WO2014064927A1 - アンテナ - Google Patents

アンテナ Download PDF

Info

Publication number
WO2014064927A1
WO2014064927A1 PCT/JP2013/006255 JP2013006255W WO2014064927A1 WO 2014064927 A1 WO2014064927 A1 WO 2014064927A1 JP 2013006255 W JP2013006255 W JP 2013006255W WO 2014064927 A1 WO2014064927 A1 WO 2014064927A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
gnd
circuit
loop
supply unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/006255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐次 角谷
宗範 松本
高岡 彰
利文 下田
高俊 関澤
渡部 宣哉
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社日本自動車部品総合研究所 filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/436,124 priority Critical patent/US9692133B2/en
Priority to KR1020157009237A priority patent/KR101713890B1/ko
Publication of WO2014064927A1 publication Critical patent/WO2014064927A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/065Microstrip dipole antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/328Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Definitions

  • the present disclosure relates to an antenna capable of suppressing noise and improving radiation characteristics.
  • a dipole antenna is configured using a part of the circuit GND, and the influence of noise. Can be reduced.
  • the receiver is generally mounted in the passenger compartment.
  • an electric field antenna such as a dipole or a monopole is used.
  • isolation is ensured by arranging both antennas spatially apart or adding a circuit (such as a balanced / unbalanced conversion circuit) for securing isolation (for example, , See Patent Document 2).
  • a circuit such as a balanced / unbalanced conversion circuit
  • the conventional antenna has a problem that one end of the antenna element is short-circuited to the circuit GND which is a noise source, and the circuit GND noise is superimposed on the antenna element.
  • the antenna element is completely opened from the circuit GND, there is a problem in that the antenna element operates as a dipole antenna and cannot receive radio waves.
  • the present disclosure has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide an antenna capable of suppressing noise and improving radiation characteristics.
  • the antenna according to the first aspect of the present disclosure includes a power feeding unit, a first element, a second element, a third element, and a fourth element.
  • the power supply unit includes a GND and a power supply unit, and the first element is connected to the power supply unit GND, and is disposed on the same plane as the radio circuit GND and electrically separated from the radio circuit GND.
  • the antenna element having a predetermined area.
  • the second element is an antenna element having a predetermined electrical length, one end connected to the first element, the other end being an open terminal, and being arranged on the same plane as the GND of the radio circuit.
  • One end of the third element is connected to the power supply unit of the power supply unit, and the first element is arranged substantially perpendicular to the first element in the region occupied by the first element, with one end to which the power supply unit is connected facing down. , An antenna element having a predetermined height.
  • the fourth element has one end connected to the other end of the third element, the other end being an open end, substantially parallel to the first element, and one end connected to the first element of the second element;
  • Such an antenna is composed of the first to fourth elements as described above, and since a spatial and electrical isolation is ensured between the antenna and the GND of the radio circuit, the radio circuit With respect to the noise superimposed from the GND, a balanced dipole structure is formed.
  • the antenna gain can be maximized by making the area of the first element equal to or larger than the area of the circle whose radius is the height of the third element.
  • the gain of the antenna can be maximized by setting the total length of the electrical lengths of the second element, the third element, and the fourth element to 1 ⁇ 2 of the wavelength of radio waves to be transmitted and received.
  • the antenna can include a fifth element having one end connected to the fourth element and the other end connected to the first element via a capacitive element.
  • direction characteristic of an antenna can be changed with the magnitude
  • the capacitive element is a variable capacitor, the orientation characteristics of the antenna can be easily changed.
  • the antenna is disposed in close proximity to one side of at least one of the first to fourth elements, forms a loop via a capacitor, and is electrically connected to GND and the first to fourth elements.
  • a separate parasitic loop antenna may be provided.
  • arranged in close proximity to one side of at least one of the first to fourth elements means each element of the electric field antenna composed of GND and the first to fourth elements and a non-paid loop This means that the antennas are arranged within a distance where the magnetic fields of the antennas are interlinked.
  • the drawing It is a figure which shows the schematic structure of the antenna in 1st Embodiment. It is a figure for demonstrating the effect of the antenna in 1st Embodiment. It is a figure for demonstrating the effect of the antenna in 1st Embodiment. It is a figure for demonstrating the effect of the antenna in 1st Embodiment. It is a figure which shows the schematic structure of the antenna in 2nd Embodiment. It is a figure for demonstrating the effect of the antenna in 2nd Embodiment. It is a figure for demonstrating the effect of the antenna in 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an antenna 1 to which the present disclosure is applied.
  • the antenna 1 includes a power feeding unit 60, a first element 10, a second element 20, a third element 30, and a fourth element 40, which are provided on one substrate 70. .
  • the power feeding unit 60 is a part for inputting / outputting radio waves to be transmitted / received to / from the antenna 1, and includes a GND 62 and a power supply unit 64, and a transmission radio wave is input between the GND 62 and the power supply unit 64 from a wireless circuit. Or by transmitting / receiving radio waves to / from the radio circuit from between the GND 62 and the power supply unit 64.
  • the first element 10 is connected to the GND 62 of the power feeding unit 60 and is a square flat plate disposed on the same plane as the GND 72 of the wireless circuit to which the antenna 1 is connected and electrically separated from the GND 72 of the wireless circuit. Antenna element.
  • the first element 10 is a square, but it is not particularly necessary to be a square. If the area of the first element 10 is equal to or larger than the area of a circle whose radius is the height of the third element 30, Even if the shape is not a square, it may be, for example, a circular shape in accordance with various conditions and restrictions at the time of manufacturing the substrate.
  • the second element 20 is a rectangular flat antenna element having a short side and a long side, and is arranged on the same plane as the GND 72 of the radio circuit. One end (one short side) is connected to the first element 10, and the other end (the other short side) is an open end.
  • one end of the bar-shaped antenna element is connected to the power supply unit 64 of the power supply unit 60, and the one end to which the power supply unit 64 is connected is down (first element side). Is disposed substantially perpendicular to the first element 10.
  • the fourth element 40 has one end of a bar-shaped antenna element connected to the other end (upper end) of the third element 30, the other end being an open end, substantially parallel to the first element 10, and the second element 20.
  • the first element 10 is disposed at a substantially right angle to a line connecting one end and the other end connected to the first element 10.
  • the total of the electrical length of the long side of the second element 20, the electrical length of the third element 30 in the height direction, and the electrical length of the fourth element 40 in the longitudinal direction is 1 / wavelength of the radio wave transmitted and received by the antenna 1. 2
  • the substrate 70 is provided with a flat plate-like GND 72 of a radio circuit.
  • a gap is provided between the GND 72 of the wireless circuit and the first element 10 and the second element 20 so as to electrically separate the GND 72 of the wireless circuit from the first element 10 and the second element 20. .
  • an IC 74 is mounted on the GND 72 of the radio circuit of the substrate 70, and this is a conductive noise source.
  • FIGS. 2A to 2C show the performance of the antenna and the antenna 1 according to the related art when noise in the vicinity of 433.9 [MHz] is generated from the IC 74 (see FIG. 1) which is a noise source.
  • the horizontal axis indicates the frequency and the vertical axis indicates the noise level.
  • the graph indicated by “A” indicates the noise in the conventional antenna, and the graph indicated by “B” indicates the antenna 1 Noise is shown.
  • the antenna 1 has a balanced dipole structure composed of the first element 10 to the fourth element 40, so that there is spatial and electrical isolation between the antenna 1 and the GND 72 of the radio circuit. This is because it is secured.
  • the area of the first element 10 is 1256 [mm 2], that is, the area of the first element 10 is not less than the area having the electric length 20 [mm] of the second element 20 as a radius. It can be seen that the electric field in the Z-axis direction is strongly formed.
  • the antenna according to the prior art cannot form an electric field in the triaxial direction (X, Y, Z direction), and the insensitive direction occurs, whereas the antenna 1
  • the antenna 1 As indicated by “D” in FIG. 2C, an electric field is formed in the triaxial direction, and the insensitive direction is improved.
  • the antenna 1 operates as a balanced antenna with respect to the noise source (IC 74), functions to suppress noise superposition, and incorporates the operation of an unbalanced antenna such as a monopole antenna.
  • the antenna structure improves the radiation characteristics.
  • the area of the first element 10 is equal to or larger than the area of a circle whose radius is the height of the third element 30, the gain of the antenna 1 is maximized.
  • the antenna 2 includes a fifth element 50 in addition to the first element 10 to the fourth element 40 of the antenna 1 according to the first embodiment.
  • the long side end of the L-shaped antenna element is connected to the fourth element 40, and the short side end is connected to the first element 10 via the variable capacitor 52.
  • the transmission / reception frequency of the antenna 2 is 433 [MHz] and the capacitance of the variable capacitor 52 is 1 [pF], as shown in FIG. 4A, between the first element 10 and the fifth element 50, 368 [ ⁇ ] isolation is ensured, and the current of the antenna 2 in FIG. 4A is concentrated on the third element 30 and the fourth element 40 as indicated by arrows in FIG. 4A.
  • the antenna 2 operates as a dipole antenna and can obtain the same effects (noise suppression and radiation characteristics) as the antenna 1 in the first embodiment as shown in FIG.
  • “A” indicates the radiation characteristic of the antenna 2 by “B”).
  • the capacitance of the variable capacitor 52 is 50 [pF]
  • the first element 10 and the fifth element 50 are substantially in a conductive state (7 [ ⁇ ])
  • the current flowing through the antenna 2 is indicated by an arrow in FIG. 4C.
  • the current distribution is such that a loop antenna is formed in a part of the dipole antenna.
  • the capacitance of the variable capacitor 52 by changing the capacitance of the variable capacitor 52, the main radiation direction of the radio wave of the antenna 2 can be changed as indicated by “C” in FIG. 4D.
  • the capacitance of the variable capacitor 52 is converted into a digital value by the A / D converter 84 while the received voltage of the antenna 2 is monitored by the voltage detection circuit 82 by the electronic circuit 80, for example.
  • the active characteristic of the antenna 2 can be always optimized by actively controlling the control circuit 86 such that the received voltage is maximized.
  • FIG. 5A and 5B are diagrams illustrating schematic configurations of the antenna 3 and the antenna 4 of the third embodiment.
  • the antenna 3 includes the antenna 1 and the loop antenna 100 of the first embodiment.
  • the loop antenna 100 includes a loop element 102 and a capacitor 104.
  • a conductor is formed in a substantially rectangular shape, a central portion of one side (bottom side) in the longitudinal direction is cut out and spatially separated, and a capacitor 104 is connected in series to the portion. Yes.
  • the loop antenna 100 is arranged so that its longitudinal direction coincides with the direction of the fourth element 40 of the antenna 1 and close to the fourth element 40.
  • the loop antenna 100 may be placed in parallel to the plane of the first element 10 and the second element 20, or the direction of the third element 30 and the longitudinal direction or short of the loop antenna 100. You may make it adjoin so that a hand direction may correspond.
  • placed close to each other means that the first element 10 to the fourth element 40 of the antenna 1 and the loop antenna 100 are arranged within a distance where the mutual magnetic fields of the loop antenna 100 are linked.
  • the antenna 4 includes an electric field antenna based on the antenna 2 of the second embodiment and a loop antenna 100.
  • the element 41 and the element 42 are arranged in the direction of the substrate 70 (in the vertical direction as in the third element 30) from the central portion and the tip portion of the fourth element 40 of the basic antenna 2. Is provided.
  • the loop antenna 100 is the same antenna as the loop antenna 100 of the antenna 3, and the position where the loop antenna 100 is disposed is the same as that of the antenna 3.
  • “arranged in close proximity to one side of at least one of the first to fourth elements” means each element of the electric field antenna composed of GND and the first to fourth elements 10 to 40 And the non-paid loop antenna (100) are arranged within a distance where the mutual magnetic fields are interlinked.
  • the antennas 1 and 2 are so-called electric field antennas
  • the loop antenna 100 is a so-called magnetic field antenna.
  • the GND of the electric field antenna (the antennas 1 and 2 including the GND and the first to fourth elements) and the magnetic field antenna (the parasitic loop antenna (100)) can be separated without providing a balance-unbalance conversion circuit. It is possible to prevent mutual interference through the.
  • FIGS. 6A-C show the characteristics of the antenna 4.
  • the inductor component of the fourth element 40 and the loop antenna 100 are magnetically coupled to make two resonances as shown in FIG. 6A.
  • One of the two resonance points (a point having a frequency of 421 [MHz] in FIG. 6A) is a resonance point by the antenna 2 (electric field antenna), and the other resonance point (382 [ [ [MHz] is the resonance by the loop antenna 100 (magnetic field antenna).
  • FIG. 6C a large current distribution is seen in the antenna 2 at the frequency 421 [MHz], and as shown in FIG. 6B, a large current distribution is found in the loop antenna 100 at the frequency 382 [MHz]. It can be seen that each is resonating, that is, good transmission / reception is possible at each frequency.
  • FIGS. 7A to 7C an antenna 5 that switches between the antenna 2 that is the electric field antenna of the antenna 4 and the loop antenna 100 that is the magnetic field antenna in the third embodiment will be described.
  • 7A to 7C are diagrams showing a schematic configuration and directivity of the antenna 5 in the fourth embodiment.
  • the antenna 5 is provided with a receiving circuit 12, a switch 14, a first matching circuit 16, and a second matching circuit 18 in the portion of the first element 10 of the antenna 4 of the third embodiment. .
  • the receiving circuit 12 is a circuit for receiving radio waves received by the antenna 2 which is an electric field antenna constituting the antenna 4 and the loop antenna 100 which is a magnetic field antenna.
  • the switch 14 is provided between the first matching circuit 16 and the second matching circuit 18 and the receiving circuit 12, and is connected to the first matching circuit 16 (that is, the antenna 2) and the first matching circuit 16 by a signal from the control circuit 86 (see FIG. 3).
  • This is a high-frequency switch for selecting either or both of the two matching circuits 18 (that is, the loop antenna 100) and connecting them to the receiving circuit 12.
  • the first matching circuit 16 prevents high frequency reflection between the antenna 2 and the receiving circuit 12. Circuit.
  • the second matching circuit 18 is used for electrical matching, such as preventing high-frequency reflection between the loop antenna 100 and the receiving circuit 12. It is a high frequency circuit.
  • either or both of the antenna 4 and the loop antenna 100 can be selected by a signal from the control circuit 86. That is, by appropriately selecting the first matching circuit 16 and the second matching circuit 18, the electric field antenna (antenna 2) and the magnetic field antenna (loop antenna 100) can be operated at a predetermined frequency.
  • FIG. 7B and 7C show the directivity in the plane when the antenna 5 is operated at a frequency of 433 [MHz].
  • the directivity of loop antenna 100 alone that is, the directivity when operated as a magnetic field antenna is as shown in FIG. 7B
  • the directivity of antenna 2 alone that is, when operated as an electric field antenna.
  • the directivity is as shown in FIG. 7C.
  • FIGS. 8A to 8C The directivity when the antenna 5 is operated at 433 [MHz] is shown in FIGS. 8A to 8C.
  • the center of the figure is the position of the vehicle on which the antenna 5 is mounted, and the numbers around the pie chart indicate the phase of 0 to 360 degrees with the front of the vehicle being 0 degrees.
  • a thin solid line indicates the directivity of the antenna 5 when the loop antenna 100 is not operated (that is, when the second matching circuit 18 is not selected by the switch 14), and the dark solid line (Indicated by “B” in FIG. 8A) is the directivity of the antenna 5 when the loop antenna 100 is operated (that is, when both the first matching circuit 16 and the second matching circuit 18 are selected by the switch 14). Is shown.
  • FIG. 8B shows the phase difference at the Null point corresponding to FIG. 8A.
  • FIG. 8C shows phase difference values for the circled numbers in FIGS. 8A and 8B.
  • the Null generated in the electric field antenna can be interpolated by the directivity of the magnetic field antenna (loop antenna 100).
  • the phases at that time are each shifted by 90 degrees, and it can be seen that an electric field and a magnetic field can be received.
  • the antenna 6 of 5th Embodiment is demonstrated based on FIG. 9A, FIG. 9B, FIG. 10A, and FIG. 10B.
  • the antenna 6 includes an antenna 200 and a loop antenna 300.
  • the antenna 200 is an electric field antenna, and has a length up to the substrate 70 parallel to the third element 30 at the tip of the fourth element 40 of the antenna 1 of the first embodiment, that is, in a direction perpendicular to the first element 10.
  • An element 202 is provided.
  • the loop antenna 300 has a gate shape (U shape), and includes two elements 301 and 302 provided in a direction perpendicular to the substrate 70, and the elements 301 and 302. Are connected at the upper end.
  • the antenna 200 is connected to the substrate 70 from the end of the GND 72 through a capacitor such as a capacitor (capacitor 204 in FIG. 9B). It is electrically connected to the GND 72.
  • the lower end of the element 301 is installed on the first element 10 so as to be electrically short-circuited, and the lower end of the element 302 and the element 202 of the antenna 200 are connected by a land 304 formed of a conductive material. ing.
  • FIG. 10A The current vector at the frequency 312 [MHz] of the antenna 6 having the above configuration is shown in FIG. 10A.
  • the loop antenna 300 that is a magnetic field antenna has a large current distribution, that is, the loop antenna. It can be seen that 300 is resonating.
  • FIG. 10B shows the directivity of the antenna 1 and the antenna 6 with respect to the frequency 433 [MHz].
  • a thin solid line (indicated by “B” in FIG. 10B) indicates the directivity of the antenna 1
  • a dark solid line indicates the directivity of the antenna 6.
  • FIG. 10B it can be seen that the directivity of the antenna 6 is improved compared to the antenna 1.
  • the overall average gain of the antenna 1 is ⁇ 10.5 [dBi]
  • the average average gain of the antenna 6 is ⁇ 8.9 [dBi]. It can be seen that the transmission / reception characteristics of the antenna 6 are improved compared to FIG.
  • FIG. 11 shows the characteristics of the induced electric power of the antenna when the antenna 6 is mounted on the vehicle.
  • the characteristic of the antenna 6 is indicated by a dark solid line (indicated by “A” in FIG. 11)
  • the characteristic of the antenna 1 (electric field antenna) is indicated by a thin solid line (indicated by “B” in FIG. 11).
  • FIG. 12A shows an antenna 7 in which a plurality of (two in FIG. 12A) loop antennas 100 of the antenna 4 of the third embodiment are installed.
  • FIG. 12B shows an antenna 8 in which one loop antenna 100 is arranged in parallel and close to each of the fourth element 40 and the fifth element 50 of the antenna 2 of the second embodiment.
  • FIG. 13A shows an antenna 3a in which the first element 10, the second element 20 and the substrate GND of the antenna 1 constituting the antenna 3 of the third embodiment are integrated to form a monopole electric field antenna.
  • the loop antenna 100 which is a monopole electric field antenna and a magnetic field antenna, is less susceptible to the effects of GND noise and can be a highly directional antenna.
  • FIG. 13B shows an antenna 6a in which the first element 10, the second element 20, and the substrate GND of the antenna 200 constituting the antenna 6 of the fifth embodiment are integrated to form an electric field antenna.
  • the loop antenna 100 which is an electric field antenna and a magnetic field antenna, is less susceptible to the effects of GND noise and can be a highly directional antenna.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

 アンテナは、給電部(60)及び第1~4エレメント(10、20、30、40)を備える。第1エレメントは、給電部のGND(62)と接続され、無線回路のGND(72)と同一平面上に、無線回路のGNDと電気的に分離して配置される。第2エレメントは、一端が第1エレメントに接続され、他端が開放終端であり、無線回路のGNDと同一平面上に配置される。第3エレメントは、一端が給電部の電力供給部(64)に接続され、電力供給部が接続された一端を下として、第1エレメントの占める領域内に、第1エレメントに対し略垂直に配置される。第4エレメントは、一端が第3エレメントの他端と接続され、他端が開放終端であり、第1エレメントと略平行、かつ、第2エレメントの第1エレメントに接続されている一端と他端とを結ぶ線と略直角に配置される。

Description

アンテナ 関連出願の相互参照
 本開示は、2012年10月24日に出願された日本出願番号2012-234802号及び2013年10月16日に出願された日本出願番号2013-215644号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、ノイズの抑制が可能でかつ放射特性を向上させることができるアンテナに関する。
 従来、無線回路を有する基板上に、給電点と整合回路とλ/4アンテナエレメントとを備え、パーソナルコンピュータやPDAなどの端末機器に挿入して使用するカード型の携帯無線機用アンテナにおいて、第1端をλ/4アンテナエレメントの近辺にて開放終端とするとともに、第2端をGNDにて短絡するλ/4の地線を備え、筐体電流を低減するようにしたアンテナがあった(例えば、特許文献1参照)。
 このようなアンテナによれば、ノイズ源が存在する回路GNDを使わずにλ/2の電流分布を形成することができるため、回路GNDの一部を使ってダイポールアンテナを構成し、ノイズの影響を低減することができる。
 ところで、車載アンテナには種々のものがあり、そのうちキーレスエントリーシステムでは、一般に受信機は車室内に搭載される。また、受信アンテナは、ダイポールやモノポールのような電界アンテナが用いられる。
 しかし、車室内では到来波のマルチパスにより定在波が形成され、電界の山、谷が生じる。そのため、電界の谷の位置に受信アンテナが位置すると、いわゆるNull状態となり、通信性能が著しく悪化する。
 そのようなNull状態を改善する方法としては、一般的に空間ダイバーシティや偏波ダイバーシティが用いられるが、いずれの方法も受信機は大型化する。
 そこで、電界の定在波が谷のときに磁界の定在波が山となるという電波の性質に着目し、電界と磁界を別々に受信することでNullを電界と磁界の相互で補間できるようになる。また、電界と磁界はセットで到来するため、それぞれのアンテナを離して配置する必要もないため、受信機を小型化することが期待できる。
 しかし、従来技術では、同一のGND上に電界アンテナと磁界アンテナとを構成しているため、両アンテナ間のアイソレーションを確保することが困難である。ところが、電界アンテナと磁界アンテナ間のアイソレーションを確保しないと、電界アンテナと磁界アンテナ指向性は同一となるため、期待しているNull補間効果は得られない。
 したがって、結局は、両アンテナを空間的に離隔して配置したり、アイソレーションを確保するための回路(平衡不平衡変換回路など)を追加したりすることによりアイソレーションを確保している(例えば、特許文献2参照)。
特開2004-64312号公報 特開2007-124182号公報
 ところが、上記従来のアンテナでは、アンテナエレメントの一端がノイズ源である回路GNDに短絡されており、回路GNDノイズがアンテナエレメントに重畳するという問題がある。それを回避するために、アンテナエレメントを回路GNDと完全に開放とすると、ダイポールアンテナとして作動し、電波を受信できない方向が生じてしまうという問題がある。
 また、電界アンテナのGNDと磁界アンテナのGNDとを平衡不平衡変換回路で分離すると、平衡不平衡変換回路が必要となるので、その分各アンテナを近接配置することができず小型化に限界があるという問題がある。また、平衡不平衡変換回路を必要とする分コスト高となるという問題もある。
 本開示は、こうした問題に鑑みなされたもので、ノイズの抑制が可能でかつ放射特性を向上させることができるアンテナを提供することを目的とする。
 本開示の第1の態様にかかるアンテナは、給電部、第1エレメント、第2エレメント、第3エレメント及び第4エレメントを備える。
 給電部は、GND及び電力供給部からなるものであり、第1エレメントは、給電部のGNDと接続され、無線回路のGNDと同一平面上に、無線回路のGNDと電気的に分離して配置された、所定の面積を有するアンテナエレメントである。
 また、第2エレメントは、一端が第1エレメントに接続され、他端が開放終端であり、無線回路のGNDと同一平面上に配置された、所定の電気長を有するアンテナエレメントである。
 第3エレメントは、一端が給電部の電力供給部に接続され、該電力供給部が接続された一端を下として、第1エレメントの占める領域内に、第1エレメントに対し略垂直に配置された、所定の高さを有するアンテナエレメントである。
 また、第4エレメントは、一端が第3エレメントの他端と接続され、他端が開放終端であり、第1エレメントと略平行、かつ、第2エレメントの第1エレメントに接続されている一端と他端とを結ぶ線と略直角に配置された、所定の電気長を有するアンテナエレメントである。
 このようなアンテナは、上記のような第1エレメント~第4エレメントで構成されており、アンテナと無線回路のGNDとの間は、空間的及び電気的にアイソレーションが確保されるため、無線回路のGNDから重畳してくるノイズに対しては、平衡型のダイポール構造となる。
 したがって、アンテナ1に無線回路のGNDのノイズが重畳することがなくなるので、ノイズの抑制が可能となる。
 また、ノイズに対しては平衡型のダイポールアンテナの特性を示すとともに、送受信する電波に対しては、モノポール型のアンテナとしても作動するようになるので、放射特性を向上させることができる。
 また、第1エレメントの面積を、第3エレメントの高さを半径とする円の面積以上にすることで、アンテナの利得が最大にすることができる。
 また、第2エレメント、第3エレメント及び第4エレメントの電気長の合計の長さを、送受信する電波の波長の1/2にすることで、アンテナの利得を最大にすることができる。
 また、アンテナは、一端が第4エレメントに接続され、他端が容量素子を介して第1エレメントに接続された第5エレメントを備えることができる。これにより、容量素子の容量の大きさによって、アンテナの方位特性を変化させることができる。
 また、容量素子を可変容量キャパシタとすると、アンテナの方位特性を容易に変更することができる。
 また、アンテナは、第1~第4エレメントのうち少なくとも1つのエレメントの1辺に近接対向して配置され、キャパシタを介してループを構成するとともに、GND及び第1~第4エレメントと電気的に分離した無給電ループアンテナを備えるようにするとよい。
 このようにすると、平衡不平衡変換回路を設けることなく、電界アンテナ(GND及び第1~第4エレメントで構成されるアンテナ)と磁界アンテナ(無給電ループアンテナのGNDを分離でき、GNDを介しての相互干渉を防止することができる。
 なお、ここで「第1~第4エレメントのうち少なくとも1つのエレメントの1辺に近接対向して配置」とは、GND及び第1~第4エレメントで構成される電界アンテナの各エレメントと無給ループアンテナの互いの磁界が鎖交する距離内に配置することを意味している。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
第1実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 第1実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第1実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第1実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第2実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 第2実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第2実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第2実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第2実施形態におけるアンテナの効果を説明するための図である。 第3実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 第3実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 第3実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第3実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第3実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第4実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 第4実施形態におけるアンテナの指向性を示す図である。 第4実施形態におけるアンテナの指向性を示す図である。 第4実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第4実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第4実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第5実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 図9AのIXB部の拡大図である。 第5実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第5実施形態におけるアンテナの特性を示す図である。 第5実施形態におけるアンテナを車載した場合の特性を示す図である。 その他の実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 その他の実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 その他の実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。 その他の実施形態におけるアンテナの概略の構成を示す図である。
 以下、本開示が適用された実施形態について図面を用いて説明する。実施形態において、GNDは、グラウンドを意味する。また、本開示の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
(第1実施形態)
 (アンテナ1の構成)
 図1は、本開示が適用されたアンテナ1の概略の構成を示す図である。図1に示すようにアンテナ1は、給電部60、第1エレメント10、第2エレメント20、第3エレメント30及び第4エレメント40を備えており、それらが1つの基板70上に設けられている。
 給電部60は、送受信する電波をアンテナ1に入出力するための部分であり、GND62及び電力供給部64からなっており、GND62と電力供給部64の間に、無線回路から送信電波を入力したり、GND62と電力供給部64の間から無線回路に受信電波を出力したりすることにより、送受信電波を入出力する。
 第1エレメント10は、給電部60のGND62と接続され、アンテナ1が接続される無線回路のGND72と同一平面上に、無線回路のGND72と電気的に分離して配置されている正方形の平板状のアンテナエレメントである。
 図1において、第1エレメント10は、正方形であるが、特に正方形である必要はなく、第1エレメント10の面積が、第3エレメント30の高さを半径とする円の面積以上であれば、その形状は正方形でなくとも、基板製造時の種々の条件や制約に合わせて、例えば、円形状としてもよい。
 第2エレメント20は、短辺と長辺を有する長方形の平板状のアンテナエレメントであり、無線回路のGND72と同一平面上に配置されている。また、その一端(一方の短辺)が第1エレメント10に接続され、他端(他方の短辺)が開放終端となっている。
 第3エレメント30は、バー状のアンテナエレメントの一端が給電部60の電力供給部64に接続され、その電力供給部64が接続された一端を下(第1エレメント側)として、第1エレメント10の占める領域内に、第1エレメント10に対し略垂直に配置されている。
 第4エレメント40は、バー状のアンテナエレメントの一端が第3エレメント30の他端(上端)と接続され、他端が開放終端であり、第1エレメント10と略平行、かつ、第2エレメント20の第1エレメント10に接続されている一端と他端とを結ぶ線と略直角に配置されている。
 また、第2エレメント20の長辺の電気長、第3エレメント30の高さ方向の電気長及び第4エレメント40の長手方向の電気長の合計は、アンテナ1で送受信する電波の波長の1/2となっている。
 また、基板70には、平板状の、無線回路のGND72が設けられている。この無線回路のGND72と第1エレメント10及び第2エレメント20との間には、無線回路のGND72と第1エレメント10及び第2エレメント20とを電気的に分離するようにギャップが設けられている。
 さらに、基板70の無線回路のGND72上に、IC74が搭載されており、これが伝導性のノイズ源となっている。
 (アンテナ1の特徴)
 次に、図2A-Cに基づき、アンテナ1の効果について説明する。図2A-Cは、ノイズ源となるIC74(図1参照)から、433.9[MHz]近傍のノイズが発生している場合の従来技術のアンテナとアンテナ1の性能を示したものである。
 図2Aでは、横軸が周波数を、縦軸がノイズレベルを示しており、図2Aにおいて、「A」に示すグラフが従来技術のアンテナにおけるノイズを示し、「B」に示すグラフがアンテナ1におけるノイズを示している。
 図2Aに示すように、従来技術のアンテナに比べ、ノイズ源であるIC74からアンテナ1に重畳する伝導ノイズが抑制されていることが分かる。
 これは、アンテナ1は、第1エレメント10~第4エレメント40で構成される平衡型のダイポール構造となるため、アンテナ1と無線回路のGND72との間は、空間的及び電気的にアイソレーションが確保されるためである。
 また、図2Bに示すように、第1エレメント10の面積が1256[mm2]、つまり、第1エレメント10の面積が、第2エレメント20の電気長20[mm]を半径とする面積以上であれば、Z軸方向の電界が強く形成されることが分かる。
 これは、第1エレメント10に所定の面積が確保されるため、第1エレメント10と第4エレメント40との間で容量結合が発生し、Z軸方向の電界が強く形成されるからである。
 その結果、図2Cに「C」で示すように、従来技術によるアンテナでは、3軸方向(X,Y,Z方向)の電界を形成できず、不感方向が生じていたのに対し、アンテナ1では、図2C中に「D」で示すように、3軸方向に電界が形成され、不感方向が改善される。
 つまり、アンテナ1は、ノイズ源(IC74)に対しては、平衡型のアンテナとして作動して、ノイズの重畳を抑制する働きをするとともに、モノポール型のような不平衡アンテナの作動を取り入れることで、放射特性と向上させるアンテナ構造となっているのである。
 また、第1エレメント10の面積が、第3エレメント30の高さを半径とする円の面積以上であるため、アンテナ1の利得が最大となるようになっている。
 さらに、第2エレメント20、第3エレメント30及び第4エレメント40の電気長の合計の長さが、送受信する電波の波長の1/2であるので、アンテナ1の利得が最大となるようになっている。
(第2実施形態)
 (アンテナ2の構成)
 次に、第1実施形態のアンテナ1に、第5エレメント50を追加した第2実施形態のアンテナ2の構成について、図3に基づき説明する。
 図3に示すように、アンテナ2は、第1実施形態にけるアンテナ1の第1エレメント10~第4エレメント40に加え、第5エレメント50を備えている。
 第5エレメント50は、L字形状のアンテナエレメントの長辺端が第4エレメント40に接続され、短辺端が可変容量キャパシタ52を介して第1エレメント10に接続されている。
 (アンテナ2の特徴)
 以上のような構成を有するアンテナ2では、可変容量キャパシタ52の容量の大きさによって、アンテナ2の方位特性を変化させることができる。
 つまり、アンテナ2の送受信周波数を433[MHz]とし、可変容量キャパシタ52の容量を1[pF]とすると、図4Aに示すように、第1エレメント10と第5エレメント50との間で368[Ω]のアイソレーションが確保され、図4Aのアンテナ2の電流は、図4A中に矢印で示すように、第3エレメント30と第4エレメント40に集中する。
 つまり、アンテナ2は、ダイポールアンテナとして作動し、図4Bに示すように、第1実施形態におけるアンテナ1と同様の効果(ノイズ抑制、放射特性)を得ることができる(従来のアンテナの放射特性を図4B中「A」で、アンテナ2の放射特性を「B」で示す)。
 一方、可変容量キャパシタ52の容量を50[pF]とすると、第1エレメント10と第5エレメント50は、ほぼ導通状態(7[Ω])となり、アンテナ2に流れる電流は、図4C中に矢印で示すように、第5エレメント50に集中する。つまり、ダイポールアンテナの一部にループアンテナを構成したような電流分布となる。
 つまり、可変容量キャパシタ52の容量を変化させることにより、図4D中に「C」で示すように、アンテナ2の電波の主放射方向を変化させることができる。
 また、図3に示すように、可変容量キャパシタ52の容量を電子回路80により、例えば、アンテナ2の受信電圧を電圧検出回路82でモニターしながら、A/D変換器84でデジタル値に変換し、制御回路86で、その受信電圧が最大となるような容量値にするなど、アクティブに制御することにより、アンテナ2の放射特性を常に最適なものとすることができる。
(第3実施形態)
 (アンテナ3,4の構成)
 次に、図5A及び5Bに基づき第3実施形態におけるアンテナ3及びアンテナ4の構成について説明する。図5A及び5Bは、第3実施形態のアンテナ3及びアンテナ4の概略の構成を示す図である。
 図5Aに示すように、アンテナ3は、第1実施形態のアンテナ1とループアンテナ100とを備えている。
 ループアンテナ100は、ループエレメント102とコンデンサ104とを備えている。
 ループエレメント102は、導体が略長方形に形成されており、長手方向の一辺(底辺)の中央部分が切り欠かれて、空間的に分離されており、その部分にコンデンサ104が直列に接続されている。
 そして、ループアンテナ100は、その長手方向をアンテナ1の第4エレメント40の方向に一致させ、かつ、第4エレメント40に近接させて配置してある。
 なお、ループアンテナ100は、第4エレメント40以外に、第1エレメント10、第2エレメント20の平面に平行に近接させてもよいし、第3エレメント30の方向とループアンテナ100の長手方向又は短手方向が一致するように近接させてもよい。
 また、「近接させ配置する」とは、アンテナ1の第1エレメント10~第4エレメント40とループアンテナ100の互いの磁界が鎖交する距離内に配置することを意味している。
 また、図5Bに示すように、アンテナ4は、第2実施形態のアンテナ2を基本とする電界アンテナとループアンテナ100とを備えている。
 ここで、アンテナ4においては、基本とするアンテナ2の第4エレメント40の中央部分と先端部分から、基板70方向に(第3エレメント30と同じように垂直方向に)、エレメント41及びエレメント42が設けられている。
 また、ループアンテナ100は、アンテナ3のループアンテナ100と同じアンテナであり、配置されている位置もアンテナ3と同じである。
 なお、ここで「第1~第4エレメントのうち少なくとも1つのエレメントの1辺に近接対向して配置」とは、GND及び第1~第4エレメント10~40で構成される電界アンテナの各エレメントと無給ループアンテナ(100)の互いの磁界が鎖交する距離内に配置することを意味している。
 (アンテナ3,4の特徴)
 次に、上記のような構成を有するアンテナ3及びアンテナ4の特徴について説明する。アンテナ3,4において、アンテナ1,2は、いわゆる電界アンテナであり、ループアンテナ100は、いわゆる磁界アンテナである。
 電界アンテナであるアンテナ3,4と磁界アンテナであるループアンテナ100を図5A及び5Bに示すように近接させると、電界アンテナであるアンテナ3,4の指向性におけるNullと磁界アンテナであるループアンテナ100の指向性におけるNullを相互補間することができる。
 したがって、平衡不平衡変換回路を設けることなく、電界アンテナ(GND及び第1~第4エレメントで構成されるアンテナ1,2)と磁界アンテナ(無給電ループアンテナ(100)のGNDを分離でき、GNDを介しての相互干渉を防止することができる。
 このような特徴の具体例を、図6A-Cに示す。図6A-Cは、アンテナ4の特性を示している。アンテナ4では、第4エレメント40のインダクタ成分とループアンテナ100との間が磁気結合され、図6Aに示すように2共振化される。
 この2つの共振点のうち一方の共振点(図6A中、421[MHz]の周波数の点)は、アンテナ2(電界アンテナ)による共振点であり、他方の共振点(図6A中、382[MHz]の周波数の点)は、ループアンテナ100(磁界アンテナ)による共振である。
 また、図6Cに示すように、周波数421[MHz]においてアンテナ2に多くの電流分布が見られ、また、図6Bに示すように、周波数382[MHz]においてループアンテナ100に多くの電流分布が見られ、それぞれ共振していること、つまり、それぞれの周波数で良好な送受信が可能となっていることが分かる。
(第4実施形態)
 次に、図7A-Cに基づき、第3実施形態におけるアンテナ4の電界アンテナであるアンテナ2と磁界アンテナであるループアンテナ100とを切り替えるようにしたアンテナ5について説明する。図7A-Cは、第4実施形態におけるアンテナ5の概略の構成と指向性を示す図である。
 アンテナ5は、図7Aに示すように、第3実施形態のアンテナ4の第1エレメント10の部分に、受信回路12、スイッチ14、第1整合回路16及び第2整合回路18が設けられている。
 受信回路12は、アンテナ4を構成する電界アンテナであるアンテナ2及び磁界アンテナであるループアンテナ100において受信した電波を受信するための回路である。
 スイッチ14は、第1整合回路16及び第2整合回路18と受信回路12の間に設けられ、制御回路86(図3参照)からの信号により、第1整合回路16(つまりアンテナ2)と第2整合回路18(つまりループアンテナ100)のいずれか又は両方を選択して受信回路12に接続するための高周波スイッチである。
 第1整合回路16は、スイッチ14を介してアンテナ2を受信回路12に接続する場合に、アンテナ2と受信回路12との間の高周波の反射等を防止するなど、電気的整合のための高周波回路である。
 第2整合回路18は、スイッチ14を介してループアンテナ100を受信回路12に接続する場合に、ループアンテナ100と受信回路12との間の高周波の反射等を防止するなど、電気的整合のための高周波回路である。
 (アンテナ5の特徴)
 以上のような構成のアンテナ5では、制御回路86からの信号によりアンテナ4とループアンテナ100のいずれか又はその両方を選択できる。つまり、第1整合回路16及び第2整合回路18を適切に選択することで、電界アンテナ(アンテナ2)と磁界アンテナ(ループアンテナ100)とを所定の周波数で動作可能とすることができる。
 アンテナ5を、周波数433[MHz]で作動させたときの平面内の指向性を図7B、Cに示す。アンテナ5において、ループアンテナ100単体の指向性、つまり、磁界アンテナとして作動させた場合の指向性は図7Bに示すようになり、アンテナ2単体の指向性、つまり、電界アンテナとして作動させた場合の指向性は図7Cに示すようになる。
 そして、アンテナ5を、433[MHz]で作動させた場合の指向性を図8A-Cに示す。図8Aにおいて、図の中心は、アンテナ5を搭載した車両の位置であり、円グラフの周囲の数字は,車両正面を0度として0~360度の位相を示している。
 また、薄い実線(図8Aにおいて「A」で示す)は、ループアンテナ100を作動させない場合(つまり、スイッチ14で第2整合回路18を選択しない場合)のアンテナ5の指向性を示し、濃い実線(図8Aにおいて「B」で示す)は、ループアンテナ100を作動させた場合(つまり、スイッチ14で第1整合回路16及び第2整合回路18の両方を選択した場合)のアンテナ5の指向性を示している。また、図8Bは、図8Aに対応するNull点での位相差を示している。
 さらに、図8Cには、図8A、図8B中の丸付き数字に対する位相差の値を示している。
 図8A、図8Bに示すように、電界型アンテナ(アンテナ2)で生じるNullが磁界型アンテナ(ループアンテナ100)の指向性により補間できている。また、そのときの位相は、それぞれ90度ずれており、電界と磁界とを受信できることがわかる。
(第5実施形態)
 次に、図9A、図9B、及び図10A、図10Bに基づき、第5実施形態のアンテナ6について説明する。図9Aに示すように、アンテナ6は、アンテナ200とループアンテナ300とを備えている。
 アンテナ200は、電界アンテナであり、第1実施形態のアンテナ1の第4エレメント40の先端に第3エレメント30と平行、つまり、第1エレメント10に垂直方向に、基板70までの長さを有するエレメント202が設けられている。
 ループアンテナ300は、図9Aに示すように、門形(コの字)の形状であり、基板70に対して垂直方向に設けられた2本のエレメント301及びエレメント302と、エレメント301とエレメント302を上端で結合するエレメント303を備えている。
 アンテナ6の一部(ランド304部分)の拡大図である図9Bに示すように、アンテナ200は、基板70のGND72端部から、コンデンサなどのキャパシタ(図9Bでは、コンデンサ204)を介して基板GND72に電気的に接続されている。
 そして、エレメント301の下端は第1エレメント10上に電気的に短絡状態となるように設置され、エレメント302の下端とアンテナ200のエレメント202とが導電性の材料で形成されたランド304で接続されている。
 (アンテナ6の特徴)
 以上のような構成のアンテナ6の周波数312[MHz]における電流ベクトルを図10Aに示す、図10Aに示すように、磁界アンテナであるループアンテナ300に多くの電流分布があること、つまり、ループアンテナ300が共振していることが分かる。
 また、図10Bに、周波数433[MHz]に対するアンテナ1とアンテナ6の指向性を示す。図10Bにおいて、薄い実線(図10B中に「B」で示す)がアンテナ1の指向性を示し、濃い実線(図10B中に「A」で示す)がアンテナ6の指向性を示す。図10Bに示すように、アンテナ1に比べ、アンテナ6では、指向性が改良されていることが分かる。
 また、アンテナ1の全周平均利得が-10.5[dBi]であるのに対し、アンテナ6の全周平均利得が-8.9[dBi]となっており、このことからも、アンテナ1に比べ、アンテナ6では、送受信特性が改良されていることが分かる。
 さらに、図11に、アンテナ6を車載した場合のアンテナの誘起電力の特性を示す。図11に濃い実線(図11中「A」で示す)でアンテナ6の特性を示し、薄い実線(図11中「B」で示す)でアンテナ1(電界アンテナ)の特性を示す。図11の破線の円で囲った部分に示すように、3箇所でNull点が改善されていることが分かる。
(その他の実施形態)
 図12Aに、第3実施形態のアンテナ4のループアンテナ100を複数(図12Aでは2つ)重ねて設置したアンテナ7を示す。また、図12Bに第2実施形態のアンテナ2の第4エレメント40と第5エレメント50のそれぞれに各1個のループアンテナ100を並列に近接配置したアンテナ8を示す。
 図13Aに第3実施形態のアンテナ3を構成するアンテナ1の第1エレメント10、第2エレメント20及び基板GNDを一体化して、モノポール型の電界アンテナとしたアンテナ3aを示す。
 このようなアンテナ3aであっても、モノポール型電界アンテナと磁界アンテナであるループアンテナ100により、GNDノイズの影響を受けにくく、指向性のよいアンテナとすることができる。
 図13Bに第5実施形態のアンテナ6を構成するアンテナ200の第1エレメント10、第2エレメント20及び基板GNDを一体化して、電界アンテナとしたアンテナ6aを示す。
 このようなアンテナ6aであっても、電界アンテナと磁界アンテナであるループアンテナ100により、GNDノイズの影響を受けにくく、指向性のよいアンテナとすることができる。
 

Claims (6)

  1.  GND(62)及び電力供給部(64)を有する給電部(60)と、
     前記給電部のGNDと接続され、無線回路のGND(72)と同一平面上に、前記無線回路のGNDと電気的に分離して配置された、所定の面積を有する第1エレメント(10)と、
     一端が前記第1エレメントに接続され、他端が開放終端であり、前記無線回路のGNDと同一平面上に配置された、所定の電気長を有する第2エレメント(20)と、
     一端が前記給電部の電力供給部に接続され、該電力供給部が接続された一端を下として、前記第1エレメントの占める領域内に、前記第1エレメントに対し略垂直に配置された、所定の高さを有する第3エレメント(30)と、
     一端が前記第3エレメントの他端と接続され、他端が開放終端であり、前記第1エレメントと略平行、かつ、前記第2エレメントの前記第1エレメントに接続されている一端と他端とを結ぶ線と略直角に配置された、所定の電気長を有する第4エレメント(40)と、
     を備えたアンテナ。
  2.  請求項1に記載のアンテナにおいて、
     前記第1エレメントの面積は、前記第3エレメントの高さを半径とする円の面積以上であるアンテナ。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のアンテナにおいて、
     前記第2エレメント、前記第3エレメント及び前記第4エレメントの電気長の合計の長さは、送受信する電波の波長の1/2であるアンテナ。
  4.  請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のアンテナにおいて、
     一端が前記第4エレメントに接続され、他端が容量素子(52)を介して前記第1エレメントに接続された第5エレメント(50)を備えたアンテナ。
  5.  請求項4に記載のアンテナにおいて、
     前記容量素子は、可変容量キャパシタであるアンテナ。
  6.  請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のアンテナにおいて、
     前記第1~第4エレメントのうち少なくとも1つのエレメントの1辺に近接対向して配置され、キャパシタ(51)を介してループを構成するとともに、前記GND(72)及び前記第1~第4エレメントと電気的に分離した無給電ループアンテナ(100)を備えたアンテナ。
PCT/JP2013/006255 2012-10-24 2013-10-23 アンテナ WO2014064927A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/436,124 US9692133B2 (en) 2012-10-24 2013-10-23 Antenna
KR1020157009237A KR101713890B1 (ko) 2012-10-24 2013-10-23 안테나

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-234802 2012-10-24
JP2012234802 2012-10-24
JP2013215644A JP6181507B2 (ja) 2012-10-24 2013-10-16 アンテナ
JP2013-215644 2013-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014064927A1 true WO2014064927A1 (ja) 2014-05-01

Family

ID=50544312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/006255 WO2014064927A1 (ja) 2012-10-24 2013-10-23 アンテナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9692133B2 (ja)
JP (1) JP6181507B2 (ja)
KR (1) KR101713890B1 (ja)
WO (1) WO2014064927A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203578B1 (en) * 2014-10-03 2020-12-30 AGC Inc. Antenna device
JP6426564B2 (ja) * 2015-08-31 2018-11-21 株式会社ヨコオ カード型電子装置
CN109075450B (zh) 2016-04-15 2021-08-27 Agc株式会社 天线
JP2020150424A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279602A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロストリップアンテナ
JP2007081712A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 携帯無線機およびアンテナ装置
WO2012070242A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 パナソニック株式会社 無線機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3296189B2 (ja) * 1996-06-03 2002-06-24 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JP2004048471A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Tdk Corp 機器内蔵gnd実装アンテナ
JP2004064312A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用アンテナ装置
JP2004096341A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 共振周波数が可変な逆f型アンテナを含むアンテナ装置
JP4008887B2 (ja) * 2004-01-28 2007-11-14 三菱電機株式会社 無線端末装置
KR20060035999A (ko) 2004-10-23 2006-04-27 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 내장형 안테나
JP2007124182A (ja) 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子およびその駆動方法、撮像装置
JP2007124181A (ja) 2005-10-27 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rf回路モジュールおよび移動体通信機器
JP4688068B2 (ja) * 2006-06-29 2011-05-25 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
JP4863378B2 (ja) * 2006-12-05 2012-01-25 独立行政法人情報通信研究機構 アンテナ装置
JP5451169B2 (ja) * 2008-05-15 2014-03-26 三菱電線工業株式会社 アンテナ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279602A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロストリップアンテナ
JP2007081712A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 携帯無線機およびアンテナ装置
WO2012070242A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 パナソニック株式会社 無線機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150054979A (ko) 2015-05-20
US9692133B2 (en) 2017-06-27
US20150270614A1 (en) 2015-09-24
KR101713890B1 (ko) 2017-03-09
JP2014103660A (ja) 2014-06-05
JP6181507B2 (ja) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8593366B2 (en) Multi-antenna apparatus and mobile device
JP4384102B2 (ja) 携帯無線機およびアンテナ装置
KR101696953B1 (ko) 이중 급전 이중 대역 안테나 어셈블리 및 연관 방법
US8619001B2 (en) Multi-antenna apparatus and mobile device
US9444129B2 (en) Multi-band compatible multi-antenna device and communication equipment
US10664738B2 (en) Feeder coil, antenna device, and electronic appliance
US20120212389A1 (en) Multiantenna Unit and Communication Apparatus
JP5323271B2 (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP7368291B2 (ja) 通信モジュール、通信システム及び通信モジュールの制御方法
TW201603392A (zh) 多天線及具備其之無線裝置
CN103094690A (zh) 一种环形天线及相关电子设备
KR20060043094A (ko) 모노폴 안테나
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
CN105071052B (zh) 一种平面互补振子圆极化天线
JP3828050B2 (ja) アンテナアレー及び無線装置
JP6181507B2 (ja) アンテナ
CN104953276A (zh) 一种通讯电子设备及其天线装置
WO2018180839A1 (ja) アンテナ装置
JP5263365B2 (ja) 複数周波円偏波アンテナ
JP4249229B2 (ja) アンテナ装置
WO2016030038A2 (en) Decoupled antennas for wireless communication
JP6977443B2 (ja) 複合アンテナ装置
WO2016186091A1 (ja) アンテナ装置および電子機器
JP5341611B2 (ja) アンテナ装置
JP5149232B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13848487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157009237

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14436124

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13848487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1