WO2015015766A1 - 通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム - Google Patents

通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015015766A1
WO2015015766A1 PCT/JP2014/003877 JP2014003877W WO2015015766A1 WO 2015015766 A1 WO2015015766 A1 WO 2015015766A1 JP 2014003877 W JP2014003877 W JP 2014003877W WO 2015015766 A1 WO2015015766 A1 WO 2015015766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency band
communication
base station
subframe
specific information
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/003877
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽介 秋元
小西 聡
Original Assignee
株式会社Kddi研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Kddi研究所 filed Critical 株式会社Kddi研究所
Priority to EP14832662.2A priority Critical patent/EP3030005B1/en
Priority to CN201480042867.1A priority patent/CN105594260B/zh
Publication of WO2015015766A1 publication Critical patent/WO2015015766A1/ja
Priority to US15/010,029 priority patent/US10027454B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Definitions

  • the present invention relates to a communication apparatus and its control method, a base station apparatus and its control method, and a program. Specifically, the present invention relates to a technique in which a communication apparatus communicates with a plurality of base station apparatuses.
  • Dual Connectivity In LTE Release 12, discussions have begun on a technology called Dual Connectivity in which two types of base stations cooperate in a layer above the MAC (medium access control) layer in such an environment.
  • the two types of base stations are a master eNB (for example, a macro base station) and a secondary eNB (for example, a small cell base station).
  • the master eNB leads communication control, and the secondary eNB controls communication control. Operates based on.
  • Dual Connectivity two types of base stations are connected by a wired or wireless backhaul line, and for example, traffic transmitted to a terminal is delivered to a secondary eNB via a master eNB.
  • the passed signal is then transmitted as a radio signal from the secondary eNB to the terminal.
  • the signal transmitted from the terminal to the secondary eNB is transferred from the secondary eNB to the master eNB. That is, all or most of the traffic passes through the master eNB once.
  • control data for maintaining mobility and data with high real-time properties such as voice call traffic are transmitted from the master eNB to the terminal.
  • best-effort user data (U-plane) that does not require real-time performance such as Web browsing is transmitted from the secondary eNB to the terminal.
  • a U-plane signal and a C-plane signal may occur at the same time, and a signal may be transmitted from the master eNB and the secondary eNB to the terminal at the same time.
  • the terminal cannot receive signals of two or more frequency bands at the same time, and in this case, these signals cannot be received simultaneously.
  • Non-Patent Document 1 it is considered that a terminal performs signal transmission or reception by switching between a frequency band used by a master eNB and a frequency band used by a secondary eNB. As a result, signal transmission and reception timing control is performed between the base station and the terminal, and even a terminal that cannot simultaneously receive signals of two or more frequency bands without performing a handover to the secondary eNB. It becomes possible to connect to the secondary eNB.
  • the time ratio at which such a terminal communicates with the master eNB and the time ratio at which the terminal communicates with the secondary eNB are determined as to how much between each of these eNBs and the terminal. It should be determined based on whether signals are sent and received. For example, when there is no best effort type data to be transmitted by the secondary eNB, a large number of communication opportunities with the master eNB are ensured, and communication opportunities are secured to the extent that synchronization is maintained with the secondary eNB. It only has to be. However, a mechanism for dynamically changing the connection opportunity for the master eNB and the connection opportunity for the secondary eNB has not been studied.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a control technique in which a terminal dynamically changes a connection opportunity for a master eNB and a connection opportunity for a secondary eNB.
  • a communication device communicates with a first base station device using a first frequency band and a second base station using a second frequency band for each subframe.
  • Communication means for switching communication with the apparatus, and among a plurality of subframes included in one or more frames, a subframe that uses the first frequency band and a subframe that uses the second frequency band Means for acquiring identification information for identifying a frame from the first base station apparatus; and communication with the first base station apparatus in a subframe to use the first frequency band based on the identification information.
  • a control means for controlling the communication means so as to communicate with the second base station apparatus in a subframe in which the second frequency band is to be used.
  • a base station apparatus includes a communication apparatus that performs communication by switching between a first frequency band and a second frequency band for each subframe, and the first frequency band.
  • a base station apparatus for communicating with the communication apparatus and another base station apparatus for communicating with the communication apparatus using the second frequency band.
  • the communication device should use the first frequency band, and the communication device.
  • the communication device Using sub-frame that is identified as to be used for the first frequency band, having a communication means for communicating with the communication device.
  • the terminal can dynamically change the connection opportunity for the master eNB and the connection opportunity for the secondary eNB.
  • the accompanying drawings are included in the specification, constitute a part thereof, show an embodiment of the present invention, and are used to explain the principle of the present invention together with the description.
  • the conceptual diagram which shows the example of arrangement
  • the conceptual diagram which shows the example of communication between the terminal and multiple eNB by Dual Connectivity.
  • the figure which shows the hardware structural example of a master eNB, a secondary eNB, and a terminal.
  • the block diagram which shows the function structural example of the master eNB.
  • the block diagram which shows the function structural example of secondary eNB.
  • the block diagram which shows the function structural example of a terminal.
  • the sequence chart which shows the operation example of a master eNB, a secondary eNB, and a terminal.
  • the radio communication system includes, for example, a master eNB, a secondary eNB, and a terminal as illustrated in FIG.
  • eNB is a base station apparatus, but the corresponding wireless communication system may be other than LTE.
  • the terminal is a mobile unit or a fixed radio communication device, and may correspond to a radio communication system other than LTE.
  • the master eNB performs communication using a first frequency band (for example, 2 GHz), and the secondary eNB performs communication using a second frequency band (3.5 GHz).
  • the master eNB and the secondary eNB are connected to each other via a wired or wireless communication line (backhaul line).
  • a downlink signal arrives at a terminal by being transmitted to a terminal as a radio signal directly from a master eNB, or being transmitted as a radio signal from a secondary eNB to a terminal after being transferred from a master eNB to a secondary eNB .
  • the uplink signal reaches the master eNB when the terminal directly transmits to the master eNB or when the secondary eNB transfers a signal transmitted from the terminal to the secondary eNB to the master eNB. That is, the signal transmitted to the terminal and the signal transmitted by the terminal both pass through the master eNB.
  • the master eNB monitors communication with the terminal, and based on, for example, real-time traffic volume and best-effort traffic volume, which terminal should use which frequency band or which eNB should communicate with. You can control the cracks. Furthermore, the master eNB can control which frequency band the terminal should use or which eNB should be communicated with, depending on the size of data transmitted to or received from the terminal.
  • the master eNB may lead the following communication control by receiving a notification of information on the communication amount and the like between the secondary eNB and the terminal from the secondary eNB.
  • the master eNB generates specific information for specifying a frequency band to be used by the terminal for each of a plurality of subframes included in one or more frames, and notifies the terminal and the secondary eNB.
  • the identification information includes, for example, information for identifying a subframe in which the terminal should use the first frequency band (to communicate with the master eNB), and a terminal to use the second frequency band (with the secondary eNB and And / or subframe information to be communicated.
  • the specific information to be notified may be different depending on what is notified to the terminal and what is notified to the secondary eNB.
  • the terminal is notified of information on subframes that should use the first frequency band and the second frequency band, and the secondary eNB is notified only of subframes that should use the second frequency band. You may do it.
  • the master eNB determines which frequency band should be used at what ratio according to the occurrence frequency of the data that is requested to the terminal and requires the real-time property and the best-effort type data. The amount of data to be offloaded to the eNB is determined.
  • the master eNB transmits a signal to the terminal or waits for a signal from the terminal in a subframe in which the terminal should use the first frequency band according to the specific information notified to the terminal and the secondary eNB. .
  • the master eNB waits for a subframe to use the first frequency band if the subframe at the time of having a signal addressed to the terminal is not a subframe to use the first frequency band.
  • the signal addressed to the terminal is transmitted.
  • the terminal cannot perform communication using both the first frequency band and the second frequency band at the same time.
  • the terminal uses the frequency band to be used based on the specific information that is notified from the master eNB and specifies at least one of the subframe that should use the first frequency band and the subframe that should use the second frequency band To communicate.
  • the subframe that should use the first frequency band is a subframe that communicates with the master eNB and should not communicate with the secondary eNB when performing communication.
  • the subframe that should use the second frequency band is a subframe that should communicate with the secondary eNB when communicating, and a subframe that should not communicate with the master eNB. is there.
  • the frequency band waiting for the signal is switched according to the specific information, and from the master eNB in the subframe to use the first frequency band, the secondary eNB in the subframe to use the second frequency band.
  • Receive a signal For uplink signals, for example, for data that requires real-time performance, a signal is transmitted to the master eNB in the subframe after waiting for the subframe to use the first frequency band.
  • the terminal transmits a signal to the secondary eNB in a subframe in which the second frequency band is to be used.
  • the secondary eNB Based on the specific information notified from the master eNB, the secondary eNB transmits a signal addressed to the terminal using the second frequency band in a subframe in which the terminal should use the second frequency band. Or a signal from the terminal. Note that the secondary eNB receives and acquires the signal addressed to the terminal, which is transferred from the master eNB, and transfers the signal received from the terminal to the master eNB. In addition, when there is communication not via the master eNB, such as communication between the terminal and another device connected to the secondary eNB, the fact that the communication has occurred may be reported to the master eNB.
  • the master eNB determines the frequency band that the terminal should use in each subframe and notifies the terminal and the secondary eNB at any timing among the master eNB, the secondary eNB, and the terminal.
  • Information on how to communicate with each other can be shared. Therefore, for example, it is possible to control the ratio of whether the terminal is connected to the master eNB or the secondary eNB according to the generation ratio of data requiring real-time property and best-effort data.
  • the data addressed to the terminal and the data received from the terminal are aggregated in the master eNB, so that communication control suitable for the terminal can be performed based on the data actually transmitted / received by the terminal Become.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the master eNB, the secondary eNB, and the terminal.
  • the master eNB, the secondary eNB, and the terminal have the same hardware configuration as illustrated in FIG. 3, and include, for example, a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, an external storage device 304, and a communication device 305.
  • the CPU 301 executes a program that realizes the following functions of the master eNB, the secondary eNB, and the terminal, which are recorded in any of the ROM 302, the RAM 303, and the external storage device 304, for example.
  • the master eNB, the secondary eNB, and the terminal use the communication device 305 to perform communication between the master eNB or secondary eNB and the terminal, or inter-eNB communication between the master eNB and the secondary eNB.
  • the master eNB, the secondary eNB, and the terminal have one communication device 305.
  • the eNB has a communication device for communication between eNBs and a communication device between terminals. May be.
  • the terminal may have a plurality of communication devices corresponding to each of a plurality of frequency bands, which cooperate in a layer higher than the MAC layer, for example.
  • the master eNB, the secondary eNB, and the terminal may include dedicated hardware that executes each function described below, or a computer that executes a part of the hardware and operates the program. May be executed. Further, all the following functions may be executed by a computer and a program.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the master eNB.
  • the master eNB includes, for example, a specific information determination unit 401, a specific information notification unit 402, a wireless communication unit 403, a wireless communication control unit 404, and a wired communication unit 405.
  • the master eNB also has a function as a general base station apparatus (not shown in FIG. 4).
  • the master eNB further has a function of connecting to the core network, a function of acquiring data for wireless communication or wired communication, a function of generating a signal for wireless communication or wired communication from the data, and the like.
  • the specific information determination unit 401 determines, from among a plurality of subframes included in one or more frames, a subframe in which the terminal should use the first frequency band and a subframe in which the second frequency band should be used. .
  • a terminal connects with two or more secondary eNBs, you may determine which secondary eNB should be connected in each sub-frame. At that time, when the secondary eNBs use different frequency bands of 20 MHz in the 3.5 GHz band, for example, which frequency band should be used may be determined.
  • the specific information determination unit 401 may determine how much of the plurality of frequency bands should be used based on the communication results between the wireless communication unit 403 and the wired communication unit 405. For example, when there is a lot of traffic with high real-time characteristics such as voice call data transmitted or received by the wireless communication unit 403, the specific information determination unit 401 uses the first frequency band. Increase. On the other hand, when the traffic with high real-time property is small, the proportion of subframes that should use the second frequency band may be increased so that the terminal communicates with the secondary eNB. Further, when there is a large amount of data transmitted or received by the wired communication unit 405, the specific information determination unit 401 may increase the proportion of subframes that should use the second frequency band.
  • the specific information determination unit 401 executes this determination process for each terminal.
  • the allocation of the subframe to use the first frequency band for another terminal may be determined.
  • a subframe other than a subframe in which a certain terminal should use the first frequency band may be a subframe in which another terminal should use the first frequency band. Accordingly, it is possible to prevent the number of terminals using the first frequency band from being ubiquitous for each subframe, and to increase the possibility that the terminal can communicate using the first frequency band. It becomes possible.
  • the same allocation method may be executed for the second frequency band. In this case, the assignment may be determined so that the subframes using the second frequency band are different between terminals existing in the same small cell.
  • the specific information determination unit 401 determines a frequency band to be used so that the terminal always uses the first frequency band in a predetermined subframe among a plurality of subframes in one or more frames. May be.
  • the master eNB transmits a specific control signal in the predetermined subframe, so that the terminal always observes the control signal. Therefore, by determining the subframe in which the first frequency band should always be used in this way, it becomes possible to ensure the connectivity of the terminal to the master eNB.
  • the master eNB can notify the terminal of correct specific information by using the predetermined subframe.
  • the specific information determination unit 401 may determine the frequency band to be used so that the terminal always uses the second frequency band in the second predetermined subframe.
  • the secondary eNB transmits a specific control signal in the predetermined subframe, and the terminal receives the control signal, thereby ensuring the connectivity of the terminal to the secondary eNB.
  • the specific information notifying unit 402 generates specific information for specifying a frequency band to be used by the terminal in each subframe, determined by the specific information determining unit 401. Then, the specific information notification unit 402 notifies the specific information to the terminal via the wireless communication unit 403, and to the secondary eNB via either the wireless communication unit 403 or the wired communication unit 405, for example.
  • Both the master eNB and the terminal specify the frequency band in which information of at least two different patterns that specify the subframe to use the first frequency band and the subframe to use the second frequency band are used. This is stored as a specific pattern. Then, the master eNB notifies the terminal of information specifying which of the at least two specific patterns should be used for actual communication as specific information. In this case, for example, if the number of specific patterns is 2, the specific information notification unit 402 can notify the terminal of specific information with 1 bit of “0” or “1”. At this time, for example, by notifying specific information by PDCCH (Physical Downlink Control Channel), the specific pattern to be used can be switched at high speed and dynamically.
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • the specific information notification unit 402 may prepare a plurality of candidates for the specific pattern described above, and specify which of the candidates should be used as the specific pattern prior to notification of the specific information. .
  • this candidate may be determined in advance according to, for example, specifications and stored in the terminal and each eNB, for example, notified from the network side to the master eNB at regular intervals, and from the master eNB to the terminal and the secondary eNB And may be notified.
  • the specific information notification unit 402 notifies at least two indexes of specific patterns that can be actually specified and used by the specific information from among a plurality of candidates.
  • the specific information notification unit 402 stores four specific pattern candidates and notifies the terminal of information specifying two of them, for example, “0” and “3”. To do.
  • the terminal registers pattern 0 and pattern 3 in FIG. 5 in the register as, for example, specific pattern 0 and specific pattern 1.
  • the terminal waits for the specific information for specifying one actually used from these two specific patterns to be continuously transmitted. Thereafter, the master eNB notifies which one of pattern 0 and pattern 3 in FIG.
  • the subframe and frequency band written as “ON” indicate that the terminal should use the frequency band in the subframe.
  • “ON” can be represented by bit “1” and “OFF” can be represented by bit “0”, and can be stored as a bitmap.
  • the pattern 0 is represented as 1000010000 and the pattern 3 is represented as 1011110111. Focusing on the second frequency band, the pattern 0 may be represented as 0111101111 and the pattern 3 may be represented as 0100001000.
  • Such a bitmap may be formed so as to have “1” when there are three or more frequency bands and the frequency band is to be used for each frequency band.
  • either the first frequency band or the second frequency band is assigned as a frequency band to be used in all subframes, but neither frequency band is assigned. Also good. Note that “1” may represent “OFF” and “0” may represent “ON”.
  • the specific information notification unit 402 may notify the terminal of the above-described bitmap directly without using the index of the specific pattern candidate stored in advance in order to notify the specific pattern information. That is, prior to notification of specific information, the specific information notification unit 402 sets 10000100000 corresponding to the pattern 0 of FIG. 5 as the specific pattern 0 and 1011110111 corresponding to the pattern 3 of FIG. You may be notified. This eliminates the need to store information on common specific pattern candidates as shown in FIG. 5 between the master eNB and the terminal in advance, and allows flexible allocation of frequency bands to be used by the terminal. It becomes easy. Note that the specific information notifying unit 402 may notify, as the specific information, not the specific pattern information, but the frequency band information to be used in each subframe at that time as a bit map.
  • the pattern candidate in FIG. 5 shows an example of allocation of frequency bands to be used for one frame, but a plurality of frames are used as one unit and are used for each of the subframes included in the unit.
  • a power frequency band may be assigned. That is, the frequency band to be used may be allocated not in units of 10 subframes but in units of one or more frames such as 20 subframes and 30 subframes.
  • the wireless communication unit 403 performs communication with the terminal using the first frequency band. Note that the notification of the specific information to the terminal is executed via the wireless communication unit 403. Further, for example, after transmitting the specific information described above to the terminal, the wireless communication unit 403 can also receive a confirmation signal (for example, ACK) for confirming that the specific information has been notified from the terminal. In addition, for example, if the confirmation signal is not received from the terminal within a predetermined time after the notification of the specific information, the wireless communication unit 403 determines that the specific information has not been received correctly, and again transmits the confirmation signal to the terminal. Specific information may be notified. Also, the wireless communication unit 403 may notify the terminal of the specific information even when the confirmation signal is received even though the specific information is not notified. Thereby, it is possible to correct the error when it is determined that the terminal has received the specific information even though the specific information is not actually notified and the frequency band to be used is erroneously switched. .
  • a confirmation signal for example, ACK
  • the confirmation signal from the terminal includes information related to the specific information notified by the terminal, it is determined whether the specific information included in the confirmation signal matches the actual information notified. In this case, the specific information once notified may be notified again to the terminal. For example, when the wireless communication unit 403 receives the confirmation signal including information indicating that the specific information is “0” even though the wireless communication unit 403 has notified the specific information “1”, the specific information “1” is again transmitted. You may transmit to a terminal. Thereby, it becomes possible to notify specific information to a terminal correctly.
  • the wireless communication control unit 404 controls the wireless communication unit 403. Specifically, based on the frequency band to be used by the terminal for each subframe determined by the specific information determination unit 401, wireless communication is performed so as to communicate with the terminal in the subframe to use the first frequency band.
  • the communication unit 403 is controlled.
  • the terminal and the secondary eNB since notification of specific information to the terminal and the secondary eNB requires a predetermined time for transmission and processing, the terminal and the secondary eNB operate according to the specific information immediately after transmission of the specific information. It is not possible. Therefore, for example, the wireless communication control unit 404 starts control of the wireless communication unit 403 based on a result determined by the specific information determination unit 401 after a predetermined time has elapsed since notification of the specific information. At this time, the terminal and the secondary eNB similarly start the operation based on the specific information after elapse of a predetermined time in consideration of transmission delay and the like.
  • the wireless communication control unit 404 may start control of the wireless communication unit 403 based on a result determined by the specific information determination unit 401 after a predetermined time has elapsed after receiving a confirmation signal from the terminal. Thereby, after confirming that the terminal has received the specific information correctly, communication control according to the specific information is started, and the common specific information between the terminal and the master eNB and the secondary eNB is used. It can be ensured to work.
  • the wired communication unit 405 performs communication via a wired line with the secondary eNB. Note that when the communication with the secondary eNB is performed wirelessly, the wired communication unit 405 is not necessary. Here, a wired line is used for communication with the secondary eNB.
  • the wired communication unit 405 transfers data to be transmitted wirelessly from the secondary eNB to the terminal, such as, for example, best effort data addressed to the terminal, to the secondary eNB. Moreover, it receives that the signal transmitted from the terminal to the secondary eNB is transferred from the secondary eNB.
  • the wired communication unit 405 notifies the secondary eNB of specific information.
  • the wired communication unit 405 may transmit the specific information to the secondary eNB at the same time when the wireless communication unit 403 notifies the terminal of the specific information, or the wireless communication unit 403 sends a confirmation signal from the terminal. After receiving, specific information may be transmitted to the secondary eNB.
  • specific information is transmitted to the terminal and the secondary eNB at the same time, it is possible to control the used frequency band according to the determination by the specific information determination unit 401 on the premise that the terminal can receive the specific information.
  • specific information is transmitted after receiving a confirmation signal, it is possible to instruct the secondary eNB to perform control according to the determination after ensuring that the terminal follows the determination of the specific information determination unit 401 It becomes.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the secondary eNB.
  • the secondary eNB includes, for example, a specific information acquisition unit 601, a wireless communication unit 602, a wireless communication control unit 603, and a wired communication unit 604.
  • the secondary eNB also has a function as a general base station apparatus (not shown in FIG. 6).
  • the secondary eNB further has a function of acquiring data for wireless communication or wired communication, a function of generating a signal for wireless communication or wired communication from the data, and the like.
  • the specific information acquisition unit 601 receives and acquires specific information from the master eNB, for example, via the wired communication unit 604.
  • the specific information here may not be specific information with a small number of bits, which is used when notified from the master eNB to the terminal. This is because the amount of specific information is so small that it does not affect the overall quality when transmitting via a wired line. That is, for example, the specification information is not 1-bit information but information that specifies a subframe in which the terminal should use the second frequency band in each of a plurality of subframes included in one or more frames. May be. Further, information indicating which terminal the specific information is for may be notified from the master eNB to the secondary eNB.
  • the wireless communication unit 602 performs communication with the terminal using the second frequency band in a subframe in which the terminal is specified to use the second frequency band by the specific information.
  • the wireless communication control unit 603 wirelessly transmits a signal addressed to the terminal or receives a signal from the terminal in a subframe in which the terminal should use the second frequency band.
  • the communication unit 602 is controlled.
  • the wireless communication control unit 603 may start communication control according to the specific information after a predetermined time has elapsed since the specific information acquisition unit 601 acquired the specific information.
  • the predetermined time is determined in consideration of a communication delay between the master eNB and the secondary eNB. Specifically, when the master eNB notifies specific information to the terminal and the secondary eNB at the same time, communication between the master eNB and the secondary eNB from the time until the terminal starts communication control after acquiring the specific information. A value obtained by reducing the delay may be set as the predetermined time. Furthermore, in consideration of the propagation delay of the radio wave between the master eNB and the terminal, a value obtained by adding this propagation delay to the calculated value may be set as the predetermined time.
  • the propagation delay between the terminal and the master eNB is sufficiently smaller than the delay between the eNBs, this can be ignored.
  • communication control between the terminal and the secondary eNB can be synchronized by starting communication control based on the specific information after a lapse of a predetermined time after acquiring the specific information.
  • a value obtained by reducing the communication delay may be the predetermined time. Further, a value obtained by further subtracting the signal propagation delay between the terminal and the master eNB from this value may be set as the predetermined time.
  • the wired communication unit 604 receives data addressed to the terminal from the master eNB, and transfers a signal received from the terminal by the wireless communication unit 602 to the master eNB. Note that the wired communication unit 604 receives specific information from the master eNB.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the terminal.
  • the terminal includes, for example, a specific information acquisition unit 701, a wireless communication unit 702, and a wireless communication control unit 703. It is assumed that the terminal also has a function as a general wireless communication device (not shown in FIG. 7). For example, the terminal further has a function of acquiring data to be transmitted by wireless communication, a function of generating a signal for wireless communication from the data, a function of extracting data from the signal obtained by the wireless communication unit 702, and the like.
  • the specific information acquisition unit 701 from the master eNB, out of a plurality of subframes included in one or more frames, a subframe that should use the first frequency band and a subframe that should use the second frequency band Acquire specific information for identifying.
  • the specific information is acquired by receiving, for example, a PDCCH that is a physical control channel via the wireless communication unit 702.
  • the identification information may be, for example, a bitmap that identifies a subframe that should use the first frequency band, a bitmap that identifies a subframe that should use the second frequency band, and the like. In this case, the third frequency band and thereafter may be similarly notified by the bitmap.
  • the subframe that should use the frequency band is specified only for one of the frequency bands. A bitmap may be notified.
  • the terminal specifies a sub-frame to use the first frequency band and a sub-frame to use the second frequency band, respectively, and specifies a frequency band to use at least two different patterns of information. It may be stored as a pattern.
  • the terminal receives, from the master eNB, information specifying which of the at least two specific patterns should be used for actual communication as the specific information. For example, if the number of specific patterns is 2, the specific information acquisition unit 701 can acquire specific information from the master eNB with 1 bit of “0” or “1”.
  • the specific information acquisition unit 701 prepares a plurality of candidates for the above-described specific pattern, and outputs a signal for specifying which of the candidates should be used as the specific pattern before the specific information is notified. You may get it.
  • the specific information acquisition unit 701 acquires, from the master eNB, an index of a specific pattern that should be actually used from at least two specific pattern candidates that can be specified by the specific information. For example, as illustrated in FIG. 5, the specific information acquisition unit 701 stores four specific pattern candidates, and acquires information specifying two of them, for example, “0” and “3” from the master eNB. To do. As a result, the terminal selects pattern 0 and pattern 3 in FIG. 5 as specific patterns to be specified by the specific information.
  • the terminal waits for one bit, that is, “0” or “1” to specify which one of pattern 0 and pattern 3 in FIG. 5 is actually used from the master eNB.
  • the specific information acquisition unit 701 recognizes that the specific pattern 0, that is, the pattern 0 of FIG. 5 should be used.
  • the specific information acquisition unit 701 recognizes that the specific pattern 1, that is, the pattern 3 in FIG. 5 should be used. In this way, a plurality of specific pattern candidates are stored in advance, and information that narrows down the target that is actually specified by the specific information to at least two of them is notified between the terminal and the master eNB. It is possible to share a specific pattern flexibly with a small amount of information.
  • the specific information acquisition unit 701 may acquire information on at least two specific patterns by using a bitmap instead of an index of specific pattern candidates stored in advance. That is, prior to the acquisition of the specific information, the specific information acquisition unit 701 acquires 10000100000 representing the pattern 0 in FIG. 5 and 1011110111 representing the pattern 3 in FIG. 5 from the master eNB as information indicating the specific pattern. Also good. According to this, it is not necessary to previously have information on specific pattern candidates common between the master eNB and the terminal, and more flexible allocation of the frequency band to be used by the terminal is facilitated. Note that the specific information acquisition unit 701 may acquire, as the specific information, not the specific pattern information, but the frequency band information to be used in each subframe at that time as a bit map.
  • the specific information acquisition unit 701 may notify the master eNB of a confirmation signal for confirming that the specific information has been acquired via the wireless communication unit 702.
  • the master eNB which transmitted specific information can grasp
  • the master eNB which has not transmitted specific information receives this confirmation signal, it can grasp
  • the specific information acquisition unit 701 may include information on the acquired specific information in the confirmation signal. For example, when the specific information is “1” indicating one of the specific patterns, the specific information acquisition unit 701 may include the information “1” in the confirmation signal. Thereby, for example, when the notified specific information is acquired as different specific information, the master eNB can know the fact. By receiving this information, the master eNB can determine that the specific information has been set in error, so that it is possible to notify the terminal of the specific information that should actually be used.
  • the wireless communication unit 702 uses the master eNB in the subframe to use the first frequency band and the subframe to use the second frequency band. Then, wireless communication is performed with the secondary eNB.
  • the specific information does not specify that a signal must always be transmitted or received in a subframe that is specified to use each frequency band, but when communication is to be performed in a certain subframe. This is to specify the frequency band to be used. For example, if the terminal wants to transmit data that requires real-time performance at a certain timing, and that timing is a timing at which the second frequency band should be used, the first frequency band at that timing is The signal is not transmitted because it cannot be used.
  • the terminal waits until a subframe to use the first frequency band and transmits the real-time data.
  • the terminal waits until a subframe to use the first frequency band and transmits the real-time data.
  • the terminal may not be transmitted in the subframe in which the second frequency band is to be used.
  • the terminal transmits or receives a signal based on specific information in all subframes. Also good.
  • the radio communication control unit 703 includes a master eNB in a subframe that should use the first frequency band and a secondary eNB in a subframe that should use the second frequency band.
  • the wireless communication unit 702 is controlled to perform communication.
  • the wireless communication control unit 703 may start communication control based on the specific information after a predetermined time has elapsed since the specific information acquisition unit 701 acquired the specific information. At this time, this predetermined time may be the same as the predetermined time from when the master eNB transmits the specific information until communication control is started, and the propagation delay between the master eNB and the terminal from the predetermined time It may be a value obtained by subtracting.
  • the wireless communication control unit 703 may start communication control based on the specific information after a predetermined time has elapsed since the specific information acquisition unit 701 transmitted the confirmation signal.
  • the predetermined time may be the same as the predetermined time from when the master eNB receives the confirmation signal until the communication control is started, and the propagation delay between the master eNB and the terminal at the predetermined time. May be a value obtained by adding Since the propagation delay is considered to be sufficiently small, this may be ignored.
  • the wireless communication control unit 703 may control the wireless communication unit 702 so that communication is always performed using the first frequency band in a predetermined subframe.
  • the 0th subframe in FIG. 5 stipulates that the first frequency band should be used for any specific pattern candidate. This makes it possible to secure an opportunity to receive a control signal from the master eNB in at least one subframe with one or more frames as a unit.
  • the wireless communication control unit 703 may control the wireless communication unit 702 so that communication is always performed using the second frequency band in the second predetermined subframe.
  • the first subframe in FIG. 5 stipulates that the second frequency band should be used for any specific pattern candidate. This makes it possible to secure an opportunity to receive a control signal from the secondary eNB in at least one subframe with one or more frames as a unit.
  • information regarding the predetermined subframe is not transmitted in at least one of the specific information and the information specifying the specific pattern. You may do it. According to this, for example, since information of one subframe is not transmitted, it is possible to reduce the information amount of the bitmap specifying at least one of the specific information and the specific pattern by 1 bit. Similarly, information regarding the second predetermined subframe may not be transmitted.
  • the master eNB determines the frequency band to be used by each terminal and notifies the terminal and the secondary eNB of the determined result as specific information. And when a terminal and a secondary eNB operate
  • FIG. 8 is a sequence chart illustrating an operation example of the master eNB, the secondary eNB, and the terminal.
  • the master eNB notifies the terminal of information of at least two specific patterns (S801).
  • the terminal receives the notification of the specific pattern information
  • the terminal sets the specific pattern by the notification.
  • the terminal may notify the master eNB that the setting of the specific pattern is completed.
  • this process may be abbreviate
  • the master eNB may notify the secondary eNB of information on the specific pattern.
  • the specific pattern information notified here is, for example, information for selecting a specific pattern from the terminals and the master eNB when the candidate information of FIG. 5 is stored (for example, specifying pattern 0) “0” to be used and “3” to specify the pattern 3). Further, for example, in at least two specific patterns, bitmaps indicating which frequency band should be used in each subframe (for example, “10010010000” and “1011110111” representing pattern 0 and pattern 3 in FIG. 5), Also good. When a specific pattern is notified by a bitmap, for example, when the first frequency band is always used in the 0th subframe and the second frequency band is always used in the first subframe, these Information regarding subframes may be omitted.
  • the pattern 0 may be notified with “00010000” and the pattern 3 may be notified with “11110111”.
  • the first 2 bits of these bitmaps are always “10”, and the terminal notifies This is because the 2-bit information can be known even if it is not done.
  • the master eNB determines a pattern to be used by the terminal among at least two specific patterns, and generates specific information for specifying the pattern to be used in accordance with the determination (S802).
  • This determination process may be executed when data of at least one of U-Plane and C-Plane to be transmitted to the UE occurs, or when a signal transmission request is received from the UE. It may be executed periodically every predetermined period.
  • the master eNB notifies the generated specific information to the terminal (S803).
  • the master eNB may also notify this specific information to the secondary eNB at this point.
  • the master eNB transmits this specific information using, for example, a PDCCH that is a physical control channel.
  • a downlink control information (DCI, Downlink Control Information) format for transmitting the specific information may be separately prepared, or a bit for transmitting the specific information may be added to the existing DCI format.
  • the master eNB can notify the specific information with the number of bits according to the number of specific patterns notified in S801, for example. Specifically, when two specific patterns are designated, the master eNB can notify which one of these specific patterns should be used with one bit. When four specific patterns are specified, the master eNB can notify which of these specific patterns should be used with 2 bits. In this way, by transmitting specific information using a physical channel and a small number of bits, high-speed pattern switching can be performed with little overhead.
  • DCI Downlink Control Information
  • the specific pattern may not be limited in advance.
  • the master eNB for example, 10 bits that specify whether the frequency band should be used in each of 10 subframes included in one frame Can be notified to the terminal.
  • the terminal When receiving the notification of the specific information (S803), the terminal transmits a confirmation signal for confirming that the specific information has been received to the master eNB (S804).
  • the confirmation signal may be, for example, ACK or NACK, or may be a signal including information on specific information.
  • This confirmation signal may be transmitted on an uplink physical control channel (PUCCH).
  • PUCCH uplink physical control channel
  • time, frequency, and code resources for this confirmation signal may be allocated in advance to this terminal.
  • the ACK or NACK may be transmitted by diverting the response signal for the existing PDSCH as it is.
  • the confirmation signal includes information related to the specific information, the eNB can grasp when an incorrect pattern is set in the terminal.
  • the terminal When selecting one pattern to be used from two specific patterns, the terminal notifies the eNB that the specific pattern 0 is set by ACK and the specific pattern 1 is set by NACK. It may be. Even if the terminal sets an incorrect pattern, for example, by configuring each pattern to always communicate with the master eNB in the 0th subframe, the terminal communicates with the master eNB in the subframe. Thus, correct pattern information can be acquired.
  • the master eNB When the master eNB receives a confirmation signal from the terminal (S804), it subsequently notifies the secondary eNB of specific information (S805). Here, it is only necessary to transmit information on subframes that the secondary eNB should communicate with the terminal, and information on which frequency band the terminal uses or with which eNB is notified in all subframes. It does not have to be.
  • the terminal starts a timer (not shown) at the time of receiving the specific information or at the time of transmitting the confirmation signal, and waits for a predetermined time (for example, several milliseconds) from those times.
  • the predetermined time may be determined in advance according to the specification or the like, or may be dynamically changed.
  • information on the predetermined time may be notified to the terminal (and the secondary eNB) by the master eNB by RRC signaling or the like.
  • the master eNB when waiting for the elapse of a predetermined time from when the terminal receives the specific information, the master eNB notifies the specific information, and then between the master eNB and the terminal at the same predetermined time or the predetermined time. It waits for the elapse of time including the propagation delay time. At this time, when the master eNB notifies specific information to the secondary eNB in addition to the terminal in S803, the secondary eNB transmits between the master eNB and the secondary eNB from a predetermined time that the terminal waits after receiving this notification. Wait for the time after subtracting the delay time to elapse.
  • the secondary eNB may wait for the time which subtracted the time for the propagation delay between the master eNB and a terminal from the time to pass. Also, when the secondary eNB does not receive the specific information notification in S803, for example, after receiving the specific information notification in S805, the terminal transmits the confirmation signal after receiving the specific information from the master eNB from the above-described time. You may wait for the time which further reduced this time to pass.
  • the master eNB when waiting for a predetermined time to elapse after the terminal transmits the confirmation signal, the master eNB, after receiving the confirmation signal, is the same time as the predetermined time or between the master eNB and the terminal from the predetermined time. It waits for the elapse of time obtained by subtracting the propagation delay time. After receiving the notification of the specific information from the master eNB, the secondary eNB waits for the elapse of time obtained by subtracting the transmission delay time between the master eNB and the secondary eNB from the time that the master eNB waits.
  • the terminal, the master eNB, and the secondary eNB start communication control based on the specific information shared in S803 to S805 after the above-described time has elapsed. Specifically, the sub-frame indicating that the pattern specified by the specific information should use the first frequency band in the sub-frame indicating that the terminal and the master eNB should use the second frequency band. Communication between the terminal and the secondary eNB is performed in the frame.
  • the master eNB, the secondary eNB, and the terminal can share information on the frequency band (or eNB to be connected) that the terminal should use, and can perform communication control according to the information all at once. .
  • the master eNB can execute the above-described process in cooperation with each terminal and a secondary eNB existing in the vicinity of the terminal.
  • the master eNB can execute the above-described process in cooperation with each terminal and a secondary eNB existing in the vicinity of the terminal.
  • the master eNB determines which of the three or more terminals is used.
  • the master eNB should just notify the information of the sub-frame which a terminal should use the frequency band corresponding to the secondary eNB with respect to each secondary eNB at this time.
  • the master eNB should just notify the information of the sub-frame which a terminal should use the frequency band corresponding to the secondary eNB with respect to each secondary eNB at this time.
  • an existing resource allocation technique can be applied as to which frequency / time resource is used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 サブフレームごとに、第1の周波数帯域を用いた第1の基地局装置との通信と第2の周波数帯域を用いた第2の基地局装置との通信とを切り替えて行う通信装置は、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を第1の基地局装置から取得し、特定情報に基づいて、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは第1の基地局装置と通信し、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは第2の基地局装置と通信するように制御を行う。

Description

通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム
 本発明は、通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラムに関するものであり、具体的には、通信装置が複数の基地局装置と通信する技術に関するものである。
 第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)において、大セル(マクロセル)のカバレッジ内に異なる周波数帯域(例えば、マクロセルで使用されるよりも高い周波数帯域)を使用する小セル(スモールセル)を多数設置することが議論されている。例えば、図1の例のように、2GHz帯の周波数帯域を使用するマクロセルのカバレッジエリア内に、3.5GHz帯の周波数帯域を使用するスモールセルが複数置局される。
 LTE Release 12では、このような環境において2つのタイプの基地局がMAC(媒体アクセス制御)レイヤより上位のレイヤにおいて連携するDual Connectivityという技術について議論が開始されている。ここで、2つのタイプの基地局とは、マスタeNB(例えばマクロ基地局)とセカンダリeNB(例えばスモールセルの基地局)であり、マスタeNBが通信制御を主導し、セカンダリeNBは、その通信制御に基づいて動作する。Dual Connectivityでは、2つのタイプの基地局間が有線又は無線のバックホール回線で接続され、例えば、端末へ送信されるトラフィックはマスタeNBを経由してセカンダリeNBへ受け渡される。受け渡された信号は、その後、セカンダリeNBから端末へ無線信号として送信される。また、端末からセカンダリeNBへ送信された信号は、セカンダリeNBからマスタeNBへ転送される。すなわち、全て又は大部分のトラフィックが、マスタeNBを一度通過することとなる。
 ここで、バックホール回線は、例えば1Gbpsなどの大容量が求められる一方で、その遅延に対する要求は、10msec以上など比較的厳しくない。したがって、図2に示すように、Dual Connectivityでは、モビリティ維持などの制御データ(C-plane)や、音声通話トラフィックなどリアルタイム性の高いデータはマスタeNBから端末へ送信される。一方で、Web閲覧などのリアルタイム性が要求されないベストエフォート型のユーザデータ(U-plane)は、セカンダリeNBから端末へ送信される。これにより、セカンダリeNBへの接続に伴うハンドオーバを行うことなく、セカンダリeNBへのデータオフローディングを行うことが可能となる。
Nokia Siemens Networks、R1-132310、"On physical layer aspect of dual connectivity"、3GPP TSG RAN WG1#74、2013年5月
 Dual Connectivityでは、U-planeの信号とC-planeの信号とが同時に生じる場合があり、マスタeNBとセカンダリeNBとから同時に端末に対して信号を送信する場合がある。しかしながら、端末が2つ以上の周波数帯域の信号を同時に受信することができない場合があり、この場合はこれらの信号を同時に受信することはできない。同様に、この場合、端末からマスタeNBとセカンダリeNBとの両方に同時に信号を送信することができない場合がある。
 これに対して、非特許文献1では、端末が、マスタeNBが使用する周波数帯域とセカンダリeNBが使用する周波数帯域とを切り替えて、信号の送信又は受信を行うことが検討されている。これにより、基地局と端末との間で信号の送信及び受信のタイミング制御が行われ、2つ以上の周波数帯域の信号を同時に受信できない端末であっても、セカンダリeNBへのハンドオーバを行わずに、セカンダリeNBに接続することが可能となる。
 一方、このような端末が、マスタeNBとの間で通信する時間比率と、セカンダリeNBとの間で通信する時間比率とは、これらのeNBのそれぞれと端末との間で、どの程度の量の信号が送受信されるかに基づいて決定されるべきである。例えば、セカンダリeNBによって送信されるべきベストエフォート型のデータがない場合には、マスタeNBとの間の通信機会を多く確保し、セカンダリeNBとの間では同期を維持する程度に通信機会が確保されていればよい。しかしながら、マスタeNBに対する接続機会とセカンダリeNBに対する接続機会とを動的に変更する仕組みについては検討がなされていなかった。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、端末がマスタeNBに対する接続機会とセカンダリeNBに対する接続機会とを動的に変更する制御技術を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明による通信装置は、サブフレームごとに、第1の周波数帯域を用いた第1の基地局装置との通信と第2の周波数帯域を用いた第2の基地局装置との通信とを切り替えて行う通信手段と、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を前記第1の基地局装置から取得する取得手段と、前記特定情報に基づいて、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第1の基地局装置と通信し、前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第2の基地局装置と通信するように、前記通信手段を制御する制御手段と、を有する。
 また、上記目的を達成するため、本発明による基地局装置は、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域とをサブフレームごとに切り替えて通信を行う通信装置と、前記第1の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う基地局装置と、前記第2の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う他の基地局装置と、を含む無線通信システムにおける前記基地局装置であって、前記通信装置および前記他の基地局装置に対して、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと、前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を通知する通知手段と、前記通信装置との間で通信を行う場合、前記特定情報において前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきと特定されているサブフレームを使用して、前記通信装置と通信する通信手段と、を有する。
 本発明によれば、端末がマスタeNBに対する接続機会とセカンダリeNBに対する接続機会とを動的に変更することが可能となる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
それぞれ異なる周波数帯域を使用するマクロセルとスモールセルとの配置例を示す概念図。 Dual Connectivityによる端末と複数のeNBとの間の通信の例を示す概念図。 マスタeNB、セカンダリeNB及び端末のハードウェア構成例を示す図。 マスタeNBの機能構成例を示すブロック図。 サブフレームごとに使用すべき周波数帯域を特定するパターンの一例を示す図。 セカンダリeNBの機能構成例を示すブロック図。 端末の機能構成例を示すブロック図。 マスタeNB、セカンダリeNB及び端末の動作例を示すシーケンスチャート。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
 (システム構成)
 本実施形態に係る無線通信システムは、例えば、図2に示すように、マスタeNB、セカンダリeNB及び端末を含む。なお、ここでは、eNBは基地局装置であるが、対応する無線通信システムは、LTE以外のものであってもよい。また、端末は、移動体又は固定された無線通信装置であり、LTE以外の無線通信システムに対応してもよい。なお、本実施形態の無線通信システムでは、マスタeNBは第1の周波数帯域(例えば2GHz)を用いて通信を行い、セカンダリeNBは第2の周波数帯域(3.5GHz)を用いて通信を行う。
 本実施形態では、マスタeNBとセカンダリeNBとは、互いに有線又は無線の通信回線(バックホール回線)によって接続される。そして、下り信号は、マスタeNBから直接無線信号として端末に送信されることにより、又はマスタeNBからセカンダリeNBへ転送された後にセカンダリeNBから端末に無線信号として伝送されることにより、端末に到達する。また、上り信号は、端末がマスタeNBへ直接送信することにより、又は、端末からセカンダリeNBへ送信された信号をセカンダリeNBがマスタeNBへ転送することにより、マスタeNBへ到達する。すなわち、端末へ送信される信号及び端末が送信する信号は、共にマスタeNBを経由することとなる。これにより、マスタeNBは、端末との通信を監視し、例えばリアルタイムのトラフィック量及びベストエフォート型のトラフィック量に基づいて、端末がどのタイミングでどの周波数帯域を使用すべきか、又はどのeNBと通信すべきかを制御することができる。さらに、マスタeNBは、端末との間で送信または受信されるデータのサイズによっても、端末がどのタイミングでどの周波数帯域を使用すべきか、又はどのeNBと通信すべきかを制御することができる。
 なお、端末と、セカンダリeNBに直接接続される他の装置との間の通信では、端末によって実行される通信がマスタeNBを経由しなくてもよい場合がある。この場合、マスタeNBは、例えば、セカンダリeNBから、セカンダリeNBと端末との通信量等に関する情報の通知を受けることにより、以下の通信制御を主導してもよい。
 マスタeNBは、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのそれぞれについて、端末が使用すべき周波数帯域を特定する特定情報を生成して、端末とセカンダリeNBへ通知する。なお、特定情報は、例えば、端末が第1の周波数帯域を使用すべき(マスタeNBと通信すべき)サブフレームを特定する情報と、端末が第2の周波数帯域を使用すべき(セカンダリeNBと通信すべき)サブフレームの情報との少なくともいずれかを含む。また、通知される特定情報は、端末に通知するものとセカンダリeNBに通知されるものとで異なっていてもよい。例えば、端末には、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームの情報を共に通知し、セカンダリeNBには、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームのみを通知するようにしてもよい。また、マスタeNBは、端末へ宛てられたリアルタイム性を要求されるデータとベストエフォート型のデータとの発生頻度に応じて、どの周波数帯域がどの程度の比率で使用されるべきか、ひいては、セカンダリeNBへオフローディングするデータ量を決定する。
 マスタeNBは、端末とセカンダリeNBとに通知した特定情報に応じて、端末が第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームにおいて、その端末に対する信号を送信し、又は、その端末からの信号を待ち受ける。なお、マスタeNBは、端末に宛てた信号を有している時点のサブフレームが第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームでなかった場合、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームを待ってその端末に宛てた信号を送信する。
 端末は、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域との両方を同時に用いる通信を行うことはできないものとする。端末は、マスタeNBから通知された、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとの少なくともいずれかを特定する特定情報に基づいて、使用する周波数帯域を切り替えて通信を行う。ここで、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームとは、すなわち、通信を行う場合、マスタeNBとの間で通信を行い、セカンダリeNBとは通信を行うべきでないサブフレームである。同様に、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとは、通信を行う場合、セカンダリeNBとの間で通信を行うべきサブフレームであり、マスタeNBとの間では通信を行うべきでないサブフレームである。すなわち、下り信号に対しては、特定情報に従って信号を待ち受ける周波数帯域を切り替え、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームではマスタeNBから、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームではセカンダリeNBから、信号を受信する。上り信号に対しては、例えば、リアルタイム性の要求されるデータについては、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームを待って、そのサブフレームにおいて、マスタeNBへ信号を送信する。一方、端末は、ベストエフォート型のデータについては、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームにおいて、セカンダリeNBへ信号を送信する。
 セカンダリeNBは、マスタeNBから通知された特定情報に基づいて、端末が第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームにおいて、第2の周波数帯域を使用して、その端末に宛てた信号を送信し、又はその端末からの信号を待ち受ける。なお、セカンダリeNBは、端末に宛てた信号は、マスタeNBから転送されてきたものを受信して取得し、端末から受信した信号は、マスタeNBへ転送する。なお、その端末と、セカンダリeNBに接続された他の装置との間だけの通信など、マスタeNBが介さない通信が存在する場合、その通信があったことはマスタeNBに報告されてもよい。
 このように、マスタeNBが、端末が各サブフレームで使用すべき周波数帯域を決定して、端末とセカンダリeNBとに通知することで、マスタeNBとセカンダリeNBと端末との間で、どのタイミングで互いが通信するかの情報を共有することができる。したがって、例えばリアルタイム性が要求されるデータと、ベストエフォート型のデータとの発生比率に応じて、端末がマスタeNBとセカンダリeNBとのどちらに接続するかの比率を制御することが可能となる。また、マスタeNBに、端末に宛てられたデータと端末から受信したデータとが集約されることにより、端末が実際に送受信するデータに基づいて、その端末に適した通信制御を行うことが可能となる。
 以下、eNBと端末との構成及び動作について、詳細に説明する。
 (基地局及び端末のハードウェア構成)
 図3は、マスタeNB、セカンダリeNB、及び端末のハードウェア構成例を示す図である。マスタeNB、セカンダリeNB、及び端末は、一例において、図3に示すような、同様のハードウェア構成を有し、例えば、CPU301、ROM302、RAM303、外部記憶装置304、及び通信装置305を有する。マスタeNB、セカンダリeNB、及び端末では、例えばROM302、RAM303及び外部記憶装置304のいずれかに記録された、以下に示すマスタeNB、セカンダリeNB、及び端末の各機能を実現するプログラムがCPU301により実行される。そして、マスタeNB、セカンダリeNB、及び端末は、通信装置305を用いて、マスタeNB若しくはセカンダリeNBと端末との間の通信、又はマスタeNBとセカンダリeNBとの間のeNB間通信を行う。なお、図3では、マスタeNB、セカンダリeNB、及び端末は、1つの通信装置305を有するとしているが、例えば、eNBは、eNB間の通信用の通信装置及び端末との間の通信装置を有してもよい。また、端末は、例えば、MACレイヤより上位のレイヤで連携する、複数の周波数帯域のそれぞれに対応する複数の通信装置を有していてもよい。
 なお、マスタeNB、セカンダリeNB、及び端末は、以下に説明する各機能を実行する専用のハードウェアを備えてもよいし、一部をハードウェアで実行し、プログラムを動作させるコンピュータでその他の部分を実行してもよい。また、以下の全機能をコンピュータとプログラムにより実行させてもよい。
 (マスタeNBの機能構成)
 図4は、マスタeNBの機能構成例を示すブロック図である。マスタeNBは、例えば、特定情報決定部401、特定情報通知部402、無線通信部403、無線通信制御部404及び有線通信部405を有する。なお、マスタeNBは、図4には不図示の、一般的な基地局装置としての機能をも有するものとする。例えば、マスタeNBは、コアネットワークに接続する機能、無線通信又は有線通信用のデータを取得する機能、そのデータから無線通信又は有線通信用の信号を生成する機能などをさらに有する。
 特定情報決定部401は、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、端末が第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを決定する。なお、端末が2つ以上のセカンダリeNBと接続する場合は、各サブフレームにおいて、いずれのセカンダリeNBに接続すべきかを決定してもよい。その際、セカンダリeNB同士が、例えば3.5GHz帯の中で、異なる20MHzの周波数帯域を使用する場合は、それらの周波数帯域のうち、いずれが用いられるべきかを決定してもよい。
 なお、特定情報決定部401は、無線通信部403と有線通信部405とにおける通信結果から、複数の周波数帯域をどの程度の比率で使用すべきかを決定してもよい。例えば、特定情報決定部401は、無線通信部403で送信または受信されている音声通話データなどのリアルタイム性の高いトラフィックが多く生じている場合は、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームの割合を増加させる。一方、リアルタイム性の高いトラフィックが少ない場合は、端末にセカンダリeNBと通信させるように、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームの割合を増加させてもよい。また、有線通信部405で送信または受信されているデータ量が多く存在する場合は、特定情報決定部401は、第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームの割合を増加させてもよい。
 なお、特定情報決定部401は、複数の端末が存在する場合は、端末ごとに、この決定処理を実行する。その際、ある端末に対して決定された第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームの割り当てに応じて、別の端末に対する第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームの割り当てを決定してもよい。例えば、ある端末が第1の周波数帯域を用いるべきサブフレーム以外のサブフレームを、他の端末が第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームとしてもよい。これにより、サブフレームごとに、第1の周波数帯域を使用する端末の数が遍在することを防止することができ、端末が第1の周波数帯域を用いて通信ができる可能性を高めることが可能となる。なお、第2の周波数帯域についても、同様の割り当て方を実行してもよい。この場合、同じスモールセル内に存在する端末間で、第2の周波数帯域を使用するサブフレームを異ならせるように、割り当てを決定してもよい。
 また、特定情報決定部401は、1つ以上のフレーム内の複数のサブフレームのうち、所定のサブフレームにおいて、端末が常に第1の周波数帯域を使用するように、使用すべき周波数帯域を決定してもよい。この場合、例えばマスタeNBが、この所定のサブフレームにおいて特定の制御信号を送信することにより、端末が必ずこの制御信号を観測することとなる。したがって、このように常に第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームを定めておくことにより、端末のマスタeNBへの接続性を確保することが可能となる。また、端末が誤った特定情報に従って通信制御を行っている場合にも、マスタeNBは、この所定のサブフレームによって、正しい特定情報を端末へ通知しなおすことが可能となる。同様に、特定情報決定部401は、第2の所定のサブフレームにおいて、端末が常に第2の周波数帯域を使用するように、使用すべき周波数帯域を決定してもよい。これにより、例えばセカンダリeNBが、この所定のサブフレームにおいて特定の制御信号を送信し、端末がこの制御信号を受信することにより、端末のそのセカンダリeNBへの接続性を確保することが可能となる。
 特定情報通知部402は、特定情報決定部401が決定した、各サブフレームにおいて端末が使用すべき周波数帯域を特定するための特定情報を生成する。そして、特定情報通知部402は、例えば、無線通信部403を介して端末へ、無線通信部403と有線通信部405とのいずれかを介してセカンダリeNBへ、それぞれ特定情報を通知する。
 ここで、特定情報の通知方法の例について説明する。マスタeNB及び端末は、共に、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する、互いに異なる少なくとも2つのパターンの情報を、使用する周波数帯域を特定する特定パターンとして記憶しておく。そして、マスタeNBは、その少なくとも2つの特定パターンのうち、いずれを実際の通信に使用すべきかを特定する情報を特定情報として端末に通知する。この場合、例えば特定パターン数が2であれば、特定情報通知部402は、「0」か「1」の1ビットで特定情報を端末に通知することができる。このとき、例えば特定情報をPDCCH(Physical Downlink Control Channel)により通知することで、高速かつ動的に、使用する特定パターンを切り替えることが可能となる。
 なお、特定情報通知部402は、上述の特定パターンの候補を複数用意しておき、特定情報の通知に先立って、その候補のうちいずれを特定パターンとして使用すべきかを特定するようにしてもよい。なお、この候補は、例えば仕様などにより事前に定められ、端末と各eNBにおいて記憶されていてもよいし、例えば、一定周期ごとにネットワーク側からマスタeNBに通知され、マスタeNBから端末とセカンダリeNBとに通知されてもよい。
 この場合、特定情報通知部402は、複数の候補の中から特定情報によって実際に特定されて使用されうる少なくとも2つの特定パターンのインデックスを通知する。例えば、特定情報通知部402は、図5に示すように、特定パターンの候補を4つ記憶しておき、そのうちの2つを特定する情報、例えば「0」と「3」とを端末に通知する。端末は、この通知を受け取ると、図5のパターン0とパターン3とを、例えば、特定パターン0及び特定パターン1としてレジスタに登録する。そして、端末は、この2つの特定パターンから、実際に使用する1つを特定する特定情報が引き続いて送信されてくるのを待ち受ける。その後、マスタeNBは、図5のパターン0とパターン3のうち、いずれを実際に用いるべきかを、1ビット、すなわち「0」又は「1」で通知する。このとき、端末は、例えば、ビット「0」を受信すると、特定パターン0、すなわち図5のパターン0を使用すべきであることを認識する。同様に、端末は、ビット「1」を受信すると、特定パターン1、すなわち図5のパターン3を使用すべきであることを認識する。なお、ビット「0」が特定パターン1に、ビット「1」が特定パターン0に、それぞれ対応していてもよい。このように、複数の特定パターンの候補を予め記憶しておき、その中から実際に特定情報で特定される対象となる少なくとも2つに絞り込む情報を通知することで、端末とマスタeNBとの間で、少ない情報量で柔軟に特定パターンを共有することが可能となる。
 なお、図5において、「ON」と書かれたサブフレームと周波数帯域とは、端末がそのサブフレームにおいてその周波数帯域を使用すべきであることを示している。なお、実際の情報としては、「ON」をビット「1」で、「OFF」をビット「0」で表現して、ビットマップとして記憶しておくことができる。この場合、例えば、第1の周波数帯域に着目すれば、パターン0は1000010000と表され、パターン3は1011110111で表される。なお、第2の周波数帯域に着目して、パターン0を0111101111で表し、パターン3を0100001000で表してもよい。このようなビットマップは、3つ以上の周波数帯域が存在する場合に、周波数帯域ごとにその周波数帯域が使用されるべき場合には「1」を有するようにして形成されてもよい。また、図5の例では、全てのサブフレームにおいて第1の周波数帯域と第2の周波数帯域とのいずれかが使用すべき周波数帯域として割り当てられているが、どちらの周波数帯域も割り当てられなくてもよい。なお、「1」が「OFF」を表し、「0」が「ON」を表してもよい。
 特定情報通知部402は、特定パターンの情報を通知するのに、予め記憶されていた特定パターン候補のインデックスを用いず、上述のビットマップを直接端末に通知してもよい。すなわち、特定情報通知部402は、特定情報の通知に先立って、特定パターン0として図5のパターン0に相当する1000010000を、特定パターン1として図5のパターン3に相当する1011110111を、それぞれ端末に通知してもよい。これによれば、予めマスタeNBと端末との間で、図5のような共通の特定パターン候補の情報を記憶しておく必要がなくなり、また、端末が使用すべき周波数帯域の柔軟な割り当てが容易になる。なお、特定情報通知部402は、特定パターンの情報としてではなく、特定情報として、その時点で各サブフレームにおいて使用すべき周波数帯域の情報を、ビットマップとして通知してもよい。
 なお、図5のパターン候補は、1フレーム分の使用すべき周波数帯域の割り当て例を示しているが、複数のフレームを1単位として、その1単位に含まれるサブフレームのそれぞれに対して使用すべき周波数帯域を割り当てるようにしてもよい。すなわち、10サブフレーム単位ではなく、例えば20サブフレーム、30サブフレーム、など、1つ以上のフレームを単位として、使用すべき周波数帯域の割り当てがなされてもよい。
 無線通信部403は、端末との間で、第1の周波数帯域を用いて通信を行う。なお、上述の特定情報の端末への通知は、無線通信部403を介して実行される。また、無線通信部403は、例えば、上述の特定情報を端末へ送信した後に、その特定情報が通知されたことを確認する確認信号(例えばACK)を端末から受信することもできる。また、無線通信部403は、例えば、特定情報を通知してから所定時間内に、確認信号を端末から受信しなかった場合、特定情報が正確に受信されなかったと判断して、再度、端末へ特定情報を通知してもよい。また、無線通信部403は、特定情報を通知していないにもかかわらず確認信号を受信した場合も、端末へ特定情報を通知してもよい。これにより、実際には特定情報を通知していないにもかかわらず、端末が特定情報を受信したと判断し、誤って使用すべき周波数帯域を切り替えた場合に、その誤りを訂正することができる。
 なお、端末からの確認信号に、その端末が通知された特定情報に関する情報が含まれる場合、その確認信号に含まれる特定情報が、実際に通知した特定情報と一致するかを判定し、一致しない場合に、一度通知した特定情報を端末に再度通知してもよい。例えば、無線通信部403が、特定情報「1」を通知したにも関わらず、端末から特定情報が「0」だった旨の情報を含む確認信号を受信した場合、特定情報「1」を再度端末へ送信してもよい。これにより、特定情報を端末に正確に通知することが可能となる。
 無線通信制御部404は、無線通信部403を制御する。具体的には、特定情報決定部401が決定した、サブフレームごとに端末が使用すべき周波数帯域に基づいて、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームにおいてその端末と通信するように、無線通信部403を制御する。なお、特定情報の端末とセカンダリeNBとへの通知には、伝送及び処理のために所定の時間が要求されるため、特定情報の送信直後には、端末及びセカンダリeNBはその特定情報に従って動作することはできない。したがって、無線通信制御部404は、例えば、特定情報を通知してから所定時間経過後に、特定情報決定部401が決定した結果に基づく無線通信部403の制御を開始する。このとき、端末及びセカンダリeNBも、同様に、伝送遅延などを考慮した上で、所定時間経過後に特定情報に基づく動作を開始するようにする。
 なお、無線通信制御部404は、例えば、端末からの確認信号を受信してから所定時間経過後に、特定情報決定部401が決定した結果に基づく無線通信部403の制御を開始してもよい。これにより、端末が特定情報を正確に受信できたことを確認してから、その特定情報に従った通信制御を開始することとなり、端末とマスタeNB及びセカンダリeNBとの間で共通の特定情報によって動作することを確実にすることができる。
 有線通信部405は、セカンダリeNBとの有線回線による通信を行う。なお、セカンダリeNBとの間の通信を無線で行う場合は、有線通信部405はなくてもよい。なお、ここでは、セカンダリeNBとの通信には有線回線を用いるものとする。有線通信部405は、例えば、端末へ宛てたベストエフォート型のデータなど、セカンダリeNBから端末へ無線で送信されるべきデータをセカンダリeNBへ転送する。また、端末からセカンダリeNBへ送信された信号が、セカンダリeNBから転送されてくるのを受信する。
 また、有線通信部405は、セカンダリeNBへ特定情報を通知する。ここで、有線通信部405は、無線通信部403が端末へ特定情報を通知するのと同時に、セカンダリeNBに対して特定情報を送信してもよいし、無線通信部403において端末から確認信号を受信した後にセカンダリeNBに対して特定情報を送信してもよい。端末とセカンダリeNBとに同時に特定情報を送信する場合、端末が特定情報を受信できることを前提に、特定情報決定部401の決定に高速に従って使用周波数帯域の制御を行うことが可能となる。また、確認信号を受信後に特定情報が送信される場合、端末が特定情報決定部401の決定に従うことを確実にしてから、セカンダリeNBにその決定に応じた制御を行うように指示することが可能となる。
 (セカンダリeNBの機能構成)
 図6は、セカンダリeNBの機能構成例を示すブロック図である。セカンダリeNBは、例えば、特定情報取得部601、無線通信部602、無線通信制御部603、有線通信部604を有する。なお、セカンダリeNBは、図6には不図示の、一般的な基地局装置としての機能をも有するものとする。例えば、セカンダリeNBは、無線通信又は有線通信用のデータを取得する機能、そのデータから無線通信又は有線通信用の信号を生成する機能などをさらに有する。
 特定情報取得部601は、例えば有線通信部604を介して、マスタeNBから特定情報を受信して取得する。なお、ここでの特定情報は、マスタeNBから端末へ通知される場合に使用されるような、少ないビット数での特定情報でなくてもよい。有線回線で送信する場合には、特定情報の情報量は全体の品質に影響を与えない程度に小さいからである。すなわち、例えば、特定情報は、1ビットの情報ではなく、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのそれぞれにおいて、端末が第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームを特定する情報であってもよい。また、この特定情報がどの端末に対するものであるかの情報がマスタeNBからセカンダリeNBへ通知されてもよい。
 無線通信部602は、特定情報により端末が第2の周波数帯域を使用すべきと特定されているサブフレームにおいて、第2の周波数帯域を用いてその端末との間で通信を行う。無線通信制御部603は、特定情報において、端末が第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームにおいて、その端末に宛てた信号が送信され、又はその端末からの信号が受信されるように、無線通信部602を制御する。
 なお、無線通信制御部603は、特定情報取得部601が特定情報を取得してから所定時間経過後にその特定情報に応じた通信制御を開始してもよい。なお、この所定時間は、マスタeNBとセカンダリeNBとの間の通信の遅延を考慮して定められる。具体的には、マスタeNBが、特定情報を端末とセカンダリeNBとに同時に通知する場合は、端末が特定情報取得後に通信制御を開始するまでの時間から、マスタeNBとセカンダリeNBとの間の通信の遅延を減じた値を所定時間としてもよい。これに、さらに、マスタeNBと端末との間の電波の伝搬遅延を考慮して、この計算された値にこの伝搬遅延を加えたものを所定時間としてもよい。なお、端末とマスタeNBとの間の伝搬遅延は、eNB間の遅延に比して十分に小さいため、これを無視することができる。このように、特定情報を取得してから所定時間経過後に、その特定情報に基づく通信制御を開始することによって、端末とセカンダリeNBとの通信制御を同期させることが可能となる。
 また、マスタeNBが、端末から確認信号を受信後にセカンダリeNBへ特定情報を通知する場合は、端末が確認信号を送信した後に通信制御を開始するまでの時間から、マスタeNBとセカンダリeNBとの間の通信の遅延を減じた値を所定時間としてもよい。また、この値から、さらに、端末とマスタeNBとの間の信号の伝搬遅延を減じた値が、所定時間とされてもよい。
 有線通信部604は、端末に宛てられたデータをマスタeNBから受信し、端末から無線通信部602によって受信した信号をマスタeNBに転送する。なお、有線通信部604は、マスタeNBから特定情報を受信する。
 (端末の機能構成)
 図7は、端末の機能構成例を示すブロック図である。端末は、例えば、特定情報取得部701、無線通信部702、及び無線通信制御部703を有する。なお、端末は、図7には不図示の、一般的な無線通信装置としての機能をも有するものとする。例えば、端末は、無線通信で送信するデータを取得する機能、そのデータから無線通信用の信号を生成する機能、無線通信部702で得られた信号からデータを取り出す機能などをさらに有する。
 特定情報取得部701は、マスタeNBから、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームと、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームとを特定する特定情報を取得する。なお、特定情報は、無線通信部702を介して、例えば、物理制御チャネルであるPDCCHを受信することにより取得する。特定情報は、例えば第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームを特定するビットマップ、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームを特定するビットマップなどであってもよい。この場合、第3の周波数帯域以降も同様にビットマップで通知されてもよい。なお、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域との2つの周波数帯域のみに着目すればよい場合は、いずれか1方の周波数帯域に関してのみ、その周波数帯域を使用すべきサブフレームを特定するビットマップが通知されてもよい。
 また、端末は、第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとをそれぞれ特定する、互いに異なる少なくとも2つのパターンの情報を、使用する周波数帯域を特定する特定パターンとして記憶しておいてもよい。この場合、端末は、特定情報として、その少なくとも2つの特定パターンのうちいずれを実際の通信に使用すべきかを特定する情報をマスタeNBから受信する。例えば、特定パターン数が2であれば、特定情報取得部701は、「0」か「1」の1ビットで、マスタeNBから特定情報を取得することができる。
 なお、特定情報取得部701は、上述の特定パターンの候補を複数用意しておき、特定情報が通知されるのに先立って、その候補のうちいずれを特定パターンとして使用すべきかを特定する信号を取得してもよい。この場合、特定情報取得部701は、特定情報によって特定されうる少なくとも2つの特定パターンの候補の中から実際に使用すべき特定パターンのインデックスをマスタeNBから取得する。例えば、特定情報取得部701は、図5に示すように、特定パターンの候補を4つ記憶しておき、そのうちの2つを特定する情報、例えば「0」と「3」をマスタeNBから取得する。これにより、端末は、図5のパターン0とパターン3とを、特定情報で特定される対象となる特定パターンとして選択する。その後、端末は、図5のパターン0とパターン3のうち、いずれを実際に用いるべきかを、1ビット、すなわち「0」又は「1」でマスタeNBから特定されるのを待ち受ける。特定情報取得部701は、ビット「0」を受信すると、特定パターン0、すなわち図5のパターン0を使用すべきであることを認識する。同様に、特定情報取得部701は、ビット「1」を受信すると、特定パターン1、すなわち図5のパターン3を使用すべきであることを認識する。このように、複数の特定パターンの候補を予め記憶しておき、その中から実際に特定情報で特定される対象を少なくとも2つに絞り込む情報を通知することで、端末とマスタeNBとの間で、少ない情報量で柔軟に特定パターンを共有することが可能となる。
 特定情報取得部701は、予め記憶されていた特定パターン候補のインデックスではなく、ビットマップによって、少なくとも2つの特定パターンに関する情報を取得してもよい。すなわち、特定情報取得部701は、特定情報の取得に先立って、図5のパターン0を表す1000010000と、図5のパターン3を表す1011110111とを、特定パターンを示す情報としてマスタeNBから取得してもよい。これによれば、予めマスタeNBと端末との間で共通の特定パターン候補の情報を持っている必要がなくなり、また、端末が使用すべき周波数帯域のさらに柔軟な割り当てが容易になる。なお、特定情報取得部701は、特定パターンの情報としてではなく、特定情報として、その時点で各サブフレームにおいて使用すべき周波数帯域の情報をビットマップとして取得してもよい。
 また、特定情報取得部701は、特定情報を取得した場合、その特定情報を取得したことを確認するための確認信号を、無線通信部702を介してマスタeNBに通知するようにしてもよい。これにより、特定情報を送信したマスタeNBが、確認信号が送信されてきたか否かによって、端末側で無事に特定情報が受信されたか否かを把握することができる。また、特定情報を送信していないマスタeNBが、この確認信号を受信した場合、端末側で誤って特定情報を取得したと判定したということを把握することができる。
 また、特定情報取得部701は、確認信号に、取得した特定情報に関する情報を含めてもよい。例えば、特定情報取得部701は、特定情報が特定パターンの1つを示す「1」であった場合、その情報「1」を、確認信号に含めてもよい。これにより、例えば、マスタeNBは、通知した特定情報が異なる特定情報として取得された場合に、その事実を知ることが可能となる。マスタeNBは、この情報を受け取ることで、特定情報が誤って設定されたと判定することができるため、実際に使用されるべき特定情報を再度端末に通知することが可能となる。
 無線通信部702は、無線通信制御部703が特定情報に基づいて行う制御に基づいて、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームではマスタeNBと、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームではセカンダリeNBと、それぞれ無線通信を行う。なお、特定情報は、各周波数帯域を使用すべきと特定されたサブフレームにおいて常に信号を送信または受信しなければならないことを特定しているのではなく、あるサブフレームで通信を行いたい場合に使用すべき周波数帯域を特定するものである。例えば、端末は、あるタイミングでリアルタイム性が要求されるデータを送信したい状態にあるが、そのタイミングが第2の周波数帯域を使用すべきタイミングであったとすると、そのタイミングでは第1の周波数帯域が使用できないため信号を送信しない。端末は、その後、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームまで待って、そのリアルタイムデータを送信する。このとき、端末が第2の周波数帯域を使用して送信するデータを有さない場合は、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームではデータが送信されなくてもよい。また、例えば、無線通信システムとして、端末又はeNBが各サブフレームにおいて一定の情報を送信し続ける場合は、端末は、全てのサブフレームにおいて、特定情報に基づいて信号を送信または受信するようにしてもよい。
 無線通信制御部703は、特定情報取得部701が取得した特定情報に従って、第1の周波数帯域を使用すべきサブフレームではマスタeNBと、第2の周波数帯域を使用すべきサブフレームではセカンダリeNBと通信を行うように無線通信部702を制御する。なお、無線通信制御部703は、特定情報取得部701が特定情報を取得してから所定時間経過後に、その特定情報に基づく通信制御を開始してもよい。このとき、この所定時間は、マスタeNBが特定情報を送信してから通信制御を開始するまでの所定時間と同じであってもよいし、その所定時間からマスタeNBと端末との間の伝搬遅延を差し引いた値であってもよい。また、無線通信制御部703は、特定情報取得部701が確認信号を送信してから所定時間経過後に、その特定情報に基づく通信制御を開始してもよい。このとき、この所定時間は、マスタeNBが確認信号を受信してから通信制御を開始するまでの所定時間と同じであってもよいし、その所定時間にマスタeNBと端末との間の伝搬遅延を加えた値であってもよい。なお、伝搬遅延は十分に小さいと考えられるため、これを無視してもよい。
 なお、無線通信制御部703は、所定のサブフレームにおいて、常に第1の周波数帯域を用いて通信するように無線通信部702を制御してもよい。例えば、図5の0番目のサブフレームでは、どの特定パターン候補においても第1の周波数帯域を使用すべきことが規定されている。これにより、1つ以上のフレームを単位として、少なくとも1サブフレームにおいてはマスタeNBからの制御信号を受信する機会を確保することが可能となる。同様に、無線通信制御部703は、第2の所定のサブフレームにおいて、常に第2の周波数帯域を用いて通信するように無線通信部702を制御してもよい。例えば、図5の1番目のサブフレームでは、どの特定パターン候補においても第2の周波数帯域を使用すべきことが規定されている。これにより、1つ以上のフレームを単位として、少なくとも1サブフレームにおいてはセカンダリeNBからの制御信号を受信する機会を確保することが可能となる。
 なお、所定のサブフレームにおいて必ず所定の周波数帯域を使用することが予め決まっている場合は、特定情報と特定パターンを指定する情報との少なくともいずれかにおいて、この所定のサブフレームに関する情報が送信されないようにしてもよい。これによれば、例えば、1つのサブフレームの情報が送信されなくなるため、特定情報と特定パターンとの少なくともいずれかを指定するビットマップの情報量を1ビット低減することが可能となる。同様に、第2の所定のサブフレームに関する情報が送信されないようにしてもよい。
 このように、マスタeNBは、各端末が使用すべき周波数帯域を決定して、その決定した結果を特定情報として端末及びセカンダリeNBに通知する。そして、端末及びセカンダリeNBがその特定情報に従って動作することにより、マスタeNB、セカンダリeNB及び端末で同じ決定に従って動作することが可能となる。
 (システムの動作)
 続いて、本実施形態に係る無線通信システムの典型的な動作例について説明する。図8は、マスタeNB、セカンダリeNB及び端末の動作例を示すシーケンスチャートである。
 図8において、まず、初期的に、マスタeNBは、端末に対して、少なくとも2つの特定パターンの情報を通知する(S801)。ここで、端末は、この特定パターンの情報の通知を受けると、この通知により特定パターンの設定を行う。その後、端末は、特定パターンの設定が完了したことをマスタeNBへ通知してもよい。なお、マスタeNBと端末との間で、この少なくとも2つの特定パターンを共有できている場合、この処理は省略されてもよい。また、この時点において、マスタeNBは、この特定パターンの情報をセカンダリeNBへ通知してもよい。
 ここで通知される特定パターンの情報は、例えば、図5の候補の情報を端末とマスタeNBが記憶している場合はそれらの中から特定パターンを選択するための情報(例えば、パターン0を特定する「0」、パターン3を特定する「3」)である。また、例えば、少なくとも2つの特定パターンにおいて、各サブフレームにおいてどの周波数帯域を使用すべきかをそれぞれ表すビットマップ(例えば図5のパターン0とパターン3を表す「1000010000」と「1011110111」)であってもよい。なお、ビットマップで特定パターンを通知する場合、例えば、0番目のサブフレームでは常に第1の周波数帯域を使用し、1番目のサブフレームでは常に第2の周波数帯域を使用する場合は、これらのサブフレームに関する情報は省略されてもよい。すなわち、例えば、パターン0は「00010000」で、パターン3は「11110111」で、それぞれ通知されてもよい。0番目のサブフレームで第1の周波数帯域が、1番目のサブフレームで第2の周波数帯域が常に使用される場合は、これらのビットマップの先頭2ビットは常に「10」となり、端末は通知されなくてもこの2ビットの情報を知ることができるからである。
 続いて、マスタeNBは、少なくとも2つの特定パターンのうち、端末が使用すべきパターンを決定し、その決定に従って、その使用すべきパターンを特定する特定情報を生成する(S802)。なお、この決定処理は、UEへ送信するU-PlaneとC-Planeとの少なくともいずれかのデータが生じた場合、又は、UEからの信号送信要求があった場合に実行されてもよいし、所定期間ごとに定期的に実行されてもよい。
 その後、マスタeNBは、生成した特定情報を端末へ通知する(S803)。なお、マスタeNBは、この時点において、この特定情報をセカンダリeNBへも通知してもよい。また、このとき、マスタeNBは、例えば物理制御チャネルであるPDCCHを用いてこの特定情報を送信する。なお、この特定情報を伝送するための下りリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)フォーマットを別途用意してもよいし、既存のDCIフォーマットに特定情報伝送用のビットを追加してもよい。また、マスタeNBは、例えばS801で通知した、特定パターンの個数に応じたビット数で特定情報を通知することができる。具体的には、特定パターンが2つ指定されている場合は、マスタeNBは、これらの特定パターンのどれが使用されるべきかを1ビットで通知することができる。また、特定パターンが4つ指定されている場合は、マスタeNBは、これらの特定パターンのどれが使用されるべきかを2ビットで通知することができる。このように、物理チャネルで、また少量のビット数で、特定情報を伝送することにより、高速なパターンの切り替えを少ないオーバーヘッドで行うことができる。
 なお、特定パターンを予め限定しないこともでき、この場合は、マスタeNBは、例えば、1フレームに含まれる10個のサブフレームのそれぞれにおいて、その周波数帯域が使用されるべきかを特定する10ビットの情報を端末に通知することもできる。
 端末は、特定情報の通知を受ける(S803)と、特定情報を受信したことを確認するための確認信号をマスタeNBへ送信する(S804)。確認信号は、例えば、ACK又はNACKであってもよいし、特定情報に関する情報を含む信号であってもよい。なお、この確認信号は、上りリンクの物理制御チャネル(PUCCH)で送信されてもよい。このとき、この確認信号のための、時間・周波数・符号リソースが、予めこの端末に割り当てられていてもよい。ACK又はNACKは、既存のPDSCHに対する応答信号をそのまま流用することによって送信されてもよい。また、確認信号が特定情報に関する情報を含むようにすることにより、端末において誤ったパターンが設定された場合に、それをeNBが把握することができる。なお、2つの特定パターンから1つの使用するパターンを選択する場合は、端末は、ACKによって特定パターン0が設定されたことを、NACKによって特定パターン1が設定されたことを、eNBへ通知するようにしてもよい。なお、端末が誤ったパターンを設定した場合でも、例えば0番目のサブフレームでは常にマスタeNBと通信するように各パターンを構成しておくことにより、端末は、そのサブフレームでマスタeNBと通信して、正しいパターンの情報を取得することができる。
 マスタeNBは、端末から確認信号を受信すると(S804)、続いて、セカンダリeNBへ特定情報を通知する(S805)。ここでは、セカンダリeNBが端末と通信すべきサブフレームの情報が伝達されればよく、全てのサブフレームにおいて、端末がどの周波数帯域を使用するか、またはどのeNBと通信するかの情報は通知されなくてもよい。
 端末は、特定情報を受信した時点において、又は確認信号を送信した時点において、不図示のタイマを起動し、それらの時点から所定時間(例えば数ミリ秒)経過するのを待つ。なお、この所定時間は、仕様などによって予め定められてもよく、動的に変更されてもよい。また、所定時間が動的に変更される場合、所定時間の情報は、マスタeNBによりRRCシグナリング等によって端末(及びセカンダリeNB)へ通知されてもよい。
 ここで、端末が特定情報を受信した時点から所定時間経過するのを待つ場合は、マスタeNBは、特定情報を通知してから、同じ所定時間またはその所定時間にマスタeNBと端末との間の伝搬遅延分の時間を加えた時間だけ経過するのを待つ。このとき、マスタeNBがS803で端末に加えてセカンダリeNBにも特定情報を通知する場合、セカンダリeNBは、この通知を受けてから、端末が待つ所定時間からマスタeNBとセカンダリeNBとの間の伝送遅延分の時間を減算した時間が経過するのを待つ。また、セカンダリeNBは、その時間からマスタeNBと端末との間の伝搬遅延分の時間を減じた時間が経過するのを待ってもよい。また、セカンダリeNBは、S803で特定情報の通知を受けない場合、例えば、S805で特定情報の通知を受けてから、上述の時間から端末がマスタeNBから特定情報を受信後に確認信号を送信するまでの時間をさらに減じた時間が経過するのを待ってもよい。
 一方、端末が確認信号を送信した時点から所定時間経過するのを待つ場合は、マスタeNBは、確認信号の受信後、その所定時間と同じ時間、又はその所定時間からマスタeNBと端末との間の伝搬遅延分の時間を減じた時間が経過するのを待つ。セカンダリeNBは、マスタeNBから特定情報の通知を受けた後、マスタeNBが待つ時間からマスタeNBとセカンダリeNBとの間の伝送遅延分の時間を減じた時間が経過するのを待つ。
 その後、端末、マスタeNB、及びセカンダリeNBは、上述の時間が経過した後、S803~S805で共有された特定情報に基づく通信制御を開始する。具体的には、特定情報で特定されるパターンが第1の周波数帯域を使用すべきことを示すサブフレームにおいて端末とマスタeNBとの通信を、第2の周波数帯域を使用すべきことを示すサブフレームにおいて端末とセカンダリeNBとの通信を、それぞれ実行する。
 このようにして、マスタeNBとセカンダリeNBと端末とが、端末が使用すべき周波数帯域(又は接続すべきeNB)の情報を共有し、一斉にその情報に従って通信制御を実行することが可能となる。
 以上、マスタeNB、セカンダリeNB及び端末の構成及び動作について説明した。なお、上述の実施形態では、主として、セカンダリeNB及び端末が1台ずつ存在する場合について説明したが、これに限られない。例えば、端末が複数存在する場合に、マスタeNBは、各端末及びその端末の近傍に存在するセカンダリeNBと協働して上述の処理を実行することができることは明らかである。また、セカンダリeNBが複数存在する場合、それぞれの周波数帯域が異なれば、使用すべき周波数帯域が2通りから3通り以上に増えるだけであり、マスタeNBは、端末が3通り以上のうちのいずれを使用すべきかを特定する特定情報を端末に通知すればよい。また、このとき、マスタeNBは、各セカンダリeNBに対して、そのセカンダリeNBが対応する周波数帯域を端末が使用すべきサブフレームの情報を通知すればよい。また、複数のセカンダリeNBが同じ周波数帯域を使用する場合は、その複数のセカンダリeNBを同時に待ち受けることが可能となるため、セカンダリeNBが1つの場合と同様の構成を適用することが可能となる。なお、複数のセカンダリeNBが同じ周波数帯域を使用する場合に、どの周波数・時間リソースが使用されるかについては、既存のリソース割り当て技術を適用することができる。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
 本願は、2013年7月30日提出の日本国特許出願特願2013-158261を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (30)

  1.  サブフレームごとに、第1の周波数帯域を用いた第1の基地局装置との通信と第2の周波数帯域を用いた第2の基地局装置との通信とを切り替えて行う通信手段と、
     1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を前記第1の基地局装置から取得する取得手段と、
     前記特定情報に基づいて、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第1の基地局装置と通信し、前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第2の基地局装置と通信するように、前記通信手段を制御する制御手段と、
     を有することを特徴とする通信装置。
  2.  1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのそれぞれのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する、互いに異なる少なくとも2つのパターンの情報を記憶する記憶手段をさらに有し、
     前記取得手段は、前記特定情報として、前記少なくとも2つのパターンのうちのいずれを使用すべきかを特定する情報を前記第1の基地局装置から取得する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記記憶手段は、さらに、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのそれぞれのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する、互いに異なる複数のパターンの情報を、前記少なくとも2つのパターンの候補として記憶し、
     前記取得手段は、前記候補のいずれが前記少なくとも2つのパターンとして使用されるかを示す情報を前記第1の基地局装置から取得する、
     ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4.  前記取得手段は、前記少なくとも2つのパターンのそれぞれにおいて、どのサブフレームで第1の周波数帯域が用いられるべきかの情報と、どのサブフレームで第2の周波数帯域が用いられるべきかの情報との少なくともいずれかを、前記第1の基地局装置から取得する、
     ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  5.  前記特定情報に関する情報を含む確認信号を前記第1の基地局装置へ送信する送信手段をさらに有する、
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6.  前記特定情報を前記第1の基地局装置から取得したかを判定する判定手段をさらに有し、
     前記送信手段は、前記特定情報を前記第1の基地局装置から取得したと判定した場合に、前記確認信号を前記第1の基地局装置へ送信する、
     ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7.  前記送信手段は、前記確認信号を、上りリンクの物理制御チャネルによって送信する、 ことを特徴とする請求項5又は6に記載の通信装置。
  8.  前記制御手段は、前記確認信号を送信してから所定時間経過後に、当該特定情報に基づく前記通信手段の制御を開始する、
     ことを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9.  前記制御手段は、前記第1の基地局装置から前記特定情報を取得してから所定時間経過後に、当該特定情報に基づく前記通信手段の制御を開始する、
     ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  10.  前記制御手段は、第1の所定のサブフレームにおいて、前記第1の周波数帯域を用いて前記第1の基地局装置と通信するように、前記通信手段を制御する、
     ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。
  11.  前記制御手段は、第2の所定のサブフレームにおいて、前記第2の周波数帯域を用いて前記第2の基地局装置と通信するように、前記通信手段を制御する、
     ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12.  前記第1の基地局装置と前記第2の基地局装置とは有線または無線によって接続され、
     前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いて前記第2の基地局装置へ送信した信号が前記第1の基地局装置へ転送されると共に、前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームにおいて前記通信装置へ送信されるべき信号が前記第1の基地局装置から前記第2の基地局装置に送信され、当該第2の基地局装置から当該第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームにおいて当該通信装置へ送信される、
     ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の通信装置。
  13.  第1の周波数帯域と第2の周波数帯域とをサブフレームごとに切り替えて通信を行う通信装置と、前記第1の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う基地局装置と、前記第2の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う他の基地局装置と、を含む無線通信システムにおける前記基地局装置であって、
     前記通信装置および前記他の基地局装置に対して、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと、前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を通知する通知手段と、
     前記通信装置との間で通信を行う場合、前記特定情報において前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきと特定されているサブフレームを使用して、前記通信装置と通信する通信手段と、
     を有することを特徴とする基地局装置。
  14.  1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのそれぞれのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する、互いに異なる少なくとも2つのパターンの情報を記憶する記憶手段をさらに有し、
     前記通知手段は、前記特定情報として、前記少なくとも2つのパターンのうちのいずれを使用すべきかを特定する情報を、前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項13に記載の基地局装置。
  15.  前記記憶手段は、さらに、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのそれぞれのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する、互いに異なる複数のパターンの情報を、前記少なくとも2つのパターンの候補として記憶し、
     前記通知手段は、前記候補のいずれが前記少なくとも2つのパターンとして使用されるかを示す情報を前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項14に記載の基地局装置。
  16.  前記通知手段は、前記少なくとも2つのパターンのそれぞれにおいて、どのサブフレームで第1の周波数帯域が用いられるべきかの情報と、どのサブフレームで第2の周波数帯域が用いられるべきかの情報との少なくともいずれかを、前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項14に記載の基地局装置。
  17.  前記通知手段は、前記少なくとも2つのパターンのいずれもが、第1の所定のサブフレームにおいて、前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきことを示す前記特定情報を、前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項14から16のいずれか1項に記載の基地局装置。
  18.  前記通知手段は、前記少なくとも2つのパターンのいずれもが、第2の所定のサブフレームにおいて、前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いるべきことを示す前記特定情報を、前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項14から17のいずれか1項に記載の基地局装置。
  19.  前記特定情報を受信したことを確認する確認信号を前記通信装置から受信する受信手段をさらに有し、
     前記通知手段は、前記特定情報を前記通信装置へ通知してから所定時間内に前記確認信号を受信しなかった場合は、前記特定情報を、再度、前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項13から18のいずれか1項に記載の基地局装置。
  20.  前記通知手段は、前記特定情報を前記通信装置へ通知していない場合に前記確認信号を受信した場合、前記通信装置が従うべき前記特定情報を前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項19に記載の基地局装置。
  21.  前記確認信号は、前記通信装置が通知された前記特定情報に関する情報を含み、
     前記通知手段は、前記確認信号で通知された前記特定情報に関する情報が、前記通信装置が従うべき前記特定情報に関する情報でない場合、前記通信装置が従うべき前記特定情報を、前記通信装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項19又は20に記載の基地局装置。
  22.  前記通知手段は、前記確認信号を前記通信装置から受信した後に、前記特定情報を前記他の基地局装置へ通知する、
     ことを特徴とする請求項19から21のいずれか1項に記載の基地局装置。
  23.  前記通信手段は、前記通信装置から前記確認信号を受信してから所定時間経過後に、前記特定情報に基づく前記通信装置との通信を開始する、
     ことを特徴とする請求項19から22のいずれか1項に記載の基地局装置。
  24.  前記通信手段は、前記特定情報を通知してから所定時間経過後に、当該特定情報に基づく前記通信装置との通信を開始する、
     ことを特徴とする請求項13から22のいずれか1項に記載の基地局装置。
  25.  前記他の基地局装置は有線または無線により前記基地局装置と接続されており、
     前記通信手段は、前記通信装置へ宛てられた信号の少なくとも一部を前記他の基地局装置へ送信するか、前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いて前記他の基地局装置に送信した信号を当該他の基地局装置から受信するか、の少なくともいずれかを行う、
     ことを特徴とする請求項13から24のいずれか1項に記載の基地局装置。
  26.  前記通信手段は、前記特定情報を、下りリンクの物理制御チャネルによって通知する、
     ことを特徴とする請求項13から25のいずれか1項に記載の基地局装置。
  27.  サブフレームごとに、第1の周波数帯域を用いた第1の基地局装置との通信と第2の周波数帯域を用いた第2の基地局装置との通信とを切り替えて行う通信手段を有する通信装置の制御方法であって、
     取得手段が、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を前記第1の基地局装置から取得する取得工程と、
     制御手段が、前記特定情報に基づいて、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第1の基地局装置と通信し、前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第2の基地局装置と通信するように、前記通信手段を制御する制御工程と、
     を有する制御方法。
  28.  第1の周波数帯域と第2の周波数帯域とをサブフレームごとに切り替えて通信を行う通信装置と、前記第1の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う基地局装置と、前記第2の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う他の基地局装置と、を含む無線通信システムにおける前記基地局装置の制御方法であって、
     通知手段が、前記通信装置および前記他の基地局装置に対して、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと、前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を通知する通知工程と、
     通信手段が、前記通信装置との間で通信を行う場合、前記特定情報において前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきと特定されているサブフレームを使用して、前記通信装置と通信する通信工程と、
     を有することを特徴とする制御方法。
  29.  サブフレームごとに、第1の周波数帯域を用いた第1の基地局装置との通信と第2の周波数帯域を用いた第2の基地局装置との通信とを切り替えて行う通信手段を有する通信装置が有するコンピュータに、
     1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を前記第1の基地局装置から取得する取得工程と、
     前記特定情報に基づいて、前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第1の基地局装置と通信し、前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームでは前記第2の基地局装置と通信するように、前記通信手段を制御する制御工程と、
     を実行させるプログラム。
  30.  第1の周波数帯域と第2の周波数帯域とをサブフレームごとに切り替えて通信を行う通信装置と、前記第1の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う基地局装置と、前記第2の周波数帯域を用いて前記通信装置と通信を行う他の基地局装置と、を含む無線通信システムにおける前記基地局装置が有するコンピュータに、
     前記通信装置および前記他の基地局装置に対して、1つ以上のフレームに含まれる複数のサブフレームのうち、前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきサブフレームと、前記通信装置が前記第2の周波数帯域を用いるべきサブフレームとを特定する特定情報を通知する通知工程と、
     前記通信装置との間で通信を行う場合、前記特定情報において前記通信装置が前記第1の周波数帯域を用いるべきと特定されているサブフレームを使用して、前記通信装置と通信する通信工程と、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2014/003877 2013-07-30 2014-07-23 通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム WO2015015766A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14832662.2A EP3030005B1 (en) 2013-07-30 2014-07-23 Communication device, method for controlling same, base station device, method for controlling same, and program
CN201480042867.1A CN105594260B (zh) 2013-07-30 2014-07-23 通信装置及其控制方法、基站装置及其控制方法、及程序
US15/010,029 US10027454B2 (en) 2013-07-30 2016-01-29 Communication apparatus, method for controlling same, base station apparatus, method for controlling same, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158261A JP6301082B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム
JP2013-158261 2013-07-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/010,029 Continuation US10027454B2 (en) 2013-07-30 2016-01-29 Communication apparatus, method for controlling same, base station apparatus, method for controlling same, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015015766A1 true WO2015015766A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/003877 WO2015015766A1 (ja) 2013-07-30 2014-07-23 通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10027454B2 (ja)
EP (1) EP3030005B1 (ja)
JP (1) JP6301082B2 (ja)
CN (1) CN105594260B (ja)
WO (1) WO2015015766A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016202893A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Andrew Wireless Systems Gmbh Telecommunication systems with distributed base station functionality

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532376B2 (en) * 2014-11-11 2016-12-27 Intel Corporation System and method for controlling a licensed shared access radio
EP3391604B1 (en) * 2015-12-18 2024-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Data signal transmission in a wireless communication system with reduced end-to-end latency
JP6911296B2 (ja) * 2016-08-08 2021-07-28 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
CN108809582B (zh) 2017-05-05 2021-07-20 华为技术有限公司 一种数据传输的方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199423A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2012104959A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Ntt Docomo Inc 通知方法、ユーザ端末及び無線基地局
WO2013069218A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 パナソニック株式会社 端末装置、基地局装置、送信方法および受信方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457618B2 (en) 2008-06-20 2013-06-04 Motorola Mobility Llc Preventing random access based on outdated system information in a wireless communication system
KR101692723B1 (ko) * 2009-06-17 2017-01-04 엘지전자 주식회사 H-fdd 동작을 지원하는 프레임 구조를 이용하여 통신을 수행하는 방법
JP5557345B2 (ja) * 2009-06-22 2014-07-23 パナソニック株式会社 無線通信中継局装置、無線通信装置、無線通信中継方法、及び無線通信方法
JP5072986B2 (ja) * 2010-02-15 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局装置及びユーザ端末
CN108966301B (zh) * 2010-10-01 2021-06-22 交互数字专利控股公司 用于多小区通信的方法及wtru
US9155073B2 (en) * 2010-10-04 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitter apparatus, receiver apparatus, transmission method, and reception method
WO2012122676A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Nokia Siemens Networks Oy A method and apparatus
US10455554B2 (en) * 2011-06-01 2019-10-22 Nokia Solutions And Networks Oy Signalling arrangement for inter-site carrier aggregation having only single component carrier available in uplink direction
KR102031031B1 (ko) * 2011-06-20 2019-10-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 시분할 복식 프레임 구성 정보 송수신 방법 및 장치
JP2013005367A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sharp Corp 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
JP5827899B2 (ja) * 2012-01-30 2015-12-02 株式会社Nttドコモ 通信システム、基地局装置、移動端末装置及び通信方法
EP2816853A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Uplink switching of communication links for mobile stations in dual connectivity

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199423A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2012104959A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Ntt Docomo Inc 通知方法、ユーザ端末及び無線基地局
WO2013069218A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 パナソニック株式会社 端末装置、基地局装置、送信方法および受信方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITSU: "The challenges of dual connectivity for single RX/TX capable UEs", 3GPP TSG-RAN WG2#82 R2-131856, 24 May 2013 (2013-05-24), XP050699894, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_82/Docs/R2-131856.zip> *
INTEL CORPORATION: "Dual connectivity for UEs supporting one UL CC", 3GPP TSG-RAN WG2#81BIS R2-131410, 19 April 2013 (2013-04-19), XP050699530, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_81bis/Docs/R2-131410.zip> *
SAMSUNG: "Considerations on Dual Connectivity", 3GPP TSG-RAN WG1#73 R1-131984, 24 May 2013 (2013-05-24), XP050697768, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_73/Docs/R1-131984.zip> *
See also references of EP3030005A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016202893A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Andrew Wireless Systems Gmbh Telecommunication systems with distributed base station functionality
CN107925471A (zh) * 2015-06-16 2018-04-17 安德鲁无线系统有限公司 具有分布式基站功能的电信系统
US10341880B2 (en) 2015-06-16 2019-07-02 Andrew Wireless Systems Gmbh Telecommunication systems with distributed base station functionality
CN107925471B (zh) * 2015-06-16 2020-05-22 安德鲁无线系统有限公司 具有分布式基站功能的电信系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6301082B2 (ja) 2018-03-28
JP2015029224A (ja) 2015-02-12
EP3030005A4 (en) 2017-04-05
CN105594260A (zh) 2016-05-18
EP3030005B1 (en) 2019-02-27
EP3030005A1 (en) 2016-06-08
US10027454B2 (en) 2018-07-17
CN105594260B (zh) 2019-04-12
US20160149678A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102691000B1 (ko) 캐리어 집적을 지원하는 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 장치
KR102571502B1 (ko) 반영구적 csi 리포트의 활성화 및 비활성화
US11159974B2 (en) Base station and user terminal for performing measurement and communication in unlicensed frequency bands
JP2022543907A (ja) 間欠受信方法、関連する装置及びシステム
EP2802180A1 (en) Method for controlling D2D communication and corresponding controller device and mobile device
GB2522673A (en) Method and apparatus for implementing dual connectivity
JP6842586B2 (ja) Ue装置のための方法、ue装置、基地局、及びプロセッサ
EP3169123B1 (en) Base station, user equipment and associated methods
EP3143817A1 (en) System and method for resource allocation for device-to-device communications
WO2016157657A1 (ja) ユーザ装置及び基地局
KR20140135331A (ko) 무선 통신 시스템에서 동적 시분할 복식 시스템 운영 방법 및 장치
KR101991347B1 (ko) 기기 간 통신 방법 및 장치
JP7349435B2 (ja) 端末、送信方法、通信システム、及び基地局
CN114189321A (zh) 无线设备和网络节点的方法、这种无线设备和网络节点及其计算机程序
WO2015015766A1 (ja) 通信装置並びにその制御方法、基地局装置並びにその制御方法、及びプログラム
US20200396728A1 (en) Communication Method And Communications Apparatus
KR20190053267A (ko) 하향링크 제어 신호를 전송하기 위한 방법 및 장치
JP2024001237A (ja) 端末情報の通信処理方法及び関連するデバイス
CN114503773A (zh) 用于信道状态信息的方法和装置
CN108029157A (zh) 一种通信方法、终端及网络设备
CN104303579B (zh) 一种传输的方法、用户设备及无线通信节点
TW201947962A (zh) 降低存取延遲之方法及其使用者設備
JP2020536400A (ja) 半永続的csi報告の活性化および非活性化
WO2015022975A1 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
US11838903B2 (en) Method, network device and terminal device for managing a resource in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14832662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014832662

Country of ref document: EP