WO2016148025A1 - 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ - Google Patents

半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2016148025A1
WO2016148025A1 PCT/JP2016/057615 JP2016057615W WO2016148025A1 WO 2016148025 A1 WO2016148025 A1 WO 2016148025A1 JP 2016057615 W JP2016057615 W JP 2016057615W WO 2016148025 A1 WO2016148025 A1 WO 2016148025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor wafer
adhesive layer
sensitive adhesive
tape
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/057615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥文 岡
真沙美 青山
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to KR1020177018635A priority Critical patent/KR102070031B1/ko
Priority to CN201680005367.XA priority patent/CN107210204B/zh
Publication of WO2016148025A1 publication Critical patent/WO2016148025A1/ja
Priority to US15/702,021 priority patent/US10418267B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods

Definitions

  • the present invention relates to a processing method for dividing a semiconductor wafer into chips, and more specifically, a semiconductor wafer processing method using plasma dicing, a semiconductor wafer surface protection tape used for plasma dicing, and a processing method thereof.
  • the present invention relates to a semiconductor chip.
  • These semiconductor chips are obtained by thinning a semiconductor wafer to a predetermined thickness in a back grinding process, an etching process, etc., and then dividing it into individual chips through a dicing process.
  • a blade dicing method in which cutting is performed by a dicing blade has been used.
  • the cutting resistance by the blade is directly applied to the semiconductor wafer at the time of cutting, and this chipping resistance may cause minute chipping (chipping) in the semiconductor chip.
  • the occurrence of chipping not only impairs the appearance of the semiconductor chip, but in some cases may cause damage to the circuit pattern on the chip, such as chip breakage during pick-up due to insufficient bending strength.
  • the width of the kerf (also referred to as a scribe line or street), which is the distance between the chips, cannot be made smaller than the width of the thick blade, and can be taken from a single wafer.
  • the chip yield could not be increased.
  • the wafer processing time is also a problem.
  • dicing process various methods are used for the dicing process.
  • grooves are first formed in the wafer by a predetermined thickness, and then grinding is performed to simultaneously reduce the thickness and divide into chips.
  • DBG first dicing
  • the kerf width is the same as that of the blade dicing process, but there is an advantage that the chip bending strength is increased and the chip breakage can be suppressed.
  • Laser dicing can reduce the kerf width and has the advantage of a dry process, but there is a disadvantage that the wafer surface becomes dirty with sublimated material when cutting with laser, and pretreatment to protect with a predetermined liquid protective material is performed There is also. Also, the dry process cannot be completely dry. In the case of a laser, it is possible to perform processing faster than a blade, but since there is no change in processing one line at a time, it takes time to manufacture a very small chip.
  • the stealth dicing method that forms a modified layer with a laser in the thickness direction of the wafer, expands, divides and divides into individual pieces has the advantage that the kerf width can be reduced to zero and processing can be performed dry.
  • the chip bending strength does not increase as expected from the thermal history when the modified layer is formed, and silicon scraps may be generated when expanding and dividing. Furthermore, there is a possibility that the bending strength will be insufficient due to a collision with an adjacent chip.
  • a modified layer is formed by a predetermined thickness before thinning, and then grinding from the back side is performed to reduce the thickness of the thin film and form individual chips.
  • This technology improves the disadvantages of the above process, and the modified layer of silicon is cleaved and separated by stress during wafer back grinding, so the kerf width is zero, the chip yield is high, There is a merit that folding strength is improved.
  • it is divided into individual pieces during the back surface grinding process, there is a case where a chip end face collides with an adjacent chip and a chip corner is chipped.
  • Plasma dicing is a method of dividing a semiconductor wafer by selectively etching a portion not covered with a mask with plasma.
  • this dicing method is used, the chip can be selectively divided, and even if the scribe line is bent, it can be divided without any problem.
  • the etching rate is very high, it has been regarded as one of the most suitable processes for chip cutting in recent years.
  • a fluorine-based gas having a very high reactivity with a wafer such as sulfur hexafluoride (SF 6 ) or carbon tetrafluoride (CF 4 ), is used as a plasma generating gas. From the rate, it is essential to protect the non-etched surface with a mask, and it is necessary to form a mask with resist or tape in advance.
  • SF 6 sulfur hexafluoride
  • CF 4 carbon tetrafluoride
  • the present invention has been made in view of such problems, and in the processing of a semiconductor wafer using plasma dicing, the generation of a new semiconductor wafer that suppresses the occurrence of chipping and eliminates the conventional disadvantages when performing plasma dicing is provided.
  • An object is to provide a processing method.
  • Another object of the present invention is to provide a semiconductor chip obtained through this semiconductor wafer processing method, and to provide a surface protection tape necessary for performing this semiconductor wafer processing method.
  • a method for processing a semiconductor wafer (A) Grind the back surface of the semiconductor wafer with the surface protective tape having the adhesive layer on the base film on the pattern surface side, paste the wafer fixing tape to the ground back surface, A process of supporting and fixing with a frame; (B) a step of opening the street from the pattern surface side of the semiconductor wafer by a step including cutting with a CO 2 laser of a portion corresponding to the street of the semiconductor wafer and peeling of the base film; (C) a plasma dicing process in which a semiconductor wafer is divided at the streets by SF 6 plasma and separated into semiconductor chips, and (D) An ashing step of removing the pressure-sensitive adhesive layer with O 2 plasma.
  • the step (b) includes (i) a step of peeling the base film from the surface protective tape bonded to the pattern surface of the semiconductor wafer to expose the pressure-sensitive adhesive layer, and (ii) The semiconductor wafer processing according to [1], wherein the exposed adhesive layer is a step of cutting a portion corresponding to the street of the semiconductor wafer with a CO 2 laser to open the street of the semiconductor wafer.
  • the exposed adhesive layer is a step of cutting a portion corresponding to the street of the semiconductor wafer with a CO 2 laser to open the street of the semiconductor wafer.
  • [6] The method of processing a semiconductor wafer according to any one of [1] to [5], further including a step of picking up a chip from the wafer fixing tape after the step (d).
  • [7] The method for processing a semiconductor wafer according to [6], including a step of transferring the picked-up chip to a die bonding step.
  • [8] A semiconductor chip manufactured by the method for processing a semiconductor wafer according to any one of [1] to [7].
  • [9] A surface protection tape, which is used in the semiconductor wafer processing method according to any one of [1] to [7].
  • chipping of the chip cut surface can be reduced. Moreover, the manufacturing cost can be simplified and the process cost can be suppressed.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating steps up to bonding of a surface protection tape to a semiconductor wafer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) shows a semiconductor wafer
  • FIG. ) Shows the state of bonding the surface protection tape
  • FIG. 1 (c) shows the semiconductor wafer bonded with the surface protection tape.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view for explaining the steps up to thinning and fixing of the semiconductor wafer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A shows the thinning process of the semiconductor wafer.
  • (B) shows a state where the wafer fixing tape is bonded
  • FIG. 2 (c) shows a state where the semiconductor wafer is fixed to the ring frame.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating steps up to bonding of a surface protection tape to a semiconductor wafer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (a) shows a semiconductor wafer
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating steps up to mask formation in the first embodiment of the present invention, and FIG. 3 (a) shows a state in which the base film is peeled off from the surface protection tape. (B) shows the state in which the pressure-sensitive adhesive layer of the surface protective tape is exposed, and FIG. 3 (c) shows the step of cutting off the pressure-sensitive adhesive layer corresponding to the street with a laser.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining the steps of plasma dicing and plasma ashing according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A shows a state in which plasma dicing is performed
  • FIG. FIG. 4 (c) shows a state where plasma ashing is performed.
  • FIG. 4A shows a state in which plasma dicing is performed
  • FIG. 4 (c) shows a state where plasma ashing is performed.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining a process until the chip is picked up in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 5 (a) shows a state where the pressure-sensitive adhesive layer used as a mask is removed
  • FIG. 5B shows a state where a chip is picked up
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view illustrating a state before and after performing the ultraviolet irradiation process in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6A is a surface protection tape and a wafer fixing tape on both the front and back surfaces of the semiconductor wafer, respectively.
  • FIG. 6B shows a state in which ultraviolet rays are irradiated
  • FIG. 6C shows a state in which the base film is peeled off from the surface protection tape.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view for explaining the state before and after mask formation with a laser according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. Fig. 7 (b) shows the process of cutting the adhesive layer corresponding to the street portion with a laser
  • Fig. 7 (c) shows the substrate film from the surface protection tape.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view illustrating a process until the base film is peeled off according to the fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 8A is a diagram illustrating a front surface and a back surface of a semiconductor wafer fixed to a surface protection tape and a wafer, respectively.
  • Fig. 8 (b) shows the state of irradiation with ultraviolet rays
  • Fig. 8 (c) shows the process of cutting the surface protection tape corresponding to the street portion with a laser.
  • FIG. 8D shows a state where the base film is peeled off.
  • the semiconductor wafer processing method of the present invention cuts a mask by cutting a portion corresponding to streets of a surface protective tape for protecting a pattern surface or an adhesive for a surface protective tape with a CO 2 laser. Forming and dicing with SF 6 plasma using this mask eliminates the need for a photolithographic process, thereby reducing manufacturing costs.
  • the semiconductor wafer processing method of the present invention includes at least the following steps (a) to (d).
  • C a plasma dicing process in which a semiconductor wafer is divided into streets by dividing the semiconductor wafer into streets by SF 6 plasma, and
  • the step of peeling the base film from the surface protective tape is performed before or after the step of cutting with a CO 2 laser. Specifically, the following steps are preferable.
  • the first preferred step is to perform the step of peeling the base film from the surface protective tape before the step of cutting with a CO 2 laser. Specifically, these are the following steps (i) and (ii). (I) the step of peeling the base film from the surface protective tape bonded to the pattern surface of the semiconductor wafer to expose the adhesive layer, and (ii) corresponding to the street of the semiconductor wafer in the exposed adhesive layer
  • the process consists of a step of cutting the portion to be cut with a CO 2 laser to open the street of the semiconductor wafer.
  • the second preferred step is a step of peeling the base film from the surface protective tape after the step of cutting with a CO 2 laser, specifically, This is the following steps (iii) and (iv).
  • steps (iii) and (iv) a step of opening a street of the semiconductor wafer by cutting a portion corresponding to the street of the semiconductor wafer of the surface protective tape bonded to the pattern surface of the semiconductor wafer with a CO 2 laser; and (iv) a surface protective tape. It consists of the process which peels a base film from and exposes an adhesive layer.
  • the step (b) further includes a step of curing the pressure-sensitive adhesive layer by irradiating ultraviolet rays before peeling the base film.
  • the plasma treatment with SF 6 plasma in the step (c) is performed by opening a portion corresponding to the street from the pattern surface side of the semiconductor wafer and performing plasma treatment on the opening portion from the adhesive layer side.
  • the chip is singulated.
  • the semiconductor wafer processing method of the present invention is classified into first to fourth embodiments as described below.
  • the apparatus and material which are used for the process shown below can use the apparatus etc. which were conventionally used for the processing of a semiconductor wafer,
  • the use conditions are appropriate conditions by a conventional method. Can be set.
  • duplicate descriptions of materials, structures, methods, effects, and the like common to the embodiments are omitted.
  • the semiconductor wafer 1 has a pattern surface 2 on which a circuit of a semiconductor element and the like are formed on the surface S (see FIG. 1A).
  • a semiconductor wafer in which a surface protective tape 3 having an adhesive layer 3b provided on a base film 3a is bonded to the pattern surface 2 (see FIG. 1B), and the pattern surface 2 is covered with the surface protective tape 3. 1 is obtained (see FIG. 1 (c)).
  • the back surface B of the semiconductor wafer 1 is ground by the wafer grinding apparatus M1 to reduce the thickness of the semiconductor wafer 1 (see FIG. 2A).
  • a wafer fixing tape 4 is bonded to the ground back surface B (see FIG. 2B) and supported and fixed to the ring frame F (see FIG. 2C).
  • the base film 3a of the surface protection tape 3 is peeled from the semiconductor wafer 1 and the pressure-sensitive adhesive layer 3b is left on the semiconductor wafer 1 (see FIG. 3 (a)) to expose the pressure-sensitive adhesive layer 3b (FIG. 3 ( b)). Then, a CO 2 laser L is irradiated to a plurality of streets (not shown) appropriately formed in a lattice shape or the like on the pattern surface 2 from the surface S side, thereby removing the adhesive layer 3b and opening (FIG. 3 (c)).
  • the semiconductor wafer 1 exposed at the street portion is etched from the surface S side by the SF 6 gas plasma P1 (see FIG. 4A), and divided into individual chips 7 to be separated into individual pieces. Then, ashing is performed with the plasma P2 of O 2 gas (see FIG. 4C), and the pressure-sensitive adhesive layer 3b remaining on the surface S is removed (see FIG. 5A). Finally, the separated chip 7 is pushed up by the pin M2 and sucked by the collet M3 to be picked up (see FIG. 5B).
  • the Si etching process of the semiconductor wafer using SF 6 gas is also referred to as a BOSCH process, and the exposed Si reacts with F atoms generated by converting SF 6 into plasma to produce silicon tetrafluoride (SiF 4 ) And is also called reactive ion etching (RIE).
  • RIE reactive ion etching
  • the removal by O 2 plasma is also used as a plasma cleaner in the semiconductor manufacturing process and is called ashing (ashing), and is one of the methods for removing organic matter. This is performed in order to clean the organic residue remaining on the surface of the semiconductor device.
  • the semiconductor wafer 1 is a silicon wafer or the like having a pattern surface 2 on which a semiconductor element circuit or the like is formed on one side.
  • the pattern surface 2 is a surface on which a semiconductor element circuit or the like is formed, and is a street in plan view.
  • the surface protective tape 3 has a structure in which the pressure-sensitive adhesive layer 3b is provided on the base film 3a, and has a function of protecting the semiconductor element formed on the pattern surface 2. That is, in the subsequent wafer thinning process, since the semiconductor wafer 1 is supported by the pattern surface 2 and the back surface of the wafer is ground, it is necessary to withstand the load during grinding. Therefore, the surface protective tape 3 is different from a mere resist film and the like, has a thickness sufficient to cover the element formed on the pattern surface, has a low pressing resistance, and does not allow dust or grinding water to enter during grinding. It has a high degree of adhesion that allows the elements to be closely attached so as not to occur.
  • the base film 3a is made of plastic, rubber, or the like.
  • plastic for example, polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, polybutene-1, poly-4-methylpentene-1, ethylene-vinyl acetate copolymer ⁇ -olefin homopolymers or copolymers such as copolymers, ethylene-acrylic acid copolymers, ionomers, or mixtures thereof, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyphenylene sulfide, polyetherimide, polyimide, polycarbonate, polymethyl Resin composition in which a single substance such as methacrylate, polyurethane, styrene-ethylene-butene- or pentene copolymer, or a mixture of two or more thereof, and other resins, fillers, additives, and the like are further blended.
  • Low density polyethylene and ethylene vinyl acetate copolymer laminates, polypropylene and polyethylene terephthalate laminates, polyethylene terephthalate, and polyethylene naphthalate are suitable materials.
  • base film 3a can be manufactured by using a general extrusion method, but when the base film 3a is obtained by laminating various resins, it is manufactured by a co-extrusion method, a laminating method, etc.
  • An adhesive layer may be provided between the resins, as is normally done in the ordinary laminate film manufacturing process.
  • the thickness of the base film 3a is preferably 20 to 200 ⁇ m, more preferably 25 to 150 ⁇ m, and more preferably 25 ⁇ m from the viewpoints of strength / elongation characteristics and radiation transmittance.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 3b does not damage the semiconductor element or the like when adhered to the pattern surface 2, and does not cause breakage of the semiconductor element or the like and residual adhesive on the surface when removed. Plasma resistance that functions as a mask during plasma dicing is required. Therefore, the pressure-sensitive adhesive layer 3b has a non-curable pressure-sensitive adhesive having such properties, preferably a radiation, more preferably UV-cured pressure-sensitive adhesive exhibits a three-dimensional network, and the adhesive strength decreases and peels off. It is possible to use a radiation polymerization type pressure sensitive adhesive such as an ultraviolet curable type or an ionizing radiation curable type such as an electron beam which hardly causes a residue such as a pressure sensitive adhesive on the surface. Radiation is a concept including light rays such as ultraviolet rays and ionizing radiations such as electron beams.
  • Examples of such pressure-sensitive adhesives include acrylic pressure-sensitive adhesives and pressure-sensitive adhesives mainly composed of this acrylic pressure-sensitive adhesive and a radiation polymerizable compound.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive contains a (meth) acrylic copolymer and a curing agent as components.
  • the (meth) acrylic copolymer is, for example, a polymer containing (meth) acrylic acid ester as a polymer constituent unit component, and a (meth) acrylic polymer of a (meth) acrylic acid ester copolymer, or ( Examples thereof include copolymers with functional monomers such as (meth) acrylic acid and hydroxy-substituted alkyl esters of (meth) acrylic acid, and mixtures of these polymers. These polymers generally have a mass average molecular weight of about 500,000 to 1,000,000.
  • the curing agent is used for adjusting the adhesive force and cohesive force by reacting with a functional group (for example, a hydroxy group, a carboxy group, an epoxy group, etc.) of the (meth) acrylic copolymer.
  • a functional group for example, a hydroxy group, a carboxy group, an epoxy group, etc.
  • Epoxy compounds having two or more epoxy groups in the molecule such as benzene, N, N, N, N′-tetraglycidyl-m-xylenediamine, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate , 1,3-xylylene diisocyanate, 1,4-xylene diisocyanate,
  • a pressure-sensitive adhesive that is cured by radiation is referred to as a radiation-curable pressure-sensitive adhesive
  • a pressure-sensitive adhesive that is not cured by radiation is referred to as a pressure-sensitive pressure-sensitive adhesive.
  • the radiation curable pressure-sensitive adhesive generally comprises the above acrylic pressure-sensitive adhesive and a radiation polymerizable compound as main components.
  • the radiation polymerizable compound for example, a low molecular weight compound having at least two photopolymerizable carbon-carbon double bonds in a molecule that can be three-dimensionally reticulated by irradiation with ultraviolet rays is widely used.
  • trimethylolpropane triacrylate tetramethylolmethane tetraacrylate
  • pentaerythritol triacrylate pentaerythritol tetraacrylate
  • dipentaerythritol monohydroxypentaacrylate dipentaerythritol hexaacrylate
  • 1,4-butylene glycol diacrylate 1,6-hexanediol diacrylate
  • polyethylene glycol diacrylate oligoester acrylate, and the like are widely applicable.
  • Urethane acrylate oligomers include polyester compounds or polyether compounds such as polyol compounds and polyisocyanate compounds (for example, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 1,3-xylylene diene).
  • the blending ratio of the acrylic pressure-sensitive adhesive and the radiation-polymerizable compound in the radiation-curable pressure-sensitive adhesive is 50 to 200 parts by weight, preferably 50 to 150 parts by weight of the radiation-polymerizable compound with respect to 100 parts by weight of the acrylic pressure-sensitive adhesive. It is desirable to blend in the range of parts. In the case of this blending ratio range, the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer is greatly reduced after radiation irradiation.
  • the radiation-curable pressure-sensitive adhesive can be made into a radiation-polymerizable acrylic ester copolymer instead of blending the radiation-polymerizable compound with the acrylic pressure-sensitive adhesive as described above.
  • the radiation-polymerizable acrylic acid ester copolymer is a copolymer having a reactive group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with radiation, particularly ultraviolet rays, in the copolymer molecule.
  • a reactive group is preferably an ethylenically unsaturated group, that is, a group having a carbon-carbon double bond.
  • a vinyl group for example, a vinyl group, an allyl group, a styryl group, a (meth) acryloyloxy group, (meta ) Acryloroylamino group and the like.
  • a reactive group has, for example, a copolymer having a hydroxy group in a side chain of the copolymer polymer, a group that reacts with a hydroxy group, such as an isocyanate group, and a polymerization reaction by ultraviolet irradiation. It can be obtained by reacting the above-mentioned compound having a reactive group [typically, 2- (meth) acryloyloxyethyl isocyanate].
  • a photopolymerization initiator such as isopropyl benzoin ether, isobutyl benzoin ether, benzophenone, Michler's ketone, chlorothioxanthone, benzyl methyl ketal, ⁇ -hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-hydroxy Methylphenylpropane or the like can be used in combination.
  • a photopolymerization initiator such as isopropyl benzoin ether, isobutyl benzoin ether, benzophenone, Michler's ketone, chlorothioxanthone, benzyl methyl ketal, ⁇ -hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-hydroxy Methylphenylpropane or the like can be used in combination.
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive composed of a copolymer of 2-ethylhexyl acrylate and n-butyl acrylate contains a (meth) acrylate compound having a UV-curable carbon-carbon double bond, a photoinitiator and a light
  • a preferred embodiment is a pressure-sensitive adhesive comprising a sensitizer and other conventionally known tackifiers, softeners, antioxidants and the like.
  • the radiation curable pressure sensitive adhesive or the pressure sensitive adhesive layer composed of the radiation curable pressure sensitive adhesive is preferably those described in paragraph numbers 0036 to 0055 of JP-A No. 2014-192204.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 3b is preferably 5 to 100 ⁇ m, and more preferably 5 to 30 ⁇ m. If the thickness is less than 5 ⁇ m, protection of the elements formed on the pattern surface 2 may be insufficient, and if the adhesion to the unevenness of the pattern surface is insufficient, the invasion of SF 6 gas may damage the device. Damage occurs. On the other hand, if it exceeds 100 ⁇ m, ashing with O 2 plasma becomes difficult. Although depending on the type of device, the unevenness of the pattern surface is about several ⁇ m to 15 ⁇ m, and therefore 5 to 30 ⁇ m is more preferable.
  • the adhesive layer 3b can be provided with an anchor layer on the base film 3a side in addition to the adhesive made of the above material.
  • This anchor layer is usually made of an acrylic pressure-sensitive adhesive having a (meth) acrylic copolymer and a curing agent as essential components, and a pressure-sensitive pressure-sensitive adhesive is used.
  • the adhesive layer 3b is preferably laminated on the smooth surface of the base film 3a, and the adhesive layer 3b is not laminated on the uneven surface (texture surface) of the base film 3a. It is preferable. This is because the adhesiveness of the pressure-sensitive adhesive layer 3b with respect to the base film 3a increases when laminated on the uneven surface. Moreover, it is also preferable to use the separator which makes easy peeling between the adhesive layers 3b as the base film 3a.
  • the wafer fixing tape 4 needs to have a plasma resistance that holds the semiconductor wafer 1 and can withstand even if it is exposed to a plasma dicing process. Further, in the pick-up process, good pick-up properties and, in some cases, expandability and the like are also required.
  • a tape similar to the surface protection tape 3 can be used.
  • the well-known dicing tape utilized with the conventional plasma dicing system generally called a dicing tape can be used.
  • a die bonding tape in which a die bonding adhesive is laminated between the pressure-sensitive adhesive layer and the base film can be used.
  • a laser irradiation apparatus that irradiates ultraviolet or infrared laser light can be used.
  • a laser irradiation unit is disposed so as to be movable along the street of the semiconductor wafer 1 and can irradiate a laser with an appropriately controlled output in order to remove the adhesive layer 3b. If a CO 2 laser is used as the laser light, a large output of several W to several tens W can be obtained, and a CO 2 laser can be suitably used among lasers.
  • a plasma etching apparatus can be used to perform plasma dicing and plasma ashing.
  • the plasma etching apparatus is an apparatus capable of performing dry etching on the semiconductor wafer 1.
  • the plasma etching apparatus creates a sealed processing space in the vacuum chamber, the semiconductor wafer 1 is placed on the high frequency side electrode, and faces the high frequency side electrode.
  • the gas for generating plasma is supplied from the gas supply electrode provided. If a high-frequency voltage is applied to the high-frequency side electrode, plasma is generated between the gas supply electrode and the high-frequency side electrode, and this plasma is used.
  • a refrigerant is circulated in the heat generating high frequency electrode to prevent the temperature of the semiconductor wafer 1 from being raised by the heat of the plasma.
  • the surface protection tape for protecting the pattern surface has a mask function in plasma dicing, so that a photolithographic process for providing a resist used in the conventional plasma dicing process can be performed. It becomes unnecessary.
  • the use of surface protection tape eliminates the need for advanced alignment techniques such as printing and transfer for mask formation, making it easy to bond to the surface of a semiconductor wafer. With a laser device, the mask can be easily formed. .
  • the pressure-sensitive adhesive layer 3b can be removed by O 2 plasma, the mask portion can be removed by the same apparatus as that for performing plasma dicing.
  • plasma dicing is performed from the pattern surface 2 side (surface S side), it is not necessary to invert the chip upside down before the picking operation. For these reasons, the equipment can be simplified and the process cost can be greatly reduced.
  • This embodiment is different from the first embodiment in that it includes a step of curing the pressure-sensitive adhesive layer by irradiating the surface protection tape 3 with radiation such as ultraviolet rays before the step of peeling the base film 3a in the first embodiment. Different. Other processes are the same as those in the first embodiment.
  • the surface protective tape 3 is bonded to the front surface S side of the semiconductor wafer 1, and the wafer fixing tape 4 is bonded to the ground back surface B side of the semiconductor wafer 1 and supported and fixed to the ring frame F (FIG. 2).
  • ultraviolet rays UV are irradiated from the surface S side toward the surface protective tape 3 (see FIG. 6 (b)).
  • the base film 3a is removed (refer FIG.6 (c)), and the adhesive layer 3b is exposed. And it moves to the process of excising the adhesive layer 3b of the part corresponding to a street with the laser L.
  • the surface protective tape used in the present embodiment is a material that can be cured by radiation such as ultraviolet rays for the pressure-sensitive adhesive layer 3b among the surface protective tapes 3 shown in the first embodiment.
  • radiation such as ultraviolet rays for the pressure-sensitive adhesive layer 3b among the surface protective tapes 3 shown in the first embodiment.
  • the step corresponding to the street of the semiconductor wafer in the surface protective tape 3 is cut with a CO 2 laser to open the street of the semiconductor wafer, and the base film 3a is peeled off from the surface protective tape 3
  • a step of exposing the pressure-sensitive adhesive layer 3b of the surface protective tape 3 and a step of peeling the base film 3a from the surface protective tape 3 of the first embodiment to expose the pressure-sensitive adhesive layer 3b of the surface protective tape 3.
  • the step of opening the street by cutting a portion corresponding to the street of the semiconductor wafer in the exposed adhesive layer 3b with a CO 2 laser.
  • the surface protective tape 3 is bonded to the front surface S side of the semiconductor wafer 1, and the wafer fixing tape 4 is bonded to the ground back surface B side of the semiconductor wafer 1 and supported and fixed to the ring frame F (FIG. 2).
  • the surface protective tape 3 After irradiating the CO 2 laser L to a plurality of streets (not shown) appropriately formed in a lattice shape or the like from the surface S side, the surface protective tape 3 The street portion is removed and removed (see FIG. 7B). Next, the remaining base film 3a of the mask portion is removed to expose the pressure-sensitive adhesive layer 3b (FIG. 7C). And it transfers to a plasma dicing process.
  • the substrate film 3a remaining on the mask portion can be easily removed by sticking a separately prepared adhesive tape to the substrate film 3a to be removed and removing the substrate film 3a together with the adhesive tape.
  • the film 3a can be removed, which is preferable.
  • the step of peeling the base film portion in advance can be simplified.
  • the third embodiment includes a step of curing the pressure-sensitive adhesive layer 3b by irradiating the surface protective tape 3 with radiation such as ultraviolet rays before the step of peeling the base film 3a in the third embodiment. And different. Other steps are the same as those in the third embodiment.
  • the surface protective tape 3 is bonded to the front surface S side of the semiconductor wafer 1, and the wafer fixing tape 4 is bonded to the ground back surface B side of the semiconductor wafer 1 and supported and fixed to the ring frame F (FIG. 2).
  • ultraviolet rays UV are irradiated from the surface S side toward the surface protection tape 3 (see FIG. 8 (b)).
  • the adhesive layer 3b of the surface protection tape 3 it is irradiated with CO 2 laser L with respect to a plurality of streets which are suitably formed from the surface S side in a grid pattern or the like (not shown)
  • the surface The protective tape 3 is removed and the street portion is opened (see FIG. 8C).
  • the remaining base film 3a of the mask portion is removed to expose the pressure-sensitive adhesive layer 3b (FIG. 8D). And it transfers to a plasma dicing process.
  • the surface protective tape 3 used in the present embodiment is one in which a material curable with radiation such as ultraviolet rays is used for the pressure-sensitive adhesive layer 3b among the surface protective tapes 3 shown in the first embodiment.
  • a material curable with radiation such as ultraviolet rays
  • the step of forming the street portion opening by the laser can be performed prior to the ultraviolet irradiation step. Even if it does in this way, the adhesive layer 3b of a mask part can be hardened.
  • the above embodiment is an example of the present invention, and the present invention is not limited to such a form, and can add, delete, or change a known process in each process as long as it does not contradict the gist of the present invention. .
  • Example 1 Surface protective tapes of Samples 1 to 8 having the configurations shown in Table 1 below were prepared, and the following process was performed using the respective surface protective tapes.
  • a surface protection tape is bonded to the pattern surface side of a silicon wafer having a diameter of 8 inches so as to be approximately the same diameter as the wafer, and the wafer thickness is reduced to 50 ⁇ m with a back grinder [DFD8540 (manufactured by DISCO Corporation)]. Grinded.
  • a UV curable dicing tape [UC-353EP-110 (manufactured by Furukawa Electric)] was bonded to the ground back side of the wafer, and supported and fixed by a ring frame.
  • the base film was peeled off from the surface protection tape, and the adhesive layer was removed with a CO 2 laser along the street portion of the silicon wafer from the exposed adhesive layer to open the street portion.
  • SF 6 gas is used as a plasma generating gas
  • plasma is irradiated from the surface side of the exposed adhesive layer at an etching rate of 0.5 ⁇ m / min
  • plasma dicing is performed, and the wafer is cut to individually Divided into chips.
  • ashing was performed using an O 2 gas as a plasma generating gas at an etching rate of 1.0 ⁇ m / min to remove the adhesive layer.
  • ultraviolet light was irradiated from the dicing tape side to reduce the adhesive strength of the dicing tape, and the chip was picked up in the pick-up process.
  • the separator in Table 1 is E7006 manufactured by Toyobo.
  • Reactive P is an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive whose main component is an acrylic pressure-sensitive adhesive having a carbon-carbon double bond in the polymer molecule.
  • the pressure-sensitive adhesive layer A comprises an acrylic pressure-sensitive adhesive and a radiation polymerizable compound.
  • the pressure-sensitive adhesive for the anchor layer is a pressure-sensitive adhesive mainly composed of an acrylic copolymer and a curing agent.
  • Example 2 Using the surface protection tapes of Samples 1 to 8 having the configuration shown in Table 1 above, a process for changing a part of Example 1 was performed. That is, the treatment for curing the pressure-sensitive adhesive layer by irradiating ultraviolet rays before peeling off the base film was performed. The other processes were the same as in Example 1. When the chip after pick-up was checked, no chipping was observed in any of the examples tested using the surface protective tape of Samples 1-8. Moreover, it was able to pick up well.
  • Example 3 Using the surface protection tapes of Samples 1 to 8 having the configuration shown in Table 1 above, a process for changing a part of Example 1 was performed. That is, before peeling off the base film, the base film and the pressure-sensitive adhesive layer were removed with a CO 2 laser to open the street portion, and then the base film was removed, and then a plasma dicing process was performed. The other processes were the same as in Example 1. When the chip after pick-up was checked, no chipping was observed in any of the examples tested using the surface protective tape of Samples 1-8. Moreover, it was able to pick up well.
  • Example 4 Using the surface protective tapes of Samples 1 to 8 having the configuration shown in Table 1 above, a process for changing a part of Example 3 was performed. That is, a treatment for curing the pressure-sensitive adhesive layer by irradiating ultraviolet rays before irradiating the CO 2 laser was performed. Other processes were the same as in Example 3. When the chip after pick-up was checked, no chipping was observed in any of the examples tested using the surface protective tape of Samples 1-8. Moreover, it was able to pick up well.
  • the photolithography process is no longer necessary, the manufacturing equipment can be simplified, the process cost can be reduced, and chipping on the chip cut surface can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

 パターン面を保護する表面保護テープの粘着剤のうち、ストリートに相当する部分をCOレーザーで切断してマスクを形成し、SFプラズマによりダイシングを行い、Oプラズマにより粘着剤層を除去するアッシングを行う半導体ウェハの処理方法、半導体チップ及び表面保護テープ。

Description

半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ
 本発明は、半導体ウェハをチップに個片化する処理方法に関し、より具体的にはプラズマダイシングを用いた半導体ウェハの処理方法とプラズマダイシングに用いる半導体ウェハ表面保護テープ、およびその処理方法によって得られる半導体チップに関する。
 最近における半導体チップの薄膜化・小チップ化への進化はめざましく、特に、メモリカードやスマートカードの様な半導体ICチップが内蔵されたICカードでは薄膜化が要求され、また、LED・LCD駆動用デバイスなどでは小チップ化が要求されている。今後これらの需要が増えるにつれ半導体チップの薄膜化・小チップ化のニーズはより一層高まるものと考えられる。
 これらの半導体チップは、半導体ウェハをバックグラインド工程やエッチング工程等において所定厚みに薄膜化した後、ダイシング工程を経て個々のチップに分割することにより得られるものである。このダイシング工程においては、ダイシングブレードにより切断されるブレードダイシング方式が用いられてきた。ブレードダイシング方式では切断時にブレードによる切削抵抗が半導体ウェハに直接かかることになり、この切削抵抗によって半導体チップに微小な欠け(チッピング)が発生することがある。チッピング発生は半導体チップの外観を損なうだけでなく、場合によっては抗折強度不足によるピックアップ時のチップ破損など、チップ上の回路パターンまで破損する可能性がある。また、こうしたブレードによる物理的なダイシング工程では、チップ同士の間隔であるカーフ(スクライブライン、ストリートともいう)の幅が厚みのあるブレード幅以下にはできず、一枚のウェハから取ることができるチップの収率を高くすることはできなかった。さらにウェハの加工時間が長いことも問題であった。
 ブレードカット方式以外にもダイシング工程には様々な方式が利用されている。ウェハを薄膜化した後にダイシングを行う難しさに鑑みて、先に所定の厚み分だけウェハに溝を形成しておき、その後に研削加工を行って薄膜化とチップへの個片化を同時に行うDBG(先ダイシング)方式がある。この方式によれば、カーフ幅はブレードダイシング工程と同様だが、チップの抗折強度がアップしチップの破損を抑えることができるというメリットがある。
 また、ダイシングをレーザーで行うレーザーダイシング方式がある。レーザーダイシングによればカーフ幅を狭くでき、ドライプロセスとなるメリットもあるが、レーザーによる切断時の昇華物でウェハ表面が汚れるという不都合があり、所定の液状保護材で保護する前処理を行う場合もある。また、ドライプロセスといっても完全なドライにはできない。そして、レーザーの場合もブレードより速い処理が可能であるが、1ラインずつ加工することには変わりがないため極小チップの製造にはそれなりに時間がかかる。
 ダイシングを水圧で行うウオータージェット方式などのウェットプロセスを用いる場合は、MEMSデバイスやCMOSセンサーなど表面汚染が気になるエリアで問題が起きる可能性がある。カーフ幅が狭くできず、チップ収率が上がらないといった不都合もある。
 ウェハの厚み方向にレーザーで改質層を形成し、エキスパンドして分断し個片化するステルスダイシング方式は、カーフ幅をゼロにでき、ドライで加工できるというメリットがある。しかしながら、改質層形成時の熱履歴から思ったほどチップ抗折強度が上がらず、また、エキスパンドして分断する際にシリコン屑が発生する場合がある。さらに、隣接チップとのぶつかりがあり抗折強度不足に陥る可能性がある。
 さらにステルスダイシングと先ダイシングを併せた方式として、薄膜化の前に先に所定の厚み分だけ改質層を形成しておき、その後に裏面からの研削加工を行って薄膜化とチップへの個片化を同時に行う狭スクライブ幅対応チップ個片化方式がある。この技術は、上記プロセスのデメリットを改善したものであり、ウェハ裏面研削加工中に応力でシリコンの改質層が劈開し個片化するため、カーフ幅がゼロでありチップ収率は高く、抗折強度もアップするというメリットがある。しかし、裏面研削加工中に個片化されるため、チップ端面が隣接チップとぶつかってチップコーナーが欠ける現象が見られる場合がある。
 そしてプラズマダイシング方式がある(例えば、特許文献1参照)。プラズマダイシングは、マスクで覆っていない箇所をプラズマで選択的にエッチングすることで、半導体ウェハを分割する方法である。このダイシング方法を用いると、選択的にチップの分断が可能であり、スクライブラインが曲がっていても問題なく分断できる。また、エッチングレートが非常に高いことから近年ではチップの分断に最適なプロセスの1つとされてきた。
特開2007-19385号公報
 プラズマダイシング方式では、六フッ化硫黄(SF)や四フッ化炭素(CF)など、ウェハとの反応性が非常に高いフッ素系のガスをプラズマ発生用ガスとして用いており、その高いエッチングレートから、エッチングしない面に対してマスクによる保護が必須であり、事前にレジストやテープによるマスク形成が必要となる。
 このマスクを形成するには、特許文献1にも記載されているように、ウェハの裏面にレジストを塗布した後、ストリートに相当する部分をフォトリソグラフィプロセスで除去してマスクとする技術が一般的である。そのため、プラズマダイシングを行うためには、プラズマダイシング設備以外のフォトリソ工程設備が必要でありチップコストが上昇するという問題があった。また、プラズマエッチング後にレジスト膜が残った状態であるため、レジスト除去のために大量の溶剤を用い、レジストを除去できなかった場合には糊残りとなって不良チップが生じるおそれもあった。さらに、レジストによるマスキング工程を経るため、全体の処理プロセスが長くなるという不都合もあった。
 本発明はこうした問題点に鑑みてなされたもので、プラズマダイシングを用いた半導体ウェハの処理において、チッピングの発生を抑え、かつプラズマダイシングを行う場合のこれまでの不都合を解消した新たな半導体ウェハの処理方法を提供することを目的とする。
 また本発明は、この半導体ウェハの処理方法を通じて得られる半導体チップを提供すること、およびこの半導体ウェハの処理方法を行うために必要な表面保護テープを提供することを目的とする。
 本発明の上記課題は以下の手段によって実現することができる。
[1]半導体ウェハの処理方法であって、
(a)パターン面側に、基材フィルム上に粘着剤層を有する表面保護テープが貼合された状態で半導体ウェハの裏面を研削し、研削した裏面にウェハ固定テープを貼合して、リングフレームで支持固定する工程、
(b)前記半導体ウェハのストリートに相当する部分のCOレーザーによる切断および前記基材フィルムの剥離を含む工程により、半導体ウェハのパターン面側からストリートを開口する工程、
(c)SFプラズマにより半導体ウェハを前記ストリートで分断して半導体チップに個片化するプラズマダイシング工程、および、
(d)Oプラズマにより前記粘着剤層を除去するアッシング工程
 を含むことを特徴とする半導体ウェハの処理方法。
[2]前記(b)工程が、(i)半導体ウェハのパターン面に貼合した前記表面保護テープから前記基材フィルムを剥離して前記粘着剤層を表出させる工程、および、(ii)該表出した粘着剤層のうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程であることを特徴とする[1]に記載の半導体ウェハの処理方法。
[3]前記(b)工程が、(iii)半導体ウェハのパターン面に貼合した前記表面保護テープのうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程、および、(iv)該表面保護テープから前記基材フィルムを剥離して前記粘着剤層を表出させる工程であることを特徴とする[1]に記載の半導体ウェハの処理方法。
[4]前記基材フィルムを剥離する以前に紫外線を照射して前記粘着剤層を硬化させる工程を含むことを特徴とする[1]~[3]のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法。
[5]前記(a)工程のウェハ固定テープが、ダイシングテープまたはダイシングダイボンディングテープであることを特徴とする[1]~[4]のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法。
[6]前記(d)工程の後、ウェハ固定テープからチップをピックアップする工程を含むことを特徴とする[1]~[5]のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法。
[7]ピックアップしたチップをダイボンディング工程に移行する工程を含むことを特徴とする[6]に記載の半導体ウェハの処理方法。
[8]前記[1]~[7]のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法によって製造されてなることを特徴とする半導体チップ。
[9]前記[1]~[7]のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法で用いることを特徴とする表面保護テープ。
 本発明によれば、チップ切断面のチッピングを低減することができる。また、製造設備を簡易化してプロセスコストを抑えることができる。
 本発明の上記及び他の特徴及び利点は、適宜添付の図面を参照して、下記の記載からより明らかになるであろう。
図1は、本発明の第1実施形態における半導体ウェハへの表面保護テープ貼合までの工程を説明する概略断面図であり、分図1(a)は半導体ウェハを示し、分図1(b)は表面保護テープを貼合する様子を示し、分図1(c)は表面保護テープを貼合した半導体ウェハを示す。 図2は、本発明の第1実施形態における半導体ウェハの薄膜化と固定までの工程を説明する概略断面図であり、分図2(a)は半導体ウェハの薄膜化処理を示し、分図2(b)はウェハ固定テープを貼合する様子を示し、分図2(c)は半導体ウェハをリングフレームに固定した状態を示す。 図3は、本発明の第1実施形態におけるマスク形成までの工程を説明する概略断面図であり、分図3(a)は表面保護テープから基材フィルムを引き剥がす様子を示し、分図3(b)は表面保護テープの粘着剤層が剥き出しになった状態を示し、分図3(c)はレーザーでストリートに相当する粘着剤層を切除する工程を示す。 図4は、本発明の第1実施形態におけるプラズマダイシングとプラズマアッシングの工程を説明する概略断面図であり、分図4(a)はプラズマダイシングを行う様子を示し、分図4(b)はチップに個片化された状態を示し、分図4(c)はプラズマアッシングを行う様子を示す。 図5は、本発明の第1実施形態におけるチップをピックアップするまでの工程を説明する概略断面図であり、分図5(a)はマスクとなった粘着剤層が除去された状態を示し、分図5(b)はチップをピックアップする様子を示す。 図6は、本発明の第2実施形態における紫外線照射処理を行う前後の状態を説明する概略断面図であり、分図6(a)は半導体ウェハの表裏両面をそれぞれ表面保護テープとウェハ固定テープとで被覆し固定した状態を示し、分図6(b)は紫外線が照射される様子を示し、分図6(c)は表面保護テープから基材フィルムを引き剥がす様子を示す。 図7は、本発明の第3実施形態におけるレーザーでマスク形成を行う前後の状態を説明する概略断面図であり、分図7(a)は半導体ウェハの表裏両面をそれぞれ表面保護テープとウェハ固定テープとで被覆し固定した状態を示し、分図7(b)はレーザーでストリート部分に相当する粘着剤層を切除する工程を示し、分図7(c)は表面保護テープから基材フィルムを引き剥がす様子を示す。 図8は、本発明の第4実施形態における基材フィルムを引き剥がすまでの工程を説明する概略断面図であり、分図8(a)は半導体ウェハの表裏両面をそれぞれ表面保護テープとウェハ固定テープとで被覆し固定した状態を示し、分図8(b)は紫外線が照射される様子を示し、分図8(c)はレーザーでストリート部分に相当する表面保護テープを切除する工程を示し、分図8(d)は基材フィルムを引き剥がす様子を示す。
 本発明の半導体ウェハの処理方法は、以下に説明するように、パターン面を保護する表面保護テープもしくは表面保護テープの粘着剤のうち、ストリートに相当する部分をCOレーザーで切断してマスクを形成し、このマスクにより、SFプラズマでダイシングを行うことで、フォトリソ工程が不要となり製造コストを抑えることができる。
 本発明の半導体ウェハの処理方法は、少なくとも下記の(a)~(d)の工程を含む。
(a)パターン面側に、基材フィルム上に粘着剤層を有する表面保護テープが貼合された状態で半導体ウェハの裏面を研削し、研削した裏面にウェハ固定テープを貼合して、リングフレームで支持固定する工程、
(b)半導体ウェハのストリートに相当する部分のCOレーザーによる切断および基材フィルムの剥離を含む工程により、半導体ウェハのパターン面側からストリートを開口する工程、
(c)SFプラズマにより半導体ウェハをストリートで分断して半導体チップに個片化するプラズマダイシング工程、および、
(d)Oプラズマにより粘着剤層を除去するアッシング工程
 本発明では、(d)工程の後、以下の工程を含むことが好ましい。
(e)ウェハ固定テープからチップをピックアップする工程
(f)ピックアップしたチップをダイボンディング工程に移行する工程
 ここで、上記(b)工程において、表面保護テープから基材フィルムを剥離する工程を、COレーザーで切断する工程の前に行うか、後に行うかである。
 具体的には、以下の工程であることが好ましい。
 上記(b)工程の第一の好ましい工程
 第一の好ましい工程は、表面保護テープから基材フィルムを剥離する工程を、COレーザーで切断する工程の前に行うものであり、具体的には、下記の(i)と(ii)の工程である。
 (i)半導体ウェハのパターン面に貼合した表面保護テープから基材フィルムを剥離して粘着剤層を表出させる工程および、(ii)表出した粘着剤層のうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程からなる。
 上記(b)工程の第二の好ましい工程
 第二の好ましい工程は、表面保護テープから基材フィルムを剥離する工程を、COレーザーで切断する工程の後に行うものであり、具体的には、下記の(iii)と(iv)の工程である。
 (iii)半導体ウェハのパターン面に貼合した表面保護テープのうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程、および、(iv)表面保護テープから基材フィルムを剥離して粘着剤層を表出させる工程からなる。
 また、上記(b)工程は、さらに、基材フィルムを剥離する以前に紫外線を照射して粘着剤層を硬化させる工程を含むことも好ましい。
 ここで、上記(c)工程のSFプラズマによるプラズマ処理は、半導体ウェハのパターン面側からストリートに相当する部分を開口しており、粘着剤層側から該開口部分に対してプラズマ処理することでチップが個片化される。
 以下に、図面を参照して本発明の半導体ウェハの処理方法の好ましい実施態様を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 本発明の半導体ウェハの処理方法は、下記に示すように、第1~4の実施形態に分類される。
 なお、以下に示す工程に用いられる装置及び材料は、特に断りのない限り、従来半導体ウェハの加工に用いられている装置等を使用することができ、その使用条件は常法により適切な条件を設定することができる。また、各実施形態で共通する材質、構造、方法、効果などについては重複記載を省略する。
<第1実施形態[図1~図5]>
 本発明の好ましい第1の実施形態である半導体ウェハの個片化方法を図1~図5を参照して説明する。
 半導体ウェハ1は、その表面Sに半導体素子の回路などが形成されたパターン面2を有している(図1(a)参照)。このパターン面2には、基材フィルム3aに粘着剤層3bを設けた表面保護テープ3を貼合し(図1(b)参照)、パターン面2が表面保護テープ3で被覆された半導体ウェハ1を得る(図1(c)参照)。
 次に、半導体ウェハ1の裏面Bをウェハ研削装置M1で研削し、半導体ウェハ1の厚みを薄くする(図2(a)参照)。その研削した裏面Bにはウェハ固定テープ4を貼合して(図2(b)参照)、リングフレームFに支持固定する(図2(c)参照)。
 半導体ウェハ1から表面保護テープ3の基材フィルム3aを剥離するとともにその粘着剤層3bは半導体ウェハ1に残して(図3(a)参照)、粘着剤層3bを剥き出しにする(図3(b)参照)。そして、表面Sの側からパターン面2に格子状等に適宜形成された複数のストリート(図示せず)に対してCOレーザーLを照射して、粘着剤層3bを除去し開口する(図3(c)参照)。
 次に、表面S側からSFガスのプラズマP1による処理を行いストリート部分で剥き出しになった半導体ウェハ1をエッチングし(図4(a)参照)、個々のチップ7に分割して個片化する(図4(b)参照)、次いでOガスのプラズマP2によってアッシングを行い(図4(c)参照)、表面Sに残った粘着剤層3bを取り除く(図5(a)参照)。そして最後に個片化されたチップ7をピンM2により突き上げコレットM3により吸着してピックアップする(図5(b)参照)。
 ここで、SFガスを用いた半導体ウェハのSiのエッチングプロセスはBOSCHプロセスとも呼ばれ、露出したSiと、SFをプラズマ化して生成したF原子とを反応させ、四フッ化ケイ素(SiF)として除去するものであり、リアクティブイオンエッチング(RIE)とも呼ばれる。一方、Oプラズマによる除去は、半導体製造プロセス中ではプラズマクリーナーとしても用いられる方法でアッシング(灰化)とも呼ばれ、対有機物除去の手法の一つである。半導体デバイス表面に残った有機物残渣をクリーニングするために行われる。
 次に上記方法で用いた材料について説明する。
 半導体ウェハ1は、片面に半導体素子の回路などが形成されたパターン面2を有するシリコンウェハなどであり、パターン面2は、半導体素子の回路などが形成された面であって、平面視においてストリートを有する。
 表面保護テープ3は、基材フィルム3aに粘着剤層3bを設けた構成からなり、パターン面2に形成された半導体素子を保護する機能を有する。即ち、後工程のウェハ薄膜化工程ではパターン面2で半導体ウェハ1を支持してウェハの裏面が研削されるために、この研削時の負荷に耐える必要がある。そのため、表面保護テープ3は単なるレジスト膜等とは異なり、パターン面に形成される素子を被覆するだけの厚みがあって、その押圧抵抗は低く、また研削時のダストや研削水などの浸入が起こらないように素子を密着できるだけの密着性が高いものである。
 表面保護テープ3のうち、基材フィルム3aはプラスチックやゴム等からなり、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、ポリブテン-1、ポリ-4-メチルペンテン-1、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、アイオノマー等のα-オレフィンの単独重合体または共重合体、あるいはこれらの混合物、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、スチレン-エチレン-ブテン-もしくはペンテン系共重合体等の単体もしくは2種以上を混合させたもの、さらにこれらにこれら以外の樹脂や充填材、添加剤等が配合された樹脂組成物をその材質として挙げることができ、要求特性に応じて任意に選ぶことができる。低密度ポリエチレンとエチレン酢酸ビニル共重合体の積層体や、ポリプロピレンとポリエチレンテレフタレートの積層体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートは好適な材質の一つである。
 これらの基材フィルム3aは、一般的な押出し法を用いて製造できるが、基材フィルム3aを種々の樹脂を積層して得る場合には、共押出し法、ラミネート法などで製造され、この際通常のラミネートフィルムの製法に於いて普通に行われている様に、樹脂と樹脂の間に接着層を設けても良い。この様な基材フィルム3aの厚さは、強・伸度特性、放射線透過性の観点から20~200μmが好ましく、25~150μmがより好ましく、なかでも25μmは好ましい態様の一である。
 粘着剤層3bは、パターン面2への貼着に際し半導体素子等を傷つけるものではなく、また、その除去の際に半導体素子等の破損や表面への粘着剤残留を生じさせないものであり、かつプラズマダイシングに際しマスクとして機能する耐プラズマ性が必要である。
 そのため、粘着剤層3bにはこうした性質を有する非硬化性の粘着剤や、好ましくは放射線、より好ましくは紫外線硬化により粘着剤が三次元網状化を呈し、粘着力が低下すると共に剥離した後の表面に粘着剤などの残留物が生じ難い、紫外線硬化型や電子線のような電離性放射線硬化型等の放射線重合型の粘着剤を用いることができる。
 なお、放射線とは紫外線のような光線や電子線のような電離性放射線を含む概念である。
 こうした粘着剤としては、アクリル系粘着剤や、このアクリル系粘着剤と放射線重合性化合物とを主成分としてなる粘着剤が挙げられる。
 アクリル系粘着剤は、(メタ)アクリル系共重合体及び硬化剤を成分とするものである。(メタ)アクリル系共重合体は、例えば(メタ)アクリル酸エステルを重合体構成単位成分とする重合体、及び(メタ)アクリル酸エステル系共重合体の(メタ)アクリル系重合体、或いは(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリル酸のヒドロキシ置換アルキルエステルなどのような官能性単量体との共重合体、及びこれらの重合体の混合物等が挙げられる。これらの重合体の質量平均分子量は、50万~100万程度の高分子量のものが一般的に適用される。
 硬化剤は、(メタ)アクリル系共重合体が有する官能基(例えば、ヒドロキシ基、カルボキシ基、エポキシ基など)と反応させて粘着力及び凝集力を調整するために用いられるものである。例えば、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)トルエン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)ベンゼン、N,N,N,N’-テトラグリシジル-m-キシレンジアミンなどの分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、1,3-キシリレンジイソシアネート、1,4-キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネートなどの分子中に2個以上のイソシアネート基を有するイソシアネート系化合物、テトラメチロール-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、トリメチロール-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、トリメチロールプロパン-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、トリメチロールプロパン-トリ-β-(2-メチルアジリジン)プロピオネートなどの分子中に2個以上のアジリジニル基を有するアジリジン系化合物等が挙げられる。硬化剤の添加量は、所望の粘着力に応じて調整すればよく、(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して0.1~5.0質量部が適当である。
 また、放射線で硬化する粘着剤は、放射線硬化型粘着剤と称され、放射線で硬化しない粘着剤は感圧型粘着剤と称される。
 放射線硬化型粘着剤は、前記のアクリル系粘着剤と放射線重合性化合物とを主成分としてなるのが一般的である。放射線重合性化合物とは、例えば紫外線の照射によって三次元網状化しうる光重合性炭素-炭素二重結合を、分子内に少なくとも2個以上有する低分量化合物が広く用いられる。具体的には、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、1,4-ブチレングリコールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレートや、オリゴエステルアクリレート等が広く適用可能である。
 また、上記の様なアクリレート系化合物のほかに、ウレタンアクリレート系オリゴマーを用いる事も出来る。ウレタンアクリレート系オリゴマーは、ポリエステル型またはポリエーテル型などのポリオール化合物と、多価イソシアナート化合物(例えば、2,4-トリレンジイソシアナート、2,6-トリレンジイソシアナート、1,3-キシリレンジイソシアナート、1,4-キシリレンジイソシアナート、メチレンジフェニル-4,4’-ジイソシアネートなど)を反応させて得られる末端イソシアナートウレタンプレポリマーに、ヒドロキシ基を有するアクリレートあるいはメタクリレート(例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコールメタクリレートなど)を反応させて得られる。
 放射線硬化型粘着剤中のアクリル系粘着剤と放射線重合性化合物との配合比としては、アクリル系粘着剤100質量部に対して放射線重合性化合物を50~200質量部、好ましくは50~150質量部の範囲で配合されるのが望ましい。この配合比の範囲である場合、放射線照射後に粘着剤層の粘着力は大きく低下する。
 更には、放射線硬化型粘着剤は、上記の様にアクリル系粘着剤に放射線重合性化合物を配合する替わりに、アクリル系粘着剤自体を放射線重合性アクリル酸エステル共重合体とすることも可能である。
 放射線重合性アクリル酸エステル共重合体は、共重合体の分子中に、放射線、特に紫外線照射で重合反応することが可能な反応性の基を有する共重合体である。このような反応性の基としては、エチレン性不飽和基、すなわち、炭素-炭素二重結合を有する基が好ましく、例えば、ビニル基、アリル基、スチリル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルロイルアミノ基などが挙げられる。
 このような反応性の基は、例えば、共重合ポリマーの側鎖に、ヒドロキシ基を有する共重合体に、ヒドロキシ基と反応する基、例えば、イソシアネート基などを有し、かつ紫外線照射で重合反応することが可能な上記の反応性の基を有する化合物〔(代表的には、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート〕を反応させることによって得ることができる。
 また、放射線により粘着剤層を重合させる場合には、光重合性開始剤、例えばイソプロピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエーテル、ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、クロロチオキサントン、ベンジルメチルケタール、α-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシメチルフェニルプロパン等を併用することが出来る。これらのうち少なくとも1種類を粘着剤層に添加することにより、効率よく重合反応を進行させることができる。
 2-エチルヘキシルアクリレートとn-ブチルアクリレートとの共重合体から成るアクリル系粘着剤に対して、紫外線硬化性の炭素-炭素二重結合を有する(メタ)アクリレート化合物を含有し、光開始剤および光増感剤、その他従来公知の粘着付与剤、軟化剤、酸化防止剤等を配合してなる粘着剤は好ましい態様の一つである。
 放射線硬化型粘着剤もしくは放射線硬化型粘着剤からなる粘着剤層は、特開2014-192204号公報の段落番号0036~0055に記載されているものが好ましい。
 粘着剤層3bの厚さは、5~100μmが好ましく、5~30μmがより好ましい。5μmよりも薄いとパターン面2に形成された素子等の保護が不十分となるおそれがあり、また、パターン表面の凹凸に対して密着不足である場合、SFガスの侵入によりデバイスに対してダメージが発生する。一方、100μmを超えるとOプラズマでのアッシング処理が困難となる。なお、デバイスの種類にもよるが、パターン表面の凹凸は概ね数μm~15μm程度であるため、5~30μmがより好ましい。
 粘着剤層3bには、上記材質でなる粘着剤に加え、アンカー層を基材フィルム3a側に含めて設けることができる。このアンカー層は、通常、(メタ)アクリル共重合体と硬化剤を必須成分とするアクリル系粘着剤からなり、感圧型粘着剤が使用される。
 基材フィルム3aと粘着剤層3bとの層間には、基材フィルム3aだけを引き剥がし易いように、密着性向上処理であるコロナ処理や、易接着プライマーコーティングなどは行わないことが好ましい。
 また、同様の趣旨から、基材フィルム3aの平滑面に対して粘着剤層3bを積層することが好ましく、基材フィルム3aの凹凸面(シボ面)に対しては粘着剤層3bを積層しないことが好ましい。凹凸面に積層すると基材フィルム3aに対する粘着剤層3bの密着性が高まるからである。また、基材フィルム3aとして、粘着剤層3bとの間の剥離を容易にするセパレータを使用することも好ましい。
 ウェハ固定テープ4は、半導体ウェハ1を保持し、プラズマダイシング工程にさらされても耐えうるプラズマ耐性が必要である。またピックアップ工程においては良好なピックアップ性や場合によってはエキスパンド性等も要求されるものである。こうしたウェハ固定テープ4には、上記表面保護テープ3と同様なテープを用いることができる。また一般的にダイシングテープと称される従来のプラズマダイシング方式で利用される公知のダイシングテープを用いることができる。また、ピックアップ後のダイボンディング工程への移行を容易にするために、粘着剤層と基材フィルムとの間にダイボンディング用接着剤が積層したダイボンディングテープを用いることもできる。
 粘着剤層3bを切断するレーザー照射には、紫外線または赤外線のレーザー光を照射するレーザー照射装置を用いることができる。このレーザー光照射装置は、半導体ウェハ1のストリートに沿って移動自在にレーザー照射部を配設しており、粘着剤層3bを除去するために適切に制御された出力のレーザーを照射できる。レーザー光としてCOレーザーを用いれば数W~数十Wの大出力を得ることが可能であり、レーザーの中でもCOレーザーを好適に利用できる。
 プラズマダイシングおよびプラズマアッシングを行うにはプラズマエッチング装置を用いることができる。プラズマエッチング装置は、半導体ウェハ1に対してドライエッチングを行い得る装置であって、真空チャンバ内に密閉処理空間をつくり、高周波側電極に半導体ウェハ1が載置され、その高周波側電極に対向して設けられたガス供給電極側からプラズマ発生用ガスが供給されるものである。高周波側電極に高周波電圧が印加されればガス供給電極と高周波側電極との間にプラズマが発生するため、このプラズマを利用する。発熱する高周波電極内には冷媒を循環させて、プラズマの熱による半導体ウェハ1の昇温を防止している。
 上記半導体ウェハの処理方法によれば、パターン面を保護する表面保護テープにプラズマダイシングにおけるマスク機能を持たせたことで、従来のプラズマダイシングプロセスで用いられていたレジストを設けるためのフォトリソ工程等が不要となる。特に表面保護テープを用いたため、マスクの形成に印刷や転写等の高度な位置合わせが要求される技術が不要で簡単に半導体ウェハ表面に貼合でき、レーザー装置があれば簡単にマスクを形成できる。
 また、粘着剤層3bをOプラズマで除去できるため、プラズマダイシングを行う装置と同じ装置でマスク部分の除去ができる。加えてパターン面2側(表面S側)からプラズマダイシングを行うため、ピッキング作業前にチップの上下を反転させる必要がない。これらの理由から設備を簡易化でき、プロセスコストを大幅に抑えることができる。
<第2実施形態[図6]>
 本実施形態では第1実施形態における基材フィルム3aを剥離する工程の前に、表面保護テープ3に紫外線等の放射線を照射して粘着剤層を硬化させる工程を含む点で第1実施形態と異なる。その他の工程は第1実施形態と同じである。
 即ち、半導体ウェハ1の表面S側には表面保護テープ3を貼合し、半導体ウェハ1の研削した裏面B側にはウェハ固定テープ4を貼合し、リングフレームFに支持固定した(図2(c)、図6(a)参照)後、表面S側から表面保護テープ3に向けて紫外線UVを照射する(図6(b)参照)。そして、表面保護テープ3の粘着剤層3bを硬化させた後、基材フィルム3aを取り除いて(図6(c)参照)粘着剤層3bを剥き出しにする。そしてレーザーLによりストリートに相当する部分の粘着剤層3bを切除する工程に移る。
 本実施形態で用いる表面保護テープは、第1実施形態で示した表面保護テープ3の中でも紫外線等の放射線で硬化可能な材質を粘着剤層3bに用いたものである。
 粘着剤層3bを紫外線等で硬化させることにより、基材フィルム3aとの剥離を容易にし、また、プラズマダイシング時のプラズマ耐性を向上させることができる。
<第3実施形態[図7]>
 第1実施形態では、表面保護テープ3の基材フィルム3aを剥がしてからCOレーザーで粘着剤層3bを切断してストリート部分を開口していたが、本実施形態では、基材フィルム3aを付けたままCOレーザーでその基材フィルム3aと粘着剤層3bとの両層を切断してストリート部分を開口する点で異なる。
 換言すれば、表面保護テープ3のうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程と、表面保護テープ3からその基材フィルム3aを剥離して表面保護テープ3の粘着剤層3bを表出させる工程と、を第1実施形態の表面保護テープ3からその基材フィルム3aを剥離して表面保護テープ3の粘着剤層3bを表出させる工程と、表出した粘着剤層3bのうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断してストリートを開口する工程とに代えて実行する。
 即ち、半導体ウェハ1の表面S側には表面保護テープ3を貼合し、半導体ウェハ1の研削した裏面B側にはウェハ固定テープ4を貼合し、リングフレームFに支持固定した(図2(c)、図7(a)参照)後、表面S側から格子状等に適宜形成された複数のストリート(図示せず)に対してCOレーザーLを照射して、表面保護テープ3を除去しストリート部分を開口する(図7(b)参照)。次に残ったマスク部分の基材フィルム3aを取り除いて粘着剤層3bを剥き出しにする(図7(c))。そしてプラズマダイシング工程に移行する。
 マスク部分に残った基材フィルム3aの除去は、別途準備した粘着テープを、除去すべき基材フィルム3aに貼り付け、その粘着テープとともに基材フィルム3aを除去する方法を採用すると簡単に基材フィルム3aを取り除くことができて好ましい。
 本実施形態では、基材フィルム3aごとレーザーで切断したため、基材フィルム部分を事前に剥離する工程が簡略化可能となる。
<第4実施形態[図8]>
 本実施形態では第3実施形態における基材フィルム3aを剥離する工程の前に、表面保護テープ3に紫外線等の放射線を照射して粘着剤層3bを硬化させる工程を含む点で第3実施形態と異なる。その他の工程は第3実施形態と同じである。
 即ち、半導体ウェハ1の表面S側には表面保護テープ3を貼合し、半導体ウェハ1の研削した裏面B側にはウェハ固定テープ4を貼合し、リングフレームFに支持固定した(図2(c)、図8(a)参照)後、表面S側から表面保護テープ3に向けて紫外線UVを照射する(図8(b)参照)。そして、表面保護テープ3の粘着剤層3bを硬化させた後、表面S側から格子状等に適宜形成された複数のストリート(図示せず)に対してCOレーザーLを照射して、表面保護テープ3を除去しストリート部分を開口する(図8(c)参照)。次に残ったマスク部分の基材フィルム3aを取り除いて粘着剤層3bを剥き出しにする(図8(d))。そしてプラズマダイシング工程に移行する。
 本実施形態で用いる表面保護テープ3は、第1実施形態で示した表面保護テープ3の中でも紫外線等の放射線で硬化可能な材質を粘着剤層3bに用いたものである。
 粘着剤層3bを紫外線等で硬化させることにより、基材フィルム3aとの剥離を容易にし、また、プラズマダイシング時のプラズマ耐性を向上させることができる。
 本実施形態の変形例として、レーザーによるストリート部分の開口を形成する工程を、紫外線照射工程に先んじて行うことができる。このようにしてもマスク部分の粘着剤層3bを硬化させることができる。
 上記実施形態は本発明の一例であり、こうした形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に反しない限度において、各プロセスにおける公知のプロセスの付加や削除、変更等を行い得るものである。
 以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものでない。
実施例1
 下記表1に示す構成からなる試料1~8の表面保護テープを準備して、それぞれの表面保護テープを用いて次に示す工程の処理を行った。
 まず、直径8インチのシリコンウェハのパターン面側にウェハと略同径となるように表面保護テープを貼合し、バックグラインダー〔DFD8540(株式会社ディスコ製)〕にてウェハ厚が50μmになるまで研削した。次いで、研削されたウェハ裏面側にUV硬化型ダイシングテープ〔UC-353EP-110(古河電工製)〕を貼合し、リングフレームにて支持固定した。次いで表面保護テープから基材フィルムを引き剥がし、剥き出しになった粘着剤層の上からシリコンウェハのストリート部分に沿って、COレーザーで粘着剤層を除去してストリート部分を開口した。
 その後、プラズマ発生用ガスとしてSFガスを用い、0.5μm/分のエッチング速度で、剥き出しになった粘着剤層の面側からプラズマ照射して、プラズマダイシングを行い、ウェハを切断して個々のチップに分割した。次いでプラズマ発生用ガスとしてOガスを用い、1.0μm/分のエッチング速度で、アッシングを行い、粘着剤層を除去した。その後、ダイシングテープ側から紫外線を照射しダイシングテープの粘着力を低減させ、ピックアップ工程にて、チップをピックアップした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ここで、表1中のセパレータは東洋紡製 E7006である。反応性Pは、ポリマーの分子中に炭素-炭素二重結合を有するアクリル系粘着剤を主成分とする紫外線硬化型粘着剤であり、粘着剤層Aは、アクリル系粘着剤と放射線重合性化合物を主成分とする紫外線硬化型粘着剤の層である。また、アンカー層の感圧型粘着剤はアクリル系共重合体と硬化剤を主成分とする感圧型の粘着剤である。
 ピックアップ後のチップをチェックしたところ、試料1~8のいずれの表面保護テープを用いて実験した例でもチッピングは観測されなかった。また、良好にピックアップすることができた。
実施例2
 上記表1に示す構成からなる試料1~8の表面保護テープを用いて実施例1の一部を変更する処理を行った。
 即ち、基材フィルムの引き剥がしの前に紫外線を照射して粘着剤層を硬化する処理を行った。その他の処理は実施例1と同様にした。
 ピックアップ後のチップをチェックしたところ、試料1~8のいずれの表面保護テープを用いて実験した例でもチッピングは観測されなかった。また、良好にピックアップすることができた。
実施例3
 上記表1に示す構成からなる試料1~8の表面保護テープを用いて実施例1の一部を変更する処理を行った。
 即ち、基材フィルムの引き剥がしの前にCOレーザーで基材フィルムと粘着剤層を除去してストリート部分を開口してから、基材フィルムを除去し、その後プラズマダイシング処理を行った。その他の処理は実施例1と同様にした。
 ピックアップ後のチップをチェックしたところ、試料1~8のいずれの表面保護テープを用いて実験した例でもチッピングは観測されなかった。また、良好にピックアップすることができた。
実施例4
 上記表1に示す構成からなる試料1~8の表面保護テープを用いて実施例3の一部を変更する処理を行った。
 即ち、COレーザーを照射する前に紫外線を照射して粘着剤層を硬化する処理を行った。その他の処理は実施例3と同様にした。
 ピックアップ後のチップをチェックしたところ、試料1~8のいずれの表面保護テープを用いて実験した例でもチッピングは観測されなかった。また、良好にピックアップすることができた。
 上記の実施例1~4で明らかなように、フォトリソ工程が不要となり、製造設備を簡易化してプロセスコストを抑え、チップ切断面のチッピングを低減することが可能となった。
 本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しようとするものではなく、添付の請求の範囲に示した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。
 本願は、2015年3月13日に日本国で特許出願された特願2015-051482に基づく優先権を主張するものであり、これはここに参照してその内容を本明細書の記載の一部として取り込む。
  1 半導体ウェハ
  2 パターン面
  3 表面保護テープ
   3a 基材フィルム
   3b 粘着剤層
  4 ウェハ固定テープ
   4a 粘着剤層または接着剤層
   4b 基材フィルム
  7 チップ
 S 表面
 B 裏面
 M1 ウェハ研削装置
 M2 ピン
 M3 コレット
 F リングフレーム
 L COレーザー
 P1 SFガスのプラズマ
 P2 Oガスのプラズマ

Claims (9)

  1.  半導体ウェハの処理方法であって、
    (a)パターン面側に、基材フィルム上に粘着剤層を有する表面保護テープが貼合された状態で半導体ウェハの裏面を研削し、研削した裏面にウェハ固定テープを貼合して、リングフレームで支持固定する工程、
    (b)前記半導体ウェハのストリートに相当する部分のCOレーザーによる切断および前記基材フィルムの剥離を含む工程により、半導体ウェハのパターン面側からストリートを開口する工程、
    (c)SFプラズマにより半導体ウェハを前記ストリートで分断して半導体チップに個片化するプラズマダイシング工程、および、
    (d)Oプラズマにより前記粘着剤層を除去するアッシング工程
     を含むことを特徴とする半導体ウェハの処理方法。
  2.  前記(b)工程が、(i)半導体ウェハのパターン面に貼合した前記表面保護テープから前記基材フィルムを剥離して前記粘着剤層を表出させる工程、および、(ii)該表出した粘着剤層のうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程であることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハの処理方法。
  3.  前記(b)工程が、(iii)半導体ウェハのパターン面に貼合した前記表面保護テープのうち半導体ウェハのストリートに相当する部分をCOレーザーで切断して半導体ウェハのストリートを開口する工程、および、(iv)該表面保護テープから前記基材フィルムを剥離して前記粘着剤層を表出させる工程であることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハの処理方法。
  4.  前記基材フィルムを剥離する以前に紫外線を照射して前記粘着剤層を硬化させる工程を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法。
  5.  前記(a)工程のウェハ固定テープが、ダイシングテープまたはダイシングダイボンディングテープであることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法。
  6.  前記(d)工程の後、ウェハ固定テープからチップをピックアップする工程を含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法。
  7.  ピックアップしたチップをダイボンディング工程に移行する工程を含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体ウェハの処理方法。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法によって製造されてなることを特徴とする半導体チップ。
  9.  請求項1~7のいずれか1項に記載の半導体ウェハの処理方法で用いることを特徴とする表面保護テープ。
PCT/JP2016/057615 2015-03-13 2016-03-10 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ WO2016148025A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177018635A KR102070031B1 (ko) 2015-03-13 2016-03-10 반도체 웨이퍼의 처리 방법, 반도체 칩 및 표면 보호 테이프
CN201680005367.XA CN107210204B (zh) 2015-03-13 2016-03-10 半导体晶片的处理方法、半导体芯片和表面保护带
US15/702,021 US10418267B2 (en) 2015-03-13 2017-09-12 Method of processing a semiconductor wafer, semiconductor chip, and surface protective tape

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051482A JP6738591B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ
JP2015-051482 2015-03-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/702,021 Continuation US10418267B2 (en) 2015-03-13 2017-09-12 Method of processing a semiconductor wafer, semiconductor chip, and surface protective tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016148025A1 true WO2016148025A1 (ja) 2016-09-22

Family

ID=56918690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/057615 WO2016148025A1 (ja) 2015-03-13 2016-03-10 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10418267B2 (ja)
JP (1) JP6738591B2 (ja)
KR (1) KR102070031B1 (ja)
CN (1) CN107210204B (ja)
WO (1) WO2016148025A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3376526A4 (en) * 2015-11-09 2019-06-19 Furukawa Electric Co., Ltd. METHOD OF MANUFACTURING SEMICONDUCTOR CHIP, AND INTEGRATED SURFACE PROTECTIVE STRIP WITH MASK USED IN THIS METHOD
CN110226215A (zh) * 2017-03-31 2019-09-10 古河电气工业株式会社 带剥离衬垫的掩模一体型表面保护带
CN114586175A (zh) * 2020-09-30 2022-06-03 英诺赛科(苏州)科技有限公司 半导体器件以及制造半导体器件的方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11069734B2 (en) 2014-12-11 2021-07-20 Invensas Corporation Image sensor device
US9741620B2 (en) * 2015-06-24 2017-08-22 Invensas Corporation Structures and methods for reliable packages
US10204893B2 (en) 2016-05-19 2019-02-12 Invensas Bonding Technologies, Inc. Stacked dies and methods for forming bonded structures
JP6524558B2 (ja) * 2016-12-15 2019-06-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
US10269756B2 (en) 2017-04-21 2019-04-23 Invensas Bonding Technologies, Inc. Die processing
US10879212B2 (en) 2017-05-11 2020-12-29 Invensas Bonding Technologies, Inc. Processed stacked dies
US10217720B2 (en) 2017-06-15 2019-02-26 Invensas Corporation Multi-chip modules formed using wafer-level processing of a reconstitute wafer
JP7042437B2 (ja) 2017-09-07 2022-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
JP6990577B2 (ja) * 2017-12-22 2022-01-12 東レエンジニアリング株式会社 実装方法および実装装置
US10727219B2 (en) * 2018-02-15 2020-07-28 Invensas Bonding Technologies, Inc. Techniques for processing devices
JP7042667B2 (ja) * 2018-03-28 2022-03-28 古河電気工業株式会社 半導体チップの製造方法
US11276676B2 (en) 2018-05-15 2022-03-15 Invensas Bonding Technologies, Inc. Stacked devices and methods of fabrication
US11462419B2 (en) 2018-07-06 2022-10-04 Invensas Bonding Technologies, Inc. Microelectronic assemblies
US11158606B2 (en) 2018-07-06 2021-10-26 Invensas Bonding Technologies, Inc. Molded direct bonded and interconnected stack
CN111112808A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 三星钻石工业股份有限公司 基板分断装置及基板分断方法
US11929284B2 (en) 2018-11-15 2024-03-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Protective film forming agent for plasma dicing and method for manufacturing semiconductor chip
KR102552270B1 (ko) 2018-11-22 2023-07-07 삼성디스플레이 주식회사 원장보호필름의 박리방법 및 유기발광 표시장치의 제조방법
KR102677473B1 (ko) 2018-11-22 2024-06-24 삼성디스플레이 주식회사 원장보호필름의 박리방법, 유기발광 표시장치의 제조방법, 및 유기발광 표시장치
CN113330557A (zh) 2019-01-14 2021-08-31 伊文萨思粘合技术公司 键合结构
CN111916359B (zh) * 2019-05-09 2022-04-26 矽磐微电子(重庆)有限公司 半导体封装方法及半导体封装结构
US11296053B2 (en) 2019-06-26 2022-04-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonded stack structures for increased reliability and improved yield in microelectronics
CN111050258A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 歌尔股份有限公司 防尘结构、麦克风封装结构以及电子设备
US11742314B2 (en) 2020-03-31 2023-08-29 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Reliable hybrid bonded apparatus
US11631647B2 (en) 2020-06-30 2023-04-18 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Integrated device packages with integrated device die and dummy element
US11728273B2 (en) 2020-09-04 2023-08-15 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structure with interconnect structure
US11764177B2 (en) 2020-09-04 2023-09-19 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structure with interconnect structure
KR102617333B1 (ko) 2023-02-10 2023-12-21 변영기 웨이퍼 테이프 분리 방지시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179005A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 半導体素子分離方法及び半導体素子分離装置
JP2008193034A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップの製造方法
JP2009033087A (ja) * 2006-12-05 2009-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウェハの処理方法
JP2010165963A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウェハの処理方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198542A (ja) * 1991-09-02 1993-08-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 半導体ウエハの裏面研削方法および該方法に用いる粘着テープ
JP3481307B2 (ja) * 1994-07-05 2003-12-22 古河電気工業株式会社 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JPH1027971A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nec Corp 有機薄膜多層配線基板の切断方法
JP2002100588A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Shinkawa Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002151440A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Sekisui Chem Co Ltd ウェーハダイシング方法及びその装置
US6703244B2 (en) * 2001-07-20 2004-03-09 William A. Croft Method for confirming presence of mycotoxicosis
JP2003273082A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US6897128B2 (en) * 2002-11-20 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device, plasma processing apparatus and plasma processing method
JP4013745B2 (ja) * 2002-11-20 2007-11-28 松下電器産業株式会社 プラズマ処理方法
JP4018088B2 (ja) * 2004-08-02 2007-12-05 松下電器産業株式会社 半導体ウェハの分割方法及び半導体素子の製造方法
JP2006344795A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP4285455B2 (ja) * 2005-07-11 2009-06-24 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
JP4333649B2 (ja) 2005-07-11 2009-09-16 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
JP4840200B2 (ja) * 2007-03-09 2011-12-21 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
JP2009043992A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2009260272A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Panasonic Corp 基板の加工方法および半導体チップの製造方法ならびに樹脂接着層付き半導体チップの製造方法
US7655539B2 (en) * 2008-04-16 2010-02-02 Fairchild Semiconductor Corporation Dice by grind for back surface metallized dies
TWI512897B (zh) * 2010-01-18 2015-12-11 Semiconductor Components Ind 半導體晶片分割方法
US8642448B2 (en) * 2010-06-22 2014-02-04 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using femtosecond-based laser and plasma etch
US9343365B2 (en) * 2011-03-14 2016-05-17 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
JP5591181B2 (ja) * 2011-05-19 2014-09-17 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
US8598016B2 (en) * 2011-06-15 2013-12-03 Applied Materials, Inc. In-situ deposited mask layer for device singulation by laser scribing and plasma etch
JP5294358B2 (ja) * 2012-01-06 2013-09-18 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ及びこれを使用した半導体装置の製造方法
JP5901422B2 (ja) * 2012-05-15 2016-04-13 古河電気工業株式会社 半導体ウェハのダイシング方法およびこれに用いる半導体加工用ダイシングテープ
JP6078272B2 (ja) * 2012-09-10 2017-02-08 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9460966B2 (en) * 2013-10-10 2016-10-04 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dicing wafers having thick passivation polymer layer
US20150147850A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Infineon Technologies Ag Methods for processing a semiconductor workpiece
US9349648B2 (en) * 2014-07-22 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a rectangular shaped two-dimensional top hat laser beam profile or a linear shaped one-dimensional top hat laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
JP2016039186A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9355907B1 (en) * 2015-01-05 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a line shaped laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
US9941132B2 (en) * 2015-03-31 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Plasma processing apparatus and plasma processing method
US9852997B2 (en) * 2016-03-25 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a rotating beam laser scribing process and plasma etch process
JP6524553B2 (ja) * 2016-05-30 2019-06-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179005A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 半導体素子分離方法及び半導体素子分離装置
JP2009033087A (ja) * 2006-12-05 2009-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウェハの処理方法
JP2008193034A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップの製造方法
JP2010165963A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウェハの処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3376526A4 (en) * 2015-11-09 2019-06-19 Furukawa Electric Co., Ltd. METHOD OF MANUFACTURING SEMICONDUCTOR CHIP, AND INTEGRATED SURFACE PROTECTIVE STRIP WITH MASK USED IN THIS METHOD
CN110226215A (zh) * 2017-03-31 2019-09-10 古河电气工业株式会社 带剥离衬垫的掩模一体型表面保护带
CN110226215B (zh) * 2017-03-31 2023-09-19 古河电气工业株式会社 带剥离衬垫的掩模一体型表面保护带
CN114586175A (zh) * 2020-09-30 2022-06-03 英诺赛科(苏州)科技有限公司 半导体器件以及制造半导体器件的方法
CN114586175B (zh) * 2020-09-30 2023-04-18 英诺赛科(苏州)科技有限公司 半导体器件以及制造半导体器件的方法
US11862721B2 (en) 2020-09-30 2024-01-02 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. HEMT semiconductor device with a stepped sidewall

Also Published As

Publication number Publication date
KR102070031B1 (ko) 2020-01-29
CN107210204A (zh) 2017-09-26
KR20170094301A (ko) 2017-08-17
CN107210204B (zh) 2021-08-03
US20180012787A1 (en) 2018-01-11
US10418267B2 (en) 2019-09-17
JP6738591B2 (ja) 2020-08-12
JP2016171262A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016148025A1 (ja) 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび表面保護テープ
JP6469854B2 (ja) 半導体チップの製造方法及びこれに用いるマスク一体型表面保護テープ
JP6522998B2 (ja) 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび半導体ウェハ処理用表面保護テープ。
JP6845135B2 (ja) マスク一体型表面保護フィルム
JP6667489B2 (ja) 半導体チップの製造方法
US11707804B2 (en) Mask-integrated surface protective tape
JP6800213B2 (ja) マスク一体型表面保護テープ
CN110226215B (zh) 带剥离衬垫的掩模一体型表面保护带
KR102188284B1 (ko) 마스크 일체형 표면 보호 테이프
JP6647267B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP4234630B2 (ja) 貫通構造を有する薄膜化回路基板の製造方法と保護用粘着テープ
JP6719489B2 (ja) マスク一体型表面保護テープおよびマスク一体型表面保護テープを用いる半導体チップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16764855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177018635

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16764855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1