WO2009116569A1 - 拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法 - Google Patents

拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009116569A1
WO2009116569A1 PCT/JP2009/055278 JP2009055278W WO2009116569A1 WO 2009116569 A1 WO2009116569 A1 WO 2009116569A1 JP 2009055278 W JP2009055278 W JP 2009055278W WO 2009116569 A1 WO2009116569 A1 WO 2009116569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diffusion
paste
phosphorus
organic
phosphorus paste
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信太郎 月形
松岡 敏文
山本 謙児
豊敬 植栗
石川 直揮
大塚 寛之
Original Assignee
信越化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越化学工業株式会社 filed Critical 信越化学工業株式会社
Priority to JP2010503902A priority Critical patent/JP5375821B2/ja
Priority to CN200980114553.7A priority patent/CN102017087B/zh
Priority to EP09721858.0A priority patent/EP2270841B1/en
Priority to AU2009226511A priority patent/AU2009226511B2/en
Priority to US12/933,738 priority patent/US8405176B2/en
Publication of WO2009116569A1 publication Critical patent/WO2009116569A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2225Diffusion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a diffusion phosphorus paste applied on a substrate by screen printing when forming a diffusion layer on a semiconductor substrate, and further uses the diffusion phosphorus paste to form a diffusion layer on a solar cell substrate.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a solar cell.
  • a p-type silicon substrate obtained by slicing a single crystal silicon ingot produced by a Czochralski (CZ) method or a polycrystalline silicon ingot produced by a cast method by a multi-wire method is prepared.
  • fine irregularities (textures) having a maximum height of about 10 ⁇ m are formed on both the light receiving surface and the back surface.
  • the n-type diffusion layer is formed by thermally diffusing the dopant into the substrate by various methods.
  • TiO 2 or SiN is deposited on the light receiving surface with a film thickness of, for example, about 70 nm to form an antireflection film.
  • a back electrode paste mainly composed of aluminum is printed over the entire back surface and baked to form a back electrode.
  • the light receiving surface electrode is formed by printing and baking a light receiving surface electrode paste mainly composed of silver in a comb shape having a width of about 100 to 200 ⁇ m.
  • Such a technique is excellent in that it has various effects that enhance the characteristics of solar cells such as energy conversion efficiency, despite the minimum number of steps necessary for configuring the device. It is a technique.
  • thermal diffusion of a dopant when forming a diffusion layer on a substrate serves to improve the diffusion length of minority carriers in the bulk by a gettering action.
  • the baking of the aluminum printed on the back surface can form a p + high concentration layer having an electric field layer (BSF: Back Surface Field) effect on the back surface at the same time as forming the electrode.
  • BSF Back Surface Field
  • the antireflection film functions to reduce the recombination rate of carriers generated in the vicinity of the silicon surface as well as the optical effect (reduction in reflectance). Due to the necessary minimum number of steps and several useful effects, the cost of consumer solar cells has been reduced.
  • the conversion efficiency of a solar cell using a silicon single crystal substrate reached a peak at about 16%, and no significant improvement in conversion efficiency could be expected.
  • the surface concentration of a dopant such as phosphorus in the diffusion layer needs to be about 2.0 to 3.0 ⁇ 10 20 cm ⁇ 2 in order to sufficiently reduce the contact resistance of the light receiving surface electrode.
  • the surface level becomes so high that the surface of the substrate becomes so high that carrier recombination in the vicinity of the light-receiving surface is promoted, short-circuit current and open-circuit voltage are limited, and conversion efficiency reaches its peak. .
  • Patent Document 1 a low ohmic contact can be formed even when the surface concentration of the diffusion layer is about 1.0 ⁇ 10 20 cm ⁇ 2 or less. This is due to the addition of a compound containing a dopant around the silver filler contained in the electrode paste, whereby the dopant forms a high-concentration layer directly under the electrode during electrode firing.
  • a high-concentration diffusion layer (emitter layer) containing a high concentration of dopant is formed just under the electrode, and the surface concentration of the diffusion layer in the other part of the light-receiving surface is lowered, that is, converted by forming a two-stage emitter.
  • “photoelectric conversion device and manufacturing method thereof” is known in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-273826 (Patent Document 2).
  • Patent Document 3 a method for forming an electrode of a buried electrode solar cell known from JP-A-8-37318
  • JP-A-8-191152 Patent Document 4
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-221149 is known.
  • a plurality of types of coating agents are separately applied by an ink jet method and regions having different dopant concentrations and dopant types are created by a simple process.
  • phosphoric acid or the like when phosphoric acid or the like is used as a dopant, a countermeasure against corrosion is required, and the apparatus becomes complicated and maintenance becomes complicated.
  • coating agents having different dopant concentrations and types are applied separately by inkjet, if the diffusion is performed by a single heat treatment, a desired concentration difference cannot be obtained by autodoping.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-28169 A “solar cell manufacturing method”
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-28169 A “solar cell manufacturing method”
  • the heat treatment is performed once, the dopant is highly concentrated in portions other than the portion immediately below the electrode on the light receiving surface due to autodoping, and high conversion efficiency is not exhibited.
  • Patent Document 9 a first coating agent containing phosphoric acid and a second coating agent containing diphosphorus pentoxide are simultaneously applied by screen printing on a p-type substrate.
  • a method has been proposed in which a high concentration diffusion layer and a low concentration diffusion layer are simultaneously formed by thermal diffusion. This makes it very easy to form a two-stage emitter that is complicated such as the formation of a diffusion mask, resulting in a reduction in manufacturing cost. Further, since a sufficient surface concentration is maintained in the high concentration diffusion layer, a low ohmic contact can be easily formed, and a high performance solar cell can be manufactured while maintaining a high manufacturing yield.
  • the advantage of using the screen printing method is that any pattern can be easily formed, and a diffusing agent having a high dopant concentration is formed on the surface of the substrate with a uniform film thickness by one printing.
  • the dopant can be efficiently diffused by the high concentration phosphorous glass layer in the subsequent heat treatment.
  • the diffusion coating liquid for spin coating include the phosphorus diffusion coating liquid disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-53353 (Patent Document 7) and the boron diffusion coating liquid disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-35719 (Patent Document 8). is there.
  • the screen printing method as disclosed in Patent Document 9 can stack a large amount of diffusing agent on the surface of the substrate in a short printing process without wasting materials.
  • a diffusion coating agent generally uses a phosphorus compound, a water-soluble polymer compound, and a water-soluble phosphorus paste containing water, and the viscosity of this water-soluble phosphorus paste is Is susceptible to changes in the surrounding environment due to humidity and the like.
  • the viscosity increases due to dehumidification each time the printing is repeated.
  • the screen mesh becomes clogged and water-soluble With phosphorus paste, continuous printability for a long time and many times was unstable.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a diffusion phosphorus paste used for continuous printing on a substrate by screen printing.
  • An object of the present invention is to provide a phosphorus paste for diffusion which has little influence on the surface and does not cause a thickening even if the number of continuous printing is repeated.
  • Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a solar cell using this diffusion phosphorus paste.
  • the present invention provides a diffusion phosphorus paste applied on a substrate by screen printing to form a diffusion layer on the substrate, and the diffusion phosphorus paste includes at least the dopant of the diffusion layer.
  • Phosphorus for diffusion characterized by comprising a dopant containing phosphorus, a thixotropic agent containing an organic binder and solids, and an organic solvent, wherein the dopant contains an organic phosphorus compound A paste is provided (claim 1).
  • the diffusion phosphorus paste is an organic diffusion phosphorus paste containing an organic phosphorus compound, a thixotropic agent containing an organic binder and a solid content, and an organic solvent. It can be set as the phosphorus paste for diffusion which does not have an influence on a viscosity by humidity. Therefore, even if the desired pattern of the diffusion layer is a fine line pattern, the thickening of the paste due to the number of continuous printings is suppressed, so that the mesh stretched on the screen plate is not easily clogged, and the continuous screen By using it for printing, the number of times of continuous printing on a substrate with one plate making can be greatly increased. Further, since the screen mesh is not easily clogged, the diffusion phosphorus paste applied on the substrate can have fewer defects than the desired diffusion layer pattern.
  • the diffusion phosphorus paste includes an organic binder and a thixotropic agent containing a solid content
  • the thixotropy can be easily controlled.
  • the bleeding from the desired pattern of the paste can be suppressed.
  • an organic binder it is possible to improve the detachability from the mesh opening in screen plate making.
  • the diffusion phosphorus It is possible to easily adjust the film thickness reduction in drying after paste printing and the shrinkage in firing.
  • the organophosphorus compound is preferably a polymer monomer having a phosphate group and / or a polymer monomer derivative having a phosphate group.
  • the dopant of the diffusion layer formed by the phosphoric acid group phosphorus is formed when the organophosphorus compound as the dopant is a polymer monomer having a phosphate group and / or a polymer monomer derivative having a phosphate group.
  • the source A commercially available product can be used as the polymer monomer having a phosphate group and / or the polymer monomer derivative having a phosphate group, and the material can be easily obtained.
  • the solid content is preferably particulate silica (Claim 3), and the organic binder is preferably polyvinyl acetate (Claim 4).
  • the solid content of the thixotropic agent is particulate silica
  • the organic binder is polyvinyl acetate, so that the particulate silica is easy to suppress the decrease in film thickness during drying after paste printing and the shrinkage during firing. Vinyl is easy to control the detachability from the mesh opening.
  • the said organic solvent is a high boiling point solvent whose boiling point is 100 degreeC or more.
  • the organic solvent contained in the diffusion phosphorus paste is a high-boiling solvent having a boiling point of 100 ° C. or higher, so that there is no change in composition due to volatilization of the solvent in a normal printing environment. It can be set as the paste which can be printed.
  • the diffusion phosphorus paste may further contain silicon alkoxide.
  • the silicon alkoxide serves as a linker between the organic phosphorus compound of the dopant and the solid particulate silica, and in the diffusion heat treatment, the phosphorus component and the silica Because of the effect of promoting sintering, the outward diffusion of phosphorus can be further prevented.
  • Silicon alkoxide is preferable in that the raw material is inexpensive and easily available.
  • the present invention also provides a method for manufacturing a solar cell, wherein the diffusion phosphorus paste is applied to a substrate by screen printing using the diffusion phosphorus paste, and the diffusion layer is formed by subjecting the substrate to a heat treatment. Item 7).
  • the diffusion phosphorus paste can greatly improve the number of continuous printings compared to the conventional method, so that the yield is high and the quality is high.
  • the solar cell can be manufactured and the manufacturing cost can be greatly reduced.
  • the organic diffusion phosphorus paste is used, for example, the high-concentration diffusion layer and the low-concentration diffusion layer can be performed by one diffusion heat treatment, which is not a complicated procedure and is a simple process. It can be.
  • the phosphorus paste for diffusion according to this invention there will be little influence on the viscosity by ambient humidity, and it can be set as the phosphorus paste for diffusion which does not have a possibility of thickening even if it repeats the frequency
  • a solar cell using the phosphorous paste for diffusion of the present invention a high-quality solar cell can be manufactured with a simple procedure with a high yield, and the number of times of plate-making used for continuous printing can be increased. The manufacturing cost can be greatly reduced.
  • the water-soluble diffusion paste used in screen printing that has been used in the past is susceptible to the surrounding environment due to humidity, and it is difficult to control the viscosity to a desired viscosity.
  • the stability of continuous printing is poor, and due to the non-uniformity of printing, a precise semiconductor device cannot be constructed.
  • the conventional water-soluble phosphorus paste for diffusion contains water, the screen mesh is clogged at an early stage because the water is thickened by dehumidification each time the number of continuous printing is repeated. When the mesh is clogged in this way, the printed pattern has many defects and cannot be printed. Therefore, it is necessary to frequently clean up the water-soluble diffusion paste filled in the screen-making plate mesh.
  • a cleaning solution for decomposing the solidified water-soluble diffusion phosphorus paste is used, this becomes a large amount of waste solution, resulting in a decrease in production yield as the environmental load increases. was there.
  • the present inventors have conducted extensive research.
  • the present inventors in order to greatly improve the number of continuous printing with one screen plate making, Rather than using the conventional water-soluble diffusion phosphorus paste, which is likely to cause clogging of the mesh, it can be used for screen printing by using an organic phosphorus compound as a dopant to make an organic diffusion phosphorus paste.
  • the present inventors completed the present invention by conceiving that a new phosphorus paste for diffusion which is easy to control to a desired viscosity without being affected by the surrounding environment due to humidity and has excellent continuous printing stability.
  • the diffusion phosphorus paste of the present invention is a diffusion phosphorus paste used when applied on a substrate by screen printing to form a diffusion layer on the substrate, and at least phosphorus serving as a dopant of the diffusion layer. It contains a dope agent, a thixotropic agent containing an organic binder and a solid content, and an organic solvent. Particularly in the present invention, the dopant containing phosphorus as a dopant as the diffusion phosphorus paste is an organic phosphorus compound.
  • the diffusion phosphorus paste used in screen printing is not water-soluble but organic diffusion phosphorus paste, so that the diffusion phosphorus paste does not affect the viscosity due to ambient humidity. Can do. Therefore, by using the organic diffusion phosphorus paste of the present invention for continuous screen printing, even if the desired pattern of the diffusion layer is a fine line pattern, the thickening of the paste due to the number of continuous printing is suppressed. Therefore, clogging of the mesh stretched on the screen plate making is difficult to occur, and the number of times of continuous printing on the substrate with one plate making can be greatly increased. Further, since the screen mesh is not easily clogged, the diffusion phosphorus paste applied on the substrate can have fewer defects than the desired diffusion layer pattern. Furthermore, since the number of continuous printings can be greatly improved, the number of screen plate cleaning operations is reduced, leading to an improvement in device manufacturing yield and cost reduction.
  • the diffusion phosphorus paste includes an organic binder and a thixotropic agent containing a solid content
  • the thixotropy can be easily controlled.
  • the bleeding from the desired pattern of the paste can be suppressed.
  • an organic binder it is possible to improve the detachability from the mesh opening in screen plate making.
  • the diffusion phosphorus It is possible to easily adjust the film thickness reduction in drying after paste printing and the shrinkage in firing.
  • the organic phosphorus compound constituting the organic diffusion phosphorus paste dopant is preferably a polymer monomer having a phosphate group and / or a polymer monomer derivative having a phosphate group.
  • a specific example of the polymer monomer having a phosphate group is acid phosphooxyethyl methacrylate. Thereby, phosphorus of a phosphoric acid group becomes a dopant source of the diffusion layer to be formed.
  • the polymer monomer having a phosphate group and / or the polymer monomer derivative having a phosphate group commercially available products can be used, and materials can be easily obtained.
  • organic phosphorus compounds can be synthesized by dehydration reaction or transesterification with acrylic acid or methacrylic acid and a phosphoric acid compound in the same manner as general acrylic monomers.
  • the organophosphorus compound of the dopant is preferably 3 to 10% by mass of phosphorus and more preferably 4 to 7% by mass with respect to the total paste mass.
  • the reason why such a range is desirable is that the ohmic contact with the metal electrode becomes better, the conversion efficiency of the solar cell does not decrease, and the sheet of the low concentration diffusion layer by out diffusion (outward diffusion) This is because there is little decrease in resistance, and there is no fear that the conversion efficiency will be reduced along with the short circuit current reduction due to the increase in level.
  • the solid content constituting the thixotropic agent is not particularly limited, but is preferably particulate silica.
  • the solid content is particulate silica, it is easy to suppress a decrease in film thickness during drying after paste printing and shrinkage during firing.
  • the solid particulate silica is preferably contained in 5 to 15 parts by mass in 100 parts by mass of the diffusion phosphorus paste.
  • the ratio of the solid content in the paste is 10% by mass or more.
  • the organic binder constituting the thixotropic agent is desirably contained in 5 to 20 parts by mass in 100 parts by mass of the diffusion phosphorus paste.
  • the phosphorus paste for diffusion which has a viscosity characteristic suitable for printing can be obtained.
  • the degree of polymerization of the organic binder is desirably 200 to 2000, and more preferably 400 to 800.
  • organic binder examples include linear organic polymers having a film property (the film property indicates a property of forming a uniform film when the compound is dissolved in a solvent and then dried).
  • linear organic polymers include polyvinyl acetate, acrylic resins (polyacrylic acids and their salts, hydroxyethyl acrylate homopolymers and copolymers, hydroxypropyl acrylate homopolymers and copolymers, and hydroxybutyl acrylate homopolymers.
  • polyvinyl acetal resins polyvinyl acetate or hydrolyzed polyvinyl acetate, polyvinyl formal, polyvinyl butyral, polyvinyl alcohol having a hydrolysis degree of 60% by mass or more, preferably 80% by mass or more
  • polyurethane resins polyurea resins
  • Polyimide resin polyamide resin
  • epoxy resin methacrylic resin (polymethacrylic acids and their salts, homopolymers and copolymers of hydroxymethacrylate) Homopolymers and copolymers of hydroxyethyl methacrylate)
  • polystyrene resin novolak phenolic resins
  • polyester resins synthetic rubber, natural rubber (gum arabic), and the like.
  • the organic binder may be used alone or in combination of two or more, provided that the organic phosphorus compound and the organic solvent are compatible.
  • the thixotropic agent is desirably a combination of at least one selected from fine particle silica which is a solid content and an organic binder.
  • the organic binder of this embodiment is preferably polyvinyl acetate.
  • polyvinyl acetate can easily control the detachability from the mesh opening.
  • the organic solvent in this embodiment is desirably contained in 30 to 60 parts by mass in 100 parts by mass of the phosphorus paste for diffusion.
  • the boiling point of the organic solvent is preferably a high boiling point solvent having a temperature of 100 ° C. or higher.
  • the organic solvent contained in the diffusion phosphorus paste is a high-boiling solvent having a boiling point of 100 ° C. or higher, so that the volatilization of the solvent is suppressed and the composition change of the paste is reduced, and stable printing is performed. It becomes possible.
  • suitable organic solvents include TPM (isobutyric acid 3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl ester) as a high-boiling point solvent, such as TPM (isobutyric acid 3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl ester).
  • TPM isobutyric acid 3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl ester
  • the compound that can be used as the high boiling point solvent is not limited thereto.
  • Examples include aliphatic hydrocarbon solvents, carbitol solvents, cellosolve solvents, higher fatty acid ester solvents, higher alcohol solvents, higher fatty acid solvents, aromatic hydrocarbon solvents, and the like.
  • liquid paraffin and aliphatic hydrocarbon solvents are preferably used because of their low odor.
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon solvent include “IP Solvent” manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd., “Shellsol D40” manufactured by Shell Chemical Co., Ltd.
  • examples of the carbitol solvent include methyl carbitol, ethyl carbitol, butyl carbitol, and the like
  • examples of the cellosolve solvent include ethyl cellosolve, isoamyl cellosolve, hexyl cellosolve, and the like.
  • examples of higher fatty acid ester solvents include dioctyl phthalate, dibutyl succinic acid isobutyl ester, adipic acid isobutyl ester, dibutyl sepacate, di-2-ethylhexyl sepacate, and higher alcohol solvents include methyl hexanol and oleyl.
  • Examples include alcohol, trimethylhexanol, trimethylbutanol, tetramethylnonanol, 2-pentylnonanol, 2-nonylnonanol, 2-hexyldecanol and the like.
  • Examples of higher fatty acid solvents include caprylic acid, 2-ethylhexanoic acid, and oleic acid
  • examples of aromatic hydrocarbon solvents include butylbenzene, diethylbenzene, dipentylbenzene, and diisopropylnaphthalene.
  • organic solvents can be used alone, but in order to adjust the viscosity, etc., dispersibility with fine particle silica or organic binder, which is a solid content, wettability with a textured silicon crystal substrate, etc. It can be used in combination as appropriate.
  • polyvinyl acetate as an organic binder in combination with an ester solvent having compatibility.
  • the organic diffusion phosphorus paste of the present embodiment may further contain silicon alkoxide.
  • Silicon alkoxide acts as a linker between the organophosphorus compound of the dopant and solid particulate silica, and has the effect of promoting the sintering of the phosphorus component and silica in the diffusion heat treatment. Can be prevented. Silicon alkoxide is preferable in that the raw material is inexpensive and easily available.
  • the silicon alkoxide is desirably contained in an amount of 1 to 20 parts by mass in 100 parts by mass of the phosphorus paste for diffusion.
  • silicon alkoxide compounds such as Si (OCH 3 ) 4 , Si (OC 2 H 5 ) 4 , Si (OC 3 H 7 ) 4 , and Si (OC 4 H 9 ) 4 are used.
  • the raw material is preferable because it is inexpensive and easily available.
  • the organic phosphorous paste for diffusion according to this embodiment preferably further has a viscosity of 30 to 100 Pa ⁇ s when the shear rate of the paste is 20 s ⁇ 1 at 25 ° C.
  • the paste viscosity at the time of occurrence of high shear stress is small, so even when fine wiring is formed by the screen printing method, the screen mesh is not clogged by the paste, and wiring without defects such as disconnection can be obtained. it can.
  • the viscosity at low shear stress when the shear rate of the paste is 2 s ⁇ 1 is desirably 2 to 5 times the viscosity when the shear rate is 20 s ⁇ 1 .
  • FIG. 1 is a schematic view of a solar cell to be manufactured
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a method of manufacturing a solar cell using an organic diffusion phosphorus paste according to the present invention.
  • FIG. 3 is an image diagram of the flow of FIG. 1 to 3, 1 is a substrate, 2 is a high-concentration diffusion layer, 3 is a low-concentration diffusion layer, 4 is a passivation film / antireflection film, 5 is a BSF layer, 6 is a back electrode, and 7 is a light-receiving surface comb.
  • An electrode, 8 is an organic diffusion phosphorus paste (for screen printing), and 9 is a diffusion agent (for spin coating).
  • a gallium-doped p-type single crystal silicon substrate 1 is prepared (see FIG. 3A).
  • This silicon single crystal substrate may be produced by any one of the Czochralski (CZ) method and the float zone (FZ) method.
  • the specific resistance of the substrate is preferably, for example, 0.1 to 20 ⁇ ⁇ cm, and in particular 0.5 to 2.0 ⁇ ⁇ cm is suitable for producing a high-performance solar cell.
  • the prepared substrate 1 is immersed in an aqueous sodium hydroxide solution, and the damaged layer is removed by etching.
  • a strong alkaline aqueous solution such as potassium hydroxide may be used.
  • an aqueous acid solution such as hydrofluoric acid.
  • a random texture is formed on the substrate 1 subjected to damage etching.
  • a solar cell preferably has an uneven shape on the surface. The reason is that in order to reduce the reflectance in the visible light region, it is necessary to cause the light receiving surface to perform reflection at least twice as much as possible. The size of each of these peaks may be about 1 to 20 ⁇ m.
  • Typical surface uneven structures include V-grooves and U-grooves. These can be formed using a grinding machine. In order to create a random concavo-convex structure, it is possible to use wet etching by dipping in an aqueous solution of sodium hydroxide and isopropyl alcohol, or to use acid etching or reactive ion etching. . In FIGS. 1 and 3, the texture structure formed on both sides is omitted because it is fine.
  • a two-stage emitter composed of the high concentration diffusion layer 2 and the low concentration diffusion layer 3 is formed.
  • the high-concentration diffusion layer is printed and baked with a screen printer using the organic diffusion phosphorus paste 8 (see FIG. 3B).
  • the low-concentration diffusion layer can be formed by spin-coating a diffusing agent 9 for spin coating containing diphosphorus pentoxide and silicon alkoxide (see FIG. 3C) and performing diffusion heat treatment (FIG. 3). 3 (D)).
  • the photoelectric conversion efficiency can be improved by suppressing the surface recombination of the light receiving surface other than the electrode and the recombination in the emitter while obtaining an ohmic contact.
  • Another embodiment of the method for forming the two-stage emitter is a method in which both the high-concentration diffusion layer and the low-concentration diffusion layer are applied by screen printing. Specifically, an organic diffusion phosphorus paste for forming a high concentration diffusion layer on a p-type semiconductor substrate is printed on a plurality of lines or dot patterns, and then an organic for forming a low concentration diffusion layer The conductive diffusion phosphorus paste is printed so as to be in contact with at least part of the organic diffusion phosphorus paste for forming the high-concentration diffusion layer applied on the semiconductor substrate 1. Then, heat treatment is performed on the substrate on which the two types of phosphorus pastes for diffusion are printed.
  • the content of phosphorus contained in the organic diffusion phosphorus paste for forming the high concentration diffusion layer is equal to the phosphorus content contained in the organic diffusion phosphorus paste for forming the low concentration diffusion layer. It is preferable to make it 2 times or more with respect to the content rate of.
  • junction separation is performed using a plasma etcher.
  • the sample is stacked so that plasma and radicals do not enter the light receiving surface and the back surface, and in this state, the end surface is cut by several ⁇ m.
  • a nitride film 4 as a surface protective film is deposited on the emitter layer using a direct plasma CVD apparatus.
  • the film thickness is preferably 70 nm to 100 nm because it also serves as an antireflection film.
  • Other antireflection films include oxide films, titanium dioxide films, zinc oxide films, tin oxide films, and the like, which can be substituted.
  • the formation method includes a remote plasma CVD method, a coating method, a vacuum deposition method, and the like. From an economical viewpoint, it is preferable to form a nitride film by the plasma CVD method.
  • a film having a refractive index between 1 and 2 such as a magnesium difluoride film, is formed on the antireflection film so that the total reflectivity is minimized, the reflectivity is further reduced and generated.
  • the current density is increased.
  • a paste made of, for example, aluminum is applied to the back surface and dried.
  • an Ag electrode is printed using a comb-shaped electrode pattern printing plate using a screen printing apparatus, and dried.
  • the BSF layer 5 is formed in a baking process after aluminum printing.
  • the application of the diffusion paste is continuously printed on the substrate one after another.
  • the screen plate making used for continuous printing increases the clogging of the mesh opening as the number of times of use increases, but the organic diffusion phosphorus paste of the present invention is used.
  • the viscosity is controlled to a desired viscosity without being affected by the surrounding environment due to humidity, and is an organic diffusion phosphorus paste having excellent continuous printing stability. The number of times can be greatly improved.
  • Example 1 Preparation of diffusion phosphorus paste> An organic diffusion phosphorus paste was prepared by blending the following materials. ⁇ Dope agent (including phosphorus) Hosmer M (Unichemical Co., Ltd.) and Hosmer MH (Unichemical Co., Ltd.): 200 g ⁇ Thixotropic agent (solid content) Fine-particle silica (size is about 1.5 ⁇ m): 75 g ⁇ Thixotropic agent (organic binder) Polyvinyl acetate (degree of polymerization about 500): 100 g ⁇ Organic solvent TPM (isobutyric acid 3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl ester: Isobutylic Acid 3-Hydroxy-2,2,4-trimethylester) (boiling point 244 ° C.): 320 g
  • Example 2 ⁇ Manufacture of solar cells> Using the organic diffusion phosphorus paste blended in Example 1, a solar cell was manufactured by the method described in the embodiment of the solar cell manufacturing method. At this time, the prepared substrate was a crystal plane orientation (100), 15.65 cm square 200 ⁇ m thickness, as-sliced resistivity 2 ⁇ ⁇ cm (dopant concentration 7.2 ⁇ 10 15 cm ⁇ 3 ) gallium doped p-type single crystal silicon substrate It is.
  • the former means was adopted as a method for forming the two-stage emitter.
  • the organic diffusion phosphorus paste of Example 1 was printed by a screen printing apparatus.
  • the printing pattern at this time was a 2 mm pitch, 150 ⁇ m width line.
  • the printed material was baked at 700 to 800 ° C. for 5 minutes, and then a spin coating diffusing agent containing diphosphorus pentoxide and silicon alkoxide was spin coated on the same surface at 5000 rpm for 15 seconds. This was put into a heat treatment furnace, held at 880 ° C. for 40 minutes, and taken out.
  • the sheet resistance of a portion other than the diffusion paste printing portion, which is a low-concentration emitter of the solar cell produced in Example 2 was measured and found to be 80 to 110 ⁇ / sq.
  • the results shown in Table 1 were obtained. .
  • Table 1 shows average values obtained by measuring 100 solar cells and measuring their characteristics.
  • Example 3 solar cells were continuously produced from a large number of substrates in the step of Example 2 using the organic diffusion phosphorus paste blended in Example 1. As a result, in the continuous screen printing process, it was possible to print the diffusion phosphorus paste up to 30000 times, which is the life of the screen plate making, without cleaning the screen plate making even once.
  • the sheet resistance of a portion other than the diffusion paste printing portion, which is a low-concentration emitter of the solar cell produced in Comparative Example 2 was measured and found to be 80 to 110 ⁇ / sq.
  • the results shown in Table 1 were obtained. .
  • Table 1 shows average values obtained by measuring 100 solar cells and measuring their characteristics.
  • FIG. 4 shows the relationship of paste viscosity to the number of continuous printings.
  • the water-soluble phosphorus paste and organic phosphorus paste with the same initial viscosity are continuously printed on a plate, the water-soluble phosphorus paste thickens due to dehumidification and becomes unprintable after about 2500 times.
  • the paste has a small viscosity change and can be permanently printed.
  • FIG. 4 shows that the number of printable times is overwhelmingly higher when the organic diffusion phosphorus paste of the present invention is used.
  • the manufacturing yield is improved and excellent. This makes it possible to produce products that are highly competitive in the solar cell market.
  • the solar cell as one of the semiconductor devices has been described in detail above, the present invention is not limited only to the solar cell, and other semiconductor devices having diffusion layers with different surface concentrations in the plane are also included. Needless to say, the organic diffusion phosphorus paste of the present invention can be applied.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has any configuration substantially the same as the technical idea described in the claims of the present invention and exhibits the same function and effect. It is included in the technical scope.

Abstract

 スクリーン印刷により基板に拡散用リンペーストを連続印刷するときに使用する拡散用リンペーストにおいて、周囲の湿度による粘度への影響が少なく、連続印刷回数を重ねても増粘のおそれがない拡散用リンペーストを提供する。  基板に拡散層を形成するためにスクリーン印刷により基板上に塗布される拡散用リンペーストであって、該拡散用リンペーストは、拡散層のドーパントとなるリンを含有するドープ剤と、有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤と、有機溶剤とからなるものであり、ドープ剤は有機リン化合物である拡散用リンペースト。

Description

拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法
 本発明は、半導体基板に拡散層を形成する際にスクリーン印刷で基板上に塗布される拡散用リンペーストに関し、更に、該拡散用リンペーストを使用して太陽電池用の基板に拡散層を形成する太陽電池の製造方法に関する。
 現在、民生用の太陽電池を製造するにあたって、その製造コストの低減が重要課題であり、一般的には以下のような工程で太陽電池を製造する方法が広く採用されている。その詳細は例えば次の通りである。
 まず、チョクラルスキー(CZ)法により作製した単結晶シリコンインゴットやキャスト法により作製した多結晶シリコンインゴットをマルチワイヤー法でスライスすることにより得られたp型シリコン基板を用意する。次に、アルカリ溶液で基板表面のスライスによるダメージを取り除いた後、最大高さ10μm程度の微細凹凸(テクスチャ)を受光面と裏面との両面に形成する。続いて、種々の方法により基板にドーパントを熱拡散させてn型拡散層を形成する。更に受光面にはTiO2又はSiNを、例えば、70nm程度の膜厚で堆積させて、反射防止膜を形成する。次にアルミニウムを主成分とする裏面電極用ペーストを裏面全面にわたり印刷し、焼成することにより裏面電極を形成する。一方、受光面電極は、銀を主成分とする受光面電極用ペーストを例えば幅100~200μm程度の櫛形状に印刷、焼成することにより形成する。
 このような手法は、デバイスを構成する上で必要最小限の工程数となっているにもかかわらず、エネルギー変換効率等の太陽電池の特性を高める様々な効果が付随している点で優れた手法である。例えば、基板に拡散層を形成する際のドーパントの熱拡散はゲッタリング作用によりバルク内の少数キャリヤの拡散長を改善する働きがある。また、裏面電極を形成する際、裏面に印刷したアルミニウムの焼成は電極を形成すると同時に裏面に電界層(BSF:Back Surface Field)効果のあるp+高濃度層を形成することができる。更に、反射防止膜は、光学的効果(反射率低減)とともにシリコン表面近傍で発生するキャリヤの再結合速度を低減する働きがある。
 このような必要最小限工程数といくつかの有用な効果により、民生用太陽電池は以前より低コスト化が図られている。
 しかしながら、上記のような優れた手法であっても、例えばシリコン単結晶基板を利用した太陽電池の変換効率は16%程度で頭打ちとなり、変換効率の大きな改善はこれ以上見込めなかった。というのも、受光面電極のコンタクト抵抗を充分に低くするためには拡散層のリン等のドーパントの表面濃度を2.0~3.0×1020cm-2程度にする必要があることによる。基板の表面がこれ程の高濃度となると表面準位が非常に高くなるので、受光面近傍でのキャリヤ再結合が促進され、短絡電流、開放電圧が制限され、変換効率が頭打ちとなるためである。
 そこで、受光面側に形成する拡散層の表面濃度を低減することにより変換効率を改善する方法が発案されている。例えば、この方法に関わる発明は米国特許第6180869号明細書(特許文献1)で公知となっている。この文献によると拡散層の表面濃度が1.0×1020cm-2程度もしくはそれ以下でも、低オーミックコンタクトを形成可能である。これは、電極用ペーストに含まれる銀フィラーの周りにドーパントを含む化合物を添加しておくことによるもので、これにより、電極焼成時、ドーパントが電極直下に高濃度層を形成する。
 ところが、このように電極用ペーストに含まれる銀フィラーの周りにドーパントを含む化合物を添加する方法では、安定的に拡散層と電極のコンタクトを形成することができないため、フィルファクタが低く、且つ、信頼性が低い太陽電池となってしまうといった問題がある。
 また、電極直下のみにドーパントを高濃度に含む高濃度拡散層(エミッタ層)を形成し、受光面の他の部分の拡散層の表面濃度を下げること、つまり二段エミッタを形成することにより変換効率を向上させる方法として、例えば「光電変換装置及びその製造方法」が、特開2004-273826号公報(特許文献2)で公知となっている。この方法は特開平8-37318号公報(特許文献3)及び特開平8-191152号公報(特許文献4)で公知となっている埋め込み型電極太陽電池の電極形成方法を、電解メッキ法からスクリーン印刷法へ変更したものである。これにより、製造管理を容易とし、併せて製造コストも低減することが可能とされている。
 しかし、特許文献2のような埋め込み型電極太陽電池の製造方法において二段エミッタを得るためには、n型拡散層を形成する熱処理を行った後、高濃度n型拡散層を形成する熱処理を行うため、最低2回のドーパントの熱拡散を行う必要があり、工程が煩雑となって製造コストの増加を招く。
 また別の二段エミッタを形成することにより変換効率を向上させる方法としては、例えば特開2004-221149号公報の「太陽電池の製造方法」(特許文献5)が公知となっている。この文献では、インクジェット方式により複数の種類の塗布剤の塗り分けを同時に行い、ドーパント濃度やドーパント種類が異なる領域を簡単な工程で作り出すことを提案している。
 しかし、このようなインクジェット方式において、ドーパントとしてリン酸などを用いると腐食対策が必要であり、装置が複雑となる上に、メンテナンスも煩雑となる。また、ドーパント濃度や種類が異なる塗布剤をインクジェットで塗り分けても、1回の熱処理で拡散させると、オートドープにより所望の濃度差が得られなくなってしまう。
 更に、電極直下のみに高濃度拡散層を形成し、受光面の他の部分の拡散層の表面濃度を下げることにより変換効率を向上させる別の方法としては、例えば特開2004-281569号公報の「太陽電池の製造方法」(特許文献6)が公知となっている。
 しかし、この特許文献6による方法では、低濃度拡散層と高濃度拡散層を形成するための拡散熱処理を2回施す必要があり、簡便でない。だからといって熱処理を1回にすると、オートドーピングにより受光面の電極直下以外の部分もドーパントが高濃度となり、高変換効率を示さなくなる。
 そこで、特開2006-310373号公報(特許文献9)では、p型基板上にリン酸を含有した第1塗布剤と、五酸化二リンを含む第2塗布剤とを同時にスクリーン印刷により塗布して熱拡散させて、高濃度拡散層と低濃度拡散層とを同時に形成する方法が提案されている。
 これにより、拡散マスク形成等、煩雑であった二段エミッタの形成が非常に簡便となり、結果的に製造コストが低減する。また、高濃度拡散層においては充分な表面濃度が保たれるため、容易に低オーミックコンタクトが形成でき、製造歩留まりを高レベルで維持しながら高性能の太陽電池を製造できる。
 このように、二段エミッタを構築するにあたり、スクリーン印刷法を用いる利点は、任意のパターン形成が容易であり、基板の表面にドーパント濃度の高い拡散剤を1回の印刷で均一な膜厚で塗布することができ、更にその後の熱処理において高濃度リンガラス層によりドーパントの拡散を効率よく行えることである。また、短時間の印刷処理・熱処理によって高濃度拡散層を形成することができることも利点となる。
 このように拡散層を形成するための拡散用ペーストの塗布法は、特許文献9のように、スクリーン印刷法による方法もあるが、スピン塗布法を用いることもできる。スピン塗布法は表面に均一な膜厚を形成するのに好適であるが、スピン時に材料の多くを飛散させてしまうために無駄が多い。スピン塗布用の拡散用塗布液としては、特開2007-53353号公報(特許文献7)のリン拡散用塗布液や特開2007-35719号公報(特許文献8)のボロン拡散用塗布液などがある。
 このようなスピン塗布法に対して、特許文献9のようにスクリーン印刷法は材料を無駄にすることなく、短時間の印刷処理で多くの拡散剤を基板の表面に積層させることができる。
 しかし、特許文献7にもあるように、一般的に拡散用の塗布剤はリン化合物、水溶性高分子化合物、水を含有する水溶性リンペーストが用いられており、この水溶性リンペーストの粘度は湿度等による周囲の環境の変化を受け易い。その上、連続印刷を行うと、粘度の調整された水溶性リンペーストを使用しても、印刷回数を重ねるごとに脱湿によって増粘してしまい、結果としてスクリーンメッシュが目詰まりし、水溶性リンペーストでは長時間・多数回の連続印刷性が不安定であった。
 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、スクリーン印刷により基板に拡散用リンペーストを連続印刷するときに使用する拡散用リンペーストにおいて、周囲の湿度による粘度への影響が少なく、連続印刷回数を重ねても増粘のおそれがない拡散用リンペーストを提供することにある。本発明の他の目的は、この拡散用リンペーストを利用した太陽電池の製造方法を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明は、基板に拡散層を形成するためにスクリーン印刷により基板上に塗布される拡散用リンペーストであって、該拡散用リンペーストは少なくとも、前記拡散層のドーパントとなるリンを含有するドープ剤と、有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤と、有機溶剤とからなるものであり、前記ドープ剤は、有機リン化合物を含有することを特徴とする拡散用リンペーストを提供する(請求項1)。
 このように、拡散用リンペーストが、有機リン化合物であるドープ剤と、有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤と、有機溶剤を含有する有機性の拡散用リンペーストであることにより、周囲の湿度によって粘度への影響のない拡散用リンペーストとすることができる。そのため、拡散層の所望パターンが細線パターンであっても、連続印刷回数によるペーストの増粘が抑制されたものであるため、スクリーン製版に張られたメッシュの目詰まりが生じ難く、連続的なスクリーン印刷に用いることにより、1枚の製版での基板への連続印刷可能回数を大幅に増やすことができる。また、スクリーンメッシュの目詰まりが生じ難いため、基板上に塗布された拡散用リンペーストは、所望拡散層パターンと比較して欠陥の少ないものとすることができる。
 また、拡散用リンペーストが有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤を含むため、簡単にチクソ性を制御することができ、このようなチクソ性が制御された拡散用リンペーストは、印刷時のペーストの所望パターンからの滲みを抑制することができる。
 特に、有機バインダーを含むことにより、スクリーン製版におけるメッシュ開口部からの抜け性を良好なものとすることができ、固形分を含有することにより、該固形分の含有量を調整すれば拡散用リンペースト印刷後の乾燥における膜厚の減少、焼成における収縮を簡単に調整することができる。
 この場合、前記有機リン化合物は、リン酸基をもつ高分子モノマー及び/又はリン酸基をもつ高分子モノマー誘導体であることが好ましい(請求項2)。
 このように、ドープ剤である有機リン化合物がリン酸基をもつ高分子モノマー及び/又はリン酸基をもつ高分子モノマー誘導体であることにより、リン酸基のリンが、形成する拡散層のドーパント源となる。なお、リン酸基をもつ高分子モノマー及び/又はリン酸基をもつ高分子モノマー誘導体は市販品を用いることができ、材料を簡単に入手することができる。
 また、前記固形分は、粒子状シリカであることが好ましく(請求項3)、前記有機バインダーは、ポリ酢酸ビニルであることが好ましい(請求項4)。
 このように、チクソ剤の固形分が粒子状シリカ、有機バインダーがポリ酢酸ビニルであることにより、粒子状シリカはペースト印刷後の乾燥における膜厚の減少、焼成における収縮を抑制し易く、ポリ酢酸ビニルはメッシュ開口部からの抜け性を制御し易い。
 そして、前記有機溶剤は、沸点が100℃以上の高沸点溶剤であることが好ましい(請求項5)。
 このように、拡散用リンペーストに含まれる有機溶剤として、その沸点が100℃以上の高沸点溶剤を使用したものであることにより、通常の印刷環境において溶剤の揮発による組成変化がなく、安定した印刷が可能なペーストとすることができる。
 上記拡散用リンペーストは、更に珪素アルコキシドを含むものとすることができる(請求項6)。
 このように、拡散用リンペーストが珪素アルコキシドを含むものであることにより、珪素アルコキシドは、ドープ剤の有機リン化合物と、固形分の粒子状シリカとのリンカーとなり、拡散熱処理において、リン成分とシリカとの焼結を促進する効果があるため、リンの外方拡散を更に防止することができる。また、珪素アルコキシドは、原料が安価で入手し易い点で好ましい。
 また本発明は、上記拡散用リンペーストを用いて、スクリーン印刷により前記拡散用リンペーストを基板に塗布し、該基板に熱処理を施して拡散層を形成する太陽電池の製造方法を提供する(請求項7)。
 このように、上記拡散用リンペーストを使用して太陽電池を製造することにより、上記拡散用リンペーストは連続印刷の回数が従来よりも大幅に改善することが可能であるため、歩留まり良く高品質の太陽電池を製造でき、その製造コストを大幅に削減することができる。また、上記有機性の拡散用リンペーストを使用すれば、例えば高濃度拡散層と低濃度拡散層とを1度の拡散熱処理で行うことが可能であり、煩雑な手順とならず、簡単な工程とすることができる。
 本発明に従う拡散用リンペーストであれば、周囲の湿度による粘度への影響が少なく、連続印刷回数を重ねても増粘のおそれがない拡散用リンペーストとすることができる。
 また、本発明の拡散用リンペーストを使用して太陽電池を製造することにより、簡単な手順で歩留まり良く高品質の太陽電池を製造でき、連続印刷に用いる製版の使用回数を増やすことができるため、その製造コストを大幅に削減することができる。
製造する太陽電池の概略図である。 本発明に係る有機性の拡散用リンペーストを用いた太陽電池の製造方法を説明するフロー図である。 図2のフローのイメージ図である。 実施例3及び比較例3における連続印刷回数に対するペースト粘度の関係を示す図である。
 前述したように、従来使用されてきたスクリーン印刷で使用される水溶性の拡散用リンペーストは、その粘度が湿度による周囲の環境に影響を受け易く、粘度を所望の粘度に制御し難いため、連続印刷の安定性に乏しくなり、それによる印刷の不均一性により精密な半導体デバイスを構築することができなかった。また、従来の水溶性の拡散用リンペーストは水を含有するため、連続印刷回数を重ねるごとに脱湿によって増粘してしまい、早い段階でスクリーンメッシュに目詰まりが生じていた。このようにメッシュに目詰まりが生じると、印刷パターンに欠陥が多くなり印刷不能となるため、スクリーン製版のメッシュに詰まった水溶性の拡散用リンペーストを頻繁にクリーンアップする必要がある。しかし、クリーンアップをするには、固化した水溶性の拡散用リンペーストを分解するための洗浄液を使用するため、これが大量に廃液となり、環境への負荷の増大と共に製造の歩留まりが低下するといった問題があった。
 このような問題を解決すべく、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、拡散用リンペーストのスクリーン印刷において、1枚のスクリーン製版で連続印刷の回数を大幅に改善するには、増粘によるメッシュの目詰まりが生じ易い従来の水溶性の拡散用リンペーストを使用するのではなく、ドープ剤として有機リン化合物を用いて有機性の拡散用リンペーストとすることにより、スクリーン印刷に使用でき、粘度が湿度による周囲の環境に影響を受けずに所望の粘度に制御し易く、連続印刷の安定性に優れた新規の拡散用リンペーストとなることに想到し、本発明を完成させた。
 以下、本発明の実施の形態について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 まず、本発明の有機性の拡散用リンペーストの一実施形態について説明する。
 本発明の拡散用リンペーストは、基板に拡散層を形成するためにスクリーン印刷により基板上に塗布されるときに使用される拡散用リンペーストであって、少なくとも、拡散層のドーパントとなるリンを含有するドープ剤と、有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤と、有機溶剤とを含有するものである。
 特に本発明では、拡散用リンペーストとしてドーパントとなるリンを含有するドープ剤は有機リン化合物である。
 このように、スクリーン印刷で使用される拡散用リンペーストが、水溶性ではなく、有機性の拡散用リンペーストであることにより、周囲の湿度によって粘度への影響のない拡散用リンペーストとすることができる。そのため、本発明の有機性の拡散用リンペーストを連続的なスクリーン印刷に用いることにより、拡散層の所望パターンが細線パターンであっても、連続印刷回数によるペーストの増粘が抑制されたものであるため、スクリーン製版に張られたメッシュの目詰まりが生じ難く、1枚の製版での基板への連続印刷可能回数を大幅に増やすことができる。また、スクリーンメッシュの目詰まりが生じ難いため、基板上に塗布された拡散用リンペーストは、所望拡散層パターンと比較して欠陥の少ないものとすることができる。
 更に、連続印刷可能回数が大幅に改善するため、スクリーン製版の洗浄の回数が減り、デバイス製造における歩留まりの向上、及びコスト削減につながる。
 また、拡散用リンペーストが有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤を含むため、簡単にチクソ性を制御することができ、このようなチクソ性が制御された拡散用リンペーストは、印刷時のペーストの所望パターンからの滲みを抑制することができる。
 特に、有機バインダーを含むことにより、スクリーン製版におけるメッシュ開口部からの抜け性を良好なものとすることができ、固形分を含有することにより、該固形分の含有量を調整すれば拡散用リンペースト印刷後の乾燥における膜厚の減少、焼成における収縮を簡単に調整することができる。
 有機性の拡散用リンペーストのドープ剤を構成する有機リン化合物は、リン酸基をもつ高分子モノマー及び/又はリン酸基をもつ高分子モノマー誘導体であることが好ましい。リン酸基をもつ高分子モノマーの具体例は、アシッドホスホオキシエチルメタクリレートである。
 これにより、リン酸基のリンが、形成する拡散層のドーパント源となる。リン酸基をもつ高分子モノマー及び/又はリン酸基をもつ高分子モノマー誘導体は市販品を用いることができ、材料を簡単に入手することができる。
 有機リン化合物の具体例としては、下記の市販品が挙げられる。
(A) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(OH)2
n=1(アシッドホスホオキシエチルメタクリレート)
 ユニケミカル(株);ホスマーM、日本化薬(株);カヤマーPM-1、共栄社油脂(株);ライトエステルP-M、新中村化学(株);NKエステルSA
n=2
 ユニケミカル(株);ホスマーPE2
n=4~5(アシッドホスホオキシポリオキシエチレングリコールモノメタクリレート)
 ユニケミカル(株);ホスマーPE
n=8 
 ユニケミカル(株);ホスマーPE8
(B) [CH2=C(CH3)COO(C24O)nmP=O(OH)3-m
n=1、m=1と2の混合物
 大八化学(株);MR-200
(C) CH2=CHCOO(C24O)nP=O(OH)2
n=1
 ユニケミカル(株);ホスマーA、共栄社油脂(株);ライトエステルP-A
(D) [CH2=CHCOO(C24O)nmP=O(OH)3-m
n=1、m=1と2の混合物
 大八化学(株);AR-200
(E) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(OC492
n=1
 大八化学(株);MR-204
(F) CH2=CHCOO(C24O)nP=O(OC492
n=1
 大八化学(株);AR-204
(G) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(OC8172
n=1
 大八化学(株);MR-208
(H) CH2=CHCOO(C24O)nP=O(OC8172
n=1
 大八化学(株);AR-208
(I) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(OH)(ONH324OH)
n=1
 ユニケミカル(株);ホスマーMH
(J) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(OH)(ONH(CH3224OCOC(CH3)=CH2
n=1
 ユニケミカル(株);ホスマーDM
(K) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(OH)(ONH(C25224OCOC(CH3)=CH2
n=1
 ユニケミカル(株);ホスマーDE
(L) CH2=CHCOO(C24O)nP=O(O-ph)2 (ph:ベンゼン環を示す)
n=1
 大八化学(株);AR-260
(M) CH2=C(CH3)COO(C24O)nP=O(O-ph)2 (ph:ベンゼン環を示す)
n=1
 大八化学(株);MR-260
(N) [CH2=CHCOO(C24O)n2P=O(OC49
n=1
 大八化学(株);PS-A4
(O) [CH2=C(CH3)COO(C24O)n2P=O(OH)
n=1
 大八化学(株);MR-200、日本化薬(株);カヤマーPM-2、日本化薬(株);カヤマーPM-21
(P) [CH2=CHCOO(C24O)n3P=O
n=1
 大阪有機(株);ビスコート3PA
 これらの有機リン化合物は、一般のアクリル系モノマーと同様に、アクリル酸又はメタクリル酸とリン酸化合物とによる脱水反応又はエステル交換により合成することができる。また、有機リン化合物は、いくつかの化合物を任意の比で混合して用いてもよい。式中エチレンオキサイドの鎖長nの数は、合成上n数が大きくなるにつれて純品を合成する事が困難である。具体的な数としては、n=0、1、2、約4~5、約5~6、約7~9、約14、約23、約40、約50であるが、これらに限定されるものではない。
 上記以外の有機リン化合物でも、いずれもリンソースとして使用可能である。
 このドープ剤の有機リン化合物は、全ペーストの質量に対してリンの含有量が3~10質量%であることが望ましく、更には4~7質量%であることがより望ましい。
 このような範囲が望ましい理由は、金属電極とのオーミックコンタクトがより良好となり、太陽電池の変換効率が低下するおそれがなく、且つ、また、アウトディフュージョン(外方拡散)による低濃度拡散層のシート抵抗の低下が少なく、準位増加による短絡電流低下と共に変換効率を低下させてしまうおそれもないためである。
 本実施形態においてチクソ剤を構成する固形分は、特に限定されないが、粒子状シリカであることが好ましい。固形分が粒子状シリカであることにより、ペースト印刷後の乾燥における膜厚の減少、焼成における収縮を抑制し易くなる。
 チクソ剤のうち固形分の粒子状シリカは、拡散用リンペースト100質量部中5~15質量部含有したものであることが望ましい。
 また、ペースト中の固形分の比率を10質量%以上とすることが望ましい。これにより、拡散ペースト印刷後の乾燥における膜厚の減少、焼成における収縮を抑制することができ、膜厚の厚いリンガラス層を得ることができる。
 本実施形態においてチクソ剤を構成する有機バインダーは、拡散用リンペースト100質量部中5~20質量部含有したものであることが望ましい。これにより、印刷に適切な粘度特性をもつ拡散用リンペーストを得ることができる。
 更に、有機バインダーの重合度は200~2000であることが望ましく、更に好ましくは400~800である。
 有機バインダーの具体例としては、皮膜性(皮膜性とは、化合物を溶媒に溶解した後、乾燥させた時に、均一な膜を形成する性質を指す)を有する線状有機ポリマーが挙げられる。
 このような線状有機ポリマーの例としては、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂(ポリアクリル酸類及びそれらの塩、ヒドロキシエチルアクリレートのホモポリマー及びコポリマー、ヒドロキシプロピルアクリレートのホモポリマー及びコポリマー、ヒドロキシブチルアクリレートのホモポリマー及びコポリマー)、ポリビニルアセタール樹脂(ポリビニルアセテート又は加水分解度が60質量%以上、好ましくは80質量%以上である加水分解ポリビニルアセテート、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール)、ポリウレタン樹脂、ポリウレア樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、メタクリル樹脂(ポリメタクリル酸類及びそれらの塩、ヒドロキシメタクリレートのホモポリマー及びコポリマー、ヒドロキシエチルメタクリレートのホモポリマー及びコポリマー)、ポリスチレン系樹脂、ノボラック型フェノール系樹脂、ポリエステル樹脂、合成ゴム、天然ゴム(アラビアゴム)等が挙げられる。
 有機バインダーは、単独で用いても、2種類以上を混合して用いてもよいが、有機リン化合物と有機溶剤とに相溶性があることが条件となる。
 本実施形態においてチクソ剤は、固形分である微粒子シリカ及び有機バインダーから選ばれる少なくとも1種類以上の組み合わせであることが望ましい。これにより、高剪断応力発生時と低剪断応力発生時におけるペースト粘度の比を大きくすることができる。
 特に本実施形態の有機バインダーは、ポリ酢酸ビニルであることが好ましい。ポリ酢酸ビニルはメッシュ開口部からの抜け性を制御し易いためである。
 また、有機バインダーがポリ酢酸ビニルである場合、拡散用リンペースト100質量%中、ポリ酢酸ビニルは5~30質量%含有することが望ましい。これにより、スクリーン開口部からの抜け性が良好であり、印刷パターンの滲みを抑制でき、レベリング性の良好なペーストが得られる。
 本実施形態における有機溶剤は、拡散用リンペースト100質量部中30~60質量部含有することが望ましい。また、有機溶剤の沸点は100℃以上の高沸点溶剤であることが好ましい。拡散用リンペーストに含まれる有機溶剤として、その沸点が100℃以上の高沸点溶剤を使用したものであることにより、溶剤の揮発が抑制されてペーストの組成変化が少なくなり、安定した印刷を行うことが可能となる。
 特に、好適な有機溶剤の具体例を挙げるなら、高沸点溶剤としてTPM(イソブチル酸3-ヒドロキシ-2,2,4-トリメチルペンチルエステル:Isobutylic Acid 3-Hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl Ester)を用いることができる。
 しかしながら、高沸点溶剤として使用可能な化合物はこれに限定されない。
 例えば、脂肪族炭化水素系溶剤、カルビトール系溶剤、セロソルブ系溶剤、高級脂肪酸エステル系溶剤、高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤等が挙げられる。中でも、流動パラフィン、脂肪族炭化水素系溶剤は、臭気が少ないために好適に用いられる。
 脂肪族炭化水素系溶剤としては、例えば、出光興産社製「IPソルベント」、シェル化学社製「Shellsol D40」(Shellsolは登録商標)、「Shellsol D70」、「Shellsol 70」、「Shellsol 71」、Exxon社製「Isopar G」、「Isopar H」、「Isopar L」、「Isopar M」、「Exxol D40」、「Exxol D80」、「Exxol D100」、「Exxol D130」(沸点:279~316℃)、「Exxol D140」(沸点:280~320℃)、「Exxol DCS100/140」等が挙げられる。
 また、カルビトール系溶剤としてはメチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール等が挙げられ、セロソルブ系溶剤としては、エチルセロソルブ、イソアミルセロソルブ、ヘキシルセロソルブ等が挙げられる。また、高級脂肪酸エステル系溶剤としては、ジオクチルフタレート、ジブチルコハク酸イソブチルエステル、アジピン酸イソブチルエステル、セパシン酸ジブチル、セパシン酸ジ-2エチルヘキシル等が挙げられ、高級アルコール系溶剤としては、メチルヘキサノール、オレイルアルコール、トリメチルヘキサノール、トリメチルブタノール、テトラメチルノナノール、2-ペンチルノナノール、2-ノニールノナノール、2-ヘキシルデカノール等が挙げられる。また、高級脂肪酸系溶剤としては、カプリル酸、2-エチルヘキサン酸、オレイン酸が挙げられ、芳香族炭化水素系溶剤としては、ブチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ジペンチルベンゼン、ジイソプロピルナフタレン等が挙げられる。
 これらの有機溶剤は、単独で用いることができるが、粘度の調整等、固形分である微粒子シリカや有機バインダーとの分散性、テクスチャの付いたシリコン結晶基板との濡れ性等を調整するため、適宜併用して用いることができる。本実施形態の有機性の拡散用リンペーストにおいては、有機バインダーであるポリ酢酸ビニルと相溶性のあるエステル系溶剤とを併用して用いることが好ましい。
 本実施形態の有機性の拡散用リンペーストは、更に珪素アルコキシドを含むものとすることができる。珪素アルコキシドは、ドープ剤の有機リン化合物と、固形分の粒子状シリカとのリンカーとなり、拡散熱処理において、リン成分とシリカとの焼結を促進する効果があるため、リンの外方拡散を更に防止することができる。また、珪素アルコキシドは、原料が安価で入手し易い点で好ましい。
 珪素アルコキシドは、拡散用リンペースト100質量部中1~20質量部含有することが望ましい。また、珪素アルコキシドとしては、Si(OCH34、Si(OC254、Si(OC374、Si(OC494等の珪素のアルコキシド化合物を用いるのが、原料が安価で入手し易い点で好ましい。
 本実施形態の有機性の拡散用リンペーストは、更に、25℃において、ペーストの剪断速度が20s-1の時の粘度が30~100Pa・sであることが望ましい。これにより、高剪断応力発生時のペースト粘度が小さいため、スクリーン印刷法によって微細配線を形成する場合においても、ペーストによるスクリーンメッシュの目詰まりが生じず、断線等の欠陥がない配線を得ることができる。
 また、25℃において、ペーストの剪断速度が2s-1である低剪断応力時の粘度は、剪断速度が20s-1の時の粘度に対して、2~5倍であることが望ましい。これにより、スクリーンメッシュの開口部において、ペーストが目詰まりせず、且つ、印刷直後におけるパターンの滲みを抑制し、高濃度拡散層の形状を保持することができる。
 次に、上記実施形態の有機性の拡散用リンペーストを用いた太陽電池の製造方法の実施形態について、図1~3を参照しながら以下に説明する。
 図1は製造する太陽電池の概略図であり、図2は本発明に係る有機性の拡散用リンペーストを用いた太陽電池の製造方法を説明する図である。また、図3は、図2のフローのイメージ図である。
 なお、図1~3において、1は基板、2は高濃度拡散層、3は低濃度拡散層、4はパッシベーション膜兼反射防止膜、5はBSF層、6は裏面電極、7は受光面櫛形電極、8は有機性拡散用リンペースト(スクリーン印刷用)、9は拡散剤(スピン塗布用)である。
 まず、ガリウムドープp型単結晶シリコン基板1を用意する(図3(A)参照)。このシリコン単結晶基板はチョクラルスキー(CZ)法およびフロートゾーン(FZ)法のいずれの方法によって作製されていても構わない。基板の比抵抗は例えば0.1~20Ω・cmが好ましく、特に0.5~2.0Ω・cmであることが高い性能の太陽電池を作る上で好適である。
 次に、用意した基板1を水酸化ナトリウム水溶液に浸し、ダメージ層をエッチングで取り除く。この基板のダメージ除去は、水酸化カリウム等強アルカリ水溶液を用いても構わない。また、フッ硝酸等の酸水溶液でも同様の目的を達成することが可能である。
 ダメージエッチングを行った基板1にランダムテクスチャを形成する。
 太陽電池は通常、表面に凹凸形状を形成するのが好ましい。その理由は、可視光域の反射率を低減させるために、できる限り2回以上の反射を受光面で行わせる必要があるためである。これら一つ一つの山のサイズは1~20μm程度でよい。代表的な表面凹凸構造としてはV溝,U溝が挙げられる。これらは、研削機を利用して、形成可能である。また、ランダムな凹凸構造を作るには、水酸化ナトリウムにイソプロピルアルコールを加えた水溶液に浸してウェットエッチングしたり、他には、酸エッチングやリアクティブ・イオン・エッチング等を用いることが可能である。なお、図1,3では両面に形成したテクスチャ構造は微細なため省略している。
 次に、高濃度拡散層2及び低濃度拡散層3からなる二段エミッタを形成する。高濃度拡散層は上記有機性の拡散用リンペースト8を用いて、スクリーン印刷機によって印刷して、ベークする(図3(B)参照)。低濃度拡散層は、五酸化二リンおよび珪素アルコキシドを含有したスピン塗布用の拡散剤9をスピン塗布して(図3(C)参照)、拡散熱処理を施すことによって形成することができる(図3(D)参照)。このような製造方法によれば、オーミックコンタクトを得ながら、電極以外の受光面の表面再結合及びエミッタ内の再結合を抑制することにより、光電変換効率を向上させることができる。
 この二段エミッタの形成方法の別の実施形態としては、高濃度拡散層及び低濃度拡散層を共にスクリーン印刷により塗布する方法である。
 具体的には、p型の半導体基板に高濃度拡散層を形成するための有機性の拡散用リンペーストを複数のラインもしくはドットパターンに印刷し、次に低濃度拡散層を形成するための有機性の拡散用リンペーストを、前記半導体基板1上に塗布した高濃度拡散層を形成するための有機性の拡散用リンペーストの少なくとも一部に接するように印刷する。そして、この2種類の拡散用リンペーストが印刷された基板に対して熱処理を施す。
 このとき、高濃度拡散層を形成するための有機性の拡散用リンペースト中に含まれるリンの含有率は、低濃度拡散層を形成するための有機性の拡散用リンペースト中に含まれるリンの含有率に対して2倍以上とすることが好ましい。
 上記いずれかの方法を利用することにより、高濃度拡散層と低濃度拡散層の表面濃度差を確実に形成することが可能となる。また、二段エミッタを形成するのに熱処理を一回で済ますことができるため、非常に簡便な方法でありながら、高性能な太陽電池を得ることができる。
 次に、プラズマエッチャーを用い、接合分離を行う。このプロセスではプラズマやラジカルが受光面や裏面に侵入しないよう、サンプルをスタックし、その状態で、端面を数μm削る。
 引き続き、表面に形成されたリンガラスをフッ酸でエッチングした後、ダイレクトプラズマCVD装置を用い、エミッタ層上に表面保護膜である窒化膜4を堆積する。この膜厚は、反射防止膜も兼ねさせるため70nmから100nmが適している。他の反射防止膜として酸化膜、二酸化チタン膜、酸化亜鉛膜、酸化スズ膜等があり、代替が可能である。また、形成法も上記以外にリモートプラズマCVD法、コーティング法、真空蒸着法等があるが、経済的な観点から、窒化膜をプラズマCVD法によって形成するのが好適である。
 更に、上記反射防止膜上にトータルの反射率が最も小さくなるような条件、例えば二フッ化マグネシウム膜といった屈折率が1から2の間の膜を形成すれば、反射率が更に低減し、生成電流密度は高くなる。
 次に、スクリーン印刷装置を用い、裏面に例えばアルミニウムからなるペーストを塗布し、乾燥させる。更に表面側もスクリーン印刷装置を用い、櫛形電極パターン印刷版を用いてAg電極を印刷し、乾燥させる。なお、BSF層5はアルミニウム印刷後の焼成工程で形成される。
 この際、アライメント機構を利用し、拡散用リンペーストをストライプ状に印刷した箇所に櫛形電極が乗るよう印刷する。
 その後、所定の熱プロファイルにより焼成を行い、裏面電極6および表面櫛形電極7を形成する。これら電極形成は真空蒸着法、スパッタリング法等、上記印刷法だけによらなくとも可能である。
 これにより、図1に示すような太陽電池を簡単な手法で製造することができる。
 上記のような太陽電池を一度に大量に製造する方法においては、拡散用ペーストの塗布は次々連続的に基板に印刷される。
 このように連続的に印刷するために使用されるスクリーン製版は、使用回数を重ねれば重ねるほど、メッシュ開口部の目詰まりが多くなるが、本発明の上記有機性拡散用リンペーストを使用すれば、粘度が湿度による周囲の環境に影響を受けずに所望の粘度に制御され、連続印刷の安定性に優れた有機性拡散用リンペーストであるため、1枚のスクリーン製版での連続印刷の回数を大幅に改善することができる。
 以下に本発明の実施例及び比較例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
<拡散用リンペーストの作製>
 以下の材料を配合して有機性の拡散用リンペーストを作製した。
○ドープ剤(リンを含む)
 ホスマーM(ユニケミカル社製)及びホスマーMH(ユニケミカル社製):200g
○チクソ剤(固形分)
 微粒子シリカ(サイズは、約1.5μm):75g
○チクソ剤(有機バインダー)
 ポリ酢酸ビニル(重合度約500):100g
○有機溶剤
 TPM(イソブチル酸3-ヒドロキシ-2,2,4-トリメチルペンチルエステル:Isobutylic Acid 3-Hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl Ester)(沸点244℃):320g
 このように作製した実施例1の有機性の拡散用リンペーストの粘度を粘度計(BLOOKFIELD社製)で計測した結果、25℃におけるペーストの剪断速度が20s-1のとき、その粘度は約50Pa・sであり、また、25℃におけるペーストの剪断速度が2s-1のとき、その粘度は約130Pa・sであった。
(実施例2)
<太陽電池の製造>
 実施例1で配合した有機性の拡散用リンペーストを使用して、上記太陽電池の製造方法の実施形態で説明した方法で太陽電池を製造した。
 このとき、用意した基板は、結晶面方位(100)、15.65cm角200μm厚、アズスライス比抵抗2Ω・cm(ドーパント濃度7.2×1015cm-3)ガリウムドープp型単結晶シリコン基板である。
 また、二段エミッタを形成する方法としては前者の手段を採用した。
 その詳細は、まず、実施例1の有機性の拡散用リンペーストをスクリーン印刷装置によって印刷した。このときの印刷パターンは2mmピッチ、150μm幅ラインとした。印刷したものは700~800℃で5分間ベークし、その後、五酸化二リン及び珪素アルコキシドを含有したスピン塗布用の拡散剤を同一面上に5000rpm、15秒の条件でスピン塗布した。これを熱処理炉に入れ、880℃で40分間保持し、取り出した。
 実施例2で作製された太陽電池の低濃度エミッタである拡散ペースト印刷部以外の箇所のシート抵抗を測定したところ、80~110Ω/sqであった。
 また、太陽電池を25℃の雰囲気の中、ソーラーシミュレータ(光強度:1kW/m2,スペクトル:AM1.5グローバル)の下で電流電圧特性を測定した結果、表1のような結果となった。表1は、100個の太陽電池を製造して、特性を測定した平均値である。
(実施例3)
 更に、実施例1で配合した有機性拡散用リンペーストを使用した実施例2の工程で大量の基板から連続的に太陽電池の製造を行った。
 その結果、連続的にスクリーン印刷する工程において、スクリーン製版を1度もクリーニングすることなく、スクリーン製版の寿命である30000回まで拡散用リンペーストを印刷することができた。
(比較例1)
 <拡散用リンペーストの作製>
 リン酸:50g、ポリビニルアルコール:100g、シリカ:100g、エタノール:200g、水:30gを配合し、水溶性の拡散用リンペーストを作製した。
 このように作製した比較例1の水溶性拡散用リンペーストの粘度を粘度計(BLOOKFIELD社製)で計測した結果、25℃におけるペーストの剪断速度が20s-1のとき、その粘度は約40Pa・sであり、また、25℃におけるペーストの剪断速度が2s-1のとき、その粘度は約100Pa・sであった。
(比較例2)
<太陽電池の製造>
 比較のため、比較例1で作製した拡散用リンペーストを高濃度拡散層を形成するために使用したこと以外は、実施例2と同様の方法で、太陽電池の製造を行った。
 比較例2で作製された太陽電池の低濃度エミッタである拡散ペースト印刷部以外の箇所のシート抵抗を測定したところ、80~110Ω/sqであった。
 また、太陽電池を25℃の雰囲気の中、ソーラーシミュレータ(光強度:1kW/m2,スペクトル:AM1.5グローバル)の下で電流電圧特性を測定した結果、表1のような結果となった。表1は、100個の太陽電池を製造して、特性を測定した平均値である。
(比較例3)
 更に、比較例1で配合した水溶性拡散用リンペーストを使用した比較例2の工程で大量の基板から連続的に太陽電池の製造を行った。
 その結果、連続的にスクリーン印刷する工程において、スクリーン製版は2500回程度の印刷回数でメッシュ開口部の目詰まりが著しくなり、クリーニングしないと使用できない状態となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記のような表1の結果より、実施例2と比較例2で製造された太陽電池の諸特性に大きな性能差が見られない。一方、実施例3、比較例3を比較するため、図4に連続印刷回数に対するペースト粘度の関係を示す。初期粘度が同じ程度の水溶性リンペーストと有機リンペーストは版上で連続的に印刷すると、水溶性リンペーストの方が脱湿により増粘して約2500回で印刷不能になるが、有機リンペーストは粘度変化が小さく、恒久的な印刷が可能である。
 図4より、本発明の有機性拡散用リンペーストを使用したほうが、印刷可能回数が圧倒的に多いことが分かる。従って、実施例1によって作製した本発明に係る有機性の拡散用リンペーストを太陽電池の製造工程に利用することで、製造歩留まりは向上し、優れているといえる。これにより、太陽電池市場において競争力の強い製品を生み出すことが可能である。
 なお、上記では半導体装置の一つである太陽電池について詳述したが、本発明は太陽電池だけに限定されるものでなく、面内に表面濃度の異なる拡散層を有する他の半導体装置についても、本発明の有機性の拡散用リンペーストが適用できることは言うまでもない。
 更に、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、如何なるものであっても本発明の技術範囲に包含される。

Claims (7)

  1.  基板に拡散層を形成するためにスクリーン印刷により基板上に塗布される拡散用リンペーストであって、該拡散用リンペーストは少なくとも、
     前記拡散層のドーパントとなるリンを含有するドープ剤と、
     有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤と、
     有機溶剤とを含有するものであり、
     前記ドープ剤は、有機リン化合物であることを特徴とする拡散用リンペースト。
  2.  前記有機リン化合物は、リン酸基をもつ高分子モノマー及び/又はリン酸基をもつ高分子モノマー誘導体であることを特徴とする請求項1に記載の拡散用リンペースト。
  3.  前記固形分は、粒子状シリカであることを特徴とする請求項1又は2に記載の拡散用リンペースト。
  4.  前記有機バインダーは、ポリ酢酸ビニルであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の拡散用リンペースト。
  5.  前記有機溶剤は、沸点が100℃以上の高沸点溶剤であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の拡散用リンペースト。
  6.  更に、珪素アルコキシドを含むものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の拡散用リンペースト。
  7.  請求項1乃至6のいずれか1項に記載の拡散用リンペーストを用いて、スクリーン印刷により前記拡散用リンペーストを基板に塗布し、該基板に熱処理を施して拡散層を形成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
PCT/JP2009/055278 2008-03-21 2009-03-18 拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法 WO2009116569A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503902A JP5375821B2 (ja) 2008-03-21 2009-03-18 拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法
CN200980114553.7A CN102017087B (zh) 2008-03-21 2009-03-18 扩散用磷糊料和利用该磷糊料制造太阳能电池的方法
EP09721858.0A EP2270841B1 (en) 2008-03-21 2009-03-18 Phosphorus paste for diffusion and process for producing solar battery utilizing the phosphorus paste
AU2009226511A AU2009226511B2 (en) 2008-03-21 2009-03-18 Phosphorus paste for diffusion and process for producing solar battery utilizing the phosphorus paste
US12/933,738 US8405176B2 (en) 2008-03-21 2009-03-18 Phosphorus paste for diffusion and process for producing solar battery utilizing the phosphorus paste

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-074672 2008-03-21
JP2008074672 2008-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009116569A1 true WO2009116569A1 (ja) 2009-09-24

Family

ID=41090968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055278 WO2009116569A1 (ja) 2008-03-21 2009-03-18 拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8405176B2 (ja)
EP (1) EP2270841B1 (ja)
JP (1) JP5375821B2 (ja)
KR (1) KR101631711B1 (ja)
CN (1) CN102017087B (ja)
AU (1) AU2009226511B2 (ja)
MY (1) MY156738A (ja)
TW (1) TWI460770B (ja)
WO (1) WO2009116569A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820532B2 (en) 2008-12-29 2010-10-26 Honeywell International Inc. Methods for simultaneously forming doped regions having different conductivity-determining type element profiles
US7951696B2 (en) 2008-09-30 2011-05-31 Honeywell International Inc. Methods for simultaneously forming N-type and P-type doped regions using non-contact printing processes
US8053867B2 (en) 2008-08-20 2011-11-08 Honeywell International Inc. Phosphorous-comprising dopants and methods for forming phosphorous-doped regions in semiconductor substrates using phosphorous-comprising dopants
WO2012008436A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 信越化学工業株式会社 太陽電池の製造方法及び製膜装置
JP2012019029A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルの製造方法
WO2012096311A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 日立化成工業株式会社 p型拡散層形成組成物、p型拡散層を有するシリコン基板の製造方法、太陽電池素子の製造方法、及び太陽電池
JP2012160694A (ja) * 2011-01-13 2012-08-23 Hitachi Chem Co Ltd p型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
CN102763172A (zh) * 2009-10-13 2012-10-31 Lg化学株式会社 银糊剂组合物和使用该银糊剂组合物的太阳能电池
JP2012231013A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Chem Co Ltd n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2012231012A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Chem Co Ltd p型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
US8324089B2 (en) 2009-07-23 2012-12-04 Honeywell International Inc. Compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, methods for fabricating such compositions, and methods for forming doped regions using such compositions
WO2013005738A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 日立化成工業株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2013012532A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Japan Vam & Poval Co Ltd リン拡散用塗布液
WO2013011986A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 日立化成工業株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2013026524A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Hitachi Chem Co Ltd n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、太陽電池素子の製造方法、及び太陽電池
WO2013022076A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 日本合成化学工業株式会社 太陽電池の製法およびそれにより得られた太陽電池
US8518170B2 (en) 2008-12-29 2013-08-27 Honeywell International Inc. Boron-comprising inks for forming boron-doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and methods for fabricating such boron-comprising inks
WO2013125252A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 日立化成株式会社 不純物拡散層形成組成物、不純物拡散層付き半導体基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2013168678A (ja) * 2012-01-10 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法
WO2013125253A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層を有する半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2013168677A (ja) * 2012-01-10 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法
JP5339014B1 (ja) * 2012-01-10 2013-11-13 日立化成株式会社 バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2013254934A (ja) * 2012-05-07 2013-12-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法
US8629294B2 (en) 2011-08-25 2014-01-14 Honeywell International Inc. Borate esters, boron-comprising dopants, and methods of fabricating boron-comprising dopants
JP2014220510A (ja) * 2012-02-29 2014-11-20 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池セルの製造方法
JP2014534616A (ja) * 2011-09-30 2014-12-18 サンパワー コーポレイション ドーパントインク組成物及びドーパントインク組成物からの太陽電池の製造方法
WO2015029858A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の形成方法、n型拡散層付き半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
US8975170B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Honeywell International Inc. Dopant ink compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, and methods for fabricating dopant ink compositions
US20150140718A1 (en) * 2010-11-11 2015-05-21 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Diffusing agent composition, and method for forming an impurity diffusion layer
JP2015213168A (ja) * 2014-04-30 2015-11-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ドーパント含有ポリマー膜を用いた基体のドーピング

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI539493B (zh) * 2010-03-08 2016-06-21 黛納羅伊有限責任公司 用於摻雜具有分子單層之矽基材之方法及組合物
JP5679545B2 (ja) 2010-05-17 2015-03-04 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物、不純物拡散層の形成方法、および太陽電池
US8858843B2 (en) * 2010-12-14 2014-10-14 Innovalight, Inc. High fidelity doping paste and methods thereof
CN102231405B (zh) * 2011-06-17 2012-11-14 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种晶体硅太阳能电池pn结的形成方法
WO2013026177A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Honeywell International Inc. Phosphorous-comprising dopants, methods for forming phosphorous-doped regions in semiconductor substrates using such phosphorous-comprising dopants, and methods for forming such phosphorous-comprising dopants
TWI424584B (zh) * 2011-11-30 2014-01-21 Au Optronics Corp 製作太陽能電池之方法
KR102039611B1 (ko) * 2012-05-22 2019-11-01 주성엔지니어링(주) 기판형 태양 전지 및 그의 제조 방법, 기판형 태양 전지의 도핑 방법 및 장치
US9196486B2 (en) * 2012-10-26 2015-11-24 Innovalight, Inc. Inorganic phosphate containing doping compositions
US9076719B2 (en) * 2013-08-21 2015-07-07 The Regents Of The University Of California Doping of a substrate via a dopant containing polymer film
US20150372160A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Nanyang Technological University P-type dopant and method for p-type doping of a semiconductor
JP2016092238A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 信越化学工業株式会社 太陽電池及びその製造方法
SG11201800461TA (en) * 2015-07-22 2018-02-27 Shinetsu Chemical Co Screen printing apparatus, screen printing method, and electrode formation method of solar battery
CN106711280B (zh) * 2016-12-01 2018-07-13 江苏福克斯新能源科技有限公司 一种n型双面电池的制作方法
CN112824470B (zh) * 2019-11-21 2023-07-21 江西佳银科技有限公司 一种基于含磷高分子树脂的有机粘结剂及其制备方法和用途

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618416A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Toshiba Corp Method for diffusing impurity into semiconductor substrate
JPH0837318A (ja) 1983-12-23 1996-02-06 Unisearch Ltd レーザ溝付け太陽電池
JPH08191152A (ja) 1984-03-26 1996-07-23 Unisearch Ltd 太陽電池および太陽電池の製造方法
US6180869B1 (en) 1997-05-06 2001-01-30 Ebara Solar, Inc. Method and apparatus for self-doping negative and positive electrodes for silicon solar cells and other devices
JP2002075892A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd 液状不純物源材料及びこれを使用した半導体装置の製造方法
JP2004221149A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法
JP2004273826A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Sharp Corp 光電変換装置及びその製造方法
JP2004281569A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
JP2006310373A (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
JP2007035719A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ホウ素拡散用塗布液
JP2007053353A (ja) 2005-07-22 2007-03-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The リン拡散用塗布液
JP2008021951A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 膜形成組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104091A (en) * 1977-05-20 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Application of semiconductor diffusants to solar cells by screen printing
US4152286A (en) * 1977-09-13 1979-05-01 Texas Instruments Incorporated Composition and method for forming a doped oxide film
EP0729189A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-28 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of preparing solar cells and products obtained thereof
JP2000138386A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池の製造方法およびこの方法で製造された太陽電池
JP2001038386A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kawasaki City 廃水処理装置の反応槽構造
JP2003218048A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Sanken Electric Co Ltd 液状不純物源材料及びこれを使用した拡散領域形成方法
US20060102228A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Ferro Corporation Method of making solar cell contacts

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618416A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Toshiba Corp Method for diffusing impurity into semiconductor substrate
JPH0837318A (ja) 1983-12-23 1996-02-06 Unisearch Ltd レーザ溝付け太陽電池
JPH08191152A (ja) 1984-03-26 1996-07-23 Unisearch Ltd 太陽電池および太陽電池の製造方法
US6180869B1 (en) 1997-05-06 2001-01-30 Ebara Solar, Inc. Method and apparatus for self-doping negative and positive electrodes for silicon solar cells and other devices
JP2002075892A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sanken Electric Co Ltd 液状不純物源材料及びこれを使用した半導体装置の製造方法
JP2004221149A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法
JP2004273826A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Sharp Corp 光電変換装置及びその製造方法
JP2004281569A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
JP2006310373A (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
WO2006117980A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
JP2007035719A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ホウ素拡散用塗布液
JP2007053353A (ja) 2005-07-22 2007-03-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The リン拡散用塗布液
JP2008021951A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 膜形成組成物

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8053867B2 (en) 2008-08-20 2011-11-08 Honeywell International Inc. Phosphorous-comprising dopants and methods for forming phosphorous-doped regions in semiconductor substrates using phosphorous-comprising dopants
US7951696B2 (en) 2008-09-30 2011-05-31 Honeywell International Inc. Methods for simultaneously forming N-type and P-type doped regions using non-contact printing processes
US7820532B2 (en) 2008-12-29 2010-10-26 Honeywell International Inc. Methods for simultaneously forming doped regions having different conductivity-determining type element profiles
US8518170B2 (en) 2008-12-29 2013-08-27 Honeywell International Inc. Boron-comprising inks for forming boron-doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and methods for fabricating such boron-comprising inks
US8324089B2 (en) 2009-07-23 2012-12-04 Honeywell International Inc. Compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, methods for fabricating such compositions, and methods for forming doped regions using such compositions
CN102763172A (zh) * 2009-10-13 2012-10-31 Lg化学株式会社 银糊剂组合物和使用该银糊剂组合物的太阳能电池
JP2012019029A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルの製造方法
WO2012008436A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 信越化学工業株式会社 太陽電池の製造方法及び製膜装置
US8859320B2 (en) 2010-07-15 2014-10-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing solar cell and film-producing device
AU2011277505B2 (en) * 2010-07-15 2014-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing solar cell and film-producing device
JP2012023228A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池の製造方法及び製膜装置
US20150140718A1 (en) * 2010-11-11 2015-05-21 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Diffusing agent composition, and method for forming an impurity diffusion layer
US9620666B2 (en) * 2010-11-11 2017-04-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for forming an impurity diffusion layer by applying a diffusing agent composition
WO2012096311A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 日立化成工業株式会社 p型拡散層形成組成物、p型拡散層を有するシリコン基板の製造方法、太陽電池素子の製造方法、及び太陽電池
JP2012160694A (ja) * 2011-01-13 2012-08-23 Hitachi Chem Co Ltd p型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2012160695A (ja) * 2011-01-13 2012-08-23 Hitachi Chem Co Ltd p型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法及び太陽電池素子の製造方法、並びに太陽電池
EP2665089A4 (en) * 2011-01-13 2015-06-03 Hitachi Chemical Co Ltd P-TYPE DIFFUSION LAYER FORMATION COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING SILICON SUBSTRATE HAVING P-TYPE DIFFUSION LAYER, METHOD FOR PRODUCING PHOTOVOLTAIC CELL ELEMENT, AND PHOTOVOLTAIC CELL
JP2012231013A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Chem Co Ltd n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2012231012A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Chem Co Ltd p型拡散層形成組成物、p型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2013012532A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Japan Vam & Poval Co Ltd リン拡散用塗布液
WO2013005738A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 日立化成工業株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP5176158B1 (ja) * 2011-07-05 2013-04-03 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP5176159B1 (ja) * 2011-07-19 2013-04-03 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
WO2013011986A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 日立化成工業株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2013026524A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Hitachi Chem Co Ltd n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、太陽電池素子の製造方法、及び太陽電池
WO2013022076A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 日本合成化学工業株式会社 太陽電池の製法およびそれにより得られた太陽電池
US8629294B2 (en) 2011-08-25 2014-01-14 Honeywell International Inc. Borate esters, boron-comprising dopants, and methods of fabricating boron-comprising dopants
JP2014534616A (ja) * 2011-09-30 2014-12-18 サンパワー コーポレイション ドーパントインク組成物及びドーパントインク組成物からの太陽電池の製造方法
US8975170B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Honeywell International Inc. Dopant ink compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, and methods for fabricating dopant ink compositions
JP2014112636A (ja) * 2012-01-10 2014-06-19 Hitachi Chemical Co Ltd バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP5339014B1 (ja) * 2012-01-10 2013-11-13 日立化成株式会社 バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2013219372A (ja) * 2012-01-10 2013-10-24 Hitachi Chemical Co Ltd バリア層形成用組成物、バリア層、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2013168678A (ja) * 2012-01-10 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法
JP2013168677A (ja) * 2012-01-10 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法
KR101560517B1 (ko) 2012-02-23 2015-10-14 히타치가세이가부시끼가이샤 n형 확산층 형성 조성물, n형 확산층을 갖는 반도체 기판의 제조 방법 및 태양 전지 소자의 제조 방법
WO2013125253A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層を有する半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JPWO2013125252A1 (ja) * 2012-02-23 2015-07-30 日立化成株式会社 不純物拡散層形成組成物、不純物拡散層付き半導体基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JPWO2013125253A1 (ja) * 2012-02-23 2015-07-30 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層を有する半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2016027661A (ja) * 2012-02-23 2016-02-18 日立化成株式会社 不純物拡散層形成組成物、不純物拡散層付き半導体基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2016189485A (ja) * 2012-02-23 2016-11-04 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層を有する半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
WO2013125252A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 日立化成株式会社 不純物拡散層形成組成物、不純物拡散層付き半導体基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法
JP2014220510A (ja) * 2012-02-29 2014-11-20 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池セルの製造方法
JP2013254934A (ja) * 2012-05-07 2013-12-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 拡散剤組成物および不純物拡散層の形成方法
WO2015029858A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 日立化成株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の形成方法、n型拡散層付き半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法
JP2015213168A (ja) * 2014-04-30 2015-11-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ドーパント含有ポリマー膜を用いた基体のドーピング

Also Published As

Publication number Publication date
JP5375821B2 (ja) 2013-12-25
JPWO2009116569A1 (ja) 2011-07-21
AU2009226511B2 (en) 2014-07-31
KR101631711B1 (ko) 2016-06-17
US20110045624A1 (en) 2011-02-24
TWI460770B (zh) 2014-11-11
CN102017087A (zh) 2011-04-13
MY156738A (en) 2016-03-31
EP2270841B1 (en) 2018-08-22
EP2270841A4 (en) 2017-08-23
TW200952049A (en) 2009-12-16
CN102017087B (zh) 2014-04-16
KR20090101096A (ko) 2009-09-24
US8405176B2 (en) 2013-03-26
AU2009226511A1 (en) 2009-09-24
EP2270841A1 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375821B2 (ja) 拡散用リンペースト及びそれを利用した太陽電池の製造方法
JP4481869B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池並びに半導体装置の製造方法
JP4393938B2 (ja) 電極材料及び太陽電池、並びに太陽電池の製造方法
JP2010056465A (ja) 拡散用ボロンペースト及びそれを用いた太陽電池の製造方法
JP5011428B2 (ja) 太陽電池素子並びにその製造方法
US8723340B2 (en) Process for the production of solar cells comprising a selective emitter
EP1876650A1 (en) Solar cell manufacturing method and solar cell
EP2472569B1 (en) Diffusion agent composition and method of forming an impurity diffusion layer
JP6269760B2 (ja) ホウ素拡散用塗布剤及び半導体デバイスの製造方法
US20150187965A1 (en) Process for the production of solar cells having a local back surface field (lbsf)
JP6144778B2 (ja) 太陽電池の製造方法
WO2014019503A1 (zh) N型晶硅太阳能电池及其制备方法
US20200185552A1 (en) Solar cell and solar cell module
JP2010278402A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2014014960A (ja) 太陽電池素子の製造方法及びスクリーン印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980114553.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09721858

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010503902

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PI 2010004388

Country of ref document: MY

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7119/DELNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009721858

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009226511

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12933738

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009226511

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090318

Kind code of ref document: A