WO2015029895A1 - コラーゲン線維の結束能増強剤 - Google Patents

コラーゲン線維の結束能増強剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029895A1
WO2015029895A1 PCT/JP2014/071994 JP2014071994W WO2015029895A1 WO 2015029895 A1 WO2015029895 A1 WO 2015029895A1 JP 2014071994 W JP2014071994 W JP 2014071994W WO 2015029895 A1 WO2015029895 A1 WO 2015029895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
collagen
tissue
bifidobacterium
collagen fiber
enhancer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優輝 石井
美有紀 工藤
大輔 丹羽
俊郎 曽根
Original Assignee
株式会社ヤクルト本社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤクルト本社 filed Critical 株式会社ヤクルト本社
Priority to JP2015534177A priority Critical patent/JP6234465B2/ja
Publication of WO2015029895A1 publication Critical patent/WO2015029895A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Definitions

  • the present invention relates to a collagen fiber bundling ability enhancer, and more specifically, a collagen fiber bundling ability enhancer comprising, as an active ingredient, a fermentation product of a microorganism selected from Bifidobacterium and / or lactic acid bacteria, and It relates to its usage.
  • the present applicant has studied Bifidobacterium breve, which is a bacterium belonging to the genus Bifidobacterium, and the fermentation product obtained by fermenting the soybean extract has a moisturizing action and serves as a moisturizing agent. It is effective (patent document 1), and the skin external preparation which combined this fermentation product and vitamin A has a cell activation effect and a hyaluronic acid production effect, and is useful as a rough skin prevention and improvement agent ( Patent Document 2) was found. Furthermore, it has also been found and reported that a composition obtained by further extracting the fermentation product with an organic solvent has a higher skin roughening prevention effect and a skin aging prevention effect (Patent Document 3).
  • fermentation products of microorganisms such as Bifidobacterium and other bacteria have various functions. Further, these fermentation products have been known so far. It is also expected to find new functionality.
  • an object of the present invention is to find a novel functionality possessed by a fermentation product using Bifidobacterium or lactic acid bacteria, and to provide a preparation utilizing the functionality and a method for using the same.
  • the present inventors have further advanced the research on the functionality of fermentation products using Bifidobacterium and lactic acid bacteria, and this is the amount of specific proteoglycans essential for the formation of collagen fiber bundles.
  • the present invention was completed by finding that it has an effect of increasing and is effective as an agent for enhancing the binding ability of collagen fibers.
  • the present invention is a collagen fiber binding ability enhancer comprising a fermentation product of a microorganism selected from Bifidobacterium and / or lactic acid bacteria as an active ingredient.
  • the present invention is also a method for repairing a biological tissue containing collagen, characterized by administering the collagen fiber binding ability enhancer to the biological tissue containing collagen.
  • the present invention is a method for preventing a decrease in strength of a biological tissue containing collagen, which comprises administering the collagen fiber binding ability enhancer to the biological tissue containing collagen.
  • the present invention relates to a method for enhancing the strength of a regenerated tissue, characterized in that the collagen fiber binding ability enhancer is added and used during culture of regenerated tissue using collagen tissue or when applied to a tissue defect part. is there.
  • Fermentation products by Bifidobacterium and lactic acid bacteria used as active ingredients of the collagen fiber binding ability enhancer of the present invention promote the formation of collagen fiber bundles by increasing the production of specific proteoglycans. It has the effect of enhancing the tissue strength and is highly safe.
  • the collagen fiber bundling ability enhancer of the present invention is used for biological tissues such as ligaments, tendons, cartilage, skin, and periodontal tissues whose strength has been reduced due to accidents, illnesses, etc., and restored to normal collagen tissues. It is something that can be done.
  • it can be used in advance for a biological tissue containing collagen, which is concerned about a decrease in strength, and the decrease in strength can be prevented.
  • it can also be used to increase the strength of tissue that is artificially created for regenerative medicine, which has been attracting attention in recent years.
  • collagen fiber binding ability enhancer means a preparation that has an action of binding collagen fibers and promoting the formation of collagen fiber bundles.
  • it refers to a preparation that plays a role in bundling collagen fibers and exhibits a proteoglycan production promoting action essential for the formation of collagen fiber bundles.
  • the collagen fiber here refers to a collection of one or more spiral structures (hereinafter referred to as tropocollagen) in which three polypeptide chains having a collagen-like sequence called ⁇ chain are combined, The number of tropocollagens in the collagen fibers is not particularly limited.
  • This preparation is particularly used for the repair of biological tissue selected from ligaments, tendons, cartilage, skin, and periodontal tissues, or the prevention of reduced strength of biological tissues selected from ligaments, tendons, cartilage, skin, and periodontal tissues It is.
  • collagen is a protein that is present in large amounts in connective tissues such as blood vessels, ligaments, tendons, bones, cartilage, periodontal tissue, and skin, and is the main component of the intercellular matrix, and as a scaffold for adjacent cells, cell proliferation And is involved in communication.
  • connective tissue collagen mainly forms a structure of collagen fibers called collagen fiber bundles.
  • the collagen fibers are tightly bundled by proteoglycan and elastin and regularly arranged. Therefore, an appropriate strength is given to the tissue.
  • the agent for enhancing the binding ability of collagen fibers of the present invention increases the amount of specific proteoglycan, thereby promoting the formation of collagen fiber bundles and preventing a decrease in the strength of the collagen tissue. Also, when there is a problem with the formation and arrangement of collagen fiber bundles as described above, it promotes the production of specific proteoglycans, thereby helping to form collagen fiber bundles and consequently restoring normal collagen tissue Is.
  • the collagen fiber bundling ability enhancer of the present invention preferably has an action of promoting decorin and / or dermatopontin production, among proteoglycans.
  • Decorin and dermatopontin are proteoglycans that are particularly involved in the production of collagen fiber bundles, and by specifically increasing these, the ability to bind collagen fibers can be further enhanced.
  • versican which is one of proteoglycans, is known to inhibit the production of elastin that functions to bundle collagen fibers. Therefore, it is preferable that the collagen fiber binding ability enhancer of the present invention does not substantially promote versican production or selectively reduces the production amount.
  • collagen is contained only in the dermis, and it has been confirmed that the amount of proteoglycan increases in epidermal cells by using the collagen fiber binding ability enhancer of the present invention.
  • proteoglycans expressed in the epidermis are also involved in the binding of collagen fibers in the dermis. Therefore, the collagen fiber binding ability enhancer of the present invention can be applied to the entire skin tissue. .
  • the collagen fiber bundling ability enhancing effect of the present invention is a completely different effect from the collagen production promoting action.
  • Collagen production promoting action increases the amount of collagen itself, but without specific proteoglycans, collagen fiber bundles are not formed, and the strength of collagen tissue cannot be maintained.
  • the present application promotes the formation of collagen fiber bundles by increasing the amount of specific proteoglycans, not collagen itself.
  • the collagen fiber bundling ability enhancer (hereinafter simply referred to as “collagen enhancer”) of the present invention is a fermentation product (hereinafter abbreviated as “fermentation product”) by a microorganism selected from Bifidobacterium and / or lactic acid bacteria. )) As an active ingredient.
  • the fermentation product as used herein refers to a product obtained by fermenting a raw material that can be fermented by Bifidobacterium and / or lactic acid bacteria with these microorganisms. These fermentation products may or may not contain microbial cells of Bifidobacterium or lactic acid bacteria, and these microbial cells were removed from the culture by filtration or the like. Supernatant and the like are also included in the fermentation product of the present invention.
  • the medium used as a raw material for the fermentation product is not particularly limited as long as it can be fermented with Bifidobacterium and / or lactic acid bacteria, for example, plant-derived raw materials such as aloe, beans, Examples thereof include medium containing animal-derived raw materials such as animal milk such as cow's milk, human milk, goat milk, cream, and skim milk powder. These raw materials may be subjected to a pulverization process using a mixer or the like, an extraction process, a filtration or a centrifugal separation process, a dissolution or dilution process using a solvent, an enzyme process or the like.
  • a medium containing milk components such as animal milk such as milk, human milk, goat milk, cream, skim milk powder, or a medium containing legume extract.
  • a medium containing is particularly preferred.
  • beans include bean extracts such as soybean, black bean, empty bean, red bean, kidney bean, pea bean, and chick bean, with soybean extract being particularly preferred.
  • the shape of the beans used as the raw material for the above-mentioned bean extract is not particularly limited, but beans containing fats and oils, molted beans, or flake beans are preferable.
  • the bean extract may be produced by any method. For example, after the bean used as a raw material is soaked in water, water or water containing 0.5 to 1.0% by mass of sodium carbonate is used. It is preferable to use a material that has been added, pulverized with a mixer, etc., and okara removed by filtration or the like, and may be appropriately subjected to heat treatment. In addition, the temperature of the said water is not limited, A hot water etc. are included. In addition, it is preferable to use a medium containing the bean extract having a solid content concentration derived from the bean extract of 5 to 20% by mass (hereinafter simply indicated as “%”).
  • sugars used in foods such as sucrose, glucose, fructose, invert sugar, meat extract, yeast extract, vitamins, peptides, amino acids, Nutrients necessary for the growth of microorganisms such as minerals, salts, surfactants, fatty acids and metals may be added.
  • the acid used for foodstuffs such as a citric acid, malic acid, ascorbic acid, lactic acid, and an acetic acid.
  • the microorganism used for producing the fermentation product is not particularly limited as long as it is a Bifidobacterium bacterium or a lactic acid bacterium.
  • Bifidobacterium include Bifidobacterium breve, Bifidobacterium longum, Bifidobacterium infantis, Bifidobacterium addresscentis, Bifidobacterium ⁇ Bifidum, Bifidobacterium angularum, Bifidobacterium catenatum, etc.
  • microorganisms belonging to lactic acid bacteria include Lactobacillus, Streptococcus, Lactococcus, Pediococcus, Leuco Examples include microorganisms belonging to the genus Nostock. These microorganisms may be used alone or in combination of two or more.
  • Bifidobacterium bacteria are preferable, Bifidobacterium breve is more preferable, Bifidobacterium breve ⁇ YIT 4065 (FERM BP- 6223, deposit date: February 29, 1996), Bifidobacterium breve YIT-12272 (FERM BP-11320, deposit date: February 16, 2010).
  • Bifidobacterium breve YIT65 4065 is the Institute of Biotechnology, Institute of Industrial Science and Technology, Ministry of International Trade and Industry (1-3 East, 1-3 Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, Japan) No.
  • Bifidobacterium breve YIT 12272 is an independent administrative agency, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center (1st East, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, Japan) No. 1 No. 1 (No. 305-8666) has been deposited, but now it is made by the above incorporated administrative agency. Technology and Evaluation mechanism has been transferred to the International Patent Organism Depositary.
  • the culturing may be mixed fermentation in which a plurality of strains are combined, or continuous fermentation in which a plurality of strains are combined.
  • microorganisms other than the above include bacteria such as Bacillus genus, Acetobacter genus, Gluconobacter genus, or Saccharomyces genus, Candida genus, Rhodotorula genus, Pichia genus, Schizosaccharomyces genus, Torula genus, Tigo genus Yeasts such as Saccharomyces, or filamentous fungi such as Aspergillus, Eurothium, Monascus, Mucor, Neurospora, Penicillium, Rhizopus and the like can also be used.
  • the method for allowing the microorganism to act on the raw material medium prepared as described above is not particularly limited.
  • a bacterial solution of a microorganism cultured in advance is 0.01 to 10%, preferably 0.1 to 5% in the medium.
  • the cells may be cultured at 20 to 45 ° C., preferably 25 to 42 ° C. for 5 to 96 hours, preferably 10 to 60 hours.
  • other culture conditions at this time include standing, stirring, shaking, aeration, anaerobic and the like, and a method suitable for culture may be appropriately selected from these according to the microorganism.
  • the fermentation product thus obtained can be used as it is, but further, known filtration, dialysis, separation such as centrifugation, purification treatment, extraction treatment with a solvent, heat treatment, deodorization treatment, pH adjustment, Freeze-drying treatment, concentration-drying treatment, etc. can be performed.
  • a lower alcohol such as ethanol or a polyhydric alcohol such as 1,3-butylene glycol
  • centrifugation is performed. It is preferable to perform treatments such as separation and filtration.
  • the fermented product obtained as described above can be appropriately blended with components used in known pharmaceuticals, external preparations for skin, or cosmetics to obtain a desired form of collagen enhancer.
  • this collagen enhancer As a form of this collagen enhancer, it is administered by direct injection by injection or the like to a site (affected area) required to restore normal collagen tissue, or by applying or pasting on the skin adjacent to the site.
  • the form of the medicine, the external preparation for skin, or the cosmetic can be mentioned.
  • Specific examples of product forms include injections, liquids, ointments, emulsions, creams, patches, tapes, packs, bathing agents, and the like, and in particular, emulsions, creams or liquids. preferable.
  • an additive added at the time of culturing a tissue artificially made for regenerative medicine, for example, artificial skin can be mentioned.
  • This collagen enhancer is blended with an amount of fermentation product according to the dosage form.
  • This amount is not particularly limited, but for example, it may be 0.000001 to 50%, preferably 0.01 to 20%, particularly preferably 0.5 to 10% as a fermentation product in the composition. Good.
  • raw materials usually used in pharmaceuticals, quasi drugs, cosmetics, bathing agents, etc. for example, surfactants, , Alcohols, moisturizers, thickeners, water-soluble polymers, preservatives, antioxidants, chelating agents, pH adjusters, foaming agents, fragrances, dyes, pigments, UV absorbers / scatterers, powders, vitamins Amino acids, antibacterial agents, plant extracts, animal-derived components, seaweed extracts, various drugs, additives, water, and the like can be blended as optional components.
  • Oils include vegetable oils such as macadamia nut oil, castor oil, olive oil, cacao oil, coconut oil, palm oil, tree wax, jojoba oil, grape seed oil, avocado oil, animal oils such as mink oil and egg yolk oil, honey Waxes such as wax, whale wax, lanolin, carnauba wax and candelilla wax, hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane, microcrystalline wax, ceresin wax, paraffin wax, petrolatum, lauric acid, myristic acid, stearic acid, oleic acid , Natural and synthetic fatty acids such as isostearic acid, behenic acid, palmitic acid, capric acid, lanolin fatty acid, linoleic acid, linolenic acid, cetanol, stearyl alcohol, hexyl decanol, octyldodecanol, lauryl alcohol, capryl alcohol, myristyl Alcohol, natural and synthetic higher alcohols such as cetyl
  • humectants include glycerin, erythritol, xylitol, maltitol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, sorbitol, polyglycerin, polyethylene glycol, dipropylene glycol, 1,2-pentanediol, and other pentylene glycols, isoprene.
  • Polyhydric alcohols such as glycol, natural moisturizing ingredients (NMF) such as amino acids, sodium lactate, sodium pyrrolidone carboxylate, xyloglucan, quince seed, carrageenan, pectin, mannan, curdlan, galactan, dermatan sulfate, glycogen, keratan sulfate , Chondroitin, mucoitin sulfate, keratosulfate, locust bean gum, succinoglucan, caronic acid, heparan sulfate, sodium hyaluronate, hyaluronic acid, cola Gen, can be exemplified mucopolysaccharide, water-soluble polymer such as chondroitin sulphate.
  • NMF natural moisturizing ingredients
  • Thickeners include sodium alginate, xanthan gum, aluminum oxalate, quince seed extract, tragacanth gum, starch, gum arabic, hydroxyethyl guar gum, carboxymethyl guar gum, guar gum, dextran, chitin, chitosan, carboxymethyl chitin, agar, etc.
  • Natural polymer materials, semi-synthetic polymer materials such as methylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, soluble starch, and cationized cellulose, synthetic polymer materials such as carboxyvinyl polymer, polyvinyl alcohol, and alkyl methacrylate methacrylate copolymer It can be illustrated.
  • preservatives examples include benzoate, salicylate, sorbate, dehydroacetate, p-hydroxybenzoate, 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether, 3,4,4'-trichlorocarbani Lido, benzalkonium chloride, hinokitiol, resorcin, ethanol and the like can be exemplified.
  • dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, propyl gallate, ascorbic acid, etc. and as a chelating agent, edetate, pyrophosphate, hexametaphosphate, citric acid, tartaric acid, gluconic acid, etc.
  • the pH adjuster include sodium hydroxide, triethanolamine, citric acid, sodium citrate, boric acid, borax, and potassium hydrogen phosphate.
  • UV absorbers / scatterers examples include paraaminobenzoic UV absorbers, anthranilic acid UV absorbers, salicylic acid UV absorbers, cinnamic acid UV absorbers, benzophenone UV absorbers, sugar UV absorbers, 3- (4'-methylbenzylidene) -d-camphor, 3-benzylidene-d, 1-camphor, urocanic acid, urocanic acid ethyl ester, 2-phenyl-5-methylbenzoxazole, 2- (2'-hydroxy-5 '-T-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenyl) benzotriazole, dibenzalazine, dianisoylmethane, 4-methoxy-4'-t-butyldibenzoylmethane, 5- ( 3,3-dimethyl-2-norbornylidene) -3-pentan-2-one, 2-hydride Carboxymethyl-4-methoxybenzophen
  • Vitamin C Vitamin D, ⁇ -tocopherol, Vitamin E such as ⁇ -tocopherol, ⁇ -tocopherol, vitamin E acetate, vitamin F, vitamin K, pantothenic acid, pantethine, vitamin H, vitamin P, vitamin U, carnitine, ferulic acid, ⁇ -oryza Lumpur, alpha-lipoic acid, can be exemplified orotic acid and their derivatives.
  • Amino acids include glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, phenylalanine, tyrosine, asparagine, glutamine, taurine, tryptophan, cystine, cysteine, methionine, proline, hydroxyproline, aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine. And lysine and derivatives thereof.
  • antibacterial agents examples include benzoic acid, salicylic acid, sorbic acid, p-hydroxybenzoic acid ester, hexachlorophene and the like.
  • Plant extracts include scallops, borage, clara, corn, orange, sage, yarrow, mallow, thyme, thyme, spruce, spruce, birch, horsetail, loofah, maronier, yukinoshita, arnica, lily, mugwort, peonies, aloe Examples include extracts from gardenia, sawara, bukuryo, sanshishi, ougon, licorice, kawara mugwort, kujin, yokuinin, nindou, peonies, sakuhakuhi, hawthorn, buttonpi, cephalanthin and the like.
  • brown algae such as Ascofilm, kombu, macomb, wakame, hijiki, hibamata, mozuku, okinawa mozuku, himantalia, red algae such as primrose, coral, palmaria, tsunomata, nori, green algae such as aosa, anaaaosa
  • brown algae such as Ascofilm, kombu, macomb, wakame, hijiki, hibamata, mozuku, okinawa mozuku, himantalia, red algae such as primrose, coral, palmaria, tsunomata, nori, green algae such as aosa, anaaaosa
  • An example is an extract from cyanobacteria.
  • the various drugs include nicotinamide, benzyl nicotinate, ⁇ -oryzanol, allantoin, glycyrrhizic acid and its salts, glycyrrhetinic acid and its derivatives, hinokitiol, bisabolol, eucalptone, thymol, inositol, saikosaponin, carrot saponin, and loofah
  • saponins such as saponin and muclodisaponin, pantothenyl ethyl ether, ethinyl estradiol, tranexamic acid, arbutin, and placenta extract.
  • a raw material having a collagen production promoting action or a collagen inhibiting action in combination, and examples of the raw material having these effects include Fuyubodaiju extract, Ascofilm nodosum extract, Ascorbic acid, ascorbic acid sulfate and its salt, ascorbic acid phosphate and its salt, ascorbic acid dipalmitate, ascorbic acid glucoside, acylascorbic acid glucoside, ascorbic acid tetraisopalmitate and the like can be mentioned.
  • the collagen enhancer obtained as described above is used for biological tissues containing collagen whose strength has been reduced due to accidents, diseases, etc., that is, biological tissues such as ligaments, tendons, cartilage, skin, periodontal tissues, etc. Restoration can be performed, or strength reduction of the tissue can be prevented.
  • the elasticity of knee cartilage is maintained by collagen fibers, but when the strength of collagen decreases, the function of the cushion decreases and the cartilage tends to collapse, causing pain and deforming when it gets worse. causes arthropathy.
  • the collagen enhancer of the present invention directly to an injured site such as the knee joint by direct injection or the like, proteoglycan production in the surrounding tissue is promoted, collagen binding ability is enhanced, Since the strength can be increased, it is possible to prevent the cartilage from being worn away.
  • collagen tissue that is a component of periodontal tissue is also destroyed when suffering from periodontal disease, so in order to regenerate collagen and normalize gums during periodontal tissue treatment, bundle collagen fibers, It is important to strengthen.
  • collagen enhancer of the present invention mixed with a dentifrice or the like, proteoglycan production in the gums can be promoted and collagen binding ability can be enhanced, thereby repairing / preventing gum recession.
  • the treatment and improvement of the gums damaged by the above-mentioned periodontal diseases can be supported, so that it is effective in maintaining gums and normalizing from periodontal diseases.
  • tendons and ligaments play a role in connecting bones and muscles, and bones, and are a tissue that exerts a large force during exercise, and are known to be easily damaged when excessive force is applied. .
  • collagen enhancer of the present invention By using the collagen enhancer of the present invention for the tendons and ligaments damaged in this way, it helps to recover them.
  • the collagen enhancer of the present invention is also useful for repairing skin tissue that has been damaged due to an accident or surgery, resulting in scars.
  • proteoglycan production in the skin tissue is promoted, collagen binding ability is enhanced, and skin tissue repair is promoted. it can.
  • the collagen enhancer of the present invention is used not only directly in the living body but also in artificial skin using collagen tissue or blood vessels artificially created for regenerative medicine, during its cultivation, application, etc.
  • the strength of the regenerated tissue can be increased.
  • the collagen enhancer of the present invention is added to the medium, or when the regenerated tissue is applied to a tissue defect part, the collagen enhancer of the present invention is regenerated.
  • proteoglycan production in the regenerated tissue can be promoted and collagen binding ability can be enhanced, so that the strength of the regenerated tissue can be enhanced.
  • the precultured Bifidobacterium breve YIT 4065 (FERM BP-6223) solution was inoculated to 1.0% of the total amount of soymilk, and then cultured in a nitrogen atmosphere at 30 ° C. for 45 hours.
  • the number of viable bacteria of the obtained fermented soymilk was about 1 ⁇ 10 7 cells / ml.
  • the fermented soymilk was filtered with a filter paper to produce a fermented product 1.
  • Production of fermentation product (2) Fermented soymilk produced in the same manner as in Production Example 1 was added with 3 times the weight of 1,3-butylene glycol and filtered through filter paper to produce fermentation product 2.
  • Fermentation product 3 was produced in the same manner as in Production Example 1 except that Bifidobacterium breve YIT 12272 (FERM BP-11320) was used.
  • Fermentation product 4 was produced in the same manner as in Production Example 2, except that Bifidobacterium breve YIT 12272 (FERM BP-11320) was used.
  • Test example 1 Measurement of decorin (1)
  • Fibroblasts NHDF
  • NHDF Fibroblasts
  • D-MEM medium 1% or 2% of the fermentation product 1 was added to the medium, and cultured at 37 ° C. for 48 hours.
  • the same culture was performed using a D-MEM medium to which no fermentation product was added.
  • the amount of decorin produced in each culture supernatant was measured by the following Western blot method.
  • electrophoresis was performed on the culture supernatant, and the protein in the acrylamide gel was transferred to the immobilon PVDF membrane using a semi-dry type transfer apparatus. After the transfer, the membrane was blocked with skim milk and immersed in a primary antibody (mouse anti-decolin antibody) solution at 4 ° C. overnight. Further, after immersing in a secondary antibody (HRP-labeled goat anti-mouse IgG antibody) solution at room temperature for 2 hours, decorin, which is the target protein on the membrane, was detected using ChemiluminescenceOneSuper (Nacalai Tesque).
  • the emission intensity of the detected band was determined using MultiGauge (FUJI FILM), and the amount of decorin produced in each sample was measured. The obtained value was divided by the amount of decorin produced by the control, and the amount of decorin relative to the control was calculated. The results are shown in Table 1.
  • the decorin gene expression level was normalized using 36B4 as an internal standard gene.
  • the used primers are as follows.
  • As a control cells cultured in a D-MEM medium to which no fermentation product was added were used, and the decorin gene expression level of each sample was calculated as a relative amount to the control. The results are also shown in Table 1.
  • surface is an average value of 3 wells.
  • Test example 2 Measurement of decorin (2) Decorin production and gene expression were examined in the same manner as in Test Example 1 except that the fermentation product 2 was used. In addition, as a comparison, an unfermented product (in Production Example 2, only the bacterial solution inoculation was not performed and the others were subjected to the same process) was used. The results are shown in Table 2.
  • Test example 3 Measurement of decorin (3)
  • the expression level of the decorin gene was examined in the same manner as in Test Example 2 except that the fibroblasts were changed to epidermal keratinocytes. For comparison, butylene glycol was used. The results are shown in Table 3.
  • Test example 4 Measurement of dermatopontin level
  • the used primers are as follows. The results are shown in Table 4.
  • Test example 5 Measurement of Versican Gene Expression Level
  • versican gene expression level was examined.
  • the used primers are as follows. The results are shown in Table 5.
  • the collagen enhancer of the present invention did not increase the amount of versican, and unexpectedly decreased the amount of versican as the amount added increased.
  • Test example 6 Measurement of decorin (4) Decorin gene expression level was examined in the same manner as in Test Example 1 except that epidermal keratinocytes (NHEK) were used.
  • NHEK epidermal keratinocytes
  • Test example 7 Measurement of decorin protein expression level in 3D cultured epidermis model (epidermal keratinocytes) The effect of fermentation products was evaluated using human 3D cultured epidermis model (Labcyte Epi-model 24 (manufactured by J-TEC)). . First, fermentation product 2 diluted with PBS buffer so that the final concentration was 2 or 5% was added to the stratum corneum side, and cultured at 37 ° C. for 48 hours. As a control, a PBS buffer solution to which no fermentation product was added was used, and culture was performed in the same manner.
  • the fermentation product 2 promotes the production of decorin even in a system closer to the physiological condition of the skin. From these results, it was suggested that the amount of proteoglycan is increased and the binding ability of collagen fibers is enhanced by applying the collagen enhancer of the present invention also in actual skin tissue and artificial skin.
  • Emulsion preparation An emulsion was prepared with the composition described in Table 7. The emulsion was prepared by adding 6, 7, and 8 to 9 and heating, adding 1 to 5 at 80 ° C. to emulsify, and cooling to room temperature.
  • Cream preparation Creams were prepared with the compositions listed in Table 8. The cream was prepared by adding 7, 8 and 9 to 10 and heating, emulsifying by adding 1 to 6 at 80 ° C., and cooling to room temperature.
  • a lotion was prepared with the composition shown in Table 9.
  • the skin lotion was prepared by adding 1 to 7 to 8 and stirring sufficiently, and then adding 9 to adjust the pH to slightly acidic.
  • Emulsion preparation An emulsion was prepared with the composition described in Table 10. The emulsion was prepared by adding 1 to 7 to 13 and warming, adding 8 to 12 at 80 ° C., emulsifying, adding 14 and 15, then cooling to room temperature, and adding 16 to 18. went.
  • Product example 5 Preparation of lotion: A lotion was prepared by the method described in Formulation Example 3 except that fermentation product 3 or 4 was used.
  • Emulsion preparation An emulsion was prepared by the method described in Formulation Example 4 except that fermentation product 3 or 4 was used.
  • the fermentation product which is an active ingredient of the collagen fiber binding ability enhancer of the present invention, has the effect of increasing the amount of proteoglycan such as decorin and dermatopontin, and this proteoglycan promotes the formation of collagen fiber bundles to enhance tissue strength. Is to strengthen.
  • the collagen fiber bundling ability enhancer of the present invention can be used in a specific tissue such as a ligament, tendon, cartilage, skin, periodontium, etc. whose strength has been reduced due to an accident, disease, etc. It can increase the amount of proteoglycan and restore it to normal collagen tissue, and can be used as a pharmaceutical, an external preparation for skin, a cosmetic, and the like. It can also be used as an additive for increasing the strength of artificially produced tissue for regenerative medicine, which has attracted attention in recent years.
  • a specific tissue such as a ligament, tendon, cartilage, skin, periodontium, etc. whose strength has been reduced due to an accident, disease, etc. It can increase the amount of proteoglycan and restore it to normal collagen tissue, and can be used as a pharmaceutical, an external preparation for skin, a cosmetic, and the like. It can also be used as an additive for increasing the strength of artificially produced tissue for regenerative medicine, which has attracted attention in recent years.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

ビフィドバクテリウム属細菌や乳酸菌を用いた発酵生成物の有する新規な機能性を見出し、これを利用する製剤を提供することを目的とし、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とする、靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織などの生体組織等でのコラーゲン線維の結束能増強剤並びに当該コラーゲン繊維の結束能増強剤を利用するコラーゲンを含む生体組織の修復方法、コラーゲンを含む生体組織の強度低下予防方法および再生組織の強度増強方法。

Description

コラーゲン線維の結束能増強剤
 本発明は、コラーゲン線維の結束能増強剤に関し、更に詳細には、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とする、コラーゲン線維の結束能増強剤およびその使用方法に関する。
 ビフィドバクテリウム属細菌や乳酸菌中には、その発酵生成物中に有用な成分を産生するものが数多く知られている。
 例えば、本出願人は、ビフィドバクテリウム属細菌であるビフィドバクテリウム・ブレーベについて研究を行い、これで大豆抽出物を発酵させて得た発酵生成物が保湿作用を有し、保湿剤として有効であること(特許文献1)や、この発酵生成物とビタミンA類を組み合わせた皮膚外用剤は、細胞賦活効果やヒアルロン酸産生効果を有し、肌荒れ防止・改善剤として有用であること(特許文献2)を見出した。更に前記発酵生成物を更に有機溶媒抽出して得た組成物は、より高い肌荒れ防止効果および皮膚老化防止効果を有すること(特許文献3)等も見出し、報告している。
 それ以外にも、豆乳にリゾープス属の微生物を作用させたもの(特許文献4)、乳酸菌を作用させたもの(特許文献5)等、いわゆる発酵生成物の機能性を化粧料等に利用することも知られている。
 このように、ビフィドバクテリウム属や、他の細菌等の微生物の発酵生成物が種々の機能性を有することが見出されているが、更に、これら発酵生成物から今までに知られていない機能性を新たに見出すことも期待されている。
特開平10-287540 特開2002-187838 WO00/21501 特開平1-102011 特開平3-127713
 従って、本発明は、ビフィドバクテリウム属細菌や乳酸菌を用いた発酵生成物の有する新規な機能性を見出し、これを利用する製剤やその使用方法の提供をその課題とするものである。
 本発明者らは、ビフィドバクテリウム属細菌や乳酸菌を用いた発酵生成物の機能性についてその研究を更に進めていたところ、このものはコラーゲン線維束の形成に不可欠な特定のプロテオグリカンの量を増やす効果を有し、コラーゲン線維の結束能増強剤として有効であることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち本発明は、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とするコラーゲン線維の結束能増強剤である。
 また本発明は、コラーゲンを含む生体組織に、上記コラーゲン線維の結束能増強剤を投与することを特徴とするコラーゲンを含む生体組織の修復方法である。
 更に本発明は、コラーゲンを含む生体組織に、前記コラーゲン線維の結束能増強剤を投与することを特徴とするコラーゲンを含む生体組織の強度低下予防方法である。
 また更に本発明は、コラーゲン組織を利用する再生組織の培養中または組織欠損部分への適用時において、前記コラーゲン線維の結束能増強剤を添加使用することを特徴とする再生組織の強度増強方法である。
 本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤の有効成分として使用されるビフィドバクテリウム属細菌や乳酸菌による発酵生成物は、特定のプロテオグリカンの産生量を増やすことで、コラーゲン線維束の形成を促進させて組織強度を増強させる効果を持ち、且つ、安全性の高いものである。
 従って、本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤は、事故、疾病等により強度が低下した、靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織等の生体組織に使用し、正常なコラーゲン組織に修復することができるものである。また、強度の低下が懸念されるコラーゲンを含む生体組織に予め使用し、その強度低下を予防することもできる。更に、近年注目されている再生医療のために人工的に作られる組織の強度を上げるためなどにも用いることができる。
 本発明において、「コラーゲン線維の結束能増強剤」とは、コラーゲン線維を束ねて、コラーゲン線維束の形成を促す作用を示す製剤を意味する。特に、コラーゲン線維を束ねる役割を果たし、コラーゲン線維束の形成に不可欠なプロテオグリカンの産生促進作用を示す製剤をさす。なお、ここでいうコラーゲン線維とは、α鎖とよばれるコラーゲン様配列をもつポリペプチド鎖が3本より合わさったらせん構造(以下、トロポコラーゲンという)が1つ以上集まったものをさし、コラーゲン線維中のトロポコラーゲンの数は特に限定されない。この製剤は、特に靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織から選ばれる生体組織の修復、あるいは靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織から選ばれる生体組織の強度低下の予防に用いられるものである。
 すなわち、コラーゲンは血管、靭帯、腱、骨、軟骨、歯周組織、皮膚といった結合組織に多量に存在しているタンパク質で細胞間マトリックスの主成分であり、近接する細胞の足場として、細胞の増殖および情報伝達に関与している。そして、この結合組織内においては、コラーゲンは主にコラーゲン線維束と呼ばれるコラーゲンの線維が寄り集まった構造体を形成しており、コラーゲン線維がプロテオグリカンやエラスチンにより強固に束ねられて、かつ規則正しく配列していることにより、組織に適度な強度が与えられている。
 逆に、事故、疾病等何らかの理由で強固なコラーゲン線維束および配列が維持できなくなると、組織が正常な強度を保てず、また上記のような組織内の細胞の生理作用にも影響がでることが懸念される。
 本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤は、特定のプロテオグリカンの量を増やすことで、コラーゲン線維束の形成を促進させ、コラーゲン組織の強度低下を予防するものである。また、上記のようなコラーゲン線維束の形成や配列に問題が生じている場合に、特定のプロテオグリカンの産生を促進することで、コラーゲン線維束の形成を助け、結果として正常なコラーゲン組織に修復するものである。また、本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤は、プロテオグリカンの中でも、特にデコリンおよび/またはデルマトポンチン産生促進作用を有することが好ましい。デコリンやデルマトポンチンは、特にコラーゲン線維束の作成に関与するプロテオグリカンであり、これらを特異的に増やすことにより、コラーゲン線維の結束能をより増強させることができる。一方、プロテオグリカンの1つであるバーシカンは、コラーゲン線維を束ねる働きをするエラスチンの生成を阻害することが知られている。よって、本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤はバーシカンの産生を実質的に促進しない、あるいはその産生量を選択的に低減させるものであることが好ましい。なお、皮膚組織においては、真皮のみにコラーゲンが含まれるが、本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤を使用することで表皮細胞においてもプロテオグリカン量が増加することが確認されている。一般的に、表皮中で発現したプロテオグリカンも真皮のコラーゲン線維の結束に関与することが知られていることから、本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤は、皮膚組織全体に適用することができる。
 なお、本発明のコラーゲン線維の結束能増強効果は、コラーゲン産生促進作用とは全く異なる別の効果である。コラーゲン産生促進作用はコラーゲン自体の量を増加させるものであるが、特定のプロテオグリカンがなければコラーゲン線維束が形成されず、コラーゲン組織の強度を維持することができない。本願は、コラーゲン自体ではなく、特定のプロテオグリカンの量を増加させることにより、コラーゲン線維束の形成を促進させるものである。
 本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤(以下、単に「コラーゲン増強剤」という)はビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物(以下、「発酵生成物」と略称する)を有効成分とするものである。ここでいう発酵生成物とは、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌によって発酵可能な原料を、これら微生物で発酵させて得られるものをいう。これら発酵生成物中には、ビフィドバクテリウム属細菌や乳酸菌の微生物菌体を含有していても、また含有していなくてもよく、これらの微生物菌体をろ過等により培養物から除去した上清等も本発明の発酵生成物中に包含される。
 上記発酵生成物の原料として使用される培地としては、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌で発酵可能なものであれば特に限定されず、例えば、アロエ、豆類等の植物由来の原料や、牛乳、人乳、山羊乳等の獣乳、クリーム、脱脂粉乳等の動物由来の原料を含む培地が挙げられる。これらの原料は、ミキサー等による粉砕処理、抽出処理、ろ過や遠心分離処理、溶媒による溶解や希釈処理、酵素処理等を行ってもよい。また、これらの原料の中でも、牛乳、人乳、山羊乳等の獣乳、クリーム、脱脂粉乳等の乳成分を含有する培地または豆類抽出物を含有する培地を使用することが好ましく、豆類抽出物を含有する培地が特に好ましい。豆類としては、例えば大豆、黒豆、空豆、小豆、いんげん豆、えんどう豆、ひよこ豆等の豆類抽出物が挙げられるが、特に大豆抽出物が好ましい。
 上記豆類抽出物の原料となる豆類の形状としては、特に制限はされないが、油脂を含有した豆類、脱皮豆類、又はフレーク豆類等が好ましい。更に、豆類抽出物は、いかなる方法で製造されたものであってもよいが、例えば、原料となる豆類を水につけた後、水又は0.5~1.0質量%の炭酸ナトリウムを含む水を添加してミキサー等により粉砕し、ろ過処理等によりおからを除去したものを利用することが好ましく、適宜、加熱処理を施してもよい。なお、上記水の温度は限定されず、熱水等も包含される。また、この豆類抽出物を含有する培地は、豆類抽出物由来の固形分濃度が5~20質量%(以下、単に「%」で示す)のものを用いることが好ましい。
 前記発酵原料である培地には、必要に応じ、発酵処理に先立ち、ショ糖、ブドウ糖、果糖、転化糖等の食品に用いられる糖類等、肉エキス、酵母エキス、ビタミン類、ペプチド、アミノ酸類、ミネラル類、塩類、界面活性剤、脂肪酸、金属類等の微生物の増殖に必要な栄養素等を添加してもよい。また、原料を微生物の至適pHに調整するために、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、乳酸、酢酸等の食品に用いられる酸を添加してもよい。
 上記の発酵生成物を製造するために使用される微生物は、ビフィドバクテリウム属細菌または乳酸菌であれば特に限定されない。このうち、ビフィドバクテリウム属細菌の具体例としては、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・インファンティス、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・アンギュラータム、ビフィドバクテリウム・カテニュラータム等が挙げられ、乳酸菌に属する微生物の具体例としては、ラクトバチルス属、ストレプトコッカス属、ラクトコッカス属、ペディオコッカス属、ロイコノストック属等に属する微生物が挙げられる。これらの微生物は、1種または2種以上を用いてもよい。
 この中でも、原料に豆類抽出物を含有する培地を使用する場合には、ビフィドバクテリウム属細菌が好ましく、ビフィドバクテリウム・ブレーベがより好ましく、ビフィドバクテリウム・ブレーベ YIT 4065(FERM BP-6223、寄託日:平成8年(1996年)2月29日)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ YIT 12272(FERM BP-11320、寄託日:2010年2月16日)が特に好ましい。なお、上記ビフィドバクテリウム・ブレーベ株のうち、ビフィドバクテリウム・ブレーベ YIT 4065は、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所(日本国 茨城県つくば市東1丁目1番3号(郵便番号305)に寄託されていたが、現在は、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許生物寄託センター(日本国 千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目5番地8 120号室(郵便番号292-0818))に移転している。また、上記ビフィドバクテリウム・ブレーベ株のうち、ビフィドバクテリウム・ブレーベYIT 12272は、独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(日本国 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6(郵便番号305-8566))に寄託されていたが、現在は、上記独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許生物寄託センターに移転している。
 上記発酵生成物の製造において培養は、上記菌株を複数種組合せた混合発酵であってもよいし、菌株を複数種組合せた連続発酵であってもよい。その培養に当たっては、前記以外の微生物として、バチルス属、アセトバクター属、グルコノバクター属等の細菌類、あるいはサッカロミセス属、キャンディダ属、ロドトルーラ属、ピチア属、シゾサッカロミセス属、トルラ属、チゴサッカロミセス属等の酵母類、あるいはアスペルギルス属、ユウロチウム属、モナスカス属、ムコール属、ニューロスポラ属、ペニシリウム属、リゾープス属等の糸状菌類を更に使用することもできる。
 前記のように調製した原料培地に上記微生物を作用させる方法は特に限定されず、例えば、予め培養した微生物の菌液を上記培地中に0.01~10%、好ましくは0.1~5%接種した後、20~45℃、好ましくは25~42℃で5~96時間、好ましくは10~60時間培養すればよい。また、この時の他の培養条件としては、静置、攪拌、振盪、通気、嫌気等が挙げられ、微生物に応じ、これらから培養に適した方法を適宜選択して行えばよい。
 斯くして得られた発酵生成物はそのまま使用することもできるが、更に、公知のろ過、透析、遠心分離等の分離や精製処理、溶媒等による抽出処理、加熱処理、脱臭処理、pH調整、凍結乾燥処理、濃縮乾固処理等を施すことができる。また、遠心分離、ろ過等により高分子物質や不溶性物質を除去して使用することが好ましく、特に、エタノール等の低級アルコールや、1,3-ブチレングリコール等の多価アルコールを添加した後、遠心分離、ろ過等の処理を行うことが好ましい。
 以上のようにして得られた発酵生成物は、公知の医薬品、皮膚外用剤あるいは化粧料で利用される成分と適宜配合し、所望の形態のコラーゲン増強剤とすることができる。
 このコラーゲン増強剤の形態としては、正常なコラーゲン組織に修復することが求められる部位(患部)に注射等で直接注入投与したり、その部位に近接する皮膚上に塗布、貼付するなどして投与する形の、医薬品、皮膚外用剤あるいは化粧料の形態を挙げることができる。具体的な製品の形態の例としては、注射剤、液剤、軟膏剤、乳液剤、クリーム剤、貼付剤、テープ剤、パック剤、入浴剤等が挙げられ、特に乳液剤、クリーム剤または液剤が好ましい。また、別の形態としては、再生医療のために人工的に作られる組織、例えば人工皮膚の培養時に添加する添加剤を挙げることができる。
 このコラーゲン増強剤には、上記投与形態に応じた量の発酵生成物が配合される。この量は、特に限定されるものではないが、例えば組成物中、発酵生成物として0.0001~50%、好ましくは0.01~20%、特に好ましくは0.5~10%配合すればよい。
 また、本発明のコラーゲン増強剤の製造に当たっては、その効果を阻害しない範囲で、医薬品類、医薬部外品類、化粧品類、浴用剤などにおいて通常用いられている原料、例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、水溶性高分子、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、発泡剤、香料、色素、顔料、紫外線吸収・散乱剤、粉体、ビタミン類、アミノ酸類、抗菌剤、植物抽出物、動物由来成分、海藻抽出物、各種薬剤、添加剤、水等を任意成分として配合することができる。
 このうち、界面活性剤としては、モノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキセチレンソルビタン、ポリエチレングリコールモノオレート、ポリエチレングリコールアルキレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリグリコールジエーテル、ラウロイルジエタノールアマイド、脂肪酸イソプロパノールアマイド、マルチトールヒドロキシ脂肪酸エーテル、アルキル化多糖、アルキルグルコシド、シュガーエステル等の非イオン性界面活性剤、親油型グリセリンモノステアレート、自己乳化型グリセリンモノステアレート、ポリグリセリンモノステアレート、ポリグリセリンアルキレート、ソルビタンモノオレート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレン化ステロール、ポリオキシエチレン化ラノリン、ポリオキシエチレン化蜜ロウ、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等のノニオン性界面活性剤、ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸カリウム、セチル硫酸ナトリウム、ラウリルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム、パルミチン酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンラウリルリン酸ナトリウム、N-アシルグルタミン酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン性界面活性剤、塩酸アルキルアミノエチルグリシン液、レシチン等の両性界面活性剤等を例示することができる。
 油分としては、マカデミアナッツ油、ヒマシ油、オリーブ油、カカオ油、椿油、ヤシ油、木ロウ、ホホバ油、グレープシード油、アボガド油等の植物油脂類、ミンク油、卵黄油等の動物油脂類、蜜ロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウ等のロウ類、流動パラフィン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス、セレシンワックス、パラフィンワックス、ワセリン等の炭化水素類、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、パルミチン酸、カプリン酸、ラノリン脂肪酸、リノール酸、リノレン酸等の天然および合成脂肪酸類、セタノール、ステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、ラウリルアルコール、カプリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、コレステロール、フィトステロール等の天然および合成高級アルコール類、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル、コレステロールオレエート等のエステル類等を例示することができる。
 保湿剤としては、グリセリン、エリスリトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ソルビトール、ポリグリセリン、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール等のペンチレングリコール類、イソプレングリコール等の多価アルコール類、アミノ酸、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等の天然保湿成分(NMF)、キシログルカン、クインスシード、カラギーナン、ペクチン、マンナン、カードラン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸、コラーゲン、ムコ多糖類、コンドロイチン硫酸等の水溶性高分子物質等を例示することができる。
 増粘剤としては、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、硅酸アルミニウム、マルメロ種子抽出物、トラガントガム、デンプン、アラビアガム、ヒドロキシエチルグァーガム、カルボキシメチルグァーガム、グァーガム、デキストラン、キチン、キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天等の天然高分子物質、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、可溶性デンプン、カチオン化セルロース等の半合成高分子物質、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、アクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体等の合成高分子物質等を例示することができる。
 防腐剤としては、安息香酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、2,4,4’-トリクロロ-2’-ヒドロキシジフェニルエーテル、3,4,4’-トリクロロカルバニリド、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、レゾルシン、エタノール等を例示することができる。
 酸化防止剤としては、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸等を、キレート剤としては、エデト酸塩、ピロリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、クエン酸、酒石酸、グルコン酸等を、pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂、リン酸水素カリウム等をそれぞれ例示することができる。
 紫外線吸収・散乱剤としては、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、3-(4’-メチルベンジリデン)-d-カンファー、3-ベンジリデン-d,1-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル、2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチルパラアミノベンゾエート、エチルヘキシルパラメトキシシンナメート、酸化チタン、カオリン、タルク等を例示することができる。
 ビタミン類としては、ビタミンB塩酸塩、ビタミンBトリパルミテート、ビタミンBジオクタノエ-ト、ビタミンBおよびその誘導体、ビタミンB12、ビタミンB15およびその誘導体等のビタミンB類、アスコルビン酸、アスコルビン酸硫酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸リン酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸ジパルミテート、アスコルビン酸グルコシド、アシルアスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸テトライソパルミテート等のビタミンC類、ビタミンD、α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンF、ビタミンK、パントテン酸、パンテチン、ビタミンH、ビタミンP、ビタミンU、カルニチン、フェルラ酸、γ-オリザノール、α-リポ酸、オロット酸およびそれらの誘導体等を例示することができる。
 アミノ酸類としては、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、タウリン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジンおよびそれらの誘導体等を例示することができる。
 抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル、ヘキサクロロフェン等を例示することができる。
 植物抽出物としては、フユボダイジュ、ギシギシ、クララ、コウホネ、オレンジ、セージ、ノコギリソウ、ゼニアオイ、センブリ、タイム、トウキ、トウヒ、バーチ、スギナ、ヘチマ、マロニエ、ユキノシタ、アルニカ、ユリ、ヨモギ、シャクヤク、アロエ、クチナシ、サワラ、ブクリョウ、サンシシ、オウゴン、甘草、カワラヨモギ、クジン、ヨクイニン、ニンドウ、シャクヤク、ソウハクヒ、サンザシ、ボタンピ、セファランチン等からの抽出物を例示することができる。
 海藻抽出物としては、アスコフィルム、コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、モズク、オキナワモズク、ヒマンタリア等の褐藻類、テングサ、サンゴモ、パルマリア、ツノマタ、ノリ等の紅藻類、アオサ、アナアオサ等の緑藻類、藍藻類からの抽出物を例示することができる。
 各種薬剤としては、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、γ-オリザノール、アラントイン、グリチルリチン酸およびその塩、グリチルレチン酸およびその誘導体、ヒノキチオール、ビサボロール、ユーカルプトーン、チモール、イノシトール、サイコサポニン、ニンジンサポニン、ヘチマサポニン、ムクロジサポニン等のサポニン類、パントテニルエチルエーテル、エチニルエストラジオール、トラネキサム酸、アルブチン、プラセンタエキス等を例示することができる。
 これらの原料の中でも、特に、コラーゲン産生促進作用、またはコラーゲンの分解を阻害する作用を有する原料を併用することが好ましく、これらの効果を有する原料としては、フユボダイジュエキス、アスコフィルムノドスムエキス、アスコルビン酸、アスコルビン酸硫酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸リン酸エステルおよびその塩、アスコルビン酸ジパルミテート、アスコルビン酸グルコシド、アシルアスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸テトライソパルミテート等のビタミンC類があげられる。
 以上のようにして得られるコラーゲン増強剤は、事故、疾病等により強度が低下したコラーゲンを含む生体組織、すなわち、靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織等の生体組織に使用しその組織の修復を行う、あるいはその組織の強度低下を予防することができる。
 例えば、膝の軟骨は、コラーゲン線維によって弾力性が維持されているが、コラーゲンの強度が減少すると、クッションの働きが低下して、軟骨がつぶれやすくなるため痛みが発生し、さらにひどくなると変形性関節症の原因となる。これに対し、本発明のコラーゲン増強剤を、例えば膝関節などの損傷した部位に、直接注射等により投与することで、周辺組織中のプロテオグリカン産生が促進され、コラーゲン結束能が増強し、軟骨の強度を増すことができるため、軟骨がすり減ることを防ぐことが可能である。
 また、歯周病にかかると歯周組織の構成成分であるコラーゲン組織も破壊されてしまうため、歯周組織の治療時に、コラーゲンを再生し歯茎を正常化させるためには、コラーゲン線維を束ね、強化することが重要である。これに対し、本発明のコラーゲン増強剤を歯磨き剤等に混ぜて使用することで、歯肉中のプロテオグリカン産生を促進し、コラーゲン結束能を増強することができるので、歯茎の後退を修復・予防するとともに、上記のような歯周病により損傷を受けた歯茎に対してもその治療・改善のサポートになるので、歯茎の維持や歯周病からの正常化に有効なものである。
 更に腱や靱帯は、骨と筋肉や、骨同士を結合するという役割を果たすもので、運動の際に大きな力がかかる組織であり、無理な力が加わると損傷しやすいことが知られている。このように損傷した腱や靱帯に本発明のコラーゲン増強剤を使用することで、それらの回復のサポートになる。
 また更に、事故や手術等で損傷した、傷痕となるような皮膚組織の修復にも本発明のコラーゲン増強剤は有用なものである。本発明のコラーゲン増強剤を、損傷した皮膚組織に直接塗布、注射等により投与することで、皮膚組織中のプロテオグリカン産生が促進され、コラーゲン結束能が増強し、皮膚組織の修復を促進することができる。 
 なお、本発明のコラーゲン増強剤は、生体に直接でなく、コラーゲン組織を利用する人工皮膚や再生医療のために人工的に作られる血管等において、その培養中や、適用時等において添加使用することで再生組織の強度を強めることができる。例えば、人工皮膚、人工血管等の再生組織を培養する際に、本発明のコラーゲン増強剤を培地に添加する、あるいは再生組織を組織欠損部分へ適用する際に、本発明のコラーゲン増強剤を再生組織に塗布、注射等により添加することで、再生組織中のプロテオグリカン産生を促進し、コラーゲン結束能を増強することができるので、再生組織の強度を増強させることが可能となる。
 次に製造例、試験例および製剤例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに何ら制約されるものではない。
 製 造 例 1
   発酵生成物の製造(1):
 大豆フレークを水洗後、水に一夜浸漬して十分に吸水させた。この大豆に4重量倍の水を加えてミキサーでペースト状に粉砕した。これを100℃で30分間加熱し、冷却後濾過したものを100℃で90分間蒸気滅菌して豆乳を製造した(固形分濃度約10質量%)。
 前培養したビフィドバクテリウム・ブレーベ YIT 4065(FERM BP-6223)の菌液を豆乳の全量の1.0%になるように接種した後、窒素雰囲気中、30℃で45時間培養した。得られた発酵豆乳の生菌数は、約1X10cells/mlであった。この発酵豆乳をろ紙にて濾過し、発酵生成物1を製造した。
製 造 例 2
   発酵生成物の製造(2):
 製造例1と同様に製造した発酵豆乳に、3重量倍の1,3-ブチレングリコールを添加してろ紙にて濾過し、発酵生成物2を製造した。
製 造 例 3
   発酵生成物の製造(3):
 ビフィドバクテリウム・ブレーベ YIT 12272(FERM BP-11320)を使用する以外は、製造例1と同様にして発酵生成物3を製造した。
製 造 例 4
   発酵生成物の製造(4):
 ビフィドバクテリウム・ブレーベ YIT 12272(FERM BP-11320)を使用する以外は、製造例2と同様にして発酵生成物4を製造した。
試 験 例 1
   デコリン量の測定(1)
(1)線維芽細胞(NHDF)を24ウエルプレートに播種し、D-MEM培地中で被覆率70~80%になるまで培養した。次いで、培地中に発酵生成物1を1%または2%添加し、37℃で48時間培養した。なお、コントロールは発酵生成物を添加していないD-MEM培地を使用し同様に培養を行った。
 それぞれの培養上清中の産生されたデコリン量を以下のウェスタンブロット法により測定した。まず、培養上清について電気泳動を実施し、アクリルアミドゲル内の蛋白質を、セミドライ型転写装置を用いてイモビロンPVDFメンブランに転写した。転写後、メンブランをスキムミルクにてブロッキングし、一次抗体(マウス抗デコリン抗体)溶液に4℃で一晩浸した。さらにニ次抗体(HRP標識ヤギ抗マウスIgG抗体)溶液に室温で2時間浸した後、ChemilumiOneSuper(ナカライテスク)を用いてメンブラン上の目的蛋白質であるデコリンを検出した。検出されたバンドの発光強度を、MultiGauge(FUJI FILM)を用いて求めそれぞれの試料のデコリンの産生量を測定した。得られた値をコントロールのデコリン産生量で除し、コントロールに対するデコリンの相対量を算出した。この結果を表1に示す。
(2)(1)と同様の方法で24時間培養した細胞中から、RNeasy mini kit(QIAGEN)を用い、製品添付の説明書に沿ってRNAの抽出操作を行った。RNA抽出後、Revertra Ace qPCR RT kit(TOYOBO)を用いて逆転写反応を行いcDNAを合成した。RT-qPCRには、THUNDERBIRD SYBR qPCR kit(TOYOBO)を用い、7500 Realtime PCRシステム(Applied Biosystems)で以下の条件で増幅を行った。
(i)プライマー
 ヒトデコリン センスプライマー 5’-ATGAAGGCCACTATCATCCTCC-3’
 ヒトデコリン アンチセンスプライマー 5’-GTCGCGGTCATCAGGAACTT-3’
 ヒト36B4 センスプライマー 5’-ATGCAGCAGATCCGCATGT-3’
 ヒト36B4 アンチセンスプライマー 5’-TTGCGCATCATGGTGTTCTT-3’
(ii)反応条件
 95℃ 、1分 1cycle 
 95℃、30秒→60℃、1分 40cycle 
 95℃、15秒→60℃、1分→95℃、15秒 1cycle
 反応終了後、36B4を内標準遺伝子としてデコリン遺伝子発現量を標準化した。使用したプライマーは以下の通りである。コントロールは発酵生成物を添加していないD-MEM培地で培養した細胞を使用し、各試料のデコリン遺伝子発現量をコントロールに対する相対量として算出した。この結果も表1に示す。なお、表中の数値は3ウエルの平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 本試験および以下の試験において、目視での確認では、コントロール、1%、2%添加後の細胞数はほぼ同程度であったので、それぞれの細胞が発現ないし産生するデコリン量や、デルマトポンチン量が増えたと考えられる。なお、遺伝子発現量と培地中の産生量は一般的に相関する値であり、遺伝子発現量が増加した場合、培地中の産生量も増加することが本試験でも確認された。
試 験 例 2
   デコリン量の測定(2)
 発酵生成物2を使用する以外は、試験例1と同様にして、デコリンの産生量および遺伝子発現量を調べた。なお、比較として、未発酵生成物(製造例2において、菌液接種のみを行わず、他は同一工程を経たもの)を使用した。この結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 この結果、発酵生成物を用いた場合にはデコリンの産生量の増加が認められたが、未発酵生成物では、デコリンの産生量の増加は認められないことが示された。
試 験 例 3
   デコリン量の測定(3)
 線維芽細胞を表皮角化細胞に変更する以外は、試験例2と同様にしてデコリン遺伝子の発現量を調べた。なお、比較としては、ブチレングリコールを使用した。この結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
試 験 例 4
   デルマトポンチン量の測定
 試験例1と同様にしてデルマトポンチンの遺伝子発現量を調べた。使用したプライマーは以下の通りである。この結果を表4に示す。
(i)プライマー
ヒトデルマトポンチン センスプライマー 5’-TGGGTGAATTTGAACCGGCAA-3’
ヒトデルマトポンチン アンチセンスプライマー 5’-CGTAGTTCCATTGTCTGTCAGAA-3’
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
試 験 例 5
   バーシカンの遺伝子発現量の測定
 試験例1と同様にしてバーシカンの遺伝子発現量を調べた。使用したプライマーは以下の通りである。この結果を表5に示す。
(i)プライマー
ヒトバーシカン センスプライマー 5’GTAACCCATGCGCTACATAAAGT--3’
ヒトバーシカン アンチセンスプライマー 5’-GGCAAAGTAGGCATCGTTGAAA-3’
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 この結果から、本発明のコラーゲン増強剤は、バーシカンの量を増加させることはなく、また添加量が増えると、予想外にバーシカンの量を減少させることが確認された。
試 験 例 6
   デコリン量の測定(4)
 表皮角化細胞(NHEK)を使用する以外は、試験例1と同様にして、デコリンの遺伝子発現量を調べた。
 その結果、試験例1と同様に、コントロールと比較してデコリンの遺伝子発現量が増加することが確認された。
試 験 例 7
   3次元培養表皮モデル(表皮角化細胞)でのデコリンタンパクの発現
   量の測定
 ヒト3次元培養表皮モデル(Labcyte Epi-model 24(J-TEC製))を用いて発酵生成物の作用を評価した。まず、最終濃度が2または5%となるようにPBS緩衝液で希釈した発酵生成物2を角質層側に添加し、37℃で48時間培養した。コントロールとしては、発酵生成物を添加していないPBS緩衝液を使用し、同様に培養を行った。
 培養後、試験例1に記載の方法でそれぞれの基底層側の培養上清中に産生されたデコリン量をウェスタンブロット法により測定した。この結果を、表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 
 この結果、より皮膚の生理的条件に近い系においても発酵生成物2がデコリンの産生を促進することが確認された。この結果から、実際の皮膚組織や人工皮膚においても、本発明のコラーゲン増強剤を適用することにより、プロテオグリカン量が増加し、コラーゲン線維の結束能を増強することが示唆された。
製 剤 例 1
   乳液の調製:
 表7に記載の組成で乳液を調製した。なお、乳液の調製は、9に6、7及び8を加えて加温し、80℃で1~5を加えて乳化し、室温まで冷却することで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 
製 剤 例 2
   クリームの調製:
 表8に記載の組成でクリームを調製した。なお、クリームの調製は、10に7、8及び9を加えて加温し、80℃で1~6を加えて乳化し、室温まで冷却することで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
製 剤 例 3
   化粧水の調製:
 表9に記載の組成で化粧水を調製した。なお、化粧水の調製は、8に1~7を加えて十分に攪拌後、9を加えてpHを弱酸性に調整することで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
製 剤 例 4
   乳液の調製:
 表10に記載の組成で乳液を調製した。なお、乳液の調製は、13に1~7を加えて加温し、80℃で8~12を加えて乳化後、14及び15を加えた後に室温まで冷却し、16~18を加えることで行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
製 剤 例 5
   化粧水の調製:
 発酵生成物3または4を使用する以外は、製剤例3に記載の方法で化粧水を調製した。
製 剤 例 6
   乳液の調製:
 発酵生成物3または4を使用する以外は、製剤例4に記載の方法で乳液を調製した。
 本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤の有効成分である発酵生成物は、デコリン、デルマトポンチン等のプロテオグリカンの量を増やす作用があり、しかもこのプロテオグリカンは、コラーゲン線維束の形成を促進させて組織強度を増強させるものである。
 従って、本発明のコラーゲン線維の結束能増強剤は、これを、事故、疾病等により強度が低下した、靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織等の生体組織に使用することで、特定のプロテオグリカンの量を増やし、正常なコラーゲン組織に修復することができるものであり、医薬品、皮膚外用剤、化粧料等として利用できるものである。また、近年注目されている再生医療のために人工的に作られる組織の強度を上げるための添加剤としても利用することができる。

Claims (15)

  1.  ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とするコラーゲン線維の結束能増強剤。
  2.  プロテオグリカン産生促進作用を有するものである請求項1記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  3.  プロテオグリカンが、デコリンおよび/またはデルマトポンチンである請求項2記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  4.  バーシカンの産生を実質的に促進しないものである請求項1ないし3の何れか1項記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  5.  靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織から選ばれる生体組織の修復に用いられるものである請求項1ないし4の何れか1項記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  6.  靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織から選ばれる生体組織の強度低下の予防に用いられるものである請求項1ないし4の何れか1項記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  7.  発酵生成物が、豆類抽出物または乳成分を含有する培地を培養することにより得られたものである請求項1ないし6の何れか1項記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  8.  発酵に用いる微生物が、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・インファンティス、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・アンギュラータムおよびビフィドバクテリウム・カテニュラータムから選ばれるビフィドバクテリウム属細菌の1種または2種以上である請求項1ないし7の何れか1項記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  9.  乳液剤、クリーム剤または液剤である請求項1ないし8の何れか1項記載のコラーゲン線維の結束能増強剤。
  10.  コラーゲンを含む生体組織に、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とするコラーゲン線維の結束能増強剤を投与することを特徴とするコラーゲンを含む生体組織の修復方法。
  11.  生体組織が、靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織から選ばれるものである請求項10記載の生体組織の修復方法。
  12.  コラーゲンを含む生体組織に、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とするコラーゲン線維の結束能増強剤を投与することを特徴とするコラーゲンを含む生体組織の強度低下予防方法。
  13.  生体組織が、靭帯、腱、軟骨、皮膚、歯周組織から選ばれるものである請求項12記載の生体組織の強度低下予防方法。
  14.  コラーゲン組織を利用する再生組織の培養中または組織欠損部分への適用時において、ビフィドバクテリウム属細菌および/または乳酸菌から選ばれる微生物による発酵生成物を有効成分とするコラーゲン線維の結束能増強剤を添加使用することを特徴とする再生組織の強度増強方法。
  15.  コラーゲン組織を利用する再生組織が、人工皮膚および/または人工血管である請求項14記載の再生組織の強度増強方法。
PCT/JP2014/071994 2013-08-29 2014-08-22 コラーゲン線維の結束能増強剤 WO2015029895A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015534177A JP6234465B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-22 コラーゲン線維の結束能増強剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-177632 2013-08-29
JP2013177632 2013-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029895A1 true WO2015029895A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52586454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071994 WO2015029895A1 (ja) 2013-08-29 2014-08-22 コラーゲン線維の結束能増強剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6234465B2 (ja)
TW (1) TWI701033B (ja)
WO (1) WO2015029895A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3362038A4 (en) * 2015-10-15 2019-05-15 Natura Cosméticos S.A. COSMETIC COMPOSITION CONTAINING PROBIOTIC BACTERIA
CN115089767A (zh) * 2022-05-25 2022-09-23 中山大学 一种大豆创伤修复材料及其制备方法与应用
CN116195742A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 乳双歧杆菌bl-99在保护软骨中的应用
JP7530750B2 (ja) 2020-06-10 2024-08-08 花王株式会社 歯肉退縮抑制剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194383A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Kanebo Ltd セラミド合成促進剤
JP2002193735A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Yakult Honsha Co Ltd 皮膚外用組成物及びその製造方法
JP2005521649A (ja) * 2002-01-15 2005-07-21 コグニス・フランス・ソシエテ・アノニム 植物成分および/または植物抽出物の発酵によって得られる、化粧製品および/または医薬製品において使用するための活性物質
JP2009530360A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ジボーダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴィ. 皮膚の処置のための発酵乳製品の使用
JP2010143885A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Asahi Breweries Ltd 乳酸菌およびそれらを用いた飲食物又は化粧品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0116679A (pt) * 2000-12-19 2004-01-13 Yakult Honsha Kk Preparações para a pele para aplicação externa e processo para a fabricação das mesmas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194383A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Kanebo Ltd セラミド合成促進剤
JP2002193735A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Yakult Honsha Co Ltd 皮膚外用組成物及びその製造方法
JP2005521649A (ja) * 2002-01-15 2005-07-21 コグニス・フランス・ソシエテ・アノニム 植物成分および/または植物抽出物の発酵によって得られる、化粧製品および/または医薬製品において使用するための活性物質
JP2009530360A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ジボーダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴィ. 皮膚の処置のための発酵乳製品の使用
JP2010143885A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Asahi Breweries Ltd 乳酸菌およびそれらを用いた飲食物又は化粧品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3362038A4 (en) * 2015-10-15 2019-05-15 Natura Cosméticos S.A. COSMETIC COMPOSITION CONTAINING PROBIOTIC BACTERIA
JP7530750B2 (ja) 2020-06-10 2024-08-08 花王株式会社 歯肉退縮抑制剤
CN116195742A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 乳双歧杆菌bl-99在保护软骨中的应用
CN115089767A (zh) * 2022-05-25 2022-09-23 中山大学 一种大豆创伤修复材料及其制备方法与应用
CN115089767B (zh) * 2022-05-25 2023-06-20 中山大学 一种大豆创伤修复材料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201521750A (zh) 2015-06-16
JP6234465B2 (ja) 2017-11-22
JPWO2015029895A1 (ja) 2017-03-02
TWI701033B (zh) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858575B1 (ko) 피부 외용제 및 그 제조 방법
JP4612180B2 (ja) 皮膚外用剤
US8088369B2 (en) Anti-wrinkle agent
JP5528629B2 (ja) 酵母菌から抽出されたポリリン酸,ポリリン酸の塩又はポリリン酸の溶媒和物を含むポリリン酸組成物及びその製造方法。
JP6234465B2 (ja) コラーゲン線維の結束能増強剤
JP2015034131A (ja) イチジク発酵抽出物及びその製造方法、並びにイチジク発酵抽出物を配合する化粧料
JP4512265B2 (ja) 乳酸菌培養上清およびその製造方法並びに当該上清を利用する皮膚外用剤
JP4612183B2 (ja) 皮膚外用組成物及びその製造方法
JP3172753B2 (ja) 生体ヒアルロン酸合成促進剤
JP2006265120A (ja) コラーゲン合成促進剤
TW201223559A (en) Cytoprotective agent
JP6805399B2 (ja) 植物性乳酸菌を含むスキンケア剤
CN115024997A (zh) 具有抗皮肤衰老功效的化妆品组合物
JP2018048103A (ja) 肌質改善剤
JP6792270B2 (ja) 美白用組成物
JP2009149557A (ja) 皮膚改善剤
JP2021172593A (ja) 皮膚外用剤
KR101814537B1 (ko) 바이오셀룰로오스의 분말을 유효성분으로 함유하는 셀룰라이트 감소 및 예방용 피부외용 조성물
KR101814538B1 (ko) 바이오셀룰로오스의 분말을 유효성분으로 함유하는 셀룰라이트 감소 및 예방용 화장료 조성물
JP2007176832A (ja) アファニゾメノン(Aphanizomenon)属の抽出物を含む皮膚老化防止組成物
JP2015221756A (ja) 酵母培養物およびその利用
EP4385493A1 (en) Cosmetic composition, use of casearia sylvestris, schinus terebinthifolius, hymenaea courbaril and lactobacillus, and method for preventing and or treating signs os skin ageing
JPH09176036A (ja) 生体ヒアルロン酸合成促進剤
JP5527917B2 (ja) アルギナーゼ活性促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP4101186B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤及び皮膚外用剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14840622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015534177

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14840622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1