WO2014106892A1 - 部品実装機及び部品実装方法 - Google Patents

部品実装機及び部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014106892A1
WO2014106892A1 PCT/JP2013/050015 JP2013050015W WO2014106892A1 WO 2014106892 A1 WO2014106892 A1 WO 2014106892A1 JP 2013050015 W JP2013050015 W JP 2013050015W WO 2014106892 A1 WO2014106892 A1 WO 2014106892A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
solder
pattern
mark
mounting
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/050015
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 利也
淳 飯阪
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to PCT/JP2013/050015 priority Critical patent/WO2014106892A1/ja
Priority to CN201380069402.0A priority patent/CN104885593B/zh
Priority to EP13869913.7A priority patent/EP2943051B1/en
Priority to JP2014555405A priority patent/JP5989803B2/ja
Publication of WO2014106892A1 publication Critical patent/WO2014106892A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0817Monitoring of soldering processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing

Definitions

  • the board mark may be formed together with the pad pattern at a position different from the pad pattern, or a pad pattern whose position can be specified by image recognition is selected from the pad patterns formed on the circuit board. It may be used as a mark.
  • solder is attached to the pad pattern existing at the position where the component is mounted by a method other than screen printing (for example, pin transfer, dispenser, dipping, ink jet, etc.), the component to be mounted is mounted on the pad pattern. You may make it determine with it being components. If solder is attached to the pad pattern by a method other than screen printing, the amount of solder misalignment may vary from pad pattern to pad pattern, or the amount of solder adhesion may vary. This is because the component can be stably connected to the pad pattern by correcting the mounting position of the component with reference to the position of the pad pattern.
  • a method other than screen printing for example, pin transfer, dispenser, dipping, ink jet, etc.
  • the image processing component data used when recognizing the component to be mounted includes data specifying whether the component to be mounted is a component mounted on a pad pattern or a component mounted on a solder print pattern. However, it is preferable to refer to the image processing component data to determine whether the component to be mounted is a component to be mounted on the pad pattern or a component to be mounted on the solder print pattern.
  • the Y-axis slide 13 is provided with a mounting head 17, and a suction holder 18 is provided on the mounting head 17 so as to be movable up and down in the Z-axis direction (vertical direction) via a Z-axis drive mechanism (not shown).
  • a suction nozzle 19 is attached to the suction holder 18 downward.
  • the Z-axis drive mechanism is driven by a Z-axis motor 20 (see FIG. 2).
  • the control device 31 of the component mounter controls the operation of adsorbing the component supplied from the component supply device 36 to the suction nozzle 19 and mounting it on the circuit board while the component mounter is in operation, and adsorbs it to the suction nozzle 19.
  • the component is imaged by the parts camera 23, and the captured image is processed to determine the suction posture of the component, the presence or absence of the component, and the like.
  • the component 46 When the component 46 is mounted on the solder print pattern 45 screen-printed on the pad pattern 44, it is necessary to consider the printing deviation of the solder print pattern 45 with respect to the pad pattern 44, so the component is based on the position of the solder print pattern 45. It is desirable to correct 46 mounting positions.
  • the component 43 when the component 43 is mounted on the pad pattern 42 of the circuit board 41, it is not necessary to consider the printing misalignment of the solder print pattern 45. Therefore, the mounting position of the component 43 can be corrected based on the position of the pad pattern 42. It ’s fine.
  • the solder mark 48 is imaged by a camera 37 to recognize the position of the solder mark 48, and the mounting position of the component 46 with respect to the solder print pattern 45 is corrected based on the position of the solder mark 48. 46 is mounted on the solder print pattern 45.
  • the board mark 47 and the solder mark 48 are imaged by the mark camera 37 for each block of each circuit board 41 of the multi-chip board 50, and the positions of the board mark 47 and the solder mark 48 are imaged. Recognize and calculate the amount of misalignment between the board mark 47 and the solder mark 48, and compare this misregistration amount with a determination threshold corresponding to the maximum allowable misregistration amount to determine the misregistration amount. If the threshold value is exceeded, the printing deviation amount of the solder printing pattern 45 with respect to the pad pattern 44 of the block exceeds the maximum allowable positional deviation amount (that is, a connection failure between the pad pattern 44 and the solder printing pattern 45 occurs). Therefore, the component mounting of the block is skipped and the component is not mounted on the block.
  • the process proceeds to step 103, and the reference position mark setting unit 313 sets the solder mark 48 as a reference position mark for component mounting.
  • step 105 After setting the reference position mark by the reference position mark setting unit 313, the process proceeds to step 105, and the block number n of the multi-chip substrate 50 is incremented. Since the block number n is reset to “0” by the initialization process when the control device 31 is turned on, the first block number n is set to “1” by the process of step 105.
  • the data specifying whether the component to be mounted is the component 43 to be mounted on the pad pattern 42 or the component 46 to be mounted on the solder print pattern 45 is included in the image processing component data used for image processing of the component to be mounted.
  • the present invention is not limited to this.
  • it may be included in the mounting position data indicating the mounting order and mounting coordinates of each component to be mounted on the circuit board.
  • the mark camera 37 sets the set reference position mark 47.
  • the image processing unit 311 performs image processing on the position of the reference position mark 47 or 48, but the present invention is not limited to the processing order.
  • this invention is not limited to the said Example, It cannot be overemphasized that various changes can be implemented within the range which does not deviate from a summary, for example, you may change the structure of a component mounting machine suitably.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

 実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43かパッドパターン44にスクリーン印刷した半田印刷パターン45に実装する部品46かを判定し、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43と判定した場合にマークカメラ37で撮像され画像処理された基板マーク47の位置を基準にして該パッドパターン42に対する該部品43の実装位置を補正して該部品43を該パッドパターン42に実装する。一方、実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46と判定した場合にマークカメラ37で撮像され画像処理された半田マーク48の位置を基準にして該半田印刷パターン45に対する該部品46の実装位置を補正して該部品46を該半田印刷パターン45に実装する。

Description

部品実装機及び部品実装方法
 本発明は、部品供給装置から供給される部品を、回路基板のパッドパターン又は該パッドパターンにスクリーン印刷した半田印刷パターンに実装する部品実装機及び部品実装方法に関する発明である。
 回路基板への部品の実装方法は、例えば、特許文献1(特許第3983274号公報)に記載されているように、回路基板のパッドパターンに半田をスクリーン印刷して、その半田印刷パターンに部品を実装する方法と、部品の端子部(バンプ)に半田やフラックスを転写してから回路基板のパッドパターンに実装する方法とに大別される。
特許第3983274号公報
 回路基板のパッドパターンにスクリーン印刷した半田印刷パターンに部品を実装する場合は、パッドパターンに対する半田印刷パターンの印刷ずれを考慮する必要があるため、半田印刷パターンの位置を基準にして部品の実装位置を補正することが望ましい。一方、回路基板のパッドパターンに部品を実装する場合は、半田印刷パターンの印刷ずれを考慮する必要がないため、パッドパターンの位置を基準にして部品の実装位置を補正すれば良い。従って、パッドパターンに実装する部品と半田印刷パターンに実装する部品とでは、実装位置を補正するための基準位置のマークを切り替える必要がある。
 一般に、1枚の回路基板に実装する部品には、様々な種類の部品が存在し、パッドパターンに実装する部品と半田印刷パターンに実装する部品とが混在する場合があるため、回路基板に実装する全ての部品について、生産開始前に作業者がパッドパターンに実装する部品か半田印刷パターンに実装する部品かを判断して部品毎に基準位置のマークを指定するようにしていた。このため、生産開始前に作業者が部品毎に基準位置のマークを指定する作業が面倒であると共に、人為的なミスで間違った基準位置のマークが指定される可能性があり、生産する部品実装基板の接続信頼性を低下させる一因となっていた。
 そこで、本発明が解決しようとする課題は、実装する部品がパッドパターンに実装する部品か半田印刷パターンに実装する部品かを自動的に判断してパッドパターン又は半田印刷パターンに精度良く部品を実装でき、生産する部品実装基板の接続信頼性を向上できる部品実装機及び部品実装方法を提供することである。
 上記課題を解決するために、本発明は、部品供給装置から供給される部品を、回路基板のパッドパターン又は該パッドパターンにスクリーン印刷した半田印刷パターンに実装する部品実装機及び部品実装方法において、回路基板に前記パッドパターンの基準位置のマークとなる基板マークと前記半田印刷パターンの基準位置のマークとなる半田マークとを形成し、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品か前記半田印刷パターンに実装する部品かを判定し、その結果、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品と判定した場合に前記カメラで撮像され画像処理された前記基板マークの位置を基準にして該パッドパターンに対する該部品の実装位置を補正して該部品を該パッドパターンに実装し、一方、実装する部品が前記半田印刷パターンに実装する部品と判定した場合に前記カメラで撮像され画像処理された前記半田マークの位置を基準にして該半田印刷パターンに対する該部品の実装位置を補正して該部品を該半田印刷パターンに実装するようにしたものである。このようにすれば、実装する部品がパッドパターンに実装する部品か半田印刷パターンに実装する部品かを自動的に判断して基準位置のマークを基板マークと半田マークとの間で自動的に切り替えることができ、パッドパターン又は半田印刷パターンに精度良く部品を実装でき、生産する部品実装基板の接続信頼性を向上できる。
 この場合、基板マークは、パッドパターンとは別の位置にパッドパターンと一括して形成しても良いし、回路基板に形成したパッドパターンの中から画像認識で位置が特定可能なパッドパターンを基板マークとして用いても良い。
 同様に、半田マークは、半田印刷パターンとは別の位置に半田印刷パターンと一括してスクリーン印刷して形成しても良いし、回路基板にスクリーン印刷した半田印刷パターンの中から画像認識で位置が特定可能な半田印刷パターンを半田マークとして用いても良い。
 また、本発明は、部品を実装する位置に存在するパッドパターンに半田印刷パターンがスクリーン印刷されていない場合は、実装する部品がパッドパターンに実装する部品であると判定し、部品を実装する位置に存在するパッドパターンに半田印刷パターンがスクリーン印刷されている場合は、実装する部品が半田印刷パターンに実装する部品であると判定するようにすれば良い。
 この場合、部品を実装する位置に存在するパッドパターンにスクリーン印刷以外の方法(例えばピン転写、ディスペンサ、ディッピング、インクジェット等)で半田が付着されている場合は、実装する部品がパッドパターンに実装する部品であると判定するようにしても良い。パッドパターンにスクリーン印刷以外の方法で半田が付着されている場合は、パッドパターン毎に半田の位置ずれ量がばらついていたり、半田付着量がばらついている可能性があるため、基板マークの位置(パッドパターンの位置)を基準にして部品の実装位置を補正した方が部品をパッドパターンに安定して接続できるためである。
 また、実装する部品がその端子部に半田やフラックスを転写してから実装する部品である場合は、パッドパターンに実装する部品であると判定するようにすると良い。部品の端子部に半田やフラックスが転写されていれば、パッドパターン上に半田印刷パターンが無くても、部品の端子部をパッドパターンに接続できるためである。
 本発明を実施する場合は、実装する部品を画像認識する際に用いる画像処理用部品データに、実装する部品がパッドパターンに実装する部品か半田印刷パターンに実装する部品かを指定するデータを含ませ、前記画像処理用部品データを参照して、実装する部品がパッドパターンに実装する部品か半田印刷パターンに実装する部品かを判定するようにすると良い。
図1は本発明の一実施例を示す部品実装機の主要部の構成を示す縦断面図である。 図2は部品実装機の制御系の構成を概略的に示すブロック図である。 図3(a)は半田印刷パターンをスクリーン印刷する前の回路基板の実装面を示す図、同図(b)は半田印刷パターンをスクリーン印刷した後の回路基板の実装面を示す図、同図(c)は回路基板に部品を実装した状態を示す図である。 図4は多数個取り基板の実装面を示す図である。 図5は部品実装制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図6は部品実装スキップ判定プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図7は部品実装機の制御装置の機能を示すブロック図である。
 以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
 まず、図1及び図2に基づいて部品実装機全体の概略構成を説明する。
 X軸スライド11は、X軸ボールねじ12によってX軸方向(図1の左右方向)にスライド移動可能に設けられ、このX軸スライド11に対して、Y軸スライド13がY軸ボールねじ14によってY軸方向(図1の紙面垂直方向)にスライド移動可能に設けられている。X軸ボールねじ12とY軸ボールねじ14は、それぞれX軸モータ15(図2参照)とY軸モータ16(図2参照)によって駆動される。
 Y軸スライド13には、装着ヘッド17が設けられ、この装着ヘッド17に吸着ホルダ18がZ軸駆動機構(図示せず)を介してZ軸方向(上下方向)に昇降可能に設けられ、この吸着ホルダ18に吸着ノズル19が下向きに取り付けられている。Z軸駆動機構は、Z軸モータ20(図2参照)によって駆動される。
 一方、X軸スライド11には、吸着ノズル19に吸着した部品をその下面側から一対の反射鏡21,22を介して撮像するパーツカメラ23(部品撮像用のカメラ)が下向きに設けられている。吸着ノズル19に吸着した部品の下方に位置する反射鏡21の上方には、吸着ノズル19に吸着した部品をその下面側から照明するためのリング状の照明装置24が設けられている。
 図2に示すように、部品実装機の制御装置31には、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置32と、液晶ディスプレイ、CRT等の表示装置33と、後述する図5、図6の各プログラムや画像処理用部品データ等を記憶する記憶装置34等が接続されている。その他、部品実装機には、回路基板を搬送する基板搬送装置35と、回路基板に実装する部品を供給するテープフィーダ等の部品供給装置36と、回路基板の撮像対象部位を撮像するマークカメラ37(マーク撮像用のカメラ)等が設けられている。
 部品実装機の制御装置31は、部品実装機の稼働中に部品供給装置36から供給される部品を吸着ノズル19に吸着して回路基板に実装する動作を制御すると共に、吸着ノズル19に吸着した部品を回路基板上へ移動させる途中で、該部品をパーツカメラ23で撮像し、その撮像画像を処理して該部品の吸着姿勢や該部品の有無等を判定する。
 ところで、図3に示すように、1枚の回路基板41に実装する部品には、様々な種類の部品が存在し、回路基板41に形成したパッドパターン42に実装する部品43と、回路基板41のパッドパターン44にスクリーン印刷した半田印刷パターン45に実装する部品46とが混在する場合がある。
 パッドパターン44にスクリーン印刷した半田印刷パターン45に部品46を実装する場合は、パッドパターン44に対する半田印刷パターン45の印刷ずれを考慮する必要があるため、半田印刷パターン45の位置を基準にして部品46の実装位置を補正することが望ましい。一方、回路基板41のパッドパターン42に部品43を実装する場合は、半田印刷パターン45の印刷ずれを考慮する必要がないため、パッドパターン42の位置を基準にして部品43の実装位置を補正すれば良い。
 このような事情を考慮して、本実施例では、回路基板41の対角方向の2つの角部にパッドパターン42,44の基準位置のマークとなる2個の基板マーク47をパッドパターン42,44と一括して形成すると共に、半田印刷パターン45をスクリーン印刷する際に、回路基板41の他の対角方向の2つの角部に半田印刷パターン45の基準位置のマークとなる2個の半田マーク48を半田印刷パターン45と一括してスクリーン印刷して形成している。
 そして、部品実装機の制御装置31は、図7に示すように、マークカメラ37で撮像された部品実装基準位置マークとしての基板マーク47および/あるいは半田マーク48を画像処理し、該基準位置マークの位置を算出する処理を行う画像処理部311、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを判定する処理を行う部品判定部312、部品判定部312による判定結果に基づいて、該部品を実装するための基準位置マークが基板マーク47か半田マーク48かを設定する基準位置マーク設定部313、基準位置マーク設定部313により設定された基準位置マークの、マークカメラ37が撮像した画像に基づいて、実装する部品の実装位置の補正量を演算する補正量演算部314を含む。
 本実施例では、部品実装機の制御装置31は、後述する図5及び図6の各プログラムを実行することで、画像処理部311、部品判定部312、基準位置マーク設定部313及び補正量演算部314としての機能を実現し、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品かを判定し、その結果、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品と判定した場合に、マークカメラ37で基板マーク47を撮像して該基板マーク47の位置を画像認識し、該基板マーク47の位置を基準にして該パッドパターン42に対する該部品43の実装位置を補正して、該部品43を該パッドパターン42に実装し、一方、実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46と判定した場合に、マークカメラ37で半田マーク48を撮像して該半田マーク48の位置を画像認識し、該半田マーク48の位置を基準にして該半田印刷パターン45に対する該部品46の実装位置を補正して、該部品46を該半田印刷パターン45に実装するようにしている。
 尚、基板マーク47は、パッドパターン42,44とは別の位置に形成したものに限定されず、回路基板41に形成したパッドパターン42の中から画像認識で位置が特定可能なパッドパターン42を基板マークとして用いても良い。
 同様に、半田マーク48は、半田印刷パターン45とは別の位置に形成したものに限定されず、回路基板41にスクリーン印刷した半田印刷パターン45の中から画像認識で位置が特定可能な半田印刷パターン45を半田マークとして用いても良い。
 また、本実施例では、基板マーク47と半田マーク48とを区別するために、両者のサイズを異ならせているが、両者の形状を異ならせるようにしても良く、また、両者のサイズと形状が同一の場合でも、形成する位置によって両者を区別できるようにすれば良い。
 吸着ノズル19に吸着した部品をパーツカメラ23で撮像して画像認識する際に用いる画像処理用部品データには、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを指定するデータが含まれている。これにより、部品実装機の制御装置31は、吸着ノズル19に吸着した部品を画像認識する際に、記憶装置34に記憶されている画像処理用部品データを参照することで、吸着ノズル19に吸着した部品を画像認識して、該部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを自動的に判定できるようになっている。
 本実施例では、部品実装位置に存在するパッドパターンに半田印刷パターンがスクリーン印刷されていない場合は、実装する部品がパッドパターンに実装する部品であると判定し、部品実装位置に存在するパッドパターンに半田印刷パターンがスクリーン印刷されている場合は、実装する部品が半田印刷パターンに実装する部品であると判定するように設定されている。
 部品実装位置に存在するパッドパターンにスクリーン印刷以外の方法(例えばピン転写、ディスペンサ、ディッピング、インクジェット等)で半田が付着されている場合は、実装する部品がパッドパターンに実装する部品であると判定するように設定されている。パッドパターンにスクリーン印刷以外の方法で半田が付着されている場合は、パッドパターン毎に半田の位置ずれ量がばらついていたり、半田付着量がばらついている可能性があるため、基板マーク47の位置を基準にして部品の実装位置を補正した方が部品をパッドパターンに安定して接続できるためである。
 また、本実施例では、実装する部品がその端子部(バンプ)に半田やフラックスを転写してから実装する部品である場合は、部品実装位置のパッドパターンに半田印刷パターンがスクリーン印刷されている場合でも、パッドパターンに実装する部品であると判定するように設定されている。パッドパターンに対する半田印刷パターンの印刷ずれ量が大きくても、部品の端子部に半田やフラックスが転写されていれば、部品の端子部をパッドパターンに接続できるためである。
 ところで、小型の部品実装基板を生産する場合は、生産性を向上させるために、図4に示すように、多数の回路基板41のブロックが一体に配列形成された多数個取り基板50の各回路基板41のブロックに部品を実装して、全ての回路基板41のブロックに全部品を実装し終えた後に、当該多数個取り基板50を各回路基板41のブロック間の境界線(ブレーク溝等)に沿って分断して個々の部品実装基板に分割する実装方法がある。
 このような多数個取り基板50に本発明を適用する場合は、多数個取り基板50の各ブロック毎に基板マーク47と半田マーク48を形成して、実装する部品に応じて基準位置のマークを基板マーク47と半田マーク48との間で切り替えて該部品をパッドパターン42又は半田印刷パターン45に実装する。
 多数個取り基板50では、各回路基板41のブロックの位置精度やスクリーン印刷の印刷精度のばらつき等によって各回路基板41のブロックのパッドパターン44に対する半田印刷パターン45の印刷ずれ量が各回路基板41のブロック毎に異なり、一部のブロックで印刷ずれ量が大きくなることがある。特に、セラミック製の多数個取り基板50では、焼成収縮によって各回路基板41のブロックの位置精度のばらつきが大きくなる傾向があるため、一部のブロックでパッドパターン44に対する半田印刷パターン45の印刷ずれ量が大きくなりやすい。この印刷ずれ量が大きくなり過ぎると、パッドパターン44と半田印刷パターン45との間の接続不良が発生しやすくなるため、該半田印刷パターン45に部品46を実装しても、実装不良となり、不良品を生産してしまう結果となる。
 この対策として、本実施例では、多数個取り基板50の各回路基板41のブロック毎にマークカメラ37で基板マーク47と半田マーク48を撮像して、基板マーク47と半田マーク48の位置を画像認識して、基板マーク47と半田マーク48との間の位置ずれ量を算出し、この位置ずれ量を最大許容位置ずれ量に相当する判定しきい値と比較して、位置ずれ量が判定しきい値を越えていれば、当該ブロックのパッドパターン44に対する半田印刷パターン45の印刷ずれ量が最大許容位置ずれ量を越えている(つまりパッドパターン44と半田印刷パターン45との接続不良が発生しやすい)と判断して、当該ブロックの部品実装をスキップして当該ブロックには部品を実装しないようにしている。
 以上説明した本実施例の部品実装制御は、部品実装機の制御装置31によって図5及び図6の各プログラムに従って実行される。以下、図5及び図6の各プログラムの処理内容を説明する。
[部品実装制御プログラム]
 図5の部品実装制御プログラムは、多数個取り基板50に実装する部品毎に実行され、実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46かパッドパターン42に実装する部品43かを判定して部品実装動作を制御する制御手段として機能する。
 本プログラムが起動されると、まずステップ101で、後述する図6の部品実装スキップ判定プログラムを実行して、多数個取り基板50の各回路基板41のブロック毎に部品実装をスキップするか否かを判定して、その判定結果に応じて各ブロックのスキップ判定フラグのON(スキップ)/OFF(部品実装実行)を切り替える。
 この後、ステップ102に進み、制御装置31の部品判定部312は、実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46か否かを判定する。本実施例では、実装する部品の画像処理に用いる画像処理用部品データに、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを指定するデータが含まれているため、実装する部品をパーツカメラ23で撮像して画像処理する際に、画像処理用部品データを参照して、実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46か否かを判定する。その結果、実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46と判定されれば、ステップ103に進み、基準位置マーク設定部313は、部品実装の基準位置のマークとして半田マーク48を設定する。
 一方、上記ステップ102で、部品判定部312が実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46ではない(つまりパッドパターン42に実装する部品43)と判定すれば、ステップ104に進み、基準位置マーク設定部313は、部品実装の基準位置のマークとして基板マーク47を設定する。
 基準位置マーク設定部313による基準位置のマークの設定後、ステップ105に進み、多数個取り基板50のブロック番号nをインクリメントする。尚、このブロック番号nは、制御装置31の電源投入時の初期化処理により「0」にリセットされるため、上記ステップ105の処理により、最初のブロック番号nは「1」にセットされる。
 この後、ステップ106に進み、後述する図6の部品実装スキップ判定プログラムにより設定されたブロック番号nのブロックのスキップ判定フラグがON(スキップ)であるか否かを判定するスキップ判定処理を行い、当該ブロック番号nのブロックのスキップ判定フラグがONであると判定されれば、ステップ107に進み、当該ブロック番号nのブロックの部品実装をスキップする。この後、ステップ111に進み、ブロック番号nが最後のブロック番号であるか否かを判定し、最後のブロック番号ではないと判定されれば、上述したステップ105に戻り、ブロック番号nをインクリメントして、上記ステップ106のスキップ判定処理を再度行う。
 上記ステップ106で、ブロック番号nのブロックのスキップ判定フラグがOFF(スキップしない)と判定されれば、ステップ108に進み、基準位置のマークが半田マーク48に設定されているか否かを判定し、基準位置のマークが半田マーク48に設定されていると判定されれば、ステップ109に進み、ブロック番号nのブロックの半田マーク48の位置を基準にして補正量演算部314が実装位置の補正量を演算して、当該ブロック番号nのブロックの半田印刷パターン45に部品46を実装する。
 一方、上記ステップ108で、基準位置のマークが半田マーク48に設定されていない(つまり基板マーク47に設定されている)と判定されれば、ステップ110に進み、ブロック番号nのブロックの基板マーク47の位置を基準にして補正量演算部314が実装位置の補正量を演算して、当該ブロック番号nのブロックのパッドパターン42に部品43を実装する。
 この後、ステップ111に進み、ブロック番号nが最後のブロック番号であるか否か(多数個取り基板50の全てのブロックについて部品実装又はスキップを実行し終えたか否か)を判定し、その結果、ブロック番号nが最後のブロック番号ではないと判定されれば、上記ステップ105に戻り、ブロック番号nをインクリメントして、上述したステップ106以降の処理を繰り返して実行する。その後、上記ステップ111で、ブロック番号nが最後のブロック番号であると判定されれば、多数個取り基板50の全てのブロックについて部品実装又はスキップを実行し終えたと判断して、本プログラムを終了する。
[部品実装スキップ判定プログラム]
 図6の部品実装スキップ判定プログラムは、前述した図5の部品実装制御プログラムのステップ101で実行されるサブルーチンである。図6の部品実装スキップ判定プログラムが起動されると、まずステップ201で、後述するステップ210でセットされるスキップ判定済みフラグがOFF(スキップ未判定)であるか否かを判定し、スキップ判定済みフラグがON(スキップ判定済み)と判定されれば、以降の処理を行うことなく、本プログラムを終了する。
 一方、上記ステップ201で、スキップ判定済みフラグがOFF(スキップ未判定)であると判定されれば、ステップ202に進み、マークカメラ37で多数個取り基板50の各ブロックの2個の基板マーク47を1個ずつ撮像して、制御装置31の画像処理部311は、各基板マーク47の位置(X1a,Y1a)、(X2a,Y2a)を画像認識し、次のステップ203で、マークカメラ37で多数個取り基板50の各ブロックの2個の半田マーク48を1個ずつ撮像して、制御装置31の画像処理部311は、各半田マーク48の位置(X1b,Y1b)、(X2b,Y2b)を画像認識する。
 この後、ステップ204に進み、画像処理部311は、多数個取り基板50の各ブロック毎に基板マーク47と半田マーク48との間のX方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔYを次のいずれかの方法で算出する。
《位置ずれ量ΔX,ΔYの算出方法(その1)》
 各ブロック毎に基板マーク47と半田マーク48がそれぞれ対角方向に2個ずつ形成されているため、基板マーク47と半田マーク48との間のX方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔYとして、2個の基板マーク47の中点[(X1a+X2a)/2,(X1b+X2b)/2]と2個の半田マーク48の中点[(Y1a+Y2a)/2,(Y1b+Y2b)/2]との間のX方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔYを例えば次式により算出する。
       ΔX=|(X1a+X2a)/2-(X1b+X2b)/2|
       ΔY=|(Y1a+Y2a)/2-(Y1b+Y2b)/2|
《位置ずれ量ΔX,ΔYの算出方法(その2)》
 2個の基板マーク47の位置(X1a,Y1a)、(X2a,Y2a)と、2個の半田マーク48の位置(X1b,Y1b)、(X2b,Y2b)との間の位置関係が、位置ずれが無い場合に、X1a=X1b、X2a=X2b、Y1a=Y2b、Y2a=Y1bとなるように形成されている場合に、各基板マーク47と各半田マーク48との間のX方向の位置ずれ量ΔX1 ,ΔX2 とY方向の位置ずれ量ΔY1 ,ΔY2 を次式により算出する。
         ΔX1 =|X1a-X1b|
         ΔX2 =|X2a-X2b|
         ΔY1 =|Y1a-Y2b|
         ΔY2 =|Y2a-Y1b|
 上式により算出した2つのX方向の位置ずれ量ΔX1 ,ΔX2 のうちの大きい方を当該ブロックのX方向の位置ずれ量ΔXとして選択し、2つのY方向の位置ずれ量ΔY1 ,ΔY2 のうちの大きい方を当該ブロックのY方向の位置ずれ量ΔYとして選択する。
         ΔX=MAX(ΔX1 ,ΔX2 )
         ΔY=MAX(ΔY1 ,ΔY2 )
《位置ずれ量ΔX,ΔYの算出方法(その3)》
 ΔX1 、ΔY1 のみを算出して(又はΔX2 、ΔY2 のみを算出して)、これをそのままX方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔYとする。
         ΔX=ΔX1 (又はΔX=ΔX2 )
         ΔY=ΔY1 (又はΔY=ΔY2 )
 この後、ステップ205に進み、多数個取り基板50のブロック番号nをインクリメントする。尚、このブロック番号nは、制御装置31の電源投入時の初期化処理により「0」にリセットされるため、上記ステップ205の処理により、最初のブロック番号nは「1」にセットされる。
 この後、ステップ206に進み、ブロック番号nのブロックのX方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔXが最大許容位置ずれ量に相当する判定しきい値を越えているか否かを判定する。
       (1) ΔX>判定しきい値
       (2) ΔY>判定しきい値
 この際、X方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔXのいずれか一方でも判定しきい値を越えていれば、当該ブロックの位置ずれ量が最大許容位置ずれ量を越えていると判定し、X方向とY方向の位置ずれ量ΔX,ΔXが両方とも判定しきい値を越えていなければ、当該ブロックの位置ずれ量が最大許容位置ずれ量を越えていないと判定する。
 このステップ206で、ブロック番号nのブロックの位置ずれ量が最大許容位置ずれ量を越えていると判定されれば、ステップ207に進み、ブロック番号nのブロックのスキップ判定フラグをON(スキップ)にセットする。
 これに対し、上記ステップ206で、ブロック番号nのブロックの位置ずれ量が最大許容位置ずれ量を越えていないと判定されれば、ステップ208に進み、ブロック番号nのブロックのスキップ判定フラグをOFF(スキップしない)に維持する。尚、このスキップ判定フラグは、制御装置31の電源投入時の初期化処理によりOFFにリセットされる。
 この後、ステップ209に進み、ブロック番号nが最後のブロック番号であるか否か(多数個取り基板50の全てのブロックについて部品実装又はスキップを実行し終えたか否か)を判定し、その結果、ブロック番号nが最後のブロック番号ではないと判定されれば、上記ステップ205に戻り、ブロック番号nをインクリメントして、上述したステップ206以降のスキップ判定処理を繰り返して実行する。
 その後、上記ステップ209で、ブロック番号nが最後のブロック番号であると判定されれば、多数個取り基板50の全てのブロックについてステップ206以降のスキップ判定処理を実行し終えたと判断して、ステップ210に進み、スキップ判定済みフラグをON(スキップ判定済み)にセットして、本プログラムを終了する。
 以上説明した本実施例によれば、制御装置31の部品判定部312は、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを判定し、その結果、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43と判定した場合に基準位置マーク設定部313は基板マーク47を部品実装の基準位置マークに設定し、マークカメラ37で基板マーク47を撮像して画像処理部311が該基板マーク47の位置を画像認識し、補正演算部314が該基板マーク47の位置を基準にして該パッドパターン42に対する該部品43の実装位置を補正して該部品43を該パッドパターン42に実装し、一方、部品判定部312が実装する部品が半田印刷パターン45に実装する部品46と判定した場合に基準位置マーク設定部313は半田マーク48を部品実装の基準位置マークに設定し、マークカメラ37で半田マーク48を撮像して画像処理部311が該半田マーク48の位置を画像認識し、補正量演算部314が該半田マーク48の位置を基準にして該半田印刷パターン45に対する該部品46の実装位置を補正して該部品46を該半田印刷パターン45に実装するようにしたので、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを自動的に判断して基準位置のマークを基板マーク47と半田マーク48との間で自動的に切り替えることができる。その結果、生産開始前に作業者が部品毎に基準位置のマークを指定する作業を行わずに済み、生産性を向上できると共に、人為的なミスで間違った基準位置のマークが指定されることがなく、パッドパターン42又は半田印刷パターン45に精度良く部品43,46を実装することができ、生産する部品実装基板の接続信頼性を向上できる。
 上記実施例においては、実装する部品がパッドパターン42に実装する部品43か半田印刷パターン45に実装する部品46かを指定するデータは、実装する部品の画像処理に用いる画像処理部品データに含まれていたが、本発明はそれに限定されない。例えば、回路基板に実装されるべき各部品の実装順序や実装座標を示す装着位置データなどに含まれていてもよい。
 また、上記実施例においては、部品判定部312が実装する部品を判定し、基準位置マーク設定部313が部品実装の基準位置マークを設定した後で、マークカメラ37は設定された基準位置マーク47または48を撮像し、画像処理部311が該基準位置マーク47または48の位置を画像処理していたが、本発明はその処理順序に限定されない。
 例えば、部品実装機に回路基板が搬入され位置決めされた時点で、マークカメラ37が部品実装の基準位置マークとしての基板マーク47および半田マーク48を撮像し、画像処理部311が基板マーク47および半田マーク48の位置を算出しておく。その後、各部品を実装する際、部品判定部312が実装する部品を判定し、基準位置マーク設定部313が部品実装の基準位置マークを設定し、補正量演算部314は、既に算出された各基準位置マークの位置に基づいて、該部品の実装位置の補正量を演算してもよい。回路基板搬入・位置決め時にのみ部品実装の基準位置マークが撮像されればよいので、生産時間が短縮される。
 または、一枚の回路基板に多数の部品を実装するため、実装すべき部品を複数の部品実装機で分担している場合、部品実装機によっては、パッドパターン42に実装する部品43だけを扱うもの、あるいは半田印刷パターン45に実装する部品46だけを扱うものが存在する場合もある。このような場合、各部品実装機の実装すべき部品が、部品43または部品46の一方のみで構成されるのか、あるいは両方の部品を含むのかといった情報が、回路基板種ごとの生産に関連するデータであって、その回路基板種の生産開始前に各部品実装機に入力されるデータである生産関連データの中に含まれているとよい。具体的には、その回路基板種の生産前に各部品実装機を準備する時点で、各部品実装機の部品判定部312が、自身が実装する全ての部品が部品43だけで構成されるのか、部品46のみで構成されるのか、両方の部品を含むのかを、生産関連データに基づいて判定する。部品43または部品46の一方の部品しか実装しないと判定された部品実装機においてはさらに、基準位置マーク設定部313が、自身が実装する全ての部品を実装するための基準位置マークが基板マーク47か半田マーク48かを設定しておき、生産が開始され、各部品実装機に回路基板が搬入され位置決めされた時点で、一方の部品しか実装しない部品実装機のマークカメラ37は設定された一方の基準位置マークのみを撮像し、画像処理部311は撮像された一方の基準位置マークの位置を算出する。一方の部品しか実装しない部品実装機においては、基板マーク47と半田マーク48の一方の基準位置マークのみ撮像、画像処理すればよいので、生産時間がさらに短縮される。
 尚、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、例えば、部品実装機の構成を適宜変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
 17…装着ヘッド、19…吸着ノズル、23…パーツカメラ(部品撮像用のカメラ)、31…制御装置(制御手段)、34…記憶装置、35…基板搬送装置、36…部品供給装置、37…マークカメラ(マーク撮像用のカメラ)、41…回路基板、42…パッドパターン、43…部品、44…パッドパターン、45…半田印刷パターン、46…部品、47…基板マーク、48…半田マーク、50…多数個取り基板、311…画像処理部、312…部品判定部、313…基準位置マーク設定部、314…補正量演算部

Claims (9)

  1.  部品供給装置から供給される部品を、回路基板のパッドパターン又は該パッドパターンにスクリーン印刷した半田印刷パターンに実装する部品実装機において、
     前記回路基板に前記パッドパターンの基準位置のマークとなる基板マークと前記半田印刷パターンの基準位置のマークとなる半田マークとが形成され、
     前記回路基板の撮像対象部位を撮像するカメラと、
     実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品か前記半田印刷パターンに実装する部品かを判定して部品実装動作を制御する制御手段とを備え、
     前記制御手段は、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品と判定した場合に前記カメラで撮像され画像処理された前記基板マークの位置を基準にして該パッドパターンに対する該部品の実装位置を補正して該部品を該パッドパターンに実装する手段と、実装する部品が前記半田印刷パターンに実装する部品と判定した場合に前記カメラで撮像され画像処理された前記半田マークの位置を基準にして該半田印刷パターンに対する該部品の実装位置を補正して該部品を該半田印刷パターンに実装する手段とを含むことを特徴とする部品実装機。
  2.  前記基板マークとしては、前記回路基板のパッドパターンの中から画像認識で位置が特定可能なパッドパターンを用いることを特徴とする請求項1に記載の部品実装機。
  3.  前記半田マークとしては、前記回路基板のパッドパターンにスクリーン印刷された半田印刷パターンの中から画像認識で位置が特定可能な半田印刷パターンを用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品実装機。
  4.  前記制御手段は、部品を実装する位置に存在するパッドパターンに前記半田印刷パターンがスクリーン印刷されていない場合は、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品であると判定し、部品を実装する位置に存在するパッドパターンに前記半田印刷パターンがスクリーン印刷されている場合は、実装する部品が前記半田印刷パターンに実装する部品であると判定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の部品実装機。
  5.  前記制御手段は、部品を実装する位置に存在するパッドパターンにスクリーン印刷以外の方法で半田が付着されている場合は、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品であると判定することを特徴とする請求項4に記載の部品実装機。
  6.  前記制御手段は、実装する部品がその端子部に半田やフラックスを転写してから実装する部品である場合は、前記パッドパターンに実装する部品であると判定することを特徴とする請求項4又は5に記載の部品実装機。
  7.  実装する部品を画像認識する際に用いる画像処理用部品データには、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品か前記半田印刷パターンに実装する部品かを指定するデータが含まれ、
     前記制御手段は、前記画像処理用部品データを参照して、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品か前記半田印刷パターンに実装する部品かを判定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の部品実装機。
  8.  部品供給装置から供給される部品を、回路基板のパッドパターン又は該パッドパターンにスクリーン印刷した半田印刷パターンに実装する部品実装機において、
     前記パッドパターンに部品を実装する際の基準位置マークとなる基板マークと前記半田印刷パターンに部品を実装する際の基準位置マークとなる半田マークとが形成された前記回路基板の撮像対象部位を撮像するカメラと、
     部品実装動作を制御する制御手段を備え、
     前記制御手段は、
     実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品か前記半田印刷パターンに実装する部品かを判定する部品判定部と、
     前記部品判定部による判定結果に基づいて、該部品を実装するための基準位置マークが前記基板マークか前記半田マークかを設定する基準位置マーク設定部と、
     前記基準位置マーク設定部により設定された基準位置マークの、前記カメラが撮像した画像に基づいて、該部品の実装位置の補正量を演算する補正量演算部と
    を含むことを特徴とする部品実装機。
  9.  部品供給装置から供給される部品を、回路基板のパッドパターン又は該パッドパターンにスクリーン印刷した半田印刷パターンに実装する部品実装方法において、
     前記回路基板に前記パッドパターンの基準位置のマークとなる基板マークと前記半田印刷パターンの基準位置のマークとなる半田マークとが形成され、
     実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品か前記半田印刷パターンに実装する部品かを判定し、その結果、実装する部品が前記パッドパターンに実装する部品と判定した場合にカメラで撮像され画像処理された前記基板マークの位置を基準にして該パッドパターンに対する該部品の実装位置を補正して該部品を該パッドパターンに実装し、一方、実装する部品が前記半田印刷パターンに実装する部品と判定した場合に前記カメラで撮像され画像処理された前記半田マークの位置を基準にして該半田印刷パターンに対する該部品の実装位置を補正して該部品を該半田印刷パターンに実装することを特徴とする部品実装方法。
PCT/JP2013/050015 2013-01-07 2013-01-07 部品実装機及び部品実装方法 WO2014106892A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/050015 WO2014106892A1 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 部品実装機及び部品実装方法
CN201380069402.0A CN104885593B (zh) 2013-01-07 2013-01-07 元件安装机及元件安装方法
EP13869913.7A EP2943051B1 (en) 2013-01-07 2013-01-07 Component mounting machine and component mounting method
JP2014555405A JP5989803B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 部品実装機及び部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/050015 WO2014106892A1 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 部品実装機及び部品実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014106892A1 true WO2014106892A1 (ja) 2014-07-10

Family

ID=51062215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/050015 WO2014106892A1 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 部品実装機及び部品実装方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2943051B1 (ja)
JP (1) JP5989803B2 (ja)
CN (1) CN104885593B (ja)
WO (1) WO2014106892A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130372A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 富士機械製造株式会社 電子部品実装機および生産ライン
JP2021089955A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装システムおよび実装方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6964652B2 (ja) * 2017-03-08 2021-11-10 株式会社Fuji 3次元実装装置及び3次元実装方法
CN111034387B (zh) * 2017-08-31 2021-09-24 株式会社富士 元件装配机及元件装配方法
WO2020012621A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社Fuji テンプレート作成装置および部品装着機
JP7089050B2 (ja) * 2018-10-23 2022-06-21 株式会社Fuji 部品データ作成方法及び部品実装機
US11751370B2 (en) * 2019-03-05 2023-09-05 Fuji Corporation Correction amount calculation device, component mounting machine, and correction amount calculation method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128253A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 電子部品素子の実装方法及び電子装置の製造方法
JP2007173855A (ja) * 2007-01-29 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及び装置
JP2007220837A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Juki Corp 電子部品実装方法及び装置
JP3983274B2 (ja) 2007-01-29 2007-09-26 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法及び装置
JP2011091181A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Panasonic Corp 部品実装システムおよび実装状態検査方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4346827B2 (ja) * 2001-03-06 2009-10-21 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
JP4544796B2 (ja) * 2001-08-24 2010-09-15 パナソニック株式会社 部品実装方法及び部品実装装置
JP2005310843A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Sony Corp プリント配線基板、部品実装方法及び搭載位置確認方法
JP4367524B2 (ja) * 2007-05-22 2009-11-18 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4751948B1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-17 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置および部品実装方法
JP5823174B2 (ja) * 2011-06-03 2015-11-25 富士機械製造株式会社 電子部品装着位置補正方法および電子部品装着位置補正装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128253A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 電子部品素子の実装方法及び電子装置の製造方法
JP2007220837A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Juki Corp 電子部品実装方法及び装置
JP2007173855A (ja) * 2007-01-29 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及び装置
JP3983274B2 (ja) 2007-01-29 2007-09-26 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法及び装置
JP2011091181A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Panasonic Corp 部品実装システムおよび実装状態検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130372A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 富士機械製造株式会社 電子部品実装機および生産ライン
JPWO2017130372A1 (ja) * 2016-01-29 2018-11-22 株式会社Fuji 電子部品実装機および生産ライン
JP2021089955A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装システムおよび実装方法
JP7403042B2 (ja) 2019-12-04 2023-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装システムおよび実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2943051A1 (en) 2015-11-11
EP2943051B1 (en) 2019-09-11
CN104885593A (zh) 2015-09-02
CN104885593B (zh) 2017-11-14
JPWO2014106892A1 (ja) 2017-01-19
EP2943051A4 (en) 2016-05-04
JP5989803B2 (ja) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989803B2 (ja) 部品実装機及び部品実装方法
KR100881908B1 (ko) 전자부품 실장장치 및 전자부품 실장방법
JP2008270696A (ja) 部品搭載位置補正方法及び部品実装装置
WO2016194136A1 (ja) 部品実装装置及び吸着位置設定方法
US9668394B2 (en) Component mounting method and component mounting system
US20080014772A1 (en) Component mounting position correcting method and component mouting apparatus
JP2009094283A (ja) 実装基板の生産方法、表面実装機及び実装基板生産管理装置
JP6663430B2 (ja) 部品実装機
JP2005005288A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2009054759A (ja) 異常検出方法及び装置
WO2016174763A1 (ja) 部品検査機及び部品装着機
JP2010118389A (ja) 部品実装方法および部品実装システム
JP6356222B2 (ja) 部品装着装置
US11291149B2 (en) Electronic component mounting machine and production line
CN111869342A (zh) 元件安装装置
JP2010135534A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
CN109196971B (zh) 元件安装系统
JP3928381B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP5384085B2 (ja) 部品実装方法および部品実装システム
JP6742498B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JPWO2019030875A1 (ja) 画像処理システムおよび部品実装機
JP6010766B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP5372444B2 (ja) 複数ガントリ表面実装装置の部品搭載方法
JP2024041278A (ja) 実装機
JP5981996B2 (ja) 実装システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13869913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014555405

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013869913

Country of ref document: EP