WO2014097408A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014097408A1
WO2014097408A1 PCT/JP2012/082840 JP2012082840W WO2014097408A1 WO 2014097408 A1 WO2014097408 A1 WO 2014097408A1 JP 2012082840 W JP2012082840 W JP 2012082840W WO 2014097408 A1 WO2014097408 A1 WO 2014097408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
operation amount
brake operation
boundary line
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082840
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一陽 山口
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to DE112012000706.9T priority Critical patent/DE112012000706T5/de
Priority to CN201280017061.8A priority patent/CN103998277A/zh
Priority to JP2013529249A priority patent/JPWO2014097408A1/ja
Priority to PCT/JP2012/082840 priority patent/WO2014097408A1/ja
Priority to US14/005,022 priority patent/US20140167944A1/en
Publication of WO2014097408A1 publication Critical patent/WO2014097408A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/28
    • B60K35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0236Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for economical driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18018Start-stop drive, e.g. in a traffic jam
    • B60K2360/174
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Definitions

  • the present invention relates to a display device that displays a driving operation state of a vehicle by a driver.
  • a display device for instructing a driver to perform a driving operation for improving fuel consumption (fuel consumption rate).
  • the driver's accelerator operation amount and brake operation amount are displayed as displacement amounts in different directions from the reference position, and the accelerator operation amount is displayed on one side and the other side of the reference position, respectively.
  • a display device that displays a boundary line that can visually distinguish whether the amount of braking operation and the amount of brake operation are in a region where fuel consumption is good or not.
  • the accelerator operation amount and the brake operation amount are displayed by extending the display figure in different directions (directions). Further, whether or not the accelerator operation amount and the brake operation amount are in a range where the fuel efficiency is good can be distinguished by boundary lines in different directions across the reference position. For this reason, when [accelerator pedal / brake pedal] is switched, the displayed figure changes greatly, and the boundary line that the driver should pay attention to changes in a different direction across the reference position.
  • the driver has two targets on the opposite side from the reference position regardless of whether the accelerator pedal or the brake operation is operated. Had the problem of causing confusion about which goal to operate.
  • the present invention has been made in consideration of such circumstances, and an object of the present invention is to realize a display that does not cause confusion for the driver in a display device that displays the driving operation state of the vehicle by the driver.
  • the present invention provides a display device that displays a driving operation state of a vehicle by a driver, and displays an accelerator operation amount as a displacement amount in one direction from a reference position at the time of an accelerator operation, and is located in the one direction from the reference position.
  • a boundary or range that makes it possible to visually distinguish that the accelerator operation amount is in a region where fuel efficiency is good is displayed at a fixed distance, and the brake operation amount is shifted from the reference position to the one direction during brake operation.
  • a boundary line or range that makes it possible to visually distinguish that the amount of brake operation is in a fuel-efficient region at a position that is a predetermined amount away from the reference position in the one direction. Is a technical feature.
  • the accelerator operation amount and the brake operation amount are displayed as the amount of change from the reference position in the same direction (same side). Further, a boundary line (or range) that can distinguish whether or not the fuel efficiency is in an area is also displayed in the same direction. As a result, the target position (the position of the boundary line (range) that distinguishes the fuel-efficient region) is the same side during the accelerator operation and during the brake operation, so that the driver is not confused.
  • a configuration in which a brake operation amount and a brake operation amount are visually hidden so that a boundary line and a range that can be visually distinguished from each other in a fuel-efficient region are hidden. can be mentioned.
  • region where a fuel consumption is favorable can be mentioned.
  • the accelerator operation amount and the boundary line (range), the brake operation amount and the boundary line (range), and the foot pedal operation (accelerator pedal) are displayed on the same display unit provided in the combination meter. It is possible to switch and display according to ( ⁇ brake pedal).
  • the boundary line or range that allows the accelerator operation amount to be visually distinguished and the boundary line or range that enables the brake operation amount to be visually distinguished are both the same amount from the reference position. It is preferable that the images are displayed at positions apart from each other. By adopting such a configuration, it is possible to prevent the reference position and the position of the boundary line (range) from changing between the accelerator operation and the brake operation. This makes it easier for the driver to confirm whether or not each of the operation amounts is in a region where the fuel efficiency is good during the accelerator operation and the brake operation. Even if the display is switched between the accelerator operation and the brake operation, the reference position and the boundary line (range) are displayed at the same position, so that the driver does not feel uncomfortable.
  • the display at the time of the brake operation before the engine automatic stop indicates that the brake operation amount is the automatic stop of the engine.
  • a configuration in which a boundary line or a range that can be visually discriminated as to whether or not it is within the permitted range can be given. If such a configuration is adopted, before the engine is automatically stopped (before idling stop), the driver visually confirms whether or not the current brake operation amount has reached the allowable range for automatic engine stop. Is possible. Further, the driver can visually recognize how much further the brake pedal should be depressed in order to automatically stop the engine.
  • the brake operation amount is displayed when the engine is automatically stopped.
  • a configuration in which a boundary line or a range that can be visually discriminated as to whether or not it is within the permitted range can be given.
  • the display indicating that the engine is automatically stopped indicates that the power usage status can be continued within the range where the engine can be automatically stopped.
  • a display of a boundary line or a range that can visually distinguish whether or not the amount of brake operation is within the permitted range for automatic starting of the engine and any one of these three displays
  • the structure of selecting can be mentioned.
  • the above three displays may be switched and displayed at predetermined time intervals, and among the brake operation amount, the power usage status, and the air conditioning usage status, the status is closest to the boundary line (range). You may make it select and display what is.
  • the display device that displays the driving operation state of the vehicle by the driver, it is possible to realize a display that does not cause confusion for the driver.
  • FIG. 1 It is a schematic block diagram which shows an example of the vehicle to which the display apparatus of this invention is applied. It is a figure which shows an example of the combination meter mounted in the vehicle of FIG. It is a block diagram which shows the structure of control systems, such as ECU.
  • the figure (A) which shows the example of a display of the accelerator operation amount during driving
  • the figure (B) which shows the example of a display of the brake operation amount during deceleration
  • the figure (A) which shows the example of a display of the accelerator operation amount during driving
  • the figure (B) which shows the example of a display of the brake operation amount during deceleration
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a vehicle to which the display device of the present invention is applied.
  • the vehicle 100 in this example is an FF (front engine / front drive) type vehicle, and includes an engine 1, an automatic transmission 3 having a torque converter 2, a driven gear 41, a final gear 42, a differential device 43, a drive shaft 51L, 51R, driving wheels (front wheels) 5L, 5R, driven wheels (rear wheels: not shown), ECU (Electronic Control Unit) 200, and the like, this ECU 200, a driving state display unit 31 and a sensor 102 which will be described later. , 107, 108, etc. constitute the display device of the present invention.
  • the ECU 200 includes, for example, an engine ECU, an idling stop ECU, a battery ECU, a meter ECU, an air conditioning ECU, and the like, and these ECUs are connected to be communicable with each other.
  • the engine 1 is a known power device that outputs power by burning fuel, such as a gasoline engine or a diesel engine, and includes a throttle opening of a throttle valve 13 provided in an intake passage 11 and fuel injection by a fuel injection device 15.
  • the operation state such as the amount and the ignition timing of the ignition device 16 can be controlled.
  • the engine 1 is provided with a crank position sensor 101 that detects a rotation angle (crank angle) of a crankshaft 10 that is an output shaft.
  • the engine speed can be calculated from the output signal of the crank position sensor 101.
  • an exhaust passage 12 is connected to the engine 1, and the exhaust gas after combustion is discharged into the atmosphere after being purified by an exhaust purification device 19 such as an oxidation catalyst (not shown) through the exhaust passage 12.
  • an optimum intake air amount (target intake air amount) according to the state of the engine 1 such as the engine speed and the depression amount (accelerator opening) of the accelerator pedal 6 by the driver.
  • the well-known electronic throttle control for controlling the throttle opening is employed so that The opening degree of the throttle valve 13 is detected by a throttle position sensor 103.
  • the torque converter (T / C) 2 includes a pump impeller on the input shaft side, a turbine runner on the output shaft side, a stator that exhibits a torque amplification function, a lock-up clutch, and the like, and is provided between the pump impeller and the turbine runner.
  • This is a known fluid coupling that transmits power through a fluid (ATF).
  • the pump impeller of the torque converter 2 is connected to the crankshaft 10 of the engine 1, and the turbine runner is connected to the input shaft of the automatic transmission 3.
  • the automatic transmission 3 includes, for example, a primary pulley, a secondary pulley, a belt wound around the primary pulley and the secondary pulley, and the like, and a belt-type continuously variable transmission that adjusts a gear ratio steplessly.
  • a machine CVT: Continuously Variable Transmission
  • a forward / reverse switching mechanism (not shown) is provided in the power transmission path between the automatic transmission (continuously variable transmission) 3 and the torque converter 2.
  • the automatic transmission (continuously variable transmission) 3 of this example is controlled by the ECU 200, and in the same manner as the automatic transmission mode and the stepped transmission, a plurality of transmission gear ratios (speeds) set in advance. It is possible to set a manual transmission mode to change the.
  • the power transmitted to the output shaft of the automatic transmission 3 (power of the engine 1) is the left and right drive wheels 5L via the output gear 3a, the driven gear 41, the final gear 42, the differential device 43, and the drive shafts 51L and 51R. , 5R.
  • the oil pressure source of the oil pressure control circuit that controls the oil pressure of the automatic transmission 3 includes an oil pump (not shown) mechanically driven by power from the engine 1 and an electric oil pump 40 (
  • the hydraulic pressure is secured by the electric oil pump 40 when the engine is stopped by idling stop control, which will be described later, and when the vehicle restarts after the engine is stopped.
  • the automatic transmission 3 is a stepped (planetary gear type) automatic that sets a gear stage using a toroidal continuously variable transmission, a friction engagement device such as a clutch and a brake, and a planetary gear unit.
  • a friction engagement device such as a clutch and a brake
  • a planetary gear unit a gear stage using a toroidal continuously variable transmission
  • a friction engagement device such as a clutch and a brake
  • a planetary gear unit a planetary gear unit.
  • Other types of automatic transmissions such as a transmission may be used.
  • the vehicle 100 in this example includes a starter motor 17, an alternator 18, a battery 20, an air conditioner (air conditioner) 50, and the like.
  • the starter motor 17 is provided to perform motoring (cranking) when the engine 1 is started, and is driven by electric power supplied from the battery 20.
  • the alternator 18 is connected to the crankshaft 10 of the engine 1 via a pulley, a transmission belt, and the like, and rotates with the operation of the engine 1 to generate electric power.
  • the electric power generated by the alternator 18 is supplied to various on-vehicle electric loads and the battery 20.
  • the battery 20 is, for example, a chargeable / dischargeable lead storage battery, and has a function of supplying electric power to auxiliary devices mounted on the vehicle 100.
  • the battery 20 supplies power to the starter motor 17 when the engine 1 is started. Further, the battery 20 is charged by the electric power generated by the alternator 18 when the engine 1 is operating.
  • the battery 20 is provided with a current sensor 21 that detects a charge / discharge current of the battery 20, a voltage sensor 22 that detects a voltage, and a battery temperature sensor 23 that detects a battery temperature.
  • the detection results of the current sensor 21, the voltage sensor 22, and the battery temperature sensor 23 are input to the ECU 200, and the ECU 200 monitors the state of the battery 20 based on these detection results.
  • the vehicle 100 in this example is equipped with an air conditioner 50 (see FIG. 3) for heating and cooling the passenger compartment.
  • the air conditioner 50 includes an air conditioning duct (not shown) that forms an air passage for guiding conditioned air into the vehicle interior of the vehicle 100, and a blower 52 that generates an air flow in the air conditioning duct, mainly during cooling of the vehicle interior.
  • a refrigeration cycle (a compressor 51, a condenser, an expansion valve, an evaporator, etc.) for cooling the air flowing in the air conditioning duct, and a heater core for heating the air flowing mainly in the air conditioning duct during heating of the passenger compartment (Not shown).
  • the air conditioner 50 includes a temperature setting switch for setting the temperature in the passenger compartment and a blower switch for setting the blower air volume.
  • the vehicle 100 of this example is provided with a shift operation device 8 as shown in FIG.
  • This shift operation device 8 is arranged in the vicinity of the driver's seat.
  • the shift operation device 8 is provided with a shift lever 81 that can be displaced.
  • the shift operating device 8 includes a shift gate 8a having a parking position (P position), a reverse position (R position), a neutral position (N position), a drive position (D position), and a sequential position (S position).
  • P position parking position
  • R position reverse position
  • N position neutral position
  • D position drive position
  • S position sequential position
  • the automatic transmission mode is set, the target shift stage is obtained by referring to a shift map set in advance based on the vehicle speed and the accelerator operation amount, and the automatic transmission 3 Shift control is performed.
  • a manual shift mode (sequential mode) in which a shift operation is manually performed is set.
  • the vehicle 100 in this example is equipped with a driving state display unit (eco-drive indicator) 31 that displays a driving operation state (driving operation amount) of the vehicle by the driver and a usage state of power / air conditioning.
  • a driving state display unit (eco-drive indicator) 31 that displays a driving operation state (driving operation amount) of the vehicle by the driver and a usage state of power / air conditioning.
  • the operation state display unit 31 will be described.
  • the combination meter 30 disposed in front of the driver's seat in the passenger compartment includes a speedometer 32, a tachometer 33, a water temperature gauge 34, a fuel gauge 35, an odometer (not shown), a trip.
  • a meter (not shown), various warning indicator lamps, and the like are disposed, and an operation state display unit 31 is disposed at the center of the combination meter 30.
  • the operation state display unit 31 for example, an LCD (Liquid Crystal Display) is adopted.
  • the ECU 200 performs instruction / display control of the meters and the like of the combination meter 30 and display control of the operation state display unit 31 described above.
  • the display of the driving state display unit 31 is switched for each driving operation state of the vehicle 100 [running], [decelerating], [stopping (before idling stop)], and [during idling stop]. An example of display for each driving operation state of the driving state display unit 31 will be described later.
  • the ECU 200 includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a backup RAM, and the like.
  • CPU central processing unit
  • ROM read only memory
  • RAM random access memory
  • backup RAM backup RAM
  • the ROM stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like.
  • the CPU executes arithmetic processing based on various control programs and maps stored in the ROM.
  • the RAM is a memory for temporarily storing calculation results from the CPU, data input from each sensor, and the like, and the backup RAM is a non-volatile memory for storing data to be saved when the ignition is turned off. .
  • the ECU 200 includes the crank position sensor 101, the accelerator position sensor 102 for detecting the operation amount (accelerator opening) of the accelerator pedal 6 (see FIG. 1), and the opening of the throttle valve 13 of the engine 1.
  • a throttle position sensor 103 for detecting a water temperature sensor 104 for detecting engine water temperature (cooling water temperature), a shift position sensor 105, an ignition switch 106, a vehicle speed sensor 107 for outputting a signal corresponding to the vehicle body speed, and a driver.
  • a brake pedal sensor 108 for detecting an operation amount (depression amount) of the brake pedal 7 (see FIG. 1) is connected.
  • the ECU 200 also includes an air flow meter that detects the intake air amount, an intake air temperature sensor that detects the intake air temperature, an air-fuel ratio sensor that detects A / F (exhaust A / F) in the exhaust gas, and in the exhaust gas A sensor indicating the operating state of the engine 1 such as an O 2 sensor for detecting the oxygen concentration of the engine is connected, and signals from these sensors are input to the ECU 200. Further, the ECU 200 is also connected with a current sensor 21, a voltage sensor 22, a battery temperature sensor 23, and the like, and signals from these sensors are also input to the ECU 200.
  • the ECU 200 includes a throttle motor 14 that opens and closes the throttle valve 13 of the engine 1, a fuel injection device (such as an injector) 15, an ignition device (such as an ignition plug and an igniter) 16, a starter motor 17, an alternator 18, An oil pump 40, an air conditioning compressor 51, a blower 52, and the like are connected.
  • the car navigation device 60 and the external information collection device 70 are connected to the ECU 200.
  • the car navigation device 60 is an in-vehicle device that sets and guides a travel route using the position and map data of the host vehicle specified by communication with a GPS (Global Positioning System) satellite.
  • GPS Global Positioning System
  • the external information collection device 70 receives road traffic information by VICS (registered trademark: Vehicle Information and Communication System) and communicates with roadside communication devices installed on the roadside, so that the shape of the road, the occurrence of congestion, construction and accidents. Gather information such as presence / absence, weather, and road conditions.
  • VICS Vehicle Information and Communication System
  • the ECU 200 controls the opening degree of the throttle valve 13 (intake air amount control), fuel injection amount control (injector opening / closing control), ignition timing control (ignition plug) based on the output signals of the various sensors described above.
  • Various controls of the engine 1 including the control of the drive) are executed.
  • the shift lever 81 is operated to the D position, the ECU 200 refers to a shift map that is set in advance based on the vehicle speed and the accelerator operation amount and obtains the target shift stage to change the speed of the automatic transmission 3. Control is performed (automatic shift mode).
  • the shift control of the automatic transmission 3 is performed according to the manual shift operation by the driver (sequential mode).
  • the ECU 200 executes [idling stop control] and “display control of the operation state display unit”.
  • the vehicle 100 in this example is an idling stop vehicle, and the ECU 200 automatically stops the engine 1 when the idling stop condition (engine automatic stop condition) is satisfied, and the idling stop cancellation condition (engine automatic start condition) is satisfied. It is possible to execute so-called idling stop control (eco-run control) that automatically starts the engine 1 when established.
  • idling stop control eco-run control
  • the ignition switch 106 is on (IG-ON)
  • the accelerator is off (recognized from the output signal of the accelerator position sensor 102)
  • the brake operation amount (the output of the brake pedal sensor 108) (Recognition from the signal) is greater than or equal to a predetermined determination threshold THbrk1, and the vehicle is in a stopped state (the vehicle speed is 0: recognized from the output signal of the vehicle speed sensor 107).
  • the ECU 200 issues a command to the fuel injection device 15 to automatically stop the engine 1 by stopping the fuel injection (fuel cut) (automatic engine stop). In addition to fuel cut, ignition cut may be performed.
  • the idling stop release condition for example, after the idling stop condition is satisfied, for example, the depression of the brake pedal 7 is loosened, and the brake operation amount (recognized from the output signal of the brake pedal sensor 108) is a predetermined determination threshold value THbrk2. (For example, THbrk2 ⁇ THbrk1).
  • the ECU 200 issues a command to the ignition device 16 and the starter motor 17 to start fuel injection and starter motor 17 is operated to crank the engine 1 to automatically restart the engine 1 (automatic engine start).
  • the display of the driving state display unit 31 indicates each driving operation of [Driving], [Decelerating], [Stopping (before idling stop)], and [During idling stop] of the vehicle 100. Switchable for each state. Examples of display for each driving operation state of the driving state display unit 31 will be described with reference to FIGS.
  • the display of the driving state display unit 31 is a display of the form shown in FIG. 4A (display indicating the accelerator operation amount).
  • the driving state display unit 31 has a reference position 31a and a fuel efficiency good region (eco-driving region) 31c and a warning region 31d that are sequentially arranged from the reference position 31a in one direction (extension direction: Xb direction).
  • a bar 31b (hereinafter referred to as an accelerator operation) that expands in one direction (Xb direction) or contracts in the Xa direction according to the boundary line 31b between the fuel efficiency good region 31c and the warning region 31d and the current accelerator operation amount (accelerator opening).
  • a quantity display bar 31e), an [ECO (accelerator)] character 31f, and an arrow 31g indicating a low fuel consumption direction are displayed.
  • the accelerator operation amount display bar 31e can be extended from the reference position 31a to the good fuel consumption region 31c, and can be extended from the good fuel consumption region 31c to the warning region 31d beyond the boundary line 31b (FIG. 5A). )reference).
  • a boundary line 31b (a boundary line that enables visually distinguishing that the accelerator operation amount is in a region with good fuel consumption) between the fuel efficiency good region 31c and the warning region 31d is one direction (accelerator operation amount) from the reference position 31a.
  • the display bar 31e is displayed at a position separated by a certain distance in the extending direction (Xb direction).
  • the display position of the boundary line 31b with respect to the reference position 31a is always constant, but the value of the boundary line 31b (determination threshold value of the accelerator operation amount for determining the fuel efficiency good region) is set according to the vehicle speed.
  • an accelerator operation amount determination threshold Thaccx [%] for determining a fuel-efficient driving is determined based on the current vehicle speed [km / h], and the determined accelerator is used.
  • the operation amount determination threshold Thaccx is variably set according to the vehicle speed.
  • the map shown in FIG. 6 uses the vehicle speed [km / h] and the accelerator operation amount [%] as parameters, and the fuel consumption good region (eco-driving region) in which the engine 1 has good fuel consumption and the fuel consumption in which the engine 1 does not have good fuel consumption.
  • the accelerator operation amount determination threshold value Thacc boundary line for distinguishing (determining) from an unfavorable region (non-eco-operating region) is a map obtained by mapping in advance an experiment / simulation or the like. Stored in ROM.
  • the “non-good fuel economy region” corresponds to a driving region where the fuel efficiency becomes worse due to an accelerator operation causing rapid acceleration or an accelerator operation where the vehicle speed is too high. This corresponds to a driving region with good fuel consumption, excluding a driving region with poor fuel consumption.
  • the driving state display unit is obtained from the accelerator operation amount determination threshold Thaccx [%] obtained by the above processing and the current accelerator operation amount [%] (recognized from the output signal of the accelerator position sensor 102).
  • the display length of the accelerator operation amount display bar 31e displayed on 31 (length from the reference position 31a to the tip in the (extension direction: Xb direction): displacement of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a) is as follows: The display of the accelerator operation amount display bar 31e is controlled based on the calculated display length.
  • Display length of the accelerator operation amount display bar 31e [(current accelerator operation amount) / (accelerator operation amount determination threshold Thaccx)] ⁇ 100 [%] (1)
  • the display length (extension amount) of the accelerator operation amount display bar 31e is adjusted to the fuel consumption corresponding to the accelerator operation amount. Change. That is, the display length of the accelerator operation amount display bar 31e becomes shorter as the accelerator operation amount has better fuel efficiency (the amount of expansion in the Xb direction decreases).
  • the longer the accelerator operation amount is on the side where the fuel consumption is worse, the longer the display length of the accelerator operation amount display bar 31e (the amount of extension in the Xb direction increases).
  • the extension amount of the accelerator operation amount display bar 31e is 0 (reference position 31a). It becomes.
  • the ECU 200 executes the display control of the driving state display unit 31 including the calculation processing of the accelerator operation amount determination threshold Thaccx, the calculation processing of the display length of the accelerator operation amount display bar 31e, and the display control of the accelerator operation amount display bar 31e. Is done.
  • the display of the driving state display unit 31 is a display (display indicating the brake operation amount) shown in FIG. 4B.
  • the driving state display unit 31 has a reference position 31a and a fuel efficiency good region (eco-driving region) 31c and a warning region 31d that are sequentially arranged from the reference position 31a in one direction (extension direction: Xb direction).
  • [ECO (brake)] characters 31f, and an arrow 31g indicating a low fuel consumption direction are displayed.
  • the brake operation amount display bar 31e can be extended from the reference position 31a to the good fuel efficiency region 31c, and can be extended from the good fuel consumption region 31c to the warning region 31d beyond the boundary line 31b (FIG. 5B )reference).
  • the display position of the reference position 31a in FIG. 4B (the positions in the Xa and Xb directions and the directions orthogonal thereto) is the same as the display position of the reference position 31a in FIG. Further, a boundary line 31b between the good fuel efficiency region 31c and the warning region 31d (a boundary line that enables visually distinguishing that the brake operation amount is in a fuel efficient region) is one direction from the reference position 31a (brake The operation amount display bar 31e is displayed at a position separated by a certain distance (the same amount as in FIG. 4A) in the extending direction of the operation amount display bar 31e (Xb direction). Therefore, the boundary line 31b shown in FIG. 4B is also displayed at the same position as the boundary line 31b in FIG.
  • the value of the boundary line 31b (determination threshold value of the brake operation amount for determining the fuel efficiency good region) is set according to the vehicle speed.
  • a brake operation amount determination threshold Thbrkx [%] for determining a fuel-efficient driving is determined based on the current vehicle speed [km / h], and the determined brake
  • the threshold value of the boundary line 31b is variably set according to the vehicle speed.
  • the map shown in FIG. 7 uses the vehicle speed [km / h] and the brake operation amount [%] as parameters, and the fuel consumption good region (eco-driving region) where the engine 1 has good fuel consumption and the fuel consumption of the engine 1 which is not good.
  • the brake operation amount determination threshold value Thbrk boundary line for distinguishing (determining) from an unfavorable region (non-eco-driving region) is a map that is obtained by adapting in advance by experiments, simulations, etc. Stored in ROM.
  • the “good fuel economy region” corresponds to a driving region where the fuel consumption becomes worse due to sudden braking or excessive braking operation more than necessary, and the “good fuel consumption region” refers to such fuel consumption. This corresponds to a driving region with good fuel efficiency, excluding an unfavorable driving region.
  • the driving state display unit is determined from the brake operation amount determination threshold Thbrkx [%] obtained by the above-described processing and the current brake operation amount [%] (recognized from the output signal of the brake pedal sensor 108).
  • Display length of the brake operation amount display bar 31e displayed on 31 (length from the reference position 31a to the tip in the (extension direction: Xb direction): displacement of the brake operation amount display bar 31e in one direction from the reference position 31a) Is calculated based on the following equation (2), and the display of the brake operation amount display bar 31e is controlled based on the calculated display length.
  • Display length of the brake operation amount display bar 31e [(current brake operation amount) / (brake operation amount determination threshold Thbrkx)] ⁇ 100 [%] (2)
  • the display length (extension amount) of the brake operation amount display bar 31e is adjusted to the fuel consumption corresponding to the brake operation amount. Change. In other words, the display length of the brake operation amount display bar 31e becomes shorter as the brake operation amount has better fuel efficiency (the amount of extension in the Xb direction is reduced).
  • the longer the brake operation amount is on the side where the fuel consumption is worse, the longer the display length of the brake operation amount display bar 31e (the amount of extension in the Xb direction increases).
  • the ECU 200 executes the display control of the driving state display unit 31 including the above-described calculation processing of the brake operation amount determination threshold Thbrkx, calculation processing of the display length of the brake operation amount display bar 31e, and display control of the brake operation amount display bar 31e. Is done.
  • the operating state display unit 31 includes a reference position 31a, an idling stop disabled area 31c and a permission area (engine automatic stop permission) that are sequentially arranged from the reference position 31a in one direction (extension direction: Xb direction).
  • Display bar 31e), [ECO (brake)] character 31f, and an arrow 31g indicating the idling stop permission direction are displayed.
  • the brake operation amount display bar 31e can extend from the reference position 31a to the idling stop impossibility region 31c, and can extend from the idling stop impossibility region 31c to the permission region 31d beyond the boundary line 31b (FIG. 5). (See (C)).
  • the display position of the reference position 31a in FIG. 4C (the positions in the Xa and Xb directions and its orthogonal directions) is the same as the display position of the reference position 31a in FIG. Further, a boundary line 31b between the idling stop impossible area 31c and the permission area 31d (a boundary line that can visually distinguish whether or not the brake operation amount is within the permitted range for automatic engine stop) is from the reference position 31a. It is displayed at a position separated by a certain distance (the same amount as that in FIG. 4A) in one direction (extension direction of the brake operation amount display bar 31e: Xb direction). Therefore, the boundary line 31b shown in FIG. 4C is also displayed at the same position as the boundary line 31b in FIG.
  • the value of the boundary line 31b (determination threshold value of the brake operation amount for determining the idling stop permission region) is one of the above-described idling stop conditions “the brake operation amount is equal to or greater than the predetermined determination threshold value THbrk1.
  • the determination threshold value THbrk1 [%] used for the determination of “is” is set. Accordingly, when the vehicle 100 is stopped (before idling stop), as shown in FIG. 5C, when the tip of the brake operation amount display bar 31e exceeds the boundary line 31b and enters the permission area 31d, the idling stop is performed. One of the conditions is satisfied.
  • the display control of the brake operation amount display bar 31e during this stop is performed by the following processing. That is, the display length of the brake operation amount display bar 31e displayed on the driving state display unit 31 from the determination threshold value THbrk1 [%] and the current brake operation amount [%] (recognized from the output signal of the brake pedal sensor 108). (Length from the reference position 31a to the tip in the (extension direction: Xb direction): displacement of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a) is calculated based on the following equation (3), and the calculation The display of the brake operation amount display bar 31e is controlled based on the displayed length.
  • Display length of the brake operation amount display bar 31e [(current brake operation amount) / (judgment threshold THbrk1)] ⁇ 100 [%] (3)
  • the display length (extension amount) of the brake operation amount display bar 31e is changed according to the brake operation amount. become. That is, the display length of the brake operation amount display bar 31e becomes longer as the brake operation amount becomes closer to the idling stop determination threshold THbrk1 (the extension amount in the Xb direction increases).
  • the ECU 200 executes the display control of the operation state display unit 31 including the display length calculation processing of the brake operation amount display bar 31e and the display control of the brake operation amount display bar 31e.
  • FIG. A display in the form shown is displayed.
  • the operation state display unit 31 includes a reference position 31a, an idling stop continuation region 31c and a warning region 31d that are sequentially arranged from the reference position 31a in one direction (extension direction: Xb direction), and these idlings.
  • the power usage status display bar 31e can be extended from the reference position 31a to the idling stop continuable region 31c, and can be extended from the idling stop continuable region 31c to the warning region 31d beyond the boundary line 31b.
  • the boundary line 31b between the idling stop continuation possible region 31c and the permission region 31d is the reference position. It is displayed at a position away from 31a by a certain distance (the same amount as in FIG. 4A) in one direction (extension direction of power usage status display bar 31e: Xb direction). Therefore, the boundary line 31b shown in FIG. 8 is also displayed at the same position as the boundary line 31b in FIG.
  • the display control of the power usage status display bar 31e in FIG. 8 is performed by the following processing. That is, the display length (from the reference position 31a (extension direction) of the power usage status display bar 31e displayed on the operation state display unit 31 from the reference value Thpow1 of power usage, which will be described later, and the current power usage during idling stop. : The length to the tip in the Xb direction): the amount of displacement of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a) is calculated based on the following equation (4), and power is used based on the calculated display length. The display of the status display bar 31e is controlled.
  • Display length of the power usage status display bar 31e [(current power usage) / (reference value Thpow1 of power usage)] ⁇ 100 [%] (4)
  • the display length (extension amount) of the power usage status display bar 31e changes according to the power usage. become. That is, the display length of the power usage status display bar 31e becomes longer as the current power usage approaches the power usage reference value Thpow1 (the amount of expansion in the Xb direction increases).
  • the power consumption reference value Thpow1 for example, position information (information such as noise) related to the position of the vehicle 100, date and time information (information such as date, time, etc.), weather information (weather (clear, cloudy, rain, snow) Etc.), on-board equipment operated by users including the driver using external information (external conditions) such as outside air temperature) as parameters, for example, a blower 52 of an air conditioner 50, a headlamp, an audio device, a wiper, etc.
  • the optimal power usage (power consumption) for each in-vehicle device is used in a table in which the optimal power usage (power consumption) is set in advance, and the optimal power usage for each in-vehicle device (external The optimal power usage corresponding to the conditions) is calculated, and the sum of these values plus the total power usage of in-vehicle devices that are always driven regardless of user operation is the basis for the power usage.
  • the threshold value Thpow1 is used.
  • headlamps are associated with the external information (external conditions).
  • a reference value Thpow1 of the power usage is obtained by adding the total value of the power usage of the in-vehicle device that is always driven regardless of the user operation to the total value of the optimal power usage of the device.
  • the table for obtaining the optimum power consumption is created in advance by experiments and simulations and stored in the ROM of the ECU 200.
  • the external information is acquired by a car navigation device 60 and an external information collection device 70, which will be described later, and supplied to the ECU 200.
  • the current status of each in-vehicle device is determined from the usage status of each in-vehicle device (actual power usage level of each in-vehicle device such as the blower 52, headlamp, audio device, and wiper) that is actually set by the user operation.
  • the current power consumption is calculated by adding the total value of the actual power consumption of the vehicle and adding the total value of the power consumption of the in-vehicle devices that are always driven regardless of user operation. Amount.
  • the current power consumption is increased (the power usage status display bar 31e is extended) in accordance with the elapsed time from the start of idling stop (the integrated value of the power usage).
  • the ECU 200 executes the display control of the operation state display unit 31 including the above calculation process of the reference value of the power consumption, the current power consumption and the expansion amount of the display bar 31e, and the display control of the display bar 31e.
  • the current air conditioning usage amount is determined from the usage level of the blower 52 that is actually set by the user operating the blower switch during idling stop (for example, any one of the five usage levels). Then, the actual air conditioning usage amount (electric power usage amount) of the blower 52 is determined as the current air conditioning usage amount. Furthermore, the current air conditioning usage is increased (the air conditioning usage status display bar 31e is extended) in accordance with the elapsed time from the start of idling stop (the integrated value of the air conditioning usage).
  • the ECU 200 executes the processing for calculating the air conditioning usage amount reference value and the current air conditioning usage amount.
  • the air conditioning usage amount based on the indoor set temperature may be included in the above air conditioning usage amount reference value and the current air conditioning usage amount.
  • step ST101 it is determined based on the output signal of the vehicle speed sensor 107 whether or not the vehicle 100 is traveling. If the determination result of step ST101 is affirmative (YES), the process proceeds to step ST102.
  • step ST102 the above-mentioned [during travel] processing, that is, calculation processing of the accelerator operation amount determination threshold Thaccx, calculation processing of the expansion amount of the accelerator operation amount display bar 31e, display control of the accelerator operation amount display bar 31e, and the like. To display as shown in FIG.
  • an accelerator operation amount determination threshold Thaccx [% for determining a fuel-efficient driving with reference to the map of FIG. ]
  • the determined accelerator operation amount determination threshold Thaccx is set as the threshold value of the boundary line 31b in FIG.
  • the current accelerator operation amount [%] obtained from the output signal of the accelerator position sensor 102 and the accelerator operation amount determination threshold Thaccx [%] are used to calculate the accelerator operation amount display bar 31e from the above equation (1). Calculate the display length.
  • the driving state display unit 31 displays the reference position 31a, the boundary line 31b, the good fuel economy region 31c, the warning region 31d, the accelerator operation amount display bar 31e, [ ECO (accelerator)] 31f and an arrow 31g indicating the low fuel consumption direction are displayed.
  • Such a display makes it possible for the driver to visually confirm whether or not the current accelerator operation amount is in a region where fuel efficiency is good.
  • the driver can visually recognize the fuel efficiency driving level (eco driving level) at which the current accelerator operation is.
  • the amount of operation of the accelerator pedal 6 by the driver is large and the tip of the accelerator operation amount display bar 31e enters the warning area beyond the boundary line 31b as shown in FIG.
  • the form of the advice for example, blinking of the warning area 31d shown in FIG. 5A, sounding of an alarm sound (for example, driving of a buzzer built in the combination meter 30), display of warning characters on the operation state display unit 31 And so on.
  • the display as shown in FIG. 4A is continued while the vehicle 100 is traveling (while step ST101 is affirmative).
  • step ST101 determines whether or not the vehicle is decelerating due to the operation of the brake pedal 7. If the determination result of step ST103 is affirmative (YES), the process proceeds to step ST104.
  • step ST104 the above-described [deceleration] process, that is, the brake operation amount determination threshold value Thbrkx calculation process, the brake operation amount display bar 31e extension amount calculation process, the brake operation amount display bar 31e display control, and the like.
  • the brake operation amount determination threshold value Thbrkx calculation process the brake operation amount display bar 31e extension amount calculation process, the brake operation amount display bar 31e display control, and the like.
  • the obtained brake operation amount determination threshold value Thbrkx is set as the threshold value of the boundary line 31b in FIG.
  • the current brake operation amount [%] obtained from the output signal of the brake pedal sensor 108 and the brake operation amount determination threshold Thbrkx [%] are used to calculate the brake operation amount display bar 31e from the equation (2). Calculate the display length.
  • the driving state display unit 31 displays the reference position 31a, the boundary line 31b, the fuel economy good region 31c, the warning region 31d, the brake operation amount display bar 31e, [ ECO (brake)] 31f and an arrow 31g indicating the low fuel consumption direction are displayed.
  • Such a display makes it possible for the driver to visually confirm whether or not the current brake operation amount is in a region where fuel consumption is good. In addition, the driver can visually recognize how much the current braking operation is at the fuel efficiency driving level (eco driving level).
  • eco driving level the fuel efficiency driving level
  • step ST103 The display as shown in FIG. 4B is continued while the vehicle 100 is decelerating (while step ST103 is affirmative).
  • the driving state display unit 31 displays a traveling state display (the display of FIG. 4A (accelerator operation amount). Display)).
  • step ST103 determines whether the determination result of step ST103 is negative (NO)
  • the process proceeds to step ST110 of FIG.
  • step ST110 it is determined based on the output signal of the vehicle speed sensor 107 whether the vehicle 100 is stopped. If the determination result is negative (NO) (when not stopped), the process returns.
  • step ST110 determines whether or not idling is stopped due to the above-described idling stop condition being satisfied. If the determination result is negative (NO), that is, if the vehicle 100 is stopped and before idling stop, the process proceeds to step ST120.
  • step ST120 the above-mentioned [stopped (before idling stop)] process, that is, the calculation process of the extension amount of the brake operation amount display bar 31e, the display control of the brake operation amount display bar 31e, etc. are performed.
  • the determination threshold value THbrk1 used for the above-described idling stop determination is set as the threshold value of the boundary line 31b in FIG.
  • the display length of the brake operation amount display bar 31e is calculated from the above equation (3). calculate.
  • running state display part 31 shows to the reference position 31a, the boundary line 31b, the idling stop impossible area
  • Such a display allows the driver to visually check whether or not the current brake operation amount has reached the idling stop permission area 31d. In addition, the driver can visually recognize how much more the brake pedal 7 should be depressed to achieve idling stop (automatic engine stop).
  • the display as shown in FIG. 4C is continued until the idling stop is started while the vehicle 100 is stopped. If the accelerator pedal 6 is depressed and the vehicle is in a running state before the idling stop condition is satisfied while the vehicle is stopped (when step ST101 is affirmative), the display on the driving state display unit 31 indicates that the vehicle is running. The display is switched to the display (display of FIG. 4A (accelerator operation amount display)).
  • step ST111 If the determination result in step ST111 is affirmative (YES), that is, if idling is stopped, the process proceeds to step ST112.
  • step ST112 the external information (position information, date / time information, weather information, etc.) collected by the car navigation device 60 and the external information collection device 70 is acquired, and then the process proceeds to step ST113.
  • step ST113 the power usage reference value Thpow1, the current power usage, the air conditioning usage reference value Thpow2, and the current air conditioning usage are calculated by the processing described in the section "Idle Stop”. .
  • step ST114 it is determined whether or not the current power usage is greater than or equal to the reference value Thpow1 using the power usage reference value Thpow1 calculated in step ST113 and the current power usage. If the determination result is negative (NO), that is, if the current power consumption is less than the reference value Thpow1 (current power usage ⁇ reference value Thpow1), the process proceeds to step ST116.
  • step ST116 it is determined whether or not the current air conditioning usage amount is equal to or greater than the reference value Thpow2 using the air conditioning usage amount reference value Thpow2 calculated in step ST113 and the current air conditioning usage amount. If the determination result is negative (NO), that is, if the current air conditioning usage is less than the reference value Thpow2 (current air conditioning usage ⁇ reference value Thpow2), the process proceeds to step ST118.
  • step ST118 a display as shown in FIG. 8 is performed by using the power consumption reference value Thpow1 calculated in step ST113 and the current power consumption.
  • the power consumption reference value Thpow1 is set as the threshold value of the boundary line 31b in FIG.
  • the display length of the used power status display bar 31e is calculated from the above equation (4) using the power consumption reference value Thpow1 and the current power consumption.
  • the operation state display unit 31 displays the reference position 31a, the boundary line 31b, the idling stop continuable region 31c, the warning region 31d, the power usage status display bar 31e, [ECO] shown in FIG. (Power)] 31f and an arrow 31g indicating the direction of power consumption reduction.
  • Such a display allows the driver to visually recognize how long the idling stop state can be continued.
  • the display as shown in FIG. 8 is idling stopped until the condition that the current power consumption is less than the reference value Thpow1 and the current air conditioning usage is less than the reference value Thpow2 is not established. Will continue.
  • the current power consumption is equal to or higher than the reference value Thpow1 during the display as shown in FIG. 8 (when the determination in step ST114 is affirmative)
  • power usage status advice described later is performed.
  • the current air-conditioning usage amount is equal to or greater than the reference value Thpow2 (when the determination in step ST116 is affirmative)
  • air-conditioning usage status advice to be described later is performed.
  • the display of the driving state display unit 31 is a display during traveling (the display (accelerator in FIG. 4A)). The display switches to the operation amount display)).
  • step ST114 determines whether the current power consumption is greater than or equal to the reference value Thpow1 (current power usage ⁇ Thpow1).
  • step ST115 the driver is advised of the power usage status. Specifically, when the current power consumption is equal to or greater than the reference value Thpow1 during idling stop and the power usage is large, the idling stop cancellation condition of the idling stop cancellation condition is satisfied for reasons such as securing power for restarting the engine 1. Since the engine 1 may be automatically started without being established, advice is given to inform the driver of this (the power usage is large). As the form of the advice, blinking of the warning area 31d shown in FIG. 8, sounding of an alarm sound, display of warning characters on the operation state display unit 31, and the like can be mentioned.
  • step ST116 If the determination result in step ST116 is affirmative (YES), that is, idling is stopped, the current power consumption is less than the reference value Thpow1, and the current air conditioning usage is greater than or equal to the reference value Thpow2. If there is, the process proceeds to step ST117.
  • step ST117 the driver is advised that the air conditioning usage status is large.
  • the advice blinking of the warning area 31d shown in FIG. 8, sounding of an alarm sound, display of warning characters on the operation state display unit 31, and the like can be mentioned.
  • the control shown in FIGS. 9 and 10 is continued during the ignition on (IG-ON), and ends when the ignition is turned off (IG-OFF).
  • the driver can visually confirm whether or not the current accelerator operation amount is in the fuel-efficient region from the display of the driving state display unit 31. it can. Further, it can be visually confirmed whether or not the brake operation amount is in a region where the fuel efficiency is good.
  • a boundary line 31b that can distinguish whether or not the fuel efficiency is in an area is also displayed in the same direction (same side (same direction) with respect to the reference line 31b).
  • the target position the position of the boundary line 31b that distinguishes the good fuel efficiency region
  • the target position is the same side (same direction) during the accelerator operation and during the brake operation. Even if you go, the driver will not be confused.
  • the display in FIG. 11A is the same as the display in FIG. 8 described above (display indicating the power usage status), and thus detailed description thereof is omitted.
  • the display of FIG. 11 (B) is a display which shows the air-conditioning use condition during idling stop.
  • a display bar 31e that shrinks in the Xa direction, a character 31f of [ECO (air conditioning)], and an arrow 31g indicating the idling stop permission direction are displayed.
  • the air conditioning usage status display bar 31e can be extended from the reference position 31a to the idling stop continuable area 31c, and can be extended from the idling stop continuable area 31c to the warning area 31d beyond the boundary line 31b.
  • the display position of the reference position 31a in FIG. 11B (the positions in the Xa and Xb directions and its orthogonal directions) is the same as the display position of the reference position 31a in FIG. 11A (FIG. 4A).
  • the boundary line 31b between the idling stop continuation possible region 31c and the permission region 31d (a boundary line visually distinguishing whether or not the air conditioning usage status is within the continuation possible range of the automatic engine stop) is the reference position. It is displayed at a position away from 31a by a certain distance (the same amount as FIG. 11A (FIG. 4A)) in one direction (extension direction of air conditioning usage status display bar 31e: Xb direction). Therefore, the boundary line 31b shown in FIG. 11B is also displayed at the same position as the boundary line 31b in FIG. 11A (FIG. 4A).
  • the above-described reference value Thpow2 for the air conditioning usage is set as the value of the boundary line 31b in this example (the air conditioning usage threshold for determining the idling stop continuable region).
  • the display control of the air conditioning usage status display bar 31e in FIG. 11B is performed by the following process. That is, from the reference value Thpow2 of the air conditioning usage amount and the current air conditioning usage amount, the display length of the air conditioning usage status display bar 31e displayed on the operation state display unit 31 (from the reference position 31a (extension direction: Xb direction)). The length to the tip: the amount of displacement of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a is calculated based on the following equation (5), and the air conditioning usage status display bar 31e is calculated based on the calculated display length. Control the display.
  • Display length of air conditioning usage status display bar 31e [(current air conditioning usage) / (reference value Thpow2 of air conditioning usage)] ⁇ 100 [%] (5)
  • the display length (extension amount) of the air conditioning usage status display bar 31e changes according to the air conditioning usage amount. become. That is, the display length of the air conditioning usage status display bar 31e becomes longer as the current air conditioning usage amount approaches the reference value Thpow2 of the air conditioning usage amount (the expansion amount in the Xb direction increases).
  • the display of FIG. 11C is a display showing the amount of brake operation during idling stop, and is directed to the driving state display unit 31 from the reference position 31a and from the reference position 31a in one direction (extension direction: Xb direction).
  • a brake operation amount display bar 31e that extends or contracts in the Xa direction, a character 31f of [ECO (brake)], and an arrow 31g that indicates the engine automatic start direction are displayed.
  • the brake operation amount display bar 31e can extend from the reference position 31a to the automatic engine unusable area 31d, and can be displaced from the automatic engine unusable area 31d to the automatic engine startable area 31c beyond the boundary 31b. It is.
  • the display position of the reference position 31a in FIG. 11C (the positions in the Xa and Xb directions and its orthogonal directions) is the same as the display position of the reference position 31a in FIG. 11A (FIG. 4A).
  • the boundary line 31b between the engine automatic start possible region 31c and the idling stop region 31d (a boundary line that can visually distinguish whether the brake operation amount is within the permitted range for automatic engine start) is the reference position. It is displayed at a position away from 31a by a certain distance (the same amount as FIG. 11A (FIG. 4A)) in one direction (extension direction of the brake operation amount display bar 31e: Xb direction). Therefore, the boundary line 31b shown in FIG. 11C is also displayed at the same position as the boundary line 31b in FIG. 11A (FIG. 4A).
  • the value of the boundary line 31b in this example is the idling stop release condition “the brake operation amount is smaller than the predetermined determination threshold value THbrk2.
  • the determination threshold value THbrk2 [%] used for the determination of “thing” is set.
  • the display control of the brake operation amount display bar 31e during the idling stop is performed by the following process. That is, the display length of the brake operation amount display bar 31e displayed on the driving state display unit 31 from the determination threshold value THbrk2 [%] and the current brake operation amount [%] (recognized from the output signal of the brake pedal sensor 108). (Length from the reference position 31a to the tip in the (extension direction: Xb direction): displacement of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a) is calculated based on the following equation (6), and the calculation The display of the brake operation amount display bar 31e is controlled based on the displayed length.
  • Display length of the brake operation amount display bar 31e [(current brake operation amount) / (judgment threshold THbrk2)] ⁇ 100 [%] (6)
  • the display length (extension amount) of the brake operation amount display bar 31e is changed according to the brake operation amount. become. That is, the display length of the brake operation amount display bar 31e becomes longer as the brake operation amount becomes closer to the idling stop determination threshold value THbrk2 (the extension amount in the Xb direction increases).
  • Such a display allows the driver to visually check whether or not the current brake operation amount is in the idling stop region 31d. Further, the driver can visually recognize how much the return operation of the brake pedal 7 should be performed in order to automatically start the engine.
  • the ECU 200 executes the display control of the operation state display unit 31 including the display length calculation processing of the brake operation amount display bar 31e and the display control of the brake operation amount display bar 31e.
  • the display shown in FIG. 11A (display of the power usage status during idling stop), the display shown in FIG. 11B (display of the air conditioning usage status during idling stop), and FIG. One of the three displays (C) (display of the brake operation amount during idling stop) is selected and displayed.
  • the selection display for example, [Display in FIG. 11A] ⁇ [Display in FIG. 11B ⁇ Display in FIG. 11C] ⁇ [Display in FIG. 11A] ⁇ [ Figure 11 (B) display ⁇ [display of FIG. 11 (C)] ⁇ [display of FIG. 11 (A)]...
  • the display order may be other than the above.
  • the boundary line 31b is displayed on the operation state display unit 31, but instead, for example, as shown in FIG. You may make it display the range 31h (range which can distinguish an area
  • the brake pedal 7 is depressed from the state (FIG. 12A) where the tip of the brake operation amount display bar 31e is in the region (idling stop impossible region) 31c (FIG. 12A).
  • the tip of the display bar 31e enters the range (permitted range) 31h from the region (idling stop impossible region) 31c and stops within the range 31h (FIG. 12B)
  • the driver determines that the idling stop condition It can be recognized that one of the above has been established.
  • the tip of the brake operation amount display bar 31e has suddenly exceeded the range 31h from the region (idle stop impossible region) 31c due to sudden braking or the like (FIG. 12C)
  • the idling stop condition is not satisfied. Can be recognized.
  • the process as described above that is, the process of displaying the range 31h having the lower limit value and the upper limit value on the driving state display unit 31 includes the above-described accelerator operation amount display during traveling, brake operation amount display during deceleration, It is also applicable to power usage status display and air conditioning usage status display.
  • an idling stop condition for example, the ignition switch is on (IG-ON), the accelerator is off, and the shift lever is in the neutral position. And that the clutch pedal is depressed (the clutch is disengaged).
  • examples of the idling stop cancellation condition include engagement of a clutch by operating a clutch pedal.
  • the vehicle of this example includes a combination meter 30 shown in FIG. 2, sensors such as a clutch pedal sensor for detecting a stroke (clutch operation amount) of a manual clutch, an ECU, and the like.
  • sensors such as a clutch pedal sensor for detecting a stroke (clutch operation amount) of a manual clutch, an ECU, and the like.
  • the operation amount of the manual clutch is displayed on the operation state display unit 31 in the combination meter 30.
  • the display shown in FIGS. 13A and 13B is a display showing the amount of clutch operation while the vehicle is stopped (before idling stop).
  • the driving state display unit 31 displays the reference position 31a and the reference position 31a.
  • the idling stop impossible area 31c and the permission area 31d which are sequentially arranged in one direction (extension direction: Xb direction), the boundary line 31b between the idling stop impossible area 31c and the permission area 31d, and the current clutch operation amount
  • a bar graph 31e (hereinafter referred to as a clutch operation amount display bar 31e) that expands in one direction (Xb direction) or contracts in the Xa direction, a character 31f of [ECO (clutch)], and an arrow 31g indicating an idling stop permission direction are displayed. Is done.
  • the clutch operation amount display bar 31e can be extended from the reference position 31a to the idling stop impossible area 31c (FIG. 13A), and from the idling stop impossible area 31c to the permission area 31d beyond the boundary line 31b. It can be extended (FIG. 13B).
  • the boundary line 31b between the idling stop impossible area 31c and the permission area 31d is displayed at a position away from the reference position 31a by a certain distance in one direction (extension direction of the clutch operation amount display bar 31e: Xb direction).
  • vertical direction) of the reference position 31a of FIG. 13 (A) and the reference position 31a of FIG. 13 (B) is the same.
  • the boundary line 31b in FIG. 13A and the boundary line 31b in FIG. 13B are displayed at positions separated from the reference positions 31a and 31a by the same amount.
  • the clutch stroke value of the manual clutch disengagement position is set as the value of the boundary line 31b in this example (the clutch operation amount determination threshold value THclt1 for determining the idling stop permission region). Accordingly, when the vehicle is stopped (before idling stop), as shown in FIG. 13B, when the tip of the clutch operation amount display bar 31e enters the permission area 31d beyond the boundary line 31b, the idling stop is performed. One of the conditions is satisfied.
  • the display control of the clutch operation amount display bar 31e during this stop is performed by the following processing. That is, the display length (reference position) of the clutch operation amount display bar 31e displayed on the driving state display unit 31 from the clutch operation amount determination threshold THclt1 and the current clutch operation amount (recognized from the output signal of the clutch pedal sensor).
  • the length from 31a to the tip in the (extension direction: Xb direction): displacement amount of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a is calculated based on the following equation (7), and the calculated display length
  • the display of the clutch operation amount display bar 31e is controlled based on the above.
  • Display length of the clutch operation amount display bar 31e [(current clutch operation amount) / (determination threshold value THclt1)] ⁇ 100 [%] (7)
  • the display as shown in FIG. 13 allows the driver to visually check whether or not the current clutch operation amount has reached the idling stop permission region 31d. Further, the driver can visually recognize how much further the clutch pedal should be depressed to achieve idling stop (automatic engine stop).
  • 14 (A) and 14 (B) are displays indicating the amount of clutch operation during idling stop
  • the operation state display unit 31 displays the reference position 31a and one direction from the reference position 31a (extension direction: The engine automatic startable region 31c and the idling stop region 31d, which are sequentially arranged in the direction Xb), the boundary line 31b between the engine automatic startable region 31c and the idling stop region 31d, and one direction according to the current clutch operation amount
  • a clutch operation amount display bar 31e that expands or contracts in the Xa direction (Xb direction), a character 31f of [ECO (clutch)], and an arrow 31g that indicates the engine automatic start direction are displayed.
  • the clutch operation amount display bar 31e can be extended from the reference position 31a to the engine automatic unusable area 31d (FIG. 14A), and the engine automatic crossing the boundary 31b from the engine automatic unusable area 31d. It can be displaced to the startable region 31c (FIG. 14B).
  • the boundary line 31b between the engine automatic startable region 31c and the idling stop region 31d is displayed at a position away from the reference position 31a by a certain distance in one direction (extension direction of the clutch operation amount display bar 31e: Xb direction).
  • extension direction of the clutch operation amount display bar 31e Xb direction.
  • vertical direction) of the reference position 31a of FIG. 14 (A) and the reference position 31a of FIG. 14 (B) is the same.
  • the boundary line 31b in FIG. 14A and the boundary line 31b in FIG. 14B are displayed at positions separated by the same amount from the reference position 31a.
  • the clutch stroke value of the manual clutch engagement position is set as the value of the boundary line 31b in this example (the clutch operation amount determination threshold value THclt2 for determining the engine automatic startable region). Therefore, when the idling stop is performed, as shown in FIG. 14B, when the tip of the clutch operation amount display bar 31e enters the engine automatic start enable permission region 31c beyond the boundary line 31b from the idling stop region 31d.
  • the idling stop cancellation condition engine automatic operation start condition
  • the display control of the clutch operation amount display bar 31e during the idling stop is performed by the following process. That is, the display length (reference position) of the clutch operation amount display bar 31e displayed on the driving state display unit 31 from the clutch operation amount determination threshold THclt2 and the current clutch operation amount (recognized from the output signal of the clutch pedal sensor).
  • the length from 31a to the tip in the (extension direction: Xb direction): displacement amount of the display bar 31e in one direction from the reference position 31a is calculated based on the following equation (8), and the calculated display length
  • the display of the clutch operation amount display bar 31e is controlled based on the above.
  • Display length of the clutch operation amount display bar 31e [(current clutch operation amount) / (judgment threshold THclt2)] ⁇ 100 [%] (8)
  • the display as shown in FIG. 14 allows the driver to visually check whether or not the current clutch operation amount is in the idling stop region 31d. Further, the driver can visually recognize how much more the clutch pedal return operation should be performed in order to automatically start the engine.
  • the above display length calculation processing of the clutch operation amount display bar 31e and display control of the operation state display unit 31 including display control of the clutch operation amount display bar 31e are executed in the ECU.
  • the display shown in FIG. 4A (display of the accelerator operation amount during traveling) and the display shown in FIG. Display of operation amount), display of FIG. 8 (FIG. 11A) (display of power usage during idling stop), display of FIG. 11B (display of air conditioning usage during idling stop), etc. May be performed.
  • the driving state display unit 31 is replaced with the boundary line 31b.
  • the state display unit 31 may display a range 31h having an upper limit value and a lower limit value (see a range in which regions can be visually distinguished: see 12).
  • the combination meter is provided with an operation state display unit, and the operation state display unit includes an accelerator operation amount and a boundary line (range), a brake operation amount and a boundary line (range).
  • the present invention is not limited to this, and a display unit is provided in a place other than the combination meter (a place where the driver can see), and the accelerator operation amount and A boundary line (range), a brake operation amount, a boundary line (range), and the like may be displayed.
  • the accelerator operation amount and the boundary line (range), the brake operation amount and the boundary line (range), and the like may be displayed on the display screen of the car navigation device, or the accelerator operation amount and the boundary line (range).
  • a dedicated display device that displays the brake operation amount, the boundary line (range), and the like may be configured.
  • the accelerator operation amount / boundary line (range) and the brake operation amount / boundary line (range) may be arranged vertically, but the reference position (31a) and boundary line (31b) of these two displays The position is the same position (on the same line). Further, in each of the above examples and comparative examples, the accelerator operation amount display bar (bar graph), the brake operation amount display bar (bar graph), etc. are extended in the horizontal direction (Xb direction). The display bar may extend from the bottom to the top in the vertical direction.
  • the present invention is not limited thereto, and the engine automatic The present invention can also be applied to a vehicle that does not have a stop function.
  • the present invention is not limited to this, and the FR (front engine / rear drive) ) Type vehicle and a display device mounted on a four-wheel drive type vehicle.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can also be applied to a display device mounted on a hybrid vehicle that uses an engine and an electric motor (such as a motor generator) as power sources.
  • the present invention can be used for a display device that displays a driving operation state of a vehicle by a driver, and more specifically, can be effectively used for a display device for instructing the driver to perform a driving operation to improve fuel efficiency. Can do.

Abstract

 アクセル操作量とブレーキ操作量とを、基準位置から同じ方向(同じ側)への変化量で表示する。また、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて、燃費が良好な領域にあるか否かを区別可能な境界線(または範囲)も同じ方向に表示する。このような構成により、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて、目標位置(燃費良好領域を区別する境界線(範囲)の位置)が同じ側となるので、運転者が混乱を招くようなことがなくなる。

Description

表示装置
 本発明は、運転者による車両の運転操作状態を表示する表示装置に関する。
 エンジン(内燃機関)が搭載された車両において、燃費(燃料消費率)向上のための運転操作を運転者に指導する表示装置がある。例えば、特許文献1には、運転者のアクセル操作量、ブレーキ操作量を、基準位置からそれぞれ異なる方向への変位量で表示するとともに、基準位置の一方側と他方側に、それぞれ、アクセル操作量とブレーキ操作量とが燃費が良好な領域にあるのか、または、非良好な領域にあるのかを視覚的に区別することが可能な境界線を表示する表示装置が開示されている。
 このような表示装置によれば、アクセル操作量とブレーキ操作量とのそれぞれの現在の操作量と、燃費が良好な範囲の境界線が視覚的に認識できるので、境界線を超えないように注意して運転を行うことで、燃費が良好な運転を行うことができる。
特開2010-085483号公報
 ところで、上記した特許文献1に記載のような表示装置(従来の表示装置)では、アクセル操作量とブレーキ操作量とを表示図形の異なる方向(向き)への伸長によって表示している。また、アクセル操作量とブレーキ操作量とが燃費が良好な範囲にあるか否かを、基準位置を跨いで互いに異なる方向にある境界線で区別可能としている。そのため、[アクセルペダル⇔ブレーキペダル]の踏み替えを行ったときに、表示図形が大きく変化し、運転者が注意すべき境界線も基準位置を跨いで異なる方向に変わってしまう。
 このように、従来の表示装置では、アクセル操作とブレーキ操作とにおいて、いずれの場合もフットペダルを操作しているのにも関わらず、目標が基準位置から逆側に2つあると、運転者はいずれの目標に合わせて操作すべきかの混乱が生じるという課題があった。
 本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、運転者による車両の運転操作状態を表示する表示装置において、運転者が混乱を招かないような表示を実現することを目的とする。
 本発明は、運転者による車両の運転操作状態を表示する表示装置において、アクセル操作時に、アクセル操作量を基準位置から一方向への変位量で表示するとともに、前記基準位置から前記一方向に所定量離れた位置にアクセル操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界または範囲を表示し、また、ブレーキ操作時に、ブレーキ操作量を前記基準位置から前記一方向への変位量で表示するとともに、前記基準位置から前記一方向に所定量離れた位置にブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線または範囲を表示することを技術的特徴としている。
 本発明によれば、アクセル操作量とブレーキ操作量とを、基準位置から同じ方向(同じ側)への変化量で表示している。さらに、燃費が良好な領域にあるか否かを区別可能な境界線(または範囲)も同じ方向に表示している。これにより、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて目標位置(燃費良好領域を区別する境界線(範囲)の位置)が同じ側となるので、運転者が混乱を招くようなことがなくなる。
 本発明の具体的な構成として、アクセル操作時は、ブレーキ操作量及びブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線及び範囲を非表示とするという構成を挙げることができる。また、ブレーキ操作時は、アクセル操作量及びアクセル操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線及び範囲を非表示とするという構成を挙げることができる。
 このような構成を採用すれば、例えば、コンビネーションメータに設けた同一の表示部に、アクセル操作量及び境界線(範囲)とブレーキ操作量及び境界線(範囲)とを、フットペダル操作(アクセルペダル⇔ブレーキペダル)に応じて切り替えて表示することが可能になる。
 本発明において、前記アクセル操作量を視覚的に区別可能とする境界線または範囲、及び、前記ブレーキ操作量を視覚的に区別可能とする境界線または範囲は、いずれも、前記基準位置から同じ量だけ離れた位置に表示されるようにすることが好ましい。このような構成を採用すると、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて、前記基準位置及び境界線(範囲)の位置が変化しないようにすることが可能になる。これにより、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて、運転者は、その各操作量が燃費が良好な領域にあるか否かをより一層確認しやすくなる。また、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて表示が切り替わっても、前記基準位置及び境界線(範囲)が同じ位置に表示されるので、運転者が違和感を感じないようになる。
 本発明の具体的な構成として、車両がブレーキ操作量に基づいてエンジンの自動停止を行うアイドリングストップ車両である場合、エンジン自動停止前のブレーキ操作時の表示は、ブレーキ操作量がエンジンの自動停止の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示とするという構成を挙げることができる。このような構成を採用すれば、エンジン自動停止前(アイドリングストップ前)において、運転者は、現状のブレーキ操作量がエンジンの自動停止の許可範囲に達しているか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、エンジン自動停止とするために、ブレーキペダルを、あとどのくらい踏み込めばよいのかを視覚的に認識することが可能になる。
 本発明の具体的な構成として、車両がブレーキ操作量に基づいてエンジンの自動始動を行うアイドリングストップ車両である場合、エンジン自動停止中のブレーキ操作量の表示は、ブレーキ操作量がエンジンの自動始動の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示とするという構成を挙げることができる。このような構成を採用すれば、運転者は、現状のブレーキ操作量がエンジンの自動始動の許可範囲にあるか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、エンジンを自動始動とするために、ブレーキペダルの戻し操作を、あとどのくらい行えばよいのかを視覚的に認識することができる。
 本発明の具体的な構成として、車両がブレーキ操作量に基づいてエンジンの自動始動を行うアイドリングストップ車両である場合、エンジン自動停止中の表示は、電力使用状況がエンジンの自動停止の継続可能範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示と、空調使用状況がエンジンの自動停止の継続可能範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示と、ブレーキ操作量がエンジンの自動始動の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示との3つの表示とし、これら3つの表示のうち、いずれか1つを選択するという構成を挙げることができる。
 この場合、上記3つの表示を所定時間ごとに切り替えて表示するようにしてもよいし、また、ブレーキ操作量、電力使用状況、空調使用状況のうち、境界線(範囲)に最も近い状況となっているものを選択して表示するようにしてもよい。
 本発明によれば、運転者による車両の運転操作状態を表示する表示装置において、運転者が混乱を招かないような表示を実現することができる。
本発明の表示装置を適用する車両の一例を示す略構成図である 図1の車両に搭載されるコンビネーションメータの一例を示す図である。 ECU等の制御系の構成を示すブロック図である。 走行中のアクセル操作量の表示例を示す図(A)、減速中のブレーキ操作量の表示例を示す図(B)、及び、停車中(アイドリングストップ前)のブレーキ操作量の表示例を示す図(C)を併記して示す図である。 走行中のアクセル操作量の表示例を示す図(A)、減速中のブレーキ操作量の表示例を示す図(B)、及び、停車中(アイドリングストップ前)のブレーキ操作量の表示例を示す図(C)を併記して示す図である。 燃費良好運転を判定するためのアクセル操作量判定閾値を求めるマップの一例を示す図である。 燃費良好運転を判定するためのブレーキ操作量判定閾値を求めるマップの一例を示す図である。 アイドリングストップ中の電力使用状況の表示例を示す図である。 ECUが実行する表示制御の一例を示すフローチャートである。 ECUが実行する表示制御の一例を示すフローチャートである。 アイドリングストップ中の電力使用状況の表示例(A)、アイドリングストップ中の空調使用状況の表示例(B)、アイドリングストップ中のブレーキ操作量の表示例(C)を併記して示す図である。 ブレーキ操作量の表示の他の例を示す図である。 停車中(アイドリングストップ前)のクラッチ操作量の表示例を示す図である。 アイドリングストップ中のクラッチ操作量の表示例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 [実施形態1]
 図1は本発明の表示装置適用する車両の一例を示す略構成図である。
 この例の車両100は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式の車両であって、エンジン1、トルクコンバータ2を有する自動変速機3、ドリブンギヤ41、ファイナルギヤ42、デファレンシャル装置43、ドライブシャフト51L,51R、駆動輪(前輪)5L,5R、従動輪(後輪:図示せず)、及び、ECU(Electronic Control Unit)200などを備えており、このECU200、後述する運転状態表示部31及びセンサ102,107,108などによって本発明の表示装置が構成されている。
 なお、ECU200は、例えば、エンジンECU、アイドリングストップECU、バッテリECU、メータECU、空調ECUなどによって構成されており、これらのECUが互いに通信可能に接続されている。
 次に、エンジン1、トルクコンバータ2、及び、自動変速機3等の各部について以下に説明する。
 -エンジン-
 エンジン1は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなど、燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、吸気通路11に設けられたスロットルバルブ13のスロットル開度、燃料噴射装置15による燃料噴射量、及び、点火装置16の点火時期などの運転状態を制御できるように構成されている。エンジン1には、出力軸であるクランクシャフト10の回転角(クランク角)を検出するクランクポジションセンサ101が配置されている。このクランクポジションセンサ101の出力信号からエンジン回転数を算出することができる。また、エンジン1には排気通路12が接続されており、燃焼後の排気ガスは排気通路12を経て図示しない酸化触媒等の排気浄化装置19による浄化が行われた後に大気中に放出される。
 上記エンジン1のスロットルバルブ13の制御には、例えば、エンジン回転数及び運転者によるアクセルペダル6の踏み込み量(アクセル開度)などのエンジン1の状態に応じた最適な吸入空気量(目標吸気量)が得られるようにスロットル開度を制御する周知の電子スロットル制御が採用されている。スロットルバルブ13の開度はスロットルポジションセンサ103によって検出される。
 -トルクコンバータ-
 トルクコンバータ(T/C)2は、入力軸側のポンプインペラ、出力軸側のタービンランナ、トルク増幅機能を発現するステータ、及び、ロックアップクラッチなどを備え、ポンプインペラとタービンランナとの間で流体(ATF)を介して動力伝達を行う公知の流体継手である。このトルクコンバータ2のポンプインペラはエンジン1のクランクシャフト10に連結されており、タービンランナは自動変速機3の入力軸に連結されている。
 -自動変速機-
 自動変速機3としては、例えば、プライマリプーリ、セカンダリプーリ、及び、これらプライマリプーリとセカンダリプーリとの間に巻き掛けられたベルトなどを備え、変速比を無段階に調整するベルト式の無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)が用いられている。なお、自動変速機(無段変速機)3と上記トルクコンバータ2との間の動力伝達経路には前後進切替機構(図示せず)が設けられている。
 そして、この例の自動変速機(無段変速機)3は、ECU200の制御によって、自動変速モード、及び、有段変速機と同様に予め段階的に設定された複数の変速比(変速段)を変更する手動変速モードの設定が可能となっている。
 自動変速機3の出力軸に伝達された動力(エンジン1の動力)は、出力ギヤ3a、ドリブンギヤ41、ファイナルギヤ42、デファレンシャル装置43、及び、ドライブシャフト51L,51Rを介して左右の駆動輪5L,5Rに伝達される。
 なお、この例において、自動変速機3の油圧制御を行う油圧制御回路の油圧源としては、エンジン1からの動力によって機械的に駆動されるオイルポンプ(図示せず)と、電動オイルポンプ40(図3参照)とを備えており、例えば、後述するアイドリングストップ制御によるエンジン停止中、及び、エンジン停止後の再発進時における油圧を電動オイルポンプ40によって確保するようにしている。
 なお、自動変速機3については、トロイダル式の無段変速機や、クラッチ及びブレーキ等の摩擦係合装置と遊星歯車装置とを用いて変速段を設定する有段式(遊星歯車式)の自動変速機などの他の方式の自動変速機を用いてもよい。
 -スタータモータ、オルタネータなどについて-
 また、この例の車両100には、図3に示すように、スタータモータ17、オルタネータ18、バッテリ20、及び、空調装置(空気調和装置)50などが搭載されている。
 スタータモータ17は、エンジン1を始動する際にモータリング(クランキング)を行うために設けられており、バッテリ20から供給される電力により駆動される。
 オルタネータ18は、プーリ及び伝動ベルト等を介してエンジン1のクランクシャフト10に連結されており、エンジン1の作動に伴って回転して発電を行う。オルタネータ18にて発電された電力は車載の各種電気負荷及びバッテリ20に供給される。
 バッテリ20は、例えば、充放電可能な鉛蓄電池であり、車両100に搭載された補機類に電力を供給する機能を有する。例えば、バッテリ20は、エンジン1が始動される際にスタータモータ17に電力を供給する。また、バッテリ20は、エンジン1が運転されているときにオルタネータ18により発電された電力によって充電される。このバッテリ20には、図3に示すように、バッテリ20の充放電電流を検出する電流センサ21、電圧を検出する電圧センサ22及び電池温度を検出するバッテリ温度センサ23が設けられている。なお、電流センサ21、電圧センサ22及びバッテリ温度センサ23の検出結果はECU200に入力されており、ECU200はこれらの検出結果に基づいてバッテリ20の状態を監視する。
(空調装置)
 この例の車両100には、車室内の暖房や冷房を行うための空調装置50(図3参照)が搭載されている。空調装置50は、車両100の車室内に調和空気を導くための空気通路を形成する空調ダクト(図示せず)と、この空調ダクト内で空気流を発生させるブロワ52、主として車室内の冷房時に上記空調ダクト内を流通する空気を冷却するための冷凍サイクル(コンプレッサ51、コンデンサ、膨張弁、エバポレータ等)、及び、主として車室内の暖房時に空調ダクト内を流通する空気を加熱するためのヒータコア(図示せず)などを備えている。なお、空調装置50は、車室内の温度を設定する温度設定スイッチ、及び、ブロワ風量を設定するブロワスイッチなどを備えている。
 -シフト操作装置-
 この例の車両100には、図3に示すようなシフト操作装置8が設けられている。このシフト操作装置8は運転席の近傍に配置されている。シフト操作装置8には変位操作可能なシフトレバー81が設けられている。
 シフト操作装置8には、パーキングポジション(Pポジション)、リバースポジション(Rポジション)、ニュートラルポジション(Nポジション)、ドライブポジション(Dポジション)、及び、シーケンシャルポジション(Sポジション)を有するシフトゲート8aが形成されており、運転者が所望のシフトポジションへシフトレバー81を変位させることが可能となっている。これらPポジション、Rポジション、Nポジション、Dポジション、Sポジションの各ポジションは、シフトポジションセンサ105によって検出される。
 上記シフトレバー81がDポジションに操作されている状態では、自動変速モードとされ、車速及びアクセル操作量に基づいて予め設定された変速マップを参照して目標変速段を求めて、自動変速機3の変速制御を行う。一方、シフトレバー81がSポジションに操作されたときに、手動にて変速操作を行う手動変速モード(シーケンシャルモード)が設定される。
 -運転状態表示部-
 この例の車両100には、運転者による車両の運転操作状態(運転操作量)や電力・空調の使用状況などを表示する運転状態表示部(エコドライブインジケータ)31が装備されている。以下、この運転状態表示部31について説明する。
 まず、図2に示すように、車室内の運転席前方に配置されたコンビネーションメータ30には、スピードメータ32、タコメータ33、ウォータテンパラチャゲージ34、フューエルゲージ35、オドメータ(図示せず)、トリップメータ(図示せず)、及び、各種のウォーニングインジケータランプなどが配置されており、このコンビネーションメータ30の中央部に運転状態表示部31が配置されている。運転状態表示部31としては、例えばLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)が採用されている。
 以上のコンビネーションメータ30のメータ類等の指示・表示制御、及び、運転状態表示部31の表示制御はECU200によって行われる。運転状態表示部31の表示は、車両100の[走行中]、[減速中]、[停車中(アイドリングストップ前)]、及び、[アイドリングストップ中]の各運転操作状態ごとに切り替えられる。この運転状態表示部31の各運転操作状態ごとの表示の例については後述する。
 -ECU-
 ECU200は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びバックアップRAMなどを備えている。
 ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMはイグニッションOFF時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
 図3に示すように、ECU200には、クランクポジションセンサ101、アクセルペダル6(図1参照)の操作量(アクセル開度)を検出するアクセルポジションセンサ102、エンジン1のスロットルバルブ13の開度を検出するスロットルポジションセンサ103、エンジン水温(冷却水温)を検出する水温センサ104、シフトポジションセンサ105、イグニッションスイッチ106、車体速度に応じた信号を出力する車速センサ107、及び、運転者により操作されるブレーキペダル7(図1参照)の操作量(踏み込み量)を検出するブレーキペダルセンサ108などが接続されている。また、ECU200には、吸入空気量を検出するエアフロメータ、吸入空気温度を検出する吸気温センサ、排気ガス中のA/F(排気A/F)を検出する空燃比センサ、及び、排気ガス中の酸素濃度を検出するO2センサなどのエンジン1の運転状態を示すセンサなどが接続されており、これらの各センサからの信号がECU200に入力される。さらに、ECU200には、電流センサ21、電圧センサ22、及び、バッテリ温度センサ23なども接続されており、これらの各センサからの信号もECU200に入力されるようになっている。
 また、ECU200には、エンジン1のスロットルバルブ13を開閉駆動するスロットルモータ14、燃料噴射装置(インジェクタ等)15、及び、点火装置(点火プラグ及びイグナイタ等)16、スタータモータ17、オルタネータ18、電動オイルポンプ40、空調用のコンプレッサ51及びブロワ52などが接続されている。
 さらに、ECU200には、カーナビゲーション装置60及び外部情報収集装置70が接続されている。カーナビゲーション装置60は、GPS(Global Positioning System)人工衛星との通信により特定した自車両の位置と地図データとを利用して走行経路の設定及び誘導を行なう車載装置である。
 外部情報収集装置70は、VICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)による道路交通情報の受信や、路側に設置された路側通信装置との通信によって道路の形状、渋滞の発生状況、工事や事故の有無、天候、路面状態などの情報を収集する。
 そして、ECU200は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、エンジン1のスロットルバルブ13の開度制御(吸入空気量制御)、燃料噴射量制御(インジェクタの開閉制御)、点火時期制御(点火プラグの駆動制御)などを含むエンジン1の各種制御を実行する。また、ECU200は、上記シフトレバー81がDポジションに操作されている状態では、車速及びアクセル操作量に基づいて予め設定された変速マップを参照して目標変速段を求めて自動変速機3の変速制御を行う(自動変速モード)。一方、シフトレバー81がSポジションに操作されたときには、運転者による手動変速操作に応じて自動変速機3の変速制御を行う(シーケンシャルモード)。
 さらに、ECU200は[アイドリングストップ制御]及び「運転状態表示部の表示制御」を実行する。
 -アイドリングストップ制御-
 この例の車両100はアイドリングストップ車両であって、ECU200は、アイドリングストップ条件(エンジン自動停止条件)が成立した場合にエンジン1を自動的に停止し、アイドリングストップ解除条件(エンジン自動始動条件)が成立した場合にエンジン1を自動的に始動する、いわゆるアイドリングストップ制御(エコラン制御)を実行することが可能である。
 上記アイドリングストップ条件としては、例えば、イグニッションスイッチ106がオン(IG-ON)であること、アクセルオフ(アクセルポジションセンサ102の出力信号から認識)であること、ブレーキ操作量(ブレーキペダルセンサ108の出力信号から認識)が所定の判定閾値THbrk1以上であること、車両停止状態(車速が0:車速センサ107の出力信号から認識)であることを含むように設定されている。そして、このようなアイドリングストップ条件が成立すると、ECU200は、燃料噴射装置15に指令を出し、燃料噴射を停止(フューエルカット)させることでエンジン1を自動停止させる(エンジン自動停止)。なお、フューエルカットに加えて、点火カットを行うようにしてもよい。
 一方、上記アイドリングストップ解除条件としては、アイドリングストップ条件が成立した後、例えば、ブレーキペダル7の踏み込みが緩められて、ブレーキ操作量(ブレーキペダルセンサ108の出力信号から認識)が所定の判定閾値THbrk2(例えば、THbrk2<THbrk1)よりも小さくなったことを条件とする。そして、エンジン1が自動停止している状態(アイドリングストップ状態)で上記アイドリングストップ解除条件が成立すると、ECU200は、点火装置16及びスタータモータ17に指令を出し、燃料噴射を開始させるとともに、スタータモータ17を作動させてエンジン1のクランキングを行って、エンジン1を自動的に再始動させる(エンジン自動始動)。
 -運転状態表示部の表示制御-
 次に、ECU200が実行する運転状態表示部31の表示制御について説明する。
 まず、本実施形態において、運転状態表示部31の表示は、車両100の[走行中]、[減速中]、[停車中(アイドリングストップ前)]、及び、[アイドリングストップ中]の各運転操作状態ごとに切り替えられる。この運転状態表示部31の各運転操作状態ごとの表示の例について図4~図8を参照して説明する。
 [走行中]
 車両100が走行中の場合には、運転状態表示部31の表示は図4(A)に示す形態の表示(アクセル操作量を示す表示)となる。
 具体的には、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置された燃費良好領域(エコ運転領域)31c及び警告領域31d、これら燃費良好領域31cと警告領域31dとの境界線31b、現状のアクセル操作量(アクセル開度)に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小する棒グラフ31e(以下、アクセル操作量表示バー31eという)、[ECO(アクセル)]の文字31f、及び、低燃費方向を示す矢印31gが表示される。
 アクセル操作量表示バー31eは、基準位置31aから燃費良好領域31cに伸長可能であり、また、その燃費良好領域31cから境界線31bを超えて警告領域31dにまで伸長可能である(図5(A)参照)。
 上記燃費良好領域31cと警告領域31dとの境界線31b(アクセル操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線)は、基準位置31aから一方向(アクセル操作量表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離だけ離れた位置に表示される。この境界線31bは基準位置31aに対する表示位置は常に一定であるが、境界線31bの値(燃費良好領域を判定するアクセル操作量の判定閾値)は車速に応じて設定される。
 具体的には、例えば、図6に示すマップを用い、現在の車速[km/h]に基づいて燃費良好運転を判定するためのアクセル操作量判定閾値Thaccx[%]を求め、その求めたアクセル操作量判定閾値Thaccxを上記境界線31bの閾値とすることにより、境界線31bの閾値が車速に応じて可変に設定されるようになっている。
 図6に示すマップは、車速[km/h]とアクセル操作量[%]とをパラメータとして、エンジン1の燃費が良好な燃費良好領域(エコ運転領域)と、エンジン1の燃費が良好でない燃費非良好領域(非エコ運転領域)とを区分する(判定する)ためのアクセル操作量判定閾値Thacc(境界線)を、予め実験・シミュレーション等によって適合したものをマップ化したものであってECU200のROMに記憶されている。
 なお、「燃費非良好領域」とは、急加速をもたらすアクセル操作が行われたり、車速が高すぎるアクセル操作が行われる等により燃費が悪くなる運転領域に相当し、「燃費良好領域」とは、そのような燃費が非良好な運転領域を除く、燃費が良好な運転領域に相当する。
 また、この例では、上記した処理にて求めたアクセル操作量判定閾値Thaccx[%]と、現状のアクセル操作量[%](アクセルポジションセンサ102の出力信号から認識)とから、運転状態表示部31に表示するアクセル操作量表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(1)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいてアクセル操作量表示バー31eの表示を制御する。
 アクセル操作量表示バー31eの表示長=[(現状のアクセル操作量)/(アクセル操作量判定閾値Thaccx)]×100[%] ・・・(1)
 このようにして現状のアクセル操作量を示すアクセル操作量表示バー31eの表示を制御することにより、そのアクセル操作量表示バー31eの表示長(伸長量)は、アクセル操作量に応じた燃費に合わせて変化するようになる。つまり、アクセル操作量表示バー31eの表示長は、燃費が良好なアクセル操作量であればあるほど短くなる(Xb方向への伸長量が縮小する)。一方、燃費が悪くなる側のアクセル操作量であればあるほどアクセル操作量表示バー31eの表示長が長くなる(Xb方向への伸長量が増加する)。なお、走行中にブレーキペダル7が操作されない状態(ブレーキ操作量=0)でアクセルオフ(アクセル操作量=0)である場合は、アクセル操作量表示バー31eの伸長量が0(基準位置31a)となる。
 以上のアクセル操作量判定閾値Thaccxの算出処理、アクセル操作量表示バー31eの表示長の算出処理、及び、アクセル操作量表示バー31eの表示制御を含む運転状態表示部31の表示制御はECU200において実行される。
 [減速中]
 車両100が減速中(ブレーキ操作による減速中)の場合には、運転状態表示部31の表示は図4(B)に示す形態の表示(ブレーキ操作量を示す表示)となる。
 具体的には、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置された燃費良好領域(エコ運転領域)31c及び警告領域31d、これら燃費良好領域31cと警告領域31dとの境界線31b、現状のブレーキ操作量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小する棒グラフ31e(以下、ブレーキ操作量表示バー31eという)、[ECO(ブレーキ)]の文字31f、及び、低燃費方向を示す矢印31gが表示される。
 ブレーキ操作量表示バー31eは、基準位置31aから燃費良好領域31cに伸長可能であり、また、その燃費良好領域31cから境界線31bを超えて警告領域31dにまで伸長可能である(図5(B)参照)。
 この図4(B)の基準位置31aの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は、図4(A)の基準位置31aの表示位置と同じである。また、上記燃費良好領域31cと警告領域31dとの境界線31b(ブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線)は、基準位置31aから一方向(ブレーキ操作量表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離(図4(A)と同じ量)だけ離れた位置に表示される。したがって、この図4(B)に示す境界線31bについても上記図4(A)の境界線31bと同じ位置に表示される。
 そして、この例の境界線31bについても、境界線31bの値(燃費良好領域を判定するブレーキ操作量の判定閾値)は車速に応じて設定される。
 具体的には、例えば、図7に示すマップを用い、現在の車速[km/h]に基づいて燃費良好運転を判定するためのブレーキ操作量判定閾値Thbrkx[%]を求め、その求めたブレーキ操作量判定閾値Thbrkxを上記境界線31bの閾値とすることにより、境界線31bの閾値が車速に応じて可変に設定されるようになっている。
 図7に示すマップは、車速[km/h]とブレーキ操作量[%]とをパラメータとして、エンジン1の燃費が良好な燃費良好領域(エコ運転領域)と、エンジン1の燃費が良好でない燃費非良好領域(非エコ運転領域)とを区分する(判定する)ためのブレーキ操作量判定閾値Thbrk(境界線)を、予め実験・シミュレーション等によって適合したものをマップ化したものであってECU200のROMに記憶されている。
 なお、「燃費非良好領域」とは、急ブレーキや、必要以上の過度のブレーキ操作が行われる等により燃費が悪くなる運転領域に相当し、「燃費良好領域」とは、そのような燃費が非良好な運転領域を除く、燃費が良好な運転領域に相当する。
 また、この例では、上記した処理にて求めたブレーキ操作量判定閾値Thbrkx[%]と、現在のブレーキ操作量[%](ブレーキペダルセンサ108の出力信号から認識)とから、運転状態表示部31に表示するブレーキ操作量表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向へのブレーキ操作量表示バー31eの変位量)を、以下の(2)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいてブレーキ操作量表示バー31eの表示を制御する。
 ブレーキ操作量表示バー31eの表示長=[(現在のブレーキ操作量)/(ブレーキ操作量判定閾値Thbrkx)]×100[%] ・・・(2)
 このようにして現状のブレーキ操作量を示すブレーキ操作量表示バー31eの表示を制御することにより、そのブレーキ操作量表示バー31eの表示長(伸長量)は、ブレーキ操作量に応じた燃費に合わせて変化するようになる。つまり、ブレーキ操作量表示バー31eの表示長は、燃費が良好なブレーキ操作量であればあるほど短くなる(Xb方向への伸長量が縮小する)。一方、燃費が悪くなる側のブレーキ操作量であればあるほどブレーキ操作量表示バー31eの表示長が長くなる(Xb方向への伸長量が増加する)。
 以上のブレーキ操作量判定閾値Thbrkxの算出処理、ブレーキ操作量表示バー31eの表示長の算出処理、及び、ブレーキ操作量表示バー31eの表示制御を含む運転状態表示部31の表示制御はECU200において実行される。
 [停車中(アイドリングストップ前)]
 次に、車両100が停車中であってアイドリングストップ前の状態での表示は、図4(C)に示す形態の表示(ブレーキ操作量を示す表示)となる。
 具体的には、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置されたアイドリングストップ不可領域31c及び許可領域(エンジン自動停止許可範囲)31d、これらアイドリングストップ不可領域31cと許可領域31dとの境界線31b、現状のブレーキ操作量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小する棒グラフ31e(以下、ブレーキ操作量表示バー31eという)、[ECO(ブレーキ)]の文字31f、及び、アイドリングストップ許可方向を示す矢印31gが表示される。
 ブレーキ操作量表示バー31eは、基準位置31aからアイドリングストップ不可領域31cに伸長可能であり、また、そのアイドリングストップ不可領域31cから境界線31bを超えて許可領域31dにまで伸長可能である(図5(C)参照)。
 この図4(C)の基準位置31aの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は、図4(A)の基準位置31aの表示位置と同じである。また、上記アイドリングストップ不可領域31cと許可領域31dとの境界線31b(ブレーキ操作量がエンジンの自動停止の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線)は、基準位置31aから一方向(ブレーキ操作量表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離(図4(A)と同じ量)だけ離れた位置に表示される。したがって、この図4(C)に示す境界線31bについても上記図4(A)の境界線31bと同じ位置に表示される。
 そして、この例の境界線31bの値(アイドリングストップ許可領域を判定するブレーキ操作量の判定閾値)には、上記したアイドリングストップ条件のうちの1つの条件「ブレーキ操作量が所定の判定閾値THbrk1以上であること」の判定に用いられる判定閾値THbrk1[%]が設定されている。したがって、車両100の停車中(アイドリングストップ前)において、図5(C)に示すように、ブレーキ操作量表示バー31eの先端が境界線31bを超えて許可領域31dに入った場合は、アイドリングストップ条件のうちの1つの条件が成立することになる。
 また、この停車中(アイドリングストップ前)におけるブレーキ操作量表示バー31eの表示制御は次の処理で行われる。すなわち、上記判定閾値THbrk1[%]と、現在のブレーキ操作量[%](ブレーキペダルセンサ108の出力信号から認識)とから、運転状態表示部31に表示するブレーキ操作量表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(3)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいてブレーキ操作量表示バー31eの表示を制御する。
 ブレーキ操作量表示バー31eの表示長=[(現在のブレーキ操作量)/(判定閾値THbrk1)]×100[%] ・・・(3)
 このようにして現状のブレーキ操作量を示すブレーキ操作量表示バー31eの表示を制御することにより、そのブレーキ操作量表示バー31eの表示長(伸長量)は、ブレーキ操作量に応じて変化するようになる。つまり、ブレーキ操作量表示バー31eの表示長は、ブレーキ操作量がアイドリングストップの判定閾値THbrk1に近くなればなるほど長くなる(Xb方向への伸長量が増加する)。
 以上のブレーキ操作量表示バー31eの表示長の算出処理、及び、ブレーキ操作量表示バー31eの表示制御を含む運転状態表示部31の表示制御はECU200において実行される。
 [アイドリングストップ中]
 アイドリングストップ中において、現状の電力使用量が後述する基準値Thpow1未満であり、かつ、現状の空調使用量が後述する基準値Thpow2未満であるという条件が成立している場合には、図8に示す形態の表示(電力使用状況の表示)が表示される。
 具体的には、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置されたアイドリングストップ継続可能領域31c及び警告領域31d、これらアイドリングストップ継続可能領域31cと警告領域31dとの境界線31b、現状の電力使用量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小する棒グラフ31e(以下、電力使用状況表示バー31eという)、[ECO(電力)]の文字31f、及び、電力使用量低減方向を示す矢印31gが表示される。
 電力使用状況表示バー31eは、基準位置31aからアイドリングストップ継続可能領域31cに伸長可能であり、また、そのアイドリングストップ継続可能領域31cから境界線31bを超えて警告領域31dにまで伸長可能である。
 この図8の基準位置31aの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は、図4(A)の基準位置31aの表示位置と同じである。また、上記アイドリングストップ継続可能領域31cと許可領域31dとの境界線31b(電力使用状況がエンジンの自動停止の継続可能範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線)は、基準位置31aから一方向(電力使用状況表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離(図4(A)と同じ量)だけ離れた位置に表示される。したがって、この図8に示す境界線31bについても上記図4(A)の境界線31bと同じ位置に表示される。
 また、この図8の電力使用状況表示バー31eの表示制御は次の処理で行われる。すなわち、後述する電力使用量の基準値Thpow1と、アイドリングストップ中における現状の電力使用量とから、運転状態表示部31に表示する電力使用状況表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(4)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいて電力使用状況表示バー31eの表示を制御する。
 電力使用状況表示バー31eの表示長=[(現状の電力使用量)/(電力使用量の基準値Thpow1)]×100[%] ・・・(4)
 このようにして現状の電力使用量を示す電力使用状況表示バー31eの表示を制御することにより、その電力使用状況表示バー31eの表示長(伸長量)は、電力使用量に応じて変化するようになる。つまり、電力使用状況表示バー31eの表示長は、現状の電力使用量が電力使用量の基準値Thpow1に近づくほど長くなる(Xb方向への伸長量が増加する)。
 (電力使用量の基準値)
 電力使用量の基準値Thpow1については、例えば、車両100の位置に関する位置情報(騒音等の情報)、日時情報(月日、時刻などの情報)、天候情報(天気(晴・曇・雨・雪等)、外気温度等の情報)などの外部情報(外部条件)をパラメータとして、運転者を含むユーザによって操作される車載機器、例えば、空調装置50のブロワ52、ヘッドランプ、オーディオ装置、ワイパなどの各車載機器について最適な電力使用状況(電力量)が予め設定されたテーブルを用い、上記外部情報(外部条件)に基づいて上記テーブルを参照して各車載機器ごとの最適電力使用量(外部条件に対応した最適電力使用量)を求め、それらの合計値に、ユーザ操作に関係なく常に駆動される車載機器の電力使用量の合計値を加えたものを電力使用量の基準値Thpow1とする。
 具体的に、上記テーブルには、上記外部情報(外部条件)に対応して、例えば、ブロワ52については5段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L4(最大))、ヘッドランプについては3段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L2(最大))、オーディオ装置については5段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L4(最大))、ワイパについては3段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L2(最大))が設定されており、上記外部情報(外部条件)が、例えば「天候が晴れの日中(昼間)の場合で騒音の少ない環境下」である場合、その外部条件に応じた各車載機器の最適電力使用量、例えば、ブロワ52については5段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L4(最大))のうちのレベルL1、ヘッドランプについては3段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L2(最大))のうちのレベルL0(ランプオフ)、オーディオ装置については5段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L4(最大))のうちのレベルL2、ワイパについては3段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L2(最大))のうちのレベルL0(ワイパオフ)の最適電力使用量が上記テーブルから読み出され、それらの各車載機器の最適電力使用量の合計値に、ユーザ操作に関係なく常に駆動される車載機器の電力使用量の合計値を加えたものを電力使用量の基準値Thpow1とする。
 なお、上記最適電力使用量を求めるためのテーブルは、予め実験やシミュレーションによって作成されており、ECU200のROM内に記憶されている。
 また、上記外部情報は、後述するカーナビゲーション装置60及び外部情報収集装置70によって取得され、ECU200に供給される。
 (現状の電力使用量)
 アイドリングストップ中において、ユーザ操作によって実際に設定されている各車載機器の使用状況(ブロワ52、ヘッドランプ、オーディオ装置、ワイパなどの各車載機器の実際の電力使用レベル)から、それら車載機器の現状の電力使用量の合計値を求め、その求めた実際の電力使用量の合計値に、ユーザ操作に関係なく常に駆動される車載機器の電力使用量の合計値を加えたものを現状の電力使用量とする。さらに、アイドリングストップ開始時からの経過時間(電力使用量の積算値)に応じて現状の電力使用量を増加していく(電力使用状況表示バー31eを伸長していく)ようにする。
 以上の電力使用量の基準値、現状の電力使用量及び表示バー31eの伸長量の算出処理、並びに、表示バー31eの表示制御を含む運転状態表示部31の表示制御はECU200において実行される。
 なお、上記電力使用量の基準値Thpow1及び現状の電力使用量については、ユーザによって操作される車載機器の合計値のみ(ユーザ操作に関係なく常に駆動される車載機器の電力使用量の合計値を加算しない値)を用いて、現状の使用状況を示す表示バー31eを表示するようにしてもよい。
 (空調使用量の基準値・現状の空調使用量)
 空調使用量の基準値Thpow2については、例えば、上記外部情報(外部条件)をパラメータとして、ブロワ52について5段階の最適電力使用レベル(L0(=0)~L4(最大))が上記外部情報(外部条件)に対応して設定されたテーブルを用い、上記外部情報(外部条件)に基づいて上記テーブルを参照してブロワ52の最適電力使用量を求めたものを空調使用量の基準値Thpow2とする。なお、ブロワ52の最適電力使用量を求めるためのテーブルは、予め実験やシミュレーションによって作成されており、ECU200のROM内に記憶されている。
 現状の空調使用量については、アイドリングストップ中において、ユーザによるブロワスイッチの操作によって実際に設定されているブロワ52の使用レベル(例えば、5段階の使用レベルうちのいずれか1つの電力使用レベル)から、ブロワ52の実際の空調使用量(電力使用量)を求めたものを現状の空調使用量とする。さらに、アイドリングストップ開始時からの経過時間(空調使用量の積算値)に応じて現状の空調使用量を増加していく(空調使用状況表示バー31eを伸長していく)ようにする。
 以上の空調使用量の基準値及び現状の空調使用量の算出処理は、ECU200において実行される。
 なお、以上の空調使用量の基準値及び現状の空調使用量には、室内設定温度に基づく空調使用量などを含めておいてもよい。
 (表示制御例)
 次に、運転状態表示部31の表示制御の一例について図9及び図10のフローチャートを参照して説明する。図9及び図10の制御ルーチンは、ECU200において所定期間(例えば数msec)ごとに繰り返して実行される。
 図9及び図10の制御ルーチンは、イグニッションオン(IG-ON)中において実行される。この制御ルーチンが開始されると、まずは、ステップST101において、車速センサ107の出力信号に基づいて車両100が走行中であるか否かを判定する。ステップST101の判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST102に進む。
 ステップST102では、上記した[走行中]の処理、つまり、アクセル操作量判定閾値Thaccxの算出処理、アクセル操作量表示バー31eの伸長量の算出処理、及び、アクセル操作量表示バー31eの表示制御などを行って、図4(A)に示すような表示を行う。
 具体的には、車速センサ107の出力信号から得られる現在の車速[km/h]に基づいて、図6のマップを参照して燃費良好運転を判定するためのアクセル操作量判定閾値Thaccx[%]を求め、その求めたアクセル操作量判定閾値Thaccxを上記した図4(A)の境界線31bの閾値とする。次に、アクセルポジションセンサ102の出力信号から得られる現状のアクセル操作量[%]と、上記アクセル操作量判定閾値Thaccx[%]とを用いて上記(1)式からアクセル操作量表示バー31eの表示長を算出する。そして、その算出結果等に基づいて、運転状態表示部31に、図4(A)に示す、基準位置31a、境界線31b、燃費良好領域31c、警告領域31d、アクセル操作量表示バー31e、[ECO(アクセル)]の文字31f、及び、低燃費方向を示す矢印31gを表示する。
 このような表示により、運転者は、現状のアクセル操作量が燃費が良好な領域にあるか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、現状のアクセル操作がどの程度の燃費運転レベル(エコ運転レベル)にあるかを視覚的に認識することができる。ここで、運転者によるアクセルペダル6の操作量が大きくて、図5(A)に示すように、アクセル操作量表示バー31eの先端が境界線31bを超えて警告領域に入った場合、運転者に注意等を促すためのアドバイスを行う。そのアドバイスの形態としては、例えば、図5(A)に示す警告領域31dの点滅、警報音の吹鳴(例えば、コンビネーションメータ30に内蔵のブザー駆動)、運転状態表示部31への警告文字の表示などを挙げることができる。
 以上の図4(A)に示すような表示は車両100の走行中(ステップST101が肯定判定である間)において継続される。
 上記ステップST101の判定結果が否定判定(NO)である場合はステップST103に進む。ステップST103では、ブレーキペダルセンサ108の出力信号に基づいてブレーキペダル7の操作による減速中であるか否かを判定する。ステップST103の判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST104に進む。
 ステップST104では、上記した[減速中]の処理、つまり、ブレーキ操作量判定閾値Thbrkxの算出処理、ブレーキ操作量表示バー31eの伸長量の算出処理、及び、ブレーキ操作量表示バー31eの表示制御などを行って、図4(B)に示すような表示を行う(図4(A)の表示から図4(B)の表示に切り替える)。
 具体的には、車速センサ107の出力信号から得られる現在の車速[km/h]に基づいて、図7のマップを参照して燃費良好運転を判定するためのブレーキ操作量判定閾値Thbrkx[%]を求め、その求めたブレーキ操作量判定閾値Thbrkxを上記した図4(B)の境界線31bの閾値とする。次に、ブレーキペダルセンサ108の出力信号から得られる現状のブレーキ操作量[%]と、上記ブレーキ操作量判定閾値Thbrkx[%]とを用いて上記(2)式からブレーキ操作量表示バー31eの表示長を算出する。そして、その算出結果等に基づいて、運転状態表示部31に、図4(B)に示す、基準位置31a、境界線31b、燃費良好領域31c、警告領域31d、ブレーキ操作量表示バー31e、[ECO(ブレーキ)]の文字31f、及び、低燃費方向を示す矢印31gを表示する。
 このような表示により、運転者は、現状のブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあるか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、現状のブレーキ操作がどの程度の燃費運転レベル(エコ運転レベル)にある否かを視覚的に認識することができる。ここで、運転者によるブレーキペダル7の操作量が大きくて、図5(B)に示すように、ブレーキ操作量表示バー31eの先端が境界線31bを超えて警告領域31dに入った場合、運転者に注意等を促すためのアドバイスを行う。そのアドバイスの形態としては、例えば、図5(B)に示す警告領域31dの点滅、警報音の吹鳴、運転状態表示31へぼ警告文字の表示などを挙げることができる。
 以上の図4(B)に示すような表示は、車両100の減速中(ステップST103が肯定判定である間)において継続される。なお、ブレーキオンからブレーキオフの走行中に戻った場合(ステップST101が肯定判定となった場合)、運転状態表示部31の表示は走行中の表示(図4(A)の表示(アクセル操作量の表示))に切り替わる。
 一方、上記ステップST103の判定結果が否定判定(NO)である場合は図10のステップST110に進む。ステップST110では、車速センサ107の出力信号に基づいて車両100が停車中であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合(停車中でない場合)はリターンする。
 ステップST110の肯定判定(YES)である場合はステップST111に進む。ステップST111では、上記したアイドリングストップ条件成立によるアイドリングストップ中であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合、つまり、車両100が停車中でアイドリングストップ前の場合はステップST120に進む。
 ステップST120では、上記した[停車中(アイドリングストップ前)]の処理、つまり、ブレーキ操作量表示バー31eの伸長量の算出処理、及び、ブレーキ操作量表示バー31eの表示制御などを行って、図4(C)に示すような表示を行う。
 具体的には、上記したアイドリングストップの判定に用いる判定閾値THbrk1を図4(C)の境界線31bの閾値とする。次に、ブレーキペダルセンサ108の出力信号から得られる現状のブレーキ操作量[%]と、上記判定閾値THbrk1[%]とを用いて上記(3)式からブレーキ操作量表示バー31eの表示長を算出する。そして、その算出結果等に基づいて、運転状態表示部31に、図4(C)に示す、基準位置31a、境界線31b、アイドリングストップ不可領域31c、許可領域31d、ブレーキ操作量表示バー31e、[ECO(ブレーキ)]の文字31f、及び、アイドリングストップ許可方向を示す矢印31gを表示する。
 このような表示により、運転者は、現状のブレーキ操作量がアイドリングストップの許可領域31dに達しているか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、アイドリングストップ(エンジン自動停止)とするために、ブレーキペダル7を、あとどのくらい踏み込めばよいのかを視覚的に認識することができる。
 以上の図4(C)に示すような表示は、車両100が停車中でアイドリングストップが開始されるまでの間において継続される。なお、停車中でアイドリングストップ条件が成立するまでに、アクセルペダル6が踏み込まれて走行状態となった場合(ステップST101が肯定判定となった場合)、運転状態表示部31の表示は走行中の表示(図4(A)の表示(アクセル操作量の表示))に切り替わる。
 上記ステップST111の判定結果が肯定判定(YES)である場合つまりアイドリングストップ中である場合はステップST112に進む。ステップST112では、カーナビゲーション装置60及び外部情報収集装置70が収集した上記外部情報(位置情報、日時情報、天候情報等)を取得し、その後にステップST113に進む。
 ステップST113では、上記[アイドリングストップ中]の項で説明した処理により、電力使用量の基準値Thpow1、現状の電力使用量、空調使用量の基準値Thpow2、及び、現状の空調使用量を算出する。
 次に、ステップST114では、上記ステップST113で算出した電力使用量の基準値Thpow1及び現状の電力使用量を用いて、現状の電力使用量が基準値Thpow1以上であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合つまり現状の電力使用量が基準値Thpow1未満(現状の電力使用量<基準値Thpow1)である場合はステップST116に進む。
 ステップST116では、上記ステップST113で算出した空調使用量の基準値Thpow2及び現状の空調使用量を用いて、現状の空調使用量が基準値Thpow2以上であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合つまり現状の空調使用量が基準値Thpow2未満(現状の空調使用量<基準値Thpow2)である場合はステップST118に進む。
 ステップST118では、上記ステップST113で算出した電力使用量の基準値Thpow1及び現状の電力使用量を用いて図8に示すような表示を行う。
 具体的には、電力使用量の基準値Thpow1を図8の境界線31bの閾値とする。次に、電力使用量の基準値Thpow1と現状の電力使用量とを用いて、上記(4)式から使用電力状況表示バー31eの表示長を算出する。そして、その算出結果等に基づいて、運転状態表示部31に、図8に示す、基準位置31a、境界線31b、アイドリングストップ継続可能領域31c、警告領域31d、電力使用状況表示バー31e、[ECO(電力)]の文字31f、及び、電力使用量低減方向を示す矢印31gを表示する。このような表示により、運転者は、アイドリングストップ状態をどのくらい継続できるのかを視覚的に認識すること可能になる。
 以上の図8に示すような表示は、アイドリングストップ中であり、現状の電力使用量が基準値Thpow1未満、かつ、現状の空調使用量が基準値Thpow2未満であるという条件が未成立となるまで継続される。なお、この図8のような表示中に、現状の電力使用量が基準値Thpow1以上となった場合(ステップST114が肯定判定となった場合)は、後述する電力使用状況アドバイスを行う。また、現状の空調使用量が基準値Thpow2以上となった場合(ステップST116が肯定判定となった場合)は、後述する空調使用状況アドバイスを行う。
 また、アクセルペダル6が踏み込まれて走行状態となった場合(ステップST101が肯定判定となった場合)は、運転状態表示部31の表示は走行中の表示(図4(A)の表示(アクセル操作量の表示))に切り替わる。
 一方、上記ステップST114の判定結果が肯定判定(YES)である場合つまり現状の電力使用量が基準値Thpow1以上(現状の電力使用量≧Thpow1)である場合はステップST115に進む。ステップST115では、電力使用状況を運転者にアドバイスする。具体的には、アイドリングストップ中において現状の電力使用量が基準値Thpow1以上であり電力使用量が多い場合、エンジン1を再始動するための電力を確保する等の理由から、アイドリングストップ解除条件の成立をまたずに、エンジン1が自動始動される場合があるので、このこと(電力使用状況が大きいこと)を運転者に知らせるアドバイスを行う。そのアドバイスの形態としては、図8に示す警告領域31dの点滅、警報音の吹鳴、運転状態表示部31への警告文字の表示などを挙げることができる。
 また、上記ステップST116の判定結果が肯定判定(YES)である場合、つまり、アイドリングストップ中であり、現状の電力使用量が基準値Thpow1未満、かつ、現状の空調使用量が基準値Thpow2以上である場合は、ステップST117に進む。ステップST117では、空調使用状況が大きいことを運転者にアドバイスする。そのアドバイスの形態としては、図8に示す警告領域31dの点滅、警報音の吹鳴、運転状態表示部31への警告文字の表示などを挙げることができる。
 そして、以上のような図9及び図10に示す制御はイグニッションオン(IG-ON)中において継続され、イグニッションオフ(IG-OFF)となった時点で終了する。
 <効果>
 以上説明したように、本実施形態によれば、運転者は、運転状態表示部31の表示から、現状のアクセル操作量が燃費が良好な領域にあるか否かを視覚的に確認することができる。また、ブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあるか否かを視覚的に確認することができる。
 しかも、本実施形態では、アクセル操作量とブレーキ操作量とを、運転状態表示部31上での同じ基準位置31aから同じ方向(同じ側(同じ向き))への変化量(表示バー31eの伸長量)で表示している。さらに、燃費が良好な領域にあるか否かを区別可能な境界線31bも同じ方向(基準線31bに対して同じ側(同じ向き))に表示している。これにより、アクセル操作時とブレーキ操作時とにおいて目標位置(燃費良好領域を区別する境界線31bの位置)が同じ側(同じ向き)となるので、[アクセルペダル⇔ブレーキペダル]の踏み替え操作を行っても、運転者が混乱を招くようなことがなくなる。
 [変形例1]
 以上の[実施形態1]にあっては、アイドリングストップ中であり、現状の電力使用量が基準値Thpow1未満、かつ、現状の空調使用量が基準値Thpow2未満である場合に、運転状態表示部31に電力使用状況を示す表示(図8参照)を表示するようにしているが、これに限られることなく、他の状況を含む複数の表示のうちの1つを選択的に表示するようにしてもよい。その一例を図11(A)~(C)に示す。この図11(A)~(C)の各図の表示について説明する。
 図11(A)の表示は、上記した図8の表示(電力使用状況を示す表示)と同じであるので、その詳細な説明は省略する。
 図11(B)の表示は、アイドリングストップ中の空調使用状況を示す表示であって、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置されたアイドリングストップ継続可能領域31c及び警告領域31d、これらアイドリングストップ継続可能領域31cと警告領域31dとの境界線31b、現状の空調使用量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小する表示バー31e、[ECO(空調)]の文字31f、及び、アイドリングストップ許可方向を示す矢印31gが表示される。
 空調使用状況表示バー31eは、基準位置31aからアイドリングストップ継続可能領域31cに伸長可能であり、また、そのアイドリングストップ継続可能領域31cから境界線31bを超えて警告領域31dにまで伸長可能である。
 この図11(B)の基準位置31aの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は、図11(A)(図4(A))の基準位置31aの表示位置と同じである。また、上記アイドリングストップ継続可能領域31cと許可領域31dとの境界線31b(空調使用状況がエンジンの自動停止の継続可能範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線)は、基準位置31aから一方向(空調使用状況表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離(図11(A)(図4(A))と同じ量)だけ離れた位置に表示される。したがって、この図11(B)に示す境界線31bについても上記図11(A)(図4(A))の境界線31bと同じ位置に表示される。
 そして、この例の境界線31bの値(アイドリングストップ継続可能領域を判定する空調使用量の判定閾値)には上記した空調使用量の基準値Thpow2が設定されている。
 また、この図11(B)の空調使用状況表示バー31eの表示制御は次の処理で行われる。すなわち、上記した空調使用量の基準値Thpow2と現状の空調使用量とから、運転状態表示部31に表示する空調使用状況表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(5)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいて空調使用状況表示バー31eの表示を制御する。
 空調使用状況表示バー31eの表示長=[(現状の空調使用量)/(空調使用量の基準値Thpow2)]×100[%] ・・・(5)
 このようにして現状の空調使用量を示す空調使用状況表示バー31eの表示を制御することにより、その空調使用状況表示バー31eの表示長(伸長量)は、空調使用量に応じて変化するようになる。つまり、空調使用状況表示バー31eの表示長は、現状の空調使用量が空調使用量の基準値Thpow2に近づくほど長くなる(Xb方向への伸長量が増加する)。
 図11(C)の表示は、アイドリングストップ中のブレーキ操作量を示す表示であって、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置されたエンジン自動始動可能領域31c及びアイドリングストップ領域31d、これらエンジン自動始動可能領域31cとアイドリングストップ領域31dとの境界線31b、現状のブレーキ操作量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小するブレーキ操作量表示バー31e、[ECO(ブレーキ)]の文字31f、及び、エンジン自動始動方向を示す矢印31gが表示される。
 ブレーキ操作量表示バー31eは、基準位置31aからエンジン自動使用不可領域31dにまで伸長可能であり、また、そのエンジン自動使用不可領域31dから境界線31bを超えてエンジン自動始動可能領域31cに変位可能である。
 この図11(C)の基準位置31aの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は、図11(A)(図4(A))の基準位置31aの表示位置と同じである。また、上記エンジン自動始動可能領域31cとアイドリングストップ領域31dとの境界線31b(ブレーキ操作量がエンジンの自動始動の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線)は、基準位置31aから一方向(ブレーキ操作量表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離(図11(A)(図4(A))と同じ量)だけ離れた位置に表示される。したがって、この図11(C)に示す境界線31bについても上記図11(A)(図4(A))の境界線31bと同じ位置に表示される。
 そして、この例の境界線31bの値(エンジン自動始動可能領域を判定するブレーキ操作量の判定閾値)には、上記したアイドリングストップ解除条件「ブレーキ操作量が所定の判定閾値THbrk2よりも小さくなったこと」の判定に用いられる判定閾値THbrk2[%]が設定されている。
 また、このアイドリングストップ中におけるブレーキ操作量表示バー31eの表示制御は次の処理で行われる。すなわち、上記判定閾値THbrk2[%]と、現在のブレーキ操作量[%](ブレーキペダルセンサ108の出力信号から認識)とから、運転状態表示部31に表示するブレーキ操作量表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(6)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいてブレーキ操作量表示バー31eの表示を制御する。
 ブレーキ操作量表示バー31eの表示長=[(現在のブレーキ操作量)/(判定閾値THbrk2)]×100[%] ・・・(6)
 このようにして現状のブレーキ操作量を示すブレーキ操作量表示バー31eの表示を制御することにより、そのブレーキ操作量表示バー31eの表示長(伸長量)は、ブレーキ操作量に応じて変化するようになる。つまり、ブレーキ操作量表示バー31eの表示長は、ブレーキ操作量がアイドリングストップの判定閾値THbrk2に近くなればなるほど長くなる(Xb方向への伸長量が増加する)。このような表示により、運転者は、現状のブレーキ操作量がアイドリングストップ領域31dにあるか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、エンジン自動始動とするために、ブレーキペダル7の戻し操作を、あとどのくらい行えばよいのかを視覚的に認識することができる。
 以上のブレーキ操作量表示バー31eの表示長の算出処理、及び、ブレーキ操作量表示バー31eの表示制御を含む運転状態表示部31の表示制御はECU200において実行される。
 そして、この例では、上記した図11(A)の表示(アイドリングストップ中の電力使用状況の表示)、図11(B)の表示(アイドリングストップ中の空調使用状況の表示)、及び、図11(C)の表示(アイドリングストップ中のブレーキ操作量の表示)の3つの表示のうち、いずれか1つを選択して表示するようにしている。
 その選択表示の一例として、例えば、[図11(A)の表示]→[図11(B)の表示→[図11(C)の表示]→[図11(A)の表示]→[図11(B)の表示→[図11(C)の表示]→[図11(A)の表示]・・・の順番で、所定時間ごとに切り替えて表示するという方法を挙げることができる。なお、表示の順番は上記以外の順番であってもよい。
 また、他の例として、上記3つの表示のうち、表示バー31eの先端が境界線31bの最も近いものを選択して表示するという方法を挙げることができる。
 [変形例2]
 以上の[実施形態1]、[変形例1]では、運転状態表示部31に境界線31bを表示しているが、これに替えて、例えば図12に示すように、運転状態表示部31に上限値と下限値とを有する範囲31h(領域を視覚的に区別可能とする範囲)を表示するようにしてもよい。
 そして、図12の表示において、ブレーキ操作量表示バー31eの先端が領域(アイドリングストップ不可領域)31cに入っている状態(図12(A))から、ブレーキペダル7が踏み込まれて、ブレーキ操作量表示バー31eの先端が領域(アイドリングストップ不可領域)31cから範囲(許可範囲)31h内に入って、その範囲31h内に止まったときに(図12(B))、運転者は、アイドリングストップ条件の1つが成立したと認識することができる。一方、急ブレーキ等により、ブレーキ操作量表示バー31eの先端が領域(アイドリングストップ不可領域)31cから範囲31hを一気に超えた場合(図12(C))は、アイドリングストップ条件が成立していないことを認識することができる。
 なお、以上のような処理、つまり、運転状態表示部31に下限値と上限値とを有する範囲31hを表示する処理は、上記した走行中のアクセル操作量表示、減速中のブレーキ操作量表示、電力使用状況表示、空調使用状況表示などにも適用可能である。
 [実施形態2]
 次に、手動クラッチ及び手動変速機を備えたアイドリングストップ車両に搭載される表示装置の例について以下に説明する。
 まず、手動変速機を備えた車両の場合、アイドリングストップ条件(エンジン自動停止条件)としては、例えば、イグニッションスイッチがオン(IG-ON)であること、アクセルオフであること、シフトレバーがニュートラルポジションであること、クラッチペダルが踏み込み操作されている(クラッチが切断されている)ことなどが挙げられる。一方、アイドリングストップ解除条件(エンジン自動始動条件)としては、例えば、クラッチペダルの操作によるクラッチの接続などが挙げられる。
 この例の車両は、図2に示すコンビネーションメータ30、手動クラッチのストローク(クラッチ操作量)を検出するクラッチペダルセンサなどのセンサ類及びECUなどを備えている。そして、この例では、上記コンビネーションメータ30内の運転状態表示部31に、手動クラッチの操作量を表示するようにしている。その具体的な例について図13及び図14を参照して説明する。
 図13(A)、(B)に示す表示は、車両の停車中(アイドリングストップ前)のクラッチ操作量を示す表示であって、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置されたアイドリングストップ不可領域31c及び許可領域31d、これらアイドリングストップ不可領域31cと許可領域31dとの境界線31b、現状のクラッチ操作量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小する棒グラフ31e(以下、クラッチ操作量表示バー31eという)、[ECO(クラッチ)]の文字31f、及び、アイドリングストップ許可方向を示す矢印31gが表示される。
 クラッチ操作量表示バー31eは、基準位置31aからアイドリングストップ不可領域31cに伸長可能であり(図13(A))、また、そのアイドリングストップ不可領域31cから境界線31bを超えて許可領域31dにまで伸長可能である(図13(B))。
 上記アイドリングストップ不可領域31cと許可領域31dとの境界線31bは、基準位置31aから一方向(クラッチ操作量表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離だけ離れた位置に表示される。なお、図13(A)の基準位置31aと図13(B)の基準位置31aとの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は同じである。また、図13(A)の境界線31bと図13(B)の境界線31bとは基準位置31a,31aから同じ量だけ離れた位置に表示される。
 そして、この例の境界線31bの値(アイドリングストップ許可領域を判定するクラッチ操作量の判定閾値THclt1)には、手動クラッチの切断位置のクラッチストローク値が設定されている。したがって、車両の停車中(アイドリングストップ前)において、図13(B)に示すように、クラッチ操作量表示バー31eの先端が境界線31bを超えて許可領域31dに入った場合は、上記アイドリングストップ条件のうちの1つの条件が成立することになる。
 また、この停車中(アイドリングストップ前)におけるクラッチ操作量表示バー31eの表示制御は次の処理で行われる。すなわち、上記クラッチ操作量の判定閾値THclt1と、現在のクラッチ操作量(クラッチペダルセンサの出力信号から認識)とから、運転状態表示部31に表示するクラッチ操作量表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(7)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいてクラッチ操作量表示バー31eの表示を制御する。
 クラッチ操作量表示バー31eの表示長=[(現在のクラッチ操作量)/(判定閾値THclt1)]×100[%] ・・・(7)
 この図13に示すような表示により、運転者は、現状のクラッチ操作量がアイドリングストップの許可領域31dに達しているか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、アイドリングストップ(エンジン自動停止)とするために、クラッチペダルを、あとどのくらい踏み込めばよいのかを視覚的に認識することができる。
 図14(A)、(B)に示す表示は、アイドリングストップ中のクラッチ操作量を示す表示であって、運転状態表示部31に、基準位置31a、この基準位置31aから一方向(伸長方向:Xb方向)に向けて順に配置されたエンジン自動始動可能領域31c及びアイドリングストップ領域31d、これらエンジン自動始動可能領域31cとアイドリングストップ領域31dとの境界線31b、現状のクラッチ操作量に応じて一方向(Xb方向)に伸長またはXa方向に縮小するクラッチ操作量表示バー31e、[ECO(クラッチ)]の文字31f、及び、エンジン自動始動方向を示す矢印31gが表示される。
 クラッチ操作量表示バー31eは、基準位置31aからエンジン自動使用不可領域31dにまで伸長可能であり(図14(A))、また、そのエンジン自動使用不可領域31dから境界線31bを超えてエンジン自動始動可能領域31cに変位可能である(図14(B))。
 上記エンジン自動始動可能領域31cとアイドリングストップ領域31dとの境界線31bは、基準位置31aから一方向(クラッチ操作量表示バー31eの伸長方向:Xb方向)に一定の距離だけ離れた位置に表示される。なお、図14(A)の基準位置31aと図14(B)の基準位置31aとの表示位置(Xa,Xb方向及びその直交方向の位置)は同じである。また、図14(A)の境界線31bと図14(B)の境界線31bとは基準位置31aから同じ量だけ離れた位置に表示される。
 そして、この例の境界線31bの値(エンジン自動始動可能領域を判定するクラッチ操作量の判定閾値THclt2)には、手動クラッチの接続位置のクラッチストローク値が設定されている。したがって、アイドリングストップ中において、図14(B)に示すように、クラッチ操作量表示バー31eの先端が、アイドリングストップ領域31dから境界線31bを超えてエンジン自動始動可能許可領域31cに入った場合は、上記アイドリングストップ解除条件(エンジン自動運転開始条件)が成立することになる。
 また、このアイドリングストップ中におけるクラッチ操作量表示バー31eの表示制御は次の処理で行われる。すなわち、上記クラッチ操作量の判定閾値THclt2と、現在のクラッチ操作量(クラッチペダルセンサの出力信号から認識)とから、運転状態表示部31に表示するクラッチ操作量表示バー31eの表示長(基準位置31aから(伸長方向:Xb方向)の先端までの長さ:基準位置31aから一方向への表示バー31eの変位量)を、以下の(8)式に基づいて算出し、その算出した表示長に基づいてクラッチ操作量表示バー31eの表示を制御する。
 クラッチ操作量表示バー31eの表示長=[(現在のクラッチ操作量)/(判定閾値THclt2)]×100[%] ・・・(8)
 この図14に示すような表示により、運転者は、現状のクラッチ操作量がアイドリングストップ領域31dにあるか否かを視覚的に確認することが可能になる。また、運転者は、エンジン自動始動とするために、クラッチペダルの戻し操作を、あとどのくらい行えばよいのかを視覚的に認識することができる。
 以上のクラッチ操作量表示バー31eの表示長の算出処理、及び、クラッチ操作量表示バー31eの表示制御を含む運転状態表示部31の表示制御はECUにおいて実行される。
 なお、手動変速機を備えた車両に搭載される表示装置においても、上記した図4(A)の表示(走行中のアクセル操作量の表示)、図4(B)の表示(減速中のブレーキ操作量の表示)、図8(図11(A))の表示(アイドリングストップ中の電力使用状況の表示)、図11(B)の表示(アイドリングストップ中の空調使用状況の表示)などの表示を行うようにしてもよい。
 また、手動変速機を備えた車両に搭載される表示装置においても、上記した[実施形態1]の[変形例2]のように、運転状態表示部31に、境界線31bに替えて、運転状態表示部31に上限値と下限値とを有する範囲31h(領域を視覚的に区別可能とする範囲:12参照)を表示するようにしてもよい。
 -他の実施形態-
 なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
 例えば、以上の各実施例及び各比較例では、コンビネーションメータに運転状態表示部を設けて、その運転状態表示部に、アクセル操作量及び境界線(範囲)、ブレーキ操作量及び境界線(範囲)などを表示しているが、本発明はこれに限られることなく、コンビネーションメータ以外の場所(運転者が見ることが可能な場所)に表示部を設けて、その表示部に、アクセル操作量及び境界線(範囲)、ブレーキ操作量及び境界線(範囲)などを表示するようにしてもよい。また、カーナビゲーション装置の表示画面上に、アクセル操作量及び境界線(範囲)、ブレーキ操作量及び境界線(範囲)などを表示するようにしてもよいし、これらアクセル操作量及び境界線(範囲)、ブレーキ操作量及び境界線(範囲)などを表示する専用の表示装置を構成してもよい。
 なお、アクセル操作量及び境界線(範囲)とブレーキ操作量及び境界線(範囲)とは縦に並べて配置してもよいが、それら2つの表示の基準位置(31a)及び境界線(31b)の位置は同じ位置(同一線上)としておく。また、以上の各実施例及び各比較例では、アクセル操作量表示バー(棒グラフ)、ブレーキ操作量表示バー(棒グラフ)などを横方向(Xb方向)に伸長するようにしているが、それらの各表示バーは鉛直方向において下から上に向けて伸長するようにしてもよい。
 以上の各実施例及び各比較例では、エンジンの自動停止を行うアイドリングストップ車両に搭載される表示装置に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限られることなく、エンジン自動停止機能を備えていない車両にも適用可能である。
 以上の各実施例及び各比較例では、FF方式の車両に搭載される表示装置に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限られることなく、FR(フロントエンジン・リアドライブ)方式の車両や、4輪駆動方式の車両に搭載される表示装置にも適用できる。
 以上の各実施例及び各比較例では、動力源としてガソリンエンジンやディーゼルエンジン等のエンジンを備えた車両に搭載される表示装置に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限られることなく、エンジンと電動機(モータジェネレータ等)とを動力源とするハイブリッド車両に搭載される表示装置にも適用可能である。
 本発明は、運転者による車両の運転操作状態を表示する表示装置に利用可能であり、さらに詳しくは、燃費向上のために運転操作を運転者に指導するための表示装置に有効に利用することができる。
 100 車両
 1 エンジン
 6 アクセルペダル
 7 ブレーキペダル
 30 コンビネーションメータ
 31 運転状態表示部
 102 アクセルポジションセンサ
 107 車速センサ
 108 ブレーキペダルセンサ
 200 ECU

Claims (7)

  1.  運転者による車両の運転操作状態を表示する表示装置であって、
     アクセル操作時に、アクセル操作量を基準位置から一方向への変位量で表示するとともに、前記基準位置から前記一方向に所定量離れた位置にアクセル操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界または範囲を表示し、
     ブレーキ操作時に、ブレーキ操作量を前記基準位置から前記一方向への変位量で表示するとともに、前記基準位置から前記一方向に所定量離れた位置にブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線または範囲を表示することを特徴とする表示装置。
  2.  請求項1記載の表示装置において、
     アクセル操作時は、前記ブレーキ操作量及び前記ブレーキ操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線及び範囲を非表示とすることを特徴とする表示装置。
  3.  請求項1記載の表示装置において、
     ブレーキ操作時は、前記アクセル操作量及び前記アクセル操作量が燃費が良好な領域にあることを視覚的に区別可能とする境界線及び範囲を非表示とすることを特徴とする表示装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1つに記載の表示装置において、
     前記アクセル操作量を視覚的に区別可能とする境界線または範囲、及び、前記ブレーキ操作量を視覚的に区別可能とする境界線または範囲は、いずれも、前記基準位置から同じ量だけ離れた位置に表示されることを特徴とする表示装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1つ記載の表示装置において、
     前記車両がブレーキ操作量に基づいてエンジンの自動停止を行うアイドリングストップ車両である場合、
     エンジン自動停止前のブレーキ操作時の表示は、ブレーキ操作量がエンジンの自動停止の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示とすることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1つ記載の表示装置において、
     前記車両がブレーキ操作量に基づいてエンジンの自動始動を行うアイドリングストップ車両である場合、
     エンジン自動停止中のブレーキ操作量の表示は、ブレーキ操作量がエンジンの自動始動の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示とすることを特徴する表示装置。
  7. 請求項1~6のいずれか1つ記載の表示装置において、
     前記車両がブレーキ操作量に基づいてエンジンの自動始動を行うアイドリングストップ車両である場合、
     エンジン自動停止中の表示は、電力使用状況がエンジンの自動停止の継続可能範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示と、空調使用状況がエンジンの自動停止の継続可能範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示と、ブレーキ操作量が前記エンジンの自動始動の許可範囲にあるか否かを視覚的に区別可能な境界線または範囲の表示との3つの表示とし、これら3つの表示のうち、いずれか1つを選択することを特徴とする表示装置。
PCT/JP2012/082840 2012-12-18 2012-12-18 表示装置 WO2014097408A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012000706.9T DE112012000706T5 (de) 2012-12-18 2012-12-18 Anzeigevorrichtung
CN201280017061.8A CN103998277A (zh) 2012-12-18 2012-12-18 显示装置
JP2013529249A JPWO2014097408A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 表示装置
PCT/JP2012/082840 WO2014097408A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 表示装置
US14/005,022 US20140167944A1 (en) 2012-12-18 2012-12-18 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/082840 WO2014097408A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097408A1 true WO2014097408A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50930226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082840 WO2014097408A1 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140167944A1 (ja)
JP (1) JPWO2014097408A1 (ja)
CN (1) CN103998277A (ja)
DE (1) DE112012000706T5 (ja)
WO (1) WO2014097408A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017168738A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
KR101856316B1 (ko) 2016-04-12 2018-05-09 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 정보 표시 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5738832B2 (ja) * 2012-12-13 2015-06-24 富士重工業株式会社 車両用表示装置
WO2014098283A1 (ko) * 2012-12-20 2014-06-26 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 Ecu의 차량 정보 표시 제어 방법 및 그 장치
KR101575278B1 (ko) * 2014-10-20 2015-12-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 공기 조절 밸브 학습 방법 및 장치
JP6024734B2 (ja) * 2014-12-18 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6156419B2 (ja) * 2015-03-19 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両
US9850843B2 (en) 2015-06-22 2017-12-26 Ford Global Technologies, Inc. User interface with stop-start benefit metric
ES2632490B1 (es) * 2016-09-22 2018-06-21 Seat, S.A. Método de representación de un consumo energético de un vehículo
GB2558889B (en) * 2017-01-13 2020-07-29 Jaguar Land Rover Ltd Drive mode selector for a drivetrain, vehicle comprising such a drive mode selector, and a method of selecting a drive mode of a drivetrain
JP2019034567A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法
US20190084574A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-21 Param Hans Seth Digital Clutch Gauge
KR102529376B1 (ko) * 2018-06-12 2023-05-04 현대자동차 주식회사 Isg 차량 시스템 및 isg 제어 방법
US20200124012A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Hyundai Motor Company Method and system for controlling idle stop and go

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199327A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Nissan Motor Co Ltd 走行状態提示装置
JP2006321429A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2008174150A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Motor Corp エコドライブ支援装置、エコドライブ支援方法
JP2009137553A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2010085483A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 燃費向上のための運転操作を運転者に指導するための装置
JP2011193324A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 車載用撮像装置
JP2012116397A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Toyota Motor Corp 表示手段

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023908A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Mazda Motor Corp 車両用エンジン制御装置
US7024306B2 (en) * 2003-07-24 2006-04-04 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof
US7091839B2 (en) * 2004-03-09 2006-08-15 Ford Global Technologies, Llc Indicator for a hybrid electric vehicle
US8224561B2 (en) * 2007-12-13 2012-07-17 Hyundai Motor Company System for assisting fuel-efficient driving
CN103089463B (zh) * 2007-12-17 2015-12-02 富士通天株式会社 Eco驾驶辅助装置及eco驾驶状态显示装置
JP5215764B2 (ja) * 2008-07-29 2013-06-19 富士通テン株式会社 エコ運転支援装置及びエコ運転支援方法
JP4495234B2 (ja) * 2008-07-31 2010-06-30 富士通テン株式会社 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法
US8483949B2 (en) * 2009-04-13 2013-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Running pattern calculating apparatus and running pattern calculating method
JP5319402B2 (ja) * 2009-06-01 2013-10-16 富士通テン株式会社 エコラン状態通知装置及びエコラン状態通知方法
JP5673213B2 (ja) * 2011-03-01 2015-02-18 日産自動車株式会社 車両表示装置および車両表示方法
WO2012124045A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社ユニバンス 電気自動車
WO2012157121A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 トヨタ自動車 株式会社 車両用表示装置及び運転支援装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199327A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Nissan Motor Co Ltd 走行状態提示装置
JP2006321429A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2008174150A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toyota Motor Corp エコドライブ支援装置、エコドライブ支援方法
JP2009137553A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2010085483A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 燃費向上のための運転操作を運転者に指導するための装置
JP2011193324A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 車載用撮像装置
JP2012116397A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Toyota Motor Corp 表示手段

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017168738A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JPWO2017168738A1 (ja) * 2016-03-31 2018-10-04 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
KR101856316B1 (ko) 2016-04-12 2018-05-09 현대자동차주식회사 차량 시스템 및 정보 표시 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20140167944A1 (en) 2014-06-19
JPWO2014097408A1 (ja) 2017-01-12
CN103998277A (zh) 2014-08-20
DE112012000706T5 (de) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014097408A1 (ja) 表示装置
JP6486261B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置およびハイブリッド電気自動車の制御方法
JP3463361B2 (ja) エンジン自動停止始動装置
US6283086B1 (en) Engine control apparatus
JP4311451B2 (ja) 車両およびその制御方法
US8594918B2 (en) Method for estimating the range of a motor vehicle
JP6004006B2 (ja) 車両制御装置
JP5846218B2 (ja) 車両の制御装置
JP4952221B2 (ja) 手動変速機のギヤ位置判定装置及び自動車の変速指示装置
JP4906808B2 (ja) 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム、車両の走行制御装置及び省燃費運転診断方法
JP6187701B2 (ja) 車両のエンジン停止制御装置
JP5293878B2 (ja) 車両用変速指示装置
US9050965B2 (en) Vehicle control apparatus
EP2514953A1 (en) Vehicle control device
JP2002155865A (ja) 電動オイルポンプ制御装置
BRPI1107012B1 (pt) Método de controlar um sistema idle stop-and-go
CN107630757A (zh) 用于操作车辆中的发动机启动‑停止系统的方法和系统
US9850843B2 (en) User interface with stop-start benefit metric
EP3312067A1 (en) Display system for vehicle
US20190039512A1 (en) Vehicle display device
EP2219092B1 (en) Method for controlling the speed of a vehicle
US11208105B2 (en) Vehicle control device
JPH10252520A (ja) 車速制限装置
CN110651141B (zh) 车辆控制装置
JP2010274750A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013529249

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120007069

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012000706

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14005022

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12890305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12890305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1