WO2010122992A1 - 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁 - Google Patents

組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122992A1
WO2010122992A1 PCT/JP2010/056973 JP2010056973W WO2010122992A1 WO 2010122992 A1 WO2010122992 A1 WO 2010122992A1 JP 2010056973 W JP2010056973 W JP 2010056973W WO 2010122992 A1 WO2010122992 A1 WO 2010122992A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
steel
shaped
longitudinal direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直也 永尾
宏征 田中
彰久 亀山
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009102624A external-priority patent/JP4760948B2/ja
Priority claimed from JP2009102623A external-priority patent/JP4666088B2/ja
Priority claimed from JP2009102625A external-priority patent/JP4798251B2/ja
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to SG2011074820A priority Critical patent/SG175214A1/en
Priority to EP10767049.9A priority patent/EP2423389B1/en
Priority to CN201080017999.0A priority patent/CN102414370B/zh
Publication of WO2010122992A1 publication Critical patent/WO2010122992A1/ja
Priority to HK12104916.9A priority patent/HK1164392A1/xx

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/02Sheet piles or sheet pile bulkheads
    • E02D5/03Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles
    • E02D5/04Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles made of steel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/02Sheet piles or sheet pile bulkheads
    • E02D5/03Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles
    • E02D5/04Prefabricated parts, e.g. composite sheet piles made of steel
    • E02D5/06Fitted piles or other elements specially adapted for closing gaps between two sheet piles or between two walls of sheet piles

Definitions

  • This invention relates to the structure of the steel sheet pile wall constructed
  • U-shaped steel sheet piles, straight steel sheet piles, hat-shaped steel sheet piles, and other steel sheet piles constituting earth retaining walls and water-impervious walls are attached with H-shaped steel or other shaped steel as a stiffener. ing.
  • a processing jig 54 is provided on one side of the front and back surfaces of a steel sheet pile 52, and an H shape is used as a stiffener.
  • the thing which can fit the shape steel 53, such as steel, is described.
  • the steel sheet pile 52 and the stiffener 53 can be separately driven and integrated on site.
  • Patent Document 2 includes a steel sheet pile 62 having joints at both ends, and an H-shaped steel or a T-shaped steel as a stiffener 63, as shown in FIGS. 18 (a) and 18 (b). It is steel material 61 for underground continuous walls, Comprising: The web part of the steel sheet pile 62 and the flange part of the H-section steel or T-section steel as the stiffener 63 have overlapped along the longitudinal direction, and it has overlapped. Only one end in the longitudinal direction of the portion is restrained is described.
  • FIG. 19 (a), (b) shows, one flange part was fixed inside the web part of the hat-shaped steel sheet pile 72 manufactured by a hot rolling process.
  • An underground continuous wall steel member 71 is described that includes an H-shaped steel 73 and the width of the fixed flange portion of the H-shaped steel 73 is equal to or less than the width of the web portion of the hat-shaped steel sheet pile 72. Yes.
  • the web portion of the hat-shaped steel sheet pile 72 and the flange portion of the H-shaped steel 73 can be fixed by any of fixing means such as welding, bonding, bolts, rivets, screws, and scissors.
  • the structure is such that a flange such as H-section steel is fitted to a jig provided on one side of the steel sheet pile, the bending behavior of the stiffener such as H-section steel and the steel sheet pile must be the same. Therefore, it can be used only in a structure that receives earth pressure from the steel sheet pile side (the upper side in FIG. 17).
  • Patent Document 2 since the steel sheet pile and the H-shaped steel or T-shaped steel as the stiffener are fixed only at one end in the longitudinal direction, there is a possibility that the steel sheet pile will fall apart in the ground. .
  • Patent Document 2 also describes that the bottom is temporarily fixed when the ground is hard, but when both ends are fixed, there is a risk of buckling because the deformation in the longitudinal direction is restricted.
  • the width of the H-section steel must be smaller than the web width of the steel sheet pile, and the size of the H-section steel is limited.
  • FIG. 19B it is necessary to use a specially shaped H-section steel having different flange lengths at both ends.
  • the stiffeners such as H-shaped steel have the same cross-sectional performance both inside and outside, so that the wall thickness can be reduced by attaching them inside, which is advantageous in saving space.
  • the steel sheet pile may be deformed in the opening direction at the time of attachment.
  • an object of the present invention is to provide a combined steel sheet pile and a steel sheet pile wall that are excellent in storage and transport efficiency while eliminating labor and cost for welding, shape measurement, correction work, process management, and the like.
  • the combined steel sheet pile of the present invention is a combined steel sheet pile in which a stiffening shape steel extending in the longitudinal direction of the steel sheet pile is arranged on one side of the steel sheet pile, and a plurality of locations in the longitudinal direction of the shaped steel with respect to the steel sheet pile. It is assumed that the bending behavior of the steel sheet pile and the shaped steel is almost the same by allowing the steel sheet pile and the structural steel to be displaced in the longitudinal direction at least at one joining position.
  • the joining position of the steel sheet pile and the shape steel is preferably two or more including both ends in the longitudinal direction of the shape steel in order to make the steel sheet pile and the shape steel as close as possible as a whole. It is not necessary to limit to both ends in the direction.
  • One of the joining positions is an end and the other joining position is not an end, or two or more joining positions are not ends, and the middle in the longitudinal direction of the shape steel. The case where it is located in is also included.
  • the combined steel sheet pile of the present invention having the above-described configuration results in a combination of a steel sheet pile and a shape steel in a stacked beam type, and allows a relative shift in the longitudinal direction of the steel sheet pile and the shape steel.
  • the shearing force is not substantially transmitted between the sheet pile and the shaped steel, and the bending behavior of the steel sheet pile and the shaped steel almost coincide.
  • Steel sheet piles are not necessarily limited to U-shaped steel sheet piles, linear steel sheet piles, hat-type steel sheet piles, etc., but in relation to wall thicknesses such as retaining walls constructed by connecting combined steel sheet piles, desirable.
  • H-shaped steel that is efficient in terms of cross-sectional rigidity and cost, but it is not necessarily limited to H-shaped steel.
  • the shape steel for stiffening does not necessarily need to be provided in the entire length in the longitudinal direction of the steel sheet pile, and a material shorter than the steel sheet pile can be used depending on design conditions and the like. Moreover, a some short shaped steel can also be provided intermittently in the longitudinal direction of a steel sheet pile.
  • Shaped steel can be cast as a combined steel sheet pile as a combined steel sheet pile by joining both ends in the longitudinal direction to the steel sheet pile.
  • both ends of the shape steel are to be joined, for example, by allowing a combination of a bolt hole and a joining bolt larger than a reasonable bolt hole for the bolt diameter, and allowing displacement in the longitudinal direction,
  • the shearing force is not substantially transmitted between the sheet pile and the shaped steel, and the bending behavior of the steel sheet pile and the shaped steel can be substantially matched. Therefore, there is no risk of buckling as in the case where both ends are completely fixed.
  • the number of bolts shall be the number necessary to make the deflection behavior of the steel sheet pile and the shape steel substantially coincide when earth pressure is applied from the stiffening shape steel side.
  • the shape steel for stiffening is an H-shape steel, one or more rows are usually arranged at predetermined intervals on both sides of the flange web.
  • the total tensile force X of the bolts provided at a plurality of locations in the longitudinal direction may satisfy the condition of the following formula (1).
  • l width of the steel sheet pile
  • a width of the shape steel
  • I 1 Sectional moment of inertia of the steel sheet pile
  • I 2 Sectional moment of inertia of the section steel
  • p earth pressure acting from the shape steel side
  • the above formula (1) expresses the condition for the bending behavior of the steel sheet pile and the shape steel as the stiffener to substantially coincide with each other as will be described later.
  • the elongated hole or bolt diameter formed in at least one of the steel sheet pile and the shape steel is used as the joining position.
  • a combination of a bolt hole larger than a reasonable bolt hole and a joining bolt can be used.
  • the steel sheet pile and stiffener are made possible by not allowing excessive shearing force to be applied to the bolt by allowing displacement in the longitudinal direction by combining a bolt hole larger than the appropriate bolt hole with respect to the bolt diameter and a joining bolt. As a result, the bending behavior of the shape steel can be made to substantially coincide.
  • a hat-shaped steel sheet pile connected so that irregularities in a cross section perpendicular to the longitudinal direction are in the same direction by engagement of joints formed at both ends in the width direction. Can be used.
  • the hat-type steel sheet pile can be connected so that the concavities and convexities in the cross section perpendicular to the longitudinal direction are in the same direction by the engagement of joints formed at both ends in the width direction.
  • the steel sheet pile and the section steel are originally not physically integrated, so the influence on the cross-sectional rigidity due to the difference in the mounting surface and mounting position of the shape steel with respect to the steel sheet pile is small.
  • a steel material as a spacer may be interposed between the steel sheet pile and the shaped steel and joined.
  • the width of the H-section steel must be smaller than the web width of the steel sheet pile if the shape steel is arranged inside the recess. Is limited.
  • the recesses of the hat-type steel sheet piles and U-type steel sheet piles are usually widened toward the outside (open side). In that case, a steel material as a spacer is interposed between the steel sheet pile and the shape steel. If so, the restriction on the size of the H-section steel is relaxed.
  • a steel material as a spacer in addition to a steel plate, if a wide spacer interval is required, a grooved steel, a square steel, etc. can be used, but the minimum necessary spacer depending on the dimensional relationship between the steel sheet pile and the shaped steel The interval is determined. Further, the spacer interval can be adjusted by, for example, stacking two or more steel plates.
  • the attachment of the spacer is not particularly limited, such as bolts, welding, and drill screws.
  • the steel sheet pile wall of the present invention is a steel sheet pile wall formed by connecting a plurality of steel sheet piles via joints provided at both ends of the steel sheet pile, A combination steel sheet pile in form can be used.
  • the steel sheet piles constituting the combined steel sheet pile are arranged on the side receiving earth pressure or on the side where earth pressure is large.
  • the steel sheet pile constituting the combined steel sheet pile is more easily bent and deformed than the shape steel. Therefore, when the steel sheet pile is subjected to earth pressure, the structure steel sheet pile is provided with the configuration of the combined steel sheet pile of the present invention.
  • the bending behavior can be followed, but in the opposite case, the bending deformation of the steel sheet pile becomes large and the behavior may not match.
  • the combined steel sheet pile of the present invention is not an integrated steel sheet pile and stiffening shaped steel, but is combined in a stacked beam type, which can substantially match the deflection behavior of both, There is an advantage that there is no fear of buckling as compared with the integrated type.
  • cross-sectional rigidity is inferior to that of a structure in which a stiffening shape steel is welded over its entire length, the labor and cost for welding, shape measurement, correction work, and work management are low.
  • the width of the H-section steel must be smaller than the web width of the steel sheet pile if the shape steel is arranged inside the recess.
  • the size limitation of the H-section steel is relaxed.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a combined steel sheet pile according to the present invention, where (a) is a plan view and (b) is an elevational view. It is explanatory drawing regarding a bending behavior, (a) is the case of the conventional combination steel sheet pile, (b) is the case of the combination steel sheet pile of this invention. (a), (b) is an elevation which shows the modification with respect to embodiment of FIG. It is a top view which shows one Embodiment of the steel sheet pile wall of this invention. It is a top view which shows other embodiment of the steel sheet pile wall of this invention. The other embodiment of the combination steel sheet pile of this invention is shown, (a) is a top view, (b) is an elevation, (c) is an elevation of a modification.
  • (a) is a plan view when earth pressure acts from the steel sheet pile side
  • (b) is earth pressure.
  • It is a top view in the case of acting from the shape steel side for stiffening. It is explanatory drawing for guide
  • It is a top view which shows other embodiment of the steel sheet pile wall of this invention.
  • the embodiment in the case of interposing a steel material as a spacer is shown, (a) is a plan view, (b) is an elevation view. (a), (b) is a top view which shows the modification of the spacer with respect to embodiment of FIG.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the combined steel sheet pile 1 of the present invention, where (a) is a plan view and (b) is an elevation view.
  • the H-section steel 3 as a stiffener is arranged inside the web portion of the hat-type steel sheet pile 2 as a steel sheet pile, and the upper end and the lower end thereof are joined to the web portion of the hat-type steel sheet pile 2.
  • the hat-type steel sheet pile 2 can be connected so that the unevenness in the cross section is in the same direction by the engagement of the joints 4 and 5 formed at both ends in the width direction.
  • the lower end is joined by welding 6, and the upper end is joined by bolt joining.
  • the bolt connection at the upper end at least one of the bolt holes of the hat-shaped steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 is formed into a bolt hole 7 larger than the bolt hole appropriate for the bolt diameter. Allows relative displacement in direction.
  • hat-type steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 can be joined at the construction site, those separately transported can be joined at the site, and the placement can be performed integrally.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram comparing the deflection behavior of the conventional combination steel sheet pile (FIG. 2 (a)) and the combination steel sheet pile of the present invention (FIG. 2 (b)).
  • the steel sheet pile 42 and the stiffener 43 are integrated by welding over the entire length. May be buckled in some cases.
  • the H-section steel 3 as a stiffener is intermittently arranged in the longitudinal direction of the steel sheet pile, the lower end of each H-section steel 3 is fixed by welding, and the upper end is The combination of the long hole 7 and the joining bolt allows the steel sheet pile 2 to be displaced in the longitudinal direction in bending deformation due to earth pressure or the like.
  • the H-shaped steel 3 as the stiffener is joined to the steel sheet pile 2 not only at the upper and lower ends, but also at the middle.
  • the joints at both ends are set as bolt holes 7 larger than the bolt holes appropriate for the bolt diameter, thereby allowing relative displacement in the vertical direction.
  • FIG. 4 shows one embodiment of the steel sheet pile wall of the present invention.
  • the steel sheet pile wall A is formed by connecting.
  • FIG. 5 shows another embodiment of the steel sheet pile wall of the present invention. Instead of constructing the steel sheet pile wall A with only the combined steel sheet pile as shown in FIG. This is a case where simple substances are combined. 4 and 5, it is assumed that a large earth pressure acts on the hat-type steel sheet pile 2 side.
  • FIG. 6 shows another embodiment of the combined steel sheet pile 1 of the present invention, where (a) is a plan view, (b) is an elevation view, and (c) is a modification elevation view.
  • An H-section steel 3 as a stiffener is arranged inside a web portion of a hat-type steel sheet pile 2 as a steel sheet pile, and one flange portion of the H-section steel 3 is placed on the web portion of the hat-type steel sheet pile 2 in the longitudinal direction. Tensile bonding is performed with bolts 9 arranged at predetermined intervals.
  • the hat-type steel sheet pile 2 can be connected so that the unevenness in the cross section is in the same direction by the engagement of the joints 4 and 5 formed at both ends in the width direction.
  • At least one bolt hole of the hat-type steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 is changed to a bolt hole 7 larger than a bolt hole appropriate for the bolt diameter, so that FIG. , (C) relative displacement in the vertical direction is allowed.
  • hat-type steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 can be joined at the construction site, those separately transported can be joined at the site, and the placement can be performed integrally.
  • FIG. 6 (a) the H-section steel 3 as the stiffener is continuous in the longitudinal direction of the steel sheet pile 2, whereas in the example of FIG.
  • the steel sheet piles 2 are intermittently arranged in the longitudinal direction, and the flange portions of the respective H-shaped steels 3 are tension-bonded by bolts 9 arranged at a predetermined interval.
  • FIG. 7 shows the relationship with the earth pressure of the steel sheet pile wall using the combined steel sheet pile of the present invention.
  • Fig. 8 (a) when receiving earth pressure from the H-section steel side, it can be expressed as shown in Fig. 8 (b) when divided into upper and lower parts.
  • FIG. l width of the steel sheet pile
  • a width of the shape steel
  • I 1 Sectional moment of inertia of the steel sheet pile
  • I 2 Sectional moment of inertia of the section steel
  • p Earth pressure acting from the shape steel side.
  • the total tensile force of the bolt is X
  • the displacement of the steel sheet pile is ⁇ 1
  • the displacement of the H-section steel is ⁇ 2 .
  • the target is a hat-type steel sheet pile 900 having an effective width of 900 mm and a thin section and excellent workability (for example, “Regarding the implementation status of“ Public Works Cost Reform ”by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in FY2005” March 17)], Internet ⁇ URL: http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/13/131016_.html>) and H-600, a narrow-width H-section steel Consider a ⁇ 200 combination steel sheet pile.
  • Main earth pressure coefficient kacos ⁇ 0.2911
  • 0.6
  • A 380.13mm 2
  • the calculation requires one bolt for 1.8m.
  • FIG. 9 shows another embodiment of the steel sheet pile wall of FIG. 7 (b). Instead of constructing the steel sheet pile wall A with only the combined steel sheet pile 1 as shown in FIG. And the normal hat-type steel sheet pile 2 alone. 9 also assumes that a large earth pressure acts on the H-section steel 3 side.
  • FIG. 10 shows an embodiment in which a steel material as the spacer 11 is interposed, where (a) is a plan view and (b) is an elevation view.
  • Standardized hat-type steel sheet piles 2 and H-shaped steels 3 as steel sheet piles are mass-produced, and when trying to match the design conditions of the steel sheet pile wall, the H-shaped steel 3 having an appropriate cross section in design. May not fit in the web portion of the hat-type steel sheet pile 2 in dimension.
  • FIG. 10 shows a hat-type steel sheet pile 900 having a large cross-section and thin-wall structure with an effective width of 900 mm and excellent workability (for example, “Regarding the implementation status of“ Public Works Cost Structure Reform ”by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in FY2005), [ Search on March 17, 2009], Internet ⁇ URL: http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/13/131016_.html>) and H, which is a medium-width H-section steel -700 ⁇ 300 is an example in the case of joining via a spacer 11 made of a steel plate having a thickness of 20 mm. By interposing the spacer 11, the flange of the H-shaped steel 3 is the web portion of the hat-type steel sheet pile 2. Can be paid.
  • H which is a medium-width H-section steel -700 ⁇ 300 is an example in the case of joining via a spacer 11 made of a steel plate having a thickness of 20 mm.
  • the hat-type steel sheet pile 2 can be connected so that the unevenness in the cross section is in the same direction by the engagement of the joints 4 and 5 formed at both ends in the width direction.
  • the hat-type steel sheet pile 2, the spacer 11 and the H-section steel 3 may be fixed by bolting or welding, but the steel sheet pile 2 and the H-section steel 3 as in the embodiment of FIG.
  • the spacer 11 has a structure that allows displacement in the longitudinal direction, the bending behavior of the steel sheet pile 2 and the H-section steel 3 can be made to substantially coincide.
  • FIG. 11 shows a modified example of the spacer with respect to the embodiment of FIG. 10,
  • FIG. 11A shows a case where the steel material of the spacer 12 has a square cross section, and
  • FIG. This is a case where a steel material having a cross section is used.
  • FIG. 12 shows still another embodiment of the combined steel sheet pile 1 of the present invention, where (a) is a plan view and (b) is an elevation view.
  • a H-shaped steel 3 as a stiffener is disposed inside a web portion of a hat-type steel sheet pile 2 as a steel sheet pile with a spacer 11 made of a steel plate interposed therebetween, and the upper end and the lower end thereof are joined.
  • the lower end is joined by welding 6, and the upper end is joined by bolt joining.
  • the bolt joint of the upper end portion at least one of the bolt holes of the hat-shaped steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 is formed as a bolt hole 7 larger than a reasonable bolt hole with respect to the bolt diameter. Allows relative displacement in direction.
  • the hat-type steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 and the spacer 11 can be joined at the construction site, and those that have been transported separately can be joined at the site, and the placement can be performed integrally.
  • the spacer 11 may be attached to either the hat-shaped steel sheet pile 2 or the H-shaped steel 3 in advance.
  • FIGS. 13A and 13B show a modification of the embodiment of FIG.
  • the spacers 11 are intermittently arranged in the longitudinal direction of the steel sheet pile, the lower ends of the spacers 11 are fixed by welding, and the upper ends are formed by a combination of the long holes 7 and the joining bolts.
  • the bending of the steel sheet pile 2 in the longitudinal direction is allowed in bending deformation due to earth pressure or the like.
  • the H-section steel 3 as a stiffener indicated by a two-dot chain line is attached.
  • the spacer 11 may not be provided with the long hole 7 but may be provided with a bolt hole 7 larger than the appropriate bolt hole with respect to the bolt diameter in the flange of the H-section steel 3.
  • the spacer 11 and the H-section steel 3 as a stiffening material indicated by a two-dot chain line are joined to the steel sheet pile 2 not only at the upper and lower ends but also at the middle.
  • the parts are fixed with bolts to the normal bolt holes 8, and the joints at both ends are made to be bolt holes 7 larger than the appropriate bolt holes with respect to the bolt diameter, thereby allowing relative displacement in the vertical direction. .
  • FIG. 14 shows still another embodiment of the steel sheet pile wall of the present invention.
  • the width of the hat-type steel sheet pile 2 is placed while sequentially placing the combined steel sheet pile 1 of the embodiment of FIG. 10 or FIG.
  • Steel sheet pile wall A is formed by connecting with joints at both ends in the direction.
  • FIG. 15 shows still another embodiment of the steel sheet pile wall according to the present invention. Instead of constructing the steel sheet pile wall A with only the combined steel sheet pile as shown in FIG. This is a case where two simple substances are combined. 14 and 15, it is assumed that a large earth pressure acts on the hat-type steel sheet pile 2 side.
  • FIG. 16 shows an embodiment in which a steel sheet as a spacer is interposed when a steel sheet pile and a shaped steel are joined by tensile joining using bolts provided at a plurality of positions in the longitudinal direction.
  • a plan view and (b) are elevation views.
  • Standardized hat-type steel sheet piles 2 and H-shaped steels 3 as steel sheet piles are mass-produced, and when trying to match the design conditions of the steel sheet pile wall, the H-shaped steel 3 having an appropriate cross section in design. May not fit in the web portion of the hat-type steel sheet pile 2 in dimension.
  • the flange of the H-shaped steel 3 can be joined in a state of being housed inside the hat-type steel sheet pile 2.
  • the steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 are joined by tensile joining with bolts 9 provided at a plurality of positions in the longitudinal direction so that the deflection behavior of the steel sheet pile 2 and the H-shaped steel 3 is substantially the same. This is the same as in other embodiments.
  • the combined steel sheet pile and steel sheet pile wall of the present invention is a combination of steel sheet piles and steel for stiffening combined in a stacked beam style, and the deflection behavior is almost the same when applied to retaining walls etc. Therefore, the labor and cost for welding, shape measurement, correction work, processing management, etc. are reduced, and the storage and transportation efficiency is also excellent.

Abstract

 鋼矢板と補剛用の鋼材を完全な一体ではなく、重ね梁式に組合せ、たわみ挙動がほぼ一致するようにすることで、溶接加工、形状測定、矯正作業、加工管理等に費やす手間、コストをなくしつつ、保管、運搬効率にも優れる組合せ鋼矢板および鋼矢板壁を提供する。鋼矢板2のウェブ部の内側にH形鋼3を配置し、その上端部と下端を鋼矢板2のウェブ部に接合する。鋼矢板2は、幅方向両端の継手4,5の係合により、断面における凹凸が同じ向きになるように接続する。一端の接合を溶接6等で行う事で固定とし、もう一端はボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔と接合ボルトの組み合わせにより、上下方向の相対的なずれを許容する。鋼矢板2とH形鋼3の接合は、施工現場において行うことができ、別々に運搬してきたものを、現場で接合し、一体として打設する。

Description

組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
 本発明は、鋼矢板の片面にその長手方向に延びるH形鋼などの形鋼を配置してなる組合せ鋼矢板およびその組合せ鋼矢板を用いて構築される鋼矢板壁の構造に関するものであり、土留め壁や遮水壁等(地中連続壁等を含む)に適用される。
 従来、土留め壁や遮水壁等を構成するU型鋼矢板、直線型鋼矢板、ハット型鋼矢板等の鋼矢板の片面に、補剛材としてH形鋼その他の形鋼を取り付けたものが知られている。
 そのような技術として、例えば特許文献1には、図17(a)、(b)に示されるように、鋼矢板52の表裏面の片面に加工治具54を設け、補剛材としてH形鋼等の形鋼53を嵌合できるようにしたものが記載されている。
 この場合、鋼矢板52と補剛材53を現場で別々に打設し、一体化することができる。
 また、特許文献2には、図18(a)、(b)に示されるように、両端部に継手を有する鋼矢板62と、補剛材63としてのH形鋼あるいはT形鋼とからなる地中連続壁用鋼材61であって、鋼矢板62のウェブ部と、補剛材63としてのH形鋼あるいはT形鋼のフランジ部とが長手方向に沿って重なっており、その重なっている部分の長手方向の一端のみが拘束されているものが記載されている。
 この場合、長手方向の一端のみをコーピング、溶接66、ボルト67、ドリルねじで拘束する構造であるため、溶接以外の拘束方法では鋼矢板の矯正を行う必要がなく、溶接による拘束方法においても鋼矢板の変形量を従来よりも抑えることができ、必ずしも地中連続壁用鋼材を工場で製作する必要もなく、鋼矢板とH形鋼等の補剛材を個別に搬送した後、現地サイトもしくはその近傍サイトにおいて組立て加工を行うことができるといった利点が述べられている。
 また、特許文献3には、図19(a)、(b)に示されるように、熱間圧延加工により製造されるハット形鋼矢板72のウェブ部の内側に一方のフランジ部が固定されたH形鋼73を備え、そのH形鋼73における固定された側のフランジ部の幅がハット形鋼矢板72のウェブ部の幅以下である地中連続壁体用鋼製部材71が記載されている。
 なお、ハット形鋼矢板72のウェブ部とH形鋼73のフランジ部は、溶接、接着、ボルト、リベット、ビス、鋲の何れかの固定手段により固定することができる旨が記載されている。
特開2008-267069号公報 特開2005-299202号公報 特開2008-175029号公報
 特許文献1記載の発明では、H形鋼53等の補剛材と鋼矢板を分けて打設する必要があり、その分、施工効率が落ちるという問題がある。
 また、鋼矢板の片面に設けた治具に、H形鋼等のフランジを嵌合する構造であるためH形鋼等の補剛材と鋼矢板のたわみ挙動が同じでなければならない。そのため、鋼矢板側(図17中、上側)から土圧を受ける構造でしか使えない。
 特許文献2記載の発明では、鋼矢板と、補剛材としてのH形鋼あるいはT形鋼とが長手方向の一端のみでの固定であるため、地盤内でバラバラになってしまう可能性がある。なお、特許文献2には、地盤が固い場合は底部を仮付け固定するとの記載もあるが、両端を固定した場合には、長手方向の変形が拘束されて座屈の危険性がある。
 特許文献3記載の発明では、H形鋼を内側に配置するのであれば、H形鋼の幅は鋼矢板のウェブ幅より小さくなければならず、H形鋼のサイズが限定される。あるいは図19(b)のように両端のフランジの長さが異なる特殊な形状のH形鋼を用いる必要がある。
 特に、各種鋼矢板やH形鋼等は、規格化されたものがほとんどであるため、特殊なサイズのものは別途加工等が必要となり、コスト的に使用が困難となる。
 また、重ね梁として組合せ鋼矢板を考えた場合、H形鋼等の補剛材は内側でも外側でも断面性能が同じであるため、内側に取り付けた方が壁厚を薄くでき、省スペースで有利であるが、鋼矢板のウェブ幅を超える幅のH形鋼を取り付ける場合には、取付け時に鋼矢板を開く方向に変形させてしまう恐れがある。
 本発明は、上述のような従来技術における課題の解決を図ったものであり、鋼矢板と補剛用の鋼材を完全な一体ではなく、重ね梁式に組み合せ、たわみ挙動がほぼ一致するようにすることで、溶接加工、形状測定、矯正作業、加工管理等に費やす手間、コストをなくしつつ、保管、運搬効率にも優れる組合せ鋼矢板および鋼矢板壁を提供することを目的としている。
 本願発明の組合せ鋼矢板は、鋼矢板の片面に、該鋼矢板の長手方向に延びる補剛用の形鋼を配置してなる組合せ鋼矢板において、鋼矢板に対し形鋼の長手方向の複数個所で接合し、少なくとも1箇所の接合位置について、鋼矢板と形鋼の長手方向へのずれを許容する構造とすることで、鋼矢板と形鋼のたわみ挙動がほぼ一致するようにしてあることを特徴とする。
 鋼矢板と形鋼の接合位置は、鋼矢板と形鋼を全体的にできるだけ密着させるためには、形鋼の長手方向両端部を含む2箇所以上が好ましいが、本願発明において必ずしも形鋼の長手方向両端部に限定する必要はなく、接合位置の1つが端部で、他の接合位置は端部でない場合や、2以上の接合位置がいずれも端部ではなく、形鋼の長手方向の中間に位置する場合も含まれる。
 上記の構成を備える本発明の組合せ鋼矢板は、結果的に鋼矢板と形鋼を重ね梁式に組み合せたものとなり、鋼矢板と形鋼の長手方向への相対的なずれを許容し、鋼矢板と形鋼との間で実質的にせん断力を伝達せず、鋼矢板と形鋼のたわみ挙動がほぼ一致することになる。
 鋼矢板は、U型鋼矢板、直線型鋼矢板、ハット型鋼矢板等、必ずしも限定されないが、組合せ鋼矢板を接続して構築される土留め壁等の壁厚との関係では、後述するハット型鋼矢板が望ましい。
 補剛用の形鋼としては、断面剛性やコストとの関係で効率の良いH形鋼を用いるのが一般的であるが、必ずしもH形鋼に限定する必要はない。
 なお、補剛用の形鋼は、必ずしも鋼矢板の長手方向全長に設けなくてもよく、設計条件等に応じて、鋼矢板より短いものを用いることもできる。また、複数の短い形鋼を鋼矢板の長手方向に断続的に設けることもできる。
 形鋼は、鋼矢板に対し、その長手方向両端部が接合されていることで、組合せ鋼矢板として、鋼矢板と一体として打設することができる。形鋼の両端部のみが接合される場合は、その少なくとも一方について、例えばボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔と接合ボルトの組み合わせ、長手方向へのずれを許容することで、鋼矢板と形鋼との間で実質的にせん断力を伝達されず、鋼矢板と形鋼のたわみ挙動をほぼ一致させることができる。従って、両端部を完全に固定した場合のような座屈の恐れがない。
 鋼矢板に対し、形鋼の長手方向両端部以外の中間部でも接合する場合には、中間の接合部を固定し、両端部でずれを許容するように構成することもできる。また、両端部の一方を固定し、他端部および中間部でずれを許容するように構成することもできる。
 また、鋼矢板と形鋼を長手方向の複数個所に設けたボルトによる引張接合で接合し、鋼矢板と形鋼のたわみ挙動がほぼ一致するようにすることもできる。
 ボルトの本数は、補剛用の形鋼側から土圧を受ける場合において、鋼矢板と前記形鋼のたわみ挙動をほぼ一致させるのに必要な数とする。補剛用の形鋼がH形鋼の場合、通常、フランジのウェブを挟む両側にそれぞれ所定間隔で1列または複数列配することになる。
 必要数のボルトの引張接合により、補剛用の形鋼側から土圧を受ける場合においても、補剛用の形鋼に比べ曲げ剛性の小さい鋼矢板の変形のみ大きくなるといったことがなくなり、両者のたわみ挙動を一致させることができる。
 鋼矢板と形鋼を長手方向の複数個所に設けたボルトによる引張接合で接合し、鋼矢板と形鋼のたわみ挙動がほぼ一致するようにするためには、鋼矢板と形鋼の引張接合における長手方向の複数個所に設けたボルトの引張力の合計の引張力Xが、次式(1)の条件を満たすようにすればよい。
  X≧{(l-a)・I1-a・I2}・p/(I1+I2)   …(1)
 ただし、
  l:前記鋼矢板の幅、
  a:前記形鋼の幅、
  I1:前記鋼矢板の断面2次モーメント、
  I2:前記形鋼の断面2次モーメント、
  p:前記形鋼側から作用する土圧
 上記の式(1)は、後に説明するように、ボルトの引張接合により、鋼矢板と補剛材としての形鋼のたわみ挙動がほぼ一致するための条件を表したものである。
 また、このような組合せ鋼矢板において、接合位置について、鋼矢板と形鋼の長手方向へのずれを許容する構造としては、鋼矢板と形鋼の少なくとも一方に形成された長孔またはボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔と接合ボルトの組み合わせによるものを用いることができる。
 ボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔と接合ボルトの組み合わせにより、長手方向へのずれを許容することで、ボルトに無理なせん断力が加わらないようにしつつ、鋼矢板と補剛材としての形鋼のたわみ挙動をほぼ一致させることができる。
 また、このような組合せ鋼矢板において、鋼矢板として、幅方向両端に形成された継手の係合により、長手方向と直角な断面における凹凸が同じ向きになるように接続されるハット形鋼矢板を用いることができる。
 ハット型鋼矢板は、その幅方向両端に形成された継手の係合により、長手方向と直角な断面における凹凸が同じ向きになるように接続することができる。また、本発明ではもともと鋼矢板と形鋼が、物理的には完全に一体化されていないため、鋼矢板に対する形鋼の取付け面、取付け位置の違いによる断面剛性への影響は小さいので、ハット型鋼矢板の凹部に取り付けることで、コンパクトになり鋼矢板壁の壁厚を抑えることができるとともに、組み合わせた状態で打設するのに適している。
 さらに、本願発明の組合せ鋼矢板において、鋼矢板と形鋼との間にスペーサーとしての鋼材を介在させて接合してもよい。
 鋼矢板がハット型鋼矢板やU型鋼矢板の場合、形鋼をその凹部の内側に配置するのであれば、H形鋼の幅は鋼矢板のウェブ幅より小さくなければならず、H形鋼のサイズが限定される。
 ハット型鋼矢板やU型鋼矢板の凹部は、通常、外側(開放される側)に向かって間隔が広がっているため、その場合に、鋼矢板を形鋼との間にスペーサーとしての鋼材を介在させれば、H形鋼のサイズの制限が緩和される。
 スペーサーとしての鋼材としては、鋼板の他、広いスペーサー間隔が必要な場合には、溝形鋼、角形鋼などを使用することもできるが、鋼矢板と形鋼の寸法関係によって最低限必要なスペーサー間隔が決まる。また、例えば鋼板を2枚以上重ねるなどして、スペーサー間隔を調整することもできる。
 スペーサーの取付けは、ボルト、溶接、ドリルねじなど特に限定されない。
 本願発明の鋼矢板壁は、複数の鋼矢板を、鋼矢板の両端に設けた継手を介して接続してなる鋼矢板壁であって、前記鋼矢板の少なくとも一部に、上述した何れかの形態の組合せ鋼矢板を用いることができる。
 必ずしも全ての鋼矢板が組合せ鋼矢板である必要はなく、形鋼を取り付けない通常の鋼矢板と本発明の組合せ鋼矢板を鋼矢板壁が必要とする強度に応じて、適宜、混在させて配置することもできる。
 また、本願発明の鋼矢板壁において、組合せ鋼矢板を構成する鋼矢板は、土圧を受ける側または土圧の大きい側に配置されていることが好ましい。
 通常は組合せ鋼矢板を構成する鋼矢板の方が、形鋼より曲げ変形しやすいため、鋼矢板が土圧を受ける場合には、本発明の組合せ鋼矢板の構成を備えることで、形鋼のたわみ挙動を追従させることができるが、逆の場合には、鋼矢板の曲げ変形が大きくなり挙動が一致しなくなる恐れがある。
 本発明の組合せ鋼矢板は、鋼矢板と補剛用の形鋼を一体化したものではなく、重ね梁式に組み合せたものであり、実質的に両者のたわみ挙動を一致させることができ、従来の一体化させたものに比べ、座屈の恐れがないという利点がある。
 また、補剛用の形鋼を全長にわたって溶接した構造に比べて断面剛性は劣るものの、溶接加工、形状測定、矯正作業、加工管理に費やす手間、コストが少ない。
 鋼矢板と補剛用の形鋼あるいはスペーサーは、別々に運搬して、現場で組み合わせて一緒に打設することができ、保管、運搬効率に優れる。また、特許文献1記載の発明のように、鋼矢板と補剛用の形鋼を分けて打設する必要がなく、施工効率が落ちるという問題がない。
 鋼矢板がハット型鋼矢板やU型鋼矢板の場合、形鋼をその凹部の内側に配置するのであれば、H形鋼の幅は鋼矢板のウェブ幅より小さくなければならず、H形鋼のサイズが限定されるが、スペーサーとしての鋼材を介在させた場合、H形鋼のサイズの制限が緩和される。
本発明の組合せ鋼矢板の一実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。 たわみ挙動に関する説明図であり、(a)が従来の組合せ鋼矢板の場合、(b)が本発明の組合せ鋼矢板の場合である。 (a)、(b)は、図1の実施形態に対する変形例を示す立面図である。 本発明の鋼矢板壁の一実施形態を示す平面図である。 本発明の鋼矢板壁の他の実施形態を示す平面図である。 本発明の組合せ鋼矢板の他の実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図、(c)は変形例の立面図である。 本発明の組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁の土圧との関係を示したものであり、(a)は土圧が鋼矢板側から作用する場合の平面図、(b)は土圧が補剛用の形鋼側から作用する場合の平面図である。 ボルト引張接合により接合する場合における必要条件を導くための説明図である。 本発明の鋼矢板壁のさらに他の実施形態を示す平面図である。 スペーサーとしての鋼材を介在させた場合の実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。 (a)、(b)は、図10の実施形態に対するスペーサーの変形例を示す平面図である。 本発明の組合せ鋼矢板のさらに他の実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。 (a)、(b)は、図12の実施形態に対する変形例を示す立面図である。 本発明の鋼矢板壁のさらに他の実施形態を示す平面図である。 本発明の鋼矢板壁のさらに他の実施形態を示す平面図である。 本発明の組合せ鋼矢板のさらに他の実施形態を示す平面図である。 (a)、(b)は、特許文献1記載の発明の概要を示す平面図である。 (a)、(b)は、特許文献2記載の発明の概要を示す斜視図である。 (a)、(b)は、特許文献3記載の発明の概要を示す平面図である。
 以下、本発明の具体的な実施の形態について説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
 図1は、本発明の組合せ鋼矢板1の一実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。
 鋼矢板としてのハット型鋼矢板2のウェブ部の内側に、補剛材としてのH形鋼3を配置し、その上端部と下端をハット型鋼矢板2のウェブ部に接合してある。
 ハット型鋼矢板2は、幅方向両端に形成された継手4,5の係合により、断面における凹凸が同じ向きになるように接続することができるようになっている。
 本実施形態では、下端の接合を溶接6で行い、上端部はボルト接合により行っている。上端部のボルト接合については、ハット型鋼矢板2とH形鋼3のボルト孔の少なくとも一方をボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔7とすることで、図1(b)の上下方向の相対的なずれを許容している。
 なお、ハット型鋼矢板2とH形鋼3の接合は、施工現場において行うことができ、別々に運搬してきたものを、現場で接合し、打設は一体として行うことができる。
 図2は、従来の組合せ鋼矢板の場合(図2(a))と、本発明の組合せ鋼矢板の場合(図2(b))について、たわみ挙動を比較した説明図である。
 図2(a)の従来の組合せ鋼矢板41の場合、鋼矢板42と補剛材43が全長にわたって溶接されるなどして一体化されているため、鋼矢板42と補剛材43でたわみ挙動が異なり、場合によっては座屈の恐れがある。
 これに対し、図2(b)の本発明の組合せ鋼矢板31の場合、鋼矢板32と補剛材33の長手方向の相対的なずれを許容していることで、鋼矢板32側からの土圧等に対してはたわみ挙動をほぼ一致させることができ。
 図3(a)、(b)は、図1の実施形態に対する変形例を示したものである。
 図3(a)の例では、補剛材としてのH形鋼3を鋼矢板の長手方向に断続的に配置しており、それぞれのH形鋼3の下端を溶接により固定し、上端部は長孔7と接合ボルトの組み合わせにより、土圧等による曲げ変形において、鋼矢板2の長手方向へのずれを許容している。
 図3(b)の例では、鋼矢板2に対し、補剛材としてのH形鋼3を上下両端部だけでなく、中間でも接合しており、中間の接合部は通常のボルト孔8に対するボルトで固定し、両端部の接合部はボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔7とすることで、上下方向の相対的なずれを許容している。
 図4は、本発明の鋼矢板壁の一実施形態を示したもので、例えば図1の実施形態の組合せ鋼矢板1を、順次、打設しながらハット型鋼矢板2の幅方向両端の継手で連結して行くことで、鋼矢板壁Aが形成される。
 図5は、本発明の鋼矢板壁の他の実施形態を示したもので、図4のように鋼矢板壁Aを組合せ鋼矢板だけで構築する代わりに、一部に通常のハット型鋼矢板2単体を組み合わせた場合である。
 図4、図5のいずれの場合も、大きい土圧がハット型鋼矢板2側に作用することを前提としている。
 図6は、本発明の組合せ鋼矢板1の他の実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図、(c)は変形例の立面図である。
 鋼矢板としてのハット型鋼矢板2のウェブ部の内側に、補剛材としてのH形鋼3を配置し、H形鋼3の一方のフランジ部をハット型鋼矢板2のウェブ部に、長手方向に所定間隔で配置したボルト9で引張接合してある。
 ハット型鋼矢板2は、幅方向両端に形成された継手4,5の係合により、断面における凹凸が同じ向きになるように接続することができるようになっている。
 引張接合のためのボルト孔については、ハット型鋼矢板2とH形鋼3の少なくとも一方のボルト孔をボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔7とすることで、図6(b)、(c)の上下方向の相対的なずれを許容している。
 なお、ハット型鋼矢板2とH形鋼3の接合は、施工現場において行うことができ、別々に運搬してきたものを、現場で接合し、打設は一体として行うことができる。
 また、図6(a)の例では補剛材としてのH形鋼3が鋼矢板2の長手方向に連続しているのに対し、図6(b)の例では複数のH形鋼3を鋼矢板2の長手方向に断続的に配置し、それぞれのH形鋼3のフランジ部を所定間隔をおいて配置されるボルト9により引張接合するようにしている。
 図7は、本発明の組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁の土圧との関係を示したものである。
 図7(a)のように鋼矢板2側から土圧を受ける場合には、鋼矢板2と補剛用のH形鋼3のたわみ挙動を一致させるために引張接合を行わなくても、たわみ挙動をほぼ一致させることができるが、図7(b)のようにH形鋼3側から土圧を受ける場合には、通常の接合では鋼矢板2の変形が大きくなりたわみ挙動が一致せず、重ね梁とみることはできなくなる。
 これに対し、ボルト引張接合により接合することで、H形鋼3側から土圧を受ける場合においても、両者のたわみ挙動を一致させることができる。
 次に、図8を用いて、引張接合で鋼矢板とH形鋼のたわみ挙動を一致させるための条件である前述の式(1)
  X≧{(l-a)・I1-a・I2}・p/(I1+I2)   …(1)
の誘導について説明する。
 図8(a)のように、H形鋼側から土圧を受ける場合に、上下に分割して考えると、図8(b)のように表すことができる。
 図8において、
  l:前記鋼矢板の幅、
  a:前記形鋼の幅、
  I1:前記鋼矢板の断面2次モーメント、
  I2:前記形鋼の断面2次モーメント、
  p:前記形鋼側から作用する土圧
とする。
 ボルトの合計の引張力をX、鋼矢板の変位をδ1、H形鋼の変位をδ2とする。
 このとき、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 この場合、剛性の大きいH形鋼が鋼矢板に引っ張られることで変形が同じになる必要があり、δ1≧δ2で考えると、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
となる。
 したがって、H形鋼側から土圧を受ける場合に、ボルト引張接合で鋼矢板とH形鋼のたわみ挙動を一致させるための条件は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
となる。
 次に、式(1)における右辺を接合力αとした、数値シミュレーションの一例を挙げると、以下のようになる。
 対象としては、有効幅900mmの大断面・薄肉構造で施工性に優れたハット型鋼矢板900(例えば、「平成17年度における国土交通省の「公共事業コスト構造改革」実施状況について」、〔平成21年3月17日検索〕、インターネット<URL:http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/13/131016_.html>参照)と、細幅系のH形鋼であるH-600×200の組合せ鋼矢板を考える。
 N値15の砂地盤の主働土圧を考えると、
 主働土圧係数
  kacosδ=0.2911
 壁高5.0m(残留水位は壁高の半分)で考えると、前面地盤面の主働土圧+残留水圧は、
  p=pa+pw=(w+γh1+γ´h2)×kacosδ+γwh
   =(10+18×2.5+9×2.5)×0.2911+10×2.5=47.56kN/m2
 H-600×200の場合、α=0.6
  X=0.6×47.56=28.536kN/m
 M-22のボルトの場合、
  A=380.13mm2
 許容応力度140N/mm2の場合、1本あたり受け持てる力は53.22kN、
  53.22/28.536=1.86m、
 つまり、1.8mに1本ボルトが必要となる計算になる。
 図9は、図7(b)の鋼矢板壁の他の実施形態を示したもので、図7(b)のように鋼矢板壁Aを組合せ鋼矢板1だけで構築する代わりに、一部に通常のハット型鋼矢板2単体を組み合わせた場合である。
 図9の場合も、大きい土圧がH形鋼3側に作用することを前提としている。
 図10は、スペーサー11としての鋼材を介在させた場合の一実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。
 鋼矢板としてのハット型鋼矢板2やH形鋼3は、規格化されたものが大量生産されており、鋼矢板壁の設計条件に合わせようとすると、設計上適当な断面を有するH形鋼3のフランジが寸法的にハット型鋼矢板2のウェブ部に納まらない場合がある。
 図10の例は、有効幅900mmの大断面・薄肉構造で施工性に優れたハット型鋼矢板900(例えば、「平成17年度における国土交通省の「公共事業コスト構造改革」実施状況について」、〔平成21年3月17日検索〕、インターネット<URL:http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/13/131016_.html>参照)と、中幅系のH形鋼であるH-700×300を、厚さ20mmの鋼板からなるスペーサー11を介して接合した場合での例であり、スペーサー11を介在させたことで、H形鋼3のフランジがハット型鋼矢板2のウェブ部に納めることができる。
 ハット型鋼矢板2は、幅方向両端に形成された継手4,5の係合により、断面における凹凸が同じ向きになるように接続することができるようになっている。
 この場合、ハット型鋼矢板2と、スペーサー11およびH形鋼3は、ボルト接合あるいは溶接などにより固定状態としてもよいが、後述する図12の実施形態のように、鋼矢板2とH形鋼3あるいはスペーサー11が相互に長手方向へのずれを許容する構造とすれば、鋼矢板2とH形鋼3のたわみ挙動がほぼ一致するようにすることができる。
 図11は、図10の実施形態に対するスペーサーの変形例を示したもので、図11(a)はスペーサー12の鋼材が角形断面の場合、図11(b)はスペーサー13として2本の溝状断面の鋼材を用いた場合である。
 図12は、本発明の組合せ鋼矢板1のさらに他の実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。
 鋼矢板としてのハット型鋼矢板2のウェブ部の内側に、鋼板からなるスペーサー11を介在させて、補剛材としてのH形鋼3を配置し、その上端部と下端を接合してある。
 本実施形態では、下端の接合を溶接6で行い、上端部はボルト接合により行っている。上端部のボルト接合については、ハット型鋼矢板2とH形鋼3のボルト孔の少なくとも一方をボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔7とすることで、図12(b)の上下方向の相対的なずれを許容している。
 なお、ハット型鋼矢板2とH形鋼3、スペーサー11の接合は、施工現場において行うことができ、別々に運搬してきたものを、現場で接合し、打設は一体として行うことができる。あるいは、スペーサー11をあらかじめ、ハット型鋼矢板2とH形鋼3のいずれかに取り付けておいてもよい。
 図13(a)、(b)は、図12の実施形態に対する変形例を示したものである。
 図13(a)の例では、スペーサー11を鋼矢板の長手方向に断続的に配置しており、それぞれのスペーサー11の下端を溶接により固定し、上端部は長孔7と接合ボルトの組み合わせにより、土圧等による曲げ変形において、鋼矢板2の長手方向へのずれを許容している。スペーサー11の上には、2点鎖線で示す補剛材としてのH形鋼3が取り付けられる。
 なお、スペーサー11については長孔7を設けず、H形鋼3のフランジにボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔7を設けるようにしてもよい。
 図13(b)の例では、鋼矢板2に対し、スペーサー11および2点鎖線で示す補剛材としてのH形鋼3を上下両端部だけでなく、中間でも接合しており、中間の接合部は通常のボルト孔8に対するボルトで固定し、両端部の接合部はボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔7とすることで、上下方向の相対的なずれを許容している。
 図14は、本発明の鋼矢板壁のさらに他の実施形態を示したもので、例えば図10あるいは図12の実施形態の組合せ鋼矢板1を、順次、打設しながらハット型鋼矢板2の幅方向両端の継手で連結して行くことで、鋼矢板壁Aが形成される。
 図15は、本発明の鋼矢板壁のさらに他の実施形態を示したもので、図14のように鋼矢板壁Aを組合せ鋼矢板だけで構築する代わりに、一部に通常のハット型鋼矢板2単体を組み合わせた場合である。
 図14、図15のいずれの場合も、大きい土圧がハット型鋼矢板2側に作用することを前提としている。
 図16は、鋼矢板と形鋼を長手方向の複数個所に設けたボルトによる引張接合で接合する場合において、スペーサーとしての鋼材を介在させた場合の実施形態を示したもので、(a)は平面図、(b)は立面図である。
 鋼矢板としてのハット型鋼矢板2やH形鋼3は、規格化されたものが大量生産されており、鋼矢板壁の設計条件に合わせようとすると、設計上適当な断面を有するH形鋼3のフランジが寸法的にハット型鋼矢板2のウェブ部に納まらない場合がある。
 それに対し、例えば図16のようにスペーサー11として鋼板等を介在させることで、H形鋼3のフランジをハット型鋼矢板2の内側に納めた状態で接合することができる。この場合も鋼矢板2とH形鋼3を長手方向の複数個所に設けたボルト9による引張接合で接合し、鋼矢板2とH形鋼3のたわみ挙動がほぼ一致するようにすることは、他の実施形態の場合と同様である。
 本発明の組合せ鋼矢板および鋼矢板壁は、組合せ鋼矢板が鋼矢板と補剛用の鋼材を重ね梁式に組み合せたものであり、土留め壁等に適用した場合において、たわみ挙動をほぼ一致させて、溶接加工、形状測定、矯正作業、加工管理等に費やす手間、コストを低減し、また保管、運搬効率にも優れる。
 A…鋼矢板壁、
 1…組合せ鋼矢板、2…ハット型鋼矢板、3…H形鋼、4…継手、5…継手、6…溶接、7…長孔、8…ボルト孔、9…ボルト、
 11…スペーサー、12…スペーサー、13…スペーサー

Claims (11)

  1.  鋼矢板の片面に、該鋼矢板の長手方向に延びる補剛用の形鋼を配置してなる組合せ鋼矢板において、前記鋼矢板に対し前記形鋼の長手方向の複数個所で接合し、少なくとも1箇所の接合位置について、前記鋼矢板と前記形鋼の長手方向へのずれを許容する構造とすることで、前記鋼矢板と前記形鋼のたわみ挙動がほぼ一致するようにしてあることを特徴とする組合せ鋼矢板。
  2.  前記複数個所の中には、前記形鋼の長手方向両端部が含まれることを特徴とする請求項1記載の組合せ鋼矢板。
  3.  前記形鋼がH形鋼であることを特徴とする請求項1の組合せ鋼矢板。
  4.  前記接合位置のうちの1箇所は固定されていることを特徴とする請求項1記載の組合せ鋼矢板。
  5.  前記鋼矢板と前記形鋼を長手方向の複数個所に設けたボルトによる引張接合で接合し、前記鋼矢板と前記形鋼のたわみ挙動がほぼ一致するようにしたことを特徴とする請求項1記載の組合せ鋼矢板。
  6.  前記鋼矢板と前記形鋼の引張接合における長手方向の複数個所に設けたボルトの引張力の合計の引張力Xが、次式(1)の条件を満たすことを特徴とする請求項5記載の組合せ鋼矢板。
      X≧{(l-a)・I1-a・I2}・p/(I1+I2)   …(1)
     ただし、
      l:前記鋼矢板の幅、
      a:前記形鋼の幅、
      I1:前記鋼矢板の断面2次モーメント、
      I2:前記形鋼の断面2次モーメント、
      p:前記形鋼側から作用する土圧
  7.  前記引張接合による複数の接合位置のうちの全部または一部の接合位置について、前記鋼矢板と前記形鋼の少なくとも一方のボルト孔がボルト径に対して妥当なボルト孔より大きなボルト孔であり、前記鋼矢板と前記形鋼を接合するボルトの前記鋼矢板または形鋼の長手方向へのずれを許容する構造としてあることを特徴とする請求項5記載の組合せ鋼矢板。
  8.  前記鋼矢板が幅方向両端に形成された継手の係合により、長手方向と直角な断面における凹凸が同じ向きになるように接続されるハット形鋼矢板であることを特徴とする請求項1記載の組合せ鋼矢板。
  9.  前記鋼矢板を前記形鋼との間にスペーサーとしての鋼材を介在させて接合してあることを特徴とする請求項1記載の組合せ鋼矢板。
  10.  複数の鋼矢板を、鋼矢板の両端に設けた継手を介して接続してなる鋼矢板壁であって、前記鋼矢板の少なくとも一部に、請求項1記載の組合せ鋼矢板を用いたことを特徴とする鋼矢板壁。
  11.  前記組合せ鋼矢板を構成する前記鋼矢板が、土圧を受ける側または土圧の大きい側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の鋼矢板壁。
PCT/JP2010/056973 2009-04-21 2010-04-20 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁 WO2010122992A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2011074820A SG175214A1 (en) 2009-04-21 2010-04-20 Composite steel sheet pile and steel sheet pile wall using the composite steel sheet pile
EP10767049.9A EP2423389B1 (en) 2009-04-21 2010-04-20 Composite steel sheet pile and steel sheet pile wall using the composite steel sheet pile
CN201080017999.0A CN102414370B (zh) 2009-04-21 2010-04-20 组合钢板桩及采用该组合钢板桩的钢板桩墙
HK12104916.9A HK1164392A1 (en) 2009-04-21 2012-05-21 Composite steel sheet pile and steel sheet pile wall using the composite steel sheet pile

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-102624 2009-04-21
JP2009102624A JP4760948B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP2009102623A JP4666088B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP2009102625A JP4798251B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP2009-102623 2009-04-21
JP2009-102625 2009-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122992A1 true WO2010122992A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056973 WO2010122992A1 (ja) 2009-04-21 2010-04-20 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2423389B1 (ja)
CN (1) CN102414370B (ja)
HK (1) HK1164392A1 (ja)
SG (1) SG175214A1 (ja)
TW (1) TWI433981B (ja)
WO (1) WO2010122992A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107842009A (zh) * 2017-12-18 2018-03-27 兰州理工大学 岩土模型试验用装配式钢构件模型箱及施工方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413541B2 (ja) * 2011-07-14 2014-02-12 新日鐵住金株式会社 組合せ鋼矢板、地中連続壁、及び組合せ鋼矢板の再利用方法
US9512590B2 (en) 2011-07-14 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Combined steel sheet pile, diaphragm wall, and method of disassembling combined steel sheet pile
JP5939622B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-22 株式会社技研製作所 土留壁
CN103114596A (zh) * 2013-02-05 2013-05-22 东南大学 一种新型hsw工桩法基坑支护结构及其施工方法
JP6536323B2 (ja) * 2015-09-30 2019-07-03 日本製鉄株式会社 鋼矢板の縦継構造及び鋼矢板壁
CN108729450A (zh) * 2018-05-30 2018-11-02 中水电第十工程局(郑州)有限公司 一种管道工程钢板桩支护方法
RU193508U1 (ru) * 2019-05-22 2019-10-31 Алексей Леонидович Калинин Элемент шпунтовой стенки
WO2020236031A1 (ru) * 2019-05-22 2020-11-26 Kalinin Aleksej Leonidovich Элемент шпунтовой стенки
CN112609705A (zh) * 2020-12-09 2021-04-06 中国化学工程第六建设有限公司 适用于浅水软土基坑的钢板桩支护体系及支护方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150446A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Nkk Corp 鋼矢板
JP2005299202A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nippon Steel Corp 鋼矢板とそれを用いた土留め構造及び土留め構造の構築方法
JP2008267069A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nippon Steel Corp 地中連続壁用鋼材、地中連続壁および地中連続壁の構築方法
JP2009019373A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Corp 控え式土留め壁用または控え工用組合せ鋼矢板および控え式土留め壁または控え工

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1032563A (zh) * 1987-10-10 1989-04-26 陆见华 组合式联锁钢筋混凝土预制构件和垂直成槽取土机
CN2931576Y (zh) * 2006-07-18 2007-08-08 李怀前 弯折成型钢板桩

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150446A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Nkk Corp 鋼矢板
JP2005299202A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nippon Steel Corp 鋼矢板とそれを用いた土留め構造及び土留め構造の構築方法
JP2008267069A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nippon Steel Corp 地中連続壁用鋼材、地中連続壁および地中連続壁の構築方法
JP2009019373A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Nippon Steel Corp 控え式土留め壁用または控え工用組合せ鋼矢板および控え式土留め壁または控え工

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107842009A (zh) * 2017-12-18 2018-03-27 兰州理工大学 岩土模型试验用装配式钢构件模型箱及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201116670A (en) 2011-05-16
HK1164392A1 (en) 2012-09-21
EP2423389A4 (en) 2015-09-16
CN102414370B (zh) 2014-04-02
EP2423389A1 (en) 2012-02-29
TWI433981B (zh) 2014-04-11
CN102414370A (zh) 2012-04-11
SG175214A1 (en) 2011-11-28
EP2423389B1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010122992A1 (ja) 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP4943218B2 (ja) 地中連続壁用鋼材、地中連続壁および地中連続壁の構築方法
JP2007023714A (ja) 形鋼を用いた合成床版、合成床版橋又は合成桁橋、及び、その施工方法
JP4279739B2 (ja) 既存建物の耐震補強方法と耐震壁
JP6393516B2 (ja) 異種鉄骨梁接合構造
JP5744582B2 (ja) 鋼管併用孔あき鋼板ジベル
JP6536323B2 (ja) 鋼矢板の縦継構造及び鋼矢板壁
KR101127362B1 (ko) 고효율의 전단저항력 발휘 구조를 가지는 파형강판과 콘크리트 부재의 접합구조체 및 그 시공방법
JP5163246B2 (ja) 地中連続壁及びその構築方法
JP2018044325A (ja) 切梁材及び切梁式支保工
JP2007239289A (ja) 耐震壁構造及び耐震壁の築造方法
JP7070890B2 (ja) 仕口部構造
JP4798251B2 (ja) 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP4666088B2 (ja) 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP4760948B2 (ja) 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP4823865B2 (ja) 組合せ鋼矢板及び鋼矢板の製造方法
JP2010024775A (ja) 鉄筋かごの揚重方法、鉄筋かご、鉄筋かごの組立方法
JP6103747B2 (ja) 耐震補強パネル
JP6599377B2 (ja) 切梁材の切替金物
JP2011127279A (ja) 波形鋼板耐震壁、及び該波形鋼板耐震壁を有する建物
JP2021165462A (ja) 溝形鋼の接合構造
JP6053663B2 (ja) 耐震改修工法
JP4410650B2 (ja) 形鋼を用いた橋桁構造
JP5867326B2 (ja) 鋼矢板及びこれを用いた壁体
JP7456413B2 (ja) 鋼製耐震壁及びこれを備えた建物、並びに鋼製耐震壁の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080017999.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 8056/DELNP/2011

Country of ref document: IN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010767049

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010767049

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE