WO2010150617A1 - ウェビング挿通部材及びシートベルト装置 - Google Patents

ウェビング挿通部材及びシートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150617A1
WO2010150617A1 PCT/JP2010/058965 JP2010058965W WO2010150617A1 WO 2010150617 A1 WO2010150617 A1 WO 2010150617A1 JP 2010058965 W JP2010058965 W JP 2010058965W WO 2010150617 A1 WO2010150617 A1 WO 2010150617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
webbing
engagement groove
insertion member
vehicle body
guide piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄樹 田端
秀昭 中川
亮一 今井
Original Assignee
タカタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ株式会社 filed Critical タカタ株式会社
Priority to CN201080027875.0A priority Critical patent/CN102803027B/zh
Priority to EP10791935.9A priority patent/EP2447116B1/en
Priority to JP2011519707A priority patent/JP5433693B2/ja
Priority to US13/379,637 priority patent/US8636304B2/en
Publication of WO2010150617A1 publication Critical patent/WO2010150617A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/24Anchoring devices secured to the side, door, or roof of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R2022/1818Belt guides

Definitions

  • the present invention relates to a webbing insertion member and a seat belt device used for a vehicle such as an automobile, and more particularly, to a webbing insertion member and a seat belt device capable of suppressing the deviation of the webbing.
  • a vehicle such as an automobile is generally provided with a seat belt device that restrains an occupant in a seat that includes a seat portion on which the occupant sits and a backrest portion that is positioned on the back of the occupant.
  • a seat belt device includes a webbing that restrains an occupant to a seat, a retractor that winds up the webbing, a guide anchor (webbing insertion member) that is provided on the vehicle body side and guides the webbing, and the webbing on the vehicle body side. It has a belt anchor to be fixed, a buckle disposed on a side surface of the seat, and a tongue disposed on the webbing, and the passenger is restrained by fitting the tongue to the buckle.
  • one end of the webbing is fixed to the belt anchor, and the other end is inserted through the guide anchor and connected to the retractor. Therefore, when the webbing is pulled out or wound up, the webbing always comes into contact with the guide anchor and slides.
  • the webbing insertion member described in Patent Document 1 has an uneven region formed only on the vehicle body side or near the top of the guide piece.
  • the webbing insertion member described in Patent Document 2 is a material in which the unevenness formed on the surface of the guide piece is polished to smooth the unevenness and improve the frictional resistance.
  • the webbing insertion member described in Patent Document 3 is formed by forming a groove along the webbing attachment direction on the vehicle front side of the guide piece and curved on the vehicle rear side.
  • the present invention has been devised in view of the above-described problems, and includes a webbing insertion member and a seat belt device that can suppress a webbing deviation (so-called jamming phenomenon) by suppressing rotation of the webbing insertion member.
  • the purpose is to provide.
  • a webbing insertion member for guiding a webbing that restrains a vehicle occupant, and a main body part that is rotatably arranged on the vehicle body side of the vehicle, and the webbing formed on the main body part for guiding the webbing.
  • a guide piece that is disposed on the surface of the insertion hole to form a sliding surface with the webbing, and the guide piece rotates the body portion forward of the vehicle body when the webbing is pulled out.
  • An engagement groove for generating a force in a moving direction and generating a force in a direction for rotating the main body portion toward the rear side of the vehicle body when the webbing is wound is formed on the sliding surface.
  • a webbing insertion member is provided.
  • a webbing that restrains an occupant to a seat, a retractor that winds the webbing, a guide anchor that is provided on a vehicle body side and guides the webbing, and a belt that fixes the webbing to the vehicle body side
  • the seat belt device which includes an anchor, a buckle disposed on a side surface of the seat, and a tongue disposed on the webbing, and restrains the occupant by fitting the tongue to the buckle.
  • the piece generates a force in a direction to rotate the main body portion toward the front side of the vehicle body when the webbing is pulled out, and generates a force in a direction to rotate the main body portion toward the rear side of the vehicle body when the webbing is wound.
  • an engagement groove is formed in the sliding surface.
  • the engagement groove includes a rear engagement groove formed in a region on the vehicle body rear side of the guide piece and a front formed in a region on the vehicle body front side of the guide piece. It is preferable that the rear engagement groove is acted when the webbing is pulled out, and the front engagement groove is acted when the webbing is taken up.
  • the rear engagement groove is formed in a direction from the vehicle rear side to the vehicle front side from the vehicle body side arrangement surface to the occupant side arrangement surface, and the formation direction is a center line of the guide piece.
  • the angle formed may be set to be larger than the webbing guide direction.
  • the said front engaging groove is formed in the said rear engaging groove and mirror surface object.
  • the width of the engagement groove may be set so that the engagement groove and the webbing are engaged when the webbing is bent in the engagement groove.
  • the lateral width is set in a range of 2.5 to 4.5 mm, for example, and more preferably in a range of 3.0 to 4.5 mm, for example.
  • the guide piece may be formed such that the sliding surface is convex with respect to the longitudinal direction of the vehicle body.
  • the rotation of the webbing insertion member can be suppressed by forming the engagement groove that generates a predetermined pressing force on the guide piece. Deviation (so-called jamming phenomenon) can be suppressed.
  • the engagement groove by configuring the engagement groove from the rear engagement groove and the front engagement groove, it is possible to generate a pressing force effectively at the time of drawing or winding. Further, by forming the engagement grooves (rear engagement grooves and front engagement grooves) in a predetermined direction, the webbing can be easily engaged with the engagement grooves, and a pressing force can be effectively generated. Can do. Further, by forming the rear engagement groove and the front engagement groove in mirror symmetry, for example, the parts of the webbing insertion member for the driver's seat and the webbing insertion member for the passenger seat can be shared, and the cost can be reduced. Can be reduced. Furthermore, by setting the engagement groove to a predetermined lateral width, the webbing can be bent and engaged in the engagement groove, and a pressing force can be effectively generated.
  • the sliding surface of the guide piece into a convex shape, it is possible to effectively generate a pressing force, to easily engage the webbing with the engagement groove, and to shift the webbing (so-called “so-called”). Jamming phenomenon) can be further suppressed.
  • FIG. 1 It is a figure which shows embodiment of the webbing penetration member which concerns on this invention
  • (A) is a front view
  • (B) has shown BB sectional drawing in FIG. 1 (A).
  • A is used for a webbing insertion member arranged on the driver's seat side
  • (B) is used for a webbing insertion member arranged on the passenger seat side.
  • FIG. 1 is a view showing an embodiment of a webbing insertion member 1 according to the present invention, where (A) is a front view, and (B) is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1 (A). Yes.
  • the front view illustrates the webbing insertion member 1 from the occupant side when the webbing insertion member 1 is disposed on the vehicle body side.
  • a webbing insertion member 1 according to the present invention shown in FIGS. 1A and 1B is a part for guiding a webbing W that restrains a vehicle occupant, and is a main body that is rotatably arranged on the vehicle body side of the vehicle.
  • a guide piece 4 having a portion 2, an insertion hole 3 formed in the main body 2 for guiding the webbing W, and a guide piece 4 disposed on the surface of the insertion hole 3 to form a sliding surface 41 with the webbing W. 4 generates a pressing force in a direction for rotating the main body 2 toward the front of the vehicle body when the webbing W is pulled out, and a pressing force in a direction for rotating the main body 2 toward the rear of the vehicle when the webbing W is wound up.
  • An engaging groove 42 to be generated is formed on the sliding surface 41.
  • the main body 2 is a member constituting the outer shape of the webbing insertion member 1.
  • a locking hole 21 is formed to be rotatably arranged on the vehicle body side (for example, B pillar).
  • the main body 2 is formed in its entire shape by, for example, molding the synthetic resin 23 after the guide piece 4 is arranged on the core 22 constituted by a metal or resin plate.
  • the insertion hole 3 is an opening through which the webbing W is inserted. Further, the insertion hole 3 includes a straight portion 31 that guides the webbing W, and an escape portion 32 that communicates with both ends of the straight portion 31.
  • the linear portion 31 is mainly formed for smoothly guiding the drawing or winding of the webbing W.
  • the escape portion 32 is mainly formed for suppressing the folding of the webbing W when the webbing W slips sideways. The escape portion 32 acts when, for example, a large load is generated so that the webbing insertion member 1 of the present invention cannot suppress the deviation of the webbing W.
  • the guide piece 4 is a member that forms a sliding surface 41 for sliding the webbing W smoothly.
  • the guide piece 4 has a shape constituted by a side surface portion of a substantially semi-cylindrical member, and is arranged such that its axial direction is along the straight portion 31 of the insertion hole 3, and the outer surface of the substantially semi-cylindrical member is slid.
  • a moving surface 41 is formed.
  • the guide piece 4 is, for example, molded with a synthetic resin 23 in a state of being coupled to the core material 22 of the main body 2 and fixed to the main body 2, or bolts, screws or the like are attached to the synthetic resin 23 molded with the core 22. It is fixed to the main body 2 by a fastener.
  • the guide piece 4 is required to have wear resistance and lubricity, the guide piece 4 is preferably formed of a material such as a resin or metal that is a low friction material. Further, the sliding surface 41 of the guide piece 4 may be coated with fluorine resin or ceramics, or plated with nickel or chrome, so that the wear resistance and lubricity of the guide piece 4 may be improved.
  • the guide piece 4 according to the present invention can generate a pressing force in a direction in which the main body 2 is rotated forward of the vehicle body when the webbing W is pulled out.
  • An engaging groove 42 capable of generating a pressing force in the direction of rotating the lens is formed on the sliding surface 41.
  • FIG. 2 is a plan development view of the guide piece 4, (A) used for the webbing insertion member 1 disposed on the driver's seat side, and (B) webbing disposed on the passenger seat side. The thing used for the insertion member 1 is shown.
  • the plan development view illustrates a state in which the guide piece 4 of a substantially semi-cylindrical member is developed on a flat plate. In each figure, webbing W is indicated by a dotted line.
  • the engagement groove 42 includes a rear engagement groove 42 r formed in a rear region Ar on the vehicle body rear side of the guide piece 4, and a vehicle body front side of the guide piece 4. And a front engagement groove 42f formed in the front region Af on the side.
  • the rear area Ar and the front area Af are divided by a center line M that bisects the guide piece 4 in the vehicle front-rear direction.
  • the rear engagement groove 42r is formed in a direction P from the vehicle rear side toward the vehicle front side from the vehicle body side arrangement surface Sb to the occupant side arrangement surface Sm.
  • a case where three rear engagement grooves 42r are arranged in parallel is illustrated.
  • a long rear engagement groove 42r is formed on a substantially diagonal line of the rear region Ar, and a short rear engagement groove 42r is formed on both sides thereof.
  • the vehicle body side arrangement surface Sb and the occupant side arrangement surface Sm are divided by the axis L of the guide piece 4.
  • the formation direction P of the rear engagement groove 42r is set so that the angle ⁇ formed with the center line M of the guide piece 4 is larger than the guide direction N of the webbing W.
  • the rear engagement groove 42r is formed so that the relationship ⁇ > ⁇ is satisfied.
  • the front engagement groove 42f is formed in a shape in which the rear engagement groove 42r is folded at the center line M of the guide piece 4. That is, the front engagement groove 42 f is formed as a mirror surface with respect to the rear engagement groove 42 r and the center line M of the guide piece 4.
  • the rear engagement groove 42r and the front engagement groove 42f are formed in mirror symmetry, the parts of the webbing insertion member 1 for the driver seat and the webbing insertion member 1 for the passenger seat are made common. And cost can be reduced.
  • the rear engagement groove 42r and the front engagement groove 42f are connected to each other. You may form so that it may become a substantially V shape.
  • FIG. 3A and 3B are views showing the operation of the engagement groove 42, where FIG. 3A shows the time of pulling out and FIG. 3B shows the time of rewinding.
  • FIG. 3A shows the time of pulling out
  • FIG. 3B shows the time of rewinding.
  • the outer edge of the occupant-side webbing W is shown by a solid line
  • the outer edge of the vehicle-body-side webbing W is shown by a dotted line
  • the state where the webbing W is transmitted is shown for convenience of explanation.
  • the outer shape of the webbing insertion member 1 is indicated by a dotted line.
  • the webbing W When the webbing W is pulled out, the webbing W is pulled to the front side of the vehicle body with the tension T1 along the guide direction N as shown in FIG.
  • This tension T1 can be divided into the formation direction P of the engagement groove 42 and the direction V perpendicular thereto, and the P direction component is T1p and the V direction component is T1v.
  • the V-direction component T1v of the tension T1 acts in the direction V perpendicular to the formation direction P of the engagement groove 42.
  • a downward pressing force with respect to the webbing insertion member 1 that is, a force in a direction in which the webbing insertion member 1 is rotated to the front side of the vehicle body (Rf direction in the figure) is generated. be able to. Further, by making the angle ⁇ formed by the formation direction P of the rear engagement groove 42r and the center line M larger than the angle ⁇ formed by the guide direction N of the webbing W and the center line M, the V direction component of the tension T1 is obtained. T1v can be generated effectively.
  • the webbing insertion member 1 rotates to the rear side of the vehicle body (Rr direction in the figure), and when the webbing insertion member 1 rotates to the vehicle rear side, the webbing W is It will be easy to shift to. Therefore, in the present invention, by engaging the webbing W and the rear engagement groove 42r, a force in the direction of rotating the webbing insertion member 1 to the front side of the vehicle body (Rf direction in the figure) is generated, and the webbing insertion member 1 is prevented from rotating rearward of the vehicle body.
  • the webbing W is pulled with the tension T2 to the rear side of the vehicle body along the guide direction N as shown in FIG.
  • This tension T2 can be divided into the formation direction P of the engagement groove 42 and the direction V perpendicular thereto, and the P direction component is T2p and the V direction component is T2v.
  • the V-direction component T2v of the tension T2 acts in the direction V perpendicular to the formation direction P of the engagement groove 42.
  • the webbing insertion member 1 rotates to the front side of the vehicle body (Rf direction in the figure), and when the webbing insertion member 1 rotates to the front side of the vehicle, the webbing W It will be easy to shift to the side. Therefore, in the present invention, by engaging the webbing W and the front engagement groove 42f, a force in a direction (Rr direction in the figure) for rotating the webbing insertion member 1 to the vehicle body rear side is generated, and the webbing insertion member 1 is prevented from rotating forward of the vehicle body.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the lateral width b of the engagement groove 42 and the deflection amount ⁇ of the webbing W
  • A is a test apparatus diagram
  • B is a test result
  • C is a relationship. The relationship between the number of the mating grooves 42 and the deflection amount ⁇ of the webbing W is shown.
  • the width b is set so that the engagement groove 42 and the webbing W are engaged with each other when the webbing W is bent in the engagement groove 42. Is preferably set. More specifically, it is preferable that the webbing W is bent in the engagement groove 42 so that the bent portion is hooked on the edge portion of the engagement groove 42.
  • the lateral width b of the engaging groove 42 is too narrow, the amount of deflection ⁇ generated in the webbing W is reduced. If the lateral width b of the engaging groove 42 is too wide, the deflected portion of the webbing W becomes the bottom of the engaging groove 42. The hook at the edge portion is weakened by touching. Therefore, the relationship between the lateral width b of the engagement groove 42 and the deflection amount ⁇ of the webbing W was investigated using the test apparatus shown in FIG.
  • a substantially rod-shaped test body E that simulates a portion where the guide piece 4 of the webbing insertion member 1 is arranged is fixed to a rectangular annular support member 5, and webbing is performed on the test body E. W is multiplied.
  • a test engagement groove 42 having a lateral width b is formed in the circumferential direction on a substantially central surface of the test body E, and the webbing W is guided in a direction substantially parallel to the formation direction of the engagement groove 42. .
  • the edge portion of the engagement groove 42 is formed at approximately 90 °, and the depth d of the engagement groove 42 is formed at about 0.3 mm.
  • the KES value is a numerical value obtained by measuring various properties such as tension, shear, bending, compression, and surface, which are basic mechanical properties of the fabric.
  • the support member 5 is fixed to a pedestal (not shown), and the other end of the webbing W is pulled with a predetermined tension T (N) while the one end of the webbing W is fixed. mm).
  • the tension T 1500 N is determined from the load generated in the webbing W when the vehicle collides.
  • such a test was performed in the range where the lateral width b of the engaging groove 42 was 2.5 to 4.5 mm (2.5 mm, 3.0 mm, 3.5 mm, 4.0 mm, 4.5 mm).
  • the test result shown in 4 (B) was obtained.
  • the upper limit of the lateral width b of the engagement groove 42 is set to 4.5 mm because the tension T generated in the webbing W when the seat belt is normally worn is about 200 N.
  • the upper limit of the width b can vary depending on the type of the webbing W, the vehicle type, the arrangement configuration of the seat belt device, the material of the guide piece 4, and the like, and is not limited to 4.5 mm.
  • the width b is narrower than 3.0 mm
  • the amount of deflection ⁇ is less than 0.22 mm, for example, less than 0.2 mm
  • the webbing W is weakly caught.
  • the amount of deflection ⁇ becomes a value smaller than 0.20 mm, and it is understood that the webbing W is easily caught.
  • the number of locations where the webbing W and the engaging grooves 42 are engaged can be increased and the pressing force can be increased.
  • the pressing force is proportional to the total sum of the deflection amounts ⁇ of the webbing W. Therefore, the relationship between the number of the engagement grooves 42 and the total sum of the deflection amounts ⁇ of the webbing W was compared using FIG.
  • the number of the engagement grooves 42 is increased, the total amount of deflection ⁇ of the webbing W increases, but the ratio of the engagement grooves 42 in a predetermined region (the rear region Ar or the front region Af) Increases, the area of the sliding surface 41 of the webbing W decreases. Therefore, it is preferable that the area occupancy in the predetermined region (the rear region Ar or the front region Af) of the engagement groove 42 is 50% or less, preferably 40% or less. Considering this point, it is preferable to keep the number of the engaging grooves 42 to about four. However, it goes without saying that four or more engagement grooves 42 may be formed depending on the size of the guide piece 4 and the width of the engagement groove 42.
  • the lateral width b of the engagement groove 42 is set to a range of 3.0 to 4.5 mm or a range of 2.5 to 4.5 mm, and the edge portion of the engagement groove 42 is about 90 °.
  • the engaging groove 42 has a depth d of 0.3 mm or more, and the engaging groove 42 is formed in three to four in each region (the rear region Ar and the front region Af). Is preferable.
  • FIG. 5 is a figure which shows the modification of the engaging groove 42, (A) is a 1st modification, (B) is a 2nd modification, (C) is a 3rd modification, (D). Shows a fourth modification, and (E) shows a fifth modification.
  • symbol is attached
  • the first modification of the engagement groove 42 (front engagement groove 42f and rear engagement groove 42r) shown in FIG. 5A is the same as the engagement groove 42 (front engagement groove 42f and rear engagement groove shown in FIG. 2).
  • the engagement groove 42 is formed so that the front engagement groove 42f and the rear engagement groove 42r do not intersect on the center line M.
  • a long rear engagement groove 42r is formed on a substantially diagonal line of the rear region Ar
  • a short rear engagement groove 42r is formed on both sides of the long rear engagement groove 42r
  • all the rear engagement grooves 42r overlap the center line M.
  • the front engagement groove 42f is formed in the front region Af so as to be a length that is not necessary and is mirror-symmetrical with respect to the rear engagement groove 42r and the center line M. Such a configuration also provides the same effects as those of the embodiment shown in FIG.
  • the second modification of the engagement groove 42 (the front engagement groove 42f and the rear engagement groove 42r) shown in FIG. 5B is the engagement groove 42 of the first modification shown in FIG.
  • the long front engagement groove 42f and the rear engagement groove 42r formed substantially diagonally with respect to the front region Af and the rear region Ar are divided into two at a substantially central portion. Is.
  • Such a configuration not only provides the same effects as the first modification, but also allows the shape of each engagement groove 42 to be unified, facilitates processing, and adjusts the surface area occupation ratio of the engagement groove 42. can do.
  • the number of divisions and the engagement grooves 42 to be divided can be arbitrarily selected, such as dividing the short engagement groove 42 into two or dividing the long engagement groove 42 into three.
  • the third modification of the engagement groove 42 (front engagement groove 42f and rear engagement groove 42r) shown in FIG. 5C is the same as the engagement groove 42 (front engagement groove 42f and rear engagement groove shown in FIG. 2).
  • the lateral width b of the joint groove 42r) is reduced, and four front engagement grooves 42f and four rear engagement grooves 42r are formed.
  • the fourth modification of the engagement groove 42 (the front engagement groove 42f and the rear engagement groove 42r) shown in FIG. 5D is the same as the front modification groove in the third modification shown in FIG.
  • the engagement groove 42 is formed so that 42f and the rear engagement groove 42r do not intersect on the center line M. Even with this configuration, the same effects as those of the third modification can be obtained.
  • the fifth modification of the engagement groove 42 (the front engagement groove 42f and the rear engagement groove 42r) shown in FIG. 5E is the engagement groove 42 (the fourth modification shown in FIG. 5D).
  • the long front engaging groove 42f and the rear engaging groove 42r formed substantially on the diagonal line of the front area Af and the rear area Ar are divided into two at the substantially central portion. It is a division.
  • Such a configuration not only provides the same effects as the fourth modified example, but also allows the shape of each engagement groove 42 to be unified, facilitates processing, and adjusts the surface area occupation ratio of the engagement groove 42. can do.
  • the number of divisions is arbitrary, and the engagement groove 42 to be divided can also be arbitrarily selected.
  • FIG. 6 is a view showing another embodiment of the webbing insertion member according to the present invention, in which (A) is a front view and (B) is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 6 (A). ing.
  • symbol is attached
  • the sliding surface 41 of the guide piece 4 is formed in a convex shape with respect to the longitudinal direction of the vehicle body. That is, the chevron surface 41m is formed on the sliding surface 41 so that the center part of the guide piece 4 in the longitudinal direction of the vehicle body protrudes toward the locking hole 21 side.
  • the convex surface of the chevron 41m is formed to have a substantially constant curvature, for example.
  • channel 42 is formed in the sliding surface 41 which has this mountain-shaped surface 41m.
  • the lateral width b of the engagement groove 42 is set as narrow as 2.5 mm, and the front engagement groove 42f and five rear engagement grooves 42r are formed.
  • the depth d of the engaging groove 42 is formed to be substantially constant according to the mountain surface 41m.
  • the guide piece 4 need not be formed in a convex shape in the thickness direction.
  • the frictional force of the sliding surface 41 becomes too high, it becomes an obstacle when installing the vehicle body, and the volume increases. It may be up.
  • a curved portion 33 is formed in the insertion hole 3 so as to follow the shape of the mountain surface 41m.
  • the curved portion 33 has a curve having substantially the same curvature as the mountain surface 41m. Therefore, the bending portion 33 has a certain gap through which the webbing W can be inserted.
  • the pressing force between the webbing W and the sliding surface 41 can be improved, the webbing W can be easily engaged with the engagement groove 42, and a piece of webbing can be obtained.
  • the shift (so-called jamming phenomenon) can be further suppressed.
  • This embodiment is particularly effective during sudden deceleration such as when a vehicle collides.
  • the guide piece 4 has a groove 36 for locking to the core member 22 on the back surface thereof.
  • a protrusion 22 a that protrudes partially to the side is formed at a substantially central portion of the core member 22.
  • the substantially center part of the groove part 36 is partially expanded so that the protrusion part 22a can be inserted.
  • the protrusion 22a is engaged with the groove 36, and the guide piece 4 and the core member 22 are restrained in the vehicle front-rear direction, thereby easily positioning the guide piece 4 when molding the synthetic resin 23. It can be carried out.
  • the locking structure between the guide piece 4 and the core member 22 is merely an example, and the back structure of the guide piece 4 may be the same structure as the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 7 is an overall configuration diagram showing the seat belt device according to the present invention. Note that the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
  • the seat belt device of the present invention shown in FIG. 7 includes a webbing W for restraining an occupant to the seat 6, a retractor 61 for winding the webbing W, and a guide anchor (webbing insertion) provided on the vehicle body side for guiding the webbing W.
  • Member 1) a belt anchor 62 for fixing the webbing W to the vehicle body side, a buckle 63 disposed on the side surface of the seat 6, and a tongue 64 disposed on the webbing W.
  • the tongue 64 is attached to the buckle 63.
  • the seat 6 includes, for example, a seat 6a on which an occupant sits, a backrest 6b located on the back of the occupant, and a headrest 6c that supports the occupant's head.
  • the retractor 61 is built in, for example, the backrest 6b of the seat 6.
  • the buckle 63 is often disposed on the side surface of the seat portion 6a
  • the belt anchor 62 is often disposed on the lower surface of the seat portion 6a.
  • the guide anchor (webbing insertion member 1) is often disposed on the B pillar 6d of the vehicle body.
  • the webbing W has one end connected to the belt anchor 62 and the other end connected to the retractor 61 via a guide anchor (webbing insertion member 1).
  • the webbing W is pulled out from the retractor 61 while sliding through the insertion hole 3 of the guide anchor (webbing insertion member 1). Further, when the seat belt is released as when the passenger gets off, the webbing W is rewound onto the retractor 61 while sliding through the insertion hole 3 of the guide anchor (webbing insertion member 1). Further, when the vehicle collides or suddenly brakes, the occupant is pushed in the traveling direction by the inertial force, so that the webbing W is pulled forward and is easily displaced in the insertion hole 3.
  • the webbing penetration member 1 of this invention mentioned above for the guide anchor, it can generate
  • the rotation of the webbing insertion member 1 can be suppressed, and the deviation of the webbing W (so-called jamming phenomenon) can be suppressed.
  • the engagement groove 42 is configured by the rear engagement groove 42r and the front engagement groove 42f, so that a pressing force can be effectively generated at the time of pulling or winding. By forming the groove 42r and the front engagement groove 42f) in a predetermined direction, the webbing W can be easily engaged with the engagement groove 42.
  • the webbing insertion member 1 of the first embodiment can be used, and the guide piece in which the engagement grooves 42 of the first to fifth modifications are formed. 4 or the webbing insertion member 1 according to the embodiment shown in FIG. 6 can be used.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications may be made without departing from the spirit of the present invention, such as the present invention may be applied to the webbing insertion member 1 and the seat belt device used for vehicles other than vehicles. Of course, it is possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

 ウェビング挿通部材の回転を抑制することにより、ウェビングの片寄り(いわゆるジャミング現象)を抑制することができるウェビング挿通部材及びシートベルト装置を提供する。本発明のウェビング挿通部材1は、車両の車体側に回動可能に配置される本体部2と、本体部2に形成されウェビングWを案内する挿通孔3と、挿通孔3の表面に配置されウェビングWとの摺動面41を形成するガイドピース4と、を有し、ガイドピース4は、ウェビングWの引き出し時に本体部2を車体前方側に回動させる方向の押付力を発生させるとともに、ウェビングWの巻き取り時に本体部2を車体後方側に回動させる方向の押付力を発生させる係合溝42が摺動面41に形成されたものである。

Description

ウェビング挿通部材及びシートベルト装置
 本発明は、自動車等の乗物に使用されるウェビング挿通部材及びシートベルト装置に関し、特に、ウェビングの片寄りを抑制可能なウェビング挿通部材及びシートベルト装置に関する。
 自動車等の乗物には、一般に、乗員が着座する腰掛部と乗員の背面に位置する背もたれ部とを備えた座席に乗員を拘束するシートベルト装置が設けられている。かかるシートベルト装置は、乗員を座席に拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカー(ウェビング挿通部材)と、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、前記座席の側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を有し、前記トングを前記バックルに嵌着させることによって乗員を拘束している。かかるシートベルト装置では、ウェビングの一端はベルトアンカーに固定されており、他端はガイドアンカーに挿通されてリトラクタに接続されている。したがって、ウェビングの引き出し時や巻き取り時には、常にウェビングがガイドアンカーと接触し摺動することとなる。
 かかるガイドアンカーでは、車両衝突時や急減速時等のように、乗員に対して車両前方側に大きな荷重が作用した場合には、ウェビングが車両前方側に片寄ってしまう現象(いわゆるジャミング)が生じることがある。かかる現象を抑制する手段として、例えば、特許文献1~特許文献3に示したように、ウェビングの摺動部に所定の溝や凹凸を形成した金属製のガイドピースを配置したものが既に提案されている。
 ここで、特許文献1に記載されたウェビング挿通部材は、凹凸領域を車体側又はガイドピースの頂部付近にのみ形成したものである。また、特許文献2に記載されたウェビング挿通部材は、ガイドピースの表面に形成した凹凸を研磨することにより凹凸を滑らかにして摩擦抵抗を向上させたものである。また、特許文献3に記載されたウェビング挿通部材は、ガイドピースの車両前方側にウェビング装着方向に沿うとともに車両後方側に湾曲した溝を形成したものである。
特開2002-127869号公報 特開2004-122894号公報 特開2004-338477号公報
 ところで、車両衝突時や急減速時等のように、ウェビングが車両前方側に片寄る場合には、ウェビング挿通部材は車両後方側に回転しようとする。そして、ウェビング挿通部材が車両後方側に回転すると、ウェビングはさらに車両前方側に片寄ることとなる。したがって、ウェビングの片寄り(いわゆるジャミング現象)を抑制するためには、ウェビング挿通部材の回転を抑制することが効果的である。
 しかしながら、特許文献1に記載されたウェビング挿通部材のように、凹凸領域を車体側又はガイドピースの頂部付近にのみ形成した場合には、ウェビングとガイドピースとの間で十分な抵抗力を得ることができず、ウェビング挿通部材の回転を抑制することは困難である。
 また、特許文献2に記載されたウェビング挿通部材のように、凹凸を研磨して滑らかにした場合には、凹凸の角が丸くなってしまため、ウェビングを凹凸の溝(窪み)に係合させることが困難である。したがって、ウェビングとガイドピースとの間で十分な抵抗力を得ることができず、ウェビング挿通部材の回転を抑制することは困難である。
 さらに、特許文献3に記載されたウェビング挿通部材のように、ガイドピースの車両前方側に着目して溝を形成した場合には、車両後方側のウェビングの横滑り(車両前方側への移動)を抑制することができず、ウェビング挿通部材の回転を抑制することは困難である。また、「車両前方側に荷重が集中する場合」とは、「ウェビング挿通部材が回転した状態」を意味しており、特許文献3に記載された発明には、ウェビング挿通部材の回転を抑制しようとする発想そのものがない。
 本発明は上述した問題点に鑑み創案されたものであり、ウェビング挿通部材の回転を抑制することにより、ウェビングの片寄り(いわゆるジャミング現象)を抑制することができるウェビング挿通部材及びシートベルト装置を提供することを目的とする。
 本発明によれば、車両の乗員を拘束するウェビングを案内するウェビング挿通部材であって、前記車両の車体側に回動可能に配置される本体部と、該本体部に形成され前記ウェビングを案内する挿通孔と、該挿通孔の表面に配置され前記ウェビングとの摺動面を形成するガイドピースと、を有し、前記ガイドピースは、前記ウェビングの引き出し時に前記本体部を車体前方側に回動させる方向の力を発生させるとともに、前記ウェビングの巻き取り時に前記本体部を車体後方側に回動させる方向の力を発生させる係合溝が前記摺動面に形成されている、ことを特徴とするウェビング挿通部材が提供される。
 また、本発明によれば、乗員を座席に拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカーと、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、前記座席の側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を有し、前記トングを前記バックルに嵌着させることによって前記乗員を拘束するシートベルト装置において、前記ガイドピースは、前記ウェビングの引き出し時に前記本体部を車体前方側に回動させる方向の力を発生させるとともに、前記ウェビングの巻き取り時に前記本体部を車体後方側に回動させる方向の力を発生させる係合溝が前記摺動面に形成されている、ことを特徴とするシートベルト装置が提供される。
 上述のウェビング挿通部材及びシートベルト装置において、前記係合溝は、前記ガイドピースの車体後方側の領域に形成された後方係合溝と、前記ガイドピースの車体前方側の領域に形成された前方係合溝と、を有し、前記ウェビングの引き出し時に前記後方係合溝を作用させ、前記ウェビングの巻き取り時に前記前方係合溝を作用させるように構成されていることが好ましい。
 また、前記後方係合溝は、車体側配置面から乗員側配置面に渡って車両後方側から車両前方側に向かう方向に形成されており、該形成方向は、前記ガイドピースの中心線とのなす角度が前記ウェビングの案内方向よりも大きくなるように設定されていてもよい。なお、前記前方係合溝は、前記後方係合溝と鏡面対象に形成されていることが好ましい。
 また、前記係合溝は、前記ウェビングが前記係合溝内で撓むことにより前記係合溝と前記ウェビングとが係合するように横幅の大きさが設定されていてもよい。前記横幅は、例えば、2.5~4.5mmの範囲に設定され、さらに好ましくは、例えば、3.0~4.5mmの範囲に設定される。
 また、前記ガイドピースは、前記摺動面が車体前後方向に対して凸面状に形成されていてもよい。
 上述した本発明に係るウェビング挿通部材及びシートベルト装置によれば、ガイドピースに所定の押付力を発生させる係合溝を形成したことにより、ウェビング挿通部材の回転を抑制することができ、ウェビングの片寄り(いわゆるジャミング現象)を抑制することができる。
 また、係合溝を後方係合溝と前方係合溝とから構成することにより、引き出し時又は巻き取り時に効果的に押付力を発生させることができる。また、係合溝(後方係合溝及び前方係合溝)を所定の方向に形成することにより、ウェビングを係合溝に係合し易くすることができ、効果的に押付力を発生させることができる。また、後方係合溝と前方係合溝とを鏡面対称に形成することにより、例えば、運転席用のウェビング挿通部材と助手席用のウェビング挿通部材との部品を共通化することができ、コストを低減することができる。さらに、係合溝を所定の横幅に設定することにより、ウェビングを係合溝内で撓ませて係合させることができ、効果的に押付力を発生させることができる。
 さらに、ガイドピースの摺動面を凸面状に形成することにより、効果的に押付力を発生させることができ、ウェビングを係合溝に係合し易くすることができ、ウェビングの片寄り(いわゆるジャミング現象)をより一層抑制することができる。
本発明に係るウェビング挿通部材の実施形態を示す図であり、(A)は正面図、(B)は図1(A)におけるB-B断面図、を示している。 ガイドピースの平面展開図であり、(A)は運転席側に配置されるウェビング挿通部材に使用されるもの、(B)は助手席側に配置されるウェビング挿通部材に使用されるもの、を示している。 係合溝の作用を示す図であり、(A)は引き出し時、(B)は巻き戻し時、を示している。 係合溝の横幅とウェビングの撓み量との関係を示す図であり、(A)は試験装置図、(B)は試験結果、(C)は係合溝の本数とウェビングの撓み量との関係、を示している。 係合溝の変形例を示す図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、(D)は第四変形例、(E)は第五変形例、を示している。 本発明に係るウェビング挿通部材の他の実施形態を示す図であり、(A)は正面図、(B)は図6(A)におけるB-B断面図、を示している。 本発明に係るシートベルト装置を示す全体構成図である。
 以下、本発明の実施形態について図1~図7を用いて説明する。ここで、図1は、本発明に係るウェビング挿通部材1の実施形態を示す図であり、(A)は正面図、(B)は図1(A)におけるB-B断面図、を示している。なお、正面図とは、ウェビング挿通部材1を車体側に配置したときに乗員側からウェビング挿通部材1を図示したものである。
 図1(A)及び(B)に示した本発明のウェビング挿通部材1は、車両の乗員を拘束するウェビングWを案内する部品であって、車両の車体側に回動可能に配置される本体部2と、本体部2に形成されウェビングWを案内する挿通孔3と、挿通孔3の表面に配置されウェビングWとの摺動面41を形成するガイドピース4と、を有し、ガイドピース4は、ウェビングWの引き出し時に本体部2を車体前方側に回動させる方向の押付力を発生させるとともに、ウェビングWの巻き取り時に本体部2を車体後方側に回動させる方向の押付力を発生させる係合溝42が摺動面41に形成されている。
 前記本体部2は、ウェビング挿通部材1の外形を構成する部材である。本体部2には、上述した挿通孔3に加え、車両の車体側(例えば、Bピラー)に回動可能に配置するための係止孔21が形成されている。かかる本体部2は、例えば、金属製又は樹脂製のプレートにより構成される芯材22にガイドピース4を配置した後、合成樹脂23をモールドすることにより全体の形状が形成される。
 前記挿通孔3は、ウェビングWが挿通される開口部である。また、挿通孔3は、ウェビングWを案内する直線部31と、直線部31の両端に連通された逃げ部32と、から構成されている。直線部31は、主として、ウェビングWの引き出し又は巻き取りを円滑に案内するために形成されている。また、逃げ部32は、主として、ウェビングWが横滑りして片寄ってしまった場合のウェビングWの折り重なりを抑制するために形成されている。かかる逃げ部32は、本発明のウェビング挿通部材1によってもウェビングWの片寄りを抑制できないほどの大きな荷重が生じた場合等に作用するものである。
 前記ガイドピース4は、ウェビングWを円滑に摺動させるための摺動面41を形成する部材である。ガイドピース4は、略半円筒部材の側面部により構成される形状をなしており、その軸芯方向が挿通孔3の直線部31に沿うように配置され、略半円筒部材の外表面が摺動面41を構成している。かかるガイドピース4は、例えば、本体部2の芯材22に結合した状態で合成樹脂23によりモールドされて本体部2に固定されたり、芯材22をモールドした合成樹脂23にボルトやビス等の締結具により本体部2に固定されたりする。また、ガイドピース4は、耐摩耗性や潤滑性が要求されるため、低摩擦材である樹脂や金属等の素材により形成されることが好ましい。また、ガイドピース4の摺動面41にフッ素樹脂やセラミックスをコーティングしたり、ニッケルやクロムをメッキしたりして、ガイドピース4の耐摩耗性や潤滑性を向上させるようにしてもよい。
 そして、本発明のガイドピース4は、ウェビングWの引き出し時に本体部2を車体前方側に回動させる方向の押付力を発生させることができ、ウェビングWの巻き取り時に本体部2を車体後方側に回動させる方向の押付力を発生させることができる係合溝42を摺動面41に形成したことを特徴とする。
 ここで、図2は、ガイドピース4の平面展開図であり、(A)は運転席側に配置されるウェビング挿通部材1に使用されるもの、(B)は助手席側に配置されるウェビング挿通部材1に使用されるもの、を示している。なお、平面展開図とは、略半円筒部材のガイドピース4を平板上に展開した状態を図示したものである。また、各図において、ウェビングWは点線で図示している。
 前記係合溝42は、図2(A)及び(B)に示したように、ガイドピース4の車体後方側の後方領域Arに形成された後方係合溝42rと、ガイドピース4の車体前方側の前方領域Afに形成された前方係合溝42fと、を有する。なお、後方領域Ar及び前方領域Afは、ガイドピース4を車両前後方向に二分する中心線Mにより区分けされている。
 前記後方係合溝42rは、車体側配置面Sbから乗員側配置面Smに渡って車両後方側から車両前方側に向かう方向Pに形成されている。ここでは、三本の後方係合溝42rが平行に配置した場合を図示している。具体的には、後方領域Arの略対角線上に長い後方係合溝42rを形成し、その両脇に短い後方係合溝42rを形成している。なお、車体側配置面Sb及び乗員側配置面Smは、ガイドピース4の軸芯Lにより区分けされている。
 また、後方係合溝42rの形成方向Pは、ガイドピース4の中心線Mとのなす角度θがウェビングWの案内方向Nよりも大きくなるように設定されている。ここで、ウェビングWの案内方向Nがガイドピース4の中心線Mとなす角度をλとすれば、θ>λの関係が成り立つように、後方係合溝42rが形成される。
 また、前方係合溝42fは、後方係合溝42rをガイドピース4の中心線Mで折り返した形状に形成されている。すなわち、前方係合溝42fは、後方係合溝42rとガイドピース4の中心線Mに対して鏡面対象に形成されている。このように、後方係合溝42rと前方係合溝42fとを鏡面対称に形成することにより、運転席用のウェビング挿通部材1と助手席用のウェビング挿通部材1との部品を共通化することができ、コストを低減することができる。また、図示したように、中心線M上で交差する後方係合溝42rと前方係合溝42fとが存在する場合には、これらの後方係合溝42r及び前方係合溝42fを連結して略V字状となるように形成してもよい。
 ここで、図2(A)に示したガイドピース4を使用した運転席側に配置されるウェビング挿通部材1に基づいて、係合溝42の作用について説明する。図3は、係合溝42の作用を示す図であり、(A)は引き出し時、(B)は巻き戻し時、を示している。なお、各図において、乗員側のウェビングWの外縁を実線で示し、車体側のウェビングWの外縁を点線で示し、説明の便宜上、ウェビングWを透過した状態を図示している。また、説明の便宜上、ウェビング挿通部材1の外形を点線で表示している。
 ウェビングWの引き出し時には、図3(A)に示したように、ウェビングWは案内方向Nに沿って車体前方側に張力T1で引っ張られる。この張力T1は、係合溝42の形成方向Pとそれに垂直な方向Vとに分力することができ、P方向成分をT1p、V方向成分をT1vとする。ここで、ガイドピース4の後方領域Ar(網掛部)に着目すれば、張力T1のV方向成分T1vは、係合溝42の形成方向Pと垂直な方向Vに作用しているため、後方係合溝42rとウェビングWとの係合により、ウェビング挿通部材1に対して下向きの押付力、すなわち、ウェビング挿通部材1を車体前方側に回動させる方向(図のRf方向)の力を発生させることができる。また、後方係合溝42rの形成方向Pと中心線Mとのなす角度θを、ウェビングWの案内方向Nと中心線Mとのなす角度λよりも大きくすることにより、張力T1のV方向成分T1vを効果的に発生させることができる。
 一般に、ウェビングWの引き出し時には、ウェビング挿通部材1は車体後方側(図のRr方向)に回転することが知られており、ウェビング挿通部材1が車両後方側に回転すると、ウェビングWは車両前方側に片寄り易くなってしまう。そこで、本発明では、ウェビングWと後方係合溝42rとを係合させることにより、ウェビング挿通部材1を車体前方側に回動させる方向(図のRf方向)の力を発生させ、ウェビング挿通部材1が車体後方側に回転しないようにしている。
 また、ウェビングWの巻き取り時には、図3(B)に示したように、ウェビングWは案内方向Nに沿って車体後方側に張力T2で引っ張られる。この張力T2は、係合溝42の形成方向Pとそれに垂直な方向Vとに分力することができ、P方向成分をT2p、V方向成分をT2vとする。ここで、ガイドピース4の前方領域Af(網掛部)に着目すれば、張力T2のV方向成分T2vは、係合溝42の形成方向Pと垂直な方向Vに作用しているため、前方係合溝42fとウェビングWとの係合により、ウェビング挿通部材1に対して下向きの押付力、すなわち、ウェビング挿通部材1を車体後方側に回動させる方向(図のRr方向)の力を発生させることができる。また、前方係合溝42fの形成方向Pと中心線Mとのなす角度θを、ウェビングWの案内方向Nと中心線Mとのなす角度λよりも大きくすることにより、張力T1のV方向成分T1vを効果的に発生させることができる。
 一般に、ウェビングWの巻き取り時には、ウェビング挿通部材1は車体前方側(図のRf方向)に回転することが知られており、ウェビング挿通部材1が車両前方側に回転すると、ウェビングWは車両後方側に片寄り易くなってしまう。そこで、本発明では、ウェビングWと前方係合溝42fとを係合させることにより、ウェビング挿通部材1を車体後方側に回動させる方向(図のRr方向)の力を発生させ、ウェビング挿通部材1が車体前方側に回転しないようにしている。
 上述したように、本発明では、ウェビングWと摺動面41との摩擦力ではなく、ウェビングWと係合溝42との係合により生ずる押付力を利用している。したがって、ウェビングWと係合溝42とを効率よく係合させる必要がある。ここで、図4は、係合溝42の横幅bとウェビングWの撓み量δとの関係を示す図であり、(A)は試験装置図、(B)は試験結果、(C)は係合溝42の本数とウェビングWの撓み量δとの関係、を示している。
 ウェビングWと係合溝42とを効率よく係合させるためには、ウェビングWが係合溝42内で撓むことにより係合溝42とウェビングWとが係合するように横幅bの大きさを設定することが好ましい。より具体的には、係合溝42内でウェビングWを撓ませて、その撓み部を係合溝42のエッジ部に引っ掛けるようにすることが好ましい。ここで、係合溝42の横幅bが狭すぎるとウェビングWに生ずる撓み量δが少なくなってしまい、係合溝42の横幅bが広すぎるとウェビングWの撓み部が係合溝42の底部に接触してエッジ部における引っ掛かりが弱くなってしまう。そこで、図4(A)に示した試験装置を使用して、係合溝42の横幅bとウェビングWの撓み量δとの関係を調査した。
 図4(A)に示した試験装置は、ウェビング挿通部材1のガイドピース4が配置された部分を模擬する略棒状の試験体Eを矩形環状の支持部材5に固定し、試験体EにウェビングWを掛け回したものである。試験体Eの略中央部表面には、横幅bの試験用の係合溝42が周方向に形成されており、ウェビングWは係合溝42の形成方向と略平行な方向に案内されている。また、係合溝42のエッジ部は略90°に形成されており、係合溝42の深さdは約0.3mmに形成されている。また、ウェビングWには、シートベルト装置に使用されている標準のウェビング(KES値=21)を使用している。なお、KES値とは、布の基本的力学特性である引張り、せん断、曲げ、圧縮、表面等の各特性を測定して数値化したものである。
 そして、支持部材5を図示しない台座に固定するとともに、ウェビングWの一端を固定した状態で他端を所定の張力T(N)で引っ張り、係合溝42内で生じるウェビングWの撓み量δ(mm)を計測した。ここでは、車両衝突時にウェビングWに生じる荷重から張力T=1500Nとした。また、かかる試験を、係合溝42の横幅bが2.5~4.5mmの範囲内(2.5mm,3.0mm,3.5mm,4.0mm,4.5mm)において実施し、図4(B)に示した試験結果を得た。なお、係合溝42の横幅bの上限を4.5mmとしたのは、シートベルトの通常装着時にウェビングWに生じる張力Tが約200Nであることから、この状態でウェビングWが円滑にガイドピース4上を摺動できるように、ウェビングWに撓みが生じない(撓み量δ=0)ことを条件としたためである。ただし、ウェビングWの種類、車種、シートベルト装置の配置構成、ガイドピース4の素材等によって横幅bの上限は変動し得るものであり、4.5mmに限定されるものではない。
 図4(B)に示すように、張力T=1500NにおけるウェビングWの撓み量δは、横幅b=2.5mm(図中の記号○)の場合に0.20mm、横幅b=3.0mm(図中の記号◇)の場合に0.22mm、横幅b=3.5mm(図中の記号□)の場合に0.25mm、横幅b=4.0mm(図中の記号△)の場合に0.25mm、横幅b=4.5mm(図中の記号×)の場合に0.28mm、であった。かかる試験結果から、横幅bが3.0mmよりも狭い場合には、撓み量δが0.22mmより小さい値、例えば、0.2mm未満となってしまい、ウェビングWの引っ掛かりが弱くなってしまうことがわかる。特に、横幅bが2.5mmよりも狭い場合には、撓み量δが0.20mmより小さい値となってしまい、ウェビングWの引っ掛かりが弱くなり易いことがわかる。
 また、ガイドピース4の表面に複数の係合溝42を形成することにより、ウェビングWと係合溝42との係合する箇所を増やして押付力を増加させることができる。また、この押付力は、ウェビングWの撓み量δの総和と比例関係にある。そこで、係合溝42の本数とウェビングWの撓み量δの総和との関係について、図4(C)を用いて対比した。
 図4(C)に示したように、一本の撓み量δが最も大きい横幅b=4.5mmの係合溝42が二本の場合の撓み量δの総和は0.56mmであり、一本の撓み量δが小さい横幅b=3.0mmの係合溝42が三本の場合の撓み量δの総和は0.66mmであり、一本の撓み量δが最も小さい横幅b=2.5mmの係合溝42が三本の場合の撓み量δの総和は0.60mmであり、横幅b=4.5mmの係合溝42を二本形成するよりも、横幅b=3.0mm又は2.5mmの係合溝42を三本形成した方が好ましい。また、本試験結果から、撓み量δの総和は0.6mm以上あれば足りるものと推測でき、係合溝42は所定の領域内(後方領域Ar又は前方領域Af)に三本以上形成することが好ましい。
 一方で、係合溝42の本数を増やせば、ウェビングWの撓み量δの総和は増加することになるが、所定の領域内(後方領域Ar又は前方領域Af)における係合溝42が占める割合が増えると、ウェビングWの摺動面41の面積が小さくなってしまう。したがって、係合溝42の所定の領域内(後方領域Ar又は前方領域Af)における面積占有率は50%以下、好ましくは40%以下となるようにすることが好ましい。この点を考慮すれば、係合溝42の本数は四本程度に留めることが好ましい。ただし、ガイドピース4の大きさや係合溝42の横幅の大きさによっては、係合溝42を四本以上形成してもよいことは勿論である。
 上述した試験結果によれば、係合溝42の横幅bは3.0~4.5mmの範囲又は2.5~4.5mmの範囲に設定され、係合溝42のエッジ部は約90°に形成され、係合溝42の深さdは0.3mm以上に形成され、係合溝42は各領域内(後方領域Ar及び前方領域Af)に三本~四本程度形成されていることが好ましいことがわかる。
 続いて、上述の試験結果を踏まえた係合溝42の変形例について説明する。ここで、図5は、係合溝42の変形例を示す図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、(D)は第四変形例、(E)は第五変形例、を示している。なお、図2に示した係合溝42と同じ部分については、同じ符号を付し重複した説明を省略する。
 図5(A)に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)の第一変形例は、図2に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)において、前方係合溝42fと後方係合溝42rとが中心線M上において交差しないように係合溝42を形成したものである。具体的には、後方領域Arの略対角線上に長い後方係合溝42rを形成し、その両脇に短い後方係合溝42rを形成し、全ての後方係合溝42rが中心線Mに重ならない長さに形成し、この後方係合溝42rと中心線Mに対して鏡面対称となるように前方領域Afに前方係合溝42fを形成している。かかる構成によっても図2に示した実施形態と同様の効果を奏する。
 図5(B)に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)の第二変形例は、図5(A)に示した第一変形例の係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)のうち、前方領域Af及び後方領域Arの略対角線上に形成された長い前方係合溝42f及び後方係合溝42rを略中央部で二分割したものである。かかる構成によっても第一変形例と同様の効果を奏するだけでなく、各係合溝42の形状を統一することができ、加工を容易にしたり、係合溝42の面接占有率を調整したりすることができる。なお、短い係合溝42を二分割してもよい、長い係合溝42を三分割してもよい等、分割数や分割する係合溝42は任意に選択することができる。
 図5(C)に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)の第三変形例は、図2に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)の横幅bを狭くして、前方係合溝42f及び後方係合溝42rを各々4本ずつ形成したものである。かかる構成により、図2に示した実施形態と同様の効果を奏するだけでなく、係合溝42の本数を増やすことができる。
 図5(D)に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)の第四変形例は、図5(C)に示した第三変形例において、前方係合溝42fと後方係合溝42rとが中心線M上において交差しないように係合溝42を形成したものである。かかる構成によっても第三変形例と同様の効果を奏する。
 図5(E)に示した係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)の第五変形例は、図5(D)に示した第四変形例の係合溝42(前方係合溝42f及び後方係合溝42r)のうち、前方領域Af及び後方領域Arの略対角線上に形成された長い前方係合溝42f及び後方係合溝42rを略中央部で二つに分割したものである。かかる構成によっても第四変形例と同様の効果を奏するだけでなく、各係合溝42の形状を統一することができ、加工を容易にしたり、係合溝42の面接占有率を調整したりすることができる。なお、分割数は任意であり、分割する係合溝42も任意に選択することができる。
 次に、本発明に係るウェビング挿通部材1の他の実施形態について説明する。ここで、図6は、本発明に係るウェビング挿通部材の他の実施形態を示す図であり、(A)は正面図、(B)は図6(A)におけるB-B断面図、を示している。なお、図1に示した実施形態と同じ構成部品に関しては、同じ符号を付し重複した説明を省略する。
 かかる実施形態は、図6(A)に示したように、ガイドピース4の摺動面41を車体前後方向に対して凸面状に形成したものである。すなわち、ガイドピース4の車体前後方向の中央部が係止孔21側に張り出すように、摺動面41に山形面41mが形成されている。かかる山形面41mの凸面は、例えば、略一定の曲率を有するように形成される。そして、この山形面41mを有する摺動面41に係合溝42が形成されている。ここでは、図5(C)に示した第三変形例の係合溝42を応用したものを採用しており、係合溝42の横幅bを2.5mmと狭く設定し、前方係合溝42f及び後方係合溝42rを各々5本ずつ形成している。なお、係合溝42の深さdは、山形面41mに合わせて、略一定となるように形成されている。
 また、図6(B)に示したように、ガイドピース4の厚さ方向に対しては凸面状に形成しなくてもよい。ガイドピース4の厚さ方向に対しても凸面状に形成した場合には、摺動面41の摩擦力が高くなり過ぎてしまったり、車体設置時に邪魔になったり、体積が増大することによってコストアップになったりしてしまうこともある。
 また、挿通孔3には、山形面41mの形状に沿うように湾曲部33が形成される。すなわち、かかる湾曲部33は、山形面41mと略同じ曲率のカーブを有する。したがって、湾曲部33は、少なくともウェビングWを挿通できる一定の隙間を有する。
 かかる山形面41mを形成することにより、ウェビングWと摺動面41との間の押付力を向上させることができ、ウェビングWを係合溝42に係合し易くすることができ、ウェビングの片寄り(いわゆるジャミング現象)をより一層抑制することができる。本実施形態は、特に、車両衝突時のような急減速時に有効に作用する。
 また、本実施形態に係るガイドピース4は、図6(B)に示すように、その背面に芯材22に係止するための溝部36を有している。また、芯材22の略中心部には、部分的に側方に突出した突起部22aが形成されている。そして、溝部36の略中心部は、突起部22aを挿入できるように、部分的に拡大されている。このように、突起部22aを溝部36に係止させて、ガイドピース4と芯材22とを車両前後方向に拘束することにより、合成樹脂23をモールドする際におけるガイドピース4の位置決めを容易に行うことができる。なお、かかるガイドピース4と芯材22との係止構造は、単なる一例であり、ガイドピース4の背面構造は、図1に示した実施形態と同様の構造であってもよい。
 最後に、本発明に係るシートベルト装置について説明する。ここで、図7は、本発明に係るシートベルト装置を示す全体構成図である。なお、図1に示した部品と同じ構成部品に関しては、同じ符号を付し重複した説明を省略する。
 図7に示した本発明のシートベルト装置は、乗員を座席6に拘束するウェビングWと、ウェビングWの巻き取りを行うリトラクタ61と、車体側に設けられウェビングWを案内するガイドアンカー(ウェビング挿通部材1)と、ウェビングWを車体側に固定するベルトアンカー62と、座席6の側面に配置されたバックル63と、ウェビングWに配置されたトング64と、を有し、トング64をバックル63に嵌着させることによって乗員をウェビングWで拘束するシートベルト装置であって、ガイドアンカーとして上述した本発明に係るウェビング挿通部材1を使用したものである。
 座席6は、例えば、乗員が着座する腰掛部6aと、乗員の背面に位置する背もたれ部6bと、乗員の頭部を支持するヘッドレスト部6cと、を備えている。リトラクタ61は、例えば、座席6の背もたれ部6bに内蔵される。また、一般に、バックル63は腰掛部6aの側面に配置されることが多く、ベルトアンカー62は腰掛部6aの下面に配置されることが多い。また、ガイドアンカー(ウェビング挿通部材1)は、車体のBピラー6dに配置されることが多い。そして、ウェビングWは、一端がベルトアンカー62に接続され、他端がガイドアンカー(ウェビング挿通部材1)を介してリトラクタ61に接続されている。したがって、トング64をバックル63に嵌着させる場合、ウェビングWはガイドアンカー(ウェビング挿通部材1)の挿通孔3を摺動しながらリトラクタ61から引き出されることとなる。また、乗員の降車時にようにシートベルトを解除した場合には、ウェビングWはガイドアンカー(ウェビング挿通部材1)の挿通孔3を摺動しながらリトラクタ61に巻き戻される。さらに、車両の衝突時や急制動時には、乗員は慣性力により進行方向に押し出されるため、ウェビングWは前方に引っ張れることとなり挿通孔3内で片寄り易い。
 そして、本発明のシートベルト装置では、ガイドアンカーに上述した本発明のウェビング挿通部材1を使用したことにより、ガイドピース4に形成した係合溝42で所定の押付力を発生させることができ、ウェビング挿通部材1の回転を抑制することができ、ウェビングWの片寄り(いわゆるジャミング現象)を抑制することができる。また、係合溝42を後方係合溝42rと前方係合溝42fとから構成することにより引き出し時又は巻き取り時に効果的に押付力を発生させることができる、係合溝42(後方係合溝42r及び前方係合溝42f)を所定の方向に形成することによりウェビングWを係合溝42に係合し易くすることができる、係合溝42を所定の横幅bに設定することによりウェビングWを係合溝42内で撓ませて効果的に係合させることができる等の効果を奏する。なお、本発明のシートベルト装置において、第一実施形態のウェビング挿通部材1を使用することができることは勿論のこと、第一変形例~第五変形例の係合溝42が形成されたガイドピース4を有するウェビング挿通部材1や図6に示した実施形態に係るウェビング挿通部材1を使用することができる。
 本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明は車両以外の乗物に使用されるウェビング挿通部材1やシートベルト装置に適用してもよい等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。
 

Claims (9)

  1.  車両の乗員を拘束するウェビングを案内するウェビング挿通部材であって、前記車両の車体側に回動可能に配置される本体部と、該本体部に形成され前記ウェビングを案内する挿通孔と、該挿通孔の表面に配置され前記ウェビングとの摺動面を形成するガイドピースと、を有し、
     前記ガイドピースは、前記ウェビングの引き出し時に前記本体部を車体前方側に回動させる方向の力を発生させるとともに、前記ウェビングの巻き取り時に前記本体部を車体後方側に回動させる方向の力を発生させる係合溝が前記摺動面に形成されている、ことを特徴とするウェビング挿通部材。
  2.  前記係合溝は、前記ガイドピースの車体後方側の領域に形成された後方係合溝と、前記ガイドピースの車体前方側の領域に形成された前方係合溝と、を有し、前記ウェビングの引き出し時に前記後方係合溝を作用させ、前記ウェビングの巻き取り時に前記前方係合溝を作用させるように構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のウェビング挿通部材。
  3.  前記後方係合溝は、車体側配置面から乗員側配置面に渡って車両後方側から車両前方側に向かう方向に形成されており、該形成方向は、前記ガイドピースの中心線とのなす角度が前記ウェビングの案内方向よりも大きくなるように設定されている、ことを特徴とする請求項2に記載のウェビング挿通部材。
  4.  前記前方係合溝は、前記後方係合溝と鏡面対象に形成されている、ことを特徴とする請求項3に記載のウェビング挿通部材。
  5.  前記係合溝は、前記ウェビングが前記係合溝内で撓むことにより前記係合溝と前記ウェビングとが係合するように横幅の大きさが設定されている、ことを特徴とする請求項1に記載のウェビング挿通部材。
  6.  前記横幅は、3.0~4.5mmの範囲に設定されている、ことを特徴とする請求項5に記載のウェビング挿通部材。
  7.  前記横幅は、2.5~4.5mmの範囲に設定されている、ことを特徴とする請求項5に記載のウェビング挿通部材。
  8.  前記ガイドピースは、前記摺動面が車体前後方向に対して凸面状に形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のウェビング挿通部材。
  9.  乗員を座席に拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカーと、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、前記座席の側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を有し、前記トングを前記バックルに嵌着させることによって前記乗員を拘束するシートベルト装置において、
     前記ガイドアンカーは、請求項1~請求項8のいずれかに記載のウェビング挿通部材である、ことを特徴とするシートベルト装置。
     

     
PCT/JP2010/058965 2009-06-23 2010-05-27 ウェビング挿通部材及びシートベルト装置 WO2010150617A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080027875.0A CN102803027B (zh) 2009-06-23 2010-05-27 织带插通部件及座椅安全带装置
EP10791935.9A EP2447116B1 (en) 2009-06-23 2010-05-27 Webbing-threading member, and seatbelt device
JP2011519707A JP5433693B2 (ja) 2009-06-23 2010-05-27 ウェビング挿通部材及びシートベルト装置
US13/379,637 US8636304B2 (en) 2009-06-23 2010-05-27 Webbing-threading member and seatbelt device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149166 2009-06-23
JP2009-149166 2009-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150617A1 true WO2010150617A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058965 WO2010150617A1 (ja) 2009-06-23 2010-05-27 ウェビング挿通部材及びシートベルト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8636304B2 (ja)
EP (1) EP2447116B1 (ja)
JP (1) JP5433693B2 (ja)
CN (1) CN102803027B (ja)
WO (1) WO2010150617A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104890610A (zh) * 2014-03-05 2015-09-09 福特全球技术公司 安全带系统
KR200497487Y1 (ko) * 2023-01-04 2023-11-24 이상돈 차량용 루프백 고정용 밴드 걸이대

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5839793B2 (ja) 2010-11-09 2016-01-06 株式会社遠州 スルーアンカ
FR2993523A1 (fr) * 2012-07-19 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Piece d'ancrage de lien a moyens d'absorption empechant les contacts avec une paroi de fixation, et ceinture de securite a trois points d'ancrage associee
US9988013B2 (en) 2015-11-20 2018-06-05 Autoliv Asp, Inc. Grip tongue latch plate for seatbelt
DE102019129993A1 (de) * 2019-11-07 2021-05-12 Zf Automotive Germany Gmbh Sicherheitsgurtsystem für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit einem Sicherheitsgurtsystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166998A (ja) * 1997-09-24 1998-06-23 Enshu:Kk シートベルト吊持具
JP2002127869A (ja) 2000-10-23 2002-05-09 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2004122894A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Nsk Autoliv Co Ltd シートベルト装置
JP2004338477A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Tokai Rika Co Ltd スルーアンカ
JP2006036186A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Delphi Korea Corp シートベルト用ガイドアンカー及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2741297A1 (de) * 1977-09-14 1979-03-22 Lothar Depmeyer Sicherheitsgurt fuer kraftfahrzeuge
DE2828399A1 (de) * 1978-06-28 1980-01-10 Kaemper Lenz Gmbh & Co Kg Umlenkbeschlag fuer selbstaufrollende sicherheitsgurte in kraftfahrzeugen
JP4380019B2 (ja) * 2000-04-27 2009-12-09 タカタ株式会社 ウェビング挿通部材
JP4651872B2 (ja) * 2001-03-12 2011-03-16 オートリブ株式会社 シートベルト装置
JP3857554B2 (ja) 2001-06-20 2006-12-13 有限会社睦道研究所 シートベルト装置用スリップアンカおよびその製造方法
JP4033379B2 (ja) 2001-07-11 2008-01-16 タカタ株式会社 シートベルト用ガイドアンカー
WO2004080768A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Yuugengaisha Mutsumichi Kenkyujo シートベルト装置用スリップアンカおよびその製造方法
KR100549410B1 (ko) * 2004-07-29 2006-02-08 델파이코리아 주식회사 안전벨트용 가이드 앵커
DE102005034804B3 (de) * 2005-07-21 2006-10-12 J & S Gmbh Automotive Technology Umlenkelement für Sicherheitsgurtsysteme in Fahrzeugen
JP2007050824A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Takata Corp シートベルト用ガイドアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置
US20070138783A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Guide for seat belt webbing having a deformable insert
US7832769B2 (en) * 2006-09-11 2010-11-16 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Guide for seatbelt webbing
WO2008135143A2 (de) 2007-04-27 2008-11-13 Autoliv Development Ab Befestigungs- oder umlenkbeschlag mit einem das gurtband führenden einlegeteil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166998A (ja) * 1997-09-24 1998-06-23 Enshu:Kk シートベルト吊持具
JP2002127869A (ja) 2000-10-23 2002-05-09 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2004122894A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Nsk Autoliv Co Ltd シートベルト装置
JP2004338477A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Tokai Rika Co Ltd スルーアンカ
JP2006036186A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Delphi Korea Corp シートベルト用ガイドアンカー及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2447116A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104890610A (zh) * 2014-03-05 2015-09-09 福特全球技术公司 安全带系统
CN104890610B (zh) * 2014-03-05 2019-08-20 福特全球技术公司 安全带系统
KR200497487Y1 (ko) * 2023-01-04 2023-11-24 이상돈 차량용 루프백 고정용 밴드 걸이대

Also Published As

Publication number Publication date
CN102803027A (zh) 2012-11-28
CN102803027B (zh) 2014-12-31
EP2447116A1 (en) 2012-05-02
JPWO2010150617A1 (ja) 2012-12-10
EP2447116B1 (en) 2014-12-03
JP5433693B2 (ja) 2014-03-05
EP2447116A4 (en) 2012-12-05
US8636304B2 (en) 2014-01-28
US20120091781A1 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433693B2 (ja) ウェビング挿通部材及びシートベルト装置
JP5808093B2 (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JP4110037B2 (ja) スルーアンカ
US20030080239A1 (en) Roller web guide (or D-ring) seat belt system
WO2012160737A1 (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JP4033379B2 (ja) シートベルト用ガイドアンカー
JP2006290053A (ja) シートベルト装置
JP2007050824A (ja) シートベルト用ガイドアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2009166586A (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JP5829144B2 (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JP4696910B2 (ja) シートベルト装置
JP5214413B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP5961545B2 (ja) シートベルト装置用タング及びシートベルト装置
JP5797836B2 (ja) シートベルト装置
JP5530148B2 (ja) シートベルト装置
JP2022189176A (ja) バックル装置
JP2021008232A (ja) スルーアンカ及びシートベルト装置
JP2007055463A (ja) シートベルト用リトラクタ
JP5829756B2 (ja) シートベルト装置
US20190168709A1 (en) Webbing take-up device
JP6223393B2 (ja) スルーアンカ
JPWO2019207734A1 (ja) ベルト通過具
JP2014051236A (ja) シートベルト装置
JP2013060112A (ja) シートベルト装置用タング及びシートベルト装置
JP2019001371A (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080027875.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10791935

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010791935

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011519707

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13379637

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE