WO2016080174A1 - 二軸配向ポリエステルフィルム - Google Patents

二軸配向ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2016080174A1
WO2016080174A1 PCT/JP2015/080703 JP2015080703W WO2016080174A1 WO 2016080174 A1 WO2016080174 A1 WO 2016080174A1 JP 2015080703 W JP2015080703 W JP 2015080703W WO 2016080174 A1 WO2016080174 A1 WO 2016080174A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
layer
biaxially oriented
polyester film
oriented polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/080703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋太 森本
真哉 渡邊
Original Assignee
帝人デュポンフィルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014234566A external-priority patent/JP6463952B2/ja
Priority claimed from JP2015198555A external-priority patent/JP6630108B2/ja
Application filed by 帝人デュポンフィルム株式会社 filed Critical 帝人デュポンフィルム株式会社
Priority to KR1020237018122A priority Critical patent/KR20230079513A/ko
Priority to KR1020177010108A priority patent/KR102674708B1/ko
Priority to CN201580063059.8A priority patent/CN107073916A/zh
Publication of WO2016080174A1 publication Critical patent/WO2016080174A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/408Matt, dull surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially

Definitions

  • the present invention relates to a biaxially oriented polyester film particularly suitable as a support film used when transferring an electromagnetic wave shielding film to a flexible printed circuit, a module or the like. More specifically, the present invention relates to a matte biaxially oriented polyester film suitable for transferring a concavo-convex shape on the surface of a support film at the same time as the transfer to give a non-glossy surface to the surface of the electromagnetic wave shielding film.
  • Patent Document 3 discloses a matte laminated polyester film for molding excellent in moldability, thickness unevenness, and heat resistance.
  • it has not been studied as a support film for electromagnetic wave shield film transfer and the like, and therefore, it is insufficient as a support film for transfer even if it is sufficient for normal molding.
  • Patent Document 4 discloses a biaxially stretched coextruded matte polyester film having good matting properties and transparency.
  • One layer of laminated film has 1 to 2 particles having a particle size of 2 to 5 ⁇ m. The addition of 10% by weight is disclosed.
  • the film gloss (G 60 ) specifically exemplified is about 50 to 70, and it has not been studied for use as a support film for transfer processing.
  • the present invention has been made in view of the above.
  • the purpose of the present invention is to transfer the electromagnetic wave shielding film to a member such as an FPC or a module.
  • An object of the present invention is to provide a biaxially oriented polyester film that is particularly suitable as a support film for transferring an electromagnetic wave shield film, which is unlikely to cause problems such as breakage even if the support film is peeled off. Furthermore, it is preferable to provide a biaxially oriented polyester film with good visibility.
  • the present inventors have found that when a matte appearance is imparted to an electromagnetic wave shielding film by a transfer method, the support film has a matte matte appearance more than before. Increasing the particle size or increasing the particle content causes problems in the peelability of the support film after transfer, and this problem is caused by the exposure of the particles used for the matte layer to the film matte layer surface. As a result of finding that it can be improved by suppressing and further studying it, the present invention has been completed.
  • a laminated polyester film having a base material layer and a matte layer containing particles on at least one surface, the centerline average roughness (Ra) of the matte layer surface being 400 to 1000 nm, 10-point average The roughness (Rz) is 4000 to 8000 nm, the glossiness (G 60 ) on the surface is 6 to 20, and the void breaking rate of the protrusions on the surface is 20% or less.
  • Axial-oriented polyester film 2.
  • the polyester constituting the matte layer contains polyethylene terephthalate as a main component, and comprises at least one selected from the group of polytrimethylene terephthalate, polybutylene terephthalate and poly (cyclohexylenedimethylene) terephthalate. 4.
  • a good matte appearance can be imparted to the member surface, and at the same time, the support film after transfer It is possible to provide a biaxially oriented polyester film that is less likely to cause a decrease in peelability such as breakage when peeling. Furthermore, it is possible to provide a biaxially oriented polyester film that preferably has good visibility.
  • the biaxially oriented polyester of the present invention is a laminated polyester film having a base material layer and a matte layer containing particles on at least one surface.
  • a matte layer and a base material layer By having a matte layer and a base material layer, the surface roughness and glossiness described later can be obtained under stable film forming properties. If there is no base material layer and only a particle-containing single layer, it becomes difficult to satisfy the surface roughness and glossiness and the stable film-forming property at the same time.
  • the matte layer occupying at least one surface of the laminated polyester film is made of polyester containing particles for forming irregularities on the surface (irregularity-forming particles), but the void breakage rate of surface protrusions described later is 20% or less.
  • a copolyester having a good stretchability of the polyester containing the particles and a polyester composition obtained by melt-mixing a plurality of polyesters are preferable, and the main component is particularly the same as the polyester used for the base material layer described later. Is preferred.
  • the matte layer polyester is preferably a polyethylene terephthalate copolymer polyester or a polyester composition mainly composed of polyethylene terephthalate.
  • the secondary component of the polyester composition is preferably at least one selected from the group consisting of polytrimethylene terephthalate, polytetramethylene terephthalate, and poly (cyclohexylenedimethylene) terephthalate.
  • the average particle size of the particles in the matte layer is preferably 2.5 to 5.5 ⁇ m, and the content is preferably 5 to 18% by mass based on the mass of the matte layer. Furthermore, it is preferable that the maximum particle size of the particles contained in the matte layer is 16 ⁇ m or less.
  • the content of the particles is preferably 7% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, preferably 16% by mass or less, and more preferably 14% by mass or less.
  • the average particle diameter of the particles is more preferably 3.0 to 5.5 ⁇ m, and more preferably 3.0 to 5.3 ⁇ m. If the average particle size of the particles is less than the lower limit, the effect of lowering the glossiness is reduced, and the amount of addition of particles is further increased to lower the glossiness, and the effect of improving the peelability in the transfer process is low. Tend to be. On the other hand, when the average particle diameter of the particles exceeds the upper limit value, not only the peelability improving effect tends to be low, but also the film-forming property of the film tends to be poor.
  • the maximum particle diameter of the particles is preferably 15 ⁇ m or less, more preferably 12 ⁇ m or less.
  • the maximum particle diameter here is the particle diameter (d 98 ) at 98% of the cumulative particle diameter distribution curve.
  • the particles used in the matte layer preferably have a change in weight at 300 ° C. by the TG-DTA method of 3.0% or less, and more preferably 1.5 to 3.0%.
  • the change in the weight of the particles referred to here is specifically a measurement of the change in weight at 300 ° C. when the temperature is increased from 30 ° C. to 500 ° C. at a temperature increase rate of 10 ° C./min with a TG-DTA apparatus. is there.
  • foaming may be caused in the production process of the polyester film or the electromagnetic wave shielding film transfer process, or the molecular weight may be lowered to lower the film-forming property or heat resistance of the film. When it is contained in a large amount, the film formability and heat resistance of the film may be significantly reduced.
  • the particle type may be either inorganic particles or organic particles, amorphous silica (colloidal silica), silica, talc, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium carbonate, calcium sulfate, barium sulfate, lithium phosphate, calcium phosphate, phosphorus
  • amorphous silica or synthetic zeolite is preferred, and these may be used alone or in combination.
  • amorphous silica it is more preferable that the surface is treated with a silane coupling agent to reduce the moisture adsorptivity.
  • Particularly preferred particles are synthetic zeolite, and in order to reduce the adsorptivity of the synthetic zeolite, in particular the moisture adsorptivity, those having an acid treatment to such an extent that the particle shape is not destroyed with an acid having a pH of 5 or more are preferred. What was heat-processed at the above temperature is preferable.
  • the shape of the particle is not particularly specified, but if it is indefinite, the particle size distribution is widened, and it is easy to cause coarse protrusions due to aggregation, the effect of improving the peelability is reduced, and the film-forming property of the film is lowered. is there. Therefore, the shape of the particles is preferably spherical or multifaceted.
  • preferable particles include spherical or multi-faceted synthetic zeolite. In particular, in the case of multi-faceted particles, a matte effect is easily obtained.
  • the polyhedral particles cubic particles are particularly preferable.
  • the method for adding these particles is not particularly limited, and examples thereof include a method of adding as a glycol dispersion during polycondensation of polyester, a method of adding to the matte layer via a master batch during extrusion, and the like.
  • the thickness of the matte layer is 3 to 10 ⁇ m, preferably 4 to 9 ⁇ m in the case of a two-layer structure, and 2 to 5 ⁇ m in the case of a three-layer structure.
  • the polyester constituting the substrate layer of the present invention is a linear saturated polyester synthesized from an aromatic dibasic acid or an ester-forming derivative thereof and a diol or an ester-forming derivative thereof.
  • Specific examples of such polyesters include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, poly (cyclohexylenedimethylene) terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate, and the like, and a small amount of a subsidiary component is copolymerized therewith. It may be a copolymer or a blend of this with a small proportion of other resins.
  • polyethylene terephthalate and polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate are preferable from the viewpoint of heat resistance, and polyethylene terephthalate is particularly preferable because of a good balance between heat resistance and moldability.
  • the particle content of the base material layer is preferably 3.0% by mass or less, more preferably 2.5% by mass or less, and further preferably 2.0% by mass or less, based on the mass of the base material layer. . By setting it as such an aspect, it becomes easy to obtain the outstanding film forming property.
  • the type of particles used in the base material layer is not particularly limited as long as it is a particle that is usually added to a film, and may be either an inorganic particle or an organic particle.
  • amorphous silica colloidal silica
  • silica talc
  • One kind of these particles, or two or more kinds of different particles may be contained, or a mixture of particles of the same kind and different particle sizes may be used.
  • titanium dioxide it is preferable to contain 0.5% by mass to 2.0% by mass of titanium dioxide in order to improve visibility.
  • the amount is less than this range, the visibility may be deteriorated, and when the amount is large, it may cause breakage or embrittlement during peeling.
  • the base material layer other resins than the polyester, colorant, antistatic agent, stabilizer, antioxidant, ultraviolet absorber, fluorescent whitening agent, etc. are required as long as the object of the present invention is not impaired. It can be contained accordingly.
  • the thickness of the base material layer is preferably 10 to 140 ⁇ m, more preferably 20 to 100 ⁇ m, and particularly preferably 40 to 60 ⁇ m.
  • the center line average roughness (Ra) of the matte layer surface of the present invention must be 400 to 1000 nm, the 10-point average roughness (Rz) must be 4000 to 8000 nm, and Ra and Rz are within such ranges.
  • Ra or Rz the matte appearance of the surface of the electromagnetic wave shielding film after transfer is good.
  • the effect of improving the matte appearance becomes insufficient.
  • at least one of Ra or Rz exceeds the upper limit value, the matte appearance is good, but the surface irregularities are too intense, so that particles may fall off during film formation, Inconveniences such as heavy peeling occur.
  • the lower limit value of Ra is preferably 500 nm, more preferably 600 nm, and the upper limit value of Ra is preferably 800 nm, more preferably 750 nm.
  • the lower limit of Rz is preferably 5000 nm, more preferably 6000 nm, and the upper limit of Rz is preferably 7500 nm, more preferably 7000 nm.
  • Ra and Rz can be obtained, for example, by adjusting the content in the matte layer using particles having the aforementioned average particle size and maximum particle size.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention needs to have a glossiness (G 60 ) of the matte layer surface of 6 to 20, preferably 9 to 15.
  • the glossiness (G 60 ) is a value measured at 60 ° for both the incident angle and the light receiving angle in accordance with JIS standard Z8741.
  • a matte surface appearance can be suitably imparted to the transfer film surface such as an electromagnetic wave shielding film.
  • the glossiness is less than the lower limit, the amount of particles added is increased, and it is difficult to reduce film-forming properties and to make the surface protrusion breakage rate 20% or less, resulting in heavy peeling. Absent.
  • the glossiness exceeds the upper limit, it is not preferable because a sufficient matte appearance cannot be imparted to the surface of the electromagnetic wave shielding film or the like.
  • the void breakage rate of the protrusions on the surface of the matte layer of the present invention needs to be 20% or less, and when this value exceeds 20%, the void breakage occurs when the support film is peeled off after transfer.
  • the protrusion is not preferable because it becomes a starting point of breakage at the time of peeling.
  • the void breaking rate is preferably 15% or less, and more preferably 10% or less.
  • the lower limit is not particularly limited and is preferably as low as possible, but is about 5% from the viewpoint of actual production.
  • the void breakage rate of the surface protrusions is a method of increasing the stretchability of the particle-containing polyester by using the polyester used in the matting layer as a polyester composition obtained by melt-mixing a copolyester or other polyester, Can be easily achieved by a method in which the intrinsic viscosity of the polyester is slightly increased to enhance the stretchability of the particle-containing polyester.
  • the void breakage rate of the protrusions is determined by taking a picture of the matte layer surface with FE-SEM and counting the total number of protrusions and the number of protrusions with voids around the protrusions (projection void breakage). It is calculated as a percentage (%) of the total number.
  • the surface of the matte layer of the present invention preferably has an apparent surface tension of 60 dyn / cm or less from the viewpoint of peelability, and more preferably 58 dyn / cm or less.
  • Such surface tension can be achieved by reducing the void breakage rate of the protrusions and using a copolyester or polyester composition containing a more hydrophobic diol component as the diol component of the polyester used in the matte layer.
  • the polyester film of the present invention can be produced, for example, by the following method. That is, the matte layer and the base material layer are laminated and extruded by a co-extrusion method, cooled and solidified with a casting drum to form an amorphous unstretched film, and then the longitudinal direction (the film forming machine axis direction.
  • the machine axis direction continuous
  • the film is stretched in the film forming direction, the longitudinal direction or MD (which may be referred to as MD), and in the lateral direction (the direction perpendicular to the continuous machine axis direction and the thickness direction; hereinafter referred to as the width direction or TD).
  • the longitudinal stretching is, for example, performed at a temperature of 60 to 130 ° C., preferably 90 to 125 ° C., and 2.0 to 3.5 times, preferably 2.5 to 3.0 times.
  • Stretching in the transverse direction is, for example, stretching at a temperature of 100 to 130 ° C., preferably 90 to 125 ° C., 2.0 to 4.0 times, preferably 3.0 to 4.0 times.
  • stretching in one direction can also be used by the multistage of 2 steps
  • the temperature is 220 to 240 ° C., preferably 220 to 235 ° C., 2 to 30 seconds, preferably 2 to 20 seconds, and more preferably Is heat-fixed in the range of 3 to 10 seconds.
  • the heat shrinkage rate it may be carried out under limited shrinkage or elongation within 20%, or under a constant length, or in two or more stages.
  • the intrinsic viscosity (IV) of the base layer polyester constituting the biaxially oriented polyester film of the present invention is preferably in the range of 0.50 to 0.70 dl / g.
  • Such intrinsic viscosity is represented by a value measured with an o-chlorophenol solution at 25 ° C.
  • the lower limit of the intrinsic viscosity is more preferably 0.56 dl / g, and particularly preferably 0.60 dl / g, since the peelability is further improved.
  • the upper limit of the intrinsic viscosity is preferably 0.67 dl / g, and more preferably 0.65 dl / g.
  • the mechanical performance tends to be lowered and the handleability tends to be difficult.
  • the intrinsic viscosity of the film exceeds the upper limit, the viscosity becomes too high, the load in the film production process increases, and the productivity decreases.
  • the matte layer has a considerable amount of particles having a large average particle diameter as described above. It is included. Therefore, from the viewpoint of handleability such as releasability, it is preferable that the intrinsic viscosity of the polyester is high. However, if the viscosity is too high, the film forming property is lowered due to the high content of the particles. It is preferable to adjust the intrinsic viscosity according to the content.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention has only to have a thickness used as a support film for electromagnetic wave shield film transfer, etc., preferably 10 to 150 ⁇ m, more preferably 20 to 100 ⁇ m, particularly preferably 45. ⁇ 70 ⁇ m.
  • Particle content Remove the sample from the layer whose particle content is to be measured in the film sample, select a solvent that dissolves the polyester and does not dissolve the particles, dissolve the particles, centrifuge the particles from the solution, and then ratio to the total mass of the particles Let (mass%) be the content of particles. 4).
  • Each layer thickness of the film A sample was cut into a triangle, fixed in an embedded capsule, and then embedded in an epoxy resin. Then, after embedding the sample with a microtome (ULTRACUT-S) into a thin film section having a thickness of 50 nm in parallel with the longitudinal direction, the specimen was observed and photographed with a transmission electron microscope at an acceleration voltage of 100 kv. The thickness of each layer was measured at 10 points, and the average thickness was determined for each layer.
  • Centerline average roughness Ra and 10-point average roughness Rz In accordance with JIS-B0601, B0651, using a three-dimensional surface roughness meter (trade name: SURF CORDER SE-3CK, manufactured by Kosaka Laboratory), stylus tip R2 ⁇ m, scanning pitch 2 ⁇ m, scanning length 1mm, scanning number 100 The center line average roughness Ra and the 10-point average roughness Rz were measured under the conditions of a cutoff of 0.25 mm and a magnification of 5000 times. 6). Film intrinsic viscosity Measured with orthochlorophenol in an atmosphere at 25 ° C.
  • the intrinsic viscosity of the base material layer was measured by scraping a part of the base material layer from the biaxially oriented polyester film. 7).
  • Void breakage rate of protrusions A photograph of the surface of the matte layer of the sample film was taken with FE-SEM, and the number of protrusions present in an area of 0.5 mm 2 (10 fields of 200 ⁇ m ⁇ 250 ⁇ m) and void breakage occurred. The number was counted and calculated as a percentage (%) of the total number of tears.
  • a protrusion having a void in the periphery was determined to be a protrusion having a void break. 8).
  • Hue L value The hue L value was measured by blackboard reflection on the base material layer side of the sample film using a spectral color difference meter SE6000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. 9. Apparent surface tension According to JIS K 6768, the wetting index liquid was applied to the surface of the matte layer of the sample film, and the apparent surface tension was measured. 10.
  • a 0.1 ⁇ m-thick methylmelamine release layer (ATOM BOND RP-30-30, manufactured by Miwa Laboratories) is formed on the surface of the sample film, and a UV curable acrylic resin (large Nissei Kagaku Kogyo Co., Ltd., Seika Beam EXF-3005 (NS)) is applied and cured to form a 5 ⁇ m thick insulating protective layer and a conductive paste of the following composition to form a 15 ⁇ m thick conductive layer. Then, a transfer film provided with an electromagnetic wave shielding film on the support film was prepared.
  • a UV curable acrylic resin large Nissei Kagaku Kogyo Co., Ltd., Seika Beam EXF-3005 (NS)
  • urethane resin UD1357 60 parts by mass Scale-like silver powder (average thickness 100 nm, average particle size 5 ⁇ m): 20 parts by mass Dendritic silver-coated copper powder (average particle size 5 ⁇ m): 20 parts by mass
  • a flexible printed circuit board (polyimide layer (12.5 ⁇ m), adhesive layer (15 ⁇ m), copper foil layer (12 ⁇ m), and polyimide layer (12.5 ⁇ m) is laminated in this order from the top.
  • the four-layer structure is bonded to the surface so that the conductive layer is on the coated surface side, and pressure-bonded under the conditions of a temperature of 200 ° C., a pressure of 1 MPa, and 1 hour. After releasing the pressure and allowing the sample to cool to 25 ° C. at room temperature, the support film was peeled off by hand, and the surface of the transferred insulating protective layer was visually observed. The following indicators were used for evaluation.
  • 15 or less: Very good matting property of the product ⁇ : More than 15 and 20 or less: Good matting property of the product ⁇ : More than 20: Poor matting property of the product Visibility evaluation of film sample A few drops of water are dropped on the black acrylic plate, and the sample film is placed on the acrylic plate so that the matte layer is in contact with the acrylic plate, and the air between the sample film and the acrylic plate is evacuated. Then, the appearance of the sample film was confirmed and evaluated according to the following indices.
  • Example 1 White ⁇ ⁇ ⁇ Good visibility ⁇ : Translucent ⁇ ⁇ ⁇ Insufficient visibility ⁇ : Transparent ⁇ ⁇ ⁇ Poor visibility [Example 1] Particles and resins as shown in Table 1 are added to polyethylene terephthalate (inherent viscosity 0.63 dl / g) to form an A layer polymer for forming a matte layer (A layer). And resin are added at the contents shown in Table 1 to form a B layer polymer for forming a base material layer (B layer), which is supplied to an extruder heated to 280 ° C., respectively.
  • polyethylene terephthalate inherent viscosity 0.63 dl / g
  • Example 2 A biaxially oriented polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content of the resin added to the A layer polymer and the B layer polymer was as shown in Table 1. The evaluation results of the obtained film are shown in Table 1.
  • Example 3 Example 2 except that polyethylene terephthalate used for the B layer polymer has two intrinsic viscosities of 0.63 dl / g and 0.68 dl / g, and the mixing ratio is 7 parts by mass for the former and 2 parts by mass for the latter.
  • a biaxially oriented polyester film was obtained. The evaluation results of the obtained film are shown in Table 1.
  • Examples 4 to 9, Comparative Examples 1 and 2 A biaxially oriented polyester film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the types and amounts of particles and resin added to the A layer polymer and B layer polymer were changed as shown in Table 1. The evaluation results of the obtained film are shown in Table 1.
  • Example 10 Particles and resins as shown in Table 2 are added to polyethylene terephthalate (intrinsic viscosity 0.63 dl / g) to form an A layer polymer for forming a matte layer (A layer). And resin are added at the contents shown in Table 2 to form a B layer polymer for forming a base material layer (B layer), which is supplied to an extruder heated to 280 ° C., respectively.
  • a layer polymer, B layer polymer Are merged using a two-layer feed block device that has a laminated structure of A / B, and melt-extruded on a rotary cooling drum maintained at 20 ° C.
  • Examples 11, 13 to 15, Comparative Examples 3 and 4 A biaxially oriented polyester film was obtained in the same manner as in Example 10 except that the particles, resins, and contents thereof added to the A layer polymer and B layer polymer were as shown in Table 2. The evaluation results of the obtained film are shown in Table 2.
  • Example 12 The polyethylene terephthalate used for the B layer polymer has two intrinsic viscosities of 0.63 dl / g and 0.68 dl / g, and the mixing ratio is 7 parts by mass for the former and 2 parts by mass for the latter.
  • a biaxially oriented polyester film was obtained in the same manner as in Example 11 except that the particles and resins added to the layer polymer and their contents were as shown in Table 2. The evaluation results of the obtained film are shown in Table 2.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PTMT means polytrimethylene terephthalate
  • PCHT means poly (cyclohexylenedimethylene) terephthalate.
  • the biaxially oriented film of the present invention when used as a support film for electromagnetic wave shield film transfer or the like, can give a good matte appearance to the surface of the electromagnetic wave shield film after transfer, and in the transfer process. Since it is excellent in the peelability of the support film after transfer, its industrial utility value is extremely high.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 電磁波シールドフィルム等の転写フィルムを、FPCやモジュール等の部材に転写するに際して、良好な艶消し外観を表面に付与できると同時に、転写後の支持フィルム剥離性に優れた支持フィルム用として好適な二軸配向ポリエステルフィルムを提供する。すなわち、基材層と粒子含有の艶消し層とを有する積層ポリエステルフィルムであって、艶消し層表面の中心線平均粗さが400~1000nm、10点平均粗さが4000~8000nmであり、該表面における光沢度(G60)が6~20、かつ、表面の突起のボイド破れ率が20%以下である二軸配向ポリエステルフィルムにより達成される。

Description

二軸配向ポリエステルフィルム
 本発明は、電磁波シールドフィルムをフレキシブルプリントサーキットやモジュール等に転写する際に用いられる支持フィルムとして、特に好適な二軸配向ポリエステルフィルムに関するものである。さらに詳しくは、かかる転写と同時に支持フィルム表面の凹凸形状も転写して、電磁波シールドフィルム表面に非光沢面を付与するのに好適な、艶消し二軸配向ポリエステルフィルムに関するものである。
 従来、パソコンのような事務機器、携帯電話のような通信機器および医療機器を包含する電子機器や、それを内蔵する各種機器において、近傍界から発生する電磁波を吸収して、誤動作;接点の誤接触;ノイズなどの障害を抑制するために電磁波シールドフィルムで被覆することが知られ、近年、支持フィルム上に電磁波シールドフィルムを形成し(例えば、保護層、電磁波シールド層がこの順に積層された電磁波シールドフィルム)、これを各種機器表面に高温圧着して電磁波シールドフィルムを転写することが行われている。(例えば、特許文献1、2)
 また、従来の転写型の電磁波シールドフィルムは、クリアな成品外観を得るために平坦な支持フィルムが用いられていたが、近年、艶消し外観を有する成品の表面外観についても転写法を用いて付与する試みがなされつつある。それに伴い、艶消し層を備えた、艶消し外観転写性に優れた支持フィルムが求められるようになってきた。
 一方、艶消し層を備えたフィルムについて、特許文献3には、成形性、厚さ斑、耐熱性に優れた成形用艶消し積層ポリエステルフィルムが開示されている。しかしながら、電磁波シールドフィルム転写用等の支持フィルムとしての検討はなされておらず、よって通常の成形加工用としては十分であっても、転写用の支持フィルムとしては不十分である。
 また、特許文献4には、良好な艶消し性と透明性とを有する二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムが開示されており、積層フィルムの片面に粒径が2~5μmの粒子を1~10重量%添加することが開示されている。しかし、具体的に例示されているフィルム光沢度(G60)は50~70程度であり、また、転写加工用の支持フィルムとして用いる検討はなされていない。
特開2004-95566号公報 特開2009-38278号公報 特開平4-110147号公報 特開2002-200723号公報
 近年、電磁波シールドフィルムをフレキシブルプリントサーキット(FPC)やモジュールに転写するに際して、生産効率を高めるべく、より高温高速での転写加工処理がなされるようになってきた。しかしながら、このような転写条件においては、上述したような従来の支持フィルムでは、フィルム光沢度を下げると、剥離する際に支持フィルムが破断するといった剥離性の問題が発生しやすい。さらに、支持フィルムの視認性向上のために白く着色を行うと、基材フィルムがより破断しやすくなる。
 本発明は、上記を鑑みなされたもので、その目的は、電磁波シールドフィルムをFPCやモジュール等の部材に転写するに際して、従来よりもさらに良好な艶消し外観を表面に付与できると同時に、転写後に支持フィルムを剥離しても破断等の問題の生じ難い電磁波シールドフィルム転写用の支持フィルムとして特に好適な二軸配向ポリエステルフィルムを提供することにある。さらに、好ましくは視認性が良好な二軸配向ポリエステルフィルムを提供することにある。
 本発明者等は、かかる課題を解決するために鋭意検討した結果、転写法により艶消し外観性を電磁波シールドフィルムに付与する場合、従来よりもさらにマットな艶消し外観を付与するべく支持フィルム中の粒子径を大きくしたり粒子含有量を増やしたりすると、転写後の支持フィルム剥離性に問題が生じること、そしてこの問題は、艶消し層に用いた粒子のフィルム艶消し層表面への露出を抑制することにより改善できることを見出し、さらに検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
 かくして本発明によれば、
「1.基材層と少なくとも一方の表面に粒子含有の艶消し層とを有する積層ポリエステルフィルムであって、該艶消し層表面の中心線平均粗さ(Ra)が400~1000nm、10点平均粗さ(Rz)が4000~8000nmであり、該表面における光沢度(G60)が6~20であり、かつ、表面の突起のボイド破れ率が20%以下であることを特徴とする、二軸配向ポリエステルフィルム。
2.基材層の色相L値が60~80である、上記1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
3.該艶消し層表面の見かけの表面エネルギーが60dyn/cm以下である、上記1または2に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
4.艶消し層を構成するポリエステルが、ポリエチレンテレフタレートを主たる成分とし、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリ(シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレートの群から選択される少なくとも1種を含んでなる、上記1~3のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
5.艶消し層中の粒子の平均粒子径が2.5~5.5μm、含有量が5~18質量%である、上記1~4のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
6.艶消し層中の粒子が、不定形シリカまたは合成ゼオライトである、上記1~5のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
7.基材層を構成するポリエステルの主たる成分がポリエチレンテレフタレートである、上記1~6のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
8.基材層を構成するポリエステルの固有粘度が0.56~0.70dl/gである、上記7に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
9.基材層の粒子含有量が、基材層質量を基準として3.0質量%以下である、上記1~8のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
10.電磁波シールドフィルム転写用の支持フィルムとして用いられる、上記1~9のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。」
が提供される。
 本発明によれば、艶消し層表面に形成した電磁波シールドフィルム等の転写フィルムをFPCやモジュール等の部材に転写するに際し、良好な艶消し外観を部材表面に付与できると同時に、転写後に支持フィルムを剥離するに際して破断等の剥離性低下の生じ難い二軸配向ポリエステルフィルムを提供することができる。さらに、好ましくは視認性が良好な二軸配向ポリエステルフィルムを提供することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 <二軸配向ポリエステルフィルム>
 本発明の二軸配向ポリエステルは、基材層と、少なくとも一方の表面に粒子含有の艶消し層とを有する積層ポリエステルフィルムである。艶消し層と基材層とを有することにより、後述する表面粗さおよび光沢度を安定した製膜性の下に得ることができる。基材層がなく、粒子含有の単層だけでは、表面粗さおよび光沢度と安定した製膜性とを同時に満足させることが難しくなる。
 (艶消し層)
 積層ポリエステルフィルムの少なくとも一方の表面を占める艶消し層は、表面に凹凸を形成するための粒子(凹凸形成性粒子)を含有するポリエステルからなるが、後述する表面突起のボイド破れ率を20%以下にするという点から、粒子含有のポリエステルの延伸性が良好な共重合ポリエステルや複数のポリエステルを溶融混合したポリエステル組成物が好ましく、特に後述する基材層に用いられるポリエステルと主たる成分が同一のものが好ましい。すなわち、例えば基材層のポリエステルの主たる成分がエチレンテレフタレートである場合は、艶消し層のポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエステル、またはポリエチレンテレフタレートを主成分とするポリエステル組成物が好ましい。なかでも、ポリエステル組成物の従成分としては、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリ(シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレートの群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 また、艶消し層中の粒子の平均粒径は、2.5~5.5μmが好ましく、その含有量は、艶消し層の質量を基準として5~18質量%が好ましい。さらに、艶消し層に含有する粒子の最大粒子径を16μm以下にすることが好ましい。このような態様とすることで、十分な艶消し外観を得ながら、転写工程での剥離性を優れたものにし易くなる。
 艶消し層中の粒子含有量が下限値に満たない場合は、上述の光沢度が得難くなる傾向にあり、他方、上限値を超える場合は、転写工程での高温圧着後の剥離性改善効果が低くなる傾向にあるだけでなく、製膜性が低下して破れが発生しやすくなる等、フィルムの製膜自体が困難となる傾向にある。これらの観点から、粒子の含有量は、好ましくは7質量%以上、さらに好ましくは10質量%以上であり、また、好ましくは16質量%以下であり、さらに好ましくは14質量%以下である。
 粒子の平均粒径は、さらに好ましくは3.0~5.5μm、より好ましくは3.0~5.3μmである。粒子の平均粒径が下限に満たない場合は、光沢度を下げる効果が低下し、光沢度を下げるためにさらに粒子の添加量を増やすこととなって、転写工程での剥離性改善効果が低くなる傾向にある。一方、粒子の平均粒径が上限値を超える場合は、剥離性改善効果が低くなる傾向にあるだけでなく、フィルムの製膜性も劣る傾向にある。
 また、粒子の最大粒子径は、好ましくは15μm以下、さらに好ましくは12μm以下である。なお、ここでいう最大粒子径は、累積粒径分布曲線の98%における粒径(d98)である。
 艶消し層に用いられる粒子は、TG-DTA法による300℃での重量変化が3.0%以下であることが好ましく、さらには1.5~3.0%であることが好ましい。なお、ここでいう粒子の重量変化は、具体的にはTG-DTA装置により30℃から500℃まで昇温速度10℃/分で昇温した際の、300℃における重量変化を測定したものである。該重量変化が上限値を超えると、ポリエステルフィルムの製造工程や電磁波シールドフィルム転写工程で発泡を引き起こしたり、分子量を低下させてフィルムの製膜性や耐熱性を低下させる場合があり、特に粒子を多量に含有させた場合にフィルムの製膜性や耐熱性を著しく低下させることがある。
 粒子の種類としては、無機粒子、有機粒子のどちらでもよく、不定形シリカ(コロイドシリカ)、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸リチウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、アルミナ、カーボンブラック、二酸化チタン、カオリン、合成ゼオライト、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリレート粒子などが例示される。これらの粒子の中で、不定形シリカまたは合成ゼオライトが好ましく、これらはいずれか1種を用いても併用してもよい。また同じ種類で粒径が異なる粒子の混合物を用いてもよい。また、不定形シリカの場合は、シランカップリング剤で表面処理して、水分吸着性を低下したものがより好ましい。
 特に好ましい粒子は合成ゼオライトであり、合成ゼオライトの吸着性、特に水分吸着性を低下させるために、pHが5以上の酸で粒子形状を崩さない程度の酸処理をしたものが好ましく、さらに300℃以上の温度で熱処理したものが好ましい。
 粒子の形状は特に規定するものではないが、不定形であると粒度分布が広くなり、凝集による粗大突起を引き起こしやすく、剥離性改善効果が低くなったり、フィルムの製膜性が低下することがある。したがって粒子の形状は球状もしくは多面状であることが好ましい。好ましい粒子として、球状もしくは多面状の合成ゼオライトが例示される。特に多面形状の粒子の場合は艶消し効果が得られやすい。多面形状の粒子の中でも、特に立方体形状の粒子が好ましい。
 これらの粒子の添加方法は特に制限されないが、例えばポリエステルの重縮合中にグリコール分散系として添加する方法、押出中マスターバッチを介して艶消し層に添加する方法等が挙げられる。
 かかる艶消し層の厚みは2層構成の場合は、3~10μm、好ましくは4~9μmの範囲、3層構成の場合は2~5μmの範囲が適当である。
 (基材層)
 本発明の基材層を構成するポリエステルは、芳香族二塩基酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体とから合成される線状飽和ポリエステルである。かかるポリエステルの具体例として、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ(シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレート等を例示することができ、これらに少量の従成分を共重合した共重合体またはこれと少割合の他樹脂とのブレンド物等であってもよい。これらのうち、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレートが耐熱性の観点から好ましく、さらにポリエチレンテレフタレートが耐熱性と成形性のバランスが良いので特に好ましい。
 基材層の粒子含有量は、基材層の質量を基準として3.0質量%以下であることが好ましく、より好ましくは2.5質量%以下、さらに好ましくは2.0質量%以下である。このような態様にすることにより、優れた製膜性を得やすくなる。
 基材層に用いられる粒子の種類は、通常フィルムに添加される粒子であれば特に限定されず、無機粒子、有機粒子のいずれでもよい。具体的には不定形シリカ(コロイドシリカ)、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸リチウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、アルミナ、カーボンブラック、二酸化チタン、カオリン、合成ゼオライト、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリレート粒子などが挙げられる。これらの粒子のうちの1種、または2種以上の異なる粒子を含有させてもよく、また同じ種類で粒径が異なる粒子の混合物を用いてもよい。これらの粒子中でも 視認性の向上のためには、二酸化チタンを0.5質量%~2.0質量%を含有することが好ましい。この範囲より少ない場合、視認性が悪化する場合があり、多い場合、剥離時の破断や脆化の原因となる場合がある。
 基材層には、本発明の目的を損なわない範囲であればポリエステル以外の他の樹脂、着色剤、帯電防止剤、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤等を必要に応じて含有することもできる。
 基材層の厚みは、好ましくは10~140μm、さらに好ましくは20~100μm、特に好ましくは40~60μmであることが好ましい。
 (表面粗さ)
 本発明の艶消し層表面の中心線平均粗さ(Ra)は、400~1000nmであり、10点平均粗さ(Rz)は、4000~8000nmである必要があり、RaおよびRzがかかる範囲内であることにより、転写後の電磁波シールドフィルム等の表面艶消し外観性が良好なもととなる。RaまたはRzの少なくとも一方が下限値に満たない場合、艶消し外観性の向上効果が不十分となる。一方、RaまたはRzの少なくとも一方が上限値を超える場合、艶消し外観性は良好であるものの、表面の凹凸が激し過ぎるために、製膜の際に粒子の脱落が起こったり、転写工程での重剥離化が起こる等の不具合が生じやすくなる。このような観点から、Raの下限値は、好ましくは500nm、さらに好ましくは600nmであり、Raの上限値は、好ましくは800nm、さらに好ましくは750nmである。また、Rzの下限値は、好ましくは5000nm、さらに好ましくは6000nmであり、Rzの上限値は、好ましくは7500nm、さらに好ましくは7000nmである。
 なお、RaおよびRzは、例えば前述の平均粒径および最大粒子径を有する粒子を用い、艶消し層中の含有量を調整することによって得ることができる。
 (光沢度:G60
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、その艶消し層表面の光沢度(G60)が6~20、好ましくは9~15であることが必要である。なお、ここでいう光沢度(G60)とは、JIS規格Z8741に準拠し、入射角、受光角ともに60°で測定した値である。光沢度がこの範囲であることにより、艶消し表面外観を電磁波シールドフィルム等の転写フィルム表面に好適に付与することができる。光沢度が下限より小さいものは、粒子の添加量を増加することとなり、フィルム製膜性の悪化や、表面突起の破れ率を20%以下にすることが難しくなって重剥離化が起こるので好ましくない。一方、光沢度が上限を超えると、電磁波シールドフィルム等の表面に十分な艶消し外観を付与できなくなるので好ましくない。
 (ボイド破れ率)
 本発明の艶消し層表面の突起のボイド破れ率は、20%以下である必要があり、この値が20%を超えると、転写後に支持フィルムを剥離するに際して、該ボイド破れが発生している突起が剥離時の破断の起点となるので好ましくない。かかる観点から、ボイド破れ率は好ましくは15%以下であり、さらに好ましくは10%以下である。下限は特に限定する必要はなく低ければ低いほどよいが、実際の製造の観点から5%程度である。
 なお、表面突起のボイド破れ率は、前述のように、艶消し層に用いられるポリエステルを共重合ポリエステルまたは他種ポリエステルを溶融混合したポリエステル組成物として、粒子含有ポリエステルの延伸性を高める方法、さらには、該ポリエステルの固有粘度を少し高めにして粒子含有ポリエステルの延伸性を高める方法等により容易に達成することができる。
 なお、突起のボイド破れ率は、FE-SEMにて艶消し層表面の写真を撮り、全体の突起個数と、そのうち突起周辺に空洞がある突起個数(突起のボイド破れ)とをカウントし、破れ個数の全体個数に対する割合(%)として算出したものである。
 (表面エネルギー)
 さらに、本発明の艶消し層表面は、見かけの表面張力が60dyn/cm以下であることが、剥離性の点から好ましく、さらに好ましくは58dyn/cm以下である。かかる表面張力は、上記の突起のボイド破れ率を小さくすると共に、艶消し層に用いるポリエステルのジオール成分としてより疎水系のジオール成分を含む共重合ポリエステルまたはポリエステル組成物を用いることにより達成できる。
 <フィルム製造方法>
 本発明のポリエステルフィルムは、ポリエステルの主たる成分がポリエチレンテレフタレートである場合、例えば以下の方法で製造することができる。すなわち、艶消し層および基材層を共押出法により積層押出し、キャスティングドラムで冷却固化させて非晶未延伸フィルムとし、次いで縦方向(製膜機械軸方向のこと。以下、機械軸方向、連続製膜方向、長手方向またはMDと称することがある)および横方向(連続機械軸方向と厚み方向とに垂直な方向のこと。以下、幅方向、TDと称することがある)に延伸する。
 縦方向の延伸は、例えば温度60~130℃、好ましくは90~125℃で2.0~3.5倍、好ましくは2.5~3.0倍延伸する。横方向の延伸は、例えば温度100~130℃、好ましくは90~125℃で2.0~4.0倍、好ましくは3.0~4.0倍延伸する。また、一方向の延伸は2段以上の多段で行う方法を用いることもできるが、最終的な延伸倍率は前述の範囲内にあることが好ましい。
 次いで、所望に応じて熱固定処理を行なう。例えば艶消し層および基材層がポリエチレンテレフタレートで構成されている場合では、220~240℃の温度、好ましくは220~235℃の温度で、2~30秒、好ましくは2~20秒、さらに好ましくは3~10秒の時間の範囲で熱固定する。その際、熱収縮率を低減する目的で、20%以内の制限収縮もしくは伸長、または定長下で行なってもよく、また2段以上で行なってもよい。
 <その他のフィルム特性>
 (固有粘度)
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムを構成する基材層ポリエステルの固有粘度(IV)は、0.50~0.70dl/gの範囲であることが好ましい。かかる固有粘度は25℃のo-クロロフェノール溶液での測定値で表わされる。この固有粘度の下限値は、剥離性がさらに良好となるので、さらには0.56dl/g、特に0.60dl/gであることが好ましい。またこの固有粘度の上限値は、好ましくは0.67dl/gであり、さらに好ましくは0.65dl/gである。フィルムの固有粘度が下限値に満たない場合、機械的性能が低下して取扱性が難しくなる傾向にある。他方、フィルムの固有粘度が上限値を超えるようになると粘度が高くなりすぎ、フィルムの製造工程での負荷が増大し、生産性が低下する。
 一方、艶消し層には、艶消し層表面粗さ、光沢度(G60)および表面の突起ボイド破れ率にかかる要件を満たすために、前述のように平均粒子径の大きい粒子をかなりの量含有させている。したがって、剥離性等の取扱い性の点からはポリエステルの固有粘度は高い方が好ましいが、高くなりすぎると粒子の含有量が高いこととあいまって製膜性が低下するので、含有する粒子の種類および含有量に応じて固有粘度を調整することが好ましい。
 (フィルム厚み)
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、電磁波シールドフィルム転写用等の支持フィルムとして使用される厚さを有していれば良く、好ましくは10~150μm、さらに好ましくは20~100μm、特に好ましくは45~70μmである。
 以下、実施例により本発明をさらに説明する。なお、各特性値は以下の方法により測定した。
1.光沢度(G60
 JIS規格(Z8741)に準拠し、日本電色工業(株)製のグロスメーター「VGS-SENSOR」を用いて測定した。入射角、受光角ともに60°にて測定(N=5)し、その平均値を用いた。
2.平均粒径
 粒子をエチレングリコール中に3%の濃度になるようにミキサーで攪拌し、島津製作所製レーザー散乱式粒度分布測定装置SALD-7000を用いて測定を行った。粒度分布測定結果から50%体積粒径(D50)を求め、これを平均粒径とした。
3.粒子含有量
 フィルムサンプルの粒子含有量を測定したい層から試料を削り取り、ポリエステルは溶解し粒子は溶解させない溶媒を選択して溶解処理した後、粒子を溶液から遠心分離し、粒子の全体質量に対する比率(質量%)をもって粒子の含有量とする。
4.フィルムの各層厚み
 サンプルを三角形に切り出し、包埋カプセルに固定後、エポキシ樹脂にて包埋した。そして、包埋されたサンプルをミクロトーム(ULTRACUT-S)で縦方向に平行な断面を50nm厚の薄膜切片にした後、透過型電子顕微鏡を用いて、加速電圧100kvにて観察撮影し、写真から各層の厚みを10点ずつ測定し、それぞれの層について平均厚みを求めた。艶消し層については、粒子の存在しない部分について測定した。
5.中心線平均粗さRaおよび10点平均粗さRz
 JIS-B0601、B0651に従い、3次元表面粗さ計(小坂研究所製、商品名:SURF  CORDER  SE-3CK)を使用して、触針先端R2μm、走査ピッチ2μm、走査長1mm、走査本数100本、カットオフ0.25mm、倍率5000倍の条件にて、中心線平均粗さRaおよび10点平均粗さRzを測定した。
6.フィルム固有粘度
 オルソクロロフェノールにて25℃の雰囲気下で測定した。なお、基材層の固有粘度は、二軸配向ポリエステルフィルムから基材層の部分を削り取って、測定した。
7.突起のボイド破れ率
 試料フィルムの艶消し層表面の写真をFE-SEMにて撮り、面積0.5mm(200μm×250μmの10視野)に存在する突起個数と、そのうちボイド破れが発生している個数とをカウントし、破れ個数の全体個数に対する割合(%)として算出した。
 なお、表面写真において周辺にボイドが存在する突起をボイド破れが発生している突起と判定した。
8.色相L値
 日本電色工業製分光色差計SE6000を使用し、試料フィルムの基材層側を黒板反射にて色相L値の測定をおこなった。
9.みかけの表面張力
 JIS  K  6768に準拠し、試料フィルムの艶消し層表面に濡れ指数液を塗布してみかけの表面張力を測定した。
10.剥離性
 試料フィルムの表面に、厚さ0.1μmのメチルメラミン系離型層(三羽研究所製、ATOM  BOND  RP-30-30)を形成し、その上にUV硬化型アクリル系樹脂(大日精化工業製、セイカビームEXF-3005(NS))を塗工・硬化することにより厚さ5μmの絶縁保護層、および下記組成の導電性ペーストを塗工することにより厚さ15μmの導電層を形成して、支持フィルム上に電磁波シールドフィルムを備えた転写用フィルムを作成した。
 大日精化工業製、ウレタン樹脂UD1357  :60質量部
 鱗片状銀粉(平均厚さ100nm、平均粒径5μm)  :20質量部
 樹枝状銀コート銅粉(平均粒径5μm)  :20質量部
 次いで、上記で得られた転写用フィルムを、フレキシブルプリント基板(ポリイミド層(12.5μm)、接着剤層(15μm)、銅箔層(12μm)、およびポリイミド層(12.5μm)が上からこの順に積層されてなる4層構造)表面に、導電層が被覆面側となるように貼り合わせ、温度200℃、圧力1MPa、1時間の条件で圧着した。圧力を開放し、サンプルを室温において25℃になるまで冷ました後、支持フィルムを手で剥離し、転写された絶縁保護層の表面を目視で観察した。以下の指標で評価した。
  ○:剥離:きれいに剥離している。
  △:転写:電磁波シールドフィルム側に白異物が残る。
  ×:破断:剥離中に転写フィルムが破断する。
11.製品の艶消し性
 上記1の光沢度と同様の方法にて、上記9で得られた絶縁保護層転写後のサンプルについて、絶縁保護層表面の光沢度(G60)を測定し、結果を以下のような指標により評価した。
  ◎:15以下・・・製品の艶消し性極めて良好
  ○:15超、20以下・・・製品の艶消し性良好
  ×:20を超える・・・製品の艶消し性不良
12.フィルムサンプルの視認性評価
 黒いアクリルプレートの上に水滴を数滴垂らし、その上に艶消し層がアクリルプレートに接触する形でサンプルフィルムを置き、サンプルフィルムとアクリルプレートの間の空気を抜いた状態で、サンプルフィルムの見え方を確認し、以下の指標で評価した。
  ◎:白い ・・・視認性良好
  〇:半透明・・・視認性不足
  ×:透明 ・・・視認性不良
 [実施例1]
 ポリエチレンテレフタレート(固有粘度0.63dl/g)に表1に示すとおりの粒子および樹脂を添加して艶消し層(A層)を形成するためのA層ポリマーとし、また、A層と同様に粒子および樹脂を表1の含有量にて添加し、基材層(B層)を形成するためのB層ポリマーとし、それぞれ280℃に加熱された押出機に供給し、A層ポリマー、B層ポリマーをA/Bの積層構成となるような2層フィードブロック装置を用い合流させ、その積層状態を維持したままダイスよりシートを20℃に維持した回転冷却ドラム上に溶融押出して未延伸フィルムとし、次いで該未延伸フィルムを縦方向に3.2倍延伸し、その後、140℃で横方向に3.4倍に延伸し、235℃で熱固定して、二軸配向ポリエステルフィルム(厚さ50μm)を得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
 [実施例2]
 A層ポリマーおよびB層ポリマーに添加する樹脂の含有量を表1記載のとおりとする以外は実施例1と同様にして二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
 [実施例3]
 B層ポリマーに使用するポリエチレンテレフタレートを、固有粘度が0.63dl/gと0.68dl/gの2種を用い、その混合割合を前者7質量部、後者2質量部とする以外は実施例2と同様にして二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
 [実施例4~9、比較例1~2]
 A層ポリマーおよびB層ポリマーに添加する粒子および樹脂の種類および量を表1記載のとおりに変更する以外は実施例1と同様にして二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表1に示す。
 [実施例10]
 ポリエチレンテレフタレート(固有粘度0.63dl/g)に表2に示すとおりの粒子および樹脂を添加して艶消し層(A層)を形成するためのA層ポリマーとし、また、A層と同様に粒子および樹脂を表2の含有量にて添加し、基材層(B層)を形成するためのB層ポリマーとし、それぞれ280℃に加熱された押出機に供給し、A層ポリマー、B層ポリマーをA/Bの積層構成となるような2層フィードブロック装置を用い合流させ、その積層状態を維持したままダイスよりシートを20℃に維持した回転冷却ドラム上に溶融押出して未延伸フィルムとし、次いで該未延伸フィルムを縦方向に3.2倍延伸し、その後140℃で横方向に3.4倍に延伸し、230℃で熱固定して、二軸配向ポリエステルフィルム(厚さ50μm)を得た。得られたフィルムの評価結果を表2に示す。
 [実施例11、13~15、比較例3、4]
 A層ポリマーおよびB層ポリマーに添加する粒子、樹脂およびそれらの含有量を表2記載のとおりとする以外は実施例10と同様にして二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表2に示す。
 [実施例12]
 B層ポリマーに使用するポリエチレンテレフタレートを、固有粘度が0.63dl/gと0.68dl/gの2種を用い、その混合割合を前者7質量部、後者2質量部とし、A層ポリマーおよびB層ポリマーに添加する粒子、樹脂およびそれらの含有量を表2記載のとおりとする以外は実施例11と同様にして二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および表2中のPBTはポリブチレンテレフタレート、PTMTはポリトリメチレンテレフタレート、PCHTはポリ(シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレートを意味する。
 本発明の二軸配向フィルムは、電磁波シールドフィルム転写用等の支持フィルムとして使用した場合、転写後の電磁波シールドフィルム等の表面に良好な艶消し外観を付与することができ、しかも、転写工程における転写後の支持フィルム剥離性に優れているので、その産業上の利用価値は極めて高い。

Claims (10)

  1.  基材層と少なくとも一方の表面に粒子含有の艶消し層とを有する積層ポリエステルフィルムであって、該艶消し層表面の中心線平均粗さ(Ra)が400~1000nm、10点平均粗さ(Rz)が4000~8000nmであり、該表面における光沢度(G60)が6~20であり、かつ、表面の突起のボイド破れ率が20%以下であることを特徴とする、二軸配向ポリエステルフィルム。
  2.  基材層の色相L値が60~80である、請求項1記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  3.  該艶消し層表面の見かけの表面張力が60dyn/cm以下である、請求項1または2に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  4.  艶消し層を構成するポリエステルが、ポリエチレンテレフタレートを主たる成分とし、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリ(シクロヘキシレンジメチレン)テレフタレートの群から選択される少なくとも1種を含んでなる、請求項1~3のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  5.  艶消し層中の粒子の平均粒子径が2.5~5.5μm、含有量が5~18質量%である、請求項1~4のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  6.  艶消し層中の粒子が、不定形シリカまたは合成ゼオライトである、請求項1~5のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  7.  基材層を構成するポリエステルの主たる成分がポリエチレンテレフタレートである、請求項1~6のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  8.  基材層を構成するポリエステルの固有粘度が0.56~0.70dl/gである、請求項7に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  9.  基材層の粒子含有量が、基材層質量を基準として3.0質量%以下である、請求項1~8のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
  10.  電磁波シールドフィルム転写用の支持フィルムとして用いられる、請求項1~9のいずれかに記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
PCT/JP2015/080703 2014-11-19 2015-10-30 二軸配向ポリエステルフィルム WO2016080174A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237018122A KR20230079513A (ko) 2014-11-19 2015-10-30 2 축 배향 폴리에스테르 필름
KR1020177010108A KR102674708B1 (ko) 2014-11-19 2015-10-30 2 축 배향 폴리에스테르 필름
CN201580063059.8A CN107073916A (zh) 2014-11-19 2015-10-30 双轴取向聚酯膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234566A JP6463952B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2014-234566 2014-11-19
JP2015-198555 2015-10-06
JP2015198555A JP6630108B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 艶消し層を有する二軸配向ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016080174A1 true WO2016080174A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=56013727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/080703 WO2016080174A1 (ja) 2014-11-19 2015-10-30 二軸配向ポリエステルフィルム

Country Status (4)

Country Link
KR (2) KR102674708B1 (ja)
CN (1) CN107073916A (ja)
TW (1) TWI671329B (ja)
WO (1) WO2016080174A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018166180A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 信越ポリマー株式会社 電磁波シールドフィルムおよび電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
JP2018166167A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 信越ポリマー株式会社 キャリアフィルムおよびその製造方法、ならびに電磁波シールドフィルムおよび電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
JP2021030723A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 二軸延伸ポリエステル薄膜及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198720A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東レ株式会社 フィルム
JP6511550B1 (ja) * 2018-01-30 2019-05-15 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム
JP6426865B1 (ja) * 2018-02-20 2018-11-21 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム
KR102689393B1 (ko) * 2018-02-27 2024-07-30 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리에스테르 필름
GB201819929D0 (en) * 2018-12-06 2019-01-23 Dupont Teijin Films Us Lp Polymeric film and uses thereof
CN113348078A (zh) * 2019-01-29 2021-09-03 富士胶片株式会社 感光性转印材料、树脂图案的制造方法、电路布线的制造方法、触摸面板的制造方法、以及膜及其制造方法
CN110001165B (zh) * 2019-04-18 2021-07-09 营口康辉石化有限公司 一种转移膜及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309847A (ja) * 1995-03-14 1996-11-26 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2006297714A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Seiren Co Ltd 転写用金属薄膜シート
JP2009214489A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mitsubishi Plastics Inc 積層二軸延伸ポリエテルフィルムの製造方法
JP2010201857A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 成形同時転写用二軸延伸ポリエテルフィルム
JP2013129077A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Teijin Dupont Films Japan Ltd インモールド転写箔用積層ポリエステルフィルム
JP2013129075A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Teijin Dupont Films Japan Ltd インモールド転写用ポリエステルフィルム
JP2015185659A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 帝人デュポンフィルム株式会社 電磁波シールドフィルム転写用ポリエステルフィルム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038843B2 (ja) 1990-08-30 2000-05-08 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 成形用艶消し積層ポリエステルフィルム
DE10051083A1 (de) 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Koextrudierte, zumindest einseitig matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
JP4201548B2 (ja) 2002-07-08 2008-12-24 タツタ電線株式会社 シールドフィルム、シールドフレキシブルプリント配線板及びそれらの製造方法
JP4688021B2 (ja) * 2005-01-13 2011-05-25 富士電機ホールディングス株式会社 交流−交流直接変換形電力変換装置
JP4974803B2 (ja) 2007-08-03 2012-07-11 タツタ電線株式会社 プリント配線板用シールドフィルム及びプリント配線板
TW201242795A (en) * 2011-01-20 2012-11-01 Taica Corp A water pressure transfer method, a transfer film for water pressure transfer, an ink for a transfer film and a water pressure transfer article

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08309847A (ja) * 1995-03-14 1996-11-26 Toray Ind Inc 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2006297714A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Seiren Co Ltd 転写用金属薄膜シート
JP2009214489A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mitsubishi Plastics Inc 積層二軸延伸ポリエテルフィルムの製造方法
JP2010201857A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 成形同時転写用二軸延伸ポリエテルフィルム
JP2013129077A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Teijin Dupont Films Japan Ltd インモールド転写箔用積層ポリエステルフィルム
JP2013129075A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Teijin Dupont Films Japan Ltd インモールド転写用ポリエステルフィルム
JP2015185659A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 帝人デュポンフィルム株式会社 電磁波シールドフィルム転写用ポリエステルフィルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018166180A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 信越ポリマー株式会社 電磁波シールドフィルムおよび電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
JP2018166167A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 信越ポリマー株式会社 キャリアフィルムおよびその製造方法、ならびに電磁波シールドフィルムおよび電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
JP2021030723A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 二軸延伸ポリエステル薄膜及びその製造方法
US11607872B2 (en) 2019-08-20 2023-03-21 Nan Ya Plastics Corporation Biaxially stretched polyester film and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170088828A (ko) 2017-08-02
KR20230079513A (ko) 2023-06-07
TW201634521A (zh) 2016-10-01
CN107073916A (zh) 2017-08-18
TWI671329B (zh) 2019-09-11
KR102674708B1 (ko) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016080174A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP6463952B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP6630108B2 (ja) 艶消し層を有する二軸配向ポリエステルフィルム
JP6247577B2 (ja) 電磁波シールドフィルム転写用ポリエステルフィルム
JP6171937B2 (ja) 離型用二軸配向ポリエステルフィルム
US20060286363A1 (en) Porous polyester film
JP2006312263A (ja) 積層マット調ポリエステルフィルム
WO2017169662A1 (ja) フィルムおよびそれを用いた電気絶縁シート、粘着テープ、回転機
JP2017002254A (ja) 積層ポリエステルフィルム
KR20180030855A (ko) 대형 디스플레이용 백색 반사 필름
JP6473985B2 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
JP2013129077A (ja) インモールド転写箔用積層ポリエステルフィルム
KR20180048671A (ko) 폴리에스테르 필름
JP4120894B2 (ja) フレキシブルフラットケーブル
JP2008309975A (ja) 反射板用白色積層ポリエステルフィルム
JP2007039515A (ja) 二軸延伸ポリエテルフィルム
JP4563822B2 (ja) 二軸配向積層フィルム
JP6959579B2 (ja) 配向ポリエステルフィルム
JP6515445B2 (ja) 表面保護フィルム用ポリエステルフィルムロールおよび導電性フィルム積層体
JP2010224447A (ja) 光学用積層フィルム
JP6021529B2 (ja) 積層フィルム
JP3296022B2 (ja) 白色フィルム
JP2009046567A (ja) ポリエステルフィルム
JP3905646B2 (ja) 微細空隙含有白色ポリエステルフィルム
JP2023037175A (ja) ポリエステルフィルム、ミニled基板、バックライトおよびディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15861456

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177010108

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15861456

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1