WO2016143300A1 - エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル - Google Patents

エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル Download PDF

Info

Publication number
WO2016143300A1
WO2016143300A1 PCT/JP2016/001114 JP2016001114W WO2016143300A1 WO 2016143300 A1 WO2016143300 A1 WO 2016143300A1 JP 2016001114 W JP2016001114 W JP 2016001114W WO 2016143300 A1 WO2016143300 A1 WO 2016143300A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
passage
nozzle
ejector
sectional area
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/001114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳之 横山
西嶋 春幸
山田 悦久
中嶋 亮太
高野 義昭
和典 水鳥
頼人 小原
大志 新谷
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016022118A external-priority patent/JP6610313B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/556,486 priority Critical patent/US10316865B2/en
Priority to CN201680014439.7A priority patent/CN107407293B/zh
Priority to DE112016001141.5T priority patent/DE112016001141B4/de
Publication of WO2016143300A1 publication Critical patent/WO2016143300A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/02Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid
    • F04F5/04Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid displacing elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles

Definitions

  • the present disclosure relates to an ejector that sucks a fluid by a suction action of a jet fluid ejected at a high speed, a method for manufacturing the ejector, and an ejector-type refrigeration cycle including the ejector.
  • Patent Document 1 discloses a vapor compression system including an ejector that sucks a refrigerant from a refrigerant suction port by a suction action of a jet refrigerant that is injected at a high speed, mixes the jetted refrigerant and the sucked refrigerant, and pressurizes, and an ejector as a refrigerant decompression unit.
  • An ejector refrigeration cycle which is a refrigeration cycle apparatus of the type, is disclosed.
  • a substantially conical passage forming member is disposed inside the body, and a refrigerant passage having an annular cross section is formed in a gap between the body and the conical side surface of the passage forming member.
  • this refrigerant passage the portion on the most upstream side of the refrigerant flow is used as a nozzle passage for depressurizing and injecting the high-pressure refrigerant, and the portion on the downstream side of the refrigerant flow in the nozzle passage is mixed with the injected refrigerant and the suction refrigerant.
  • This is used as a diffuser passage for increasing the pressure of the mixed refrigerant.
  • the body of the ejector of Patent Document 1 is formed with a swirling space as a swirling flow generating section for generating a swirling flow in the refrigerant flowing into the nozzle passage. Then, in the swirling space, the supercooled liquid phase refrigerant is swirled to boil the refrigerant at the swiveling center side under reduced pressure, and the two-phase separated refrigerant in which the gas-phase refrigerant is unevenly distributed at the swirling center side is caused to flow into the nozzle passage. ing.
  • Patent Document 1 promotes boiling of the refrigerant in the nozzle passage, and attempts to improve energy conversion efficiency when the pressure energy of the refrigerant is converted into kinetic energy in the nozzle passage.
  • the refrigerant inflow passage through which the refrigerant flows into the swirling space and the swirling space is formed in a fixed shape. For this reason, when the flow rate of the circulating refrigerant circulating in the cycle changes due to the load fluctuation of the applied ejector refrigeration cycle, the flow rate of the refrigerant flowing into the swirling space changes, and the swirling flow velocity of the refrigerant swirling in the swirling space also changes. Resulting in.
  • This indication aims at providing the ejector which can exhibit high energy conversion efficiency irrespective of the load fluctuation of the applied refrigeration cycle device in view of the above-mentioned point.
  • Another object of the present disclosure is to provide a method of manufacturing an ejector that can exhibit high energy conversion efficiency regardless of the load fluctuation of the applied refrigeration cycle apparatus.
  • Another object of the present disclosure is to provide an ejector-type refrigeration cycle including an ejector that can exhibit high energy conversion efficiency regardless of cycle load fluctuations.
  • This disclosure discloses a new technical method for promoting boiling of the refrigerant flowing through the nozzle passage regardless of the load fluctuation of the refrigeration cycle apparatus in an ejector applied to the refrigeration cycle apparatus.
  • the ejector of the present disclosure is applied to a vapor compression refrigeration cycle apparatus.
  • the ejector according to the first aspect of the present disclosure includes a nozzle, a body, a passage forming member, and a drive unit.
  • the body has a refrigerant suction port and a pressure increasing part.
  • the refrigerant suction port sucks the refrigerant from the outside by the suction action of the jetted refrigerant jetted from the nozzle.
  • the boosting unit mixes the injection refrigerant and the suction refrigerant sucked from the refrigerant suction port to increase the pressure.
  • the passage forming member is disposed in a refrigerant passage formed in the nozzle.
  • the drive unit displaces the passage forming member.
  • the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the nozzle and the outer peripheral surface of the passage forming member is a nozzle passage that depressurizes the refrigerant.
  • the nozzle passage has a minimum cross-sectional area portion, a tapered portion, and a divergent portion.
  • the minimum cross-sectional area portion is a portion of the nozzle passage where the passage cross-sectional area is most reduced.
  • the tapered portion is formed on the refrigerant flow upstream side of the minimum cross-sectional area portion, and the passage cross-sectional area gradually decreases toward the minimum cross-sectional area portion.
  • the divergent portion is formed on the downstream side of the refrigerant flow of the minimum cross-sectional area, and the passage cross-sectional area gradually increases.
  • the channel forming member is formed with a groove that is recessed toward the side of enlarging the channel cross-sectional area of the nozzle channel.
  • the groove portion is formed, the passage sectional area of the nozzle passage can be rapidly enlarged. And a groove part can be functioned as an edge which produces a peeling vortex in a refrigerant
  • the ejector can exhibit high energy conversion efficiency.
  • the above-described ejector manufacturing method has a groove forming step of forming a groove by pressing the passage forming member against the nozzle. According to this, the manufacturing method of the ejector which can exhibit high energy conversion efficiency irrespective of the load fluctuation
  • the nozzle passage may have an annular cross-sectional shape perpendicular to the axial direction of the nozzle.
  • the nozzle passage has a minimum cross-sectional area, a tapered portion, and a divergent portion.
  • the minimum cross-sectional area portion is a portion of the nozzle passage where the passage cross-sectional area is most reduced.
  • the tapered portion is formed on the refrigerant flow upstream side of the minimum cross-sectional area portion, and the passage cross-sectional area gradually decreases toward the minimum cross-sectional area portion.
  • the divergent portion is formed on the downstream side of the refrigerant flow of the minimum cross-sectional area, and the passage cross-sectional area gradually increases.
  • the portion of the nozzle that forms the divergent portion changes in the degree of spread toward the downstream side of the refrigerant flow, and the degree of spread of the portion immediately after the throat that forms the minimum cross-sectional area portion. Is the largest.
  • the portion of the nozzle that forms the divergent portion has the largest extent of the portion immediately after the throat. Therefore, the passage cross-sectional area of the refrigerant passage through which the refrigerant increased in speed when passing through the minimum cross-sectional area can be rapidly enlarged immediately after the throat. Thereby, a refrigerant
  • coolant can be boiled under reduced pressure in the site
  • the ejector of the present disclosure may further include a swirl flow generating unit that swirls the refrigerant flowing into the nozzle around the central axis of the nozzle.
  • the refrigerant at the turning center side is boiled under reduced pressure, and the two-phase separated refrigerant in which the gas phase refrigerant is unevenly distributed at the turning center side flows into the nozzle passage. be able to. Therefore, the energy conversion efficiency in the nozzle passage can be improved.
  • the ejector-type refrigeration cycle of the present disclosure includes the above-described ejector having the swirl flow generation unit, and a radiator that cools the high-pressure refrigerant discharged from the compressor that compresses the refrigerant until it becomes a supercooled liquid phase refrigerant.
  • the supercooled liquid phase refrigerant flows into the swirl flow generation unit.
  • FIG. 1st Embodiment It is a whole block diagram of the ejector-type refrigerating cycle of 1st Embodiment. It is an axial sectional view of the ejector of the first embodiment. It is the partially expanded sectional view which expanded the III section of FIG. 2 typically. It is a partially expanded sectional view corresponding to FIG. 3 in the groove part formation process of 1st Embodiment. It is a Mollier diagram which shows the change of the state of the refrigerant
  • FIG. 11 It is a whole block diagram of the ejector-type refrigerating cycle of 3rd Embodiment. It is an axial sectional view of an ejector of a 3rd embodiment. It is the partially expanded sectional view which expanded the XII part of FIG. 11 typically. It is explanatory drawing explaining the mode of the boiling of a refrigerant
  • the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
  • the ejector 20 of the present embodiment is applied to a vapor compression refrigeration cycle apparatus including an ejector, that is, an ejector refrigeration cycle 10 as shown in the overall configuration diagram of FIG.
  • this ejector-type refrigeration cycle 10 is applied to a vehicle air conditioner, and cools air that is blown into a vehicle interior that is a space to be air-conditioned. Therefore, the fluid to be cooled in the ejector refrigeration cycle 10 of the present embodiment is air that is blown into the company room.
  • the ejector refrigeration cycle 10 of the present embodiment employs an HFC-based refrigerant (specifically, R134a) as the refrigerant, and constitutes a subcritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure does not exceed the refrigerant critical pressure. is doing.
  • An HFO refrigerant (specifically, R1234yf) or the like may be employed as the refrigerant.
  • refrigeration oil for lubricating the compressor 11 is mixed in the refrigerant, and a part of the refrigeration oil circulates in the cycle together with the refrigerant.
  • the compressor 11 sucks the refrigerant and discharges it until it becomes a high-pressure refrigerant.
  • the compressor 11 of the present embodiment is an electric compressor in which a fixed capacity type compression mechanism and an electric motor that drives the compression mechanism are accommodated in one housing.
  • various compression mechanisms such as a scroll-type compression mechanism and a vane-type compression mechanism can be adopted.
  • the operation (the number of rotations) of the electric motor is controlled by a control signal output from the air conditioning controller 50 described later.
  • the electric motor either an AC motor or a DC motor may be adopted.
  • the refrigerant inlet side of the condenser 12 a of the radiator 12 is connected to the discharge port of the compressor 11.
  • the radiator 12 is a heat exchanger for heat radiation that radiates and cools the high-pressure refrigerant by exchanging heat between the high-pressure refrigerant discharged from the compressor 11 and outside air (outside air) blown by the cooling fan 12d. .
  • the radiator 12 exchanges heat between the high-pressure gas-phase refrigerant discharged from the compressor 11 and the outside air blown from the cooling fan 12d.
  • the radiator 12 includes a condensing unit 12a, a receiver unit 12b, and a supercooling unit 12c.
  • the condensing unit 12a causes the high-pressure gas-phase refrigerant to dissipate heat and condense.
  • the receiver unit 12b separates the gas-liquid refrigerant flowing out of the condensing unit 12a and stores excess liquid-phase refrigerant.
  • the supercooling part 12c heat-exchanges the liquid phase refrigerant which flowed out from the receiver part 12b, and the external air ventilated from the cooling fan 12d, and supercools the liquid phase refrigerant.
  • the radiator 12 is a so-called subcool condenser.
  • the cooling fan 12d is an electric blower in which the rotation speed (the amount of air to be blown) is controlled by the control voltage output from the air conditioning control device 50.
  • the refrigerant outlet 21a side of the ejector 20 is connected to the refrigerant outlet of the supercooling portion 12c of the radiator 12.
  • the ejector 20 functions as a refrigerant decompression unit that decompresses the supercooled high-pressure liquid-phase refrigerant that has flowed out of the radiator 12 and flows it downstream, and is also described later by the suction action of the injected refrigerant that is injected at a high speed. It functions as a refrigerant circulation section (refrigerant transport section) that sucks (transports) and circulates the refrigerant flowing out of the evaporator 14 that circulates.
  • the ejector 20 has a nozzle 21, a body 22, and a needle valve 23.
  • the nozzle 21 is formed of a substantially cylindrical metal (for example, a stainless alloy) that gradually tapers in the refrigerant flow direction.
  • the nozzle 21 is isentropically decompressed and ejected by a nozzle passage 20a formed therein.
  • a needle-like needle valve 23 is disposed as a passage forming member.
  • the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the nozzle 21 and the outer peripheral surface of the needle valve 23 forms at least a part of the nozzle passage 20a that depressurizes the refrigerant.
  • at least a part of the nozzle passage 20 a that depressurizes the refrigerant is formed between the inner peripheral surface of the nozzle 21 and the outer peripheral surface of the needle valve 23.
  • the cross-sectional shape in the cross section perpendicular to the axial direction of the nozzle passage 20a is annular.
  • the inner wall surface of the nozzle 21 is provided with a throat 21b that forms a minimum cross-sectional area 20b (minimum cross-sectional area) where the cross-sectional area of the refrigerant passage is the smallest. For this reason, a minimum cross-sectional area portion 20b, a tapered portion 20c, and a divergent portion 20d are formed in the nozzle passage 20a.
  • the minimum sectional area 20b has the smallest sectional area in the nozzle passage 20a.
  • the tapered portion 20c is formed on the refrigerant flow upstream side of the minimum sectional area 20b, and the passage sectional area gradually decreases toward the minimum sectional area 20b.
  • the divergent portion 20d is formed on the downstream side of the refrigerant flow of the minimum cross-sectional area 20b, and the passage cross-sectional area gradually increases as the distance from the minimum cross-sectional area 20b increases.
  • the cross-sectional area of the refrigerant passage is changed as in the so-called Laval nozzle. Furthermore, in the present embodiment, during the normal operation of the ejector refrigeration cycle 10, the cross-sectional area of the refrigerant passage of the nozzle passage 20a is changed so that the flow rate of the refrigerant injected from the refrigerant injection port 21c is equal to or higher than the sonic velocity. .
  • a cylindrical portion 21 d that extends coaxially with the axial direction of the nozzle 21 is provided on the upstream side of the refrigerant flow in the portion that forms the nozzle passage 20 a of the nozzle 21.
  • a swirling space 20e for swirling the refrigerant that has flowed into the nozzle 21 is formed inside the cylindrical portion 21d.
  • the swirling space 20 e is a substantially cylindrical space that extends coaxially with the axial direction of the nozzle 21.
  • the refrigerant inflow passage for allowing the refrigerant to flow into the swirl space 20e from the outside of the ejector 20 extends in the tangential direction of the inner wall surface of the swirl space 20e when viewed from the central axis direction of the swirl space 20e.
  • the supercooled liquid refrigerant flowing out of the radiator 12 and flowing into the swirl space 20e flows along the inner wall surface of the swirl space 20e and swirls around the central axis of the swirl space 20e.
  • the refrigerant pressure on the central axis side in the swirling space 20e is changed during the high load operation in which the heat load of the ejector refrigeration cycle 10 is relatively high from the intermediate load operation in which the intermediate value is obtained.
  • the dimensions of the swirling space 20e and the like are set so that the pressure becomes a saturated liquid phase refrigerant or the pressure at which the refrigerant reaches boiling under reduced pressure. In other words, the pressure at which the refrigerant boils under reduced pressure is the pressure that causes cavitation.
  • Such adjustment of the refrigerant pressure on the central axis side in the swirling space 20e can be realized by adjusting the swirling flow velocity of the refrigerant swirling in the swirling space 20e.
  • the swirl flow velocity can be adjusted by adjusting the dimensional parameters such as the area ratio between the cross-sectional area of the refrigerant inflow passage and the cross-sectional area of the cross-section perpendicular to the axial direction of the swirl space 20e, for example.
  • the swirling flow velocity in the present embodiment means the flow velocity in the swirling direction of the refrigerant in the vicinity of the outermost peripheral portion of the swirling space 20e.
  • the cylindrical portion 21 d and the swirling space 20 e constitute a swirling flow generating portion that swirls the supercooled liquid phase refrigerant flowing into the nozzle 21 around the axis of the nozzle 21. That is, in the present embodiment, the ejector 20 (specifically, the nozzle 21) and the swirl flow generator are integrally configured.
  • the body 22 is formed of a substantially cylindrical metal (for example, aluminum) or resin.
  • the body 22 functions as a fixing member that supports and fixes the nozzle 21 therein, and forms an outer shell of the ejector 20. More specifically, the nozzle 21 is fixed by press-fitting so as to be accommodated inside the longitudinal end of the body 22. Therefore, the refrigerant does not leak from the fixed portion (press-fit portion) between the nozzle 21 and the body 22.
  • a refrigerant suction port 22 a provided so as to penetrate the inside and outside of the outer peripheral surface of the body 22 and communicate with the refrigerant injection port 21 c of the nozzle 21 is formed in a portion corresponding to the outer peripheral side of the nozzle 21. ing.
  • the refrigerant suction port 22 a is a through hole that sucks the refrigerant that has flowed out of the evaporator 14 from the outside to the inside of the ejector 20 by the suction action of the injection refrigerant that is injected from the nozzle 21.
  • a suction passage 20f and a diffuser portion 20g are formed inside the body 22.
  • the suction passage 20f guides the suction refrigerant sucked from the refrigerant suction port 22a to the refrigerant injection port side of the nozzle 21.
  • the diffuser part 20g is a pressure increasing part that increases the pressure by mixing the suction refrigerant and the injection refrigerant that have flowed into the ejector 20 from the refrigerant suction port 22a.
  • the diffuser portion 20g is disposed so as to be continuous with the outlet of the suction passage 20f, and is formed by a space that gradually expands the cross-sectional area of the refrigerant passage. Thereby, the diffuser part 20g decelerates the flow velocity while mixing the injection refrigerant and the suction refrigerant, and increases the pressure of the mixed refrigerant of the injection refrigerant and the suction refrigerant. That is, the diffuser part 20g converts the velocity energy of the mixed refrigerant into pressure energy.
  • the needle valve 23 functions as a passage forming member and changes the passage sectional area of the nozzle passage 20a. More specifically, the needle valve 23 is formed of a thermoplastic resin (for example, PPS: polyphenylene sulfide), and tapers from the diffuser portion 20g side toward the refrigerant flow upstream side (nozzle passage 20a side). It is formed in a needle shape.
  • a thermoplastic resin for example, PPS: polyphenylene sulfide
  • the needle valve 23 is arranged coaxially with the nozzle 21. Further, a stepping motor 23 a as a drive unit that displaces the needle valve 23 in the axial direction of the nozzle 21 is connected to the end of the needle valve 23 on the diffuser portion 20 g side. The operation of the stepping motor 23 a is controlled by a control pulse output from the air conditioning controller 50.
  • a groove 23b that is recessed toward the side of enlarging the passage sectional area of the nozzle passage 20a is formed on the entire circumference around the axis of the nozzle 21. It is formed over. 3 and 4 are schematic partial cross-sectional views in which the dimension in the direction perpendicular to the central axis of the nozzle 21 is enlarged from the dimension in the central axis direction of the nozzle 21 for clarity of explanation. It is.
  • the groove 23b is formed in the process of manufacturing the ejector 20. That is, the step of forming the groove portion 23b (groove portion forming step) is one step included in the method for manufacturing the ejector 20 of the present embodiment.
  • the needle valve 23 formed of a thermoplastic resin is heated. Then, the needle valve 23 softened by heating is pressed against the nozzle 21 so as to close the throat portion 21 b of the nozzle 21. At this time, the needle valve 23 is pressed against the nozzle 21 with the central axis of the needle valve 23 and the central axis of the nozzle 21 being coaxial (see FIG. 4).
  • the throat portion 21b of the nozzle 21 becomes a male shape, and the shape of the throat portion 21b is transferred to the tip end portion of the needle valve 23 on the nozzle passage 20a side (FIG. 3). reference).
  • the groove part 23b is formed in the front-end
  • the stepping motor 23a displaces the needle valve 23 so as to contact the nozzle 21, the inner peripheral surface of the nozzle 21 and the outer peripheral surface of the needle valve 23 are in surface contact. Further, when the stepping motor 23a displaces the needle valve 23 away from the nozzle 21, as shown in FIG. 3, when viewed from the direction perpendicular to the central axis of the nozzle 21, the refrigerant in the minimum cross-sectional area portion 20b.
  • the groove 23b can be displaced immediately after the flow direction.
  • the inlet side of the gas-liquid separator 13 is connected to the refrigerant outlet of the diffuser portion 20 g of the ejector 20.
  • the gas-liquid separator 13 is a gas-liquid separator that separates the gas-liquid of the refrigerant that has flowed out of the diffuser portion 20 g of the ejector 20.
  • the gas-liquid separator 13 has a relatively small internal volume, and allows the separated liquid-phase refrigerant to flow out from the liquid-phase refrigerant outlet without substantially storing it.
  • the gas-liquid separator 13 may have a function as a liquid storage unit that stores excess liquid-phase refrigerant in the cycle.
  • the inlet side of the compressor 11 is connected to the gas-phase refrigerant outlet of the gas-liquid separator 13.
  • the refrigerant inlet side of the evaporator 14 is connected to the liquid-phase refrigerant outlet of the gas-liquid separator 13 via a fixed throttle 13a as a decompression unit.
  • An orifice, a capillary tube, or the like can be employed as the fixed throttle 13a.
  • the evaporator 14 is an endothermic heat exchanger that evaporates the low-pressure refrigerant and exerts an endothermic effect by exchanging heat between the low-pressure refrigerant flowing into the interior and the air blown from the blower fan 14a toward the vehicle interior. is there.
  • the blower fan 14 a is an electric blower in which the rotation speed (the amount of air to be blown) is controlled by a control voltage output from the air conditioning control device 50.
  • the refrigerant outlet of the evaporator 14 is connected to the refrigerant suction port 22 a side of the ejector 20.
  • the air conditioning control device 50 includes a known microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like and peripheral circuits thereof. This air conditioning control device 50 performs various calculations and processes based on the control program stored in the ROM, and operates various electric types for operating the compressor 11, the cooling fan 12d, the blower fan 14a, the needle valve 23, and the like. Control the operation of an actuator (eg, a motor).
  • an actuator eg, a motor
  • the air conditioning control device 50 includes an inside air temperature sensor, an outside air temperature sensor, a solar radiation sensor, an evaporator outlet side temperature sensor (evaporator outlet side temperature detector) 51, an evaporator outlet side pressure sensor (evaporator outlet side pressure detection). Part) 52, a sensor group for air conditioning control, such as a radiator outlet side temperature sensor and a radiator outlet side pressure sensor. Detection values of these sensor groups are input to the air conditioning control device 50.
  • the inside air temperature sensor detects a temperature (inside air temperature) Tr in the passenger compartment.
  • the outside air temperature sensor detects the outside air temperature Tam.
  • the solar radiation sensor detects the solar radiation amount As in the passenger compartment.
  • the evaporator outlet side temperature sensor 51 detects the refrigerant temperature (evaporator outlet side temperature) Te on the outlet side of the evaporator 14.
  • the evaporator outlet side pressure sensor 52 detects the refrigerant pressure (evaporator outlet side pressure) Pe on the outlet side of the evaporator 14.
  • the radiator outlet side temperature sensor detects the refrigerant temperature Td on the radiator 12 outlet side.
  • the radiator outlet side pressure sensor detects the refrigerant pressure Pd on the radiator 12 outlet side.
  • an operation panel (not shown) disposed near the instrument panel in front of the passenger compartment is connected to the input side of the air conditioning control device 50, and operation signals from various operation switches provided on the operation panel are air-conditioned. Input to the control device 50.
  • various operation switches provided on the operation panel there are provided an air conditioning operation switch for requesting air conditioning in the vehicle interior, an indoor temperature setting switch for setting the interior temperature Tset of the vehicle interior, and the like.
  • the air-conditioning control device 50 of the present embodiment is configured such that a control unit that controls the operation of various devices to be controlled connected to the output side is integrally configured.
  • a configuration (hardware and software) for controlling the operation of each control target device constitutes a control unit of each control target device.
  • the configuration for controlling the operation of the compressor 11 constitutes the discharge capacity control unit 50a
  • the configuration for controlling the operation of the stepping motor 23a constitutes the valve opening degree control unit 50b.
  • the discharge capacity control unit 50a and the valve opening degree control unit 50b may be configured with a separate control device with respect to the air conditioning control device 50.
  • the air conditioning control device 50 executes an air conditioning control program stored in advance.
  • the detection signal of the above-mentioned sensor group for air conditioning control and the operation signal of the operation panel are read. Then, based on the read detection signal and operation signal, a target blowing temperature TAO that is a target temperature of the air blown into the vehicle interior is calculated.
  • the target blowing temperature TAO is calculated based on the following formula F1.
  • TAO Kset ⁇ Tset ⁇ Kr ⁇ Tr ⁇ Kam ⁇ Tam ⁇ Ks ⁇ As + C (F1)
  • Tset is the room temperature set by the temperature setting switch
  • Tr is the inside air temperature detected by the inside air temperature sensor
  • Tam is the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor
  • As is the amount of solar radiation detected by the solar radiation sensor.
  • Kset, Kr, Kam, and Ks are control gains
  • C is a correction constant.
  • the operating states of various control target devices connected to the output side of the air conditioning control device 50 are determined based on the calculated target blowout temperature TAO and the detection signal of the sensor group.
  • the refrigerant discharge capacity of the compressor 11, that is, the control signal output to the electric motor of the compressor 11 is determined as follows. First, based on the target blowing temperature TAO, a target evaporator blowing temperature TEO of air blown from the evaporator 14 is determined with reference to a control map stored in advance in a storage circuit.
  • the evaporator outlet side temperature Te is used using a feedback control method. Is determined so as to approach the target evaporator outlet temperature TEO.
  • the discharge capacity control unit 50a of the present embodiment circulates the cycle as the deviation (TEO-Te) increases, that is, as the thermal load of the ejector refrigeration cycle 10 increases.
  • the refrigerant discharge capacity of the compressor 11 is controlled so that the circulating refrigerant flow rate increases.
  • the control pulse output to the stepping motor 23a for displacing the needle valve 23 is an evaporator calculated from the evaporator outlet side temperature Te and the evaporator outlet side pressure Pe detected by the evaporator outlet side pressure sensor 52.
  • the superheat degree SH of the refrigerant on the 14 outlet side is determined so as to approach a predetermined reference superheat degree KSH.
  • valve opening degree control unit 50b of the present embodiment increases the passage cross-sectional area of the minimum cross-sectional area portion 20b as the superheat degree SH of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 increases.
  • the operation of the stepping motor 23a is controlled.
  • the air-conditioning control apparatus 50 outputs the determined control signal etc. to various control object apparatus. Thereafter, until the stop of the operation of the vehicle air conditioner is requested, the above detection signal and operation signal are read, the target blowout temperature TAO is calculated, the operation state of each control target device is determined, and the control signal, every predetermined control cycle. The control routine such as output is repeated.
  • the refrigerant condensed in the condensing unit 12a is gas-liquid separated in the receiver unit 12b.
  • the liquid phase refrigerant separated in the receiver unit 12b exchanges heat with the outside air blown from the cooling fan 12d in the supercooling unit 12c, and further dissipates heat to become a supercooled liquid phase refrigerant (from point a in FIG. 5). b point).
  • the supercooled liquid phase refrigerant that has flowed out of the supercooling portion 12c of the radiator 12 is isentropically decompressed and injected in the nozzle passage 20a of the ejector 20 (from point b to point c in FIG. 5).
  • the valve opening degree control unit 50b controls the operation of the stepping motor 23a so that the superheat degree SH of the refrigerant (point h in FIG. 5) on the outlet side of the evaporator 14 approaches a predetermined reference superheat degree KSH. To do.
  • the refrigerant flowing out of the evaporator 14 (point h in FIG. 5) is sucked from the refrigerant suction port 22a by the suction action of the jetted refrigerant jetted from the nozzle passage 20a.
  • the refrigerant injected from the nozzle passage 20a and the refrigerant sucked from the refrigerant suction port 22a flow into the diffuser portion 20g and merge (from point c to point d and from point h2 to point d in FIG. 5).
  • the suction passage 20f of the present embodiment is formed in a shape in which the passage cross-sectional area gradually decreases in the refrigerant flow direction. For this reason, the suction refrigerant passing through the suction passage 20f increases the flow velocity while decreasing its pressure (from the point h to the point h2 in FIG. 5). Thereby, the speed difference between the suction refrigerant and the injection refrigerant is reduced, and the energy loss (mixing loss) when the suction refrigerant and the injection refrigerant are mixed in the diffuser portion 20g is reduced.
  • the kinetic energy of the refrigerant is converted into pressure energy by expanding the cross-sectional area of the refrigerant passage.
  • the pressure of the mixed refrigerant rises while the injected refrigerant and the suction refrigerant are mixed (from point d to point e in FIG. 5).
  • the refrigerant that has flowed out of the diffuser section 20g is gas-liquid separated by the gas-liquid separator 13 (from point e to point f and from point e to point g in FIG. 5).
  • the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator 13 is depressurized by the fixed throttle 13a (from point g to point g2 in FIG. 5) and flows into the evaporator 14.
  • the refrigerant flowing into the evaporator 14 absorbs heat from the air blown by the blower fan 14a and evaporates (from point g2 to point h in FIG. 5). Thereby, the air is cooled.
  • the gas-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator 13 is sucked into the compressor 11 and compressed again (from point f to point a in FIG. 5).
  • the ejector refrigeration cycle 10 of the present embodiment operates as described above, and can cool the air blown into the vehicle interior.
  • the refrigerant whose pressure has been increased by the diffuser portion 20g of the ejector 20 is sucked into the compressor 11. Therefore, according to the ejector-type refrigeration cycle 10, the power consumption of the compressor 11 can be reduced compared with the normal refrigeration cycle apparatus in which the refrigerant evaporation pressure in the evaporator and the pressure of the refrigerant sucked by the compressor are substantially equal. Coefficient of performance (COP) can be improved.
  • the ejector 20 of the present embodiment includes the needle valve 23 that is a passage forming member and the stepping motor 23a that is a drive unit, the minimum cross-sectional area portion is changed according to the load fluctuation of the ejector refrigeration cycle 10.
  • the passage cross-sectional area of 20b can be adjusted. Therefore, the ejector 20 can be appropriately operated according to the load fluctuation of the ejector refrigeration cycle 10.
  • the refrigerant is swirled in the swirling space 20e during the medium load operation to the high load operation of the ejector refrigeration cycle 10, so that the refrigerant on the turning center side in the swirling space 20e.
  • the pressure can be reduced to a pressure that becomes a saturated liquid phase refrigerant or a pressure at which the refrigerant boils under reduced pressure.
  • the pressure at which the refrigerant boils under reduced pressure is the pressure that causes cavitation.
  • a columnar gas-phase refrigerant (air column) is present on the inner peripheral side of the swivel center axis, and the vicinity of the swirl center line in the swirl space 20e is a gas single phase.
  • 6 and 7 are explanatory views schematically showing the state of boiling of the refrigerant by further enlarging the cross section equivalent to FIG.
  • coolant is represented by the hatching for clarification of description.
  • the refrigerant at the turning center side is boiled under reduced pressure during high load operation where the circulating refrigerant flow rate is increased, and the refrigerant in the two-phase separation state in which the gas phase refrigerant is unevenly distributed at the turning center side is obtained. It can be made to flow into the nozzle passage 20a. Then, by causing the refrigerant that is in a two-phase separation state in the swirling space 20e to flow into the nozzle passage 20a, the wall surface boiling that occurs when the refrigerant is separated from the outer peripheral side wall surface of the annular refrigerant passage in the nozzle passage 20a. The boiling of the refrigerant is promoted by interfacial boiling by the boiling nuclei generated by the cavitation of the refrigerant on the central axis side of the annular refrigerant passage.
  • the refrigerant flowing into the minimum cross-sectional area 20b of the nozzle passage 20a is in a gas-liquid mixed state in which the gas phase and the liquid phase are uniformly mixed. Then, the flow of the refrigerant in the gas-liquid mixed state is choked in the vicinity of the minimum cross-sectional area 20b, and the gas-liquid mixed state refrigerant that has reached the speed of sound by this choking is accelerated and injected by the divergent portion 20d.
  • the energy in the nozzle passage 20a can be accelerated by efficiently accelerating the refrigerant in the gas-liquid mixed state to the sound speed by promoting the boiling by both the wall surface boiling and the interface boiling. Conversion efficiency can be improved.
  • the groove 23b is formed in the needle valve 23, the passage cross-sectional area of the nozzle passage 20a can be expanded rapidly. And the groove part 23b can be functioned as an edge which produces a peeling vortex in a refrigerant
  • the ejector 20 of the present embodiment it is possible to cause the ejector 20 to exhibit high energy conversion efficiency even under operating conditions in which the refrigerant is less likely to boil in the swirling space 20e as in low load operation. .
  • the ejector 20 of the present embodiment since the groove portion 23b is formed over the entire circumference around the axis of the nozzle 21, a cavity can be generated in the entire circumference around the axis of the nozzle 21. Accordingly, the boiling nuclei can be evenly supplied to the refrigerant flowing through the annular nozzle passage 20a. In other words, the boiling nuclei can be supplied uniformly in the circumferential direction of the nozzle passage 20a formed in an annular cross section. As a result, it is possible to prevent the needle valve 23 from being tilted by promoting the boiling of a part of the refrigerant.
  • the valve opening degree control unit 50b of the air conditioning control device 50 operates the stepping motor 23a so that the superheat degree SH of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 approaches the reference superheat degree KSH. Control. For this reason, at the time of low load operation in which the circulating refrigerant flow rate is reduced, the needle valve 23 is displaced toward the side where the passage sectional area of the minimum sectional area 20b is reduced.
  • the groove 23b of the needle valve 23 can be displaced immediately after the refrigerant flow direction of the minimum cross-sectional area 20b of the nozzle passage 20a. Then, the passage cross-sectional area of the refrigerant passage through which the refrigerant increased in speed when passing through the minimum cross-sectional area 20b can be rapidly enlarged by the groove 23b. Accordingly, the cavity can be generated more effectively inside the groove 23b.
  • the cavity is generated inside the groove portion 23b, the cavity does not narrow the substantial passage sectional area of the nozzle passage 20a, and the pressure loss when the refrigerant flows through the nozzle passage 20a is not increased.
  • the liquid phase refrigerant does not flow into the groove 23b, so that no cavity is generated in the groove 23b. Accordingly, during the middle load operation to the high load operation, bubbles supplied as boiling nuclei to the refrigerant flowing through the nozzle passage 20a do not unnecessarily increase, and the pressure when the refrigerant flows through the nozzle passage 20a. There is no increase in loss.
  • the stepping motor 23a when the stepping motor 23a is displaced so as to bring the needle valve 23 into contact with the nozzle 21, the inner peripheral surface of the nozzle 21 and the outer peripheral surface of the needle valve 23 are in surface contact. Therefore, when the nozzle passage 20a is fully closed by the needle valve 23, the sealing performance can be improved, and the passage sectional area of the minimum sectional area 20b can be adjusted with high accuracy.
  • the extent of the portion forming the divergent portion 20 d of the nozzle passage 20 a changes toward the downstream side of the refrigerant flow.
  • the extent of the spread immediately after the throat 21b is the largest.
  • FIG. 8 the example which changed the expansion degree of the site
  • the portion forming the divergent portion 20 d may be formed in a curved shape, and the extent of spread may be continuously changed.
  • Other configurations and operations of the ejector 20 and the ejector refrigeration cycle 10 are the same as those in the first embodiment.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Also, in the ejector 20 of the present embodiment, high energy change efficiency can be exhibited by rotating the refrigerant in the swirling space 20e from the middle load operation to the high load operation as in the first embodiment. it can.
  • the extent of the portion immediately after the throat portion 21b is the largest. Therefore, the passage cross-sectional area of the refrigerant passage through which the refrigerant increased in speed when passing through the minimum cross-sectional area 20b can be rapidly enlarged immediately after the throat 21b.
  • the refrigerant can be boiled under reduced pressure at a portion immediately after the throat portion 21b in the nozzle passage 20a to generate a cavity. Therefore, as in the first embodiment, the ejector 20 can exhibit high energy conversion efficiency even under operating conditions in which the refrigerant is less likely to boil in the swirling space 20e as in low load operation.
  • the ejector 25 is employed in the ejector refrigeration cycle 10a as compared with the first embodiment.
  • the ejector 25 is an integrated (modularized) configuration corresponding to the ejector 20, the gas-liquid separator 13, and the fixed throttle 13a described in the first embodiment. Therefore, the ejector 25 can also be expressed as “ejector with gas-liquid separation function” and “ejector module”.
  • a sensor group for air conditioning control such as the evaporator outlet side temperature sensor 51 and the evaporator outlet side pressure sensor 52 is omitted.
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional view schematically showing an XII portion of FIG. 11 corresponding to FIG. 3 of the first embodiment.
  • the ejector 25 includes a body 30 formed by combining a plurality of constituent members as shown in FIG. Specifically, the body 30 has a housing body 31 that is formed of a prismatic or cylindrical metal or resin and forms the outer shell of the ejector 25. Furthermore, a nozzle 32, a middle body 33, a lower body 34, and the like are fixed inside the housing body 31.
  • the housing body 31 is formed with a refrigerant inlet 31a, a refrigerant suction port 31b, a liquid phase refrigerant outlet 31c, a gas phase refrigerant outlet 31d, and the like.
  • the refrigerant inlet 31 a allows the refrigerant that has flowed out of the radiator 12 to flow into the ejector 25.
  • the refrigerant suction port 31b sucks the refrigerant that has flowed out of the evaporator 14.
  • the liquid-phase refrigerant outlet 31 c allows the liquid-phase refrigerant separated in the gas-liquid separation space 30 f formed inside the body 30 to flow out to the refrigerant inlet side of the evaporator 14.
  • the gas-phase refrigerant outlet 31d allows the gas-phase refrigerant separated in the gas-liquid separation space 30f to flow out to the suction port side of the compressor 11.
  • an orifice 31i as a pressure reducing unit for reducing the pressure of the refrigerant flowing into the evaporator 14 is disposed in the liquid phase refrigerant passage connecting the gas-liquid separation space 30f and the liquid phase refrigerant outlet 31c.
  • the gas-liquid separation space 30f of this embodiment corresponds to the gas-liquid separator 13 described in the first embodiment
  • the orifice 31i of this embodiment corresponds to the fixed throttle 13a described in the first embodiment.
  • the nozzle 32 of this embodiment is formed of a substantially conical metal member (for example, a stainless alloy) that tapers in the refrigerant flow direction. Furthermore, the nozzle 32 is fixed inside the housing body 31 by a method such as press fitting so that the axial direction is the vertical direction (the vertical direction in FIG. 11). Between the upper side of the nozzle 32 and the housing body 31, a substantially cylindrical swirling space 30a for swirling the refrigerant flowing from the refrigerant inlet 31a is formed.
  • a substantially conical metal member for example, a stainless alloy
  • the refrigerant inflow passage 31e that connects the refrigerant inlet 31a and the swirl space 30a extends in the tangential direction of the inner wall surface of the swirl space 30a when viewed from the central axis direction of the swirl space 30a.
  • the refrigerant that has flowed into the swirl space 30a from the refrigerant inflow passage 31e flows along the inner wall surface of the swirl space 30a and swirls around the central axis of the swirl space 30a. Therefore, in this embodiment, the site
  • the dimensions of the swirling space 30a are set so that the refrigerant pressure on the central axis side is lowered until the pressure becomes a saturated liquid phase refrigerant or the pressure at which the refrigerant boils under reduced pressure.
  • a decompression space 30b is formed in which the refrigerant that has flowed out of the swirling space 30a is decompressed to flow downstream.
  • the decompression space 30b is formed in a rotating body shape in which a cylindrical space and a frustoconical space that continuously spreads from the lower side of the cylindrical space and gradually expands in the refrigerant flow direction.
  • the central axis of the decompression space 30b is arranged coaxially with the central axis of the swirling space 30a.
  • a passage forming member 35 is disposed inside the decompression space 30b.
  • the passage forming member 35 performs the same function as the needle valve 23 described in the first embodiment. More specifically, the passage forming member 35 is formed of the same resin as that of the needle valve 23, and is formed in a conical shape whose cross-sectional area increases as the distance from the pressure reducing space 30b increases.
  • the central axis of the passage forming member 35 is arranged coaxially with the central axis of the decompression space 30b.
  • an annular cross-section nozzle for depressurizing the refrigerant is provided between the inner peripheral surface of the portion of the nozzle 32 forming the decompression space 30b and the outer peripheral surface of the passage forming member 35. At least a part of the passage 25a is formed.
  • the inner wall surface of the nozzle 32 is provided with a throat portion 32a that forms a minimum cross-sectional area portion 25b25b (minimum passage cross-sectional area portion) in which the cross-sectional area of the refrigerant passage is reduced most.
  • the nozzle passage 25a is formed with a tapered portion 25c and a divergent portion 25d.
  • the tapered portion 25c is formed on the refrigerant flow upstream side of the minimum cross-sectional area 25b, and the passage cross-sectional area gradually decreases toward the minimum cross-sectional area 25b.
  • the divergent portion 25d is formed on the downstream side of the refrigerant flow of the minimum cross-sectional area portion 25b, and the passage cross-sectional area gradually increases as the distance from the minimum cross-sectional area portion 25b increases.
  • the cross-sectional area of the refrigerant passage also changes in the nozzle passage 25a of the present embodiment, similarly to the Laval nozzle. Further, in the present embodiment, during the normal operation of the ejector refrigeration cycle 10a, the cross-sectional area of the refrigerant passage of the nozzle passage 25a is changed so that the flow velocity of the injected refrigerant injected from the nozzle passage 25a is equal to or higher than the sound speed.
  • a groove portion 35 a that is recessed toward the side of enlarging the passage sectional area of the nozzle passage 25 a is formed on the entire circumference around the axis of the nozzle 32. It is formed over. Furthermore, this groove part 35a can be displaced immediately after the minimum cross-sectional area part 25b refrigerant flow direction by displacing the passage forming member 35.
  • the inner peripheral surface of the nozzle 32 of the present embodiment is such that the extent of the portion forming the divergent portion 25d of the nozzle passage 25a is on the downstream side of the refrigerant flow in the cross section including the axis of the nozzle 32. It is changing towards. More specifically, as in the second embodiment, the degree of spread of the portion immediately after the throat 32a is the largest.
  • the middle body 33 shown in FIG. 11 is a metal disk-like member provided with a through hole penetrating the front and back (up and down) in the center. Further, on the outer peripheral side of the through hole of the middle body 33, a drive mechanism 37 as a drive unit that displaces the passage forming member 35 is disposed.
  • the middle body 33 is fixed inside the housing body 31 and below the nozzle 32 by a method such as press fitting.
  • An inflow space 30c is formed between the upper surface of the middle body 33 and the inner wall surface of the housing body 31 facing the middle body 33 for retaining the refrigerant flowing in from the refrigerant suction port 31b. Further, a suction passage 30d is formed between the inner peripheral surface of the through hole of the middle body 33 and the outer peripheral surface on the lower side of the nozzle 32 to connect the inflow space 30c and the refrigerant flow downstream side of the decompression space 30b. Yes.
  • a pressure increasing space 30e formed in a substantially truncated cone shape gradually spreading in the refrigerant flow direction is formed on the downstream side of the refrigerant flow in the suction passage 30d.
  • the pressurizing space 30e is a space for mixing the refrigerant injected from the nozzle passage 25a and the suction refrigerant sucked from the suction passage 30d.
  • the central axis of the pressurizing space 30e is arranged coaxially with the central axes of the swirling space 30a and the decompressing space 30b.
  • the lower side of the passage forming member 35 is disposed inside the pressurizing space 30e. Further, the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the portion forming the pressurizing space 30e of the middle body 33 and the outer peripheral surface on the lower side of the passage forming member 35 has a passage sectional area toward the downstream side of the refrigerant flow. It is formed into a shape that gradually expands. Thereby, in this refrigerant path, the velocity energy of the mixed refrigerant of the injection refrigerant and the suction refrigerant can be converted into pressure energy.
  • the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the middle body 33 that forms the pressurizing space 30e and the outer peripheral surface on the lower side of the passage forming member 35 is a diffuser that increases the pressure by mixing the injected refrigerant and the suction refrigerant ( This constitutes a diffuser passage functioning as a booster).
  • the drive mechanism 37 has a circular thin plate-like diaphragm 37a which is a pressure responsive member. More specifically, as shown in FIG. 11, the diaphragm 37 a is fixed by a method such as welding so that a cylindrical space formed on the outer peripheral side of the middle body 33 is divided into two upper and lower spaces.
  • the space on the upper side corresponds to the temperature of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 (specifically, the refrigerant that has flowed out of the evaporator 14).
  • An enclosed space 37b in which a temperature-sensitive medium whose pressure changes is enclosed is configured.
  • a temperature-sensitive medium mainly composed of a refrigerant circulating in the ejector refrigeration cycle 10a is enclosed so as to have a predetermined density.
  • the lower space of the two spaces partitioned by the diaphragm 37a constitutes an introduction space 37c for introducing the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 through a communication path (not shown). Therefore, the temperature of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 is transmitted to the temperature-sensitive medium enclosed in the enclosed space 37b via the lid member 37d and the diaphragm 37a that partition the inflow space 30c and the enclosed space 37b.
  • the diaphragm 37a is deformed in accordance with the differential pressure between the internal pressure of the enclosed space 37b and the pressure of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 that has flowed into the introduction space 37c.
  • the diaphragm 37a is made of a tough material which is rich in elasticity and has good heat conduction.
  • a metal thin plate made of stainless steel (SUS304), EPDM (ethylene propylene diene copolymer rubber) with a base fabric, or the like may be employed as the diaphragm 37a.
  • One end side (upper side end) of a cylindrical actuating rod 37e is joined to the central part of the diaphragm 37a.
  • the actuating rod 37e transmits a driving force for displacing the passage forming member 35 from the drive mechanism 37 to the passage forming member 35.
  • the other end side (lower end) of the actuating rod 37e is disposed so as to contact the outer peripheral side of the bottom surface side of the passage forming member 35.
  • the bottom surface of the passage forming member 35 receives a load of the coil spring 40.
  • the coil spring 40 is an elastic member that applies a load that urges the passage forming member 35 upward.
  • the upper side means the side on which the passage forming member 35 reduces the passage sectional area in the minimum sectional area 25b. Therefore, the passage forming member 35 is displaced so that the load received from the high-pressure refrigerant on the swirl space 30a side, the load received from the low-pressure refrigerant on the gas-liquid separation space 30f side, the load received from the operating rod 37e, and the load received from the coil spring 40 are balanced. To do.
  • the saturation pressure of the temperature-sensitive medium enclosed in the enclosed space 37b rises, and the introduction space 37c from the internal pressure of the enclosed space 37b.
  • the pressure difference minus the pressure increases.
  • the diaphragm 37a is displaced toward the introduction space 37c, and the load that the passage forming member 35 receives from the operating rod 37e increases.
  • path formation member 35 will be displaced to the direction (downward of a perpendicular direction) which expands the channel
  • the diaphragm 37a displaces the passage forming member 35 in accordance with the degree of superheat of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 in this way, thereby the degree of superheat of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14. Is adjusted so that the cross-sectional area of the minimum cross-sectional area 25b approaches the predetermined reference superheat degree KSH.
  • the reference superheat degree KSH can be changed by adjusting the load of the coil spring 40.
  • the gap between the actuating rod 37e and the middle body 33 is sealed by a sealing member such as an O-ring (not shown), and the refrigerant does not leak from the gap even if the actuating rod 37e is displaced.
  • a sealing member such as an O-ring (not shown)
  • a plurality of (three in this embodiment) columnar spaces are provided in the middle body 33, and a circular thin plate-like diaphragm 37a is fixed inside each of the spaces, so that the plurality of drive mechanisms 37 are provided. It is composed. Further, the plurality of drive mechanisms 37 are arranged at equiangular intervals around the central axis in order to transmit the driving force evenly to the passage forming member 35.
  • the lower body 34 is formed of a cylindrical metal member, and is fixed in the housing body 31 by a method such as screwing so as to close the bottom surface of the housing body 31. Between the upper side of the lower body 34 and the middle body 33, there is formed a gas-liquid separation space 30f for separating the gas-liquid refrigerant flowing out from the diffuser passage formed in the pressurizing space 30e.
  • the gas-liquid separation space 30f is formed as a substantially cylindrical rotating body-shaped space, and the central axis of the gas-liquid separation space 30f is also the central axis of the swirl space 30a, the pressure reduction space 30b, the pressure increase space 30e, and the like. It is arranged on the same axis.
  • this gas-liquid separation space 30f the gas-liquid of the refrigerant is separated by the action of centrifugal force when the refrigerant is swung around the central axis.
  • the internal volume of the gas-liquid separation space 30f is such that even if a load fluctuation occurs in the cycle and the refrigerant circulation flow rate circulating in the cycle fluctuates, the surplus refrigerant cannot be substantially accumulated. .
  • a cylindrical pipe 34a that is arranged coaxially with the gas-liquid separation space 30f and extends upward.
  • the liquid refrigerant separated in the gas-liquid separation space 30f temporarily stays on the outer peripheral side of the pipe 34a and flows out from the liquid refrigerant outlet 31c.
  • a gas-phase refrigerant outflow passage 34b is formed in the pipe 34a to guide the gas-phase refrigerant separated in the gas-liquid separation space 30f to the gas-phase refrigerant outlet 31d of the housing body 31.
  • the coil spring 40 described above is fixed to the upper end of the pipe 34a.
  • the coil spring 40 also functions as a vibration buffer member that attenuates vibration of the passage forming member 35 caused by pressure pulsation when the refrigerant is depressurized.
  • An oil return hole 34c is formed on the bottom surface of the gas-liquid separation space 30f to return the refrigeration oil in the liquid refrigerant to the compressor 11 through the gas-phase refrigerant outflow passage 34b.
  • the ejector 25 of the present embodiment can be expressed as follows.
  • the ejector 25 of the present embodiment includes a body (30), a passage forming member (35), and a drive unit (37).
  • a decompression space (30b), suction passages (30c, 30d), and a pressurization space (30e) are formed.
  • the decompression space (30b) decompresses the refrigerant that has flowed from the refrigerant inlet (31a).
  • the suction passages (30c, 30d) communicate with the refrigerant flow downstream of the decompression space (30b) and distribute the refrigerant sucked from the outside.
  • the pressurizing space (30e) mixes the refrigerant injected from the pressure reducing space (30b) and the suction refrigerant sucked from the suction passages (30c, 30d).
  • the passage forming member (35) is disposed at least partially in the decompression space (30b) and in the pressurization space (30e), and has a cross-sectional area as it moves away from the decompression space (30b) side. Is formed in an expanding conical shape.
  • a drive part (37) outputs the drive force which displaces a channel
  • a nozzle passage (25a) is formed that functions as a nozzle that injects the gas while reducing the pressure.
  • the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the pressurizing space (30e) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) mixes the injected refrigerant and the suction refrigerant. It is a diffuser passage functioning as a booster for boosting the pressure. In other words, the injection refrigerant and the suction refrigerant are mixed to increase the pressure between the inner peripheral surface of the portion of the body (30) forming the pressurizing space (30e) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35).
  • a diffuser passage functioning as a boosting section is formed.
  • a minimum cross-sectional area portion (25b), a tapered portion (25c), and a divergent portion (25d) are formed.
  • the minimum cross-sectional area portion (25b) is a portion of the nozzle passage (25a) where the passage cross-sectional area is most reduced.
  • the tapered portion (25c) is formed on the refrigerant flow upstream side of the minimum sectional area (25b), and the passage sectional area gradually decreases toward the minimum sectional area (25b).
  • the divergent part (25d) is formed on the downstream side of the refrigerant flow of the minimum cross-sectional area part (25b), and the passage cross-sectional area gradually increases.
  • the channel forming member (35) is formed with a groove portion (35a) that is recessed toward the side of enlarging the channel cross-sectional area of the nozzle channel (25a) over the entire circumference around the axis of the nozzle (32). .
  • the drive part (37) displaces the passage forming member (35)
  • the groove part immediately after the refrigerant flow direction of the minimum cross-sectional area part (25b) when viewed from the direction perpendicular to the axial direction of the nozzle (32). (35a) can be arranged.
  • the portion of the nozzle (32) that forms the divergent portion (25d) changes in the degree of spreading toward the downstream side of the refrigerant flow.
  • the extent of the spread immediately after the throat (32a) forming the minimum cross-sectional area (25b) is the largest.
  • ejector refrigeration cycle 10a Other configurations of the ejector refrigeration cycle 10a are the same as those of the ejector refrigeration cycle 10 of the first embodiment.
  • the ejector 25 of the present embodiment is obtained by integrating a plurality of constituent devices constituting a cycle. Therefore, even if the ejector-type refrigeration cycle 10a of the present embodiment is operated, the same operation as that of the ejector-type refrigeration cycle 10 of the first embodiment can be obtained.
  • the swirling space 30a as the swirling flow generating portion is formed, so that the refrigerant swirls in the swirling space 30a during the medium load operation to the high load operation of the ejector refrigeration cycle 10a.
  • high energy change efficiency can be exhibited similarly to 1st Embodiment.
  • the drive mechanism 37 is provided with a passage forming member in order to bring the superheat degree SH of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 closer to the reference superheat degree KSH during low load operation where the circulating refrigerant flow rate decreases. 35 is displaced to the side which reduces the channel
  • the groove 35a of the passage forming member 35 can be displaced immediately after the refrigerant flow direction of the minimum sectional area 25b of the nozzle passage 25a. Therefore, the passage cross-sectional area of the refrigerant passage through which the refrigerant increased in speed when passing through the minimum cross-sectional area 25b can be rapidly enlarged by the groove 35a.
  • a cavity can be formed inside the groove 35a, and even under operating conditions in which the refrigerant is not easily boiled under reduced pressure in the swirling space 20e, the ejector is the same as in the first embodiment. 25 can exhibit high energy conversion efficiency.
  • the portion of the nozzle 32 where the divergent portion 25d is formed has the largest extent of the portion immediately after the throat portion 32a.
  • the passage cross-sectional area of the refrigerant passage through which the refrigerant increased in speed when passing through can be rapidly enlarged immediately after the throat portion 21b.
  • a cavity can be formed in the portion immediately after the throat portion 21b in the nozzle passage 20a, and even under the operating condition in which the refrigerant is not easily boiled under reduced pressure in the swirling space 20e.
  • the ejector 25 can exhibit high energy conversion efficiency.
  • FIG. 13 is a drawing corresponding to FIG. 7 described in the first embodiment.
  • Other configurations and operations of the ejector 20 and the ejector refrigeration cycle 10 are the same as those in the first embodiment.
  • the groove part 23b may be arrange
  • the groove 23b of the needle valve 23 is not formed continuously over the entire circumference around the axis, as compared with the first embodiment, and a plurality of grooves 23c are formed. They are arranged in an annular shape around the axis and at equiangular intervals. More specifically, in this embodiment, the two groove portions 23c formed in a semicircular arc shape when viewed from the central axis direction are arranged in an annular shape.
  • FIG. 14 is a drawing corresponding to FIG. 7 described in the first embodiment.
  • Other configurations and operations of the ejector 20 and the ejector refrigeration cycle 10 are the same as those in the first embodiment.
  • the groove 23c may be disposed upstream of the minimum cross-sectional area 20b in the refrigerant flow direction, as in the fourth embodiment.
  • the needle valve 23 and the passage forming member 35 are formed of a thermoplastic resin. Further, even in the case of the metal needle valve 23 and the passage forming member 35, the groove portions 23b and 35a may be formed by pressing the needle valve 23 and the passage forming member 35 against the nozzles 21 and 32 in the groove portion forming step. Good.
  • the needle valve 23 and the passage forming member 35 are formed of a metal (for example, aluminum) softer than the nozzles 21 and 32 formed of a stainless alloy.
  • the shape of the divergent portion 20d of the nozzle 21 of the ejector 20 described in the first embodiment may be a shape in which the extent of the portion immediately after the throat portion 21b is the largest as described in the second embodiment. .
  • the groove 35a of the passage forming member 35 of the ejector 25 described in the third embodiment may be eliminated, or the degree of spread of the portion immediately after the throat 32a may be constant.
  • the arrangement of the groove 23b or the arrangement of the groove 23c described in the fourth and fifth embodiments may be applied to the ejector 25 described in the third embodiment.
  • a plurality of annular grooves 23b similar to those in the first embodiment may be arranged in the axial direction.
  • the method of providing the groove portions 23b and 35a in the passage forming member and the method of making the shape of the divergent portions 20d and 25d of the nozzles 21 and 32 the shape in which the extent of the portion immediately after the throat portions 21b and 32a is maximized is as follows.
  • the swirl flow can be employed instead of the swirl flow generator. That is, in the ejectors 20 and 25, the swirl flow generation unit may be eliminated.
  • the groove portion 23b is arranged on the upstream side in the refrigerant flow direction of the minimum cross-sectional area portion 20b, so that the boiling of the refrigerant is effective. Can be promoted.
  • Each component device constituting the ejector refrigeration cycle 10 is not limited to that disclosed in the above-described embodiment.
  • the compressor 11 may be an engine-driven compressor that is driven by a rotational driving force transmitted from the vehicle running engine via a pulley, a belt, or the like.
  • a variable displacement compressor that can adjust the refrigerant discharge capacity by changing the discharge capacity, or by changing the operating rate of the compressor by intermittently connecting an electromagnetic clutch, the refrigerant discharge capacity can be increased.
  • a fixed capacity compressor to be adjusted can be employed.
  • a normal radiator including only the condensing unit 12a may be employed.
  • a receiver-integrated condenser that integrates a receiver (receiver) that separates the gas-liquid of the refrigerant radiated by this radiator and stores excess liquid phase refrigerant is adopted. Also good.
  • R134a or R1234yf or the like can be adopted as the refrigerant, but the refrigerant is not limited to this.
  • R600a, R410A, R404A, R32, R407C, HFO-1234ze, HFO-1234zd, and the like can be employed.
  • the ejector refrigeration cycle 10 according to the present disclosure is applied to a vehicle air conditioner has been described, but the application of the ejector refrigeration cycle 10 is not limited thereto.
  • the present invention may be applied to a stationary air conditioner, a cold storage container, a cooling / heating device for a vending machine, and the like.
  • the radiator 12 of the ejector refrigeration cycle 10 is an outdoor heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the outside air, and the evaporator 14 is used side heat exchange that cools the air. It is used as a vessel.
  • a heat pump cycle is used in which the evaporator 14 is used as an outdoor heat exchanger that absorbs heat from a heat source such as outside air, and the radiator 12 is used as an indoor heat exchanger that heats a heated fluid such as air or water. May be.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

 本開示のエジェクタは、ノズル(21、32)、ボデー(22、30)、通路形成部材(23、35)、および駆動部(23a、37)を備える。ボデーは、冷媒吸引口(22a、31b)および昇圧部(20g)を有する。ノズルの内周面と通路形成部材の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒を減圧させるノズル通路(20a、25a)である。ノズル通路(20a、25a)には、最小断面積部(20b、25b)、先細部(20c、25c)、および末広部(20d、25d)が形成されている。最小断面積部は、通路断面積が最も縮小している。先細部は、最小断面積部の冷媒流れ上流側に形成されて、最小断面積部へ向かって通路断面積が徐々に縮小している。末広部は、最小断面積部の冷媒流れ下流側に形成されて、通路断面積が徐々に拡大している。通路形成部材には、ノズル通路の通路断面積を拡大させる側に凹んだ溝部(23b、35a)が形成されている。

Description

エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2015年3月9日に出願された日本特許出願2015-045870号および2016年2月8日に出願された日本特許出願2016-022118号を基にしている。
 本開示は、高速度で噴射される噴射流体の吸引作用によって流体を吸引するエジェクタ、このエジェクタの製造方法、並びに、エジェクタを備えるエジェクタ式冷凍サイクルに関する。
 特許文献1に、高速度で噴射される噴射冷媒の吸引作用によって冷媒吸引口から冷媒を吸引し、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させて昇圧させるエジェクタ、および冷媒減圧部としてエジェクタを備える蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置であるエジェクタ式冷凍サイクルが開示されている。
 この特許文献1のエジェクタでは、ボデーの内部に略円錐形状の通路形成部材を配置し、ボデーと通路形成部材の円錐状側面との隙間に断面円環状の冷媒通路を形成している。そして、この冷媒通路のうち、冷媒流れ最上流側の部位を、高圧冷媒を減圧させて噴射するノズル通路として利用し、ノズル通路の冷媒流れ下流側の部位を、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させて混合冷媒を昇圧させるディフューザ通路として利用している。
 さらに、特許文献1のエジェクタのボデーには、ノズル通路へ流入させる冷媒に旋回流れを生じさせる旋回流発生部としての旋回空間が形成されている。そして、旋回空間にて、過冷却液相冷媒を旋回させることによって旋回中心側の冷媒を減圧沸騰させて、旋回中心側に気相冷媒が偏在した二相分離状態の冷媒をノズル通路へ流入させている。
 これにより、特許文献1のエジェクタでは、ノズル通路における冷媒の沸騰を促進し、ノズル通路にて冷媒の圧力エネルギを運動エネルギに変換する際のエネルギ変換効率を向上させようとしている。
特開2013-177879号公報
 本開示の発明者らによる検討によれば、特許文献1のエジェクタでは、旋回空間および旋回空間へ冷媒を流入させる冷媒流入通路が一定の形状に形成されている。このため、適用されたエジェクタ式冷凍サイクルの負荷変動によってサイクルを循環する循環冷媒流量が変化すると、旋回空間へ流入する冷媒の流量が変化して、旋回空間内で旋回する冷媒の旋回流速も変化してしまう。
 従って、エジェクタ式冷凍サイクルに負荷変動が生じると、特許文献1のエジェクタの旋回空間では、エネルギ変換効率を向上させるために適切な二相分離状態となった冷媒を、ノズル通路へ流入させることができなくなってしまうおそれがある。
 このことをより詳細に説明すると、例えば、循環冷媒流量が多くなる高負荷運転時に、ノズル通路へ流入する冷媒が適切な二相分離状態となるように旋回空間の寸法諸元を設定すると、循環冷媒流量が少なくなる低負荷運転時に、旋回流速が低下して、冷媒を減圧沸騰させることができなくなってしまう。
 逆に、低負荷運転時に、ノズル通路へ流入する冷媒が適切な二相分離状態となるように旋回空間の寸法諸元を設定すると、高負荷運転時に、旋回流速が不必要に速くなり、減圧沸騰による気相冷媒も不必要に増加してしまう。その結果、二相分離状態の冷媒がノズル通路を流通する際の圧力損失が増加してしまう。
 従って、冷凍サイクル装置に負荷変動が生じると、適切な二相分離状態となった冷媒をノズル通路へ流入させることができず、エジェクタに高いエネルギ変換効率を発揮させることができなくなってしまう。
 本開示は、上記点に鑑み、適用された冷凍サイクル装置の負荷変動によらず高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタを提供することを目的とする。
 また、本開示は、適用された冷凍サイクル装置の負荷変動によらず高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタの製造方法を提供することを別の目的とする。
 また、本開示は、サイクルの負荷変動によらず高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタを備えるエジェクタ式冷凍サイクルを提供することを、さらに別の目的とする。
 本開示は、冷凍サイクル装置に適用されるエジェクタにおいて、冷凍サイクル装置の負荷変動によらず、ノズル通路を流通する冷媒の沸騰を促進するための新規な技術手法を開示している。
 本開示のエジェクタは、蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置に適用される。
 本開示の第1態様に係るエジェクタは、ノズルと、ボデーと、通路形成部材と、駆動部と、を備える。
 ボデーは、冷媒吸引口および昇圧部を有している。冷媒吸引口はノズルから噴射された噴射冷媒の吸引作用によって外部から冷媒を吸引する。昇圧部は、噴射冷媒と冷媒吸引口から吸引された吸引冷媒とを混合させて昇圧させる。
 通路形成部材は、ノズル内に形成された冷媒通路内に配置されている。駆動部は、通路形成部材を変位させる。
 ノズルの内周面と通路形成部材の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒を減圧させるノズル通路である。ノズル通路には、最小断面積部、先細部、および末広部が形成されている。最小断面積部は、ノズル通路のうち通路断面積が最も縮小した部分である。先細部は、最小断面積部の冷媒流れ上流側に形成されて、最小断面積部へ向かって通路断面積が徐々に縮小している。末広部は、最小断面積部の冷媒流れ下流側に形成されて、通路断面積は徐々に拡大している。
 通路形成部材には、ノズル通路の通路断面積を拡大させる側に凹んだ溝部が形成されている。
 これによれば、溝部が形成されているので、ノズル通路の通路断面積を急拡大させることができる。そして、溝部を、冷媒流れに剥離渦を生じさせるエッジとして機能させることができる。従って、溝部の内部で冷媒を減圧沸騰させて、気泡(キャビティ)を生じさせることができる。
 そして、このキャビティを、沸騰核としてノズル通路を流通する冷媒に供給することで、ノズル通路における冷媒の沸騰を促進し、末広部にて冷媒の流速を効果的に増速させることができる。その結果、ノズル通路におけるエネルギ変換効率が低下しやすい運転条件時であっても、エジェクタに高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 すなわち、本開示によれば、適用された冷凍サイクル装置の負荷変動によらず、高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタを提供することができる。
 また、上述したエジェクタの製造方法は、通路形成部材をノズルに押しつけることによって、溝部を形成する溝部形成工程を有している。これによれば、冷凍サイクル装置の負荷変動によらず、高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタの製造方法を提供することができる。
 本開示の第2態様に係るエジェクタによれば、ノズル通路は、ノズルの軸方向に垂直な断面における断面形状が環状に形成されていてもよい。
 ノズル通路には、最小断面積部、先細部、および末広部が形成されている。最小断面積部は、ノズル通路のうち通路断面積が最も縮小した部分である。先細部は、最小断面積部の冷媒流れ上流側に形成されて、最小断面積部へ向かって通路断面積が徐々に縮小している。末広部は、最小断面積部の冷媒流れ下流側に形成されて、通路断面積が徐々に拡大している。
 ノズルの軸線を含む断面において、ノズルのうち末広部を形成する部位は、冷媒流れ下流側に向かって広がり度合が変化しており、最小断面積部を形成する喉部の直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている。
 本開示の第2態様に係るエジェクタによれば、ノズルのうち、末広部を形成する部位では、喉部の直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている。従って、最小断面積部を通過する際に増速した冷媒の流通する冷媒通路の通路断面積を、喉部の直後で急拡大させることができる。これにより、喉部の直後の部位にて冷媒を減圧沸騰させてキャビティを生じさせることができる。
 そして、このキャビティを、沸騰核としてノズル通路を流通する冷媒に供給することで、ノズル通路における冷媒の沸騰を促進し、末広部にて冷媒の流速を効果的に増速させることができる。
 すなわち、本開示の第2態様によれば、冷凍サイクル装置の負荷変動によらず、高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタを提供することができる。
 本開示のエジェクタは、ノズルへ流入する冷媒をノズルの中心軸周りに旋回させる旋回流発生部をさらに備えていてもよい。
 これによれば、循環冷媒流量が多くなる高負荷運転時等に、旋回中心側の冷媒を減圧沸騰させ、旋回中心側に気相冷媒が偏在した二相分離状態の冷媒をノズル通路へ流入させることができる。従って、ノズル通路におけるエネルギ変換効率を向上させることができる。
 本開示のエジェクタ式冷凍サイクルは、上述した旋回流発生部を有するエジェクタと、冷媒を圧縮する圧縮機から吐出された高圧冷媒を過冷却液相冷媒となるまで冷却する放熱器と、を備える。旋回流発生部には、過冷却液相冷媒が流入する。
 これによれば、サイクルの負荷変動によらず高いエネルギ変換効率を発揮可能なエジェクタを備えるエジェクタ式冷凍サイクルを提供することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクルの全体構成図である。 第1実施形態のエジェクタの軸方向断面図である。 図2のIII部を模式的に拡大した一部拡大断面図である。 第1実施形態の溝部形成工程における図3に対応する一部拡大断面図である。 第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクルにおける冷媒の状態の変化を示すモリエル線図である。 第1実施形態のエジェクタの中負荷運転時から高負荷運転時における冷媒の沸騰の様子を説明する説明図である。 第1実施形態のエジェクタの低負荷運転時における冷媒の沸騰の様子を説明する説明図である。 第2実施形態のエジェクタの一部を模式的に拡大した一部拡大断面図である。 第2実施形態のエジェクタの低負荷運転時における冷媒の沸騰の様子を説明する説明図である。 第3実施形態のエジェクタ式冷凍サイクルの全体構成図である。 第3実施形態のエジェクタの軸方向断面図である。 図11のXII部を模式的に拡大した一部拡大断面図である。 第4実施形態のエジェクタの低負荷運転時における冷媒の沸騰の様子を説明する説明図である。 第5実施形態のエジェクタの低負荷運転時における冷媒の沸騰の様子を説明する説明図である。
 以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の実施形態を説明する。各実施形態において先行する実施形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した実施形態と同様とする。各実施形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
 (第1実施形態)
 図1から図7を用いて、第1実施形態を説明する。本実施形態のエジェクタ20は、図1の全体構成図に示すように、エジェクタを備える蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置、すなわちエジェクタ式冷凍サイクル10に適用されている。さらに、このエジェクタ式冷凍サイクル10は、車両用空調装置に適用されており、空調対象空間である車室内へ送風される空気を冷却する。従って、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10の冷却対象流体は、社室内へ送風される空気である。
 また、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10では、冷媒としてHFC系冷媒(具体的には、R134a)を採用しており、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。冷媒としてHFO系冷媒(具体的には、R1234yf)等を採用してもよい。さらに、冷媒には圧縮機11を潤滑するための冷凍機油が混入されており、冷凍機油の一部は冷媒とともにサイクルを循環している。
 エジェクタ式冷凍サイクル10において、圧縮機11は、冷媒を吸入して高圧冷媒となるまで昇圧して吐出するものである。具体的には、本実施形態の圧縮機11は、1つのハウジング内に固定容量型の圧縮機構、および圧縮機構を駆動する電動モータを収容した電動圧縮機である。
 この圧縮機構としては、スクロール型圧縮機構、ベーン型圧縮機構等の各種圧縮機構を採用できる。また、電動モータは、後述する空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動(回転数)が制御される。電動モータとして、交流モータ、直流モータのいずれの形式を採用してもよい。
 圧縮機11の吐出口には、放熱器12の凝縮部12aの冷媒入口側が接続されている。放熱器12は、圧縮機11から吐出された高圧冷媒と冷却ファン12dにより送風される車室外空気(外気)を熱交換させることによって、高圧冷媒を放熱させて冷却する放熱用熱交換器である。
 より具体的には、放熱器12は、圧縮機11から吐出された高圧気相冷媒と冷却ファン12dから送風された外気とを熱交換させる。放熱器12は、凝縮部12a、レシーバ部12b、および過冷却部12cを有している。凝縮部12aは、高圧気相冷媒を放熱させて凝縮させる。レシーバ部12bは、凝縮部12aから流出した冷媒の気液を分離して余剰液相冷媒を蓄える。過冷却部12cは、レシーバ部12bから流出した液相冷媒と冷却ファン12dから送風される外気とを熱交換させ、液相冷媒を過冷却する。放熱器12は、いわゆるサブクール型の凝縮器である。
 冷却ファン12dは、空調制御装置50から出力される制御電圧によって回転数(送風する空気量)が制御される電動式送風機である。
 放熱器12の過冷却部12cの冷媒出口には、エジェクタ20の冷媒流入口21a側が接続されている。エジェクタ20は、放熱器12から流出した過冷却状態の高圧液相冷媒を減圧させて下流側へ流出させる冷媒減圧部としての機能を果たすとともに、高速度で噴射される噴射冷媒の吸引作用によって後述する蒸発器14から流出した冷媒を吸引(輸送)して循環させる冷媒循環部(冷媒輸送部)としての機能を果たす。
 エジェクタ20の具体的構成については、図2から図4を用いて説明する。エジェクタ20は、ノズル21、ボデー22、ニードル弁23を有している。ノズル21は、冷媒の流れ方向に向かって徐々に先細る略円筒状の金属(例えば、ステンレス合金)で形成されている。ノズル21は、その内部に形成されるノズル通路20aにて冷媒を等エントロピ的に減圧させて噴射する。
 ノズル21の内部には、通路形成部材としての針状のニードル弁23が配置されている。ノズル21の内周面とニードル弁23の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒を減圧させるノズル通路20aの少なくとも一部を形成している。換言すれば、ノズル21の内周面とニードル弁23の外周面との間には、冷媒を減圧させるノズル通路20aの少なくとも一部が形成されている。従って、ノズル21の軸方向に垂直な方向から見たときにノズル21とニードル弁23が重合する範囲では、ノズル通路20aの軸方向に垂直な断面における断面形状が、円環状となる。
 ノズル21の内壁面には、冷媒通路の断面積が最も縮小した最小断面積部20b(最小通路断面積部)を形成する喉部21bが設けられている。このため、ノズル通路20aには、最小断面積部20b、先細部20c、および末広部20dが形成されている。最小断面積部20bは、ノズル通路20aのうち最も小さい断面積を有している。先細部20cは、最小断面積部20bの冷媒流れ上流側に形成されて、最小断面積部20bへ向かって通路断面積が徐々に縮小している。末広部20dは、最小断面積部20bの冷媒流れ下流側に形成されて、最小断面積部20bから離れるにつれて通路断面積が徐々に拡大している。
 従って、本実施形態のノズル通路20aでは、いわゆるラバールノズルと同様に冷媒通路の断面積を変化させている。さらに、本実施形態では、エジェクタ式冷凍サイクル10の通常運転時に、冷媒噴射口21cから噴射される噴射冷媒の流速が音速以上となるようにノズル通路20aの冷媒通路の断面積を変化させている。
 また、ノズル21のノズル通路20aを形成する部位の冷媒流れ上流側には、ノズル21の軸線方向と同軸上に延びる筒状部21dが設けられている。この筒状部21dの内部には、ノズル21の内部へ流入した冷媒を旋回させる旋回空間20eが形成されている。旋回空間20eは、ノズル21の軸線方向と同軸上に延びる略円柱状の空間である。
 さらに、エジェクタ20の外部から旋回空間20eへ冷媒を流入させる冷媒流入通路は、旋回空間20eの中心軸方向から見たときに旋回空間20eの内壁面の接線方向に延びている。これにより、放熱器12から流出して旋回空間20eへ流入した過冷却液相冷媒は、旋回空間20eの内壁面に沿って流れ、旋回空間20eの中心軸周りに旋回する。
 ここで、旋回空間20e内で旋回する冷媒には遠心力が作用するので、旋回空間20e内では中心軸側の冷媒圧力が外周側の冷媒圧力よりも低下する。そこで、本実施形態では、エジェクタ式冷凍サイクル10の熱負荷が、中間的な値となる中負荷運転時から比較的高くなる高負荷運転時に、旋回空間20e内の中心軸側の冷媒圧力を、飽和液相冷媒となる圧力、あるいは、冷媒が減圧沸騰する圧力となるまで低下させるように、旋回空間20e等の寸法諸元を設定している。冷媒が減圧沸騰する圧力とは、換言すれば、キャビテーションを生じる圧力である。
 このような旋回空間20e内の中心軸側の冷媒圧力の調整は、旋回空間20e内で旋回する冷媒の旋回流速を調整することによって実現することができる。さらに、旋回流速の調整は、例えば、冷媒流入通路の通路断面積と旋回空間20eの軸方向に垂直な断面の断面積との面積比等の寸法諸元を調整すること等によって行うことができる。なお、本実施形態の旋回流速とは、旋回空間20eの最外周部近傍における冷媒の旋回方向の流速を意味している。
 従って、本実施形態では、筒状部21dおよび旋回空間20eが、ノズル21へ流入する過冷却液相冷媒をノズル21の軸周りに旋回させる旋回流発生部を構成している。つまり、本実施形態では、エジェクタ20(具体的には、ノズル21)と旋回流発生部が一体的に構成されている。
 ボデー22は、略円筒状の金属(例えば、アルミニウム)あるいは樹脂で形成されている。ボデー22は、内部にノズル21を支持固定する固定部材として機能するとともに、エジェクタ20の外殻を形成する。より具体的には、ノズル21は、ボデー22の長手方向一端側の内部に収容されるように圧入にて固定されている。従って、ノズル21とボデー22との固定部(圧入部)から冷媒が漏れることはない。
 また、ボデー22の外周面のうち、ノズル21の外周側に対応する部位には、その内外を貫通してノズル21の冷媒噴射口21cと連通するように設けられた冷媒吸引口22aが形成されている。この冷媒吸引口22aは、ノズル21から噴射される噴射冷媒の吸引作用によって、蒸発器14から流出した冷媒をエジェクタ20の外部から内部へ吸引する貫通穴である。
 さらに、ボデー22の内部には、吸引通路20fおよびディフューザ部20gが形成されている。吸引通路20fは、冷媒吸引口22aから吸引された吸引冷媒をノズル21の冷媒噴射口側へ導く。ディフューザ部20gは、冷媒吸引口22aからエジェクタ20の内部へ流入した吸引冷媒と噴射冷媒とを混合させて昇圧させる昇圧部である。
 ディフューザ部20gは、吸引通路20fの出口に連続するように配置されて、冷媒通路の断面積を徐々に拡大させる空間によって形成されている。これにより、ディフューザ部20gは、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させながら、その流速を減速させて噴射冷媒と吸引冷媒との混合冷媒の圧力を上昇させる。すなわち、ディフューザ部20gは、混合冷媒の速度エネルギを圧力エネルギに変換する。
 ニードル弁23は、通路形成部材としての機能を果たすとともに、ノズル通路20aの通路断面積を変化させる。より具体的には、ニードル弁23は、熱可塑性樹脂(例えば、PPS:ポリフェニレンスルファイド)にて形成されており、ディフューザ部20g側から冷媒流れ上流側(ノズル通路20a側)へ向かって先細る針状の形状に形成されている。
 さらに、ニードル弁23は、ノズル21と同軸上に配置されている。また、ニードル弁23のディフューザ部20g側の端部には、ニードル弁23をノズル21の軸方向へ変位させる駆動部としてのステッピングモータ23aが連結されている。このステッピングモータ23aは、空調制御装置50から出力される制御パルスによって、その作動が制御される。
 一方、ニードル弁23のノズル通路20a側の端部には、図3に示すように、ノズル通路20aの通路断面積を拡大させる側に凹んだ溝部23bが、ノズル21の軸周りの全周に亘って形成されている。なお、図3、図4は、説明の明確化のためにノズル21の中心軸に垂直な方向の寸法をノズル21の中心軸方向の寸法よりも拡大して示した模式的な一部断面図である。
 ここで、この溝部23bの形成方法について説明する。溝部23bは、エジェクタ20を製造する過程で形成される。つまり、溝部23bを形成する工程(溝部形成工程)は、本実施形態のエジェクタ20の製造方法が有する一つの工程である。
 より具体的には、溝部形成工程では、熱可塑性樹脂で形成されたニードル弁23を加熱する。そして、加熱することによって軟化させたニードル弁23を、ノズル21の喉部21bを閉塞するように、ノズル21に押しつける。この際、ニードル弁23の中心軸とノズル21の中心軸と同軸上に配置した状態で、ニードル弁23をノズル21に押しつける(図4参照)。
 その後、ニードル弁23をノズル21から離すと、ノズル21の喉部21bが雄型となって、この喉部21bの形状がニードル弁23のノズル通路20a側の先端部に転写される(図3参照)。これにより、ニードル弁23のノズル通路20a側の先端部に溝部23bが形成される。
 このため、ステッピングモータ23aが、ニードル弁23をノズル21に接触するように変位させると、ノズル21の内周面とニードル弁23の外周面は面接触する。さらに、ステッピングモータ23aが、ニードル弁23をノズル21から離れる側へ変位させると、図3に示すように、ノズル21の中心軸に垂直な方向から見たときに、最小断面積部20bの冷媒流れ方向の直後に溝部23bを変位させることができる。
 また、図1に示すように、エジェクタ20のディフューザ部20gの冷媒出口には、気液分離器13の入口側が接続されている。気液分離器13は、エジェクタ20のディフューザ部20gから流出した冷媒の気液を分離する気液分離部である。なお、本実施形態では、気液分離器13は、比較的小さい内容積を有しており、分離された液相冷媒を殆ど蓄えることなく液相冷媒流出口から流出させる。しかしながら、気液分離器13は、サイクル内の余剰液相冷媒を蓄える貯液部としての機能を有してもよい。
 気液分離器13の気相冷媒流出口には、圧縮機11の吸入口側が接続されている。一方、気液分離器13の液相冷媒流出口には、減圧部としての固定絞り13aを介して、蒸発器14の冷媒入口側が接続されている。この固定絞り13aとしては、オリフィス、キャピラリーチューブ等を採用することができる。
 蒸発器14は、内部へ流入した低圧冷媒と送風ファン14aから車室内へ向けて送風される空気とを熱交換させることによって、低圧冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる吸熱用熱交換器である。送風ファン14aは、空調制御装置50から出力される制御電圧によって回転数(送風する空気量)が制御される電動式送風機である。蒸発器14の冷媒出口は、エジェクタ20の冷媒吸引口22a側に接続されている。
 次に、本実施形態の電気制御部の概要について説明する。空調制御装置50は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成される。この空調制御装置50は、そのROM内に記憶された制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行って、圧縮機11、冷却ファン12d、送風ファン14a、ニードル弁23等を作動させる各種電気式のアクチュエータ(例えばモータ)の作動を制御する。
 また、空調制御装置50には、内気温センサ、外気温センサ、日射センサ、蒸発器出口側温度センサ(蒸発器出口側温度検出部)51、蒸発器出口側圧力センサ(蒸発器出口側圧力検出部)52、放熱器出口側温度センサ、および放熱器出口側圧力センサ等の空調制御用のセンサ群が接続されている。これらのセンサ群の検出値が空調制御装置50に入力される。内気温センサは、車室内の温度(内気温)Trを検出する。外気温センサは、外気温Tamを検出する。日射センサは、車室内の日射量Asを検出する。蒸発器出口側温度センサ51は、蒸発器14の出口側における冷媒の温度(蒸発器出口側温度)Teを検出する。蒸発器出口側圧力センサ52は、蒸発器14の出口側における冷媒の圧力(蒸発器出口側圧力)Peを検出する。放熱器出口側温度センサは、放熱器12出口側における冷媒の温度Tdを検出する。放熱器出口側圧力センサは、放熱器12出口側における冷媒の圧力Pdを検出する。
 さらに、空調制御装置50の入力側には、車室内前部の計器盤付近に配置された図示しない操作パネルが接続されており、この操作パネルに設けられた各種操作スイッチからの操作信号が空調制御装置50へ入力される。操作パネルに設けられた各種操作スイッチとしては、車室内空調を行うことを要求する空調作動スイッチ、車室の室内温度Tsetを設定する室内温度設定スイッチ等が設けられている。
 なお、本実施形態の空調制御装置50は、その出力側に接続された各種の制御対象機器の作動を制御する制御部が一体的に構成されたものであるが、空調制御装置50のうち、各制御対象機器の作動を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)が各制御対象機器の制御部を構成している。
 例えば、本実施形態では、圧縮機11の作動を制御する構成が吐出能力制御部50aを構成しており、ステッピングモータ23aの作動を制御する構成が弁開度制御部50bを構成している。吐出能力制御部50aや弁開度制御部50bを空調制御装置50に対して、別体の制御装置で構成してもよい。
 次に、上記構成における本実施形態の作動について説明する。本実施形態の車両用空調装置では、操作パネルの空調作動スイッチが投入(ON)されると、空調制御装置50が予め記憶している空調制御プログラムを実行する。
 この空調制御プログラムでは、上述の空調制御用のセンサ群の検出信号および操作パネルの操作信号を読み込む。そして、読み込まれた検出信号および操作信号に基づいて、車室内へ吹き出す空気の目標温度である目標吹出温度TAOを算出する。
 目標吹出温度TAOは、以下の数式F1に基づいて算出される。
 TAO=Kset×Tset-Kr×Tr-Kam×Tam-Ks×As+C…(F1)
 なお、Tsetは温度設定スイッチによって設定された室内温度、Trは内気温センサによって検出された内気温、Tamは外気温センサによって検出された外気温、Asは日射センサによって検出された日射量である。また、Kset、Kr、Kam、Ksは制御ゲインであり、Cは補正用の定数である。
 さらに、空調制御プログラムでは、算出された目標吹出温度TAOおよびセンサ群の検出信号に基づいて、空調制御装置50の出力側に接続された各種制御対象機器の作動状態を決定する。
 例えば、圧縮機11の冷媒吐出能力、すなわち圧縮機11の電動モータに出力される制御信号は、以下のように決定される。まず、目標吹出温度TAOに基づいて、予め記憶回路に記憶されている制御マップを参照して、蒸発器14から吹き出される空気の目標蒸発器吹出温度TEOを決定する。
 そして、蒸発器出口側温度センサ51によって検出された蒸発器出口側温度Teと目標蒸発器吹出温度TEOとの偏差(TEO-Te)に基づいて、フィードバック制御手法を用いて蒸発器出口側温度Teが目標蒸発器吹出温度TEOに近づくように、圧縮機11の電動モータに出力される制御信号が決定される。
 より具体的には、本実施形態の吐出能力制御部50aは、偏差(TEO-Te)が拡大するに伴って、すなわち、エジェクタ式冷凍サイクル10の熱負荷が高くなるに伴って、サイクルを循環する循環冷媒流量が増加するように、圧縮機11の冷媒吐出能力を制御する。
 また、ニードル弁23を変位させるステッピングモータ23aへ出力される制御パルスは、蒸発器出口側温度Te、および蒸発器出口側圧力センサ52によって検出された蒸発器出口側圧力Peから算出される蒸発器14の出口側における冷媒の過熱度SHが、予め定めた基準過熱度KSHに近づくように決定される。
 より具体的には、本実施形態の弁開度制御部50bは、蒸発器14の出口側における冷媒の過熱度SHが高くなるに伴って、最小断面積部20bの通路断面積を拡大させるように、ステッピングモータ23aの作動を制御する。
 そして、空調制御装置50は、決定された制御信号等を各種制御対象機器へ出力する。その後、車両用空調装置の作動停止が要求されるまで、所定の制御周期毎に、上述の検出信号および操作信号の読み込み、目標吹出温度TAOの算出、各種制御対象機器の作動状態決定、制御信号等の出力といった制御ルーチンが繰り返される。
 これにより、エジェクタ式冷凍サイクル10では、図1の太実線矢印に示すように冷媒が流れる。そして、図5のモリエル線図に示すように冷媒の状態が変化する。
 より詳細には、圧縮機11から吐出された高温高圧冷媒(図5のa点)は、放熱器12の凝縮部12aへ流入し、冷却ファン12dから送風された外気と熱交換し、放熱して凝縮する。凝縮部12aにて凝縮した冷媒は、レシーバ部12bにて気液分離される。レシーバ部12bにて分離された液相冷媒は、過冷却部12cにて冷却ファン12dから送風された外気と熱交換し、さらに放熱して過冷却液相冷媒となる(図5のa点からb点)。
 放熱器12の過冷却部12cから流出した過冷却液相冷媒は、エジェクタ20のノズル通路20aにて等エントロピ的に減圧されて噴射される(図5のb点からc点)。この際、弁開度制御部50bは、蒸発器14の出口側における冷媒(図5のh点)の過熱度SHが予め定めた基準過熱度KSHに近づくように、ステッピングモータ23aの作動を制御する。
 そして、ノズル通路20aから噴射された噴射冷媒の吸引作用によって、蒸発器14から流出した冷媒(図5のh点)が、冷媒吸引口22aから吸引される。ノズル通路20aから噴射された噴射冷媒および冷媒吸引口22aから吸引された吸引冷媒は、ディフューザ部20gへ流入して合流する(図5のc点からd点、h2点からd点)。
 ここで、本実施形態の吸引通路20fは、冷媒流れ方向に向かって通路断面積が徐々に縮小する形状に形成されている。このため、吸引通路20fを通過する吸引冷媒は、その圧力を低下させながら(図5のh点からh2点)、流速を増加させる。これにより、吸引冷媒と噴射冷媒との速度差を縮小し、ディフューザ部20gにて吸引冷媒と噴射冷媒が混合する際のエネルギ損失(混合損失)を減少させている。
 ディフューザ部20gでは冷媒通路の断面積の拡大により、冷媒の運動エネルギが圧力エネルギに変換される。これにより、噴射冷媒と吸引冷媒が混合されながら混合冷媒の圧力が上昇する(図5のd点からe点)。ディフューザ部20gから流出した冷媒は気液分離器13にて気液分離される(図5のe点からf点、e点からg点)。
 気液分離器13にて分離された液相冷媒は、固定絞り13aにて減圧されて(図5のg点からg2点)、蒸発器14へ流入する。蒸発器14へ流入した冷媒は、送風ファン14aによって送風された空気から吸熱して蒸発する(図5のg2点からh点)。これにより、当該空気が冷却される。一方、気液分離器13にて分離された気相冷媒は、圧縮機11へ吸入され再び圧縮される(図5のf点からa点)。
 本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10は、以上の如く作動して、車室内へ送風される空気を冷却することができる。
 この際、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10では、エジェクタ20のディフューザ部20gにて昇圧された冷媒を圧縮機11へ吸入させている。従って、エジェクタ式冷凍サイクル10によれば、蒸発器における冷媒蒸発圧力と圧縮機吸入冷媒の圧力が略同等となる通常の冷凍サイクル装置よりも、圧縮機11の消費動力を低減させて、サイクルの成績係数(COP)を向上させることができる。
 また、本実施形態のエジェクタ20は、通路形成部材であるニードル弁23、および駆動部であるステッピングモータ23aを有しているので、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動に応じて、最小断面積部20bの通路断面積を調整することができる。従って、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動に応じて、エジェクタ20を適切に作動させることができる。
 また、本実施形態のエジェクタ20によれば、エジェクタ式冷凍サイクル10の中負荷運転時から高負荷運転時に、旋回空間20eにて冷媒を旋回させることで、旋回空間20e内の旋回中心側の冷媒圧力を、飽和液相冷媒となる圧力、あるいは、冷媒が減圧沸騰する圧力まで低下させることができる。冷媒が減圧沸騰する圧力とは、換言すれば、キャビテーションを生じる圧力である。
 これにより、図6に示すように、旋回中心軸の内周側に柱状の気相冷媒(気柱)が存在するようにして、旋回空間20e内の旋回中心線近傍はガス単相、その周りは液単相の二相分離状態とすることができる。なお、図6、図7は、図3と同等の断面をさらに拡大し、冷媒の沸騰の様子を模式的に表した説明図である。さらに、図6、図7では、説明の明確化のために、液相冷媒を網掛けハッチングで表している。
 本実施形態のエジェクタ20によれば、循環冷媒流量が多くなる高負荷運転時等に、旋回中心側の冷媒を減圧沸騰させ、旋回中心側に気相冷媒が偏在した二相分離状態の冷媒をノズル通路20aへ流入させることができる。そして、旋回空間20e内で二相分離状態となった冷媒をノズル通路20aへ流入させることで、ノズル通路20a内では、円環状の冷媒通路の外周側壁面から冷媒が剥離する際に生じる壁面沸騰および円環状の冷媒通路の中心軸側の冷媒のキャビテーションによって生じた沸騰核による界面沸騰によって、冷媒の沸騰が促進される。
 これにより、ノズル通路20aの最小断面積部20bへ流入する冷媒が、気相と液相が均質に混合した気液混合状態となる。そして、最小断面積部20bの近傍で気液混合状態の冷媒の流れに閉塞(チョーキング)が生じ、このチョーキングによって音速に到達した気液混合状態の冷媒が末広部20dにて加速されて噴射される。
 このように、サイクルの中負荷運転時から高負荷運転時には、壁面沸騰および界面沸騰の双方による沸騰促進によって、気液混合状態の冷媒を音速となるまで効率よく加速できることで、ノズル通路20aにおけるエネルギ変換効率を向上させることができる。
 その一方で、サイクルの低負荷運転時には、循環冷媒流量が減少して、旋回空間20eにおける冷媒の旋回流速が低下してしまうので、旋回空間20e内の旋回中心側の冷媒圧力を、冷媒が減圧沸騰する圧力まで低下させにくい。このため、低負荷運転時には、界面沸騰による冷媒の沸騰が促進されにくく、エジェクタ20に高いエネルギ変換効率を発揮させることができなくなってしまうおそれがある。
 これに対して、本実施形態では、ニードル弁23に溝部23bが形成されているので、ノズル通路20aの通路断面積を急拡大させることができる。そして、溝部23bを、冷媒流れに剥離渦を生じさせるエッジとして機能させることができる。従って、図7に示すように、溝部23bの内部で冷媒を減圧沸騰させて、気泡(キャビティ)を生じさせることができる。換言すると、溝部23bは、ノズル通路20aへ流入した液相冷媒が沸騰を開始する位置に形成されている。
 そして、このキャビティを、沸騰核としてノズル通路20aを流通する冷媒に供給することで、ノズル通路20aにおける冷媒の沸騰を促進し、末広部20dにて冷媒の流速を効果的に増速させることができる。その結果、本実施形態のエジェクタ20では、低負荷運転時のように、旋回空間20eにて冷媒を減圧沸騰させにくい運転条件であっても、エジェクタ20に高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 すなわち、本実施形態のエジェクタ20によれば、適用されたエジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動によらず、高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 また、本実施形態のエジェクタ20では、溝部23bがノズル21の軸周りの全周に亘って形成されているので、ノズル21の軸周りの全周にキャビティを生じさせることができる。従って、環状に形成されたノズル通路20aを流通する冷媒に均等に沸騰核を供給することができる。換言すれば、断面円環状に形成されるノズル通路20aの周方向に均等に沸騰核を供給することができる。その結果、一部の冷媒の沸騰が促進されることによって、ニードル弁23が傾いてしまうことを抑制することができる。
 また、本実施形態のエジェクタ20では、蒸発器14の出口側における冷媒の過熱度SHが基準過熱度KSHに近づくように、空調制御装置50の弁開度制御部50bがステッピングモータ23aの作動を制御する。このため、循環冷媒流量が減少する低負荷運転時には、ニードル弁23が、最小断面積部20bの通路断面積を縮小させる側へ変位する。
 従って、低負荷運転時には、ノズル通路20aの最小断面積部20bの冷媒流れ方向の直後に、ニードル弁23の溝部23bを変位させることができる。そして、最小断面積部20bを通過する際に増速した冷媒が流通する冷媒通路の通路断面積を、溝部23bによって急拡大させることができる。従って、溝部23bの内部でより一層効果的にキャビティを生じさせることができる。
 さらに、キャビティは、溝部23bの内部に生じるので、キャビティがノズル通路20aの実質的な通路断面積を狭めて、冷媒がノズル通路20aを流通する際の圧力損失を増加させてしまうこともない。
 これに加えて、中負荷運転時から高負荷運転時には、図6に示すように、溝部23bに液相冷媒が流入しないので、溝部23bの内部にキャビティが生じてしまうことがない。従って、中負荷運転時から高負荷運転時に、ノズル通路20aを流通する冷媒に沸騰核として供給される気泡が不必要に増加してしまうことがなく、冷媒がノズル通路20aを流通する際の圧力損失を増加させてしまうこともない。
 また、本実施形態のエジェクタ20では、ステッピングモータ23aが、ニードル弁23をノズル21に接触させるように変位させた際に、ノズル21の内周面とニードル弁23の外周面が面接触する。従って、ニードル弁23によってノズル通路20aを全閉させた際にシール性を向上させることができ、最小断面積部20bの通路断面積を精度よく調整することができる。
 (第2実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、図8、図9に示すように、ニードル弁23の溝部23bを廃止し、ノズル21の内壁面の形状を変化させている。なお、図8、図9は、それぞれ第1実施形態で説明した図3、図7に対応する図面である。
 より具体的には、図8に示すように、ノズル21の軸線を含む断面において、ノズル通路20aの末広部20dを形成する部位の広がり度合は、冷媒流れ下流側に向かって変化しており、喉部21bの直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている。
 なお、図8では、末広部20dを形成する部位の広がり度合を、段階的(具体的には、2段階)に変化させた例を図示している。しかしながら、ノズル21の軸線を含む断面において、末広部20dを形成する部位を曲線状に形成し、広がり度合を連続的に変化させてもよい。その他のエジェクタ20およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は、第1実施形態と同様である。
 従って、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態のエジェクタ20においても、中負荷運転時から高負荷運転時には、旋回空間20eにて冷媒を旋回させることで、第1実施形態と同様に、高いエネルギ変化効率を発揮させることができる。
 さらに、本実施形態のエジェクタ20によれば、ノズル21のうち末広部20dを形成する部位では、喉部21bの直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている。これにより、最小断面積部20bを通過する際に増速した冷媒が流通する冷媒通路の通路断面積を、喉部21bの直後で急拡大させることができる。
 これにより、図9に示すように、ノズル通路20a内の喉部21bの直後の部位にて冷媒を減圧沸騰させてキャビティを生じさせることができる。従って、第1実施形態と同様に、低負荷運転時のように、旋回空間20eにて冷媒を減圧沸騰させにくい運転条件であっても、エジェクタ20に高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 すなわち、本実施形態のエジェクタ20においても、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動によらず、高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 (第3実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、図10の全体構成図に示すように、エジェクタ式冷凍サイクル10aに、エジェクタ25を採用している。エジェクタ25は、第1実施形態で説明したエジェクタ20、気液分離器13、固定絞り13aに対応する構成を一体化(モジュール化)させたものである。従って、エジェクタ25は、「気液分離機能付きエジェクタ」「エジェクタモジュール」と表現することもできる。
 なお、図10では、図示の明確化のため、蒸発器出口側温度センサ51、蒸発器出口側圧力センサ52等の空調制御用のセンサ群の図示を省略している。
 エジェクタ25の具体的構成については、図11、図12を用いて説明する。なお、図11における上下の矢印は、エジェクタ25をエジェクタ式冷凍サイクル10aに搭載した状態における上下の各方向を示している。また、図12は、図11のXII部を模式的に拡大した一部断面図であって、第1実施形態の図3に対応する図面である。
 エジェクタ25は、図11に示すように、複数の構成部材を組み合わせることによって形成されたボデー30を備えている。具体的には、ボデー30は、角柱状あるいは円柱状の金属もしくは樹脂にて形成されて、エジェクタ25の外殻を形成するハウジングボデー31を有している。さらに、ハウジングボデー31の内部には、ノズル32、ミドルボデー33、ロワーボデー34等が固定されている。
 ハウジングボデー31には、冷媒流入口31a、冷媒吸引口31b、液相冷媒流出口31c、および気相冷媒流出口31d等が形成されている。冷媒流入口31aは、放熱器12から流出した冷媒をエジェクタ25の内部へ流入させる。冷媒吸引口31bは、蒸発器14から流出した冷媒を吸引する。液相冷媒流出口31cは、ボデー30の内部に形成された気液分離空間30fにて分離された液相冷媒を蒸発器14の冷媒入口側へ流出させる。気相冷媒流出口31dは、気液分離空間30fにて分離された気相冷媒を圧縮機11の吸入口側へ流出させる。
 さらに、本実施形態では、気液分離空間30fと液相冷媒流出口31cとを接続する液相冷媒通路に、蒸発器14へ流入させる冷媒を減圧させる減圧部としてのオリフィス31iを配置している。なお、本実施形態の気液分離空間30fは、第1実施形態で説明した気液分離器13に対応し、本実施形態のオリフィス31iは、第1実施形態で説明した固定絞り13aに対応する。
 本実施形態のノズル32は、冷媒流れ方向に先細る略円錐形状の金属製(例えば、ステンレス合金)の部材で形成されている。さらに、ノズル32は、軸方向が鉛直方向(図11の上下方向)となるように、ハウジングボデー31の内部に圧入等の方法によって固定されている。ノズル32の上方側とハウジングボデー31との間には、冷媒流入口31aから流入した冷媒を旋回させる略円柱状の旋回空間30aが形成されている。
 冷媒流入口31aと旋回空間30aとを接続する冷媒流入通路31eは、旋回空間30aの中心軸方向から見たときに旋回空間30aの内壁面の接線方向に延びている。これにより、冷媒流入通路31eから旋回空間30aへ流入した冷媒は、旋回空間30aの内壁面に沿って流れ、旋回空間30aの中心軸周りに旋回する。従って、本実施形態では、ボデー30のうち旋回空間30aを形成する部位、および旋回空間30aが、旋回流発生部を構成している。
 さらに、本実施形態では、第1実施形態と同様に、エジェクタ式冷凍サイクル10aの熱負荷が、中間的な値となる中負荷運転時から比較的高くなる高負荷運転時に、旋回空間30a内の中心軸側の冷媒圧力を、飽和液相冷媒となる圧力、あるいは、冷媒が減圧沸騰する圧力となるまで低下させるように、旋回空間30aの寸法諸元を設定している。
 ノズル32の内部には、旋回空間30aから流出した冷媒を減圧させて下流側へ流出させる減圧用空間30bが形成されている。減圧用空間30bは、円柱状空間とこの円柱状空間の下方側から連続して冷媒流れ方向に向かって徐々に広がる円錐台形状空間とを結合させた回転体形状に形成されている。減圧用空間30bの中心軸は旋回空間30aの中心軸と同軸上に配置されている。
 この減圧用空間30bの内部には、通路形成部材35が配置されている。通路形成部材35は、第1実施形態で説明したニードル弁23と同様の機能を果たすものである。より具体的には、通路形成部材35は、ニードル弁23と同様の樹脂にて形成されており、減圧用空間30b側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成されている。また、通路形成部材35の中心軸は、減圧用空間30bの中心軸と同軸上に配置されている。
 これにより、ノズル32の減圧用空間30bを形成する部位の内周面と通路形成部材35の外周面との間には、図12に示すように、冷媒を減圧させるための断面円環状のノズル通路25aの少なくとも一部が形成される。
 また、ノズル32の内壁面には、冷媒通路の断面積が最も縮小した最小断面積部25b25b(最小通路断面積部)を形成する喉部32aが設けられている。このため、ノズル通路25aには、先細部25c、および末広部25dが形成されている。先細部25cは、最小断面積部25bの冷媒流れ上流側に形成されて、最小断面積部25bへ向かって通路断面積が徐々に縮小する。末広部25dは、最小断面積部25bの冷媒流れ下流側に形成されて、最小断面積部25bから離れるにつれて通路断面積が徐々に拡大する。
 従って、本実施形態のノズル通路25aも、ラバールノズルと同様に冷媒通路の断面積が変化する。さらに、本実施形態では、エジェクタ式冷凍サイクル10aの通常運転時に、ノズル通路25aから噴射される噴射冷媒の流速が音速以上となるようにノズル通路25aの冷媒通路の断面積を変化させている。
 また、本実施形態の通路形成部材35の頂部側には、図12に示すように、ノズル通路25aの通路断面積を拡大させる側に凹んだ溝部35aが、ノズル32の軸周りの全周に亘って形成されている。さらに、この溝部35aは、通路形成部材35を変位させることによって、最小断面積部25b冷媒流れ方向の直後に変位させることができる。
 さらに、本実施形態のノズル32の内周面は、図12に示すように、ノズル32の軸線を含む断面において、ノズル通路25aの末広部25dを形成する部位の広がり度合が、冷媒流れ下流側に向かって変化している。より具体的には、第2実施形態と同様に、喉部32aの直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている。
 次に、図11に示すミドルボデー33は、その中心部に表裏(上下)を貫通する貫通穴が設けられた金属製の円板状部材である。さらに、ミドルボデー33の貫通穴の外周側には、通路形成部材35を変位させる駆動部としての駆動機構37が配置されている。ミドルボデー33は、ハウジングボデー31の内部であって、かつ、ノズル32の下方側に圧入等の方法によって固定されている。
 ミドルボデー33の上面とこれに対向するハウジングボデー31の内壁面との間には、冷媒吸引口31bから流入した冷媒を滞留させる流入空間30cが形成されている。さらに、ミドルボデー33の貫通穴の内周面とノズル32の下方側の外周面との間には、流入空間30cと減圧用空間30bの冷媒流れ下流側とを連通させる吸引通路30dが形成されている。
 また、ミドルボデー33の貫通穴のうち、吸引通路30dの冷媒流れ下流側には、冷媒流れ方向に向かって徐々に広がる略円錐台形状に形成された昇圧用空間30eが形成されている。昇圧用空間30eは、上述したノズル通路25aから噴射された噴射冷媒と吸引通路30dから吸引された吸引冷媒とを混合させる空間である。昇圧用空間30eの中心軸は旋回空間30aおよび減圧用空間30bの中心軸と同軸上に配置されている。
 昇圧用空間30eの内部には、通路形成部材35の下方側が配置されている。さらに、ミドルボデー33の昇圧用空間30eを形成する部位の内周面と通路形成部材35の下方側の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒流れ下流側に向かって通路断面積を徐々に拡大させる形状に形成されている。これにより、この冷媒通路では、噴射冷媒および吸引冷媒の混合冷媒の速度エネルギを圧力エネルギに変換させることができる。
 従って、昇圧用空間30eを形成するミドルボデー33の内周面と通路形成部材35の下方側の外周面との間に形成される冷媒通路は、噴射冷媒および吸引冷媒を混合して昇圧させるディフューザ(昇圧部)として機能するディフューザ通路を構成している。
 次に、ミドルボデー33の内部に配置された、駆動機構37について説明する。駆動機構37は、圧力応動部材である円形薄板状のダイヤフラム37aを有して構成されている。より具体的には、図11に示すように、ダイヤフラム37aはミドルボデー33の外周側に形成された円柱状の空間を上下の2つの空間に仕切るように、溶接等の方法によって固定されている。
 ダイヤフラム37aによって仕切られた2つの空間のうち上方側(流入空間30c側)の空間は、蒸発器14の出口側における冷媒(具体的には、蒸発器14から流出した冷媒)の温度に応じて圧力変化する感温媒体が封入される封入空間37bを構成している。この封入空間37bには、エジェクタ式冷凍サイクル10aを循環する冷媒を主成分とする感温媒体が予め定めた密度となるように封入されている。
 一方、ダイヤフラム37aによって仕切られた2つの空間のうち下方側の空間は、図示しない連通路を介して、蒸発器14の出口側における冷媒を導入させる導入空間37cを構成している。従って、封入空間37bに封入された感温媒体には、流入空間30cと封入空間37bとを仕切る蓋部材37dおよびダイヤフラム37aを介して、蒸発器14の出口側における冷媒の温度が伝達される。
 さらに、ダイヤフラム37aは、封入空間37bの内圧と導入空間37cへ流入した蒸発器14の出口側における冷媒の圧力との差圧に応じて変形する。このため、ダイヤフラム37aは弾性に富み、かつ熱伝導が良好で、強靭な材質にて形成することが好ましい。具体的には、ダイヤフラム37aとして、ステンレス(SUS304)製の金属薄板や基布入りEPDM(エチレンプロピレンジエン共重合ゴム)等を採用してもよい。
 ダイヤフラム37aの中心部には、円柱状の作動棒37eの一端側端部(上方側端部)が接合されている。作動棒37eは、駆動機構37から通路形成部材35へ、通路形成部材35を変位させるための駆動力を伝達するものである。さらに、作動棒37eの他端側端部(下方側端部)は、通路形成部材35の底面側の外周側に当接するように配置されている。
 また、図11に示すように、通路形成部材35の底面は、コイルバネ40の荷重を受けている。コイルバネ40は、通路形成部材35に対して、上方側に付勢する荷重を加える弾性部材である。上方側とは、通路形成部材35が最小断面積部25bにおける通路断面積を縮小する側を意味する。従って、通路形成部材35は、旋回空間30a側の高圧冷媒から受ける荷重、気液分離空間30f側の低圧冷媒から受ける荷重、作動棒37eから受ける荷重、およびコイルバネ40から受ける荷重が釣り合うように変位する。
 より具体的には、蒸発器14の出口側における冷媒の温度(過熱度)が上昇すると、封入空間37bに封入された感温媒体の飽和圧力が上昇し、封入空間37bの内圧から導入空間37cの圧力を差し引いた差圧が大きくなる。これにより、ダイヤフラム37aが導入空間37c側へ変位して、通路形成部材35が作動棒37eから受ける荷重が増加する。このため、蒸発器14の出口側における冷媒の温度が上昇すると、通路形成部材35は、最小断面積部25bにおける通路断面積を拡大させる方向(鉛直方向の下方)に変位する。
 一方、蒸発器14の出口側における冷媒の温度(過熱度)が低下すると、封入空間37bに封入された感温媒体の飽和圧力が低下して、封入空間37bの内圧から導入空間37cの圧力を差し引いた差圧が小さくなる。これにより、ダイヤフラム37aが封入空間37b側へ変位して、通路形成部材35が作動棒37eから受ける荷重が減少する。このため、蒸発器14の出口側における冷媒の温度が低下すると、通路形成部材35は、最小断面積部25bにおける通路断面積を縮小させる方向(鉛直方向の上方)に変位する。
 本実施形態の駆動機構37では、このように蒸発器14の出口側における冷媒の過熱度に応じてダイヤフラム37aが通路形成部材35を変位させることによって、蒸発器14の出口側における冷媒の過熱度が予め定めた基準過熱度KSHに近づくように、最小断面積部25bにおける通路断面積を調整している。この基準過熱度KSHは、コイルバネ40の荷重を調整することによって変更することもできる。
 なお、作動棒37eとミドルボデー33との隙間は、図示しないO-リング等のシール部材によってシールされており、作動棒37eが変位してもこの隙間から冷媒が漏れることはない。
 また、本実施形態では、ミドルボデー33に複数(本実施形態では、3つ)の円柱状の空間を設け、この空間の内部にそれぞれ円形薄板状のダイヤフラム37aを固定して複数の駆動機構37を構成している。さらに、複数の駆動機構37は、通路形成部材35に均等に駆動力を伝達するために、中心軸周りに等角度間隔で配置されている。
 次に、ロワーボデー34は、円柱状の金属部材で形成されており、ハウジングボデー31の底面を閉塞するように、ハウジングボデー31内にネジ止め等の方法によって固定されている。ロワーボデー34の上方側とミドルボデー33との間には、昇圧用空間30e内に形成されたディフューザ通路から流出した冷媒の気液を分離する気液分離空間30fが形成されている。
 気液分離空間30fは、略円柱状の回転体形状の空間として形成されており、気液分離空間30fの中心軸も、旋回空間30a、減圧用空間30b、昇圧用空間30e等の中心軸と同軸上に配置されている。この気液分離空間30fでは、冷媒を中心軸周りに旋回させた際の遠心力の作用によって、冷媒の気液を分離する。さらに、この気液分離空間30fの内容積は、サイクルに負荷変動が生じてサイクルを循環する冷媒循環流量が変動しても、実質的に余剰冷媒を溜めることができない程度の容積になっている。
 ロワーボデー34の中心部には、気液分離空間30fに対して同軸上に配置されて、上方側へ向かって延びる円筒状のパイプ34aが設けられている。そして、気液分離空間30fにて分離された液相冷媒は、パイプ34aの外周側に一時的に滞留して、液相冷媒流出口31cから流出する。パイプ34aの内部には、気液分離空間30fにて分離された気相冷媒をハウジングボデー31の気相冷媒流出口31dへ導く気相冷媒流出通路34bが形成されている。
 パイプ34aの上端部には、前述したコイルバネ40固定されている。このコイルバネ40は、冷媒が減圧される際の圧力脈動に起因する通路形成部材35の振動を減衰させる振動緩衝部材としての機能も果たしている。また、気液分離空間30fの底面には、液相冷媒中の冷凍機油を気相冷媒流出通路34bを介して圧縮機11内へ戻すオイル戻し穴34cが形成されている。
 従って、本実施形態のエジェクタ25は、以下のように表現することができる。
 本実施形態のエジェクタ25は、ボデー(30)と、通路形成部材(35)と、駆動部(37)と、を備えている。
 ボデー(30)には、減圧用空間(30b)、吸引通路(30c、30d)、および昇圧用空間(30e)が形成されている。減圧用空間(30b)は、冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させる。吸引通路(30c、30d)は、減圧用空間(30b)の冷媒流れ下流側に連通して外部から吸引された冷媒を流通させる。昇圧用空間(30e)は、減圧用空間(30b)から噴射された噴射冷媒と吸引通路(30c、30d)から吸引された吸引冷媒とを混合させる。
 通路形成部材(35)は、少なくとも一部が減圧用空間(30b)の内部、および昇圧用空間(30e)の内部に配置されるとともに、減圧用空間(30b)側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成されている。駆動部(37)は、通路形成部材(35)を変位させる駆動力を出力する。
 ボデー(30)のうち減圧用空間(30b)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させて噴射するノズルとして機能するノズル通路(25a)である。換言すれば、ボデー(30)のうち減圧用空間(30b)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間には、冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させて噴射するノズルとして機能するノズル通路(25a)が形成されている。
 ボデー(30)のうち昇圧用空間(30e)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、噴射冷媒および吸引冷媒を混合して昇圧させる昇圧部として機能するディフューザ通路である。換言すれば、ボデー(30)のうち昇圧用空間(30e)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間には、噴射冷媒および吸引冷媒を混合して昇圧させる昇圧部として機能するディフューザ通路が形成されている。
 ノズル通路(25a)には、最小断面積部(25b)、先細部(25c)、および末広部(25d)が形成されている。最小断面積部(25b)は、ノズル通路(25a)のうち、通路断面積が最も縮小した部分である。先細部(25c)は、最小断面積部(25b)の冷媒流れ上流側に形成されて最小断面積部(25b)へ向かって通路断面積が徐々に縮小する。末広部(25d)は、最小断面積部(25b)の冷媒流れ下流側に形成されて通路断面積が徐々に拡大する。
 さらに、通路形成部材(35)には、ノズル通路(25a)の通路断面積を拡大させる側に凹んだ溝部(35a)が、ノズル(32)の軸周りの全周に亘って形成されている。駆動部(37)が通路形成部材(35)を変位させることによって、ノズル(32)の軸方向に垂直な方向から見たときに、最小断面積部(25b)の冷媒流れ方向の直後に溝部(35a)を配置可能となっている。
 また、ノズル(32)の軸線を含む断面において、ノズル(32)のうち末広部(25d)を形成する部位は冷媒流れ下流側に向かって広がり度合が変化している。最小断面積部(25b)を形成する喉部(32a)の直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている。
 その他のエジェクタ式冷凍サイクル10aの構成は、第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10と同様である。ここで、本実施形態のエジェクタ25は、サイクルを構成する複数の構成機器を一体化させたものである。従って、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10aを作動させても、第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10と同様に作動し、同様の効果を得ることができる。
 また、本実施形態のエジェクタ25では、旋回流発生部としての旋回空間30aが形成されているので、エジェクタ式冷凍サイクル10aの中負荷運転時から高負荷運転時には、旋回空間30aにて冷媒を旋回させることで、第1実施形態と同様に、高いエネルギ変化効率を発揮させることができる。
 さらに、本実施形態のエジェクタ25では、循環冷媒流量が減少する低負荷運転時に、蒸発器14の出口側における冷媒の過熱度SHを基準過熱度KSHに近づけるために、駆動機構37が通路形成部材35を最小断面積部25bの通路断面積を縮小させる側に変位させる。
 これにより、低負荷運転時に、ノズル通路25aの最小断面積部25bの冷媒流れ方向の直後に、通路形成部材35の溝部35aを変位させることができる。従って、最小断面積部25bを通過する際に増速した冷媒が流通する冷媒通路の通路断面積を、溝部35aによって急拡大させることができる。
 従って、第1実施形態と同様に、溝部35aの内部にキャビティを生じさせることができ、旋回空間20eにて冷媒を減圧沸騰させにくい運転条件であっても、第1実施形態と同様に、エジェクタ25に高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 これに加えて、本実施形態のエジェクタ25では、ノズル32のうち末広部25dを形成する部位では、喉部32aの直後の部位の広がり度合が最も大きくなっているので、最小断面積部20bを通過する際に増速した冷媒が流通する冷媒通路の通路断面積を、喉部21bの直後で急拡大させることができる。
 従って、第2実施形態と同様に、ノズル通路20a内の喉部21bの直後の部位にキャビティを生じさせることができ、旋回空間20eにて冷媒を減圧沸騰させにくい運転条件であっても、第1実施形態と同様に、エジェクタ25に高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 すなわち、本実施形態のエジェクタ25においても、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動によらず、高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。
 (第4実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、図13に示すように、ニードル弁23の溝部23bが、低負荷運転時にノズル通路20aの最小断面積部20bの冷媒流れ方向上流側に配置されている。なお、図13は、第1実施形態で説明した図7に対応する図面である。その他のエジェクタ20およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は、第1実施形態と同様である。
 本実施形態のように溝部23bを形成しても、低負荷運転時に溝部23bにてキャビティを生じさせることができる。従って、本実施形態のエジェクタ20においても、第1実施形態と同様に、低負荷運転時に、エジェクタ20に高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。さらに、高負荷運転時に、溝部23bが最小断面積部20bの冷媒流れ方向上流側に配置されていてもよい。
 (第5実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、図14に示すように、ニードル弁23の溝部23bが、軸周りの全周に亘って連続的に形成されておらず、複数の溝部23cが軸周りに円環状に、かつ、等角度間隔に配置されている。より具体的には、本実施形態では、中心軸方向から見たときに半円弧状に形成された2つの溝部23cが、円環状に配置されている。
 なお、図14は、第1実施形態で説明した図7に対応する図面である。その他のエジェクタ20およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は、第1実施形態と同様である。
 本実施形態のように溝部23cを形成しても、低負荷運転時に溝部23cにてキャビティを生じさせることができる。従って、本実施形態のエジェクタ20においても、第1実施形態と同様に、低負荷運転時に、エジェクタ20に高いエネルギ変換効率を発揮させることができる。さらに、本実施形態の変形例として、第4実施形態と同様に、溝部23cを最小断面積部20bの冷媒流れ方向上流側に配置してもよい。
 (他の実施形態)
 本開示は上述の実施形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本開示の範囲は、本開示における記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
 (1)上述の実施形態では、ニードル弁23および通路形成部材35を熱可塑性樹脂で形成した例を説明したが、もちろん金属で形成してもよい。さらに、金属製のニードル弁23や通路形成部材35であっても、溝部形成工程では、ニードル弁23や通路形成部材35をノズル21、32に押しつけることによって、溝部23b、35aを形成してもよい。
 この場合は、ニードル弁23や通路形成部材35として、ステンレス合金で形成されたノズル21、32よりも柔らかい金属(例えば、アルミニウム)で形成されていることが望ましい。
 (2)また、上記各実施形態に開示された特徴は、実施可能な範囲で適宜組み合わせてもよい。例えば、第1実施形態で説明したエジェクタ20のノズル21の末広部20dの形状を、第2実施形態で説明したように、喉部21bの直後の部位の広がり度合が最も大きくなる形状としてもよい。
 さらに、第3実施形態で説明したエジェクタ25の通路形成部材35の溝部35aを廃止してもよいし、喉部32aの直後の部位の広がり度合を一定としてもよい。また、第4、第5実施形態で説明した溝部23bの配置あるいは溝部23cの配置を、第3実施形態で説明したエジェクタ25に適用してもよい。また、変形例として、第1実施形態と同様の円環状の溝部23bを軸方向に複数配置してもよい。
 さらに、通路形成部材に溝部23b、35aを設ける方法、およびノズル21、32の末広部20d、25dの形状を、喉部21b、32aの直後の部位の広がり度合が最も大きくなる形状とする方法は、旋回流発生部(旋回空間20e、筒状部21d、旋回空間30a)に加えて採用されるだけでなく、旋回流発生部に代えて採用することができる。つまり、エジェクタ20、25において、旋回流発生部を廃止してもよい。
 このように、旋回流発生部を廃止する際には、第4実施形態で説明したように、溝部23bを最小断面積部20bの冷媒流れ方向上流側に配置することで、冷媒の沸騰を効果的に促進できる。
 (3)エジェクタ式冷凍サイクル10を構成する各構成機器は、上述の実施形態に開示されたものに限定されない。
 例えば、上述の実施形態では、圧縮機11として、電動圧縮機を採用した例を説明した。しかしながら、圧縮機11として、プーリ、ベルト等を介して車両走行用エンジンから伝達される回転駆動力によって駆動されるエンジン駆動式の圧縮機を採用してもよい。さらに、エンジン駆動式の圧縮機としては、吐出容量の変化により冷媒吐出能力を調整することのできる可変容量型圧縮機、あるいは電磁クラッチの断続により圧縮機の稼働率を変化させて冷媒吐出能力を調整する固定容量型圧縮機を採用することができる。
 また、上述の実施形態では、放熱器12として、サブクール型の熱交換器を採用した例を説明したが、凝縮部12aのみからなる通常の放熱器を採用してもよい。さらに、通常の放熱器とともに、この放熱器にて放熱した冷媒の気液を分離して余剰液相冷媒を蓄える受液器(レシーバ)を一体化させたレシーバ一体型の凝縮器を採用してもよい。
 また、上述の実施形態では、冷媒としてR134aあるいはR1234yf等を採用可能であることを説明したが、冷媒はこれに限定されない。例えば、R600a、R410A、R404A、R32、R407C、HFO-1234ze、HFO-1234zd等を採用することができる。または、これらの冷媒のうち複数種を混合させた混合冷媒等を採用してもよい。
 (4)上述の実施形態では、本開示に係るエジェクタ式冷凍サイクル10を、車両用空調装置に適用した例を説明したが、エジェクタ式冷凍サイクル10の適用はこれに限定されない。例えば、据置型空調装置、冷温保存庫、自動販売機用冷却加熱装置等に適用してもよい。
 また、上述の実施形態では、本開示に係るエジェクタ式冷凍サイクル10の放熱器12を冷媒と外気とを熱交換させる室外側熱交換器とし、蒸発器14を、空気を冷却する利用側熱交換器として用いている。しかしながら、逆に、蒸発器14を外気等の熱源から吸熱する室外側熱交換器として用い、放熱器12を空気あるいは水等の被加熱流体を加熱する室内側熱交換器として用いるヒートポンプサイクルを構成してもよい。

 

Claims (11)

  1.  蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置(10、10a)に適用されるエジェクタであって、
     冷媒を噴射するノズル(21、32)と、
     前記ノズル(21、32)から噴射された噴射冷媒の吸引作用によって外部から冷媒を吸引する冷媒吸引口(22a、31b)、および前記噴射冷媒と前記冷媒吸引口(22a、31b)から吸引された吸引冷媒とを混合させて昇圧させる昇圧部(20g)を有するボデー(22、30)と、
     前記ノズル(21、32)内に形成された冷媒通路内に配置された通路形成部材(23、35)と、
     前記通路形成部材(23、35)を変位させる駆動部(23a、37)と、を備え、
     前記ノズル(21、32)の内周面と前記通路形成部材(23、35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒を減圧させるノズル通路(20a、25a)であり、
     前記ノズル通路(20a、25a)には、
      通路断面積が最も縮小した最小断面積部(20b、25b)、
      前記最小断面積部(20b、25b)の冷媒流れ上流側に形成されて、前記最小断面積部(20b、25b)へ向かって通路断面積が徐々に縮小する先細部(20c、25c)、および
      前記最小断面積部(20b、25b)の冷媒流れ下流側に形成されて、通路断面積が徐々に拡大する末広部(20d、25d)が形成されており、
     前記通路形成部材(23、35)には、前記ノズル通路(20a、25a)の通路断面積を拡大させる側に凹んだ溝部(23b、35a)が形成されているエジェクタ。
  2.  前記溝部(23b、35a)は、前記ノズル(21、32)の軸周りの全周に亘って形成されている請求項1に記載のエジェクタ。
  3.  前記溝部(23b、35a)は、前記ノズル通路(20a、25a)へ流入した液相冷媒が沸騰を開始する位置に形成されている請求項1または2に記載のエジェクタ。
  4.  前記駆動部(23a、37)が前記通路形成部材(23、35)を変位させることによって、前記ノズル(21、32)の軸方向に垂直な方向から見たときに、前記最小断面積部(20b、25b)の冷媒流れ方向の直後に前記溝部(23b、35a)を配置可能となっている請求項1ないし3のいずれか1つに記載のエジェクタ。
  5.  前記駆動部(23a、37)が、前記通路形成部材(23、35)を前記ノズル(21、32)に接触するように変位させた際に、前記ノズル(21、32)の内周面および前記通路形成部材(23、35)の外周面が面接触するように形成されている請求項1ないし4のいずれか1つに記載のエジェクタ。
  6.  前記ノズル(21、32)の軸線を含む断面において、
      前記ノズル(21、32)のうち前記末広部(20d、25d)を形成する部位は冷媒流れ下流側に向かって広がり度合が変化しており、
      前記最小断面積部(20b、25b)を形成する喉部(21b、32a)の直後の部位の広がり度合が最も大きくなっている請求項1ないし4のいずれか1つに記載のエジェクタ。
  7.  蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置(10、10a)に適用されるエジェクタであって、
     冷媒を噴射するノズル(21、32)と、
     前記ノズル(21、32)から噴射された噴射冷媒の吸引作用によって外部から冷媒を吸引する冷媒吸引口(22a、31b)、および前記噴射冷媒と前記冷媒吸引口(22a、31b)から吸引された吸引冷媒とを混合させて昇圧させる昇圧部(20g)を有するボデー(22、30)と、
     前記ノズル(21、32)内に形成された冷媒通路内に配置された通路形成部材(23、35)と、
     前記通路形成部材(23、35)を変位させる駆動部(23a、37)と、を備え、
     前記ノズル(21、32)の内周面と前記通路形成部材(23、35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒を減圧させるノズル通路(20a、25a)であり、
     前記ノズル通路(20a、25a)は、前記ノズル(21、32)の軸方向に垂直な断面における断面形状が環状に形成されており、
     前記ノズル通路(20a、25a)には、
      通路断面積が最も縮小した最小断面積部(20b、25b)、
      前記最小断面積部(20b、25b)の冷媒流れ上流側に形成されて、前記最小断面積部(20b、25b)へ向かって通路断面積が徐々に縮小する先細部(20c、25c)、および
      前記最小断面積部(20b、25b)の冷媒流れ下流側に形成されて、通路断面積が徐々に拡大する末広部(20d、25d)が形成されており、
     前記ノズル(21、32)の軸線を含む断面において、
      前記ノズル(21、32)のうち前記末広部(20d、25d)を形成する部位は、冷媒流れ下流側に向かって広がり度合が変化しており、
      前記最小断面積部(20b、25b)を形成する喉部(21b、32a)の直後の部位の広がり度合が最も大きくなっているエジェクタ。
  8.  前記ノズル(21、32)へ流入する冷媒を前記ノズル(21、32)の中心軸周りに旋回させる旋回流発生部(20e、21d、30a)をさらに備える請求項1ないし7のいずれか1つに記載のエジェクタ。
  9.  請求項1ないし5のいずれか1つに記載のエジェクタの製造方法であって、
     前記通路形成部材(23)を前記ノズル(21)に押しつけることによって、前記溝部(23b)を形成する溝部形成工程を有するエジェクタの製造方法。
  10.  前記通路形成部材(23)は、樹脂で形成されており、
     前記溝部形成工程では、加熱された前記通路形成部材(23)を前記ノズル(21)に押しつける請求項9に記載のエジェクタの製造方法。
  11.  請求項8に記載のエジェクタ(20、25)と、
     冷媒を圧縮する圧縮機(11)から吐出された高圧冷媒を過冷却液相冷媒となるまで冷却する放熱器(12)とを、備え、
     前記旋回流発生部(20e、21d、30a)には、前記過冷却液相冷媒が流入するエジェクタ式冷凍サイクル。

     
PCT/JP2016/001114 2015-03-09 2016-03-02 エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル WO2016143300A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/556,486 US10316865B2 (en) 2015-03-09 2016-03-02 Ejector, manufacturing method thereof, and ejector-type refrigeration cycle
CN201680014439.7A CN107407293B (zh) 2015-03-09 2016-03-02 喷射器、喷射器的制造方法以及喷射器式制冷循环装置
DE112016001141.5T DE112016001141B4 (de) 2015-03-09 2016-03-02 Ejektor, Herstellungsverfahren für denselben und Kältekreislauf vom Ejektor-Typ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045870 2015-03-09
JP2015-045870 2015-03-09
JP2016022118A JP6610313B2 (ja) 2015-03-09 2016-02-08 エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル
JP2016-022118 2016-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143300A1 true WO2016143300A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56880093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/001114 WO2016143300A1 (ja) 2015-03-09 2016-03-02 エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016143300A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10184704B2 (en) 2015-03-09 2019-01-22 Denso Corporation Ejector and ejector-type refrigeration cycle
US10935051B2 (en) 2015-03-09 2021-03-02 Denso Corporation Ejector and ejector-type refrigeration cycle
US11053956B2 (en) 2016-02-02 2021-07-06 Denso Corporation Ejector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1137577A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Denso Corp ノズル装置
JP2002056868A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の流体供給装置
JP2009221883A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp エジェクタ装置およびエジェクタ装置を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2013185485A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Denso Corp エジェクタ
US20130277448A1 (en) * 2011-01-04 2013-10-24 Carrier Corporation Ejector
JP2014190229A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Denso Corp エジェクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1137577A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Denso Corp ノズル装置
JP2002056868A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の流体供給装置
JP2009221883A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Denso Corp エジェクタ装置およびエジェクタ装置を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクル
US20130277448A1 (en) * 2011-01-04 2013-10-24 Carrier Corporation Ejector
JP2013185485A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Denso Corp エジェクタ
JP2014190229A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Denso Corp エジェクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10184704B2 (en) 2015-03-09 2019-01-22 Denso Corporation Ejector and ejector-type refrigeration cycle
US10935051B2 (en) 2015-03-09 2021-03-02 Denso Corporation Ejector and ejector-type refrigeration cycle
US11053956B2 (en) 2016-02-02 2021-07-06 Denso Corporation Ejector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10465957B2 (en) Ejector-type refrigeration cycle, and ejector
JP6248499B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP6610313B2 (ja) エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル
WO2014103276A1 (ja) エジェクタ
WO2016143290A1 (ja) エジェクタ、およびエジェクタ式冷凍サイクル
WO2015019564A1 (ja) エジェクタ
US20150176606A1 (en) Ejector
WO2014185069A1 (ja) エジェクタ
JP5962571B2 (ja) エジェクタ
WO2014091701A1 (ja) エジェクタ
WO2016143300A1 (ja) エジェクタ、エジェクタの製造方法、およびエジェクタ式冷凍サイクル
WO2014162688A1 (ja) エジェクタ
WO2014108974A1 (ja) エジェクタ
WO2016143292A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
WO2016143291A1 (ja) エジェクタ、およびエジェクタ式冷凍サイクル
JP2017089964A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
WO2016185664A1 (ja) エジェクタ、およびエジェクタ式冷凍サイクル
WO2015015755A1 (ja) エジェクタ
JP6365408B2 (ja) エジェクタ
WO2016117308A1 (ja) エジェクタ
JP6399009B2 (ja) エジェクタ、およびエジェクタ式冷凍サイクル
JP2017075724A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
WO2017033724A1 (ja) エジェクタ
JP6582950B2 (ja) エジェクタ
JP2017089963A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16761277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15556486

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001141

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16761277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1