WO2013038680A1 - 口臭除去剤 - Google Patents

口臭除去剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2013038680A1
WO2013038680A1 PCT/JP2012/005851 JP2012005851W WO2013038680A1 WO 2013038680 A1 WO2013038680 A1 WO 2013038680A1 JP 2012005851 W JP2012005851 W JP 2012005851W WO 2013038680 A1 WO2013038680 A1 WO 2013038680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vscs
concentration
aqueous solution
hydrotalcite
sample
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横川 善之
篤智 中村
逸平 岸田
Original Assignee
公立大学法人大阪市立大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公立大学法人大阪市立大学 filed Critical 公立大学法人大阪市立大学
Publication of WO2013038680A1 publication Critical patent/WO2013038680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Definitions

  • This invention relates to a material for an oral cleaning agent and a dentifrice composition.
  • VSCs have a lower concentration threshold for stimulating the sense of smell than other odorous substances, and have a higher feeling of repelling in human relations compared to physiological bad breath, which is an indicator of bad breath.
  • the bad breath is considered to be mild to moderate at 250 ppb, which is much lower than the low concentration (50 to 600 ppm) at which there is a risk of chronic diseases as stipulated in the oxygen deficiency prevention regulations.
  • Social tolerance varies from 15% to 35% according to statistics, but is even lower, about 75ppb.
  • VSCs are a mixture of hydrogen sulfide (H 2 S), methyl mercaptan (CH 3 SH), dimethyl sulfide ((CH 3 ) 2 S), etc., and a white mossy substance called tongue coating on the tongue. It is produced from. Tongue moss contains shed epithelial cells, streptococci, staphylococci, leukocytes, and the like in the oral cavity, and these are substrates for VSCs. Periodontopathic bacteria (periodontal disease bacteria) are colonized in the tongue coating, and the protein as a substrate is decomposed by bacterial proteolytic enzymes.
  • Cysteine a sulfur-containing amino acid
  • epithelial cells that have fallen off the oral mucosa, proteins in saliva, and food, and methionine is contained in bleeding from the gums.
  • methionine is contained in bleeding from the gums.
  • a deamination reaction occurs from proteolysis, and the former becomes hydrogen sulfide and the latter becomes methyl mercaptan. Further, dimethyl sulfide is secondarily produced from methyl mercaptan.
  • VSCs derived from tongue coating account for 60%, and it is important for the treatment and prevention of bad breath by removing tongue coating by cleaning the tongue and keeping the oral cavity clean.
  • tongue cleaning there is a mechanical cleaning method for tongue coating using instruments such as a tongue brush and tongue tongue.
  • cleaning by a mouthwash and the tongue cleaning by a tongue brush is reported, both are temporary effects and the raise of VSCs density
  • Breath care products for the prevention of bad breath include various mouthwashes such as gums, dentifrices, sprays and combinations of them, ClO 2 preparations, herb-based substances that contain sterilizing and deodorizing ingredients, and so on. Is extremely expensive.
  • toothpastes that use zeolite, which has a bactericidal effect by adsorbing water, or antacids, and Zn-containing hydrotalcite, which has a gastric ulcer prevention effect, as one of the bactericidal components (Patent Documents 1 and 2). ).
  • hydroxyapatite (Patent Document 3) adsorbed with anti-inflammatory substances, chitosan (Patent Document 4), peptide derivative (Patent Document 5), toothpick (Patent Document 6) adsorbing odorous substances in the small intestine, etc. It has already been disclosed as knowledge related to “bad breath, prevention, adsorption”.
  • the bacteria in the oral mucosa are removed by the drug, but the bacteria adhering to the exposed cementum in the periodontal pocket are not easily removed even if they are killed by the drug, and endotoxins such as VSCs remain.
  • the phenomenon that the filler for dental caries treatment is blackened and aesthetically unsatisfactory is also manifested. This is because the alloy material used for the filler becomes black in the presence of VSCs. Such fillers are difficult to recover once blackened.
  • Ceramic materials represented by zeolite are known as adsorbents for VSCs.
  • Zeolite is a kind of water-containing aluminosilicate, the typical composition (M 1, 1 / 2M 2 ) m (Al m Si n O 2 (m + n)) ⁇ xH 2 O, the table in (n> m) Is done.
  • the exchangeable cations M 1 and M 2 differ depending on the composition ratio of Al and Si.
  • VSCs adsorption amount can be improved by changing the amount of exchangeable cations.
  • the adsorbed VSCs hardly desorb at room temperature, start desorbing at 200 ° C. or higher, and the desorption amount remains at about 30 to 40% even at 500 ° C. That is, once adsorbed, it does not leak outside. However, the above is the adsorption behavior in the gas phase.
  • the present invention has devised a material capable of adsorbing VSCs even in a liquid phase, and as a result, has found that heated hydrotalcite exhibits suitable characteristics, and has come up with the present invention. More specifically, the bad breath removing agent of the present invention is characterized by containing heat-treated hydrotalcite particles.
  • the heated hydrotalcite according to the present invention can not only absorb VSCs in the gas phase contacting the liquid containing VSCs but also absorb VSCs in the liquid phase. That is, hydrotalcite, particularly hydrotalcite that has been heat-treated, can be suitably used as a bad breath remover.
  • FIG. 10 is a graph showing temporal changes in the concentration of VSCs in the aqueous solution (A) and the head pace in the case of HT33 in FIG.
  • FIG. 10 is a graph showing temporal changes in the concentration of VSCs in the aqueous solution (A) and the head pace in the case of HT400 in FIG. 9. It is a graph which shows the time change of VSCs density
  • FIG. 10 is a graph showing temporal changes in the concentration of VSCs in the aqueous solution (A) and the head pace in the case of HT600 in FIG.
  • FIG. 10 is a graph showing temporal changes in the concentration of VSCs in the aqueous solution (A) and the head pace in the case of HT700 in FIG. 9. It is a figure which shows the result of the powder X-ray diffraction of the sample after adsorption processing of HT400, HT500, HT600, HT700.
  • the hydrotalcite used in the present invention is known as a shape-preserving reaction type microporous ceramic material.
  • a n- is an anion, e.g., CO 3 2-and OH -, and the like.
  • LDH incorporates molecules as solvates between layers and has anion exchange ability.
  • Mg represents magnesium and Al represents aluminum.
  • interlayer water and interlayer carbonate ions are desorbed to form Mg—Al oxide.
  • the Mg—Al oxide takes in anions and water molecules in water and regenerates the original layered structure. It is considered that the VSCs in the liquid phase are adsorbed when the layer structure is regenerated.
  • the hydrotalcite of the present invention can be synthesized, for example, as follows.
  • Na 2 CO 3 sodium carbonate
  • Al (NO 3) 3 ⁇ 9H 2 O aluminum nitrate nonahydrate
  • Mg (NO 3) 2 ⁇ 6H magnesium nitrate hexahydrate
  • An aqueous solution prepared by dissolving 2 O is added.
  • the pH is adjusted to around 10 by dropping a sodium hydroxide aqueous solution.
  • the hydrotalcite powder of the present invention includes pharmaceutically acceptable carriers, binders, stabilizers, swelling agents, diluents, pH buffers, solubilizers and other compounding ingredients for blending, flavorings, sweeteners, Various compounding ingredients such as surfactants, preservatives, oils and antioxidants can be added and used.
  • the crystalline phase of the product was identified by powder X-ray diffraction method.
  • the Mg / Al ratio was determined by quantitative analysis by chelate titration method.
  • the obtained hydrotalcite is heat treated at 203 ° C. for 30 minutes and is referred to as “HTh1”, and the heat treated at 500 ° C. for 2 hours is abbreviated as “HTh2”.
  • FIG. 1 shows an inspection apparatus 1 used in the following examples. This device is intended to reproduce the condition in the oral cavity.
  • the inspection apparatus 1 has a glass flask 2 with a screw mouth 6 and a funnel 3 with a cock 4 in close contact with each other. From the screw port 6, the needle of the syringe 5 can enter the glass flask 2 to extract the internal gas or liquid.
  • This inspection apparatus 1 was used as follows.
  • the glass flask 2 with a 200 ml screw mouth 6 was filled with 150 ml of an aqueous hydrogen sulfide solution (reference numeral 10).
  • hydrogen sulfide aqueous solution hydrogen sulfide gas was bubbled to adjust the initial concentration to 30 ppm.
  • the inspection apparatus 1 was prepared for the HT25, HT33, HTh1 and HTh2 samples. 0.2 g of each sample was introduced into an aqueous hydrogen sulfide solution, and the hydrogen sulfide concentrations in the gas phase and liquid phase after 1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours, 6 hours, and 18 hours were examined. In addition, about HTh1, only the density
  • Example 1 Dissolved sodium carbonate in ultrapure water (Na 2 CO 3) and sodium hydroxide (NaOH), and then aluminum nitrate nonahydrate (Al (NO 3) 3 ⁇ 9H 2 O) and magnesium nitrate hexahydrate ( An aqueous solution prepared by dissolving Mg (NO 3 ) 2 ⁇ 6H 2 O) was added dropwise while maintaining pH10.
  • An aqueous solution prepared by dissolving Mg (NO 3 ) 2 ⁇ 6H 2 O) was added dropwise while maintaining pH10.
  • x 0.25 in the composition formula Mg 1-x Al x (OH ) 2
  • a n- x / n ⁇ nH 2 O A precipitate obtained by stirring at 70 ° C. for 24 hours was filtered off, washed with ultrapure water, treated at 80 ° C. for 12 hours, and further heat treated at 203 ° C. for 30 minutes to obtain a sample HTh1.
  • carbonate ions and hydroxide ions are
  • Example 2 HTh2
  • sodium carbonate Na 2 CO 3
  • aluminum nitrate nonahydrate Al (NO 3) 3 ⁇ 9H 2 O
  • magnesium nitrate hexahydrate An aqueous solution prepared by dissolving (Mg (NO 3 ) 2 .6H 2 O) was added dropwise while maintaining pH 10.
  • x 0.33 in the composition formula Mg 1-x Al x (OH ) 2 A n- x / n ⁇ nH 2 O.
  • the precipitate obtained by stirring at 70 ° C. for 24 hours was filtered off, washed with ultrapure water, treated at 80 ° C. for 12 hours, and further heat treated at 500 ° C. to obtain sample HTh2.
  • FIG. 2 shows the VSCs concentration in the solution when Comparative Example 1 (HT25), 2 (HT33), Example 2 (HTh2) and the sample were not added.
  • the vertical axis represents density change, and the unit is percent (%: scale is 0 to 120).
  • the VSCs concentration before putting the sample into the inspection apparatus was set to 100%.
  • the horizontal axis is the elapsed time (hr: scale is 0 to 20).
  • the VSCs concentration when the sample was not added was indicated by “NON”.
  • FIG. 3 shows changes over time in the VSCs concentration in the aqueous solution (A) and the headspace (B) in the case of no sample (NON).
  • the vertical axis represents VSCs concentration ( ⁇ mol: scale from 0 to 4.0), and the horizontal axis represents time (hr: scale from 0 to 20). Since hydrogen sulfide gas is bubbled into the aqueous solution and the initial concentration is adjusted to 30 ppm, the VSCs concentration in the gas phase head space and the liquid phase aqueous solution is in an equilibrium state.
  • VSCs gradually disappeared with time, and the concentration of VSCs slightly decreased. This shows a state when no sample is put into the inspection apparatus 1.
  • the state of the aqueous solution (A) and the head space (B) is changed from the state of FIG. 3 due to the input of the sample, it can be considered that the effect is due to the input sample.
  • FIG. 4 shows the change over time of the VSCs concentration ( ⁇ mol) in the inspection apparatus when HT25 is inserted.
  • the vertical axis represents the VSCs concentration ( ⁇ mol: scale from 0 to 4.0), and the horizontal axis represents time (hr: scale from 0 to 20).
  • the VSCs concentration of the aqueous solution (A) showed an increasing tendency from the initial stage (0 hour) to 6 hours, and thereafter showed a gradual decreasing tendency.
  • the concentration was almost below the detection limit in 1 hour after the sample was introduced.
  • the hydrotalcite of HT25 could not absorb VSCs in an aqueous solution, but absorbed VSCs in a gas phase in contact with an aqueous solution in which VSCs were dissolved. Since the VSCs concentration in the head space (B) can be regarded as bad breath, the hydrotalcite of HT25 is considered effective for removing bad breath.
  • the cause of the increase in the concentration of VSCs in the aqueous solution (A) is not clear, but it is considered that VSCs in the head space (B) are dissolved in the aqueous solution (A) for some reason.
  • FIG. 5 shows the time change of the VSCs concentration ( ⁇ mol) in the inspection apparatus when HT33 is inserted.
  • the vertical axis represents the VSCs concentration ( ⁇ mol: scale from 0 to 4.0), and the horizontal axis represents time (hr: scale from 0 to 20).
  • the VSCs concentration of the aqueous solution (A) showed an increasing tendency from the initial stage (0 hour) to 2 to 4 hours, and thereafter showed a gradual decreasing tendency.
  • the concentration was almost below the detection limit in 1 hour after the sample was introduced.
  • the hydrotalcite of HT33 could not absorb VSCs in an aqueous solution, but absorbed VSCs in a gas phase in contact with an aqueous solution in which VSCs were dissolved. Since the VSCs concentration in the head space (B) can be regarded as bad breath, HT33 hydrotalcite is also considered effective for removing bad breath.
  • FIG. 6 shows the time change of the VSCs concentration ( ⁇ mol) in the inspection apparatus when HTh2 is added.
  • the vertical axis represents the VSCs concentration ( ⁇ mol: scale from 0 to 4.0), and the horizontal axis represents time (hr: scale from 0 to 20).
  • the VSCs concentration of the aqueous solution (A) showed an increasing tendency from the initial stage (0 hour) to 1 hour, and thereafter showed a decreasing tendency. Further, after 18 hours, the VSCs concentration in the aqueous solution (A) decreased to 15%. Further, in the head space (B), as in HT25 and HT33, the concentration was almost below the detection limit in 1 hour after the sample was charged.
  • the hydrotalcite of HTh2 was able to absorb VSCs in an aqueous solution and also absorb VSCs in a gas phase in contact with an aqueous solution in which VSCs were dissolved. This indicates that VSCs in the liquid phase and VSCs in the gas phase can be absorbed together, so that not only bad breath removal but also intraoral VSCs can be removed. Therefore, for example, it can be expected to prevent the blackening of the filler used for dental caries treatment.
  • FIG. 7 shows the results of examining the X-ray diffraction of HTh2.
  • the vertical axis represents intensity (arbitrary unit), and the horizontal axis represents 2 ⁇ (degrees). Co K ⁇ was used as the radiation source.
  • FIG. 7 shows three diffraction results.
  • (A) is a diffraction result of HT33 immediately after synthesis.
  • (b) is the diffraction result of HTh2 obtained as a result of heat-treating HT33 at 500 ° C. for 2 hours.
  • the peak pattern clearly changed, and it is considered that the layered structure of hydrotalcite was changed by the heat treatment at 500 ° C. Therefore, the hydrotalcite particles heat-treated at 500 ° C. or higher in the present invention are hydrotalcites having the X-ray diffraction pattern shown in FIG.
  • (c) is an X-ray diffraction result of HTh2 after the absorption experiment shown in FIG. This gave the same diffraction results as HT33 immediately after synthesis shown in (a).
  • the hydrotalcite heat-treated at 500 ° C. changes the layered structure, and after being put into the liquid phase, the layered structure is reconstructed. Therefore, considering that the VSCs in the liquid phase and the gas phase are absorbed as shown in FIG. 6, the VSCs are taken in by intercalating between the layered structures when the layered structure is reconfigured. It is thought that That is, it can be said that the hydrotalcite of the present invention is a hydrotalcite subjected to heat treatment to such an extent that the layered structure immediately after synthesis is changed.
  • FIG. 8 shows the change over time in the VSCs concentration in the aqueous solution (A) of HTh1 in addition to the case where there is no sample (NON) and HTh2.
  • HTh1 is a sample obtained by heat-treating HT25 at 203 ° C. for 30 minutes. HTh1 hardly absorbs VSCs in the aqueous solution (A).
  • HT400 was heat-treated at a processing temperature of 400 ° C., a holding time of 30 minutes, and a heating rate of 10 ° C./min.
  • HT500 was obtained by heat-treating HT33 at a treatment temperature of 500 ° C., a holding time of 30 minutes, and a heating rate of 10 ° C./minute. Note that HT500 is a sample subjected to the same composition and the same heat treatment as HTh2.
  • HT600 was obtained by heat-treating HT33 at a processing temperature of 600 ° C., a holding time of 30 minutes, and a heating rate of 10 ° C./min.
  • HT700 was obtained by heat-treating HT33 at a treatment temperature of 700 ° C., a holding time of 30 minutes, and a heating rate of 10 ° C./minute.
  • the same glass flask 2 (not shown) as in FIG. 1 is filled with 150 ml of a hydrogen sulfide solution adjusted to an initial concentration of 30 ppm, and 0.1000 g of HT33, HT400, HT500, HT600, HT700 stored in a sealed container is purified. Weighed and put into glass flask 2. At this time, the hydrogen sulfide solution was allowed to stand without stirring, and after 0 hour, 1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours, 6 hours, and 18 hours, the gas phase (head space) and the liquid phase (hydrogen sulfide solution) Then, gas or hydrogen sulfide aqueous solution was sampled with a syringe.
  • H 2 S hydrogen sulfide
  • Table 1 shows changes with time in the total amount of hydrogen sulfide in the glass flask 2.
  • FIG. 9 shows the change over time in the amount of hydrogen sulfide with the total concentration of the hydrogen sulfide solution in the container and the head space hydrogen sulfide as 100% before the sample was charged.
  • FIGS. 10 to 15 show changes over time in the amount of hydrogen sulfide contained in the head space and the solution during each measurement.
  • the vertical axis represents the amount of hydrogen sulfide (%: scale from 0 to 120) with the total concentration of the hydrogen sulfide solution in the container and the hydrogen sulfide in the head space being 100% before the sample is charged
  • the horizontal axis is time (hr: scale is from 0 to 18).
  • the hydrogen sulfide concentration decreases by about 1.3% per hour. This is believed to be due to adhesion to the container wall.
  • HT33 not subjected to heat treatment marked with *
  • a decrease of about 30% was observed after 18 hours, and the behavior was almost the same as that without the sample.
  • the vertical axis represents the hydrogen sulfide concentration ( ⁇ mol: scale from 0 to 5), and the horizontal axis represents the elapsed time (hr: scale from 0 to 18).
  • Each head space portion is indicated by a square mark, and the solution is indicated by a rhombus mark. Comparing FIG. 10 (without the sample (hydrotalcite)) and FIG. 11 (HT33), in the absence of the sample, there is almost no change in concentration over time in the headspace and in the aqueous hydrogen sulfide solution.
  • HT33 (FIG. 11), HT400 (FIG. 12), HT600 (FIG. 14), and HT700 (FIG. 15)
  • HT500 (FIG. 13) is considered to have reached adsorption equilibrium in about 6 hours, although some adsorption is observed between 6 hours and 12 hours.
  • FIG. 16 shows a powder X-ray diffraction pattern of the sample after the adsorption treatment.
  • the vertical axis is the count intensity, and the horizontal axis is 2 ⁇ (degrees).
  • FIGS. 16 (a), 16 (b), 16 (c), and 16 (d) are samples subjected to adsorption treatment of HT400, HT500, HT600, and HT700, respectively. Both showed similar diffraction diagram, hydrotalcite ([Mg 6 Al 2 (OH ) 16] [CO 3 2- ⁇ 4H 2 O], # 22-0700: FIG 16 (e)) diffraction diagram of Both are in good agreement. Therefore, although it changed into MgO microcrystal and amorphous by heat processing, the original layer structure was shown by being immersed in water. This is because of the same structure preserving reaction as Mg (OH) 2 -MgO.
  • Hydrotalcite has a structure in which a part of MgO is substituted with Al and an anion enters in order to maintain electrical neutrality and water molecules are present between layers.
  • the Mg (OH) 2 -MgO skeleton structure is preserved, and by contacting with water, water molecules are incorporated between the layers and the structure is regenerated.
  • the angle is shifted from about 0.2 ° to about 0.4 ° to the high angle side. This is thought to be due to partial substitution of sulfide anions different from carbonate ions between the layers. This is because carbonate ions have a size of 6.5 angstroms, while HS ⁇ is 4.2 angstroms, and the latter is smaller, so the crystal lattice size is smaller.
  • HT700 has a broad peak near 75 ° and a different peak near 50 ° compared to hydrotalcite PDF. This peak seen in the vicinity of 50 ° coincides with (20.0) of the MgO PDF. HT700 has a slightly lower strength than HT400, HT500, and HT600.
  • the layer structure of HT700 was regenerated incompletely by the structure regeneration reaction.
  • hydrotalcite is heat-treated at 500 ° C. or higher, NaCl-type cubic MgO in which Al is dissolved in MgO is generated and has a stable structure up to nearly 800 ° C.
  • periclase-type MgO and spinel MgAl 2 O 4 having high crystallinity are produced at about 900 ° C.
  • Al solid solution MgO is generated at 700 ° C., but the higher the treatment temperature, the lower the surface activity. Therefore, it is considered that an incomplete structure regeneration reaction has occurred.
  • the heat treatment temperature of hydrotalcite is preferably 400 ° C. or more and 700 ° C. or less, more preferably 400 ° C. or more and 600 ° C. or less. Preferably it is 500 degreeC or more and 600 degrees C or less.
  • the hydrotalcite of the present invention has properties such as biocompatibility, ion exchange characteristics, surface adsorption characteristics, etc., artificial tooth root, artificial bone, humidity sensor, alcohol sensor, heavy metal and phosphorus removal sewage treatment material, for polymer separation It can be suitably used for various medical materials such as column fillers, filter media, and drug carriers.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

 口臭を除去し、充填材の黒化を防ぐには第1次的にはVSCs自体を除去する必要がある。そのためには、口腔内で発生しているVSCsを吸着する必要があり、言い換えると、液相でのVSCs吸着能力が高い材料が必要である。 Mg1-xAl(OH)n- x/n・nH2Oの組成(An-:アニオン)で表されるハイドロタルサイトを500℃で熱処理し、層状構造を合成直後の状態から変化させた粒子は、液相中でのVSCs吸収能力が極めて高く、口臭除去に効果が期待できる。

Description

口臭除去剤
 この発明は、口腔清浄剤、歯磨組成物の材料に関するものである。
 近年、口臭を主訴として歯科診療所を訪れる患者が増加しており、国民の半分以上が口臭に悩んでいると言われる。口臭は生理的口臭と病的口臭に分類される。前者は、主として飲食、喫煙によるものであり、起床時の口臭も含まれる。後者は口腔外(鼻炎、蓄膿症、気管支炎、胃潰瘍等)と虫歯、歯周病など口腔内に原因がある。これらの口臭の原因物質は、アンモニア、揮発性硫黄化合物(VSCs: Volatile Sulfur Compounds)、低級脂肪酸、アミン類などの臭気物質であり、口臭はこれら臭気物質が相互に関係していると考えられる。
 この中でもVSCsは他の臭気物質よりも、嗅覚を刺激する濃度の閾値が低く,生理的口臭と比べ対人関係での忌避感が高く、口臭の指標とされている。口臭が軽度~中度とされるのは250ppbであり、酸素欠乏症防止規則で定める慢性疾患の恐れがある低濃度(50~600ppm)と比べ遙かに低い。社会的許容度は統計によって15%~35%と幅があるが75ppb程度と更に低い。
 VSCsは硫化水素(HS)、メチルメルカプタン(CHSH)、ジメチルスルフィド((CHS)などの混合物であり、主に舌の上にある舌苔とよばれる白色苔状の物質から産生されている。舌苔は口腔内の脱落上皮細胞、連鎖球菌、ブドウ球菌、白血球などを含んでおり、これらがVSCsの基質となる。舌苔中には歯周病原性細菌(歯周病菌)が定着しており、基質であるタンパク質は細菌由来のタンパク分解酵素により分解される。
 含硫アミノ酸であるシステインは、口腔粘膜の脱落した上皮細胞、唾液中の蛋白質、食べかすに含まれ、メチオニンは歯茎からの出血に含まれる。それらが、口腔常在菌等によって代謝されることで、タンパク質分解から脱アミノ反応が起こり、前者は硫化水素に、後者はメチルメルカプタンになる。さらにメチルメルカプタンから二次的に生成するのがジメチルスルフィドである。
 舌苔由来のVSCsは6割を占めるとされ、舌清掃による舌苔の除去、口腔内を清潔に保つことが口臭治療・予防において重要である。舌清掃として、舌ブラシや舌ベラなどの器具を用いた舌苔の機械的清掃法がある。また、洗口剤による口腔洗浄や舌ブラシによる舌清掃についてのVSCs抑制効果が報告されているが、どちらも一時的な効果であり、時間とともにVSCs濃度の上昇がみられる。さらに自浄作用の低下する睡眠中などには口腔細菌が増殖し、臭気物質濃度が上昇する。
 口臭対策のブレスケア商品には、ガム、歯磨剤、スプレーやそれらを組み合わせ、ClO製剤、ハーブ系物質など殺菌、消臭効果がある成分を含むものなど様々な洗口剤があり、社会的ニーズは極めて高い。水を吸着して発熱することで殺菌効果を持つというゼオライト、あるいは制酸剤、胃潰瘍防止効果のあるZn含有ハイドロタルサイトを殺菌効果の成分の一つとする練り歯磨きもある(特許文献1、2)。
 また、抗炎症性等物質が吸着したハイドロキシアパタイト(特許文献3)、小腸等での臭気物質を吸着するキトサン(特許文献4)、ペプチド誘導体(特許文献5)、爪楊枝(特許文献6)が、「口臭、予防、吸着」に関わる知見としてすでに開示されている。
特開2009-235053号公報 特開2009-263271号公報 特開2000-053550号公報 特開2002-199856号公報 特表2011-511774号公報 登録実用新案3105364号公報
 しかし、口腔内粘膜の菌は薬剤により脱落するが、歯周ポケットの露出セメント質に付着する菌は薬剤で死滅しても容易に脱落せず、VSCs等の内毒素が残る。また、虫歯治療用の充填材が黒化し審美的に不良という現象も顕在化する。充填材に用いられる合金材はVSCsの共存下で黒くなるからである。このような充填材は、一旦、黒化すると回復は困難である。
 また煙草ヤニの除去効果があるという天然ゼオライト入り練り歯磨剤もあるが、VSCsに基づく口臭に悩むのは、歯周病が進行し歯周ポケットが深い場合が多いため、VSCsの除去は容易でなく、歯周ポケットの改善を待たねば効果は一時的である。従って、口臭を除去し、充填材の黒化を防ぐには第1次的にはVSCs自体を除去する必要がある。
 VSCsの吸着剤としては、ゼオライトに代表されるセラミック材が知られている。ゼオライトは、含水アルミノケイ酸塩の一種であり、代表的な組成は(M,1/2M(AlSi2(m+n))・xHO,(n>m)で表される。Al、Siの組成比に応じ交換性カチオンM、Mが異なる。交換性カチオンの量を変えることでVSCs吸着量を向上できる。吸着したVSCsは室温では、ほとんど脱離せず、200℃以上で脱離し始め、500℃でも脱離量は30~40%程度に止まる。つまり、一旦吸着すれば外部に漏れることがない。しかし、以上は、気相での吸着挙動である。
 口腔中での使用を想定した液相中での吸着に関する既往の報告はほとんど見当たらない。水(HO)と代表的なVSCsである硫化水素(HS)を比較すると、電気陰性度はO(酸素)がS(硫黄)より大きく、イオン半径はOがSより小さいため、ゼオライト等を液相で用いた場合には、水が優先的に吸着する可能性も考えられる。つまり、気相中でVSCsを吸着できるゼオライトであっても、液相中でVSCsを吸収できるか否かは不明である。
 すなわち、口臭を除去するためには、口腔内で発生しているVSCsを吸着する必要があり、言い換えると、液相でのVSCs吸着能力が高い材料が必要である。
 本発明は上記の課題に鑑み、液相中でもVSCsを吸着することのできる材料を鋭意検討した結果加熱したハイドロタルサイトが好適な特性を示す事を見出し、本発明を想到するに至った。より具体的に、本発明の口臭除去剤は、加熱処理したハイドロタルサイトの粒子を含有することを特徴とする。
 本発明に係る加熱したハイドロタルサイトは、VSCsを含有する液に接触する気相中のVSCsを吸収できるだけでなく、液相中のVSCsをも吸収する事ができる。すなわち、ハイドロタルサイト、特に加熱処理したハイドロタルサイトは、口臭除去剤として好適に利用できる。
検査装置の構成を示す図である。 水溶液(A)中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 試料なし(NON)の際の水溶液(A)とヘッドスペース(B)中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 HT25を投入した際の水溶液(A)とヘッドスペース(B)中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 HT33を投入した際の水溶液(A)とヘッドスペース(B)中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 HTh2を投入した際の水溶液(A)とヘッドスペース(B)中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 HT33の合成後、熱処理後、吸収後のX線回折の結果を示す図である。 HTh1およびHTh2を入れた際のそれぞれの場合の水溶液(A)中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 熱処理温度を変えたサンプルでの水溶液(A)とヘッドスペース中のVSCsの合計濃度の時間変化を示すグラフである。 図9において試料(ハイドロタルサイト)が無い場合の水溶液(A)およびヘッドペース中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 図9においてHT33の場合の水溶液(A)およびヘッドペース中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 図9においてHT400の場合の水溶液(A)およびヘッドペース中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 図9においてHT500の場合の水溶液(A)およびヘッドペース中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 図9においてHT600の場合の水溶液(A)およびヘッドペース中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 図9においてHT700の場合の水溶液(A)およびヘッドペース中のVSCs濃度の時間変化を示すグラフである。 HT400、HT500、HT600、HT700を吸着処理後の試料の粉末X線回折の結果を示す図である。
 以下、本発明をさらに詳しく説明する。なお、以下は本発明の一例を示すのであり、本発明の趣旨を逸脱しない限り、以下の実施形態および実施例を変更しても本発明の技術的範囲に含まれるのは言うまでもない。
 本発明で用いるハイドロタルサイトは、形状保存反応型ミクロ孔セラミック材料として、知られている。ハイドロタルサイトはMg1-xAl(OH)n- x/n・nHOの組成(An-:CO 2-,OHなど)をもつ層状複水酸化物(以下「LDH」と呼ぶ)である。ここでAn-はアニオンであり、例えば、CO 2-やOHなどである。LDHは層間に溶媒和として分子を取り込み、また陰イオン交換能を有する。なお、MgはマグネシウムでありAlはアルミニウムを表わす。
 また.層間陰イオン(An-)が炭酸イオンである炭酸型ハイドロタルサイトを加熱処理すると、層間水および層間炭酸イオンが脱離し、Mg-Al酸化物となる。そのMg-Al酸化物は、水中で陰イオンと水分子を取り込み、元の層状構造に再生する。この層上構造に再生する際に、液相中のVSCsを吸着するものと考えられる。
 本発明のハイドロタルサイトは、例えば、以下のようにして合成し得る事ができる。超純水に炭酸ナトリウム(NaCO)を溶解し、硝酸アルミニウム九水和物(Al(NO・9HO)と硝酸マグネシウム六水和物(Mg(NO・6HO)を溶解して作製した水溶液を加える。この際、水酸化ナトリウム水溶液を滴下することでpH10前後に調整する。
 なお、ここで、MgとAlの比率を決めるxを変更する場合は、硝酸アルミニウム九水和物、硝酸マグネシウム六水和物の比を変えて合成する。得られた混合溶液からは共沈物が生じるので、さらに70℃で24時間攪拌して熟成させる。沈殿物をろ別し,Milli-Q水(超純水)で洗浄する。生成物は80℃で12時間乾燥後,めのう乳鉢で解砕し、粉末状のハイドロタルサイトを得る。そして、得たハイドロタルサイト粉末(ハイドロタルサイトの粒子の集合である)を空気中500℃で120分以上熱処理する。
 解砕した粉末は、おおよそ平均粒子径が3μm以下であるのが望ましい。口腔内で使用するため、平均粒子径が大きすぎると不快感が生じるからである。本発明のハイドロタルサイト粉末には、薬学上許容される担体、結合剤、安定剤、膨張剤、希釈剤、pH緩衝剤、可溶化剤等の各種調剤用配合成分や、香料、甘味剤、界面活性剤、防腐剤、油分、酸化防止剤といった各種配合成分を添加して用いる事ができる。
 以下に示す実施例においては、生成物の結晶相は粉末X線回折法により同定した。またMg/Al比は,キレート滴定法による定量分析で求めた。以下x=0.25と0.33の生成物を各々「HT25」、「HT33」と略す。また、得られたハイドロタルサイトを、203℃で30分熱処理したものを「HTh1」とし、500℃で2時間熱処理したものを「HTh2」と略す。
 図1には、以下の実施例で用いた検査装置1を示す。この装置は、口腔内の状態を再現することを意図している。検査装置1は、ねじ口6付きガラスフラスコ2に、コック4つき漏斗3を密着させたものである。ねじ口6からは、シリンジ5の針をガラスフラスコ2内に浸入させ、内部の気体もしくは液体を抽出することができる。この検査装置1は以下のようにして用いた。
 まず、200mlねじ口6付きガラスフラスコ2には、硫化水素水溶液150mlを満たした(符号10)。硫化水素水溶液は、硫化水素ガスをバブリングし、初期濃度を30ppmに調整した。HT25、HT33、HTh1およびHTh2試料に対して検査装置1を準備した。試料各々0.2gを硫化水素水溶液に導入し、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、18時間後の気相および液相の硫化水素濃度を調べた。なお、HTh1については、2時間、4時間、6時間および8時間後の濃度を測定しただけである。
 濃度は、ガラスフラスコ2内の気相(ヘッドスペース)、液相(水溶液)から、それぞれ気体30μl、液体2μlをシリンジ5で採取してFPD/GCにより硫化水素(HS)を定量した。また,バックグラウンドとして試料なしの場合についても調べた。なお、これらとは別に、熱処理した前後のHTh2の構造変化は、粉末X線回折により解析した。
 (比較例1:HT25)
 超純水に炭酸ナトリウム(NaCO)を溶解し、次いで硝酸アルミニウム九水和物(Al(NO・9HO)と硝酸マグネシウム六水和物(Mg(NO・6HO)を溶解して作製した水溶液を、pH10を保持しながら滴下した。なお、組成式Mg1-xAl(OH)n- x/n・nHOにおいてx=0.25となるように調整した。70℃で24時間攪拌して得られた沈殿をろ別し、超純水で洗浄、80℃で12時間処理し試料HT25を得た。ハイドロタルサイトは、VSCsを含入する液に接触する気相中のVSCsを吸収し、ゼロとすることができる。
 (比較例2:HT33)
 超純水に炭酸ナトリウム(NaCO)を溶解し、次いで硝酸アルミニウム九水和物(Al(NO・9HO)と硝酸マグネシウム六水和物(Mg(NO・6HO)を溶解して作製した水溶液を、pH10を保持しながら滴下した。組成式Mg1-xAl(OH)n- x/n・nHOにおいてx=0.33となるように調整した。70℃で24時間攪拌して得られた沈殿をろ別し、超純水で洗浄、80℃で12時間処理し試料HT33を得た。
 (実施例1:HTh1)
 超純水に炭酸ナトリウム(NaCO)と水酸化ナトリウム(NaOH)を溶解し、次いで硝酸アルミニウム九水和物(Al(NO・9HO)と硝酸マグネシウム六水和物(Mg(NO・6HO)を溶解して作製した水溶液を、pH10を保持しながら滴下した。組成式Mg1-xAl(OH)n- x/n・nHOにおいてx=0.25となるように調整した。70℃で24時間攪拌して得られた沈殿をろ別し、超純水で洗浄、80℃で12時間処理し、さらに203℃で30分間熱処理して試料HTh1を得た。本実施例はアニオンに炭酸イオンと水酸イオンが含まれる。
 (実施例2:HTh2)
 実施例1と同様にして、超純水に炭酸ナトリウム(NaCO)を溶解し、次いで硝酸アルミニウム九水和物(Al(NO・9HO)と硝酸マグネシウム六水和物(Mg(NO・6HO)を溶解して作製した水溶液を、pH10を保持しながら滴下した。組成式Mg1-xAl(OH)n- x/n・nHOにおいてx=0.33となるように調整した。70℃で24時間攪拌して得られた沈殿をろ別し、超純水で洗浄、80℃で12時間処理し、さらに500℃で熱処理して試料HTh2を得た。
 VSCs初期濃度30ppmに調整した検査装置中に試料投入し、VSCs(硫化水素)濃度をFPD/GCで調べた。比較例1(HT25)、2(HT33)、実施例2(HTh2)および試料を入れなかった時の溶液中のVSCs濃度を図2に示す。縦軸は濃度変化を表し単位はパーセント(%:目盛は0から120まで)である。試料を検査装置に投入する前のVSCs濃度を100%とした。横軸は経過時間(hr:目盛は0から20)である。なお、試料を入れなかった時のVSCs濃度は「NON」で示した。
 試料を入れない場合(NON)自体が、時間が経過すると共(18時間)に、濃度が80%程度までは低下した。VSCsが検査装置1から抜けたものと考えられる。熱処理を行わないハイドロタルサイトHT25およびHT33は、時間が経過するとともに、VSCs濃度は低下したが、18時間経過後には、試料を入れない場合(NON)と同じ程度の濃度となった。従って、顕著な吸着能力は見られなかった。一方、500℃で熱処理を行たHTh2を入れた場合は、時間の経過と共に、溶液中のVSCsが、18時間後には15%まで低下した。すなわち、試料HTh2は、溶液中のVSCsを吸収した。
 次に各試料における水溶液(A)とヘッドスペース(B)のVSCs濃度の時間変化の結果を示す。図3には試料なしの場合(NON)の水溶液(A)とヘッドスペース(B)のVSCs濃度の時間変化を示す。縦軸はVSCs濃度(μmol:目盛は0から4.0まで)であり、横軸は時間(hr:目盛は0から20)である。水溶液中には硫化水素ガスをバブリングし、初期濃度を30ppmに調整してあるので、気相であるヘッドスペースと液相である水溶液中のVSCs濃度は平衡状態となっている。また、時間経過と共に、除々にVSCsが抜けており、若干VSCsの濃度が低下した。これは検査装置1中に何も試料を投入しない場合の状態を示す。試料を投入したことによって水溶液(A)とヘッドスペース(B)の状態が、図3の状態から変化した場合は、投入した試料による効果であると見なせる。
 図4には、HT25を入れた場合の検査装置内のVSCs濃度(μmol)の時間変化を示す。縦軸はVSCs濃度(μmol:目盛は0から4.0まで)であり、横軸は時間(hr:目盛は0から20まで)である。水溶液(A)のVSCs濃度は初期(0時間)から6時間までは上昇傾向を示し、その後、緩やかな減少傾向を示した。一方、ヘッドスペース(B)では、試料投入後1時間でほぼ検出限界以下の濃度になった。
 すなわち、HT25のハイドロタルサイトは、水溶液中のVSCsを吸収することはできなかったが、VSCsが溶解している水溶液に接している気相中のVSCsを吸収した。ヘッドスペース(B)のVSCs濃度は、口臭と見なせるので、HT25のハイドロタルサイトは口臭除去に対して効果があると考えられる。なお、水溶液(A)中のVSCs濃度が上昇した原因は明確ではないが、何らかの理由によってヘッドスペース(B)中のVSCsが水溶液(A)中に溶解したものと考えられる。
 図5には、HT33を入れた場合の検査装置内のVSCs濃度(μmol)の時間変化を示す。縦軸はVSCs濃度(μmol:目盛は0から4.0まで)であり、横軸は時間(hr:目盛は0から20まで)である。水溶液(A)のVSCs濃度は初期(0時間)から2乃至4時間までは上昇傾向を示し、その後、緩やかな減少傾向を示した。一方、ヘッドスペース(B)では、試料投入後1時間でほぼ検出限界以下の濃度になった。すなわち、HT33のハイドロタルサイトは、HT25のハイドロタルサイト同様、水溶液中のVSCsを吸収することはできなかったが、VSCsが溶解している水溶液に接している気相中のVSCsを吸収した。ヘッドスペース(B)のVSCs濃度は、口臭と見なせるので、HT33のハイドロタルサイトも口臭除去に対して効果があると考えられる。
 図6には、HTh2を入れた場合の検査装置内のVSCs濃度(μmol)の時間変化を示す。縦軸はVSCs濃度(μmol:目盛は0から4.0まで)であり、横軸は時間(hr:目盛は0から20まで)である。水溶液(A)のVSCs濃度は初期(0時間)から1時間までは上昇傾向を示し、その後、減少傾向を示した。さらに、18時間後には水溶液中(A)のVSCs濃度は15%にまで減少した。また、ヘッドスペース(B)では、HT25、HT33と同様に、試料投入後1時間でほぼ検出限界以下の濃度になった。
 すなわち、HTh2のハイドロタルサイトは、水溶液中のVSCsを吸収し、なおかつ、VSCsが溶解している水溶液に接している気相中のVSCsをも吸収することができた。これは、液相中のVSCsと気相中のVSCsを共に吸収することができるため、口臭除去だけでなく、口腔内のVSCsを除去することができることを示している。そのため、例えば虫歯治療に用いた充填材の黒化をも防止することが期待できる。
 図7には、HTh2のX線回折を調べた結果を示す。縦軸は強度(Intensity)(任意単位)であり、横軸は2θ(度)である。線源はCoのKαを用いた。図7には、3つの回折結果を示した。(a)は合成直後のHT33の回折結果である。次に(b)はHT33を500℃、2時間の条件で熱処理した結果得たHTh2の回折結果である。(a)と(b)は明瞭にピークのパターンが変わっており、500℃の熱処理によってハイドロタルサイトの層状構造が変化したと考えられる。従って、本発明において500℃以上で加熱処理したハイドロタルサイトの粒子とは、図7の(b)に示すX線回折パターンを示すハイドロタルサイトである。
 一方、(c)は、図6で示した吸収実験後のHTh2のX線回折結果である。これは(a)で示した合成直後のHT33と同じ回折結果を得た。以上の結果より、500℃で熱処理したハイドロタルサイトは層状構造が変化し、液相に投入された後、層状構造を再構成する。そこで、図6に示すように液相中および気相中のVSCsが吸収されていることを考慮すると、層状構造の再構成の際に、層状構造の間にVSCsをインターカーレーションすることで取り込んでいると考えられる。すなわち、本発明のハイドロタルサイトは、合成直後の層上構造を変化させる程度の熱処理を加えたハイドロタルサイトであると言える。
 図8には、試料がない場合(NON)およびHTh2に加え、HTh1の水溶液(A)中のVSCs濃度の時間変化を示す。HTh1はHT25を203℃で30分間の熱処理した試料である。HTh1は、水溶液(A)中のVSCsをほとんど吸収していない。
 (実施例3:HT400)
 HT33を処理温度400℃、保持時間30分、昇温速度10℃/分で熱処理したものをHT400とした。
 (実施例4:HT500)
 HT33を処理温度500℃、保持時間30分、昇温速度10℃/分で熱処理したものをHT500とした。なお、HT500は、HTh2と同じ組成、同じ熱処理を施したサンプルである。
 (実施例5:HT600)
 HT33を処理温度600℃、保持時間30分、昇温速度10℃/分で熱処理したものをHT600とした。
 (実施例6:HT700)
 HT33を処理温度700℃、保持時間30分、昇温速度10℃/分で熱処理したものをHT700とした。
 図1と同じガラスフラスコ2(図は省略)に、初期濃度を30ppmに調整した硫化水素溶液150mlを満たし、密閉容器に保存しておいたHT33、HT400、HT500、HT600、HT700を0.1000g精秤し、ガラスフラスコ2に投入した。この際、硫化水素溶液は撹拌せず静置し、0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、18時間後の気相(ヘッドスペース)および液相(硫化水素溶液)からシリンジで気体あるいは硫化水素水溶液をサンプリングした。
 サンプリングは、気相(ヘッドスペース)、液相(水溶液)から、それぞれ気体30μl、液体2μlをシリンジ5で採取してFPD/GCにより硫化水素(HS)を定量した。また,バックグラウンドとして試料なしの場合についても調べた。
 ガラスフラスコ2中の全硫化水素量の経時変化を表1に示す。試料投入前の容器内の硫化水素溶液とヘッドスペースの硫化水素の合計濃度を100%とした硫化水素量の経時変化を図9に示す。また、各測定時のヘッドスペース、溶液に含まれる硫化水素量の経時変化を図10から図15に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図9を参照して縦軸は、試料投入前の容器内の硫化水素溶液とヘッドスペースの硫化水素の合計濃度を100%とした硫化水素量(%:目盛は0から120まで)であり、横軸は時間(hr:目盛は0から18まで)である。試料なしの場合(図9中の丸印)、硫化水素濃度は1時間あたり1.3%程度減少する。これは、容器壁面への付着のためであろうと考えられる。熱処理を行っていないHT33の場合(*印)も同様に、18時間後では30%程度の減少が見られ、試料なしの場合とほとんど同じ挙動を示した。
 図10から図15は、縦軸が硫化水素濃度(μmol:目盛は0から5まで)であり、横軸が経過時間(hr:目盛は0から18まで)である。それぞれヘッドスペース部分は四角印、溶液は菱形印で表した。図10(試料(ハイドロタルサイト)なし)と図11(HT33)を比較すると、試料なしの場合はヘッドスペース中も硫化水素水溶液中も経時的な濃度変化はほとんど見られない。
 図11(HT33)では、HT33投入により、ヘッドスペース中の硫化水素は速やかにゼロとなる。一方、硫化水素水溶液中の濃度は一旦上昇している。また、硫化水素水溶液内に気泡として存在していた硫化水素も水中に溶解し、全体としては試料なしと同様の挙動となったが、試料なしの場合と比較すれば、吸着量は7%程度であったと思われる。
 それに対し、HT400(図12)、HT700(図15)では、HT33(図11)よりHS濃度は低下し、さらにHT500(図13)、HT600(図14)ではさらにHS濃度は低下する。18時間後ではHT400は63%、HT500は85%、HT600は85%、HT700は58%程度の減少が見られた。これらの結果より、500℃から600℃で熱処理を施すことで大幅に吸着能が向上すると思われた。
 HT33(図11)、HT400(図12)、HT600(図14)、HT700(図15)に関して、6時間以降の物質量変化率が試料なしとほぼ同様になっている。HT500(図13)は、6時間から12時間の間に多少吸着は見られるものの、6時間程度で吸着平衡に達しているものと考えられる。
 吸着処理後の試料の粉末X線回折図形を図16に示す。縦軸はカウント強度であり、横軸は2θ(度)である。図16(a)、図16(b)、図16(c)、図16(d)は、それぞれHT400、HT500、HT600、HT700の吸着処理した試料である。いずれも同様の回折線図を示し、ハイドロタルサイト([MgAl(OH)16][CO 2-・4HO]、#22-0700:図16(e))の回折線図ともほぼ一致している。よって、熱処理してMgO微結晶とアモルファスに変化したが、水中に浸漬することにより、もとの層構造を示した。Mg(OH)-MgOと同様な構造保存反応のためである。
 ハイドロタルサイトは、MgOの一部がAlで置換し、電気的中性を保持するためアニオンが入り、層間に水分子を持つ構造を持つ。熱処理するとMg(OH)-MgOの骨格構造が保存され、水と接触することにより、水分子を層間に組み込み、構造が再生する。
 また、HT33のX線回折結果と、HT400、HT500、HT600のピーク位置を比較すると、およそ0.2°から0.4°程度高角側にシフトしている。これは、層間に炭酸イオンとは異なる硫化物のアニオンが一部置換したためと考えられる。炭酸イオンの大きさは6.5オングストロームであり、一方、HSは4.2オングストロームであり、後者の方が小さいため、結晶格子の大きさが小さくなったためである。
 HT700はハイドロタルサイトのPDFと比較すると、75°付近のピークがブロードであり、また50°付近に異なるピークが見られる。この50°付近に見られるピークはMgOのPDFの(2 0 0)と一致する。また、HT700はHT400、HT500、HT600と比較すると強度がやや低い。
 これらの結果より、HT700は構造再生反応により層構造が不完全に再生したと考えられる。ハイドロタルサイトは500℃以上で熱処理を施すとAlがMgOに固溶したNaCl型立方晶系のMgOが生成し、800℃近くまで安定構造となる。さらに約900℃で結晶性の高いペリクレース型MgOとスピネルMgAlが生成する。700℃ではAl固溶MgOが生成しているが、処理温度が高い方が表面の活性が低下するため、不完全な構造再生反応が生じたと考えられる。
 したがって、ヘッドスペースおよび液中の口臭原因物質をハイドロタルサイトで吸収しようとすると、ハイドロタルサイトの熱処理温度は、400℃以上700℃以下がよく、より好適には400℃以上600℃以下、最も好ましくは500℃以上600℃以下であるのがよい。
 本発明のハイドロタルサイトは、生体親和性、イオン交換特性、表面吸着特性等の性質を有し、人工歯根、人工骨、湿度センサー、アルコールセンサー、重金属やリン除去汚水処理用材、高分子分離用カラム充填材、濾過材、薬剤担体等各種の医用材料に好適に利用し得る。
 1 検査装置
 2 ガラスフラスコ
 3 漏斗
 4 コック
 5 シリンジ
 6 ねじ口
 10 硫化水素水溶液

Claims (4)

  1.  加熱処理したハイドロタルサイトの粒子を含有する口臭除去剤。
  2.  前記加熱処理の温度は、400℃以上、700℃以下であることを特徴とする請求項1に記載された口臭除去剤。
  3.  前記ハイドロタルサイトは、Mg1-xAl(OH)2An- x/n・nH2Oの組成(An-:アニオン)である請求項1または2のいずれかに記載された口臭除去剤。
  4.  前記xは、0.20乃至0.35である請求項1乃至3の何れか1の請求項に記載された口臭除去剤。
PCT/JP2012/005851 2011-09-14 2012-09-13 口臭除去剤 WO2013038680A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-201027 2011-09-14
JP2011201027 2011-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013038680A1 true WO2013038680A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47882929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005851 WO2013038680A1 (ja) 2011-09-14 2012-09-13 口臭除去剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013038680A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193000A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 公立大学法人大阪市立大学 吸着剤および口臭除去剤
JP2021186768A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 公立大学法人大阪 ハイドロタルサイトナノ粒子及びハイドロタルサイト組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538328A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Kyowa Chem Ind Co Ltd Preventive agnet for dental caries
JPS5545619A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Kyowa Chem Ind Co Ltd Preventive for dental caries
JPH1052478A (ja) * 1996-06-04 1998-02-24 Zeon Kasei Co Ltd 脱臭剤、それを用いた脱臭フィルタおよび脱臭装置
JPH10513145A (ja) * 1995-02-03 1998-12-15 エルヴェーエー−デーエーアー アクチエンゲゼルシャフト フュア ミネラルエール ウント ヒェミー ハイドロタルク石並びにその金属酸化物の製造方法
JP2009263271A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Kyowa Chem Ind Co Ltd 歯周病予防乃至治療薬

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538328A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Kyowa Chem Ind Co Ltd Preventive agnet for dental caries
JPS5545619A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Kyowa Chem Ind Co Ltd Preventive for dental caries
JPH10513145A (ja) * 1995-02-03 1998-12-15 エルヴェーエー−デーエーアー アクチエンゲゼルシャフト フュア ミネラルエール ウント ヒェミー ハイドロタルク石並びにその金属酸化物の製造方法
JPH1052478A (ja) * 1996-06-04 1998-02-24 Zeon Kasei Co Ltd 脱臭剤、それを用いた脱臭フィルタおよび脱臭装置
JP2009263271A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Kyowa Chem Ind Co Ltd 歯周病予防乃至治療薬

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193000A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 公立大学法人大阪市立大学 吸着剤および口臭除去剤
JP2021186768A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 公立大学法人大阪 ハイドロタルサイトナノ粒子及びハイドロタルサイト組成物
JP7479673B2 (ja) 2020-06-01 2024-05-09 公立大学法人大阪 ハイドロタルサイトナノ粒子及びハイドロタルサイト組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2635740T3 (es) Nanopartículas biológicamente activas de una hidroxiapatita sustituida con carbonato, un proceso para su preparación y composiciones que las incorporan
US2994642A (en) Sodium chloride toothpaste having a silica aerogel carrier
JP2015193000A (ja) 吸着剤および口臭除去剤
JPH0436231A (ja) 口腔用組成物
JP5973585B2 (ja) ラクトフェリン機能化表面を有する生体模倣ヒドロキシアパタイト粒子を含有するデンタルケア製品
JP2014532671A5 (ja)
CN104257544A (zh) 一种四联法联动祛口臭组合物牙膏
WO2013038680A1 (ja) 口臭除去剤
CN102512337A (zh) 一种益晚牙膏和一种益早益晚组合牙膏
JP3403956B2 (ja) 歯磨き剤
US20090226492A1 (en) Use of an activated zeolite as a pharmaceutical agent for reducing toxic substances
AU2006288679B2 (en) Pharmaceutical composition which includes clinoptilolite
RU2727205C2 (ru) Противомикробные композиции для полости рта на основе диоксида кремния
JP2014166966A (ja) 殺菌洗浄用組成物
CN104856902A (zh) 一种清除口腔异味的竹炭组合物及其制备方法
JP5848938B2 (ja) 口腔用組成物の製造方法
CN106667792A (zh) 一种新型牙膏
EP3383351B1 (en) Dental product
JP2001048761A (ja) 焼成風化珊瑚の粉末又は溶液利用の歯磨き用品又はガム類等の口腔内使用物
KR101260568B1 (ko)
JP2004196698A (ja) 歯磨き剤
WO2018142146A1 (en) Powder oral hygiene compositions and methods for their manufacture
CN114452301A (zh) 包含新型羟基磷灰石的牙龈卟啉单胞菌吸附剂及其制造方法、以及牙膏和口腔清洁剂
JPH0233686B2 (ja)
JP5868310B2 (ja) 歯垢除去剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12832148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12832148

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP