WO2015098205A1 - 車両用ドアラッチ装置 - Google Patents

車両用ドアラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015098205A1
WO2015098205A1 PCT/JP2014/074701 JP2014074701W WO2015098205A1 WO 2015098205 A1 WO2015098205 A1 WO 2015098205A1 JP 2014074701 W JP2014074701 W JP 2014074701W WO 2015098205 A1 WO2015098205 A1 WO 2015098205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
latch
hole
shaft hole
pole
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074701
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智治 長岡
秀晶 野沢
志村 良治
Original Assignee
三井金属アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属アクト株式会社 filed Critical 三井金属アクト株式会社
Priority to EP14875209.0A priority Critical patent/EP3088643B1/en
Priority to CN201480070422.4A priority patent/CN105849347B/zh
Priority to US15/107,799 priority patent/US20160319576A1/en
Publication of WO2015098205A1 publication Critical patent/WO2015098205A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/14Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member rigid with the latch
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/08Mounting of individual lock elements in the lock, e.g. levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled
    • E05C3/30Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled in the form of a hook
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/04Mounting of lock casings to the vehicle, e.g. to the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/243Bolts rotating about an axis with a bifurcated bolt

Definitions

  • the present invention relates to a door latch device for a vehicle that enables reduction in size and weight.
  • the vehicle door latch device described in Patent Document 1 has a resin body (also "Latch body”) that has an opening on the surface and a housing for rotatably receiving the latch and the pole ("Ratchet” in Patent Document 1). And a metal cover plate fixed to the surface of the resin body so as to close the housing portion, and a body main body including a metal back plate (also “base plate”) fixed to the back surface of the resin body , Insert a wedged latch shaft (also “latch rotary shaft”) for pivotally supporting the latch and a wedged ratchet shaft (also “ratchet rotary shaft”) for pivotally supporting the pole from the back plate side respectively
  • a wedged latch shaft and a wedged ratchet shaft that penetrates the body and the cover plate and protrude to the surface side of the cover plate Are in caulked so the tip of les.
  • a plurality of fastening bolts for fastening and fixing the body body to the inner panel of the door penetrate through the mounting holes of the inner panel, the mounting holes of the cover plate and the resin body and screw into the screw holes of the back plate. I have to.
  • the back plate is provided with a plurality of screw holes for screwing a plurality of fastening bolts, the back plate becomes larger than necessary due to this, and the door latch device becomes large in size and increased in weight. It will incur.
  • An object of this invention is to provide the door latch apparatus for vehicles which enabled size reduction and weight reduction while achieving efficiency improvement of assembly operation
  • a body having a receptacle with an open surface, a cover plate fixed to the body to close the opening of the receptacle, a back plate fixed to the back of the body, and a latch shaft rotatably pivoted within the receptacle.
  • the latch shaft is a front side first shaft hole and a latch from the surface side of the cover plate
  • the back plate has a back side first shaft hole forming portion which forms a back side first shaft hole into which the front end portion of the latch shaft which penetrates the shaft hole of the latch is inserted and removed, and the other end of the pole
  • a single bolt is screwed in the vicinity of the back side second shaft hole forming portion forming the back side second shaft hole into which the second shaft portion formed is
  • the back plate is fixed in the vicinity of the back side second shaft hole forming portion rotatably supporting the second shaft portion of the pole, that is, the screw hole forming portion is fastened with a single bolt, Since the second shaft portion of the pole can be firmly supported since the shape does not expand up to a portion corresponding to the position of the plurality of screwed bolts, the back can be secured while securing the same meshing strength as the conventional.
  • the size of the plate it is possible to reduce the size and weight of the door latch device.
  • the body may have a pole assembling hole which enables the pole to be assembled into the housing from the back side of the body.
  • the pole can be easily assembled into the housing from the back side of the body, and the assembling operation efficiency can be improved.
  • a banpara bar capable of colliding with the striker may be assembled to the striker entry groove of the body, and the body may have a banpara bar attachment hole enabling assembly of the banpara bar into the striker entry groove from the back side of the body.
  • the bumper can be easily assembled into the striker approach groove from the back side of the body, and the assembling operation efficiency can be improved.
  • the back plate may have a restraining portion capable of occluding a part or all of the mounting hole. This makes it possible to securely fix the bumper in the striker entry groove of the body.
  • the back side of the body is provided with a shaft facing in the same direction as the latch shaft, and the outside is connected to the operation handle for opening the door provided on the door on the shaft between the back side of the body and the back plate. You may pivot the lever. Thereby, the outside lever can also be assembled from the same direction as each element.
  • the latch, the body, the pole, and the back plate can be assembled from the same direction with the latch shaft inserted in the front side second shaft hole of the cover plate to efficiently perform the assembling operation. While being able to do, size reduction of a backplate can be attained and size reduction of a door latch device can be achieved.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 3;
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. 3;
  • FIG. 8 is an enlarged sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • the door latch device 1 is fixed in a door D supported openably and closably by a vehicle body, and restrains the door D in a closed state by meshing with a striker S fixed on the vehicle body side.
  • a meshing structure 100 having various meshing elements and operation elements; and an operation structure 200 connected to the meshing structure 100 and having various release elements for releasing the meshing between the various meshing elements and the striker S; Prepare.
  • various release elements (not shown) in the operation structure 200 are assembled in a synthetic resin casing 201 forming the appearance of the operation structure 200, and the outside for the door open operation provided on the vehicle outside of the door D.
  • Handle (not shown), key cylinder for lock / unlock operation (not shown), Inside handle for door open operation (not shown) also provided on the vehicle inner side, lock knob for lock / unlock operation (not shown) Is linked so as to be able to interlock with the operation of the release lever, and in the unlocked state, the release operation is performed based on the door opening operation of the outside handle and the inside handle, and the release operation is one of various meshing elements described later Of the door 7 to release the pole 7 to enable the door D to be opened. Since construction of the release element is a known technique, detailed description of this point will be omitted.
  • the meshing structure 100 is fixed to a body 2 made of synthetic resin, a cover plate 3 made of metal fixed to the rear side of the body 2 and a front side of the body 2 Body including a metal back plate 4 (no reference numeral), various meshing elements (latches 6, poles 7, bumpers 8, springs 9, 10, etc. described later) and operating elements (described later) assembled to the body And the body body is fastened and fixed to the inner surface of the inner panel of the door D with three bolts 15A to 15C passing through the mounting holes D1 provided on the inner panel of the door D. Ru.
  • the body 2 has a concave housing portion 21 with an open surface, a striker entry groove 22 in which the striker S can enter when the door D is closed at a substantially central portion in the vertical direction in the housing portion 21;
  • a pole assembly hole 23 for making it possible to assemble a pole 7 described later, which is one of the meshing elements, from the back side of the body 2 into the housing 21 and a striker entry groove 22
  • a banpara bar mounting hole 24 for enabling assembly of the van para bar 8 formed from the back side of the body 2 into the striker entry groove 22 and a cylinder projecting forward from the back side above the striker entry groove 22 It has a shaft portion 26 and a cylindrical portion 27 on the back surface below the striker entry groove 22 and projecting forward (in the same direction as the axial direction of the flanged latch shaft 5 described later).
  • the cover plate 3 is fixed to the surface of the body 2 so as to close the housing portion 21 and is located above the cutout 31 to which the striker S can enter and the cutout 31 when the door D is closed,
  • a screw hole 36 bolt 15C is formed with a burring process to be screwed
  • the back plate 4 is fixed to the back side of the body 2 and has a front side first shaft hole 32 of the cover plate 3, a shaft hole 64 of the latch 6 described later which is one of various meshing elements, and a cylindrical portion 25 of the body 2.
  • a back side first shaft hole forming portion 41 forming a back side first shaft hole 411 into which the small diameter shaft portion 53 provided at the tip end of the flanged latch shaft 5 penetrating is inserted and removed, and a second shaft of the pole 7 described later
  • a rear side second axial hole forming portion 42 forming a rear side second axial hole 421 into which the portion 72 is rotatably inserted, and a support hole forming portion 43 forming a support hole 431 into which the axial portion 26 of the body 2 is inserted ,
  • a screw hole forming portion 44 forming a screw hole 441 in which a bolt 15A penetrating the mounting hole D1 of the inner panel of the door D, the fastening hole 34 of the cover plate 3 and the body 2 is
  • the back side first axial hole forming portion 41 is at a position not overlapping the back surface 2 a of the striker entry groove 22 above the striker entry groove 22, and the upper edge 2 b of the body 2, both side edges ( In FIG. 3, it has a shape which does not protrude outward beyond the left and right edges 2c and 2d, and does not expand to a portion corresponding to the position of the bolt 15C screwed into the screw hole 36 of the cover plate 3.
  • the restraining portion 45 vertically cuts the back surface 2a in such a manner as to overlap only a part of the back surface 2a of the striker entry groove 22, and closes a part or all of the bumper hole 24 in the back side first axial hole It extends downward from the outer end (left end in FIG. 3) of the forming portion 41.
  • the back side second axial hole forming portion 42 is at a position not overlapping the back surface 2 a of the striker entry groove 22 below the striker entry groove 22 and outside the side edges 2 c and 2 d of the body 2 and the lower edge 2 e It has a non-projecting shape and is formed at the end of the extending portion 46 extending from the lower end of the pressing portion 45 to the vehicle inner side (right side in FIG. 3).
  • the screw hole forming portion 44 is at a position not below the striker entry groove 22 and not overlapping the back surface 2a of the striker entry groove 22, and does not protrude outside the side edges 2c and 2d of the body 2 and the lower edge 2e. And a portion not corresponding to the position of the bolt 15B screwed into the screw hole 35 of the cover plate 3 and extending downward from the lower portion of the second shaft hole forming portion 42 to the back side second shaft hole It is provided in the vicinity of 421.
  • the support hole forming portion 43 is located below the striker entry groove 22 so as not to overlap with the back surface 2a of the striker entry groove 22 and does not protrude outside the side edges 2c and 2d of the body 2 and the lower edge 2e. , And is formed at a position extending downward from a substantially central portion of the extending portion 46.
  • the back plate 4 does not protrude outward beyond the upper edge 2b, the side edges 2c, 2d and the lower edge 2e of the body 2, and the bolt is screwed into the screw holes 35, 36 of the cover plate 3. Since the portions corresponding to the positions of the bolts 15B and 15C are exposed on the back side of the body 2 so as to have a shape that does not expand to the portions corresponding to the positions 15B and 15C, the back is compared to the prior art. It is possible to reduce the size and weight of the plate 4.
  • the various meshing elements of the meshing structure 100 are housed in the housing 21 between the body 2 and the cover plate 4 and pivotally supported by the flanged latch shaft 5 facing forward, and when the door D is closed, the striker enters when the door D is closed.
  • the latch 6 is pivotally supported by the flanged latch shaft 5 in the housing portion 21 of the body 2 and opened by the biasing force of a spring 9 wound around the outer periphery of the cylindrical portion 25 of the body 2 (see FIG. Direction, counterclockwise in FIG. 3).
  • a full latch claw portion 61 and a half latch claw portion 62 engageable with the pole 7 are provided on the outer periphery of the latch 6, and similarly, the striker S can be engaged between the full latch claw portion 61 and the half latch claw portion 62.
  • a meshing groove portion 63 is provided, and in the same central portion, an axial hole 64 into which the hooked latch shaft 5 is relatively rotatably inserted is provided.
  • the flanged latch shaft 5 extends from the flange 51 to the flange 51 which contacts the periphery of the front first axial hole 32 on the surface of the cover plate 3 and extends forward from the flange 51, and the latch first outer shaft 32 of the cover plate 3
  • the shaft portion 52 through which the shaft hole 64 of the body 6 and the cylindrical portion 25 of the body 2 are inserted, and the tip end side of the shaft portion 52, and has a diameter smaller than the diameter of the shaft portion 52. And a small diameter shaft 53 which is inserted into the hole 411 in a retaining manner.
  • retaining insertion used in the specification and claims means that the front end portion (small diameter shaft portion 53) of the flanged latch shaft 5 is simply pressed into the back side first shaft hole 411 of the back plate 4.
  • the outer peripheral surface of the tip of the flanged latch shaft 5 is knurled to press-fit the tip into the back first shaft hole 411.
  • the flanged latch protrudes from the back first axial hole 411 of the back plate 4 It is interpreted as including a configuration in which the tip of the shaft 5 is crimped.
  • the spring 9 is between the back surface of the body 2 and the back plate 4, and its own coil portion is wound around the outer periphery of the cylindrical portion 25 of the body 2, and one end is the back surface side of the body 2 and the other end is the body 2
  • the latch 6 is biased in one direction, that is, in the open direction (clockwise in FIG. 2 and counterclockwise in FIG. 3) by being latched to the latch 6 through the arc holes 28 provided in FIG.
  • the pole 7 is formed by molding a plate-like core material formed of a metal plate material by press punching with a synthetic resin material, and from the back side of the body 2 into the housing portion 21 through the pole assembling hole 23.
  • the first shaft portion 71 of the synthetic resin formed at one end in the front-rear direction is rotatably inserted into the front side second shaft hole 33 of the cover plate 3 and is formed at the other end.
  • the second shaft portion 72 is rotatably inserted into the back side second shaft hole 421 of the back plate 4 to be pivotally supported between the cover plate 3 and the back side second shaft hole forming portion 42 of the back plate 4. .
  • the pole 7 pivotally supported in the housing portion 21 is biased in the engaging direction (counterclockwise in FIG. 2, clockwise in FIG. 3) by the spring 10 assembled on the back side of the body 2.
  • the second shaft portion 72 integrally formed with the pole 7 projecting from the back side second shaft hole 421 of the back plate 4 is inserted into the back side second shaft hole 421 as it is without
  • the pole 7 is provided with an engagement portion 73 which is selectively engageable with the full latch claw portion 61 or the half latch claw portion 62 of the latch 6 between the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72.
  • one of the release elements of the operating structure 200 interlocked with the door opening operation of the outside handle (not shown) and the inside handle (not shown) provided on the door D on the side of the second shaft 72.
  • a release operating portion 74 is provided to which one release lever (not shown) can abut.
  • the spring 10 is between the back surface of the body 2 and the back plate 4 and its coil portion is wound around the cylindrical portion 27 of the body 2 and one end is hooked on the body 2 and the other end is hooked on the pole 7 As a result, the pole 7 is biased in one direction, that is, in the engaging direction in which the full latch claw portion 61 and the half latch claw portion 62 of the latch 6 are engaged.
  • the bumpers 8 are assembled from the back side of the body 2 to the deep part of the striker entry groove 22 through the attachment part hole 24 and the buffer action when the striker S entering the striker entry groove 22 collides and the engaging groove 63 of the latch 6 Has an effect of preventing rattling of the striker S when meshed with the gear.
  • the banpara bar 8 after assembling the banpara bar 8 in the striker entry groove 22, by fixing the back plate 4 on the back side of the body 2, as shown mainly in FIGS. 3 and 7, the banpara bar 8 includes the body 2 and the back plate. It is fixed to the back part of the striker entry groove 22 in a form of being sandwiched between the pressing part 45 and the pressing part 45.
  • Outside lever 11 and outside lever connected to the outside handle via a connecting member such as a rod extending in the vertical direction so as to be interlocked with the opening operation of the outside handle as the operation element of the meshing structure 100
  • a spring 12 which applies an urging force to a predetermined direction to 11.
  • the outside lever 11 is between the back surface of the body 2 and the support hole forming portion 43 of the back plate 4 and can be interlocked with the first lever 11A pivotally supported by the shaft portion 26 of the body 2 and the first lever 11A. And the second lever 11B.
  • the spring 12 is supported by the support hole forming portion 43 of the back plate 4, and one end thereof is engaged with the first lever 11A and the back plate 4, and the other end is engaged with the second lever 11B. , 11B in the counterclockwise direction in FIG.
  • the first and second levers 11A and 11B are held at the standby position shown in FIG. 3 when the outside handle is not operated.
  • the first lever 11A has a connecting portion 111A provided at one end connected to the outside handle via the connecting member, thereby interlocking with the opening operation of the outside handle from the standby position shown in FIG. It is rotated by a predetermined angle in the release direction (counterclockwise in FIG. 3) against the biasing force.
  • One end 111B of the second lever 11B can abut against rotation of the first lever 11A in the opening direction (counterclockwise in FIG. 3), and the other end 112B serves as a release element of the operation structure 200.
  • the pole 7 is operated in the release direction to enable the opening operation of the door D. .
  • the door latch device 1 is fixed to the inner panel in the door D with three bolts 15A to 15C.
  • the bolt 15A penetrates the mounting hole D1 of the door D, the fastening hole 34 of the cover plate 3 and the body 2 and is screwed into the screw hole 441 of the back plate 4, and the bolts 15B and 15C are mounting holes of the door D. It passes through D1 and D1 and is screwed into the screw holes 35 and 36 of the cover plate 3, respectively.
  • the surface of the cover plate 3 and the surface of the flange portion 51 of the flanged latch shaft 5 are the inner surface of the inner panel of the door D. Abuts against the As a result, the flange portion 51 of the flanged latch shaft 5 is sandwiched between the surface of the cover plate 3 and the inner surface of the inner panel of the door D, whereby axial movement of the flanged latch shaft 5 is blocked. .
  • the pole 15A is screwed into the screw hole 441 located in the vicinity of the back side second shaft hole 421 in the back plate 4 to fasten and fix the back side second shaft hole forming portion 42 to the body 2, the pole It is possible to firmly fix the back side second shaft hole forming portion 42 where the load acts intensively without applying removal prevention process such as caulking the second shaft portion 72 of 7 and strengthen the support of the pole 7 A sufficiently satisfactory bite strength can be obtained.
  • a metal cylindrical collar 29 is interposed between the periphery of the fastening hole 34 on the back surface of the cover plate 3 and the screw hole forming portion 44 of the back plate 4 so that the cover of the screw hole forming portion 44 While maintaining the distance between the plates 3 constant, strong fastening can be achieved.
  • the fastening and fixing of the screw hole forming portion 44 to the cover plate 3 can be variously changed.
  • the screw hole forming portion 44 is extended to the back surface side of the cover plate 3 and the fastening hole on the back surface of the cover plate 3
  • the screw hole forming portion 44 may be directly fastened and fixed to the back surface of the cover plate 3 with the bolt 15A in a state of being in contact with the periphery of 34.
  • the latch 6 When the door D is open, the latch 6 is held in the open position rotated approximately 90 degrees clockwise from the full latch position shown in FIG.
  • the striker S meshes with the meshing groove 63 of the latch 6.
  • the latch 6 is rotated from the open position by a predetermined angle in the counterclockwise direction shown in FIG. 2 against the biasing force of the spring 9 and passes the half latch position (position between the open position and the full latch position). It pivots to the fully latched position shown in FIG.
  • the pawl 7 engages with the full latch claw portion 61 of the latch 6 by the biasing force of the spring 10 so that the open direction from the full latch position of the latch 6 (see FIG. 2) to prevent the rotation in the clockwise direction), and restrain the door D in the fully closed position.
  • the first lever 11A and the second lever 11B resist the biasing force of the spring 12 and move in the release direction (counterclockwise in FIG. 3).
  • the rotation is transmitted to the release acting portion 74 of the pole 7 through the release element of the operating structure 200, the pole 7 resists the biasing force of the spring 10 and the release direction (see FIG. In (2), the engaging portion 73 is disengaged from the full latch claw portion 61 of the latch 6 to allow the door D to open.
  • the shaft hole 64 of the latch 6 is inserted into the shaft portion 52 of the flanged latch shaft 5 projecting from the front side first shaft hole 32 of the cover plate 3 to the back surface, and the latch 6 is made in advance on the back surface of the cover plate 3 Set at the defined assembly position.
  • the body 2 is put on the cover plate 3 and the latch 6, and the shaft portion 52 of the flanged latch shaft 5 protruding from the shaft hole 64 of the latch 6 is inserted into the cylindrical portion 25 of the body 2.
  • each element is performed as follows.
  • the pole 7 is inserted by inserting the first shaft portion 71 and the engaging portion 73 into the housing portion 21 through the pole assembling hole 23 and inserting the first shaft portion 71 into the front second shaft hole 33 of the cover plate 3.
  • the bumpers 8 are inserted into the striker entry grooves 22 through the attachment holes 24 and fixed at the back of the striker entry grooves 22.
  • the spring 9 is assembled on the back side of the body 2 by winding around the cylindrical portion 25 of the body 2 after the latch 6 is assembled.
  • the spring 10 is assembled on the back side of the body 2 by winding around the cylindrical portion 27 of the body 2 after assembling the pole 7.
  • the first lever 11A is assembled on the back side of the body 2 by inserting the shaft portion 26 of the body 2 into the long hole 112A of the first lever 11A.
  • the second lever 11B is assembled on the back side of the body 2 by inserting the shaft portion 26 into the axial hole 113B of the second lever 11B after assembling the first lever 11A.
  • the back plate 4 is assembled by assembling the pole 7, the banpara bar 8, the spring 9, the spring 10, the first lever 11A, and the second lever 11B, and then the second shaft portion 72 of the pole 7
  • the shaft portion 26 is inserted into the support hole 431 and the small diameter shaft portion 52 of the flanged latch shaft 5 is fixed to the back side of the body 2 by inserting the small diameter shaft portion 52 into the back side first shaft hole 411.
  • the spring 12 is assembled to the back side of the back plate 4 by attaching the spring 12 to the support hole forming portion 43 of the back plate 4 after assembling the back plate 4.
  • the door latch device 1 inserts the latch 6, the body 2, the pole 7, the bumper bar 8, the spring 9, the spring 10, and the first with the flanged latch shaft 5 inserted in the front second shaft hole 32 of the cover plate 3. All the components of the lever 11A, the second lever 11B, the back plate 4 and the spring 12 can be assembled from the same direction, and the assembling operation can be performed efficiently.
  • the back plate 4 fixed to the back surface of the body 2 has a small diameter shaft portion 53 which is a tip end portion of the flanged latch shaft 5 penetrating the front side first shaft hole 32 of the cover plate 3 and the shaft hole 64 of the latch 6.
  • the vicinity of the back side second shaft hole forming portion 42 rotatably supporting the second shaft portion 72 of the pole 7, that is, the screw hole forming portion 44 is fixed by fastening the single bolt 15A,
  • the second shaft portion 72 of the pole 7 can be firmly supported, and the back plate 4 can be made smaller while enabling the size and weight reduction of the door latch device 1 while securing the same meshing strength as the conventional one.
  • the outside lever 11 is configured by a single lever.
  • the small diameter shaft portion 52 of the flanged shaft 5 protruding from the back side second shaft hole 42 of the back plate 4 is crimped.
  • the shaft portion 52 of the flanged shaft 5 is press-fit into the front first shaft hole 32 of the cover plate 3.
  • the latch, the body, the pole, and the back plate can be assembled from the same direction in a state where the latch shaft is inserted into the front side second shaft hole of the cover plate to efficiently perform the assembling operation.
  • a door latch device capable of reducing the size and weight of the back plate by reducing the size of the back plate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

 ラッチ軸(5)は、カバープレート(3)の表面側から表側第1軸孔(32)及びラッチ(6)の軸孔(64)を貫通し得る鍔付き形状とする。バックプレート(4)は、ラッチ(6)の軸孔(64)を貫通したラッチ軸(5)の小径軸部(53)が抜止め挿入される裏側第1軸孔(411)を形成する裏側第1軸孔形成部(41)と、ポール(7)の他端部に形成した第2軸部(72)が回転可能に挿入される裏側第2軸孔(421)を形成する裏側第2軸孔形成部(42)と、裏側第2軸孔形成部(42)の近傍にあって、単一のボルト(15A)が螺合する単一のねじ孔(441)を形成するねじ孔形成部(44)とを有すると共に、他の複数のボルト(15B,15C)の位置に対応する部位まで拡大しない形状を呈する。

Description

車両用ドアラッチ装置
 本発明は、小型軽量化を可能にした車両用ドアラッチ装置に関する。
 特許文献1に記載の車両用ドアラッチ装置は、表面が開口し、ラッチ及びポール(特許文献1においては「ラチェット」)を回転可能に収容するための収容部を有する樹脂ボディ(同じく「ラッチボディ」)と、収容部を閉塞するように樹脂ボディの表面に固定される金属製のカバープレートと、樹脂ボディの裏面に固定される金属製のバックプレート(同じく「ベースプレート」)を含むボディ本体を備え、ラッチを枢支するための鍔付きラッチ軸(同じく「ラッチ回転軸」)及びポールを枢支するための鍔付きラチェット軸(同じく「ラチェット回転軸」)をそれぞれバックプレート側から挿入して樹脂ボディ及びカバープレートを貫通させると共に、カバープレートの表面側に突出した鍔付きラッチ軸及び鍔付きラチェット軸のそれぞれの先端部をかしめるようにしている。
 また、ボディ本体をドアのインナパネルに締結固定するための複数の締結用ボルトは、インナパネルの取付孔、カバープレートの取付孔及び樹脂ボディを貫通してバックプレートのねじ孔に螺合するようにしている。
日本国特開2007-197973号公報
 しかし、特許文献1に記載の車両用ドアラッチ装置においては、鍔付きラッチ軸及び鍔付きラチェット軸に対して各種レバーを積み重ねて組み付けた後、表面面積が大きいバックプレートを各種レバーに被せるようにして、鍔付きラッチ軸及び鍔付きラチェット軸をバックプレートのロックレバー軸受孔及びラチェット軸受孔にそれぞれ貫通させる作業を要するため、この作業が組立て作業の効率化を図る上で障害となる。
 さらには、バックプレートには、複数の締結用ボルトを螺合させるための複数のねじ孔が設けられるため、これに起因してバックプレートが必要以上に大型化し、ドアラッチ装置の大型、重量増を招くこととなる。
 本発明は、上記課題に鑑み、組み立て作業の効率化を図ると共に、小型軽量化を可能にした車両用ドアラッチ装置を提供することを目的とする。
 上記課題は、次のようにして解決される。
 表面が開口する収容部を有するボディと、収容部の開口を閉塞するようにボディに固定されるカバープレートと、ボディの裏面に固定されるバックプレートと、収容部内にラッチ軸に回転可能に枢支され、ボディに設けたストライカ進入溝に進入したストライカに噛合可能なラッチと、収容部内に回転可能に枢支され、ラッチに対して回転方向に係合可能なポールと、を備え、カバープレートは、ラッチ軸が貫通する表側第1軸孔と、ポールの一端部に形成した第1軸部が回転可能に挿入される表側第2軸孔と、ドア固定用の複数のボルトのうち単一のボルトが貫通する締結孔及び当該単一のボルト以外の他の複数のボルトが螺合する複数のねじ孔とを有し、ラッチ軸は、カバープレートの表面側から表側第1軸孔及びラッチの軸孔を貫通し得る鍔付き形状とし、バックプレートは、ラッチの軸孔を貫通したラッチ軸の先端部が抜止め挿入される裏側第1軸孔を形成する裏側第1軸孔形成部と、ポールの他端部に形成した第2軸部が回転可能に挿入される裏側第2軸孔を形成する裏側第2軸孔形成部と、裏側第2軸孔形成部の近傍にあって、単一のボルトが螺合する単一のねじ孔を形成するねじ孔形成部とを有すると共に、他の複数のボルトの位置に対応する部位まで拡大しない形状を呈するものとする。
 上述のような構成にすると、鍔付きラッチ軸をカバープレートの表側第2軸孔に挿入した状態で、ラッチ、ボディ、ポール及びバックプレートの全ての要素を同一方向から組み付け可能となり、組付け作業を効率的に行うことが可能となる。
 また、バックプレートは、ポールの第2軸部を回転可能に支持する裏側第2軸孔形成部の近傍、すなわちねじ孔形成部を単一のボルトの締結をもって固定され、カバープレートのねじ孔に螺合した複数のボルトの位置に対応する部位まで拡大しない形状を呈するものであるから、ポールの第2軸部を強固に支持することができ、従来と同等の噛合強度を確保しつつ、バックプレートの小型化を図って、ドアラッチ装置の小型軽量化を可能にする。
 なお、ボディは、ポールをボディの裏側から収容部内に組付け可能とするポール組付孔を有するものとしてもよい。これにより、ポールをボディの裏側から収容部内に簡単に組み付けることができ、組付け作業効率の向上を図ることができる。
 また、ボディのストライカ進入溝には、ストライカが衝突可能なバンパラバーが組み付けられ、ボディは、バンパラバーをボディの裏側からストライカ進入溝内に組付け可能とするバンパラバー組付孔を有するものとしてもよい。これにより、バンパラバーをボディの裏側からストライカ進入溝内に簡単に組み付けることができ、組付け作業効率の向上を図ることが可能となる。
 また、バックプレートは、バンパラバー組付孔の一部または全部を閉塞可能な抑え部を有するものとしてもよい。これにより、バンパラバーをボディのストライカ進入溝内に確実に固定することができる。
 また、ボディの裏面にラッチ軸と同一方向を向く軸部を設け、ボディの裏面とバックプレートとの間にある軸部に、ドアに設けられるドア開操作用の操作ハンドルに連結されるアウトサイドレバーを枢支してもよい。これにより、アウトサイドレバーも各要素と同一方向からの組付けを可能にすることができる。
 本発明によると、ラッチ軸をカバープレートの表側第2軸孔に挿入した状態で、ラッチ、ボディ、ポール及びバックプレートを同一方向からの組み付けを可能にして組付け作業を効率的に行うことができると共に、バックプレートの小型化を可能にしてドアラッチ装置の小型軽量化を図ることができる。
本発明の一実施形態のドアラッチ装置をドアと共に示した斜視図である。 図1のドアラッチ装置の正面図である。 図1のドアラッチ装置の裏面図である。 図1のドアラッチ装置の斜め正面側から見た状態の分解斜視図である。 図1のドアラッチ装置の斜め裏面側から見た状態の分解斜視図である。 図3におけるVI-VI線断面図である。 図3におけるVII-VII線断面図である。 図2におけるVIII-VIII線拡大断面図である。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1に示すように、ドアラッチ装置1は、車体に開閉可能に支持されるドアD内に固定されると共に、車体側に固定されるストライカSに噛合することによってドアDを閉鎖状態に拘束する各種噛合要素及び操作要素を備えた噛合構造体100と、噛合構造体100に連結され、各種噛合要素とストライカSとの噛合を解除操作するための各種リリース要素を備えた操作構造体200とを備える。
 なお、操作構造体200における図示略の各種リリース要素は、操作構造体200の外観を形成する合成樹脂製のケーシング201内に組み付けられ、ドアDの車外側に設けられるドア開操作用のアウトサイドハンドル(図示略)、ロック・アンロック操作用のキーシリンダ(図示略)、同じく車内側に設けられるドア開操作用のインサイドハンドル(図示略)、ロック・アンロック操作用のロックノブ(図示略)の操作に連動し得るように連結されることで、アンロック状態のとき、アウトサイドハンドル及びインサイドハンドルのドア開操作に基づいてリリース作動し、当該リリース作動を各種噛合要素の一つである後述のポール7に伝達することで、ポール7をリリース作動させて、ドアDの開扉操作を可能にするものであるが、各種リリース要素の構成は公知の技術であるから、この点についての詳細説明は省略する。
 主に図4、5に示すように、噛合構造体100は、合成樹脂製のボディ2、当該ボディ2の後面側に固定される金属製のカバープレート3、及びボディ2の前面側に固定される金属製のバックプレート4を含むボディ本体(符号無し)と、当該ボディ本体に組み付けられる各種噛合要素(後述のラッチ6、ポール7、バンパラバー8、スプリング9、10等)及び操作要素(後述のアウトサイドレバー11、スプリング12等)とを備え、ボディ本体は、ドアDのインナパネルに設けられる取付孔D1を貫通する3本のボルト15A~15CをもってドアDのインナパネルの内面に締結固定される。
 なお、ドアラッチ装置1をドアDに取り付けた状態においては、図4における左斜め下方、図5における左斜め上方が「後方」を指し、また図4における右斜め上方、図5における右斜め下方が「前方」を指すが、以下の説明において使用する用語は、説明の便宜上、「後面」及び「後側」は、「表面」及び「表側」、また「前面」及び「前側」は、「裏面」及び「裏側」にそれぞれ置き換えて使用し、「前方」、「後方」、「前後方向」はそのまま使用する。
 ボディ2は、表面が開口する凹状の収容部21と、当該収容部21内の上下方向のほぼ中央部分にあって、ドアDの閉鎖時、ストライカSが進入可能なストライカ進入溝22と、各種噛合要素の一つである後述のポール7をボディ2の裏側から収容部21内に組付け可能にするためのポール組付孔23と、ストライカ進入溝22内にあって、ゴム等の弾性部材から形成されるバンパラバー8をボディ2の裏側からストライカ進入溝22内に組付け可能にするためのバンパラバー組付孔24と、ストライカ進入溝22よりも上側の裏面にあって、前方へ突出する円筒部25と、ストライカ進入溝22よりも下側の裏面にあって、前方(後述の鍔付きラッチ軸5の軸方向と同一方向)へ突出する軸部26及び円筒部27とを有する。
 カバープレート3は、収容部21を閉塞するようにボディ2の表面に固定されると共に、ドアDの閉鎖時、ストライカSが進入可能な切欠部31と、当該切欠部31の上側にあって、各種噛合要素の一つである後述の鍔付きラッチ軸5が挿入される表側第1軸孔32と、切欠部31の下方にあって、各種噛合要素の一つである後述のポール7の第1軸部71が回転自在に挿入される表側第2軸孔33と、表側第2軸孔33の下方にあって、噛合構造体100のボディ本体をドアDのインナパネルに固定するための単一のボルト15Aが貫通するバーリング加工によって形成される締結孔34と、締結孔34の車外側方にあって、ボルト15Bが螺合するバーリング加工と共に形成されるねじ孔35と、表側第1軸孔32の斜め上方にあって、ボルト15Cが螺合するバーリング加工と共に形成されるねじ孔36とを有する。
 バックプレート4は、ボディ2の裏側に固定されると共に、カバープレート3の表側第1軸孔32、各種噛合要素の一つである後述のラッチ6の軸孔64及びボディ2の円筒部25を貫通した鍔付きラッチ軸5の先端部に設けられる小径軸部53が抜止め挿入される裏側第1軸孔411を形成する裏側第1軸孔形成部41と、後述のポール7の第2軸部72が回転自在に挿入される裏側第2軸孔421を形成する裏側第2軸孔形成部42と、ボディ2の軸部26が挿入される支持孔431を形成する支持孔形成部43と、ドアDのインナパネルの取付孔D1、カバープレート3の締結孔34及びボディ2を貫通したボルト15Aが螺合するねじ孔441を形成するねじ孔形成部44と、ボディ2のバンパラバー組付孔24の一部または全体をボディ2の裏側から閉塞可能な抑え部45とを有する。
 図3に示すように、裏側第1軸孔形成部41は、ストライカ進入溝22よりも上側でストライカ進入溝22の裏面2aに重ならない位置にあって、ボディ2の上縁2b、両側縁(図3において左右の縁)2c、2dよりも外側に突出しない形状で、かつカバープレート3のねじ孔36に螺合したボルト15Cの位置に対応する部分まで拡大しない形状を呈する。
 抑え部45は、ストライカ進入溝22の裏面2aの一部のみに重なった形態で裏面2aを縦断すると共に、バンパラバー組付孔24の一部または全部を閉塞し得るように、裏側第1軸孔形成部41の車外側端部(図3において左端部)から下方へ延伸する。
 裏側第2軸孔形成部42は、ストライカ進入溝22よりも下側でストライカ進入溝22の裏面2aに重ならない位置にあって、ボディ2の両側縁2c、2d、下縁2eよりも外側に突出しない形状を呈して、抑え部45の下端から車内側(図3において右側)へ延伸する延伸部46の端部に形成される。
ねじ孔形成部44は、ストライカ進入溝22よりも下側でストライカ進入溝22の裏面2aに重ならない位置にあって、ボディ2の両側縁2c、2d、下縁2eよりも外側に突出しない形状で、かつカバープレート3のねじ孔35に螺合したボルト15Bの位置に対応する部分まで拡大しない形状を呈して、第2軸孔形成部42の下部から下方へ延伸して裏側第2軸孔421の近傍に設けられる。
 支持孔形成部43は、ストライカ進入溝22よりも下側でストライカ進入溝22の裏面2aに重ならない位置にあって、ボディ2の両側縁2c、2d、下縁2eよりも外側に突出しない形状を呈して、延伸部46の略中央部分から下方に延伸した位置に形成される。
 上述のように、バックプレート4は、ボディ2の上縁2b、側縁2c、2d及び下縁2eよりも外側に突出しない形状で、かつカバープレート3のねじ孔35、36に螺合したボルト15B、15Cの位置に対応する部位まで拡大しない形状を呈する、即ち、ボルト15B、15Cの位置に対応する部位を露わにボディ2の裏側に重なるものであるから、従来技術に比してバックプレート4の小型軽量化を可能にしている。
 噛合構造体100の各種噛合要素としては、ボディ2とカバープレート4との間の収容部21内にあって、前方を向く鍔付きラッチ軸5により枢支され、ドアDの閉鎖時、ストライカ進入溝22及び切欠部31に進入するストライカSと噛合可能なラッチ6と、前後方向を向く軸線回りに回転可能に枢支され、ストライカSに噛合したラッチ6に係合可能なポール7とがある。
 ラッチ6は、ボディ2の収容部21内に鍔付きラッチ軸5により枢支されると共に、ボディ2の円筒部25の外周に巻装されるスプリング9の付勢力によりオープン方向(図2において時計方向、図3において反時計方向)へ付勢される。
 ラッチ6の外周には、ポール7が係合可能なフルラッチ爪部61及びハーフラッチ爪部62が設けられ、同じくフルラッチ爪部61とハーフラッチ爪部62との間には、ストライカSが噛合可能な噛合溝部63が設けられ、同じく中心部分には、鍔付きラッチ軸5が相対的に回転自在に挿入される軸孔64が設けられる。
 鍔付きラッチ軸5は、カバープレート3の表面における表側第1軸孔32の周囲に当接する鍔部51と、鍔部51から前方へ延伸し、カバープレート3の表側第1軸孔32、ラッチ6の軸孔64及びボディ2の円筒部25を挿通する軸部52と、当該軸部52の先端側にあって、軸部52の径よりも小径で、かつバックプレート4の裏側第1軸孔411に抜止め挿入される小径軸部53とを有する。
 なお、明細書及び特許請求の範囲で使用する用語「抜止め挿入」は、鍔付きラッチ軸5の先端部(小径軸部53)をバックプレート4の裏側第1軸孔411に単に圧入する構成、鍔付きラッチ軸5における先端部の外周面にローレット加工を施すことで、先端部を裏側第1軸孔411に圧入する構成、バックプレート4の裏側第1軸孔411から突出する鍔付きラッチ軸5の先端部をかしめる構成を含むものと解釈するものである。
 スプリング9は、ボディ2の裏面とバックプレート4との間にあって、自体のコイル部がボディ2の円筒部25の外周に巻装されると共に、一端がボディ2の裏面側、他端がボディ2に設けられた円弧孔28を通ってラッチ6にそれぞれ掛止されることで、ラッチ6を一方向、すなわちオープン方向(図2において時計方向、図3において反時計方向)へ付勢する。
 ポール7は、金属製板材をプレス打抜き加工により形成される板状の芯材を合成樹脂材によりモールドすることで形成されると共に、ボディ2の裏側からポール組付孔23を通して収容部21内に組付け可能であって、前後方向の一端部に形成した合成樹脂の第1軸部71がカバープレート3の表側第2軸孔33に回転可能に挿入され、他端部に形成した合成樹脂の第2軸部72がバックプレート4の裏側第2軸孔421に回転可能に挿入されることで、カバープレート3とバックプレート4の裏側第2軸孔形成部42との間に枢支される。また、収容部21内に枢支されたポール7は、ボディ2の裏面側に組み付けられるスプリング10により係合方向(図2において反時計方向、図3において時計方向)へ付勢される。なお、バックプレート4の裏側第2軸孔421から突出するポール7と一体形成の第2軸部72は、かしめないでそのまま裏側第2軸孔421に挿入される。
 さらにポール7には、第1軸部71と第2軸部72との間にあって、ラッチ6のフルラッチ爪部61またはハーフラッチ爪部62に選択的に係合可能な係合部73が設けられ、また、第2軸部72の側方にあって、ドアDに設けられるアウトサイドハンドル(図示略)及びインサイドハンドル(図示略)のドア開操作に連動する操作構造体200のリリース要素の一つであるリリースレバー(図示略)が当接可能なリリース作用部74が設けられる。
 スプリング10は、ボディ2の裏面とバックプレート4との間にあって、自体のコイル部がボディ2の円筒部27の外周に巻装され、一端がボディ2、他端がポール7にそれぞれ掛止されることで、ポール7を一方向、すなわちラッチ6のフルラッチ爪部61、ハーフラッチ爪部62に係合する係合方向へ付勢する。
 バンパラバー8は、ボディ2の裏側からバンパラバー組付孔24を通してストライカ進入溝22の奥部に組付けられ、ストライカ進入溝22に進入したストライカSが衝突したときの緩衝作用及びラッチ6の噛合溝部63に噛合しているときのストライカSのがた付き防止作用を有する。なお、バンパラバー8をストライカ進入溝22に組み付けた後、ボディ2の裏側にバックプレート4を固定することで、主に図3、7に明示されるように、バンパラバー8は、ボディ2とバックプレート4の抑え部45との間に挟み込まれた形態で、ストライカ進入溝22の奥部に固定される。
 噛合構造体100の操作要素としては、アウトサイドハンドルの開操作に連動し得るように上下方向へ延伸するロッド等の連結部材を介してアウトサイドハンドルに連結されるアウトサイドレバー11及びアウトサイドレバー11に対して所定の方向への付勢力を付与するスプリング12がある。
 アウトサイドレバー11は、ボディ2の裏面とバックプレート4の支持孔形成部43との間にあって、ボディ2の軸部26により枢支される第1レバー11Aと、当該第1レバー11Aに連動可能な第2レバー11Bとに分割される。スプリング12は、バックプレート4の支持孔形成部43に支持され、一端が第1レバー11A及びバックプレート4、他端が第2レバー11Bにそれぞれ掛止されることで、第1、2レバー11A、11Bに対して図3において反時計方向への付勢力を付与する。
 なお、第1、2レバー11A、11Bは、アウトサイドハンドルが操作されていない状態にあっては、図3に示す待機位置に保持される。
 第1レバー11Aは、一端部に設けた連結部111Aがアウトサイドハンドルに連結部材を介して連結されることで、アウトサイドハンドルの開操作に連動して図3に示す待機位置からスプリング12の付勢力に抗してリリース方向(図3において反時計方向)へ所定角度回転する。
 第2レバー11Bは、一端部111Bが第1レバー11Aのオープン方向(図3において反時計方向)への回転に対して当接可能であり、他端部112Bが操作構造体200のリリース要素に連結されることで、アウトサイドハンドルのドア開操作を操作構造体200のリリース要素を介してポール7に伝達することで、ポール7をリリース方向へ作動させてドアDの開操作を可能にする。
(ドアラッチ装置1の作用)
 ドアラッチ装置1は、3本のボルト15A~15CをもってドアD内のインナパネルに固定される。なお、ボルト15Aは、ドアDの取付孔D1、カバープレート3の締結孔34、ボディ2を貫通してバックプレート4のねじ孔441に螺合し、ボルト15B、15Cは、ドアDの取付孔D1、D1を貫通してカバープレート3のねじ孔35、36にそれぞれ螺合する。
 ドアラッチ装置1がドアDのインナパネルに固定された状態においては、図6に示すように、カバープレート3の表面及び鍔付きラッチ軸5の鍔部51の表面は、ドアDのインナパネルの内面に対向して当接する。これにより、鍔付きラッチ軸5の鍔部51がカバープレート3の表面とドアDのインナパネルの内面との間に挟み込まれることにより、鍔付きラッチ軸5の軸方向への動きは阻止される。また、ボルト15Aは、バックプレート4における裏側第2軸孔421の近傍に位置するねじ孔441に螺合して裏側第2軸孔形成部42をボディ2に締結固定するものであるから、ポール7の第2軸部72をかしめ等の抜止め加工を施すことなく、荷重が集中的に作用する裏側第2軸孔形成部42を強固に固定することができ、ポール7の支持を強固にして十分に満足し得る噛合強度を得ることができる。
 また、カバープレート3の裏面における締結孔34の周囲とバックプレート4のねじ孔形成部44との間には、金属製円筒状のカラー29が介在されることで、ねじ孔形成部44のカバープレート3間の距離を一定に保ちつつ強固な締結固定を可能にしている。なお、ねじ孔形成部44のカバープレート3への締結固定は、種々変更可能であって、例えば、ねじ孔形成部44をカバープレート3の裏面側に延伸させてカバープレート3の裏面における締結孔34の周囲に接触させた状態で、ボルト15Aをもって、ねじ孔形成部44をカバープレート3の裏面に直接締結固定するようにしても良い。
 ドアDが開いているときには、ラッチ6は、図2に示すフルラッチ位置から時計方向へほぼ90度回転したオープン位置に保持されている。ドアDが閉じられてストライカSがボディ2及びカバープレート3のストライカ進入溝22及び切欠部31に進入すると、ストライカSは、ラッチ6の噛合溝部63に噛合する。これにより、ラッチ6は、スプリング9の付勢力に抗して、オープン位置から図2に示す反時計方向へ所定角度回動しハーフラッチ位置(オープン位置とフルラッチ位置間の位置)を通過して図2に示すフルラッチ位置に回動する。
 ラッチ6がフルラッチ位置に回動すると、ポール7は、スプリング10の付勢力によって、係合部73がラッチ6のフルラッチ爪部61に係合することで、ラッチ6のフルラッチ位置からオープン方向(図2において時計方向)への回動を阻止し、ドアDを全閉位置に拘束する。
 ドアDが全閉位置にあるとき、アウトサイドハンドルの開操作に連動して第1レバー11A及び第2レバー11Bがスプリング12の付勢力を抗してリリース方向(図3において反時計方向)へ回動すると、当該回動が操作構造体200のリリース要素を介してポール7のリリース作用部74に伝達されることによって、ポール7は、スプリング10の付勢力に抗して、リリース方向(図2において時計方向)へ所定角度回動し、係合部73がラッチ6のフルラッチ爪部61から外れてドアDの開きを可能にする。
(ドアラッチ装置1の組み立て)
 先ず、鍔付きラッチ軸5を小径軸部53が上方へ向くように組立てジグに固定し、カバープレート3を鍔付きラッチ軸5に被せて、軸部52を表側第1軸孔32に挿入させる。
 次に、カバープレート3の表側第1軸孔32から裏面へ突出した鍔付きラッチ軸5の軸部52に、ラッチ6の軸孔64を差し込んで、ラッチ6をカバープレート3の裏面上に予め定めた組付位置にセットする。
 次に、ボディ2をカバープレート3及びラッチ6に被せると共に、ラッチ6の軸孔64から突出した鍔付きラッチ軸5の軸部52をボディ2の円筒部25に差し込む。
 次に、ボディ2の裏面側から、すなわちカバープレート3、ラッチ6及びボディ2の組付け方向と同一方向から、ポール7、バンパラバー8、スプリング9、スプリング10、第1レバー11A、第2レバー11B、バックプレート4、スプリング12のそれぞれを所定の位置に組付ける。
 なお、各要素の組付けは次のように行われる。
 ポール7は、第1軸部71及び係合部73をポール組付孔23を通して収容部21内に挿入して、第1軸部71をカバープレート3の表側第2軸孔33に差し込むことにより行われる。バンパラバー8は、バンパラバー組付孔24を通してストライカ進入溝22に挿入して、ストライカ進入溝22の奥部に固定することにより行われる。スプリング9は、ラッチ6の組付け後、ボディ2の円筒部25の外周に巻装することで、ボディ2の裏側に組み付けられる。スプリング10は、ポール7の組付け後、ボディ2の円筒部27の外周に巻装することで、ボディ2の裏側に組み付けられる。第1レバー11Aは、ボディ2の軸部26を自体の長孔112Aに差し込むことにより、ボディ2の裏側に組み付けられる。第2レバー11Bは、第1レバー11Aを組み付けた後、軸部26を自体の軸孔113Bに差し込むことにより、ボディ2の裏側に組み付けられる。バックプレート4は、ポール7、バンパラバー8、スプリング9、スプリング10、第1レバー11A、第2レバー11Bを組み付けた後、ポール7の第2軸部72を裏側第2軸孔42、ボディ2の軸部26を支持孔431にそれぞれ差し込むと共に、鍔付きラッチ軸5の小径軸部52を裏側第1軸孔411に抜止め挿入することで、ボディ2の裏側に固定される。スプリング12は、バックプレート4を組み付けた後、バックプレート4の支持孔形成部43に取り付けることで、バックプレート4の裏側に組み付けられる。
 上述により、ドアラッチ装置1は、鍔付きラッチ軸5をカバープレート3の表側第2軸孔32に挿入した状態で、ラッチ6、ボディ2、ポール7、バンパラバー8、スプリング9、スプリング10、第1レバー11A、第2レバー11B、バックプレート4及びスプリング12の全ての要素を同一方向から組み付けることが可能となり、組付け作業を効率的に行うことができる。
 さらには、ボディ2の裏面に固定されるバックプレート4は、カバープレート3の表側第1軸孔32及びラッチ6の軸孔64を貫通した鍔付きラッチ軸5の先端部である小径軸部53が抜止め挿入される裏側第1軸孔411を形成する裏側第1軸孔形成部41と、ポール7の他端部に形成した第2軸部72が回転可能に挿入される裏側第2軸孔421を形成する裏側第2軸孔形成部42と、裏側第2軸孔形成部42の近傍にあって、単一のボルト15Aが螺合する単一のねじ孔441を形成するねじ孔形成部44とを有し、かつ単一のボルト15A以外の他の複数のボルト15B、15Cの位置に対応する部位まで拡大しない形状を呈する。
 これによって、ポール7の第2軸部72を回転可能に支持する裏側第2軸孔形成部42の近傍、すなわちねじ孔形成部44を単一のボルト15Aの締結をもって固定するものであるから、ポール7の第2軸部72を強固に支持することができ、従来と同等の噛合強度を確保しつつ、バックプレート4の小型化を図って、ドアラッチ装置1の小型軽量化を可能にすることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(a)アウトサイドレバー11を単一のレバーにより構成する。
(b)バックプレート4の裏側第2軸孔42から突出した鍔付きシャフト5の小径軸部52をかしめる。
(c)鍔付きシャフト5の軸部52をカバープレート3の表側第1軸孔32に圧入する。
 本発明によれば、ラッチ軸をカバープレートの表側第2軸孔に挿入した状態で、ラッチ、ボディ、ポール及びバックプレートを同一方向からの組み付けを可能にして組付け作業を効率的に行うことができると共に、バックプレートの小型化を可能にして小型軽量化を図ることができるドアラッチ装置を提供することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2013年12月27日出願の日本特許出願(特願2013-271442)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 ドアラッチ装置        100 噛合構造体
200 操作構造体        201 ケーシング
2 ボディ            2a 裏面
2b 上縁            2c、2d 側縁
2e 下縁            21 収容部
22 ストライカ進入溝      23 ポール組付孔
24 バンパラバー組付孔     25 円筒部
26 軸部            27 円筒部
28 円弧孔           3 カバープレート
31 切欠部           32 表側第1軸孔
33 表側第2軸孔        34 締結孔
35、36 ねじ孔        4 バックプレート
41 裏側第1軸孔形成部     411 裏側第1軸孔
42 裏側第2軸孔形成部     421 裏側第2軸孔
43 支持孔形成部        431 支持孔
44 ねじ孔形成部        441 ねじ孔
45 抑え部           46 延伸部
5 鍔付きラッチ軸        51 鍔部
52 軸部            53 小径軸部
6 ラッチ            61 フルラッチ爪部
62 ハーフラッチ爪部      63 噛合溝部
64 軸孔            7 ポール
71 第1軸部          72 第2軸部
73 係合部           74 リリース作用部
8 バンパラバー         9 スプリング
10 スプリング         11 アウトサイドレバー
11A 第1レバー        111A 連結部
112A 長孔          11B 第2レバー
111B 一端部         112B 他端部
113B 軸孔          12 スプリング
15A~15C ボルト      D ドア
D1 取付孔           S ストライカ

Claims (5)

  1.  表面が開口する収容部を有するボディと、
     前記収容部の開口を閉塞するように前記ボディに固定されるカバープレートと、
     前記ボディの裏面に固定されるバックプレートと、
     前記収容部内にラッチ軸に回転可能に枢支され、前記ボディに設けたストライカ進入溝に進入したストライカに噛合可能なラッチと、
     前記収容部内に回転可能に枢支され、前記ラッチに対して回転方向に係合可能なポールと、を備え、
     前記カバープレートは、前記ラッチ軸が貫通する表側第1軸孔と、前記ポールの一端部に形成した第1軸部が回転可能に挿入される表側第2軸孔と、ドア固定用の複数のボルトのうち単一のボルトが貫通する締結孔及び当該単一のボルト以外の他の複数のボルトが螺合する複数のねじ孔とを有し、
     前記ラッチ軸は、前記カバープレートの表面側から前記表側第1軸孔及び前記ラッチの軸孔を貫通し得る鍔付き形状とし、
     前記バックプレートは、前記ラッチの軸孔を貫通した前記ラッチ軸の先端部が抜止め挿入される裏側第1軸孔を形成する裏側第1軸孔形成部と、前記ポールの他端部に形成した第2軸部が回転可能に挿入される裏側第2軸孔を形成する裏側第2軸孔形成部と、前記裏側第2軸孔形成部の近傍にあって、前記単一のボルトが螺合する単一のねじ孔を形成するねじ孔形成部とを有すると共に、前記他の複数のボルトの位置に対応する部位まで拡大しない形状を呈することを特徴とする車両用ドアラッチ装置。
  2.  前記ボディは、前記ポールを前記ボディの裏側から前記収容部内に組付け可能とするポール組付孔を有することを特徴とする請求項1記載の車両用ドアラッチ装置。
  3.  前記ボディの前記ストライカ進入溝には、前記ストライカが衝突可能なバンパラバーが組み付けられ、
     前記ボディは、前記バンパラバーを前記ボディの裏側から前記ストライカ進入溝内に組付け可能とするバンパラバー組付孔を有することを特徴とする請求項1または2記載の車両用ドアラッチ装置。
  4.  前記バックプレートは、前記バンパラバー組付孔の一部または全部を閉塞可能な抑え部を有することを特徴とする請求項3記載の車両用ドアラッチ装置。
  5.  前記ボディの裏面に前記ラッチ軸と同一方向を向く軸部を設け、
     前記ボディの裏面と前記バックプレートとの間にある前記軸部に、ドアに設けられるドア開操作用の操作ハンドルに連結されるアウトサイドレバーを枢支したことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の車両用ドアラッチ装置。
PCT/JP2014/074701 2013-12-27 2014-09-18 車両用ドアラッチ装置 WO2015098205A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14875209.0A EP3088643B1 (en) 2013-12-27 2014-09-18 Door latch device for vehicle
CN201480070422.4A CN105849347B (zh) 2013-12-27 2014-09-18 车用门锁装置
US15/107,799 US20160319576A1 (en) 2013-12-27 2014-09-18 Door latch device for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013271442A JP6326673B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 車両用ドアラッチ装置
JP2013-271442 2013-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098205A1 true WO2015098205A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074701 WO2015098205A1 (ja) 2013-12-27 2014-09-18 車両用ドアラッチ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160319576A1 (ja)
EP (1) EP3088643B1 (ja)
JP (1) JP6326673B2 (ja)
CN (1) CN105849347B (ja)
WO (1) WO2015098205A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466659B2 (ja) * 2014-06-24 2019-02-06 株式会社ユーシン ドアロック装置
JP6368954B2 (ja) * 2014-09-08 2018-08-08 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
US20180222294A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-09 Magna Closures Inc. Lightweight latch with clinch nut
US11608661B2 (en) 2019-12-04 2023-03-21 Kiekert Ag Motor vehicle door lock
JP7420612B2 (ja) * 2020-03-23 2024-01-23 Ykk Ap株式会社 建具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197973A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドアロック装置およびドアロック装置の組み立て方法
JP2010031521A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Shiroki Corp ドアロック装置の静震構造
JP2011226176A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用開閉体のラッチ作動装置
JP2013117115A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Mitsui Kinzoku Act Corp 自動車用ドアラッチ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756563A (en) * 1986-08-11 1988-07-12 General Motors Corporation Vehicle door latch
US6786070B1 (en) * 1999-03-05 2004-09-07 Sirattec Security Corporation Latch apparatus and method
US6463773B1 (en) * 1999-03-05 2002-10-15 Strattec Security Corporation Electronic latch apparatus and method
US6733052B2 (en) * 2000-12-14 2004-05-11 Delphi Technologies, Inc. Power operated vehicle door latch
US6695361B1 (en) * 2001-03-30 2004-02-24 Tri/Mark Corporation Latch structure
US6719333B2 (en) * 2001-04-25 2004-04-13 Delphi Technologies, Inc. Vehicle door latch with power operated release mechanism
US7264283B2 (en) * 2003-12-10 2007-09-04 Intier Automotive Closures Inc. Vehicle latch with partially decoupled key cylinder lever
EP1786999B1 (en) * 2004-08-10 2014-08-06 Magna Closures Inc. Power release double-locking latch
WO2006099730A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Magna Closures Inc. Global side door latch
JP2006322196A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアロック装置
JP4935612B2 (ja) * 2007-10-09 2012-05-23 アイシン精機株式会社 車両用ドアラッチ装置
US20100072761A1 (en) * 2008-02-04 2010-03-25 Kris Tomaszewski Global Side Door Latch
WO2011094736A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Strattec Security Corporation Latch mechanism and latching method
JP5293723B2 (ja) * 2010-10-29 2013-09-18 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置のラッチ機構
WO2013046317A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JP6024023B2 (ja) * 2013-04-25 2016-11-09 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
JP6424360B2 (ja) * 2014-01-24 2018-11-21 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
JP6466659B2 (ja) * 2014-06-24 2019-02-06 株式会社ユーシン ドアロック装置
JP6535919B2 (ja) * 2014-10-29 2019-07-03 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置および車両用ドアラッチ装置の組立方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197973A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドアロック装置およびドアロック装置の組み立て方法
JP2010031521A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Shiroki Corp ドアロック装置の静震構造
JP2011226176A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用開閉体のラッチ作動装置
JP2013117115A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Mitsui Kinzoku Act Corp 自動車用ドアラッチ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3088643A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP6326673B2 (ja) 2018-05-23
EP3088643B1 (en) 2018-11-21
CN105849347B (zh) 2018-02-13
EP3088643A1 (en) 2016-11-02
JP2015124575A (ja) 2015-07-06
US20160319576A1 (en) 2016-11-03
EP3088643A4 (en) 2017-09-13
CN105849347A (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015098205A1 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4851869B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6024023B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4368910B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP4866668B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP5729970B2 (ja) 車両用ロック装置
JP2009007788A (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP6144512B2 (ja) 車両ドアロック装置
JP5977961B2 (ja) 車両のドアラッチ装置
KR101897186B1 (ko) 차량용 트렁크 도어 래치 어셈블리
US10597908B2 (en) Vehicle door latch device
JP6648373B2 (ja) チャイルドロック機構付きドアラッチ装置及びチャイルドロック機構の組付方法
JP6802825B2 (ja) ドア保持装置
JP2007045264A (ja) エンジンフードロック装置
WO2016088222A1 (ja) 車両用アッパドアラッチ装置
JP4676835B2 (ja) バックドアロック装置
JP4917919B2 (ja) 自動車の開閉体用ロック装置
JP6782285B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP6476467B2 (ja) 車両ドアラッチ装置のラッチアッシー
JP4946575B2 (ja) タンブルシートのヒンジ機構
EP3315698A1 (en) Door apparatus for vehicle
JP6361050B2 (ja) バックドアロック装置
JP2008013934A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6565820B2 (ja) ドアロック装置
JP6690100B2 (ja) 車両ドア用ラッチ集合体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14875209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014875209

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014875209

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15107799

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE