WO2011152038A1 - ランプ及び照明装置 - Google Patents
ランプ及び照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011152038A1 WO2011152038A1 PCT/JP2011/003046 JP2011003046W WO2011152038A1 WO 2011152038 A1 WO2011152038 A1 WO 2011152038A1 JP 2011003046 W JP2011003046 W JP 2011003046W WO 2011152038 A1 WO2011152038 A1 WO 2011152038A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- case
- cover
- lamp
- lens
- lamp according
- Prior art date
Links
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 65
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 18
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 96
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 description 56
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 32
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 32
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 31
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 23
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 20
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 14
- 210000000078 Claw Anatomy 0.000 description 13
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 10
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- -1 and for example Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene (PE) Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 241000985665 Cecropia obtusifolia Species 0.000 description 1
- 210000003813 Thumb Anatomy 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V5/00—Refractors for light sources
- F21V5/007—Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/23—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
- F21K9/233—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating a spot light distribution, e.g. for substitution of reflector lamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
- F21S2/005—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V15/00—Protecting lighting devices from damage
- F21V15/01—Housings, e.g. material or assembling of housing parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V17/00—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
- F21V17/10—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
- F21V17/12—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/003—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
- F21V23/007—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/02—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
- F21V23/026—Fastening of transformers or ballasts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V5/00—Refractors for light sources
- F21V5/04—Refractors for light sources of lens shape
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/0091—Reflectors for light sources using total internal reflection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Abstract
Description
[第1の実施形態]
1.全体構成
図1は、第1の実施形態に係るランプを示す斜視図であり、図2は、ランプの縦断面の斜視図である。
2.各部構成
(1)ケース3
ケース3は、図2に示すように、内部に、絶縁カップ11、レンズ13、第1回路部25、LEDモジュール7を格納するように有底筒状を有し、例えば、一端が開口し、他端(つまり底壁5である。)が平坦な椀状をしている。
(2)LEDモジュール7
LEDモジュール7は、図2に示すように、基材としてアルミニウムや銅等からなる基板31と、基板31に実装されたLEDユニット33とからなる。なお、基板31は、後述の点灯回路23の基板53,87等と区別するために、LEDモジュール7の基板31をモジュール基板31とする。
(3)絶縁カップ11
絶縁カップ11は、ケース3と点灯回路23の間での絶縁性を確保するためのものであり、絶縁材料、例えば樹脂やセラミック等により構成されている。
(4)レンズ13
レンズ13は、LED37から発せられた入射光を所定方向に反射・集光させて光出射面から出射させるものである。レンズ13は、ここでは、円錐の頂部を水平にカットした裁頭円錐裁頭円錐状をし、小径側の端面にLEDユニット33の封止体39が嵌る穴57が形成され、大径側の端部59がカバー15の開口61に嵌っている。
(5)カバー15
カバー15は、レンズ13の大径側の端部59に対応した開口61と、絶縁カップ11の開口側の端面に対向して底壁45側へと突出する環状凸部71とを備える。ここでは、凸部は周方向に連続する環状であったが、周方向に間隔をおいて複数個設けた場合でも同じ作用が得られる。
(6)口金部材17
口金部材17は、ケース3に装着される。口金部材17は、ケース3の平坦な底壁5と当接するベース部77と、ベース部77からケース3側と反対側に扁平状に突出する突出部79とを備え、突出部79に口金が設けられている。
(7)点灯回路23
点灯回路23は、口金部材17の口金ピン41,43を介して受電し、LEDユニット33のLED37を発光させることで、ランプ1を点灯させる。
3.配線について
図4は、ランプを図3で示すX-X線で切断した際の矢印方向から見た断面図である。図5は、配線状態を説明するための斜視図である。なお、図5では、配線の図示を省略している。
4.効果
上記構成のランプ1は、点灯回路23を構成する電子部品(49,50,51,52,99等)の一部の電子部品49,50,51,52等が、ケース3の内部に格納されている。これにより、口金部材17内に全ての電子部品が格納できない場合でも、格納できなかった電子部品(49,51)をケース3内に配することができるため、口金部材17やケース3を大型化することなく、点灯回路23を格納できる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、ケース3内に1つのレンズ13(LEDユニットも同じことである。)が格納されていたが、複数のレンズがケース内に格納されていても良い。
[第1および第2の実施形態の変形例]
以上、本発明に係るランプを第1及び第2の実施形態(以下、単に「実施形態等」とする。)に基づいて具体的に説明してきたが、本発明に係るランプは、上記の実施形態等に限定されない。例えば、以下のような変形例が考えられる。
1.LEDモジュール
実施形態等では、LEDモジュール7,205は、モジュール基板31,223にLEDユニット33,221が実装されて構成されていたが、LED(37)をモジュール基板31,223に直接実装しても良いし、さらには、モジュール基板を複数に分割させて、複数の基板のそれぞれにLEDユニット(33,221)やLED(37)を実装しても良い。
2.点灯回路
上記実施形態等では、ケース3,203内に電解コンデンサ49,51、スイッチング素子50,52やチョークコイル(243)が配され、口金部材17,213内にはノイズフィルタ用のコイルや抵抗等が配されている。しかしながら、点灯回路の構成は、各ランプの仕様・用途等によっても異なるため、実施形態等での説明は一例であり、これに限定されるものではない。
3.口金部材
(1)形状
実施形態等の口金部材は、ハロゲン電球の形状に合わせた形状をしている。したがって、代替対象とするハロゲン電球の形状が異なると、口金部材の形状も、実施形態等での形状を異なる。
(2)種類
各実施形態等では、口金部材17,213には、一対の口金ピン(41,43)を備えたGU,GZタイプの口金が用いられたが、E17等の他のタイプの口金であっても良い。
4.レンズ
実施形態等では、裁頭円錐状のレンズ13,209を利用したが、ランプの仕様・用途によっては、他の形状のレンズを利用することもできる。但し、レンズをケース内に配置した際に、ケースとレンズとの間に点灯回路を構成する電子部品が収納される空間が存在する必要がある。
5.カバー
実施形態等では、カバー15,211は、不透光性材料により構成し、レンズ13,209の大径側の端面63が露出するようにその部分が開口している。しかしながら、カバーを透光性材料により構成してケースの開口側をすべて塞ぐように被着しても良いし、或いは、カバーを主に不透光性材料で構成し、レンズに対応する部分だけを透光性材料としても良い。
6.第1基板とモジュール基板
実施形態等では、LEDモジュール7のモジュール基板31と、第1基板53とがそれぞれ別体として設けられていたが、ケース内に配される基板を共有化しても良い。つまり、一つの基板にLEDユニットや電子部品を実装させても良い。基板を共有化した例を変形例2として以下説明する。
7.第1基板と第2基板
実施形態等では、第1基板53,245はケース3,203内に、第2基板87,249は口金部材17,213内にそれぞれ配されていたが、1つの基板を利用して、第1基板53,245と第2基板87,249とを兼用(以下、兼用基板とする。)しても良い。
[第3の実施形態]
従来技術として、特許文献2には、図11に示すように、ケース1801の上面に複数のLED1802が搭載され、その上からレンズ部材1803がねじ1804で固定されたランプ1800が開示されている。しかしながら、ランプ1800の場合、ケース1801の開口部1805がレンズ部材1803で覆われていないため、ハロゲン電球や白熱電球などと比べて正面視における外観特性が良好でない。
図13は、第3の実施形態に係るランプを示す斜視図である。図14は、第3の実施形態に係るランプを示す断面図である。図13に示すように、第3の実施形態に係るランプ1100は、JIS C 7527に定義されているハロゲン電球の規格に準じた外観形状を有するハロゲン電球の代替品であって、図14に示すように、ケース1110、LEDモジュール1120、蓋体1130、口金部材1140、回路(点灯回路)1150および絶縁部材1160を備える。
ケース1110は、正面側に開口部1111を有する椀状であって、円筒状の筒部1112と、筒部1112の背面側を閉塞する円板状の底部1113とを有し、LEDモジュール1120、点灯回路1150を構成する電子部品の一部、および絶縁部材1160を内部に収納している。開口部1111は、LEDモジュール1120からの出射光をケース1110の外部へ取り出すために設けられたものであって、前記出射光を透過させる蓋体1130で塞がれている。なお、ケース1110の材料としては、樹脂、金属等が採用できるが、耐熱性、放熱性、軽量性等を考慮するとアルミが好適である。
LEDモジュール1120は、ランプ1100の光源であって、モジュール基板1121と、モジュール基板1121の略中央に実装されたLEDユニット1122とを備え、ケース1110の底部1113上に搭載されている。LEDユニット1122は、例えば、ユニット基板1123と、ユニット基板1123に実装された発光色が青色のInGaN系のLEDチップ1124と、LEDチップ1124を封止する黄緑色発光の蛍光体を含んだ半球状の封止部1125とを有し、前記LEDチップ1124から発せられた青色光の一部を蛍光体によって黄緑色に色変換し、青色と黄緑色との混色により生じた白色光を出射する。
図15は、第3の実施形態に係る蓋体を示す斜視図である。図15に示すように、ケース1110の開口を塞ぐ蓋体1130は、例えば、ケース1110の開口部1111の外周を覆う略円板状のカバー1131と、円錐の頂点より上を水平にカットした裁頭円錐状のレンズ1132とを有し、それらが一体に成形されている。なお、カバー1131とレンズ1132とが一体に成形されているとは、蓋体1130それ全体が一部品として最小単位の部品であり、カバー1131となる部品とレンズ1132となる部品とを組み合わせて作製された部材ではないことを意味する。このようにカバー1131とレンズ1132とが一体に成形された構成であるため、ランプ1100は部材点数が少なく、生産コストが低い。
図14に戻って、口金部材1140は、ハロゲン電球用のソケットに適合可能なJIS C 7709で規格される形状を有するLEDモジュールへの給電用の口金部材であって、ケース1110の底部1113に取り付けられるベース部1141と、ベース部1141から背面側に扁平状に突出する突出部1142とを備え、突出部1142に点灯回路1150と電気的に接続された一対の口金ピン1143,1144が取り付けられている。突出部1142は、横断面形状が矩形状の筒状をしており、内部に点灯回路1150の第2回路部1152を収納するための第2空間1102を有する。
(点灯回路)
点灯回路1150は、例えば、商用電源から供給された交流電力を直流電力に整流する整流回路、および、整流回路により整流された直流電力の電圧値を調整する電圧調整回路などからなる点灯回路を含み、口金部材1140の口金ピン1143,1144およびLEDユニット1122と電気的に接続されており、口金ピン1143,1144を介して受電し、LEDユニット1122のLED1124を発光させる。
絶縁部材1160は、正面側に開口1161を有する椀状であって、筒部1162と筒部1162の背面側を閉塞する円板状の底部163とを有し、ケース1110よりも一回り小さく、ケース1110の内面に沿うように配置されている。絶縁部材1160は、点灯回路1150とケース1110との絶縁性を確保する機能を有し、例えばシリコン樹脂やセラミック等の絶縁材料により構成されている。なお、ケース1110を樹脂やセラミック等の絶縁材料で構成する場合は、絶縁部材1160は必ずしも必要ではない。
図17は、第3の実施形態の変形例1に係るランプを示す断面図である。図17に示すように、第3の実施形態の変形例1に係るランプ1200は、LEDモジュール1220が複数のLEDユニット1222を有し、蓋体1230が複数のレンズ1232を有する点において、第3の実施形態に係るランプ1100とは大きく相違する。以下では、LEDモジュール1220および蓋体1230について重点的に説明し、第3の実施形態と同様の点ついては重複を避けるため説明を省略する。なお、第3の実施形態と同じ構成要素については同符号を付する。
図20は、第3の実施形態の変形例2に係るランプを示す断面図である。図20に示すように、第3の実施形態の変形例2に係るランプ1400は、蓋体1430の態様が第3の実施形態に係るランプ1100とは大きく相違する。以下では、相違点のみを説明し、第3の実施形態に係るランプ1100と同様の点ついては重複を避けるため説明を省略する。なお、第3の実施形態と同じ構成要素については同符号を付する。
図22は、第4の実施形態に係るランプを示す斜視図である。図22に示すように、第4の実施形態に係るランプ1500は、略円柱状の外観形状を有するスポットライトであって、JIS C 7527に定義されているハロゲン電球と形状が一部共通しており、ハロゲン電球の代替品として使用可能である。
ケース1510は、例えば、正面側に開口部1511を有する有底筒状の部材であって、円筒状の筒部1512と、筒部1512の下端を閉塞する円板状の底部1513とを有し、金属やセラミック(ガラスを含む)など放熱性の良い材料からなる。筒部1512の正面側端部には、係止部としてのフランジ1514が設けられている。底部1513には、3つの略円形のねじ挿入孔1515a~1515cと、2つの略方形のコネクタ挿入孔1516a,1516bとが形成されている。
LEDモジュール1520は、ランプ1500の光源であって、実装基板1521、LEDユニット1522および一対のコネクタ1526,1527を有する。
図24は、第4の実施形態に係るカバーの取り付け状態を示す断面図である。ケース1510の開口を塞ぐ蓋体1530は、透明アクリル樹脂製であり、図24に示すように、外周縁部1536が肉厚になった略円板状でケース1510の開口部1511の外周を覆うカバー1531と、円錐の頂点より上を水平にカットした裁頭円錐状で凹部1534を有しカバー1531の背面1533に延設されたレンズ1532とを有し、それらカバー1531とレンズ1532とが一体に成形されている。カバー1531の正面1535は、光拡散加工が施された光拡散加工領域1535aと、光拡散加工が施されていない非加工領域1535bとで構成される。
図23に戻って、口金部材は、回路収容部1570と口金ピン1540とを有する。
点灯回路1550は、例えば、商用電源から供給された交流電力を直流電力に整流する整流回路、および、整流回路により整流された直流電力の電圧値を調整する電圧調整回路などからなる点灯回路を含み、商用電源を利用してLEDモジュール1520を発光させる。
ヒートシンク1580は、円筒状の筒部1581と、筒部1581の上端を閉塞する円板状の端壁1582とを有し、金属やセラミックなど放熱性の良い材料からなる。ヒートシンク1580は、このようなシンプルな形状であるため絞り加工で作製することが可能であり、薄型化が可能であるため、ランプ1500を軽量にすることができる。なお、ヒートシンク1580は、ダイキャストなど絞り加工以外の方法で作製しても良い。
以上のように説明した第4の実施形態に係るランプ1500は、以下のようにして組み立てられる。
[第4の実施形態の変形例]
図25は、第4の実施形態の変形例に係るランプを示す分解斜視図である。図25に示すように、第4の実施形態の変形例に係るランプ1600は、ケース1610の係止部1614a~1614d、および、蓋体1630の係止部1637a~1637dの態様が第4の実施形態に係るランプ1500とは大きく相違する。以下では、相違点のみを説明し、第4の実施形態に係るランプ1500と同様の点ついては重複を避けるため説明を省略する。なお、第4の実施形態と同じ構成要素については同符号を付する。
[第3および第4の実施形態の変形例]
以上、第3および第4の実施形態に係るランプを実施形態に基づいて具体的に説明してきたが、第3および第4の実施形態に係るランプは、上記の実施形態に限定されない。例えば、以下のような変形例が考えられる。
LEDモジュールは、LEDを利用したモジュールに限定されず、半導体レーザーダイオードや電界発光素子などを利用したモジュールであっても良い。また、LEDモジュールの発光色は白色に限定されず、任意の色を採用することが可能である。
カバーは、接着剤による接着や係止部による係止によらず、ねじを用いたねじ止めなど公知の装着方法によりケースに取り付けることが考えられる。
[第5の実施形態]
従来から、反射鏡付きハロゲン電球の代替品は、反射鏡を模した形状のケースの内部にLEDモジュールが収納され、ケースに取り付けられた口金部材の内部にLEDを点灯させる点灯回路が収納された構成を有し、従来の照明器具に装着可能である。
図27は、第5の実施形態に係るランプを示す斜視図である。図28は、第5の実施形態に係るランプを示す断面図である。図27に示すように、第5の実施形態に係るランプ2100は、JIS C 7527に定義されているハロゲン電球の規格に準じた形状を有するハロゲン電球の代替品であって、図28に示すように、ケース2110、LEDモジュール2120、光学部材2130、口金部材2140、回路(点灯回路)2150、カバー2160および絶縁ケース2170を備える。
ケース2110は、正面側に開口部2111を有する椀状であって、円筒状の筒部2112と、筒部2112の背面側を閉塞する円板状の底部2113とを有し、LEDモジュール2120、光学部材2130、点灯回路2150の一部(後述する第1回路部2151)および絶縁ケース2170が内部に収納されている。筒部2112の正面側端部2114には略円環状のフランジ2115が設けられており、フランジ2115を利用して開口部2111にカバー2160が取り付けられる。
LEDモジュール2120は、ランプ2100の光源であって、モジュール基板2121と、モジュール基板2121の略中央に実装されたLEDユニット2122とを備え、ケース2110内部における底部2113上の略中央位置に搭載されている。LEDユニット2122は、例えば、ユニット基板2123と、ユニット基板2123に実装された発光色が青色のInGaN系のLEDチップ2124と、LEDチップ2124を封止する黄緑色発光の蛍光体を含んだ半球状の封止部2125とを有し、前記LEDチップ2124から発せられた青色光の一部を蛍光体によって黄緑色に色変換し、青色と黄緑色との混色により生じた白色光を出射する。
図29は、第5の実施形態に係る光学部材を示す斜視図であって、(a)は背面側から見た斜視図、(b)は正面側から見た斜視図である。図29に示すように、光学部材2130は、例えば、透明アクリル樹脂製であって、円錐の頂点より上を水平にカットした略裁頭円錐状のレンズ2131と、レンズ2131の周面2133にフランジ状に延設された略円環板状のカバー用絶縁壁2132とを有し、それらレンズ2131とカバー用絶縁壁2132とは一体成形されている。
口金部材2140は、LEDモジュール2120への給電用の口金であって、ケース2110の底部2113に取り付けられるベース部2141と、ベース部2141から背面側に扁平状に突出する突出部2142と、突出部2142に取り付けられた一対の口金ピン2143,2144とを有し、ハロゲン電球用のソケットに適合可能なJIS C 7709の規格を満たす形状を有する。突出部2142は、横断面形状が略矩形の筒状であって、内部に点灯回路2150の第2回路部2152を収納するための第2空間2102を有する。
(点灯回路)
点灯回路2150は、例えば、商用電源から供給された交流電力を直流電力に整流する整流回路、および、整流回路により整流された直流電力の電圧値を調整する電圧調整回路などからなる点灯回路を含み、一対の口金ピン2143,2144およびLEDユニット2122と電気的に接続されており、口金ピン2143,2144を介して受電し、LEDユニット2122のLED2124を発光させる。
カバー2160は、金属製で例えば略円環平板状であって、レンズ2131に対応する位置に例えば略円形の光出射窓2162を有し、外周縁部2163をケース2110のフランジ2115にかしめることによってケース2110の開口部2111に取り付けられている。なお、外周縁部2163は全周に亘ってフランジ2115にかしめられていても良いし、周方向沿って間隔を空けながら複数箇所でかしめられていても良い。
絶縁ケース2170は、ケース2110よりも一回り小さい椀状であって、正面側に開口部2171を有し、筒部2172と筒部2172の背面側を閉塞する円板状の底部2173とで構成され、ケース2110の内面2116に沿って配置されている。筒部2172の内側には、第1回路部2151の第1基板2155を載置するための載置面2174が設けられている。絶縁ケース2170は、第1回路部2151とケース2110との絶縁性を確保する機能を有し、例えばシリコン樹脂やセラミック等の絶縁材料により構成されている。
[第6の実施形態]
図30は、第6の実施形態に係るランプを示す断面図である。図30に示すように、第6の実施形態に係るランプ2200は、光学部材2230がケース用絶縁壁2239を有する点において第5の実施形態に係るランプ2100と大きく相違する。以下では、相違点のみを説明し、第5の実施形態に係るランプ2100と同様の点ついては重複を避けるため説明を省略する。なお、第5の実施形態と同じ構成要素については同符号を付する。
[第7の実施形態]
図31は、第7の実施形態に係るランプを示す断面図である。図31に示すように、第7の実施形態に係るランプ2300は、光学部材2330およびカバー2360に貫通孔2332a,2339b、2364が設けられている点において第6の実施形態に係るランプ2200と大きく相違する。以下では、相違点のみを説明し、第6の実施形態に係るランプ2200と同様の点ついては重複を避けるため説明を省略する。なお、第5の実施形態と同じ構成要素については同符号を付する。
[第8の実施形態]
図32は、第8の実施形態に係るランプを示す断面図である。図32に示すように、第8の実施形態に係るランプ2400は、絶縁ケースを備えておらず、ケース2410の筒部2412と第1回路部2151との絶縁性が光学部材2430のみによって確保されている点が第5の実施形態に係るランプ2100とは大きく相違する。以下では、相違点のみを説明し、第5の実施形態に係るランプ2100と同様の点ついては重複を避けるため説明を省略する。なお、第5の実施形態と同じ構成要素については同符号を付する。
[第5から第8の実施形態の変形例]
以上、第5から第8の実施形態に係るランプを実施形態に基づいて具体的に説明してきたが、第5から第8の実施形態に係るランプは、上記の実施形態に限定されない。例えば、以下のような変形例が考えられる。
LEDモジュールは、LEDを利用したモジュールに限定されず、半導体レーザーダイオードや電界発光素子などを利用したモジュールであっても良い。また、LEDモジュールの発光色は白色に限定されず、任意の色を採用することが可能である。
光学部材の光学部はレンズに限定されず、フレネルレンズ、反射鏡などLEDモジュールからの出射光を集束或いは拡散などさせて配光特性を変化させる機能を有するものであれば良い。光学部がレンズである場合は、レンズの表面に光を反射させる反射膜を設けることが好ましく、反射膜を設けてレンズの表面を内側に向けた鏡面とすれば出射光量を増大させることができる。
[第9の実施形態]
従来技術として、特許文献1には、図33に示すように、LEDモジュール3031がケース3032の内部に収容されており、ケース3032の前面に設けられた開口部3033には、複数の係止爪3034を有する樹脂製のカバー3035が、係止爪3034をケース3032の内周面に設けられた爪受け部3036に係止させることにより取り付けられた構成のランプ3030が開示されている。
図34に示すように、第9の実施形態に係るランプ1は、略円柱状の外観形状を有するスポットライトであって、JIS C 7527に定義されているハロゲン電球と形状が一部共通しており、前記ハロゲン電球の代替品として使用可能である。
LEDモジュール3002は、ランプ3001の光源であって、実装基板3012、LED(発光素子)3013、および、一対のコネクタ3014,3015を有する。
ケース3003は、例えば、金属やセラミック(ガラスを含む)など放熱性の良い材料からなる有底筒状の部材であって、円筒状の筒部3021と、筒部3021の下端を閉塞する円板状の底部3022とを有する。
図37、図38、図39に示すカバー3006は、例えば白色のPBT(ポリブチレンテレフタレート)など非透光性樹脂で形成されており、略円形の光出射窓3005を有する平板円環状の本体部3006aと、本体部3006aの外周縁から後方に向けて延出する短筒状の周壁部3006bと、周壁部3006bよりも内側の位置に、後方に向けて延伸する後述の棒状の係止体3006cを備える。棒状の係止体3006cは貫通孔3024と同じ本数8本を備え、棒状の係止体3006cは貫通孔3024と同じ間隔で立設して設けられている。なお、棒状の係止体3006cの本数は貫通孔3024と同数か、少なくてもよい。棒状の係止体3006cの本数が少なければケース3003へ取り付けることができる。棒状の係止体3006cの本数が多いと当然ながらケース3003へは取り付けられない。なお、少なくとも等間隔に3箇所、3本の係止体をカバーに設けかつそれに対応する鍔部3023の位置に貫通孔3024を設けることが好ましい。棒状の係止体3006cは、先端部がスリット3006gによって二股に分かれ、かつこの二股に分かれた先端に軸と直交する方向に突出する係止片3006dを備えている。
レンズ3007は、例えば透明なアクリル樹脂製の略裁頭円錐形状であって、図38に示すように、後方の中央にLED3013とほぼ同径開口を有する略円柱状の凹部3007aを有する。凹部3007aをLED3013に被せて、このLED3013を覆うことによって、レンズ3007は前後方向および直交する方向への移動が規制される。なお、レンズ3007は、透明アクリル樹脂製に限定されず、その他の透光性樹脂またはガラスなどの透光性の材料からなっても良い。
点灯回路3008は、例えば、商用電源から供給された交流電力を直流電力に整流する整流回路、および、整流回路により整流された直流電力の電圧値を調整する電圧調整回路などからなる点灯回路を含み、商用電源を利用してLEDモジュール3002を発光させる。
口金部材は、回路収容部3009と口金ピン3010とを有する。
ヒートシンク3011は、円筒状の筒部3011aと、筒部3011aの上端を閉塞する円板状の端壁3011bとを有し、金属やセラミックなど放熱性の良い材料からなる。ヒートシンク3011は、このようなシンプルな形状であるため絞り加工で作製することが可能であり、薄型化が可能であるため、ランプ3001を軽量にすることができる。なお、ヒートシンク3011は、ダイキャストなど絞り加工以外の方法で作製しても良い。
以上のように説明した第9の実施形態に係るランプ3001は、以下のようにして組み立てられる。
カバーは、非透光性樹脂で形成される場合に限定されず、透光性樹脂で形成されていても良い。カバーを透光性樹脂で形成すれば、ランプの前面全体を光らせることができる。また、レンズ反射面からの漏れ光がカバーからケースの外部に取り出されるため出射光量が増加する。さらに、カバーは、透光性を有し、かつ、光拡散性を有する樹脂で形成しても良く、このようにすれば、LEDモジュールの光がカバーで拡散され、白熱電球に近い配光パターンを得ることができる。さらに、カバーの光出射窓は、孔部である必要はなく、透光性樹脂等により塞がった構成であっても良い。
光学部材は、フレネルレンズや反射鏡であっても良い。光学部材がレンズである場合は、レンズの表面に光を反射させる反射膜を設けることが好ましく、反射膜を設けてレンズの表面を内側に向けた鏡面とすれば出射光量を増大させることができる。なお、ランプは、光学部材を備えない構成であっても良い。
[ランプのまとめ]
本発明に係るランプは、第1から第9の実施形態およびそれらの変形例に係る構成の一部を組み合わせた構成であってもよい。
[照明装置]
図42は、本発明の実施形態に係る照明装置の概略構成を示す一部切欠き図である。
3 ケース
7 LEDモジュール
13 レンズ
15 カバー
17 レンズ
23 点灯回路
25 第1回路部
27 第2回路部
53 第1基板
87 第2基板
Claims (25)
- 発光素子からなる光源と、
有底筒状を有すると共にその底壁内面に前記光源が配置されたケースと、
前記ケースよりも小さく且つ光出射面が前記ケースの開口側に位置する状態で前記ケース内に配されたレンズと、
少なくとも前記レンズと前記ケースとの間の空間を覆うカバーと、
前記ケースの底壁外面に外方へと突出する状態で装着された中空状の口金部材と、
前記口金部材によって受電して前記光源を発光させる回路と
を備え、
前記回路を構成する電子部品は、前記ケースと前記口金部材のそれぞれの内部の空間に配されている
ことを特徴とするランプ。 - 前記レンズは、裁頭円錐状を有し、その大径側端部が前記ケースの開口側に位置していると共に、小径側端部が前記光源側に位置している
ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。 - 前記口金部材内に配される電子部品は、前記ケース内に配される電子部品より発熱量が高い電子部品である
ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。 - 前記カバーと前記レンズが一体に成形され、前記ケースの開口を塞ぐ蓋体を構成していることを特徴とする請求項1に記載のランプ。
- 前記蓋体は、前記ケースと接着剤により接着されていることを特徴とする請求項4に記載のランプ。
- 前記蓋体の前記ケースに対向する面には、前記ケースの正面側端部と勘合する嵌合部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のランプ。
- 前記蓋体および前記ケースにはそれぞれ係止部が設けられており、それら係止部同士を係止させることにより前記蓋体が前記ケースに取り付けられていることを特徴とする請求項4に記載のランプ。
- 前記蓋体の正面側全体に光拡散加工が施されていることを特徴とする請求項4に記載のランプ。
- 前記蓋体は、前記レンズを複数有することを特徴とする請求項4に記載のランプ。
- 前記カバーは金属製であり、かつ、前記レンズには、前記ケースの内部の空間に配された前記電子部品と前記カバーとを電気的に絶縁するカバー用絶縁壁が延設されていることを特徴とする請求項1に記載のランプ。
- 前記ケースは金属製であり、かつ、前記カバー用絶縁壁には、前記ケースの内部の空間に配された前記点灯回路の一部と前記ケースとを電気的に絶縁するボディ用絶縁壁が延設されていることを特徴とする請求項10に記載のランプ。
- 前記カバー用絶縁壁は、前記カバーと面接触するように形成されていることを特徴とする請求項10に記載のランプ。
- 前記ボディ用絶縁壁は、前記ボディと面接触するように形成されていることを特徴とする請求項11に記載のランプ。
- 前記カバーと前記カバー用絶縁壁との間には隙間が設けられていることを特徴とする請求項10に記載のランプ。
- 前記カバーと前記カバー用絶縁壁との間の隙間には接着剤が充填されていることを特徴とする請求項14記載のランプ。
- 前記ボディと前記ボディ用絶縁壁との間には隙間が設けられていることを特徴とする請求項11に記載のランプ。
- 前記ボディと前記ボディ用絶縁壁との間の隙間には接着剤が充填されていることを特徴とする請求項16記載のランプ。
- 前記カバーおよび前記カバー用絶縁壁にはそれぞれ貫通孔が設けられており、それら貫通孔を介して前記ケースの内部の空間が外部と連通していることを特徴とする請求項10に記載のランプ。
- 前記カバーおよび前記ボディ用絶縁壁にはそれぞれ貫通孔が設けられており、それら貫通孔を介して前記ケースの内部の空間が外部と連通していることを特徴とする請求項11に記載のランプ。
- 前記カバー用絶縁壁は前記ボディに螺合されていることを特徴とする請求項10に記載のランプ。
- 前記ボディ用絶縁壁は前記ボディに螺合されていることを特徴とする請求項11に記載のランプ。
- 前記カバーは、前記カバーの、前記ケースに対向する面に複数の係止体を立設して設け、前記係止体を前記ケースに設けられた貫通孔に貫通させ、前記貫通した前記係止体の先端部を係止させて前記カバーを前記ケースに取り付けていることを特徴とする請求項1に記載のランプ。
- 前記貫通孔は、前記ケースの開口部から外側に張り出す鍔部に設けられていることを特徴とする請求項22に記載のランプ。
- 前記係止体は、前記カバーの、前記ケースに対向する面に、前記カバーの外周縁に沿って間隔を空けながら複数配置されていることを特徴とする請求項22に記載のランプ。
- ランプと、前記ランプを着脱自在に装着する照明器具とを備える照明装置において、
前記ランプが請求項1に記載のランプである
ことを特徴とする照明装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011546366A JP5175986B2 (ja) | 2010-06-02 | 2011-05-31 | ランプ及び照明装置 |
US13/265,828 US20120187836A1 (en) | 2010-06-02 | 2011-05-31 | Lamp and lighting apparatus |
EP11769763.1A EP2578921A1 (en) | 2010-06-02 | 2011-05-31 | Lamp and lighting device |
CN201180002281.9A CN102449382B (zh) | 2010-06-02 | 2011-05-31 | 灯以及照明装置 |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126794 | 2010-06-02 | ||
JP2010-126794 | 2010-06-02 | ||
JP2010145850 | 2010-06-28 | ||
JP2010-145850 | 2010-06-28 | ||
JP2010149123 | 2010-06-30 | ||
JP2010-149122 | 2010-06-30 | ||
JP2010149122 | 2010-06-30 | ||
JP2010-149123 | 2010-06-30 | ||
JP2011000323 | 2011-01-05 | ||
JP2011-000323 | 2011-01-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011152038A1 true WO2011152038A1 (ja) | 2011-12-08 |
Family
ID=45066429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/003046 WO2011152038A1 (ja) | 2010-06-02 | 2011-05-31 | ランプ及び照明装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120187836A1 (ja) |
EP (1) | EP2578921A1 (ja) |
JP (2) | JP5175986B2 (ja) |
CN (1) | CN102449382B (ja) |
WO (1) | WO2011152038A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102853290A (zh) * | 2012-03-30 | 2013-01-02 | 明基电通有限公司 | 发光装置 |
WO2013055388A2 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-18 | Solais Lighting, Inc. | Led illumination source with improved visual characteristics |
EP2642196A1 (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-25 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Luminaire and method of thermal radiation of the luminaire |
WO2013140693A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 株式会社 東芝 | 扁平型ランプ装置 |
WO2013160244A1 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | Osram Gmbh | Lens and illuminating device with the lens |
KR20140090784A (ko) * | 2013-01-10 | 2014-07-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
JP2014157704A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Nec Lighting Ltd | 発光装置 |
JP2014157705A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Nec Lighting Ltd | 発光装置及び発光装置用レンズ |
JP2014229590A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | ローム株式会社 | Led照明装置 |
JP2014238991A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | コイズミ照明株式会社 | 容器形状成形体及びこれを用いた照明器具 |
JP2015534216A (ja) * | 2012-09-18 | 2015-11-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | ヒートシンクを備えたランプ |
JP2017147290A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 岩崎電気株式会社 | Ledユニット、及び照明装置 |
JP2017208346A (ja) * | 2017-06-15 | 2017-11-24 | Necライティング株式会社 | 発光装置及び発光装置用レンズ |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8813268B1 (en) | 2011-09-05 | 2014-08-26 | Outdoor Cap Company, Inc. | Lighted headwear with recessed light source and lens |
JP5699941B2 (ja) * | 2012-01-06 | 2015-04-15 | ソニー株式会社 | 電球型光源装置 |
JP2014060086A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Beat Sonic:Kk | Ledランプ |
DE102012223860A1 (de) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Osram Gmbh | Leuchtvorrichtung |
CN105008788B (zh) * | 2013-02-19 | 2019-02-19 | 飞利浦照明控股有限公司 | 热属性有所改善的照明设备 |
TWI463093B (zh) * | 2013-11-15 | 2014-12-01 | Beautiful Light Technology Corp | 發光二極體燈泡 |
JP6241611B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2017-12-06 | 東芝ライテック株式会社 | ランプ装置および照明装置 |
JP6355048B2 (ja) * | 2014-10-09 | 2018-07-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具 |
JP6445302B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2018-12-26 | ウシオ電機株式会社 | Led電球 |
WO2016063856A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | ウシオ電機株式会社 | Led電球 |
JP6767086B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2020-10-14 | ウシオ電機株式会社 | Led電球 |
WO2016090709A1 (zh) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | 欧普照明股份有限公司 | 一种磁性安装元件及光学模组、照明模组及照明灯具 |
WO2016125234A1 (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-11 | 株式会社イクス | 発光装置、校正係数の算出方法及び検査対象物の撮像画像の校正方法 |
DE102015202515A1 (de) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | Zumtobel Lighting Gmbh | Optisches Element zur Beeinflussung der Lichtabgabe von Leuchtmitteln |
US9841171B2 (en) * | 2015-05-01 | 2017-12-12 | Citizen Electronics Co., Ltd. | Light-emitting device and lighting appliance including the light-emitting device |
JP6568481B2 (ja) * | 2016-01-13 | 2019-08-28 | シチズン時計株式会社 | Led電球 |
DE102016203405A1 (de) | 2016-03-02 | 2017-09-07 | Ledvance Gmbh | Halbleiterlampe |
JP6529530B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2019-06-12 | マークテック株式会社 | 紫外線探傷灯用光源ユニット |
EP3376099B1 (en) * | 2017-03-17 | 2019-09-18 | Lumileds Holding B.V. | Led lighting arrangement |
CN106949443B (zh) * | 2017-04-25 | 2019-04-02 | 湖南粤港模科实业有限公司 | 一种模块化电路、led灯及模块化灯具 |
DE102017116936A1 (de) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Ledvance Gmbh | Verbindung eines elektrischen Leitelements mit einer Leiterplatte eines Leuchtmittels |
JP7025908B2 (ja) * | 2017-12-01 | 2022-02-25 | 株式会社ミツトヨ | レンズ保持機構及び発光ユニット |
CN207661591U (zh) * | 2017-12-21 | 2018-07-27 | 漳州立达信光电子科技有限公司 | 一种led筒灯 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0399033U (ja) * | 1990-01-25 | 1991-10-16 | ||
JP2002043629A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yamakawa Akira | Led投光装置とこれに用いるレンズ体。 |
JP2007220465A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Stanley Electric Co Ltd | Led照明灯具 |
JP2008159562A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-07-10 | Mirai Kankyo Kaihatsu Kenkyusho Kk | 照明装置 |
JP2008544569A (ja) | 2005-06-28 | 2008-12-04 | ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド | 交流用発光素子 |
JP3152156U (ja) * | 2009-04-27 | 2009-07-23 | 直美 大日向 | Ledランプ |
JP3154402U (ja) * | 2009-07-30 | 2009-10-15 | 熱速得控股股▲ふん▼有限公司 | Led道路照明装置およびその光源モジュール |
JP2009253040A (ja) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Yazaki Corp | Led照明ユニット |
JP2010103391A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led点灯装置および照明装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3099033U (ja) * | 2003-07-03 | 2004-03-25 | 蘇 國▲ふん▼ | Led式集光照明灯 |
US7144140B2 (en) * | 2005-02-25 | 2006-12-05 | Tsung-Ting Sun | Heat dissipating apparatus for lighting utility |
US7255460B2 (en) * | 2005-03-23 | 2007-08-14 | Nuriplan Co., Ltd. | LED illumination lamp |
JP2007073478A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Toshiba Lighting & Technology Corp | ランプ |
JP2007188832A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Toshiba Lighting & Technology Corp | ランプ |
TWM310984U (en) * | 2006-11-28 | 2007-05-01 | Primo Lite Co Ltd | Lamp structure of light emitting diode |
KR101349841B1 (ko) * | 2010-06-24 | 2014-01-09 | 엘지전자 주식회사 | Led 조명기구 |
US8240887B2 (en) * | 2010-08-27 | 2012-08-14 | Tyco Electronics Corporation | LED light module |
US8556469B2 (en) * | 2010-12-06 | 2013-10-15 | Cree, Inc. | High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires |
-
2011
- 2011-05-31 EP EP11769763.1A patent/EP2578921A1/en not_active Withdrawn
- 2011-05-31 JP JP2011546366A patent/JP5175986B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-31 US US13/265,828 patent/US20120187836A1/en not_active Abandoned
- 2011-05-31 CN CN201180002281.9A patent/CN102449382B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-31 WO PCT/JP2011/003046 patent/WO2011152038A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-11-09 JP JP2012246987A patent/JP5274704B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0399033U (ja) * | 1990-01-25 | 1991-10-16 | ||
JP2002043629A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Yamakawa Akira | Led投光装置とこれに用いるレンズ体。 |
JP2008544569A (ja) | 2005-06-28 | 2008-12-04 | ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド | 交流用発光素子 |
JP2007220465A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Stanley Electric Co Ltd | Led照明灯具 |
JP2008159562A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-07-10 | Mirai Kankyo Kaihatsu Kenkyusho Kk | 照明装置 |
JP2009253040A (ja) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Yazaki Corp | Led照明ユニット |
JP2010103391A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led点灯装置および照明装置 |
JP3152156U (ja) * | 2009-04-27 | 2009-07-23 | 直美 大日向 | Ledランプ |
JP3154402U (ja) * | 2009-07-30 | 2009-10-15 | 熱速得控股股▲ふん▼有限公司 | Led道路照明装置およびその光源モジュール |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013055388A2 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-18 | Solais Lighting, Inc. | Led illumination source with improved visual characteristics |
WO2013055388A3 (en) * | 2011-10-03 | 2013-08-22 | Solais Lighting, Inc. | Led illumination source with improved visual characteristics |
US8579470B1 (en) | 2011-10-03 | 2013-11-12 | Solais Lighting, Inc. | LED illumination source with improved visual characteristics |
EP2642196A1 (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-25 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Luminaire and method of thermal radiation of the luminaire |
WO2013140693A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 株式会社 東芝 | 扁平型ランプ装置 |
CN102853290A (zh) * | 2012-03-30 | 2013-01-02 | 明基电通有限公司 | 发光装置 |
WO2013160244A1 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | Osram Gmbh | Lens and illuminating device with the lens |
JP2015534216A (ja) * | 2012-09-18 | 2015-11-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | ヒートシンクを備えたランプ |
US9890942B2 (en) | 2012-09-18 | 2018-02-13 | Philips Lighting Holding B.V. | Lamp with a heat sink |
KR20140090784A (ko) * | 2013-01-10 | 2014-07-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
KR102066611B1 (ko) | 2013-01-10 | 2020-01-15 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
JP2014157704A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Nec Lighting Ltd | 発光装置 |
JP2014157705A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Nec Lighting Ltd | 発光装置及び発光装置用レンズ |
JP2014229590A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | ローム株式会社 | Led照明装置 |
JP2014238991A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | コイズミ照明株式会社 | 容器形状成形体及びこれを用いた照明器具 |
JP2017147290A (ja) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 岩崎電気株式会社 | Ledユニット、及び照明装置 |
JP2017208346A (ja) * | 2017-06-15 | 2017-11-24 | Necライティング株式会社 | 発光装置及び発光装置用レンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102449382A (zh) | 2012-05-09 |
JP5175986B2 (ja) | 2013-04-03 |
US20120187836A1 (en) | 2012-07-26 |
JPWO2011152038A1 (ja) | 2013-07-25 |
JP5274704B2 (ja) | 2013-08-28 |
JP2013069692A (ja) | 2013-04-18 |
EP2578921A1 (en) | 2013-04-10 |
CN102449382B (zh) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274704B2 (ja) | ランプ及び照明装置 | |
JP5348410B2 (ja) | 口金付ランプおよび照明器具 | |
US8523410B2 (en) | Light source device with thermal dissipating members | |
JP5257622B2 (ja) | 電球形ランプおよび照明器具 | |
US8714785B2 (en) | Cap, socket device, and luminaire | |
JP5668251B2 (ja) | 電球形ランプおよび照明器具 | |
WO2013014819A1 (ja) | ランプ | |
JP6145860B2 (ja) | 照明用光源及び照明装置 | |
JP5495092B2 (ja) | 照明装置及び照明器具 | |
WO2013046319A1 (ja) | ランプ及び照明器具 | |
JP2010129501A (ja) | 照明装置および照明器具 | |
US8414163B2 (en) | Light source apparatus | |
JP4971530B2 (ja) | ランプ | |
WO2011152011A1 (ja) | 光源装置 | |
JP5555371B2 (ja) | 照明用光源装置 | |
WO2013018241A1 (ja) | ランプ | |
JP2010073627A (ja) | 照明装置および照明器具 | |
JP5580112B2 (ja) | 電球形ランプ及び照明装置 | |
JP5824680B2 (ja) | ランプ及び照明装置 | |
JP2012124109A (ja) | カバー部材取付装置、口金付ランプおよび照明器具 | |
JP2014146570A (ja) | ランプ及び照明装置 | |
JP6065264B2 (ja) | ランプおよび照明装置 | |
JP2013178954A (ja) | 口金付ランプおよび照明器具 | |
JP2014146573A (ja) | ランプ及び照明装置 | |
JP2014175099A (ja) | 照明用光源及び照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201180002281.9 Country of ref document: CN |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13265828 Country of ref document: US Ref document number: 2011769763 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011546366 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11769763 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |