WO2013038779A1 - 医療用処置具 - Google Patents

医療用処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2013038779A1
WO2013038779A1 PCT/JP2012/066580 JP2012066580W WO2013038779A1 WO 2013038779 A1 WO2013038779 A1 WO 2013038779A1 JP 2012066580 W JP2012066580 W JP 2012066580W WO 2013038779 A1 WO2013038779 A1 WO 2013038779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medical treatment
sheath
retainer
clip
treatment instrument
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寺田 和広
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2013038779A1 publication Critical patent/WO2013038779A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B17/1227Spring clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00845Material properties low friction of moving parts with respect to each other

Definitions

  • the present invention relates to a medical treatment instrument.
  • an endoscope treatment tool has a configuration in which a treatment function member for performing treatment is disposed at the distal end of a long flexible sheath extending from a hand operation unit.
  • the treatment function member is driven by advancing / retracting an operation wire inserted through the sheath in the sheath axis direction from the hand operation unit or rotating around the sheath axis.
  • An operator of an endoscope introduces a treatment instrument functional member into a body cavity by inserting a sheath of the treatment instrument for an endoscope into a treatment instrument insertion channel formed in an insertion portion of the endoscope. At this time, the sheath is bent together with the insertion portion of the endoscope inserted into the body cavity.
  • a bending portion that bends with a small radius of curvature is provided at the distal end of the insertion portion of the endoscope, and the sheath inserted through the bending portion is bent with a small radius of curvature following the deformation of the bending portion.
  • the operating wire inserted into the sheath has a large resistance force when moving forward and backward in the sheath axis direction and rotating due to the friction between the inner surface of the sheath and the operating wire, and the operability from the hand operating unit is reduced. End up.
  • Patent Document 1 has a configuration in which a coating layer of a synthetic resin having lubricity is provided on the inner surface of the sheath. A configuration in which a coating layer of resin or the like is provided has been proposed.
  • Patent Document 1 provides a coating layer on the inner surface of the sheath as in Patent Document 1 is inferior in workability and causes an increase in cost. Further, when the operating wire moves and rotates and rubs against the inner surface of the sheath, the coating layer on the inner surface of the sheath may be peeled off, and the subsequent advancing and retreating operation may become extremely slow. On the other hand, providing a coating layer of fluororesin or the like on the operation wire as in Patent Document 2 requires that the vicinity of the end of the operation wire be firmly connected and fixed to other members by silver brazing, soldering, or the like. Therefore, there is a concern that the connection strength is insufficient and the durability is lowered.
  • An object of the present invention is to provide a medical treatment tool capable of performing a smooth treatment.
  • the present invention has the following configuration.
  • An elongated sheath member having flexibility, an operation portion arranged at a base end portion opposite to a distal end side where the treatment function member of the sheath member is supported, and a sheath member is movably inserted into the sheath member.
  • a medical treatment instrument having a transmission member that transmits a treatment driving force from an operation unit to a treatment function member, and an inner peripheral surface of an insertion hole of a sheath member through which the transmission member is inserted, and an outer peripheral surface of the transmission member
  • a retainer member that is bendable between the inner peripheral surface of the sheath member and the outer peripheral surface of the transmission member, and the contact area of the retainer member with the outer peripheral surface of the transmission member is covered by the inner peripheral surface of the sheath member and the retainer member of the transmission member.
  • a medical treatment instrument smaller than the contact area when there is no retainer member between the outer peripheral surface of the portion to be removed.
  • the frictional resistance between the inner surface of the sheath member and the transmission member inserted into the sheath member is reliably reduced, and the treatment driving force is applied from the operation portion to the treatment function member. Can be transmitted with low loss. Thereby, a smooth treatment can be performed.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the clip unit shown in FIG. 2.
  • (A) is a side view of a clip main body
  • (B) is a front view. It is the rear view of the clip main body seen from the V1 direction of FIG. 4 (B).
  • (A) is a side view of the front side of the inner tightening ring
  • (B) is a front view
  • (C) is a side view of the end side. It is the sectional view on the AA line in FIG. 6 (B).
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 9. It is sectional drawing which shows the engagement state of an outer side clamping ring and an inner side clamping ring. It is sectional drawing of the hand operation part of a ligation apparatus. It is an expanded sectional view of the front-end
  • FIG. 24 is an enlarged view of a portion A3 in the lower case of FIG. It is a perspective view of A3 portion in the lower case of FIG. (A), (B), (C) is explanatory drawing which shows a mode from a hook being inserted in the connection tail part of a clip main body until it connects. It is expansion explanatory drawing of a mode that a flap part is closed.
  • (A) is explanatory drawing which shows the connection state of a clip main body and an outer side fastening ring
  • (B) is explanatory drawing which shows a mode that the front-end
  • (A)-(F) is explanatory drawing which shows a mode until it expands the arm part of a clip unit from a front-end
  • (A) to (E) are explanatory views showing stepwise operations of expanding the arm portion of the clip unit protruding outward from the distal sheath and ligating the living tissue.
  • (A) is an explanatory view showing a state in which the expansion maintaining protrusion of the inner tightening ring enters the slit portion of the base end portion
  • (B) is an explanatory view showing a state in which the expansion maintaining protrusion is in contact with the front tip portion of the slit portion.
  • (A) is the partial block diagram which formed a pair of engagement nail
  • (B) is a lower view of (A).
  • (A) is a partial block diagram of the structure which has arrange
  • (B) is a lower view of (A).
  • It is explanatory drawing which shows the structure which formed the reinforcement rib extended in the arm part longitudinal direction centering
  • FIG. 43 is a sectional view taken along line EE of FIG. It is explanatory drawing which shows a mode that the retainer coil was disperse
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, and is an overall configuration diagram of a ligation apparatus as a medical treatment instrument.
  • the ligating apparatus 100 includes a clip operating device 11 and a clip unit 13 loaded in the clip operating device 11.
  • the clip operation device 11 is inserted into a channel of an endoscope (not shown) and includes a distal sheath 15 as an insertion portion to be inserted into a body cavity, and a hand operation portion 17 disposed on the proximal end side of the distal sheath 15.
  • the distal sheath 15 and the proximal operation portion 17 are connected by a proximal sheath 19, and an operation wire (transmission member) 21 is movable in the axial direction of the sheath in the distal sheath 15 and the proximal sheath 19. It is inserted.
  • the distal sheath 15 and the proximal sheath 19 are composed of an introduction tube made of, for example, a stainless steel coil.
  • the operation wire 21 is formed of a twisted metal wire having moderate elasticity such as stainless steel or NiTi alloy.
  • a hook 23 and an invitation ball 25 are fixed to the front end of the operation wire 21 opposite to the hand operating portion 17 side in order from the front end (see FIG. 3 described later).
  • the clip unit 13 includes a clamping ring 26 formed in a cylindrical body and a clip body 27 supported in the clamping ring 26, and the clamping ring 26 is provided at the front end of the operation wire 21. 23.
  • the hand operation unit 17 includes an operation unit main body 33 in which the proximal end side of the proximal end sheath 19 is fixed to be rotatable about an axis, a slider 35 connected to the operation wire 21 in a state in which the rotation is restricted, And a finger ring 37 provided rotatably at the end of the operation unit main body 33.
  • the slider 35 is disposed such that its rotation with respect to the operation portion main body 33 is restricted and the slider 35 can advance and retreat with respect to the axial direction of the sheath.
  • the hand operation unit 17 moves the operation unit main body 33 and the slider 35 in the longitudinal direction of the hand operation unit 17 to move the sheath axis of the clip unit 13 connected to the operation wire 21 at the distal end of the distal sheath 15. It is possible to move forward and backward in the direction. Further, the clip unit 13 connected to the operation wire 21 can be rotated around the sheath axis by rotating the operation portion main body 33 and the slider 35 around the axis.
  • the clip operating device 11 moves the slider 35 in the direction away from the finger hook ring 37
  • the clip moves to the direction in which the operation wire 21 protrudes forward from the distal sheath 15, and conversely brings the slider 35 closer to the finger hook ring 37.
  • the operation wire 21 moves in the direction in which it is drawn into the distal sheath 15.
  • the operation wire 21 is rotated together with the slider 35.
  • the clip unit 13 loaded on the front end side of the operation wire 21 is held in a state in which the rotation is restricted by the hook 23. Therefore, the clip unit 13 is extended by the extension of the operation wire 21 and is rotationally driven by the rotation of the operation wire 21.
  • the operation wire 21 can be preferably a wire having characteristics that easily transmit the rotation of one end to the other end.
  • a torque wire or the like that hardly causes rotational jump may be used.
  • it is good also as a cable which drawn the stainless steel material.
  • the direction toward the finger ring 37 of the hand operation unit 17 of the ligation apparatus 100 is referred to as a proximal direction or the rear, and the direction toward the tip of the clip body 27 is referred to as a distal end direction or the front.
  • the axial direction of the fastening ring 26 of the clip unit 13 and the axial direction of the distal sheath 15, the proximal sheath 19, and the operation wire 21 will be referred to as the longitudinal axis direction.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of the clip unit shown with a part cut away
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the clip unit.
  • the clip unit 13 includes a tightening ring 26 and a clip body 27, and the tightening ring 26 is provided inside an outer tightening ring 29 formed in a tubular body and inside the tubular body of the outer tightening ring 29. It consists of an inner clamping ring 31 to be inserted.
  • the clip body 27 includes a pair of arm portions 39 and 39 that are urged to spread each other, a base end portion 41 that is formed in a loop shape that connects the base ends of the arm portions 39 and 39, and an arm of the base end portion 41. It has the connection tail part 43 formed in the opposite side (back) from the part 39,39.
  • the pair of arm portions 39 and 39 are closed by being inserted into the tightening ring 26, and the living tissue can be gripped by the arm portions 39 and 39.
  • the clip body 27, the outer clamping ring 29, and the inner clamping ring 31 are all formed of a metal material such as a stainless steel material.
  • the clip body 27 is formed by bending a belt-shaped metal plate having elastic restoring force into a U shape.
  • the outer tightening ring 29 is a cylindrical member, and houses the inner tightening ring 31 therein.
  • the inner fastening ring 31 includes a pair of flap portions 45 and 45 that are urged to expand outward in the radial direction by an elastic restoring force.
  • the outer tightening ring 29 is formed with a pair of flap projecting holes 93 and 93 at positions corresponding to the flaps 45 and 45 of the inner tightening ring 31.
  • the outer fastening ring 29 causes a part of the flaps 45, 45 to protrude radially outward from the flap projecting holes 93, 93 when the inner fastening ring 31 is accommodated inside.
  • the clip unit 13 is formed by inserting the base end portion 41 and the connecting tail portion 43 of the clip body 27 from the front of the outer tightening ring 29 into the outer tightening ring 29 in which the inner tightening ring 31 is accommodated. .
  • the clip unit 13 is inserted from the rear of the clip unit 13 and engaged with a hook 23 provided at the tip of the operation wire 21.
  • ⁇ Clip body> 4A is a side view of the clip main body
  • FIG. 4B is a front view
  • FIG. 5 is a rear view of the clip main body viewed from the direction V1 in FIG.
  • the clip body 27 is formed by bending a belt-shaped metal plate material and integrally forming a pair of arm portions 39, a base end portion 41, and a connecting tail portion 43.
  • the base end portion 41 and the connection tail portion 43 are extended from the connection base portion 40 having a flat surface orthogonal to the longitudinal center axis of the clip body 27.
  • the base end portion 41 is formed in a loop shape as a result of a pair of loop portions 47 and 47 extending from the connecting base portion 40 and the arm portions 39 (loop end portions) of the loop portions 47 and 47 abutting each other.
  • the loop portions 47 and 47 are disposed symmetrically with each other, and are connected to the arm portions 39 and 39 on the side opposite to the connection base portion 40, respectively.
  • an engagement hole 49 is formed in one loop portion, and a slip prevention claw 51 that engages with the engagement hole 49 is formed in the other loop portion.
  • the pair of arm portions 39, 39 extended further forward from the loop end portions of the loop portions 47, 47 are formed of strip-shaped metal plate-like members that are symmetrically arranged opposite to each other and have elastic restoring force.
  • the pair of arm portions 39, 39 in order from the base end portion 41, has a linear plate portion 57 having a predetermined width in a direction orthogonal to the expanding direction of the pair of arm portions 39, and a wider opening than the linear plate portion 57.
  • a stop projection 59, an intermediate portion 63 in which a retraction prevention projection 61 is formed via a taper portion 65, and a tip portion 67 capable of sandwiching a living tissue are provided.
  • the pair of arm portions 39 are urged so as to expand from each other around the engagement hole 49 and the shift prevention claw 51 by the elastic restoring force of the clip body 27.
  • the pair of arm portions 39, 39 are curved and formed in an arc shape so that the linear plate portion 57 protrudes inward from each other.
  • a first bending point 64 a that is bent outward is provided on the distal end side of the linear plate portion 57, and a second bending point 64 b that is bent inward is provided in the vicinity of the pull-in prevention protrusion 61 of the intermediate portion 63.
  • the distal end portion 67 is formed by being bent inward at a third bending point 64 c on the distal end side from the intermediate portion 63.
  • the pair of tip portions 67 and 67 are largely separated from each other to form a holding gap 69 between the tip portions 67 and 67. .
  • the distal end portions 67 and 67 can approach each other to sandwich the living tissue.
  • the distal end of the distal end portion 67 may be formed in a shape having an obtuse angled convex portion and a concave portion that mesh with each other so that the living tissue can be securely sandwiched. There may be.
  • the connecting tail portion 43 has a pair of plate-like arms 71 extending in a direction opposite to the pair of arm portions 39 from the connecting base portion 40 of the base end portion 41 and a U-turn from each rear end 71a of the arm 71 to the front (arm portion And a J-shaped claw portion 73 as an engaging claw portion extending in the direction (39).
  • the pair of arms 71 define a receiving space for the hook.
  • the front ends 73 a are inclined inward in advance, and the inclination is inclined further inward than the arm 71.
  • the arm 71 extended from the connection base 40 with a predetermined width is formed with a wide intermediate position, and an engagement step 75 is formed by the wide portion.
  • the connecting tail portion 43 extends from the arm center line ACL passing through the center of the pair of arm portions 39 extending from the base end portion 41 and from the connecting base portion 40 of the base end portion 41.
  • the phase is different from the connection tail centerline JCL passing through the center of the arm 71 of the pair of connection tails 43 by an angle ⁇ (for example, 40 to 70 °, preferably 55 to 60 °). That is, the expanding direction of the pair of arm portions 39 is formed to intersect the expanding direction of the pair of connecting tail portions 43 at an angle ⁇ .
  • the loop portions 47 and 47 of the base end portion 41 are connected to the flat portion side surface of the connecting base portion 40 through a narrow constricted portion 50 shown in FIG. 5 (see also FIG. 8B).
  • a narrow constricted portion 50 shown in FIG. 5 (see also FIG. 8B).
  • FIG. 6A is a side view of the front side of the inner tightening ring
  • FIG. 6B is a front view
  • FIG. 6C is a side view of the end side
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. Indicates.
  • the inner fastening ring 31 includes a ring portion 77 and a pair of flap portions 45 and 45 extending from one end surface 77 a of the ring portion 77.
  • the pair of flap portions 45, 45 are formed by slightly expanding the release end 45 a from the axial direction from two outer edge positions on the one end surface 77 a of the ring portion 77 in the diameter direction.
  • a pair of concave grooves 81, 81 are formed in one end face 77a of the ring portion 77 to which the flap portions 45, 45 are connected, and the engagement step portion 75 (see FIG. 4) of the clip body 27 is formed in the concave grooves 81, 81. ) Engage. Further, on the tip surface 77b opposite to the one end surface 77a of the ring portion 77, a later-described expansion maintaining projection 55 is formed so as to project obliquely forward from the ring portion 77 toward the radially inner side.
  • the pair of flap portions 45, 45 are formed such that the radial cross section perpendicular to the axial direction is formed in an arc shape, and the arc length of the radial cross section is increased toward the other flap portion 45 at the axial intermediate position.
  • the bulging part 83 is formed, respectively. In each bulging portion 83, flap locking holes 85, 85 are formed.
  • the inner fastening ring 31 is formed so that the outer diameter when the pair of flap portions 45 is closed is substantially the same as or slightly smaller than the inner diameter of the outer fastening ring 29.
  • FIG. 8A is a perspective view showing an engagement state of the clip body and the inner fastening ring, with the outer fastening ring not shown
  • FIG. 8B is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • the clip main body 27 has the connecting tail portion 43 inserted into the ring portion 77 of the inner fastening ring 31 in the P1 direction in the drawing.
  • the engaging step 75 of the coupling tail 43 fits into the concave groove 81 formed in the one end surface 77a of the ring portion 77, and the engaging step 75 and the concave groove 81 Engage.
  • the engagement step 75 and the concave groove 81 come into contact with each other, making it impossible to separate them.
  • FIG. 9A is a side view of the front side of the outer tightening ring
  • FIG. 9B is a front view
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • the outer tightening ring 29 includes a cylindrical portion 87, a constricted portion 89 formed with a reduced diameter near the front end of the cylindrical portion 87, and a diameter that gradually increases from the constricted portion 89 toward the front end side. And a tapered portion 91 provided.
  • the inner diameter of the cylindrical portion 87 is slightly larger than the outer diameter of the ring portion 77 (see FIG.
  • the cylindrical portion 87 has a pair of flap projecting holes 93 that are arranged to face each other and are elongated along the axis. Flap opening prevention tabs 95 and 95 are provided so as to protrude in the direction of approaching each other in the circumferential direction of the cylindrical portion 87 at substantially the center of each long side 93a which is the peripheral edge of the flap protruding hole 93.
  • the inner surface shape of the constricted portion 89 of the outer fastening ring 29 is slightly elliptical, and the major axis diameter DL and minor axis diameter DS are formed in different dimensions.
  • a line CC in FIG. 9A is a line connecting the centers of the circumferential hole widths of the flap projecting holes 93, 93, and the circumferential center position where the flap projecting holes 93, 93 are formed. Represents.
  • the CC line has an inclination of a predetermined angle ⁇ (for example, about 45 °) with respect to the short axis of the constricted portion 89, and the flap protrudes in accordance with the phase angle ⁇ of the connecting tail portion 43 of the clip body 27 described above. Holes 93 and 93 are formed.
  • an inner diameter step portion 97 is formed over the entire circumference at the inner peripheral surface boundary between the cylindrical portion 87 and the constricted portion 89.
  • a flat surface portion 79 that gradually decreases in diameter along the axis from the outer diameter of the cylindrical portion 87 to near the outer diameter of the constricted portion 89 is substantially the same as the flap protruding hole 93.
  • a pair is formed at the circumferential position.
  • the radial cross-sectional shape with respect to the region of the flat surface portion 79 between the cylindrical portion 87 and the constricted portion 89 has a parallel portion by the flat surface portion 79 and an arc portion by the cylindrical portion 87.
  • This radial cross-sectional shape is similar to the radial cross-sectional shape of the ring portion 77 (see FIG. 6) of the inner clamping ring 31, and the outer clamping ring 29 has an inner diameter of the ring portion 77 of the inner clamping ring 31. It is slightly larger than the outer diameter.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an engagement state between the outer tightening ring 29 and the inner tightening ring 31.
  • the outer tightening ring 29 and the inner tightening ring 31 are engaged with the cylindrical portion 87 of the outer tightening ring 29 by inserting the inner tightening ring 31 with the ring portion 77 side first.
  • the inner fastening ring 31 is positioned in the axial direction with the front end surface 77b of the ring portion 77 abutting against the inner diameter step portion 97 of the constricted portion 89.
  • the flat portion 77c of the ring portion 77 of the inner tightening ring 31 is fitted to the inner peripheral surface of the flat portion 79 portion of the outer tightening ring 29, and the outer 77 The ring 29 is fitted and positioned in the rotational direction.
  • the flap opening prevention tab 95 of the outer fastening ring 29 is inserted into the flap engaging holes 85 provided in the pair of flap portions 45 of the inner fastening ring 31, and the flap opening preventing tab 95 is the flap engaging hole 85.
  • a side 85a Accordingly, the pair of flap portions 45 that are expanded by the elastic restoring force is prevented from opening more than necessary due to contact with the flap opening prevention tab 95, and the expansion angle of the flap portion 45 is a predetermined value set at the time of design. Can be maintained at a certain angle.
  • the maximum outer diameter of the loop portion 47 of the clip body 27 is set to a size that contacts the tapered portion 91 of the outer fastening ring 29, the integrated inner fastening ring 31 and the clip body 27 are The rearward displacement of the outer tightening ring 29 is prevented. Furthermore, the clip main body 27 is engaged with the inner fastening ring 31 in an inseparable manner. For this reason, the clip main body 27 and the outer side fastening ring 29 do not shift due to vibration during transportation or the like.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the hand operation unit of the ligating apparatus.
  • the hand operation unit 17 includes the operation unit main body 33 in which the base end side of the base end sheath 19 is fixed to be rotatable around the axis, the slider 35, and the finger ring 37.
  • the operation portion main body 33 is provided with a slit portion 99 in which a slit is formed along the axial direction, and the slider 35 is movable in the axial direction within a range where the slit is formed.
  • the slider 35 includes a slider body 115 and an operation wire fixture 113.
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view of the distal end portion A1 of the operation portion main body 33 and the vicinity of the distal end portion A2 of the slit portion 99 shown in FIG.
  • a fixing fitting 107 is provided at the distal end of the operation portion main body 33, and a proximal end sheath 19 through which the operation wire 21 is inserted and a protective folding spring for covering the proximal end sheath 19 are provided at the distal end portion 107 a of the fixing fitting 107.
  • 111 is inserted along the axis.
  • a cap 109 is press-fitted into the distal end of the operation unit main body 33.
  • an operation wire 21 fed out from the proximal sheath 19 is extended toward the slider 35.
  • An operation wire 21 covered with a buckling prevention pipe 117 is inserted into the guide pipe 105 disposed on the proximal end side of the fixing metal fitting 107.
  • the guide pipe 105 extends to the vicinity of the tip of the slit 99 and accommodates the buckling prevention pipe 117 in a slidable manner.
  • the buckling prevention pipe 117 is extended to the slider 35 and holds the operation wire 21 in a straight line. Further, the tip of the buckling prevention pipe 117 is slidably fitted into the guide pipe 105. This buckling prevention pipe 117 prevents the operation wire 21 from buckling and enables stable operation when the slider 35 is slid, particularly when the slider 35 moves in the opposite direction to the finger ring 37. To do.
  • O-ring 103 and washer 101 are provided on the base end side of guide pipe 105.
  • the washer 101 is locked to the stepped portion 33 a of the operation portion main body 33 and restricts the movement of the O-ring 103 in the axial direction.
  • the inner diameter of the washer 101 is smaller than the outer diameter of the O-ring 103 so that the O-ring 103 does not come out backward. Further, the washer 101 and the guide pipe 105, and the O-ring 103 and the guide pipe 105 are arranged with a gap therebetween.
  • a buckling prevention pipe 117 is inserted through the guide pipe 105, the O-ring 103, and the washer 101 with an appropriate rotatable gap.
  • the inner diameter of the guide pipe 105 is set such that the buckling prevention pipe 117 can be inserted and the play of the operation wire 21 is small.
  • the guide pipe 105 and the fixture 107 are rotatable with respect to each other.
  • the inner diameter of the O-ring 103 and the outer diameter of the buckling prevention pipe 117 have a dimensional relationship such that the O-ring 103 can rotate about the axis and a frictional resistance is generated in the axial direction.
  • the wavy line part in FIG. 13 has shown the welding part.
  • FIG. 14 is an exploded perspective view of an operation wire fixing tool for fixing the operation wire 21 to the slider 35
  • FIG. 15 is a sectional perspective view of the slider body.
  • the slider 35 includes a slider main body 115 and an operation wire fixing tool 113 having a halved structure.
  • the slider 35 is a wire that is combined with each other with a slit 99 (see FIG. 12) sandwiched between the slider main body and the slider main body 33. It is configured by press-fitting and fixing the fixture 113.
  • the combined slider body 115 and operation wire fixture 113 can be slid along the slit 99.
  • the operation wire fixture 113 includes a substantially semicircular upper wire fixture 113a and a lower wire fixture 113b.
  • the upper wire fixture 113a and the lower wire fixture 113b have the same shape in which the operation wire fixture 113 is divided in half.
  • Both the fixtures 113a and 113b have a recess 121 for accommodating a caulking metal fitting 119 (shown in a flat shape after being crushed in the figure) fixed to the rear end of the buckling prevention pipe 117.
  • the upper wire fixture 113a and the lower wire fixture 113b are combined with each other by a recess 123 and a projection 125 that engage with each other.
  • the upper wire fixing tool 113a and the lower wire fixing tool 113b are engaged with a pair of locking claws 129 and 129 of the slider main body 115 shown in FIG. It has a pair of concave grooves 127 and 127 for performing.
  • the buckling prevention pipe 117, the wire, and the caulking fitting are integrated by fitting the caulking fitting 119 on the wire with the buckling prevention pipe 117 fitted on the wire and crimping the caulking fitting with a crimping tool or the like.
  • the caulking metal fitting 119 becomes non-circular due to the caulking process (in the illustrated example, shows a state after deformation), and is prevented from rotating relative to the operation wire fixture 113. Thereby, the buckling prevention pipe 117 is fixed to the operation wire fixture 113 together with the operation wire 21 inserted through the buckling prevention pipe 117.
  • the operation unit main body 33 When performing a procedure using the hand operation unit 17 having the above-described configuration, a thumb is placed on the finger ring 37 and the index finger and middle finger of the same hand are placed on the slider 35. Further, in order to rotate the clip unit around the axis, the operation unit main body 33 is rotated. The rotational force of the operation unit main body 33 is transmitted from the operation unit main body 33 to the slider 35 and the operation wire 21 as shown in FIG. Further, since the operation portion main body 33 is disposed so as to be rotatable with respect to the fixing bracket 107, the rotation of the operation portion main body 33 is not transmitted to the sheath portions 19 and 15 including the fixing bracket 107. That is, when the operation portion main body 33 is rotated, the operation wire 21 rotates and the proximal sheath 19 and the distal sheath 15 do not rotate.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the distal sheath.
  • the front end of the proximal sheath 19 is welded to the proximal end of the distal sheath 15 via a connecting ring 131.
  • the inner diameter of the distal sheath 15 is slightly larger than the outer diameter of the outer clamping ring 29 (see FIG. 9), and the outer clamping ring 29 can be accommodated inside the distal sheath 15.
  • An operation wire 21 extending from the proximal sheath 19 is inserted into the distal sheath 15 and protrudes outward from the distal sheath 15 toward the front.
  • a hook 23 and an invitation ball 25 are fixed to the front end, which is the distal end of the operation wire 21, by brazing or laser welding. Accordingly, when the slider 35 (see FIG. 12) is slid in the axial direction with respect to the operation portion main body 33, the movement of the operation wire 21 forwarded from the distal sheath 15 following the sliding operation, and the distal sheath 15 Advancing / retreating operation with the movement pulled back to is performed.
  • a retainer coil (retainer member) 201 is disposed between the distal sheath 15 and the proximal sheath 19 and the operation wire 21.
  • the retainer coil 201 is made of a hard metal having high wear resistance such as a stainless steel material and has a circular cross section.
  • the resistance when the operation wire 21 is moved forward and backward in the distal sheath 15 or the proximal sheath 19 and the resistance when the operation wire 21 rotates are reduced, and the operation wire 21 can be operated more smoothly and with good responsiveness. It becomes. Further, since the retainer coil 201 has the same hardness as that of the operation wire 21, wear due to sliding between the retainer coil 201 and the operation wire 21 can be suppressed.
  • the front end portion of the retainer coil 201 is fixed to the invitation ball 25 and extends toward the hand operating portion side.
  • the retainer coil 201 By disposing the retainer coil 201 on the sheath distal end side to which the clip unit is attached, the contact resistance with respect to the sheath distal end portion that is frequently bent can be reduced. For this reason, even when the distal sheath 15 is curved in a complicated manner, the operation wire 21 can smoothly advance and retreat and rotate in the axial direction. Further, the location of the retainer coil 201 is not deviated from the tip of the operation wire 21 because the front tip is fixed to the invitation ball 25.
  • the rear end portion of the retainer coil 201 is a free end that is not fixed to the distal sheath 15 and the operation wire 21. Accordingly, the retainer coil 201 can be expanded and contracted in the distal sheath 15 and there is no restriction on the rotation of the free end, so that followability such as bending behavior of the distal sheath 15 is enhanced.
  • the retainer coil 201 is in a spiral coarse winding state having a gap rather than a close winding state in which adjacent coils are in contact with each other.
  • the contact area is further reduced, and the contact resistance can be further reduced. Further, when the inside of the sheath is cleaned, the circulation of the cleaning liquid becomes good, and the cleaning performance can be improved.
  • the winding direction of the retainer coil 201 is preferably opposite to the winding direction of the distal sheath 15 and the proximal sheath 19 with respect to the closely wound coil.
  • the winding direction of the retainer coil 201 is preferably opposite to the winding direction of the stranded wire of the operation wire 21. In this case, it is possible to prevent the operating resistance from increasing due to the retainer coil 201 entering the gap between the strands on the inner surface of the sheath member and the gap between the strands constituting the operation wire 21. As a result, the torsional characteristics of the retainer coil 201 and the operation wire 21 are averaged, and there is no unevenness in the bending characteristics of the sheath.
  • FIG. 18 is a sectional view taken along the line DD of FIG.
  • the hook 23 fixed to the front end of the operation wire 21 by brazing or laser welding has a maximum outer diameter smaller than the inner diameter of the outer clamping ring 29 (see FIG. 9) and can be inserted into the outer clamping ring 29. Configured.
  • the hook 23 is integrally formed with a hook portion 135, a neck lower diameter enlarged portion (diameter enlarged portion) 137, and a hook rear end diameter enlarged portion 139 from the front tip.
  • the hook portion 135 has a tip tapered portion (front inclined surface) 141 in which the cross-sectional area of the axis vertical cross section gradually increases from the front tip of the hook toward the rear side, and a neck tapered portion (rear inclined surface) 143 that gradually decreases in this order. Is formed.
  • the inclination angle of the lower neck taper portion 143 is designed, for example, at an angle of 90 to 135 ° with respect to the axial direction, and as will be described in detail later, the J-shaped claw portion 73 of the coupling tail portion 43 that is engaged. The magnitude of the force when the engagement is released and the engagement is released is controlled.
  • the cross section of the hook 23 is not limited to a circle, but may be another shape such as a pyramid shape.
  • the neck widening portion 137 has a front and rear tapered shape, and a key groove 145 that engages with a J-shaped claw portion 73 provided in the coupling tail portion 43 (see FIG. 4) of the clip main body 27 has a lower neck. It is formed on a part of the outer peripheral surface of the enlarged diameter portion 137.
  • the hook rear end enlarged diameter portion 139 includes a small diameter portion 147 and a large diameter portion 149 formed at the rear end of the small diameter portion 147.
  • the invitation ball 25 is fixed to the operation wire 21 by brazing or laser welding behind the hook 23 and away from the hook 23. Since the hook 23 and the invitation ball 25 are separated and fixed to the operation wire 12, the operation wire 21 between them is curved, and the degree of freedom of movement is improved.
  • a front end taper portion 151 is formed at the front end portion of the invitation ball 25, and a rear end taper portion 153 is formed at the rear end portion.
  • the tip tapered portion 151 has an effect of guiding the guide ball 25 into the outer tightening ring 29 and inserting it smoothly.
  • the rear end taper portion 153 has an effect of guiding the guide ball 25 to the distal sheath 15 and smoothly accommodating it.
  • the rear end taper portion 153 is set to a length exposed rearward from the rear end of the outer fastening ring 29 when the hook 23 and the clip unit 13 are connected. As a result, the rear end taper portion 153 is smooth without interference between the front end portion of the front end sheath and the rear end portion of the clip unit 13 even when the entire clip unit 13 protrudes completely outward from the front end sheath. Can be retracted into the distal sheath 15.
  • FIG. 19 is a partially broken perspective view showing an engaged state between the clip body and the hook.
  • the J-shaped claw portion 73 of the connection tail portion 43 engages with the key groove 145, and the rotational position around the axial direction is restricted. Further, the front tip 73a of the J-shaped claw portion 73 is engaged with the lower neck taper portion 143, and the position in the axial direction is positioned.
  • the key groove 145 is engaged with the coupling tail 43 (J-shaped claw portion 73) of the clip body 27, so that the rotational force of the operation wire 21 can be transmitted to the clip body 27.
  • the clip unit 13 is attached to the hook 23 provided at the front end of the operation wire 21, and the living tissue is ligated by the pair of arm portions of the clip unit 13.
  • the clip unit 13 is accommodated in advance in a clip case 161 whose perspective view is shown in FIG. 20. From this accommodated state, the hook 23 at the front end of the operation wire 21 is inserted into the case, so that the hook 23 The clip unit 13 is attached to the.
  • FIG. 21 shows an exploded perspective view of the clip case.
  • the clip case 161 includes an upper case 163 and a lower case 165, and is configured by combining both.
  • the clip unit 13 is disposed in a clip storage chamber 167 formed between the combined upper case 163 and lower case 165.
  • the upper case 163 and the lower case 165 are integrated by engaging a plurality of engaging claws 171 formed on the upper case 163 with claw engaging portions 173 formed on the lower case 165.
  • Fig. 22 shows a side view of the clip case.
  • the upper case 163 has a sheath pressing portion 169 that is formed thin in the thickness direction. Further, a concave / convex pattern 175 that prevents slipping is formed at a position corresponding to the sheath pressing portion 169 of the lower case 165 to enhance grip performance when the clip case 161 is gripped.
  • FIGS. 23A to 23D show a procedure for attaching the clip unit of the clip case to the hook.
  • the clip unit 13 is disposed in the clip storage chamber 167 in advance.
  • the distal sheath is inserted into the sheath insertion part 179 from the sheath guiding part 177 of the clip case 161 shown in FIG. And it pushes in until the front front-end
  • FIG. 24 shows an enlarged view of the A3 portion in the lower case 165 of FIG. 23A
  • FIG. 25 shows a perspective view of the A3 portion.
  • the front distal end of the distal sheath 15 is pushed into the sheath insertion part 179 to a position where it comes into contact with the sheath abutting part 180.
  • the outer tightening ring 29 is placed on the concave curved tightening ring holding portion 181, and the taper portion 91 at the front end comes into contact with the tightening ring abutting portion 183. This prevents the clip unit 13 from slipping out in the Q direction in FIG.
  • the outer periphery of the outer tightening ring 29 is held by a tightening ring holding portion 181 having a surface shape corresponding to the outer peripheral surface. Therefore, the outer tightening ring 29 is accurately positioned in the clip case 161, and the outer tightening ring 29 can be held without axial deviation. Therefore, when the distal sheath 15 is inserted into the clip case 161, the front end portion of the distal sheath 15 and the rear end portion of the outer fastening ring 29 do not interfere with each other.
  • the clip unit 13 placed in the clip case 161 is biased so that the flap portion 45 of the inner fastening ring 31 contacts the flap guide taper portion 185 and does not come out to the proximal end side. Accordingly, the clip unit 13 is not detached from the clip case 161 due to its own weight, vibration during transportation, and handling of the clip case.
  • 26 (A), (B), and (C) show the state in which the hook 23 is inserted into the connection tail 43 of the clip body 27 and then connected in stages.
  • the J-shaped claw 73 of the connecting tail 43 is connected to the hook 23 as shown in FIG.
  • the front tip 73a of the J-shaped claw portion 73 engages with the neck lower taper portion 143 of the hook 23, as shown in FIG.
  • the connection with the clip body 27 is completed.
  • FIG. 23 (B) shows an enlarged explanatory view of how the flap portion is closed.
  • the clip unit When the release end 45a of the flap portion 45 is closed to the outer diameter of the outer fastening ring 29, the clip unit is inserted into the distal sheath 15 as shown in FIG.
  • the amount of force when the flap portion 45 is closed is set to be sufficiently smaller than the amount of force that the loop portion 47 of the base end portion 41 (see FIG. 4) of the clip body 27 is crushed and pulled into the outer fastening ring 29. Therefore, the flap part 45 is closed reliably.
  • the hook receiving portion 187 of the flap portion 45 comes into contact with the flap contact taper portion 189 of the hook 23.
  • the abutment of the hook receiving portion 187 restricts the relative movement between the hook 23 and the inner fastening ring 31 so that the forward / backward movement of the hook 23 in the axial direction by the operation wire 21 can be directly transmitted to the inner fastening ring 31.
  • the transmission position of the force from the hook 23 to the clip unit 13 after the flap portion 45 is closed is from the engagement position of the J-shaped claw portion 73 and the neck lower taper portion 143 of the hook 23 to the hook receiving portion 187.
  • the flap contact taper part 189 of the hook 23 are baton-touched.
  • the clip unit 13 is stored in the distal sheath 15 as shown in FIG.
  • the arm portion 39 of the clip body 27 is guided by the clip case 161 and the ring portion 77 (see FIG. 6) of the inner fastening ring 31 and inserted into the distal sheath 15 while being closed. .
  • the clip unit 13 is attached to the clip operating device 11 shown in FIG.
  • the outer fastening ring 29 is made of a hard metal material. Therefore, the length in the longitudinal direction of the outer tightening ring 29 determines the ease of insertion into the endoscope, and it is desirable to shorten the entire length of the outer tightening ring 29.
  • the above-described invitation ball may be an invitation spring 191 disposed outside the operation wire 21 behind the outer tightening ring 29.
  • the guiding spring 191 is set to such a length that the trailing end of the guiding spring 191 is always inserted into the distal end sheath 15 over the entire stroke of the operation wire 21 in the axial direction. Invitation to the distal sheath 15 can be ensured.
  • an invitation ball 25A having a rear end tapered portion 25a may be arranged at the rear end of the invitation spring 191A.
  • the invitation ball 25A is fixed to the operation wire 21 by brazing or welding.
  • the invitation spring 191A is arranged freely without being biased between the hook 23 and the invitation ball 25A. According to this configuration, even when the trailing end of the invitation spring 191A is set to a length that protrudes from the distal sheath 15, the end 15a in front of the distal sheath and the invitation spring 191A are drawn into the distal sheath 15 without interference. It is. Therefore, the above-described bending followability and the leading property to the distal sheath 15 can be ensured, and the total length of the guiding spring 191A can be set short, so that the bending property is further improved.
  • FIGS. 31 (A) to 31 (F) show how the arm of the clip unit is expanded from the distal sheath.
  • FIG. 31 (A) from the state in which the clip unit is housed in the distal sheath 15, the clip unit 13 is pulled out of the distal sheath 15 by extending the manipulation wire forward by an operation from the hand operation unit. Project outward from the front tip.
  • FIG. 31B shows a state in which the arm portion 39 starts to protrude outward from the distal sheath 15.
  • the arm portion 39 is gradually expanded as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 31D, when the flap projection hole 93 of the outer fastening ring 29 is completely removed from the distal sheath 15, the flap portion 45 is elastically restored from the pair of flap projection holes 93, Each opens outward in the radial direction.
  • the flap portion 45 is held at a specified opening angle at which the flap opening prevention tab 95 is locked to one side 85a (see FIG. 11) of the flap locking hole 85.
  • the clip unit 13 is further protruded outward from the distal sheath until the flap portion 45 is reliably opened, and as shown in FIG.
  • the clip unit 13 is pulled back by pulling to the side.
  • the free end 45 a of the flap portion 45 stops at a position where it abuts on the distal end surface 15 a of the distal end sheath 15.
  • the flap portion 45 functions as a stopper that determines the axial position of the clip unit 13 and the distal sheath 15.
  • the opening angle of the flap portion 45 outward in the radial direction is determined by the design dimensions of the outer tightening ring 29 and the inner tightening ring 31, and the opening angle is constant regardless of the distal sheath 15. Therefore, even if the axial center between the clip unit 13 and the distal sheath 15 is displaced or inclined, the flap portion 45 is opened at the designed opening angle with high accuracy, so that the flap portion is formed on the distal end surface 15a of the distal sheath 15.
  • the release end 45a of 45 is reliably abutted and functions as a stopper at an accurate position.
  • FIG. 32A to 32E show stepwise operations of expanding the arm portion of the clip unit protruding outward from the aforementioned distal sheath and ligating the living tissue.
  • the clip unit 13 housed in the distal sheath 15 is closed by the arm 39 of the clip main body 27, so that the opening angle is reduced. This decrease in the opening angle is compensated by plastic deformation of the base end portion 41.
  • the loop portion 47, as shown in FIG. 47 is constricted and plastically deformed. That is, the outer diameter of the base end portion 41 of the clip body 27 is formed larger than the inner diameter DS (see FIG. 9) on the long axis side of the constricted portion 89 of the outer fastening ring 29. Therefore, when the base end portion 41 of the clip body 27 is pulled into the outer fastening ring 29, the loop portions 47 and 47 of the base end portion 41 are crushed from both sides.
  • the arm portions 39 and 39 of the clip main body 27 perform an expanding movement with the shift preventing claw 51 as a fulcrum. Thereby, as shown in FIG. 32 (B), the arm portions 39 and 39 are greatly expanded to have an opening dimension capable of grasping a sufficient amount of tissue.
  • the timing at which the arms 39 and 39 are expanded is transmitted to the surgeon as the timing at which a resistance force is generated in the pulling of the operation wire.
  • the expansion maintaining projection 55 of the inner tightening ring 31 shown in FIG. 33 (A) moves the proximal end portion 41 of the clip body 27 to the proximal end side (lower side in the drawing) by pulling the operation wire.
  • the expansion maintaining projection 55 comes into contact with the front end portion 55a of the slit portion 53 to generate a resistance force against the pulling of the operation wire.
  • the expansion maintaining projection 55 formed in the slit portion 53 is plastically deformed, and the engagement between the clip body 27 and the inner fastening ring 31 is performed.
  • the state is released.
  • the expansion maintaining protrusion 55 is set so as to be plastically deformed with a force of about 10 to 20 N, and is engaged with the inner tightening ring 31 with an operating force when the affected part 195 is held between the arm parts 39 and 39. Can be released easily.
  • the clip body 27 can be further moved backward, and the clip body 27 is moved into the outer tightening ring 29 as shown in FIG. It will be inserted into.
  • FIG. 36 shows a V2 direction arrow view of FIG.
  • the inner shape of the constricted portion 89 is formed in an elliptical shape, and the major axis diameter DL and the minor axis diameter DS are formed in different dimensions.
  • the long axis of the constricted portion 89 is set so as to coincide with the direction in which the pair of arm portions 39, 39 of the clip main body 27 expands. As a result, the amount of expansion of the pair of arm portions 39 is controlled by coming into contact with the loop portions 47 and 47 (see FIG. 4) of the base end portion 41.
  • the short axis of the constricted portion 89 is set in parallel to the width direction of each of the pull-in preventing protrusions 61 included in the pair of arm portions 39 and 39.
  • FIG. 37 is an explanatory view showing a clip unit in a partially cut-out state after ligation has been completed.
  • FIG. 38A is an explanatory view showing an engaged state between the hook and the connecting tail
  • FIG. 38B is an explanatory view showing a connection release start state between the hook and the connecting tail.
  • the hook portion 135 of the hook 23 is connected to the neck lower taper portion 143 formed rearward from the maximum outer diameter position of the tip taper portion 141 and the J-shaped claw portion 73 of the connecting tail portion 43.
  • the front tip 73a contacts.
  • the J-shaped claw 73 is spread outward in the radial direction and is engaged with the lower neck taper 143. The match is released.
  • FIG. 39A when the hook 23 is pulled back from the state in which the front tip 73a of the J-shaped claw portion 73 of the connecting tail portion 43 is in contact with the lower neck taper portion 143, the front tip of the J-shaped claw portion 73 is restored. 73a spreads radially outward while sliding along the lower neck taper portion 143. Then, as shown in FIG. 39 (B), when the front tip 73a of the J-shaped claw portion 73 exceeds the maximum outer diameter of the hook portion 135 and spreads radially outward, as shown in FIG. 39 (C), the hook 23 comes out of the connection tail 43 and the engagement between the hook 23 and the connection tail 43 is released.
  • FIGS. 41 (A), (B) show other configuration examples of the coupling tail 43, respectively.
  • 40A is a partial configuration diagram in which a pair of engaging claws 73A and 73A is formed
  • FIG. 40B is a bottom view of FIG.
  • the pair of engaging claw portions 73A and 73A are extended forward from the rear end 71a of the arm 71A.
  • the engaging claws 73A and 73B are inclined inward toward the central axis of the hook accommodated in the coupling tail 43A.
  • the connection strength between the clip unit and the hooks can be increased.
  • the number of engaging claws is not limited to two, and may be configured as a plurality of three or more.
  • connection strength can be increased.
  • FIG. 41A is a partial configuration diagram of a configuration in which an engaging claw portion is disposed in an opening formed in the arm 71B
  • FIG. 41B is a bottom view of FIG.
  • an opening 199 is formed in the vicinity of the rear end 71a of the arm 71B
  • an engagement claw portion 73B extends forward from the rear end 71a side in the opening 199.
  • the engaging claw 73B is inclined inward toward the central axis of the hook in the same manner as described above.
  • the engaging claw 73B can be easily configured, so that manufacture and assembly are facilitated.
  • the above-described clip body 27 is formed by bending a flat metal plate, and a large force is applied to the arm portions 39, 39 during ligation. Therefore, as shown in FIG. 42, the clip main body 27A is formed with reinforcing ribs 197 and 197 extending in the longitudinal direction of the arm portion around the second bending point 64b of the arm portion 39 and 39 to increase the strength. It has a configuration. The reinforcing ribs 197 and 197 are formed so as to swell toward the inside where the pair of arm portions 39 and 39 face each other.
  • the reinforcing rib 197 is formed by pressing in the plate thickness direction of the arm portion 39.
  • the retainer coil 201 may be formed with a resin coating layer on its surface for improving the sliding property.
  • the resin coating layer include polyethylene, polypropylene, polyester such as polyethylene terephthalate and polybutyl terephthalate, polyamide, polyacetal, vinyl chloride, polytetrafluoroethylene, and tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene.
  • a fluororesin such as a polymer, a tetrafluoroethylene / barfluoroalkyl vinyl ether copolymer, an ethylene / tetrafluoroethylene copolymer, a mixed material thereof, or the like is applicable.
  • the frictional resistance can be reduced by forming minute irregularities on the surface of the retainer coil 201 instead of the resin coating layer.
  • the minute irregularities can be formed using various known methods such as blasting the surface of the retainer coil 201, for example.
  • the arrangement range of the retainer coil 201 with respect to the operation wire 21 is a range having a predetermined length starting from at least the front end of the operation wire 21.
  • the operation wire 21 corresponding to the front distal end side of the distal sheath.
  • the retainer coils 201 may be dispersedly arranged at a plurality of locations in the axial direction of the operation wire 21.
  • the contact resistance can be efficiently reduced with the minimum necessary arrangement by the plurality of retainer coils 201 arranged in a distributed manner.
  • the retainer coil 201 is in a coarsely wound state on the front end side of the distal sheath 15, that is, the coil pitch of the retainer coil 201 is larger than the coil wire diameter, the retainer coil 201 is interposed between the wire gaps on the inner surface of the sheath member. It is possible to prevent the operation resistance from increasing. Moreover, since the space
  • the bending strength of the rear end of the distal sheath 15 or the proximal end sheath 19 can be increased. Accordingly, when the clip unit attached to the front end portion of the distal sheath 15 is disposed near the affected part in the body cavity, the waist (bending rigidity) behind the sheath becomes strong, and the workability does not occur without excessive bending. The sheath can be pushed well.
  • the contact portion of the sliding portion is reduced, the contact resistance can be further reduced, and the cleaning property can be further improved.
  • the ligating apparatus 100 is not limited to being used as a ligating apparatus, but can be diverted to other endoscopic treatment tools having hooks and engaging claws.
  • an endoscope system capable of smooth endoscopic treatment by inserting the above-described ligating apparatus 100 into a body cavity through a treatment instrument insertion channel through which a sheath member of an endoscope is inserted. Can be configured.
  • An elongate sheath member having flexibility, an operation portion disposed at a base end portion opposite to a distal end side where the treatment function member of the sheath member is supported, and advanceable and retreatable in the sheath member
  • a medical treatment instrument having a transmission member that is inserted into the treatment function member and transmits a treatment driving force from the operation unit to the treatment function member, and an inner peripheral surface of an insertion hole of a sheath member through which the transmission member is inserted, and a transmission member
  • the retainer member is provided with a bendable retainer disposed between the outer peripheral surface and the contact area of the retainer member with respect to each of the inner peripheral surface of the sheath member and the outer peripheral surface of the transmission member.
  • a medical treatment instrument smaller than a contact area when there is no retainer member between an outer peripheral surface of a portion covered with a member. According to this medical treatment instrument, since the retainer member is interposed between the inner peripheral surface of the sheath member and the transmission member, both the sheath member and the transmission member contact the retainer member with a small contact area. Resistance can be reduced. Thereby, operation of the treatment function member by a transmission member can be performed smoothly and with sufficient responsiveness.
  • the medical treatment instrument according to (1) A medical treatment instrument in which a retainer member is fixed to a treatment function member on a distal end side of a transmission member. According to this medical treatment instrument, when the transmission member transmits the treatment driving force to the treatment function member, the arrangement position of the retainer member does not deviate from the tip of the transmission member.
  • the medical treatment tool according to (2) A medical treatment instrument in which the other end side of the retainer member opposite to the distal end side of the transmission member is a free end that is not fixed to the sheath member and the transmission member.
  • the retainer member can be expanded and contracted within the sheath member, and there is no restriction on rotation of the free end, so that followability such as bending behavior of the sheath member is enhanced.
  • the medical treatment tool according to any one of (1) to (3) A medical treatment instrument in which the retainer member is disposed only on a part of the entire length of the transmission member including the distal end side of the transmission member. According to this medical treatment tool, the retainer member is disposed on the distal end side of the transmission member corresponding to the front distal end side of the sheath member, so that the contact resistance at the sheath distal end portion that is particularly likely to be bent can be reduced.
  • the medical treatment tool is a medical treatment tool that is a coiled member in which a wire is spirally wound around the outer peripheral surface of a transmission member. According to this medical treatment tool, the contact area of the retainer member with the inner peripheral surface of the sheath member can be reduced with a simple configuration.
  • a medical treatment instrument in which a retainer member is disposed in a coarsely wound state at least on the distal end side of a sheath member.
  • this medical treatment instrument by bringing the retainer member into a rough winding state, the contact area of the sliding portion is reduced, and the contact resistance can be further reduced.
  • the effect of reducing the contact resistance is enhanced by making the distal end side of the sheath member, which is often bent, into a rough winding state.
  • interval of the wire of a retainer member spreads, the fluidity
  • the medical treatment tool according to (8) A medical treatment instrument in which the retainer member is in a roughly wound state over the entire length of the retainer member. According to this medical treatment instrument, the contact part of the sliding part is reduced over the entire length of the retainer member, and the contact resistance can be further reduced. Moreover, since the space
  • the medical treatment tool according to any one of (1) to (11),
  • the transmission member is a wire formed of a stranded wire,
  • a medical treatment instrument in which a winding direction of a coiled retainer member is opposite to a twisting direction of a wire. According to this medical treatment instrument, it is possible to prevent the operation resistance from increasing due to the retainer coil entering between the wire gaps constituting the operation wire.
  • the medical treatment tool according to any one of (1) to (12), The sheath member is formed of a densely wound coil; A medical treatment instrument in which a winding direction of a coiled retainer member is opposite to a winding direction of a closely wound coil. According to this medical treatment instrument, it is possible to prevent the operation resistance from increasing due to the retainer coil entering between the wire gaps on the inner surface of the sheath member.
  • the medical treatment tool according to any one of (1) to (13), A medical treatment instrument, wherein the retainer member is made of a metal material having a hardness equal to at least one of the transmission member and the sheath member. According to this medical treatment instrument, it is possible to reduce friction between the transmission member and the retainer member without generating foreign matter due to sliding.
  • the frictional resistance between the inner surface of the sheath member and the transmission member inserted into the sheath member is reliably reduced, and the treatment driving force is transmitted from the operation unit to the treatment function member with low loss. It is possible to provide a medical treatment instrument that can perform a smooth treatment.

Abstract

 医療用処置具は、可撓性を有する長尺状のシース部材15,19と、シース部材の処置機能部材が支持される先端側とは反対側の基端部に配置された操作部と、シース部材内に進退自在に挿通され処置機能部材に操作部からの処置駆動力を伝達する伝達部材21とを有する。伝達部材21が挿通されるシース部材の挿通孔の内周面と、伝達部材21との間に、コイル状のリテーナ部材201を配置した。

Description

医療用処置具
 本発明は、医療用処置具に関する。
 一般に、内視鏡用処置具は、手元操作部から延設される長尺状の可撓性シースの先端に、処置を行うための処置機能部材を配置した構成となっている。処置機能部材は、シース内に挿通した操作ワイヤを手元操作部からシース軸方向に進退操作することや、シース軸回りに回転操作することで駆動される。内視鏡の術者は、内視鏡の挿入部に形成された処置具挿通チャンネルに、この内視鏡用処置具のシースを挿入することで、処置具機能部材を体腔内へ導入する。このときシースは、体腔内に挿入された内視鏡の挿入部と共に湾曲される。また、内視鏡の挿入部の先端には小さな曲率半径で屈曲する湾曲部が設けられ、この湾曲部に挿通されたシースは、湾曲部の変形に従動して小さな曲率半径で曲げられる。
 そのため、シース内に挿通された操作ワイヤは、シース内面と操作ワイヤとの摩擦によって、シース軸方向への進退移動や回転する際の抵抗力が大きくなり、手元操作部からの操作性が低下してしまう。そこで、シースと操作ワイヤとの滑動性を向上させるために、特許文献1にはシース内面に潤滑性のある合成樹脂のコーティング層を設けた構成が、特許文献2には操作ワイヤの表面にフッ素樹脂等のコーティング層を設けた構成が提案されている。
日本国特開2009-254761号公報 日本国特開2000-271132号公報
 しかしながら、特許文献1のようにシース内面にコーティング層を設けることは加工性が悪く、コストアップの要因となる。また、操作ワイヤが移動・回転してシースの内面と擦れ合うことにより、シース内面のコーティング層が剥離して、その後の進退動作が著しく鈍くなることがある。
 一方、特許文献2のように操作ワイヤにフッ素樹脂等のコーティング層を設けることは、操作ワイヤの端部付近は銀ろう付けや半田付け等により、他の部材に強固に連結固着する必要があるので、連結強度が不足して耐久性が低下する危惧がある。また、操作ワイヤの表面にコーティング層を設けると、ワイヤ剛性が高くなり、操作ワイヤの回転操作時に回転飛びが生じやすくなる。そのため、処置具機能部材の操作性を低下させる要因となる。
 そこで本発明は、シース部材の内面と、シース部材内に挿通される伝達部材との間の摩擦抵抗を確実に軽減して、操作部から処置機能部材に処置駆動力を低損失で伝達し、円滑な処置が行える医療用処置具を提供することを目的とする。
 本発明は、下記構成からなる。
 可撓性を有する長尺状のシース部材と、シース部材の処置機能部材が支持される先端側とは反対側の基端部に配置された操作部と、シース部材内に進退自在に挿通され処置機能部材に操作部からの処置駆動力を伝達する伝達部材とを有する医療用処置具であって、伝達部材が挿通されるシース部材の挿通孔の内周面と、伝達部材の外周面との間に配置される湾曲可能なリテーナ部材を備え、シース部材の内周面及び伝達部材の外周面の各々に対するリテーナ部材の接触面積は、シース部材の内周面と伝達部材のリテーナ部材によって覆われる部分の外周面との間のリテーナ部材がない場合における接触面積よりも小さい医療用処置具。
 本発明に係る医療用処置具によれば、シース部材の内面と、シース部材内に挿通される伝達部材との間の摩擦抵抗を確実に軽減して、操作部から処置機能部材に処置駆動力を低損失で伝達できる。これにより、円滑な処置を行うことができる。
本発明の実施形態を説明するための図で、結紮装置の全体構成図である。 一部を切り欠いて示すクリップユニットの構成図である。 図2に示したクリップユニットの分解斜視図である。 (A)はクリップ本体の側面図、(B)は正面図である。 図4(B)のV1方向から見たクリップ本体の背面図である。 (A)は内側締付リング先端側の側面図、(B)は正面図、(C)は末端側の側面図である。 図6(B)におけるA‐A線断面図である。 (A)は外側締付リングを図示せずに示したクリップ本体と内側締付リングとの係合状態を示す斜視図、(B)は(A)のB‐B線断面図である。 (A)は外側締付リング先端側の側面図、(B)は正面図である。 図9のC‐C線断面図である。 外側締付リングと内側締付リングとの係合状態を示す断面図である。 結紮装置の手元操作部の断面図である。 図12に示す操作部本体の先端部、及びすり割り部の先端部付近の拡大断面図である。 操作ワイヤをスライダに固定する操作ワイヤ固定具の分解斜視図である。 スライダ本体の断面斜視図である。 先端シースの断面図である。 操作ワイヤの前方先端に固定されたフック及び誘い玉の正面図である。 図17のD‐D線断面図である。 クリップ本体とフックとの係合状態を示す部分破断斜視図である。 クリップケースの斜視図である。 クリップケースの分解斜視図である。 クリップケースの側面図である。 (A)~(D)はクリップケースのクリップユニットをフックに装着する手順を示す説明図である。 図23(A)の下ケースにおけるA3部分の拡大図である。 図23(A)の下ケースにおけるA3部分の斜視図である。 (A),(B),(C)は、フックがクリップ本体の連結尾部に挿入されてから連結するまでの様子を段階的に示す説明図である。 フラップ部が閉じられる様子の拡大説明図である。 (A)はクリップ本体と外側締付リングとの連結状態を示す説明図で、(B)は(A)の連結状態から先端シースが屈曲した様子を示す説明図である。 誘い玉の代わりに誘いバネとした構成例を示す説明図である。 誘いバネの後端に誘い玉を配置した構成例を示す説明図である。 (A)~(F)は先端シースからクリップユニットの腕部を拡開するまでの様子を示す説明図である。 (A)~(E)は、先端シースから外側に突出させたクリップユニットの腕部の拡開と、生体組織を結紮するまでの動作を段階的に示す説明図である。 (A)は内側締付リングの拡開維持突起が基端部のスリット部に入り込む様子、(B)は拡開維持突起がスリット部の前方先端部に当接した様子を示す説明図である。 操作部本体を指掛けリングに対して回転操作する様子を示す説明図である。 腕部の抜け止め突起が外側締付リングの括れ部による段付部で係止された様子を示す説明図である。 図35のV2方向矢視図である。 結紮を完了したクリップユニットの状態を一部切り欠いて示す説明図である。 (A)はフックと連結尾部との係合状態、(B)はフックと連結尾部との連結解除開始状態を示す説明図である。 (A),(B),(C)はJ字爪部の係合解除の様子を段階的に示す説明図である。 (A)は一対の係合爪部を形成した部分構成図、(B)は(A)の下視図である。 (A)はアームに形成した開口内に係合爪部を配置した構成の部分構成図、(B)は(A)の下視図である。 腕部の屈曲点を中心に腕部長手方向に延設される補強リブを形成した構成を示す説明図である。 と図42のE-E線断面図である。 リテーナコイルを先端シースや基端シースの軸線方向複数箇所に分散配置した様子を示す説明図である。 リテーナコイルのコイルピッチを先端シースの前方端部側より後方側ほど短くした構成を示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態を説明するための図で、医療用処置具としての結紮装置の全体構成図である。
 結紮装置100は、クリップ操作装置11と、このクリップ操作装置11に装填されるクリップユニット13を有して構成される。クリップ操作装置11は、図示しない内視鏡のチャンネル内に挿入され、体腔内に挿入される挿入部としての先端シース15と、先端シース15の基端側に配置される手元操作部17とを有する。先端シース15と手元操作部17との間は、基端シース19によって接続され、先端シース15内及び基端シース19内には、操作ワイヤ(伝達部材)21がシースの軸線方向に進退自在に挿通されている。
 先端シース15及び基端シース19は、例えば、ステンレス製密巻コイル等で作られた導入管で構成される。操作ワイヤ21は、ステンレス、NiTi合金等の適度な弾性を有する金属撚り線で形成されている。また、操作ワイヤ21の手元操作部17側とは反対側の前方先端には、その先端から順にフック23及び誘い玉25が固着されている(後述の図3参照)。
 クリップユニット13は、筒状体に形成される締付リング26と、締付リング26内に支持されるクリップ本体27とを備え、締付リング26が操作ワイヤ21の前方先端に設けられたフック23に装着される。
 手元操作部17は、基端シース19の基端側を軸線周りに回動自在に固定した操作部本体33と、操作ワイヤ21に対して回転が規制された状態で接続されたスライダ35と、操作部本体33の末端に回転自在に設けられた指掛けリング37と、を備える。スライダ35は、操作部本体33に対して回転が規制され、かつシースの軸線方向に対して進退自在に配されている。
 手元操作部17は、操作部本体33とスライダ35とを、手元操作部17の長手方向に相対移動することによって、先端シース15の先端で、操作ワイヤ21に接続されたクリップユニット13のシース軸線方向への進退移動が可能となる。また、操作ワイヤ21に接続されたクリップユニット13は、操作部本体33とスライダ35を軸線周りに回転させることによって、シース軸を中心とする回転が可能となる。
 つまり、クリップ操作装置11は、スライダ35を指掛けリング37から離間する方向に移動させると、先端シース15から操作ワイヤ21が前方に突出する方向に移動し、逆にスライダ35を指掛けリング37に近づけると、操作ワイヤ21が先端シース15内に引き込まれる方向に移動する。また、操作部本体33とスライダ35を軸線周りに回転させると、スライダ35と共に操作ワイヤ21が回転する。操作ワイヤ21の前方端部側に装填されたクリップユニット13は、詳細は後述するが、フック23によって回転規制された状態で保持されている。よって、クリップユニット13は、操作ワイヤ21の延出によって繰り出され、操作ワイヤ21の回転によって回転駆動される。
 操作ワイヤ21は、一端の回転を他端に伝えやすい特性のワイヤが好適に使用できる。例えば、回転飛びの生じにくいトルクワイヤ等であってもよい。また、ステンレス鋼材を伸線加工したケーブルとしてもよい。
 以降の説明においては、結紮装置100の手元操作部17の指掛けリング37に向かう方向を基端方向、又は後方と称し、クリップ本体27の先端に向かう方向を遠位端方向、又は前方と称する。また、クリップユニット13の締付リング26の軸方向、及び先端シース15、基端シース19、操作ワイヤ21の軸方向を長手軸方向と称して説明する。
<クリップユニット>
 次に、クリップユニット13の構成を詳細に説明する。
 図2は一部を切り欠いて示すクリップユニットの構成図、図3はクリップユニットの分解斜視図である。クリップユニット13は、締付リング26と、クリップ本体27とを備え、締付リング26は、筒状体に形成される外側締付リング29と、この外側締付リング29の筒状体内部に挿入される内側締付リング31からなる。
 クリップ本体27は、互いに拡開付勢された一対の腕部39,39と、腕部39,39の基端を連結するループ状に形成された基端部41と、基端部41の腕部39,39とは反対側(後方)に形成された連結尾部43とを有する。一対の腕部39,39は、締付リング26内に挿入されることで互いに閉成され、腕部39,39によって生体組織を把持することができる。
 クリップ本体27,外側締付リング29,内側締付リング31は、いずれもステンレス鋼材等の金属材料で形成される。クリップ本体27は、弾性復元力を有する帯状の金属板材をU字型に折り曲げて形成される。外側締付リング29は、円筒形状の部材であり、内部に内側締付リング31を収容する。内側締付リング31は、弾性復元力により径方向外方に拡開付勢される一対のフラップ部45,45を備える。
 外側締付リング29は、内側締付リング31のフラップ45,45に対応する位置に一対のフラップ突出用孔93,93が形成されている。外側締付リング29は、内側締付リング31が内部に収容されたときにフラップ45,45の一部をフラップ突出用孔93,93から半径方向外側に突出させる。
 クリップユニット13は、この内側締付リング31が収容された外側締付リング29に、外側締付リング29の前方からクリップ本体27の基端部41及び連結尾部43を挿入することで形成される。このクリップユニット13には、クリップユニット13の後方から挿入され、操作ワイヤ21の先端に設けたフック23が係合される。
<クリップ本体>
 図4(A)はクリップ本体の側面図、(B)は正面図、図5は図4(B)のV1方向から見たクリップ本体の背面図である。
 クリップ本体27は、帯状金属板材を折り曲げ加工して、一対の腕部39、基端部41、及び連結尾部43が一体に形成されてなる。基端部41と連結尾部43は、クリップ本体27の長手方向中心軸に直交する平坦面を有する連結基部40から延設される。基端部41は、連結基部40から一対のループ部47,47が延設されてループ部47,47の腕部39側(ループ端部)が互いに当接することで全体がループ状に形成される。ループ部47,47は、互いに対称に配置されており、連結基部40とは反対側でそれぞれ腕部39,39に接続されている。
 互いに当接するループ端部には、一方のループ部に係合孔49が形成され、他方のループ部に係合孔49と係合するズレ防止爪51が形成されている。係合孔49とズレ防止爪51が係合することで、一対の腕部39が長手軸方向及び長手軸方向に直交する方向にズレが生じることが防止される。また、一対のループ部47,47には、ループに沿ってスリット部53が形成されている。
 ループ部47,47のループ端部から更に前方に延設された一対の腕部39,39は、対称に対向配置され弾性復元力を有する帯状の金属板状部材からなる。一対の腕部39,39は、基端部41から順に、一対の腕部39の拡開方向に直交する方向に所定幅を有する直線状板部57と、直線状板部57より幅広の抜け止め突起59と、引込み防止突起61がテーパ部65を介して形成された中間部63と、生体組織を挟み込み可能な先端部67とを備える。一対の腕部39は、クリップ本体27が有する弾性復元力によって、係合孔49とズレ防止爪51を中心として互いに拡開するように付勢されている。
 一対の腕部39,39は、直線状板部57が、互いに内側に凸となるように円弧状に湾曲形成される。直線状板部57の先端側には外側に屈曲する第1屈曲点64aが設けられ、中間部63の引込み防止突起61近傍には内側に屈曲する第2屈曲点64bが設けられている。また、中間部63より先端側の第3屈曲点64cで内側に屈曲されることで、先端部67を形成している。
 一対の先端部67,67は、クリップ本体27の有する弾性復元力によって一対の腕部39が開成しているときには、互いに大きく離間して、先端部67,67の間に挟持間隙69を形成する。一対の腕部39が閉成するときには、先端部67,67同士が互いに接近して生体組織を挟み込むことができる。なお、先端部67の先端は、図4に示すように、確実に生体組織を挟み込むことができるように、互いに噛合する鈍角の凸部と凹部を有する形状に形成されてもよく、直線状であってもよい。
 連結尾部43は、基端部41の連結基部40から一対の腕部39とは反対方向に延びる一対の板状のアーム71と、アーム71の各後端71aからUターンして前方(腕部39の方向)に向けて延びる係合爪部としてのJ字爪部73とを有する。これら一対のアーム71は、フックの受容空間を画成する。各J字爪部73は、予め前方先端73aが互いに内側に傾いており、その傾きはアーム71よりも更に内側に傾いている。また、連結基部40から所定の幅で延設されたアーム71は、その中間位置が幅広に形成され、この幅広部による係合段部75が形成されている。
 連結尾部43は、図5に示すように、基端部41から延設された一対の腕部39の中心を通る腕部中心線ACLと、基端部41の連結基部40から延設された一対の連結尾部43のアーム71中心を通る連結尾部中心線JCLとは、角度θ(例えば、40~70°、好ましくは55~60°)だけ位相が異なるように形成されている。即ち、一対の腕部39の拡開方向は、一対の連結尾部43の拡開方向とは角度θで交差するように形成されている。
 また、基端部41のループ部47,47は、図5(図8(B)も参照)に示す狭小な括れ部50を介して連結基部40の平坦部側面に接続されている。一対のループ部47,47が括れ部50を介して連結基部40に接続されることで、腕部39,39が受ける外力が、括れ部50で緩和され、連結基部40や連結尾部43に変形が及ぶことを防止している。また、括れ部50は、連結尾部43から腕部39,39へ外力が及ぶことも防止している。
<内側締付リング>
 図6(A)は内側締付リング先端側の側面図、(B)は正面図、(C)は末端側の側面図であり、図7は図6(B)のA‐A線断面図を示す。
 内側締付リング31は、リング部77と、リング部77の片側端面77aから延設された一対のフラップ部45,45を有する。一対のフラップ部45,45は、リング部77の片側端面77aにおける直径方向2箇所の外縁位置から、軸線方向より解放端45aを僅かに拡開して形成されている。
 フラップ部45,45が接続されたリング部77の片側端面77aには、一対の凹溝81,81が形成され、この凹溝81,81にクリップ本体27の係合段部75(図4参照)が係合する。また、リング部77の片側端面77aとは反対側の先端面77bには、後述する拡開維持突起55が、リング部77から径方向内側に向かう斜め前方に突出して形成されている。
 一対のフラップ部45,45は、軸線方向に直交する径方向断面が円弧状に形成され、軸線方向中間位置には、相手側のフラップ部45に向けて径方向断面の円弧長が長くされた膨出部83がそれぞれ形成される。各膨出部83には、フラップ係止孔85,85が形成される。内側締付リング31は、一対のフラップ部45が閉じたときの外径が、外側締付リング29の内径と略同じか僅かに小さくなるように形成されている。
 上記の内側締付リング31と、クリップ本体27とは、次のように係合する。
 図8(A)は外側締付リングを図示せずに示したクリップ本体と内側締付リングとの係合状態を示す斜視図、(B)は(A)のB‐B線断面図である。クリップ本体27は、図8(A)に示すように、連結尾部43が内側締付リング31のリング部77に図中P1方向に挿入される。このとき、図8(B)に示すように、連結尾部43の係合段部75がリング部77の片側端面77aに形成された凹溝81に嵌り、係合段部75と凹溝81とが係合する。これにより、クリップ本体27を内側締付リング31から図8(A)のP2方向に引き出そうとしても、係合段部75と凹溝81とが当接して、双方の分離ができなくなる。
<外側締付リング>
 図9(A)は外側締付リング先端側の側面図、(B)は正面図であり、図10は図9のC‐C線断面図である。
 外側締付リング29は、円筒部87と、円筒部87の前方先端付近で縮径して形成された括れ部89と、括れ部89から更に前方先端側に向けて径が漸増するように延設されるテーパ部91と、を備える。円筒部87の内径寸法は、内側締付リング31のリング部77(図6参照)の外径寸法より僅かに大きく、外側締付リング29に内側締付リング31が内嵌可能である。また、円筒部87は、対向配置される一対のフラップ突出用孔93が軸線に沿って細長に形成されている。このフラップ突出用孔93の周縁となる各長辺93aの略中央には、フラップ開防止タブ95,95が円筒部87の円周方向で互いに接近する向きに突出して設けられている。
 図9(A)に示すように、外側締付リング29の括れ部89の内面形状は、僅かに楕円形に形成され、長軸の直径DL、短軸の直径DSが互いに異なる寸法に形成されている。図9(A)のC-C線は、フラップ突出用孔93,93の円周方向孔幅の中心同士を結ぶ線であり、フラップ突出用孔93,93が形成される円周方向中心位置を表す。C-C線は、括れ部89の短軸に対して所定角度φ(例えば約45°)の傾きを有しており、前述したクリップ本体27の連結尾部43の位相角θに合わせてフラップ突出用孔93,93が形成されている。
 図10に示すように、円筒部87と括れ部89との内周面境界には、内径段部97が全周にわたって形成されている。円筒部87と括れ部89との間には、円筒部87の外径から括れ部89の外径近くまで軸線に沿って徐々に縮径する平面部79が、フラップ突出用孔93と略同じ周位置に一対形成されている。
 このため、円筒部87と括れ部89との間の平面部79の領域に対する径方向断面形状は、平面部79による平行部と、円筒部87による円弧部を有する。この径方向断面形状は、内側締付リング31のリング部77(図6参照)の径方向断面形状と相似形状であり、外側締付リング29の内径は内側締付リング31のリング部77の外径より僅かに大きくされている。
 図11は外側締付リング29と内側締付リング31との係合状態を示す断面図である。
 外側締付リング29と内側締付リング31は、外側締付リング29の円筒部87に、内側締付リング31がリング部77側を先頭に挿入されることで係合する。内側締付リング31は、リング部77の先端面77bが括れ部89の内径段部97に当接して軸線方向に位置決めされる。また、内側締付リング31のリング部77の平坦部77cが、外側締付リング29の平面部79部分の内周面と嵌合し、内側締付リング31のリング部77と、外側締付リング29とが嵌合して、回転方向に位置決めされる。
 更に、内側締付リング31の一対のフラップ部45に設けられたフラップ係止孔85に、外側締付リング29のフラップ開防止タブ95が挿入され、フラップ開防止タブ95がフラップ係止孔85の一辺85aに当接する。これにより、弾性復元力により拡開する一対のフラップ部45がフラップ開防止タブ95との当接によって必要以上に開くことが防止され、フラップ部45の拡開角度が、設計時に設定された所定の一定角度に確実に維持できる。
 また、クリップ本体27のループ部47の最大外径は、外側締付リング29のテーパ部91に当接する寸法に設定されているため、一体にされた内側締付リング31とクリップ本体27は、外側締付リング29に対して後方へのズレが防止される。更に、クリップ本体27は内側締付リング31と分離不能に係合している。このため、輸送時などの振動によってクリップ本体27と外側締付リング29とがずれることがない。
<手元操作部>
 図12は結紮装置の手元操作部の断面図である。
 手元操作部17は、前述したように、基端シース19の基端側を軸線周りに回動自在に固定した操作部本体33と、スライダ35と、指掛けリング37からなる。操作部本体33には、軸線方向に沿ったスリットの形成されたすり割り部99が設けてあり、スライダ35がこのスリットの形成範囲内で、軸線方向へ移動自在となっている。スライダ35は、スライダ本体115と操作ワイヤ固定具113からなる。
 図13は図12に示す操作部本体33の先端部A1、及びすり割り部99の先端部付近A2の拡大断面図である。
 操作部本体33の先端には固定金具107が設けられ、固定金具107の先端部107aには、操作ワイヤ21が挿通された基端シース19と、基端シース19を覆う保護用の折れ止めバネ111とが軸線に沿って挿入されている。この操作部本体33の先端には、キャップ109が圧入されている。
 固定金具107の基端からは、基端シース19から繰り出された操作ワイヤ21がスライダ35に向けて延設されている。固定金具107の基端側に配置されたガイドパイプ105内には、座屈防止パイプ117に覆われた操作ワイヤ21が挿通されている。ガイドパイプ105は、すり割り部99の先端部付近まで延設され、座屈防止パイプ117をスライド自在に収容する。
 座屈防止パイプ117は、スライダ35まで延設され、操作ワイヤ21を直線状に保持する。また、座屈防止パイプ117は、その先端がガイドパイプ105に摺動自在に内嵌される。この座屈防止パイプ117は、スライダ35がスライド操作されたとき、特に、スライダ35が指掛けリング37と反対方向に移動するとき、操作ワイヤ21の座屈発生を防止して安定した操作を可能とする。
 ガイドパイプ105の基端側には、Oリング103とワッシャ101が設けてある。ワッシャ101は、操作部本体33の段差部33aに係止され、Oリング103の軸線方向移動を規制する。ワッシャ101の内径はOリング103の外径よりも小さく、Oリング103が後方に抜けないようになっている。また、ワッシャ101とガイドパイプ105、Oリング103とガイドパイプ105は、相互に隙間を有して配置されている。
 ガイドパイプ105,Oリング103,ワッシャ101には、回転可能な適度の隙間をもって座屈防止パイプ117が挿通されている。ガイドパイプ105の内径は、座屈防止パイプ117が挿入可能で、かつ、操作ワイヤ21の遊びが少ない程度の寸法とされている。ガイドパイプ105と固定金具107とは、相互に回転自在となっている。Oリング103の内径と座屈防止パイプ117の外径は、軸線回りに回転自在で、かつ軸線方向には相互に摩擦抵抗が発生する程度の寸法関係になっている。なお、図13中の波線部分は溶着部分を示している。
 図14は操作ワイヤ21をスライダ35に固定する操作ワイヤ固定具の分解斜視図、図15はスライダ本体の断面斜視図である。
 スライダ35は、スライダ本体115と半割構造とされた操作ワイヤ固定具113とからなり、操作部本体33に嵌挿したスライダ本体にすり割り部99(図12参照)を挟んで互いに組み合わせたワイヤ固定具113を圧入固定することで構成される。組み合わされたスライダ本体115と操作ワイヤ固定具113は、すり割り部99に沿ってスライド移動可能となる。
 図14に示すように、操作ワイヤ固定具113は、略半円形の上部ワイヤ固定具113aと下部ワイヤ固定具113bからなる。上部ワイヤ固定具113a及び下部ワイヤ固定具113bは、操作ワイヤ固定具113が半割された同一形状を有する。双方の固定具113a,113bは、座屈防止パイプ117の後端に固着されたカシメ金具119(図では潰した後の扁平形状で示す)を収容するための凹部121を有する。上部ワイヤ固定具113aと下部ワイヤ固定具113bとは、互いに係合し合う凹部123と突部125で組み合わされる。また、上部ワイヤ固定具113aと下部ワイヤ固定具113bは、図15に示すスライダ本体115の一対の係止爪129,129と係合して、スライダ本体115との相対回転を防止すると共に位置合わせを行うための一対の凹溝127,127を有する。
 座屈防止パイプ117をワイヤに被嵌した上にカシメ金具119を被嵌してカシメ金具を圧着工具等でかしめることで、座屈防止パイプ、ワイヤ、カシメ金具は一体となる。カシメ金具119は、かしめ工程により非円形となり(図示例では変形後の状態を示す)、操作ワイヤ固定具113に対する相対回転が阻止される。これにより、座屈防止パイプ117は、座屈防止パイプ117に挿通された操作ワイヤ21と共に操作ワイヤ固定具113に固定される。
 上記構成の手元操作部17により手技を施す際は、指掛けリング37に親指を掛け、同じ手の人指し指と中指をスライダ35に掛ける。また、クリップユニットを軸線回りに回転させるには、操作部本体33を回転操作する。
 この操作部本体33の回転力は、図13に示すように、操作部本体33からスライダ35及び操作ワイヤ21に伝達される。また、操作部本体33は固定金具107に対して回転自在に配置されているので、固定金具107を含むシース部19,15に操作部本体33の回転は伝達されない。つまり、操作部本体33を回転操作することにより、操作ワイヤ21が回転し、基端シース19及び先端シース15は回転しない。
<先端シース>
 図16は、先端シースの断面図である。先端シース15の基端には、連結リング131を介して基端シース19の前方端部が溶着されている。先端シース15の内径は、外側締付リング29(図9参照)の外径よりも僅かに大きく、先端シース15の内部に外側締付リング29を収容可能にしている。先端シース15には、基端シース19から延びる操作ワイヤ21が挿通されて先端シース15から前方に向けて外側に突出する。操作ワイヤ21の遠位端である前方端部には、フック23及び誘い玉25がろう付け、又はレーザ溶接により固定されている。これにより、スライダ35(図12参照)を操作部本体33に対して軸線方向へスライドすると、そのスライド動作に従動して、操作ワイヤ21が先端シース15から前方に送り出される移動と、先端シース15に引き戻される移動との進退動作がなされる。
 また、先端シース15又は基端シース19の内部には、操作ワイヤ21との間にリテーナコイル(リテーナ部材)201が配置されている。リテーナコイル201は、ステンレス鋼材等の耐摩耗性の高い硬質金属からなり、断面円形に形成されている。先端シース15及び/又は基端シース19の内周面と、操作ワイヤ21との間にリテーナコイル201を介在させることで、先端シース15及び/又は基端シース19と操作ワイヤ21とは直接接触することなく、双方が少ない接触面積でリテーナコイル201に接触する。
 そのため、先端シース15又は基端シース19内で操作ワイヤ21を進退移動する際の抵抗や、操作ワイヤ21が回転する際の抵抗が小さくなり、よりスムーズに応答性良く操作ワイヤ21の操作が可能となる。また、リテーナコイル201の硬度が操作ワイヤ21と同程度であることで、リテーナコイル201と操作ワイヤ21との摺動による摩耗が抑えられる。
 このリテーナコイル201の前方先端部は、誘い玉25に固着され、手元操作部側に向けて延設されている。クリップユニットの装着されるシース先端側にリテーナコイル201が配置されることで、湾曲する機会の多いシース先端部分に対する接触抵抗が低減できる。このため、先端シース15が複雑に湾曲された場合でも、操作ワイヤ21の軸線方向の進退移動や回転がスムーズに行える。また、前方先端部が誘い玉25に固着されることで、リテーナコイル201の配置場所が操作ワイヤ21の先端からずれることがない。
 また、リテーナコイル201の後端部は、先端シース15、操作ワイヤ21に固定されない自由端となっている。これより、リテーナコイル201が先端シース15内で伸縮自在となり、自由端の回転規制がないため、先端シース15の曲げ挙動等の追従性が高まる。
 また、リテーナコイル201は、隣り合うコイルが接触するような密巻状態よりも、隙間を有する螺旋状の粗巻き状態であることが好ましい。粗巻き状態にすることで、接触面積がより減少して、接触抵抗を一層低減できる。また、シース内を洗浄する際に、洗浄液の循環が良好となり、洗浄性を向上できる。
 更に、リテーナコイル201の巻方向は、先端シース15、基端シース19の密巻コイルに対する巻き方向と逆向きであることが好ましい。また、リテーナコイル201の巻方向は、操作ワイヤ21の撚り線の巻方向と逆向きであることが好ましい。その場合、シース部材内面の素線間隙間、操作ワイヤ21を構成する素線間隙間にリテーナコイル201が入り込んで操作抵抗が増大することを防止できる。これにより、リテーナコイル201と操作ワイヤ21の捻れ特性が平均化されてシースの湾曲特性にムラがなくなる。
<フック>
 図17は、操作ワイヤ21の前方先端に固定されたフック23及び誘い玉25の正面図、図18は図17のD‐D線断面図である。
 操作ワイヤ21の前方先端にろう付け又はレーザ溶接で固定されたフック23は、外側締付リング29(図9参照)の内径より小さな最大外径を有し、外側締付リング29内に挿入可能に構成される。フック23は、前方先端からフック部135、首下拡径部(拡径部)137、及びフック後端拡径部139と、が一体に形成されている。フック部135は、フック前方先端から後側に向けて軸垂直断面の断面積が漸増する先端テーパ部(前方傾斜面)141、及び漸減する首下テーパ部(後方傾斜面)143がこの順で形成されている。首下テーパ部143の傾斜角度は、軸線方向に対して、例えば90~135°の角度に設計されており、詳細を後述するように、係合している連結尾部43のJ字爪部73を変形させて係合解除するときの力量の大きさを制御する。なお、フック23の断面は円形に限らず、角錐形状等、他の形状であってもよい。
 首下拡径部137は、前方及び後方がテーパ状に形成されると共に、クリップ本体27の連結尾部43(図4参照)が備えるJ字爪部73と係合するキー溝145が、首下拡径部137の外周面の一部に形成されている。首下拡径部137は、フック23とクリップ本体27の連結尾部43とが連結したとき、フック23と連結尾部43との同軸性を保ち、係合の安定性を確保する。また、フック後端拡径部139は、小径部147と、小径部147の後端に形成された大径部149と、を備える。
<誘い玉>
 誘い玉25は、フック23の後方にフック23から離間して操作ワイヤ21にろう付け又はレーザ溶接で固定されている。フック23と誘い玉25とが離間して操作ワイヤ12に固定されることで、双方の間の操作ワイヤ21が湾曲して、互いの動きの自由度が向上する。誘い玉25の前方端部には先端テーパ部151が形成され、後方端部には後端テーパ部153が形成されている。先端テーパ部151は、外側締付リング29内に誘い玉25を案内してスムーズに挿入させる効果がある。後端テーパ部153は、クリップユニット13を先端シース15内に引き込むとき、先端シース15に誘い玉25を案内してスムーズに収容させる効果がある。
 後端テーパ部153は、フック23とクリップユニット13が連結したときに、外側締付リング29の後端から後方に露出する長さに設定されている。これにより、後端テーパ部153は、クリップユニット13全体が先端シースから完全に外側へ突出した場合でも、先端シースの前方端部とクリップユニット13の後方の端部とが干渉することなく、スムーズに先端シース15内に引き込むことができる。
 図19は、クリップ本体とフックとの係合状態を示す部分破断斜視図である。
 クリップ本体27は、フック23とクリップユニット13とが連結すると、連結尾部43のJ字爪部73がキー溝145に係合して軸線方向回りの回転位置が規制される。また、J字爪部73の前方先端73aが首下テーパ部143に係合して軸線方向の位置が位置決めされる。この状態では、キー溝145は、クリップ本体27の連結尾部43(J字爪部73)と係合しているので、操作ワイヤ21の回転力をクリップ本体27に伝達することができる。
<クリップケース>
 上記構成のクリップ操作装置11においては、操作ワイヤ21の前方先端に設けたフック23にクリップユニット13を装着し、クリップユニット13の一対の腕部で生体組織を結紮する。このクリップユニット13は、図20に斜視図を示すクリップケース161に予め収容されており、この収容された状態から、操作ワイヤ21の前方先端のフック23をケース内に挿入することで、フック23にクリップユニット13を装着する。
 図21にクリップケースの分解斜視図を示した。クリップケース161は、上ケース163と下ケース165とからなり、双方を組み合わせて構成される。クリップユニット13は、組み合わされた上ケース163と下ケース165との間に形成されるクリップ収納室167に配置される。上ケース163と下ケース165は、上ケース163に形成された複数の係合爪171が、下ケース165に形成された爪係合部173に係合することで一体化される。
 図22にクリップケースの側面図を示した。上ケース163は、厚み方向に薄く形成されたシース押さえ部169を有する。また、下ケース165のシース押さえ部169に対応する位置には、滑り止めとなる凹凸パターン175が形成され、クリップケース161を把持した際のグリップ性を高めている。
 <クリップユニットの装着>
 図23(A)~(D)にクリップケースのクリップユニットをフックに装着する手順を示した。図23(A)に示すように、クリップユニット13は、予めクリップ収納室167に配置されている。
 クリップユニット13をクリップ装着装置に装着するには、まず、先端シースを図20に示すクリップケース161のシース誘い込み部177からシース挿通部179に挿入する。そして、先端シースの前方先端がシース挿通部179の奥に突き当たるまで押し込む。この状態で、図22に示すように先端シース15をクリップケース161に押し当てたまま、クリップケース161を厚み方向に狭持する。
 図23(A)の下ケース165におけるA3部分の拡大図を図24に、A3部分の斜視図を図25に示した。
 図24、図25に示すように、先端シース15の前方先端は、シース突き当て部180に当接する位置までシース挿通部179に押し込められる。そして、外側締付リング29は、凹曲面状の締付リング保持部181に載置された状態で、前方先端のテーパ部91が締付リング突き当て部183に当接する。これにより、クリップユニット13が図24のQ方向へ抜け出ることを防止する。つまり、フックを挿入することでクリップユニット13に前方へ押す力が加えられても、クリップユニット13とクリップケース161との相対位置は変化しない。このため、クリップユニット13がクリップケース161と接触して破損することが防止される。
 また、外側締付リング29の外周が、その外周面に対応した表面形状を有する締付リング保持部181に保持される。そのため、外側締付リング29はクリップケース161内で精度良く位置決めされ、外側締付リング29を軸ずれなく保持できる。よって、先端シース15をクリップケース161に挿入する際に、先端シース15の前方端部と外側締付リング29の後方端部が干渉することがない。
 なお、クリップケース161内に載置されるクリップユニット13は、内側締付リング31のフラップ部45がフラップガイドテーパ部185に接触して、基端側に抜けないように付勢されている。これにより、クリップユニット13の自重、輸送時の振動、クリップケースの取扱いによって、クリップユニット13がクリップケース161から離脱することはない。
 そして、手元操作部17のスライダ35を前方に移動させ、操作ワイヤ21を延出することで、先端シース15の先端からフックを外側に突出させる。図26(A),(B),(C)は、フック23がクリップ本体27の連結尾部43に挿入されてから連結するまでの様子を段階的に示している。図26(A)に示すように、フック23が連結尾部43との係合を開始した状態から、図26(B)に示すように、連結尾部43のJ字爪部73が、フック23の首下拡径部137を乗り越えた状態となり、図26(C)に示すように、J字爪部73の前方先端73aがフック23の首下テーパ部143に係合することで、フック23とクリップ本体27との連結が完了する。
 次に、手元操作部17のスライダ35を後方に移動させて操作ワイヤ21を後方に牽引する。すると、図23(B)に示すように、外側締付リング29から半径方向外側に突出したフラップ部45が閉じられる。図27にフラップ部が閉じられる様子の拡大説明図を示す。操作ワイヤ21を後方に牽引すると、J字爪部73の前方先端73aがフック部135の首下テーパ部143に当接して、牽引力がクリップユニット13に伝達される。クリップユニット13がクリップケース161に対して基端側へ引き出されると、フラップ部45の解放端45aは、クリップケース161のフラップガイドテーパ部185に当接しつつ、徐々に開度を減少させて、最終的に外側締付リング29の外径程度にまで閉じられる。
 外側締付リング29の外径までフラップ部45の解放端45aが閉じられると、図23(C)に示すように、クリップユニットが先端シース15内に挿入される。フラップ部45が閉じられるときの力量は、クリップ本体27の基端部41(図4参照)のループ部47が潰されて外側締付リング29に引き込む力量よりも十分に小さく設定されている。そのため、フラップ部45は確実に閉じられる。
 また、フラップ部45が閉じられると、フラップ部45のフック受け部187が、フック23のフラップ当接テーパ部189に当接する。このフック受け部187の当接によって、フック23と内側締付リング31との相対移動が規制され、操作ワイヤ21によるフック23の軸線方向に対する進退運動を内側締付リング31に直接伝達できるようになる。つまり、フラップ部45が閉じられた後のフック23からクリップユニット13への力の伝達位置は、J字爪部73とフック23の首下テーパ部143との係合位置から、フック受け部187とフック23のフラップ当接テーパ部189との係合位置にバトンタッチされる。
 更に、操作ワイヤ21を後方に牽引すると、図23(D)に示すように、クリップユニット13が先端シース15内に格納される。クリップユニット13の格納時に、クリップ本体27の腕部39は、クリップケース161、内側締付リング31のリング部77(図6参照)にガイドされ、閉成されながら先端シース15内に挿入される。
 以上で、図1に示すクリップ操作装置11にクリップユニット13が装着された状態となる。
<結紮操作>
 次に、図1に示す結紮装置100により生体組織を結紮するための操作を説明する。
(鉗子チャンネル内のシース挿通)
 内視鏡の術者は、結紮装置100の先端シース15内にクリップユニット13を格納した状態で、内視鏡の処置具挿通路である鉗子チャンネル内に挿通する。このとき、クリップ本体27と外側締付リング29との連結形態は、図28(A)に示す直線状態から、先端シース15の屈曲に対して追従して湾曲した図28(B)に示す状態となる。フック23と誘い玉25は、離間して操作ワイヤ12に固定されるため、双方の間の操作ワイヤ21が湾曲でき、互いの動きの自由度が向上する。
 外側締付リング29は硬質な金属材料で構成される。そのため、外側締付リング29の長手方向長さは、内視鏡に対する挿通のし易さを決定し、外側締付リング29の全長は短くすることが望ましい。
 図29に示すように、前述の誘い玉は、外側締付リング29の後方で操作ワイヤ21の外側に配置した誘いバネ191としてもよい。誘いバネ191は、操作ワイヤ21の軸線方向への進退動作のストローク全域で、誘いバネ191の後端が常に先端シース15内に挿入される長さに設定することで、上記の屈曲追従性と先端シース15への誘い込み性を確保できる。
 また、図30に示すように、誘いバネ191Aの後端に後端テーパ部25aを有する誘い玉25Aを配置してもよい。誘い玉25Aは、操作ワイヤ21にろう付け又は溶着により固定されている。誘いバネ191Aは、フック23と誘い玉25Aとの間で付勢されずにフリーに配置されている。この構成によれば、誘いバネ191Aの後端が先端シース15から突出する長さに設定された場合でも、先端シース前方の端部15aと誘いバネ191Aが干渉せずに先端シース15内に引き込まれる。よって、上記の屈曲追従性と先端シース15への誘い込み性を確保でき、誘いバネ191Aの全長を短く設定できるため、更に屈曲性が向上する。
(先端シースからのクリップ突出)
 図31(A)~(F)に先端シースからクリップユニットの腕部を拡開するまでの様子を示した。
 図31(A)に示すように、先端シース15内にクリップユニットが収納された状態から、手元操作部からの操作により、操作ワイヤを前方に向けて繰り出すことでクリップユニット13を先端シース15の前方先端から外側へ突出させる。図31(B)は、先端シース15から腕部39が外側に突出し始めた様子を示している。
 更にクリップユニット13を先端シース15から外側に突出させると、図31(C)に示すように、腕部39が徐々に拡開する。そして、図31(D)に示すように、外側締付リング29のフラップ突出用孔93が先端シース15から完全に抜け出ると、一対のフラップ突出用孔93からフラップ部45が弾性復帰して、それぞれ径方向外側に開く。フラップ部45は、フラップ係止孔85の一辺85a(図11参照)にフラップ開防止タブ95が係止される規定の開き角で保持される。
 そして、図31(E)に示すように、フラップ部45が確実に開かれるまでクリップユニット13を先端シースから更に外側に突出させて、図31(E)に示すように、操作ワイヤを基端側に牽引することでクリップユニット13を後方に引き戻す。このとき、フラップ部45の自由端45aは、先端シース15の先端面15aに当接する位置で停止する。
 つまり、フラップ部45は、クリップユニット13と先端シース15との軸線方向位置を決定するストッパとして機能する。フラップ部45の径方向外側への開き角は、外側締付リング29,内側締付リング31の設計寸法により定まり、先端シース15によらずに開き角度は一定である。そのため、クリップユニット13と先端シース15との軸芯にずれや傾斜が生じても、フラップ部45が設計された開き角に高精度で開いているので、先端シース15の先端面15aにフラップ部45の解放端45aが確実に突き当たり、正確な位置でストッパとして機能する。
(腕部の開閉動作)
 次に、生体組織を把持するための腕部の開閉動作について説明する。
 図32(A)~(E)は、前述の先端シースから外側に突出させたクリップユニットの腕部の拡開と、生体組織を結紮するまでの動作を段階的に示している。
 先端シース15内に格納されたクリップユニット13は、クリップ本体27の腕部39が閉じるため、閉じ癖が付いて開き角が減少する。この開き角の減少分を基端部41の塑性変形により補う。
 図32(A)に示すクリップ本体27の基端部41は、操作ワイヤの牽引により外側締付リング29の括れ部89に挿入されると、図32(B)に示すようにループ部47,47が窄んで塑性変形する。つまり、クリップ本体27の基端部41の外径は、外側締付リング29の括れ部89における長軸側の内径DS(図9参照)よりも大きく形成されている。そのため、クリップ本体27の基端部41を外側締付リング29内に引き込むと、基端部41のループ部47,47は両脇側から押し潰される。
 基端部41のループ部47,47が潰れることで、クリップ本体27の腕部39,39は、ズレ防止爪51を支点として拡開運動する。これにより、図32(B)に示すように、腕部39,39は、大きく拡開して、十分な量の組織を把持できる開き寸法になる。
 この腕部39,39が拡開するタイミングは、操作ワイヤの牽引に抵抗力が発生したタイミングとして術者に伝えられる。つまり、図33(A)に示す内側締付リング31の拡開維持突起55は、操作ワイヤの牽引によりクリップ本体27の基端部41が基端側(図中の下側)に移動して、基端部41に形成されたスリット部53に入り込む。そして、更に操作ワイヤを牽引すると、図33(B)に示すように、拡開維持突起55は、スリット部53の前方先端部55aに当接して、操作ワイヤの牽引に対して抵抗力を発生させる。
 この抵抗感により、術者は腕部39,39が最大に開いたことを容易に認識でき、腕部39,39が最大に開いた状態で操作ワイヤの牽引操作を一旦停止させることができる。
(クリップ回転操作)
 図32(C)に示すように、術者は、腕部39,39を拡開維持させた状態で、先端シースに装着されたクリップユニット13を体腔内の処置位置に移動させる。そして、処置の向きに合わせてクリップユニット13を回転させる。この回転操作は、前述したように、図34に示す操作部本体33を軸線周りに回転させることで行う。
(結紮開始)
 次に、図32(C)に示すように、術者は腕部39,39を狙った処置位置(患部195)にセットして、手元操作部17のスライダ35(図34参照)を後方、即ち、指掛けリング37側に引く。これにより、図32(D)に示すように、腕部39,39が閉じられて患部195が狭持される。このとき、腕部39,39の湾曲した直線状板部57(図4参照)は、外側締付リング29の括れ部89(図9参照)における長軸(DL)側の内径位置と摺接しながら、クリップの結紮動作が行われる。
 また、このとき、図33に示すクリップ本体27の基端部41において、スリット部53に形成された拡開維持突起55は塑性変形して、クリップ本体27と内側締付リング31との係合状態は解除される。拡開維持突起55は、10~20N程度の力量で塑性変形するように設定されており、患部195を腕部39,39で狭持するときの操作力で内側締付リング31との係合を容易に解除できる。
 これにより、クリップ本体27は更に後方への移動が可能となり、スライダ35を指掛けリング37側へ後退操作することで、図32(E)に示すように、クリップ本体27は外側締付リング29内に挿入されていく。
(結紮状態)
 腕部39,39を完全に閉じると、図35に示すように、腕部39の一部で幅広に形成された抜け止め突起59が、外側締付リング29の括れ部89による段付部89aで係止される。これにより、クリップ本体27が外側締付リング29の前方に抜け落ちることを防止でき、腕部39,39による結紮状態が保持される。
 更にクリップ本体27を後方(図中下方)に移動させると、腕部39のテーパ部65、引込み防止突起61が括れ部89の(図9参照)の短軸(DS)側の内径位置に当接して、それ以上、クリップ本体27が外側締付リング29内に引き込まれないようになる。
 図36に図35のV2方向矢視図を示した。
 前述したように、括れ部89の内面形状は、楕円形に形成され、長軸の直径DL、短軸の直径DSが互いに異なる寸法に形成されている。括れ部89の長軸は、クリップ本体27の一対の腕部39,39が拡開する方向と一致するように設定されている。これにより、基端部41のループ部47,47(図4参照)と当接して、一対の腕部39の拡開量を制御する。また、括れ部89の短軸は、一対の腕部39,39が有する各引込み防止突起61の幅方向と平行に設定されている。これにより、クリップ本体27が外側締付リング29内に収容される際、引込み防止突起61と係合してクリップ本体27の引込み量を制御する。
(クリップユニットのリリース)
 図37は結紮を完了したクリップユニットの状態を一部切り欠いて示す説明図である。
 クリップ本体27の腕部39に形成された引込み防止突起61と、外側締付リング29の括れ部89とが係合された状態で、更にフック23の引張力量を増加させると、フック23と、クリップ本体27の連結尾部43との係合部にも引張力が作用するようになる。
 図38(A)はフックと連結尾部との係合状態、(B)はフックと連結尾部との連結解除開始状態を示す説明図である。図38(A)に示すように、フック23のフック部135は、先端テーパ部141の最大外径位置から後方に形成された首下テーパ部143に、連結尾部43のJ字爪部73の前方先端73aが当接する。この状態からフック23を連結尾部43に対して後方に引き戻すと、図38(B)に示すように、J字爪部73は、径方向外側に押し広げられ、首下テーパ部143との係合が解除される。
 図38(A),(B),(C)はJ字爪部の係合解除の様子を段階的に示す説明図である。
 図39(A)に示すように、連結尾部43のJ字爪部73の前方先端73aが首下テーパ部143に当接する状態からフック23を後方に引き戻すと、J字爪部73の前方先端73aが、首下テーパ部143を滑りながら径方向外側に広がる。そして、図39(B)に示すように、J字爪部73の前方先端73aがフック部135の最大外径を超えて径方向外側に広がると、図39(C)に示すように、フック23が連結尾部43から抜け出て、フック23と連結尾部43との係合が解除される。
 これにより、患部等の体内組織を結紮したクリップユニットを体腔内に留置した状態で、クリップ操作装置を体腔内から退避させることが可能になる。
<クリップ本体の他の例>
 図40(A),(B)、及び図41(A),(B)は、それぞれ連結尾部43の他の構成例を示している。
 図40(A)は一対の係合爪部73A,73Aを形成した部分構成図、図40(B)は(A)の下視図である。この構成例では、一対の係合爪部73A,73Aをアーム71Aの後端71aを中心に、それぞれ前方に向けて延設している。係合爪部73A,73Bは、図40(B)に示すように、連結尾部43Aが収容するフックの中心軸に向かう内側に傾いている。
 この構成によれば、一対の係合爪部73A,73Bが、それぞれフックの後方傾斜面に当接するので、クリップユニットとフックとの連結強度を高めることができる。また、係合爪部は2本に限らず、3本以上の複数本として構成してもよい。
 また、係合爪部73A,73Bからの負荷が均等に加わり、71Aに加わる曲げモーメントが低減されるため、連結強度を高めることができる。
 また、図41(A)はアーム71Bに形成した開口内に係合爪部を配置した構成の部分構成図、図41(B)は(A)の下視図である。この構成例では、アーム71Bの後端71a近傍に開口199を形成し、この開口199内に係合爪部73Bを後端71a側から前方に向けて延設している。この係合爪部73Bは、上記同様にフックの中心軸に向かう内側に傾いている。
 この構成によれば、係合爪部73Bを簡単に構成できるので、製造、組み立てが容易になる。
 前述したクリップ本体27は、平坦状の金属板を折り曲げ加工して形成しており、腕部39,39には結紮時に大きな力が負荷される。そこで、図42に示すように、クリップ本体27Aは、腕部39,39の第2屈曲点64bを中心に腕部長手方向に延設される補強リブ197,197を形成して、強度を高めた構成としている。補強リブ197,197は、一対の腕部39,39が向かい合う内側に膨らむように形成されている。
 図43は、図42のE-E線断面図である。補強リブ197は、腕部39の板厚方向にプレスして形成される。この補強リブを設けることにより、クリップ本体27の強度が高まるため、より強い生体組織の結紮が行え、また、腕部をより細く形成してクリップ本体を小型化することもできる。
<リテーナコイルの他の構成例>
 リテーナコイル201は、その表面に滑動性を高めるための樹脂コーティング層を形成してもよい。樹脂コーティング層としては、例えば、その主成分がポリエチレン、ポリプロピレン、若しくはポリエチレンテレフタレート、ポリブチルテレフタレート等のポリエステルや、ポリアミド、ポリアセタール、塩化ビニルや、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/へキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン/バーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体等のフッ素樹脂や、これらの混合材料等が適用可能である。樹脂コーティング層を設けることで、摩擦抵抗を低減できる他、リテーナコイル201の表面を保護することができ、耐久性を向上できる。
 また、樹脂コーティング層の代わりに、リテーナコイル201の表面に微小な凹凸を形成することでも摩擦抵抗を低減できる。微小な凹凸は、例えば、リテーナコイル201の表面をブラスト処理する等、公知の種々の方法を利用して形成できる。
 リテーナコイル201の操作ワイヤ21に対する配置範囲は、少なくとも操作ワイヤ21の前方端部を起点とする所定長の範囲とする。リテーナコイル201を、操作ワイヤ21の略全長にわたって配置する場合には、操作ワイヤ21に沿った先端シース及び基端シース全体の接触抵抗を低減できる。
 また、リテーナコイル201を、先端シース15の前方端部から基端シース19との接続部までの間の一部の領域に配置する場合には、先端シースの前方先端側に対応する操作ワイヤ21の先端側にリテーナ部材が配置されることで、特に湾曲する機会の多いシース先端部分における接触抵抗を低減できる。これにより、操作ワイヤ21と先端シース15との滑動性をより高めることができる。
 更に、図44に示すように、リテーナコイル201を操作ワイヤ21の軸線方向複数箇所に分散配置してもよい。この場合、分散配置された複数のリテーナコイル201により、必要最小限の配置で効率良く接触抵抗を低減できる。
 リテーナコイル201を、先端シース15の前方端部側で粗巻き状態、即ち、リテーナコイル201のコイルピッチがコイル線径より大きい状態とすれば、シース部材内面の素線間隙間にリテーナコイル201が入り込んで操作抵抗が増大することを防止できる。また、リテーナコイル201の線材同士の間隔が広がるため、シース内部を洗浄する際の洗浄液の流動性が高められ、高い洗浄性が得られる。
 図45に示すように、リテーナコイル201のコイルピッチを先端シース15の前方端部側より後方側ほど短くすれば、先端シース15の後方、或いは基端シース19の屈曲強度を高められる。これにより、先端シース15の前方端部に装着されたクリップユニットを体腔内の患部付近に配置させる際に、シース後方の腰(曲げ剛性)が強くなり、過剰に湾曲が生じることなく、作業性よくシースを押し進めることができる。
 更に、リテーナコイル201を、リテーナ部材201の全長にわたって粗巻き状態にすることで、摺動部位の接触部位が減少し、接触抵抗をより低減でき、洗浄性を更に向上できる。
 以上説明したように、本結紮装置100は、結紮装置として用いるものに限らず、フックと係合爪部を有する他の内視鏡用処置具に転用することもできる。また、上記の結紮装置100を、内視鏡のシース部材が挿通される処置具挿通チャンネルに挿通して、体腔内に導入することで、円滑な内視鏡処置が可能な内視鏡システムを構成できる。
 以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
(1) 可撓性を有する長尺状のシース部材と、シース部材の処置機能部材が支持される先端側とは反対側の基端部に配置された操作部と、シース部材内に進退自在に挿通され処置機能部材に操作部からの処置駆動力を伝達する伝達部材とを有する医療用処置具であって、伝達部材が挿通されるシース部材の挿通孔の内周面と、伝達部材の外周面との間に配置される湾曲可能なリテーナ部材を備え、シース部材の内周面及び伝達部材の外周面の各々に対するリテーナ部材の接触面積は、シース部材の内周面と伝達部材のリテーナ部材によって覆われる部分の外周面との間のリテーナ部材がない場合における接触面積よりも小さい医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、シース部材の内周面と、伝達部材との間にリテーナ部材を介在させることで、シース部材及び伝達部材の双方が少ない接触面積でリーテナ部材に接触するので接触抵抗を低減できる。これにより、伝達部材による処置機能部材の操作をスムーズに応答性良く行うことができる。
(2) (1)の医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、伝達部材の先端側で処置機能部材に固定された医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、伝達部材が処置駆動力を処置機能部材に伝達する際に、リテーナ部材の配置場所が伝達部材の先端からずれることがない。
(3) (2)の医療用処置具であって、
 リテーナ部材の、伝達部材の先端側とは反対の他端側が、シース部材及び伝達部材に固定されない自由端とされた医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、リテーナ部材がシース部材内で伸縮自在となり、自由端の回転規制がないため、シース部材の曲げ挙動等の追従性が高まる。
(4) (1)~(3)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、伝達部材の先端側を含む伝達部材全長の一部のみに配置された医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、シース部材の前方先端側に対応する伝達部材の先端側にリテーナ部材が配置されることで、特に湾曲する機会の多いシース先端部分における接触抵抗を低減できる。
(5) (1)~(3)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、伝達部材の全長にわたって配置された医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、伝達部材に沿ったシース部材全体の接触抵抗を低減できる。
(6) (1)~(3)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、伝達部材の長手方向複数箇所に分散配置された医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、分散配置された複数のリテーナ部材により、必要最小限の配置で効率良く接触抵抗を低減できる。
(7) (1)~(6)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材は、線材が伝達部材の外周面に螺旋状に巻かれてなるコイル状部材である医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、簡易な構成でリテーナ部材のシース部材の内周面に対する接触面積を小さくすることができる。
(8) (7)の医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、少なくともシース部材の先端側において粗巻き状態で配置された医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、リテーナ部材を粗巻き状態にすることで、摺動部位の接触面積が減少し、接触抵抗をより低減できる。特に、湾曲する機会の多いシース部材の先端側を粗巻き状態にすることで、接触抵抗の低減効果が高められる。また、リテーナ部材の線材同士の間隔が広がるため、内部を洗浄する際の洗浄液の流動性が高められ、高い洗浄性が得られる。
(9) (8)の医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、リテーナ部材の全長にわたって粗巻き状態にされた医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、リテーナ部材の全長にわたって摺動部位の接触部位が減少し、接触抵抗をより低減できる。また、リテーナ部材の線材同士の間隔が広がるため、内部を洗浄する際の洗浄液の流動性が高められ、高い洗浄性が得られる。
(10) (8)の医療用処置具であって、
 前記リテーナ部材を形成する前記線材のピッチが、前記シース部材の先端側より反対の他端側において小さい医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、シース部材の線端側とは反対の他端側の屈曲居度を高められ、作業性よくシース部材を押し進めることができる。
(11) (7)~(10)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、断面円形状の線材からなる医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、断面円形状とすることで、接触する相手側との接触面積を最小限にできる。
(12) (1)~(11)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 伝達部材が撚り線で形成されたワイヤであり、
 コイル状のリテーナ部材の巻き方向が、ワイヤの撚り方向とは逆方向である医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、操作ワイヤを構成する素線間隙間にリテーナコイルが入り込んで操作抵抗が増大することを防止できる。
(13) (1)~(12)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 シース部材が密巻コイルで形成され、
 コイル状のリテーナ部材の巻き方向が、密巻コイルの巻き方向とは逆方向である医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、シース部材内面の素線間隙間にリテーナコイルが入り込んで操作抵抗が増大することを防止できる。
(14) (1)~(13)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材が、伝達部材とシース部材との少なくとも一方と等しい硬度の金属材料からなる医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、摺動により異物を発生することなく、伝達部材とリテーナ部材との摩擦を低減できる。
(15) (1)~(13)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材の表面に樹脂コーティング層が設けられた医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、摩擦抵抗を更に低減でき、リテーナ部材表面も保護される。
(16) (1)~(13)のいずれか一つの医療用処置具であって、
 リテーナ部材の表面に微小な凹凸が設けられた医療用処置具。
 この医療用処置具によれば、摩擦抵抗を更に低減できる。
 本発明によれば、シース部材の内面と、シース部材内に挿通される伝達部材との間の摩擦抵抗を確実に軽減して、操作部から処置機能部材に処置駆動力を低損失で伝達し、円滑な処置が行える医療用処置具を提供することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2011年9月15日出願の日本特許出願(特願2011-202022)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 11 クリップ操作装置
 13 クリップユニット
 15 先端シース
 15a 先端面
 17 手元操作部
 19 基端シース
 21 操作ワイヤ
 23 フック
 26 締付リング
 27 クリップ本体
 29 外側締付リング
 31 内側締付リング
 33 操作部本体
 35 スライダ
 37 指掛けリング
 39 腕部
100 結紮装置
201 リテーナコイル

Claims (16)

  1.  可撓性を有する長尺状のシース部材と、前記シース部材の処置機能部材が支持される先端側とは反対側の基端部に配置された操作部と、前記シース部材内に進退自在に挿通され前記処置機能部材に前記操作部からの処置駆動力を伝達する伝達部材とを有する医療用処置具であって、
     前記伝達部材が挿通されるシース部材の挿通孔の内周面と、前記伝達部材の外周面との間に配置される湾曲可能なリテーナ部材を備え、
     前記シース部材の内周面及び前記伝達部材の外周面の各々に対する前記リテーナ部材の接触面積は、前記シース部材の内周面と前記伝達部材の前記リテーナ部材によって覆われる部分の外周面との間の前記リテーナ部材がない場合における接触面積よりも小さい医療用処置具。
  2.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、前記伝達部材の先端側で前記処置機能部材に固定された医療用処置具。
  3.  請求項2記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材の、前記伝達部材の先端側とは反対の他端側が、前記シース部材及び前記伝達部材に固定されない自由端とされた医療用処置具。
  4.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、前記伝達部材の先端側を含む伝達部材全長の一部のみに配置された医療用処置具。
  5.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、前記伝達部材の全長にわたって配置された医療用処置具。
  6.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、前記伝達部材の長手方向複数箇所に分散配置された医療用処置具。
  7.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材は、線材が前記伝達部材の外周面に螺旋状に巻かれてなるコイル状部材である医療用処置具。
  8.  請求項7記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、少なくとも前記シース部材の先端側において粗巻き状態で配置された医療用処置具。
  9.  請求項8記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、該リテーナ部材の全長にわたって粗巻き状態にされた医療用処置具。
  10.  請求項8記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材を形成する前記線材のピッチが、前記シース部材の先端側より反対の他端側において小さい医療用処置具。
  11.  請求項7記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、断面円形状の線材からなる医療用処置具。
  12.  請求項7記載の医療用処置具であって、
     前記伝達部材が撚り線で形成されたワイヤであり、
     前記コイル状のリテーナ部材の巻き方向が、前記ワイヤの撚り方向とは逆方向である医療用処置具。
  13.  請求項7記載の医療用処置具であって、
     前記シース部材が密巻コイルで形成され、
     前記コイル状のリテーナ部材の巻き方向が、前記密巻コイルの巻き方向とは逆方向である医療用処置具。
  14.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材が、前記伝達部材と前記シース部材との少なくとも一方と等しい硬度の金属材料からなる医療用処置具。
  15.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材の表面に樹脂コーティング層が設けられた医療用処置具。
  16.  請求項1記載の医療用処置具であって、
     前記リテーナ部材の表面に微小な凹凸が設けられた医療用処置具。
PCT/JP2012/066580 2011-09-15 2012-06-28 医療用処置具 WO2013038779A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-202022 2011-09-15
JP2011202022A JP2013063106A (ja) 2011-09-15 2011-09-15 医療用処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013038779A1 true WO2013038779A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47883023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066580 WO2013038779A1 (ja) 2011-09-15 2012-06-28 医療用処置具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013063106A (ja)
WO (1) WO2013038779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113194851A (zh) * 2018-12-11 2021-07-30 奥林巴斯株式会社 医疗设备、供给器和夹具单元

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663992B2 (ja) 2016-07-11 2020-03-13 オリンパス株式会社 内視鏡処置具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945920A (en) * 1988-03-28 1990-08-07 Cordis Corporation Torqueable and formable biopsy forceps
JP2000229084A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用生検鉗子
JP2000271132A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Olympus Optical Co Ltd 医療器具
JP2001309920A (ja) * 2000-02-24 2001-11-06 Hitachi Ltd 鉗子及びそれを用いたマニピュレータ
JP2008237266A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Fujinon Corp 内視鏡用処置具
JP2009254761A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 River Seiko:Kk 内視鏡用処置具及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964468A (en) * 1975-05-30 1976-06-22 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Bioptome
US5439478A (en) * 1990-05-10 1995-08-08 Symbiosis Corporation Steerable flexible microsurgical instrument with rotatable clevis
US5591202A (en) * 1994-04-28 1997-01-07 Symbiosis Corporation Endoscopic instruments having low friction sheath
US5706824A (en) * 1996-05-20 1998-01-13 Symbiosis Corporation Endoscopic biopsy forceps instrument having a constant force spring biasing the jaws closed
JPH11104071A (ja) * 1997-08-05 1999-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
US7341564B2 (en) * 2001-05-03 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps device with transparent outer sheath

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945920A (en) * 1988-03-28 1990-08-07 Cordis Corporation Torqueable and formable biopsy forceps
JP2000229084A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用生検鉗子
JP2000271132A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Olympus Optical Co Ltd 医療器具
JP2001309920A (ja) * 2000-02-24 2001-11-06 Hitachi Ltd 鉗子及びそれを用いたマニピュレータ
JP2008237266A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Fujinon Corp 内視鏡用処置具
JP2009254761A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 River Seiko:Kk 内視鏡用処置具及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113194851A (zh) * 2018-12-11 2021-07-30 奥林巴斯株式会社 医疗设备、供给器和夹具单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013063106A (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343113B2 (ja) クリップユニット及びこれを用いる結紮装置
JP5427858B2 (ja) 結紮装置、及び内視鏡システム
JP5427857B2 (ja) クリップユニット及びこれを用いた結紮装置、並びにクリップユニットの製造方法
JP6274233B2 (ja) クリップカートリッジシステム
JP5750620B2 (ja) 内視鏡処置具
JP5750619B2 (ja) クリップユニット
JP5750624B2 (ja) 内視鏡処置具
CN101116606A (zh) 内窥镜用处理器具
US20210251633A1 (en) Endoscope clip and operation method for clip arm
JP2007136128A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP6244975B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置および内視鏡用クリップ装置キット
JP2013085860A (ja) クリップ装置
WO2013038779A1 (ja) 医療用処置具
US20100044251A1 (en) Clip package and clip loading method
JP6402671B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
WO2006114989A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP5579004B2 (ja) 結紮装置及びこれに用いるクリップユニット
CN217471990U (zh) 内窥镜处置器具以及夹具装置
JP2024045534A (ja) クリップ装置
JP2010136818A (ja) 連発式クリップ処置具
JP2022100267A (ja) クリップデリバリデバイスおよびクリップユニット
TW202245705A (zh) 內視鏡用處置器械
JP2009233314A (ja) クリップ処置具
JP5280767B2 (ja) 連発式クリップ処置具
JP2010136831A (ja) 連発式クリップ処置具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12831530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12831530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1