WO2011052335A1 - 入力装置、およびこれを備えた表示装置 - Google Patents

入力装置、およびこれを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011052335A1
WO2011052335A1 PCT/JP2010/067041 JP2010067041W WO2011052335A1 WO 2011052335 A1 WO2011052335 A1 WO 2011052335A1 JP 2010067041 W JP2010067041 W JP 2010067041W WO 2011052335 A1 WO2011052335 A1 WO 2011052335A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
input device
main surface
coloring
colored
facing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/067041
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永田 康成
南 孝志
崇司 清水
なつ子 山方
佐藤 昭典
吉雄 宮崎
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to EP10826469.8A priority Critical patent/EP2495639B1/en
Priority to CN201080037434.9A priority patent/CN102483656B/zh
Priority to KR1020127003362A priority patent/KR101371436B1/ko
Priority to JP2011522331A priority patent/JP4902024B2/ja
Priority to US13/395,401 priority patent/US9244557B2/en
Publication of WO2011052335A1 publication Critical patent/WO2011052335A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Definitions

  • the present invention relates to an input device and a display device including the same.
  • Such an input device includes a base and a protective member that is joined to the base via a joint member.
  • the input device forms a display pattern in the outer region by providing a plurality of colored members covered with a bonding member between the base and the protective member.
  • the thickness of the joining member between the base and the protective member is increased and the step between the colored members is absorbed, the thickness of the input device increases, and the input device There is a problem of increasing the size.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the bonding strength between the substrate and the protective member and to suppress the increase in size.
  • One aspect of the input device of the present invention is a protective member having a first main surface, a base having a second main surface located on the opposite side of the first main surface, and an opposing surface facing the first main surface.
  • a joining member that joins the first main surface and the opposing surface, a first coloring member that is provided between the first main surface and the opposing surface, and that contacts the joining member;
  • a second colored member provided on the second main surface and having a color different from the color of the first colored member.
  • the input device according to the present invention can flatten the joining surface of the joining member. Thereby, while improving the joint strength of a base
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the input device X1 taken along a section line II in FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the input device X1 taken along section line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the input device X1 taken along section line III-III in FIG.
  • FIG. 3 is a first modified example of the input device X1 shown in FIG. 1, corresponding to a cross section taken along the section line III-III in FIG.
  • FIG. 10 is a second modification of the input device X1 shown in FIG.
  • FIG. 1 corresponds to a cross section taken along the section line III-III in FIG. It is sectional drawing showing the display apparatus which concerns on embodiment of this invention.
  • 4 is a perspective view showing a liquid crystal display panel 70.
  • FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating an input device X2 according to a second embodiment of the present invention, corresponding to a cross-sectional view taken along a cutting plane line II in FIG. It is a figure which shows the input device X2 which concerns on the 2nd Embodiment of this invention, Comprising: It is a figure corresponding to sectional drawing along the cutting plane line II-II of FIG.
  • FIG. 1 is a plan view showing an input device X1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the input device X1 according to the present embodiment is a capacitive touch panel.
  • the input device X1 includes an input area E I that can be input by a user and an outer area E o that is located outside the input area E I.
  • the outer region E o includes an outer conductive region E G is a region that is electrically connected to such an unillustrated FPC (Flexible Printed Circuit).
  • the input device X1 includes a base 10, a first detection electrode pattern 11, a second detection electrode pattern 12, an insulating film 20, a first protective member 30, and a first bonding. It has the member 40, the 1st coloring member 50, and the 2nd coloring member 60. As shown in FIG.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view of the input device X1 along the section line II in FIG.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view of the input device X1 along the section line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the input device X1 taken along section line III-III in FIG.
  • the base 10 has a first main surface 10a and a second main surface 10b located on the opposite side of the first main surface 10a, as shown in FIGS. 2A and 2B.
  • the planar view shape of the base body 10 is a rectangular shape in the present embodiment, but is not limited to such a shape.
  • substrate 10 what has translucency, such as glass or a plastics, is mentioned, for example. “Translucent” means having transparency to visible light.
  • First detection electrode pattern 11 is provided on the second major surface 10b of the substrate 10 in the input region E I.
  • the first detection electrode pattern 11 includes a first detection electrode 111, a first connection electrode 112, and a first detection wiring 113.
  • the first detection electrode 111 has a function of detecting the position of a finger or the like in the direction of arrow B parallel to the main surface of the input device X1.
  • the first detection electrodes 111 are arranged in a matrix at predetermined intervals.
  • the shape of the first detection electrode 111 is substantially rhombus in plan view, but is not limited to such a shape.
  • the material of the first detection electrode 111 include materials having translucency and conductivity. For example, ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide), ATO (Antimony Tin Oxide), AZO (Al-Doped). Zinc Oxide), tin oxide, zinc oxide, conductive polymers (such as PEDOT and PSS), and the like.
  • Examples of a method for forming the first detection electrode 111 include the following methods. First, a material such as ITO is formed on the second main surface 10b of the substrate 10 by sputtering, vapor deposition, or chemical vapor deposition (CVD). And the photosensitive resin is apply
  • a material such as ITO is formed on the second main surface 10b of the substrate 10 by sputtering, vapor deposition, or chemical vapor deposition (CVD).
  • the photosensitive resin is apply
  • the first detection electrode 111 is formed by etching a film made of a material such as ITO using a chemical solution and patterning the
  • the first connection electrode 112 has a function of electrically connecting adjacent first detection electrodes 111 to each other.
  • the first connection electrode 112 is provided on the second major surface 10b of the substrate 10 in the input region E I.
  • the material of the first connection electrode 112 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the formation method of the first connection electrode 112 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the first detection wiring 113 has a function of applying a voltage to the first detection electrode 111.
  • the first detection wiring 113 is provided on the second main surface 10b of the base body 10 in the outer region Eo .
  • First detection wire 113 has one end of the plurality of first detection electrodes 111 are first sensing electrode 111 is electrically connected on the edge portion of the input region E I.
  • First detection wiring 113, the other end is positioned outside conductive region E G.
  • Examples of the material of the first detection wiring 113 include conductive materials such as ITO, tin oxide, aluminum, aluminum alloy, silver film, or silver alloy.
  • the method for forming the first detection wiring 113 is the same as that for the first detection electrode 111.
  • Second detection electrode pattern 12 is provided on the second major surface 10b of the substrate 10 in the input region E I.
  • the second detection electrode pattern 12 includes a second detection electrode 121, a second connection electrode 122, and a second detection wiring 123.
  • the second detection electrode 121 has a function of detecting the position of a finger or the like in the direction of arrow A parallel to the main surface of the input device X1.
  • the second detection electrodes 121 are arranged in a matrix with a predetermined interval.
  • the shape of the second detection electrode 121 is substantially rhombus, but is not limited to such a shape.
  • the material of the second detection electrode 121 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the formation method of the second detection electrode 121 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the second connection electrode 122 has a function of electrically connecting the adjacent second detection electrodes 121 to each other.
  • the second connection electrode 122 is provided on the surface of the insulating film 20. That is, the second connection electrode 122 intersects the first connection electrode 112 through the insulating film 20.
  • the material of the second connection electrode 122 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the formation method of the second connection electrode 122 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the insulating film 20 has a function of insulating the first connection electrode 112 and the second connection electrode 122.
  • the insulating film 20 is provided on the second main surface 10 b of the base 10 so as to cover the first connection electrode 112.
  • Examples of the material of the insulating film 20 include resins such as acrylic resin and epoxy resin.
  • the insulating film 20 is formed by applying the above material to the second main surface 10b of the substrate 10 and exposing and developing.
  • the second detection wiring 123 has a function of applying a voltage to the second detection electrode 121.
  • the second detection wiring 123 is provided on the second main surface 10b of the base body 10 in the outer region Eo .
  • the second detection wire 123 has one end of the plurality of second detection electrode 121 is the second detection electrode 121 electrically connected on the edge portion of the input region E I.
  • Second detection lines 123, the other end is positioned outside conductive region E G.
  • the material of the second detection wiring 123 is the same as that of the first detection wiring 113.
  • the method of forming the second detection wiring 123 is the same as that of the first detection electrode 111.
  • the first protective member 30 has a function of preventing an external conductor such as a finger from coming into direct contact with the first main surface 10a of the base 10.
  • the first protective member 30 has a facing surface 30 a that faces the first main surface 10 a of the base body 10.
  • the user can input information to the input device X1 by touching or approaching the surface of the first protective member 30 opposite to the facing surface 30a with a finger or the like.
  • examples of the material of the first protective member 30 include PET (Polyethylene Terephthalate), acrylic, PC (Polycarbonate), and glass.
  • a polarizing plate, a decoration board, etc. may be sufficient, for example.
  • the first joining member 40 has a function of joining the first main surface 10a of the base body 10 and the facing surface 30a of the first protective member 30.
  • Examples of the material of the first bonding member 40 include a resin having translucency such as an acrylic resin, an epoxy resin, or a silicone resin.
  • the first coloring member 50 has a function of decorating the outer region E o of the input device X1.
  • the 1st coloring member 50 is provided in the opposing surface 30a of the 1st protection member 30 in the outer side area
  • the first coloring member 50 is in contact with the first joining member 40.
  • the material of the first colored member 50 includes a resin such as a polyvinyl chloride resin, a polyamide resin, a polyester resin, an acrylic resin, or a urethane resin, and a pigment or dye of a predetermined color as a colorant. Can be mentioned.
  • the material is formed on the facing surface 30 a of the first protective member 30 by, for example, screen printing.
  • the first coloring member 50 is preferably provided so as to cover the first detection wiring 113 and the second detection wiring 123 in a plan view as in the present embodiment.
  • the first coloring member 50 is provided so as to cover the entire first detection wiring 113 and the entire second detection wiring 123, but the first detection wiring 113 is provided. Or a part of the second detection wiring 123 may be provided.
  • Second colored member 60 together with the first colored member 50 has a function of decorating the outer area E o of the input device X1.
  • the second coloring member 60 is provided on the second main surface 10 b of the base body 10.
  • the material of the second colored member 60 is the same as that of the first colored member 50.
  • the second coloring member 60 has a color different from that of the first coloring member 50.
  • “different colors” means, for example, that at least one of hue, lightness, and saturation is different in the Munsell display system.
  • the first coloring member 50 and the second coloring member 60 are provided so as not to overlap each other in plan view.
  • the second coloring member 60 is formed by applying the above material to the second main surface 10b, and exposing and developing.
  • both the 1st coloring member and the 2nd coloring member are formed between a base and the 1st protection member like the above-mentioned conventional input device, first, on the opposite side of the 1st protection member One colored member is formed, and then the second colored member is formed on the opposing surface of the first protective member.
  • the first colored member and the second colored member are formed by applying the material of the colored member to a predetermined portion of the opposing surface of the first protective member, and then exposing and developing.
  • the material of the second colored member is applied to a predetermined portion of the opposing surface of the first protective member, a part of the material of the second colored member wets on the first colored member due to the influence of the surface tension. .
  • the thickness of the second colored member after curing is larger than that of the first colored member. Due to the difference in thickness, a step is generated between the first colored member and the second colored member. Since a step is generated between the first colored member and the second colored member, there is a possibility that unevenness is generated on the joint surface of the first joint member to be joined to the first main surface of the base. For this reason, in the conventional input device, the flatness of the joint surface of the first joint member is lowered.
  • the first coloring member 50 is provided on the facing surface 30a of the first protection member 30 in the outer region E o
  • the second coloring member 60 is the outer side. It is provided on the second main surface 10b of the base 10 in the region Eo .
  • the opposing surface 30a of the first protection member 30 in the outer region E o, the second colored member 60 is not provided, only the first colored member 50 is provided.
  • the first joining is performed. It is possible to suppress unevenness on the joint surface of the member 40.
  • input device X1 concerning this embodiment can flatten the joined surface of the 1st joined member 40 compared with the above-mentioned conventional input device. As a result, it is possible to improve the bonding strength between the base 10 and the first protective member 30 while suppressing an increase in the size of the input device X1.
  • the detection principle of the input position of the input device X1 will be described.
  • a driver (not shown) provided in the input device X1 always detects a change in capacitance between the finger and the detection electrodes 111 and 121.
  • this driver detects a change in capacitance that is equal to or greater than a predetermined value
  • the driver detects a position where the change in capacitance is detected as an input position. In this way, the input device X1 can detect the input position.
  • the input device X1 may detect either the input position or the mutual capacitance method or the self-capacitance method.
  • Employing the mutual capacitance method is preferable compared to the case of employing the self-capacitance method because a plurality of input positions can be detected simultaneously.
  • FIG. 4 is a first modification of the input device X1 shown in FIG. 1, and corresponds to a cross section taken along the section line III-III in FIG.
  • the difference between the input device X1 of FIG. 1 and the input device X1 of FIG. 4 is as follows.
  • the first coloring member 50 is provided on the facing surface 30a of the first protection member 30, whereas in the input device X1 shown in FIG. 4, the first coloring member 50 is provided. Is provided on the first main surface 10 a of the base 10.
  • the first colored member 50 is provided on the first main surface 10a of the base body 10, the first colored member 50 is pressed by a finger or the like as compared with the case where the first colored member 50 is provided on the facing surface 30a of the first protective member 30.
  • the stress applied to is reduced. Therefore, the deformation of the first coloring member 50 is suppressed and the design state can be maintained well.
  • FIG. 5 is a second modification of the input device X1 shown in FIG. 1, and corresponds to a cross section taken along the section line III-III in FIG.
  • the difference between the input device X1 of FIG. 1 and the input device X1 of FIG. 5 is as follows.
  • the first coloring member 50 covers the first detection wiring 113 and the second detection wiring 123 in plan view
  • the second coloring member 60 covers the first detection wiring 113 and the second detection wiring 123 in plan view.
  • the first detection wiring 113 and the second detection wiring 123 are provided on the upper surface 60 a of the second coloring member 60 provided on the second main surface 10 b of the base body 10.
  • the second colored member 60 can reliably absorb the reflected light from the first detection wiring 113 and the second detection wiring 123, so that the visibility can be further improved.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a display device according to an embodiment of the present invention.
  • the display device Y includes an input device X1 and a liquid crystal display device Z as shown in FIG.
  • the liquid crystal display device Z includes a liquid crystal display panel 70, a light source device 80, and a housing 90.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the liquid crystal display panel 70.
  • the liquid crystal display panel 70 includes an upper substrate 71, a lower substrate 72, and a sealing member 73.
  • a liquid crystal layer (not shown) is interposed between the upper substrate 71 and the lower substrate 72, and the liquid crystal layer is sealed with a sealing member 73, thereby displaying an image.
  • a display area P composed of a plurality of pixels is formed.
  • the light source device 80 plays a role of irradiating light toward the liquid crystal display panel 70 and is disposed between the liquid crystal display panel 70 and the lower housing 92.
  • the housing 90 is a member for housing the liquid crystal display panel 70 and the light source device 80, and has an upper housing 91 and a lower housing 92.
  • Examples of the material of the housing 90 include resins such as polycarbonate resin, metals such as stainless steel (SUS) and aluminum.
  • the input device X1 and the liquid crystal display device Z are bonded via a double-sided tape T at the periphery of the input device X1 and the liquid crystal display device Z.
  • the fixing member used for the fixing method of the input device X1 and the liquid crystal display device Z is not limited to the double-sided tape T.
  • an adhesive member such as a thermosetting resin or an ultraviolet curable resin, or the input device X1
  • a fixing structure that physically fixes the liquid crystal display device Z may be used.
  • the behavior of the liquid crystal layer is controlled for each pixel by a liquid crystal driving circuit provided outside, the light from the light source device 80 is transmitted through the liquid crystal display panel 70, and an image is displayed in the display region P. be able to.
  • the display device Z includes the input device X1 as described above. Thereby, the display apparatus Y can suppress the enlargement while improving the joint strength of the base
  • FIG. 1 is a diagrammatic representation of the display apparatus Y.
  • FIG. 8A is a diagram showing the input device X2 according to the second embodiment of the present invention, and corresponds to a cross-sectional view taken along the section line II of FIG.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating the input device X2 according to the second embodiment of the present invention, and corresponds to a cross-sectional view taken along the section line II-II in FIG.
  • FIG. 9 is a view showing the input device X2 according to the second embodiment of the present invention, and corresponds to a cross-sectional view taken along the section line III-III in FIG.
  • the same referential mark is attached, and the description which overlaps with input device X1 is abbreviate
  • omitted is abbreviate
  • the difference between the input device X2 and the input device X1 is that the input device X2 further includes a second protective member 30A and a second joining member 40A.
  • the difference between the input device X2 and the input device X1 is that the second coloring member 60 is provided on the second protective member 30A.
  • the second protective member 30 ⁇ / b> A has a function of preventing a conductor such as a finger from coming into direct contact with the first detection electrode 111 and the second detection electrode 121 from the outside.
  • the second protection member 30 ⁇ / b> A has a facing surface 30 ⁇ / b> Aa that faces the second main surface 10 b of the base body 10.
  • the second bonding member 40A has a function of bonding the second main surface 10b of the base 10 and the facing surface 30Aa of the second protective member 30A.
  • the second colored member 60 is provided on the facing surface 30Aa of the second protective member 30A and is covered with the second bonding member 40A.
  • the first coloring member 50 is provided on the facing surface 30a of the first protection member 30 in the outer region E o
  • the second coloring member 60 is the second protection member 30A in the outer region E o .
  • the second colored member 60 is provided on the counter surface 30Aa of the second protective member 30A in the outer region E o.
  • the resin constituting the second colored member 60 generally has a lower dielectric constant than glass or plastic that is the material of the base 10.
  • the dielectric constant of glass is approximately 7.0 or higher
  • the resin constituting the second colored member 60 is approximately 3.5 or higher.
  • FIG. 10 is a view showing the input device X3 according to the third embodiment of the present invention, and corresponds to a cross-sectional view taken along the section line III-III in FIG.
  • the same referential mark is attached, and the description which overlaps with input device X1 is abbreviate
  • the difference between the input device X3 and the input device X1 is that, in the input device X3, the first coloring member 50 is provided with a concave hole 51 that opens in the facing surface 50a facing the first bonding member 40. .
  • the shape of the holes 51 and the number of the holes 51 are not particularly limited.
  • the first coloring member 50 and the first bonding member 40 are bonded in a state where the first bonding member 40 is embedded in the hole 51.
  • the bonding area between the first coloring member 50 and the first bonding member 40 is the hole 51 of the first coloring member 50. Increased by the inner wall faced. By increasing the bonding area, the bonding strength between the first coloring member 50 and the first bonding member 40 is improved.
  • the input device X3 is repeatedly pressed by a finger or the like, but by improving the bonding strength between the first coloring member 50 and the first bonding member 40, the first coloring member 50 and the first bonding member 40 The possibility of peeling off can be reduced.
  • the holes 51 are preferably provided in a uniformly distributed manner on the facing surface 50 a of the first coloring member 50.
  • the holes 51 are provided in the first colored member 50 with an opening diameter, a hole depth, and a distribution density on the facing surface 50a that do not impair the function of decorating the outer region E o originally possessed by the first colored member 50. Just do it.
  • the opening diameter of the hole 51 is preferably set to 20 to 30 ⁇ m, for example.
  • the depth of the hole 51 is preferably set to 0.5 to 2 ⁇ m, for example.
  • the hole 51 demonstrated the example which is a concave hole opened to the opposing surface 50a facing the 1st joining member 40 above, it is not limited to this.
  • the hole 51 may be a through hole.
  • the hole 51 is a through-hole, there is a possibility that the decorating property (visibility) of the first colored member 50 may be reduced, but the bonding area between the first colored member 50 and the first bonding member 40 is a concave shape. Since the inner wall surface facing the hole which is the through hole is larger than the inner wall surface facing the hole, the bonding strength between the first coloring member 50 and the first bonding member 40 is further improved.
  • the outer region E o is decorated with two colors of the first coloring member 50 and the second coloring member 60, but in addition to the first coloring member 50 and the second coloring member 60.
  • the outer region E o may be decorated with three or more colors.
  • the user inputs or inputs information to the input device X1 by touching or approaching the surface of the first protective member 30 opposite to the facing surface 30a with a finger or the like.
  • An example has been described, but is not limited thereto.
  • the surface of the second protective member 30A on the side opposite to the facing surface 30Aa is contacted or brought close to the user with a finger or the like.
  • Information may be input to the input device X1.
  • the first coloring member 50 and the second coloring member 60 are provided so as not to overlap each other in a plan view. You may provide so that the 1st coloring member 50 and the 2nd coloring member 60 may overlap in a boundary part with the 2nd coloring member 60 in planar view. Thereby, for example, light from the light source device 80 can be prevented from leaking at the boundary between the first coloring member 50 and the second coloring member 60.
  • the 1st coloring member 50 is provided between the 1st main surface 10a in the outer side area
  • the example provided in the 2nd main surface 10b was demonstrated, it is not limited to this. That is, the first coloring member 50 is provided between the first main surface 10a and the facing surface 30a in the inner region E I , and the second coloring member 60 is formed on the second main surface 10b in the inner region E I. It may be provided. That is because it may be necessary to also decorative in the inner region E I contemplated.
  • the resistive film type touch panel includes an upper substrate having a first transparent electrode on one main surface, a lower substrate having a second transparent electrode on a main surface opposed to the upper substrate and opposed to the first transparent electrode, And a protective member provided on the other main surface of the upper substrate.
  • the upper base corresponds to the base 10
  • the protective member corresponds to the first protective member 30. That is, in the resistive touch panel, a first colored member between the protection member and the upper substrate in the outer region E o provided, by providing the second colored member on one main surface of the upper substrate in the outer region E o The effects shown in this embodiment can be obtained.
  • the example of the display device Y including the input device X1 has been described, but the input device X2 may be employed instead of the input device X1.
  • the display panel is a liquid crystal display panel. That is, the display panel may be a CRT, plasma display, organic EL display, inorganic EL display, LED display, fluorescent display tube, field emission display, surface electric field display, electronic paper, or the like.

Abstract

 本発明の一実施形態である入力装置(X1)は、第1主面(10a)、および第1主面(10a)の反対側に位置する第2主面(10b)を有する基体(10)と、第1主面(10a)と対向する対向面(30a)を有する保護部材(30)と、第1主面(10a)と対向面(30a)とを接合する接合部材(40)と、第1主面(10a)と対向面(30a)との間に設けられており、かつ接合部材(40)と接する第1着色部材(50)と、第2主面(10b)に設けられており、かつ第1着色部材(50)が有する色とは異なる色を有する第2着色部材(60)と、を備える。

Description

入力装置、およびこれを備えた表示装置
 本発明は、入力装置、およびこれを備えた表示装置に関する。
 近年、入力装置のデザイン性を向上させるため、入力領域の外側に位置する外側領域に表示柄を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような入力装置は、基体と、接合部材を介して基体に接合される保護部材とを備えている。入力装置は、基体と保護部材との間に、接合部材で覆われた複数色の着色部材を設けることで、外側領域に表示柄を形成している。
特開平5-114329号公報
 しかしながら、基体と保護部材との間に複数の着色部材を設けると、着色部材間に段差が発生する。着色部材間で段差が発生するため、基体と接合されるべき接合部材の接合面の平坦性が低下する。そのため、接合面の隙間に空気が入り込み、基体と保護部材との接合強度が低下するという問題があった。
 ここで、このような問題を解決するため、基体と保護部材との間の接合部材の厚みを大きくし、着色部材間の段差を吸収しようとすると、入力装置の厚みが大きくなり、入力装置が大型化するという問題がある。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、基体と保護部材との接合強度を向上させるとともに、大型化するのを抑制することにある。
 本発明の入力装置における一態様は、第1主面、および該第1主面の反対側に位置する第2主面を有する基体と、前記第1主面と対向する対向面を有する保護部材と、前記第1主面と前記対向面とを接合する接合部材と、前記第1主面と前記対向面との間に設けられており、かつ前記接合部材と接する第1着色部材と、前記第2主面に設けられており、かつ前記第1着色部材が有する色とは異なる色を有する第2着色部材と、を備える。
 本発明に係る入力装置は、接合部材の接合面を平坦化させることができる。これにより、基体と保護部材との接合強度を向上させるとともに、入力装置が大型化することを抑制することができる。
 本発明の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確になるであろう。
本発明の第1の実施形態に係る入力装置X1を表す平面図である。 図1の切断面線I-Iに沿った入力装置X1の断面図である。 図1の切断面線II-IIに沿った入力装置X1の断面図である。 図1の切断面線III-IIIに沿った入力装置X1の断面図である。 図1に示す入力装置X1の第1の変形例であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面に対応する図である。 図1に示す入力装置X1の第2の変形例であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面に対応する図である。 本発明の実施形態に係る表示装置を表す断面図である。 液晶表示パネル70を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る入力装置X2を示す図であって、図1の切断面線I-Iに沿った断面図に対応する図である。 本発明の第2の実施形態に係る入力装置X2を示す図であって、図1の切断面線II-IIに沿った断面図に対応する図である。 本発明の第2の実施形態に係る入力装置X2を示す図であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面図に対応する図である。 本発明の第3の実施形態に係る入力装置X3を示す図であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面図に対応する図である。
 以下図面を参考にして本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
 (第1の実施形態)
 まず、本発明の第1の実施形態に係る入力装置X1について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る入力装置X1を表す平面図である。ここで、本実施形態に係る入力装置X1は、静電容量方式のタッチパネルである。
 図1に示すように、入力装置X1は、使用者によって入力操作が可能な入力領域Eと、入力領域Eの外側に位置する外側領域Eとを有している。また、外側領域Eは、図外のFPC(Flexible Printed Circuit)などと電気的に接続される領域である外部導通領域EGを含んでいる。
 入力装置X1は、図1~図3に示すように、基体10と、第1検出電極パターン11と、第2検出電極パターン12と、絶縁膜20と、第1保護部材30と、第1接合部材40と、第1着色部材50と、第2着色部材60とを有している。
 図2Aは、図1の切断面線I-Iに沿った入力装置X1の断面図である。図2Bは、図1の切断面線II-IIに沿った入力装置X1の断面図である。図3は、図1の切断面線III-IIIに沿った入力装置X1の断面図である。
 基体10は、図2A、図2Bに示すように、第1主面10a、および第1主面10aの反対側に位置する第2主面10bを有する。基体10の平面視形状は、本実施形態では矩形状であるが、このような形状には限られない。ここで、基体10の材料としては、例えば、ガラスもしくはプラスチックなどの透光性を有するものが挙げられる。なお、「透光性」とは、可視光に対する透過性を有することを意味する。
 第1検出電極パターン11は、入力領域Eにおける基体10の第2主面10bに設けられている。第1検出電極パターン11は、第1検出電極111と、第1接続電極112と、第1検出用配線113とを有している。
 第1検出電極111は、入力装置X1の主面に平行な矢印B方向における指などの位置検出を行う機能を有するものである。第1検出電極111は、所定の間隔を空けてマトリックス状に配置されている。第1検出電極111の形状は、本実施形態では平面視形状が略ひし形をしているが、このような形状には限られない。第1検出電極111の材料としては、透光性および導電性を有するものが挙げられ、例えばITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ATO(Antimony Tin Oxide)、AZO(Al-Doped Zinc Oxide)、酸化錫、酸化亜鉛、導電性高分子(PEDOTおよびPSSなど)などが挙げられる。第1検出電極111の形成方法としては、例えば、次のような方法が挙げられる。まず、スパッタリング法、蒸着法、あるいは化学気相成長(CVD)法により、ITOなどの材料を基体10の第2主面10bに成膜する。そして、この膜の表面に感光性樹脂を塗布し、露光、現像することで感光性樹脂を所望のパターンに形成する。次いで、薬液などを用いてITOなどの材料からなる膜をエッチングし、膜がパターニングされることで、第1検出電極111が形成される。
 第1接続電極112は、隣り合う第1検出電極111を互いに電気的に接続する機能を有するものである。第1接続電極112は、入力領域Eにおける基体10の第2主面10bに設けられている。第1接続電極112の材料は第1検出電極111と同様のものが挙げられる。また、第1接続電極112の形成方法は、第1検出電極111と同様である。
 第1検出用配線113は、第1検出電極111に電圧を印加する機能を有するものである。第1検出用配線113は、外側領域Eにおける基体10の第2主面10bに設けられている。第1検出用配線113は、その一端部が複数の第1検出電極111のうち、入力領域Eの端部に位置する第1検出電極111と電気的に接続される。第1検出用配線113は、その他端部が外部導通領域EGに位置している。第1検出用配線113の材料としては、ITO、酸化錫、アルミニウム、アルミニウム合金、銀膜、もしくは銀合金などの導電性材料が挙げられる。また、第1検出用配線113の形成方法としては、第1検出電極111と同様である。
 第2検出電極パターン12は、入力領域Eにおける基体10の第2主面10bに設けられている。第2検出電極パターン12は、第2検出電極121と、第2接続電極122と、第2検出用配線123とを有している。
 第2検出電極121は、入力装置X1の主面に平行な矢印A方向での指などの位置検出を行う機能を有するものである。また、第2検出電極121は、所定の間隔を空けてマトリックス状に配置されている。第2検出電極121の形状は、本実施形態では平面視形状が略ひし形をしているが、このような形状には限られない。第2検出電極121の材料は、第1検出電極111と同様のものが挙げられる。また、第2検出電極121の形成方法は、第1検出電極111と同様である。
 第2接続電極122は、隣り合う第2検出電極121を互いに電気的に接続する機能を有するものである。第2接続電極122は、絶縁膜20の表面に設けられている。すなわち、第2接続電極122は、絶縁膜20を介して第1接続電極112と交差している。第2接続電極122の材料は、第1検出電極111と同様のものが挙げられる。また、第2接続電極122の形成方法は、第1検出電極111と同様である。
 絶縁膜20は、第1接続電極112と第2接続電極122とを絶縁する機能を有するものである。絶縁膜20は、第1接続電極112を覆うようにして基体10の第2主面10bに設けられている。絶縁膜20の材料は、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂などの樹脂が挙げられる。また、絶縁膜20は、上記材料を基体10の第2主面10bに塗布し、露光、現像することで形成される。
 第2検出用配線123は、第2検出電極121に電圧を印加する機能を有するものである。第2検出用配線123は、外側領域Eにおける基体10の第2主面10bに設けられている。また、第2検出用配線123は、その一端部が複数の第2検出電極121のうち、入力領域Eの端部に位置する第2検出電極121と電気的に接続される。第2検出用配線123は、その他端部が外部導通領域EGに位置している。第2検出用配線123の材料は、第1検出用配線113と同様のものが挙げられる。また、第2検出用配線123の形成方法は、第1検出電極111と同様である。
 第1保護部材30は、基体10の第1主面10aに指などの外部の導電体が直接接触することを防止する機能を有するものである。第1保護部材30は、基体10の第1主面10aと対向する対向面30aを有している。使用者は、第1保護部材30の対向面30aとは反対側に位置する面を、指などで接触または近接することにより、入力装置X1に情報を入力することができる。ここで、第1保護部材30の材料は、例えば、PET(Polyethylene Terephthalate)、アクリル、PC(Polycarbonate)、ガラスなどが挙げられる。なお、第1保護部材30として、例えば、偏光板、装飾板等であってもよい。
 第1接合部材40は、基体10の第1主面10aと第1保護部材30の対向面30aとを接合する機能を有するものである。第1接合部材40の材料としては、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、あるいはシリコーン樹脂などの透光性を有する樹脂が挙げられる。
 第1着色部材50は、入力装置X1の外側領域Eを加飾する機能を有するものである。第1着色部材50は、外側領域Eにおける第1保護部材30の対向面30aに設けられている。また、第1着色部材50は、第1接合部材40と接している。第1着色部材50の材料は、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂などの樹脂に、所定の色の顔料または染料を着色剤として含有したものが挙げられる。第1着色部材50の形成方法としては、上記材料を第1保護部材30の対向面30aに、例えばスクリーン印刷することで形成される。
 なお、第1着色部材50は、本実施形態のように、平面視において第1検出用配線113および第2検出用配線123を覆うようにして設けられていることが好ましい。このようにすると、例えば、外光や後述する光源装置80からの光が、第1検出用配線113および第2検出用配線123で反射しても、使用者に達する前に、第1着色部材50によって吸収される。このため、第1検出用配線113および第2検出用配線123が使用者に視認され難くなる。そのため、入力装置X1の視認性が向上する。ここで、本実施形態においては、第1着色部材50は、第1検出用配線113の全部および第2検出用配線123の全部を覆うようにして設けられているが、第1検出用配線113の一部あるいは第2検出用配線123の一部を覆うようにして設けられていてもよい。
 第2着色部材60は、第1着色部材50とともに、入力装置X1の外側領域Eを加飾する機能を有するものである。第2着色部材60は、基体10の第2主面10bに設けられている。第2着色部材60の材料は、第1着色部材50と同様のものが挙げられる。また、第2着色部材60は、第1着色部材50が有する色とは異なる色を有している。ここで、「異なる色」とは、例えば、マンセル表示系で色相、明度、彩度の少なくともいずれかが異なることをいう。
 なお、本実施形態のように、第1着色部材50と第2着色部材60とは、平面視において、互いに重ならないようにして設けられているのが好ましい。これにより、入力装置X1の外側領域Eに2色以上のデザイン性の高い加飾をすることができる。ここで、第2着色部材60は、第1着色部材50とは異なり、上記材料を第2主面10bに塗布し、露光、現像することで形成される。
 ところで、上記従来の入力装置のように、第1着色部材と第2着色部材との双方を、基体と第1保護部材との間に形成する場合、まず、第1保護部材の対向面に第1着色部材を形成し、その後に、第1保護部材の対向面に第2着色部材を形成することになる。ここで、第1着色部材および第2着色部材は、これら着色部材の材料を第1保護部材の対向面の所定の部位に塗布し、そして、露光、現像することで形成される。しかしながら、第2着色部材の材料を第1保護部材の対向面の所定の部位に塗布した際に、表面張力の影響により、第2着色部材の材料の一部が第1着色部材上にぬれ上がる。そのため、硬化後の第2着色部材は、第1着色部材よりも厚みが大きくなる。この厚みの違いにより、第1着色部材と第2着色部材とに段差が発生する。第1着色部材と第2着色部材とに段差が発生するので、基体の第1主面と接合されるべき第1接合部材の接合面に凸凹が発生する可能性があった。このため、上記従来の入力装置は、第1接合部材の接合面の平坦化が低下する。
 これに対して、本実施形態に係る入力装置X1では、第1着色部材50が、外側領域Eにおける第1保護部材30の対向面30aに設けられており、第2着色部材60が、外側領域Eにおける基体10の第2主面10bに設けられている。すなわち、外側領域Eにおける第1保護部材30の対向面30aには、第2着色部材60は設けられておらず、第1着色部材50のみが設けられている。このため、上記従来の入力装置のように、外側領域Eにおける第1保護部材の対向面に第1着色部材および第2着色部材の双方が設けられている場合と比較して、第1接合部材40の接合面に凸凹が発生することを抑制できる。このため、本実施形態に係る入力装置X1は、上記従来の入力装置と比較して、第1接合部材40の接合面を平坦化させることができる。この結果、入力装置X1の大型化を抑制しつつ、基体10と第1保護部材30との接合強度を向上させることができる。
 次に、入力装置X1の入力位置の検出原理について説明する。
 入力領域Eに対応する第1保護部材30に、導電体である指などが近接または接触すると、指と検出電極111,121との間で静電容量が変化する。ここで、入力装置X1に備えられる図示しないドライバは、指と検出電極111,121との間の静電容量の変化を常に検出している。このドライバは、所定値以上の静電容量の変化を検出すると、静電容量の変化が検出された位置を入力位置として検出する。このようにして、入力装置X1は、入力位置を検出することができる。なお、入力装置X1が入力位置を検出する方式として、相互キャパシタンス方式および自己キャパシタンス方式のいずれの方式であってもよい。相互キャパシタンス方式を採用すると、同時に複数の入力位置を検出できるので、自己キャパシタンス方式を採用する場合と比べて、好ましい。
 以下、本実施形態の変形例について、図4および図5を参照しながら説明する。
 図4は、図1に示す入力装置X1の第1の変形例であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面に対応する図である。ここで、図1の入力装置X1と図4の入力装置X1とで異なる点は、次のとおりである。図1に示した入力装置X1では、第1着色部材50が第1保護部材30の対向面30aに設けられているのに対して、図4に示した入力装置X1では、第1着色部材50が基体10の第1主面10aに設けられている点である。第1着色部材50が、基体10の第1主面10aに設けられていることで、第1保護部材30の対向面30aに設けられる場合に比べて、指などによる押圧により第1着色部材50に加わる応力が低減される。そのため、第1着色部材50の変形が抑制され、デザインの状態を良好に維持できる。
 図5は、図1に示す入力装置X1の第2の変形例であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面に対応する図である。ここで、図1の入力装置X1と図5の入力装置X1とで異なる点は、次のとおりである。図1に示した入力装置X1では、第1着色部材50が、平面視において第1検出用配線113および第2検出用配線123を覆っているのに対して、図5の入力装置X1では、第2着色部材60が、平面視において第1検出用配線113および第2検出用配線123を覆っている点である。
 具体的には、第1検出用配線113および第2検出用配線123は、基体10の第2主面10bに設けられた第2着色部材60の上面60aに設けられている。このようにすると、第2着色部材60により、第1検出用配線113および第2検出用配線123からの反射光を確実に吸収できるので、視認性をさらに向上することができる。
 次に、本実施形態に係る表示装置Yについて説明する。図6は、本発明の実施形態に係る表示装置を表す断面図である。
 表示装置Yは、図6に示すように、入力装置X1と、液晶表示装置Zとを備えている。また、液晶表示装置Zは、液晶表示パネル70と、光源装置80と、筐体90とを備えている。
 図7は、液晶表示パネル70を示す斜視図である。液晶表示パネル70は、図7に示すように、上側基板71と、下側基板72と、封止部材73とを備えている。液晶表示パネル70では、上側基板71と下側基板72との間に液晶層(図示せず)を介在させ、該液晶層を封止部材73により封止することにより、画像を表示するための複数の画素からなる表示領域Pが形成されている。
 光源装置80は、液晶表示パネル70に向けて光を照射する役割を担うものであり、液晶表示パネル70と下側筐体92との間に配置されている。
 筐体90は、液晶表示パネル70および光源装置80を収容するための部材であり、上側筐体91および下側筐体92を有する。筐体90の材料としては、ポリカーボネート樹脂などの樹脂、ステンレス(SUS)やアルミニウムなどの金属などが挙げられる。
 入力装置X1と液晶表示装置Zとは、入力装置X1と液晶表示装置Zの周縁部において、両面テープTを介して接着される。なお、入力装置X1と液晶表示装置Zとの固定方法に使用される固定用部材は両面テープTには限られず、例えば熱硬化性樹脂や紫外線硬化性樹脂などの接着部材や、入力装置X1と液晶表示装置Zとを物理的に固定する固定構造体でもよい。
 表示装置Yにおいては、外部に設けられた液晶用駆動回路によって画素ごとに液晶層の挙動を制御して、光源装置80の光を液晶表示パネル70に透過させ、表示領域Pに画像を表示させることができる。
 表示装置Zは、上述のように入力装置X1を備えている。これにより、表示装置Yは、基体10と第1保護部材30との接合強度を向上させるとともに、大型化するのを抑制できる。
 (第2の実施形態)
 次に、図8A、図8Bおよび図9を参照しながら、本発明の第2の実施形態の係る入力装置X2について説明する。図8Aは、本発明の第2の実施形態に係る入力装置X2を示す図であって、図1の切断面線I-Iに沿った断面図に対応する図である。図8Bは、本発明の第2の実施形態に係る入力装置X2を示す図であって、図1の切断面線II-IIに沿った断面図に対応する図である。図9は、本発明の第2の実施形態に係る入力装置X2を示す図であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面図に対応する図である。なお、入力装置X1と同様の機能を有する構成については、同じ参照符号を付記し、入力装置X1と重複する説明は省略する。
 入力装置X2と入力装置X1との異なる点は、入力装置X2は、さらに第2保護部材30Aおよび第2接合部材40Aを備えている点である。また、入力装置X2と入力装置X1との異なる点は、第2着色部材60が第2保護部材30Aに設けられている点である。
 第2保護部材30Aは、第1検出電極111および第2検出電極121に、外方から指などの導電体が直接的に接触することを抑制する機能を有するものである。第2保護部材30Aは、基体10の第2主面10bと対向する対向面30Aaを有している。
 第2接合部材40Aは、基体10の第2主面10bと第2保護部材30Aの対向面30Aaとを接合する機能を有するものである。
 第2着色部材60は、第2保護部材30Aの対向面30Aaに設けられており、第2接合部材40Aで覆われている。
 入力装置X2においては、第1着色部材50が、外側領域Eにおける第1保護部材30の対向面30aに設けられており、第2着色部材60が、外側領域Eにおける第2保護部材30Aの対向面30Aaに設けられている。このため、第1接合部材40の接合面を平坦化させることができ、入力装置X2の大型化を抑制しつつ、基体10と第1保護部材30との接合強度を向上させることができるという、上述した第1実施形態と同様な効果を奏する。
 また、第2着色部材60が、外側領域Eにおける第2保護部材30Aの対向面30Aaに設けられている。第2着色部材60を構成する樹脂は、一般的に基体10の材料であるガラスもしくはプラスチックに比べて、誘電率が低い。例えば、ガラスの誘電率が概ね7.0以上であるのに対して、第2着色部材60を構成する樹脂は、概ね3.5以上である。このため、誘電率が低い第2着色部材60を外側領域Eにおける第2保護部材30Aの対向面30Aaに設けることで、第1検出用配線113間および第2検出用配線123間で生じる浮遊電荷を低減できる。
 (第3の実施形態)
 次に、図10を参照しながら、本発明の第3の実施形態の係る入力装置X3について説明する。図10は、本発明の第3の実施形態に係る入力装置X3を示す図であって、図1の切断面線III-IIIに沿った断面図に対応する図である。なお、入力装置X1と同様の機能を有する構成については、同じ参照符号を付記し、入力装置X1と重複する説明は省略する。
 入力装置X3と入力装置X1との異なる点は、入力装置X3では、第1着色部材50に、第1接合部材40に対向する対向面50aに開口する凹形状の孔51を設けた点である。なお、孔51の形状および孔51の数については、特に限定されない。
 第1着色部材50に孔51を設けることにより、第1接合部材40が、この孔51内に埋入された状態で、第1着色部材50と第1接合部材40とが接合される。
 第1接合部材40は、第1着色部材50の孔51を臨む内壁面と接合するので、第1着色部材50と第1接合部材40との接合面積は、第1着色部材50の孔51に臨む内壁面によって増加する。この接合面積の増加により、第1着色部材50と第1接合部材40との接合強度が向上する。
 入力装置X3に対しては、指などによる押圧が繰り返されるが、第1着色部材50と第1接合部材40との接合強度を向上させることで、第1着色部材50と第1接合部材40とが剥離する可能性を低減することができる。
 孔51は、第1着色部材50の対向面50aにおいて、一様に分布して設けることが好ましい。また、孔51は、第1着色部材50が本来有する外側領域Eを加飾する機能を損なわない程度の開口径、孔深さおよび対向面50aにおける分布密度で、第1着色部材50に設ければよい。孔51の開口径は、例えば、20~30μmに設けることが好ましい。また、孔51の深さは、例えば、0.5~2μmに設けることが好ましい。
 なお、上記では、孔51は、第1接合部材40に対向する対向面50aに開口する凹形状の孔である例について説明したが、これに限定されない。例えば、孔51は、貫通孔であってもよい。孔51が貫通孔である場合、第1着色部材50の加飾性(視認性)を低下させる可能性があるが、第1着色部材50と第1接合部材40との接合面積は、凹形状の孔を臨む内壁面よりも貫通孔である孔を臨む内壁面のほうが大きいので、第1着色部材50と第1接合部材40との接合強度がさらに向上する。
 なお、上述した実施形態は、本発明の実施形態の具体例を示すものであり、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 すなわち、上述の本実施形態では、第1着色部材50および第2着色部材60の2色により外側領域Eを加飾しているが、第1着色部材50および第2着色部材60の他に、他の着色部材を設けることにより、3色以上の加飾を外側領域Eに施してもよい。
 なお、上述の本実施形態においては、第1保護部材30の対向面30aとは反対側に位置する面を、使用者が指などで接触または近接することにより、入力装置X1に情報を入力することができる例について説明したが、これに限定されない。例えば、第2の実施形態の図8Aおよび図8Bにおいて説明したように、第2保護部材30Aの対向面30Aaとは反対側に位置する面を、使用者が指などで接触または近接することにより、入力装置X1に情報を入力するようにしてもよい。
 また、上述の本実施形態では、第1着色部材50と第2着色部材60とは、平面視において、互いに重ならないようにして設けられているが、これに代えて、第1着色部材50と第2着色部材60との境界部分で、第1着色部材50と第2着色部材60とが平面視において、重なるように設けても良い。これにより、例えば光源装置80の光が第1着色部材50と第2着色部材60との境目で洩れるのを抑制できる。
 また、上述の実施形態では、第1着色部材50は、外側領域Eにおける第1主面10aと対向面30aとの間に設けられており、第2着色部材60は、外側領域Eにおける第2主面10bに設けられている例について説明したが、これに限定されない。すなわち、第1着色部材50は、内側領域Eにおける第1主面10aと対向面30aとの間に設けられており、第2着色部材60は、内側領域Eにおける第2主面10bに設けられていてもよい。つまり、内側領域Eにおいても加飾する必要がある場合が考えられるからである。
 また、上述の本実施形態では、入力装置が静電容量方式のタッチパネルである場合について説明したが、これに代えて、例えば、抵抗膜方式のタッチパネルであってもよい。抵抗膜方式のタッチパネルは、一方主面に第1透明電極を有する上側基体と、上側基体と対向配置され、かつ第1透明電極と対向する主面に第2透明電極を有する下側基体と、上側基体の他方主面に設けられる保護部材とを備えている。この場合、上側基体が基体10に、保護部材が第1保護部材30に相当する。すなわち、抵抗膜方式のタッチパネルにおいて、外側領域Eにおける保護部材と上側基体との間に第1着色部材を設け、外側領域Eにおける上側基体の一方主面に第2着色部材を設けることで、本実施形態に示した効果を得ることができる。
 また、表示装置Yでは、入力装置X1を備えた表示装置Yの例について説明したが、入力装置X1に代えて、入力装置X2を採用してもよい。
 表示装置Yでは、表示パネルが液晶表示パネルである例について説明したが、これに限定されない。すなわち、表示パネルは、CRT、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機ELディスプレイ、LEDディスプレイ、蛍光表示管、電界放出ディスプレイ、表面電界ディスプレイ、電子ペーパー等であってもよい。
 本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本発明の範囲は特許請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のものである。
 10  基体
 11  第1検出電極パターン
 111  第1検出電極
 112  第1接続電極
 113  第1検出用配線
 12  第2検出電極パターン
 121  第2検出電極
 122  第2接続電極
 123  第2検出用配線
 20  絶縁膜
 30  第1保護部材
 40  第1接合部材
 50  第1着色部材
 60  第2着色部材
 70  液晶表示パネル
 30A  第2保護部材
 40A  第2接合部材
 X1,X2  入力装置
 Y  表示装置
 Z  液晶表示装置

Claims (12)

  1.  第1主面、および該第1主面の反対側に位置する第2主面を有する基体と、
     前記第1主面と対向する対向面を有する保護部材と、
     前記第1主面と前記対向面とを接合する接合部材と、
     前記第1主面と前記対向面との間に設けられており、かつ前記接合部材と接する第1着色部材と、
     前記第2主面に設けられており、かつ前記第1着色部材が有する色とは異なる色を有する第2着色部材と、を備えた入力装置。
  2.  前記第2主面に設けられた検出電極と、
     前記第2主面に設けられており、かつ前記検出電極と電気的に接続された検出用配線と、をさらに備え、
     前記第1着色部材は、平面視において、前記検出用配線を覆うようにして設けられている、請求項1に記載の入力装置。
  3.  前記第2主面に設けられた検出電極と、
     前記第2主面に設けられた前記第2着色部材の表面に設けられており、かつ前記検出電極と電気的に接続された検出用配線と、をさらに備え、
     前記第2着色部材は、平面視において、前記検出用配線を覆うようにして設けられている、請求項1に記載の入力装置。
  4.  前記第1着色部材と前記第2着色部材とは、平面視において、互いに重ならないようにして配置されている、請求項1に記載の入力装置。
  5.  前記第1着色部材には、孔が設けられ、
     前記接合部材の一部は、前記孔内に埋入されている、請求項1に記載の入力装置。
  6.  前記入力装置は、入力領域、および該入力領域の外側に位置する外側領域を有し、
     前記第1着色部材は、前記外側領域における前記第1主面と前記対向面との間に設けられており、
     前記第2着色部材は、前記外側領域における前記第2主面に設けられている、請求項1に記載の入力装置。
  7.  第1主面、および該第1主面とは反対側に位置する第2主面を有する基体と、
     前記第1主面と対向する第1対向面を有する第1保護部材と、
     前記第2主面と対向する第2対向面を有する第2保護部材と、
     前記第1主面と前記第1対向面とを接合する第1接合部材と、
     前記第2主面と前記第2対向面とを接合する第2接合部材と、
     前記第1主面と前記第1対向面との間に設けられており、かつ前記第1接合部材と接する第1着色部材と、
     前記第2対向面に設けられており、前記第2接合部材と接し、かつ前記第1着色部材が有する色とは異なる色を有する第2着色部材と、を備えた入力装置。
  8.  前記入力装置は、入力領域、および該入力領域の外側に位置する外側領域を有し、
     前記第1着色部材は、前記外側領域における前記第1主面と前記第1対向面との間に設けられており、
     前記第2着色部材は、前記外側領域における前記第2対向面に設けられている、請求項7に記載の入力装置。
  9.  請求項1に記載の入力装置と、
     前記入力装置と対向配置される表示パネルと、を備えた表示装置。
  10.  前記表示パネルは、液晶表示パネルである、請求項9に記載の表示装置。
  11.  請求項7に記載の入力装置と、
     前記入力装置と対向配置される表示パネルと、を備えた表示装置。
  12.  前記表示パネルは、液晶表示パネルである、請求項11に記載の表示装置。
PCT/JP2010/067041 2009-10-30 2010-09-30 入力装置、およびこれを備えた表示装置 WO2011052335A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10826469.8A EP2495639B1 (en) 2009-10-30 2010-09-30 Input device and display device equipped with same
CN201080037434.9A CN102483656B (zh) 2009-10-30 2010-09-30 输入装置以及具备该输入装置的显示装置
KR1020127003362A KR101371436B1 (ko) 2009-10-30 2010-09-30 입력 장치, 및 이것을 구비한 표시 장치
JP2011522331A JP4902024B2 (ja) 2009-10-30 2010-09-30 入力装置、およびこれを備えた表示装置
US13/395,401 US9244557B2 (en) 2009-10-30 2010-09-30 Input device and a display device including the input device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-251530 2009-10-30
JP2009251530 2009-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052335A1 true WO2011052335A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43921763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/067041 WO2011052335A1 (ja) 2009-10-30 2010-09-30 入力装置、およびこれを備えた表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9244557B2 (ja)
EP (1) EP2495639B1 (ja)
JP (2) JP4902024B2 (ja)
KR (1) KR101371436B1 (ja)
CN (1) CN102483656B (ja)
WO (1) WO2011052335A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013013511A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Capacitive touch panel and a method of manufacturing the same
CN103092403A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 株式会社日本显示器东 触摸面板
JP2013145447A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Kyocera Corp 入力装置、表示装置、および携帯端末
JP2013171128A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 配線付き表示装置用前面保護板とその製造方法、及び表示装置
JP2014002450A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Tokai Rika Co Ltd タッチパネルスイッチ
JP2014075080A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Kyocera Corp 入力装置、表示装置、および電子機器
US20140375610A1 (en) * 2012-01-24 2014-12-25 Japan Display West Inc. Touch panel, manufacturing method thereof, display device, and electronic apparatus
JP2015014976A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 日本写真印刷株式会社 タッチセンサ及びディスプレイ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941132B2 (ja) * 2012-02-23 2016-06-29 京セラ株式会社 入力装置、表示装置、電子機器、および携帯端末
JP6253923B2 (ja) 2013-08-30 2017-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ内蔵有機エレクトロルミネッセンス装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114329A (ja) 1991-10-21 1993-05-07 Nissha Printing Co Ltd 表示柄付き透明タツチパネル
JPH08234906A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Toshiba Corp 座標入力機能付き表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794403B2 (ja) * 2003-10-09 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP4545424B2 (ja) * 2003-12-11 2010-09-15 アルプス電気株式会社 座標入力装置及びそれを備えた画像表示装置と電子機器
JPWO2005064451A1 (ja) * 2003-12-26 2007-12-20 日本写真印刷株式会社 保護パネル付き電子機器、保護パネル
JP2007086461A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Brother Ind Ltd 表示媒体の製造方法および表示媒体
US8350817B2 (en) * 2006-09-11 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device provided with touch panel
JP4412383B2 (ja) * 2007-04-05 2010-02-10 エプソンイメージングデバイス株式会社 入力装置、電気光学装置、及び電子機器
CN100495137C (zh) * 2007-07-02 2009-06-03 信利半导体有限公司 一种电阻式玻璃/玻璃型触摸屏的制作方法
JP2009086184A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd タッチパネル付き液晶表示装置
TWI334503B (en) * 2007-10-12 2010-12-11 Au Optronics Corp Touch-sensing flat panel display and method for manufacturing the same
JP4720868B2 (ja) * 2008-07-31 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 タッチパネル
TWM388043U (en) * 2010-04-28 2010-09-01 Minlead Ltd Touch control panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114329A (ja) 1991-10-21 1993-05-07 Nissha Printing Co Ltd 表示柄付き透明タツチパネル
JPH08234906A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Toshiba Corp 座標入力機能付き表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2495639A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2737390B1 (en) * 2011-07-28 2017-08-02 TPK Touch Solutions (Xiamen) Inc. Capacitive touch panel and a method of manufacturing the same
WO2013013511A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Capacitive touch panel and a method of manufacturing the same
CN103092403A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 株式会社日本显示器东 触摸面板
US11237684B2 (en) 2011-11-04 2022-02-01 Japan Display Inc. Touch detection device
US10642411B2 (en) 2011-11-04 2020-05-05 Japan Display Inc. Touchscreen
CN106055142B (zh) * 2011-11-04 2019-01-18 株式会社日本显示器 显示装置
US10031617B2 (en) 2011-11-04 2018-07-24 Japan Display Inc. Touchscreen
US9134861B2 (en) 2011-11-04 2015-09-15 Japan Display Inc. Touchscreen
US9465498B2 (en) 2011-11-04 2016-10-11 Japan Display Inc. Touchscreen
CN106055142A (zh) * 2011-11-04 2016-10-26 株式会社日本显示器 显示装置
JP2013145447A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Kyocera Corp 入力装置、表示装置、および携帯端末
US9804715B2 (en) * 2012-01-24 2017-10-31 Japan Display Inc. Touch panel, manufacturing method thereof, display device, and electronic apparatus
US20140375610A1 (en) * 2012-01-24 2014-12-25 Japan Display West Inc. Touch panel, manufacturing method thereof, display device, and electronic apparatus
US10282047B2 (en) 2012-01-24 2019-05-07 Japan Display Inc. Touch panel, manufacturing method thereof, display device, and electronic apparatus
JP2013171128A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 配線付き表示装置用前面保護板とその製造方法、及び表示装置
JP2014002450A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Tokai Rika Co Ltd タッチパネルスイッチ
JP2014075080A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Kyocera Corp 入力装置、表示装置、および電子機器
JP2015014976A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 日本写真印刷株式会社 タッチセンサ及びディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101371436B1 (ko) 2014-03-10
EP2495639A1 (en) 2012-09-05
JPWO2011052335A1 (ja) 2013-03-21
KR20120045011A (ko) 2012-05-08
JP4902024B2 (ja) 2012-03-21
EP2495639B1 (en) 2019-01-02
CN102483656A (zh) 2012-05-30
US20120169644A1 (en) 2012-07-05
JP2012022723A (ja) 2012-02-02
US9244557B2 (en) 2016-01-26
JP5106675B2 (ja) 2012-12-26
CN102483656B (zh) 2015-05-13
EP2495639A4 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106675B2 (ja) 入力装置、およびこれを備えた表示装置
KR101868473B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시 장치
JP4926218B2 (ja) 入力装置およびこれを備える表示装置
US11086462B2 (en) Touch screen panel
KR102260875B1 (ko) 표시 장치
TWI550467B (zh) 觸控螢幕
KR20140095278A (ko) 터치 스크린 패널
JP5473460B2 (ja) 入力装置および該入力装置を備える表示装置
JP6953949B2 (ja) 電子ペーパー
KR102469090B1 (ko) 표시 장치
KR20150095449A (ko) 터치센서 및 제조방법
TWI472984B (zh) 觸控面板及觸控顯示裝置
KR100942742B1 (ko) 터치 패널
JP5334889B2 (ja) 入力装置、およびこれを備える表示装置
KR102262549B1 (ko) 터치 패널
US10658610B2 (en) Display apparatus
KR102187949B1 (ko) 터치윈도우
KR20150104850A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080037434.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011522331

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826469

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127003362

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13395401

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010826469

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE