIG. 13 the simulation result which verifies that the kind of substance which the present inventors etc. can identify is shown. If the type of the substance can be identified, it is possible to determine whether or not the substance is a foreign substance (a substance having a structure different from that to be inspected). This is particularly useful for X-ray non-destructive inspection.
  • the inventors of the present invention created a pepper structure as a vegetable, and created a pepper phantom in which aluminum (Al) having a diameter of 1.5 mm and a length of 1.5 mm was placed as a foreign substance.
  • the 3D scatter diagram described above was drawn as shown in FIG. According to this, it has been confirmed that grouping can be made into a group of scattered points of the peppers to be inspected, a scattered point of the boundary surface of the peppers that is noise, and a group of scattered points of aluminum as a foreign matter.
  • the position of the center of gravity of the scatter point of each group can be determined, a vector connecting the position of the center of gravity and the origin of the three-dimensional coordinate is created, and the three-dimensional inclination information of the vector is compared with the reference data. Is done. Thereby, it can be determined whether or not foreign matter is present, and it can also be seen that the foreign matter is an aluminum metal piece. In the case of this simulation, if there is no aluminum piece, the group of scattered points does not appear in this three-dimensional scatter diagram.
  • an absorption vector length image can also be generated in the process of creating a three-dimensional scatter diagram.
  • this absorption vector length image (pseudo absorption image) based on a conventional normal photon count based on a laminography method (A simulation was performed to compare with an image created by laminography based on the number of photons counted in a low energy region (referred to as a “low energy weighted image”). .
  • a phantom in which three kinds of metal foreign substances such as Al, Si, and Fe were mixed in a horizontally long phantom imitating the structure of green pepper as a food was prepared.
  • cylinders with different diameters for each type and rectangular parallelepipeds with different sizes (Al, Si, Fe) are arranged in the short direction for each type of foreign matter on the tomographic planes 0 cm, 3 cm, 6 cm, and 9 cm. did.
  • a region of interest is set in a focused tomographic image (image) of a cross section (or a cross section with projections and depressions) of the inspection target OB.
  • Pixel information background component
  • the inherent transmission characteristic for example, the linear attenuation coefficient ⁇
  • the type and property of the substance of interest can be identified or specified based on this. For example, substance identification can be performed by comparing the calculated unique information with known unique information (subject specific unique vector information (information having a certain allowable range)) that is held in advance. .
  • the region of interest may be set to an appropriate size regardless of the change in thickness. .
  • the unique information is obtained after removing background components that are unnecessary information for substance identification, substance identification can be performed with higher accuracy, and its reliability is improved.
  • This scattered point represents the three-dimensional inclination information of the vector (that is, the specific information of the substance). For this reason, just by looking at the state of the spray point, whether the inspection target OB is, for example, metal or other, whether the inspection target OB is different (foreign matter or the like), whether the inspection target OB is It is easy to grasp both visually and quantitatively by adding information such as the ratio of muscle and fat to obtain the center of gravity of the scattering points with variations.
  • various observation modes such as observing the scatter diagram from a position inside the sphere (for example, the origin) like a planetarium or observing the scatter state of the scatter points while rotating the sphere can be adopted.
  • various methods such as re-mapping the surface of the sphere instead of the surface of the sphere can be used.
  • the origin is connected to the base of the triangular pyramid of the cone-shaped sphere with the origin as the apex, and the intersection is obtained and re-mapped, or the method is applied by applying the method used in the flat development of the globe. This can be a useful tool for discriminating between an inspection object and a foreign substance possibly contained therein.
  • absorption vector length image data is also obtained.
  • the present inventors have found that the absorption vector length image is less dependent on the energy spectrum shape of the irradiated X-ray than the conventional X-ray absorption image, and that the phantom with gradually changing muscle and cartilage thickness is used. I have confirmed using.
  • the spectrum shape is, for example, a spectrum shape in which the frequency in the middle energy region Bin 2 is higher than that on both sides as illustrated in FIG.
  • the processing of the formula (8) according to the above-described embodiment is performed, the frequency on the low energy side where the difference in X-ray absorption depending on the spectrum shape hardly occurs and the linear attenuation coefficient is the largest. This is thought to be due to the stabilization of the impact on the environment.
  • this absorption vector length image is more robust with respect to X-ray irradiation conditions such as X-ray tube voltage because of less shape dependence of the energy spectrum, has good image contrast, and is proportional to the linear attenuation value ⁇ t.
  • noise is reduced. There are the following cases as examples in which the superiority of this image appears remarkably.
  • a beam hardening phenomenon occurs at a site where the contrast agent is rotating, resulting in a low-energy-side linear attenuation value ⁇ t. Increases, and an image with a large contrast difference can be obtained between the region where the contrast agent is rotating and other regions, and the effect of the contrast agent becomes more remarkable.
  • the substance identification method described above can also be used for foreign object detection. For this reason, a two-stage inspection is performed in which a foreign object is detected first, a part where the foreign object is determined to be present is scrutinized, and the type of the foreign object is identified (that is, substance identification that identifies the type of substance). It becomes possible.
  • the material identification method according to the above embodiment is not necessarily limited to being performed in a three-dimensional coordinate space.
  • the same processing as described above is performed using the first and second energy regions Bin 1 , Bin 2 : Bin 2 , Bin 3 , or Bin 1 , Bin 3.
  • a two-dimensional scatter diagram and an absorption vector length image can be obtained.
  • the same substance identification as described above can be easily performed by the gradient (substance specific information) and length (absorption value) of the mass attenuation vector simplified in two dimensions.
  • the arithmetic expression (8) for creating the above-described absorption vector length image may be generalized as follows. (a ⁇ ( ⁇ 1 t) 2 + b ⁇ ( ⁇ 2 t) 2 + c ⁇ ( ⁇ 3 t) 2 ) 1/2 (8 ′)
  • a, b, and c are coefficients that take arbitrary values for performing weighted addition.
  • the absorption vector length image created based on this equation can be used for designing the irradiation conditions of the X-ray tube.
  • the X-ray tube can be irradiated with X-rays having an incident energy spectrum corresponding to the type and specific gravity of the substance to be inspected.
  • FIG. 16 shows an example in which the X-ray inspection apparatus according to the present invention is implemented as a medical rheumatism inspection apparatus.
  • the rheumatism inspection apparatus 118 uses the joint portion of the subject's hand as the inspection object OB, and sandwiches the joint portion between the X-ray generator 121 and the photon counting type detection unit 126.
  • a scanogram moving mechanism 120 is provided for moving the pair in the front-rear direction of the drawing.
  • the rheumatism inspection apparatus 118 further includes a reconstruction unit 111 that processes frame data output from the detection unit 126, and a data processing apparatus 112 that receives the reconstruction information of the reconstruction unit 111 and performs the above-described substance identification process.
  • a display monitor 138 for displaying the processing result of the processing device 112.
  • the reconstruction unit 111 performs a laminography method on the frame data to reconstruct a focused image (optimally focused image with less blur of each pixel), and this reconstructed focusing
  • a creation unit 111B that creates an energy weight image for display from an image
  • a processing unit 11C that performs the above-described substance identification processing based on the three energy regions Bin1, Bin2, and Bin3 are provided. Images and information processed by these units 111B and 111C are displayed on the display monitor 138 via the data processing device 112.
  • the data processing unit 112 is configured to be able to display images and information directly on the display monitor 138 interactively with the user. As a result, the image and the three-dimensional scatter diagram created by the creation unit 111B are displayed on the display monitor 138.
  • the data processing device 112 may display a partially enlarged image displayed on the display monitor 138, or display the degree of progression of rheumatism determined from the three-dimensional scatter diagram as a disease state determination result. It can be done. These displays are interactively performed by the data processing apparatus 112 with the user.
  • FIG. 17 shows an example in which the X-ray inspection apparatus according to the present invention is implemented as a nondestructive inspection apparatus for foreign object inspection.
  • a nondestructive inspection apparatus 119 shown in FIG. 17 includes an X-ray scanning mechanism XS in addition to the reconstruction unit 111, the data processing apparatus 112, and the display monitor 138 described above.
  • the X-ray scanning mechanism XS employs a configuration in which an X-ray tube and a photon counting type detection unit 126 are arranged with the conveyance belt BT interposed therebetween. Along with the movement of the transport belt BT, for example, a bell pepper as the inspection object OB placed thereon moves. This moving direction is made to coincide with the scanning direction based on the X-ray beam XB.
  • the configurations and operations of the reconstruction unit 111, the data processing device 112, and the display monitor 138 are the same as those described above.
  • this data processing device 112 as the determination result information of the substance identification, when the inspection object OB includes foreign matter presence information on whether or not the foreign matter such as a metal piece is included, and / or when the foreign matter is included, The type of the foreign substance, or information that can suggest the type (for example, the possibility of being plastic or metal is high) can be displayed as the foreign substance identification result.
  • the data processing device 112 can interactively create and display information obtained by analyzing the three-dimensional scatter diagram, an image in which the background of the foreign matter portion (the portion where the region of interest ROI is set) is deleted, and the like. ing.
  • the substance identification method according to the present invention can be applied in various fields.
  • the present invention is not limited to this, and the entire sphere may be displayed like a globe on the same surface, and scatter points forming a three-dimensional scatter diagram may be printed on it.
  • the scattered points hitting the spherical surface may be observed from the origin inside the sphere or from the outside of the sphere toward the origin to display or present a picture to the user, or may be stored as data in a storage device.
  • the tip position of the vector ( ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 ) viewed from the origin O may be spotted (mapped) as a scatter point on this plane Ptri.
  • FIG. 10 shows another example on the part of the normalized spherical surface Pcir shown in FIG. 10, the spherical surface is represented at the position of the scatter point (or its representative point) Pref representing the three-dimensional scatter diagram of the reference or desired substance.
  • You may make a dot on the flat contact surface Ptan in contact with a part Pcir using the tip position of the vector ( ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 ) viewed from the origin O as a scatter point.
  • This process is executed by the data processor 35 in step S134 of FIG.
  • the same surface is used as the surface for hitting the spray points, and the range of selection of the type of the same surface is widened, so that the design can be diversified.
  • a flat surface instead of a spherical surface, there is less restriction on the directionality when observing the scattered distribution points, that is, the distribution state of the three-dimensional scatter diagram.
  • the data processor 35 may change the density and / or color for each group of scatter points. Therefore, in step S15, the data processor 35 changes the density and / or color of the scatter points that strike, for example, all or part of the spherical surface as the same surface as shown in FIG. 21 (step S15). -1) The grouped scattered points are three-dimensionally displayed on the surface (step S15-2). Thereby, the display can be diversified.
  • ⁇ Modification 7> As yet another aspect, there is a modification related to the line of sight when the user or the like views the three-dimensional scatter diagram.
  • the data processor 35 interactively communicates with the user, for example, the direction of the line of sight from the origin for viewing the entire spherical surface as a same surface or a part thereof, for example. Specify (step S15-11). As this line of sight, for example, a line of sight along the vector Vobj shown in FIG. Next, the data processor 35 performs recalculation so as to rotate the three-dimensional coordinates and the scatter points for displaying the vectors ( ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 ) along the designated line of sight (step S 15- 12).
  • the three-dimensional coordinates and the scattered points are displayed again on the display 38, for example (step S15-13). Further, when the direction of the line of sight is changed, the data processor 35 repeats the process of FIG. 22 and rotates and displays the three-dimensional scatter diagram according to the change. Thereby, it is easy for the user to use and diversification of the display can be achieved.
  • the data processor 35 may display a three-dimensional scatter diagram together with the set vector Vobj, as shown in FIG. Only the points may be displayed, or only the spherical surface and the position of the center of gravity GR of the scattered points may be displayed. Of course, the spherical surface may be converted into a two-dimensional surface and displayed together with the scattered points.
  • the data processor 35 sets a line of sight along the vector Vobj extending from the origin, displays a three-dimensional scatter diagram (three-dimensional scatter diagram) together with a marker indicating the line of sight, and displays a three-dimensional scatter diagram. May be observed.
  • a plurality of lines of sight may be set for each group of scattered points GR and displayed on the display 38.
  • the data processor 35 may change the three-dimensionally displayed scattered points to a two-dimensional display.
  • the data processor 35 reads the three-dimensional scatter diagram data D 3d that is dotted on the whole or a part of the spherical surface (FIG. 23, step S15-21), and for example, 2 viewed from the predetermined line of sight View. projecting (converted) to a dimension scatter data D 2d (step S15-22). For this projection, for example, Mercator projection can be used.
  • Data processor 35 displays the 2-dimensional scatter data D 2d on the display 38 (step S15-23). Thereby, since the user can also see a two-dimensional image that he / she is familiar with, he / she can obtain various visual observation modes as well as the three-dimensional images shown in FIG. 10 and FIG.
  • steps S1 and S2 in FIG. 5 constitute an image computation unit as image computation means
  • step S10 in the figure constitutes a region of interest setting unit as region of interest setting means
  • steps S11 and S12 in FIG. thus, a background removal unit as background removal means is configured.
  • step S13 in FIG. 5 (specifically, steps S131 to S133 in FIG. 7) constitutes a unique information calculation unit as specific information calculation means.
  • step S133 functionally corresponds to a normalization unit as normalization means.
  • step S134 including steps S134-1 to S134-3 in FIG. 8 and S135 of FIG. 7 executed by the data processor 35, respectively.
  • An image creation unit as a means is provided functionally.
  • Step S15 in FIG. 7 functionally provides a scatter diagram presenting unit as a scatter diagram presenting means and an image presenting unit as an image presenting means.
  • an analysis unit as an analysis means is functionally configured by the processing of steps S31 to S37 in FIG. Of these, step S34 functionally constitutes a representative point computation unit as representative point computation means, and step S36 functionally constitutes a property specification unit as property specification means.
  • a grouping unit is constituted as a grouping means by the process of step S15-1 of FIG. 21 executed by the data processor 35, and a three-dimensional display unit as a three-dimensional display means by the process of step S15-2 of FIG. Is configured.
  • step S15-11 in FIG. 22 is functionally a line-of-sight designation unit as line-of-sight designation means
  • step S15-12 in FIG. 22 is functionally a recalculation unit as re-calculation means
  • step S15 in FIG. -13 functionally corresponds to the re-display unit as the re-display means.
  • the processing at steps S15-21 and 22 in FIG. 23 functionally constitutes a projection unit as projection means
  • the processing at step S15-23 in FIG. 23 is functionally two-dimensional display as two-dimensional display means. It constitutes a unit.
  • X-ray inspection system (X-ray inspection apparatus equipped with a data processing apparatus: X-ray inspection apparatus for implementing a data processing method) 12 Computer system (data processing device) 21 X-ray tube 24 Detector 25 Data acquisition circuit 26 Detection unit 12 Data processing device 32 Buffer memory (storage means) 33 ROM 34 RAM 35 Data processor (CPU) 36 Image memory (storage means) 37 Input device 38 Display 111 Reconstruction unit 112 Data processing device 118 Rheumatism inspection device 119 for medical use as X-ray inspection device Non-destructive inspection device 138 for foreign matter detection as X-ray inspection device Display monitor OB Inspection target (object) )

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

物質の種類や性状を、厚さに無関係に、且つより高精度に同定可能にする。データ処理装置(12)は、X線管(21)から照射されて対象物を透過し且つ光子計数型検出ユニット(26)により検出されたX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値が処理する。この装置(12)は、計数値に基づいて対象物(OB)の画像を演算する手段(35)と、画像上に関心領域を設定する手段(35)とを備える。更に、この装置(12)は、画像から関心領域に存在する物質の背景となる画素情報を除去する手段(35)と、関心領域におけるX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値に基づいて、当該画素毎に物質のX線に対する固有の透過特性を固有情報として演算する手段(35)とを備える。

Description

X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したX線検査装置
 本発明は、検査対象をX線でスキャンして収集されたX線透過データを処理するデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したX線検査装置に係る。特に、本発明は、食品、工業製品、人体の一部等の検査対象の関心部位の少なくとも種類或いは性状を、又は、その検査対象の内部或いは外側表面に在るかもしれない、当該対象物の組成とは異なる物質の存在の検出、又はその対象或いは物質の種類或いは性状をX線透過データから同定(特定又は推定)する機能を有するデータ処理装置、データ処理方法、並びに、X線検査装置に関する。
 近年、X線を用いて対象物の種類や形状を特定したいという要望は随所でみられる。その一例として、公衆衛生や食品安全の観点から食品の内部に含まれることがある異物の検査に対するニーズの高まりがある。
 このニーズに応えるX線検査も様々あるが、脚光を浴びている検査法は、X線を食品に照射して、その透過X線の情報から食品内部の物質の情報を収集する方法である。その一例として、搬送用のベルトを挟んで上下にX線管と検出器を配置し、ベルト上に載せた検査対象の食品をX線で検査する、所謂、インライン形のX線検査装置が知られている。この装置の場合、検査対象の食品はベルト(ライン)に載せられて搬送され、X線管と検出器との間に形成されるX線照射野を通過する。食品を透過したX線は、ベルトの下側の検出器で検出され、その検出データに基づいて画像が作成される。この画像を例えばソフトウェアで処理することで、その画像に写り込んでいる陰影から、その食品の内部に紛れ込んでいることがある異物を発見できる。また、検査対象は異物のみに限定されずに、X線でコントラスト差が生まれるものであって大きさや形状あるいは重量をより正確に求める必要がある対象物であってもよい。
 このようなX線検査において、その応用範囲を更に広めることも望まれている。例えば、空港等の施設において鞄や郵便物を開かずに、その不明な内容物の種類及び/又は存在する位置を特定したいという、所謂、手荷物検査での要求がある。また、上述した異物検査において、予め既知の対象物(例えばパン等の食品)に異物(例えば金属片)が紛れ込んでいる場合、その異物の存在及びその種類を発見し特定したいという検査要求もある。つまり、対象物(物質)の種類及び/又はその3次元的な位置をX線により同定したいというニーズも潜在的に高い。
 このニーズの高まりに関しては、例えば特許文献1(特開2010-091483)に記載の手法が知られている。この特許文献1に記載の「異物検出方法および装置」は、所謂、デュアルエネルギー法(又はサブトラクション法)と呼ばれる検査法である。この検査法は、2種類のエネルギー(波長)のX線が物質を透過するときのX線透過情報に差があることを利用している。具体的には、低エネルギーと高エネルギーの2種類のX線画像を同時に作成し、それらの画像の相互の差分をとり、その混入異物の成分画像を抽出し、その差分画像から閾値処理して異物を検出することを基本構成としている。この特許公報1に記載の場合には特に、差分演算における最適なパラメータを自動設定することによって高感度な異物検出を行うものである。
 なお、この特許文献1には、X線の光子(フォトン)の入射をそのエネルギーを弁別した状態で検出可能なX線検出器を用いることもできることが示唆されている。つまり、低エネルギーと高エネルギーの2種類のX線を同時に得る手立てとして、従来知られている光子計数型(フォトンカウンティング型)のX線照射・検出系の利用も示唆されている。
 一方、デュアルエネルギー法による検査法として、非特許文献1に記載の検出法も知られている。この非特許文献1によれば、上述したデュアルエネルギー法の基本構成の元で、さらに検査対象物がベルト上で重なっていたりした場合であっても、その重なりと異物とを混同せずに、異物をより高感度に検出可能なシステムが提供される。
日本国特開2010-091483号 日本国特開2013-119000号
アンリツテクニカル No.87, Mar.2012, 「デュアルエネジー方式X線異物検出機の開発」
 上述した特許文献1及び非特許文献1に記載のデュアルエネルギー法によれば、対象物又はその中に混入する異物の検出感度向上は可能である。しかしながら、その異物がどのような種類のものであるか、又は、これに加えて、その異物が3次元的にどこにあるのか、という異物検査において最も知りたい情報を得ることは困難であった。
 つまりは、この異物の種類等を同定(特定、推定)困難であるということは、X線が透過する物質自体の種類、又は、これに加えてその3次元的な位置について同定困難であるということである。これは対象物自体の種類が不明な検査において異物を確認したいような場合に極めて不都合なことであった。
 このような不都合を解消しようとした提案が特許文献2によりなされている。この提案は、ラミノグラフィー法を採用する断層装置等から得られる画像を使って、精度良く且つ簡便に対象物に含まれる物質の種類を同定する手法を提供するものである。具体的には、X線のエネルギーを複数のエネルギー領域に弁別して光子計数した計数値及びその計数値で再構成した被検体画像を用いて、被検体の中の注目部位に在る物質を同定する手法である。この手法によれば、厚さ及び密度の均一な物質を撮像した計数値に基づいて参照画像が作成され、この参照画像の画素値で被検体画像の画素値を画素毎に除算して当該被検体画像の画素値が正規化される。この正規化された画素値から、吸収情報を与えた軸を2次元の一方の軸に、且つ、当該2次元の他方の軸にX線のビームハードニング情報を与えた散布図が作成される。この散布図から、被検体の撮像部分に在る物質の種類を同定するための同定情報が取得される。
 しかしながら、この特許文献2に記載の物質同定法の場合、散布図を求めることが前提である。散布図を用いることは、視覚的にどのような状態で物質が入り混じっているのかということを捉える分には良い。しかし、エネルギー帯域の情報を用い、原画像の割り算によってビームハードニング軸上の値を求めるため、ノイズが増加すること、近似曲線(最小二乗法で計算)の通過点(座標原点を通る条件などの通過ポイント)を規定できていないために近似誤差が大きく、安定した結果が得にくいこと、散布図の生成に、収集された全データを使っていないこと、など課題が多い。
 一方、前述した従来の各種の文献に記載の検査法の場合、物質の性質を知り得るための理論的根拠と検出精度の両面で問題があり、特定撮影対象と特定条件に絞った検出感度の向上は可能だが、適用範囲が狭く汎用性がない。
 そこで、本発明は、上述した従来のX線検査が抱える状況に鑑みてなされたもので、その目的は、X線による検査対象の全体又は一部(注目部位)を成す物質の種類や性状を、その厚さに無関係に、かつ、より高精度に同定(推定、特定)可能なデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載又は実行可能なX線検査装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様に係るデータ処理装置は、X線管から照射されて対象物を透過し且つ光子計数型の検出器により検出されたX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値を処理する。このデータ処理装置は、前記計数値に基づいて前記対象物の画像を演算する画像演算手段と、前記画像上に関心領域を設定する関心領域設定手段と、前記画像から前記関心領域に存在する物質の背景となる画素情報を除去する背景除去手段と、前記関心領域における前記X線のエネルギー領域毎且つ前記画素毎の前記計数値に基づいて、当該画素毎に前記物質の前記X線に対する固有の透過特性を固有情報として演算する固有情報演算手段と、を備える。
 好適には、前記固有情報は、前記各画素の前記透過特性をベクトル量(ベクトルの要素は例えばエネルギー領域毎に得られる)として表したときの方向を示し且つ前記物質を前記X線が透過したときのエネルギースペクトラムを擬似的に(仮想的に)示す散布図情報、及び、当該ベクトル量の大きさを示し且つ前記物質による前記X線の減弱度合を擬似的に(仮想的に)示す減弱情報のうちの少なくとも何れか一方である。
 また、本発明の別の態様は、X線管から照射されて対象物を透過し且つ光子計数型の検出器により検出されたX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値を処理する方法である。この方法によれば、前記計数値に基づいて前記対象物の画像を演算し、前記画像上に関心領域を設定し、前記画像から前記関心領域に存在する物質の背景となる画素情報を除去し、前記関心領域における前記X線のエネルギー領域毎且つ前記画素毎の前記計数値に基づいて、当該画素毎に前記物質の前記X線に対する固有の透過特性を固有情報として演算する。
 さらに、本発明の別の態様は、X線検査装置に係り、この装置は上述したデータ処理装置を搭載することを特徴とする。
 なお、本発明における用語の定義は以下の通りである。
 まず、「X線検査装置は、医用のX線撮影装置、X線診断機器のみならず、X線による非破壊検査装置も含む。「X線検査」も同様に医用のX線検査及び非破壊検査をも含む概念である。
 また、「検査対象」とは、X線検査装置のオブジェクト空間に配置されたX線によるスキャンを受け、X線透過データとしてのフレームデータが収集される対象を言う。
 「検査対象の全体」とは、検査対象を成す物の全体であり、例えば検査対象が食品(ピーマン、トマト等の野菜、食パン、カップ麺、食肉、魚等)であれば、X線検査装置の搬送ベルトに検査のために載せられる個々の物品を指し、検査対象が工業製品や空港手荷物検査の荷物であれば、それもX線検査装置の検査に掛けられる単位を成す物品を指す。
 これに対し、「検査対象の一部」とは、検査対象を成す物品の一部分として定義され、例えばX線透視画像上で自動的に又は手動で指定される部分を言う。例えば野菜の異物検査の場合、X線検査装置の検査用搬送ベルトに載せられた沢山の野菜(キュウリ、トマト等)のうち、個々の野菜の一部を言う。検査対象のX線透視画像上で指定した関心部位(つまり、検査対象の一部)がその検査対象の本来の組成と違っている場合、その関心領域により指定された部分には「異物」が混入しているものと推定できる。
 なお、この異物検出の場合に、異物以外の部分はデータ処理上、背景成分として処理される。この背景成分は従って、関心領域及びその周辺部分に在る検査対象自体の組成(空気も含む)に由来するデータである。検査対象の全体を物質の同定又は性状の特定の対象領域として設定する場合、背景成分は空気及び検査用搬送ベルト等の既知の成分のみである。
 また、物質の種類の「同定」とは、その種類が何であるかを判別することであり、「特定又は推定」と言い換えてもよい。物質の「性状」とは、その物質を成す組成がどのような状態にあるかを言い、判り易い例で言えば、検査対象としての食肉ブロックの筋肉分と脂肪分の割合の程度などを言う。
 さらに、「関心領域に存在する物質」とは検査対象の全部又は一部であることもあるし、関心領域に存在するが、検査対象それ自体とは異なる物質(異物などの関心物質)であることもある。
 以上のことから、本発明における物質同定には、検査対象それ自体の種類を同定する、検査対象それ自体の性状を特定する、検査対象それ自体とは異なる物質が存在していることを検出する、検査対象それ自体とは異なる物質の種類を同定する、等の態様が含まれる。
 本発明によれば、光子計数型のX線検出器により検出されたX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値に基づいて対象物の画像が演算され、その画像上に関心領域が設定される。さらに、この画像から関心領域に存在する物質の背景となる画素情報が除去された後、関心領域におけるX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値に基づいて、当該画素毎に物質のX線に対する固有の透過特性が固有情報として演算される。このように、画素毎に固有情報が得られるため、X線による検査対象の全体又は一部(注目部位)を成す物質の種類や性状を、その厚さに無関係に、より高精度に、かつ、同定(特定)可能になる。
 添付図面において、
図1は、本発明の1つの実施形態に係る、データ処理装置を搭載したX線検査システムの概要を説明するブロック図である。 図2は、光子計数型検出器に設定したエネルギー領域とX線エネルギースペクトラムの一例を説明する図である。 図3は、単一物質モデルとエネルギー領域別の光子計数との関係を説明する図である。 図4は、複数物質モデルとエネルギー領域別の光子計数との関係を説明する図である。 図5は、データプロセッサにより実行される、物質同定の処理及びその前処理の概要を説明するフローチャートである。 図6は、データプロセッサにより実行される物質同定の前処理を説明する図である。 図7は、本実施形態においてデータプロセッサにより実行される物質同定の中心部分を説明する概略フローチャートである。 図8は、エネルギー領域毎の画像の関心領域の各画素から、X線吸収量の3次元ベクトルの生成を説明する図である。 図9は、3次元散布図の作成から同定情報の提示までの処理を説明する概略フローチャート。 図10は、正規化された3次元散布図を模式的に説明する斜視図である。 図11は、3次元散布図から物質固有の散布点からの3次元ベクトルの生成を説明する図である。 図12は、物質同定を検証するための1つのシミュレーション結果を説明する図である。 図13は、物質同定を検証するための別のシミュレーション結果を説明する図である。 図14は、物質同定を検証するための別のシミュレーションに係るファントムを示す図である。 図15は、図14のファントムを用いたシミュレーション結果を説明する図である。 図16は、実施形態において説明した物質同定を実施するデータ処理装置(方法)を搭載した医用のリュウマチ検査装置としてのX線検査装置の概要を説明する構成図である。 図17は、実施形態において説明した物質同定を実施するデータ処理装置(方法)を搭載した非破壊検査装置としてのX線検査装置の概要を説明する図であって、特に、インライン型異物検査装置と呼ばれるシステムの概要を説明する構成図である。 図18は、前述した実施形態に係る図7のステップS134の処理をより詳細に説明する部分フローチャートである。 図19は、散布点データを表示する面に関する変形例を説明するグラフである。 図20は、散布点データを表示する面に関する別の変形例を説明するグラフである。 図21は、散布点データを表示する面に関する更に別の変形例を説明するグラフである。 図22は、散布点データを表示する面に関する更に別の変形例を説明するグラフである。 図23は、散布点データを表示する面に関する更に別の変形例を説明するグラフである。
 以下、添付図面を参照して、本発明に係る、X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法の実施形態を説明し、そのデータ処理装置を搭載したX線検査装置を変形例として説明する。
 [実施形態]
 まず、図1~図15を参照し、1つの実施形態として、本発明の一態様に係るX線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法の1つの実施形態を説明する。図1は、X線検査システム(X線検査装置)10の概略構成を示す。本実施形態はデータ処理装置及びデータ処理方法に焦点を当てて説明するので、このX線検査システム1の公知の部分は簡略化して説明する。
 このX線検査システム10にはデータ処理装置12が通信ラインLNを介して通信可能に接続されているが、このデータ処理装置12はX線検査システム10の例えば制御部と一体に組込まれていてもよいし、別体で設置されていてもよい。
 X線検査システム10は、例えば、X線による非破壊検査システム、又は、医用のX線パノラマ撮影システムとして使用される。このX線検査システム10の検査対象としては、食品、工業製品、人体の乳房等、多岐に渡る。判り易い例としては、食品(ソーセージ、ピーマン等の野菜など)の内部に異物が混入していないかどうかを調べるインライン形の食品検査装置であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。食品としては、この他に、鮮魚内の釣り針等の異物を検査することも可能である。また、異物の意味合いを変更解釈すれば、食肉の内部の油脂分の含み具合、異物や骨の混入、木材の鬆や水分含有量のチェック等、その性状を特定することにも適用できる。工業製品としては、電子基板部品の実装状態のチェック、ハンダバンプ内の接触状態のチェック等にも適用できる。さらに、人体の乳房を検査するマンモグラフィーにおいては、乳房内に発生する石灰化や腫瘤等の病変部の発見、乳腺含有率の精度の高い計算などに適用可能である。
 非破壊検査やX線パノラマ撮影を行う場合、本実施形態に係るX線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法は、X線が物質を透過するときの吸収情報(あるいは減弱情報)に基づき、その物質の種類や性状を同定(特定、弁別、識別、或いは決定とも言える)する処理を行うことを基本要素としている。以下の説明において、この処理を総括的に「物質同定」と呼ぶこともある。
 このX線検査装置10は、図1に示すように、仮想的に、X、Y、Z軸の直交座標系を設定できるオブジェクト空間OSを有する。この装置10は、非破壊検査の場合、オブジェクト空間OSにおいてスキャン方向(Z軸方向)に所定のコーン角θを有し、且つ当該スキャン方向に直交する断面(XY面)に沿った方向(Y軸方向)に所定のファン角βを有するX線ビームXBを発生するX線管21及びコリメータ22を備えたX線発生器23を備える。X線管21は、点状のX線管焦点F(焦点径は例えば1.0mmφ)を有する、例えば回転陽極X線管である。このX線管21には、図示しないX線高電圧装置からX線照射のための駆動用高電圧が供給される。
 さらに、X線検査装置10は、X線管21に一定距離だけ離間して対向可能且つ移動可能に配置されたX線検出器24(以下、単に検出器と呼ぶ)を備える。検出器24は、複数のモジュールをライン状に繋いで構成され、これにより、検出器24は、その全体として、細長い矩形状のX線入射窓を有する。各モジュールは、CdTe,CZTなどの半導体材料から成る検出層を例えば20×80個の画素(各画素は0.2mm×0.2mmのサイズを持つ)に成形した、X線から電気信号に直接変換する、所謂、直接変換型のX線検出要素である。この複数の画素を成す検出層の両面には、図示しないが、実際には荷電電極と収集電極とが貼設されている。この両電極間にバイアス電圧が印加される。
 この検出器24は、X線を様々なエネルギーを有するフォトンの集合であると見做して、それらのフォトンの個数をエネルギー領域別に計数可能な光子計数型(photon counting type)の検出器である。このエネルギー領域としては、例えば図2に示すように、4つのエネルギー領域Bin~Binが設定されている。勿論、このエネルギー領域Binの数は複数であればよい。
 この検出器24では、その画素毎に、且つ、エネルギー領域Bin毎に、X線強度がフォトン数のデジタル量の計数値(累積値)として一定時間毎に検出される。1個のフォトンがある画素に入射すると、そのエネルギー値に応じた波高値の電気パルス信号がその画素に発生する。この電気パルス信号の波高値、すなわちエネルギー値は所定のエネルギー領域Bin毎に分類され、その計数値が1つ増える。この計数値は一定時間毎の累積値(デジタル値)として画素毎且つそのエネルギー領域Bin毎に収集される。
 この収集は、検出器24の検出層の下面にASIC層として作り込まれているデータ収集回路25により行われる。検出器24及びデータ収集回路25により、検出ユニット26が構成されている。このため、検出ユニット26、即ちデータ収集回路25から一定のフレームレートでX線透過データ(フレームデータ)がデータ処理装置12に送られる。
 このような構成を持つX線検査装置10の例は、例えば特開2007-136163、国際公開公報WO 2007/110465 A1、同WO 2013/047778 A1に示されている。また、上述した光子計数型検出器24の例も、例えば国際公開公報WO 2012/144589 A1に示されている。
 なお、このX線検査装置10を例えば歯科用のX線パノラマ撮影に使用する場合、検査対象OBは被検者の頭部である。その場合、X線発生器23及び検出器24の対は、その頭部の周囲において例えば頭部中心をX方向の直線を回転軸として回転移動する。このX線パノラマ撮影に関するスキャン構造も、例えば特開2007-136163に示されている。
 さらに、データ処理装置12は、X線検査装置10から通信ラインLNを介してX線透過データ(フレームデータ)を受信する。データ処理装置12は、X線検査装置10と一体の装置又は検査システムとして設けられてもよい。また、データ処理装置12は、本実施形態のように、X線検査装置10に対して通信ラインを介して通信可能に接続されている場合、常時、オンラインで接続されていてもよいし、必要なときにだけ通信可能になっていてもよい。さらに、データ処理装置12はスタンドアロン形式で設けられていてもよい。
 このデータ処理装置12は、以下に詳述するように、このX線透過データを処理して検査対象それ自体を成す物質やその検査対象の注目部位に在る物質の種類又は性状に固有の情報(固有情報)を取得したり、更には検査対象に異物等の他の物質が存在しているか否かを検出したりするように構成されている。
[物質の固有情報の取得、及び、データ処理の詳細]
 以下、データ処理装置12の構成及びその動作を、本発明の特徴の一つである物質の固有情報の取得法と共に詳述する。
 データ処理装置12は、一例として、コンピュータシステムCPにより構成される。このコンピュータシステムCP自体は公知の演算機能を持つコンピュータシステムであってよく、検出ユニット26に通信ラインLNを介して接続されたインターフェース(I/O)31を備える。このインターフェース31には、内部バスBを介して、バッファメモリ32、ROM(read-only memory)33(“Non-transitory computer readable medium”として機能する)、RAM(random access memory)34、CPU(central processing unit)を備えたデータプロセッサ35(単にプロセッサ又はコンピュータであってもよい)、画像メモリ36、入力器37、及び表示器38が互いに通信可能に接続されている。
 ROM33には、コンピュータ読出し可能な物質同定のプログラムが予め格納されており、データプロセッサ35がそのプログラムを自分のワークエリアに読み出して実行する。データプロセッサ35は画像処理専用のCPUである。バッファメモリ32は、検出ユニット26から送られてきたフレームデータを一時的に保管するために使用される。RAM34は、データプロセッサ35の演算時に、演算に必要なデータを一時的に記憶するために使用される。
 画像メモリ36は、データプロセッサ35により処理された各種の画像データや情報を保管するために使用される。入力器37及び表示器38は、ユーザとの間のマン・マシンインターフェースとして機能し、このうち、入力器37はユーザからの入力情報を受け付ける。表示器38は、データプロセッサ35の制御下において画像等を表示することができる。インターフェース31、入力器37、及び表示器38により外部からの情報(例えばユーザからの情報)を入手するインターフェース部が構成される。
・光子計数法によるデータの収集と物質モデルとの関係
 次に、X線管21から照射されたX線(ファン状のビームX線)が被検体OBを透過し、その透過X線が光子計数(フォトンカウンティング)法の下で検出器24により収集されるときの物質モデル毎のデータ収集の概念を図2~4を用いて説明する。
 図2に、横軸にX線のエネルギー[keV]をとり、縦軸にX線を成す光子(フォトン)の入射頻度(カウント)ととったときの一般的なプロファイルを示す。光子計数の場合、周知の如く、横軸のエネルギーを複数のエネルギー領域Binに分けるために閾値THが設定される。この図2の例では、4つの閾値TH,TH,TH,THが比較器(図示せず)への適宜な基準電圧値として与えられ、これにより、使用可能な第1~第3のエネルギー領域Bin,Bin,Binが設定される。なお、第1のエネルギー領域Binよりも下のエネルギーはノイズが多く計測不能なエネルギー領域に属し、一方、最上位の閾値THよりも上側に位置する第4のエネルギー領域Binは光子計数には関与しないとして、使用されない。このため、この例の場合、最上位及び最下位のエネルギー領域を除く、第1~第3の3つのエネルギー領域Bin,Bin,Binが光子計数に使用される。
 この図2に示す頻度のプロファイルの形状はX線管21の陽極材の種類や管電圧により決まり、通常、図示の如く、第2のエネルギー領域Binのカウントが一番大きくなる。このため、エネルギー領域毎の計数値(頻度、カウント)のバランスを考慮して適宜に閾値THが決められる。この4つの閾値TH~THは、データ収集回路25を成すASICにおいて検出器24の画素毎に比較器への電圧閾値として設定される。このため、X線光子は、画素毎に且つエネルギー領域毎に計数される。勿論、各画素に閾値THの数は3つ以上であれば任意の数でよい。閾値THの数が3つであれば、使用されるエネルギー領域の数は2つである。
 この計数値からX線透過画像(濃度画像)を作成するときには、様々な形態を採ることができる。検出器24のX線入射面を成す画素毎に、且つ、エネルギー領域Bin毎に計数情報が得られる。このため、エネルギー領域Bin毎の各画素の計数値に適宜な重み係数を掛けてシフト加算をすれば、その各エネルギー領域BinのX線透過データ(フレームデータ)が得られる。また、この3つのエネルギー領域Bin~Binのうち、任意の2つ又は全てのエネルギー領域Binの計数値に適宜な重み係数を掛けてシフト加算し、1フレームのX線透過データとしてもよい。
 このように、エネルギー領域Bin毎にX線光子数に応じたエネルギー情報を画素毎に収集し、画素への光子エネルギーの寄与度を勘案して画像作成等へ利用可能であり、用途に応じ自在にエネルギー強調画像を作成でき、従来の積分型のX線透過データの収集に対する優位性がある。
 さて、この光子計数法を本願に係る物質同定に適用する場合、物質(検査対象OBの検査したい部位にある物質:検査対象自身を成す物質であることも、検査対象以外の物質であることもある)が単一の組織からできているのか、複数の組織からできているのかに分けて考え、各組織のX線吸収を考慮することが妥当である。
(i)物質が単一の組織から成る場合(単一物質モデル)
 この単一物質モデルの場合、図3(A)に示すように、第1~第3のエネルギー領域Bin~Binそれぞれを代表する線減弱係数μ、μ、μ(cm-1)とおける。この線減弱係数は、物質のX線に対する固有の透過特性を示す指標である。
 このエネルギー領域Bin毎に異なる線減弱係数μ、μ、μを持ち且つ厚さt(cm)の物質にX線が入射するときのモデルは、図示の如く表される。つまり、入射するX線量(光子数)Cl1,Cl2,Cl3がそれぞれ線減弱係数μ、μ、μと厚さtに依存する減弱を受けて、その出力するX線量(光子数)は
o1=Cl1×e-μ1t
o2=Cl2×e-μ2t
o3=Cl3×e-μ3t
                     … (1)
と表すことができる。
 このため、単一組織から成る単一物質モデルの場合、図3(B)に示すように、X線量(光子数)Cliが、線減弱係数μ,厚さtの物質に入射すると、その出力X線量(光子数)は
oi=Cli×e-μit
(i=1~3)
                     … (2)
と表すことができる。
(ii)物質が複数の組織から成る場合(複数物質モデル)
 この複数物質モデルの場合、そのX線吸収の観点からみると、図4(B)に示すように、物質は厚さt且つ線減弱係数μiaの層、厚さt且つ線減弱係数μibの層、…、厚さt且つ線減弱係数μinの層が積層された層構造であると言える。そこで、図4(A)に示すように、第1~第3のエネルギー領域Bin~Binそれぞれを代表する線減弱係数μ1a、…、μ1n;μ2a、…、μ2n;μ3a、…、μ3n(cm-1)と書ける。このエネルギー領域Bin毎に異なる線減弱係数μ1a、…、μ1n;μ2a、…、μ2n;μ3a、…、μ3nを層状に持ち且つ層厚さt,…,t(cm)の物質にX線が入射するときのモデルは、図示の如く表される。つまり、入射するX線量(光子数)Cl1,Cl2,Cl3がそれぞれ線減弱係数μ1a、…、μ1n;μ2a、…、μ2n;μ3a、…、μ3n且つそれぞれ厚さt,…,tに依存する減弱を受けて、その出力するX線量(光子数)は
o1=Cl1×e-μ1ata× … ×e-μ1ntn
o2=Cl2×e-μ2ata× … ×e-μ2ntn
o3=Cl3×e-μ3ata× … ×e-μ3ntn
                                          … (3)
と表すことができる。
 このため、複数の組成から成る複数物質モデルの場合、図4(B)に示すように、X線量(光子数)Cliの入射に対して、その出力X線量(光子数)は
o1=Cl1×e-μiata× … ×e-μintn
 (i=1~3)
                                          … (4)
と表すことができる。
[処理手順]
 上述した物質モデルによる光子計測と線減弱値μtとの関係を前提にして、データ処理装置12により実行される物質同定の処理を説明する。データ処理装置12では、そのデータプロセッサ35が所定のプログラムを実行することにより、図5に示す手順に沿って物質同定を行う。
[前処理]
 まず、データプロセッサ35は、例えばユーザとの間でインターラクティブに又は自動的に画像取得を行うか否かを判断し(ステップS1)、画像取得のタイミングまで待機する。画像取得が判断された場合(ステップS1,YES)、バッファメモリ32に既に保存されているフレームデータを例えばRAM34に呼び出す(ステップS2)。このフレームデータは、図6に模式的に示す如く、3つのエネルギー領域Bin、Bin,Binそれぞれに属するエネルギーを持つX線光子の計数値のフレームデータFD,FD,FDと、全エネルギー領域Bin_all(Bin+Bin+Bin)のX線光子の計数値のフレームデータFDallとから成る。
 次いで、データプロセッサ35はユーザとの間でインターラクティブに、又は、自動指示に応じて物質同定を行うか否かを判断する(ステップS3)。物質同定の指示があるまで待機し、物質同定を実行せずに終了の指令があるときには処理を終わる(ステップS4)。
[合焦画像の作成]
 ステップS3において物質同定を行うと判断された場合(ステップS3,YES)、データプロセッサ35はユーザとの間でインターラクティブに、又は、自動的に、例えば、検査対象OBと交差する断面を指定する(ステップS5)。
 一例として、インターラクティブに断面の位置を指定する場合、図1に示すように、検出器24からの高さHcをユーザが入力器37を介して指定する例が挙げられる。例えば、図1において搬送ベルト(図示せず)に載せられた検査対象OBの高さ方向(Y軸方向)の高さがHOB又はそれ以上であることが判っている場合、その検査対象OBの高さ方向におけるほぼ中心に相当する高さHの断面を指定すればよい。勿論、この例の場合、検出ユニット26は搬送ベルトの下側に位置するので、その搬送ベルトと検出ユニット26の検出器24の検出面との間の隙間分の高さも考慮して高さHcが指定される。検査対象OBの高さが不明又はばらつきがあるときには、高さHcを搬送ベルトの面の高さに設定しておいてもよい。また、搬送ベルトの入り口に例えば光学的に検査対象OBの高さを検知する装置を設け、それにより高さ情報を得てもよい。
 一方、検査対象OBの断面を自動的に指定したい場合、ステップS5においては断面の指定情報として、高さHcではなく、画素毎に最適焦点化を図る全画素合焦面を設定する旨の指定がなされる。この場合、この全画素合焦面の高さは必ずしも一定ではなく、画素毎に最適焦点化を図るため、検査対象OBに交差するものの画素毎に高さが異なる凸凹を伴っていることが多い。このような全画素合焦面の作成の仕方は、例えば米国特許第8,433,033やPCT/JP2010/62842に例示されている。これらの例示に係る作成方法はラミノグラフィー法(又はトモシンセシス法)を使用している。
 このように断面指定が終わると、データプロセッサ35は指定断面の断層像を、例えば全ネルギー領域Bin_allに対する複数のフレームデータFDallを用いて作成する(ステップS6)。
 一定の高さHcが指定されている場合には、その高さHcに相当するシフト量を以ってシフトしながら、複数のフレームデータFDallを相互に重ねて画素加算するラミノグラフィー法の下で作成すればよい。これにより、最適焦点化の位置を指定高さHcに合わせた断層像(ラミノグラフィー像)IMallが作成される(図6参照)。この断層像IMallも合焦の位置が高さHcに限定されてはいるが、合焦画像の1つである。
 一方、検査対象OBの全画素合焦面を設定する旨の指定がなされている場合、収集したフレームデータの中の、例えば全エネルギー領域Bin_allに属する複数のフレームデータFDallを用いて全画素合焦画像IMall´がラミノグラフィー法の下で作成される(図6参照)。この全画素合焦画像IMall´には検査対象OBが写り込んでおり、かつ、その全画素合焦画像IMall´は高さ方向又はX線照射方向において画素毎に最適焦点化された断層像である。この断層像の例として、例えば前述の作成法と同様に、米国特許第8,433,033やPCT/JP2010/62842に記載のものが挙げられる。この公報記載の作成法は、歯科用について例示しているが、この作成法により作成された湾曲した擬似的な3次元画像を2次元画像に変換することで、本実施形態で使用可能な合焦画像としての2次元断層像が作成される。この2次元断層像は、全画素合焦という処理を経ている分、合焦の度合が前述した高さ一定の合焦画像IMallよりも精緻である。本実施形態では何れの合焦画像であってもよいので、以下、単に合焦画像IMallとして説明する。
 続いて、データプロセッサ35は、3つのエネルギー領域Bin、Bin,Binから収集されたフレームデータFD,FD,FDそれぞれを用い、前記指定高さHc、又は、例えば全画素合焦面の平均の高さに応じて、ラミノグラフィー法の下で断層像を順次作成する(ステップS7,S8,S9)。これにより、図6に模式的に示す如く、エネルギー領域別の合計3つの合焦画像IM,IM,IMが作成される。この3つの合焦画像IM,IM,IMの作成順は任意である。勿論、この3つの合焦画像IM,IM,IMも、上述と同様に、全画素合焦画像として作成してもよい。
[関心領域の設定]
 次いで、データプロセッサ35は全画素合焦画像IMall上で、ユーザとの間でインターラクティブに又は自動的に関心領域ROIを設定する(ステップS10)。この関心領域ROIは、例えば、検査対象OBを成す物質の種類を同定する場合には、合焦画像IMallに写り込んでいる検査対象OBの中の同一物質で構成されていると想定される部分(厚さは変わってもよい)を囲む適宜なサイズの関心領域ROIが設定される。異物検出や病変部特定の場合には、異物の疑いがある箇所又は病理学に疑わしい箇所を囲むように適宜なサイズの関心領域ROIが設定される(図6参照)。
 この全画素合焦画像IMall上で関心領域ROIが決まると、この領域情報を使ってエネルギー領域別の3つの合焦画像IM,IM,IM上においても同様に関心領域ROIが設定される(図6参照)。
[背景推定及び背景削除]
 次いで、データプロセッサ35は合焦画像IMall上で関心領域ROIにおける背景となる画素成分(背景成分)を推定する(ステップS11)。この背景成分は、前述したように、求めたい同定情報が何かによって決まる。物質の種類や性状を同定又は特定する場合、多くは、ベルト等の搬送手段及び空気を含む既知成分である。異物の種類や病変部の状態を同定(推定)する場合には、それらの既知成分に、検査対象OB自体の成分が異物又は病変部の背景成分として加わる。この背景成分の情報は既知である場合には、それを固定値として、エネルギー領域別の3つの合焦画像IM,IM,IMそれぞれの関心領域ROIから差分される(ステップS12)。
 一方、背景成分の量が不明である場合には、その背景成分を推定する必要がある。この推定法としては、適宜な手法、例えば関心領域外側の相互に離間した任意の複数の位置の画素値から補間法によって推定すればよい。
 なお、上述した前処理は、3つのエネルギー領域別の合焦画像IM,IM,IMそれぞれに関心領域ROIを設定し且つその背景成分を除去することが主な目的である。このため、全エネルギー領域の全画素合焦画像IMallを作成せずに、合焦画像IM,IM,IMの何れかで代替させてもよい。
[物質同定のメイン処理]
 上述のように前処理が終わると、データプロセッサ35は物質同定のためのメインの処理を行う(ステップS13)。このメインの処理は、図7に示すように行われる。
<線減弱値μtの演算>
 まず、データプロセッサ35は、3つの合焦画像IM,IM,IMそれぞれにおいて関心領域ROIで囲まれ且つ背景成分が削除された画素値を用いて線減弱値μtの算出演算をする(図7、ステップS131)。ここで、μは物質の線減弱係数(単に、減弱係数とも呼ばれる)であり、tは物質のX線照射方向に沿った厚さである。
 前述した単一物質モデル及び複数物質モデルにおいて、各エネルギー領域Bin(i=1~3)に対して、画素毎に、線減弱値μtは下記の式から演算される。
μt=lnCl-lnCo 
(i=1~3:単一物質モデルの場合)
                                   … (5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001

(i=1~3、j=a~n:複数物質モデルの場合)
                                   … (6)
ここで、lnは自然対数を採ることを意味している。
 このため、物質に入射(入力)した光子数と物質から出射(出力)した光子数が判れば、線減弱値μtは演算できる。出射光子数Coは検出器24によりエネルギー領域別に且つ画素毎に検出された光子数である。Clは実際のX線検査と同じ条件の下で入射するX線のフォトン数であり、予め設定されている既知の値である。勿論、その都度、実際のX線検査条件の変動を考慮して物質同定時に推定した値であってもよい。
 なお、医療検査の場合、マンモグラフィーや手足の軟部組織では、より単純化された物質から構成されていると見做すことができ、さらに、その撮影部の圧迫又は固定に用いる器具も平板構造であるため、この線減弱値μtはより精度良く演算可能である。また、食品などの非破壊検査においても、前述のように背景成分を適宜に推定できれば、その背景成分を除去した後の画素情報から線減弱値μtは精度良く演算可能である。
 次いで、データプロセッサ35は、上述した3つのエネルギー領域Bin~Binの合焦画像IM~IMにおいて、それらの関心領域ROIを成す各画素の線減弱値μtをピックアップし、ベクトル化する(ステップS132:図8参照)。
 つまり、各画素について3次元の線減弱ベクトル(μt、μt、μt)を作成する(図8参照)。この3次元線減弱ベクトル(μt、μt、μt)には未だ厚さt及び密度のファクタが含まれているので、このベクトル自体は厚さtに由来するX線減弱量を示しているに過ぎず、物質固有の指標になり得ない。それは、X線スキャノグラムやX線単純撮影と同様に、厚みtが未知のため、X線固有の線減弱係数μ、μ、μを求めることができないからである。ましてや、1つの3次元線減弱ベクトル(μt、μt、μt)だけでは、他のノイズ成分に埋もれて、物質固有の情報を求めることは困難である。
 そこで、本発明者等は、この3次元線減弱ベクトル(μt、μt、μt)を正規化し且つそれを集合で扱うことで物質同定が可能になることを見出した。
 まず、各3次元線減弱ベクトル(μt、μt、μt)を下記の式(7)によって単位長さ(長さ1)に正規化(又は規格化)し、厚さt及び密度のファクタが入らない3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)を作成する(ステップS133)。
(μ ´、μ ´、μ ´
=(μt、μt、μt)/((μt)+(μt)+(μt)1/2
=(μ、μ、μ)/(μ 1/2  …(7)
 勿論、この正規化は各3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)の長さを揃えることであり、必ずしも長さ=1でなくてもよく、任意の長さでもよい。なお、記号μは正規化前の線減弱係数を示し、記号μ´は正規後の線減弱係数を示している。また、図10,13、16,17、19,20,23に示す減弱係数μは正規化後の値を示している。
 このように正規化することで厚さt及び密度のファクタは消えるので、線減弱係数μ、μ、μを互いに直交軸とする3次元座標上で、その各3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)を座標原点に始点を置けば(ステップS134)、その終点の位置座標は物質固有の情報(物質の種類、性状の情報)を表していることになる。
 このように本実施形態では、X線減弱を示すベクトル量を、正規化前には線減弱ベクトル(μt、μt、μt)として扱い、正規化後には質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)として扱うようにしている。本実施形態では何れも3次元で処理しているが、2次元であっても同様である。
 このステップS134における処理は、例えば、図18に示すように、ROM33に予め格納されていた、線減弱係数μ、μ、μを表す直交3軸の座標データを空間生成(表示用)のために読み出し(S134-1)、この直交3軸の例えば長さ=1を通る部分球面をメモリ空間に設定し(ステップS134-2)、この部分球面に、原点Oから各3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)の先端を配置(打点又はマッピングとも呼ばれる)する(ステップS134-3)。
 なお、各画素に対して正規化の式(7)で置き直された3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)の3次元傾き情報は、3次元空間において物質の種類や性状によって変化する、物質固有の情報を擬似的に(仮想的に)表すエネルギーの散布データとも言える。このため、本発明者等は、この3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)の先端が指し示す位置、即ち、3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)の3次元傾き情報(つまり、散布点)の集合を「3次元散布図」とも呼んでいる。つまり、物質が変われば、3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)の傾きが変わり、その先端が指し示す3次元位置(散布点の位置)も変わるからであり、その3次元位置の情報がX線フォトンのエネルギーの分布を反映している。
 さらに、データプロセッサ35は、各画素に対して、各3次元線減弱ベクトル(μt、μt、μt)の長さを
 ((μt)+(μt)+(μt)1/2  …(8)
として演算する。この式(8)で表される量は、X線が透過した物質での透過しなかったX線の吸収量に対応するもので、これも物質同定の補完情報として有用であり、また従来の吸収画像の代替画像としての画素値を成す。このため、この吸収量を階調化した値を画素値とする画像を作成する(ステップS135)。本発明者等は、この3次元質量減弱ベクトルの長さを擬似的に(仮想的に)X線減弱値に対応する「吸収ベクトル長」と呼び、これを画素値とした画像を「吸収ベクトル長画像(又は擬似吸収画像)」とも呼んでいる。この吸収ベクトル長画像は、X線の入射エネルギースペクトラムの形状に依存し難いことから安定した画像であり、各線減弱値μtを総合的に反映している。この結果、この吸収ベクトル長画像はコントラストの強い画像になる。この吸収ベクトル長画像を画像メモリ36に保管しておいて、必要なときに表示器38で表示するようにしてもよい。特にX線のビームハードニングが強い質量の大きな物質に対して特徴的な画像を得ることができる。
 最後に、データプロセッサ35は、上述した3次元散布図のデータを物質固有情報として、また吸収ベクトル長画像を物質同定の補完情報として画像メモリ36に保存し(図5、ステップS14)、必要に応じて、それらを例えば表示器38を介してユーザに提示する(ステップS15)。
 以上のように、光子計数型の検出器24により収集されたエネルギー領域別のX線光子計数値に基づいて、ラミノグラフィー法の下であっても、検査対象OBの厚さに無関係に物質固有の情報を取得することができる。これは以下に説明する物質固有情報の表示及び解析と組み合わせると大いなる優位性を発揮する。
 [物質固有情報の表示及び解析の一例]
 この物質固有情報の表示及び解析の処理は、例えば前述したステップS15の一環として実行される。データプロセッサ35は、例えばユーザから指示に応えて、上述した物質固有情報を表示する。具体的には、正規化された線減弱係数μ、μ、μを3軸とする3次元座標空間に半径=1の球表面を設定する(図9、ステップS31)。
 次いで、各画素の3次元質量減弱ベクトル(μ ´、μ ´、μ ´)から成る3次元散布図をその3次元座標空間の原点を始点とし、その終点を、一例として、同一面として機能する球表面上(径=1に正規化された球面)に配置(打点、マッピング)して表示する(ステップS32)。この打点された球表面上の終点の集合は物質固有の情報に基づく、物質固有の散布点の集合となる。このため、たとえ画素間で厚さtが互いに異なる物質が検査対象であったとしても、その厚さtのファクタには依存しない散布点の集合である。
 図10に、この散布点の集合を3次元散布図として、正規化された球表面の一部(同一面の一部)に打点した例を模式的に示す。
 次いで、データプロセッサ35は、図11(A)に示すように、その散布点をグルーピングし(点線の囲み参照:ステップS33)、同図(B)に示すように、グループ分けされた散布点の重心位置GRを演算する(ステップS34)。次いで、同図(C)に示すように、各散布点グループの重心位置GRと原点とを結ぶベクトルVobjを演算する(ステップS35)。
 次いで、このベクトルVobjを予め保有している基準データに比較して、物質の種類や性状を同定又は特定する(ステップS36)。基準データには、例えば記憶テーブルとして、予め物質の種類や性状に応じて測定したベクトルVobjの3次元傾きが許容幅と共に記憶されている。このため、演算したベクトルVobjの傾きがその許容幅に入るか否かで物質同定を行うことができるとともに、ノイズとなるベクトル情報を排除できる。同定された情報は保存される(ステップ、S37)。
 なお、前述したステップS15において、3次元散布図及び吸収ベクトル長画像は様々な態様で提示・提供できる。例えば、データプロセッサ35は、3次元散布図及び吸収ベクトル長画像を表示器38に分割表示してもよいし、最初に3次元散布図を表示し、ユーザから要請に応じて補助的に吸収ベクトル長画像を表示させるようにしてもよい。
[各種のシミュレーション]
 本発明者等は、本願に係る物質同定の妥当性を検証するために、各種のシミュレーションを行ったので、これを説明する。
[1.物質の性状の違いを特定可能なことを検証するシミュレーション]
 まず、物質の性状の違いによって3次元散布図がどのように変化するのか、生体の脂肪と筋肉の含有率を10%単位で変え、且つ、その厚さが1cm、2cm、3cmと変化する生体ファントムについてシミュレーションを行った。
 図12(A)に、この生体ファントムを示す。この生体ファントムでは、厚さ=約3cm、約2cm、約1cmの短冊状部分が一方向に配置され、そのもう一方の方向に沿って筋肉90%、脂肪10%:筋肉80%、脂肪20%:筋肉70%、脂肪30%:…:筋肉30%、脂肪70%:といった具合に筋肉脂肪割合を変化させている。なお、厚さによってスキャン画像に濃度差が出ないように若干(≪1cm)厚さを調整している。この生体ファイントムの隣には、背景成分としての空気層が設定されている。空気層での光子計数の統計量は27,200カウント、生体ファントムに設定した矩形状ROIの大きさは288mm、背景面積は189mmに設定した事例である。
 この生体ファントムを前述した3次元散布図を描画した結果、3次元座標空間で、図12(B)に示すように、筋肉脂肪割合毎に散布点が分離し、且つ、その重心位置(図12(C)の黒丸印を参照)も分離されることが判った。しかも、ファントムの厚さが変わっても散布点は同一グループの属するように分布している。なお、図12(B)の3次元座標空間において原点は現れていないが、この空間から離れた所定位置にある。
 このシミュレーションから、異なる筋肉脂肪の割合(即ち、異なる物質の性状)を持つ生体は、X線吸収の観点からみると互いに違う物質として特定されることが判る。逆に言えば、この3次元の3次元散布図を描くことによって、筋肉脂肪の割合を推定できる。このシミュレーションの場合、脂肪筋肉の隣接する10%差の距離に対して誤差成分は最大で12%程度の乖離があり、厚さに依存せず、±1.2%以内での精度で筋肉脂肪の割合を同定できることが判明した。
[2.物質の種類を同定できることを検証するシミュレーション]
 図13には、本発明者等が行った物質の種類を同定できることを検証するシミュレーション結果を示す。物質の種類を同定できれば、その物質が異物(検査対象とは別の組織を持つ物質)か否の判別も可能になる。これは、特に、X線非破壊検査で有用である。
 本発明者等は、野菜としてピーマンの組織を作成し、その中に異物として、1.5mmφで且つ長さ1.5mmのアルミニウム(Al)を置いたピーマンのファントムを作成した。
 このピーマンファントムを使って前述した3次元散布図を描くと図13のように描出された。これによれば、検査対象であるピーマン自体の散布点のグループと、ノイズであるピーマンの境界面の散布点と、異物としてのアルミニウムの散布点のグループとにグルーピングできることが確認できた。
 このため、前述したように、各グループの散布点の重心の位置を決められ、この重心位置と3次元座標の原点とを結ぶベクトルを作成され、そのベクトルの3次元傾き情報が基準データと比較される。これにより、異物が存在するか否かを判定することできるし、また異物がアルミニウムの金属片であることも判る。このシミュレーションの場合、アルミニウム片が存在しない場合、この3次元散布図において散布点のグループは出現しない。
[3.吸収ベクトル長(疑似吸収)画像の優位性を検証するシミュレーション] 
 図14,15に前述した疑似吸収画像に関わるシミュレーション結果を示す。
 前述したように、3次元散布図を作成する過程において吸収ベクトル長画像をも生成することができる。本発明者等は、この吸収ベクトル長画像の優位性を検証するため、この吸収ベクトル長画像(疑似吸収画像)を、従来の通常の光子計数に基づいてラミノグラフィー法に拠り作成した画像(「通常のフォトンカウンティング画像」と呼ぶ)、及び、低いエネルギー領域において計数した光子数に基づいてラミノグラフィー法に拠り作成した画像(「低エネルギー強調画像」と呼ぶ)と比較するシミュレーションを行った。
 まず、食品としてのピーマンの組織を模した横長のファントムにAl,Si、Feの3種類の金属製異物を混入させたファントムを図14に示すように作成した。このファントムには、種類毎に直径が異なる円柱状及びサイズが異なる直方体状の異物(Al、Si、Fe)を断層面0cm、3cm、6cm、9cmのそれぞれに異物種類毎に短手方向に配置した。このファントムに対して、スキャンスピード=60m/分、フレームレート=6600fps、空気層カウント=50カウント/pixel、管電圧=50kV,第1のエネルギー領域Bin=15~27keV(平均エネルギー=21.65keV),第2のエネルギー領域Bin=27~35keV(平均エネルギー=31.0keV),第3のエネルギー領域Bin=35~50keV(平均エネルギー=39.4keV)という条件でスキャンを行って、ラミノグラフィー法に拠って吸収ベクトル長画像、通常のフォトンカウンティング画像、及び低エネルギー強調画像を作成した。
 この3種類の画像を図15の右欄に示す。この3種類の画像それぞれにおいて断層面6cm、サイズが異なる3つのAL直方体の位置(右欄画像のラインを参照)の濃度プロファイルを計算した。この計算結果を図15の左欄を示す。この濃度プロファイルは、AL直方体の位置でそのサイズに応じた画素値(濃度)のピークを示した。このピーク差(コントラスト比)は疑似吸収画像が一番大きくなり、疑似吸収画像が一番、吸収量を反映した画素値を呈していることが判る。即ち、この疑似吸収画像は、通常のフォトンカウンティング画像及び低エネルギー強調画像に比べて、X線吸収量の差をより敏感に反映した濃度画像を提供できることが確認できた。
 以上のように、この実施形態に係るX線検査装置11によれば、各種の作用効果が得られる。
 まず、検査対象OBの断面(又は凹凸のある断面)の焦点化された断層像(画像)に関心領域が設定されるとともに、その画像から、関心領域に存在する関心物質(検査対象や異物らしもの)の背景となる画素情報(背景成分)が除去される。この除去後の断層像のデータとX線エネルギー領域毎且つ関心領域の画素毎の計数値とに基づいて、関心物質のX線に対する固有の透過特性(例えば線減弱係数μ)が画素毎に固有情報として演算される。この固有情報は、物質の厚さtに依存しないので、これに基づいて関心物質の種類や性状を同定又は特定することができる。例えば、演算された固有情報を、予め保有しておいた既知の固有情報(物質固有の既知である固有ベクトル情報(一定の許容範囲を持つ情報))と比較することで、物質同定が可能になる。
 また、関心領域の設定次第で、検査対象の全体や一部まで物質同定したい範囲を調整することができる。このときに、この固有情報は厚さtに影響されない物質の種類や性状(状態)に固有の情報として得られるので、関心領域は厚さの変化に関わらず適宜な広さに設定すればよい。従来の物質同定と異なり、物質同定に不要な情報となる背景成分を除去してから固有情報を求めるので、物質同定をより精度高く行うことができ、その信頼性も向上する。
 さらに具体的には、エネルギー領域別の、線減弱係数μからなるベクトルを正規化して球体面上に3次元散布図を提示可能である。この散布点(スペクトラム)は、かかるベクトルの3次元傾き情報(すなわち物質の固有情報)を表している。このため、この散布点の状態を見ただけで、検査対象OBが例えば金属なのかそれ以外のものか、検査対象OBにそれとは別のもの(異物等)があるか否か、検査対象OBの状態(筋肉と脂肪がどのような割合なのか、などの情報をばらつきのある散布点の重心を求め付加することで、視覚的にも定量的にも把握し易い。
 勿論、この散布図をその球体の内側の位置(例えば原点)からプラネタリウムの如く観察する、また球体を回転させながら散布点の散布状況を観察する、などの様々な観察態様を採ることができる。また球体表面ではなく、これを平面空間に再マップするような方法も様々とりうる。例えば原点を頂点とした、コーン状球体の三角錐底面に原点を結び交点を求め再マップしたり、地球儀の平面展開で用いられる方法などを応用して展開する方法なども考えられる。これは、検査対象とそれに含まれている可能性のある異物との識別すること等に有用なツールとなり得る。
 また、3次元散布図を得る過程において、吸収ベクトル長画像のデータも得られる。本発明者等は、この吸収ベクトル長画像は、従来のX線吸収画像に比べて、照射されるX線のエネルギースペクトラム形状にそれほど依存しないことを、筋肉と軟骨の厚みを徐々に変えたファントムを使って確認している。スペクトラム形状とは、例えば図2に例示したように、真ん中のエネルギー領域Binにおける頻度がその両隣のそれよりも高いというスペクトラム形状のことである。本実施形態の場合、前述した実施形態に係る式(8)の処理を行っているので、スペクトラム形状の依存するX線吸収の違いが生じにくく、また線減弱係数が最も大きい低エネルギー側の頻度への影響が安定するためであると考えられる。
 このため、この吸収ベクトル長画像は、エネルギースペクトラムの形状依存性が少ない分、X線管電圧等のX線照射条件に対してよりロバストであり、画像コントラストが良く、且つ線減弱値μtに比例し、すべてのエネルギー帯域の線減弱値μtを平均化する効果があるためノイズが少なくなる。
本画像の優位性が顕著に現れる事例として下記のようなケースがある。
 ・質量の大きい造影剤、例えば、ヨウ素、ガドリニューム、金などを投与する医療の造影剤検査において、造影剤が回っている部位でビームハードニング現象が生じ、結果として低エネルギー側の線減弱値μtが大きくなり、造影剤が回っている部位と他の部位でコントラスト差の大きな画像を得ることが出来、より造影剤の効能が顕著になる。
 ・食品異物検査における異物部のコントラストがより付くために、視覚的な情報として活用できる。
 なお、非破壊検査において背景としてベルトを含む空気層がある場合、異物の種類それ自体を同定することはできないが、異物が存在しているかどうかといった異物検出は可能であることも確認できている。つまり、前述してきた物質同定の手法を異物検出にも使える。このため、まず異物検出を行って、その異物が存在すると判断された部位を精査し、その異物の種類を同定(つまり、物質の種類を特定する物質同定)を行うという2段構えの検査が可能になる。
 [変形例]
 <変形例1>
 上記実施形態に係る物質同定の手法は、必ずしも3次元座標空間で実施されることに限定されない。例えば、図2に示す頻度スペクトラムにおいて、第1及び第2のエネルギー領域Bin、Bin:Bin、Bin、又は、Bin,Binの2つを使って前述したと同様の処理を行えば、2次元の散布図及び吸収ベクトル長画像を得ることができる。これによっても、2次元に簡便化された質量減弱ベクトルの傾き(物質固有情報)及び長さ(吸収値)によって、簡便に、前述したと同様の物質同定を行うことができる。
 <変形例2>
 また、前述した吸収ベクトル長画像を作成するための演算式(8)は以下のように一般化してもよい。
 (a×(μ1t)2+b×(μ2t)2+c×(μ3t)2)1/2  …(8’)
 ここで、a,b,cは重み付け加算を行うための任意の値を採る係数である。この式に基づいて作成される吸収ベクトル長画像は、X線管の照射条件を設計すること等に利用できる。この照射条件の設計により、例えば検査対象の物質の種類や比重等に応じた入射エネルギースペクトラムを持つX線をX線管に照射させることができる。
 <変形例3>
 また、別の変形例として、図16に、本発明に係るX線検査装置を医用のリュウマチ検査装置として実施した例を示す。同図に示すように、このリュウマチ検査装置118は、被検者の手の関節部を検査対象OBとし、この関節部に挟んでX線発生器121と光子計数型検出ユニット126を対向させるとともに、この対を同図紙面の前後方向に移動させるスキャノグラム移動機構120を備える。このリュウマチ検査装置118は更に、検出ユニット126から出力されるフレームデータを処理する再構成部111と、この再構成部111の再構成情報を受けて前述した物質同定の処理を行うデータ処理装置112と、この処理装置112の処理結果を表示する表示モニタ138とを備える。
 再構成部111は、フレームデータにラミノグラフィー法を実施して合焦画像(各画素のボケをより少なくした最適焦点化画像)を再構成する再構成ユニット111A、この再構成された合焦画像から表示用のエネルギーウェイト画像を作成する作成ユニット111B、及び、3つのエネルギー領域Bin1,Bin2,Bin3に基づいて前述した物質同定の処理を行う処理ユニット11Cを備える。これらのユニット111B,111Cで処理された画像及び情報は、データ処理装置112を介して表示モニタ138に表示される。このデータ処理ユニット112は、ユーザとの間でインターラクティブに画像及び情報を直接、表示モニタ138に表示可能に構成されている。これにより、作成ユニット111Bで作成された画像及び3次元散布図が表示モニタ138に表示される。さらに、データ処理装置112は、表示モニタ138に表示された画像の部分的に拡大して表示したり、3次元散布図から判定されるリュウマチの進行度を病状判定結果として表示したりすることができるようになっている。これらの表示は、データ処理装置112はユーザとの間でインターラクティブに行う。
 このように、前述した物質同定を関節部の物質の性状(状態)の特定に適用することで、より高精度なリュウマチ検査を行うことができる。
 同様に、別の変形例として、図17に、本発明に係るX線検査装置を異物検査のための非破壊検査装置として実施した例を示す。
 <変形例4>
 図17に示す非破壊検査装置119は、前述した再構成部111、データ処理装置112、及び表示モニタ138に加え、X線スキャン機構XSを備える。このX線スキャン機構XSは、搬送ベルトBTを挟んでX線管及び光子計数型検出ユニット126を配置した構成を採る。この搬送ベルトBTの移動に伴って、その上に置かれた検査対象OBとしての例えばピーマンが移動する。この移動方向はX線ビームXBに拠るスキャン方向と一致させている。再構成部111、データ処理装置112、及び表示モニタ138の構成及び動作は前述したものと同じである。なお、このデータ処理装置112は、物質同定の判定結果情報として、検査対象OBに金属片等の異物が含まれていたか否かの異物存否情報、又は/及び、異物が含まれていた場合、その異物の種類、或いはその種類を示唆可能な情報(例えば、プラスチック又は金属である可能性が高い、等)を異物同定結果として表示可能に構成されている。また、データ処理装置112は3次元散布図を解析した情報や異物部(関心領域ROIを設定した部分)の背景を削除した画像等をもユーザとの間でインターラクティブに作成し、表示可能になっている。
 このように、前述した物質同定を異物検査に適用することで、異物が在ったか否かの判定を含め、異物検出をより高精度に行うことができる。
 以上のように、本発明に係る物質同定の手法は様々な分野で応用することができる。
 <変形例5>
 さらに、本発明に係る物質同定の処理において、3次元散布図の表示に関す様々な変形も可能である。この変形例は、前述した実施例のみならず、変形例3,4の応用装置にも適用可能である。
 例えば、図10には、3次元散布図を打点する同一面として、原点から等距離(例えば正規化された径=1)を成す球面の一部を例示した。しかし、これに限らず、同一面として、その球全体を地球儀のように表示させ、これに3次元散布図を成す散布点を打点してもよい。この球面に打点された散布点を、球内部の原点から又は球外部から原点に向かって観測して絵図をユーザに表示又は提示したり、データとして記憶装置に保存すればよい。
 また、本発明では、3次元散布図を成す散布点は同一面に打点することが重要であるが、この同一面は必ずしも径=1に正規化されたものに限定されない。各軸方向の距離を距離=1以外の値に正規化(規格化)された位置を通る平面、又は、球面の一部若しくは全部の面であってもよい。
 さらに、同一面の具体例として、図19に示すように、各画素のベクトル(μ、μ、μ)を示す直交3軸それぞれの正規化点=1を結ぶ三角形平面Ptriを設定し、この平面Ptriに原点Oからみたベクトル(μ、μ、μ)の先端位置を散布点として打点(マッピング)してもよい。この処理は、データプロセッサ35により、前述した図7のステップS134において実行される。この場合に、勿論、正規化点=1以外の、3軸上の同じ長さの位置を結ぶ三角形平面であってもよい。
 さらに、図20に別の例を示す。同図に依れば、図10に示す正規化された球面の一部Pcir上に、基準又は所望の物質の3次元散布図を表す散布点(又はその代表点)Prefの位置で当該球面の一部Pcirに接する平面状の接面Ptanに、原点Oからみたベクトル(μ、μ、μ)の先端位置を散布点として打点してもよい。この処理は、データプロセッサ35により、前述した図7のステップS134において実行される。この場合にも、勿論、正規化点=1以外の、3軸上の同じ長さの位置を結ぶ球面の一部に接する接面であってもよい。
 なお、図19及び図20の打点方法の場合、図1のように球面に打点する方法とは異なり、面上での散布点の距離間隔に歪が生じるので、その距離間隔を補正する処理を付加してもよい。
 このように、散布点を打点する面を同一面とし、この同一面の種類の選択の幅が広がり、設計の多様化を図ることができる。また、球面ではなく、平面とすることで、打点された散布点、即ち、3次元散布図の分布状況を観察する上での方向性の制限が少なくなる。
 <変形例6>
 また、別の態様として、3次元散布図を表示器38に表示させるときに、データプロセッサ35は、散布点のグループ毎に濃度及び/又はカラーを違えてもよい。このため、データプロセッサ35は、ステップS15において、図21に示すように、例えば同一面としての球状の面の全体又はその一部に打点する散布点の濃度及び/又はカラーを変更し(ステップS15-1)、このグループ化した散布点をその面に3次元的に表示する(ステップS15-2)。これにより、表示の多様化を図ることができる。
 <変形例7>
 更に別の態様として、ユーザ等が3次元散布図を目視するときの視線に関する変形例が挙げられる。この変形例では、データプロセッサ35は、図22に示すように、例えばユーザとの間でインターラクティブに、例えば同一面としての球状の面の全体又はその一部を目視する原点からの視線の方向を指定する(ステップS15-11)。この視線としては、例えば、図11(C)に示すベクトルVobjに沿った視線が挙げられる。次いで、データプロセッサ35は、この指定された視線に沿って、ベクトル(μ、μ、μ)を表示させる3次元座標と散布点を回転させるように再演算が行われる(ステップS15-12)。さらに、この3次元座標と散布点は再度、例えば表示器38に再表示される(ステップS15-13)。更に、データプロセッサ35は、その視線の向きを変更させると、図22の処理を繰り返して、かかる変更に応じて3次元散布図を回転させて表示する。これにより、ユーザにとって使い易くかつ表示の多様化を図ることができる。
 なお、これに類する変形として、データプロセッサ35は、ステップS15の処理において、3次元散布図を図11(C)で示すように、設定したベクトルVobjと共に表示してもよいし、球体面と散布点だけを表示してもよいし、球体面と散布点の重心GRの位置とだけを表示してもよい。勿論、球体面を2次元面に変換して散布点と共に表示してもよい。
 更に別な変形として、データプロセッサ35は、前記原点から延びる前記ベクトルVobjに沿った視線を設定し、この視線を示すマーカと共に3次元散布図(3次元散布図)を表示させて3次元散布図を観察できるようにしてもよい。これにより、球体面上のミクロな領域で物質同定の観察を行うときに、常に原点の方向を意識して観察することができ、その視認方向を見失うことを防止できる。
 なお、視線は、図11(C)の複数のベクトルVobjで示すように、散布点のグループGR毎に複数、設定し、表示器38に表示するようにしてもよい。
 <変形例8>
 更に別の態様として、データプロセッサ35は、3次元表示された散布点を2次元表示に変更してもよい。データプロセッサ35は、球状の面の全体又は一部に打点された3次元の散布図データD3dを読み出し(図23、ステップS15-21)、これを例えば予め指定された視線Viewから見た2次元散布データD2dに投影(変換)する(ステップS15-22)。この投影には例えばメルカトル図法等を用いることができる。データプロセッサ35は、この2次元散布データD2dを表示器38に表示する(ステップS15-23)。これにより、ユーザは普段見慣れている2次元画像をも見ることができるので、図10や図11に示す3次元画像に限らず、多様な目視観察の態様を得ることができる。
 以上説明した実施形態及びその変形例において、データプロセッサ35により実行される図5、図7、図9、図18~図22の処理により、様々な機能的なユニット(ブロック又は部とも参照される)が構成される。具体的には、図5のステップS1及びS2により画像演算手段としての画像演算ユニットが構成され、同図ステップS10により関心領域設定手段としての関心領域設定ユニットが構成され、同図ステップS11,S12により背景除去手段としての背景除去ユニットが構成される。更に、図5のステップS13(具体的には図7のステップS131~S133)が固有情報演算手段としての固有情報演算ユニットを構成している。このうち、ステップS133は正規化手段としての正規化ユニットに機能的に対応する。
 また、データプロセッサ35により実行される図7のステップS134(図8、ステップS134-1~S134-3を含む)及びS135の処理により、夫々、散布図作成手段としての散布図作成ユニットおよび画像作成手段としての画像作成ユニットが機能的に提供される。図7のステップS15により、散布図提示手段としての散布図提示ユニット及び画像提示手段としての画像提示ユニットが機能的に提供される。
 さらに、データプロセッサ35により実行される図9のステップS31~S37の処理により解析手段としての解析ユニットが機能的に構成される。このうち、ステップS34が代表点演算手段としての代表点演算ユニットを機能的に構成し、ステップS36が性状特定手段としての性状特定ユニットを機能的に構成している。
 さらに、データプロセッサ35により実行される図21のステップS15-1の処理によりグループ化手段としてグループ化ユニットが構成され、同図のステップS15-2の処理により3次元表示手段としての3次元表示ユニットが構成される。同様に、図22のステップS15-11が機能的に視線指定手段としての視線指定ユニット、同図のステップS15-12が機能的に再演算手段としての再演算ユニットに、更に同図のステップS15-13が機能的に再表示手段としての再表示ユニットにそれぞれ対応する。同様に、図23のステップS15-21,22の処理が機能的に投影手段としての投影ユニットを構成し、同図のステップS15-23の処理が機能的に2次元表示手段としての2次元表示ユニットを構成している。
 以上、本発明に係るデータ処理装置、データ処理方法、及びX線検査装置の様々な態様について説明したが、本発明は勿論、上述した例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の要旨を逸脱しない範囲で更に様々な態様に変更可能なものである。
10 X線検査システム(データ処理装置を搭載したX線検査装置:データ処理方法を実施するX線検査装置)
12 コンピュータシステム(データ処理装置)
21 X線管
24 検出器
25 データ収集回路
26 検出ユニット
12 データ処理装置
32 バッファメモリ(記憶手段)
33 ROM
34 RAM
35 データプロセッサ(CPU)
36 画像メモリ(記憶手段)
37 入力器
38 表示器
111 再構成部
112 データ処理装置
118 X線検査装置としての医用のリュウマチ検査装置
119 X線検査装置としての異物検出用の非破壊検査装置
138 表示モニタ
OB 検査対象(対象物)

Claims (23)

  1.  X線管から照射されて対象物を透過し且つ光子計数型の検出器により検出されたX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値を処理するデータ処理装置において、
    前記計数値に基づいて前記対象物の画像を演算する画像演算手段と、
    前記画像上に関心領域を設定する関心領域設定手段と、
     前記画像から前記関心領域に存在する物質の背景となる画素情報を除去する背景除去手段と、
     前記関心領域における前記X線のエネルギー領域毎且つ前記画素毎の前記計数値に基づいて、当該画素毎に、前記物質を前記X線が透過したときの透過特性をベクトル量として表したときの当該物質に固有の固有情報を演算する固有情報演算手段と、
     を備えたことを特徴とするデータ処理装置。
  2.  前記固有情報は、前記各画素における前記X線の前記透過特性を複数の前記エネルギー領域に対する質量減弱ベクトルが指し示す散布図情報、及び、当該質量減弱ベクトルの大きさを示し且つ前記物質による前記X線の減弱度合を示す減弱情報のうちの少なくとも何れか一方である、ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3.  前記散布図情報から、散布図として、2次元以上の次元の散布点データを作成する散布図作成手段と、
     前記散布図を提示する散布図提示手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  4.  前記減弱情報を前記画素毎に画素値に置換した2次元の吸収ベクトル長画像を作成する画像作成手段と、
     前記吸収ベクトル長画像を2次元画像として提示する画像提示手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  5.  前記散布図情報から、散布図として、2次元以上の次元の散布点データを作成する散布図作成手段と、
     前記散布図を提示する散布図提示手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項4に記載のデータ処理装置。
  6.  前記次元は3次元又は2次元であることを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  7.  前記次元は3次元であり、
     前記固有情報演算手段は、前記固有情報として、前記3次元の空間における原点を始点とする3次元ベクトルを前記画素毎に演算し、
     前記散布図作成手段は、前記3次元の空間における前記散布点データを作成する、ことを請求項4~6の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  8.  前記固有情報演算手段は、前記画素毎に、前記3次元ベクトルを正規化する正規化手段を備える、ことを特徴とする請求項7に記載のデータ処理装置。
  9.  前記散布図作成手段は、前記3次元空間の原点を始点とする前記3次元ベクトルの方向、及び、同一面上に打点される3次元ベクトルの終点を表すデータを前記散布点データとして作成する、ことを特徴とする請求項4~8の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  10.  前記同一面は、前記原点から等距離の径の表示を持つ球状の面の全体又はその一部であ
    ることを特徴とする請求項9に記載のデータ処理装置。
  11.  前記同一面は、前記3次元空間上の各軸上に在って前記原点から当距離の位置を結ぶ平面であることを特徴とする請求項9に記載のデータ処理装置。
  12.  前記散布点データを解析して前記物質の種類の同定、当該物質の状態の識別、及び当該物質とは異なる物質或いは不特定物質の検出のうち、少なくとも1つを行うことで当該物質の性状を解析する解析手段を備える請求項1~11の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  13.  前記解析手段は、前記同一面上に打点された複数の前記散布点をグルーピングし且つそのグループ毎の重心の位置を代表点として演算する代表点演算手段と、
     この代表点の位置情報を、予め保有している参照用の位置情報と比較して、前記関心領域に在る前記物質及び当該関心領域内であって当該物質の周辺の物質の性状を特定する性状特定手段とを備える、ことを特徴とする請求項12に記載のデータ処理装置。
  14.  前記解析手段は、前記関心領域に在る前記物質の種類を同定する手段である、ことを特徴とする請求項12に記載のデータ処理装置。
  15.  前記解析手段は、前記関心領域に在る前記物質の性状を特定する手段である、ことを特徴とする請求項12に記載のデータ処理装置。
  16.  前記解析手段は、前記関心領域に在って、かつ前記検査対象それ自体とは異なる物質が存在することを検出すること、又は、その異なる物質の種類を同定する手段である、ことを特徴とする請求項12に記載のデータ処理装置。
  17.  前記散布図提示手段は、前記散布点のグループ毎にその散布点の濃度又はカラーの少なくとも一方を変えるグループ化手段と、このグループ化した当該散布点を前記同一面上に3次元的に表示する3次元表示手段である請求項13に記載のデータ処理装置。
  18.  前記3次元表示手段により前記散布点が表示される前記同一面を見るときの視線を指定する視線指定手段と、
     この視線指定手段により指定された視線に従って回転させた3次元座標における前記同一面に前記散布点を打点する位置を再演算する再演算手段と、
     この再演算手段により再演算された前記3次元座標と前記同一面上の前記散布点とを共に再表示する再表示手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理装置。
  19.  前記3次元表示手段により前記散布点が表示される前記同一面を見るときの視線を指定する視線指定手段と、
     前記視線は、前記散布点のグループ毎に当該散布点の重心の位置と座標原点とを結ぶ方向に設定されている、ことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理装置。
  20.  前記3次元表示手段により前記散布点が表示された前記球状の面の全体又は一部を2次元に投影する投影手段と、
     前記投影手段により投影された前記2次元の前記面の全体又は一部を表示する2次元表示手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理装置。
  21.  X線管から照射されて対象物を透過し且つ光子計数型の検出器により検出されたX線の
    エネルギー領域毎且つ画素毎の計数値を処理するデータ処理装置において、
    コンピュータ読込み可能なプログラムを予め可能したメモリと、
    前記メモリから前記プログラムを読み込んで当該プログラムで与えられた手順を順次実行可能なCPUを備えたプロセッサと、
    外部からの情報を入手可能なインターフェース部と、を備え、
    前記プロセッサは、前記インターフェース部を介した入手した前記情報に応じて、前記CPUによる前記手順の実行を介して、
    前記計数値に基づいて前記対象物の画像を演算し、
    前記画像上に関心領域を設定し、
     前記画像から前記関心領域に存在する物質の背景となる画素情報を除去し、
     前記関心領域における前記X線のエネルギー領域毎且つ前記画素毎の前記計数値に基づいて、当該画素毎に、前記物質を前記X線が透過したときの透過特性をベクトル量として表したときの当該物質に固有の固有情報を演算する、
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  22.  前記X線を照射するX線源と、
     前記X線検出器と、
     請求項1~20の何れか一項に記載のデータ処理装置と、を備えたことを特徴とするX線検査装置。
  23. X線管から照射されて対象物を透過し且つ光子計数型の検出器により検出されたX線のエネルギー領域毎且つ画素毎の計数値を処理する方法において、
    前記計数値に基づいて前記対象物の画像を演算し、
    前記画像上に関心領域を設定し、
     前記画像から前記関心領域に存在する物質の背景となる画素情報を除去し、
     前記関心領域における前記X線のエネルギー領域毎且つ前記画素毎の前記計数値に基づいて、当該画素毎に前記物質の前記X線に対する固有の透過特性を固有情報として演算する、
     ことを特徴とするデータ処理方法。
PCT/JP2016/062550 2015-04-20 2016-04-20 X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置 WO2016171186A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16783207.0A EP3287774B8 (en) 2015-04-20 2016-04-20 Data processing device for x-ray examination, and computer implemented data processing method
KR1020167034425A KR101930150B1 (ko) 2015-04-20 2016-04-20 X선 검사용의 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법, 및, 그 장치를 탑재한 x선 검사 장치
JP2017514170A JP6740216B2 (ja) 2015-04-20 2016-04-20 X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
CN201680001621.9A CN106461578B (zh) 2015-04-20 2016-04-20 X射线检查用的数据处理装置、以及搭载有该装置的x射线检查装置
US15/329,598 US10502698B2 (en) 2015-04-20 2016-04-20 Data processing apparatus and data processing method for X-ray examination, and X-ray examination system provided with the data processing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-085551 2015-04-20
JP2015085551 2015-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016171186A1 true WO2016171186A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57144613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062550 WO2016171186A1 (ja) 2015-04-20 2016-04-20 X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10502698B2 (ja)
EP (1) EP3287774B8 (ja)
JP (1) JP6740216B2 (ja)
KR (1) KR101930150B1 (ja)
CN (1) CN106461578B (ja)
WO (1) WO2016171186A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212217A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 株式会社ジョブ X線検査におけるデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
WO2018235393A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 株式会社日立製作所 X線ct装置及びx線照射条件設定方法
WO2018235823A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 株式会社ジョブ X線装置、x線検査方法、及びデータ処理装置
WO2019083014A1 (ja) 2017-10-26 2019-05-02 株式会社ジョブ 光子計数型のx線検出データを処理する方法及び装置、並びに、x線装置
CN109997029A (zh) * 2016-11-29 2019-07-09 莱特拉姆有限责任公司 对输送机上的异物进行探测的多能量x射线吸收成像
JPWO2018198242A1 (ja) * 2017-04-26 2020-03-05 株式会社ニコン 検査装置、検査方法および検査対象物の製造方法
JP2020513563A (ja) * 2016-12-14 2020-05-14 バテル メモリアル インスティチュート 食肉点検のための二重エネルギー微小焦点x線撮像方法
JP2020130753A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線画像処理装置、x線診断装置、およびx線画像処理プログラム
JP2020183954A (ja) * 2019-05-03 2020-11-12 ヴィポテック ゲーエムベーハー 製品を、特に食料品をx線検査する方法および装置
JPWO2020241669A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03
WO2021033667A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 富士フイルム株式会社 医療支援装置、その作動方法及び作動プログラム、並びに医療支援システム
JP2021108954A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社日立製作所 放射線撮像装置および光子計数型検出器の較正方法
CN113538599A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 联合汽车电子有限公司 神经网络标定效能评估方法、装置、介质、设备及车辆
CN113740361A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 清华大学 检测通道、通道组件和ct检测装置
WO2022003991A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社Fronteo 2次元マップ生成装置、2次元マップ生成方法および2次元マップ生成用プログラム
WO2022130530A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 株式会社ジョブ データ処理装置、そのデータ処理装置を搭載したx線装置、及びデータ処理方法
WO2023238888A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社レゾナック 合金組成算出装置、方法、プログラム、およびシステム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788401B2 (en) 2013-03-15 2020-09-29 Fluke Corporation Remote sharing of measurement data
WO2018032459A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. A dedicated breast computed tomography system
CN108169255B (zh) * 2016-12-07 2020-06-30 同方威视技术股份有限公司 多能谱x射线成像系统和用于利用多能谱x射线成像系统对待测物品进行物质识别的方法
CN106821410B (zh) * 2017-03-20 2020-01-07 厦门大学 采用高光谱ct功能成像的物质识别方法和系统
JP2019175363A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 住友化学株式会社 画像処理装置、異物検査装置、画像処理方法、および異物検査方法
JPWO2019235022A1 (ja) * 2018-06-08 2021-06-17 株式会社イシダ 検査装置
DE102019111463A1 (de) * 2019-05-03 2020-11-05 Wipotec Gmbh Röntgenstrahlungsdetektorvorrichtung und Vorrichtung zur Röntgeninspektion von Produkten, insbesondere von Lebensmitteln
JP7250331B2 (ja) * 2019-07-05 2023-04-03 株式会社イシダ 画像生成装置、検査装置及び学習装置
CN112437949B (zh) * 2019-07-17 2021-07-27 上海联影医疗科技股份有限公司 一种用于合成投影图像的方法和系统
AU2020333739A1 (en) * 2019-08-22 2022-02-10 John Bean Technologies Corporation X-ray unit technology modules and automated application training
CN113010613A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 德州职业技术学院 一种检查食品、药品多维度智慧鉴定系统及方法
EP4083614A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-02 Sesotec GmbH Verfahren zum erfassen der detektionsempfindlichkeit eines röntgengeräts
KR102395165B1 (ko) * 2021-10-29 2022-05-09 주식회사 딥노이드 X-ray 영상의 예외 프레임 분류 장치 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044520A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Siemens Ag X線装置用の方法
JP2007111526A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Siemens Ag X線画像内の物質のセグメンテーション方法および装置
JP2009017984A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2013119000A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Tele Systems:Kk 物質同定装置及び物質同定方法
WO2014126189A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 株式会社テレシステムズ X線撮像装置及びx線撮像方法
WO2014181889A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社テレシステムズ X線パノラマ・ct撮影を利用した物質同定装置及び物質同定方法
WO2015111728A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社ジョブ X線検査装置及びx線検査方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3455306B2 (ja) * 1994-10-24 2003-10-14 三菱電機株式会社 異物分析装置及び半導体製造制御装置並びに異物分析方法及び半導体製造制御方法
GB2297835A (en) * 1995-02-08 1996-08-14 Secr Defence Three dimensional detection of contraband using x rays
US7336763B2 (en) 2005-05-02 2008-02-26 Oy Ajat Ltd Dental extra-oral x-ray imaging system and method
JP4844886B2 (ja) 2005-10-21 2011-12-28 株式会社 アクシオン・ジャパン パノラマ画像撮影装置及びパノラマ画像撮影方法
JP5297142B2 (ja) 2008-10-09 2013-09-25 アンリツ産機システム株式会社 異物検出方法および装置
WO2012144589A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社テレシステムズ 光子計数型放射線検出器のキャリブレーション装置及びそのキャリブレーション方法
KR20140067972A (ko) * 2011-09-28 2014-06-05 텔레시스템즈 가부시키가이샤 화상처리장치 및 화상처리방법
WO2013047778A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電池とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044520A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Siemens Ag X線装置用の方法
JP2007111526A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Siemens Ag X線画像内の物質のセグメンテーション方法および装置
JP2009017984A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2013119000A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Tele Systems:Kk 物質同定装置及び物質同定方法
WO2014126189A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 株式会社テレシステムズ X線撮像装置及びx線撮像方法
WO2014181889A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社テレシステムズ X線パノラマ・ct撮影を利用した物質同定装置及び物質同定方法
WO2015111728A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社ジョブ X線検査装置及びx線検査方法

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536043A (ja) * 2016-11-29 2019-12-12 レイトラム,エル.エル.シー. コンベヤ上の異物を検出するためのマルチエネルギーx線吸収イメージング
EP3548877A4 (en) * 2016-11-29 2020-08-12 Laitram, L.L.C. MULTI-ENERGY X-RAY ABSORPTION IMAGING FOR DETECTING FOREIGN BODIES ON A CONVEYOR
JP7198204B2 (ja) 2016-11-29 2022-12-28 レイトラム,エル.エル.シー. コンベヤ上の異物を検出するためのマルチエネルギーx線吸収イメージング
US10761038B2 (en) 2016-11-29 2020-09-01 Laitram, L.L.C. Multi-energy x-ray absorption imaging for detecting foreign objects on a conveyor
CN109997029A (zh) * 2016-11-29 2019-07-09 莱特拉姆有限责任公司 对输送机上的异物进行探测的多能量x射线吸收成像
JP2020513563A (ja) * 2016-12-14 2020-05-14 バテル メモリアル インスティチュート 食肉点検のための二重エネルギー微小焦点x線撮像方法
JP2022132442A (ja) * 2016-12-14 2022-09-08 バテル メモリアル インスティチュート 食肉点検のための二重エネルギー微小焦点x線撮像方法
JP7416621B2 (ja) 2016-12-14 2024-01-17 バテル メモリアル インスティチュート 食肉点検のための二重エネルギー微小焦点x線撮像方法
JPWO2018198242A1 (ja) * 2017-04-26 2020-03-05 株式会社ニコン 検査装置、検査方法および検査対象物の製造方法
WO2018212217A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 株式会社ジョブ X線検査におけるデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
JP7161212B2 (ja) 2017-05-16 2022-10-26 株式会社ジョブ X線検査におけるデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
JPWO2018212217A1 (ja) * 2017-05-16 2020-05-21 株式会社ジョブ X線検査におけるデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
EP3627145A4 (en) * 2017-05-16 2021-01-13 Job Corporation DATA PROCESSING DEVICE AND DATA PROCESSING METHOD FOR RADIOLOGICAL EXAMINATION AND RADIOLOGICAL EXAMINATION DEVICE INCLUDING SUCH DEVICE MOUNTED IN IT
EP3644048A4 (en) * 2017-06-20 2021-04-07 Job Corporation X-RAY DEVICE, X-RAY INSPECTION METHOD, AND DATA PROCESSING DEVICE
JPWO2018235823A1 (ja) * 2017-06-20 2020-04-23 株式会社ジョブ X線装置、x線検査方法、及びデータ処理装置
WO2018235393A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 株式会社日立製作所 X線ct装置及びx線照射条件設定方法
JP7217020B2 (ja) 2017-06-20 2023-02-02 株式会社ジョブ X線装置、x線検査方法、及びデータ処理装置
WO2018235823A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 株式会社ジョブ X線装置、x線検査方法、及びデータ処理装置
US11331068B2 (en) 2017-06-20 2022-05-17 Job Corporation X-ray device, x-ray inspection method, and data processing apparatus
JP7197174B2 (ja) 2017-10-26 2022-12-27 株式会社ジョブ 光子計数型のx線検出データを処理する方法及び装置、並びに、x線装置
JPWO2019083014A1 (ja) * 2017-10-26 2020-12-24 株式会社ジョブ 光子計数型のx線検出データを処理する方法及び装置、並びに、x線装置
US11099141B2 (en) 2017-10-26 2021-08-24 Job Corporation Method and apparatus for processing photon counting-type X-ray detection data and X-ray apparatus
WO2019083014A1 (ja) 2017-10-26 2019-05-02 株式会社ジョブ 光子計数型のx線検出データを処理する方法及び装置、並びに、x線装置
KR20200004392A (ko) 2017-10-26 2020-01-13 가부시키가이샤 죠부 광자 계수형의 x선 검출 데이터를 처리하는 방법 및 장치, 및 x선 장치
JP2020130753A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線画像処理装置、x線診断装置、およびx線画像処理プログラム
JP7175795B2 (ja) 2019-02-22 2022-11-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線画像処理装置、x線診断装置、およびx線画像処理プログラム
JP2020183954A (ja) * 2019-05-03 2020-11-12 ヴィポテック ゲーエムベーハー 製品を、特に食料品をx線検査する方法および装置
JP7101719B2 (ja) 2019-05-03 2022-07-15 ヴィポテック ゲーエムベーハー 製品を、特に食料品をx線検査する方法および装置
CN113613561A (zh) * 2019-05-27 2021-11-05 迪亚特伦德有限公司 处理x射线检测数据的数据处理装置及数据处理方法及搭载有该装置或方法的x射线检查装置
JPWO2020241669A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03
WO2020241669A1 (ja) 2019-05-27 2020-12-03 ダイヤトレンド株式会社 X線検出データを処理するデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置又は方法を搭載したx線検査装置
WO2021033667A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 富士フイルム株式会社 医療支援装置、その作動方法及び作動プログラム、並びに医療支援システム
JP7440271B2 (ja) 2020-01-10 2024-02-28 富士フイルムヘルスケア株式会社 放射線撮像装置および光子計数型検出器の較正方法
JP2021108954A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社日立製作所 放射線撮像装置および光子計数型検出器の較正方法
CN113740361A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 清华大学 检测通道、通道组件和ct检测装置
JP2022010842A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 株式会社Fronteo 2次元マップ生成装置、2次元マップ生成方法および2次元マップ生成用プログラム
JP7116969B2 (ja) 2020-06-29 2022-08-12 株式会社Fronteo 2次元マップ生成装置、2次元マップ生成方法および2次元マップ生成用プログラム
WO2022003991A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社Fronteo 2次元マップ生成装置、2次元マップ生成方法および2次元マップ生成用プログラム
US11947583B2 (en) 2020-06-29 2024-04-02 Fronteo, Inc. 2D map generation apparatus, 2D map generation method, and 2D map generation program
WO2022130530A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 株式会社ジョブ データ処理装置、そのデータ処理装置を搭載したx線装置、及びデータ処理方法
CN113538599A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 联合汽车电子有限公司 神经网络标定效能评估方法、装置、介质、设备及车辆
WO2023238888A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社レゾナック 合金組成算出装置、方法、プログラム、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3287774B8 (en) 2020-12-02
JP6740216B2 (ja) 2020-08-12
EP3287774B1 (en) 2020-09-23
EP3287774A1 (en) 2018-02-28
KR20170007366A (ko) 2017-01-18
US20180209922A1 (en) 2018-07-26
KR101930150B1 (ko) 2018-12-17
CN106461578A (zh) 2017-02-22
EP3287774A4 (en) 2018-12-19
US10502698B2 (en) 2019-12-10
CN106461578B (zh) 2019-08-02
JPWO2016171186A1 (ja) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016171186A1 (ja) X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
JP7161212B2 (ja) X線検査におけるデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
US10539516B2 (en) X-ray inspection apparatus and X-ray inspection method
JP6590381B2 (ja) X線装置、データ処理装置及びデータ処理方法
KR102252847B1 (ko) X선 장치, x선 검사 방법, 데이터 처리 장치, 데이터 처리 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP6487703B2 (ja) X線検査装置及びx線検査方法
JP6515936B2 (ja) 骨解析装置
CN110770607B (zh) 处理光子计数型x射线检测数据的方法及装置、以及x射线装置
JP2007268274A (ja) コンピュータ断層撮影による腎臓結石型の自動差別化方法および装置
US20220313178A1 (en) Data processing device and data processing method for processing x-ray detection data, and x-ray inspection apparatus provided with the device or method
JP7348642B2 (ja) データ処理装置、そのデータ処理装置を搭載したx線装置、及びデータ処理方法
WO2022130530A1 (ja) データ処理装置、そのデータ処理装置を搭載したx線装置、及びデータ処理方法
JP6252750B2 (ja) 骨梁解析装置
Rossi et al. 3D micro-CT analysis of cancellous bone architecture
JP6107627B2 (ja) 骨梁解析装置
JP2015092906A (ja) 骨梁解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16783207

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167034425

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016783207

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15329598

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017514170

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE