WO2011089748A1 - Pbnzt強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法 - Google Patents

Pbnzt強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011089748A1
WO2011089748A1 PCT/JP2010/062864 JP2010062864W WO2011089748A1 WO 2011089748 A1 WO2011089748 A1 WO 2011089748A1 JP 2010062864 W JP2010062864 W JP 2010062864W WO 2011089748 A1 WO2011089748 A1 WO 2011089748A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
ferroelectric
acid
sol
gel solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健 木島
本多 祐二
Original Assignee
株式会社ユーテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユーテック filed Critical 株式会社ユーテック
Priority to JP2011550787A priority Critical patent/JP5903578B2/ja
Priority to CN201080001396.1A priority patent/CN102245513B/zh
Priority to US13/522,824 priority patent/US9431242B2/en
Publication of WO2011089748A1 publication Critical patent/WO2011089748A1/ja
Priority to US15/215,879 priority patent/US9966527B2/en
Priority to US15/945,801 priority patent/US20180240962A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1225Deposition of multilayers of inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1295Process of deposition of the inorganic material with after-treatment of the deposited inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions

Definitions

  • the present invention relates to a PBNZT ferroelectric film, a sol-gel solution, a film forming method using the sol-gel solution, a ferroelectric material film formed by the film forming method, and a method for manufacturing the ferroelectric film.
  • PZT film by sol-gel method Conventionally, a PZT film formed by a sol-gel method is known. However, this PZT film has the following drawbacks. Since this PZT film has a high vapor pressure of Pb, Pb easily escapes. As a result, oxygen ion deficiency is large due to the principle of charge neutrality, the leakage current density is larger than 10 ⁇ 6 A / cm 2 , and many bubbles In the case of a thick film of 1 ⁇ m or more used for MEMS, the film color is black and the interference color disappears.
  • Patent Document 1 discloses a PZT film formed by sputtering. This PZT film has the advantages of low leakage current density, epitaxial growth, and high initial characteristics. However, this PZT film has the following drawbacks.
  • the PZT film Since the PZT film is exposed to plasma during the film formation, the PZT film is easily damaged by ions or the like, and the PZT film is imprinted or the hysteresis is deformed to easily deteriorate the characteristics. Since the epitaxial growth proceeds slowly, the film formation time becomes as long as several hours. In addition, since the manufacturing apparatus uses high vacuum and high temperature, the cost increases and the unit price of the product cannot be reduced. In addition, since it is difficult to produce plasma uniformly during film formation, variations in the quality and thickness of the PZT film increase, and mass productivity is poor. In particular, when mass production is performed using a sputtering method, the PZT film composition, film thickness, and various characteristics are greatly affected by erosion.
  • Patent Document 2 discloses a ferroelectric film made of a perovskite structure ferroelectric represented by ABO 3 , wherein the perovskite structure ferroelectric contains Pb 2+ as an A site ion and Zr as a B site ion.
  • a PZT ferroelectric film containing 4+ and Ti 4+ including a Si 2+ as an A site compensation ion at an A site and an Nb 5+ as a B site compensation ion at a B site is disclosed.
  • this PZTN ferroelectric film has the following drawbacks.
  • the sol-gel method is used to increase the film thickness by using a sol-gel solution having a large contact angle (for example, 60 ° or more), so that bubbles easily enter the PZTN ferroelectric film. .
  • the A site contains Si 2+ as the A site compensation ion and the B site contains Nb 5+ as the B site compensation ion.
  • Si and Nb sufficiently prevent the loss of oxygen ions. Can not do it.
  • the conventional method controls by replacing the A site ion of the lead (2+) deficient portion with Si 2+ and replacing the B site ion (4+) with Nb 5+ .
  • Si could not sufficiently perform the function of preventing oxygen ion deficiency and deteriorated ferroelectricity (see FIG. 5).
  • One aspect of the present invention is a PBNZT ferroelectric film capable of sufficiently preventing oxygen ion deficiency, a sol-gel solution, a film formation method using the sol-gel solution, a ferroelectric material film formed by the film formation method, and It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a ferroelectric film.
  • Another embodiment of the present invention is a sol-gel solution in which bubbles do not easily enter even when the film is thickened, a film formation method using the sol-gel solution, a ferroelectric material film formed by the film formation method, and a ferroelectric film It is an object to provide a method for manufacturing a body membrane.
  • the following (1) to (38) describe a plurality of aspects of the present invention.
  • a ferroelectric film made of a perovskite structure ferroelectric material represented by ABO 3 The perovskite structure ferroelectric is a PZT-based ferroelectric including Pb 2+ as A site ions and Zr 4+ and Ti 4+ as B site ions, A site contains Bi 3+ as A site compensation ions, A PBNZT ferroelectric film characterized in that the B site contains Nb 5+ as B site compensating ions.
  • a ferroelectric film made of a perovskite structure ferroelectric represented by ABO 3 containing oxygen ion vacancies The perovskite structure ferroelectric is a PZT-based ferroelectric including Pb 2+ as A site ions and Zr 4+ and Ti 4+ as B site ions, A site contains Bi 3+ as A site compensation ions, B site contains Nb 5+ as B site compensation ions, The sum of the excess valence in the entire A site due to the A site compensation ions and the excess valence in the entire B site due to the B site compensation ions is the same as the deficiency valence corresponding to the amount of oxygen ion deficiency or the deficiency valence A PBNZT ferroelectric film characterized by being smaller.
  • a ferroelectric film made of a perovskite structure ferroelectric represented by (Pb 1-X Bi X ) ((TiZr) 1-Y Nb Y ) O 3 , X is 1 to 10 mol%, A PBNZT ferroelectric film, wherein Y is 1 to 10 mol% and X Y. It is preferable that the A site contains Bi 3+ as the A site compensation ion and the B site contains Nb 5+ as the B site compensation ion.
  • a PBNZT ferroelectric film, wherein the amount of oxygen ion vacancies is 20 mol% or less with respect to the stoichiometric composition of the perovskite structure ferroelectric.
  • the content of the A site compensation ion is 10 mol% or less with respect to the stoichiometric composition of the perovskite structure ferroelectric
  • the PBNZT ferroelectric film is characterized in that the content of the B site compensation ions is 10 mol% or less with respect to the stoichiometric composition of the perovskite structure ferroelectric.
  • a PBNZT ferroelectric film, wherein the ferroelectric film according to any one of (1) to (6) has a columnar crystal structure.
  • the PBNZT ferroelectric film, wherein the ferroelectric film according to any one of (1) to (7) has few bubbles.
  • the sol-gel solution has a contact angle with the substrate of 1 to 40 ° or less.
  • the sol-gel solution contains a raw material solution containing hydrolytic condensation polymerization of an alkoxide raw material containing Pb, Bi, Nb, Zr and Ti.
  • the sol-gel solution contains a polycarboxylic acid or a polycarboxylic acid ester in a solvent.
  • the heteropolyacid ion has a Keggin structure represented by the general formula: [XM 11 O 39 ] n- (wherein X is a heteroatom, M is a polyatom, and n is a valence).
  • heteropolyacid ions are made of a group consisting of B, Si, P, S, Ge, As, Mn, Fe, Co, and polyatoms are Mo, V, W, Ti, Al, Nb, 11.
  • a sol-gel solution comprising the heteropolyacid ion according to any one of claims 7 to 10 as a part of a precursor structure of a ferroelectric ceramic, comprising the group consisting of Ta. (19) In any one of (12) to (18) above, The sol-gel solution contains at least one of high-viscosity polyhydric alcohol, glycol ethers, lower alcohol and basic alcohol in a solvent.
  • the ferroelectric film is made of perovskite structure ferroelectric represented by (Pb 1-X Bi X) ((TiZr) 1-Y Nb Y) O 3, X is 1 to 10 mol%, Y is 1 to 10 mol%, A sol-gel solution, wherein the amount of excess lead added to the raw material solution is 15 mol% or more.
  • the sol-gel solution contains a polar solvent.
  • the polar solvent is one or more of methyl ethyl ketone, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethaneacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, acetonitrile, dichloromethane, nitromethane, trichloromethane, dimethylformamide, monomethylformamide.
  • the sol-gel solution contains an unsaturated fatty acid.
  • the unsaturated fatty acid is a mono-unsaturated fatty acid, a di-unsaturated fatty acid, a tri-unsaturated fatty acid, a tetra-unsaturated fatty acid, a penta-unsaturated fatty acid, and a hexa-unsaturated fatty acid, or a combination of a plurality of them.
  • the monounsaturated fatty acid is one or a combination of crotonic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, elaidic acid, vaccenic acid, gadoleic acid, eicosenoic acid, erucic acid, nervonic acid
  • the diunsaturated fatty acid is any one or a combination of linoleic acid, eicosadienoic acid, docosadienoic acid
  • the triunsaturated fatty acid is one or a combination of linolenic acid, pinolenic acid, eleostearic acid, mead acid, dihomo- ⁇ -linolenic acid, eicosatrienoic acid,
  • the tetraunsaturated fatty acid is stearidonic acid, arachidonic acid, eicosatetraenoic acid, adrenic acid or a combination thereof
  • the PBNZT ferroelectric film according to any one of (1) to (9) is manufactured using the sol-gel solution according to any one of (10) to (24).
  • a method for manufacturing a ferroelectric film which is characterized.
  • a ferroelectric film having a relative dielectric constant of 400 or more (more preferably, a relative dielectric constant of 600 or more) is produced using the sol-gel solution according to any one of (10) to (24).
  • a method for manufacturing a ferroelectric film is produced using the sol-gel solution according to any one of (10) to (24).
  • a method for manufacturing a ferroelectric film is produced using the sol-gel solution according to any one of (10) to (24).
  • a method for manufacturing a ferroelectric film is produced using the sol-gel solution according to any one of (10) to (24).
  • a method for manufacturing a ferroelectric film is produced using the sol-gel solution according to any one of (10) to (24).
  • a method for manufacturing a ferroelectric film is produced using the sol-gel solution according to any
  • a coating film is formed on the substrate by applying the sol-gel solution according to any one of (10) to (24) on the substrate, Pre-baking the coating film,
  • a film forming method comprising: forming a ferroelectric material film comprising a plurality of coating films on the substrate by repeating the formation of the coating film and the preliminary baking a plurality of times.
  • the ferroelectric material film has a thickness exceeding 300 nm;
  • a film forming method characterized in that the ferroelectric material film is crystallized in a lump by heat-treating the ferroelectric material film.
  • a ferroelectric material film is formed on the substrate using the film forming method described in (28) or (29) above, By heat-treating the ferroelectric material film, a ferroelectric film made of a perovskite structure ferroelectric crystallized from the ferroelectric material film is formed on the substrate, 10.
  • a ferroelectric material film is formed on a substrate using the film forming method described in (28) or (29) above, By heat-treating the ferroelectric material film, a ferroelectric film having a relative dielectric constant of 400 or more (more preferably 600 or more) obtained by crystallizing the ferroelectric material film is formed on the substrate.
  • a method of manufacturing a ferroelectric film characterized by the following.
  • (32) A ferroelectric film characterized by being formed by the method for manufacturing a ferroelectric film as described in (31) above and having a relative dielectric constant of 400 or more (more preferably, a relative dielectric constant of 600 or more). .
  • a sol-gel solution containing a hydrolytic polycondensation of an alkoxide raw material containing Pb, Bi, Nb, Zr and Ti and a raw material solution containing a heteropolyacid, and polar solvents and unsaturated fatty acids By applying the sol-gel solution on a substrate, a coating film is formed on the substrate, By pre-baking the coating film at a temperature of 25 to 450 ° C., a ferroelectric material film is formed on the substrate, A ferroelectric film made of a perovskite structure ferroelectric obtained by crystallizing the ferroelectric material film is produced by heat-treating the ferroelectric material film at a temperature of 450 to 800 ° C. Manufacturing method of body membrane.
  • a PBNZT ferroelectric film, a sol-gel solution, a film formation method using the sol-gel solution, and a ferroelectric material formed by the film formation method that can sufficiently prevent oxygen ion deficiency A method for manufacturing a film and a ferroelectric film can be provided.
  • a sol-gel solution in which bubbles do not easily enter even when the film is thickened a film formation method using the sol-gel solution, a ferroelectric material film formed by the film formation method, and A method for manufacturing a ferroelectric film can be provided.
  • FIG. 1 is a photograph showing a ferroelectric film of Sample 1 of the example.
  • FIG. 2 is a photograph showing a PZT film of a comparative example for comparison with Sample 1 shown in FIG. 3A is a diagram showing an SEM sectional image of the PZT film of the comparative example shown in FIG. 2
  • FIG. 3B is a diagram showing an SEM sectional image of the ferroelectric film of sample 1 shown in FIG. is there.
  • 4A to 4C are diagrams showing the results of measuring the leakage current density for the ferroelectric films of Samples 1 to 3, respectively.
  • FIG. 5 is a diagram showing the results of hysteresis evaluation between the PBNZT ferroelectric film of this example of the present invention and conventional PZT doped with Si.
  • FIG. 5 is a diagram showing the results of hysteresis evaluation between the PBNZT ferroelectric film of this example of the present invention and conventional PZT doped with Si.
  • FIG. 6 is a diagram showing the results of hysteresis evaluation between the PBNZT ferroelectric film of this example of the present invention and conventional PZT doped with Si.
  • FIG. 7A is a photograph showing a sample of a 5 ⁇ m-PBNZT thick film 4 inch wafer
  • FIG. 7B is a photograph showing a sample of a 1.5 ⁇ m-PBNZT thick film 6 inch wafer.
  • FIG. 8 shows a TEM cross-sectional image of a 2 ⁇ m-PBNZT thick film as newly developed, and a TEM cross-sectional image of a PZT film (A in FIG. 3) of a comparative example of Example 1 as a conventional product.
  • FIG. 9A shows a SEM cross-sectional image of a 1 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 9B shows a SEM cross-sectional image of a 1.5 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 9C shows a 2 ⁇ m-PBNZT thickness
  • FIG. 9D shows a SEM cross-sectional image of the film
  • FIG. 9D shows a SEM cross-sectional image of the 3 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 9E shows a SEM cross-sectional image of the 4 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. F is a view showing an SEM cross-sectional image of a 5 ⁇ m-PBNZT thick film.
  • FIG. 10A is a diagram showing the results of the hysteresis evaluation of the 3 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 10B is a diagram showing the results of the hysteresis evaluation of the 4 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. It is a figure which shows the result of having evaluated the hysteresis of a 5 micrometer-PBNZT thick film.
  • FIGS. 11A to 11C are diagrams showing the results of evaluating the crystallinity of the PBNZT thick film of this example by XRD diffraction
  • FIG. 11D shows the hysteresis evaluation of the PBNZT thick film of FIG. FIG.
  • FIG. 11 (E) is a diagram showing the results of the hysteresis evaluation of the PBNZT thick film of FIG. 11 (B), and FIG. 11 (F) is the hysteresis of the PBNZT thick film of FIG. 11 (C). It is a figure which shows the result of having performed evaluation.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a crystal of a PBNZT thick film oriented in each of (001), (111), and (110).
  • the PBNZT ferroelectric film according to the present embodiment is made of a perovskite structure ferroelectric represented by ABO 3 .
  • the perovskite structure ferroelectric is a PZT-based ferroelectric containing Pb 2+ as an A site ion and Zr 4+ and Ti 4+ as a B site ion, Bi 3+ as an A site compensating ion at the A site, and B
  • the site contains Nb 5+ as B site compensating ions.
  • the ferroelectric film is made of a perovskite structure ferroelectric material represented by ABO 3 containing oxygen ion vacancies, and the perovskite structure ferroelectric material contains Pb 2+ as A site ions, and B A PZT-based ferroelectric containing Zr 4+ and Ti 4+ as site ions, Bi 3+ as A site compensation ions at A site, Nb 5+ as B site compensation ions at B site, and A by A site compensation ions
  • the sum of the excess valence in the entire site and the excess valence in the entire B site due to the B site compensation ions is the same as or less than the deficiency corresponding to the amount of oxygen ion deficiency.
  • the amount of oxygen ion deficiency is preferably 20 mol% or less based on the stoichiometric composition of the perovskite structure ferroelectric.
  • the content of A site compensation ions is preferably 10 mol% or less with respect to the stoichiometric composition of the perovskite structure ferroelectric.
  • the content of the B site compensation ion is preferably 10 mol% or less with respect to the stoichiometric composition of the perovskite structure ferroelectric.
  • the ferroelectric film is made of perovskite structure ferroelectric represented by (Pb 1-X Bi X) ((TiZr) 1-Y Nb Y) O 3.
  • X is preferably 1 to 10 mol%
  • Y is preferably 1 to 10 mol%.
  • Bi has a valence of +3 more than the A site ion due to the stability valence being +3 valence
  • Nb has a valence of +5 due to the stability valence being +5 valence. It has a valence of +1 more than that. For this reason, the surplus valence becomes +2, and oxygen (-2 valence) ion deficiency can be reliably prevented.
  • the ferroelectric film is formed so that (+ Nb addition amount ⁇ (+1 valence)) is equal to or less than the deficiency valence (oxygen ion deficiency amount ⁇ ( ⁇ 2 valence)) corresponding to the oxygen ion deficiency amount.
  • This ferroelectric film is made of a perovskite structure ferroelectric represented by (Pb 1-X Bi X ) ((TiZr) 1-Y Nb Y ) O 3 , X is 1 to 10 mol%, and Y is 1 ⁇ 10 mol%.
  • Substrate A base film oriented in a predetermined crystal plane is formed on a substrate such as a 6-inch Si wafer. For example, a (111) -oriented Pt film or an Ir film is used as the base film.
  • Sol-gel solution A sol-gel solution having a contact angle with the substrate of 40 ° or less, preferably 20 ° or less is prepared.
  • the sol-gel solution is prepared as follows.
  • Ceramic Precursor PZT Condensed Polymer
  • anhydrous lead acetate Pb (CH 3 COO) 2 zirconium isopropoxide Zr (OiC 3 H 7 ) 4
  • titanium isopropoxy For the formation of PZT ceramics, a gel obtained by reaction of lead acetate with metal alkoxide by distillation and refluxing in 2-methoxyethanol and alcohol exchange reaction using dehydrated Ti (Oi-C 3 H 7 ) 4 as a starting material The precursor material is used.
  • Element addition 1 One or both octylates of Nb octylate or Bi octylate are added to the precursor raw material for forming PZT ceramics. When either one is added, it is preferably added at 10 mol% or less, and when both are added, each is preferably added at 5 mol% or less. Further, one or more octylates of Mo, V, W, Al, Ta, B, Si, P, S, Ge, As, Fe, Mn, and Co are added at 3 mol% or less. Is preferred.
  • Additive element 2 A divalent carboxylic acid or divalent carboxylic acid ester having an equal volume or more of the above additive elements is added to the solvent.
  • divalent carboxylic acid succinic acid, oxalic acid, malonic acid, adipic acid, maleic acid, fumaric acid and the like are preferably used.
  • divalent carboxylic acid ester succinic acid ester, malonic acid ester and maleic acid ester are preferable. It is preferable to use at least one selected from Specific examples of these esters include dimethyl succinate, dimethyl maleate, and dimethyl malonate. These divalent carboxylic acid esters dissociate in the presence of an alcohol and function as a divalent carboxylic acid.
  • the divalent carboxylic acid ester preferably contains a heteropoly acid ion containing, for example, Mn 2+ as a hetero ion.
  • the sol-gel solution includes a heteropolyacid ion having a Keggin-type structure in which the molecular structure is non-centrosymmetric and expressing nonlinearity, and at least one polyatom of the heteropolyacid ion is missing, Alternatively, a heteropolyacid ion in which some polyatoms of the heteropolyacid ion are substituted with other atoms is included as a part of the precursor structure of the ferroelectric ceramic.
  • the heteropolyacid ion has a Keggin structure represented by the general formula: [XM 11 O 39 ] n- (wherein X is a heteroatom, M is a polyatom, and n is a valence).
  • the heteropolyacid ion may be included as a part of the precursor structure of the ferroelectric ceramic.
  • heteropolyacid ions are made of a group consisting of B, Si, P, S, Ge, As, Mn, Fe, Co, and polyatoms are Mo, V, W, Ti, Al, Nb, It may be made of a group consisting of Ta, and may contain the heteropolyacid ion as a part of the precursor structure of the ferroelectric ceramic.
  • the sol-gel solution preferably contains polar solvents.
  • the polar solvents are methyl ethyl ketone, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethaneacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, acetonitrile, dichloromethane, nitromethane, trichloromethane, dimethylformamide, monomethylformamide or a combination thereof It is.
  • (3) Thickening (high viscosity polyhydric alcohol) A high-viscosity polyhydric alcohol is added to the precursor raw material for forming PZT ceramics. Thereby, it is possible to increase the film thickness when applying the sol-gel solution.
  • the high-viscosity polyhydric alcohol is preferably added with one or both of ethylene glycol and diethylene glycol in a volume of 1 ⁇ 2 or less of the whole.
  • the sol-gel solution preferably contains an unsaturated fatty acid at 1/3 or less of the total volume. Thereby, the inside of the coating film which apply
  • the unsaturated fatty acid is any one or a combination of monounsaturated fatty acid, diunsaturated fatty acid, triunsaturated fatty acid, tetraunsaturated fatty acid, pentaunsaturated fatty acid and hexaunsaturated fatty acid.
  • Examples of monounsaturated fatty acids include crotonic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, elaidic acid, vaccenic acid, gadoleic acid, eicosenoic acid, erucic acid, nervonic acid, and any one or more of these You may use as a combination.
  • Examples of the diunsaturated fatty acid include linoleic acid, eicosadienoic acid, and docosadienoic acid, and any one or a combination of these may be used.
  • Examples of the triunsaturated fatty acid include linolenic acid, pinolenic acid, eleostearic acid, mead acid, dihomo- ⁇ -linolenic acid, and eicosatrienoic acid, and any or a combination of these may be used. good.
  • Examples of the tetraunsaturated fatty acid include stearidonic acid, arachidonic acid, eicosatetraenoic acid, and adrenic acid, and any one or a combination of these may be used.
  • Examples of the pentaunsaturated fatty acid include boseopentaenoic acid, eicosapentaenoic acid, ozbond acid, sardine acid, and tetracosapentaenoic acid, and any or a combination of these may be used.
  • Examples of the hexaunsaturated fatty acid include docosahexaenoic acid and nisic acid, and any one or a combination of these may be used.
  • Solvent for difficultly soluble components (glycol ether) It is preferable to add glycol ether as a solvent for hardly soluble components to the sol-gel solution. Thereby, it becomes possible to dissolve the hardly soluble component in the sol-gel solution.
  • Glycol ethers are based on methyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, hexyl, and 2-ethylhexyl aliphatic, allyl with double bonds, and phenyl and benzyl groups.
  • ethylene glycol ethers and propylene glycol ethers are colorless, have little odor, and have ether groups and hydroxyl groups in the molecule, so that they are liquids having both characteristics of alcohols and ethers. That is, this liquid has a function as an alcohol in addition to a function as a solvent of a hardly soluble component, and the function as an alcohol is a function of improving wettability with the substrate.
  • dialkyl glycol ether is one in which hydrogen at the end of ethylene glycol, diethylene glycol, or triethylene glycol is substituted with an alkyl group, and has multiple ether groups in the molecule, and is used as a solvent for emphasizing solubility. It is done.
  • An ester with acetic acid is used for the purpose of improving solubility, and an ester with acrylic acid or methacrylic acid is used for the purpose of a viscosity modifier. It is preferable to use any one or a combination of the above glycol ethers.
  • the amount of the lower alcohol added is preferably adjusted so that the contact angle of the coating film with the substrate is 1 to 40 ° (preferably 1 to 20 °). If the amount of the lower alcohol added is increased too much, the thickness per layer of the coating film becomes too thin, and therefore the amount added is preferably three times or less of the total capacity.
  • Solution stabilization basic alcohol It is preferable to add a basic alcohol for solution stabilization to the sol-gel solution. Thereby, it becomes possible to stabilize the sol-gel solution.
  • amino alcohols which are basic alcohols
  • 2-aminoethanol 2- (2-aminoethylamino) ethanol
  • 2- (2-aminoethoxy) ethanol 2-amino-2,3-dihydro
  • phthalazine-1,4-dione 2-amino-3-phenyl-1-propanol
  • 2-amino-1-butanol 2-amino-1-butanol
  • 4-amino-1-butanol to the sol-gel solution
  • a sol-gel solution was applied on a substrate on which a (111) -oriented Pt film was formed on the surface of a 6-inch Si wafer, and the contact of the sol-gel solution with the substrate was measured. The result was 20 ° or less.
  • the contact angle with the substrate may be 1 to 40 ° (preferably 1 to 20 °).
  • a sol-gel solution is applied on a substrate by spin coating to form a coating film on the substrate, and the coating film is temporarily fired at a temperature of 25 to 450 ° C. (preferably a temperature of 450 ° C.).
  • a ferroelectric material film made up of a plurality of coating films is formed on the substrate by repeating the film formation and calcination a plurality of times.
  • the sol-gel solution is applied by a spin coating method, but is not limited to the spin coating method, and other application methods such as a doctor blade method, a screen printing method, a dip coating method, a spraying method, and the like. It is also possible to apply by a coating method, a vapor deposition method, an atmospheric pressure plasma CVD method or the like.
  • Crystallization method The ferroelectric material film can be crystallized by heat-treating the ferroelectric material film at a temperature of 450 to 800 ° C. (preferably 700 ° C.). The heat treatment conditions at this time are firing for 1 to 5 minutes at a temperature rise rate of 2 to 9.9 atm in a pressurized oxygen atmosphere and 100 to 150 ° C./sec.
  • the thickness of the ferroelectric material film when the ferroelectric material film is crystallized in a lump is preferably more than 300 nm.
  • the ferroelectric film thus produced contains almost no bubbles even if it is a thick film having a film thickness of 500 nm or more. In other words, a good thick film can be formed by forming the film in this way. The reason is that the organic component disappears almost in the film thickness direction, hardly shrinks in the substrate plane, and is offset to the extent caused by oxidation. Therefore, the substrate is hardly warped. It is possible to form a ferroelectric film having a thickness of 2 ⁇ m or more by repeating the formation and crystallization of the ferroelectric material film.
  • a method of manufacturing a ferroelectric film having a concentration of 10 mol% is described, if the sol-gel solution or the film forming method according to the present embodiment is used, a ferroelectric film other than the above ferroelectric film can be used.
  • a ferroelectric film having a dielectric constant of 400 or more (more preferably a relative dielectric constant of 600 or more) can be produced.
  • Example 1 A Ti film having a thickness of 10 to 30 nm is formed on a 6-inch Si wafer by a sputtering method through a silicon oxide film. In detail, it formed by RF sputtering method.
  • the Ti film serves as an adhesion layer of platinum and silicon oxide.
  • the Ti film was formed under the conditions of an argon gas pressure of 0.2 Pa and a power output of 0.12 kW for a film formation time of 20 minutes.
  • the substrate temperature was 200 ° C.
  • heat treatment is performed on the Ti film at a temperature of 650 ° C. for 5 minutes by RTA (Rapid Thermal Anneal). The test was performed at 9.9 atm and 100 ° C./s in an oxygen atmosphere.
  • a first Pt film of 100 nm is formed on the Ti film at a temperature of 550 to 650 ° C. by sputtering. It was formed in a film formation time of 25 minutes with a power output of argon gas pressure 0.4 Pa and DC power 100W.
  • a second Pt film having a thickness of 100 nm is formed on the first Pt film at room temperature by a vapor deposition method. The film was formed in a film formation time of 4 minutes with a power output of 3.3 ⁇ 10 ⁇ 3 Torr and 10 kV.
  • heat treatment is performed on the Si wafer at a temperature of 650 to 750 ° C. for 1 to 5 minutes by RTA.
  • a 6-inch Si wafer having a (111) -oriented Pt film formed on the surface is prepared.
  • a sol-gel solution having a contact angle with a 6-inch Si wafer of 40 ° or less, preferably 20 ° or less is prepared.
  • the sol-gel solution contains a raw material solution containing a heteropolyacid containing Pb, Bi, Nb, Zr and Ti, polar solvents, and unsaturated fatty acids.
  • the raw material solution for forming a PBNZT ferroelectric film is a (X 1 M m O n ) x- type polyacid that is made of a mixture with a heteropolyacid and has heteroatoms inserted into the metal oxyacid skeleton.
  • the polar solvents are methyl ethyl ketone, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethaneacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, acetonitrile, dichloromethane, nitromethane, trichloromethane, dimethylformamide, monomethylformamide or a combination thereof It is.
  • Unsaturated fatty acids include monounsaturated fatty acids such as crotonic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, elaidic acid, vaccenic acid, gadoleic acid, eicosenoic acid, erucic acid, and nervonic acid.
  • Linoleic acid, eicosadienoic acid, docosadienoic acid, and triunsaturated fatty acids include linolenic acid, pinolenic acid, eleostearic acid, mead acid, dihomo- ⁇ -linolenic acid, eicosatrienoic acid, tetra
  • unsaturated fatty acids include stearidonic acid, arachidonic acid, eicosatetraenoic acid, and adrenic acid.
  • pentaunsaturated fatty acids examples include boseopentaenoic acid, eicosapentaenoic acid, ozbond acid, succinic acid, and tetracosapentanoic acid.
  • Docosahexaene as hexaunsaturated fatty acid It includes the herring acid.
  • a sol-gel solution is applied on a Si wafer coated with a 6-inch Pt electrode by a spin coating method to form a first coating film on the Si wafer.
  • a sol-gel solution was applied, the temperature was increased from 0 to 500 rpm in 3 seconds, held at 500 rpm for 3 seconds, and then rotated at 2500 rpm for 60 seconds and then stopped.
  • the first coating film is heated at a temperature of 175 ° C. for 1 minute by a hot plate, and then pre-baked at a temperature of 450 ° C. for 5 minutes.
  • a first ferroelectric material amorphous film having a thickness of 100 nm is formed on the Si wafer.
  • a second-layer coating film is formed on the first-layer ferroelectric material film by the same method as the first-layer coating film.
  • the second coating film is heated and pre-baked in the same manner as the first coating film.
  • a second ferroelectric material film having a thickness of 100 nm is formed on the first ferroelectric material film.
  • a third-layer coating film is formed on the second-layer ferroelectric material film by the same method as the second-layer coating film.
  • the third-layer coating film is heated and temporarily fired in the same manner as the first-layer coating film.
  • a third ferroelectric material film having a thickness of 100 nm is formed on the second ferroelectric material film.
  • a fourth-layer coating film is formed on the third-layer ferroelectric material film by the same method as the first-layer coating film.
  • the fourth coating film is heated and pre-baked in the same manner as the first coating film.
  • a fourth-layer ferroelectric material film having a thickness of 100 nm is formed on the third-layer ferroelectric material film.
  • a fifth-layer coating film is formed on the fourth-layer ferroelectric material film by the same method as the first-layer coating film.
  • the fifth coating film is heated and pre-baked in the same manner as the first coating film.
  • a fifth-layer ferroelectric material film having a thickness of 100 nm is formed on the fourth-layer ferroelectric material film. In this manner, a ferroelectric material film having a thickness of 500 nm consisting of five layers can be formed.
  • the ferroelectric material film is subjected to heat treatment by pressurization RTA to crystallize the ferroelectric material film to form a ferroelectric film.
  • the heat treatment conditions at this time were as follows: in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 9.9 atm, the temperature was instantaneously raised to 700 ° C. at a rate of temperature rise of 120 ° C./sec and maintained for 1 min for crystallization. Was done.
  • a 500 nm-thick ferroelectric material film consisting of five layers is further formed by repeating the formation of a coating film, heating, and pre-baking in the same manner as described above.
  • the ferroelectric material film is crystallized by the same method as described above to form a ferroelectric film, and the formation and crystallization of the ferroelectric material film are further repeated twice by the same method as described above. Thereby, a sample 1 in which a ferroelectric film made of a thick film having a thickness of 2 ⁇ m is formed on the Si wafer can be obtained. Next, Sample 2 and Sample 3 in which a ferroelectric film is formed on a Si wafer are produced. Each of Sample 2 and Sample 3 is manufactured by the same method as Sample 1 except that the heat treatment conditions for crystallizing the ferroelectric material film are different from those of Sample 1.
  • the heat treatment conditions for sample 2 were as follows: in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 5 atm, the temperature was instantaneously increased to 700 ° C. at a rate of temperature increase of 120 ° C./sec and crystallized by holding for 1 min. It was.
  • the heat treatment conditions for sample 3 were as follows: in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 7.5 atm, the temperature was raised to 700 ° C. instantaneously at a rate of temperature increase of 120 ° C./sec and crystallized by holding for 1 min. Was done.
  • FIG. 1 is a photograph showing a ferroelectric film of Sample 1.
  • FIG. 1 is a photograph showing a ferroelectric film of Sample 1.
  • FIG. 2 is a photograph showing a conventional PZT film having a thickness of 1 ⁇ m formed on a 3-inch Si wafer for comparison with the sample 1 shown in FIG.
  • the ferroelectric film of sample 1 shown in FIG. 1 has no interference color
  • the PZT film of the comparative example shown in FIG. 2 has an interference color
  • 3A is a diagram showing an SEM sectional image of the PZT film of the comparative example shown in FIG. 2
  • FIG. 3B is a diagram showing an SEM sectional image of the ferroelectric film of sample 1 shown in FIG. is there. It can be seen that the PZT film of the comparative example shown in FIG. 3A contains bubbles and the film quality is poor.
  • FIG. 4A is a diagram showing the result of measuring the leakage current density for the ferroelectric film of sample 1
  • FIG. 4B is the measurement of the leakage current density for the ferroelectric film of sample 2.
  • FIG. 4C is a diagram showing the result of measuring the leakage current density of the ferroelectric film of Sample 3.
  • the leakage current densities of Samples 1 to 3 are 10 ⁇ 9 A / cm 2 , 10 ⁇ 10 A / cm 2 , and 10 ⁇ 10 A / cm 2 . It was confirmed that the leakage current density was extremely low.
  • FIG. 5 is diagrams showing the results of hysteresis evaluation of the PBNZT ferroelectric film of this example of the present invention and conventional PZT doped with Si.
  • the hysteresis of the present invention shown in FIG. 5 is that of a PBNZT ferroelectric film to which 5 mol% of Bi is added and 5 mol% of Nb is added. This PBNZT ferroelectric film corresponds to the sample shown in B of FIG. .
  • the hysteresis of PZT added with Si in the conventional example shown in FIG. 5 is that of PZT added with 5 mol% of Si and 5 mol% of Nb.
  • the hysteresis of the present invention shown in FIG. 6 is that of a PBNZT ferroelectric film to which 10 mol% Bi is added and 10 mol% Nb is added. This PBNZT ferroelectric film is produced by the production method of this example.
  • the hysteresis of PZT added with Si in the conventional example shown in FIG. 6 is that of PZT added with 5 mol% of Si and 20 mol% of Nb. As shown in FIGS.
  • the ferroelectric film of the present invention has excellent hysteresis characteristics as compared with conventional Si-added PZT.
  • the reason why the hysteresis characteristic of the conventional PZT is worse than that of the present invention is considered to be that Si cannot sufficiently perform the function of preventing oxygen ion deficiency and the ferroelectricity is deteriorated by the addition of Si. This will be described in detail below.
  • Example 2 A raw material solution was added as in the following formula to prepare a PBNZT ferroelectric film forming raw material solution having a pH of 6.8, a viscosity of 80 cps, and a contact angle of 25 ° with respect to Pt.
  • a 4-inch or 6-inch Si wafer having a (111) -oriented Pt film formed on the surface was prepared by the same method as in Example 1, and the PBNZT strength was applied on the Si wafer covered with the Pt electrode.
  • a raw material solution for forming a dielectric film is applied by spin coating.
  • a first coating film is formed on the Si wafer. Specifically, for 4 inch Si wafers, 1.5 cc (3 cc for 6 inch Si wafers) of this solution is applied, raised from 0 to 500 rpm in 3 sec, held at 500 rpm for 5 sec, then rotated at 1500 rpm for 90 sec and 3000 rpm And stopped for 30 seconds.
  • the first coating film was dried by heating at a temperature of 250 ° C. for 30 seconds using a hot plate, and then pre-baked for 30 seconds at a temperature of 450 ° C.
  • a first ferroelectric material amorphous film having a thickness of 250 nm was formed on the Si wafer.
  • a 1 ⁇ m-PBNZT thick film sample in which a 4 ⁇ m-thick ferroelectric material film is formed by repeating coating, drying, and pre-firing three times in the same manner as the first-layer coating film. was made.
  • a 2 ⁇ m-PBNZT thick film sample formed with a body material film was prepared, and a 3 ⁇ m-PBNZT thick film sample formed with a 12 ⁇ m-thick ferroelectric material film was prepared, and a film thickness formed of 16 layers.
  • a 4 ⁇ m-PBNZT thick film sample on which a 4 ⁇ m ferroelectric material film was formed was prepared, and a 5 ⁇ m-PBNZT thick film sample on which a 20 ⁇ m thick ferroelectric material film was formed was prepared.
  • the ferroelectric material film is subjected to heat treatment by pressurization RTA to crystallize the ferroelectric material film to form a ferroelectric film.
  • the heat treatment conditions at this time were as follows: in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 9.9 atm, the temperature was raised to 650 ° C. at a rate of temperature rise of 100 ° C./sec and kept for 1 min for crystallization. Went.
  • FIG. 7A is a photograph showing a sample of a 5 ⁇ m-PBNZT thick film 4 inch wafer
  • FIG. 7B is a photograph showing a sample of a 1.5 ⁇ m-PBNZT thick film 6 inch wafer
  • FIG. 8 shows a TEM cross-sectional image of a 2 ⁇ m-PBNZT thick film as newly developed, and a TEM cross-sectional image of a PZT film (A in FIG. 3) of a comparative example of Example 1 as a conventional product. It can be seen that the conventional product in FIG. 8 contains bubbles and the film quality is poor.
  • FIG. 9A is a diagram showing an SEM cross-sectional image of a 1 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 9B is a diagram showing an SEM cross-sectional image of a 1.5 ⁇ m-PBNZT thick film.
  • FIG. 9D is a view showing a SEM cross-sectional image of a 3 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 9A is a diagram showing an SEM cross-sectional image of a 1 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 9B is a diagram showing an SEM cross-sectional image of a 1.5 ⁇ m-PBNZT thick film.
  • FIG. 9D is a view showing a SEM cross-sectional image of a 3 ⁇ m-
  • FIG. 9E is a view showing 4 ⁇ m-PBNZT. It is a figure which shows the SEM cross-sectional image of a thick film
  • FIG.9 (F) is a figure which shows the SEM cross-sectional image of a 5 micrometer-PBNZT thick film.
  • FIG. 10 (A) is a diagram showing the results of the hysteresis evaluation of the 3 ⁇ m-PBNZT thick film
  • FIG. 10 (B) is a diagram showing the results of the hysteresis evaluation of the 4 ⁇ m-PBNZT thick film.
  • FIG. 10C is a diagram showing a result of hysteresis evaluation of a 5 ⁇ m-PBNZT thick film. As shown in FIG.
  • d33 or d31 [unit m / V, C / N] depending on the relationship between the electric field direction and the displacement direction.
  • the polarization-treated axis is represented by 3
  • the other axes are represented by 1 and 2
  • d constants independent of the polarized ceramic are represented by d31 and d33. That is, d33 is a mechanical displacement ratio per electric field in 33 directions
  • d31 is a mechanical displacement ratio per 31 electric fields.
  • E alternating electric field
  • a dielectric loss (tan ⁇ ) is generally used as a measure of this loss.
  • Dielectric loss is sometimes expressed as a dielectric loss coefficient or “tangent of dielectric loss”.
  • indicates the phase delay of the electric polarization with respect to the AC electric field, that is, the loss angle.
  • a raw material solution for forming a dielectric film is applied by spin coating.
  • a first coating film is formed on the Si wafer.
  • 1.5 cc of this solution was applied to a 4-inch Si wafer, raised from 0 to 500 rpm in 3 seconds, held at 500 rpm for 5 seconds, then rotated at 1000 rpm for 90 seconds, rotated at 3000 rpm for 30 seconds, and then stopped.
  • the first coating film was dried by heating at a temperature of 250 ° C. for 30 seconds using a hot plate, and then pre-baked for 30 seconds at a temperature of 450 ° C.
  • the first ferroelectric material amorphous film was formed on the Si wafer.
  • a 1 ⁇ m-PBNZT thick film sample in which a ferroelectric material film consisting of 6 layers and having a thickness of 1 ⁇ m is formed by repeating coating, drying, and pre-baking five times in the same manner as the first layer coating film.
  • the ferroelectric material film is subjected to heat treatment by pressurization RTA to crystallize the ferroelectric material film to form a ferroelectric film.
  • the heat treatment conditions at this time are as follows: in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 9.9 atm, the temperature is increased to 650 ° C. at a rate of temperature increase of 100 ° C./sec. Went.
  • FIG. 11A to 11C are diagrams showing the results of evaluating the crystallinity of the PBNZT thick film of this example by XRD diffraction.
  • FIG. 11A shows the result of crystallization in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 9.9 atm. It was confirmed that the orientation can be controlled to (001) in this sample.
  • FIG. 11B shows the result of crystallization in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 5 atm, and it was confirmed that the orientation can be controlled to (110) in this sample.
  • FIG. 11C shows the result of crystallization in an oxygen atmosphere pressurized at an oxygen partial pressure of 7.5 atm.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a crystal of a PBNZT thick film oriented in each of (001), (111), and (110). As shown in FIG. 12, the number of oxygen per crystal of the PBNZT thick film crystallized at an oxygen partial pressure of 9.9 atm and oriented to (001) is two, and crystallized at an oxygen partial pressure of 7.5 atm.
  • FIG. 11D is a diagram showing the results of the hysteresis evaluation of the PBNZT thick film of FIG. 11A
  • FIG. 11E is the hysteresis evaluation of the PBNZT thick film of FIG. 11B
  • FIG. 11 (F) is a diagram showing the results of hysteresis evaluation of the PBNZT thick film in FIG. 11 (C). As shown in FIGS. 11D to 11F, it was confirmed that the ferroelectric film of the present invention has excellent hysteresis characteristics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

 酸素イオンの欠損を十分に防止できるPBNZT強誘電体膜を提供する。本発明の一態様に係るPBNZT強誘電体膜は、ABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、前記ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むことを特徴とする。

Description

PBNZT強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
 本発明は、PBNZT強誘電体膜、ゾルゲル溶液、そのゾルゲル溶液を用いた成膜方法、その成膜方法により成膜された強誘電体材料膜及び強誘電体膜の製造方法に関する。
(1)ゾルゲル法によるPZT膜
 従来よりゾルゲル法によって形成されるPZT膜が知られている。しかし、このPZT膜には以下のような欠点がある。
 このPZT膜は、Pbの蒸気圧が高いため、Pbが抜けやすく、その結果、電荷中性の原理により酸素イオン欠損が大きく、リーク電流密度が10−6A/cmより大きく、多くの気泡を含有する多孔質膜であり、またMEMSに用いられる1μm以上の厚膜の場合、膜の色は黒色で干渉色を消失している。また、スピンコートによるゾルゲル法では、1μm以上の厚いPZT膜を作製するときに厚膜の大きな残留応力によりクラックが入りやすい。また、ゾルゲル法によるPZT膜の成膜方法では、20層以上の積層化によりプロセスタイムが長くなる。
(2)スパッタ法によるPZT膜(例えば特許文献1参照)
 特許文献1には、スパッタ法によって形成されるPZT膜が開示されている。このPZT膜は、リーク電流密度が小さく、エピタキシャル成長可能であり、初期特性が高いという利点がある。
 しかし、このPZT膜には以下のような欠点がある。
 成膜中にプラズマに曝されるため、イオン等によってPZT膜がダメージを受けやすく、PZT膜がインプリントしたり、ヒステリシスが変形し、特性が劣化しやすい。エピタキシャル成長はゆっくり進むため、成膜時間が数時間と長くなる。また、製造装置は高真空と高温を使うため、コストが高くなり、製品単価を下げることができない。また、成膜中にプラズマを均一に作製することが難しいため、PZT膜の膜質と膜厚のバラツキが大きくなり、量産性が悪い。
 特に、スパッタ法を用いて量産化する場合、エロージョンの影響を受けPZT膜組成、膜厚、諸特性のバラツキが大きい。
(3)PZTN膜(例えば特許文献2参照)
 特許文献2には、ABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、前記ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、AサイトにAサイト補償イオンとしてSi2+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むPZTN強誘電体膜が開示されている。
 しかし、このPZTN強誘電体膜には以下のような欠点がある。
 AサイトにAサイト補償イオンとしてSi2+を含むため、このSiによって強誘電性を大きく劣化させる(図5参照)。また、AサイトにAサイト補償イオンとしてSi2+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むが、SiとNbでは酸素イオンの欠損を十分に防止することができず、またリーク電流を十分に抑えることができない。また、PZTN強誘電体膜を厚膜化するには、ゾルゲル法により接触角(例えば60°以上)の大きいゾルゲル溶液を用いて厚膜化するため、そのPZTN強誘電体膜に気泡が入りやすい。
特許第3377874号 特許第4171908号
 上述したようにPZTN強誘電体膜では、AサイトにAサイト補償イオンとしてSi2+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むが、SiとNbでは酸素イオンの欠損を十分に防止することができない。
 つまり、従来方法は、鉛(2+)欠損箇所のAサイトイオンをSi2+で置換しBサイトイオン(4+)をNb5+で置換することで、制御するものであるが、本発明者らが更に検討を重ねたところ、Siでは酸素イオン欠損防止機能を十分に果たすことができず、強誘電性が劣化することが分かった(図5参照)。たとえ酸素イオン欠損防止効果があったとしても、強誘電体特性を劣化させてしまっては、本末転倒である。仮にSi抜きで酸素イオン欠損を防止することを試みると、Si原子が1個に対して、Nb原子が2個必要となり、特許文献2に記載があるように、結晶化温度が上昇してしまう課題がある。
 また、上述したように、従来のPZTN強誘電体膜を厚膜化するには、ゾルゲル法により接触角(例えば60°以上)の大きいゾルゲル溶液を用いて厚膜化するため、そのPZTN強誘電体膜に気泡が入りやすいという課題がある。
 本発明の一態様は、酸素イオンの欠損を十分に防止できるPBNZT強誘電体膜、ゾルゲル溶液、そのゾルゲル溶液を用いた成膜方法、その成膜方法により成膜された強誘電体材料膜及び強誘電体膜の製造方法を提供することを課題とする。
 また、本発明の他の一態様は、厚膜化しても気泡が入りにくいゾルゲル溶液、そのゾルゲル溶液を用いた成膜方法、その成膜方法により成膜された強誘電体材料膜及び強誘電体膜の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明の一態様に係る強誘電体膜は、鉛(2+)欠損箇所にBi3+を添加し、同時にBサイトイオン(4+)をNb5+で置換することで、従来技術と異なり、1つの酸素イオン欠損(2−)を等価のBi+Nb=2+で一度に防止することが可能である。
 下記の(1)~(38)は、本発明の複数の態様について説明するものである。
(1)ABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
 前記ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、
 AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、
 BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むことを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(2)酸素イオン欠損を含むABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
 前記ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、
 AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、
 BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含み、
 前記Aサイト補償イオンによるAサイト全体における過剰価数と前記Bサイト補償イオンによるBサイト全体における過剰価数の合計が、前記酸素イオン欠損の量に対応する不足価数と同じもしくは当該不足価数より小さいことを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(3)(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
 Xが1~10mol%であり、
 Yが1~10mol%であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
 なお、AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むことが好ましい。
(4)(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
 Xが1~10mol%であり、
 Yが1~10mol%であり、且つX=Yであることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
 なお、AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むことが好ましい。
(5)上記(2)において、
 前記酸素イオン欠損の量が前記ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して20mol%以下であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(6)上記(1)、(2)及び(5)のいずれか一項において、
 前記Aサイト補償イオンの含有量は、前記ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して10mol%以下であって、
 前記Bサイト補償イオンの含有量は、前記ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して10mol%以下であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(7)上記(1)乃至(6)のいずれか一項に記載の強誘電体膜は柱状結晶構造を有することを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(8)上記(1)乃至(7)のいずれか一項に記載の強誘電体膜は気泡をほとんど有しないことを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(9)上記(1)乃至(8)のいずれか一項に記載の強誘電体膜は、そのマイクロビッカース硬度が600~1200Hv(好ましくは800~1000Hv)であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
(10)強誘電体膜を基板上に形成するためのゾルゲル溶液において、
 前記ゾルゲル溶液は、前記基板との接触角が1~40°以下であることを特徴とするゾルゲル溶液。
(11)上記(10)において、
 前記基板との接触角が1~20°以下であることを特徴とするゾルゲル溶液。
(12)上記(10)または(11)において、
 前記ゾルゲル溶液は、Pb、Bi、Nb、Zr及びTiを含むアルコキシド原料の加水分解縮重合を含む原料溶液を含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(13)上記(12)において、
 前記ゾルゲル溶液は、多カルボン酸又は多カルボン酸エステルを溶媒に含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(14)上記(13)において、
 前記多カルボン酸エステルは、ヘテロポリ酸イオンを含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(15)上記(14)において、
 前記ヘテロポリ酸イオンが、次の一般式:[XMM′12−y40n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、M′はMとは異なるポリ原子、nは価数、y=1~11である。)で表されるケギン型構造を有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(16)上記(14)において、
 前記ヘテロポリ酸イオンが、一般式:[XM1139n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、nは価数である。)で表されるケギン型構造を有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(17)上記(14)において、
 前記ヘテロポリ酸イオンが、次の一般式:[XMM′11−z39n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、M′はMとは異なるポリ原子、nは価数、z=1~10である。)で表されるケギン型構造を有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(18)上記(14)乃至(17)のいずれか一項において、
 前記ヘテロポリ酸イオンの内、ヘテロ原子が、B、Si、P、S、Ge、As、Mn、Fe、Coからなる群より成り、ポリ原子が、Mo、V、W、Ti、Al、Nb、Taからなる群より成ることを特徴とする請求項7~10のいずれか一項記載のヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むことを特徴とするゾルゲル溶液。
(19)上記(12)乃至(18)のいずれか一項において、
 前記ゾルゲル溶液は、高粘度多価アルコール、グリコールエーテル類、低級アルコール及び塩基性アルコールの少なくとも一つを溶媒に含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(20)上記(12)乃至(19)のいずれか一項において、
 前記強誘電体膜は、(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなり、
 Xが1~10mol%であり、
 Yが1~10mol%であり、
 前記原料溶液に含有される過剰鉛添加量が15mol%以上であることを特徴とするゾルゲル溶液。
(21)上記(10)乃至(20)のいずれか一項において、
 前記ゾルゲル溶液は、極性溶媒類を含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(22)上記(21)において、
 前記極性溶媒類は、メチルエチルケトン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ニトロメタン、トリクロロメタン、ジメチルホルムアミド、モノメチルホルムアミドの何れかまたは複数の組み合わせであることを特徴とするゾルゲル溶液。
(23)上記(10)乃至(22)のいずれか一項において、
 前記ゾルゲル溶液は、不飽和脂肪酸を含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
(24)上記(23)において、
 前記不飽和脂肪酸は、モノ不飽和脂肪酸、ジ不飽和脂肪酸、トリ不飽和脂肪酸、テトラ不飽和脂肪酸、ペンタ不飽和脂肪酸およびヘキサ不飽和脂肪酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
 前記モノ不飽和脂肪酸は、クロトン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
 前記ジ不飽和脂肪酸は、リノール酸、エイコサジエン酸、ドコサジエン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
 前記トリ不飽和脂肪酸は、リノレン酸、ピノレン酸、エレオステアリン酸、ミード酸、ジホモ−γ−リノレン酸、エイコサトリエン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
 前記テトラ不飽和脂肪酸は、ステアリドン酸、アラキドン酸、エイコサテトラエン酸、アドレン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
 前記ペンタ不飽和脂肪酸は、ボセオペンタエン酸、エイコサペンタエン酸、オズボンド酸、イワシ酸、テトラコサペンタエン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
 前記ヘキサ不飽和脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸、ニシン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであることを特徴とするゾルゲル溶液。
(25)上記(10)乃至(24)のいずれか一項に記載のゾルゲル溶液を用いて上記(1)乃至(9)のいずれか一項に記載のPBNZT強誘電体膜を製造することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(26)上記(10)乃至(24)のいずれか一項に記載のゾルゲル溶液を用いて比誘電率400以上(より好ましくは比誘電率600以上)の強誘電体膜を製造することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(27)上記(26)に記載の強誘電体膜の製造方法によって成膜され、比誘電率が400以上(より好ましくは比誘電率が600以上)であることを特徴とする強誘電体膜。
(28)上記(10)乃至(24)のいずれか一項に記載のゾルゲル溶液を基板上に塗布することにより、前記基板上に塗布膜を形成し、
 前記塗布膜を仮焼成し、
 前記塗布膜の形成及び前記仮焼成を複数回繰り返すことにより、前記基板上に複数の塗布膜からなる強誘電体材料膜を成膜することを特徴とする成膜方法。
(29)上記(28)において、
 前記強誘電体材料膜の膜厚が300nmを超えた厚さであり、
 前記強誘電体材料膜を熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を一括で結晶化することを特徴とする成膜方法。
(30)上記(28)または(29)に記載の成膜方法を用いて強誘電体材料膜を基板上に成膜し、
 前記強誘電体材料膜を熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を結晶化したペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜を前記基板上に形成し、
 前記強誘電体膜は、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のPBNZT強誘電体膜であることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(31)上記(28)または(29)に記載の成膜方法を用いて強誘電体材料膜を基板上に成膜し、
 前記強誘電体材料膜を熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を結晶化した比誘電率400以上(より好ましくは比誘電率600以上)の強誘電体膜を前記基板上に形成することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(32)上記(31)に記載の強誘電体膜の製造方法によって成膜され、比誘電率が400以上(より好ましくは比誘電率が600以上)であることを特徴とする強誘電体膜。
(33)Pb、Bi、Nb、Zr及びTiを含むアルコキシド原料の加水分解縮重合及びヘテロポリ酸を含む原料溶液と、極性溶媒類および不飽和脂肪酸類を含有するゾルゲル溶液を用意し、
 前記ゾルゲル溶液を基板上に塗布することにより、前記基板上に塗布膜を形成し、
 前記塗布膜を25~450℃の温度で仮焼成することにより、前記基板上に強誘電体材料膜を形成し、
 前記強誘電体材料膜を450~800℃の温度で熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を結晶化したペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜を製造することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(34)上記(29)において、
 前記基板上に強誘電体材料膜を形成する際、前記塗布膜の形成及び前記仮焼成を複数回繰り返すことにより、前記基板上に複数の塗布膜からなる強誘電体材料膜を形成することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(35)上記(33)または(34)において、
 前記強誘電体膜は、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のPBNZT強誘電体膜であることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(36)上記(33)または(34)において、
 前記強誘電体膜の比誘電率は400以上(より好ましくは比誘電率600以上)であることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
(37)上記(36)に記載の強誘電体膜の製造方法によって成膜され、比誘電率が400以上(より好ましくは比誘電率が600以上)であることを特徴とする強誘電体膜。
(38)上記(30)、(31)、(33)乃至(36)のいずれか一項において、
 前記基板の表面は、(111)配向したPtまたはIr膜を有することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
 本発明の一態様によれば、酸素イオンの欠損を十分に防止できるPBNZT強誘電体膜、ゾルゲル溶液、そのゾルゲル溶液を用いた成膜方法、その成膜方法により成膜された強誘電体材料膜及び強誘電体膜の製造方法を提供することができる。
 また、本発明の他の一態様によれば、厚膜化しても気泡が入りにくいゾルゲル溶液、そのゾルゲル溶液を用いた成膜方法、その成膜方法により成膜された強誘電体材料膜及び強誘電体膜の製造方法を提供することができる。
 図1は、実施例のサンプル1の強誘電体膜を示す写真である。
 図2は、図1に示すサンプル1と比較するための比較例のPZT膜を示す写真である。
 図3のAは、図2に示す比較例のPZT膜のSEM断面像を示す図であり、図3のBは、図1に示すサンプル1の強誘電体膜のSEM断面像を示す図である。
 図4(A)~(C)は、サンプル1~3それぞれの強誘電体膜についてのリーク電流密度を測定した結果を示す図である。
 図5は、本発明の本実施例のPBNZT強誘電体膜と従来のSiを添加したPZTとのヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図6は、本発明の本実施例のPBNZT強誘電体膜と従来のSiを添加したPZTとのヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図7(A)は5μm−PBNZT厚膜4インチウエハのサンプルを示す写真、図7(B)は1.5μm−PBNZT厚膜6インチウエハのサンプルを示す写真である。
 図8は、新開発と示す図が2μm−PBNZT厚膜のTEM断面像であり、従来品と示す図が実施例1の比較例のPZT膜(図3のA)のTEM断面像である。
 図9(A)は1μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図、図9(B)は1.5μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図、図9(C)は2μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図、図9(D)は3μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図、図9(E)は4μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図、図9(F)は5μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図である。
 図10(A)は3μm−PBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図、図10(B)は4μm−PBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図、図10(C)は5μm−PBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図11(A)~(C)は本実施例のPBNZT厚膜をXRD回折で結晶性を評価した結果を示す図、図11(D)は図11(A)のPBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図、図11(E)は図11(B)のPBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図、図11(F)は図11(C)のPBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図12は、(001)、(111)、(110)それぞれに配向したPBNZT厚膜の結晶を示す模式図である。
 以下では、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
 本実施形態によるPBNZT強誘電体膜は、ABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなるものである。ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含む。
 詳細には、強誘電体膜は、酸素イオン欠損を含むABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなるものであり、ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含み、Aサイト補償イオンによるAサイト全体における過剰価数と前記Bサイト補償イオンによるBサイト全体における過剰価数の合計が、前記酸素イオン欠損の量に対応する不足価数と同じもしくは当該不足価数より小さい。
 酸素イオン欠損の量は、ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して20mol%以下であることが好ましい。また、Aサイト補償イオンの含有量は、ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して10mol%以下であることが好ましい。また、Bサイト補償イオンの含有量は、ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して 10mol%以下であることが好ましい。
 具体的には、強誘電体膜は、(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなるものである。
 Xは1~10mol%であることが好ましく、Yは1~10mol%であることが好ましい。
 上記実施形態によれば、Biは安定価数が+3価であることにより、Aサイトイオンより+1価多い価数を有し、かつNbは安定価数が+5価であることにより、Bサイトイオンより+1価多い価数を有する。このため、余剰価数が+2価となり、酸素(−2価)イオンの欠損を確実に防止することができる。つまり、添加されたBiイオンでAサイトイオンを置換するとともに、添加されたNbイオンでBサイトイオンを置換すると、酸素イオンの欠損を防止することができ、完全酸化に近づけることができ、ペロブスカイト構造中における電荷中性を成立させることができる。例えば、ABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体がPZT系強誘電体である場合、Aサイト補償イオンの添加による過剰価数+1価((Bi:+3価)−(Pb:+2価)=(+1価))と、Bサイト補償イオンの添加による過剰価数+1価((Nb:+5価)−(Ti:+4価)=(+1価))の合計(Bi添加量×(+1価)+Nb添加量×(+1価))が、酸素イオン欠損量に対応する不足価数(酸素イオン欠損量×(−2価))以下となるように強誘電体膜が形成される。
 次に、本実施形態による強誘電体膜の製造方法について詳細に説明する。この強誘電体膜は、(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなり、Xが1~10mol%であり、Yが1~10mol%である。
[1]基板
 例えば6インチSiウエハのような基板上に所定の結晶面に配向した下地膜を形成する。この下地膜には、例えば(111)配向させたPt膜またはIr膜が用いられる。
[2]ゾルゲル溶液
 基板との接触角が40°以下、好ましくは20°以下であるゾルゲル溶液を用意する。
 ゾルゲル溶液は次のようにして作製される。
 (1)セラミック前駆体(PZT縮重合体)の作製
 詳細には、無水酢酸鉛Pb(CHCOO)、ジルコニウムイソプロポキシドZr(O−i−C、およびチタンイソプロポキシドTi(O−i−Cを出発原料として、2−メトキシエタノール中での蒸留および還流による酢酸鉛と金属アルコキシドの反応およびアルコール交換反応によって得られたゲルをPZTセラミックス形成用前駆体原料とする。
 (2−1)元素添加1
 PZTセラミックス形成用前駆体原料にオクチル酸Nbかオクチル酸Biのどちらか一方または両方のオクチル酸塩を添加する。どちらか一方を添加する場合は10mol%以下で添加し、両方を添加する場合はそれぞれ5mol%以下添加することが好ましい。そして更に、Mo、V、W、Al、Ta、B、Si、P、S、Ge、As、Fe、Mn、Coのオクチル酸塩の中から一つ以上を其々3mol%以下で添加することが好ましい。
 (2−2)添加元素2
 上記の添加元素の等容量以上の2価カルボン酸又は2価カルボン酸エステルを溶媒に添加する。2価カルボン酸としては、コハク酸、シュウ酸、マロン酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸などを用いることが好ましく、2価カルボン酸エステルとしては、コハク酸エステル、マロン酸エステルおよびマレイン酸エステルから選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。これらのエステルの具体例としては、コハク酸ジメチル、マレイン酸ジメチル、マロン酸ジメチルを挙げることが出来る。これらの2価カルボン酸エステルは、アルコール存在下で解離して2価カルボン酸としての働きを示す。
 上記の2価カルボン酸エステルは、ヘテロイオンとして例えばMn2+を含むヘテロポリ酸イオンを含有することが好ましい。
 上記のゾルゲル溶液は、分子構造が非中心対称化され、非線形を発現しているケギン型構造を有するヘテロポリ酸イオンを構成要素とし、前記ヘテロポリ酸イオンのポリ原子が少なくとも1つ欠損しているか、または、ヘテロポリ酸イオンの一部のポリ原子が他の原子で置換されているヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むものである。
 前記ヘテロポリ酸イオンが、次の一般式:[XMM′12−y40n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、M′はMとは異なるポリ原子、nは価数、y=1~11である。)で表されるケギン型構造を有するものであり、上記のヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むものである。
 また、前記ヘテロポリ酸イオンが、一般式:[XM1139n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、nは価数である。)で表されるケギン型構造を有するものであっても良く、上記のヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むものである。
 また、前記ヘテロポリ酸イオンが、次の一般式:[XMM′11−z39n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、M′はMとは異なるポリ原子、nは価数、z=1~10である。)で表されるケギン型構造を有するものであり、上記のヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むものである。
 前記ヘテロポリ酸イオンの内、ヘテロ原子が、B、Si、P、S、Ge、As、Mn、Fe、Coからなる群より成り、ポリ原子が、Mo、V、W、Ti、Al、Nb、Taからなる群より成ることも可能であり、上記のヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むものであっても良い。
 上記のゾルゲル溶液は極性溶媒類を含有することが好ましい。極性溶媒類は、メチルエチルケトン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ニトロメタン、トリクロロメタン、ジメチルホルムアミド、モノメチルホルムアミドの何れかまたは複数の組み合わせである。
 (3)厚膜化(高粘度多価アルコール)
 PZTセラミックス形成用前駆体原料に高粘度多価アルコールを添加する。これにより、ゾルゲル溶液を塗布する際に厚膜化が可能となる。なお、高粘度多価アルコールは、エチレングリコール及びジエチレングリコールのどちらか一方または両方を全体の1/2以下の容積で添加することが好ましい。
 (4)脱気(不飽和脂肪酸)
 上記のゾルゲル溶液は不飽和脂肪酸を総容量の1/3以下で含有することが好ましい。これにより、ゾルゲル溶液を塗布した塗布膜内を脱気することができる。
 不飽和脂肪酸は、モノ不飽和脂肪酸、ジ不飽和脂肪酸、トリ不飽和脂肪酸、テトラ不飽和脂肪酸、ペンタ不飽和脂肪酸およびヘキサ不飽和脂肪酸のいずれかまたは複数の組み合わせである。
 モノ不飽和脂肪酸としては、例えば、クロトン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸が挙げられ、これらのいずれかまたは複数の組み合わせとして用いても良い。
 ジ不飽和脂肪酸としては、例えば、リノール酸、エイコサジエン酸、ドコサジエン酸が挙げられ、これらのいずれかまたは複数の組み合わせとして用いても良い。
 トリ不飽和脂肪酸としては、例えば、リノレン酸、ピノレン酸、エレオステアリン酸、ミード酸、ジホモ−γ−リノレン酸、エイコサトリエン酸が挙げられ、これらのいずれかまたは複数の組み合わせとして用いても良い。
 テトラ不飽和脂肪酸としては、例えば、ステアリドン酸、アラキドン酸、エイコサテトラエン酸、アドレン酸が挙げられ、これらのいずれかまたは複数の組み合わせとして用いても良い。
 ペンタ不飽和脂肪酸としては、例えば、ボセオペンタエン酸、エイコサペンタエン酸、オズボンド酸、イワシ酸、テトラコサペンタエン酸が挙げられ、これらのいずれかまたは複数の組み合わせとして用いても良い。
 ヘキサ不飽和脂肪酸としては、例えば、ドコサヘキサエン酸、ニシン酸が挙げられ、これらのいずれかまたは複数の組み合わせとして用いても良い。
 (5)難溶解成分用溶剤(グリコールエーテル)
 上記のゾルゲル溶液に難溶解成分用溶剤としてグリコールエーテルを添加することが好ましい。これにより、ゾルゲル溶液中の難溶解成分を溶解させることが可能となる。グリコールエーテルには、メチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、ヘキシル、そして2−エチルヘキシルの脂肪族、二重結合を有するアリル並びにフェニル、ベンジルの各基をベースとするエチレングリコール系エーテルとプロピレングリコール系エーテルがある。これらは無色で臭いも少なく、分子内にエーテル基と水酸基を有しているので、アルコール類とエーテル類の両方の特性を備えた液体である。つまり、この液体は、難溶解成分の溶剤としての働きに加え、アルコールとしての働きを持ち、またアルコールとしての働きは基板との濡れ性を向上させる働きである。中でもジアルキルグリコールエーテルは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールの末端の水素をアルキル基で置換したもので、分子内に複数のエーテル基を有し、非常に溶解性を重視する為の溶剤として用いられる。また、酢酸とのエステルは溶解性向上としての目的で使用され、アクリル酸やメタクリル酸とのエステルは粘度調整剤としての目的で使用される。
 上記のグリコールエーテルの内、いずれかまたは複数の組み合わせを用いることが好ましい。また、不飽和脂肪酸が溶解するまでグリコールエーテルを添加することが好ましい。
 (6)Pt/Si基板上に安定塗布(低級アルコール)
 上記のゾルゲル溶液に低級アルコールを添加することが好ましい。これにより、Pt/Si基板上にゾルゲル溶液を安定して塗布することが可能となる。低級アルコールとしては、特に炭素数が4個以下のアルコールが好ましく、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−ブタノール、2−メチル−2−プロパノールのいずれかまたは複数の組み合わせであることが好ましい。このアルコールはPt電極との相性が良い。ゾルゲル溶液を基板上に塗布した際、塗布膜の基板との接触角が1~40°(好ましくは1~20°)になるように低級アルコールの添加量を調整することが好ましい。低級アルコールの添加量を増やしすぎると塗布膜の一層当たりの膜厚が薄くなり過ぎてしまうため、添加量は全体容量の3倍以下が望ましい。
 (7)溶液安定化(塩基性アルコール)
 上記のゾルゲル溶液に溶液安定化のための塩基性アルコールを添加することが好ましい。これにより、ゾルゲル溶液を安定化させることが可能となる。
 詳細には、塩基性アルコールであるアミノアルコールの内、2−アミノエタノール、2−(2−アミノアチルアミノ)エタノール、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、5−アミノ−2,3−ジヒドロフタラジン−1,4−ジオン、2−アミノ−3−フェニル−1−プロパノール、2−アミノ−1−ブタノール、4−アミノ−1−ブタノールの中から一つ以上をゾルゲル溶液に添加して、pH5~7になるように調整するのが好ましい。
[3]基板上へのゾルゲル溶液の塗布
 6インチSiウエハの表面に(111)配向させたPt膜が形成された基板上にゾルゲル溶液を塗布し、このゾルゲル溶液の基板との接触を測定した結果は20°以下であった。なお、基板との接触角は1~40°(好ましくは1~20°)であれば良い。
 ゾルゲル溶液を基板上にスピンコート法により塗布することにより、この基板上に塗布膜を形成し、この塗布膜を25~450℃の温度(好ましくは450℃の温度)で仮焼成し、この塗布膜の形成及び仮焼成を複数回繰り返すことにより、基板上に複数の塗布膜からなる強誘電体材料膜を成膜する。なお、本実施形態では、ゾルゲル溶液をスピンコート法により塗布しているが、スピンコート法に限定されるものではなく、他の塗布法、例えばドクターブレード法、スクリーン印刷法、ディップコート法、スプレーコート法、蒸着法、大気圧プラズマCVD法などにより塗布することも可能である。
[4]結晶化方法
 強誘電体材料膜を450~800℃の温度(好ましくは700℃の温度)で熱処理することにより、その強誘電体材料膜を結晶化することができる。この際の熱処理条件は、加圧酸素雰囲気2~9.9atm、100~150℃/secの昇温速度で、1~5min焼成することである。また、強誘電体材料膜を一括で結晶化する際の強誘電体材料膜の膜厚は300nmを超えた厚さであることが好ましい。
 このようにして作製された強誘電体膜は、膜厚500nm以上の厚い膜であっても気泡をほとんど含まない。言い換えると、このようにして成膜することにより、良好な厚い膜を形成することができる。その理由は、殆ど膜厚方向に有機成分が消失するような構造からなっており、基板面内では殆ど収縮せず、酸化による膨張と相殺される程度である。したがって殆ど基板に反りはないのである。
 なお、上記の強誘電体材料膜の成膜及び結晶化を繰り返すことにより、膜厚2μm以上の強誘電体膜を形成することも可能である。
 また、本実施形態では、(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなり、Xが1~10mol%であり、Yが1~10mol%である強誘電体膜を製造する方法について説明しているが、本実施形態によるゾルゲル溶液または成膜方法を用いれば、上記の強誘電体膜以外の強誘電体膜であって比誘電率400以上(より好ましくは比誘電率600以上)の強誘電体膜を製造することが可能となる。
(実施例1)
 6インチSiウエハ上に酸化シリコン膜を介して10~30nmのTi膜をスパッタ法により成膜する。詳細には、RFスパッタリング方法により、形成した。Ti膜は白金と酸化シリコンの密着層の役割をしている。Ti膜の成膜条件はアルゴンガス圧0.2Pa、0.12kWの電源出力で20分の成膜時間で形成した。基板温度は200℃で行った。
 次に、RTA(Rapid Thermal Anneal)によりTi膜に650℃の温度で5分間の熱処理を施す。酸素雰囲気で9.9atm、100℃/sで行った。
 次に、Ti膜上に100nmの第1のPt膜をスパッタ法により550~650℃の温度で成膜する。アルゴンガス圧0.4Pa、DCパワー100Wの電源出力で25分の成膜時間で形成した。
 次に、第1のPt膜上に100nmの第2のPt膜を蒸着法により常温で成膜する。3.3×10−3Torr、10kVの電源出力で4分の成膜時間で形成した。
 次に、RTAによりSiウエハに650~750℃の温度で1~5分間の熱処理を施す。このようにして表面に(111)配向させたPt膜を形成した6インチSiウエハを用意する。
 次に、6インチSiウエハとの接触角が40°以下、好ましくは20°以下であるゾルゲル溶液を用意する。詳細には、ゾルゲル溶液は、Pb、Bi、Nb、Zr及びTiを含むヘテロポリ酸を含む原料溶液と、極性溶媒類と不飽和脂肪酸類を含有する。
 PBNZT強誘電体膜形成用原料溶液は、ヘテロポリ酸との混合からなり、ヘテロ原子が金属酸素酸骨格に挿入された(Xx−型のポリ酸である。ポリ原子:M=Mo,V,W,Ti,Al,Nb,Taからなり、ヘテロ原子はHおよびC以外の元素を意味し、好ましくは:M=B,Si,P,S,Ge,As,Fe,Co,Biからなる酸化物膜形成用ゾルゲル溶液である。
 極性溶媒類は、メチルエチルケトン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ニトロメタン、トリクロロメタン、ジメチルホルムアミド、モノメチルホルムアミドの何れかまたは複数の組み合わせである。
 不飽和脂肪酸類は、モノ不飽和脂肪酸として、クロトン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸が挙げられ、ジ不飽和脂肪酸として、リノール酸、エイコサジエン酸、ドコサジエン酸が挙げられ、トリ不飽和脂肪酸として、リノレン酸、ピノレン酸、エレオステアリン酸、ミード酸、ジホモ−γ−リノレン酸、エイコサトリエン酸が挙げられ、テトラ不飽和脂肪酸として、ステアリドン酸、アラキドン酸、エイコサテトラエン酸、アドレン酸が挙げられ、ペンタ不飽和脂肪酸として、ボセオペンタエン酸、エイコサペンタエン酸、オズボンド酸、イワシ酸、テトラコサペンタエン酸が挙げられ、ヘキサ不飽和脂肪酸として、ドコサヘキサエン酸、ニシン酸が挙げられる。
 次に、6インチPt電極を被覆されたSiウエハ上にゾルゲル溶液をスピンコート法により塗布することにより、このSiウエハ上に1層目の塗布膜が形成される。詳細には、500μLのゾルゲル溶液を塗布し、0~500rpmまで3secで上昇させ、500rpmで3sec保持した後、2500rpmで60sec回転後、停止させた。
 次に、ホットプレートにより1層目の塗布膜を175℃の温度で1分間加熱し、その後、450℃の温度で5分間仮焼成する。これにより、Siウエハ上に膜厚100nmの1層目の強誘電体材料アモルファス膜が形成される。
 次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、1層目の強誘電体材料膜上に2層目の塗布膜を形成する。次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、2層目の塗布膜を加熱し、仮焼成する。これにより、1層目の強誘電体材料膜上に膜厚100nmの2層目の強誘電体材料膜が形成される。
 次いで、2層目の塗布膜と同様の方法で、2層目の強誘電体材料膜上に3層目の塗布膜を形成する。次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、3層目の塗布膜を加熱し、仮焼成する。これにより、2層目の強誘電体材料膜上に膜厚100nmの3層目の強誘電体材料膜が形成される。
 次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、3層目の強誘電体材料膜上に4層目の塗布膜を形成する。次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、4層目の塗布膜を加熱し、仮焼成する。これにより、3層目の強誘電体材料膜上に膜厚100nmの4層目の強誘電体材料膜が形成される。
 次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、4層目の強誘電体材料膜上に5層目の塗布膜を形成する。次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、5層目の塗布膜を加熱し、仮焼成する。これにより、4層目の強誘電体材料膜上に膜厚100nmの5層目の強誘電体材料膜が形成される。このようにして5層からなる膜厚500nmの強誘電体材料膜を成膜することができる。
 次に、加圧RTAにより強誘電体材料膜に熱処理を施すことにより、強誘電体材料膜を結晶化して強誘電体膜を形成する。この際の熱処理条件は、酸素分圧9.9atmで加圧された酸素雰囲気中で、昇温速度120℃/secで、温度が700℃まで瞬時に昇温し、1min保持することにより結晶化を行ったのである。
 次に、この強誘電体材料膜の上に、上記と同様の方法で、塗布膜の形成、加熱、仮焼成を繰り返して5層からなる膜厚500nmの強誘電体材料膜をさらに成膜し、この強誘電体材料膜を上記と同様の方法で結晶化して強誘電体膜を形成し、この強誘電体材料膜の成膜及び結晶化を上記と同様の方法でさらに2回繰り返す。これにより、膜厚2μmの厚い膜からなる強誘電体膜をSiウエハ上に形成したサンプル1を得ることができる。
 次に、強誘電体膜をSiウエハ上に形成したサンプル2及びサンプル3を作製する。サンプル2及びサンプル3それぞれは、強誘電体材料膜を結晶化する際の熱処理条件がサンプル1と異なる以外はサンプル1と同様の方法で作製される。
 サンプル2の熱処理条件は、酸素分圧5atmで加圧された酸素雰囲気中で、昇温速度120℃/secで、温度が700℃まで瞬時に昇温し、1min保持することにより結晶化を行ったのである。
 サンプル3の熱処理条件は、酸素分圧7.5atmで加圧された酸素雰囲気中で、昇温速度120℃/secで、温度が700℃まで瞬時に昇温し、1min保持することにより結晶化を行ったのである。
 図1は、サンプル1の強誘電体膜を示す写真である。
 図2は、図1に示すサンプル1と比較するために、3インチSiウエハ上に形成された膜厚1μmの従来のPZT膜を示す写真である。
 図1に示すサンプル1の強誘電体膜は干渉色がないのに対し、図2に示す比較例のPZT膜は干渉色がある。
 図3のAは、図2に示す比較例のPZT膜のSEM断面像を示す図であり、図3のBは、図1に示すサンプル1の強誘電体膜のSEM断面像を示す図である。
 図3のAに示す比較例のPZT膜は、気泡が入っており、膜質が悪いことが分かる。これに対し、図3のBに示すサンプル1の強誘電体膜は、柱状結晶構造を有しており、膜厚2μmの厚い膜であるのに気泡をほとんど含まないため膜質が非常に良いことが分かる。
 図4(A)は、サンプル1の強誘電体膜についてのリーク電流密度を測定した結果を示す図であり、図4(B)は、サンプル2の強誘電体膜についてのリーク電流密度を測定した結果を示す図であり、図4(C)は、サンプル3の強誘電体膜についてのリーク電流密度を測定した結果を示す図である。
 図4に示すように、サンプル1~3それぞれのリーク電流密度は10−9A/cm、10−10A/cm、10−10A/cmであり、サンプル1~3のいずれにおいても極めて少ないリーク電流密度であることが確認された。
 次に、サンプル1~3それぞれの強誘電体膜のマイクロビッカース硬度を測定したところ、すべて800~1000Hvであった。
 次に、サンプル1~3それぞれの強誘電体膜の比誘電率を測定したところ、すべて600以上であった。
 図5及び図6は、本発明の本実施例のPBNZT強誘電体膜と従来のSiを添加したPZTとのヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図5に示す本発明のヒステリシスは、Biを5mol%添加し、Nbを5mol%添加したPBNZT強誘電体膜のものであり、このPBNZT強誘電体膜は図3のBに示すサンプルに対応する。図5に示す従来例のSiを添加したPZTのヒステリシスは、Siを5mol%添加し、Nbを5mol%添加したPZTのものである。
 図6に示す本発明のヒステリシスは、Biを10mol%添加し、Nbを10mol%添加したPBNZT強誘電体膜のものである。このPBNZT強誘電体膜は本実施例の作製方法によって作製されたものである。図6に示す従来例のSiを添加したPZTのヒステリシスは、Siを5mol%添加し、Nbを20mol%添加したPZTのものである。
 図5及び図6に示すように、本発明の強誘電体膜は、従来のSi添加PZTと比べて優れたヒステリシス特性を有することが確認された。なお、従来のPZTのヒステリシス特性が本発明に比べて悪い理由は、Siでは酸素イオン欠損防止機能を十分に果たすことができず、Siの添加により強誘電性が劣化するためと考えられる。以下に詳細に説明する。
 本発明のPBNZT(Bi:5mol%、Nb:5mol%)と従来のSi,Nb添加(Si:5mol%、Nb:5mol%)を比較したところ、従来例の場合、Siを2mol%以上添加すると、ヒステリシスは図5のように、大きく劣化した。つまり、Siは低誘電率層として働いてしまい、印加電圧の何割かは低誘電率層に印加されているため、ヒステリシス特性が劣化したと考えられた。
 次に本発明の通り、Biを10mol%、Nbを10mol%添加し、比較のため、従来例では、20mol%のNb添加が効果的であるので、20mol%Nbと5mol%のSiを同時に添加してみた。その結果、図6のように、明確に差が出た。Nb添加量が異なるため、抗電界が異なるため、やはりSiの影響と思われる残留分極値に大きく差がみられた。
(実施例2)
 下記式のように原料液を添加して、pH6.8、粘度80cps、Ptに対する接触角25°のPBNZT強誘電体膜形成用原料溶液を作製した。
 [{(25mol%PZTゾルゲル溶液(溶媒:エタノール、過剰鉛25%)+5mol%オクチル酸ニオブ+5mol%オクチル酸ビスマス+3mol%オクチル酸マンガン+15mol%のコハク酸ジメチル)+1/2容量2nブトキシエタノール}+1/8容量(オレイン酸60%+リノール酸30%+αリノレン酸9%+ステアリン酸0.4%+ステアロオレイン酸0.3%+エルカ酸0.3%)+1/8容量エチルメチルエーテル]+1/5容量ジメチルアミノエタノール ・・・(式)
 なお、上記式中の「容量」とは、ある容器に収められた量を体積で表したものをいい、単位は立方メートル(m)、リットル(l)などがある。
 次に、実施例1と同様の方法により、表面に(111)配向させたPt膜を形成した4インチ又は6インチSiウエハを用意し、Pt電極を被覆されたSiウエハ上に上記のPBNZT強誘電体膜形成用原料溶液をスピンコート法により塗布する。これにより、このSiウエハ上に1層目の塗布膜が形成される。詳細には、4インチSiウエハでは1.5cc(6インチSiウエハでは3cc)の本溶液を塗布し、0~500rpmまで3secで上昇させ、500rpmで5sec保持した後、1500rpmで90sec回転させ、3000rpmで30sec回転後、停止させた。
 次に、ホットプレートにより1層目の塗布膜を250℃の温度で30sec間加熱して乾燥させ、その後、450℃の温度で30sec間仮焼成した。これにより、Siウエハ上に膜厚250nmの1層目の強誘電体材料アモルファス膜が形成された。
 次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、塗布、乾燥、仮焼成を3回繰り返すことで、4層からなる膜厚1μmの強誘電体材料膜を成膜した1μm−PBNZT厚膜サンプルを作製した。
 また、上記と同様の方法で、6層からなる膜厚1.5μmの強誘電体材料膜を成膜した1.5μm−PBNZT厚膜サンプルを作製し、8層からなる膜厚2μmの強誘電体材料膜を成膜した2μm−PBNZT厚膜サンプルを作製し、12層からなる膜厚3μmの強誘電体材料膜を成膜した3μm−PBNZT厚膜サンプルを作製し、16層からなる膜厚4μmの強誘電体材料膜を成膜した4μm−PBNZT厚膜サンプルを作製し、20層からなる膜厚5μmの強誘電体材料膜を成膜した5μm−PBNZT厚膜サンプルを作製した。
 次に、加圧RTAにより強誘電体材料膜に熱処理を施すことにより、強誘電体材料膜を結晶化して強誘電体膜を形成する。この際の熱処理条件は、酸素分圧9.9atmで加圧された酸素雰囲気中で、昇温速度100℃/secで、温度が650℃まで瞬時に昇温し、1min保持することにより結晶化を行った。更に、保持時間を1.5min、2min、3min、4min、5minそれぞれに変えて結晶化を行ったサンプルも作製した。
 図7(A)は、5μm−PBNZT厚膜4インチウエハのサンプルを示す写真であり、図7(B)は、1.5μm−PBNZT厚膜6インチウエハのサンプルを示す写真である。
 図8は、新開発と示す図が2μm−PBNZT厚膜のTEM断面像であり、従来品と示す図が実施例1の比較例のPZT膜(図3のA)のTEM断面像である。
 図8の従来品は、気泡が入っており、膜質が悪いことが分かる。これに対し、図8の新開発に示すサンプルの強誘電体膜は、柱状結晶構造を有しており、膜厚2μmの厚い膜であるのに気泡をほとんど含まないため膜質が非常に良いことが分かる。
 図9(A)は、1μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図であり、図9(B)は、1.5μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図であり、図9(C)は、2μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図であり、図9(D)は、3μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図であり、図9(E)は、4μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図であり、図9(F)は、5μm−PBNZT厚膜のSEM断面像を示す図である。
 図10(A)は、3μm−PBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図であり、図10(B)は、4μm−PBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図であり、図10(C)は、5μm−PBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図10に示すように、本発明の強誘電体膜は、優れたヒステリシス特性を有することが確認された。
 本実施例のPBNZT厚膜の特性を評価した結果は以下のとおりであった。この結果によって本実施例のPBNZT厚膜が3μm−Pb(Zr0.52Ti0.48)Oの特性と比較しても極めて優れていることが確認された。
[1]評価結果
 d33=470pm/V
 d31=148pm/V
 ポアソン比=0.31
 tanδ≦0.01
 Tc350℃
 なお、d定数とは、圧電体に電界(V/m)を印加した場合に、どれだけ変位するかを表す係数である。dは変位(Displacement)のdを意味している。電界方向と変位方向の関係によってd33やd31〔単位 m/V,C/N〕等で表現される。通常、分極処理をした軸を3で表し、他の軸を1、2として表現し、分極処理をしたセラミックスで独立なd定数はd31、d33で表される。つまりd33は、33方向の電界当たりの機械的変位割合であり、d31は、31方向の電界当たりの機械的変位割合を意味する。また、誘電体に交流電界(E)を印加すると、実際には電気エネルギーの一部が熱として失われる。この損失の尺度を表すものとして、一般に誘電体損失(tanδ)が用いられる。誘電体損失は、誘電損失係数や“誘電損失の正接”と表現されている時もある。ここで、δとは交流電界に対する電気分極の位相の遅れを示しており、つまり損失角度を意味している。現実には、tanδは、誘電体の良否を表す目安として使用され、一般にはこの値が小さいと、コンデンサの発熱が抑えられると考えていい。普通、tanδ=0.03とか、3%という形で表現される。
(実施例3)
 下記式のように原料液を添加して、pH6.5、粘度40cps、Ptに対する接触角10°のPBNZT強誘電体膜形成用原料溶液を作製した。
 [{(25mol%PZTゾルゲル溶液(溶媒:エタノール、過剰鉛25%)+5mol%オクチル酸ニオブ+5mol%のオクチル酸ビスマス+3mol%オクチル酸マンガン+15mol%コハク酸ジメチル)+1/2容量2nブトキシエタノール}+1/8容量(ラウリン酸45%+ミリスチン酸18%+パルミチン酸10%+カプリル酸8%+オレイン酸8%+カプリン酸7%+ステアリン酸2%+リノール酸2%)+1/8容量エチルメチルエーテル]+1/5容量ジメチルアミノエタノール ・・・(式)
 次に、実施例1と同様の方法により、表面に(111)配向させたPt膜を形成した4インチ又は6インチSiウエハを用意し、Pt電極を被覆されたSiウエハ上に上記のPBNZT強誘電体膜形成用原料溶液をスピンコート法により塗布する。これにより、このSiウエハ上に1層目の塗布膜が形成される。詳細には、4インチSiウエハに1.5ccの本溶液を塗布し、0~500rpmまで3secで上昇させ、500rpmで5sec保持した後、1000rpmで90sec回転させ、3000rpmで30sec回転後、停止させた。
 次に、ホットプレートにより1層目の塗布膜を250℃の温度で30sec間加熱して乾燥させ、その後、450℃の温度で30sec間仮焼成した。これにより、Siウエハ上に1層目の強誘電体材料アモルファス膜が形成された。
 次いで、1層目の塗布膜と同様の方法で、塗布、乾燥、仮焼成を5回繰り返すことで、6層からなる膜厚1μmの強誘電体材料膜を成膜した1μm−PBNZT厚膜サンプルを作製した。
 次に、加圧RTAにより強誘電体材料膜に熱処理を施すことにより、強誘電体材料膜を結晶化して強誘電体膜を形成する。この際の熱処理条件は、酸素分圧9.9atmで加圧された酸素雰囲気中で、昇温速度100℃/secで、温度が650℃まで瞬時に昇温し、1min保持することにより結晶化を行った。更に、酸素分圧を5atm、7.5atmそれぞれに変えて結晶化を行ったサンプルも作製した。
 図11(A)~(C)は、本実施例のPBNZT厚膜をXRD回折で結晶性を評価した結果を示す図である。
 図11(A)は、酸素分圧9.9atmで加圧された酸素雰囲気中で結晶化を行ったサンプルの結果であり、このサンプルでは配向性を(001)に制御できることが確認された。図11(B)は、酸素分圧5atmで加圧された酸素雰囲気中で結晶化を行ったサンプルの結果であり、このサンプルでは配向性を(110)に制御できることが確認された。図11(C)は、酸素分圧7.5atmで加圧された酸素雰囲気中で結晶化を行ったサンプルの結果であり、このサンプルでは配向性を(111)に制御できることが確認された。
 図11(A)~(C)の結果により、Pt(111)基板上であっても結晶化の際の酸素分圧によっては配向性を制御できることが分かり、PBNZT厚膜を適用するデバイス別に配向性を制御することによって最適な特性を得ることが可能になる。
 図12は、(001)、(111)、(110)それぞれに配向したPBNZT厚膜の結晶を示す模式図である。図12に示すように、酸素分圧9.9atmで結晶化させて(001)に配向したPBNZT厚膜の結晶当たりの酸素の数は2個であり、酸素分圧7.5atmで結晶化させて(111)に配向したPBNZT厚膜の結晶当たりの酸素の数は1.5個であり、酸素分圧5atmで結晶化させて(110)に配向したPBNZT厚膜の結晶当たりの酸素の数は1個であることが分かる。
 図11(D)は、図11(A)のPBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図であり、図11(E)は、図11(B)のPBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図であり、図11(F)は、図11(C)のPBNZT厚膜のヒステリシス評価を行った結果を示す図である。
 図11(D)~(F)に示すように、本発明の強誘電体膜は、優れたヒステリシス特性を有することが確認された。

Claims (38)

  1.  ABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
     前記ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、
     AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、
     BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含むことを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  2.  酸素イオン欠損を含むABOで表されるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
     前記ペロブスカイト構造強誘電体は、AサイトイオンとしてPb2+を含み、かつBサイトイオンとしてZr4+及びTi4+を含むPZT系強誘電体であり、
     AサイトにAサイト補償イオンとしてBi3+を含み、
     BサイトにBサイト補償イオンとしてNb5+を含み、
     前記Aサイト補償イオンによるAサイト全体における過剰価数と前記Bサイト補償イオンによるBサイト全体における過剰価数の合計が、前記酸素イオン欠損の量に対応する不足価数と同じもしくは当該不足価数より小さいことを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  3.  (Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
     Xが1~10mol%であり、
     Yが1~10mol%であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  4.  (Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜であって、
     Xが1~10mol%であり、
     Yが1~10mol%であり、且つX=Yであることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  5.  請求項2において、
     前記酸素イオン欠損の量が前記ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して20mol%以下であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  6.  請求項1、2及び5のいずれか一項において、
     前記Aサイト補償イオンの含有量は、前記ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して10mol%以下であって、
     前記Bサイト補償イオンの含有量は、前記ペロブスカイト構造強誘電体の化学量論的組成に対して10mol%以下であることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項に記載の強誘電体膜は柱状結晶構造を有することを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一項に記載の強誘電体膜は気泡をほとんど有しないことを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  9.  請求項1乃至8のいずれか一項に記載の強誘電体膜は、そのマイクロビッカース硬度が600~1200Hvであることを特徴とするPBNZT強誘電体膜。
  10.  強誘電体膜を基板上に形成するためのゾルゲル溶液において、
     前記ゾルゲル溶液は、前記基板との接触角が1~40°以下であることを特徴とするゾルゲル溶液。
  11.  請求項10において、
     前記基板との接触角が1~20°以下であることを特徴とするゾルゲル溶液。
  12.  請求項10または11において、
     前記ゾルゲル溶液は、Pb、Bi、Nb、Zr及びTiを含むアルコキシド原料の加水分解縮重合を含む原料溶液を含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  13.  請求項12において、
     前記ゾルゲル溶液は、多カルボン酸又は多カルボン酸エステルを溶媒に含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  14.  請求項13において、
     前記多カルボン酸エステルは、ヘテロポリ酸イオンを含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  15.  請求項14において、
     前記ヘテロポリ酸イオンが、次の一般式:[XMM′12−y40n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、M′はMとは異なるポリ原子、nは価数、y=1~11である。)で表されるケギン型構造を有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  16.  請求項14において、
     前記ヘテロポリ酸イオンが、一般式:[XM1139n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、nは価数である。)で表されるケギン型構造を有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  17.  請求項14において、
     前記ヘテロポリ酸イオンが、次の一般式:[XMM′11−z39n−(式中、Xはヘテロ原子、Mはポリ原子、M′はMとは異なるポリ原子、nは価数、z=1~10である。)で表されるケギン型構造を有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  18.  請求項14乃至17のいずれか一項において、
     前記ヘテロポリ酸イオンの内、ヘテロ原子が、B、Si、P、S、Ge、As、Mn、Fe、Coからなる群より成り、ポリ原子が、Mo、V、W、Ti、Al、Nb、Taからなる群より成ることを特徴とする請求項7~10のいずれか一項記載のヘテロポリ酸イオンを強誘電体セラミックスの前駆体構造の一部として含むことを特徴とするゾルゲル溶液。
  19.  請求項12乃至18のいずれか一項において、
     前記ゾルゲル溶液は、高粘度多価アルコール、グリコールエーテル類、低級アルコール及び塩基性アルコールの少なくとも一つを溶媒に含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  20.  請求項12乃至19のいずれか一項において、
     前記強誘電体膜は、(Pb1−XBi)((TiZr)1−YNb)Oで表わされるペロブスカイト構造強誘電体からなり、
     Xが1~10mol%であり、
     Yが1~10mol%であり、
     前記原料溶液に含有される過剰鉛添加量が15mol%以上であることを特徴とするゾルゲル溶液。
  21.  請求項10乃至20のいずれか一項において、
     前記ゾルゲル溶液は、極性溶媒類を含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  22.  請求項21において、
     前記極性溶媒類は、メチルエチルケトン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ニトロメタン、トリクロロメタン、ジメチルホルムアミド、モノメチルホルムアミドの何れかまたは複数の組み合わせであることを特徴とするゾルゲル溶液。
  23.  請求項10乃至22のいずれか一項において、
     前記ゾルゲル溶液は、不飽和脂肪酸を含有することを特徴とするゾルゲル溶液。
  24.  請求項23において、
     前記不飽和脂肪酸は、モノ不飽和脂肪酸、ジ不飽和脂肪酸、トリ不飽和脂肪酸、テトラ不飽和脂肪酸、ペンタ不飽和脂肪酸およびヘキサ不飽和脂肪酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
     前記モノ不飽和脂肪酸は、クロトン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
     前記ジ不飽和脂肪酸は、リノール酸、エイコサジエン酸、ドコサジエン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
     前記トリ不飽和脂肪酸は、リノレン酸、ピノレン酸、エレオステアリン酸、ミード酸、ジホモ−γ−リノレン酸、エイコサトリエン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
     前記テトラ不飽和脂肪酸は、ステアリドン酸、アラキドン酸、エイコサテトラエン酸、アドレン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
     前記ペンタ不飽和脂肪酸は、ボセオペンタエン酸、エイコサペンタエン酸、オズボンド酸、イワシ酸、テトラコサペンタエン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであり、
     前記ヘキサ不飽和脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸、ニシン酸のいずれかまたは複数の組み合わせであることを特徴とするゾルゲル溶液。
  25.  請求項10乃至24のいずれか一項に記載のゾルゲル溶液を用いて請求項1乃至9のいずれか一項に記載のPBNZT強誘電体膜を製造することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  26.  請求項10乃至24のいずれか一項に記載のゾルゲル溶液を用いて比誘電率400以上の強誘電体膜を製造することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  27.  請求項26に記載の強誘電体膜の製造方法によって成膜され、比誘電率が400以上であることを特徴とする強誘電体膜。
  28.  請求項10乃至24のいずれか一項に記載のゾルゲル溶液を基板上に塗布することにより、前記基板上に塗布膜を形成し、
     前記塗布膜を仮焼成し、
     前記塗布膜の形成及び前記仮焼成を複数回繰り返すことにより、前記基板上に複数の塗布膜からなる強誘電体材料膜を成膜することを特徴とする成膜方法。
  29.  請求項28において、
     前記強誘電体材料膜の膜厚が300nmを超えた厚さであり、
     前記強誘電体材料膜を熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を一括で結晶化することを特徴とする成膜方法。
  30.  請求項28または29に記載の成膜方法を用いて強誘電体材料膜を基板上に成膜し、
     前記強誘電体材料膜を熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を結晶化したペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜を前記基板上に形成し、
     前記強誘電体膜は、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のPBNZT強誘電体膜であることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  31.  請求項28または29に記載の成膜方法を用いて強誘電体材料膜を基板上に成膜し、
     前記強誘電体材料膜を熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を結晶化した比誘電率400以上の強誘電体膜を前記基板上に形成することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  32.  請求項31に記載の強誘電体膜の製造方法によって成膜され、比誘電率が400以上であることを特徴とする強誘電体膜。
  33.  Pb、Bi、Nb、Zr及びTiを含むアルコキシド原料の加水分解縮重合及びヘテロポリ酸を含む原料溶液と、極性溶媒類および不飽和脂肪酸類を含有するゾルゲル溶液を用意し、
     前記ゾルゲル溶液を基板上に塗布することにより、前記基板上に塗布膜を形成し、
     前記塗布膜を25~450℃の温度で仮焼成することにより、前記基板上に強誘電体材料膜を形成し、
     前記強誘電体材料膜を450~800℃の温度で熱処理することにより、前記強誘電体材料膜を結晶化したペロブスカイト構造強誘電体からなる強誘電体膜を製造することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  34.  請求項29において、
     前記基板上に強誘電体材料膜を形成する際、前記塗布膜の形成及び前記仮焼成を複数回繰り返すことにより、前記基板上に複数の塗布膜からなる強誘電体材料膜を形成することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  35.  請求項33または34において、
     前記強誘電体膜は、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のPBNZT強誘電体膜であることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  36.  請求項33または34において、
     前記強誘電体膜の比誘電率は400以上であることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  37.  請求項36に記載の強誘電体膜の製造方法によって成膜され、比誘電率が400以上であることを特徴とする強誘電体膜。
  38.  請求項30、31、33乃至36のいずれか一項において、
     前記基板の表面は、(111)配向したPtまたはIr膜を有することを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
PCT/JP2010/062864 2010-01-21 2010-07-23 Pbnzt強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法 WO2011089748A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011550787A JP5903578B2 (ja) 2010-01-21 2010-07-23 Pbnzt強誘電体膜及び強誘電体膜の製造方法
CN201080001396.1A CN102245513B (zh) 2010-01-21 2010-07-23 Pbnzt强电介质膜、溶胶凝胶溶液、成膜方法及强电介质膜的制造方法
US13/522,824 US9431242B2 (en) 2010-01-21 2010-07-23 PBNZT ferroelectric film, sol-gel solution, film forming method and method for producing ferroelectric film
US15/215,879 US9966527B2 (en) 2010-01-21 2016-07-21 PBNZT ferroelectric film, sol-gel solution, film forming method and method for producing ferroelectric film
US15/945,801 US20180240962A1 (en) 2010-01-21 2018-04-05 Pbnzt ferroelectric film, sol-gel solution, film forming method and method for producing ferroelectric film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011187 2010-01-21
JP2010-011187 2010-01-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/522,824 A-371-Of-International US9431242B2 (en) 2010-01-21 2010-07-23 PBNZT ferroelectric film, sol-gel solution, film forming method and method for producing ferroelectric film
US15/215,879 Division US9966527B2 (en) 2010-01-21 2016-07-21 PBNZT ferroelectric film, sol-gel solution, film forming method and method for producing ferroelectric film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011089748A1 true WO2011089748A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=44306566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062864 WO2011089748A1 (ja) 2010-01-21 2010-07-23 Pbnzt強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9431242B2 (ja)
JP (2) JP5903578B2 (ja)
CN (1) CN102245513B (ja)
WO (1) WO2011089748A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840724A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Toda Kogyo Corp 球状複合体粒子粉末及びその製造方法
WO2013069470A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 独立行政法人科学技術振興機構 固体電子装置
WO2014136463A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 独立行政法人科学技術振興機構 酸化物層及び酸化物層の製造方法、並びにその酸化物層を備えるキャパシタ、半導体装置、及び微小電気機械システム
WO2014148336A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 独立行政法人科学技術振興機構 誘電体層及び誘電体層の製造方法、並びに固体電子装置及び固体電子装置の製造方法
JP2014183154A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用ゾルゲル液
JP2015008182A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社リコー 強誘電体膜の成膜方法並びに成膜装置
US20150188031A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Youtec Co., Ltd. Thermal poling method, piezoelectric film and manufacturing method of same, thermal poling apparatus, and inspection method of piezoelectric property
WO2016013416A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 酸化物誘電体及びその製造方法、並びに固体電子装置及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011089748A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 株式会社ユーテック Pbnzt強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
JP5526810B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-18 株式会社リコー ゾルゲル液、電気−機械変換素子、液体吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
US9562000B2 (en) * 2014-02-14 2017-02-07 Prc-Desoto International, Inc. Amino alcohol treatment for sol-gel conversion coatings, substrates including the same, and methods of making the substrates
WO2015174265A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 コニカミノルタ株式会社 強誘電体薄膜、圧電薄膜付き基板、圧電アクチュエータ、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
US10115456B2 (en) * 2016-01-14 2018-10-30 Council Of Scientific & Industrial Research Multi-states nonvolatile opto-ferroelectric memory material and process for preparing the same thereof
CN111133342A (zh) * 2017-09-06 2020-05-08 日本电产株式会社 透镜
US11121139B2 (en) * 2017-11-16 2021-09-14 International Business Machines Corporation Hafnium oxide and zirconium oxide based ferroelectric devices with textured iridium bottom electrodes
CN108417736A (zh) * 2018-01-29 2018-08-17 天津大学 一种过渡金属氧化物作为空穴注入层的制备方法
JP2023111168A (ja) * 2022-01-31 2023-08-10 三菱マテリアル株式会社 ハフニウム化合物含有ゾルゲル液、および、ハフニア含有膜

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236404A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 日本曹達株式会社 薄膜強誘電体の製造方法
JPH07252664A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Texas Instr Japan Ltd ゾルーゲル法による強誘電体膜の形成方法、キャパシタの製造方法、その原料溶液の調製方法及びその原料溶液
JPH09223831A (ja) * 1995-04-03 1997-08-26 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜およびその製造法ならびにそれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP2006096647A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Seiko Epson Corp 強誘電体膜、強誘電体膜の製造方法、強誘電体キャパシタ、および強誘電体メモリ
JP2006176385A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Seiko Epson Corp 前駆体組成物、前駆体組成物の製造方法、インクジェット塗布用インク、強誘電体膜の製造方法、圧電素子、半導体装置、圧電アクチュエータ、インクジェット式記録ヘッド、およびインクジェットプリンタ
JP2006278986A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp 誘電体薄膜の形成方法及びそれを用いて製造された誘電体膜を備えた圧電体装置
JP2009117592A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜、強誘電体素子、及び液体吐出装置
JP2009293130A (ja) * 2009-08-26 2009-12-17 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜、強誘電体素子、及び液体吐出装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877588B2 (ja) * 1991-10-28 1999-03-31 ローム株式会社 金属酸化物薄膜のパターン形成法
JP3377874B2 (ja) 1994-02-07 2003-02-17 松下電器産業株式会社 薄膜センサエレメント及びその製造方法
US6140746A (en) * 1995-04-03 2000-10-31 Seiko Epson Corporation Piezoelectric thin film, method for producing the same, and ink jet recording head using the thin film
AU6774996A (en) * 1995-08-18 1997-03-12 President And Fellows Of Harvard College Self-assembled monolayer directed patterning of surfaces
JP2000169224A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物、圧電デバイス及び圧電トランス
FR2829757B1 (fr) * 2001-09-20 2004-07-09 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un sol stable de zircono-titanate de plomb et procede de preparation de films a partir dudit sol
JP2003128419A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Jsr Corp 強誘電体薄膜形成用塗布液および強誘電体薄膜
JP2003201106A (ja) * 2001-10-31 2003-07-15 Nippon Shokubai Co Ltd 金属酸化物系粒子の製造方法および金属酸化物膜の形成方法
US7102274B2 (en) * 2003-05-20 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric device and its manufacturing method
JP4171908B2 (ja) 2004-01-20 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 強誘電体膜、強誘電体メモリ、及び圧電素子
DE602005002060T2 (de) * 2004-01-27 2007-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Piezoelektrisches Element und dessen Herstellungsverfahren sowie Tintenstrahldruckkopf und -aufzeichnungsgerät mit demselben
CN101515629B (zh) * 2004-02-27 2011-07-20 佳能株式会社 压电薄膜、压电元件以及喷墨记录头
JP2005306711A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Seiko Epson Corp 原料溶液、強誘電体膜、強誘電体膜の製造方法、圧電素子、圧電アクチュエーター、インクジェット式記録ヘッドおよびインクジェットプリンタ
EP1675162A3 (en) * 2004-12-27 2007-05-30 Seiko Epson Corporation Ferroelectric film, method of manufacturing ferroelectric film, ferroelectric capacitor, and ferroelectric memory
JP4396857B2 (ja) * 2005-08-30 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 絶縁性ターゲット材料の製造方法
JP2007217250A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Nara Institute Of Science & Technology 酸化物薄膜の製造方法
JP2007287745A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Seiko Epson Corp 圧電材料および圧電素子
JP2008031029A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Seiko Epson Corp 粉体状の複合金属酸化物の製造方法およびアモルファス複合金属酸化物
JP2008084581A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 強誘電体組成物
JP5205741B2 (ja) * 2006-11-14 2013-06-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US8124254B2 (en) * 2006-12-19 2012-02-28 Boston Applied Technologies, Inc Heterostructure of ferromagnetic and ferroelectric materials with magneto-optic and electro-optic effects
JP4390018B2 (ja) * 2007-02-07 2009-12-24 株式会社村田製作所 圧電磁器および圧電素子
JP5095315B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-12 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置
JP2009064859A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置
US8932782B2 (en) * 2007-11-14 2015-01-13 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of sol-gel modified alternative Nafion-Silica composite membrane useful for polymer electrolyte fuel cell
CN102046563B (zh) * 2008-05-28 2014-08-06 三菱综合材料株式会社 强电介质薄膜形成用组合物、强电介质薄膜的形成方法及通过该方法形成的强电介质薄膜
JP5410780B2 (ja) * 2009-02-18 2014-02-05 富士フイルム株式会社 成膜方法、成膜装置、圧電体膜、圧電素子、及び液体吐出装置
WO2011089748A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 株式会社ユーテック Pbnzt強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
JP5526810B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-18 株式会社リコー ゾルゲル液、電気−機械変換素子、液体吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
WO2012008041A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 株式会社ユーテック 強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
JP5828293B2 (ja) * 2011-05-17 2015-12-02 三菱マテリアル株式会社 Pzt強誘電体薄膜の製造方法
WO2013018155A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 株式会社ユーテック 強誘電体膜およびその製造方法
JP5857341B2 (ja) * 2011-07-29 2016-02-10 株式会社ユーテック 強誘電体膜の製造方法
JP6442860B2 (ja) * 2014-04-23 2018-12-26 株式会社リコー 前駆体ゾルゲル溶液、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド、及びインクジェット記録装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236404A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 日本曹達株式会社 薄膜強誘電体の製造方法
JPH07252664A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Texas Instr Japan Ltd ゾルーゲル法による強誘電体膜の形成方法、キャパシタの製造方法、その原料溶液の調製方法及びその原料溶液
JPH09223831A (ja) * 1995-04-03 1997-08-26 Seiko Epson Corp 圧電体薄膜およびその製造法ならびにそれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP2006096647A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Seiko Epson Corp 強誘電体膜、強誘電体膜の製造方法、強誘電体キャパシタ、および強誘電体メモリ
JP2006176385A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Seiko Epson Corp 前駆体組成物、前駆体組成物の製造方法、インクジェット塗布用インク、強誘電体膜の製造方法、圧電素子、半導体装置、圧電アクチュエータ、インクジェット式記録ヘッド、およびインクジェットプリンタ
JP2006278986A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp 誘電体薄膜の形成方法及びそれを用いて製造された誘電体膜を備えた圧電体装置
JP2009117592A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜、強誘電体素子、及び液体吐出装置
JP2009293130A (ja) * 2009-08-26 2009-12-17 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜、強誘電体素子、及び液体吐出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C. CONSTANTIN ET AL.: "Pyroelectric detectors from RF sputtering PZT type materials", KEY ENGINEERING MATERIALS, vol. 132-136, 1997, pages 1120 - 1122 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840724A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Toda Kogyo Corp 球状複合体粒子粉末及びその製造方法
WO2013069470A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 独立行政法人科学技術振興機構 固体電子装置
JP5293983B1 (ja) * 2011-11-09 2013-09-18 独立行政法人科学技術振興機構 固体電子装置
US9293257B2 (en) 2011-11-09 2016-03-22 Japan Science And Technology Agency Solid-state electronic device including dielectric bismuth niobate film formed from solution
CN105027240A (zh) * 2013-03-08 2015-11-04 国立研究开发法人科学技术振兴机构 氧化物层及氧化物层的制造方法、以及具备该氧化物层的电容器、半导体装置及微机电系统
WO2014136463A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 独立行政法人科学技術振興機構 酸化物層及び酸化物層の製造方法、並びにその酸化物層を備えるキャパシタ、半導体装置、及び微小電気機械システム
JP2014183154A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用ゾルゲル液
WO2014148336A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 独立行政法人科学技術振興機構 誘電体層及び誘電体層の製造方法、並びに固体電子装置及び固体電子装置の製造方法
JPWO2014148336A1 (ja) * 2013-03-22 2017-02-16 国立研究開発法人科学技術振興機構 誘電体層及び誘電体層の製造方法、並びに固体電子装置及び固体電子装置の製造方法
US9876067B2 (en) 2013-03-22 2018-01-23 Japan Science And Technology Agency Dielectric layer and manufacturing method of dielectric layer, and solid-state electronic device and manufacturing method of solid-state electronic device
JP2015008182A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社リコー 強誘電体膜の成膜方法並びに成膜装置
US20150188031A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Youtec Co., Ltd. Thermal poling method, piezoelectric film and manufacturing method of same, thermal poling apparatus, and inspection method of piezoelectric property
US9903898B2 (en) * 2013-12-27 2018-02-27 Youtec Co., Ltd. Thermal poling method, piezoelectric film and manufacturing method of same, thermal poling apparatus, and inspection method of piezoelectric property
WO2016013416A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 酸化物誘電体及びその製造方法、並びに固体電子装置及びその製造方法
JP5932163B1 (ja) * 2014-07-25 2016-06-08 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 酸化物誘電体及びその製造方法、並びに固体電子装置及びその製造方法
US10475580B2 (en) 2014-07-25 2019-11-12 Japan Advanced Institute Of Science And Technology Oxide dielectric and method for manufacturing same, and solid state electronic device and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015053508A (ja) 2015-03-19
US9431242B2 (en) 2016-08-30
US20160329485A1 (en) 2016-11-10
CN102245513A (zh) 2011-11-16
CN102245513B (zh) 2015-10-14
US20130022839A1 (en) 2013-01-24
US9966527B2 (en) 2018-05-08
US20180240962A1 (en) 2018-08-23
JP5903591B2 (ja) 2016-04-13
JP5903578B2 (ja) 2016-04-13
JPWO2011089748A1 (ja) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903591B2 (ja) 強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
US7240409B2 (en) Process of making a piezoelectric thin film component
JP2010239132A (ja) 圧電薄膜、圧電素子および圧電素子の製造方法
WO2012008041A1 (ja) 強誘電体膜、ゾルゲル溶液、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
TWI650774B (zh) 摻雜Mn之PZT系壓電體膜形成用組成物及摻雜Mn之PZT系壓電體膜
JP6264447B2 (ja) Mn及びNbドープのPZT系圧電体膜形成用液組成物
WO2014185274A1 (ja) 強誘電体膜付きシリコン基板
KR102334850B1 (ko) Mn 및 Nb 도프의 PZT 계 압전체막
JP6481394B2 (ja) MnドープのPZT系圧電体膜
Lee et al. Lead-free piezoelectric BiFeO3-BaTiO3 thin film with high Curie temperature
JP7259605B2 (ja) 圧電体膜および圧電素子
JP5866593B2 (ja) 強誘電体膜、成膜方法及び強誘電体膜の製造方法
JP2017228760A (ja) 圧電体基板及びその製造方法、ならびに液体吐出ヘッド
TWI619689B (zh) Composition for forming a strong dielectric film and manufacturing method thereof
Won et al. The effect of annealing temperature on the piezoelectric and dielectric properties of lead-free Bi 0.5 (Na 0.85 K 0.15) 0.5 TiO 3 thin films
JP2019220571A (ja) 配向性圧電体膜、およびその製造方法、並びに、液体吐出ヘッド
Ahn et al. Structural and electrical properties of electrophoretically deposited KNN and PZT thick films
KR20160138415A (ko) Ce 도프의 PZT 계 압전체막 형성용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080001396.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011550787

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13522824

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10843912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1