WO2013014950A1 - 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法 - Google Patents

乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013014950A1
WO2013014950A1 PCT/JP2012/004820 JP2012004820W WO2013014950A1 WO 2013014950 A1 WO2013014950 A1 WO 2013014950A1 JP 2012004820 W JP2012004820 W JP 2012004820W WO 2013014950 A1 WO2013014950 A1 WO 2013014950A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
tread
width
radial
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/004820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎太郎 畠中
浩幸 松本
勲 桑山
潤 渡邉
進吾 日浦
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to RU2014107540/11A priority Critical patent/RU2562893C1/ru
Priority to CN201280037696.4A priority patent/CN103717407B/zh
Priority to JP2013525589A priority patent/JP5781610B2/ja
Priority to EP12817199.8A priority patent/EP2738015B1/en
Priority to US14/235,262 priority patent/US10195899B2/en
Priority to BR112014002005A priority patent/BR112014002005A2/pt
Publication of WO2013014950A1 publication Critical patent/WO2013014950A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0033Thickness of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic radial tire for passenger cars and a method for using the same.
  • the wide flat tire as described above has a wide tread surface as shown by arrows in FIG. It is difficult to discharge, and drainage is not good. Further, since the contact length L of the wide flat tire is shortened, as shown in FIG. 1A, the tread surface is lifted by a water film entering from the stepping surface, the actual contact area is reduced, and the grip is lost. There is a problem that a planing phenomenon is likely to occur and wet performance is deteriorated.
  • a main groove having a large groove cross section and extending in the tread circumferential direction has to be disposed on the tread surface.
  • the main groove having a deep groove depth it is necessary to increase the tread accordingly, which causes a problem that the weight of the tire is increased and the running performance is deteriorated.
  • the negative rate increases and the ground contact area decreases, so grip strength, that is, steering stability, braking performance on dry road surfaces, wear resistance, and noise performance This also causes a problem of lowering.
  • an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and both an air resistance value (Cd value) and a tire rolling resistance value (RR value) are low, and low fuel consumption and vehicle space are achieved. It is an object of the present invention to provide a pneumatic tire for a passenger car and a method of using the same that are capable of ensuring the above-mentioned performance and are excellent in driving performance on a dry road surface and driving performance on a wet road surface.
  • the width and the diameter of the tire are reduced, that is, the cross-sectional width SW and the outer diameter OD of the tire are regulated under an appropriate ratio. We found that it was extremely effective.
  • the inventors can achieve both the driving performance on the dry road surface and the driving performance on the wet road surface by appropriately defining the groove volume in the tire having the narrow width and the large diameter as described above. I got new knowledge of what I can do.
  • the summary structure is as follows.
  • a pneumatic radial tire for passenger cars When the cross-sectional width SW of the tire is less than 165 (mm), the ratio SW / OD of the cross-sectional width SW of the tire to the outer diameter OD is 0.26 or less, When the tire cross-sectional width SW is 165 (mm) or more, the tire cross-sectional width SW and the outer diameter OD are expressed by a relational expression: OD ⁇ 2.135 ⁇ SW + 282.3
  • the cross-sectional width SW and the outer diameter OD of the tire are expressed by a relational expression: OD ⁇ ⁇ 0.0187 ⁇ SW 2 + 9.15 ⁇ SW-380
  • the filling Among the belt layers, having a maximum width in the tire width direction, from the both ends in the width direction of the maximum width belt layer in the tire width direction, and from the outermost reinforcing member in the tire radial direction at the center position in the tire width direction
  • the volume of rubber on the outer side in the tire radial direction is V1
  • a pneumatic radial tire for passenger cars wherein the ratio V2 / V1 is 20% or less.
  • an air resistance value (Cd value) and a tire rolling resistance value (RR value) can be made compatible, low fuel consumption and securing of vehicle space can be realized, and driving performance on a dry road surface and It is possible to provide a pneumatic radial tire for a passenger car having excellent running performance on a wet road surface.
  • (A) It is a figure for demonstrating the wet performance of a wide radial tire.
  • (B) It is a figure for demonstrating the wet performance of a radial tire of a narrow width. It is a figure which shows the cross-sectional width SW and outer diameter OD of a tire.
  • (A) It is a figure which shows the vehicle equipped with the tire which expanded the diameter of this invention and narrowed.
  • (B) It is a figure which shows the vehicle equipped with the conventional tire.
  • (A) (b) It is a figure which shows the relationship between SW and OD in a test tire and a conventional tire. It is a figure which shows the relationship between the rolling resistance value of each tire, and an air resistance value.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view in the tire width direction for explaining a ratio ⁇ g / ⁇ t. It is a figure for demonstrating (a), (b) ratio V2 / V1.
  • the process which led to the pneumatic radial tire for passenger cars (hereinafter also referred to as a tire) of the present invention will be described.
  • the inventors have made it possible to secure a vehicle space by making the tire cross-sectional width SW (see FIG. 2) of the radial tire narrower than before, and in particular, in the vicinity of the tire mounting inner side of the tire. It paid attention to the installation space being secured (see FIG. 3).
  • the tire cross-sectional width SW is narrowed, an area when the tire is viewed from the front (hereinafter referred to as a front projection area) is reduced, which has an effect of reducing the air resistance value (Cd value) of the vehicle.
  • the deformation of the ground contact portion becomes large, there is a problem that the rolling resistance value (RR value) of the tire becomes large at the same air pressure.
  • the inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by the properties unique to the radial tire. That is, since the radial tire is smaller in tread deformation than the bias tire, increasing the outer diameter OD (see FIG. 2) of the radial tire is less affected by the roughness of the road surface. It was noted that the rolling resistance value (RR value) can be reduced in the case of the same air pressure. Further, by increasing the diameter, it is possible to improve the load capacity of the tire. Further, as shown in FIG. 3, the diameter of the radial tire increases to increase the wheel axle and expand the space under the floor. It was also found that a space for a vehicle trunk or the like and an installation space for driving parts can be secured.
  • both the narrowing of the tire and the increase of the diameter have an effect of securing the vehicle space, but the rolling resistance value (RR value) is in a trade-off relationship. Further, the air resistance value (Cd value) of the vehicle can be reduced by narrowing the tire.
  • the inventors have made these characteristics suitable for conventional radial tires by optimizing the balance between the tire cross-sectional width and the tire outer diameter with respect to the air resistance value (Cd value) and the rolling resistance value (RR value). We studied earnestly to improve it.
  • the inventors pay attention to the relationship between the tire cross-sectional width SW and the outer diameter OD of the tire, attach tires of various tire sizes including those outside the standard to the vehicle, and the air resistance value (Cd value) and rolling.
  • a test for measuring a resistance value (RR value) was conducted, and a condition that the SW and OD of a tire having both characteristics higher than those of a conventional radial tire were derived.
  • RR value resistance value
  • a tire having a tire size of 195 / 65R15 which is used in the most general-purpose vehicles and is suitable for comparison of tire performance, was prepared as a reference tire 1 as a tire serving as an evaluation standard.
  • tires of various tire sizes were prepared and assembled into rims, and the following tests were performed. Table 1 and FIG. 4 show the specifications of each tire.
  • the specifications of the tire not shown in Table 1 such as the internal structure of the tire are the same as those of a general tire, and each tire has a carcass made of a ply of a radial arrangement code straddling a toroidal shape between a pair of bead portions. And tread.
  • tire sizes tire sizes outside these standards are included, without being bound by conventional standards such as JATMA (Japanese tire standards), TRA (American tire standards), ETRTO (European tire standards), etc. And studied extensively.
  • ⁇ Air resistance value> In the laboratory, the above-mentioned tires were mounted on a vehicle with a displacement of 1500 cc as the internal pressure shown in Table 2, and the floor balance under the wheels was used for the aerodynamic force when blowing at a speed corresponding to 100 km / h. It was evaluated using an index with a reference tire as 100. The smaller the value, the smaller the air resistance.
  • ⁇ Rolling resistance value> Each tire is mounted on the rim as the internal pressure shown in Table 2 to form a tire / rim assembly, the maximum load specified for each vehicle on which the tire is mounted is loaded, and the drum rotation speed is 100 km / h.
  • the rolling resistance was measured at Here, the “maximum load defined for each vehicle on which a tire is mounted” means a load applied to the tire with the highest load among the four wheels when the maximum number of passengers is assumed.
  • the evaluation results are indicated by an index with the reference tire as 100. It means that rolling resistance is so small that this index value is small.
  • the evaluation results are shown in Table 2, FIG. 4 and FIG. In FIG. 4, tires that exhibit the effect of reducing rolling resistance and the effect of reducing air resistance are indicated by white marks, and tires that do not have sufficient effects are indicated by black marks.
  • 4A shows a tire having an effect of reducing both the rolling resistance value (RR value) of the tire and the air resistance value (Cd value) of the vehicle, and a tire that does not have these effects sufficiently.
  • FIG. 4 (b) and FIG. 5 when the tire internal pressure is 250 kPa or more, the tire cross-sectional width SW and the outer diameter OD are the relational expressions, OD ⁇ ⁇ 0.0187 ⁇
  • a radial tire having a tire size satisfying SW 2 + 9.15 ⁇ SW-380 (hereinafter also referred to as “relational formula 2”) is compared with a reference tire 1 having a tire size of 195 / 65R15, which is a conventional tire.
  • the air resistance value (Cd value) and rolling resistance value (RR value) of the vehicle are compatible.
  • 4B shows a tire having an effect of reducing both the rolling resistance value (RR value) of the tire and the air resistance value (Cd value) of the vehicle, and a tire that does not have these effects sufficiently.
  • RR value rolling resistance value
  • Cd value air resistance value
  • FIGS. 6A to 6D are development views showing tread patterns of a tire according to one embodiment of the present invention.
  • the tire of the present invention in the tire of the present invention, at least one groove 2 is formed in the tread surface 1.
  • the tire of the present invention includes one or more (two layers in the illustrated example) belt layers 4a and 4b and a tread 5 in order on the outer side in the radial direction of the carcass. Yes. Further, as indicated by hatching in FIG.
  • the belt layer has the maximum width in the tire width direction, is located on the inner side in the tire width direction from both ends in the width direction of the maximum width belt layer 4b, and the tire
  • the volume of rubber at the outer side in the tire radial direction from the outermost reinforcing member 4a in the tire radial direction at the center position in the width direction (tire equatorial plane CL) is defined as V1.
  • FIG. 7B in the case where the belt reinforcing layer 6 partially disposed in the outer portion in the tread width direction is provided on the outer side in the radial direction of the belt, the hatched line in FIG.
  • the volume of the rubber that is inside in the width direction from the maximum width belt layer 4b and that is outside in the tire radial direction from the belt layer 4a that is the outermost reinforcing member in the tire radial direction at the center position in the tire width direction is V1.
  • the total volume of all the grooves 2 formed on the tread surface 1 is V2.
  • the reinforcing member is a belt or a belt protective layer.
  • the tread surface is the maximum specified for each vehicle on which the tire is mounted and the tire is mounted on the applicable rim, filled with the highest air pressure specified for each vehicle on which the tire is mounted, and placed vertically on a flat plate.
  • “applied rim” is an industrial standard that is effective in the area where tires are produced and used. In Japan, JATMA (Japan Automobile Tire Association) YEAR BOOK is used. In Europe, ETRTO (European Tire Rim Technical Organization) is used. STANDARD MANUAL, in the United States, refers to a rim defined in TRA (THE TIRE and RIM ASSOCATION INC.) YEAR BOOK, etc.
  • Maximum air pressure is based on the applicable rim and air pressure-load capacity correspondence table corresponding to the size of the radial ply tire defined in the above JATMAYEAR BOOK (Japan Automobile Tire Association Standard) and the like.
  • the “weight corresponding to the maximum load” is the maximum load (maximum load capacity) of a single wheel in the application size described in the predetermined industrial standard.
  • the tire cross-sectional width SW and the outer diameter OD satisfy the relational expressions (1) and / or (2), and the ratio V2 / V1 is 20% or less. It is essential.
  • the operation effect of the present invention will be described.
  • SW and OD satisfy the above relational expressions (1) and / or (2), and the width of the stepping surface is narrow.
  • the water tends to be discharged to both sides of the tire in the width direction. For this reason, even if the groove volume is reduced to the above range, the drainage performance can be ensured and the actual contact area can be secured, so that the wet braking performance is improved.
  • the groove volume is small to the above range and the rigidity of the land portion is high, cornering power and wear resistance can be ensured.
  • the groove volume can be reduced, the volume of the tread rubber can be reduced accordingly, and thereby the weight of the tire can be reduced and the rolling resistance value can be reduced. Therefore, according to the present invention, it is possible to achieve low fuel consumption and secure vehicle space, and to achieve both driving performance on a dry road surface and driving performance on a wet road surface.
  • the negative rate of the tread surface 1 (the ratio of the groove area to the area of the tread surface) is preferably 20% or less.
  • the rigidity of the land portion can be increased to improve cornering power and wear resistance.
  • the volume of the tread rubber can be reduced by reducing the groove area, the weight of the tire can be reduced, and the rolling resistance value can be reduced.
  • the negative rate is preferably 10% or more.
  • the groove depth of the groove 2 is ⁇ g, and the outermost reinforcing member in the tire radial direction from the tread surface 1 (in the illustrated example, the outermost belt layer 4a out of the two belt layers 4a and 4b).
  • the thickness of the tread rubber 5 is ⁇ t
  • ⁇ g / ⁇ t 0.85 It is preferable to satisfy. This is because, by setting the ratio ⁇ g / ⁇ t to 0.85 or less, it is possible to further secure the rigidity of the land portion and improve the running performance on the dry road surface.
  • the thickness ⁇ t of the tread rubber 5 is preferably 8 mm or less. This is because the tire can be reduced in weight and the rolling resistance value can be further reduced. On the other hand, the thickness ⁇ t of the tread rubber is preferably 5 mm or more in order to ensure the groove height for ensuring the wet performance even after a certain degree of wear progress.
  • an internal pressure of 250 kPa or more it is preferable to use. This is because, by setting the high internal pressure, the belt tension increases and the contact pressure increases, thereby improving the hydroplaning property. Moreover, it is preferable to use it as an internal pressure of 350 kPa or less.
  • the tire of the present invention preferably has an air volume of 15000 cm 3 or more. This is because it is necessary to maintain the minimum load capacity of the tire.
  • tires according to Invention Examples 1 to 3 were manufactured as trials, and tires according to Conventional Examples 1 and 2 were prepared. Each tire was subjected to the following tests for evaluating tire performance.
  • ⁇ Wet braking performance> The vehicle equipped with each tire was run on a wet road surface at an initial speed of 40 km / h, and the stop distance (mm) at the time of full braking was evaluated as an index.
  • the tire according to Conventional Example 1 is represented by an index of 100, and the larger the value, the better the performance.
  • ⁇ Abrasion resistance> The amount of wear was calculated from the remaining groove measurement after traveling 100,000 km. The index evaluation was performed with the value of the tire according to Conventional Example 1 being 100.
  • ⁇ Tire weight> The tire weight was measured.
  • the weight of the tire according to Conventional Example 1 was set to 100, and index evaluation was performed. The smaller the value, the lighter the tire weight.
  • ⁇ Rolling resistance value> Each tire was mounted on a rim to form a tire / rim assembly, the maximum load specified for each vehicle on which the tire was mounted was applied, and the rolling resistance was measured under a drum rotation speed of 100 km / h.
  • the evaluation results are shown as an index with the tire according to Conventional Example 1 having a general negative rate as 100. It means that rolling resistance is so small that this index value is small.
  • the specifications and evaluation results of each tire are shown in Table 4 below. The specifications not shown in Table 4 such as the internal structure of the tire are the same as those of a general tire.
  • the invention examples 4 and 5 in which the ratio ⁇ g / ⁇ t is optimized by comparing the invention example 1 with the invention examples 4 and 5, the tire weight is light, and the rolling resistance is further increased. It can be seen that it has been reduced. In addition, in the conventional example 2, since it is a thin rubber gauge, the tire weight is reduced, but other performances are reduced.
  • the test tire 17 was subjected to a test for evaluating the tire performance by changing the internal pressure.
  • the specifications and evaluation results of each tire are shown in Table 5 below.
  • the specifications not shown in Table 5 such as the internal structure of the tire are the same as those of a general tire.
  • Table 5 it shows with an index

Abstract

 一対のビード部間でトロイダル状に跨るラジアル配列コードのプライからなるカーカスを有し、該カーカスの径方向外側に、1層以上のベルト層からなるベルトと、トレッドとを順に備えた、乗用車用空気入りラジアルタイヤであって、タイヤの断面幅SWが165(mm)未満である場合は、タイヤの断面幅SWと外径ODとの比SW/ODは、0.26以下であり、タイヤの断面幅SWが165(mm)以上である場合は、タイヤの断面幅SWおよび外径ODは、関係式、OD≧2.135×SW+282.3を満たし、ベルト層のうち、タイヤ幅方向に最大幅を有する、最大幅ベルト層の幅方向両端部よりタイヤ幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置における、タイヤ径方向最外側の補強部材よりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積をV1とし、トレッドの踏面に形成した溝の合計体積をV2とするとき、比V2/V1は、20%以下であることを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤ。

Description

乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
 本発明は、乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法に関するものである。
 西暦1960年頃までの車両は、車両の重量が軽く、車両に要求される巡航速度も遅かったため、タイヤへの負担が軽く、タイヤの断面幅が狭いバイアスタイヤが用いられていた。しかし、近年の車両の高出力化や高速道路網の発達に伴い、高速走行時の操縦安定性や耐磨耗性の向上が求められるようになってきており、幅広、偏平のラジアル構造のタイヤが主流となりつつある(特許文献1など)。
 しかし、タイヤの幅広化は、車両スペースを圧迫し、居住性を低下させる。また、近年、環境問題への関心の高まりにより低燃費性への要求が厳しくなってきている状況にあるが、タイヤを幅広化すると空気抵抗が増大するため、燃費が悪くなるという問題がある。
 また、特に、将来に向けて実用化されている電気自動車は、タイヤ車軸回りにタイヤを回転させるトルクを制御するためのモーターなどの駆動部品を収容するスペースの確保が必要となることから、タイヤ回りのスペース確保の重要性も高まりつつある。
 さらに、上記のような幅広偏平タイヤは、雨天走行時において、図1(a)にて水の流線を矢印で模式的に示すように、踏み込み面の幅が広いため水がタイヤの両側方に排出されづらく、排水性が良くない。また、幅広偏平タイヤは、接地長Lも短くなるため、図1(a)に示すように、踏み込み面から侵入した水膜により踏面が浮き上がり、実接地面積が減少してグリップを失う、いわゆるハイドロプレーニング現象を発生しやすく、ウェット性能が低下するという問題がある。
 そこで、従来、特に広幅偏平のラジアルタイヤにおいては、大きな溝断面を有する、トレッド周方向に延びる主溝をトレッド踏面に配設する必要があった。
 しかし、溝深さの深い主溝を設ける場合には、その分トレッドを厚くする必要があるため、タイヤの重量増を招き、走行性能が悪化するという問題が生じる。また、溝幅の広い主溝を設ける場合には、ネガティブ率が増大して接地面積が減少するため、グリップ力、すなわち操縦安定性やドライ路面での制動性、さらに耐磨耗性や騒音性能も低下してしまうという問題が生じる。
 また、広幅偏平のラジアルタイヤにおいては、転がり抵抗を小さくして低燃費化を図るために、ヒシテリシスロスの小さいトレッドゴムを用いることが有効であることが知られている。しかし、ヒステリシスロスの小さいゴムを用いると、ウェット路面でのグリップ性能が低下するという問題が生じる。
特開平7-40706号公報
 以上のように、タイヤの低燃費性、居住性(車両スペース)と、ウェット性能と、ドライ性能とを両立させるのは一般的に困難であり、これらの性能を両立させるための抜本的な技術が希求されていた。
 それゆえ、本発明は、上記の問題を解決することを課題とするものであり、空気抵抗値(Cd値)とタイヤの転がり抵抗値(RR値)とが共に低く、低燃費性と車両スペースの確保とを実現でき、且つ、ドライ路面での走行性能及びウェット路面での走行性能に優れた、乗用車用空気入りタイヤ及びその使用方法を提供することを目的とする。
 発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた。
 その結果、まず、ラジアルタイヤの燃費性及び居住性を向上させるためには、タイヤの狭幅化及び大径化、すなわち、タイヤの断面幅SWと外径ODとを適切な比の下に規制することが極めて有効であることを見出した。
 さらに、発明者らは、上記のような狭幅、大径化したタイヤにおいて、溝体積を適切に規定することより、ドライ路面での走行性能とウェット路面での走行性能までも両立させることができることの新規知見を得た。
 本発明は、上記の知見に基づいてなされたものであり、その要旨構成は、以下の通りである。
 (1)一対のビード部間でトロイダル状に跨るラジアル配列コードのプライからなるカーカスを有し、該カーカスの径方向外側に、1層以上のベルト層からなるベルトと、トレッドとを順に備えた、乗用車用空気入りラジアルタイヤであって、
 前記タイヤの断面幅SWが165(mm)未満である場合は、前記タイヤの断面幅SWと外径ODとの比SW/ODは、0.26以下であり、
 前記タイヤの断面幅SWが165(mm)以上である場合は、前記タイヤの断面幅SWおよび外径ODは、関係式、
OD≧2.135×SW+282.3
を満たし、
 前記ベルト層のうち、タイヤ幅方向に最大幅を有する、最大幅ベルト層の幅方向両端部よりタイヤ幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置における、タイヤ径方向最外側の補強部材よりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積をV1とし、
 前記トレッドの踏面に形成した溝の合計体積をV2とするとき、
 比V2/V1は、20%以下であることを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
 (2)一対のビード部間でトロイダル状に跨るラジアル配列コードのプライからなるカーカスを有し、該カーカスの径方向外側に、1層以上のベルト層からなるベルトと、トレッドとを順に備えた、乗用車用空気入りラジアルタイヤであって、
 前記タイヤの断面幅SWおよび外径ODは、関係式、
OD≧-0.0187×SW+9.15×SW-380
を満たし、
 前記ベルト層のうち、タイヤ幅方向に最大幅を有する、最大幅ベルト層の幅方向両端部よりタイヤ幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置における、タイヤ径方向最外側の補強部材よりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積をV1とし、
 前記トレッドの踏面に形成した溝の合計体積をV2とするとき、
 比V2/V1は、20%以下であることを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
 (3)前記トレッド踏面のネガティブ率が20%以下である、上記(1)又は(2)に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
 (4)タイヤ赤道面における、前記溝の溝深さをδgとし、タイヤ赤道面における、前記トレッド踏面からタイヤ径方向最外側補強部材までのトレッドゴムの厚さをδtとするとき、
δg/δt≦0.85
を満たす、上記(1)~(3)のいずれかに記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
 (5)前記比SW/ODは、0.24以下である、上記(1)~(4)のいずれかに記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
 (6)上記(1)~(5)のいずれかに記載のタイヤを、内圧を250kPa以上として使用することを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤの使用方法。
 本発明によれば、空気抵抗値(Cd値)とタイヤの転がり抵抗値(RR値)とを両立させ、低燃費性と車両スペースの確保とを実現でき、且つ、ドライ路面での走行性能及びウェット路面での走行性能に優れた、乗用車用空気入りラジアルタイヤを提供することができる。
(a)広幅のラジアルタイヤのウェット性能について説明するための図である。(b)狭幅のラジアルタイヤのウェット性能について説明するための図である。 タイヤの断面幅SWと外径ODを示す図である。 (a)本発明の大径化、狭幅化したタイヤを装着した車両を示す図である。(b)従来のタイヤを装着した車両を示す図である。 (a)、(b)供試タイヤおよび従来タイヤにおける、SWとODとの関係を示す図である。 各タイヤの転がり抵抗値と空気抵抗値との関係を示す図である。 (a)~(d)本発明の一実施形態にかかるタイヤのトレッドパターンの一部を示す展開図である。 比δg/δtについて説明するためのタイヤ幅方向概略断面図である。 (a)、(b)比V2/V1について説明するための図である。
 以下、本発明の乗用車用空気入りラジアルタイヤ(以下、タイヤとも称する)を導くに至った過程について説明する。
 まず、発明者らは、ラジアルタイヤのタイヤ断面幅SW(図2参照)を従前に比し狭くすることによって、車両スペースの確保が可能であること、特にタイヤの車両装着内側近傍に駆動部品の設置スペースが確保されることに着目した(図3参照)。
 さらに、タイヤ断面幅SWを狭くすると、タイヤを前方から見た面積(以下、前方投影面積と称する)が減少するため、車両の空気抵抗値(Cd値)が低減されるという効果がある。
 しかしながら、接地部分の変形が大きくなるため、同じ空気圧の場合、タイヤの転がり抵抗値(RR値)が大きくなるという問題がある。
 一方で、発明者らは、ラジアルタイヤ特有の性質により、上記の問題点を解決しうることを見出した。すなわち、ラジアルタイヤはバイアスタイヤに比し、トレッドの変形が小さいため、ラジアルタイヤの外径OD(図2参照)を従前に比し大きくすることによって、路面の粗さの影響を受けにくくし、同じ空気圧の場合に、転がり抵抗値(RR値)を低減させることができることに着目した。また、大径化することで、タイヤの負荷能力を向上させることもでき、さらに、図3に示すように、ラジアルタイヤの大径化によって車輪軸が高くなり、床下のスペースが拡大されるため、車両のトランク等のスペースや、駆動部品の設置スペースが確保できることができることも見出した。
 ここで、上記のように、タイヤの狭幅化と大径化は、共に車両スペース確保の効果があるものの、転がり抵抗値(RR値)に関しては、トレードオフの関係にある。また、タイヤの狭幅化によって車両の空気抵抗値(Cd値)の低減を図ることができる。
 そこで、発明者らは、空気抵抗値(Cd値)と転がり抵抗値(RR値)について、タイヤ断面幅とタイヤ外径とのバランスの適切化を図ることによって、これらの特性を従来のラジアルタイヤより向上させるべく鋭意検討した。
 発明者らは、タイヤ断面幅SWとタイヤの外径ODとの関係に着目し、規格外のものを含む様々なタイヤサイズのタイヤを車両に装着させて、空気抵抗値(Cd値)と転がり抵抗値(RR値)を計測する試験を行い、これらの特性が共に従来のラジアルタイヤより上回るタイヤのSWとODとが満たす条件を導出した。
 以下、SWとODとの最適な関係を導出するに至った実験結果について、詳しく説明する。
 発明者らは、以上の知見を元に、タイヤの大径化及び狭幅化により、車両の空気抵抗値の低減と転がり抵抗値の低減とを両立することのできる具体的な条件を究明した。
 まず、評価基準となるタイヤとして、最も汎用的な車両で使用され、タイヤ性能の比較に適している、タイヤサイズ195/65R15のタイヤを基準タイヤ1として用意した。この基準タイヤ1のインチアップとなるタイヤサイズ225/45R17のタイヤを基準タイヤ2として用意した。
 また、様々なタイヤサイズのタイヤ(供試タイヤ1~52)を用意し、リムに組み込み、以下の試験を行った。
 表1、及び図4に各タイヤの諸元を示す。タイヤの内部構造等、表1に示さないタイヤの諸元については、一般的なタイヤと同様であり、各タイヤは、一対のビード部間でトロイダル状に跨るラジアル配列コードのプライからなるカーカスと、トレッドとを備える。
 なお、タイヤサイズに関しては、JATMA(日本のタイヤ規格)、TRA(アメリカのタイヤ規格)、ETRTO(欧州のタイヤ規格)等の従来の規格に捉われずに、これらの規格外のタイヤサイズも含めて、幅広く検討した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<空気抵抗値>
 実験室にて、上記各タイヤを、表2に記載する内圧として、排気量1500ccの車両に装着し、100km/hに相当する速度で送風したときの空気力を車輪下にある床置き天秤を用いて測定し、基準タイヤを100とする指数によって評価した。数値が小さいほど空気抵抗は小さい。
<転がり抵抗値>
 上記各タイヤを、表2に記載する内圧として、リムに装着して、タイヤ・リム組立体とし、タイヤを装着する車両毎に規定される最大荷重を負荷し、ドラム回転速度100km/hの条件にて転がり抵抗を測定した。
 ここで、「タイヤを装着する車両毎に規定される最大負荷」とは、最大乗員数を想定した時に、4輪の中で最も荷重のかかるタイヤへの負荷荷重を意味する。
 評価結果は、基準タイヤを100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど転がり抵抗が小さいことを意味する。
 以下、評価結果を表2、図4及び図5に示す。図4には、転がり抵抗の低減の効果、及び空気抵抗の低減の効果が見られるタイヤを白色の印で、これらの効果が十分でないタイヤを黒色の印で示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2、図4及び図5に示す試験結果から、タイヤの断面幅SWが165mm未満である場合は、SW/ODは、0.26以下であり、SWが165mm以上である場合は、SWおよび外径ODは、関係式、OD≧2.135×SW+282.3を満たす(以下、「関係式1を満たす」ともいう。)、タイヤサイズのラジアルタイヤは、従来のタイヤであるタイヤサイズ195/65R15の基準タイヤ1と比較して、車両の空気抵抗値(Cd値)と転がり抵抗値(RR値)とが両立されるとの知見を得た。
 図4(a)には、タイヤの転がり抵抗値(RR値)及び車両の空気抵抗値(Cd値)とを共に低減するという効果を有するタイヤと、これらの効果を十分に有しないタイヤとを分ける境界(一次式による境界線)を示す;SW<165mmの範囲では、OD=(1/0.26)×SWを示す直線、SW≧165mmの範囲では、OD=2.135×SW+282.3を示す直線。
 また、表2、図4(b)及び図5に示す試験結果から、タイヤ内圧を250kPa以上とした際に、タイヤの断面幅SWおよび外径ODは、関係式、OD≧-0.0187×SW+9.15×SW-380を満たす(以下、「関係式2を満たす」ともいう。)、タイヤサイズのラジアルタイヤは、従来のタイヤであるタイヤサイズ195/65R15の基準タイヤ1と比較して、車両の空気抵抗値(Cd値)と転がり抵抗値(RR値)とが両立されるとの知見を得た。
 図4(b)には、タイヤの転がり抵抗値(RR値)及び車両の空気抵抗値(Cd値)とを共に低減するという効果を有するタイヤと、これらの効果を十分に有しないタイヤとを分ける境界(二次式による境界線)を示す;OD=-0.0187×SW+9.15×SW-380を示す曲線。
 また、発明者らは、表2、図4及び図5に示すように、SW/OD≦0.24を満たす供試タイヤ1~7及び17において、これらの効果が得られやすいことを見出した。
 次に、特に、供試タイヤ1~18について、車両の燃費性や居住性を評価するため、以下の試験を行った。
<実燃費>
 JOC8モード走行による試験を行った。評価結果は、基準タイヤの評価結果を100とした指数で表し、指数が大きい方が、燃費が良いことを表している。
<居住性>
 1.7m幅車両にタイヤを装着した際のリアトランク幅を計測した。評価結果は、基準タイヤの評価結果を100とした指数で表し、指数が大きい方が、居住性が良いことを表している。
 試験結果を以下の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表3に示すように、上記関係式(1)及び/又は(2)を満たさない供試タイヤ(図4参照)では、それぞれ、燃費性、居住性の少なくとも一方が、基準タイヤ1より低下した供試タイヤがあったのに対し、上記関係式(1)及び/又は(2)を満たす供試タイヤ1~7、12及び17(図4参照)は、いずれも基準タイヤ1より燃費性、居住性が共に優れていることがわかる。
 発明者らは、斯くの如くして、空気入りラジアルタイヤにおいて、タイヤの断面幅SWおよび外径ODについて、上記関係式(1)及び/又は(2)を満たすことで、車両の居住性を向上させつつ、車両の空気抵抗値及びタイヤの転がり抵抗値を共に低減し、更に、車両の居住性を向上させつつ、燃費性を向上させることができることを見出したものである。
 次に、上記SWとODとが上記関係式(1)及び/又は(2)を満たす空気入りラジアルタイヤのタイヤ構造について説明する。
 図6(a)~(d)は、それぞれ、本発明の一実施形態にかかるタイヤのトレッドパターンを示す展開図である。
 図6(a)~(d)に示すように、本発明のタイヤは、トレッド踏面1に少なくとも1本の溝2が形成されている。
 また、図7(a)に示すように、本発明のタイヤはカーカスの径方向外側に1層以上の(図示例では2層)のベルト層4a、4bと、トレッド5と、を順に備えている。
 また、図7(a)にて斜線で示すように、ベルト層のうち、タイヤ幅方向に最大幅を有する、最大幅ベルト層4bの幅方向両端部よりタイヤ幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置(タイヤ赤道面CL)における、タイヤ径方向最外側の補強部材4aよりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積をV1とする。
 なお、例えば、図7(b)に示すように、ベルトの径方向外側にトレッド幅方向外側部分に部分的に配置したベルト補強層6を有する場合については、図7(b)にて斜線で示すように、最大幅ベルト層4bより幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置におけるタイヤ径方向の最外側補強部材であるベルト層4aよりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積がV1である。
 また、トレッド踏面1に形成した全ての溝2の合計体積(各々の溝の体積の和)をV2とする。
 なお、補強部材とは、ベルト又はベルト保護層である。
 また、トレッド踏面とは、タイヤを適用リムに装着するとともに、タイヤを装着する車両毎に規定される最高空気圧を充填して平板上に垂直に置き、タイヤを装着する車両毎に規定される最大負荷に相当する重量を負荷したときに平板と接触することになるトレッドゴムの表面領域をいうものとする。
 ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)YEAR BOOK、欧州ではETRTO(European Tyreand Rim Technical Organisation)STANDARD MANUAL、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)YEAR BOOK等に規定されたリムをいうものとする。また、「最高空気圧」とは、上記のJATMAYEAR BOOK(日本自動車タイヤ協会規格)等に定められたラジアルプライタイヤのサイズに対応する適用リム及び空気圧-負荷能力対応表に基づくものである。また、「最大負荷に相当する重量」とは、上記所定の産業規格に記載されている適用サイズにおける単輪の最大荷重(最大負荷能力)のことである。
 このとき、本発明にあっては、タイヤの断面幅SWと外径ODとが上記関係式(1)及び/又は(2)を満たし、且つ上記比V2/V1が20%以下であることが肝要である。
 以下、本発明の作用効果について説明する。
 本発明によれば、まず、SWとODとが上記関係式(1)及び/又は(2)を満たし、踏み込み面の幅が狭いため、ウェット路面においては、図1(b)に矢印で水の流線を模式的に示すように、水がタイヤの幅方向両側方に排出されやすい。このため、溝体積を上記の範囲まで小さくしても、排水性を確保することができ、実接地面積を確保することができるため、ウェット制動性が向上する。
 一方、ドライ路面での走行に関しては、溝体積が上記の範囲まで小さく、陸部の剛性が高いため、コーナリングパワーや耐磨耗性を確保することができる。
 さらに、上述の通り、溝体積を小さくすることができるため、その分トレッドゴムの体積を減少させることもでき、これにより、タイヤの軽量化を図って、転がり抵抗値を低減することができる。
 従って、本発明によれば、低燃費性と車両スペースの確保とを実現でき、且つドライ路面での走行性能と、ウェット路面での走行性能とを両立させることができる。
 また、トレッド踏面1のネガティブ率(トレッド踏面の面積に対する、溝面積の割合)は20%以下であることが好ましい。
 上述の通り、SWとODとが上記関係式(1)及び/又は(2)を満たす本発明のタイヤは、排水性が高いため、ネガティブ率を上記の範囲としても十分に排水性を確保することができる一方で、陸部の剛性を高めて、コーナリングパワーや耐磨耗性を向上させることができるからである。
 さらに、溝面積を小さくする分、トレッドゴムの体積を減らして、タイヤの軽量化を図り、転がり抵抗値の低減を図ることができる。
 一方で、排水性をより一層確保するためには、ネガティブ率は、10%以上であることが好ましい。
 さらに、図8に示すように、溝2の溝深さをδgとし、トレッド踏面1からタイヤ径方向最外側補強部材(図示例では2層のベルト層4a、4bのうち、最外側ベルト層4a)までのトレッドゴム5の厚さをδtとするとき、
δg/δt≦0.85
を満たすことが好ましい。
 上記比δg/δtを0.85以下とすることで、陸部の剛性をより一層確保して、ドライ路面での走行性能を向上させることができるからである。
 また、排水に必要な溝部の体積と耐磨耗性確保とのバランスを考慮して、
δg/δt≧0.65
を満たすことが好ましい。
 さらに、具体的には、上記トレッドゴム5の厚さδtは、8mm以下であることが好ましい。タイヤを軽量化して、転がり抵抗値をさらに低減することができるからである。
 一方で、ある程度の磨耗進展後もウェット性能を確保するための溝高さを確保するため、上記トレッドゴムの厚さδtは、5mm以上であることが好ましい。
 加えて、本発明のタイヤにあっては、内圧を250kPa以上として使用することが好ましい。
 なぜなら、高内圧とすることにより、ベルト張力が増大し、接地圧が増大することと相まって、ハイドロプレーニング性が向上するからである。
 また、内圧を350kPa以下として使用することが好ましい。
 なお、本発明のタイヤは、エアボリュームが15000cm以上のものであることが好ましい。タイヤの最低限の負荷能力を保持するために必要だからである。
 本発明の効果を確かめるため、発明例1~3にかかるタイヤを試作し、従来例1、2にかかるタイヤを用意した。
 各タイヤについて、タイヤ性能を評価する、以下の試験を行った。
<ウェット制動性>
 上記各タイヤを装着した車両につき、ウェット路面を、初速40km/hで走行し、フルブレーキ時の停止距離(mm)を指数評価した。
 評価において従来例1にかかるタイヤを100とした指数で表し、数値が大きい方が、性能が優れていることを示す。
<コーナリングパワー>
 フラットベルト式コーナリング試験機を用いて測定を行った。
 コーナリングパワーは、従来例1にかかるタイヤにおけるコーナリングパワーを100として指数で評価した。当該指数が大きいほどコーナリングパワーが大きく好ましい。
<耐磨耗性>
 10万キロ走行後の残溝測定から磨耗量を算出した。従来例1にかかるタイヤの評価の値を100として、指数評価をした。数値が小さいほど耐磨耗性に優れていることを示す。
<タイヤ重量>
 タイヤ重量を計測した。従来例1にかかるタイヤの重量を100とし、指数評価した。数値が小さい方がタイヤ重量が軽いことを示す。
<転がり抵抗値>
 上記各タイヤをリムに装着して、タイヤ・リム組立体とし、タイヤを装着する車両毎に規定される最大荷重を負荷し、ドラム回転速度100km/hの条件にて転がり抵抗を測定した。
 評価結果は、一般的なネガティブ率を有する、従来例1にかかるタイヤを100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど転がり抵抗が小さいことを意味する。
 各タイヤの諸元及び評価結果を以下の表4に示す。なお、タイヤの内部構造等、表4に示さない諸元については、一般的なタイヤと同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表4に示すように、発明例1、2、3、4、5と従来例1、2との比較により、SWとODとが上記関係式(1)及び/又は(2)を満たし、且つ比V2/V1を適切化した発明例1、2、3、4、5は、それぞれ、従来例1、2よりウェット制動性、コーナリングパワー、耐磨耗性に優れ、タイヤ重量が軽量であり、転がり抵抗値が低減されていることがわかる。そして、発明例1、2、3、4、5は、ネガティブ率も適切化されているため、それぞれ、従来例1、2よりウェット制動性、コーナリングパワー、耐磨耗性に優れ、タイヤ重量が軽量であり、転がり抵抗値が顕著に低減されていることがわかる。
 また、表4に示すように、発明例1と発明例4、5との比較により、上記比δg/δtを好適化した発明例4、5は、タイヤ重量が軽量であり、転がり抵抗がさらに低減されていることがわかる。
 なお、従来例2では薄いゴムゲージであるため、タイヤ重量が軽量化しているが、他の性能は低下している。
 次に、タイヤを高内圧化して使用することの効果を見るため、上記供試タイヤ17について内圧を変えて、タイヤ性能を評価する試験を行った。
 各タイヤの諸元及び評価結果を以下の表5に示す。なお、タイヤの内部構造等、表5に示さない諸元については、一般的なタイヤと同様である。また、表5において、内圧を250kPaとしたときの評価結果を100としたときの指数で示し、数値が大きい方が優れていることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表5に示すように、タイヤの内圧を好適化した使用方法によれば、転がり抵抗値が低減され、ウェット制動性も向上することがわかる。
1 トレッド踏面
2 溝
3 陸部
4a、4b ベルト層
5 トレッドゴム
6 ベルト補強層

Claims (6)

  1.  一対のビード部間でトロイダル状に跨るラジアル配列コードのプライからなるカーカスを有し、該カーカスの径方向外側に、1層以上のベルト層からなるベルトと、トレッドとを順に備えた、乗用車用空気入りラジアルタイヤであって、
     前記タイヤの断面幅SWが165(mm)未満である場合は、前記タイヤの断面幅SWと外径ODとの比SW/ODは、0.26以下であり、
     前記タイヤの断面幅SWが165(mm)以上である場合は、前記タイヤの断面幅SWおよび外径ODは、関係式、
    OD≧2.135×SW+282.3
    を満たし、
     前記ベルト層のうち、タイヤ幅方向に最大幅を有する、最大幅ベルト層の幅方向両端部よりタイヤ幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置における、タイヤ径方向最外側の補強部材よりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積をV1とし、
     前記トレッドの踏面に形成した溝の合計体積をV2とするとき、
     比V2/V1は、20%以下であることを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
  2.  一対のビード部間でトロイダル状に跨るラジアル配列コードのプライからなるカーカスを有し、該カーカスの径方向外側に、1層以上のベルト層からなるベルトと、トレッドとを順に備えた、乗用車用空気入りラジアルタイヤであって、
     前記タイヤの断面幅SWおよび外径ODは、関係式、
    OD≧-0.0187×SW+9.15×SW-380
    を満たし、
     前記ベルト層のうち、タイヤ幅方向に最大幅を有する、最大幅ベルト層の幅方向両端部よりタイヤ幅方向内側にあり、且つ、タイヤ幅方向中央位置における、タイヤ径方向最外側の補強部材よりタイヤ径方向外側にあるゴムの体積をV1とし、
     前記トレッドの踏面に形成した溝の合計体積をV2とするとき、
     比V2/V1は、20%以下であることを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
  3.  前記トレッド踏面のネガティブ率が20%以下である、請求項1又は2に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
  4.  タイヤ赤道面における、前記溝の溝深さをδgとし、タイヤ赤道面における、前記トレッド踏面からタイヤ径方向最外側補強部材までのトレッドゴムの厚さをδtとするとき、
    δg/δt≦0.85
    を満たす、請求項1~3のいずれか一項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
  5.  前記比SW/ODは、0.24以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載のタイヤを、内圧を250kPa以上として使用することを特徴とする、乗用車用空気入りラジアルタイヤの使用方法。
PCT/JP2012/004820 2011-07-28 2012-07-27 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法 WO2013014950A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2014107540/11A RU2562893C1 (ru) 2011-07-28 2012-07-27 Пневматическая радиальная шина для легковых автомобилей и способ использования шины
CN201280037696.4A CN103717407B (zh) 2011-07-28 2012-07-27 乘用车用充气子午线轮胎及该轮胎的使用方法
JP2013525589A JP5781610B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
EP12817199.8A EP2738015B1 (en) 2011-07-28 2012-07-27 Pneumatic radial tire for passenger vehicle and method for using same
US14/235,262 US10195899B2 (en) 2011-07-28 2012-07-27 Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the tire
BR112014002005A BR112014002005A2 (pt) 2011-07-28 2012-07-27 pneumático radial para um veículo de passageiros e método para utilizar o pneu

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166038 2011-07-28
JP2011-166038 2011-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013014950A1 true WO2013014950A1 (ja) 2013-01-31

Family

ID=47600811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/004820 WO2013014950A1 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10195899B2 (ja)
EP (1) EP2738015B1 (ja)
JP (1) JP5781610B2 (ja)
CN (1) CN103717407B (ja)
BR (1) BR112014002005A2 (ja)
RU (1) RU2562893C1 (ja)
WO (1) WO2013014950A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548793B1 (ja) * 2013-02-28 2014-07-16 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2015189440A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 横浜ゴム株式会社 タイヤユニット及びそれを備えた車両
US20160001599A1 (en) * 2013-02-22 2016-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US20160001604A1 (en) * 2013-02-25 2016-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US20160052341A1 (en) * 2013-04-05 2016-02-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
CN106170400A (zh) * 2014-04-09 2016-11-30 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2016203663A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106457915A (zh) * 2014-05-30 2017-02-22 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
CN106457924A (zh) * 2014-05-30 2017-02-22 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
US20170087936A1 (en) * 2014-05-20 2017-03-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US20170113487A1 (en) * 2014-05-20 2017-04-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US10486470B2 (en) * 2013-02-22 2019-11-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10981419B2 (en) * 2013-02-25 2021-04-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2022024805A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2022130659A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106232383B (zh) * 2014-04-14 2018-05-04 株式会社普利司通 充气轮胎
JP6405273B2 (ja) * 2015-03-18 2018-10-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3069486A1 (fr) * 2017-07-28 2019-02-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bandage a structure de ceinture amelioree
FR3069488A1 (fr) * 2017-07-28 2019-02-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bandage a structure de ceinture amelioree
FR3069487A1 (fr) * 2017-07-28 2019-02-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bandage a structure de ceinture amelioree
DE112020003546T5 (de) * 2019-09-30 2022-04-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740706A (ja) 1993-07-28 1995-02-10 Bridgestone Corp 高性能偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH0769008A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Bridgestone Corp レース用スリックタイヤ
JPH08164709A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用タイヤ
US5882450A (en) * 1995-07-14 1999-03-16 Bridgestone/Firestone, Inc. Radial tire/wheel assembly for high brake heat generated service
JP2000190706A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2082137A5 (ja) 1970-03-04 1971-12-10 Englebert
US3628587A (en) * 1970-04-22 1971-12-21 Goodyear Tire & Rubber Bias-belted tire
US3739828A (en) * 1971-06-18 1973-06-19 Super Tire Eng Co Tire undertread probe
JPS5340903A (en) 1976-09-22 1978-04-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The Automotive tire
JPS5850883B2 (ja) * 1979-12-31 1983-11-12 東洋ゴム工業株式会社 少くとも2種類のゴムよりなるトレツドを有する空気入りタイヤ
FR2499473A1 (fr) * 1981-02-12 1982-08-13 Michelin & Cie Pneumatique, notamment pour avion, avec une armature de sommet a bords extensibles, et son procede de fabrication
DE3201985A1 (de) * 1981-02-12 1982-10-28 Michelin & Cie. (Compagnie Générale des Etablissements Michelin), 63040 Clermont-Ferrand "luftreifen, insbesondere fuer flugzeuge, und verfahren zu seiner herstellung"
EP0370699B1 (en) 1988-11-21 1993-06-02 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Vehicle tyre
JPH03213404A (ja) 1990-01-16 1991-09-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd スペアタイヤ
FR2719525B1 (fr) 1994-05-06 1996-06-07 Michelin & Cie Roue de secours et son pneumatique.
BG61716B1 (bg) 1995-09-08 1998-04-30 "Видахим" Ад външна пневматична гума за селскостопански цели
ES2165567T3 (es) * 1996-06-11 2002-03-16 Bridgestone Corp Cubiertas neumaticas radiales.
JPH10315346A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US6481479B1 (en) 1997-08-25 2002-11-19 The Goodyear Tire & Rubber Company High aspect agricultural or off-road tire
JP4044526B2 (ja) 2004-01-27 2008-02-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤとリムとの組立体
JP2006232025A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Bridgestone Corp スクーター用空気入りラジアルタイヤおよびスクーター
JP4377862B2 (ja) * 2005-08-04 2009-12-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5002202B2 (ja) 2006-07-05 2012-08-15 株式会社ブリヂストン 建設車両用空気入りタイヤ
JP2008254670A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP5288781B2 (ja) 2007-12-03 2013-09-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2010047191A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Bridgestone Corp トリート部材およびラジアルタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740706A (ja) 1993-07-28 1995-02-10 Bridgestone Corp 高性能偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH0769008A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Bridgestone Corp レース用スリックタイヤ
JPH08164709A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用タイヤ
US5882450A (en) * 1995-07-14 1999-03-16 Bridgestone/Firestone, Inc. Radial tire/wheel assembly for high brake heat generated service
JP2000190706A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10525772B2 (en) * 2013-02-22 2020-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10486470B2 (en) * 2013-02-22 2019-11-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US20160001599A1 (en) * 2013-02-22 2016-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US20160001604A1 (en) * 2013-02-25 2016-01-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US9884518B2 (en) * 2013-02-25 2018-02-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10981419B2 (en) * 2013-02-25 2021-04-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2014132551A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
CN105026180A (zh) * 2013-02-28 2015-11-04 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
JP5548793B1 (ja) * 2013-02-28 2014-07-16 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US10493803B2 (en) 2013-02-28 2019-12-03 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for passenger vehicles
US20160052341A1 (en) * 2013-04-05 2016-02-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US10730348B2 (en) * 2013-04-05 2020-08-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2015189440A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 横浜ゴム株式会社 タイヤユニット及びそれを備えた車両
CN106170400A (zh) * 2014-04-09 2016-11-30 株式会社普利司通 充气轮胎
CN106170400B (zh) * 2014-04-09 2019-04-02 株式会社普利司通 充气轮胎
US10427459B2 (en) 2014-04-09 2019-10-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US20170113487A1 (en) * 2014-05-20 2017-04-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US10850565B2 (en) * 2014-05-20 2020-12-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US10828938B2 (en) * 2014-05-20 2020-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US20170087936A1 (en) * 2014-05-20 2017-03-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
CN106457924B (zh) * 2014-05-30 2018-11-06 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
EP3130479A4 (en) * 2014-05-30 2017-05-31 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for use on passenger vehicle
CN106457924A (zh) * 2014-05-30 2017-02-22 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
CN106457915A (zh) * 2014-05-30 2017-02-22 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
CN106457915B (zh) * 2014-05-30 2018-07-20 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
EP3130482A4 (en) * 2014-05-30 2017-05-31 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for use on passenger vehicle
JP2016203663A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2022024805A (ja) * 2020-07-28 2022-02-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2022130659A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140158263A1 (en) 2014-06-12
EP2738015B1 (en) 2019-06-05
US10195899B2 (en) 2019-02-05
EP2738015A1 (en) 2014-06-04
JP5781610B2 (ja) 2015-09-24
CN103717407B (zh) 2016-11-09
JPWO2013014950A1 (ja) 2015-02-23
CN103717407A (zh) 2014-04-09
EP2738015A4 (en) 2015-04-15
RU2562893C1 (ru) 2015-09-10
BR112014002005A2 (pt) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781610B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP6408520B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP6114349B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5759549B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP5981108B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP5993863B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP6092783B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5993983B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5845019B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
WO2012066724A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP6158467B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12817199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013525589

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14235262

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014107540

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014002005

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014002005

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140127