WO2014185109A1 - 液晶表示装置、および液晶表示装置におけるデータ補正方法 - Google Patents

液晶表示装置、および液晶表示装置におけるデータ補正方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014185109A1
WO2014185109A1 PCT/JP2014/053690 JP2014053690W WO2014185109A1 WO 2014185109 A1 WO2014185109 A1 WO 2014185109A1 JP 2014053690 W JP2014053690 W JP 2014053690W WO 2014185109 A1 WO2014185109 A1 WO 2014185109A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
field
value
liquid crystal
color
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053690
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮田 英利
孝兼 吉岡
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/785,895 priority Critical patent/US9728115B2/en
Publication of WO2014185109A1 publication Critical patent/WO2014185109A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Definitions

  • An RGB data correction unit that corrects the data value of the pixel data to a color value according to a combination of R, G, and B that can be displayed on the liquid crystal panel in a field sequential manner;
  • a data conversion unit that converts pixel data after correction by the RGB data correction unit into digital gradation data that is data that can be input to the liquid crystal panel and corresponds to each field;
  • a digital gradation data correction unit that performs correction for emphasizing a temporal change in a data value with respect to the digital gradation data obtained by the data conversion unit;
  • a liquid crystal panel driving unit for driving the liquid crystal panel based on the digital gradation data corrected by the digital gradation data correcting unit,
  • the RGB data correction unit converts the pixel data represented in the RGB color space into data represented in the uniform color space, and the uncorrected color among the colors that can be displayed in the field sequential method in the uniform color space.
  • correction processing for suppressing the occurrence of color shift is performed using the L * a * b * color space.
  • the range is schematically the range indicated by reference numeral 76 in FIG.
  • the range in the L * a * b * color space corresponding to the RGB displayable range is referred to as “L * a * b * displayable range”.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of the liquid crystal display device according to the first embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal display device includes a preprocessing unit 100, a timing controller 200, a gate driver 310, a source driver 320, an LED driver 330, a liquid crystal panel 400, and a backlight 500.
  • the gate driver 310 and / or the source driver 320 may be provided in the liquid crystal panel.
  • the liquid crystal panel 400 includes a display unit 410 for displaying an image.
  • the preprocessing unit 100 includes a signal separation circuit 110, a data correction circuit 120, a red field memory 130 (R), a green field memory 130 (G), and a blue field memory 130 (B).
  • an oxide TFT (a thin film transistor using an oxide semiconductor for a channel layer) can be employed. More specifically, In—Ga—Zn—O (indium gallium zinc oxide) which is an oxide semiconductor mainly containing indium (In), gallium (Ga), zinc (Zn), and oxygen (O) is used.
  • In—Ga—Zn—O—TFT indium gallium zinc oxide
  • a TFT in which a channel layer is formed hereinafter referred to as “In—Ga—Zn—O—TFT”
  • In—Ga—Zn—O—TFT In—Ga—Zn—O—TFT
  • red digital gradation data r ′ and green digital gradation data g ′ output from the data correction circuit 120 are stored.
  • blue digital gradation data b ′ are stored respectively.
  • the LED driver 330 outputs a light source control signal S2 for controlling the state of each LED constituting the backlight 500 based on the LED driver control signal S1 sent from the timing controller 200.
  • switching of the state of each LED is appropriately performed based on the light source control signal S2.
  • the blue field digital gradation data correction unit 126 receives the blue digital gradation data b and the green digital gradation data g, and changes the blue color according to the value (gradation value) of the green digital gradation data g. Overdrive driving correction is performed on the digital gradation data b.
  • Overdrive driving correction is performed on the digital gradation data b.
  • the red component is the minimum component among the red component, the green component, and the blue component. Therefore, the size of the white component is determined to be equal to the size of the red component before conversion.
  • the size of the green component after conversion is determined to the size indicated by reference numeral 851 in FIG. 20, and the size of the blue component after conversion is determined to the size indicated by reference numeral 852 in FIG.
  • the size of the red component after conversion is set to zero.
  • the converted color components are as indicated by reference numeral 85 in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

 色シフトの発生を抑制することのできる、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置を実現する。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、表示可能範囲外の色の画素データのデータ値を表示可能範囲内の色の値に補正する応答可能最小色差データ補正部(122)と、補正後の画素データをデジタル階調データに変換する三刺激値-デジタル階調値変換部(124)と、デジタル階調データに対してオーバードライブ駆動用の補正を施すデジタル階調データ補正部(126)とが設けられる。応答可能最小色差データ補正部(122)は、均等色空間において表示可能範囲内の色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色を求め、その求めた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値を補正後の画素データのデータ値とする。

Description

液晶表示装置、および液晶表示装置におけるデータ補正方法
 本発明は、液晶表示装置に関し、更に詳しくは、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において色シフトの発生を抑制する技術に関する。
 一般に、カラー表示を行う液晶表示装置では、1つの画素は、赤色光を透過するカラーフィルタが設けられた赤色画素,緑色光を透過するカラーフィルタが設けられた緑色画素,および青色光を透過するカラーフィルタが設けられた青色画素の3つのサブ画素に分割されている。これら3つのサブ画素に設けられたカラーフィルタによってカラー表示が可能となっているが、液晶パネルに照射されるバックライト光の約3分の2がカラーフィルタで吸収される。このため、カラーフィルタ方式の液晶表示装置は光利用効率が低いという問題を有する。そこで、カラーフィルタを用いずにカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が注目されている。
 フィールドシーケンシャル方式を採用する一般的な液晶表示装置では、1画面の表示期間である1フレーム期間は3つのフィールドに分割されている。なお、フィールドはサブフレームとも呼ばれるが、以下の説明では、統一してフィールドの語を用いる。例えば、1フレーム期間は、入力画像信号の赤色成分に基づいて赤色の画面を表示するフィールド(赤色フィールド)と、入力画像信号の緑色成分に基づいて緑色の画面を表示するフィールド(緑色フィールド)と、入力画像信号の青色成分に基づいて青色の画面を表示するフィールド(青色フィールド)とに分割されている。以上のようにして1つずつ原色を表示することにより、液晶パネルにカラー画像が表示される。このようにしてカラー画像の表示が行われるので、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置ではカラーフィルタが不要となる。これにより、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、カラーフィルタ方式の液晶表示装置に比べて光利用効率が約3倍になる。従って、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置は、高輝度化や低消費電力化に適している。
 なお、本明細書においては、赤色成分のデータ値と緑色成分のデータ値と青色成分のデータ値との組合せのことを「RGB組合せ」という。例えば、「R=128,G=32,B=255」が1つのRGB組合せである。この例では、赤色成分のデータ値が128であって、緑色成分のデータ値が32であって、青色成分のデータ値が255である。データ値とは、典型的には階調値である。
 ところで、液晶表示装置においては、各画素の透過率を電圧(液晶印加電圧)で制御することによって画像表示が行われる。これに関し、画素へのデータの書き込み(電圧の印加)が開始されてから目標透過率に到達するまでには図22に示すように数ミリ秒を要する。このため、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、各フィールドにおいて液晶がある程度応答した後に該当色のバックライトが消灯状態から点灯状態に切り替えられる。すなわち、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置においては、バックライトは、各フィールドにおいて後半の一部の期間(例えば、図22で符号T9で示す期間)のみに点灯状態とされる。
 また、液晶表示装置においては、液晶の応答速度の低さに起因して、例えば動画表示の際に充分な画質が得られないことがある。そこで、液晶の応答速度の低さへの対策として、従来より、オーバードライブ駆動(オーバーシュート駆動)と呼ばれる駆動方式が採用されている。オーバードライブ駆動とは、1フレーム前の入力画像信号のデータ値と現フレームの入力画像信号のデータ値との組み合わせに応じて、現フレームの入力画像信号のデータ値に対応する予め決められた階調電圧よりも高い駆動電圧あるいは現フレームの入力画像信号のデータ値に対応する予め決められた階調電圧よりも低い駆動電圧を液晶パネルに供給する駆動方式である。すなわち、オーバードライブ駆動によれば、入力画像信号に対してデータ値の(空間的変化ではなく)時間的変化を強調する補正が施される。このようなオーバードライブ駆動を採用することにより、カラーフィルタ方式の液晶表示装置では、各フレーム内で目標透過率に到達するよう液晶が応答している。
 本件発明に関連して、日本の特開平7-121138号公報には、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置に関する発明が開示されている。日本の特開平7-121138号公報に開示された発明によれば、時分割3原色発光装置の走査タイミングを液晶の光学的な応答速度の分だけ遅らせるとともに、液晶の光学応答時間に相当する非発光期間を設けている。また、画素へのデータの書き込みの際に、前フィールドのデータと現フィールドのデータとの比較結果に応じたガンマ補正が施されている。
日本の特開平7-121138号公報
 上述したフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置においては、1フレーム期間は3つのフィールドに分割されているので、各画素へのデータの書き込みのための期間の長さがカラーフィルタ方式の液晶表示装置に比べて3分の1となっている。このため、オーバードライブ駆動が採用されている場合であっても、前フィールドからの入力画像信号のデータ値の変化の大きさによっては、図23に示すように1フィールド内で目標透過率に到達しないことがある(符号90で示す部分を参照)。これに関して更に説明する。現在の一般的な液晶表示装置においては、例えば0から255までの階調値に対応する電圧のみを出力することができるソースドライバが用いられている。すなわち、現在の一般的な液晶表示装置に設けられているソースドライバは、拡張された電圧(0から255までの階調値に対応する電圧の範囲外の電圧)を出力することができない。このため、例えば前フィールドの階調値が0であって現フィールドの階調値が255である場合には、液晶の応答速度を高めるように階調電圧を補正することができない。従って、図23に示したように、1フィールド内で目標透過率には到達しない。仮に拡張された電圧の出力が可能となるようにソースドライバを構成しようとすると、表示可能な階調値を少なくせざるを得ない。そうすると、表示輝度を低下させることになる。
 また、「液晶のステップ応答」の観点からも、1フィールド内で目標透過率に到達することは難しい。ここで、「液晶のステップ応答」について説明する。画素へのデータの書き込みが行われる際、画素形成部においてTFT(画素TFT)のオン/オフが行われる。TFTがオフ状態になると、画素電極に蓄積された電荷は保持される。しかしながら、ごく短時間で液晶の応答が完了するのではないため、TFTがオン状態からオフ状態に変化した後も、電場によって液晶は応答し続ける。ここで、電荷Qと容量Cと電圧Vとの間には、“Q=CV”の関係が成立している。TFTがオフ状態となった後に液晶が応答すると、電極間の容量Cが変化し、“Q=CV”の関係を満たすように電圧Vも変化する。従って、画素への1回だけの書き込みでは、目標透過率が得られる程度にまで液晶は応答しない。このため、カラーフィルタ方式の液晶表示装置では、数フレームかけて液晶が応答するように見える。このように数フレームかけて液晶が応答することを「液晶のステップ応答」という。
 ところで、カラーフィルタ方式の液晶表示装置で静止画表示が行われるときには、一旦画像が表示されると、次に別の画像が表示されるまでの期間を通じて液晶は一定の状態で維持される(液晶は動かない)。このため、液晶の応答特性が表示品位に与える影響は比較的小さい。これに対して、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置においては、無色の表示が行われる場合を除いて、フィールド毎に階調値が変化する。このため、通常、フィールド毎に液晶の状態が変化する。また、上述したように、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置においては、1フレーム期間が複数のフィールド(例えば3つのフィールド)に分割されていることや液晶のステップ応答に起因して、各フィールドにおいて次のフィールドに遷移するまでに目標透過率に到達しないことが多い。以上のことから、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置においては、カラー表示が行われる際に色シフトが頻繁に発生する。
 ここで、図24~図26を参照しつつ、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置で白色,赤色,および黄色の画像を表示したときの現象について説明する。なお、この液晶表示装置では256階調の階調表示が可能であって、1フレーム期間は赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールドからなるものと仮定する。また、図24~図26において、「MIN」は階調値0に相当する透過率を表し、「MAX」は階調値255に相当する透過率を表している。白色の画像を表示したときには、図24に示すように、液晶は一定の状態で維持される。このため、色シフトは発生することなく、白色の画像が表示される。赤色の画像を表示したときには、液晶の状態は図25に示すように変化する。赤色フィールドに着目すると、前フレームの青色フィールドからの階調値の変化が大きいために、符号91で示すように、目標透過率には到達していない。このため、赤色は所望の輝度では表示されない。また、緑色フィールドに着目すると、赤色フィールドからの階調値の変化が大きいために、符号92で示すように、目標透過率には到達していない。このため、緑色は表示されないべきであるにもかかわらず、緑色の表示が行われる。以上より、赤色の画像を表示したときには、色シフトが発生する。黄色の画像を表示したときには、液晶の状態は図26に示すように変化する。赤色フィールドに着目すると、前フレームの青色フィールドからの階調値の変化が大きいために、符号93で示すように、目標透過率には到達していない。このため、赤色は所望の輝度では表示されない。また、青色フィールドに着目すると、緑色フィールドからの階調値の変化が大きいために、符号94で示すように、目標透過率には到達していない。このため、青色は表示されないべきであるにもかかわらず、青色の表示が行われる。以上より、黄色の画像を表示したときには、色シフトが発生する。
 以上のように、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、目標透過率に到達しないフィールドを生ずるRGB組合せ(例えば、図25に示したような「R=255,G=0,B=0」という組合せ)の色を含む画像が表示される際に、色シフトが発生する。模式的に示すと、例えば図27で符号97で示すような色の表示が行われるべきときに、図27で符号98で示すような色の表示が行われてしまう。
 そこで本発明は、色シフトの発生を抑制することのできる、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置を実現することを目的とする。
 本発明の第1の局面は、1フレーム期間を複数のフィールドに分割してフィールド毎に異なる色を表示することによってカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置であって、
 画像を表示する液晶パネルと、
 RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示すデータである画素データを受け取り、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色の画素データのデータ値を、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正するRGBデータ補正部と、
 前記RGBデータ補正部による補正後の画素データを、前記液晶パネルに入力可能なデータであって各フィールドに対応するデータであるデジタル階調データに変換するデータ変換部と、
 前記データ変換部で得られたデジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正を行うデジタル階調データ補正部と、
 前記デジタル階調データ補正部による補正後のデジタル階調データに基づいて前記液晶パネルを駆動する液晶パネル駆動部と
を備え、
 前記RGBデータ補正部は、RGB色空間で表される画素データを均等色空間で表されるデータに変換し、均等色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色を求め、その求めた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値を補正後の画素データのデータ値とすることを特徴とする。
 本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記複数のフィールドのうちの任意のフィールドを着目フィールドと定義し、前記着目フィールドに対応するデジタル階調データのデータ値を表示フィールド値と定義し、前記着目フィールドの1つ前のフィールドに対応するデジタル階調データのデータ値を前フィールド値と定義したとき、前記デジタル階調データ補正部は、前記データ変換部で得られた表示フィールド値を前記データ変換部で得られた前フィールド値に応じて補正することを特徴とする。
 本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記データ変換部で得られたデジタル階調データのうち各フレーム期間の最後のフィールドに対応するデジタル階調データを1画面分保持することのできるフィールドメモリを更に備えることを特徴とする。
 本発明の第4の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記データ変換部で得られた表示フィールド値と前記データ変換部で得られた前フィールド値との組合せに基づいて補正後の表示フィールド値を求めるためのルックアップテーブルを更に備え、
 前記デジタル階調データ補正部は、前記ルックアップテーブルに基づいて、前記データ変換部で得られた表示フィールド値を補正することを特徴とする。
 本発明の第5の局面は、画像を表示する液晶パネルを備え1フレーム期間を複数のフィールドに分割してフィールド毎に異なる色を表示することによってカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるデータ補正方法であって、
 RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示すデータである画素データを受け取り、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色の画素データのデータ値を、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正するRGBデータ補正ステップと、
 前記RGBデータ補正ステップによる補正後の画素データを、前記液晶パネルに入力可能なデータであって各フィールドに対応するデータであるデジタル階調データに変換するデータ変換ステップと、
 前記データ変換ステップで得られたデジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正を行うデジタル階調データ補正ステップと、
 前記デジタル階調データ補正ステップによる補正後のデジタル階調データに基づいて前記液晶パネルを駆動する液晶パネル駆動ステップと
を含み、
 前記RGBデータ補正ステップでは、RGB色空間で表される画素データが均等色空間で表されるデータに変換され、均等色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色が求められ、その求められた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値が補正後の画素データのデータ値とされることを特徴とする。
 本発明の第1の局面によれば、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、次のようなデータ補正が行われる。まず、RGB色空間で表される画素データが均等色空間で表されるデータに変換される。そして、フィールドシーケンシャル方式では表示することのできない色のデータに対して、均等色空間において、色シフトが最も小さくなるようにデータ値の補正が行われる。その後、均等色空間からRGB色空間への逆変換が行われる。更に、RGB色空間への逆変換で得られた画素データがデジタル階調データに変換され、そのデジタル階調データに対して、オーバードライブ駆動用の補正が施される。以上のようにして、フィールドシーケンシャル方式では表示することのできない色のデータについては、色差の算出に適した色空間で、補正前の色と補正後の色との色差が最も小さくなるようにデータ値が補正される。このため、カラー画像を表示した際に大きな色シフトが発生することが抑制される。また、オーバードライブ駆動が行われるので、オーバードライブ駆動が行われない場合と比べて表示可能範囲が広くなる。従って、補正前の色と補正後の色との色差をより小さくすることが可能となる。
 本発明の第2の局面によれば、オーバードライブ駆動が行われる際のデータ値の補正量(補正前のデータ値と補正後のデータ値との差)が1つ前のフィールドのデータ値に応じて決められるで、より精度良く各画素の透過率を各フィールド内で目標透過率に到達させることが可能となる。これにより、より効果的に色シフトの発生が抑制される。
 本発明の第3の局面によれば、各フレームの最初のフィールドのデータに対してオーバードライブ駆動用の補正が行われる際、当該フレームの最初のフィールドのデータ値と1フレーム前の最後のフィールドのデータ値とを比較することが可能となる。このため、動画表示が行われるときに、各フレームの最初のフィールドのデータに対しても効果的にオーバードライブ駆動用の補正を施すことが可能となる。これにより、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、動画表示が行われる際にも色シフトの発生が抑制される。
 本発明の第4の局面によれば、オーバードライブ駆動が効果的に行われるようルックアップテーブルに予めデータを格納しておくことによって、より精度良く各画素の透過率を各フィールド内で目標透過率に到達させることが可能となる。これにより、より効果的に色シフトの発生が抑制される。
 本発明の第5の局面によれば、本発明の第1の局面と同様の効果をフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるデータ補正方法において奏することができる。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置のデータ補正回路の構成を示すブロック図である。 「前フィールドにおける液晶の状態」と「表示フィールド(現フィールド)における入力データの階調値」と「到達する透過率に対応する階調値」との関係を示す図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるRGB表示可能範囲を表す模式図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるL***表示可能範囲を表す模式図である。 上記第1の実施形態において、液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態における1フレーム期間の構成を示す図である。 上記第1の実施形態において、応答可能最小色差データ補正処理の手順を示すフローチャートである。 上記第1の実施形態において、L***色空間における画像データの補正について説明するための図である。 上記第1の実施形態において、デジタル階調データ補正部について説明するための図である。 上記第1の実施形態における階調値変換ルックアップテーブルの一例を示す図である。 上記第1の実施形態における効果について説明するための図である。 本発明の第2の実施形態の概要を説明するための図である。 上記第2の実施形態におけるデータ補正回路の構成を示すブロック図である。 色割れの発生原理を示す図である。 本発明の第3の実施形態における1フレーム期間の構成を示す図である。 上記第3の実施形態における液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記第3の実施形態におけるデータ補正回路の構成を示すブロック図である。 上記第3の実施形態において、三刺激値-デジタル階調値変換処理の手順を示すフローチャートである。 上記第3の実施形態において、RGB値からWRGB値への変換について説明するための図である。 上記第3の実施形態において、RGB値からWRGB値への変換について説明するための図である。 上記第3の実施形態の変形例におけるデータ補正回路の構成を示すブロック図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置における液晶の応答について説明するための図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置に関し、1フィールド内で目標透過率に到達しないことについて説明するための図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置で白色の画像を表示したときの現象について説明するための図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置で赤色の画像を表示したときの現象について説明するための図である。 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置で黄色の画像を表示したときの現象について説明するための図である。 色シフトの例を示す図である。
<0.はじめに>
 実施形態について説明する前に、図2~図4を参照しつつ、本発明の概略について説明する。なお、ここでの説明および各実施形態の説明では、256階調の階調表示が可能な液晶表示装置を例に挙げている。図2は、「前フィールドにおける液晶の状態」と「表示フィールド(現フィールド)における入力データの階調値」と「到達する透過率に対応する階調値」との関係を示す図である。なお、前フィールドにおける液晶の状態については、階調値に換算して表している。図2において、例えば、符号71の矢印で示す部分に着目すると、「前フィールドにおける液晶の状態が階調値0に相当する状態であるときに階調値255に相当する階調電圧が液晶に印加されると、階調値240に相当する透過率が得られる」ということが把握される。また、図2において、例えば、符号72の矢印で示す部分に着目すると、「前フィールドにおける液晶の状態が階調値255に相当する状態であるときに階調値0に相当する階調電圧が液晶に印加されると、階調値16に相当する透過率が得られる」ということが把握される。ここで、前フィールドにおける液晶の状態に対応付けられている階調値を「前階調値」と定義し、表示フィールドにおける入力データの階調値を「現階調値」と定義すると、前階調値と現階調値との間には、1フィールド内に目標透過率に到達することのできない組合せが存在する。図2において、符号73で示す部分および符号74で示す部分は、1フィールド内に目標透過率に到達することのできない「前階調値と現階調値との組合せ」に相当する色の範囲を表している。例えば、前階調値が0であるときに現階調値が241~255の範囲内の値であれば、1フィールド内に目標透過率には到達しない。なお、図2に示した関係は、一例であって、液晶パネルの応答特性によって異なる。
 カラーフィルタ方式の液晶表示装置においては、R,G,およびBの全てについて、0~255までの階調値を取ることができる。これに対して、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置においては、上述したように1フィールド内に目標透過率に到達することのできない「前階調値と現階調値との組合せ」があるので、表示することのできないRGB組合せが存在する。従って、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置で表示可能なRGB組合せは、模式的には図3で太実線で表す領域内のRGB組合せに限定される。なお、図3において符号75で示す位置のRGB組合せは「R=255,G=255,B=255」である。以下、表示可能なRGB組合せの集合で表される範囲(領域)のことを「RGB表示可能範囲」という。フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、例えば「R=255,G=0,B=0」というRGB組合せの色を表示しようとした場合、図25に示したように、赤色フィールドおよび緑色フィールドにおいて目標透過率に到達しない。その結果、実際には、例えば「R=240,G=14,B=4」というRGB組合せに相当する色が表示される。
 以上より、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、カラー画像を表示したときに色シフトが発生し得る。そこで、本発明においては、大きな色シフトが発生することのないよう、画像データに対してデータ値の補正が施される。なお、本明細書においては、液晶表示装置の表示部に表示される画像の生成元となるデータを総称して「画像データ」という。すなわち、画像データには、後述する入力画像信号,三刺激値データ,デジタル階調データなどが含まれる。
 ところで、色を数値の組合せで表現するために様々な色空間が用いられている。これに関し、RGB色空間は、表示装置における表示色を表すのには適している。しかしながら、RGB色空間は、人にとっての知覚的な色差を算出するのには適していない。そのため、色シフトが小さくなるように画像データを補正するためには、RGB色空間のデータを色差の算出に適した色空間のデータに変換する必要がある。
 色空間に関しては、等色関数の値が負にならないように定義された、CIE1931のXYZ色空間が知られている。このXYZ色空間におけるデータ値は光刺激のエネルギーに比例している値であり、XYZ色空間は色の絶対値を表現するのには適している。しかしながら、XYZ色空間は、色差を評価できるような色空間ではない。すなわち、XYZ色空間は、色差を算出するのには適していない。そこで、色空間上で色差を評価できるような均等色空間として、CIE1976のL***色空間が定められている。そこで、以下の各実施形態においては、このL***色空間を用いて、色シフトの発生を抑制するための補正処理が行われる。なお、図3に示したRGB表示可能範囲をL***色空間で表すと、当該範囲は模式的には図4で符号76で示す範囲となる。以下、RGB表示可能範囲に対応するL***色空間上の範囲のことを「L***表示可能範囲」という。
 ここで、以下の各実施形態における画像データの補正手順についてまとめる。まず、RGB色空間のデータをL***色空間のデータに変換する。画像データがL***表示可能範囲外のデータであれば、L***色空間において、色シフトが最も小さくなるように当該画像データのデータ値を補正する。そして、補正後の画像データに対してL***色空間からRGB色空間への逆変換を施す。更に、RGB色空間において、画像データに対してオーバードライブ駆動用の補正を施す。本発明に係る液晶表示装置では、以上のようにして画像データが補正される。
 以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体構成および動作概要>
 図5は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。この液晶表示装置は、前処理部100とタイミングコントローラ200とゲートドライバ310とソースドライバ320とLEDドライバ330と液晶パネル400とバックライト500とによって構成されている。なお、ゲートドライバ310あるいはソースドライバ320もしくはその双方が液晶パネル内に設けられていても良い。液晶パネル400には、画像を表示するための表示部410が含まれている。前処理部100には、信号分離回路110とデータ補正回路120と赤色フィールドメモリ130(R)と緑色フィールドメモリ130(G)と青色フィールドメモリ130(B)とが含まれている。本実施形態においては、バックライト500の光源には、LED(発光ダイオード)が採用されている。詳しくは、赤色のLED,緑色のLED,および青色のLEDによってバックライト500が構成されている。なお、本実施形態においては、タイミングコントローラ200とゲートドライバ310とソースドライバ320とによって液晶パネル駆動部が実現されている。
 本実施形態に係る液晶表示装置は、フィールドシーケンシャル方式を採用している。図6は、本実施形態における1フレーム期間の構成を示す図である。1フレーム期間は、入力画像信号DINの赤色成分に基づいて赤色の画面の表示が行われる赤色フィールドと、入力画像信号DINの緑色成分に基づいて緑色の画面の表示が行われる緑色フィールドと、入力画像信号DINの青色成分に基づいて青色の画面の表示が行われる青色フィールドとに分割されている。図6から把握されるように、赤色フィールドの後半の一部の期間に赤色のLEDが点灯状態となり、緑色フィールドの後半の一部の期間に緑色のLEDが点灯状態となり、青色フィールドの後半の一部の期間に青色のLEDが点灯状態となる。液晶表示装置の動作中、これら赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールドが繰り返される。これにより、赤色画面,緑色画面,および青色画面が繰り返して表示され、所望のカラー画像が表示部410に表示される。なお、フィールドの順序は特に限定されない。フィールドの順序は、例えば「青色フィールド、緑色フィールド、赤色フィールド」という順序であっても良い。
 図5に関し、表示部410には、複数本(n本)のソースバスライン(映像信号線)SL1~SLnと複数本(m本)のゲートバスライン(走査信号線)GL1~GLmとが配設されている。ソースバスラインSL1~SLnとゲートバスラインGL1~GLmとの各交差点に対応して、画素を形成する画素形成部4が設けられている。すなわち、表示部410には、複数個(n×m個)の画素形成部4が含まれている。上記複数個の画素形成部4はマトリクス状に配置されてm行×n列の画素マトリクスを構成している。各画素形成部4には、対応する交差点を通過するゲートバスラインGLにゲート端子が接続されると共に当該交差点を通過するソースバスラインSLにソース端子が接続されたスイッチング素子であるTFT40と、そのTFT40のドレイン端子に接続された画素電極41と、上記複数個の画素形成部4に共通的に設けられた共通電極44および補助容量電極45と、画素電極41と共通電極44とによって形成される液晶容量42と、画素電極41と補助容量電極45とによって形成される補助容量43とが含まれている。液晶容量42と補助容量43とによって画素容量46が構成されている。なお、図5における表示部410内には、1つの画素形成部4に対応する構成要素のみを示している。
 ところで、表示部410内のTFT40としては、例えば酸化物TFT(酸化物半導体をチャネル層に用いた薄膜トランジスタ)を採用することができる。より具体的には、インジウム(In),ガリウム(Ga),亜鉛(Zn),および酸素(O)を主成分とする酸化物半導体であるIn-Ga-Zn-O(酸化インジウムガリウム亜鉛)によりチャネル層が形成されたTFT(以下、「In-Ga-Zn-O-TFT」という。)をTFT40として採用することができる。このようなIn-Ga-Zn-O-TFTを採用することにより、高精細化や低消費電力化の効果が得られるのに加えて、従来よりも書き込み速度を高めることができる。また、In-Ga-Zn-O(酸化インジウムガリウム亜鉛)以外の酸化物半導体をチャネル層に用いたトランジスタを採用することもできる。例えば、インジウム,ガリウム,亜鉛,銅(Cu),シリコン(Si),錫(Sn),アルミニウム(Al),カルシウム(Ca),ゲルマニウム(Ge),および鉛(Pb)のうち少なくとも1つを含む酸化物半導体をチャネル層に用いたトランジスタを採用した場合にも同様の効果が得られる。なお、本発明は、酸化物TFT以外のTFTの使用を排除するものではない。
 次に、図5に示す構成要素の動作について説明する。前処理部100内の信号分離回路110は、外部から送られる入力画像信号DINを赤色成分のデータ,緑色成分のデータ,および青色成分のデータに分離する。信号分離回路110は、それら赤色成分のデータ,緑色成分のデータ,および青色成分のデータをそれぞれ光束量に比例する三刺激値データR,G,およびBに変換する。そして、信号分離回路110は、それら三刺激値データR,G,およびBを出力する。
 前処理部100内のデータ補正回路120は、信号分離回路110から出力された三刺激値データR,G,およびBに対して、画像を表示した際に最も色シフトが小さくなるように補正を施す。詳しくは、データ補正回路120は、液晶パネルの応答特性に基づいて求められるRGB表示可能範囲内で、色シフトが最も小さくなるRGB組合せを求め、その求めたRGB組合せの赤色,緑色,および青色のデータをそれぞれデジタル階調データに変換する。データ補正回路120は、更に、デジタル階調データに対してオーバードライバ駆動用の補正を施す。データ補正回路120は、以上のようにして得られたデータを赤色デジタル階調データr’,緑色デジタル階調データg’,および青色デジタル階調データb’として出力する。なお、データ補正回路120についての更に詳しい説明は後述する。
 赤色フィールドメモリ130(R),緑色フィールドメモリ130(G),および青色フィールドメモリ130(B)には、データ補正回路120から出力された赤色デジタル階調データr’,緑色デジタル階調データg’,および青色デジタル階調データb’がそれぞれ格納される。
 タイミングコントローラ200は、赤色フィールドメモリ130(R),緑色フィールドメモリ130(G),および青色フィールドメモリ130(B)からそれぞれ赤色デジタル階調データr’,緑色デジタル階調データg’,および青色デジタル階調データb’を読み出して、デジタル映像信号DVと、ゲートドライバ310の動作を制御するためのゲートスタートパルス信号GSPおよびゲートクロック信号GCKと、ソースドライバ320の動作を制御するためのソーススタートパルス信号SSP,ソースクロック信号SCK,およびラッチストローブ信号LSと、LEDドライバ330の動作を制御するためのLEDドライバ制御信号S1とを出力する。
 ゲートドライバ310は、タイミングコントローラ200から送られるゲートスタートパルス信号GSPとゲートクロック信号GCKとに基づいて、アクティブな走査信号の各ゲートバスラインGLへの印加を1垂直走査期間を周期として繰り返す。
 ソースドライバ320は、タイミングコントローラ200から送られるデジタル映像信号DV,ソーススタートパルス信号SSP,ソースクロック信号SCK,およびラッチストローブ信号LSを受け取り、各ソースバスラインSLに駆動用映像信号を印加する。このとき、ソースドライバ320では、ソースクロック信号SCKのパルスが発生するタイミングで、各ソースバスラインSLに印加すべき電圧を示すデジタル映像信号DVが順次に保持される。そして、ラッチストローブ信号LSのパルスが発生するタイミングで、上記保持されたデジタル映像信号DVがアナログ電圧に変換される。その変換されたアナログ電圧は、駆動用映像信号として全てのソースバスラインSL1~SLnに一斉に印加される。
 LEDドライバ330は、タイミングコントローラ200から送られるLEDドライバ制御信号S1に基づいて、バックライト500を構成する各LEDの状態を制御するための光源制御信号S2を出力する。バックライト500では、光源制御信号S2に基づいて、各LEDの状態の切り替え(点灯状態と消灯状態との切り替え)が適宜行われる。
 以上のようにして、ゲートバスラインGL1~GLmに走査信号が印加され、ソースバスラインSL1~SLnに駆動用映像信号が印加され、各LEDの状態が適宜切り替えられることにより、入力画像信号DINに応じた画像が液晶パネル400の表示部410に表示される。
<1.2 データ補正回路>
 次に、データ補正回路120の構成および動作について詳しく説明する。図1は、本実施形態におけるデータ補正回路120の構成を示すブロック図である。このデータ補正回路120は、応答可能最小色差データ補正部122,三刺激値-デジタル階調値変換部124,赤色フィールド用デジタル階調データ補正部126(R),緑色フィールド用デジタル階調データ補正部126(G),および青色フィールド用デジタル階調データ補正部126(B)によって構成されている。以下においては、赤色フィールド用デジタル階調データ補正部126(R),緑色フィールド用デジタル階調データ補正部126(G),および青色フィールド用デジタル階調データ補正部126(B)を総称して単に「デジタル階調データ補正部」ともいう。
 なお、本実施形態においては、応答可能最小色差データ補正部122によってRGBデータ補正部が実現され、三刺激値-デジタル階調値変換部124によってデータ変換部が実現されている。
<1.2.1 応答可能最小色差データ補正部>
 応答可能最小色差データ補正部122には、信号分離回路110から出力された三刺激値データR,G,およびBが入力される。三刺激値データR,G,およびBは、RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示す画素データである。応答可能最小色差データ補正部122は、その三刺激値データR,G,およびBで表される色が表示可能範囲外の色であれば、色シフトが最も小さくなるRGB組合せを求める。そして、応答可能最小色差データ補正部122は、その求めたRGB組合せに対応する三刺激値データR’,G’,およびB’を三刺激値-デジタル階調値変換部124に与える。以上のように、応答可能最小色差データ補正部122は、画素データである三刺激値データR,G,およびBを受け取り、液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色のデータの値を、液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正する。なお、三刺激値データR,G,およびBで表される色が表示可能範囲内の色であれば、当該三刺激値データR,G,およびBがそのまま三刺激値データR’,G’,およびB’として三刺激値-デジタル階調値変換部124に与えられる。
 ここで、応答可能最小色差データ補正部122で行われる画像データの補正処理(応答可能最小色差データ補正処理)について詳しく説明する。図7は、応答可能最小色差データ補正処理の手順を示すフローチャートである。応答可能最小色差データ補正処理では、まず、処理対象の画像データに対して、RGB色空間からXYZ色空間への変換が行われる(ステップS10)。RGB色空間からXYZ色空間への変換は、次式(1)に基づいて行われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 次に、処理対象の画像データに対して、XYZ色空間からL***色空間への変換が行われる(ステップS12)。XYZ色空間からL***色空間への変換は、次式(2)~(4)に基づいて行われる。なお、Xn,Yn,Znはそれぞれ、基準となる白色点のX,Y,Zの値である。
*=116f(Y/Yn)-16   ・・・(2)
*=500[f(X/Xn)-f(Y/Yn)]   ・・・(3)
*=200[f(Y/Yn)-f(Z/Zn)]   ・・・(4)
ここで、関数f(t)は以下の通りである。
tが(6/29)の3乗よりも大きければ、f(t)は次式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
tが(6/29)の3乗以下であれば、f(t)は次式(6)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 以上のようにして処理対象の画像データに対してRGB色空間からL***色空間への変換が行われた後、L***色空間において当該画像データのデータ値に補正が施される(ステップS14)。なお、このステップS14の補正を実現するために、フィールドシーケンシャル方式での表示可能範囲を表すデータ(以下、「表示可能範囲データ」という。)がL***形式で予め応答可能最小色差データ補正部122に格納されている。すなわち、L***表示可能範囲を表すデータが予め応答可能最小色差データ補正部122に格納されている。
 ここで、L***色空間における画像データの補正処理(ステップ14の処理)について、図8を参照しつつ詳しく説明する。なお、図8において、補正前の画像データのL***値が符号P1で示す位置の値であり、補正後の画像データのL***値が符号P2で示す位置の値になると仮定する。L***色空間における2点間の色差ΔE*abは、次式(7)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
ここで、ΔL*は2点間のL*値の差を表し、Δa*は2点間のa*値の差を表し、Δb*は2点間のb*値の差を表している。
 また、補正前の画像データのL*値,a*値,およびb*値をそれぞれL,a,およびbとし、補正後の画像データのL*値,a*値,およびb*値をそれぞれL’,a’,およびb’とすると、上式(7)におけるΔL*,Δa*,およびΔb*はそれぞれ次式(8),(9),および(10)で表される。
ΔL*=L-L’   ・・・(8)
Δa*=a-a’   ・・・(9)
Δb*=b-b’   ・・・(10)
 本実施形態においては、L’,a’およびb’で表される色がL***表示可能範囲内の色になることを前提として、色差ΔE*abが最も小さくなるL’,a’およびb’の組合せが補正後の画像データのL***値となる。なお、L,aおよびbで表される色がL***表示可能範囲内の色であれば、画像データのデータ値に補正は施されない。
 ステップ14の終了後、画像データに対して、L***色空間からXYZ色空間への変換が行われる(ステップS16)。このステップS16では、XYZ色空間からL***色空間への変換(ステップS12)の逆変換が行われる。その後、画像データに対して、XYZ色空間からRGB色空間への変換が行われる(ステップS18)。このステップS18では、RGB色空間からXYZ色空間への変換(ステップS10)の逆変換が行われる。ステップS18で得られたデータは、三刺激値データR’,G’,およびB’として応答可能最小色差データ補正部122から三刺激値-デジタル階調値変換部124に与えられる。
 以上より、応答可能最小色差データ補正部122は、RGB色空間で表される画素データ(三刺激値データR,G,およびB)を均等色空間であるL***色空間で表されるデータに変換し、L***色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色を求める。そして、応答可能最小色差データ補正部122は、その求めた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値を補正後の画素データ(三刺激値データR’,G’,およびB’)のデータ値とする。
 以上のようにして、RGB表示可能範囲外の画像データに対して、補正前の色と補正後の色との色差が最も小さくなるように、データ値の補正が施される。なお、本実施形態においては補正前後の色の色差を求めるための色空間としてL***色空間が用いられているが、本発明はこれに限定されない。色差の算出に適した色空間(均等色空間)であれば、CIE1976のL***色空間などL***色空間以外の色空間が用いられても良い。また、例えば、色差の算出に適した独自に定義された色空間(均等色空間)が用いられても良い。
<1.2.2 三刺激値-デジタル階調値変換部>
 三刺激値-デジタル階調値変換部124は、応答可能最小色差データ補正部122から与えられた三刺激値データR’,G’,およびB’を、液晶パネル400に入力可能なデータであって1フレーム期間を構成する各フィールド(赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールド)に対応するデータであるデジタル階調データに変換する。すなわち、三刺激値-デジタル階調値変換部124では、三刺激値データR’は赤色デジタル階調データrに変換され、三刺激値データG’は緑色デジタル階調データgに変換され、三刺激値データB’は青色デジタル階調データbに変換される。
<1.2.3 デジタル階調データ補正部>
 赤色フィールド用デジタル階調データ補正部126(R)は、赤色デジタル階調データrと青色デジタル階調データbとを受け取り、青色デジタル階調データbの値(階調値)に応じて、赤色デジタル階調データrに対してオーバードライブ駆動用の補正を行う。緑色フィールド用デジタル階調データ補正部126(G)は、緑色デジタル階調データgと赤色デジタル階調データrとを受け取り、赤色デジタル階調データrの値(階調値)に応じて、緑色デジタル階調データgに対してオーバードライブ駆動用の補正を行う。青色フィールド用デジタル階調データ補正部126(B)は、青色デジタル階調データbと緑色デジタル階調データgとを受け取り、緑色デジタル階調データgの値(階調値)に応じて、青色デジタル階調データbに対してオーバードライブ駆動用の補正を行う。以下、任意の1つの色に着目して、どのようにオーバードライブ駆動用の補正が行われるかについて詳しく説明する。
 図9は、デジタル階調データ補正部126について説明するための図である。デジタル階調データ補正部126には、後述する階調値変換ルックアップテーブル127が含まれている。デジタル階調データ補正部126には、前フィールドのデジタル階調データQaと表示フィールド(現フィールド)のデジタル階調データQbとが入力される。なお、以下においては、前フィールドのデジタル階調データQaの値(階調値)を「前フィールド値」といい、表示フィールドのデジタル階調データQbの値(階調値)を「表示フィールド値」という。デジタル階調データ補正部126は、階調値変換ルックアップテーブル127に基づいて、前フィールド値と表示フィールド値との組合せに対応する出力値を求める。階調値変換ルックアップテーブル127に基づいて求められた出力値は、デジタル階調データQ’としてデジタル階調データ補正部126から出力される。
 図10は、階調値変換ルックアップテーブル127の一例を示す図である。図10において、最も左の列に記されている数値は前フィールド値を示し、最も上の行に記されている数値は表示フィールド値を示している。また、各行と各列とが交差する位置に記されている数値は、前フィールド値と表示フィールド値との組み合わせに基づいて決定される駆動電圧に対応する階調値(出力値)を示している。例えば、前フィールド値が「128」で表示フィールド値が「192」である場合には、出力値は「219」になる。また、例えば、前フィールド値が「128」で表示フィールド値が「32」である場合には、出力値は「21」になる。このように、デジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正が行われるように、階調値変換ルックアップテーブル127内の出力値が定められている。なお、階調値変換ルックアップテーブル127に格納される値は、採用されている液晶パネルについての予め測定された応答特性に応じたものとなっている。
 ところで、本実施形態における階調値変換ルックアップテーブル127には、前フィールド値および表示フィールド値として、256個の階調値のうちの9個の階調値のみが格納されている。すなわち、液晶パネル400が表現し得る全ての階調値のうちの一部の階調値の組合せに対応する値のみが、階調値変換ルックアップテーブル127に出力値として格納されている。このため、例えば、前フィールド値が「48」で表示フィールド値が「140」であるときには、階調値変換ルックアップテーブル127から直接的に出力値を求めることができない。このような場合には、前フィールド値が「32」で表示フィールド値が「128」であるときの出力値と、前フィールド値が「32」で表示フィールド値が「160」であるときの出力値と、前フィールド値が「64」で表示フィールド値が「128」であるときの出力値と、前フィールド値が「64」で表示フィールド値が「160」であるときの出力値とに基づく補間演算によって、前フィールド値が「48」で表示フィールド値が「140」であるときの出力値が決定される。これについて以下に説明する。
 本実施形態においては、補間演算として、線形近似による演算が採用される。ここで、出力値を求める対象となっているデータに関し、表示フィールド値を「cur_i」と表し、前フィールド値を「pre_i」と表す。また、補間演算に用いられる2つの表示フィールド値を「cur_l」および「cur_r」と表し、補間演算に用いられる2つの前フィールド値を「pre_u」および「pre_d」と表す。このとき、cur_iの値に応じて、cur_lの値およびcur_rの値は以下のように定まる。
cur_iが0以上32未満であるとき、
 cur_l=0,cur_r=32。
cur_iが32以上64未満であるとき、
 cur_l=32,cur_r=64。
cur_iが64以上96未満であるとき、
 cur_l=64,cur_r=96。
cur_iが96以上128未満であるとき、
 cur_l=96,cur_r=128。
cur_iが128以上160未満であるとき、
 cur_l=128,cur_r=160。
cur_iが160以上192未満であるとき、
 cur_l=160,cur_r=192。
cur_iが192以上224未満であるとき、
 cur_l=192,cur_r=224。
cur_iが224以上255以下であるとき、
 cur_l=224,cur_r=255。
また、pre_iの値に応じて、pre_uの値およびpre_dの値は以下のように定まる。
pre_iが0以上32未満であるとき、
 pre_u=0,pre_d=32。
pre_iが32以上64未満であるとき、
 pre_u=32,pre_d=64。
pre_iが64以上96未満であるとき、
 pre_u=64,pre_d=96。
pre_iが96以上128未満であるとき、
 pre_u=96,pre_d=128。
pre_iが128以上160未満であるとき、
 pre_u=128,pre_d=160。
pre_iが160以上192未満であるとき、
 pre_u=160,pre_d=192。
pre_iが192以上224未満であるとき、
 pre_u=192,pre_d=224。
pre_iが224以上255以下であるとき、
 pre_u=224,pre_d=255。
 本実施形態においては、出力値kを求めるために、まず、表示フィールド値に対する補正値Δpおよび前フィールド値に対する補正値Δvが求められる。なお、後述の式(11)~(14)においては、pre_uとcur_lとの組合せに対応する出力値を「ul」と表し、pre_uとcur_rとの組合せに対応する出力値を「ur」と表し、pre_dとcur_lとの組合せに対応する出力値を「dl」と表し、pre_dとcur_rとの組合せに対応する出力値を「dr」と表している。
 cur_iがpre_iよりも大きいときには、表示フィールド値に対する補正値Δpは次式(11)で求められ、前フィールド値に対する補正値Δvは次式(12)で求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 cur_iがpre_iよりも小さいときには、表示フィールド値に対する補正値Δpは次式(13)で求められ、前フィールド値に対する補正値Δvは次式(14)で求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 以上のようにして求められた表示フィールド値に対する補正値Δpおよび前フィールド値に対する補正値Δvを用いて、処理対象のデータについての出力値kは次のように求められる。
cur_iがpre_iよりも大きいときには、出力値kは次式(15)で求められる。
k=ur+Δp+Δv   ・・・(15)
cur_iがpre_iよりも小さいときには、出力値kは次式(16)で求められる。
k=dl+Δp+Δv   ・・・(16)
 ここで、「cur_i=140」かつ「pre_i=48」である場合の具体的な計算例を示す。この例の場合、図10に示す階調値変換ルックアップテーブル127より、cur_l=128,cur_r=160,pre_u=32,pre_d=64,ul=172,ur=203,dl=149,dr=192である。pre_iよりもcur_iの方が大きいので、表示フィールド値に対する補正値Δpは上式(11)で求められ、前フィールド値に対する補正値Δvは上式(12)で求められる。すなわち、ΔpおよびΔvは以下のように求められる。
 Δp=((172-203)/(128-160))×(140-160)
   =-19.375
 Δv=((192-203)/(64-32))×(48-32)
   =-5.5
このようにして求められたΔpおよびΔvを用いて、出力値kは上式(15)で求められる。すなわち、出力値kは以下のように求められる。
 k=203-19.375-5.5
  =178.125
デジタル階調データの値はデジタル値であるので、出力値kは178となる。
 デジタル階調データ補正部126では、以上のようにして、各色のデジタル階調データに対して、オーバードライブ駆動用の補正が施される。なお、本実施形態においては、階調値変換ルックアップテーブル127には、前フィールド値および表示フィールド値として、液晶パネル400が表現し得る全ての階調値のうちの一部の階調値のみが格納されている。しかしながら、本発明はこれに限定されない。メモリ容量の増大が許容されるのであれば、液晶パネル400が表現し得る階調値の全てが、前フィールド値および表示フィールド値として階調値変換ルックアップテーブル127に格納されるようにしても良い。この構成によれば、液晶表示装置に搭載すべきメモリの容量は増大するが、補間演算による誤差が発生しないので、色シフトの発生がより効果的に抑制される。
<1.3 効果>
 本実施形態によれば、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、画像データに対して次のような補正が施される。まず、画像データに対して、RGB色空間からXYZ色空間への変換およびXYZ色空間からL***色空間への変換が行われる。そして、液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式では表示することのできない色の画像データに対して、L***色空間において、色シフトが最も小さくなるようにデータ値の補正が行われる。その後、L***色空間からXYZ色空間への逆変換およびXYZ色空間からRGB色空間への逆変換が行われる。更に、RGB色空間への逆変換で得られた画像データに対して、オーバードライブ駆動用の補正が施される。以上のようにして、RGB表示可能範囲外の画像データについては、色差の算出に適した色空間で、補正前の色と補正後の色との色差が最も小さくなるように補正後の色のデータ値が求められる。このため、カラー画像を表示した際に大きな色シフトが発生することが抑制される。また、オーバードライブ駆動が行われるので、オーバードライブ駆動が行われない場合と比べてRGB表示可能範囲が広くなっている。従って、補正前の色と補正後の色との色差をより小さくすることが可能となる。
 以上より、模式的に示すと、例えば図11で符号80で示すような色の表示が行われるべきときに、従来技術によれば図11で符号81で示すような色の表示が行われていたが、本実施形態によれば図11で符号82で示すような色の表示が行われる。このように、本実施形態によれば、従来技術に比べて、色シフトの発生が大幅に抑制される。すなわち、色シフトの発生を抑制することのできる、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が実現される。
<2.第2の実施形態>
<2.1 概要>
 上記第1の実施形態においては、デジタル階調データ補正部126では、同じフレームに含まれる2つのフィールドの階調値に基づいて、オーバードライブ駆動用の補正が行われる。従って、フレームの最初のフィールドである赤色フィールドの階調値については、現フレームの青色フィールドの階調値に応じて、オーバードライブ駆動用の補正が行われる。静止画表示が行われるときには、そのような構成であっても問題は生じない。しかしながら、動画表示が行われるときには、各フィールドの階調値がフレーム毎に変化するので、上述のような構成を採用していると、オーバードライブ駆動による所望の効果が得られない。何故ならば、図12から把握されるように、或るフレーム(図12では第Nフレーム)の赤色フィールドの階調値に対してオーバードライブ駆動用の補正を施すためには、当該フレームの赤色フィールドの階調値と1つ前のフレーム(図12では第N-1フレーム)の青色フィールドの階調値とが比較されなければならないからである。そこで、本実施形態においては、各フレームの最初のフィールドの階調値と1フレーム前の最後のフィールドの階調値との比較が可能となるようにデータ補正回路120が構成されている。
<2.2 構成>
 全体構成および動作概要については、上記第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。図13は、本実施形態におけるデータ補正回路120の構成を示すブロック図である。本実施形態におけるデータ補正回路120には、上記第1の実施形態における構成要素に加えて遅延用フィールドメモリ128が設けられている。この遅延用フィールドメモリ128には、三刺激値-デジタル階調値変換部124から出力される青色デジタル階調データbが格納される。遅延用フィールドメモリ128に格納された青色デジタル階調データbは1フレーム期間維持される。このような遅延用フィールドメモリ128がデータ補正回路120に設けられているため、赤色フィールド用デジタル階調データ補正部126(R)は、各フレームの赤色フィールドの階調値と1つ前のフレームの青色フィールドの階調値とを比較することが可能となっている。すなわち、本実施形態における赤色フィールド用デジタル階調データ補正部126(R)は、三刺激値-デジタル階調値変換部124から出力された赤色デジタル階調データrに対して、1フレーム前の青色フィールドの階調値に応じて、オーバードライブ駆動用の補正を行う。
<2.3 効果>
 本実施形態によれば、各フレームの最初のフィールドのデータに対してオーバードライブ駆動用の補正が行われる際、当該フレームの最初のフィールドにおける階調値と1フレーム前の最後のフィールドにおける階調値とを比較することが可能である。このため、動画表示が行われるときに、各フレームの最初のフィールドのデータに対しても効果的にオーバードライブ駆動用の補正を施すことが可能となる。これにより、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、動画表示が行われる際にも色シフトの発生が抑制される。
<3.第3の実施形態>
<3.1 構成など>
 フィールドシーケンシャルカラー方式の液晶表示装置に関しては、従来より、色割れ(カラーブレーク)が発生するという問題が知られている。図14は、色割れの発生原理を示す図である。図14のA部において、縦軸は時間を表し、横軸は画面上の位置を表す。一般に、表示画面内を物体が移動したとき、観測者の視線は物体を追随して物体の移動方向に移動する。例えば図14に示す例では、白色物体が表示画面内を左から右へ移動したとき、観測者の視線は斜め矢印方向に移動する。一方、R,G,およびBの3個のフィールド画像を同じ瞬間の映像から抽出した場合、各フィールド画像における物体の位置は同じである。このため、図14のB部に示すように、網膜に映る映像には色割れが発生する。このような色割れへの対策として、非3原色の色を表示するためのフィールドすなわち少なくとも2つの色による表示(混色表示)を行うためのフィールドを1フレーム期間内に設けることが提案されている。具体的には、1フレーム期間内に白色の画面を表示する白色フィールドを設けることによって色割れの発生が効果的に抑制される。そこで、本実施形態においては、1フレーム期間内に白色フィールドが設けられている。
 図15は、本実施形態における1フレーム期間の構成を示す図である。図15に示すように、本実施形態においては、1フレーム期間は、白色フィールドと赤色フィールドと緑色フィールドと青色フィールドとに分割されている。白色フィールドにおいては、後半の一部の期間に赤色のLED,緑色のLED,および青色のLEDが点灯状態となる。赤色フィールドにおいては、後半の一部の期間に赤色のLEDが点灯状態となる。緑色フィールドにおいては、後半の一部の期間に緑色のLEDが点灯状態となる。青色フィールドにおいては、後半の一部の期間に青色のLEDが点灯状態となる。液晶表示装置の動作中、これら白色フィールド,赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールドが繰り返される。これにより、白色画面,赤色画面,緑色画面,および青色画面が繰り返して表示され、所望のカラー画像が表示部410に表示される。なお、フィールドの順序は特に限定されない。フィールドの順序は、例えば「白色フィールド,青色フィールド、緑色フィールド、赤色フィールド」という順序であっても良い。以上のように、本実施形態においては、各フレームには、赤色フィールド,緑色フィールド,青色フィールドに加えて白色フィールドが含まれている。
 なお、以下においては、白色成分のデータ値と赤色成分のデータ値と緑色成分のデータ値と青色成分のデータ値との組合せのことを「WRGB組合せ」という。また、表示可能なWRGB組合せの集合で表される範囲(領域)のことを「WRGB表示可能範囲」という。
 図16は、本実施形態における液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。なお、以下においては、第1の実施形態と異なる点についてのみ詳しく説明し、第1の実施形態と同様の点については説明を省略する。本実施形態においては、前処理部100には第1の実施形態における構成要素(図5参照)に加えて白色フィールドメモリ130(W)が設けられている。データ補正回路120は、赤色デジタル階調データr’,緑色デジタル階調データg’,青色デジタル階調データb’に加えて白色デジタル階調データw’を出力する。その白色デジタル階調データw’は白色フィールドメモリ130(W)に格納される。タイミングコントローラ200は、白色フィールドメモリ130(W),赤色フィールドメモリ130(R),緑色フィールドメモリ130(G),および青色フィールドメモリ130(B)からそれぞれ白色デジタル階調データw’,赤色デジタル階調データr’,緑色デジタル階調データg’,および青色デジタル階調データb’を読み出して、デジタル映像信号DV等を出力する。
<3.2 データ補正回路>
 図17は、本実施形態におけるデータ補正回路120の構成を示すブロック図である。本実施形態においては、データ補正回路120には第1の実施形態における構成要素(図1参照)に加えて白色フィールド用デジタル階調データ補正部126(W)が設けられている。
<3.2.1 応答可能最小色差データ補正部>
 応答可能最小色差データ補正部122は第1の実施形態と同様の動作を行う。すなわち、応答可能最小色差データ補正部122は、信号分離回路110から与えられる三刺激値データR,G,およびBで表される色が表示可能範囲外の色であれば、色シフトが最も小さくなるRGB組合せを求める。そして、応答可能最小色差データ補正部122は、その求めたRGB組合せに対応する三刺激値データR’,G’,およびB’を三刺激値-デジタル階調値変換部124に与える。なお、第1の実施形態と同様、三刺激値データR,G,およびBで表される色が表示可能範囲内の色であれば、当該三刺激値データR,G,およびBがそのまま三刺激値データR’,G’,およびB’として三刺激値-デジタル階調値変換部124に与えられる。
 ところで、第1の実施形態においては1フレーム期間が3つのフィールドに分割されていたのに対し、本実施形態においては1フレーム期間が4つのフィールドに分割されている。このため、本実施形態における1フィールドの長さは、第1の実施形態における1フィールドの長さよりも短い。また、第1の実施形態においては3つの遷移(赤色フィールドから緑色フィールドへの遷移,緑色フィールドから青色フィールドへの遷移,および青色フィールドから赤色フィールドへの遷移)があったのに対し、本実施形態においては4つの遷移(白色フィールドから赤色フィールドへの遷移,赤色フィールドから緑色フィールドへの遷移,緑色フィールドから青色フィールドへの遷移,および青色フィールドから白色フィールドへの遷移)がある。以上より、本実施形態における表示可能範囲は、第1の実施形態における表示可能範囲とは異なる。従って、本実施形態においては、データ補正回路120内の応答可能最小色差データ補正部122に格納される表示可能範囲データの内容が第1の実施形態とは異なっている。
 なお、本実施形態における表示可能範囲データは次のようにして求められる。まず、採用されている液晶パネルの応答特性に基づいて、WRGB表示可能範囲が求められる。次に、WRGB表示可能範囲からRGB表示可能範囲への変換が行われる。さらに、RGB表示可能範囲を表すデータに対して、上式(1)~(6)に基づいて、RGB色空間からL***色空間への変換が行われる。これにより、L***表示可能範囲が求められる。このようにして求められたL***表示可能範囲を表すデータが、本実施形態における表示可能範囲データとなる。
<3.2.2 三刺激値-デジタル階調値変換部>
 三刺激値-デジタル階調値変換部124は、応答可能最小色差データ補正部122から与えられた三刺激値データR’,G’,およびB’を、液晶パネル400に入力可能なデータであって1フレーム期間を構成する各フィールド(白色フィールド,赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールド)に対応するデータであるデジタル階調データに変換する。本実施形態においては、第1の実施形態とは異なり、三刺激値データR’,G’,およびB’は、三刺激値-デジタル階調値変換部124で、白色デジタル階調データw,赤色デジタル階調データr,緑色デジタル階調データg,および青色デジタル階調データbに変換される。すなわち、三刺激値データが4色のデジタル階調データに変換される。
 ここで、本実施形態における三刺激値-デジタル階調値変換部124で行われる処理(三刺激値-デジタル階調値変換処理)について詳しく説明する。図18は、三刺激値-デジタル階調値変換処理の手順を示すフローチャートである。三刺激値-デジタル階調値変換処理では、まず、応答可能最小色差データ補正部122から出力された三刺激値データR’,G’,およびB’を輝度相当データ(規格化された値)に変換する処理が行われる(ステップS20)。規格化された値の赤色成分,緑色成分,および青色成分をそれぞれRs,Gs,およびBsとすると、Rs,Gs,およびBsはそれぞれ次式(17),(18),および(19)で求められる。
Rs=(R’-Rmin)/Rmax   ・・・(17)
Gs=(G’-Gmin)/Gmax   ・・・(18)
Bs=(B’-Bmin)/Bmax   ・・・(19)
ここで、Rmax,Gmax,およびBmaxはそれぞれ単色での最大輝度になるときの三刺激値の赤色成分の値,緑色成分の値,および青色成分の値を表している。また、Rmin,Gmin,およびBminはそれぞれ単色での最小輝度になるときの三刺激値の赤色成分の値,緑色成分の値,および青色成分の値を表している。
 次に、規格化された値Rs,Gs,およびBsについて、RGB組合せをWRGB組合せに変換する処理が行われる(ステップS22)。すなわち、赤色成分,緑色成分,および青色成分からなるデータを白色成分,赤色成分,緑色成分,および青色成分からなるデータに変換する処理が行われる。本実施形態においては、白色成分の大きさが赤色成分,緑色成分,および青色成分のうちの最小成分の大きさと等しくなるように、白色成分の大きさが求められる。そして、各色の成分について、変換前の成分の大きさと白色成分の大きさとの差分が変換後の成分の大きさとされる。
 例えば、変換前の各色の成分が図19で符号83で示すようなものであったと仮定する。このとき、赤色成分,緑色成分,および青色成分のうち赤色成分が最小成分である。従って、白色成分の大きさは、変換前の赤色成分の大きさと等しい大きさに定められる。そして、変換後の緑色成分の大きさは図19で符号831で示す大きさに定められ、変換後の青色成分の大きさは図19で符号832で示す大きさに定められる。なお、このとき、変換後の赤色成分の大きさはゼロに定められる。その結果、変換後の各色の成分は図19で符号84で示すようなものとなる。また、例えば、変換前の各色の成分が図20で符号85で示すようなものであったと仮定する。このとき、赤色成分,緑色成分,および青色成分のうち赤色成分が最小成分である。従って、白色成分の大きさは、変換前の赤色成分の大きさと等しい大きさに定められる。そして、変換後の緑色成分の大きさは図20で符号851で示す大きさに定められ、変換後の青色成分の大きさは図20で符号852で示す大きさに定められる。なお、このとき、変換後の赤色成分の大きさはゼロに定められる。その結果、変換後の各色の成分は図20で符号85で示すようなものとなる。
 以上より、白色成分の大きさWa,赤色成分の大きさRa,緑色成分の大きさGa,および青色成分の大きさBaはそれぞれ次式(20),(21),(22),および(23)で求められる。
Wa=C   ・・・(20)
Ra=Rs-C   ・・・(21)
Ga=Gs-C   ・・・(22)
Ba=Bs-C   ・・・(23)
ここで、x,y,およびzのうちの最小値を表す関数をmin(x,y,z)とすると、上述した例ではC=min(Rs,Gs,Bs)である。
但し、C≦min(Rs,Gs,Bs)が成立する範囲内でWa,Ra,Ga,およびBaを求めるようにしても良い。
 ステップS22の終了後、上述のWa,Ra,Ga,およびBaをデジタル階調値に変換する処理が行われる(ステップS24)。このステップS24によって、上述の白色デジタル階調データw,赤色デジタル階調データr,緑色デジタル階調データg,および青色デジタル階調データbが求められる。本実施形態においては、液晶パネル400のガンマ値が2.2であると仮定して、白色デジタル階調データw,赤色デジタル階調データr,緑色デジタル階調データg,および青色デジタル階調データbはそれぞれ次式(24),(25),(26),および(27)によって求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 三刺激値-デジタル階調値変換部124では、以上のようにして、三刺激値データからデジタル階調データへの変換が行われる。なお、上述した手法は一例であって、本発明はこれに限定されない。例えば、上式(24)~(27)は、採用されている液晶パネルのガンマ値に依存する。
<3.2.3 デジタル階調データ補正部>
 白色フィールド用デジタル階調データ補正部126(W)は、白色デジタル階調データwと青色デジタル階調データbとを受け取り、青色デジタル階調データbの値(階調値)に応じて、白色デジタル階調データwに対してオーバードライブ駆動用の補正を行う。赤色フィールド用デジタル階調データ補正部126(R)は、赤色デジタル階調データrと白色デジタル階調データwとを受け取り、白色デジタル階調データwの値(階調値)に応じて、赤色デジタル階調データrに対してオーバードライブ駆動用の補正を行う。緑色フィールド用デジタル階調データ補正部126(G)および青色フィールド用デジタル階調データ補正部126(B)は、第1の実施形態と同様の動作を行う。各デジタル階調データ補正部126における階調値の補正方法については、第1の実施形態と同様である。
<3.3 効果>
 本実施形態によれば、第1の実施形態と同様、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、表示することのできない色のデータについては色シフトが最も小さくなるようにデータ値の補正が行われる。また、本実施形態においては、1フレーム期間は白色フィールド,赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールドによって構成されている。すなわち、1フレーム期間には、三原色のそれぞれの単色表示が行われる3つのフィールドに加えて、三原色の混色成分の表示が行われるフィールドが含まれている。このため、色割れの発生が抑制される。以上より、色割れの発生を抑制するとともに色シフトの発生を抑制することのできる、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が実現される。
<3.4 変形例>
 上記第3の実施形態においては、データ補正回路120は図17に示すような構成になっていた。しかしながら、上記第2の実施形態と同様の趣旨で、図21に示すようにデータ補正回路120に遅延用フィールドメモリ128を備える構成にしても良い。これにより、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、色割れの発生が抑制されるとともに、静止画表示が行われるときだけではなく動画表示が行われるときにも色シフトの発生が抑制される。
 また、上記第3の実施形態においては、色割れの発生を抑制するために、1フレーム期間は、白色フィールド,赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールドに分割されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、1フレーム期間が、赤色フィールド,緑色フィールド,黄色フィールド,および青色フィールドに分割されていても良い。また、例えば、1フレーム期間が5つのフィールドに分割されていても良い。
<4.その他>
 本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて種々の変形を施すことができる。
<5.付記>
 本発明に係る液晶表示装置および液晶表示装置におけるデータ補正方法として、以下に記す構成が考えられる。
(付記1)
 1フレーム期間を複数のフィールドに分割してフィールド毎に異なる色を表示することによってカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置であって、
 画像を表示する液晶パネル400と、
 RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示すデータである画素データを受け取り、前記液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色の画素データのデータ値を、前記液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正するRGBデータ補正部122と、
 前記RGBデータ補正部122による補正後の画素データを、前記液晶パネル400に入力可能なデータであって各フィールドに対応するデータであるデジタル階調データに変換するデータ変換部124と、
 前記データ変換部124で得られたデジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正を行うデジタル階調データ補正部126と、
 前記デジタル階調データ補正部126による補正後のデジタル階調データに基づいて前記液晶パネル400を駆動する液晶パネル駆動部(200,310,320)と
を備え、
 前記RGBデータ補正部122は、RGB色空間で表される画素データを均等色空間で表されるデータに変換し、均等色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色を求め、その求めた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値を補正後の画素データのデータ値とすることを特徴とする、液晶表示装置。
 このような構成によれば、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、次のようなデータ補正が行われる。まず、RGB色空間で表される画素データが均等色空間で表されるデータに変換される。そして、フィールドシーケンシャル方式では表示することのできない色のデータに対して、均等色空間において、色シフトが最も小さくなるようにデータ値の補正が行われる。その後、均等色空間からRGB色空間への逆変換が行われる。更に、RGB色空間への逆変換で得られた画素データがデジタル階調データに変換され、そのデジタル階調データに対して、オーバードライブ駆動用の補正が施される。以上のようにして、フィールドシーケンシャル方式では表示することのできない色のデータについては、色差の算出に適した色空間で、補正前の色と補正後の色との色差が最も小さくなるようにデータ値が補正される。このため、カラー画像を表示した際に大きな色シフトが発生することが抑制される。また、オーバードライブ駆動が行われるので、オーバードライブ駆動が行われない場合と比べて表示可能範囲が広くなる。従って、補正前の色と補正後の色との色差をより小さくすることが可能となる。
(付記2)
 前記複数のフィールドのうちの任意のフィールドを着目フィールドと定義し、前記着目フィールドに対応するデジタル階調データのデータ値を表示フィールド値と定義し、前記着目フィールドの1つ前のフィールドに対応するデジタル階調データのデータ値を前フィールド値と定義したとき、前記デジタル階調データ補正部126は、前記データ変換部124で得られた表示フィールド値を前記データ変換部124で得られた前フィールド値に応じて補正することを特徴とする、付記1に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、オーバードライブ駆動が行われる際のデータ値の補正量(補正前のデータ値と補正後のデータ値との差)が1つ前のフィールドのデータ値に応じて決められるで、より精度良く各画素の透過率を各フィールド内で目標透過率に到達させることが可能となる。これにより、より効果的に色シフトの発生が抑制される。
(付記3)
 前記データ変換部124で得られたデジタル階調データのうち各フレーム期間の最後のフィールドに対応するデジタル階調データを1画面分保持することのできるフィールドメモリ128を更に備えることを特徴とする、付記2に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、各フレームの最初のフィールドのデータに対してオーバードライブ駆動用の補正が行われる際、当該フレームの最初のフィールドのデータ値と1フレーム前の最後のフィールドのデータ値とを比較することが可能となる。このため、動画表示が行われるときに、各フレームの最初のフィールドのデータに対しても効果的にオーバードライブ駆動用の補正を施すことが可能となる。これにより、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、動画表示が行われる際にも色シフトの発生が抑制される。
(付記4)
 前記データ変換部124で得られた表示フィールド値と前記データ変換部124で得られた前フィールド値との組合せに基づいて補正後の表示フィールド値を求めるためのルックアップテーブル127を更に備え、
 前記デジタル階調データ補正部126は、前記ルックアップテーブル127に基づいて、前記データ変換部124で得られた表示フィールド値を補正することを特徴とする、付記2に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、オーバードライブ駆動が効果的に行われるようルックアップテーブル127に予めデータを格納しておくことによって、より精度良く各画素の透過率を各フィールド内で目標透過率に到達させることが可能となる。これにより、より効果的に色シフトの発生が抑制される。
(付記5)
 前記ルックアップテーブル127には、前記液晶パネル400が表現し得る全ての階調値のうちの一部の階調値の組合せに対応する値のみが格納され、
 前記デジタル階調データ補正部126は、前記データ変換部124で得られた表示フィールド値と前記データ変換部124で得られた前フィールド値との組合せに対応する値が前記ルックアップテーブル127に格納されていなければ、前記データ変換部124で得られた前フィールド値に近い2つの値と前記データ変換部124で得られた表示フィールド値に近い2つの値とに基づき前記ルックアップテーブル127を用いて線形近似を行うことによって得られる値を、補正後の表示フィールド値とすることを特徴とする、付記4に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、オーバードライブ駆動を行うことに伴うメモリ容量の増大を抑制することができる。
(付記6)
 前記RGBデータ補正部122は、均等色空間としてL***色空間を用いることを特徴とする、付記1に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、補正前の色と補正後の色との色差の算出を比較的容易に行うことが可能となる。
(付記7)
 前記RGBデータ補正部122は、XYZ色空間を介して、RGB色空間とL***色空間との間でのデータの変換を行うことを特徴とする、付記6に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、RGB色空間からL***色空間へのデータの変換を比較的容易に行うことが可能となる。
(付記8)
 前記複数のフィールドは、赤色の画面を表示する赤色フィールド,緑色の画面を表示する緑色フィールド,および青色の画面を表示する青色フィールドからなる3つのフィールドであって、
 前記データ変換部124は、前記RGBデータ補正部122による補正後の画素データを、前記赤色フィールドに対応するデジタル階調データと前記緑色フィールドに対応するデジタル階調データと前記青色フィールドに対応するデジタル階調データとに変換することを特徴とする、付記1に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、一般的な1フレーム期間の構成を採用するフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、付記1に記載の構成と同様の効果が得られる。
(付記9)
 前記複数のフィールドは、白色の画面を表示する白色フィールド,赤色の画面を表示する赤色フィールド,緑色の画面を表示する緑色フィールド,および青色の画面を表示する青色フィールドからなる4つのフィールドであって、
 前記データ変換部124は、前記RGBデータ補正部122による補正後の画素データを、前記白色フィールドに対応するデジタル階調データと前記赤色フィールドに対応するデジタル階調データと前記緑色フィールドに対応するデジタル階調データと前記青色フィールドに対応するデジタル階調データとに変換することを特徴とする、付記1に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、1フレーム期間は白色フィールド,赤色フィールド,緑色フィールド,および青色フィールドによって構成されている。すなわち、1フレーム期間には、三原色のそれぞれの単色表示が行われる3つのフィールドに加えて、三原色の混色成分の表示が行われるフィールドが含まれている。このため、色割れの発生が抑制される。以上より、色割れの発生を抑制するとともに色シフトの発生を抑制することのできる、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が実現される。
(付記10)
 前記データ変換部124は、前記RGBデータ補正部122による補正後の画素データとしてのR,G,およびBの組合せに係る色のデータに対して、前記白色フィールドに対応するデジタル階調データの値がR,G,およびBのうちの最小値に等しい値となり、前記赤色フィールド,前記緑色フィールド,および前記青色フィールドの値がそれぞれの補正前の値とR,G,およびBのうちの最小値との差に等しい値となるように、変換を行うことを特徴とする、付記9に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、色割れの発生を効果的に抑制するとともに色シフトの発生を抑制することのできる、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が実現される。
(付記11)
 前記液晶パネル400は、
  マトリクス状に配置された画素電極41と、
  前記画素電極41と対向するように配置された共通電極44と、
  前記画素電極41と前記共通電極44とに挟持された液晶42と、
  走査信号線GLと、
  前記デジタル階調データ補正部126による補正後のデジタル階調データに応じた映像信号が印加される映像信号線SLと、
  前記走査信号線GLに制御端子が接続され、前記映像信号線SLに第1導通端子が接続され、前記画素電極41に第2導通端子が接続され、酸化物半導体によりチャネル層が形成された薄膜トランジスタ40と
を含むことを特徴とする、付記1に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、液晶パネル400内に設けられる薄膜トランジスタ40として、チャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタが用いられる。このため、高精細化や低消費電力化の効果が得られるのに加えて、従来よりも書き込み速度を高めることができる。これにより、より効果的に色シフトの発生が抑制される。
(付記12)
 前記酸化物半導体の主成分は、インジウム(In),ガリウム(Ga),亜鉛(Zn),および酸素(О)から成ることを特徴とする、付記11に記載の液晶表示装置。
 このような構成によれば、チャネル層を形成する酸化物半導体として酸化インジウムガリウム亜鉛を用いることにより、付記11に記載の構成で得られる効果と同様の効果を確実に達成することができる。
(付記13)
 画像を表示する液晶パネル400を備え1フレーム期間を複数のフィールドに分割してフィールド毎に異なる色を表示することによってカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるデータ補正方法であって、
 RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示すデータである画素データを受け取り、前記液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色の画素データのデータ値を、前記液晶パネル400にフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正するRGBデータ補正ステップと、
 前記RGBデータ補正ステップによる補正後の画素データを、前記液晶パネルに入力可能なデータであって各フィールドに対応するデータであるデジタル階調データに変換するデータ変換ステップと、
 前記データ変換ステップで得られたデジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正を行うデジタル階調データ補正ステップと、
 前記デジタル階調データ補正ステップによる補正後のデジタル階調データに基づいて前記液晶パネル400を駆動する液晶パネル駆動ステップと
を含み、
 前記RGBデータ補正ステップでは、RGB色空間で表される画素データが均等色空間で表されるデータに変換され、均等色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色が求められ、その求められた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値が補正後の画素データのデータ値とされることを特徴とする、データ補正方法。
 このような構成によれば、付記1に記載の構成と同様の効果をフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるデータ補正方法において奏することができる。
 100…前処理部
 110…信号分離回路
 120…データ補正回路
 122…応答可能最小色差データ補正部
 124…三刺激値-デジタル階調値変換部
 126…デジタル階調データ補正部
 126(R),126(G),126(B),126(W)…赤色フィールド用デジタル階調データ補正部,緑色フィールド用デジタル階調データ補正部,青色フィールド用デジタル階調データ補正部,白色フィールド用デジタル階調データ補正部
 127…階調値変換ルックアップテーブル
 128…遅延用フィールドメモリ
 130(R),130(G),130(B),130(W)…赤色フィールドメモリ,緑色フィールドメモリ,青色フィールドメモリ,白色フィールドメモリ
 200…タイミングコントローラ
 310…ゲートドライバ
 320…ソースドライバ
 330…LEDドライバ
 400…液晶パネル
 410…表示部
 500…バックライト

Claims (5)

  1.  1フレーム期間を複数のフィールドに分割してフィールド毎に異なる色を表示することによってカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置であって、
     画像を表示する液晶パネルと、
     RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示すデータである画素データを受け取り、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色の画素データのデータ値を、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正するRGBデータ補正部と、
     前記RGBデータ補正部による補正後の画素データを、前記液晶パネルに入力可能なデータであって各フィールドに対応するデータであるデジタル階調データに変換するデータ変換部と、
     前記データ変換部で得られたデジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正を行うデジタル階調データ補正部と、
     前記デジタル階調データ補正部による補正後のデジタル階調データに基づいて前記液晶パネルを駆動する液晶パネル駆動部と
    を備え、
     前記RGBデータ補正部は、RGB色空間で表される画素データを均等色空間で表されるデータに変換し、均等色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色を求め、その求めた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値を補正後の画素データのデータ値とすることを特徴とする、液晶表示装置。
  2.  前記複数のフィールドのうちの任意のフィールドを着目フィールドと定義し、前記着目フィールドに対応するデジタル階調データのデータ値を表示フィールド値と定義し、前記着目フィールドの1つ前のフィールドに対応するデジタル階調データのデータ値を前フィールド値と定義したとき、前記デジタル階調データ補正部は、前記データ変換部で得られた表示フィールド値を前記データ変換部で得られた前フィールド値に応じて補正することを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3.  前記データ変換部で得られたデジタル階調データのうち各フレーム期間の最後のフィールドに対応するデジタル階調データを1画面分保持することのできるフィールドメモリを更に備えることを特徴とする、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4.  前記データ変換部で得られた表示フィールド値と前記データ変換部で得られた前フィールド値との組合せに基づいて補正後の表示フィールド値を求めるためのルックアップテーブルを更に備え、
     前記デジタル階調データ補正部は、前記ルックアップテーブルに基づいて、前記データ変換部で得られた表示フィールド値を補正することを特徴とする、請求項2に記載の液晶表示装置。
  5.  画像を表示する液晶パネルを備え1フレーム期間を複数のフィールドに分割してフィールド毎に異なる色を表示することによってカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置におけるデータ補正方法であって、
     RGB色空間で表されるデータであって各画素の色を示すデータである画素データを受け取り、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできないR,G,およびBの組合せに係る色の画素データのデータ値を、前記液晶パネルにフィールドシーケンシャル方式で表示することのできるR,G,およびBの組合せに係る色の値に補正するRGBデータ補正ステップと、
     前記RGBデータ補正ステップによる補正後の画素データを、前記液晶パネルに入力可能なデータであって各フィールドに対応するデータであるデジタル階調データに変換するデータ変換ステップと、
     前記データ変換ステップで得られたデジタル階調データに対してデータ値の時間的変化を強調する補正を行うデジタル階調データ補正ステップと、
     前記デジタル階調データ補正ステップによる補正後のデジタル階調データに基づいて前記液晶パネルを駆動する液晶パネル駆動ステップと
    を含み、
     前記RGBデータ補正ステップでは、RGB色空間で表される画素データが均等色空間で表されるデータに変換され、均等色空間においてフィールドシーケンシャル方式で表示することのできる色のうち補正前の色との色差が最も小さくなる色が求められ、その求められた色を示すデータをRGB色空間で表されるデータに変換することによって得られる値が補正後の画素データのデータ値とされることを特徴とする、データ補正方法。
PCT/JP2014/053690 2013-05-13 2014-02-18 液晶表示装置、および液晶表示装置におけるデータ補正方法 WO2014185109A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/785,895 US9728115B2 (en) 2013-05-13 2014-02-18 Liquid crystal display device and data correction method in liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101578 2013-05-13
JP2013-101578 2013-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014185109A1 true WO2014185109A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51898097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053690 WO2014185109A1 (ja) 2013-05-13 2014-02-18 液晶表示装置、および液晶表示装置におけるデータ補正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9728115B2 (ja)
WO (1) WO2014185109A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104517580A (zh) * 2014-12-31 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法
CN104517579A (zh) * 2014-12-31 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 过驱动表的调试方法
WO2016140119A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
CN106991980A (zh) * 2016-01-21 2017-07-28 株式会社巨晶片 色相不均修正装置和色相不均修正方法
WO2017188081A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
WO2017188080A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
CN109005617A (zh) * 2018-07-06 2018-12-14 上海北汇信息科技有限公司 一种基于车载rgb控制器的无极调光方法和装置
CN109509452A (zh) * 2018-12-21 2019-03-22 惠科股份有限公司 驱动方法、装置、设备、显示器和可读存储介质
CN110890057A (zh) * 2019-12-06 2020-03-17 长春希达电子技术有限公司 基于色度坐标分档混合的led显示屏配色方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107086029B (zh) * 2017-06-12 2020-07-14 深圳Tcl新技术有限公司 基于液晶显示模组的色彩生成方法、装置和可读存储介质
CN107301852A (zh) * 2017-08-24 2017-10-27 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动装置、方法及显示装置
CN107657930B (zh) * 2017-11-13 2020-01-31 深圳市华星光电技术有限公司 改善lcd显示器色偏的方法及lcd显示器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017862A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2008148275A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 色処理装置及びプログラム
WO2010023884A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 パナソニック株式会社 色信号変換装置、映像表示装置、色信号変換方法、映像表示方法及び画像データ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121138A (ja) 1993-10-21 1995-05-12 Seiko Epson Corp 時分割カラー液晶表示装置及びその駆動方法
JP3770380B2 (ja) * 2000-09-19 2006-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE60324515D1 (de) * 2002-10-17 2008-12-18 Noritsu Koki Co Ltd Umsetzungskorrekturverfahren für Farbbilddaten und photographisches Verarbeitungsgerät zum Ausführen dieses Verfahrens
US7764411B2 (en) 2006-11-14 2010-07-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Color processing apparatus and method, and storage medium storing color processing program
US8730277B2 (en) * 2009-06-10 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Driving device, driving method, image display device, television receiver, display monitor device, program and record medium
WO2012002165A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017862A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2008148275A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 色処理装置及びプログラム
WO2010023884A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 パナソニック株式会社 色信号変換装置、映像表示装置、色信号変換方法、映像表示方法及び画像データ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9953586B2 (en) 2014-12-31 2018-04-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
CN104517579A (zh) * 2014-12-31 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 过驱动表的调试方法
WO2016106869A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法
CN104517580A (zh) * 2014-12-31 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其驱动方法
US10229640B2 (en) 2015-03-02 2019-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving same
WO2016140119A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
CN106991980A (zh) * 2016-01-21 2017-07-28 株式会社巨晶片 色相不均修正装置和色相不均修正方法
WO2017188081A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
WO2017188080A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
CN109005617A (zh) * 2018-07-06 2018-12-14 上海北汇信息科技有限公司 一种基于车载rgb控制器的无极调光方法和装置
CN109509452A (zh) * 2018-12-21 2019-03-22 惠科股份有限公司 驱动方法、装置、设备、显示器和可读存储介质
CN109509452B (zh) * 2018-12-21 2021-07-06 惠科股份有限公司 驱动方法、装置、设备、显示器和可读存储介质
CN110890057A (zh) * 2019-12-06 2020-03-17 长春希达电子技术有限公司 基于色度坐标分档混合的led显示屏配色方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160071449A1 (en) 2016-03-10
US9728115B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014185109A1 (ja) 液晶表示装置、および液晶表示装置におけるデータ補正方法
KR102541709B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP6273284B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20160247460A1 (en) Display apparatus and driving method thereof
US9430960B2 (en) Display device and driving method thereof
US20180024386A1 (en) Display device
US9704428B2 (en) Display device and display method
US20120176419A1 (en) Image Display Device And Image Display Method
KR20180047582A (ko) 하이 다이나믹 레인지 영상 처리 방법 및 영상 처리 모듈과 그를 이용한 표시 장치
JP2005346052A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US10074322B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving same
US9905187B2 (en) Method of driving display panel and display apparatus for performing the same
US10229640B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving same
US9111480B2 (en) Liquid crystal display and a method of driving the same by converting three color input image signals based on a hue shift of yellow
US20150084996A1 (en) Display control circuit, liquid crystal display device provided therewith, and display control method
JP6873786B2 (ja) 液晶表示装置
KR20090033565A (ko) 4색 표시 장치의 영상 신호 변환 장치 및 방법
KR102438252B1 (ko) 하이 다이나믹 레인지를 위한 4색 표시 장치
KR102511039B1 (ko) 영상 처리 방법 및 영상 처리 회로와 그를 이용한 표시 장치
WO2016163314A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US10573250B2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
US10366665B2 (en) Display device and method for expanding color space
US10380932B2 (en) Display device and method for expanding color space
US9202422B2 (en) Liquid crystal display device
US10152938B2 (en) Method of driving display panel, timing controller for performing the same and display apparatus having the timing controller

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14798191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14785895

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14798191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP