WO2010150410A1 - ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途 - Google Patents

ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150410A1
WO2010150410A1 PCT/JP2009/061784 JP2009061784W WO2010150410A1 WO 2010150410 A1 WO2010150410 A1 WO 2010150410A1 JP 2009061784 W JP2009061784 W JP 2009061784W WO 2010150410 A1 WO2010150410 A1 WO 2010150410A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
chromium
polymerization
polyethylene resin
polyethylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061784
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠一 葛葉
尚志 物井
松本 律哉
小川 浩一
金澤 聡
高明 服部
Original Assignee
日本ポリエチレン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ポリエチレン株式会社 filed Critical 日本ポリエチレン株式会社
Priority to US13/318,486 priority Critical patent/US9193809B2/en
Priority to PCT/JP2009/061784 priority patent/WO2010150410A1/ja
Priority to EP09846540.4A priority patent/EP2447287B1/en
Priority to CN200980159486.0A priority patent/CN102448999B/zh
Publication of WO2010150410A1 publication Critical patent/WO2010150410A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/04Broad molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn > 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/54Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with other compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene resin, a production catalyst and production method for a polyethylene resin, and a hollow plastic molded article containing the polyethylene resin and its use.
  • Including polyethylene resin with excellent moldability, durability, and excellent balance of impact resistance and rigidity, and the above resins with excellent moldability, durability, barrier properties, and excellent balance of impact resistance and rigidity The present invention relates to a hollow plastic molded product.
  • the present invention provides a hollow plastic molded article having excellent moldability and durability, excellent balance of impact resistance and rigidity, and excellent barrier properties, such as tanks, cans, containers, bottles, etc., particularly automobile fuel tanks, etc.
  • the present invention relates to an application embodied as a hollow plastic product.
  • Hollow plastic molded products used for storage or transportation of liquid substances are widely used in daily life and industrial fields. Particularly in automobile parts, hollow plastic molded products used as fuel tanks are replacing conventional fuel tanks made of metal materials. Furthermore, plastics are currently the most widely used material for the production of fuel cans such as flammable liquids and harmful substances and transport containers such as plastic bottles. Compared to metal materials, plastic containers and tanks are characterized by low weight / volume ratio, enabling weight reduction, resistance to corrosion such as rust, and good impact resistance. It is gaining wider use.
  • Hollow plastic molded products are often obtained by blow molding mainly from high density polyethylene (HDPE).
  • the polyethylene container does not have a sufficient blocking action (barrier action) that mainly prevents the contents from penetrating to the outside.
  • barrier action In the case of automobiles, volatile substances such as fuel become environmental pollutants, and therefore, strict regulations are imposed on emissions. Due to the low barrier action of polyethylene against the penetration of volatile substances, efforts are being made to reduce the penetration by taking further measures. The most important means for this is to fluorinate the surface of the container or to introduce a barrier layer made from a polar barrier plastic. This type of barrier layer is introduced as a wall in the container by a technique known as multi-layer co-extrusion blow molding.
  • the barrier layer has low mechanical strength in coextrusion blow molding.
  • Containers including a barrier layer are more susceptible to impact properties at lower temperatures, especially when compared to uncoated high density polyethylene containers not including a barrier layer.
  • plastic fuel tanks obtained from polyethylene special attention needs to be paid to the requirements that pose challenges.
  • Plastic fuel tanks are classified as important safety parts for ensuring the safety of automobiles, so they require particularly high levels of mechanical strength, durability, and impact resistance. It is desirable to develop materials for improving the quality of materials.
  • a hollow plastic molded article having one or more layers made of polyethylene obtained using a fluorine-modified chromium catalyst has been proposed (see Patent Document 1).
  • a fluorine-modified chromium catalyst when used, the molecular weight distribution of the resulting polyethylene is narrower than when it is not fluorine-modified. Therefore, it satisfies a sufficient level of durability for hollow plastic molded products, especially for automobile fuel tanks. Result.
  • the literature also proposes a method for producing polyethylene using a titania-containing chromium catalyst that has been impregnated with titanium tetraisopropoxide on silica before activation of the Cr catalyst and subjected to calcination activation.
  • the polyethylene obtained at this time tends to have a low impact strength.
  • a solid chromium catalyst component formed by supporting a chromium compound in which at least a part of chromium atoms become hexavalent by carrying out firing activation in a non-reducing atmosphere on an inorganic oxide carrier, a dialkylaluminum functional group-containing alkoxide, a trialkyl
  • An ethylene-based polymerization catalyst composed of aluminum has been proposed (see Patent Document 5), which also has excellent creep resistance and ESCR, HLMFR of 1 to 100 g / 10 min, and a density of 0.935.
  • An ethylene-based polymer for blow molded articles of ⁇ 0.955 g / cm 3 is disclosed.
  • This document also discloses a method for producing polyethylene using a chromium catalyst carrying a trialkylaluminum and / or dialkylaluminum alkoxide compound (Comparative Examples 3 and 13).
  • a chromium catalyst carrying a trialkylaluminum and / or dialkylaluminum alkoxide compound (Comparative Examples 3 and 13).
  • the publication does not suggest or disclose any hollow plastic molded article, particularly polyethylene suitable for an automobile fuel tank having excellent impact resistance.
  • a chromium compound is supported on an inorganic oxide support and fired and activated in a non-reducing atmosphere to form a chromium compound-supported inorganic oxide support in which at least some of the chromium atoms are hexavalent in an inert hydrocarbon solvent.
  • a method for producing an ethylene polymer using a chromium catalyst on which a specific organoaluminum compound (alkoxide, siloxide, phenoxide, etc.) is supported has been proposed (see Patent Document 6), which balances environmental stress crack resistance (ESCR) and rigidity. Excellent ethylene polymers are disclosed.
  • a chromium catalyst in which at least a part of chromium atoms are hexavalent by supporting a chromium compound on an inorganic oxide support and calcination activation in a non-reducing atmosphere and a specific organoaluminum compound (alkoxide, siloxide, etc.).
  • An ethylene polymer production catalyst characterized by this is proposed (see Patent Document 7), and an ethylene polymer excellent in ESCR or creep resistance is disclosed.
  • a chromium catalyst in which at least some of the chromium atoms are hexavalent is supported by supporting the chromium compound on an inorganic oxide support and activated by calcination in a non-reducing atmosphere, and continuously by a plurality of polymerization reactors connected in series.
  • a specific organoaluminum compound alkoxide, siloxide, etc.
  • Patent Document 8 An ethylene polymer production method characterized by this is proposed (see Patent Document 8), and an ethylene polymer excellent in environmental stress crack resistance (ESCR) and creep resistance is disclosed.
  • ESCR environmental stress crack resistance
  • Patent Document 9 an ethylene polymerization catalyst is proposed in which a specific organoboron compound is supported on a fluorinated chromium compound in which at least some of the chromium atoms become hexavalent when activated in a non-reducing atmosphere.
  • the document also discloses a method for producing polyethylene using a trialkylaluminum and / or dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst (Comparative Examples 6 and 8).
  • a method for producing polyethylene using a trialkylaluminum and / or dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst (Comparative Examples 6 and 8).
  • the publication does not suggest or disclose any hollow plastic molded article, particularly polyethylene suitable for a fuel tank for automobiles.
  • HB111R made by Nippon Polyethylene, 4261AG made by Basell, etc. are known as commercially available polyethylene used for fuel tanks for automobiles. These are materials that have been evaluated in the market in response to the strict demands of automobile manufacturers, but the balance of durability and rigidity, impact resistance, and formability are not necessarily high enough.
  • polyethylene and hollow plastic molded products that can solve the problems of conventional polyethylene, have excellent moldability and durability, have a good balance of impact resistance and rigidity, and can achieve particularly high rigidity.
  • a polyethylene suitable for a high-performance fuel tank is desired.
  • An object of the present invention is a polyethylene resin excellent in moldability and durability and excellent in balance between impact resistance and rigidity, and excellent in moldability, durability and barrier properties, and excellent in balance between impact resistance and rigidity.
  • An object of the present invention is to provide a hollow plastic molded article using the above resin.
  • the present inventor conducted polymerization using a polyethylene-based resin having a specific property, particularly an organoaluminum compound, particularly a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst.
  • the polyethylene resin obtained by carrying out the process is excellent in moldability and durability, and in the balance of impact resistance and rigidity, and the hollow plastic molded product using the polyethylene resin has such good characteristics. It was found that it was expressed, and the present invention was made based on these findings.
  • a polyethylene resin satisfying the following requirements (1) to (4) is 1 to 100 g / 10 min.
  • HLMFR High load melt flow rate
  • the density is 0.940 to 0.960 g / cm 3 .
  • the strain hardening parameter ( ⁇ max) of the extensional viscosity is 1.05 to 1.50.
  • the rupture time and density of the all-around notch tensile creep test satisfy the following formula (A).
  • R 1 and R 2 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 1 and R 2 includes a cycloalkyl group.
  • R 3 , R 4 and R 5 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 3 , R 4 and R 5 is a cycloalkyl group.
  • the aluminum atom content of the cross section of the catalyst particle is measured using an electron probe microanalyzer, and the number of aluminum atoms detected on the surface of the particle is larger than that of the aluminum atom present in the particle. Polyethylene resin production catalyst.
  • the organoaluminum compound-supported chromium catalyst is prepared by first subjecting an inorganic oxide support supporting a chromium compound to firing activation in a non-reducing atmosphere so that at least some of the chromium atoms are hexavalent,
  • the polyethylene resin production catalyst according to the above [9] which is obtained by supporting an organoaluminum compound in an active hydrocarbon solvent and then removing and drying the solvent.
  • the polyethylene-based resin production catalyst according to [9] wherein the organoaluminum compound is selected from the group consisting of a dialkylaluminum alkoxide, an alkylaluminum dialkoxide, or a trialkylaluminum.
  • a method for producing a polyethylene resin wherein a chromium catalyst carrying an organoaluminum compound is used to homopolymerize ethylene or copolymerize ethylene and ⁇ -olefin,
  • the organoaluminum compound-supported chromium catalyst supports a chromium compound on an inorganic oxide support having a specific surface area of 250 to 800 m 2 / g and a pore volume of 0.5 to 3.0 cm 3 / g. At least a part of the chromium atoms is made hexavalent by calcination activation at 400 to 900 ° C.
  • a process for producing a polyethylene-based resin which is obtained by supporting in an inert hydrocarbon solvent and removing and drying the inert hydrocarbon solvent.
  • R 1 and R 2 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 1 and R 2 includes a cycloalkyl group.
  • R 3 , R 4 and R 5 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 3 , R 4 and R 5 is a cycloalkyl group.
  • R 6 and R 7 may be the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
  • R 8 and R 9 may be the same or different. Each represents a hydrogen atom or an alkyl group, at least one of which is an alkyl group, wherein the alkyl groups of R 6 , R 7 , R 8 and R 9 also include a cycloalkyl group. R 8 and R 9 may be linked to form a ring.
  • the polyethylene-based resin of the present invention is excellent in moldability and durability, and excellent in balance between impact resistance and rigidity. Further, the hollow plastic molded product of the present invention is excellent in moldability and durability, and has a good balance between impact resistance and rigidity. Particularly, even in a multilayer structure using a barrier layer, strength deterioration due to the barrier layer, molding failure, etc. Therefore, it is excellent in barrier properties, and is therefore suitable for applications such as fuel tanks, cans, containers, bottles, especially automobile fuel tanks.
  • a specific polyethylene resin that is, a specific melt flow rate, a density, a strain hardening parameter ( ⁇ max) of elongational viscosity, and a rupture time and a density of an all-around notch tensile creep test are represented by the above formula (A).
  • Polyethylene resin characterized by satisfying the relational expression shown below hereinafter sometimes referred to as the present polyethylene resin
  • a hollow plastic molded product obtained by using the resin especially a fuel tank, particularly an automobile fuel It relates to the tank.
  • High load melt flow rate The polyethylene resin of the present invention has an HLMFR in the range of 1 to 100 g / 10 minutes, preferably 1 to 10 g / 10 minutes, more preferably 3 to 7 g / 10 minutes, and further preferably 4 to 6 g / 10 minutes. It is.
  • HLMFR can be adjusted by a method such as control of polymerization temperature or hydrogen concentration. For example, HLMFR can be increased by increasing the polymerization temperature or increasing the hydrogen concentration.
  • HLMFR is measured under the conditions of a temperature of 190 ° C. and a load of 21.60 kg in accordance with JIS K-7210.
  • the density can be adjusted by a method such as control of the type and content of ⁇ -olefin.
  • the density can be increased by using an ⁇ -olefin having a small carbon number. Can be high.
  • the density is in accordance with JIS K-7112. After the pellets are melted by a hot compression molding machine at a temperature of 160 ° C., the temperature is lowered at a rate of 25 ° C./minute to form a sheet having a thickness of 2 mmt. After conditioning for 48 hours, it was measured in a density gradient tube.
  • Elongation viscosity strain hardening parameter ( ⁇ max) The polyethylene resin of the present invention preferably exhibits a strain hardening behavior in the measurement of elongational viscosity from the viewpoint of moldability.
  • the extensional viscosity measurement is a measurement of the extensional viscosity ⁇ (Pa ⁇ s) with respect to the time t (s) at a temperature of 170 ° C. and a strain rate of 0.1 / s. A phenomenon in which elongational viscosity rises on the long side.
  • the strain hardening behavior in the extensional viscosity measurement can be evaluated by the extensional viscosity ratio ( ⁇ max) obtained in the extensional viscosity measurement.
  • the elongational viscosity ratio ( ⁇ max) can be determined as follows. That is, a graph with a logarithmic axis of time t (s) on the horizontal axis and elongation viscosity ⁇ (Pa ⁇ s) on the vertical axis is created, and the maximum elongation viscosity ⁇ Emax of the nonlinear part of the viscosity increase curve is obtained. Is extrapolated to obtain an extrapolated viscosity ⁇ Lmax at time t (s) giving ⁇ Emax, and the ratio of ⁇ Emax and ⁇ Lmax ( ⁇ Emax / ⁇ Lmax) is defined as the elongational viscosity ratio ( ⁇ max).
  • the polyethylene resin of the present invention has a strenin hardening parameter ( ⁇ max) obtained by measurement of elongational viscosity in the range of 1.05 to 1.50, preferably 1.10 to 1.40.
  • This strain hardening parameter ⁇ max correlates with the number of long-chain branches, and the larger the ⁇ max, the larger the number of long-chain branches.
  • there is a correlation between long-chain branching and moldability That is, if the long chain branching is increased, the moldability is improved.
  • creep resistance which is one index of long-chain branching and durability. That is, when the long chain branching increases, the creep resistance tends to be inferior, and shows an inverse correlation with the moldability.
  • ⁇ max can be adjusted by methods such as the activation temperature of the chromium catalyst, the supported amount of the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound, and the control of the hydrogen concentration during polymerization. For example, ⁇ max can be increased by increasing the activation temperature, increasing the supported amount of the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound, or decreasing the hydrogen concentration during polymerization. The method of measuring ⁇ max is as described in the examples.
  • the polyethylene-based resin of the present invention has a rupture time and density in an all-around notch tensile creep test, log (break time) ⁇ ⁇ 355 ⁇ (density) +337.6 Formula (A), Preferably, log (break time) ⁇ ⁇ 355 ⁇ (density) +337.7 Formula (A ′), More preferably, log (breaking time) ⁇ ⁇ 355 ⁇ (density) +337.8, expression (A ′′) Particularly preferably, log (breaking time) ⁇ ⁇ 355 ⁇ (density) +338.8, Formula (D) This satisfies the relational expression indicated by.
  • the breaking time is less than this lower limit, the durability of the hollow plastic molded product is insufficient.
  • the upper limit of the break time is not particularly limited, log (breaking time) ⁇ ⁇ 355 ⁇ (density) +340.3 Formula (C) This satisfies the relational expression indicated by.
  • the measuring method of the rupture time by the all-around notch type tensile creep test is as described in the examples. That is, in accordance with JIS K-692-2 (2004 edition), after compression molding a sheet with a thickness of 5.9 mm, the classification shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between density and rupture time.
  • the breaking time can be adjusted by methods such as the activation temperature of the chromium catalyst and the control of the hydrogen concentration during the polymerization. For example, the break time is higher as the molecular weight distribution of the polyethylene-based resin is wider and the amount of long-chain branching is lower, so that the break time can be increased by lowering the activation temperature or increasing the hydrogen concentration. .
  • the rupture time (T) of the all-around notch type tensile creep test is preferably 30 hours or more, and more preferably 50 hours or more. If the breaking time (T) is less than this lower limit, the durability of the hollow molded article is insufficient.
  • the upper limit of the breaking time (T) is not necessarily limited by nature, but those exceeding 300 hours are usually difficult to manufacture.
  • the polyethylene resin of the present invention preferably has a molecular weight distribution (Mw / Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) of 25 or more, more preferably 27 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is generally up to 50.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) is obtained by performing the following GPC measurement, obtaining the number average molecular weight (Mn) and the mass average molecular weight (Mw), and calculating the molecular weight distribution (Mw / Mn).
  • the molecular weight distribution can be adjusted by a method such as control of the catalyst activation temperature and polymerization temperature, particularly control of the activation temperature. That is, if the activation temperature is raised, the molecular weight distribution becomes narrower. Conversely, if the activation temperature is lowered, the molecular weight distribution becomes wider. The effect is smaller than that at the activation temperature, but it can also be adjusted by controlling the polymerization temperature. That is, if the polymerization temperature is raised, the molecular weight distribution becomes slightly narrower. Conversely, if the polymerization temperature is lowered, the molecular weight distribution becomes somewhat wider.
  • the present invention is preferably Charpy impact strength 8 kJ / m 2 or more, more preferably 9 kJ / m 2 or more, still more preferably those in the 10 kJ / m 2 or more ranges.
  • Charpy impact strength is less than 8 kJ / m 2 , the impact resistance of the hollow plastic molded product is insufficient.
  • the upper limit of the Charpy impact strength is not particularly limited, but is usually 30 kJ / m 2 or less.
  • the measuring method of Charpy impact strength is as described in the examples.
  • the Charpy impact strength can be adjusted by methods such as the activation temperature of the chromium catalyst and the control of the hydrogen concentration during polymerization.
  • the Charpy impact strength is higher as the molecular weight distribution of the polyethylene resin is narrower and the amount of long-chain branching is smaller. Therefore, increasing the activation temperature or increasing the hydrogen concentration increases the Charpy impact strength. Can do.
  • the polyethylene resin of the present invention is preferably obtained by polymerization using a chromium catalyst.
  • the polyethylene-based resin of the present invention is obtained by polymerizing using a chromium catalyst supporting an organoaluminum compound (preferably trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound) and coexisting hydrogen. preferable.
  • organoaluminum compound preferably trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound
  • a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst as a preferable polymerization catalyst and a polymerization method will be described in detail.
  • Trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst carries a chromium compound on an inorganic oxide carrier and is calcined in a non-reducing atmosphere. Prepared by making at least some of the chromium atoms hexavalent by activation, further supporting a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound in an inert hydrocarbon solvent, and then removing and drying the solvent. Is done.
  • a chromium catalyst in which at least a part of chromium atoms become hexavalent by supporting a chromium compound on an inorganic oxide support and activating by firing in a non-reducing atmosphere is generally known and known as a Philips catalyst. An overview of this catalyst can be found in M.C. P. McDaniel, Advances in Catalysis, Volume 33, 47, 1985, Academic Press Inc. , M.M. P.
  • a metal oxide of Group 2, 4, 13 or 14 of the periodic table is preferable.
  • Specific examples include magnesia, titania, zirconia, alumina, silica, tria, silica-titania, silica-zirconia, silica-alumina, or a mixture thereof. Of these, silica, silica-titania, silica-zirconia, and silica-alumina are preferable.
  • silica-titania silica-zirconia, silica-alumina, titanium, zirconium or aluminum atoms as metal components other than silica are 0.2 to 10% by weight, preferably 0.5 to 7% by weight, more preferably 1 to Those containing 5% by weight are used.
  • the preparation, physical properties and characteristics of supports suitable for these chromium catalysts are described in C.I. E. By Marsden, Preparation of Catalysts, Volume V, page 215, 1991, Elsevier Science Publishers, C.I. E. , Written by Marsden, Plastics, Rubber and Composites Processing and Applications, Volume 21, page 193, 1994, and the like.
  • the carrier is selected so that the specific surface area of the chromium catalyst is 250 m 2 / g or more, preferably 350 m 2 / g or more, more preferably 370 m 2 / g or more, and further preferably 400 m 2 / g or more. Is preferred.
  • the specific surface area is less than 250 m 2 / g, it is considered that the molecular weight distribution is narrow and long-chain branching is increased, but both durability and impact resistance are lowered.
  • the molar ratio of the supported trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound to the chromium atom increases, the ethylene polymerization activity tends to decrease.
  • the upper limit value of the specific surface area is not particularly limited, but is usually 1000 m 2 / g or less, preferably 800 m 2 / g or less.
  • the pore volume is 0.5 to 3.0 cm 3 / g, preferably 0.7 to 2.7 cm 3 / g, more preferably 1.0 to 3.0 as in the case of a carrier used for a general chromium catalyst.
  • a material having a range of 2.5 cm 3 / g, preferably 1.2 to 1.8 cm 3 / g is used.
  • the average particle diameter is 10 to 200 ⁇ m, preferably 20 to 150 ⁇ m, more preferably 30 to 100 ⁇ m, as in the case of a carrier used for a general chromium catalyst. Outside the above range, it becomes difficult to balance ESCR and impact resistance.
  • the chromium compound may be a compound in which at least a part of chromium atoms becomes hexavalent by firing activation in a non-reducing atmosphere after loading, such as chromium oxide, chromium halide, oxyhalide, chromate. , Dichromates, nitrates, carboxylates, sulfates, chromium-1,3-diketo compounds, chromates and the like.
  • the supporting of the chromium compound on the inorganic oxide support can be performed by a known method such as impregnation, solvent distillation, sublimation, etc., and an appropriate method may be used depending on the kind of the chromium compound to be used.
  • the amount of the chromium compound to be supported is 0.2 to 2.0% by weight, preferably 0.3 to 1.7% by weight, more preferably 0.5 to 1.5% by weight with respect to the support as chromium atoms. is there.
  • a chromium catalyst in which a chromium compound is supported on an inorganic oxide carrier may further contain a fluorine compound.
  • the fluorine compound containing method fluorination is performed by a known method such as a method in which a fluorine compound solution is impregnated in a solvent and then the solvent is distilled off or a method in which a fluorine compound is sublimated without using a solvent.
  • a suitable method may be used as appropriate depending on the type of chromium compound to be used.
  • the inorganic oxide carrier may contain the fluorine compound after the chromium compound is supported, or the chromium compound may be supported after the fluorine compound is contained, but the fluorine compound is contained after the chromium compound is supported. It is preferable to make it.
  • the content of the fluorine compound is 0.1 to 10% by weight, preferably 0.3 to 8% by weight, and more preferably 0.5 to 5% by weight as the fluorine atom content.
  • fluorine compound examples include hydrogen fluoride HF, ammonium fluoride NH 4 F, ammonium silicofluoride (NH 4 ) 2 SiF 6 , ammonium borofluoride NH 4 BF 4 , ammonium monohydrogen difluoride (NH 4 ) HF 2 , hexa Fluorine-containing salts such as ammonium fluorophosphate NH 4 PF 6 and tetrafluoroborate HBF 4 are used, among which ammonium silicofluoride and ammonium monohydrogen difluoride are preferable. From the viewpoint of uniformity, it is preferable that these are dissolved in an organic solvent such as water or alcohol and then impregnated in the chromium catalyst.
  • an organic solvent such as water or alcohol
  • an organic solvent such as alcohol
  • the solvent is removed by drying by a known method such as air drying, vacuum drying, spray drying or the like.
  • these fluorine compounds thermally decompose to fluorinate the inorganic oxide carrier.
  • silica is used as the inorganic oxide carrier and ammonium silicofluoride is used as the fluorine compound
  • ammonium silicofluoride is thermally decomposed as follows to generate hydrogen fluoride HF and silicon fluoride SiF 4 . (NH 4 ) 2 SiF 6 ⁇ 2NH 3 + 2HF + SiF 4
  • the calcination activation can be performed in a non-reducing atmosphere substantially free of moisture, such as oxygen or air. At this time, an inert gas may coexist. Preferably, it is performed in a fluidized state using sufficiently dried air through which molecular sieves or the like are circulated.
  • the firing activation is 400 to 900 ° C., preferably 450 to 550 ° C., more preferably 470 to 530 ° C., more preferably 490 to 510 ° C. for 30 minutes to 48 hours, preferably 1 hour to 24 hours, Preferably, it is performed for 2 hours to 12 hours.
  • titanium tetraisopropoxide is used before the activation of firing before or after supporting the chromium compound.
  • fluorine-containing salts such as organic metal compounds or ammonium silicofluoride It may be used in combination.
  • the organic group portion burns by firing activation in a non-reducing atmosphere, and is oxidized into a metal oxide such as titania, zirconia, alumina or magnesia and is contained in the catalyst.
  • a metal oxide such as titania, zirconia, alumina or magnesia
  • the inorganic oxide carrier is fluorinated.
  • silica carrier which is an inorganic oxide for a fuel tank application for automobiles having both excellent ESCR and impact resistance.
  • these metal alkoxides or organometallic compounds are added to the inorganic oxide, there is a tendency that the low molecular weight component of the polyethylene polymer is increased or the molecular weight distribution is narrowed.
  • an organoaluminum compound preferably a trialkylaluminum and / or an alkylaluminum alkoxide compound
  • a calcined activated chromium catalyst in an inert hydrocarbon solvent, and the solvent is removed and dried to obtain an organic
  • An aluminum compound preferably trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound
  • the trialkylaluminum has the following general formula (A) R ′ 1 R ′ 2 R ′ 3 Al (A) (Wherein R ′ 1 , R ′ 2 and R ′ 3 are alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms, which may be the same or different).
  • trialkylaluminum examples include trimethylaluminum, triethylaluminum, tri-n-propylaluminum, tri-n-butylaluminum, triisobutylaluminum, trihexylaluminum, trioctylaluminum, and the like.
  • -Butyl aluminum, triisobutyl aluminum and trihexyl aluminum are preferred.
  • alkylaluminum alkoxide compound In the present invention, an alkylaluminum alkoxide compound is supported on a calcined activated chromium catalyst in an inert hydrocarbon solvent, the solvent is removed and dried, and the resulting alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst is polymerized. It is preferable to use it as a catalyst.
  • the alkylaluminum alkoxide compound is a compound represented by the following general formula (1).
  • R 1 and R 2 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 1 and R 2 includes a cycloalkyl group.
  • the compound represented by the following general formula (2) is preferable in polymerization activity.
  • R 3 , R 4 and R 5 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 3 , R 4 and R 5 is a cycloalkyl group.
  • the alkylaluminum alkoxide compound represented by the following general formula (3) is preferable.
  • R 6 and R 7 may be the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
  • R 8 and R 9 may be the same or different. Each represents a hydrogen atom or an alkyl group, at least one of which is an alkyl group, wherein the alkyl groups of R 6 , R 7 , R 8 and R 9 also include a cycloalkyl group. R 8 and R 9 may be linked to form a ring.
  • the alkylaluminum alkoxide compound represented by the following general formula (4) is most preferable among the compounds of the general formula (3).
  • R 10 , R 11 and R 12 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • the alkyl group of R 10 , R 11 and R 12 is a cycloalkyl group.
  • R 1 examples include methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n -Hexyl, n-octyl, n-decyl, n-dodecyl, cyclohexyl, etc., and methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, n-hexyl, n-octyl Of these, methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl and i-butyl are particularly preferred.
  • R 2 examples include methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, n-heptyl, n-nonyl, n-undecyl, cyclohexyl and the like can be mentioned, and methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl and n-heptyl are preferable. However, methyl, ethyl, n-propyl and i-propyl are particularly preferred.
  • R 3 and R 4 are methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert- Examples include butyl, n-hexyl, n-octyl, n-decyl, n-dodecyl, cyclohexyl and the like, but methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, n-hexyl, n -Octyl is preferred, and methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl and i-butyl are particularly preferred.
  • R 5 examples include methyl, ethyl, n- propyl, i- propyl, n- butyl, i- butyl, sec- butyl, tert- butyl, n- pentyl, n- heptyl, n- nonyl, n-undecyl, cyclohexyl and the like can be mentioned, and methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl and n-heptyl are preferable.
  • R 8 , R 9 and R 12 have the same meaning as R 5
  • R 6 , R 7 , R 10 and R 11 have the same meaning as R 3 and R 4 .
  • dialkylaluminum alkoxide represented by the general formula (2) examples include dimethylaluminum methoxide, diethylaluminum methoxide, di-n-butylaluminum methoxide, dii-butylaluminum methoxide, dimethylaluminum ethoxide, diethylaluminum.
  • carbons that are directly bonded to oxygen in the alkoxide moiety represented by the general formula (3) are preferably primary or secondary carbons in view of catalytic activity and other catalytic performance.
  • Examples include dimethylaluminum methoxide, diethylaluminum methoxide, di-n-butylaluminum methoxide, dii-butylaluminum methoxide, dimethylaluminum ethoxide, diethylaluminum ethoxide, di-n-butylaluminum ethoxide, di- i-butylaluminum ethoxide, dimethylaluminum n-propoxide, diethylaluminum n-propoxide, di-n-butylaluminum n-propoxide, dii-butylaluminum n-propoxide, dimethylaluminum i-propoxide, diethylaluminum i-propoxide, di-n-butylalum
  • carbons that are directly bonded to oxygen in the alkoxide moiety represented by the general formula (4) are preferably primary carbons in view of catalytic activity and other catalytic performance.
  • Examples include dimethylaluminum methoxide, diethylaluminum methoxide, di-n-butylaluminum methoxide, dii-butylaluminum methoxide, dimethylaluminum ethoxide, diethylaluminum ethoxide, di-n-butylaluminum ethoxide, di- i-butylaluminum ethoxide, dimethylaluminum n-propoxide, diethylaluminum n-propoxide, di-n-butylaluminum n-propoxide, dii-butylaluminum n-propoxide, dimethylaluminum n-butoxide, diethylaluminum n -Butoxide, di-n-buty
  • diethylaluminum ethoxide, diethylaluminum n-butoxide, di-n-butylaluminum ethoxide, di-n-butylaluminum n-butoxide, diethylaluminum i-butoxide, dii-butylaluminum ethoxide, dii -Butyl aluminum i-butoxide is preferred.
  • the dialkylaluminum alkoxide can be easily synthesized by (i) a method of reacting a trialkylaluminum with an alcohol and (ii) a method of reacting a dialkylaluminum halide with a metal alkoxide. That is, in order to synthesize a dialkylaluminum alkoxide represented by the general formula (2), as shown in the following formula, a method of reacting a trialkylaluminum and an alcohol at a molar ratio of 1: 1,
  • R ′, R 11 , R 12 and R 13 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • a method in which a dialkylaluminum halide and a metal alkoxide are reacted at a molar ratio of 1: 1 is preferably used.
  • R 14 , R 15 and R 16 may be the same or different and each represents an alkyl group.
  • R′—H is an inactive alkane that volatilizes out of the system in the course of the reaction when the boiling point is low, or remains in the solution when the boiling point is high, but remains in the system Even so, it is inactive for subsequent reactions.
  • MX is an alkali metal halide and precipitates, so that it can be easily removed by filtration or decantation.
  • These reactions are preferably carried out in an inert hydrocarbon such as hexane, heptane, octane, decane, cyclohexane, benzene, toluene and xylene.
  • the reaction temperature may be any temperature as long as the reaction proceeds, but is preferably 0 ° C.
  • reaction time may be arbitrary, but it is preferably 1 hour or longer, more preferably 2 hours or longer.
  • After completion of the reaction it may be cooled as it is and may be subjected to the reaction with the chromium catalyst as a solution, or the solvent may be removed and the reaction product may be isolated. .
  • alkylaluminum dialkoxide can be synthesized by a method of reacting trialkylaluminum and alcohol (trialkylaluminum and alcohol in a molar ratio of 1: 2).
  • the supported amount of the alkylaluminum alkoxide compound is such that the molar ratio of the alkylaluminum alkoxide compound to the chromium atom is 0.1 to 20.
  • the molar ratio of alkylaluminum alkoxide compound to chromium atoms is 0.5 to 2.0, preferably 0.7 to 1.8, and more preferably 1.0 to 1.5.
  • the lower limit is preferably 0.7, and the more preferable lower limit is 0.9.
  • the method for supporting the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound is not particularly limited as long as it is a method in which the calcination-activated chromium catalyst is brought into contact with a liquid phase in an inert hydrocarbon.
  • the chromium catalyst after calcination activation is mixed with an inert hydrocarbon solvent such as propane, n-butane, isobutane, n-pentane, isopentane, hexane, heptane, octane, decane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, etc.
  • a method of adding a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound to a slurry state is preferable.
  • the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound to be added may be diluted with the inert hydrocarbon solvent or may be added without dilution.
  • the diluting solvent and the supporting solvent may be the same or different.
  • the amount of the inert hydrocarbon solvent used is preferably an amount sufficient to allow stirring in a slurry state at the time of preparation of the catalyst. If the amount is such an amount, the amount of the solvent used is not particularly limited. For example, 2 to 20 g of the solvent can be used per 1 g of the chromium catalyst after calcination activation.
  • the addition order of the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound and the chromium catalyst to the solvent is arbitrary. It is. Specifically, a supported reaction operation in which a chromium catalyst is suspended in an inert hydrocarbon solvent and a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound is added and stirred is preferred.
  • the temperature of the supporting reaction is 0 to 150 ° C., preferably 10 to 100 ° C., more preferably 20 to 80 ° C., and the supporting reaction time is 5 minutes to 8 hours, preferably 30 minutes to 6 hours, more preferably 1 to 4 It's time.
  • the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound reacts with the chromium atom which has become at least partially hexavalent after the activation of firing, and reduces this to a low-valence chromium atom.
  • This phenomenon is caused by the fact that the chromium catalyst after the activation of the firing has an orange color peculiar to the hexavalent chromium atom, whereas the chromium catalyst which is supported by the trialkylaluminum and / or the alkylaluminum alkoxide compound is green or blue-green. This can be confirmed. That is, it is presumed that at least part of the hexavalent chromium atom is reduced to a trivalent or divalent chromium atom from the change in the color of the chromium catalyst. Recently, Terano et al.
  • a trialkylaluminum compound and an alkylaluminum alkoxide compound are used in combination, (i) a trialkylaluminum compound is first supported in an inert hydrocarbon solvent, and then an alkylaluminum alkoxide compound is supported. (Ii) an alkyl first After supporting the aluminum alkoxide compound, any method of supporting the trialkylaluminum compound and (iii) mixing the trialkylaluminum compound and the alkylaluminum alkoxide compound in advance may be used.
  • the use ratio of the trialkylaluminum compound and the alkylaluminum alkoxide compound is arbitrary, but the molar ratio of the trialkylaluminum compound to the alkylaluminum alkoxide compound is 0.01 to 100, preferably 0.1 to 10.
  • the solvent is removed by drying under reduced pressure. At this time, filtration can be used together.
  • the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst is dried so as to be obtained as a free-flowing powder. If the catalyst is stored for a long time without being separated from the solvent, the catalyst deteriorates with time, and the ethylene polymerization activity decreases. In addition, since the molecular weight distribution is widened, the durability is improved, but the impact resistance is lowered, and the balance between the durability and the impact resistance is deteriorated.
  • an alkylaluminum alkoxide species that may be generated by the reaction of a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound and a hexavalent chromium atom (more precisely, chromium oxide chemically bonded to a silanol group on the silica surface) is used as a polymerization active site. It is also possible that it coordinates and inhibits the ethylene polymerization reaction. In short, the degree of overreduction can be determined by a decrease in polymerization activity, a decrease in physical properties of the resulting polymer, mainly a decrease in impact strength.
  • the impact strength is specifically Charpy impact strength.
  • the contact time with the solvent is too long, the polymerization activity is decreased, the physical properties of the polymer obtained, and mainly the impact strength is decreased. Therefore, in order not to substantially reduce the polymerization activity and the impact strength of the resulting polymer, even if it is lowered, the degree of reduction is minimized so that the time of contact with the solvent in the supporting reaction is added together. Try to keep the contact time as short as possible. That is, it is necessary to shorten the supporting reaction time, which is the contact time with the solvent, as much as possible, and to quickly separate the solvent after the supporting so that the overreduction reaction does not proceed.
  • the time required for separating the solvent and completing the drying is preferably within 20 hours, more preferably within 15 hours, and particularly preferably within 10 hours.
  • the total time from the start of loading to the completion of solvent removal / drying is 5 minutes to 28 hours, preferably 30 minutes to 24 hours, more preferably 1 to 20 hours.
  • the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst after completion of drying is preferably in a free-flowing state.
  • the residual weight of the solvent is 1/10 or less, preferably 1/30, more preferably 1/100 or less of the weight obtained by multiplying the pore volume of the chromium catalyst by the density of the solvent. It is preferable that Here, the pore volume is determined by the BET method by nitrogen adsorption, and the residual weight of the solvent is determined by the following equation.
  • Residual weight of solvent (weight of chromium catalyst supporting trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound after drying) ⁇ ⁇ (weight of trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound) + (weight of chromium catalyst) ⁇
  • a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound is used in combination with a chromium catalyst
  • the chromium catalyst and the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound are directly or in the presence or absence of a diluting solvent in the reactor.
  • a method of feeding separately, and a method of premixing or contacting a chromium catalyst and a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound in a solvent once and feeding this mixed slurry to a reactor are conceivable.
  • a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound is supported on a chromium catalyst in advance, and a catalyst in which the molar ratio of the trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound to the chromium atom is always constant is used in the reactor. Since it is supplied inside, molded products of the same standard can be stably and continuously produced. Therefore, the method of the present invention is an excellent method suitable for continuously producing a polyethylene resin of a certain quality.
  • a chromium catalyst and a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound are added to the reactor in the presence of a diluting solvent.
  • Ethylene polymerization activity decreases.
  • the molecular weight distribution is widened, the durability is improved, but the impact resistance is lowered, and the balance between the durability and the impact resistance is deteriorated.
  • the chromium catalyst having a calcined activated chromate ester structure with an organoaluminum compound, at least a part of hexavalent chromium atoms is reduced to low-valent chromium atoms.
  • This phenomenon is caused by the fact that the chromium catalyst after the activation of the firing is an orange color peculiar to the hexavalent chromium atom, whereas the chromium catalyst that is supported by the dialkylaluminum alkoxide compound of the organoaluminum compound is green or blue. It can be confirmed from the green color. This reaction is shown below. Since this active site is already in a reduced state, it does not require the induction time as previously in ethylene polymerization.
  • this organoaluminum compound-supported chromium catalyst has an inner part (part A) in which no organoaluminum compound is present in one silica particle, and a surface part in which at least some of the chromium atoms are reduced by organoaluminum. In this sense, this catalyst can be called a “pseudo binary catalyst” (see FIG. 5). Since many aluminum atoms are present on the surface of the carrier, a schematic illustration is as shown in FIG.
  • the polyethylene generated from the Cr active site that has been previously reduced by the organoaluminum compound is different from the polyethylene produced from the Cr active site that is reduced by introducing the ethylene. It is not strange to have the features. In fact, as the amount of organoaluminum compound added increases, HLMFR (high load melt flow rate, temperature 190 ° C., load 21.6 kg) of the resulting polyethylene increases, that is, the average molecular weight decreases. It has been.
  • polyethylene with a molecular weight distribution having two different properties can be made with one catalyst.
  • polyethylene having a broad molecular weight distribution can be obtained from the catalyst of the present invention, which is a pseudo binary catalyst, as compared with polyethylene obtained from a chromium catalyst to which no organoaluminum compound is added.
  • the following can be considered as one of the features of this catalyst system. That is, it is known that the addition of a dialkyl alkoxide represented by diethylaluminum ethoxide to a chromium catalyst reduces the copolymerizability of the catalyst as compared to before addition. When this is considered in light of the idea of “pseudo binary catalyst”, the copolymerizability of the portion A is not changed, but the copolymerizability of the portion B is reduced, so that the copolymerization property as the entire catalyst is reduced. Can be said to have declined.
  • the dialkyl alkoxide-supported chromium catalyst produces polyethylene that does not contain many branched chains in the low molecular weight component, compared to the non-aluminum-supported chromium catalyst.
  • it is known as a defect of a chromium catalyst that branching is less likely to be incorporated in a high molecular weight component than in a low molecular weight component.
  • the copolymerizability of the low molecular weight component can be lowered, and the relative number of branches of the high molecular weight component in the whole can be increased.
  • An electron probe microanalyzer (hereinafter abbreviated as EPMA) is a device having the following principle. An electron beam that has been squeezed and accelerated to a diameter of 1 ⁇ m or less is applied to the sample surface, and characteristic X-rays emitted therefrom are measured with an X-ray spectrometer. Characteristic X-rays are X-rays generated by the transition of core electrons surrounding the nuclei of each element, and appear as several wavelengths (energy) inherent to the element. Therefore, the element type can be determined from the wavelength of the characteristic X-ray, and the element content can be determined from the intensity.
  • the particle surface portion in FIG. 6 is usually composed of 0.25 to 3.5 wt% of aluminum atoms. It is preferably 0.25 to 2.5 wt%, more preferably 0.25 to 1.5 wt%. Further, in the inner portion of the particle in FIG. 6, the aluminum atom is usually 1 wt% or less, preferably 1.5 wt% or less, more preferably 2.0 wt% or less, compared with the aluminum atom in the particle surface portion of FIG. .
  • the layer in the region where the aluminum atoms present on the surface of the particles are 0.25 wt%
  • the thickness of the catalyst is desirably 5 to 50 ⁇ m, preferably 5 to 40 ⁇ m, and more preferably 5 to 25 ⁇ m.
  • the polyethylene resin of the present invention is obtained by homopolymerization of ethylene or ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 12 carbon atoms such as propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4 It can be obtained by copolymerization with -methyl-1-pentene, 1-octene or the like. Also, copolymerization with a diene for the purpose of modification is possible. Examples of the diene compound used at this time include butadiene, 1,4-hexadiene, ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, and the like.
  • the comonomer content during the polymerization can be arbitrarily selected.
  • an ethylene / ⁇ -olefin copolymer is used.
  • the ⁇ -olefin content is 0 to 40 mol%, preferably 0 to 30 mol%.
  • a polyethylene resin is produced using the above-described trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst, any of a liquid phase polymerization method such as slurry polymerization and solution polymerization, or a gas phase polymerization method may be used.
  • a slurry polymerization method is particularly preferable, and a slurry polymerization method using a pipe loop reactor and a slurry polymerization method using an autoclave reactor can be used.
  • a slurry polymerization method using a pipe loop reactor is preferable (details of a pipe loop reactor and slurry polymerization using the reactor are described in Kazuo Matsuura and Naotaka Mikami, “Polyethylene Technology Reader”, 148 pages, 2001. (It is described in the Industrial Research Committee).
  • Liquid phase polymerization is usually carried out in a hydrocarbon solvent.
  • a hydrocarbon solvent inert hydrocarbons such as propane, n-butane, isobutane, n-pentane, isopentane, hexane, heptane, octane, decane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene and the like are used alone or as a mixture.
  • the gas phase polymerization method a commonly known polymerization method such as a fluidized bed or a stirring bed can be employed in the presence of an inert gas, and a so-called condensing mode in which a medium for removing the heat of polymerization coexists may be employed.
  • the polymerization temperature in the liquid phase polymerization method is generally 0 to 300 ° C., practically 20 to 200 ° C., preferably 50 to 180 ° C., more preferably 70 to 150 ° C.
  • the catalyst concentration and ethylene concentration in the reactor can be any concentration sufficient to allow the polymerization to proceed. For example, the catalyst concentration can range from about 0.0001 to about 5% by weight based on the weight of the reactor contents in the case of liquid phase polymerization.
  • the ethylene concentration can range from about 1% to about 10% based on the weight of the reactor contents in the case of liquid phase polymerization.
  • the ethylene concentration can be in the range of 0.1 to 10 MPa as the total pressure.
  • the polymerization in order to produce a polyethylene resin for hollow plastic molded articles composed of a multi-layer laminate having excellent target moldability and durability, excellent balance of impact resistance and rigidity, and excellent barrier properties.
  • the polymerization is preferably carried out under a condition where hydrogen and ethylene are in a specific ratio.
  • Hydrogen is generally said to have a function as a so-called chain transfer agent for adjusting the molecular weight, but it improves durability by polymerizing under a specific ratio of hydrogen and ethylene, In addition, the balance between impact resistance and rigidity can be improved.
  • the ratio between the hydrogen concentration (wt%) in the liquid phase (abbreviated as Hc) and the ethylene concentration in the liquid phase (abbreviated as ETc) is expressed by the following formula: 1 0.0 ⁇ 10 ⁇ 4 ⁇ Hc / ETc ⁇ 7.0 ⁇ 10 ⁇ 3 , preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 4 ⁇ Hc / ETc ⁇ 6.0 ⁇ 10 ⁇ 3 , more preferably 3.0 ⁇ 10 ⁇ .
  • Polymerization is carried out under conditions satisfying the relationship of 4 ⁇ Hc / ETc ⁇ 5.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • the ratio between the hydrogen partial pressure (MPa) (abbreviated as Hp) in the reactor and the ethylene partial pressure (MPa) (abbreviated as ETp) in the reactor is the ratio.
  • Polymerization is performed under conditions satisfying the relationship of Hp / ETp ⁇ 5.0 ⁇ 10 ⁇ 1 .
  • the concentration ratio of hydrogen and ethylene coexisting with ethylene can be easily adjusted by changing the concentration of hydrogen and ethylene.
  • the hydrogen pressure is not particularly limited, but usually in the case of liquid phase polymerization, the hydrogen concentration in the liquid phase is 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 1 wt%, preferably 1.
  • the range is 0 ⁇ 10 ⁇ 3 to 5.0 ⁇ 10 ⁇ 2 wt%.
  • the pressure of ethylene is not particularly limited, but usually in the case of liquid phase polymerization, the ethylene concentration in the liquid phase is 1.0 to 10.0% by weight, preferably 3.0 to 8.0% by weight. It is a range.
  • ⁇ -olefin As the ⁇ -olefin, propylene, 1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-octene or the like is introduced alone or in two or more kinds into a reactor to carry out copolymerization.
  • 1-butene, 1-hexene, more preferably 1-hexene is suitably used as a comonomer.
  • the ⁇ -olefin content in the resulting polyethylene resin is 15 mol% or less, preferably 10 mol% or less.
  • HLMFR is 0.1 to 1000 g / 10 min, preferably 0.5 to 500 g / 10 min, and the density is 0.900 to 0.980 g / cm 3 , preferably 0.920 to 0.970 g. / Cm 3 ethylene polymer is obtained.
  • the resulting ethylene-based polymer has a high balance of ESCR and impact resistance and is excellent in balance, and thus exhibits a great effect especially in blow molded products, especially large blow molded products.
  • the HLMFR of the ethylene polymer for blow molded products is 1 to 100 g / 10 minutes, and particularly the ethylene polymer for large blow molded products is 1 to 15 g / 10 minutes.
  • the density of the ethylene polymer for blow molded products is 0.935 to 0.960 g / cm 3 , and the density of the ethylene polymer for large blow molded products is particularly 0.940 to 0.955 g / cm 3 . is there.
  • a polymerization method not only single-stage polymerization in which an ethylene-based polymer is produced using one reactor, but also a multi-stage by connecting at least two reactors in order to improve the production amount or broaden the molecular weight distribution. Polymerization can also be performed.
  • multi-stage polymerization two-stage polymerization is preferred in which two reactors are connected and the reaction mixture obtained by polymerization in the first-stage reactor is continuously fed to the second-stage reactor. The transfer from the first stage reactor to the second stage reactor is effected by continuous discharge of the polymerization reaction mixture from the second stage reactor through a connecting tube.
  • the first stage reactor and the second stage reactor may be produced under the same polymerization conditions, or the same HLMFR and density polyethylene resin may be produced in the first stage reactor and the second stage reactor.
  • any production method of producing a high molecular weight component in the first stage reactor, a low molecular weight component in the second stage reactor, or a low molecular weight component in the first stage reactor, and a high molecular weight component in the second stage reactor respectively.
  • ethylene alone or optionally copolymerization with ⁇ -olefin is carried out by adjusting the molecular weight by adjusting the molecular weight by the weight ratio of hydrogen concentration to ethylene concentration (Hc / ETc), polymerization temperature or both, and ⁇ - The polymerization reaction is carried out while adjusting the density by the weight ratio of the olefin concentration to the ethylene concentration.
  • organometallic compounds such as catalysts and organoaluminum compounds
  • the polymerization reaction continue in the second stage with the catalyst flowing in from the first stage, but also a new catalyst
  • organometallic compounds such as organoaluminum compounds in the second stage. Compounds or both may be supplied.
  • the ratio of the high molecular weight component to the low molecular weight component in the case of producing by two-stage polymerization is 10 to 90 parts by weight for the high molecular weight component, 90 to 10 parts by weight for the low molecular weight component, preferably 20 to 80 parts by weight for the high molecular weight component.
  • low molecular weight components are 80 to 20 parts by weight, more preferably high molecular weight components are 30 to 70 parts by weight, and low molecular weight components are 70 to 30 parts by weight.
  • the HLMFR of the high molecular weight component is 0.01 to 100 g / 10 minutes, preferably 0.01 to 50 g / 10 minutes, and the HLMFR of the low molecular weight component is 10 to 1000 g / 10 minutes, preferably 10 to 500 g / 10. Minutes.
  • the HLMFR of the ethylene polymer obtained by the two-stage polymerization is 0.1 to 1000 g / 10 minutes, preferably 0.5 to 500 g / 10 minutes, but it is 1 to 100 g / 10 minutes as a resin for blow molded products. In particular, it is 1 to 15 g / 10 min for a resin for large blow molded products.
  • the density of the ethylene polymer obtained by the two-stage polymerization is 0.900 to 0.980 g / cm 3 , preferably 0.920 to 0.970 g / cm 3 , but 0.935 as a resin for blow molded products. ⁇ 0.960g / cm 3, particularly as a large blow molded products resin is 0.940 ⁇ 0.955g / cm 3.
  • the obtained ethylene polymer is preferably kneaded. Kneading can be performed using a single or twin screw extruder or a continuous kneader. Moreover, the obtained ethylene-type copolymer can be blow-molded by a conventional method. The obtained polyethylene resin is then preferably kneaded. It is carried out using a single or twin screw extruder or a continuous kneader.
  • the polyethylene resin produced by the above method may be used alone or as a mixture of a plurality of types, and according to a conventional method, after pelletizing by mechanical melt mixing with a pelletizer or homogenizer, various molding machines By molding, a desired molded product can be obtained.
  • the polyethylene resin of the present invention in addition to other olefin polymers and rubbers, etc., the polyethylene resin of the present invention, if necessary, in addition to antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, lubricants, antistatic agents, antifogging, etc. Agents, anti-blocking agents, processing aids, coloring pigments, pearl pigments, polarizing pearl pigments, crosslinking agents, foaming agents, neutralizing agents, thermal stabilizers, crystal nucleating agents, inorganic or organic fillers, flame retardants, etc. Additives can be blended. As additives, for example, antioxidants (phenolic, phosphorus-based, sulfur-based), lubricants, antistatic agents, light stabilizers, ultraviolet absorbers, and the like can be appropriately used in combination of one or more.
  • calcium carbonate, talc, metal powder (aluminum, copper, iron, lead, etc.), silica, diatomaceous earth, alumina, gypsum, mica, clay, asbestos, graphite, carbon black, titanium oxide, etc. can be used.
  • various additives can be blended with the above-mentioned polyethylene-based resin as necessary, and they can be kneaded with a kneading extruder, a Banbury mixer, or the like to obtain a molding material.
  • the polyethylene resin of the present invention using a chromium catalyst carrying a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound, in order to improve the durability and the durability represented by the characteristics and creep resistance when each aluminum compound is used.
  • the relationship with the polymerization conditions is described in detail below.
  • it is important to widen the molecular weight distribution That is, it is preferable to increase the molecular weight as much as possible in order to improve creep resistance.
  • the molecular weight is too high, it becomes impossible to mold the resin. Therefore, polyethylene in a low molecular weight region is also necessary to impart flowability.
  • Mw / Mn 20 to 30 (molecular weight distribution in the case of supporting a trialkylaluminum compound) compared to the case where HLMFR under the same polymerization conditions supports a trialkylaluminum compound.
  • Mw / Mn> 30 can be achieved within a predetermined HLMFR range, and the polymerization activity can be maintained at a practically manufacturable level.
  • the hollow plastic molded article of the present invention has a structure having at least one layer of the polyethylene resin, preferably a multilayer structure, but has a single layer structure made of a polyethylene resin. Also good.
  • the hollow plastic molded article has a multilayer structure, it is preferable to have a permeation reduction barrier layer, and a barrier layer is usually used as the permeation reduction barrier layer.
  • the layer structure of the hollow plastic molded product of the present invention is two or more layers, it is preferable that the innermost layer and the outermost layer are made of the polyethylene resin.
  • the hollow plastic molded article of the present invention has a multilayer structure including a permeation reducing barrier layer in which at least one barrier layer is present to reduce penetration of volatile substances and the barrier layer is composed of a polar barrier polymer.
  • a permeation reducing barrier layer in which at least one barrier layer is present to reduce penetration of volatile substances and the barrier layer is composed of a polar barrier polymer.
  • a barrier layer in itself, moldability and mechanical strength are not sufficient
  • the moldability of a material having two or more layers of the present polyethylene resin is improved primarily under the influence of the improved moldability of the present polyethylene resin.
  • the improved performance of the present polyethylene-based resin has a very important influence on the mechanical strength of the material, so that the strength of the hollow plastic molded product of the present invention can be remarkably increased.
  • the surface of the polyethylene resin layer may be coated with a treatment such as fluorination, surface coating or plasma polymerization.
  • a particularly preferred embodiment of the hollow plastic molded article according to the present invention is a four-kind six-layer structure including the following layers from the inside to the outside. That is, the present polyethylene-based resin layer, adhesive layer, barrier layer, adhesive layer, recycled material layer, and present polyethylene-based resin layer. Below, the structure of each layer in the said aspect and a layer structure ratio are demonstrated in detail.
  • the resin (A) constituting the outermost layer of the hollow plastic molded article of the present invention was produced by carrying out polymerization in the presence of hydrogen using a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst.
  • the present polyethylene resin satisfying the above-mentioned predetermined requirements.
  • the resin (B) constituting the innermost layer of the hollow plastic molded article of the present invention was produced by carrying out polymerization in the presence of hydrogen using a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst.
  • the present polyethylene-based resin that satisfies the above-mentioned predetermined requirements may be the same as or different from the resin (A).
  • the resin (C) that forms the barrier layer of the hollow plastic molded article of the present invention is selected from ethylene vinyl alcohol resin, polyamide resin, polyethylene terephthalate resin, polybutylene terephthalate resin, etc., and particularly ethylene vinyl alcohol. It is preferable to consist of resin. More preferably, the ethylene vinyl alcohol resin has a saponification degree of 93% or more, desirably 96% or more, and an ethylene content of 25 to 50 mol%.
  • Adhesive layer The resin (D) that forms the adhesive layer of the hollow plastic molded article of the present invention is selected from high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and the like graft-modified with unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof.
  • it is preferably made of high-density polyethylene graft-modified with an unsaturated carboxylic acid or derivative thereof.
  • the content of the unsaturated carboxylic acid or derivative thereof is 0.01 to 5% by weight, preferably 0.01 to 3% by weight, and more preferably 0.01 to 1% by weight.
  • the graft modification amount is less than 0.01% by weight, sufficient adhesion performance is not exhibited, and when it exceeds 5% by weight, the unsaturated carboxylic acid that does not contribute to adhesion adversely affects the adhesion.
  • Recycled material layer Resin that forms the recycled material layer of the hollow plastic molded product of the present invention includes a polyethylene resin (A) that forms the outermost layer, a polyethylene resin (B) that forms the innermost layer, and a resin that forms the barrier layer. It is a composition containing (C) and resin (D) which forms an adhesive layer.
  • the blending amount of each component is preferably 10-30% by weight of component (A), 30-50% by weight of component (B), 1-15% by weight of component (C), and 1-15% by weight of component (D). .
  • New components (A) to (D) can be used, and unnecessary parts such as scraps and burrs of the multi-layer laminate including each layer consisting of components (A) to (D) can be recovered and reused.
  • Such a recycled product can also be used as a component raw material for each component.
  • a regrind resin obtained by pulverizing a hollow plastic molded product (such as an automobile fuel tank product) once molded, used, and used is used.
  • all the components (A) to (D) can be supplied from the recycled product or mixed with a new product.
  • the compatibility of various components may decrease, so further mixing the compatibilizer and the resin that constitutes the adhesive layer May be.
  • Layer composition ratio of hollow plastic molded product The thickness composition of each layer of the hollow plastic molded product of the present invention is 10-30% for the outermost layer, 20-50% for the innermost layer, 1-15% for the barrier layer, and bonded. The layer is 1 to 15%, and the recycled material layer is 30 to 60% (however, the sum of all layer thickness components is 100%).
  • the layer composition ratio of the outermost layer is 10 to 30%, preferably 10 to 25%, more preferably 10 to 20%. When the layer composition ratio of the outermost layer is less than 10%, the impact performance is insufficient, and when it exceeds 30%, the molding stability of the hollow plastic molded product is impaired.
  • the layer composition ratio of the innermost layer is 20 to 50%, preferably 35 to 50%, more preferably 40 to 50%.
  • the layer composition ratio of the barrier layer is 1 to 15%, preferably 1 to 10%, more preferably 1 to 5%.
  • the layer composition ratio of the adhesive layer is 1 to 15%, preferably 1 to 10%, more preferably 1 to 5%.
  • the composition ratio of the recycled material layer is 30 to 60%, preferably 35 to 50%, more preferably 35 to 45%. If the layer composition ratio of the recycled material layer is less than 30%, the molding stability of the hollow plastic molded product is impaired, and if it exceeds 60%, the impact performance is insufficient.
  • the hollow plastic molded article of the present invention is preferably a four-type six-layer hollow plastic molded article that is laminated from the outside in the order of the outermost layer, the recycled material layer, the adhesive layer, the barrier layer, the adhesive layer, and the innermost layer.
  • sandwiching the barrier layer with an adhesive layer By sandwiching the barrier layer with an adhesive layer, a high level of barrier properties is exhibited.
  • the recycled material layer between the outermost layer and the adhesive layer By having the recycled material layer between the outermost layer and the adhesive layer, the effects of cost reduction by reducing raw material costs and maintaining the rigidity of the hollow plastic molded product are exhibited.
  • the production method of the hollow plastic molded product of the present invention is not particularly limited, and is produced by an extrusion blow molding method using a conventionally known multilayer hollow molding machine. be able to. For example, after a constituent resin of each layer is heated and melted by a plurality of extruders, a molten parison is extruded by a multilayer die, then the parison is sandwiched between molds, and air is blown into the interior of the parison, so that a multilayer hollow plastic A molded product is produced.
  • the hollow plastic molded product of the present invention includes an antistatic agent, an antioxidant, a neutralizing agent, a lubricant, an antiblocking agent, an antifogging agent, an organic or inorganic pigment, as long as the purpose is not impaired.
  • Known additives such as fillers, inorganic fillers, UV inhibitors, dispersants, weathering agents, crosslinking agents, foaming agents, flame retardants, and the like can be added.
  • the hollow plastic molded product of the present invention specifically includes products such as fuel tanks, kerosene cans, drum cans, chemical containers, agricultural chemical containers, solvent containers, various plastic bottles, In particular, it is used as a fuel tank for automobiles or uses of the hollow plastic molded product of the present invention include tanks such as fuel tanks, kerosene cans, drum cans, chemical containers, agricultural chemical containers, solvent containers, various plastic bottles, etc. In particular, it is most preferably used as a fuel tank for automobiles.
  • HLMFR High load melt flow rate
  • Mw / Mn Gel permeation chromatograph
  • the viscosity growth curve obtained in the logarithmic graph of time t and elongational viscosity ⁇ has a linear part and a nonlinear part when strain hardening (strain hardening) occurs.
  • the ratio of the maximum elongation viscosity ⁇ E, ⁇ max of the nonlinear portion to the estimated viscosity ⁇ L, ⁇ max in the linear portion at the time when ⁇ E, ⁇ max is given is ⁇ max, which is an index representing the magnitude of nonlinearity in the elongation viscosity.
  • ⁇ max ⁇ E, ⁇ max / ⁇ L, ⁇ max
  • index was shown typically.
  • FIG. 6 shows the result of the catalyst analysis performed by the electron probe microanalyzer as follows. In addition, the catalyst analysis by an electronic probe microanalyzer was performed about three catalysts which show a preparation method next.
  • the measurement apparatus used was a UV-VIS meter (UV2400) with a diffuse reflection unit manufactured by Shimadzu Corporation, and the detector used was an end-on photomultiplier.
  • the slit width was 5 nm, the scan speed was low, and an absorption spectrum with a wavelength of 190 nm to 800 nm was captured.
  • Baseline was prepared using barium sulfate.
  • FIG. 7 shows that when the activation temperature is 500 ° C., the absorption around 370 nm, which is characteristic of hexavalent Cr atoms, decreases as the amount of the organoaluminum compound added increases in the Al / Cr molar ratio. Along with this, absorption near 600 nm, which is characteristic of trivalent, is increased. From this, it can be seen that the reduction reaction of Cr atoms occurs by adding an organoaluminum reagent. Considering the result of EPMA that the aluminum distribution is concentrated on the surface from the inside of the carrier, when one carrier particle compares the inside and outside of the carrier, a large amount of trivalent chromium is distributed outside the carrier. It can be said that there is.
  • Polyethylene resin This polyethylene resin produced by polymerization using a trialkylaluminum and / or alkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst in the presence of hydrogen was used.
  • Adhesive resin Maleic anhydride-modified polyethylene manufactured by Nippon Polyethylene Co., Ltd. grafted with 0.1% by weight of maleic anhydride was used.
  • Recycled Material Layer Resin In the layer configuration described in Example 1-14 (1), the same resin as that constituting the innermost layer is used as the recycled material layer resin at the start of the experiment, and four types and six layers of fuel for automobiles A regrind resin obtained by blow molding a tank and pulverizing the automobile fuel tank was used. Specifically, a regrind resin obtained by molding and pulverizing an automobile fuel tank having the following layer structure was used as the recycled material layer resin in Example 14 and Comparative Examples 1-7 to 1-8.
  • Example 1-1 (1) Preparation of chromium catalyst Catalyst-1 having a chromium atom loading of 1.1% by weight, a specific surface area of 500 m 2 / g, and a pore volume of 1.5 cm 3 / g (supporting chromium acetate on silica) 15 g of the catalyst), put in a quartz glass tube with a perforated plate and a tube diameter of 5 cm, set in a cylindrical firing electric furnace, fluidized with air through molecular sieves, and a linear velocity of 6 cm / Calcination activation was performed at 500 ° C. for 18 hours in s. An orange chrome catalyst was obtained indicating that it contained hexavalent chromium atoms.
  • the polymerization activity per 1 hour of the catalyst was 4100 g-polymer / g-catalyst / h.
  • Tables 1 and 2 show the measurement results of physical properties (HLMFR, density, molecular weight (Mn, Mw), molecular weight distribution (Mw / Mn), ⁇ max, break time, Charpy impact strength, bending stiffness).
  • Example 1-4 The trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was the same as in Example 1-1 except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C. to 450 ° C., and the amount of 1-hexene added was changed from 4.0 g to 6.0 g. Prepared and polymerized. The polymerization activity was 3100 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1-5 The trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was the same as in Example 1-1 except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C. to 550 ° C. and the amount of 1-hexene added was changed from 4.0 g to 3.0 g. Prepared and polymerized. The polymerization activity was 4700 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1-6 Trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst in the same manner as in Example 1-1 except that the amount of tri-n-butylaluminum solution added was changed from 4.2 ml to 6.3 ml so that the Al / Cr molar ratio was 1.5.
  • the polymerization activity was 4100 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1-8 A trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was prepared and polymerized in the same manner as Example 1-1 except that the amount of 1-hexene added was changed from 4.0 g to 5.0 g. The polymerization activity was 4200 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1-9 A trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was prepared in the same manner as Example 1-1 except that the amount of 1-hexene added was changed from 4.0 g to 6.5 g and the polymerization temperature was changed from 100 ° C. to 99 ° C. Polymerization was performed. The polymerization activity was 4400 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • a trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was prepared and polymerized in the same manner as in Example 1-1 except that the amount was changed from 7.0 to 7.0 g.
  • the polymerization activity was 2200 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • the polymerization activity was greatly reduced as compared with Example 1-1.
  • the molecular weight distribution was widened, and the Charpy impact strength was lower than that of Example 1-1.
  • Example 1-11 The trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was the same as in Example 1-1 except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C. to 600 ° C. and the amount of 1-hexene added was changed from 4.0 g to 2.0 g. Prepared and polymerized. The polymerization activity was 4900 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2. The molecular weight distribution narrowed and the breaking time decreased compared to Example 1-1.
  • Example 1-12 A trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was prepared in the same manner as in Example 1-1, except that the amount of tri-n-butylaluminum solution added was changed from 4.2 ml to 21.2 ml and the Al / Cr molar ratio was 5. Then, polymerization was performed. The polymerization activity was 2300 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2. The polymerization activity was greatly reduced as compared with Example 1-1. The molecular weight distribution was widened, and the Charpy impact strength was lower than that of Example 1-1.
  • Example 1-13 Other than using Catalyst-2 (a catalyst in which chromium acetate is supported on silica) having a chromium atom loading amount of 1.2% by weight, a specific surface area of 290 m 2 / g, and a pore volume of 1.1 cm 3 / g. All were prepared and polymerized in the same manner as in Example 1-1 by preparing a trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst. The polymerization activity was 1900 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2. The polymerization activity was greatly reduced as compared with Example 1-1. Both the rupture time and Charpy impact strength decreased compared to Example 1-1.
  • Catalyst-2 a catalyst in which chromium acetate is supported on silica
  • a dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst was prepared.
  • Polymerization was carried out in the same manner as -1 (3).
  • the polymerization activity was 1500 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • the use of diethylaluminum ethoxide improves HLMFR.
  • the molecular weight distribution is broadened and the durability is greatly improved. I understand.
  • a dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst was prepared.
  • the polymerization activity was 1400 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • a dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst was prepared.
  • the polymerization activity was 1400 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1-17 (1) Synthesis of diethylaluminum n-butoxide 98 mL of distilled hexane was placed in a 200 mL flask sufficiently purged with nitrogen, and 1.37 mL (10 mmol) of triethylaluminum manufactured by Tosoh Finechem was added and dissolved. Next, 0.92 mL (10 mmol) of n-butanol manufactured by Aldrich was added. The flask was heated with an oil bath, and hexane was refluxed for 2 hours to complete the reaction. The solution was allowed to cool to room temperature to obtain a 0.1 mol / L-hexane solution of diethylaluminum n-butoxide.
  • Example 1-18 (1) Synthesis of diisobutylaluminum ethoxide 97 mL of distilled hexane was placed in a 200 mL flask sufficiently purged with nitrogen, and 2.54 mL (10 mmol) of triisobutylaluminum manufactured by Tosoh Finechem Corporation was added and dissolved. Subsequently, 0.58 mL (10 mmol) of ethanol manufactured by Aldrich was added. The flask was heated with an oil bath, and hexane was refluxed for 2 hours to complete the reaction. The solution was allowed to cool to room temperature to obtain a 0.1 mol / L-hexane solution of diisobutylaluminum ethoxide.
  • Example 1-19 Instead of the tri-n-butylaluminum solution, a 0.1 mol / L-hexane solution of tri-n-butylaluminum manufactured by Tosoh Finechem Co. and a 0.1 mol / L-hexane solution of diethylaluminum ethoxide manufactured by Tosoh Finechem Co.
  • a chromium catalyst was prepared.
  • a dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst was prepared.
  • Polymerization was carried out in the same manner as -1 (3).
  • the polymerization activity was 1000 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • Al / Cr molar ratio 1.4
  • Al / Cr Al / Cr
  • Example 1-1 (2) Comparative Example 1-1
  • the tri-n-butylaluminum solution was not added, the catalyst of Example 1-1 (1) was used, the polymerization temperature was changed to 101 ° C., and Hc / ETc was 8.3 ⁇ 10
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1-1 (3) except that it was changed to -4 .
  • the polymerization activity was 2200 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • the polymerization activity was greatly reduced as compared with Example 1-1. ⁇ max and the rupture time were also greatly reduced as compared to Example 1-1.
  • the chromium catalyst was analyzed by diffuse reflection UV-VIS.
  • Comparative Example 1-2 Example 1 except that the amount of tri-n-butylaluminum solution added was changed from 4.2 ml to 0.85 ml so that the Al / Cr molar ratio was 0.2 and the polymerization temperature was changed from 100 ° C. to 101 ° C.
  • a trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst was prepared and polymerized.
  • the polymerization activity was 2500 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 1 and 2.
  • the polymerization activity was greatly reduced as compared with Example 1-1. ⁇ max and the rupture time were also greatly reduced as compared to Example 1-1.
  • the polymerization activity was 1600 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the polymerization activity was drastically reduced to 120 g-polymer / g-catalyst / h. An amount of polyethylene capable of measuring physical properties could not be obtained.
  • Tables 1 to 4 show various provisions at the time of production in each of the above examples and comparative examples, and in each of the examples and comparative examples described later.
  • Example 1-21 Production of polyethylene in a pipe loop reactor and production and evaluation of a hollow plastic molded product
  • An isobutane was supplied to a pipe loop reactor having an internal volume of 200 L at a rate of 120 L / h, and the trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst obtained in Example 1-1 (2) was continuously supplied at a rate of 5 g / h. While discharging the contents at the required speed, the weight ratio of hydrogen concentration in the liquid phase to the ethylene concentration (Hc / ETc) at 100 ° C.
  • Automotive fuel tanks were molded as follows and evaluated for drop impact properties, moldability, and gasoline barrier properties. The results are shown in Table 5. 1. Used molding machine A large-sized multilayer blow molding machine of 4 types and 6 layers (NB 150 manufactured by Nippon Steel Works) was used, and the extruder screw and layer structure were molded under the following conditions.
  • a four-kind six-layer multilayer fuel tank having a tank weight of 8 kg and a capacity of 60 L was molded under the conditions of a molding temperature of 210 ° C., a blow mold cooling temperature of 20 ° C., and a cooling time of 180 seconds.
  • the shape of the tank was a type of Japanese polyethylene prototype (type).
  • the layer ratio is 11% for the outermost layer, 40% for the second layer, 3% for the third layer, 3% for the fourth layer, while adjusting the screw speed of the extruder while observing the thickness ratio of the tank.
  • the fifth layer was 3% and the innermost layer was 40%.
  • Example 1-22 Instead of the trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst obtained in Example 1-1 (2), the dialkylaluminum alkoxide compound-supported chromium catalyst obtained in Example 1-14 was used, the polymerization temperature was 96 ° C., and the liquid phase Except that the weight ratio of hydrogen concentration in ethylene to ethylene concentration (Hc / ETc) was changed to 1.1 ⁇ 10 ⁇ 3 and the weight ratio of 1-hexene concentration in liquid phase to ethylene concentration was changed to 0.21 Polymerization was continuously carried out under the conditions of an average residence time of 2.4 hours in the same manner as in Example 1-21.
  • Hc / ETc weight ratio of hydrogen concentration in ethylene to ethylene concentration
  • Catalyst productivity 3800 g-polymer / g-catalyst, and the average polymerization activity was 1600 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the measurement results of physical properties (HLMFR, density, molecular weight (Mn, Mw), molecular weight distribution (Mw / Mn), ⁇ max, rupture time, Charpy impact strength, bending stiffness are shown in Table 5. Further, Examples 1-21 and Similarly, fuel tanks for automobiles were molded, and the evaluation results of drop impact properties, moldability, and gasoline tank barrier properties are shown in Table 5.
  • Comparative Example 1-16 A chromium catalyst obtained in Comparative Example 1-96 was used instead of the trialkylaluminum compound-supported chromium catalyst obtained in Example 1-1 (2), and the polymerization temperature was changed from 100 ° C. to 101 ° C. All were continuously polymerized under the conditions of an average residence time of 1.3 h in the same manner as in Example 1-21.
  • the catalyst productivity was 4000 g-polymer / g-catalyst, and the average polymerization activity was 3100 g-polymer / g-catalyst / h.
  • Table 5 shows the physical properties and the evaluation results of the automobile fuel tank. Compared with the case of Examples 1-21 and 22, the breaking time was greatly reduced and the moldability was also lowered.
  • Comparative Example 1-17 Physical properties and an automobile fuel tank were evaluated in the same manner as in Example 1-21 by using Lupolen 4261AG manufactured by BASELL as a commercially available polyethylene. The results are shown in Table 5.
  • FIG. 2 shows the relationship between rigidity and rupture time. In Comparative Example 1-17, the balance between rigidity and durability was inferior to that in Examples 1-21 and 22.
  • Comparative Example 1-18 Using HB111R manufactured by Nippon Polyethylene Co., Ltd. as a commercially available polyethylene, physical properties and an automobile fuel tank were evaluated in the same manner as in Example 1-21, and the results are shown in Table 5.
  • FIG. 2 shows the relationship between the rigidity and the fracture time. In Examples 1-21 and 22, the results of the balance between rigidity and durability were better than those in Comparative Example 1-18.
  • the polyethylene resin of the example is excellent in moldability and durability, and has a good balance of impact resistance and rigidity, while the polyethylene resin of the comparative example has these characteristics. It is inferior in at least one, and from Table 5, the hollow plastic molded product of the example is excellent in moldability, durability, barrier properties, and in the balance of impact resistance and rigidity, It can be seen that the comparative polyethylene-based resin is inferior in at least one of these characteristics.
  • Example 2-1 Activation of chromium catalyst Catalyst-1 (Philips catalyst) having a supported chromium atom content of 1.1 mass% (support: silica), a specific surface area of 500 m 2 / g, and a pore volume of 1.5 cm 3 / g ) 5 kg was put into an activated electric furnace having an inner diameter of 25 cm, fluidized with dry air, and activated at an activation temperature of 450 ° C. for 20 hours. The catalyst was extracted in dry nitrogen and set in a catalyst feeder.
  • Catalyst-1 Philips catalyst having a supported chromium atom content of 1.1 mass% (support: silica), a specific surface area of 500 m 2 / g, and a pore volume of 1.5 cm 3 / g ) 5 kg was put into an activated electric furnace having an inner diameter of 25 cm, fluidized with dry air, and activated at an activation temperature of 450 ° C. for 20 hours.
  • the catalyst was extracted in dry nitrogen and set
  • Catalyst productivity 2700 g-polymer / g-catalyst, and the average polymerization activity was 1800 g-polymer / g-catalyst / h. Polymerization was continued for 60 hours to obtain 1.2 tons of a polyethylene resin.
  • Tables 3 and 4 show the measurement results of physical properties (melt flow rate, density, molecular weight (Mn, Mw), molecular weight distribution (Mw / Mn), rigidity, breaking time, Charpy impact strength, elongational viscosity, melt tension).
  • Polyethylene resin The present polyethylene resin produced by polymerization using a chromium catalyst was used.
  • Adhesive resin Maleic anhydride-modified polyethylene manufactured by Nippon Polyethylene Co., Ltd. grafted with 0.1% by mass of maleic anhydride was used.
  • Recycled material In the above layer structure, the same resin as that constituting the innermost layer is used as the resin for the recycled material layer at the start of the experiment, and an automobile fuel tank is blow-molded and the automobile fuel tank is pulverized. Grind resin was used as a recycled material. Specifically, a recycled material obtained by molding and pulverizing an automobile fuel tank having the following layer structure was used for the recycled material layer.
  • a fuel tank for automobiles having a multilayer structure of four types and six layers having a molding temperature of 210 ° C., a blow mold cooling temperature of 20 ° C., a cooling time of 180 seconds and a tank mass of 8 kg and a capacity of 60 L was molded.
  • the tank shape was a saddle type.
  • the layer ratio is 11% for the outermost layer, 40% for the second layer, 3% for the third layer, 3% for the fourth layer, while adjusting the screw speed of the extruder while observing the thickness ratio of the tank.
  • the fifth layer was 3% and the innermost layer was 40%.
  • Example 2-2 Polymerization and molding were carried out in the same manner as in Example 2-1, except that the polymerization temperature was changed to 102 ° C. and the mass ratio of 1-hexene concentration to ethylene concentration in the liquid phase was changed to 0.11.
  • Catalyst productivity 2900 g-polymer / g-catalyst was obtained, and the average polymerization activity was 1900 g-polymer / g-catalyst / h.
  • Table 6 shows the physical properties of the polyethylene-based resin and the evaluation results of the automobile fuel tank. This shows that both the physical properties of the polyethylene resin and the evaluation of the fuel tank for automobiles are good.
  • Catalyst productivity 4300 g-polymer / g-catalyst, and the average polymerization activity was 2900 g-polymer / g-catalyst / h.
  • Tables 3 and 4 show the physical properties of the obtained polyethylene resin.
  • Table 6 also shows the evaluation results of the automobile fuel tank molded in the same manner as in Example 2-1. From this, it can be seen that the molecular weight distribution becomes narrow, and the results of the FNCT and the heat / pressure resistance test are poor.
  • the polyethylene resin of the example is excellent in moldability and durability, and is excellent in the balance of impact resistance and rigidity and high in rigidity, whereas the polyethylene resin of the comparative example has these characteristics. At least one of them is inferior, and the hollow molded products of the examples are excellent in moldability and durability, and excellent in the balance between impact resistance and rigidity, whereas the polyethylene resins in the comparative examples are It can be seen that at least one of the characteristics is inferior.
  • Example 3-1 Example 1-14 all except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C. to 450 ° C., the polymerization temperature was changed from 96 ° C. to 91 ° C., and the 1-hexene addition amount was changed from 7.0 g to 8.0 g.
  • a diethylaluminum ethoxide compound-supported chromium catalyst was prepared and polymerized.
  • the polymerization activity was 1000 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 3 and 4.
  • Example 3-2 A diethylaluminum ethoxide compound-supported chromium catalyst was prepared and polymerized in the same manner as in Example 1-14 except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C to 550 ° C. The polymerization activity was 1900 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 3 and 4.
  • Example 3-5 A catalyst-3 having a chromium atom loading of 1.1 wt%, a specific surface area of 450 m 2 / g, a pore volume of 1.3 cm 3 / g, and a fluorine atom loading of 1.7 wt% was prepared.
  • a dialkylaluminum alkoxide compound fluorine-supported chromium catalyst was prepared.
  • Example 1-14 (3) Polymerization was conducted in the same manner as in Example 1-14 (3) except that this catalyst was used, the polymerization temperature was 89 ° C., and the 1-hexene addition amount was 8.0 g.
  • the polymerization activity was 1900 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 3 and 4.
  • Example 3-6 A diethylaluminum ethoxide compound-supported chromium catalyst was prepared in the same manner as in Example 1-14 except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C to 600 ° C and the polymerization temperature was changed from 96 ° C to 98 ° C. Polymerization was performed. The polymerization activity was 2000 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the polymerization activity was 1500 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the physical property measurement results are shown in Tables 3 and 4.
  • Example 3-9 The amount of supported chromium atoms is 1.1% by weight, the specific surface area is 500 m 2 / g, the pore volume is 1.5 cm 3 / g, and titanium tetraisoproxide is loaded and activated by firing.
  • a dialkylaluminum ethoxide compound-supported chromium catalyst was prepared in the same manner as in Example 1-14, except that catalyst-4 containing titania at 4.5% by weight was used. Polymerization was conducted in the same manner as in Example 1-14 (3) except that this dialkylaluminum ethoxide compound-supported chromium catalyst was used and the polymerization temperature was changed from 96 ° C to 92 ° C. The polymerization activity was 1600 g-polymer / g-catalyst / h.
  • Catalyst-3 having a chromium atom loading of 1.1 wt%, a specific surface area of 500 m 2 / g, a pore volume of 1.5 cm 3 / g, and a fluorine atom loading of 1.7 wt% was prepared and carried out Baking activation was performed at 500 ° C. in the same manner as in Example 1-14 (1). Polymerization was conducted in the same manner as in Example 1-14 (3) except that this catalyst was used, the polymerization temperature was 103 ° C., and the 1-hexene addition amount was 1.5 g. The polymerization activity was 2000 g-polymer / g-catalyst / h.
  • Example 4-2 A diethylaluminum ethoxide compound-supported chromium catalyst was prepared and polymerized in the same manner as in Example 1-14 except that the activation temperature of the chromium catalyst was changed from 500 ° C to 700 ° C. The polymerization activity was 1800 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 3 and 4.
  • Example 1 In the same manner as in -14 (2), a dialkylaluminum alkoxide compound fluorine-supported chromium catalyst was prepared. Polymerization was conducted in the same manner as in Example 1-14 (3) except that this catalyst was used, the polymerization temperature was 89 ° C., and the 1-hexene addition amount was 8.0 g. The polymerization activity was 1900 g-polymer / g-catalyst / h. The physical property measurement results are shown in Tables 3 and 4.
  • a catalyst-6 having a chromium atom loading of 1.1 wt%, a specific surface area of 500 m 2 / g, a pore volume of 1.5 cm 3 / g, and a fluorine atom loading of 1.7 wt% was prepared and carried out. Baking activation was performed at 500 ° C. in the same manner as in Example 1-14 (1). Polymerization was conducted in the same manner as in Example 1-14 (3) except that this catalyst was used, the polymerization temperature was 103 ° C., and the 1-hexene addition amount was 1.5 g. The polymerization activity was 2000 g-polymer / g-catalyst / h.
  • the polyethylene-based resin of the present invention can be made into a hollow plastic molded product using the same, and can be excellent in moldability, durability, barrier properties, and excellent balance of impact resistance and rigidity, Among them, the present invention is highly useful in industrial applications because it is suitably used for fuel tanks, particularly automobile fuel tanks.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

 成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れるポリエチレン系樹脂、及び成形性、耐久性、バリアー性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れる、上記樹脂を用いた中空プラスチック成形品を提供する。下記(1)~(4)の要件を満足するポリエチレン系樹脂:(1)ハイロードメルトフローレート(HLMFR)が1~100g/10分である;(2)密度が0.940~0.960g/cmである;(3)伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)が1.05~1.50である;及び(4) 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が次の式(A)を満足する:log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.6 ・・・式(A)。

Description

ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途
 本発明は、ポリエチレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂の製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途に関し、さらに詳しくは特定の触媒および重合法によって得られ、所定要件を満たす、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れるポリエチレン系樹脂、及び成形性、耐久性、バリアー性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れる、上記樹脂を含む中空プラスチック成形品に関する。
 さらに本発明は、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れ、バリアー性に優れた中空プラスチック成形品をタンク、缶、容器、ボトル等、特に自動車の燃料タンク等の中空プラスチック製品として具体化してなる用途に関する。
 液体物質の貯蔵または輸送に用いられる中空プラスチック成形品は、日常生活、産業分野で広く用いられている。特に自動車部品において、燃料タンクとして使用される中空プラスチック成形品は、従来の金属材料製の燃料タンクに取って代わりつつある。さらに現在ではプラスチックが、可燃性の液体、有害な物質等の燃料缶およびプラスチックボトル等の運搬容器の製造に最も多く使用されている材料である。プラスチック製の容器およびタンクは金属材料製の場合に比べて、重量/体積比が低いので軽量化が可能であり、錆びなどの腐食が起こりにくく、耐衝撃性が良好であるという特長を有しており、ますます広い用途を獲得しつつある。
 中空プラスチック成形品は、多くの場合に主として高密度ポリエチレン(HDPE)からブロー成形により得られる。ポリエチレン容器は、主として内容物が外部へ浸透するのを抑制する遮断作用(バリアー作用)が十分ではない。自動車の場合、燃料等の揮発性物質が環境汚染物質になることから、排出に関して法律上厳しい規制が課されている。揮発性物質の浸透に対してポリエチレンのバリアー作用が低いので、さらなる手段を講じて浸透を低減する取り組みが行われている。このために最も重要な手段は、容器の表面をフッ素処理するか、または極性の遮断プラスチックから作製されるバリアー層を導入することである。この種類のバリアー層は、多層共押出ブロー成形(multi-layer co-extrusion blow molding)として知られている技術により、容器内の壁として導入される。
 バリアー層は、共押出ブロー成形において、ほとんどの場合に機械強度が低くなる。バリアー層を含む容器は、バリアー層を含まない未被覆の高密度ポリエチレン容器と比較して、特に低温になるほど衝撃性が影響を受けやすくなる。
 ポリエチレンより得られるプラスチック燃料タンクにおいて、特に課題となる要件について注意を払う必要がある。プラスチック燃料タンクは、自動車の安全性を確保するための重要な保安部品として分類されるので、機械的強度、耐久性、耐衝撃性に関して、特に高いレベルが要求されており、これらを十分高いレベルに向上させるための材料開発が望まれる。
 中空プラスチック成形品については、例えば、フッ素変性クロム触媒を用いて得られたポリエチレンから作製される1層以上の層を有する中空プラスチック成形品が提案されている(特許文献1参照)。しかし、フッ素変性クロム触媒を用いると、フッ素変性しない場合に比べ、得られるポリエチレンの分子量分布が狭くなり、そのため、中空プラスチック成形品、特に自動車用燃料タンク用としては耐久性が十分なレベルを満足しない結果となる。
 また、ポリエチレンについて、トリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を用い、水素を共存させながら重合を行うことにより、ブロー成形品、特に大型ブロー成形品に適したポリエチレンを製造する方法が提案されている(特許文献2参照)。また、該文献には、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いてポリエチレンを製造する方法も開示されている(比較例13)。しかしながら、中空プラスチック成形品、特に自動車用燃料タンクに適したポリエチレンについては開示されておらず、耐久性が十分なレベルの自動車用燃料タンクが製造できるとは言い難い。
 また、助触媒として有機アルミニウム化合物を重合系に添加し、クロム触媒を用いてポリエチレンを製造する方法が提案されており(特許文献3参照)、該文献には、また、トリアルキルアルミニウムおよび/またはジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いてポリエチレンを製造する方法も開示されている(実施例No.2~No.6)。しかしながら、中空プラスチック成形品、特に自動車用燃料タンクに適したポリエチレンについては開示されていない。さらに、該文献には、Cr触媒の賦活前にシリカ上にチタンテトライソプロポキシドを含浸させて焼成活性化を行なったチタニア含有クロム触媒を使ってポリエチレンを製造する方法も提案されているが、このとき得られるポリエチレンは、その衝撃強度が低い傾向にある。
 また、トリアルキルアルミニウムおよび/またはジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いてポリエチレンを製造する方法が提案されている(特許文献4参照)。しかしながら、中空プラスチック成形品、特に自動車用燃料タンクに適したポリエチレンについては開示されていない。
 また、非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子が6価となるクロム化合物を無機酸化物担体に担持してなる固体クロム触媒成分、ジアルキルアルミニウム官能基含有アルコキシド、トリアルキルアルミニウムからなるエチレン系重合用触媒が提案されており(特許文献5参照)、該文献には、また、耐クリープ性及びESCRに優れた、HLMFRが1~100g/10分、密度が0.935~0.955g/cmのブロー成形品用のエチレン系重合体が開示されている。また、該文献には、トリアルキルアルミニウムおよび/またはジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いてポリエチレンを製造する方法も開示されている(比較例3、13)。
 しかしながら、該公報には、中空プラスチック成形品、特に耐衝撃性に優れた自動車用燃料タンクに適したポリエチレンについて、何ら示唆も開示もされていない。
 また、クロム化合物を無機酸化物担体に担持させ非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価としたクロム化合物担持無機酸化物担体に、不活性炭化水素溶媒中で特定の有機アルミニウム化合物(アルコキシド、シロキシド、フェノキシド等)を担持させたクロム触媒を用いるエチレン系重合体の製造方法が提案され(特許文献6参照)、耐環境応力亀裂(ESCR)と剛性のバランスに優れたエチレン系重合体が開示されている。
 また、クロム化合物を無機酸化物担体に担持し非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価としたクロム触媒及び特定の有機アルミニウム化合物(アルコキシド、シロキシド等)からなることを特徴とするエチレン系重合体製造触媒が提案され(特許文献7参照)、ESCRまたは耐クリープ性に優れたエチレン系重合体が開示されている。
 さらに、クロム化合物を無機酸化物担体に担持し非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価としたクロム触媒を用い、直列に連結した複数の重合反応器により連続的にエチレン単独またはエチレンと炭素数3~8のα-オレフィンの共重合を多段で行なうに際し、特定の有機アルミニウム化合物(アルコキシド、シロキシド等)をいずれか一つまたは全ての重合反応器に導入することを特徴とするエチレン系重合体製造方法が提案され(特許文献8参照)、耐環境応力亀裂(ESCR)、耐クリープ性に優れたエチレン系重合体が開示されている。しかしながら、上記公報には、分子量分布(Mw/Mn)が20.9(実施例)のエチレン系重合体が開示されているものの、中空プラスチック成形品、特に自動車用燃料タンクに適した耐衝撃性に優れたポリエチレンについて、何ら示唆も開示もされていない。
 また、非還元性雰囲気で賦活することにより少なくとも一部のクロム原子が6価となるフッ素化クロム化合物に、特定の有機ホウ素化合物を担持させたエチレン系重合用触媒が提案されている(特許文献9参照)。また、該文献には、トリアルキルアルミニウムおよび/またはジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いてポリエチレンを製造する方法も開示されている(比較例6、8)。しかしながら、該公報には、中空プラスチック成形品、特に自動車用燃料タンクに適したポリエチレンについて、何ら示唆も開示もされていない。
 上記のほか、自動車用燃料タンクに用いられる市販ポリエチレンとして、例えば日本ポリエチレン製HB111R、Basell社製4261AGなどが知られている。これらは自動車メーカーの厳しい要求に応え、市場での評価を得た材料であるが、耐久性と剛性のバランス、耐衝撃性、成形性のレベルが必ずしも十分に高いレベルであるとは言えない。
 こうした状況下に、これまでのポリエチレンの問題点を解消し、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性及び剛性のバランスに優れ、特に優れた高剛性化を達成できるポリエチレン及び中空プラスチック成形品、特に高性能の燃料タンクに適したポリエチレンが望まれている。
日本国特表2004-504416号公報 日本国特開2002-080521号公報 日本国特表2006-512454号公報 WO94/13708国際公開パンフレット 日本国特開2002-020412号公報 日本国特開2003-096127号公報 日本国特開2003-183287号公報 日本国特開2003-313225号公報 日本国特開2006-182917号公報
 本発明の課題は、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れるポリエチレン系樹脂、及び成形性、耐久性、バリアー性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れる、上記樹脂を用いた中空プラスチック成形品を提供することにある。
 本発明者は、上記課題を達成するために鋭意検討を重ねた結果、特定の性状を有するポリエチレン系樹脂、中でも有機アルミニウム化合物、特にトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用い重合を行うことにより得られたポリエチレン系樹脂が、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れ、該ポリエチレン系樹脂を用いた中空プラスチック成形品にこのような良好な特性が発現されることを見出し、これらの知見に基づいて本発明をなすに至った。
 すなわち、本発明の構成を以下に示す。
[1] 下記(1)~(4)の要件を満たすことを特徴とするポリエチレン系樹脂。
(1): ハイロードメルトフローレート(HLMFR)が1~100g/10分である。
(2): 密度が0.940~0.960g/cmである。
(3): 伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)が1.05~1.50である。
(4): 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が次の式(A)を満足する。
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.6 ・・・式(A)
[2] 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が次の式(D)を満足する上記[1]に記載のポリエチレン系樹脂。
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 338.8 ・・・式(D)
[3] 有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いることにより製造された上記[1]に記載のポリエチレン系樹脂。
[4] 下記一般式(1)で示される有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いることにより製造された上記[3]に記載のポリエチレン系樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R1、R2は、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R1、R2のアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
[5] 下記一般式(2)で示される有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いることにより製造された上記[3]に記載のポリエチレン系樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
[6] GPCにより測定される分子量分布(Mw/Mn)が25以上である上記[1]に記載のポリエチレン系樹脂。
[7] シャルピー衝撃強度が8kJ/m以上である上記[1]に記載のポリエチレン系樹脂。
[8] 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間(T)が30時間以上である上記[1]に記載のポリエチレン系樹脂。
[9] 無機酸化物担体にクロム化合物を担持し、少なくとも一部のクロム原子を6価としたクロム触媒で、かつ、有機アルミニウム化合物がその無機酸化物担体の表面に集中して存在していることを特徴とするポリエチレン系樹脂製造触媒。
[10] 触媒粒子の断面についてのアルミニウム原子含量を、電子プローブマイクロアナライザーを用いて測定し、粒子において表面のアルミニウム原子検出が当該粒子の内部に存在するアルミニウム原子より多い上記[9]に記載のポリエチレン系樹脂製造触媒。
[11] 前記有機アルミニウム化合物担持クロム触媒は、クロム化合物を担持した無機酸化物担体を、まず非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価とした後、さらに不活性炭化水素溶媒中で有機アルミニウム化合物を担持させ、次いで該溶媒を除去・乾燥して得られたものである上記[9]に記載のポリエチレン系樹脂製造触媒。
[12] 有機アルミニウム化合物は、ジアルキルアルミニウムアルコキシド、アルキルアルミニウムジアルコキシド、またはトリアルキルアルミニウムからなる群から選択される上記[9]に記載のポリエチレン系樹脂製造触媒。
[13] 有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いて、エチレンの単独重合またはエチレンとα-オレフィンとの共重合を行うポリエチレン系樹脂の製造方法であって、
 該有機アルミニウム化合物担持クロム触媒は、比表面積が250~800m/gおよび細孔体積が0.5~3.0cm/gである無機酸化物担体に、クロム化合物を担持し、非還元性雰囲気下において、400~900℃で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価とした後、さらに、有機アルミニウム化合物を、クロム原子に対してのモル比が0.1~20になるように、不活性炭化水素溶媒中で担持させ、該不活性炭化水素溶媒を除去・乾燥して、得られることを特徴とするポリエチレン系樹脂の製造方法。
[14] 焼成活性化を450~550℃で行なう上記[13]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
[15] 有機アルミニウム化合物のクロム原子に対するモル比が0.5~2.0である上記[13]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
[16] 有機アルミニウム化合物は、下記一般式(1)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物である上記[13]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R1、R2は、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R1、R2のアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
[17] 有機アルミニウム化合物は、下記一般式(2)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物である上記[13]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
[18] 前記アルキルアルミニウムアルコキシド化合物は、下記一般式(3)で示される化合物であることを特徴とする上記[17]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々炭素原子数1~18のアルキル基を表す。R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々水素原子またはアルキル基を表すが、少なくともいずれかの1つはアルキル基である。ここで、R、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。また、R、Rは、連結して、環を形成してもよい。)
[19] 重合時に水素を共存させる上記[13]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
[20] 重合を液相で行い、液相中の水素濃度(Hc;質量%)とエチレン濃度(ETc;質量%)との比が下記の関係式(1)を満たす条件で重合を行う上記[19]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
[21] 重合を気相で行い、気相中の水素分圧(Hp;MPa)とエチレン分圧(ETp;MPa)との比が下記の関係式(2)を満たす条件で重合を行う上記[19]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
[22] 前記α-オレフィンは、炭素数が3~8である上記[13]に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
[23] 上記[1]に記載のポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品。
[24] 中空プラスチック成形品は、燃料タンク、灯油缶、ドラム缶、薬品用容器、農薬用容器、溶剤用容器およびプラスチックボトルからなる群から選ばれる少なくとも一種である[23]に記載の中空プラスチック成形品。
 本発明のポリエチレン系樹脂は、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れている。
 また、本発明の中空プラスチック成形品は、成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れ、特にバリアー層を用いた多層構造としても、バリアー層による強度劣化、成形不良等の悪影響の及ぶことなく、バリアー性にも優れ、それ故、燃料タンク等のタンク、缶、容器、ボトル等、特に自動車の燃料タンク等の用途に供して好適である。
伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)の測定方法の説明図である。 代表的実施例及び比較例について、曲げ剛性と破断時間の関係を示すプロット図である。 ポリエチレン系樹脂の密度と破断時間の関係を示す図である。 本ポリエチレン系樹脂の製造に用いられる重合触媒の調製におけるフローチャート図である。 本発明のエチレン重合用触媒が「擬似二元系触媒」であることを説明する模式図である。 本発明のエチレン重合用触媒に係るEPMA分析の例を示す写真である。 本発明のエチレン重合用触媒に係る拡散反射UV-VISによる触媒分析の例を示す図である。
 本発明は、特定のポリエチレン系樹脂、すなわち、特定のメルトフローレート、密度、伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)及び全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が上記式(A)で示される関係式を充足することで特徴付けられるポリエチレン系樹脂(以下、本ポリエチレン系樹脂ということもある。)、さらにはそれを用いて得られる中空プラスチック成形品、中でも燃料タンク、特に自動車用燃料タンクに係るものである。以下、本発明を、各項目ごとに詳細に説明する。
[I]ポリエチレン系樹脂
 本発明のポリエチレン系樹脂は、下記(1)~(4)の要件を満たすことが必要である。
(1): ハイロードメルトフローレート(HLMFR)が1~100g/10分である。
(2): 密度が0.940~0.960g/cmである。
(3): 伸長粘度のストレインハードニングパラメーターλmaxが1.05~1.50である。
(4): 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が次の式(A)を満足する。
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.6 ・・・式(A)
 以下、これらの各要件について詳述する。
1.ハイロードメルトフローレート(HLMFR)
 本発明のポリエチレン系樹脂は、HLMFRが1~100g/10分、好ましくは1~10g/10分、より好ましくは3~7g/10分、さらに好ましくは4~6g/10分の範囲にあるものである。
 HLMFRが1g/10分未満であると、パリソン(ブロー成形において、成形器の口金から押し出されたパイプ状の溶融ポリマー;金型内で空気圧により膨張させる以前の状態)の押出成形時に押出量が不足し、成形不安定な状態となり実用的でないし、また、10100g/10分を越えてもパリソンの形成が溶融粘度および溶融張力の不足のため不安定となり実用的でない。
 HLMFRは、重合温度や水素濃度の制御などの方法で調整することができる。例えば、重合温度を高くする、または水素濃度を高くすることによりHLMFRを高くすることができる。ここでHLMFRは、JIS K-7210に準拠し、温度190℃、荷重21.60kgの条件で測定したものである。
2.密度
 本発明のポリエチレン系樹脂は、密度=0.940~0.960g/cm、好ましくは0.943~0.955g/cm、さらに好ましくは0.946~0.950g/cmの範囲にあるものである。
 密度が0.940g/cm未満であると、中空プラスチック成形品の剛性が不足し、0.960g/cmを越えると中空プラスチック成形品の耐久性が不足する。
 密度は、α-オレフィンの種類や含有量の制御などの方法で調整することができる。例えば、ポリエチレン系樹脂中のα-オレフィン含有量を低くする(重合時のα-オレフィン添加量を低くする)、または同じ含有量であれば、炭素数の小さいα-オレフィンを用いることにより、密度を高くすることができる。
 密度は、JIS K-7112に準拠し、ペレットを温度160℃の熱圧縮成形機により溶融後25℃/分の速度で降温し厚み2mmtのシートを成形し、このシートを温度23℃の室内で48時間状態調節した後、密度勾配管に入れ測定したものである。
3.伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)
 本発明のポリエチレン系樹脂は、伸長粘度測定において歪硬化挙動を示すものが、成形性の観点から好ましい。伸長粘度測定とは、温度170℃、歪み速度0.1/sで、伸長粘度η(Pa・s)を時間t(s)に関して測定されるもので、歪硬化挙動とは、該測定において、長時間側で伸長粘度が立ち上がる現象をいう。
 伸長粘度測定における歪硬化挙動は、伸長粘度測定において得られる伸長粘度比(λmax)により評価可能である。
 伸長粘度比(λmax)は、以下のように求めることができる。即ち、横軸に時間t(s)、縦軸に伸長粘度η(Pa・s)の両対数軸のグラフを作成し、粘度上昇曲線の非線形部の最大伸長粘度ηEmaxを求め、同粘度上昇曲線の線形部を外挿してηEmaxを与える時間t(s)における外挿粘度ηLmaxを求め、ηEmaxとηLmaxの比(ηEmax/ηLmax)を伸長粘度比(λmax)と定義する。
 本発明のポリエチレン系樹脂は、伸長粘度測定によって得られるストレニンハードニングパラメーター(λmax)が、1.05~1.50、好ましくは1.10~1.40の範囲にあるものである。
 このストレインハードニングパラメーターのλmaxは、長鎖分岐数と相関があり、λmaxが大きいと長鎖分岐数が多くなる。また、長鎖分岐と成形性とも相関を有している。すなわち、長鎖分岐が多くなると成形性が良くなる。さらに、長鎖分岐と耐久性の一つの指標である耐クリープ性とも相関を有している。すなわち、長鎖分岐が多くなると耐クリープ性が劣る傾向を有し、成形性とは逆の相関を示す。
 λmaxが1.05未満であると、試験片で測定した耐久性は向上するものの、成形性が劣るため成形不良が発生し、実際の中空プラスチック成形品になり得ない事態となる。λmaxが1.50を越えると、中空プラスチック成形品の成形性は良好なものの、耐久性は低下する。
 λmaxは、クロム触媒の賦活温度、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の担持量、重合時の水素濃度の制御などの方法で調整することができる。例えば、賦活温度を高くする、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の担持量を高くする、または重合時の水素濃度を低くすることにより、λmaxを高くすることができる。
 λmaxの測定方法は実施例に記載したとおりである。
4.耐クリープ性(破断時間)
 本発明のポリエチレン系樹脂は、全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が、
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.6 ・・・式(A)、
好ましくは、
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.7 ・・・式(A’)、
さらに好ましくは、
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.8、 ・・・式(A’’)
特に好ましくは、
 log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 338.8、 ・・・式(D)
で示される関係式を充足するものである。
 破断時間がこの下限未満であると、中空プラスチック成形品の耐久性が不足する。破断時間の上限値は特に制限されないが、通常は、
 log(破断時間) ≦ -355×(密度) + 340.3  ・・・式(C)
で示される関係式を充足するものである。
 全周ノッチ式引張クリープ試験による破断時間の測定方法は実施例に記載したとおりである。
 すなわち、JIS K-6992-2(2004年版)に準拠し、厚さ5.9mmのシートを圧縮成形した後、JIS K-6774(2004年版)附属書5(規定)図1に示された区分「呼び50」の形状と寸法の試験片を作製し、80℃の純水中で全周ノッチ式引張クリープ試験(FNCT)を行なう。引張荷重は88N、98N、108Nとし、試験点数は各荷重で2点とする。得られた両対数スケールにおける破断時間と公称応力の6点のプロットから最小二乗法により公称応力6MPaにおける破断時間を耐クリープ性の指標とする。
 図3は、密度と破断時間の関係を示す図である。式(A)で表される領域を外れるものは、中空プラスチック成形品として耐久性が不十分なのに対し、式(A)で表される領域に含まれるものは、優れた耐久性を有する。
 同一HLMFR、同一密度の重合体を製造する場合、破断時間は、クロム触媒の賦活温度、重合時の水素濃度の制御などの方法で調整することができる。例えば、破断時間は、ポリエチレン系樹脂の分子量分布が広いほど、また長鎖分岐量が少ないほど高いため、賦活温度を低くする、または水素濃度を高くすることにより、破断時間を高くすることができる。
 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間(T)は、30時間以上であることが好ましく、より好ましくは、50時間以上である。破断時間(T)がこの下限未満であると、中空成形品の耐久性が不足する。破断時間(T)の上限値は本来必ずしも制限されないが、通常300時間を超えるものは製造が難しい。
(III)GPCにより測定される分子量分布(Mw/Mn)
 本発明のポリエチレン系樹脂は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)により測定される分子量分布(Mw/Mn)が好ましくは25以上、さらに好ましくは27以上のものである。上限は特に限定されないが、50までが一般的である。
 分子量分布(Mw/Mn)は、下記のGPC測定を行ない、数平均分子量(Mn)及び質量平均分子量(Mw)を求めて分子量分布(Mw/Mn)を算出し求められる。
[ゲル透過クロマトグラフ(GPC)測定条件]
 装 置:Waters社製150Cモデル、
 カラム:Shodex-HT806M、
 溶 媒:1,2,4-トリクロロベンゼン、
 温 度:135℃、
 単分散ポリスチレンフラクションを用いてユニバーサル評定。
 MwのMnに対する比率(Mw/Mn)で示される分子量分布(Mw/Mnが大きいほど分子量分布が広い)については、「サイズ排除クロマトグラフィー(高分子の高速液体クロマトグラフィー)」(森定雄著,共立出版,96頁)に記載された分子量と検出器感度の式に、n-アルカン及びMw/Mn≦1.2の分別直鎖ポリエチレン系樹脂のデータを当てはめて、次式で示される分子量Mの感度を求め、サンプル実測値の補正を行なった。
  分子量Mの感度=a+b/M
  (a、bは定数で、a=1.032、b=189.2)
 分子量分布は、触媒の賦活温度、重合温度の制御などの手法、特に賦活温度の制御で調整することができる。即ち、賦活温度を高くすれば分子量分布が狭くなり、逆に賦活温度を低くすれば分子量分布は広くなる。また、その効果は賦活温度の場合より小さいが、重合温度の制御によっても調整することができる。即ち、重合温度を高くすれば分子量分布はやや狭くなり、逆に重合温度を低くすれば分子量分布はやや広くなる。
5.シャルピー衝撃強度
 本発明のポリエチレン系樹脂は、シャルピー衝撃強度が8kJ/m以上が好ましく、より好ましくは9kJ/m以上、さらに好ましくは10kJ/m以上の範囲にあるものである。
 シャルピー衝撃強度が8kJ/m未満であると、中空プラスチック成形品の耐衝撃性が不足する。シャルピー衝撃強度の上限値は特に制限ないが、通常は30kJ/m以下である。
 シャルピー衝撃強度の測定方法は実施例に記載したとおりである。
 同一HLMFR、同一密度の重合体を製造する場合、シャルピー衝撃強度は、クロム触媒の賦活温度、重合時の水素濃度の制御などの方法で調整することができる。例えば、シャルピー衝撃強度は、ポリエチレン系樹脂の分子量分布が狭いほど、また長鎖分岐量が少ないほど高いため、賦活温度を高くする、または水素濃度を高くすることにより、シャルピー衝撃強度を高くすることができる。
6.ポリエチレン系樹脂の製造方法
 本発明のポリエチレン系樹脂は、クロム触媒を用いて重合を行うことにより得られるものであることが好ましい。本発明のポリエチレン系樹脂は、さらに、有機アルミニウム化合物(好ましくはトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物)担持クロム触媒を用い、水素を共存させながら重合を行うことにより得られるものであるのが好ましい。
 以下、好ましい重合触媒のトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒、及び重合方法について詳述する。
(6-1)トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒
 トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒は、クロム化合物を無機酸化物担体に担持し、非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価とした後、さらに不活性炭化水素溶媒中でトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持させ、次いで溶媒を除去・乾燥することにより調製される。
 その際、触媒と溶媒との接触時間が可能な限り短くなるように溶媒を除去・乾燥させるのは、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物によってクロム原子が過還元されないようにするためである。
 クロム化合物を無機酸化物担体に担持し、非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子が6価となるクロム触媒は、一般にフィリップス触媒として知られており公知である。この触媒の概要は、M.P. McDaniel著, Advances in Catalysis, Volime 33, 47頁, 1985年, Academic Press Inc.、M.P. McDaniel著, Handbook of Heterogeneous Catalysis, 2400頁, 1997年, VCH、M.B. Welchら著, Handbook of Polyolefins: Synthesis and Properties, 21頁, 1993年, Marcel Dekker等の文献に記載されている。
 無機酸化物担体としては、周期律表第2、4、13または14族の金属の酸化物が好ましい。具体的にはマグネシア、チタニア、ジルコニア、アルミナ、シリカ、トリア、シリカ-チタニア、シリカ-ジルコニア、シリカ-アルミナまたはこれらの混合物が挙げられる。なかでもシリカ、シリカ-チタニア、シリカ-ジルコニア、シリカ-アルミナが好ましい。シリカ-チタニア、シリカ-ジルコニア、シリカ-アルミナの場合、シリカ以外の金属成分としてチタン、ジルコニウムまたはアルミニウム原子が0.2~10重量%、好ましくは0.5~7重量%、さらに好ましくは1~5重量%含有されたものが用いられる。これらのクロム触媒に適する担体の製法、物理的性質および特徴は、C.E. Marsden著, Preparation of Catalysts, Volume V, 215頁, 1991年, Elsevier Science Publishers、C.E. Marsden著, Plastics, Rubber and Composites Processing and Applications, Volume 21, 193頁, 1994年等の文献に記載されている。
 本発明においては、クロム触媒として比表面積が250m/g以上、好ましくは350m/g以上、より好ましくは370m/g以上、さらに好ましくは400m/g以上となるよう担体を選択することが好ましい。比表面積が250m/g未満の場合は、分子量分布が狭くかつ長鎖分岐が多くなることと関係すると考えられるが、耐久性、耐衝撃性がともに低下する。また、担持するトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物のクロム原子に対するモル比が高くなるにつれて、エチレン重合活性の低下が起こりやすくなる。比表面積の上限値は特に制限されないが、通常は1000m/g以下、好ましくは800m/g以下である。
 細孔体積としては、一般的なクロム触媒に用いられる担体の場合と同様0.5~3.0cm/g、好ましくは0.7~2.7cm/g、さらに好ましくは1.0~2.5cm/g、好適には1.2~1.8cm/gの範囲のものが用いられる。平均粒径としては、一般的なクロム触媒に用いられる担体と同様10~200μm、好ましくは20~150μm、さらに好ましくは30~100μmの範囲のものが用いられる。上記範囲を外れると、ESCR及び耐衝撃性のバランスがとりにくくなる。
 上記無機酸化物担体にクロム化合物を担持させる。クロム化合物としては、担持後に非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子が6価となる化合物であればよく、酸化クロム、クロムのハロゲン化物、オキシハロゲン化物、クロム酸塩、重クロム酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、硫酸塩、クロム-1,3-ジケト化合物、クロム酸エステル等が挙げられる。具体的には三酸化クロム、三塩化クロム、塩化クロミル、クロム酸カリウム、クロム酸アンモニウム、重クロム酸カリウム、硝酸クロム、硫酸クロム、酢酸クロム、トリス(2-エチルヘキサノエート)クロム、クロムアセチルアセトネート、ビス(tert-ブチル)クロメート等が挙げられる。なかでも三酸化クロム、酢酸クロム、クロムアセチルアセトネートが好ましい。酢酸クロム、クロムアセチルアセトネートのような有機基を有するクロム化合物を用いた場合でも、後に述べる非還元性雰囲気での焼成活性化によって有機基部分は燃焼し、最終的には三酸化クロムを用いた場合と同様に無機酸化物担体表面の水酸基と反応し、少なくとも一部のクロム原子は6価となってクロム酸エステルの構造で固定化されることが知られている(V.J. Ruddickら著, J.Phys.Chem., Volume100, 11062頁, 1996年、S.M. Augustineら著, J.Catal., Volume 161, 641頁, 1996年)。
 無機酸化物担体へのクロム化合物の担持は、含浸、溶媒留去、昇華等の公知の方法によって行うことができ、使用するクロム化合物の種類によって適当な方法を用いればよい。担持するクロム化合物の量は、クロム原子として担体に対して0.2~2.0重量%、好ましくは0.3~1.7重量%、さらに好ましくは0.5~1.5重量%である。
 本発明では、無機酸化物担体にクロム化合物が担持されたクロム触媒に、さらにフッ素化合物を含有させることがある。
 フッ素化合物の含有方法(フッ素化)は、溶媒中でフッ素化合物溶液を含浸させた後、溶媒を留去する方法、あるいは溶媒を用いずにフッ素化合物を昇華させる方法など、公知の方法によって行うことができ、使用するクロム化合物の種類によって、適宜好適な方法を用いればよい。無機酸化物担体にクロム化合物を担持してからフッ素化合物を含有させてもよいし、フッ素化合物を含有させてからクロム化合物を担持してもよいが、クロム化合物を担持してからフッ素化合物を含有させる方が好ましい。
 フッ素化合物の含有量は、フッ素原子の含有量として、0.1~10重量%、好ましくは0.3~8重量%、さらに好ましくは0.5~5重量%である。
 フッ素化合物としては、フッ化水素HF、フッ化アンモニウムNHF、ケイフッ化アンモニウム(NHSiF、ホウフッ化アンモニウムNHBF、一水素二フッ化アンモニウム(NH)HF、ヘキサフルオロリン酸アンモニウムNHPF、テトラフルオロホウ酸HBFのようなフッ素含有塩類が用いられ、なかでも、ケイフッ化アンモニウム、一水素二フッ化アンモニウムが好ましい。
 これらを、水又はアルコールなどの有機溶媒に溶解させた後、クロム触媒に含浸させるのが均一性の観点から好ましいが、固体のままクロム触媒と混合するだけでもよい。溶解して含浸させる場合は、表面張力による細孔体積の縮小(shrinkage)を抑えるために、アルコールなどの有機溶媒を用いるのがより好ましい。また、溶媒を用いた場合は、風乾、真空乾燥、スプレードライなど、既知の方法によって、溶媒を飛ばして乾燥させる。
 後述する非還元性雰囲気での賦活により、これらのフッ素化合物は、熱分解することによって、無機酸化物担体をフッ素化する。例えば、無機酸化物担体としてシリカを用い、フッ素化合物としてケイフッ化アンモニウムを用いた場合は、ケイフッ化アンモニウムが以下のように熱分解して、フッ化水素HF及びフッ化ケイ素SiFを発生する。
  (NHSiF → 2NH + 2HF + SiF
 さらに、HF及びSiFがシリカ表面のシラノ-ル基と反応してフッ素化することが知られている(B.Rebenstorf;Journal of Molecular Catalysis Vol.66 p.59(1991)、A.Noshay etal.「Transition Metal Catalyzed Polymerizations-Ziegler・Natta and Metathesis Polymerizations」p.396(1988) Cambridge University Pressを参照)。
  Si-OH + HF → Si-F + H
  Si-OH + SIF → Si-O-SiF + HF
  2Si-OH + SiF → (Si-O)SiF + 2HF
 したがって、フッ素含有塩類のようなフッ素化合物の固体とクロム触媒を混合しただけの場合でも、結局はフッ素化合物が熱分解するので、同様の反応が起こってクロム触媒はフッ素化される。あるいは、賦活工程の間にフッ素化合物を投入する方法でもよい。ただし、の場合、フッ素化合物の固体をガス中で流動化させるので、均一性の観点からできるだけ微細な粒子状のフッ素化合物固体を用いることが好ましい。
 クロム化合物の担持後に焼成して活性化処理を行う。焼成活性化は水分を実質的に含まない非還元性雰囲気、例えば酸素または空気下で行なうことができる。この際、不活性ガスを共存させてもよい。好ましくは、モレキュラーシーブス等を流通させ十分に乾燥した空気を用い、流動状態下で行う。焼成活性化は400~900℃、好ましくは450~550℃、より好ましくは470~530℃、さらに好ましくは490~510℃の温度にて30分~48時間、好ましくは1時間~24時間、さらに好ましくは2時間~12時間行う。この焼成活性化により無機酸化物担体に担持されたクロム化合物のクロム原子が少なくとも一部は6価に酸化されて担体上に化学的に固定される。焼成活性化を400℃未満で行うと重合活性が低下し、また分子量分布が広くなって耐久性は向上するものの耐衝撃性が低下する。焼成活性化を、550℃を越える温度で行うと、分子量分布が狭くなって耐衝撃性は向上するものの耐久性が低下し、さらに900℃を超える温度で行うと、シンタリングが起こり、活性が低下する。
 このようにして、本発明で使用するクロム触媒が得られるが、本発明のポリエチレン系樹脂の製造に際しては、クロム化合物担持前またはクロム化合物担持後の焼成活性化前にチタンテトライソプロポキシドのようなチタンアルコキシド類、ジルコニウムテトラブトキシドのようなジルコニウムアルコキシド類、アルミニウムトリブトキシドのようなアルミニウムアルコキシド類、トリアルキルアルミニウムのような有機アルミニウム類、ジアルキルマグネシウムのような有機マグネシウム類などに代表される金属アルコキシド類もしくは有機金属化合物やケイフッ化アンモニウムのようなフッ素含有塩類等を添加してエチレン重合活性、α-オレフィンとの共重合性や得られるエチレン系重合体の分子量、分子量分布を調節する公知の方法を併用してもよい。
 これらの金属アルコキシド類もしくは有機金属化合物は非還元性雰囲気での焼成活性化によって有機基部分は燃焼し、チタニア、ジルコニア、アルミナまたはマグネシアのような金属酸化物に酸化されて触媒中に含まれる。またフッ素含有塩類の場合は無機酸化物担体がフッ素化される。
 これらの方法はC.E. Marsden著, Plastics, Rubber and Composites Processing and Applications, Volume 21, 193頁, 1994年、T. Pullukatら著, J.Polym.Sci., Polym.Chem.Ed., Volume 18, 2857頁, 1980年、M.P. McDanielら著, J.Catal., Volume 82, 118頁, 1983年等の文献に記載されている。
 本発明において、ESCR及び耐衝撃性が共に優れた自動車用燃料タンク用途には、無機酸化物であるシリカ担体のみであるほうが好ましい。これらの金属アルコキシド類もしくは有機金属化合物を無機酸化物に加えると、ポリエチレン重合体の低分子量成分の増加あるいは分子量分布の狭窄化が起きる傾向にある。
 本発明においては、焼成活性化したクロム触媒に不活性炭化水素溶媒中で有機アルミニウム化合物(好ましくはトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物)を担持し、さらに溶媒を除去・乾燥して、有機アルミニウム化合物(好ましくはトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物)担持クロム触媒として用いることが好ましい。
 トリアルキルアルミニウムは、下記一般式(A)
 R’R’R’Al    (A)
(式中、R’、R’,R’は炭素原子数1~18のアルキル基であり、同一であっても異なっていてもよい。)で示される化合物である。トリアルキルアルミニウムの具体例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリn-プロピルアルミニウム、トリn-ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム等が挙げられ、なかでもトリエチルアルミニウム、トリn-ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウムが好ましい。
(アルキルアルミニウムアルコキシド化合物)
 本発明においては、焼成活性化したクロム触媒に不活性炭化水素溶媒中でアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持し、さらに、溶媒を除去・乾燥して、得られたアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を、重合触媒として用いることが好ましい。
 アルキルアルミニウムアルコキシド化合物は、次の一般式(1)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、R1、R2は、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R1、R2のアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
 その中でも下記一般式(2)で示される化合物が重合活性において好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、R、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
 一般式(1)、(2)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の中でも、下記一般式(3)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々炭素原子数1~18のアルキル基を表す。R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々水素原子またはアルキル基を表すが、少なくともいずれかの1つはアルキル基である。ここで、R、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。また、R、Rは、連結して、環を形成してもよい。)
 さらに、触媒の活性において、一般式(3)の化合物の中でも最も好ましいのは、下記一般式(4)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、R10、R11、R12は、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R10、R11、R12のアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
 一般式(1)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシドにおいて、Rの具体例としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ヘキシル、n-オクチル、n-デシル、n-ドデシル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、n-ヘキシル、n-オクチルが好ましく、なかでもメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチルが特に好ましい。
 また、Rの具体例としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘプチル、n-ノニル、n-ウンデシル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘプチルが好ましく、なかでもメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピルが特に好ましい。
 一般式(2)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシドにおいて、R、Rの具体例としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ヘキシル、n-オクチル、n-デシル、n-ドデシル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、n-ヘキシル、n-オクチルが好ましく、なかでもメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチルが特に好ましい。
 また、Rの具体例としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘプチル、n-ノニル、n-ウンデシル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘプチルが好ましく、なかでもメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピルが特に好ましい。
 R、R、R12は、上記Rと同義であり、R、R、R10、R11は、上記R、Rと同義である。
 一般式(2)で示されるジアルキルアルミニウムアルコキシドの具体例としては、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウムメトキシド、ジn-ブチルアルミニウムメトキシド、ジi-ブチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジn-ブチルアルミニウムエトキシド、ジi-ブチルアルミニウムエトキシド、ジメチルアルミニウムn-プロポキシド、ジエチルアルミニウムn-プロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-プロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムn-プロポキシド、ジメチルアルミニウムi-プロポキシド、ジエチルアルミニウムi-プロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムi-プロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムi-プロポキシド、ジメチルアルミニウムn-ブトキシド、ジエチルアルミニウムn-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジメチルアルミニウムi-ブトキシド、ジエチルアルミニウムi-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムi-ブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムi-ブトキシド、ジメチルアルミニウムt-ブトキシド、ジエチルアルミニウムt-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムt-ブトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジメチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジエチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジメチルアルミニウムシクロブトキシド、ジエチルアルミニウムシクロブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロブトキシド、ジメチルアルミニウムシクロペントキシド、ジエチルアルミニウムシクロペントキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロペントキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロペントキシド、ジメチルアルミニウムシクロへキソキシド、ジエチルアルミニウムシクロへキソキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロへキソキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロへキソキシドが挙げられる。
 これらの中でも、一般式(3)で示されるアルコキシド部分の酸素に直接結合する炭素が一級又は二級炭素であるものが、触媒活性およびその他の触媒性能を考慮すると好ましい。
 その例としては、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウムメトキシド、ジn-ブチルアルミニウムメトキシド、ジi-ブチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジn-ブチルアルミニウムエトキシド、ジi-ブチルアルミニウムエトキシド、ジメチルアルミニウムn-プロポキシド、ジエチルアルミニウムn-プロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-プロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムn-プロポキシド、ジメチルアルミニウムi-プロポキシド、ジエチルアルミニウムi-プロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムi-プロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムi-プロポキシド、ジメチルアルミニウムn-ブトキシド、ジエチルアルミニウムn-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジメチルアルミニウムi-ブトキシド、ジエチルアルミニウムi-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムi-ブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムi-ブトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロプロピル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロブチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロペンチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(ジシクロヘキシル)メトキシド、ジメチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジエチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロプロポキシド、ジメチルアルミニウムシクロブトキシド、ジエチルアルミニウムシクロブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロブトキシド、ジメチルアルミニウムシクロペントキシド、ジエチルアルミニウムシクロペントキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロペントキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロペントキシド、ジメチルアルミニウムシクロへキソキシド、ジエチルアルミニウムシクロへキソキシド、ジn-ブチルアルミニウムシクロへキソキシド、ジi-ブチルアルミニウムシクロへキソキシドが挙げられる。
 さらに、これらの中でも、一般式(4)で示されるアルコキシド部分の酸素に直接結合する炭素が一級炭素であるものが、触媒活性およびその他の触媒性能を考慮すると好ましい。
 その例としては、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウムメトキシド、ジn-ブチルアルミニウムメトキシド、ジi-ブチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジn-ブチルアルミニウムエトキシド、ジi-ブチルアルミニウムエトキシド、ジメチルアルミニウムn-プロポキシド、ジエチルアルミニウムn-プロポキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-プロポキシド、ジi-ブチルアルミニウムn-プロポキシド、ジメチルアルミニウムn-ブトキシド、ジエチルアルミニウムn-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロプロピル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロブチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロペンチル)メトキシド、ジメチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジエチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジn-ブチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシド、ジi-ブチルアルミニウム(シクロヘキシル)メトキシドが挙げられる。
 さらに、これらの中でも、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジエチルアルミニウムn-ブトキシド、ジn-ブチルアルミニウムエトキシド、ジn-ブチルアルミニウムn-ブトキシド、ジエチルアルミニウムi-ブトキシド、ジi-ブチルアルミニウムエトキシド、ジi-ブチルアルミニウムi-ブトキシドが好適である。
 ジアルキルアルミニウムアルコキシドは、(i)トリアルキルアルミニウムとアルコールを反応させる方法、(ii)ジアルキルアルミニウムハライドと金属アルコキシドを反応させる方法により、簡単に合成することができる。
 すなわち、一般式(2)で示されるジアルキルアルミニウムアルコキシドを合成するには、以下の式に示すようにトリアルキルアルミニウムとアルコールを1:1のモル比で反応させる方法、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、R’、R11,R12,R13は、同一でも異なってもよく、各々アルキル基を表す。)
 または以下の式に示すように、ジアルキルアルミニウムハライドと金属アルコキシドを1:1のモル比で反応させる方法が好ましく用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式中、R14,R15,R16は、同一でも異なってもよく、各々アルキル基を表す。ジアルキルアルミニウムハライド:R1415AlXにおけるXは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素であり、特に塩素が好ましく用いられる。また、金属アルコキシド:R16OMにおけるMは、アルカリ金属であり、特にリチウム、ナトリウム、カリウムが好ましい。)
 副生成物:R’-Hは、不活性なアルカンであり、沸点が低い場合は反応過程で系外に揮発していくか、沸点が高い場合は溶液中に残るが、たとえ系中に残存しても、以後の反応には不活性である。また、副生成物:M-Xは、ハロゲン化アルカリ金属であり、沈殿するので、濾過またはデカンテーションにより簡単に除去できる。
 これらの反応は、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性炭化水素中で行うことが好ましい。反応温度は、反応が進行するならば任意の温度でよいが、好ましくは0℃以上、さらに好ましくは20℃以上で行う。使用した溶媒の沸点以上で加熱し、溶媒の還流下で反応を行わせることは、反応を完結させる上でよい方法である。反応時間は任意でよいが、好ましくは1時間以上、さらに好ましくは2時間以上行うのがよい。反応終了後は、そのまま冷却し、溶液のままクロム触媒との反応に供してもよいし、溶媒を除去して、反応生成物を単離してもよいが、溶液のまま用いるのが簡便で好ましい。
 また、アルキルアルミニウムジアルコキシドは、トリアルキルアルミニウムとアルコールを反応させる方法(トリアルキルアルミニウムとアルコールを1:2のモル比)により合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 アルキルアルミニウムアルコキシド類の合成方法および物理的・化学的性質については、T.Moleら著,Organoaluminum Compounds,3rd.ed.,1972年,Elsevier,第8章等に詳しく書かれている。
 アルキルアルミニウムアルコキシド化合物の担持量は、クロム原子に対するアルキルアルミニウムアルコキシド化合物のモル比が0.1~20である。自動車燃料タンクとしては、クロム原子に対するアルキルアルミニウムアルコキシド化合物のモル比は、0.5~2.0、好ましくは0.7~1.8、更に好ましくは1.0~1.5であり、好適な下限値は0.7、さらに好適な下限値は0.9となるような量が好ましい。
 このモル比を0.5~2.0とすることにより、アルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持しない場合に比べて、エチレン重合活性が大幅に向上する。また、水素を共存させる重合条件下では、耐久性が向上する。このモル比が0.5未満では、水素を共存させる重合条件下でもアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持した効果が十分には発現されず、エチレン重合活性、耐久性は、アルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持しない場合とさほど変わらない。一方、このモル比が2.0を超えると、エチレン重合活性がアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持しない場合よりも、低下するとともに、分子量分布が広くなり、耐久性は向上するものの耐衝撃性は低下してしまう。この活性低下の理由は、不明であるが、過剰のアルキルアルミニウムアルコキシド化合物がクロム活性点と結合して、エチレン重合反応を阻害しているためと考えられる。
 トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持する方法としては、焼成活性化後のクロム触媒を不活性炭化水素中の液相で接触させる方法ならば特に限定されない。例えば、プロパン、n-ブタン、イソブタン、n-ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性炭化水素溶媒に焼成活性化後のクロム触媒を混合してスラリー状態とし、これにトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を添加する方法が好ましい。添加するトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物は、上記不活性炭化水素溶媒で希釈してもよいし、希釈せずに添加してもよい。希釈用溶媒と担持用の溶媒は同じでも異なってもよい。
 不活性炭化水素溶媒の使用量は、触媒の調製時に少なくともスラリー状態で攪拌を行えるに十分な量であることが好ましい。このような量であれば、溶媒の使用量は特に限定されないが、例えば焼成活性化後のクロム触媒1g当たり溶媒2~20gを使用することができる。
 本発明において、不活性炭化水素溶媒中でクロム触媒をトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物により処理する際の溶媒へのトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物とクロム触媒の添加順序は任意である。具体的には、不活性炭化水素溶媒にクロム触媒を懸濁させ、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を添加してこれを攪拌する担持反応の操作が好ましい。
 担持反応の温度は0~150℃、好ましくは10~100℃、さらに好ましくは20~80℃、担持反応の時間は5分~8時間、好ましくは30分~6時間、さらに好ましくは1~4時間である。トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物は焼成活性化後に少なくとも一部が6価となったクロム原子と反応し、これを低原子価のクロム原子に還元する。この現象は焼成活性化後のクロム触媒が6価のクロム原子特有のオレンジ色であるのに対して、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物による担持操作をされたクロム触媒が緑色もしくは青緑色であることから確認できる。すなわち、このクロム触媒の色の変化から6価クロム原子の少なくとも一部が3価または2価のクロム原子に還元されているものと推定される。近年、Teranoらは、賦活したクロム触媒にトリエチルアルミニウムをヘプタン溶媒中で担持後に乾燥し、X線光電子分光法(XPS)でCr原子の原子価を測定しており、6価クロム原子だけではなく、2価、3価、5価のクロム原子の存在を観測している(M. Teranoら著, J.Mol.Catal. A: Chemical, Volume 238, 142頁, 2005年)。ただし、全Cr原子のなかで実際の重合活性点の割合は約10%~30%と言われており(M.P.McDanielら著、J.Phys.Chem., Volume 95, 3289頁、1991年)、重合活性点のクロム原子の原子価が何であるかは現時点で結論は得られていない。Monoiらはトリアルキルクロム錯体をシリカに担持した触媒がフィリップス触媒と同様の重合挙動を示すこと(T. Monoiら著, Polym. J., Volume 35, 608頁, 2003年)、またEspelidらはフィリップス触媒のモデル活性点におけるエチレン挿入反応の活性化エネルギーを理論計算することにより、3価のクロム原子が活性点の原子価であることを提唱している(O. Espelidら著, J.Catal., Volume 195, 125頁, 2000年)。
 トリアルキルアルミニウム化合物とアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を併用する場合には、不活性炭化水素溶媒中、(i)はじめにトリアルキルアルミニウム化合物を担持した後、次いでアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持する、(ii)はじめにアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持した後、次いでトリアルキルアルミニウム化合物を担持する、(iii)予めトリアルキルアルミニウム化合物とアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を混合してから担持する、いずれの方法を用いてもよい。トリアルキルアルミニウム化合物とアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の使用割合は任意で良いが、トリアルキルアルミニウム化合物とアルキルアルミニウムアルコキシド化合物のモル比が0.01~100、好ましくは0.1~10である。
 攪拌を停止して担持操作を終了した後は、速やかに溶媒を除去することが必要である。この溶媒の除去は減圧乾燥により行うが、この際濾過を併用することもできる。この減圧乾燥では、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒が自由流動性の粉末として得られるように乾燥させる。触媒を溶媒と分離せずに長時間保管すると触媒が経時劣化し、エチレン重合活性が低下する。その上分子量分布が広くなるため耐久性は向上するものの耐衝撃性は低下し、耐久性と耐衝撃性のバランスは悪化するので好ましくない。したがって、担持反応の際の溶媒との接触時間をも含めて、溶媒との接触時間を極力短縮し、速やかに溶媒を分離・除去することが好ましい。速やかな溶媒の分離・除去によって重合活性および耐久性と耐衝撃性のバランスが向上したポリエチレン系樹脂が得られるという効果を記載した技術文献は見当たらず、担持反応後に溶媒を速やかに分離することは本発明の最も重要な特徴点の一つである。
 この効果が得られる理由の詳細は不明であるが、溶媒存在下ではクロム活性点とトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の反応が進行し続けることになり、その結果非還元性雰囲気で焼成活性化され一部が6価となったクロム原子が2価、1価、0価のクロム原に過還元されてエチレン重合反応を阻害するような触媒構造に変化することによるものと考えられる。ただし、過還元状態におけるクロムの原子価の具体的な価数等を示すこと等過還元状態を具体的に示すことは困難である。あるいは、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物と6価クロム原子(正確にはシリカ表面のシラノール基と化学結合した酸化クロム)の反応によって生成するであろうアルキルアルミニウムアルコキシド種が重合活性点に配位し、エチレン重合反応を阻害していることも考えられる。要は重合活性の低下や得られる重合体の物性の低下、主に衝撃強度の低下により過還元の程度を判別することができる。ここで衝撃強度とは具体的にはシャルピー衝撃強度である。すなわち、溶媒との接触時間が長すぎると重合活性の低下や得られる重合体の物性、主に衝撃強度の低下が見られるのである。従って、重合活性や得られる重合体の衝撃強度が実質的に低下しないよう、たとえ低下してもその低下の程度が最小限となるよう、担持反応における溶媒接触の時間も合算して溶媒との接触時間を可能な限り短くなるようにする。すなわち、溶媒との接触時間である担持反応時間も可能な限り短縮し、担持後は速やかに溶媒を分離し、過還元反応が進行しないようにする必要がある。担持反応終了後、溶媒を分離し乾燥終了するのに要する時間は、20時間以内が好ましく、さらに15時間以内が好ましく、特に10時間以内が好ましい。担持開始から溶媒除去・乾燥完了となるまでの合計の時間は、5分~28時間、好ましくは30分~24時間、さらに好ましくは1~20時間である。
 乾燥完了後のトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒は自由流動性(free flowing)のさらさらの状態にあることが好ましい。物性的な目安としては、溶媒の残存重量が、クロム触媒の細孔体積に溶媒の密度を掛けて得られた重量の1/10以下、好ましくは1/30、さらに好ましくは1/100以下になっていることが好ましい。なお、ここで細孔体積は窒素吸着によるBET法によるものであり、溶媒の残存重量は以下の式により求めたものである。
 溶媒の残存重量=(乾燥後のトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒の重量)-{(トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の重量)+(クロム触媒の重量)}
 なお、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物をクロム触媒と併用する場合、クロム触媒とトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物とを反応器に希釈溶媒の存在下または不存在下に直接または別々にフィードする方法と、クロム触媒とトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を一旦溶媒中で予備混合または接触させ、この混合スラリーを反応器にフィードする方法が考えられる。しかし、いずれの方法も、クロム触媒とトリアルキルアルミニウおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を反応器に別々に供給しながら連続生産を行うものであるから、連続的に供給するクロム触媒とトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物の量とその比率を正確に調整しなければ、得られるポリエチレン系樹脂の重合活性や分子量が変動して同一規格の成形品を連続的に生産することは困難となる。
 本発明の方法によれば、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を予めクロム触媒に担持し、クロム原子に対するトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物のモル比が常に一定の触媒を反応器中に供給するので、同一規格の成形品を安定的に連続生産することができる。従って、本発明の方法は一定品質のポリエチレン系樹脂を連続生産するのに好適な優れた方法である。
 さらに、本発明のように担持反応の際の溶媒を速やかに分離・除去した触媒を用いる方法ではなく、クロム触媒とトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物とを反応器に希釈溶媒の存在下または不存在下に直接または別々にフィードする方法と、クロム触媒とトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を一旦溶媒中で予備混合または接触させ、この混合スラリーを反応器にフィードする方法では、エチレン重合活性が低下する。その上分子量分布が広くなるため耐久性は向上するものの耐衝撃性は低下し、耐久性と耐衝撃性のバランスは悪化するので好ましくない。
 クロム化合物(b)として酢酸クロムを用いて、焼成活性化した時、シリカ表面で起きる反応を下記に示した。
 シリカ表面のシラノール基と酢酸クロムが反応し、カルボキシル基は燃焼してしまい、クロム酸エステル構造となる。この焼成活性化したクロム触媒によるエチレン重合では、重合時にクロム酸エステル構造がエチレンによって還元される。この還元に要する時間を誘導時間という。エチレンによる還元反応によって、反応に示したようにクロム部分が重合活性前駆体構造になることで、エチレンの重合が開始される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 
 一方、焼成活性化したクロム酸エステル構造をとるクロム触媒に対して、有機アルミニウム化合物処理をすることにより、6価であったクロム原子の少なくとも一部分は、低原子価のクロム原子に還元される。この現象は、焼成活性化後のクロム触媒が6価のクロム原子特有のオレンジ色であるのに対して、例えば、有機アルミニウム化合物のジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物による担持操作をされたクロム触媒が緑色もしくは青緑色であることから確認できる。
 この反応を下記に示す。この活性点は、すでに還元されている状態であるので、エチレン重合時において先にあったような誘導時間を必要としない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 また、拡散反射UV-VIS測定の結果から、有機アルミニウム化合物処理をする前は、クロム3価のピークがなかったのに対して、有機アルミニウム化合物を加えた触媒では、6価のピーク強度が減り、3価のピークが現れている。この結果からも、有機アルミニウム化合物によって、少なくともクロム原子の一部が3価に還元されていることが示される。
 ここで加えている有機アルミニウム化合物の量は、Al/Crモル比で0.5~5程度である時、その有機アルミニウム化合物量は、シリカゲルの量に比べて極めて少ないため、加えた有機アルミニウム化合物は、シリカ粒子の表面に集中して存在し、反応しているものと考えられる。
 この加えた有機アルミニウム化合物が表面に集中して存在していることは、EPMAの結果からも支持されている。つまり、この有機アルミニウム化合物担持クロム触媒は、一つのシリカ粒子の中で有機アルミニウム化合物が存在していない内側部分(部分A)と、有機アルミニウムによって少なくとも一部のクロム原子が還元されている表面部分(部分B)を有しており、その意味でこの触媒は、「擬似二元系触媒」と呼ぶことができる(図5参照。)。アルミニウム原子は、担体表面に多く存在しているということから、模擬的に図示すると、図5のようになる。
 この擬似二元化触媒に、エチレンを導入した時、予め有機アルミニウム化合物によって還元されているCr活性点から生じるポリエチレンと、エチレンを導入することによって還元されるCr活性点から生じるポリエチレンとでは、異なった特徴をもっていてもなんらおかしくはない。
 実際、加える有機アルミニウム化合物の量を増やしていくと、生成ポリエチレンのHLMFR(ハイロードメルトフローレート、温度190℃、荷重21.6kg)が大きくなる、すなわち平均分子量が小さくなっていくということが確かめられている。有機アルミニウム化合物と全く反応していない部分A(内側部分)から生成する重合ポリマーよりも低分子量成分の山をもったポリマーが、少なくとも一部分は有機アルミニウム化合物によって還元されている部分B(表面部分)からは生成しているのではないかと考えられる。
 つまり、ひとつの触媒で二種類の異なった性質をもつ分子量分布を掛け持ちしたポリエチレンが作られるのである。結果として、有機アルミニウム化合物を加えていないクロム触媒から得られるポリエチレンと比べると、擬似二元系触媒である本発明の触媒からは広い分子量分布を持つポリエチレンが得られる。
 また、この触媒系の特徴のひとつとして、次のことが考察できる。
 すなわち、ジエチルアルミニウムエトキシドに代表される、ジアルキルアルコキシド類をクロム触媒に加えることにより、加える前に比べて、触媒の共重合性が低下することは知られている。このことを「擬似二元系触媒」の考え方に照らし合わせて考えると、部分Aの共重合性は変わっていないが、部分Bの共重合性が低下することにより、全体の触媒として共重合性が低下したといえる。つまり、ジアルキルアルコキシド担持クロム触媒は、アルミニウム非担持クロム触媒と比べて、低分子量成分に分岐鎖が多く含まれていないポリエチレンを生成させる。
 一般的にクロム触媒の欠点として、低分子量成分に比べて、高分子量成分に分岐が組み込まれにくいことが知られている。しかしながら、ジアルキルアルコキシド担持クロム触媒を使うことにより、低分子量成分の共重合性を低くし、全体に占める相対的な高分子量成分の分岐数を多くすることができるのである。
 電子線プローブマイクロアナライザー(Electron Probe Micro Analyzer ;以下、EPMAと略する。)は、以下のような原理を持った装置である。
 直径1μm以下に絞り加速させた電子線を試料表面にあて、そこから出てくる特性X線を、X線分光器で測定する。特性X線は、各元素の原子核を取り巻く内殻電子の遷移によって発生するX線で、元素に固有な幾つかの波長(エネルギー)としてあらわれる。よって特性X線の波長から元素の種類が、その強度から元素の含有量がわかる。
 本発明における触媒粒子をある断面でカットして、その断面についてのアルミニウム原子含量について、EPMAを用いて測定すると、図6の粒子表面部分は、アルミニウム原子が、通常0.25~3.5wt%、好ましくは0.25~2.5wt%、さらに好ましくは0.25~1.5wt%である。また、図6の粒子内部部分は、アルミニウム原子が、図6の粒子表面部分のアルミニウム原子に比べて、通常1wt%以下、好ましくは1.5wt%以下、さらに好ましくは2.0wt%以下である。
 また、本発明における触媒粒子をある断面でカットして、その断面についてのアルミニウム原子含量について、EPMAを用いて測定すると、粒子の表面に存在するアルミニウム原子が0.25wt%である領域の層の厚さとしては、通常5~50μm、好ましくは5~40μm、さらに好ましくは5~25μmである粒子を含む触媒であることが望ましい。
(6-2)重合方法
 本発明のポリエチレン系樹脂は、エチレンの単独重合、又はエチレンと炭素数3~12のα-オレフィン、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-オクテン等との共重合により得られる。また、改質を目的とする場合のジエンとの共重合も可能である。このとき使用されるジエン化合物の例としては、ブタジエン、1,4-ヘキサジエン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン等を挙げることができる。なお、重合の際のコモノマー含有率は、任意に選択することができるが、例えば、エチレンと炭素数3~12のα-オレフィンとの共重合の場合には、エチレン・α-オレフィン共重合体中のα-オレフィン含有量は0~40モル%、好ましくは0~30モル%である。
 上記のトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いて、ポリエチレン系樹脂の製造を行うに際しては、スラリー重合、溶液重合のような液相重合法あるいは気相重合法など、いずれの方法を採用することができるが、特にスラリー重合法が好ましく、パイプループ型反応器を用いるスラリー重合法、オートクレーブ型反応器を用いるスラリー重合法、いずれも用いることができる。なかでもパイプループ型反応器を用いるスラリー重合法が好ましい(パイプループ型反応器とこれを用いるスラリー重合の詳細は、松浦一雄・三上尚孝編著、「ポリエチレン技術読本」、148頁、2001年、工業調査会に記載されている)。
 液相重合法は通常炭化水素溶媒中で行う。炭化水素溶媒としてはプロパン、n-ブタン、イソブタン、n-ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性炭化水素の単独または混合物が用いられる。気相重合法は、不活性ガス共存下にて、流動床、攪拌床等の通常知られる重合法を採用でき、場合により重合熱除去の媒体を共存させる、いわゆるコンデンシングモードを採用することもできる。
 液相重合法における重合温度は、一般的には0~300℃であり、実用的には20~200℃、好ましくは50~180℃、さらに好ましくは70~150℃である。反応器中の触媒濃度およびエチレン濃度は重合を進行させるのに十分な任意の濃度でよい。例えば、触媒濃度は、液相重合の場合反応器内容物の重量を基準にして約0.0001~約5重量%の範囲とすることができる。同様にエチレン濃度は、液相重合の場合反応器内容物の重量を基準にして約1%~約10%の範囲とすることができる。同様にエチレン濃度は、気相重合の場合、全圧として0.1~10MPaの範囲とすることができる。
 本発明において、目的とする成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れ、バリアー性に優れた多種多層積層体からなる中空プラスチック成形品用のポリエチレン系樹脂を製造するためには、水素を共存させて重合を行うことが肝要であり、好ましくは、水素とエチレンを特定の比率とした条件下で重合させるのがよい。水素は一般的には分子量を調節するためのいわゆる連鎖移動剤としての働きを有するとされているが、水素とエチレンを特定の比率とした条件下で重合させることにより、耐久性を向上させ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスを向上させることができる。水素の共存によりかかる効果が得られる理由の詳細は不明であるが、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒によるエチレン重合において、特定の分子量域に適度な長さまたは数の長鎖分岐を導入する働きを有するため、あるいはエチレンとα-オレフィンとの共重合による短鎖分岐の分布を変える働きを有するためと考えられる。
 液相重合法の場合には、その液相中の水素濃度(重量%)(Hcと略記する。)と液相中のエチレン濃度(ETcと略記する。)との比が、下記式: 1.0×10-4≦Hc/ETc≦7.0×10-3、好ましくは2.0×10-4≦Hc/ETc≦6.0×10-3、さらに好ましくは3.0×10-4≦Hc/ETc≦5.0×10-3の関係を満たす条件で重合を行う。
 また、気相重合法の場合には、反応器中の水素分圧(MPa)(Hpと略記する。)と反応器中のエチレン分圧(MPa)(ETpと略記する。)との比が、1.0×10-4≦Hp/ETp≦1.0、好ましくは3.0×10-4≦Hp/ETp≦8.0×10-1、さらに好ましくは5.0×10-4≦Hp/ETp≦5.0×10-1の関係を満たす条件で重合を行う。
 エチレンと共存させる水素とエチレンの濃度比は、水素とエチレンの濃度を変えることによって容易に調整することができる。前述したように水素は連鎖移動剤としての働きも有するのでHc/ETcを変えた場合、同一HLMFRの成形品を得るためには重合温度も変えなければならない。すなわちHc/ETcを上げた場合には重合温度を下げ、Hc/ETcを下げた場合には重合温度を上げなければならない。ただし、水素濃度の絶対値によるので同一HLMFRの成形品を得るためには必ず重合温度を変える必要があるわけではない。
 Hc/ETcの値が上記の下限未満の場合には、得られるポリエチレン系樹脂は同一HLMFRにおいて耐久性が低下し、またHc/ETcが上記の上限を越える場合には、得られるポリエチレン系樹脂は同一HLMFRにおいて耐衝撃性が低下してしまう。なお、水素圧力は特に限定されないが、通常、液相重合法の場合には、液相中の水素濃度として1.0×10-4~1.0×10-1重量%、好ましくは1.0×10-3~5.0×10-2重量%の範囲である。またエチレンの圧力も特に限定されないが、通常、液相重合法の場合には、液相中のエチレン濃度として1.0~10.0重量%、好ましくは3.0~8.0重量%の範囲である。
 本発明の方法によりトリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒によりエチレン重合を行うに際し、コモノマーとしてα-オレフィンを共重合することが好ましい。α-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-オクテンなどを単独または2種類以上反応器に導入して共重合を行う。好ましくは1-ブテン、1-ヘキセン、さらに好ましくは1-ヘキセンがコモノマーとして好適に用いられる。得られるポリエチレン系樹脂中のα-オレフィン含量は15mol%以下、好ましくは10mol%以下が望ましい。
 本発明の方法により、HLMFRが0.1~1000g/10分、好ましくは0.5~500g/10分、密度が0.900~0.980g/cm、好ましくは0.920~0.970g/cmのエチレン系重合体が得られる。得られるエチレン系重合体は、ESCRと耐衝撃性が高くバランスに優れるので、特にブロー成形製品、なかんずく大型ブロー成形製品で大きな効果を発揮する。ブロー成形製品用のエチレン系重合体のHLMFRは、1~100g/10分、特に大型ブロー成形製品用のエチレン系重合体は、1~15g/10分である。ブロー成形製品用のエチレン系重合体の密度は、0.935~0.960g/cm、特に大型ブロー成形製品用のエチレン系重合体の密度は、0.940~0.955g/cmである。
 重合方法としては、反応器を一つ用いてエチレン系重合体を製造する単段重合だけでなく、生産量を向上させるため、または分子量分布を広げるため、少なくとも二つの反応器を連結させて多段重合を行うこともできる。多段重合の場合、二つの反応器を連結させ、第一段の反応器で重合して得られた反応混合物を続いて第二段の反応器に連続して供給する二段重合が好ましい。第一段の反応器より第二段の反応器への移送は連結管を通して、第二段反応器からの重合反応混合物の連続的排出により行われる。
 第一段反応器および第二段反応器で同一の重合条件で製造してもよいし、あるいは第一段反応器および第二段反応器で同一のHLMFR、密度のポリエチレン系樹脂を製造してもよいが、分子量分布を広げる場合には、両反応器で製造するポリエチレン系樹脂の分子量に差をつけるのが好ましい。第一段反応器で高分子量成分、第二段反応器で低分子量成分を、または第一段反応器で低分子量成分、第二段反応器で高分子量成分をそれぞれ製造するいずれの製造方法でもよいが、第一段反応器で高分子量成分、第二段反応器で低分子量成分を製造する方法の方が、第一段から第二段への移行にあたり中間の水素のフラッシュタンクを必要としないため生産性の面でより好ましい。
 第一段においては、エチレン単独または必要に応じてα-オレフィンとの共重合を、水素濃度のエチレン濃度に対する重量比(Hc/ETc)、重合温度または両者により分子量を調節しながら、またα-オレフィン濃度のエチレン濃度に対する重量比で密度を調節しながら重合反応を行う。
 第二段においては、第一段から流れ込む反応混合物中の水素および同じく流れ込むα-オレフィンがあるが、必要に応じてそれぞれ新たな水素、α-オレフィンを加えることができる。従って、第二段においても、水素濃度のエチレン濃度に対する重量比(Hc/ETc)、重合温度または両者により分子量を調節しながら、またα-オレフィン濃度のエチレン濃度に対する重量比により密度を調節しながら重合反応を行うことができる。触媒や有機アルミニウム化合物のような有機金属化合物についても、第一段から流れ込む触媒により二段目で引き続き重合反応を行うだけでなく、第二段で新たに触媒、有機アルミニウム化合物のような有機金属化合物またはその両者を供給してもよい。
 二段重合によって製造する場合の高分子量成分と低分子量成分の比率としては、高分子量成分が10~90重量部、低分子量成分が90~10重量部、好ましくは高分子量成分が20~80重量部、低分子量成分が80~20重量部、さらに好ましくは高分子量成分が30~70重量部、低分子量成分が70~30重量部である。また、高分子量成分のHLMFRは、0.01~100g/10分、好ましくは0.01~50g/10分、低分子量成分のHLMFRは、10~1000g/10分、好ましくは10~500g/10分である。
 二段重合で得られるエチレン系重合体のHLMFRは、0.1~1000g/10分、好ましくは0.5~500g/10分であるが、ブロー成形製品用樹脂としては1~100g/10分、特に大型ブロー成形製品用樹脂としては1~15g/10分である。二段重合で得られるエチレン系重合体の密度は、0.900~0.980g/cm、好ましくは0.920~0.970g/cmであるがブロー成形製品用樹脂としては0.935~0.960g/cm、特に大型ブロー成形製品用樹脂としては0.940~0.955g/cmである。得られたエチレン系重合体は、混練することが好ましい。混練は単軸または二軸の押出機または連続式混練機を用いて行うことができる。また得られるエチレン系共重合体は、常法によりブロー成形することができる。
 得られたポリエチレン系樹脂は、次いで混練するのが好ましい。単軸または二軸の押出機または連続式混練機を用いて行われる。上記の方法により製造されたポリエチレン系樹脂は、1種類でも複数種類を混合して使用してもよく、常法に従い、ペレタイザーやホモジナイザー等による機械的な溶融混合によりペレット化した後、各種成形機により成形を行って所望の成形品とすることができる。
 本発明のポリエチレン系樹脂には、必要に応じて、常法に従い、他のオレフィン系重合体やゴム等のほか、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、ブロッキング防止剤、加工助剤、着色顔料、パール顔料、偏光パール顔料、架橋剤、発泡剤、中和剤、熱安定剤、結晶核剤、無機又は有機充填剤、難燃剤等の公知の添加剤を配合することができる。
 添加剤として、例えば酸化防止剤(フェノール系、リン系、イオウ系)、滑剤、帯電防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤等を1種又は2種以上適宜併用することができる。充填材としては、炭酸カルシウム、タルク、金属粉(アルミニウム、銅、鉄、鉛など)、珪石、珪藻土、アルミナ、石膏、マイカ、クレー、アスベスト、グラファイト、カーボンブラック、酸化チタン等が使用可能である。いずれの場合でも、上記ポリエチレン系樹脂に、必要に応じ各種添加剤を配合し、混練押出機、バンバリーミキサー等にて混練し、成形用材料とすることができる。
 トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用いて本発明のポリエチレン系樹脂を得る際、それぞれのアルミニウム化合物を用いた場合の特徴および耐クリープ性に代表される耐久性を向上させるための重合条件との関係を以下詳述する。
 ポリエチレン系樹脂の耐クリープ性を向上させるには、分子量分布を広くすることが重要である。すなわち、耐クリープ性を向上するには分子量をなるべく高くするのが好ましいが、分子量が高過ぎると樹脂の成形ができなくなってしまうので、流れ性を付与するために低分子量領域のポリエチレンも必要で、結果として分子量分布を広くする必要がある(J.Scheirs,W.Kaminsky編,Metallocene-based Polyolefins,Volume2,365頁,2000年,John Wiley & Sons)。一般的なクロム触媒でポリエチレン系樹脂を得る場合、分子量分布を広くするには、賦活温度および/または重合温度を下げるのが通常の手段である(例えば、松浦一雄・三上尚孝編著、「ポリエチレン技術読本」、134頁、2001年、工業調査会)。しかし、賦活温度および/または重合温度を下げると、活性が低下するのが一般的であり、また同時にHLMFRも低下してしまうので(前出「ポリエチレン技術読本」、134頁)、所定のHLMFRのポリエチレン系樹脂を得るための経済的に製造可能な重合条件が設定できないことが多い。
 トリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒の場合、トリアルキルアルミニウムを担持しない場合に比べて、得られるポリエチレン系樹脂の分子量分布に大きな差はないものの(Mw/Mn=20~30)、同一HLMFR、同一密度での耐クリープ性は大きく向上する。この理由はまだよく解明されていないが、コモノマー由来の短鎖分岐の分布が改良されているものと考えられる。すなわち、一般的にクロム触媒では高分子量領域には短鎖分岐が導入されないが(前出「ポリエチレン技術読本」、103~104頁)、トリアルキルアルミニウム担持によって、より高分子量領域にまで短鎖分岐が導入された結果、耐クリープ性が向上したものと考えられる(高分子量領域にまで短鎖分岐を導入すると耐クリープ性が向上することはよく知られている;前出「ポリエチレン技術読本」、156~157頁)。トリアルキルアルミニウム担持前の賦活温度を変えることで分子量分布を調節することもでき、耐クリープ性を調整できる。
 トリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒の場合よりもさらに耐クリープ性のレベルを向上させるためには、より一層分子量分布を広げる必要がある(Mw/Mn>30)。一般的なクロム触媒の場合、賦活温度が450℃を下回ると重合活性が激減してしまうこと、重合温度を低下させて分子量分布を広げても所定のHLMFR範囲を下回ってしまうことから、このレベルの広い分子量分布を実用的に製造可能とするのは困難である。しかし、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒ではこれが達成できる。すなわち、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物を担持することにより、同一重合条件でのHLMFRがトリアルキルアルミニウム化合物を担持する場合に比べて、Mw/Mn=20~30(トリアルキルアルミニウム化合物担持の場合の分子量分布)を保ったまま分子量が大きく向上し、重合温度を下げてより一層分子量分布を広げることができるのがポイントである。その結果、所定のHLMFR範囲の中でMw/Mn>30とすることができ、しかも重合活性は実用的に製造可能なレベルを保つことができる。ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持の場合にも、より高分子量領域に短鎖分岐が導入できる効果はあると考えられ、併せてより分子量分布を広げられることにより、一層の耐クリープ性向上を達成できたと考えられる。
[II]中空プラスチック成形品
 本発明の中空プラスチック成形品は、本ポリエチレン系樹脂を少なくとも1層有する構造、好ましくは多層構造のものであるが、ポリエチレン系樹脂からなる単層構造のものであってもよい。
 中空プラスチック成形品が多層構造の場合、浸透低減遮断層を有するのが好ましく、浸透低減遮断層には、通常バリアー層が用いられる。
 本発明の中空プラスチック成形品の層構造が2層以上であるとき、最内層と最外層が本ポリエチレン系樹脂からなるのが好ましい。
 本発明の中空プラスチック成形品は、少なくとも1層のバリアー層を存在させて、揮発性物質の浸透を減らし且つ該バリアー層が極性の遮断ポリマーから構成されている浸透低減遮断層を含む多層構造が好ましい。例えば、プラスチック燃料タンクの壁を多層構造とすると、バリアー層(それ単独では成形性および機械強度が十分ではない)を、本ポリエチレン系樹脂からなる2層の間に固定化できるという利点がある。結果として、特に共押出ブロー成形中に、本ポリエチレン系樹脂を2層以上有する材料の成形性は、主として本ポリエチレン系樹脂の改良された成形性の影響を受けて改善される。さらに、本ポリエチレン系樹脂の改良された性能は、材料の機械強度に極めて重要な影響を及ぼすので、本発明の中空プラスチック成形品の強度を顕著に増大させることが可能となる。
 また、本発明の中空プラスチック成形品においては、フッ素化、表面被覆またはプラズマ重合等の処理により、本ポリエチレン系樹脂層の表面に基層を被覆するようにしてもよい。
 本発明による中空プラスチック成形品の特に好ましい実施形態は、内側から外側にかけて以下の層を含む4種6層構造のものである。
 すなわち、本ポリエチレン系樹脂層、接着層、バリアー層、接着層、再生材層、本ポリエチレン系樹脂層である。
 以下に、上記態様における各層の構成、層構成比について詳細に説明する。
(1)中空プラスチック成形品の層構成
1.最外層
 本発明の中空プラスチック成形品の最外層を構成する樹脂(A)は、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用い、水素を共存させながら重合を行うことにより製造された、上記所定要件を満たす本ポリエチレン系樹脂である。
2.最内層
 本発明の中空プラスチック成形品の最内層を構成する樹脂(B)は、トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用い、水素を共存させながら重合を行うことにより製造された、上記所定要件を満たす本ポリエチレン系樹脂であり、上記樹脂(A)と同じであってもよいし、また異なるものであってもよい。
3.バリアー層
 本発明の中空プラスチック成形品のバリアー層を形成する樹脂(C)は、エチレンビニルアルコール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂等から選ばれるものであるが、特にエチレンビニルアルコール樹脂からなることが好ましい。エチレンビニルアルコール樹脂は、ケン化度が93%以上、望ましくは96%以上で、エチレン含量が25~50モル%であることがより好ましい。
4.接着層
 本発明の中空プラスチック成形品の接着層を形成する樹脂(D)は、不飽和カルボン酸またはその誘導体によりグラフト変性した高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等から選ばれるものであるが、特に不飽和カルボン酸またはその誘導体によりグラフト変性した高密度ポリエチレンからなることが好ましい。
 不飽和カルボン酸またはその誘導体の含有量は0.01~5重量%、好ましくは0.01~3重量%、さらに好ましくは0.01~1重量%である。グラフト変性量が0.01重量%未満であると十分な接着性能が発現せず、5重量%を超えると接着性に寄与しない不飽和カルボン酸が接着性に悪影響を与える。
5.再生材層
 本発明の中空プラスチック成形品の再生材層を形成する樹脂は、最外層を形成するポリエチレン系樹脂(A)、最内層を形成するポリエチレン系樹脂(B)、バリアー層を形成する樹脂(C)および接着層を形成する樹脂(D)を含む組成物である。各成分の配合量は(A)成分10~30重量%、(B)成分30~50重量%、(C)成分1~15重量%、(D)成分1~15重量%であるのが望ましい。
 (A)~(D)の各成分は新品を使用することもできるし、(A)~(D)成分からなる各層を含む多層積層体のスクラップ、バリ等の不要部分を回収、再利用してこのようなリサイクル品を各成分の成分原料とすることもできる。例えば、一旦成形され、使用されて利用済みの中空プラスチック成形品(自動車用燃料タンク製品等)を粉砕してなるリグラインド樹脂が用いられる。リサイクル品を使用する場合、(A)~(D)のすべての成分を全量リサイクル品から供給することもできるし、新品と混合して使用することもできる。
 多層積層体を作製する際に発生した成形バリや未使用パリソンをリサイクル材として使用する場合、各種成分の相溶性が低下することがあるので、相溶化剤や接着層を構成する樹脂をさらに混合してもよい。
6.中空プラスチック成形品の層構成比
 本発明の中空プラスチック成形品の各層の厚み構成は、厚み比で最外層が10~30%、最内層が20~50%、バリアー層が1~15%、接着層が1~15%、および再生材層が30~60%(ただし全ての層厚み構成比の合計が100%)である。
 最外層の層構成比は10~30%、好ましくは10~25%、より好ましくは10~20%である。最外層の層構成比が10%未満であると、衝撃性能が不足し、30%を超えると中空プラスチック成形品の成形安定性が損なわれる。
 最内層の層構成比は、20~50%、好ましくは35~50%、より好ましくは40~50%である。最外層の層構成比が20%未満であると、中空プラスチック成形品の剛性不足が顕在化し、50%を超えると中空プラスチック成形品の成形安定性が損なわれる。
 バリアー層の層構成比は、1~15%、好ましくは1~10%、より好ましくは1~5%である。バリアー層の層構成比が1%未満であると、バリアー性能が不満足であり、15%を超えると衝撃性能が不足する。
 接着層の層構成比は、1~15%、好ましくは1~10%、より好ましくは1~5%である。接着層の層構成比が1%未満であると、接着性能が不満足であり、15%を超えると中空プラスチック成形品の剛性不足が顕在化する。
 再生材層の構成比は、30~60%、好ましくは35~50%、より好ましくは35~45%である。再生材層の層構成比が30%未満であると、中空プラスチック成形品の成形安定性が損なわれ、60%を超えると衝撃性能が不足する。
 本発明の中空プラスチック成形品は、外側から最外層、再生材層、接着層、バリアー層、接着層、最内層の順に積層されている4種6層の中空プラスチック成形品であることが好ましい。バリアー層を接着層で挟むことにより、高度なバリアー性が発揮される。最外層と接着層の間に再生材層を有することにより、原材料費の削減によるコストダウンおよび中空プラスチック成形品の剛性の保持という効果が発揮される。
(2)中空プラスチック成形品の製造、および製品或いは用途
 本発明の中空プラスチック成形品の製造方法は、特に限定されず、従来からの公知の多層中空成形機を用いて押出ブロー成形法により製造することができる。例えば、複数の押出機で各層の構成樹脂を加熱溶融させた後、多層のダイにより溶融パリソンを押出し、次いでこのパリソンを金型で挟み、パリソンの内部に空気を吹き込むことにより、多層の中空プラスチック成形品が製造される。
 さらに、本発明の中空プラスチック成形品には、必要に応じて目的を損なわない範囲で、帯電防止剤、酸化防止剤、中和剤、滑剤、抗ブロッキング剤、防曇剤、有機あるいは無機系顔料、充填剤、無機フィラー、紫外線防止剤、分散剤、耐候剤、架橋剤、発泡剤、難燃剤などの公知の添加剤を添加することができる。
 また、本発明の中空プラスチック成形品は、具体的には、製品としては、燃料タンク等のタンク、灯油缶、ドラム缶、薬品用容器、農薬用容器、溶剤用容器、各種プラスチックボトル等の製品、特に自動車用燃料タンクとして供され、或いは本発明の中空プラスチック成形品の用途としては、燃料タンク等のタンク、灯油缶、ドラム缶、薬品用容器、農薬用容器、溶剤用容器、各種プラスチックボトル等が挙げられ、特に自動車用燃料タンクとして用いられるのが最も好ましい。
 以下においては、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明し、本発明の卓越性と本発明の構成における優位性を実証するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
(1)各種測定方法
 実施例および比較例において使用した測定方法は以下の通りである。
1.オートクレーブ中における液相中の水素濃度およびエチレン濃度の定量
 JIS K-2301(2004年版)に従い、触媒を導入しない状態で予め各実施例、比較例条件の重合温度、水素分圧、エチレン分圧での水素濃度およびエチレン濃度をガスクロマトグラフ法で分析し定量した。オートクレーブ内の溶液を少量抜き出して気化させ、島津製作所製ガスクロマトグラフGC-14Aを用い、前記JISの10頁、表2、カラム組合せBの分析条件にて、熱伝導度検出器により水素濃度およびエチレン濃度を定量した。
2.オートクレーブ重合で得られたポリエチレン系樹脂の物性評価
2.-a)物性測定のためのポリマー前処理
 添加剤としてチバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の酸化防止剤とリン系安定剤のブレンド物である「IRGANOX B225」を0.2重量%添加し、単軸押出機にて混練しペレタイズした。
2.-b)ハイロードメルトフローレート(HLMFR):
 JIS K-7210(2004年版)の附属書A表1-条件Gに従い、試験温度190℃、公称荷重21.60kgにおける測定値をHLMFRとして示した。
2.-c)密度:
 JIS K-7112(2004年版)に従い測定した。
2.-d)分子量分布(Mw/Mn):
 生成エチレン系重合体について下記の条件でゲル透過クロマトグラフ(GPC)を行ない、数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)を求めて分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
[ゲル透過クロマトグラフ測定条件]
  装 置:Waters 150Cモデル、
  カラム:Shodex-HT806M、
  溶 媒:1,2,4-トリクロロベンゼン、
  温 度:135℃、
  単分散ポリスチレンフラクションを用いてユニバーサル評定。
 MwのMnに対する比率(Mw/Mn)で示される分子量分布(Mw/Mnが大きいほど分子量分布が広い)については、「サイズ排除クロマトグラフィー(高分子の高速液体クロマトグラフィー)」(森定雄著,共立出版,96頁)に記載された分子量と検出器感度の式にn-アルカンおよびMw/Mn≦1.2の分別直鎖ポリエチレンのデータを当てはめて、次式で示される分子量Mの感度を求め、サンプル実測値の補正を行なった。
   分子量Mの感度=a+b/M
   (a、bは定数で、a=1.032、b=189.2)
2.-e)伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)
 インテスコ社製キャピラリーレオメーターを使用し、温度190℃にて3mmφ×15mmLのキャピラリーを使用し、ピストン速度20mm/分で試験片を作製した。
 東洋精機製作所製メルテンレオメーターを使用し、予熱時間15分とし、温度170℃、歪み速度0.1/sで伸長粘度を測定した。時間tと伸長粘度ηの両対数グラフにおいて得られた粘度成長曲線には、ストレインハードニング(歪み硬化)が生じる場合、線形部と非線形部がある。非線形部の最大伸長粘度ηE,λmaxと、ηE,λmaxを与える時間での線形部での推測粘度ηL,λmaxとの比をλmaxとし、伸長粘度における非線形性の大きさを表す指標とした。
  λmax=ηE,λmax/ηL,λmax
なお、図1においてこの指標の測定方法を模式的に示した。
2.-f)耐クリープ性(破断時間)
 JIS K-6992-2(2004年版)に準拠し、厚さ5.9mmのシートを圧縮成形した後、JIS K-6774(2004年版)附属書5(規定)図1に示された区分「呼び50」の形状と寸法の試験片を作製し、80℃の純粋中で全周ノッチ式引張クリープ試験(FNCT)を行った。引張荷重は88N、98N、108Nとし、試験点数は各荷重で2点とした。得られた両対数スケールにおける破断時間と公称応力の6点のプロットから最小二乗法により公称応力6MPaにおける破断時間を耐クリープ性の指標とした。
2.-g)シャルピー衝撃強度
 JIS K-7111(2004年版)に従ってタイプ1の試験片を作製し、打撃方向はエッジワイズ、ノッチのタイプはタイプA(0.25mm)として、ドライアイス/アルコール中で-40℃で測定した。
2.-h)曲げ剛性
 JIS K-7106(2004年版)に準拠し、東洋精機(株)製のスティフネスメーターにて、スパン間30mm、つかみ部30mm、全曲げモーメントが6kgf・cmの条件で60℃/分で片持ち曲げ応力を測定した。
 なお試験片は、ペレットを温度160℃の熱圧縮成形機により溶融後25℃/分の速度で降温し、厚み2mmのシートに成形した。このシートを温度23℃の室内で48時間状態調節した後、長さ85mm、幅15mmになるようにダンベル刃型で打ち抜いて試験片とした。
3.パイプループ型反応器で得られた中空プラスチック成形品の物性評価
3.-a)物性測定のためのポリマー前処理
 添加剤としてADEKA社製アデカスタブAO-60を0.05重量%、アデカスタブ2112を0.15重量%、それぞれ添加し、単軸押出機にて混練しペレタイズした。
3.-b)
(i)落下衝撃性
 不凍液をフルに注入した自動車用燃料タンクを-40℃に冷却し、コンクリート面に垂直落下させ、液漏れの有無で判定した。
 ◎:高さ9mから落としても液漏れしなかった。
 ○:高さ6mでは液漏れしないが、高さ9mでは割れて液漏れした。
 △:高さ3mでは液漏れしないが、高さ6mでは割れて液漏れした。
 ×:高さ3mで割れて液漏れした。
(ii)内圧変形テスト
 プラスチックタンクに、内圧0.05MPa、60℃で、内圧変形テストを実施した。500hr経過後に、圧力を抜いて常温に戻した後に、変形の著しく大きいものを×とし、変形の大きくないものを○とした。
(iii)耐熱/耐圧テスト
 プラスチックタンクに、内圧0.05MPa、60℃で、内圧、耐熱テストを実施した。1000hr経過後に、穴あき、クラック等が発生してないものを○とし、穴あき、クラック等が発生しているものを×とした。
3.-c)成形性
 自動車用燃料タンクを中空成形する際、パリソンの耐ドローダウン性と肉厚均質性を評価し、良好なものを○、成形不良が発生したものを×、成形不良ではないが肉厚分布が若干大きいものを△とした。
3.-d)ガソリンバリアー性
 シナジーレギュラーガソリンを燃料タンクに入れ、40℃で1週間状態調整実施後、ガソリンを入れ替え重量測定を行い、経時的に減少する量を重量測定し、下記の基準で判断した。
 ◎:0.01g/day未満
 ×:0.01g/day以上
(2)使用樹脂
 以下の1.~4.の樹脂を、日本製鋼株式会社NB150共押出ブロー成形装置にて加工し、4種6層構造の自動車燃料タンクを成形した。各層の順序を、内側から外側へと以下のように選択した。
  最内層(本ポリエチレン系樹脂)
  接着層(MAPE)
  バリアー層(EVOH)
  接着層(MAPE)
  再生材層
  最外層(本ポリエチレン系樹脂)
燃料タンクの自重は8kgであった。
(III)触媒構造の分析
(1)電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)による触媒分析:
 以下のようにして、電子プローブマイクロアナライザーによって触媒分析を行った結果を図6に示す。
 なお、電子プローブマイクロアナライザーによる触媒分析は、つぎに調製法を示す3つの触媒について行った。
 上記3種類の触媒の試料を樹脂包埋後、研磨紙(粒度#1500~#4000)を用いて研磨した。その後、ダイヤモンド懸濁液(粒度1μm)で更に研磨した。Au蒸着(約300Å)後、島津製作所(株)社製EPMA-1600でマッピング分析を行った。
 マッピング条件
  加速電圧(ACC.V):15kV
  ビーム電流:50nA
  ビーム径:1μm
  測定時間:50msec
  測定面積:512*512μm
  分光結晶:Al;RAP(酸性フタル酸ルビジウム)C(COOH)(COORb)
       Si;PET(ペンタ・エリスリトール)C(CHOH)
       Cr;LiF(フッ化リチウム)
 上記で用いた触媒について、ICP発光分析を行い、その結果を元に、アルミニウム含量と電子プローブマイクロアナライザーによる強度との関係の検量線を作成した。その結果を元に、図6におけるアルミニウムの重量パーセント濃度を示している。
(2)拡散反射UV-VISによる触媒分析
(i)サンプリング方法・環境:
 窒素雰囲気下のグローブボックス内で試料を光路長5mmの密閉式UVセル内に充填したのち、拡散反射UV-VISスペクトルの測定を行った。リファレンスには、和光純薬製一級硫酸バリウムを用いた。
(ii)測定方法・測定条件:
 測定装置は、島津製作所製拡散反射ユニット付UV-VIS計(UV2400)を用い、検出器は、エンドオンフォトマルを用いた。スリット幅は5nmとし、スキャン速度は低速で、波長190nm~800nmの吸光スペクトルを取り込んだ。ベースラインの作成は硫酸バリウムを用いた。
 図7から、賦活温度が500℃の時、加える有機アルミニウム化合物の量がAl/Crモル比で増えるにしたがって、6価のCr原子に特有の370nm付近の吸収が小さくなっていることがわかる。
 また、それに伴い3価に特有の600nm付近の吸収が大きくなっている。このことから、Cr原子の還元反応が有機アルミニウム試薬を加えることにより起こっていることがわかる。アルミニウムの分布は、担体内部より表面に集中して分布するというEPMAの結果を踏まえると、ひとつの担体粒子において、担体内部と外部を比較した時、担体外部において3価のクロムが多く分布しているということがいえる。
1.ポリエチレン系樹脂
 トリアルキルアルミニウムおよび/またはアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用い、水素を共存させながら重合を行うことにより製造された本ポリエチレン系樹脂を使用した。
2.接着性樹脂(MAPE)
 無水マレイン酸が0.1重量%グラフトされた日本ポリエチレン株式会社製無水マレイン酸変性ポリエチレンを使用した。
3.バリアー性樹脂(EVOH)
 クラレ株式会社製エチレンビニルアルコール樹脂エバールを使用した。
4.再生材層樹脂
 実施例1-14(1)に記載する層構成において、実験開始時の再生材層樹脂として、最内層を構成する樹脂と同じ樹脂を使用し、4種6層の自動車用燃料タンクをブロー成形し、その自動車用燃料タンクを粉砕してなるリグラインド樹脂を用いた。具体的には、実施例14、比較例1-7~1-8における再生材層樹脂には、下記の層構成の自動車用燃料タンクを成形し、粉砕してなるリグラインド樹脂を用いた。
 最外層:本ポリエチレン系樹脂(層構成比11%)
 再生材層:本ポリエチレン系樹脂(層構成比40%)
 接着外層:MAPE(層構成比3%)
 バリアー層:EVOH(層構成比3%)
 接着内層:MAPE(層構成比3%)
 最内層:本ポリエチレン系樹脂(層構成比40%)
(3)オートクレーブでのポリエチレン系樹脂製造と評価
実施例1-1
(1)クロム触媒の調製
 クロム原子担持量が1.1重量%、比表面積が500m/g、細孔体積が1.5cm/gを有する触媒-1(シリカに、酢酸クロムを担持させた触媒)を15g用意し、多孔板目皿付き、管径5cmの石英ガラス管に入れ、円筒状焼成用電気炉にセットし、モレキュラーシーブスを通した空気にて流動化させ、線速6cm/sにて500℃で18時間焼成活性化を行った。6価のクロム原子を含有することを示すオレンジ色のクロム触媒が得られた。
(2)トリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒
 予め窒素置換した100mlのフラスコに、上記(1)で得られたクロム触媒2gを入れ、蒸留精製したヘキサン30mlを加えスラリーとした。東ソー・ファインケム社製トリn-ブチルアルミニウムの0.1mol/L-ヘキサン溶液(以下、トリn-ブチルアルミニウム溶液ともいう)を4.2ml(Al/Crモル比=1)添加し、40℃で2時間攪拌した。攪拌終了後直ちに減圧下で30分かけて溶媒を除去し、さらさらの自由流動性(free flowing)のトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を得た。触媒は緑色であり、6価のクロムが還元されていることを示す。
(3)重合
 充分に窒素置換した2.0Lのオートクレーブに上記(2)で得られたトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒50mgおよびイソブタン0.8Lを仕込み、内温を100℃まで昇温した。水素を0.1MPa導入した後、1-ヘキセン4.0gをエチレンで加圧導入し、エチレン分圧を1.4MPa(Hc/ETc=8.1×10-4)となるように保ちながら、触媒生産性=3000g-ポリマー/g-触媒となるように重合を行った。ついで内容ガスを系外に放出することにより重合を終結した。触媒1g当たり、重合時間1時間当たりの重合活性は4100g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性(HLMFR、密度、分子量(Mn、Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、λmax、破断時間、シャルピー衝撃強度、曲げ剛性)の測定結果を表1と2に示した。
実施例1-2
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製トリエチルアルミニウムの0.1mol/L-ヘキサン溶液を4.2ml(Al/Crモル比=1)添加した以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は3700 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-3
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製トリイソブチルアルミニウムの0.1mol/L-ヘキサン溶液を4.2ml(Al/Crモル比=1)添加した以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4000 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-4
 クロム触媒の賦活温度を500℃から450℃に変え、1-ヘキセン添加量を4.0gから6.0gに変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は3100 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-5
 クロム触媒の賦活温度を500℃から550℃に変え、1-ヘキセン添加量を4.0gから3.0gに変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4700 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-6
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の添加量を4.2mlから6.3mlに変えてAl/Crモル比=1.5とした以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4100 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-7
 水素分圧を0.1MPaから0.4MPaに変えてHc/ETc=3.3×10-3とした以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4000 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-8
 1-ヘキセンの添加量を4.0gから5.0gに変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4200 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-9
 1-ヘキセンの添加量を4.0gから6.5gに変え、重合温度を100℃から99℃に変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4400 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-10
 クロム触媒の賦活温度を500℃から400℃に変え、水素分圧を0.1MPaから0.2MPaに変えてHc/ETc=1.6×10-3とし、1-ヘキセン添加量を4.0gから7.0gに変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は2200 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。重合活性は実施例1-1に比べて大きく低下した。分子量分布が広がり、シャルピー衝撃強度は実施例1-1に比べて低下した。
実施例1-11
 クロム触媒の賦活温度を500℃から600℃に変え、1-ヘキセン添加量を4.0gから2.0gに変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4900 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。分子量分布が狭くなり、破断時間は実施例1-1に比べて低下した。
実施例1-12
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の添加量を4.2mlから21.2mlに変えてAl/Crモル比=5とした以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は2300 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。重合活性は実施例1-1に比べて大きく低下した。分子量分布が広がり、シャルピー衝撃強度は実施例1-1に比べて低下した。
実施例1-13
 クロム原子担持量=1.2重量%、比表面積=290m/g、細孔体積=1.1cm/gを有する触媒-2(シリカに、酢酸クロムを担持させた触媒)を用いた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は1900 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。重合活性は実施例1-1に比べて大きく低下した。破断時間、シャルピー衝撃強度ともに実施例1-1に比べて低下した。
実施例1-14
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を96℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を7.0gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は1500g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。これより、ジエチルアルミニウムエトキシドの使用によってHLMFRが向上するため、HLMFRを本発明のポリエチレン系樹脂の範囲にすべく重合温度を低下させた結果、分子量分布が広くなり、耐久性が大きく向上したことが分かる。
実施例1-15
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を96℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を8.5gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は1400g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-16
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を96℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を9.5gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は1400g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-17
(1)ジエチルアルミニウムn-ブトキシドの合成
 充分に窒素置換した200mLのフラスコに蒸留精製したヘキサン98mLを入れ、東ソー・ファインケム社製トリエチルアルミニウム1.37mL(10mmol)を加えて溶解させた。次いでAldrich社製n-ブタノール0.92mL(10mmol)を添加した。油浴によりフラスコを加熱し、2時間ヘキサンを還流して反応を完結させた。そのまま室温にまで冷却し、ジエチルアルミニウムn-ブトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液が得られた。
(2)クロム触媒の調製、重合
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、上記(1)で合成したジエチルアルミニウムn-ブトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を96℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を8.5gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は1600g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-18
(1)ジイソブチルアルミニウムエトキシドの合成
 充分に窒素置換した200mLのフラスコに蒸留精製したヘキサン97mLを入れ、東ソー・ファインケム社製トリイソブチルアルミニウム2.54mL(10mmol)を加えて溶解させた。次いでAldrich社製エタノール0.58mL(10mmol)を添加した。油浴によりフラスコを加熱し、2時間ヘキサンを還流して反応を完結させた。そのまま室温にまで冷却し、ジイソブチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液が得られた。
(2)クロム触媒の調製、重合
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、上記(1)で合成したジイソブチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を96℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を8.5gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は1500g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-19
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製トリn-ブチルアルミニウムの0.1mol/L-ヘキサン溶液および東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を予め体積比1:1で混合した溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様にトリアルキルアルミニウムおよびジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を96℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を6.5gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は2200g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。
実施例1-20
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を7.6ml(Al/Crモル比=1.8)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を84℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=9.0×10-4)、1-ヘキセン添加量を11.0gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は1000g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。これより、Al/Crモル比=1.4で行った実施例1-14の場合に比べ重合活性は低下するものの、HLMFRを本発明のポリエチレン系樹脂の範囲とするためには、Al/Crモル比=1.8ではさらに重合温度を低くすることができ、結果として分子量分布がさらに広くなり、耐久性が向上することが分かる。
比較例1-1
 実施例1-1(2)においてトリn-ブチルアルミニウム溶液を添加せず、実施例1-1(1)の触媒を用い、重合温度を101℃に変え、Hc/ETcを8.3×10-4に変えた以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行った。重合活性は2200 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。重合活性は実施例1-1に比べて大きく低下した。λmax、破断時間も実施例1-1に比べて大きく低下した。またこのクロム触媒を拡散反射UV-VISで分析した。
比較例1-2
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の添加量を4.2mlから0.85mlに変えてAl/Crモル比=0.2とし、重合温度を100℃から101℃に変えた以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は2500 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。重合活性は実施例1-1に比べて大きく低下した。λmax、破断時間も実施例1-1に比べて大きく低下した。
比較例1-3
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を0.85ml(Al/Crモル比=0.2)添加し、重合温度を103℃、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.2×10-3)、1-ヘキセンの添加量を3.5gに変えた以外は、全て実施例1-1と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は1600 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表1と2に示した。同じジエチルアルミニウムエトキシドをAl/Crモル比=1.4で用いた実施例1-14~1-16の場合に比べ、λmax、破断時間は大きく低下した。
比較例1-4
 水素分圧を0.1MPaから0.01MPaに変えてHc/ETc=8.1×10-5とした以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は4100 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表3と4に示した。破断時間は実施例1-1に比べて大きく低下した。
比較例1-5
 水素分圧を0.1MPaから1.0MPaに変えてHc/ETc=8.1×10-3とした以外は、全て実施例1-1と同様にトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。重合活性は3700 g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表3と4に示した。λmax、シャルピー衝撃強度は実施例1-1に比べて大きく低下した。
比較例1-6
 クロム原子担持量=1.1重量%、比表面積=450m/g、細孔体積=1.3cm/g、フッ素原子担持量=1.7重量%を有する触媒-3(シリカに、酢酸クロムを担持させた触媒)を実施例1-1(1)と同様の方法で550℃にて焼成活性化を行った。充分に窒素置換した2.0Lのオートクレーブにこのクロム触媒50mgおよびイソブタン0.8Lを仕込み、内温を101℃まで昇温した。水素を0.1MPa導入した後、1-ヘキセン3.0gをエチレンで加圧導入し、エチレン分圧を1.4MPa(Hc/ETc=8.3×10-4)となるように保ちながら、触媒生産性=3000g-ポリマー/g-触媒となるように重合を行った。ついで内容ガスを系外に放出することにより重合を終結した。重合活性は2900g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果を表3と4に示した。λmax、破断時間は実施例1-1に比べて大きく低下した。
比較例1-7
 実施例1-1(1)のクロム触媒の賦活温度を500℃から400℃に変え、実施例1-1(2)においてトリn-ブチルアルミニウムを添加せず、重合温度を100℃から96℃に変え、エチレン分圧を1.4MPaから1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)に変え、1-ヘキセン添加量を4.0gから7.0gに変えた以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行った。重合活性は激減し、20g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定を行える量のポリエチレンが得られなかった。トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムアルコキシドを担持した実施例1-10、実施例1-14と比べると、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムアルコキシドを担持しない場合には、賦活温度400℃では重合活性がほとんど発現しないことが分かる。
比較例1-8
 トリn-ブチルアルミニウム溶液の代わりに、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を21.2ml(Al/Crモル比=5)添加した以外は、全て実施例1-1(2)と同様に行ない、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、エチレン分圧を1.0MPa(Hc/ETc=1.1×10-3)、1-ヘキセン添加量を7.0gとした以外は、全て実施例1-1(3)と同様に重合を行なった。重合活性は激減し、120g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定を行える量のポリエチレンが得られなかった。実施例1-12に示したように、トリアルキルアルミニウム担持の場合は同じAl/Crモル比=5においても重合活性を発現しているのと比べ、ジアルキルアルミニウムアルコキシドを担持した場合にはAl/Crモル比が増加すると急激に活性が低下することが分かる。
 以上の各実施例および比較例、及び後述の各実施例および比較例における製造時の種々の規定について、表1~4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 本発明で用いられる触媒は以下のとおりである。
・触媒-1:Cr=1.1重量%、比表面積=500m2/g、細孔体積=1.5cm3/g
・触媒-2:Cr=1.2重量%、比表面積=290m2/g、細孔体積=1.1cm3/g
・触媒-3:Cr=1.1重量%、比表面積=450m2/g、細孔体積=1.3cm3/g、F=1.7重量%
・触媒-4:Cr=1.1重量%、比表面積=500m2/g、細孔体積=1.5cm3/g + Ti(OiPr)4(4.5wt%-Ti)
・触媒-5:Cr=1.1重量%、比表面積=500m2/g、細孔体積=1.5cm3/g、Al2O3=4.0重量%
・触媒-6:Cr=1.1重量%、比表面積=500m2/g、細孔体積=1.5cm3/g、F=1.7重量%
(4)パイプループ型反応器でのポリエチレン製造および中空プラスチック成形品の製造と評価
実施例1-21
 内容積200Lのパイプループ型反応器にイソブタンを120L/h、実施例1-1(2)で得られたトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒を5g/hの速度で連続的に供給し、反応器内容物を所要速度で排出しながら、100℃において液相中の水素濃度のエチレン濃度に対する重量比(Hc/ETc)を8.1×10-4、液相中の1-ヘキセン濃度のエチレン濃度に対する重量比を0.11に保つようにエチレン、水素、1-ヘキセンを供給し、全圧4.1MPa、平均滞留時間0.9hの条件で、液充満の状態で連続的に重合を行った。触媒生産性=4100g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は4600g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性(HLMFR、密度、分子量(Mn、Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、λmax、破断時間、シャルピー衝撃強度、曲げ剛性の測定結果を表5に示した。
 以下のようにして自動車用燃料タンクを成形し、落下衝撃性、成形性、ガソリンバリアー性を評価した。結果を表5に示す。
1.使用成形機
 4種6層の大型多層ブロー成形機(日本製鋼所製NB150)を用い、押出機スクリューと層構成は以下の条件で成形した。
 最外層(外側から1層目)径90mmφ、L/D=22
 第2層(外側から2層目)径120mmφ、L/D=28
 第3層(外側から3層目)径50mmφ、L/D=22
 第4層(外側から4層目)径50mmφ、L/D=28
 第5層(外側から5層目)径50mmφ、L/D=22
 最内層(外側から6層目)径120mmφ、L/D=241
2.成形条件
 成形温度210℃、ブロー金型冷却温度20℃、冷却時間180秒の条件にてタンク重量8kg、容量60Lの4種6層多層燃料タンクを成形した。タンクの形状は日本ポリエチレン試作検討型(鞍型)のタイプのものを成形した。なお、層比率は、タンクの厚み比率を観察しながら押出機のスクリュー回転数を調整し最外層が11%、第2層が40%、第3層が3%、第4層が3%、第5層が3%、最内層が40%となるようにした。
実施例1-22
 実施例1-1(2)で得られたトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒の代わりに、実施例1-14で得られたジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を用い、重合温度を96℃、液相中の水素濃度のエチレン濃度に対する重量比(Hc/ETc)を1.1×10-3、液相中の1-ヘキセン濃度のエチレン濃度に対する重量比を0.21に変えた以外は、全て実施例1-21と同様に平均滞留時間2.4hの条件で連続的に重合を行なった。触媒生産性=3800g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は1600g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性(HLMFR、密度、分子量(Mn、Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、λmax、破断時間、シャルピー衝撃強度、曲げ剛性の測定結果を表5に示した。さらに、実施例1-21と同様に自動車用燃料タンクを成形し、落下衝撃性、成形性、ガソリンタンクバリアー性の評価結果を表5に示した。
比較例1-15
 実施例1-1(2)で得られたトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒の代わりに、実施例1-1(1)で得られたクロム触媒を用い、重合温度を100℃から101℃に変えた以外は、全て実施例1-21と同様に平均滞留時間1.6hの条件で連続的に重合を行った。触媒生産性=3800g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は2300g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性および自動車用燃料タンクの評価結果を表5に示した。実施例1-21、22の場合に比べ、破断時間、落下衝撃性、成形性が低下した。
比較例1-16
 実施例1-1(2)で得られたトリアルキルアルミニウム化合物担持クロム触媒の代わりに、比較例1-96で得られたクロム触媒を用い、重合温度を100℃から101℃に変えた以外は、全て実施例1-21と同様に平均滞留時間1.3hの条件で連続的に重合を行った。触媒生産性=4000g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は3100g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性および自動車用燃料タンクの評価結果を表5に示した。実施例1-21、22の場合に比べ、破断時間が大きく低下し、成形性も低下した。
比較例1-17
 市販のポリエチレンとしてBASELL社製Lupolen 4261AGを用いて、実施例1-21と同様に物性および自動車用燃料タンクの評価を行い、結果を表5に示した。図2に剛性と破断時間の関係を示したが、実施例1-21、22の場合に比べ比較例1-17の場合は、剛性と耐久性のバランスが劣る結果であった。
比較例1-18
 市販のポリエチレンとして日本ポリエチレン社製HB111Rを用いて、実施例1-21と同様に物性および自動車用燃料タンクの評価を行い、結果を表5に示した。図2に剛性と破断時間の関係を示したが、実施例1-21、22の場合は、比較例1-18に比べ、剛性と耐久性のバランスが良好な結果であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 上記表1~4より、実施例の本ポリエチレン系樹脂は成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れているのに対し、比較例のポリエチレン系樹脂はこれらの特性の少なくとも一つにおいて劣っているし、また、表5より、実施例の中空プラスチック成形品は成形性、耐久性、バリアー性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れているのに対し、比較例のポリエチレン系樹脂はこれらの特性の少なくとも一つにおいて劣っていることが分かる。
実施例2-1
(1)クロム触媒の賦活
 担体クロム原子担持量=1.1質量%(担体:シリカ)、比表面積=500m/g、細孔体積=1.5cm/gを有する触媒-1(フィリップス触媒)5kgを内径25cmの賦活用電気炉に投入し、乾燥空気にて流動化させ、賦活温度450℃で20時間賦活を行った。触媒は乾燥窒素中で抜き出し、触媒フィード装置にセットした。
(2)重合
 内容積200Lのパイプループ型反応器にイソブタンを120L/h、上記(1)で得られたクロム触媒を7.5g/hの速度で連続的に供給し、反応器内容物を所要速度で排出しながら、101℃において液相中の水素濃度のエチレン濃度に対する質量比を2.6×10-3、液相中の1-ヘキセン濃度のエチレン濃度に対する質量比を0.12に保つようにエチレン、水素、1-ヘキセンを供給し、全圧4.1MPa、平均滞留時間1.5hの条件で、液充満の状態で連続的に重合を行った。触媒生産性=2700g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は1800g-ポリマー/g-触媒/hであった。重合を60時間継続し、1.2トンのポリエチレン系樹脂を得た。物性(メルトフローレート、密度、分子量(Mn、Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、剛性、破断時間、シャルピー衝撃強度、伸長粘度、メルトテンション)の測定結果を表3と4に示す。
(3)自動車燃料タンクの成形
 さらに、以下の1.~4.の樹脂を用い、以下の層構成となるように、共押出ブロー成形装置(日本製鋼所社製NB150)にて以下の条件で成形し自動車燃料タンクを得た。
(使用樹脂)
1.ポリエチレン系樹脂
 クロム触媒を用いて重合を行うことにより製造された本ポリエチレン系樹脂を使用した。
2.接着性樹脂(MAPE)
 無水マレイン酸が0.1質量%グラフトされた日本ポリエチレン株式会社製無水マレイン酸変性ポリエチレンを使用した。
3.バリアー性樹脂(EVOH)
 クラレ株式会社製エチレンビニルアルコール樹脂エバールを使用した。
4.再生材
 上記層構成において、実験開始時の再生材層用の樹脂として、最内層を構成する樹脂と同じ樹脂を使用し、自動車用燃料タンクをブロー成形し、その自動車用燃料タンクを粉砕したリグラインド樹脂を再生材として用いた。具体的には、再生材層には、下記の層構成の自動車用燃料タンクを成形し、粉砕した再生材を用いた。
(層構成)
 最外層:本ポリエチレン系樹脂(層構成比11%)
 再生材層:本ポリエチレン系樹脂(層構成比40%)
 接着外層:MAPE(層構成比3%)
 バリアー層:EVOH(層構成比3%)
 接着内層:MAPE(層構成比3%)
 最内層:本ポリエチレン系樹脂(層構成比40%)
(成形条件)
 以下の共押出し多層条件下、成形温度210℃、ブロー金型冷却温度20℃、冷却時間180秒でタンク質量8kg、容量60Lの4種6層の多層構造の自動車用燃料タンクを成形した。タンクの形状は、鞍型のタイプのものを使用した。なお、層比率は、タンクの厚み比率を観察しながら押出機のスクリュー回転数を調整し最外層が11%、第2層が40%、第3層が3%、第4層が3%、第5層が3%、最内層が40%となるようにした。
 最外層(外側から1層目)径90mmφ、L/D=22
 第2層(外側から2層目)径120mmφ、L/D=28
 第3層(外側から3層目)径50mmφ、L/D=22
 第4層(外側から4層目)径50mmφ、L/D=28
 第5層(外側から5層目)径50mmφ、L/D=22
 最内層(外側から6層目)径120mmφ、L/D=241
 自動車用燃料タンクの落下衝撃性、耐熱/耐圧テスト、内圧変形テスト、押出特性を評価した。結果を表6に示す。
 これより、ポリエチレン系樹脂の物性および自動車用燃料タンクの評価は共に良好であることが分かる。
実施例2-2
 重合温度を102℃に変え、液相中の1-ヘキセン濃度のエチレン濃度に対する質量比を0.11に変えた以外は実施例2-1と同様にして重合、成形を行った。触媒生産性=2900g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は1900g-ポリマー/g-触媒/hであった。ポリエチレン系樹脂の物性および自動車用燃料タンクの評価結果を表6に示す。これより、ポリエチレン系樹脂の物性および自動車用燃料タンクの評価共に良好であることが分かる。
比較例2-1
(1)クロム触媒の賦活
 賦活温度を550℃に変えた以外は、全て実施例2-1(1)と同様に賦活を行った。
(2)重合
 重合温度を100℃に変え、液相中の水素濃度のエチレン濃度に対する質量比を8.1×10-4に変え、液相中の1-ヘキセン濃度のエチレン濃度に対する質量比を0.10に変えた以外は、全て実施例2-1(2)と同様に重合を行った。触媒生産性=4300g-ポリマー/g-触媒となり、平均重合活性は2900g-ポリマー/g-触媒/hであった。得られたポリエチレン系樹脂の物性を表3と4に示す。
 また、実施例2-1と同様にして成形された自動車用燃料タンクの評価結果も表6に示す。
 これより、分子量分布が狭くなり、FNCT及び耐熱/耐圧テストの結果が悪いことが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表6より、実施例の本ポリエチレン系樹脂は成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れ、高剛性であるのに対し、比較例のポリエチレン系樹脂はこれらの特性の少なくとも一つにおいて劣っているし、また、実施例の中空成形品は成形性、耐久性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れているのに対し、比較例のポリエチレン系樹脂はこれらの特性の少なくとも一つにおいて劣っていることが分かる。
[実施例3-1]
 クロム触媒の賦活温度を500℃から450℃に変え、重合温度を96℃から91℃に変え、1-ヘキセン添加量を7.0gから8.0gに変えた以外は、全て実施例1-14と同様に、ジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。
 重合活性は1000g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例3-2]
 クロム触媒の賦活温度を500℃から550℃に変えた以外は、全て実施例1-14と同様に、ジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。
 重合活性は1900g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例3-3]
 東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を4.2ml(Al/Crモル比=1.0)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を99℃、1-ヘキセン添加量を6.0gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は1600g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例3-4]
 水素分圧を0.1MPaから0.4MPaに変えて、Hc/ETc=4.4×10-3とした以外は、全て実施例1-14と同様に、ジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。
 重合活性は1300g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。水素分圧を0.1MPaで行った実施例1-14の場合に比べ、HLMFRを本発明のポリエチレン系樹脂の範囲とするためには、水素分圧0.4MPaでは、さらに重合温度を低くすることができ、結果として分子量分布がさらに広くなり、耐久性が向上することが分かる。
[実施例3-5]
 クロム原子担持量が1.1重量%、比表面積が450m/g、細孔体積が1.3cm/g、フッ素原子担持量が1.7重量%を有する触媒-3を用意した。この触媒-3に対して、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.1ml(Al/Crモル比=1.2)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物フッ素担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を89℃、1-ヘキセン添加量を8.0gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は1900g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例3-6]
 クロム触媒の賦活温度を500℃から600℃に変え、重合温度を96℃から98℃に変えた以外は、全て実施例1-14と同様に、ジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。
 重合活性は2000g-ポリマー/g-触媒/hであった。
[比較例3-1]
 ジエチルアルミニウムエトキシドの代わりに、東ソー・ファインケム社製トリn-ブチルアルミニウムの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.9ml(Al/Crモル比=1.4)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、トリn-ブチルアルミニウム化合物担持クロム触媒を調製した。この触媒を用い、重合温度を101℃、水素分圧を0.4MPa(Hc/ETc=4.6×10-3)、1-ヘキセン添加量を1.5gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は2500g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
実施例3-7
 重合温度を96℃から102℃に変え、水素を全く導入せずに重合を行った(Hc/ETc=0)以外は、全て実施例1-14と同様に、重合を行った。
 重合活性は1500g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
実施例3-8
 重合温度を96℃から90℃に変え、水素分圧を0.1MPaから1.0MPaに変えてHc/ETc=1.1×10-3とした以外は、全て実施例1-14と同様に、ジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。
 重合活性は1200g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
実施例3-9
 クロム原子担持量が1.1重量%、比表面積が500m/g、細孔体積が1.5cm/g、チタンテトライソプロキシドを担持して焼成活性化することにより、チタン原子担持量が4.5重量%としてチタニアを含有する触媒-4を用いた以外は、全て実施例1-14と同様に、ジアルキルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製した。このジアルキルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を用い、重合温度を96℃から92℃に変えた以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は1600g-ポリマー/g-触媒/hであった。
[比較例3-2]
 クロム原子担持量が1.1重量%、比表面積が500m/g、細孔体積が1.5cm/g、フッ素原子担持量が1.7重量%を有する触媒-3を用意し、実施例1-14(1)と同様の方法で、500℃にて焼成活性化を行った。この触媒を用い、重合温度を103℃、1-ヘキセン添加量を1.5gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性が2000g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。HLMFRが大きく上がっていることが分かる。HLMFRを本発明のポリエチレン系樹脂の範囲にするために重合温度を上げた結果、分子量分布が狭くなり、耐久性が大きく低下したことが分かる。
[実施例4-1]
 東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を4.6ml(Al/Crモル比=1.1)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、ジエチルアルミニウムエトキシド担持クロム触媒を調製した。
 この触媒を用い、重合温度を99℃、1-ヘキセン添加量を6.0gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は1600g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例4-2]
 クロム触媒の賦活温度を500℃から700℃に変えた以外は、全て実施例1-14と同様に、ジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を調製し、重合を行った。
 重合活性は1800g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例4-3]
 クロム原子担持量が1.1重量%、比表面積が500m/g、細孔体積が1.5cm/g、フッ素原子担持量が1.7重量%を有する触媒-6を、実施例1-14(1)と同様の方法で、500℃にて焼成活性化を行った。この焼成した触媒に対して、東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を5.1ml(Al/Crモル比=1.2)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、ジアルキルアルミニウムアルコキシド化合物フッ素担持クロム触媒を調製した。
 この触媒を用い、重合温度を89℃、1-ヘキセン添加量を8.0gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は1900g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。
[実施例4-4]
 東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を2.1ml(Al/Crモル比=0.5)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、ジエチルアルミニウムエトキシド担持クロム触媒を調製した。この調製したジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を拡散反射UV-VISで分析した。
[実施例4-5]
 東ソー・ファインケム社製ジエチルアルミニウムエトキシドの0.1mol/L-ヘキサン溶液を42ml(Al/Crモル比=10)添加した以外は、全て実施例1-14(2)と同様に行い、ジエチルアルミニウムエトキシド担持クロム触媒を調製した。この調製したジエチルアルミニウムエトキシド化合物担持クロム触媒を拡散反射UV-VISで分析した。
[比較例4-1]
 クロム原子担持量が1.1重量%、比表面積が500m/g、細孔体積が1.5cm/g、フッ素原子担持量が1.7重量%を有する触媒-6を用意し、実施例1-14(1)と同様の方法で、500℃にて焼成活性化を行った。
 この触媒を用い、重合温度を103℃、1-ヘキセン添加量を1.5gとした以外は、全て実施例1-14(3)と同様に、重合を行った。
 重合活性は2000g-ポリマー/g-触媒/hであった。物性測定結果等を表3と4に示した。HLMFRが大きく上がっていることが分かる。HLMFRを本発明のポリエチレン系樹脂の範囲にするために重合温度を上げた結果、分子量分布が狭くなり、耐久性が大きく低下したことが分かる。
 本発明のポリエチレン系樹脂は、それを用いた中空プラスチック成形品とすることにより、成形性、耐久性、バリアー性に優れ、且つ耐衝撃性および剛性のバランスに優れたものとすることができ、中でも燃料タンク、特に自動車用燃料タンク等に好適に用いられるので、産業上の意義が高い。

Claims (24)

  1.  下記(1)~(4)の要件を満たすことを特徴とするポリエチレン系樹脂。
    (1): ハイロードメルトフローレート(HLMFR)が1~100g/10分である。
    (2): 密度が0.940~0.960g/cmである。
    (3): 伸長粘度のストレインハードニングパラメーター(λmax)が1.05~1.50である。
    (4): 全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が次の式(A)を満足する。
     log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 337.6 ・・・式(A)
  2.  全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間と密度が次の式(D)を満足する請求項1に記載のポリエチレン系樹脂。
     log(破断時間) ≧ -355×(密度) + 338.8 ・・・式(D)
  3.  有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いることにより製造された請求項1に記載のポリエチレン系樹脂。
  4.  下記一般式(1)で示される有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いることにより製造された請求項3に記載のポリエチレン系樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1、R2は、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R1、R2のアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
  5.  下記一般式(2)で示される有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いることにより製造された請求項3に記載のポリエチレン系樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
  6.  GPCにより測定される分子量分布(Mw/Mn)が25以上である請求項1に記載のポリエチレン系樹脂。
  7.  シャルピー衝撃強度が8kJ/m以上である請求項1に記載のポリエチレン系樹脂。
  8.  全周ノッチ式引張クリープ試験の破断時間(T)が30時間以上である請求項1に記載のポリエチレン系樹脂。
  9.  無機酸化物担体にクロム化合物を担持し、少なくとも一部のクロム原子を6価としたクロム触媒で、かつ、有機アルミニウム化合物がその無機酸化物担体の表面に集中して存在していることを特徴とするポリエチレン系樹脂製造触媒。
  10.  触媒粒子の断面についてのアルミニウム原子含量を、電子プローブマイクロアナライザーを用いて測定し、粒子において表面のアルミニウム原子検出が当該粒子の内部に存在するアルミニウム原子より多い請求項9に記載のポリエチレン系樹脂製造触媒。
  11.  前記有機アルミニウム化合物担持クロム触媒は、クロム化合物を担持した無機酸化物担体を、まず非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価とした後、さらに不活性炭化水素溶媒中で有機アルミニウム化合物を担持させ、次いで該溶媒を除去・乾燥して得られたものである請求項9に記載のポリエチレン系樹脂製造触媒。
  12.  有機アルミニウム化合物は、ジアルキルアルミニウムアルコキシド、アルキルアルミニウムジアルコキシド、またはトリアルキルアルミニウムからなる群から選択される請求項9に記載のポリエチレン系樹脂製造触媒。
  13.  有機アルミニウム化合物を担持したクロム触媒を用いて、エチレンの単独重合またはエチレンとα-オレフィンとの共重合を行うポリエチレン系樹脂の製造方法であって、
     該有機アルミニウム化合物担持クロム触媒は、比表面積が250~800m/gおよび細孔体積が0.5~3.0cm/gである無機酸化物担体に、クロム化合物を担持し、非還元性雰囲気下において、400~900℃で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム原子を6価とした後、さらに、有機アルミニウム化合物を、クロム原子に対してのモル比が0.1~20になるように、不活性炭化水素溶媒中で担持させ、該不活性炭化水素溶媒を除去・乾燥して、得られることを特徴とするポリエチレン系樹脂の製造方法。
  14.  焼成活性化を450~550℃で行なう請求項13に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
  15.  有機アルミニウム化合物のクロム原子に対するモル比が0.5~2.0である請求項13に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
  16.  有機アルミニウム化合物は、下記一般式(1)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物である請求項13に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R1、R2は、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R1、R2のアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
  17.  有機アルミニウム化合物は、下記一般式(2)で示されるアルキルアルミニウムアルコキシド化合物である請求項13に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、R、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々アルキル基を表す。ここで、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。)
  18.  前記アルキルアルミニウムアルコキシド化合物は、下記一般式(3)で示される化合物であることを特徴とする請求項17に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々炭素原子数1~18のアルキル基を表す。R、Rは、同一であっても異なってもよく、各々水素原子またはアルキル基を表すが、少なくともいずれかの1つはアルキル基である。ここで、R、R、R、Rのアルキル基は、シクロアルキル基も含む。また、R、Rは、連結して、環を形成してもよい。)
  19.  重合時に水素を共存させる請求項13に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
  20.  重合を液相で行い、液相中の水素濃度(Hc;質量%)とエチレン濃度(ETc;質量%)との比が下記の関係式(1)を満たす条件で重合を行う請求項19に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
  21.  重合を気相で行い、気相中の水素分圧(Hp;MPa)とエチレン分圧(ETp;MPa)との比が下記の関係式(2)を満たす条件で重合を行う請求項19に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
  22.  前記α-オレフィンは、炭素数が3~8である請求項13に記載のポリエチレン系樹脂の製造方法。
  23.  請求項1に記載のポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品。
  24.  中空プラスチック成形品は、燃料タンク、灯油缶、ドラム缶、薬品用容器、農薬用容器、溶剤用容器およびプラスチックボトルからなる群から選ばれる少なくとも一種である請求項23に記載の中空プラスチック成形品。
PCT/JP2009/061784 2009-06-26 2009-06-26 ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途 WO2010150410A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/318,486 US9193809B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Polyethylene based resin, producing catalyst for the same, method for producing the same, hollow plastic molded article containing polyethylene based resin, and use of the same
PCT/JP2009/061784 WO2010150410A1 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途
EP09846540.4A EP2447287B1 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Polyethylene resin, catalyst used for production of the same, method for producing the same, hollow plastic molded article containing polyethylene resin, and use of the hollow plastic molded article
CN200980159486.0A CN102448999B (zh) 2009-06-26 2009-06-26 聚乙烯系树脂、其制造用催化剂及制造方法、以及包含聚乙烯系树脂的中空塑料成形品及其用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061784 WO2010150410A1 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150410A1 true WO2010150410A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061784 WO2010150410A1 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9193809B2 (ja)
EP (1) EP2447287B1 (ja)
CN (1) CN102448999B (ja)
WO (1) WO2010150410A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133713A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 日本ポリエチレン株式会社 エチレン系重合体、エチレン系重合体の製造方法および重合用触媒の製造方法、並びにエチレン系重合体を含む中空プラスチック成形品とその用途
EP2657260A1 (en) * 2010-12-24 2013-10-30 Japan Polyethylene Corporation Polyethylene having improved branching degree distribution
WO2017023966A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Arkema Inc. Chromium oxyfluoride catalysts having high fluorination activity
WO2017170316A1 (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン及びその成形体
JP2020139149A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、及び、成形体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3541858B1 (en) * 2016-11-18 2022-11-09 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes utilizing chromium-containing catalysts
JP6232157B1 (ja) * 2017-03-31 2017-11-15 日新製鋼株式会社 水蒸気処理製品の品質評価方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146287A (en) * 1977-05-25 1978-12-20 Nat Petro Chem Resin rheololgy control method and catalyst
JPS5884806A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリエチレンの製造方法
JPS62297305A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− オレフィン重合用触媒系の製造方法
WO1994013708A1 (en) 1992-12-17 1994-06-23 Neste Oy Process for the polymerization of ethylene by a catalyst which contains chromium and an ethylene polymer obtained by this process
JP2002008052A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Pfu Ltd プレゼンテーションシステムおよび記録媒体
JP2002020412A (ja) 2000-07-07 2002-01-23 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合用触媒、エチレン系重合体およびその製造方法
JP2003096127A (ja) 2001-07-16 2003-04-03 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合体の製造方法
JP2003183287A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Japan Polyolefins Co Ltd 新規な有機アルミニウム化合物、その化合物を含むエチレン系重合体製造用触媒、およびエチレン系重合体の製造方法
JP2003313225A (ja) 2002-04-25 2003-11-06 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合体の製造方法およびエチレン系重合体
US20030232715A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system and process
JP2004504416A (ja) 2000-07-13 2004-02-12 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング フッ素変性クロム触媒を用いて製造される高密度ポリオレフィンから作製される中空プラスチック製品
JP2006512454A (ja) 2002-12-27 2006-04-13 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 幅広い分子量を有するポリエチレンの製造
JP2006182917A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Polyethylene Kk 有機ホウ素処理フッ素化クロム重合触媒及びエチレン系重合体の製造方法並びにエチレン系重合体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593079A (en) 1977-05-25 1986-06-03 National Distillers And Chemical Corporation Resin rheology control process and catalyst therefor
US4820785A (en) 1986-06-16 1989-04-11 Phillips Petroleum Company In situ comonomer generation in olefin polymerization
AU2001249877A1 (en) 2000-04-13 2001-10-30 Uab Research Foundation Inter-atrial septum electrode for atrial defibrillation
JP4610130B2 (ja) 2000-07-07 2011-01-12 日本ポリオレフィン株式会社 エチレン系重合体およびその製造方法
US6646069B2 (en) * 2000-07-07 2003-11-11 Japan Polyolefins Co., Ltd. Ethylene polymers and method for producing the same
US8116885B2 (en) 2001-10-15 2012-02-14 Xiangsheng Zheng Bachmann's bundle electrode for atrial defibrillation
US20040167015A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Cann Kevin J. Production of broad molecular weight polyethylene

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146287A (en) * 1977-05-25 1978-12-20 Nat Petro Chem Resin rheololgy control method and catalyst
JPS5884806A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリエチレンの製造方法
JPS62297305A (ja) * 1986-06-16 1987-12-24 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− オレフィン重合用触媒系の製造方法
WO1994013708A1 (en) 1992-12-17 1994-06-23 Neste Oy Process for the polymerization of ethylene by a catalyst which contains chromium and an ethylene polymer obtained by this process
JP2002008052A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Pfu Ltd プレゼンテーションシステムおよび記録媒体
JP2002020412A (ja) 2000-07-07 2002-01-23 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合用触媒、エチレン系重合体およびその製造方法
JP2004504416A (ja) 2000-07-13 2004-02-12 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング フッ素変性クロム触媒を用いて製造される高密度ポリオレフィンから作製される中空プラスチック製品
JP2003096127A (ja) 2001-07-16 2003-04-03 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合体の製造方法
JP2003183287A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Japan Polyolefins Co Ltd 新規な有機アルミニウム化合物、その化合物を含むエチレン系重合体製造用触媒、およびエチレン系重合体の製造方法
JP2003313225A (ja) 2002-04-25 2003-11-06 Japan Polyolefins Co Ltd エチレン系重合体の製造方法およびエチレン系重合体
US20030232715A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system and process
JP2006512454A (ja) 2002-12-27 2006-04-13 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 幅広い分子量を有するポリエチレンの製造
JP2006182917A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Polyethylene Kk 有機ホウ素処理フッ素化クロム重合触媒及びエチレン系重合体の製造方法並びにエチレン系重合体

Non-Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Metallocene-based Polyolefins", vol. 2, 2000, JOHN WILEY & SONS, pages: 365
"Polyethylene Gijutsu Dokuhon", 2001, KOGYO CHOSAKAI PUBLISHING CO., LTD., pages: 134
"Polyethylene Gijutsu Dokuhon", 2001, KOGYO CHOSAKAI PUBLISHING CO., LTD., pages: 148
"Polyethylene Gijutsu Dokuhon", pages: 103 - 104
"Polyethylene Gijutsu Dokuhon", pages: 156 - 157
0. ESPELID ET AL., J CATAL., vol. 195, 2000, pages 125
A, NOSHAY ET AL.: "Transition Metal Catalyzed Polymerizations - Ziegler-Natta and Metathesis Polymerizations", 1988, CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS, pages: 396
B. REBENSTORF, JOURNAL OFMOLECULAR CATALYSIS, vol. 66, 1991, pages 59
C.E. MARSDEN, PLASTICS, RUBBER AND COMPOSITES PROCESSING AND APPLICATIONS, vol. 21, 1994, pages 193
C.E. MARSDEN: "Preparation of Catalysts", vol. V, 1991, ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS, pages: 215
M. TERANO ET AL., J MOL. CATAL. A: CHEMICAL, vol. 238, 2005, pages 142
M.B. WELCH ET AL.: "Handbook of Polyolefins: Synthesis and Properties", 1993, MARCEL DEKKER, pages: 21
M.P. MCDANIEL ET AL., J CATAL., vol. 82, 1983, pages 118
M.P. MCDANIEL ET AL., J PHYS. CHEM., vol. 95, 1991, pages 3289
M.P. MCDANIEL: "Advance in Catalysis", vol. 33, 1985, ACADEMIC PRESS INC., pages: 47
M.P. MCDANIEL: "Handbook of Heterogeneous Catalysis", 1997, VCH, pages: 2400
S.M. AUGUSTINE ET AL., J CATAL., vol. 161, 1996, pages 641
T. MOLE ET AL.: "Organoaluminum Compounds", 1972, ELSEVIER
T. MONOI ET AL., POLYM. J, vol. 35, 2003, pages 608
T. PULLUKAT ET AL., J POLYM. SCI. , POLYM. CHEM. ED., vol. 18, 1980, pages 2857
V.J. RUDDICK ET AL., J PHYS. CHEM., vol. 100, 1996, pages 11062

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2657260A1 (en) * 2010-12-24 2013-10-30 Japan Polyethylene Corporation Polyethylene having improved branching degree distribution
EP2657260A4 (en) * 2010-12-24 2014-08-06 Japan Polyethylene Corp POLYETHYLENE HAVING IMPROVED BRANCH DEGREE DELIVERY
WO2012133713A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 日本ポリエチレン株式会社 エチレン系重合体、エチレン系重合体の製造方法および重合用触媒の製造方法、並びにエチレン系重合体を含む中空プラスチック成形品とその用途
CN103492431A (zh) * 2011-03-30 2014-01-01 日本聚乙烯株式会社 乙烯系聚合物、乙烯系聚合物的制造方法和聚合用催化剂的制造方法、以及包含乙烯系聚合物的中空塑料成形品及其用途
EP2692746A4 (en) * 2011-03-30 2015-05-06 Japan Polyethylene Corp ETHYLENE POLYMER, PROCESS FOR PRODUCING ETHYLENE POLYMER, PROCESS FOR PRODUCING POLYMERIZATION CATALYST, AND HOLLOW PLASTIC MOLDING COMPRISING ETHYLENE POLYMER, AND USE THEREOF
EP2692746B1 (en) 2011-03-30 2016-11-30 Japan Polyethylene Corporation Ethylene polymer, process for producing ethylene polymer, process for producing polymerization catalyst, and hollow plastic molding comprising ethylene polymer and use thereof
US10301409B2 (en) 2011-03-30 2019-05-28 Japan Polyethylene Corporation Ethylene-based polymer, manufacturing method of ethylene-based polymer and manufacturing method of catalyst for polymerization, and molded article of hollow plastics containing ethylene-based polymer and use thereof
WO2017023966A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Arkema Inc. Chromium oxyfluoride catalysts having high fluorination activity
WO2017170316A1 (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン及びその成形体
JP2020139149A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、及び、成形体
JP7452079B2 (ja) 2019-02-26 2024-03-19 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン樹脂組成物、及び、成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2447287A4 (en) 2013-02-27
CN102448999B (zh) 2015-01-21
EP2447287B1 (en) 2017-07-26
US9193809B2 (en) 2015-11-24
US20120058288A1 (en) 2012-03-08
EP2447287A1 (en) 2012-05-02
CN102448999A (zh) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012133713A1 (ja) エチレン系重合体、エチレン系重合体の製造方法および重合用触媒の製造方法、並びにエチレン系重合体を含む中空プラスチック成形品とその用途
WO2010150410A1 (ja) ポリエチレン系樹脂、その製造触媒及び製造方法、並びにポリエチレン系樹脂を含む中空プラスチック成形品およびその用途
KR101224323B1 (ko) 레올로지 개질된 폴리에틸렌 조성물
JP5216566B2 (ja) ポリエチレン系樹脂、それを用いた中空プラスチック成形品およびその用途
JP5175540B2 (ja) ポリエチレン系樹脂、それを用いた中空成形品及びその用途
MX2012011922A (es) Recipientes de combustible hechos a partir de composiciones de polietileno con resistencia a arrastre mejorada.
JP2015145505A (ja) 改良された分岐度分布を有するポリエチレン、その製法およびそれからなる中空プラスチック成形品
US9000116B2 (en) Blow molding ethylene resin composition and blow molded article therefrom
JP5460140B2 (ja) エチレン重合用触媒
JP5358556B2 (ja) エチレン重合用触媒及びそれを用いたエチレン系重合体の製造方法
JP5175802B2 (ja) クロム系触媒を用いたエチレン系重合体の製造方法
JP5613583B2 (ja) エチレン重合用触媒、それを用いたエチレン系重合体の製造方法、並びにそれによって得られるエチレン系重合体及びエチレン系重合体粒子
JP5846003B2 (ja) ポリエチレン、それを用いた中空プラスチック成形品
JP5581305B2 (ja) エチレン重合用触媒、それを用いたポリエチレンの製造方法、並びにブロー成形製品用ポリエチレン及び大型ブロー成形製品用ポリエチレン
JP5066308B2 (ja) 有機ホウ素処理フッ素化クロム重合触媒及びエチレン系重合体の製造方法並びにエチレン系重合体
JP2017025160A (ja) エチレン系重合体および中空成形体
JP5891901B2 (ja) ポリエチレンおよびその製造方法
JP6878942B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物、並びにその成形体及び容器
JP2020158612A (ja) ポリエチレン系樹脂及び中空成形品
JP6862997B2 (ja) エチレン重合触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980159486.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09846540

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13318486

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009846540

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009846540

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 9233/DELNP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP