WO2009091033A1 - 電力供給装置 - Google Patents

電力供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009091033A1
WO2009091033A1 PCT/JP2009/050554 JP2009050554W WO2009091033A1 WO 2009091033 A1 WO2009091033 A1 WO 2009091033A1 JP 2009050554 W JP2009050554 W JP 2009050554W WO 2009091033 A1 WO2009091033 A1 WO 2009091033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
electronic switch
current
electromotive force
power supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050554
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunzou Ooshima
Original Assignee
Yazaki Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corporation filed Critical Yazaki Corporation
Priority to CN2009801024833A priority Critical patent/CN101911474B/zh
Priority to EP09702267A priority patent/EP2234268A1/en
Priority to US12/863,108 priority patent/US8217608B2/en
Publication of WO2009091033A1 publication Critical patent/WO2009091033A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/903Protective, e.g. voltage or current limit

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device that supplies power to a motor load drive circuit, and more particularly to a technique for reducing heat generation due to a lock current that flows when a motor load is locked.
  • FIG. 10 is a circuit diagram showing a conventional drive circuit for the motor M1.
  • the drive circuit includes an engine control unit (hereinafter referred to as “ECU”) 101, a battery VB, and a motor M1. It has.
  • a relay X1 is disposed between the battery VB and the motor M1, and a relay X2 is disposed between the motor M1 and the ground.
  • the symbol “VB” is used both when indicating the battery itself and when indicating the voltage output from the battery.
  • the output terminal A of the ECU 101 is connected to the excitation coil of the relay X1, and the output terminal B of the ECU 101 is connected to the excitation coil of the relay X2.
  • the relay X2 is a transfer contact, and when the normally closed contacts c to b are connected, one end of the motor M1 is grounded via the resistor R101. When the normally open contacts c to a are connected, the relay of the motor M1 is connected. One end is directly grounded.
  • the ECU 101 When the cooling water temperature is relatively low and the fan needs to be rotated, the ECU 101 energizes the output signal S1 of the terminal A to turn on the relay X1 and cuts off the output signal S2 of the terminal B to relay. X2 is turned off. As a result, the battery voltage VB is applied to the series circuit of the motor M1 and the resistor R101, and the voltage applied to the motor M1 is reduced by the voltage drop generated in the resistor R101, so that the motor M1 rotates at a low speed.
  • the ECU 101 energizes the output signal S2 of the terminal B and turns on the relay X2.
  • the normally open contacts c to a of the relay X2 are conducted, the battery voltage VB is applied to the motor M1, and the motor M1 rotates fully.
  • the motor M1 is locked when the rotation of the radiator fan is forcibly prevented by the snow being caught in the radiator fan while the vehicle is running or the radiator fan being submerged. Then, a lock current flows through the motor drive circuit, and the motor M1 and the drive circuit generate heat.
  • a normal PTC element (a resistance element having a positive temperature coefficient) is usually incorporated in series with the armature inside the motor M1.
  • the PTC element exhibits a low resistance value when the temperature of the motor M1 is low, and does not interfere with the motor drive current.
  • a large current such as a lock current continues to flow
  • the PTC element temperature rises due to Joule heat, and the motor drive current To prevent fever. Further, when the factor that hinders the rotation of the radiator fan is removed, the rotation of the motor M1 returns to the original state.
  • the wiring diameter is set so that no smoke is generated in the wiring used for the motor drive circuit during this period. It is a necessary condition to set the specifications.
  • FIG. 10 it is conceivable to replace the relay X1 with an FET. In this case, it is necessary to use a large capacity FET corresponding to the FET so that the FET is not thermally destroyed by a lock current.
  • the present invention has been made to solve such a conventional problem, and the object of the present invention is to reduce the amount of heat generated even when the motor load is in a locked state, thereby reducing the amount of heat generated.
  • An object of the present invention is to provide a power supply device that can be made compact.
  • an electronic switch is provided in a wiring path that connects a power source and a motor load, and the electronic switch is turned on and off to switch between supply and stop of power to the motor load.
  • the electronic switch When the current detection means for detecting the current flowing through the motor load and the current detection means detect a lock current flowing when the motor load is locked, the electronic switch After the first predetermined time that can be generated is turned on, the operation of turning it off for the second predetermined time is repeatedly executed, and when the current equal to or lower than the lock current is detected, the electronic switch is set to the normal operation.
  • Switch control means for performing return control.
  • the current detection means detects a current flowing through the motor load based on a voltage (Vds) across the electronic switch, and the switch control means normally uses the current flowing through the motor load.
  • Vds voltage across the electronic switch
  • Vds both-end voltage
  • occurrence of a lock current is detected.
  • the current detection means has a comparison means for comparing a voltage (Vds) across the electronic switch with a variable determination voltage A
  • the switch control means is a current flowing through the motor load.
  • Vds a voltage across the electronic switch with a variable determination voltage A
  • the switch control means is a current flowing through the motor load.
  • V1-V3S a standard determination voltage
  • the determination voltage A is the standard determination voltage
  • the determination voltage A is changed to the second determination voltage
  • the determination voltage A is changed to the second determination voltage
  • the determination voltage A is changed to the first determination voltage
  • the determination voltage A is set as the first determination voltage.
  • the switch control means determines that the voltage across the terminal (Vds) exceeds the standard determination voltage and is less than the first determination value by the comparison means.
  • the electronic switch is turned on and off with a duty ratio of less than 100%.
  • the present invention is characterized in that the switch control means shuts off the electronic switch when the comparison means determines that the both-ends voltage (Vds) exceeds the second determination voltage. To do.
  • the present invention further includes a back electromotive force detection means for detecting a back electromotive force generated in an electric wire connecting the power source and the electronic switch when the electronic switch is turned on, and the switch control means includes the switch control means,
  • the electronic switch is turned off when the magnitude of the back electromotive force detected by the back electromotive force detection means exceeds the maximum value of the back electromotive force generated when the wiring and the motor load are in a normal state. It is characterized by.
  • the present invention further includes a back electromotive force detection means for detecting a back electromotive force generated in an electric wire connecting the power source and the electronic switch when the electronic switch is turned on, and the switch control means includes the switch control means,
  • the switch control means includes the switch control means
  • the amount of heat generated during the first predetermined time is on, the first predetermined time and the second predetermined time. It is set so as not to exceed the amount of heat generated during normal energization within the time obtained by adding the time.
  • the current detection unit detects a current flowing through the motor load based on a voltage (Vds) across the electronic switch
  • the switch control unit includes a first amplification factor (m1), And a second amplification factor (m2) smaller than the first amplification factor, and an amplification voltage obtained by amplifying the both-ends voltage (Vds) with the first amplification factor is larger than a fixed determination voltage B
  • the amplified voltage obtained by amplifying the both-end voltage (Vds) with the second amplification factor is smaller than the determination voltage B, it is determined that a lock current is flowing in the motor load.
  • the current detection unit includes a comparison unit that compares the determination voltage B with an amplified voltage obtained by amplifying the voltage (Vds) across the electronic switch
  • the switch control unit includes the first control unit.
  • a standard amplification factor (ms) larger than an amplification factor (m1) of 1 is further set and the both-end voltage (Vds) is amplified by the standard amplification factor
  • the amplification voltage exceeds the determination voltage B
  • the standard amplification factor is changed to the second amplification factor (m2) and the both-ends voltage is amplified by the second amplification factor
  • the state where the amplification voltage is smaller than the determination voltage B is 1 when the second amplification factor is changed to the first amplification factor (m1) and the both-ends voltage is amplified with the first amplification factor
  • the amplified voltage is When the voltage is higher than the determination voltage B, the motor load is locked. It is characterized by determining that the flow is flowing.
  • the switch control means is configured such that the amplified voltage when the both-end voltage (Vds) is amplified at the standard amplification factor (ms) exceeds the determination voltage B, and the both-end voltage (Vds) is When the amplification voltage when amplified at the first amplification factor (m1) is equal to or lower than the determination voltage B, the electronic switch is turned on / off with a duty ratio of less than 100%.
  • the switch control means shuts off the electronic switch when the amplified voltage when the both-end voltage (Vds) is amplified at the second amplification factor exceeds the determination voltage B. It is characterized by doing.
  • the present invention further includes a back electromotive force detection means for detecting a back electromotive force generated in an electric wire connecting the power source and the electronic switch when the electronic switch is turned on, and the switch control means includes the switch control means,
  • the electronic switch is turned off when the magnitude of the back electromotive force detected by the back electromotive force detection means exceeds the maximum value of the back electromotive force generated when the wiring and the motor load are in a normal state. It is characterized by.
  • the present invention further includes a back electromotive force detection means for detecting a back electromotive force generated in an electric wire connecting the power source and the electronic switch when the electronic switch is turned on, and the switch control means includes the switch control means,
  • the switch control means includes the switch control means
  • the amount of heat generated during the first predetermined time is on, the first predetermined time and the second predetermined time. It is set so as not to exceed the amount of heat generated during normal energization within the time obtained by adding the time.
  • the heat generation amount of the circuit components such as the electronic switch and the wiring is reduced. Therefore, circuit components such as electronic switches and wiring can be designed assuming a normal current, and the circuit configuration can be simplified. Accordingly, it is possible to reduce the size and weight of the circuit, save space, and reduce the cost.
  • 1 is a circuit diagram of a power supply device according to a first embodiment of the present invention. It is a flowchart which shows the process sequence performed with the driver circuit of the electric power supply apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. It is a flowchart which shows the process sequence performed with the driver circuit of the electric power supply apparatus which concerns on the modification of 1st Embodiment of this invention. It is a characteristic view which shows an example of the change of the load torque of the electric power supply apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention, and the change of a motor current.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a motor load drive circuit including a power supply apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the positive terminal of the battery (power supply) VB is connected to the drain of a MOSFET (T1; electronic switch), and the source of the MOSFET (T1) is a radiator fan motor M1 (hereinafter simply referred to as “motor M1”).
  • the other end is grounded to the ground.
  • the gate of the MOSFET (T1) is connected to the output terminal G of the driver circuit (switch control means) 11 through a resistor R6.
  • the point P1 which is the drain of the MOSFET (T1), is grounded through a series circuit of resistors R1 and R2, and the connection point P3 of the resistors R1, R2 is connected to the inverting terminal of the comparator CMP1. Yes. Further, the point P3 is grounded via a resistor R3 and a transistor (T3) (for example, a MOSFET), and is grounded via a resistor R4 and a transistor (T4) (for example, a MOSFET).
  • a circuit including the comparator CMP1, resistors R1 to R4, and transistors T3 and T4 is current detection means.
  • the point P2 which is the source of the MOSFET (T1), is connected to the forward terminal of the comparator CMP1, and the output terminal of the comparator CMP1 is connected to the driver circuit 11.
  • the driver circuit 11 is supplied with electric power from the charge pump 12 and is connected to output terminals A and B of an engine control unit 13 (hereinafter referred to as “ECU 13”).
  • ECU 13 engine control unit 13
  • the output terminal A outputs a signal S1 that becomes “L” level when the coolant temperature of the radiator is relatively low, and the output terminal B outputs “L” level when the coolant temperature of the radiator is relatively high.
  • a signal S2 is output.
  • the resistance of the wiring connecting the point P1 shown in FIG. 1 and the point P0 which is the positive terminal of the battery VB is Rw1
  • the inductance is L1
  • the point P2 which is the source of the MOSFET (T1) and one end of the motor M1.
  • the resistance of the wiring connecting to a certain point P6 is Rw2, and the inductance is L2.
  • the armature resistance of the motor M1 is Rm
  • the armature winding inductance is Lm.
  • the ECU 13 includes two output terminals A and B.
  • the ECU 13 sets the signal S1 indicating that the cooling water temperature is low to the “L” level, and the cooling water temperature is the first threshold value.
  • the signal S2 indicating that the cooling water temperature is high is set to the “L” level when the temperature is higher than the second threshold value set higher than the “L” level.
  • the driver circuit 11 applies the voltage (power supply voltage V1 + 10 to 15V) boosted by the charge pump 12 to the gate of the MOSFET (T1) for a certain period, and then for a certain period. Only ground the gate of the MOSFET (T1).
  • the MOSFET (T1) is duty-controlled to turn on and off at a constant ratio, and the motor M1 is intermittently supplied with power and rotates at a low speed.
  • the duty control does not depend on the water temperature, and has a constant on / off ratio. Accordingly, the motor M1 rotates at a constant rotation speed at a low speed when the signal S1 is at "L" level and the signal S2 is at "H" level.
  • the driver circuit 11 continuously applies the voltage boosted by the charge pump 12 to the gate of the MOSFET (T1), and the MOSFET (T1) continuously Turn on.
  • the output voltage of the battery VB is continuously applied between the two terminals of the motor M1, and the motor M1 rotates fully.
  • the voltage V3 at the point P3 of the circuit composed of the resistors R1 to R4 changes according to the on / off states of the transistors (T3) and (T4). That is, the voltage V3 at the point P3 is a variable “determination voltage A”.
  • the voltage (V1 ⁇ V3S) generated in the resistor R1 is expressed by the following equation (2). It is.
  • V1-V3S V1 * R1 / (R1 + R2) (2) Therefore, the voltage V3S is input to the inverting terminal of the comparator CMP1, and the source voltage V2 of the MOSFET (T1) is input to the normal terminal of the comparator CMP1.
  • the comparator CMP1 compares the voltage Vds with the voltage (V1-V3S), and (V1-V3S) becomes the standard determination voltage.
  • the standard determination voltage (V1-V3S) is set so that Vds ⁇ (V1-V3S).
  • the output signal of the comparator CMP1 is input to the driver circuit 11.
  • the driver circuit 11 can apply a duty control (low speed rotation) or continuous on (high speed rotation) voltage to the gate of the MOSFET (T1) as a signal S5.
  • step S1 of FIG. 2 it is determined whether Vds> (V1-V3S), that is, ID> (V1-V3S) / Ron.
  • the driver circuit 11 determines whether or not the voltage Vds has exceeded (V1-V3S) set as the standard determination voltage.
  • V1 ⁇ V3S the motor current ID shown in FIG. 4B is a standard determination value (V1 ⁇ V3S) / Ron (hereinafter referred to as “q0”). If it is determined that it has exceeded, the process proceeds to step S2.
  • step S2 the driver circuit 11 sets both the signal S3 output from the output terminal C and the signal S4 output from the output terminal D to the “H” level, and turns on the transistors (T3) and (T4). Then, a parallel connection circuit of three resistors R2, R3, and R4 is formed, and the voltage at the point P3 becomes a voltage V32 obtained by dividing the voltage V1 by the parallel connection resistors of the resistors R2, R3, and R4 and the resistor R1.
  • the voltage generated in the resistor R1 is a second determination voltage (V1-V32) that is larger than the standard determination voltage (V1-V3S).
  • the second determination voltage (V1-V32) is expressed by the following equation (3).
  • V1-V32 V1 * R1 / (R1 + R2 * R3 * R4 / (R3 * R4 + R2 * R4 + R2 * R3)) (3)
  • the resistors R3 and R4 in the above equation (3) are set such that (V1-V32) / Ron> IDL when the lock current is IDL. If this process ends, the process proceeds to step S3.
  • step S3 it is determined whether Vds> (V1-V32), that is, ID> (V1-V32) / Ron.
  • the driver circuit 11 determines whether or not the voltage Vds exceeds (V1-V32) set as the second determination voltage. If it is determined that Vds ⁇ (V1-V32) is not satisfied (NO in step S3), in step S11, the MOSFET (T1), the transistors (T3), and (T4) are cut off to protect the circuit. . That is, when the voltage Vds exceeds the second determination voltage, it is determined that an abnormal current such as a short circuit current is flowing, and the entire circuit is shut off.
  • step S3 if it is determined that Vds ⁇ (V1-V32) (YES in step S3), it is determined that the lock current IDL generated due to the lock of the motor M1 is generated, and the process proceeds to step S4. Migrate processing.
  • step S4 the driver circuit 11 determines whether or not a preset energization time tb (for example, 42 [msec]) has elapsed. If the energization time tb has elapsed (YES in step S4), the process proceeds to step S5.
  • a preset energization time tb for example, 42 [msec]
  • step S5 the driver circuit 11 sets the signal S3 output from the output terminal C to the “L” level and turns off the transistor (T4). Then, a parallel connection circuit of two resistors R2 and R3 is formed, and the voltage V3 at the point P3 becomes a voltage V31 obtained by dividing the voltage V1 by the parallel connection resistance of the resistors R2 and R3 and the resistor R1, so that the resistor R1
  • the voltage generated in is the first determination voltage (V1-V31) intermediate between the standard determination voltage (V1-V3S) and the second determination voltage (V1-V32).
  • the first determination voltage (V1-V31) is expressed by the following equation (4).
  • V1-V31 V1 * R1 / (R1 + (R2 * R3 / (R2 + R3)) (4)
  • the resistance R3 in the equation (4) is set to satisfy (V1-V31) / Ron ⁇ IDL.
  • step S6 it is determined whether or not voltage Vds> (V1-V31), that is, ID> (V1-V31) / Ron.
  • the driver circuit 11 determines whether or not the voltage Vds exceeds (V1-V31) set as the first determination voltage. If it is determined that Vds> (V1-V31) (YES in step S6), it is determined that the lock current IDL is continuously flowing, and the process proceeds to step S7. If it is determined that Vds> (V1-V31) is not satisfied (NO in step S6), it is determined that the lock current IDL does not flow, and the process proceeds to step S10.
  • step S7 the driver circuit 11 turns off the MOSFET (T1) and the transistor (T3). For this reason, the current ID flowing through the motor M1 is cut off. If this process ends, the process moves to step S8.
  • step S8 the driver circuit 11 determines whether or not a time (ta-tb) obtained by subtracting the energization time tb from a preset retry cycle ta has elapsed.
  • the retry period ta is, for example, 2 [sec]. That is, as shown in FIG. 4B, when the lock current IDL is detected, the MOSFET (T1) is held in the on state for a predetermined energization time tb, and then the MOSFET ( T1) is turned off. If the time (ta ⁇ tb) has elapsed, the process proceeds to step S9.
  • step S9 the driver circuit 11 turns on the MOSFET (T1). As a result, the current ID flows again through the motor M1. If this process ends, the process moves to step S10.
  • step S10 the same processing as in step S1 described above is performed. That is, the driver circuit 11 determines whether or not Vds> (V1 ⁇ V3S), ID> (V1 ⁇ V3S) / Ron, and determines that Vds> (V1 ⁇ V3S), that is, FIG. If it is determined that the motor current ID shown in b) exceeds the standard determination value (V1-V3S) / Ron, the process returns to step S2. In other words, the MOSFET (T1) is turned on only during the energization time tb, and the retry cycle ta is repeated again when the lock current IDL still flows even after the retry cycle ta that is turned off thereafter.
  • FIG. 4A is a characteristic diagram showing a change in load torque
  • FIG. 4B is a characteristic diagram showing a change in motor current ID.
  • step S3 of FIG. 2 YES is obtained in step S3 of FIG. 2, and the ON state of the MOSFET (T1) is continued for the energization time tb.
  • the MOSFET (T1) and the transistor (T3) are processed in step S7. Since it is off, the motor current ID is cut off. That is, as shown in FIG. 4B, the motor current ID does not flow until the retry period ta elapses after the energization time tb elapses.
  • the energization time tb is set to the shortest time necessary for obtaining a predetermined lock torque (for example, 42 [msec]), and the retry cycle ta is the following when the motor current during normal rotation is I1. Is set so as to satisfy the condition shown in the equation (5).
  • Equation (5) The left side of equation (5) is proportional to the average power loss that occurs in the MOSFET (T1) or the wiring when the lock current IDL flows for the energization time tb with the retry period ta, and the right side of equation (5) is This is proportional to the power loss generated in the MOSFET (T1) or the wiring due to the current I1 during normal rotation.
  • the power consumption of the MOSFET (T1) at the time of locking and the power consumption of the wiring are equivalent to the power consumption at the time of normal rotation. Or less. If the retry period ta is relatively increased with respect to the energization time tb, the power consumption at the time of locking can be reduced as much as possible.
  • the size of the MOSFET (T1) and the wire diameter between the MOSFET (T1) and the motor M1 are set based on the motor current ID during normal rotation so as to satisfy the expression (5), the motor lock Even when a lock current flows due to the occurrence of a problem, there is no thermal problem with the MOSFET (T1) and the wiring.
  • the MOSFET (T1) and the wire diameter are set on the premise of continuous energization of the lock current.
  • the lock current IDL is three times the current I1 during normal rotation
  • the power loss when the lock current flows is nine times (square of 3) during normal rotation.
  • the on-resistance of the MOSFET (T1) may be increased by 9 times and the wiring cross-sectional area may be reduced to 1/9.
  • a current larger than the lock current IDL that flows when the motor M1 is locked is set as the second determination value q2.
  • a current smaller than the lock current IDL is set as the first determination value q1
  • the current detected by the current detection means is the first determination value q1.
  • the MOSFET (T1) is turned off. Control is performed so as to repeat the operation (retry operation) for turning on the MOSFET (T1) again after the current is cut off and the retry period ta has elapsed.
  • the retry cycle ta is repeatedly executed until the lock current IDL is avoided. However, a predetermined number of times (for example, 10 times) is determined, and the retry cycle ta is set. If the lock current IDL continues to flow even after being repeated a predetermined number of times, it is possible to adopt a configuration in which the MOSFET (T1) is cut off (configuration that does not automatically return).
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of power supply processing according to the modification. Steps S21 to S31 shown in FIG. 3 are the same as steps S1 to S11 shown in FIG. FIG. 3 differs from the first embodiment described above in that steps S32 to S34 are added.
  • step S21 in FIG. 3 it is determined whether or not Vds> (V1-V3S), that is, ID> (V1-V3S) / Ron.
  • the driver circuit 11 determines whether or not the voltage Vds has exceeded (V1-V3S) set as the standard determination voltage. If it is determined that Vds> (V1-V3S), the process proceeds to step S22.
  • step S22 the driver circuit 11 sets both the signal S3 output from the output terminal C and the signal S4 output from the output terminal D to the “H” level, and turns on the transistors (T3) and (T4). Then, a parallel connection circuit of three resistors R2, R3, and R4 is formed, and the voltage at the point P3 becomes a voltage V32 obtained by dividing the voltage V1 by the parallel connection resistors of the resistors R2, R3, and R4 and the resistor R1.
  • the voltage generated in the resistor R1 is a second determination voltage (V1-V32) that is larger than the standard determination voltage (V1-V3S). If this process ends, the process moves to step S23.
  • step S23 it is determined whether Vds> (V1-V32), that is, ID> (V1-V32) / Ron.
  • the driver circuit 11 determines whether or not the voltage Vds exceeds (V1-V32) set as the second determination voltage. If it is determined that Vds ⁇ (V1-V32) is not satisfied (NO in step S23), the MOSFET (T1), the transistors (T3), and (T4) are shut off in step S31.
  • step S23 if it is determined that Vds ⁇ (V1 ⁇ V32) (YES in step S23), it is determined that the lock current IDL generated due to the lock of the motor M1 is generated, and the process proceeds to step S24. Migrate processing.
  • step S24 the driver circuit 11 determines whether or not a preset energization time tb (for example, 42 [msec]) has elapsed. If the energization time tb has elapsed (YES in step S24), the process proceeds to step S25.
  • a preset energization time tb for example, 42 [msec]
  • step S25 the driver circuit 11 sets the signal S3 output from the output terminal C to the “L” level and turns off the transistor (T4). Then, a parallel connection circuit of two resistors R2 and R3 is formed, and the voltage V3 at the point P3 becomes a voltage V31 obtained by dividing the voltage V1 by the parallel connection resistance of the resistors R2 and R3 and the resistor R1, so that the resistor R1
  • the voltage generated in is the first determination voltage (V1-V31) intermediate between the standard determination voltage (V1-V3S) and the second determination voltage (V1-V32). If this process ends, the process moves to step S26.
  • step S26 it is determined whether or not the voltage Vds> (V1-V31), that is, ID> (V1-V31) / Ron.
  • the driver circuit 11 determines whether or not the voltage Vds exceeds (V1-V31) set as the first determination voltage. If it is determined that Vds> (V1-V31) (YES in step S26), it is determined that the lock current IDL is continuously flowing, and the process proceeds to step S27. If it is determined that Vds> (V1-V31) is not satisfied (NO in step S26), it is determined that the lock current IDL does not flow, and the process proceeds to step S32.
  • step S27 the driver circuit 11 turns off the MOSFET (T1) and the transistor (T3). For this reason, the motor current ID flowing through the motor M1 is cut off. If this process ends, the process moves to step S28.
  • step S28 the driver circuit 11 determines whether or not a time (ta-tb) obtained by subtracting the energization time tb from the preset retry period ta has elapsed. If the time (ta-tb) has elapsed, the process proceeds to step S29.
  • step S29 the driver circuit 11 turns on the MOSFET (T1). As a result, the current ID flows again through the motor M1. If this process ends, the process moves to step S30.
  • step S30 the same processing as step S21 described above is performed. That is, the driver circuit 11 determines whether or not Vds> (V1-V3S), ID> (V1-V3S) / Ron. Return processing.
  • the retry cycle ta is executed once or a plurality of times and the voltage Vds falls below the standard determination voltage, that is, determination of Vds> (V1-V3S), ID> (V1-V3S) / Ron If NO is obtained, the MOSFET (T1) is returned to the normal on state.
  • step S32 the driver circuit 11 uses the MOSFET (T1) and the transistor (T3). Turn off. If this process ends, the process moves to step S33.
  • step S33 the driver circuit 11 determines whether or not a preset time tc has elapsed.
  • step S34 the driver circuit 11 turns on the MOSFET (T1). If this process ends, the process moves to step S30.
  • the MOSFET (T1) when a load current corresponding to the voltage Vds at which the standard determination voltage ⁇ Vds ⁇ the first determination voltage flows, if the MOSFET (T1) is driven on and off at a duty ratio of 25%, the semiconductor element and The power loss of the wiring is equal to or less than the power loss when the current corresponding to (Vds ⁇ standard determination voltage) is continuously energized. That is, for the current in the range of the standard determination voltage ⁇ Vds ⁇ first determination voltage, the power loss can be reduced by duty-controlling the MOSFET (T1). Even when the duty ratio is 50%, the magnitude of the power loss remains twice as large as when the current corresponding to the standard determination voltage is continuously energized. In the case of a motor load that does not hinder the function even if such duty control is performed, the capacity of the semiconductor element and the wiring diameter can be reduced by performing the duty control.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a configuration of a power supply apparatus according to the second embodiment.
  • the power supply device according to the second embodiment is different from the circuit shown in FIG. 1 in that a counter electromotive force detection circuit 21 is provided.
  • the counter electromotive force detection circuit 21 will be described in detail.
  • the back electromotive force detection circuit 21 shown in FIG. 6 has a series circuit of resistors R7 and R8, and the series circuit is provided between the point P1 (voltage V1) and the ground.
  • a connection point P4 (voltage V4) between the resistors R7 and R8 is connected to the normal rotation terminal of the comparator CMP2, and is grounded to the ground via the capacitor C1. Further, the inverting terminal of the comparator CMP2 is connected to the point P1, and the output terminal is connected to the driver circuit 11.
  • the operation of the back electromotive force detection circuit 21 will be described.
  • the MOSFET (T1 2) is larger than (V1-V32) / Ron (second determination value q2), it is determined that an overcurrent has occurred, and the MOSFET (T1) is cut off (step of FIG. 2).
  • the MOSFET (T1) can be latched in the cut-off state by the processing of S3 and S11.
  • the MOSFET (T1) Even if the operation is interrupted, the retry operation is executed at the retry cycle ta. That is, even though an abnormal overcurrent is flowing, it is determined that this is a lock current and the retry operation is repeated.
  • the MOSFET (T1) and the connection wiring are not destroyed by the retry operation, but it is useless to continue the retry operation even though it is not locked, and the circuit is immediately shut off. It is desirable to do.
  • V11 (0) VB ⁇ L1 * (d (ID (t)) / dt
  • the inductance Lm of the motor M1 is composed of the inductance of the armature winding of the motor M1, and is several hundreds [ ⁇ H] in a normal DC motor.
  • the voltage V11 (0) is a voltage that is several percent lower than the battery voltage VB. That is, the voltage V1 when the MOSFET (T1) is turned on and the motor current ID starts to flow is slightly lower than the battery voltage VB.
  • V12 (0) VB ⁇ L1 * (d (ID2 (t)) / dt
  • the voltage V12 (0) is a voltage obtained by dividing the battery voltage VB by the inductances L1 and L21. If the power supply side wiring length is equal to the short circuit length (points P2 to P7), the voltage V12 (0) is 50% of the battery voltage VB. If the short-circuit line length becomes shorter, the voltage V12 (0) further decreases.
  • the back electromotive force detection circuit 21 shown in FIG. 6 includes the above-described resistors R7 and R8, the capacitor C1, and the comparator CMP2 in order to detect the drop amount of the voltage V1 when the MOSFET (T1) is turned on. A circuit is provided.
  • the capacitor C1 is charged with the voltage V4 when the MOSFET (T1) is turned off.
  • the MOSFET (T1) When the MOSFET (T1) is turned on, the motor current ID starts to flow, so that the voltage V1 decreases. Since the voltage V4 cannot be changed immediately due to the provision of the capacitor C1, when the drop of the voltage V1 is large, V1 ⁇ V4 (see curve q12 in FIG. 7), and the output of the comparator CMP2 is Invert.
  • V1 VB
  • VB ⁇ V4 is a determination voltage for the drop amount of the voltage V1.
  • the drop in the voltage V1 may occur due to a sudden drop in the battery voltage VB, an instantaneous interruption of the power supply line, a wiring short circuit of another load circuit sharing the power supply line, or the like. Therefore, it is desirable that the determination of the short circuit in the own circuit is limited to the case where the amount of voltage V1 drop generated within a certain period immediately after the start of the MOSFET (T1) becomes larger than (VB ⁇ V4).
  • the MOSFET (T1) is turned off because the comparator CMP2 has determined, the MOSFET (T1) is turned on again after a predetermined time has elapsed, and this is repeated a plurality of times, and the overcurrent still remains. When it is flowing, it is possible to control the MOSFET (T1) so as to maintain the OFF state.
  • the voltage Vds that is the difference voltage between the drain voltage V1 and the source voltage V2 of the MOSFET (T1) is directly compared with the determination voltage. That is, in the circuits shown in FIGS. 1 and 6, the voltage Vds and the voltage generated in the resistor R1 are compared by the comparator CMP1.
  • the voltage Vds is amplified and then compared with the determination value. That is, in the first embodiment and the second embodiment described above, the magnitude of the judgment voltage (variable “judgment voltage A”) is changed in three stages: the standard judgment voltage, the first judgment voltage, and the second judgment voltage. However, in the third embodiment, the determination voltage (fixed “determination voltage B”) is fixed to a constant value, and the amplification factor of the voltage Vds is changed (reduced) in three stages.
  • a series circuit of a resistor R11, a transistor (T2) (for example, MOSFET) and a resistor R12 is provided between the point P1 and the ground, and an amplifier for controlling the transistor (T2).
  • AMP1 is arranged.
  • the voltage at the connection point between the resistor R11 and the transistor (T2) is input to the normal terminal of the amplifier AMP1, the source voltage V2 of the MOSFET (T1) is input to the inverting terminal of the amplifier AMP1, and the output terminal of the amplifier AMP1 is connected.
  • the amplifier AMP1 is controlled so that the voltage Vds is always equal to the voltage drop of the resistor R11, and the same current I2 flows through the resistors R11 and R12, so that the transistors (T13) and (T14) When both are off, the voltage drop V5 of the resistor R12 is expressed by the following equation (10).
  • R12 / R11 ms
  • ms is the standard amplification factor.
  • the voltage V5 is a voltage obtained by amplifying the voltage Vds by ms times.
  • the voltage V5 is input to the normal terminal of the comparator CMP1, and the voltage V3 (fixed “determination voltage B”) obtained by dividing the voltage V1 by the resistors R1 and R2 is input to the inverting terminal of the CMP1.
  • the voltage dividing ratio for generating the voltage V3 is constant without changing. Therefore, in the third embodiment, as shown in FIG. In order to bring about the same effect as q0, q1, and q2, this is dealt with by reducing the amplification factor of the voltage Vds.
  • the resistor R13 When the transistor (T13) is turned on, the resistor R13 is arranged in parallel to the resistor R12, so that the combined resistance is smaller than R12 and the amplification factor is reduced. This case is the first amplification factor, which is represented by m1.
  • the amplification factor when both the transistors (T13) and (T14) are turned on is the second amplification factor, which is represented by m2.
  • ms> m1> m2 There is a relationship of ms> m1> m2 between these amplification factors.
  • the standard amplification factor ms is maintained.
  • the transistors (T13) and (T14) are turned on and amplified.
  • the rate changes from the standard amplification factor ms to the second amplification factor m2. In this state, the voltage V5 corresponding to the lock current is equal to or lower than the voltage V3 set as the determination value.
  • FIG. 9 is the same as FIG. 4 except that a three-stage amplification factor is used instead of the three-stage determination value in FIG.
  • the energization time tb when the motor M1 is in the locked state, similarly to the first embodiment and the second embodiment described above, the energization time tb.
  • the MOSFET (T1) is turned off to cut off the current, and after the retry period ta, the operation to turn on the MOSFET (T1) again (retry operation) is repeated. Therefore, when the motor M1 is in the locked state, it is possible to prevent the lock current from continuously flowing after the required lock torque is generated, so the generation of Joule heat due to the unnecessary lock current.
  • the MOSFET (T1) which is a component of the load drive circuit, and the wiring can be simplified, and space saving, weight reduction, and cost reduction can be achieved.
  • the MOSFET By controlling the duty of (T1), the motor current ID is reduced, so that heat generation due to overcurrent can be prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)

Abstract

 モータ負荷がロック状態となった場合であっても、発熱量を低減しFET、配線の小型化を図ることのできる電力供給装置を提供する。  MOSFET(T1)のドレイン~ソース間電圧Vdsと、各種の判定電圧を比較することにより、モータM1にロック電流が流れているか否かを判定し、ロック電流が流れていることが検出された際に、MOSFET(T1)を、ロックトルクを発生し得る通電時間tbだけオンとし、その後、リトライ周期taが経過するまでオフとする動作を繰り返して実行する。そして、モータ電流IDがロック電流以下となった場合には、MOSFET(T1)を通常動作に戻す制御を行う。これにより、ロック電流が継続して流れ続けることを防止できる。

Description

電力供給装置
 本発明は、モータ負荷の駆動回路に電力を供給する電力供給装置に係り、特に、モータ負荷がロックした場合に流れるロック電流による発熱を低減する技術に関する。
 モータ負荷の例として、車両に搭載されるラジエータファンモータ(以下、単に「モータ」という)を取り上げる。図10は、従来におけるモータM1の駆動回路を示す回路図であり、同図に示すように、該駆動回路は、エンジンコントロールユニット(以下、「ECU」という)101と、バッテリVB、及びモータM1を備えている。そして、バッテリVBとモータM1との間にはリレーX1が配置され、更に、モータM1とグランドとの間にリレーX2が配置されている。なお、以下では符号「VB」は、バッテリ自体を示す場合、及びバッテリより出力される電圧を示す場合の双方で用いることとする。
 リレーX1の励磁コイルには、ECU101の出力端子Aが接続され、リレーX2の励磁コイルは、ECU101の出力端子Bが接続されている。
 リレーX2は、トランスファー接点で、常閉接点c~bが接続している場合には、モータM1の一端は抵抗R101を介してグランドに接地され、常開接点c~aが接続するとモータM1の一端は直接グランドに接地される。
 そして、ECU101は、冷却水温が比較的低い場合で、ファンを回す必要がある場合は、端子Aの出力信号S1を通電させてリレーX1をオンとし、端子Bの出力信号S2を遮断してリレーX2をオフとする。これにより、モータM1と抵抗R101との直列回路に、バッテリ電圧VBが印加され、抵抗R101に生じる電圧降下分だけモータM1に印加される電圧が減少するので、モータM1は低速で回転する。
 他方、ECU101は、冷却水温が高くなると端子Bの出力信号S2を通電させて、リレーX2をオンとする。これにより、リレーX2は、常開接点c~aが導通することとなり、モータM1には、バッテリ電圧VBが印加され、モータM1はフル回転する。
 ここで、車両が走行中にラジエータファンに雪が噛み込んだり、或いはラジエータファンが水没する等により、ラジエータファンの回転が強制的に妨げられると、モータM1がロックする。すると、モータ駆動回路にロック電流が流れ、モータM1および駆動回路が発熱する。
 ここで、モータM1の内部には、通常PTC素子(温度係数が正である抵抗素子)が電機子と直列に組み込まれている。PTC素子はモータM1の温度が低いときは低抵抗値を示し、モータ駆動電流の妨げにならないが、ロック電流のような大電流が流れ続けるとジュール熱によりPTC素子温度が上昇し、モータ駆動電流を制限し、発熱を防止する。また、ラジエータファンの回転を妨げる要因が取り除かれた場合には、モータM1の回転は元の状態に復帰する。
 しかしながら、モータM1がロックしてからPTC素子がモータ電流を制限するまでの間は、モータM1にロック電流が流れ続けるので、この間にモータ駆動回路に使用する配線に発煙が起こらないように配線径のスペックを設定することが必要条件となる。また、図10において、リレーX1をFETに置き換えることが考えられるが、その場合ロック電流によりFETが熱破壊しないように、それに見合った大容量のFETを使用することが必要条件となる。
 つまり、従来におけるモータ負荷への電力供給装置では、ロック電流が流れた場合でも回路素子が損傷しないように、ロック電流が流れ続けることを前提として、FETの容量、及び配線径を設定する必要があり、何とかFET及び配線の小型化を図りたいという要望が高まりつつあった。
 本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、モータ負荷がロック状態となった場合であっても、発熱量を低減しFET、配線の小型化を図ることのできる電力供給装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明は、電源とモータ負荷を接続する配線経路に電子スイッチを設け、該電子スイッチをオン、オフ操作することにより、前記モータ負荷への電力の供給、停止を切り換える電力供給装置において、前記モータ負荷に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記電流検出手段が、前記モータ負荷がロックしたときに流れるロック電流を検出した際に、前記電子スイッチを、ロックトルクを発生し得る第1の所定時間だけオンとした後、第2の所定時間だけオフとする動作を繰り返して実行し、前記ロック電流以下の電流を検出した場合には、前記電子スイッチを通常動作に戻す制御を行うスイッチ制御手段と、を備えたことを特徴とする。
 また、本発明は、前記電流検出手段は、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)に基づいて、前記モータ負荷に流れる電流を検出し、前記スイッチ制御手段は、前記モータ負荷に流れる電流が通常使用状態における前記両端電圧よりも大きい第1の判定電圧(V1-V31)と、前記ロック電流が流れたときの前記両端電圧よりも大きい第2の判定電圧(V1-V32)とを設定し、前記両端電圧(Vds)が、前記第1の判定電圧よりも大きく、且つ、前記第2の判定電圧よりも小さい場合に、ロック電流の発生を検出することを特徴とする。
 また、本発明は、前記電流検出手段は、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)と、可変の判定電圧Aとを比較する比較手段を有し、前記スイッチ制御手段は、前記モータ負荷に流れる電流が通常使用状態における前記両端電圧よりも若干大きく、前記第1の判定電圧よりも小さい標準判定電圧(V1-V3S)を更に設定し、前記判定電圧Aを、前記標準判定電圧としたときに、前記両端電圧が前記判定電圧Aを超えた場合に、前記判定電圧Aを前記第2の判定電圧に変更し、前記判定電圧Aを、前記第2の判定電圧としたときに、前記両端電圧が前記判定電圧Aよりも小さい状態が、前記第1の所定時間継続した場合に、前記判定電圧Aを前記第1の判定電圧に変更し、前記判定電圧Aを、前記第1の判定電圧としたときに、前記両端電圧が前記判定電圧Aよりも大きい場合に、前記モータ負荷にロック電流が流れているものと判定することを特徴とする。
 また、本発明は、前記スイッチ制御手段は、前記比較手段により、前記両端電圧(Vds)が前記標準判定電圧を超えたと判定され、且つ、前記第1の判定値未満であると判定された場合には、前記電子スイッチを100%未満のデューティ比でオン、オフ動作させることを特徴とする。
 また、本発明は、前記スイッチ制御手段は、前記比較手段により、前記両端電圧(Vds)が前記第2の判定電圧を超えたと判定された場合には、前記電子スイッチを遮断することを特徴とする。
 また、本発明は、前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとすることを特徴とする。
 また、本発明は、前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとし、その後再度電子スイッチをオンとする動作を所定回数繰り返し、前記電子スイッチをオフとした後オンとする動作を所定回数繰り返した後に、再度前記逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフ状態に維持することを特徴とする。
 また、本発明は、前記電流検出手段にてロック電流を検出した際に、前記第1の所定時間だけオンとなる間に発生する発熱量は、前記第1の所定時間と前記第2の所定時間を加算した時間内にて、通常通電時に生じる発熱量を超えないように設定されることを特徴とする。
 また、本発明は、前記電流検出手段は、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)に基づいて、前記モータ負荷に流れる電流を検出し、前記スイッチ制御手段は、第1の増幅率(m1)、及び前記第1の増幅率よりも小さい第2の増幅率(m2)を設定し、前記両端電圧(Vds)を前記第1の増幅率で増幅した増幅電圧が固定の判定電圧Bよりも大きく、且つ、前記両端電圧(Vds)を前記第2の増幅率で増幅した増幅電圧が前記判定電圧Bよりも小さい場合に、前記モータ負荷にロック電流が流れているものと判定することを特徴とする。
 また、本発明は、前記電流検出手段は、前記判定電圧Bと、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)を増幅した増幅電圧とを比較する比較手段を有し、前記スイッチ制御手段は、前記第1の増幅率(m1)よりも大きい標準増幅率(ms)を更に設定し、前記両端電圧(Vds)を前記標準増幅率で増幅したときに、増幅電圧が前記判定電圧Bを超えた場合に、前記標準増幅率を前記第2の増幅率(m2)に変更し、前記第2の増幅率で前記両端電圧を増幅したときに、増幅電圧が前記判定電圧Bよりも小さい状態が、前記第1の所定時間継続した場合に、前記第2の増幅率を前記第1の増幅率(m1)に変更し、前記第1の増幅率で、前記両端電圧を増幅したときに、増幅電圧が前記判定電圧Bよりも大きい場合に、前記モータ負荷にロック電流が流れているものと判定することを特徴とする。
 また、本発明は、前記スイッチ制御手段は、前記両端電圧(Vds)を前記標準増幅率(ms)で増幅したときの増幅電圧が前記判定電圧Bを超え、且つ、前記両端電圧(Vds)を前記第1の増幅率(m1)で増幅したときの増幅電圧が前記判定電圧B以下である場合には、前記電子スイッチを100%未満のデューティ比でオン、オフ動作させることを特徴とする。
 また、本発明は、前記スイッチ制御手段は、前記両端電圧(Vds)を前記第2の増幅率で増幅したときの増幅電圧が、前記判定電圧Bを超えた場合には、前記電子スイッチを遮断することを特徴とする。
 また、本発明は、前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとすることを特徴とする。
 また、本発明は、前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとし、その後再度電子スイッチをオンとする動作を所定回数繰り返し、前記電子スイッチをオフとした後オンとする動作を所定回数繰り返した後に、再度前記逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとすることを特徴とする。
 また、本発明は、前記電流検出手段にてロック電流を検出した際に、前記第1の所定時間だけオンとなる間に発生する発熱量は、前記第1の所定時間と前記第2の所定時間を加算した時間内にて、通常通電時に生じる発熱量を超えないように設定されることを特徴とする。
 本発明に係る電力供給装置では、モータがロック状態となった場合であっても、電子スイッチ、及び配線等の回路構成要素の発熱量を低減し、ひいては、通常動作時の発熱量とほぼ等しくすることができるので、電子スイッチ及び配線等の回路構成要素を、通常電流を想定して設計することができ、回路構成を簡素化することができる。これに伴って、回路の小型軽量化、省スペース化、及びコストダウンを図ることができる。
本発明の第1実施形態に係る電力供給装置の回路図である。 本発明の第1実施形態に係る電力供給装置のドライバ回路で実行される処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態の変形例に係る電力供給装置のドライバ回路で実行される処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る電力供給装置の、負荷トルクの変化、及びモータ電流の変化の一例を示す特性図である。 本発明の第1実施形態に係る電力供給装置の、負荷トルクの変化、及びモータ電流の変化の他の例を示す特性図である。 本発明の第2実施形態に係る電力供給装置の回路図である。 本発明の第2実施形態に係る電力供給装置にて配線ショートが発生したときの電圧の変化を示す特性図である。 本発明の第3実施形態に係る電力供給装置の回路図である。 本発明の第3実施形態に係る電力供給装置の、負荷トルクの変化、及びモータ電流の変化を示す特性図である。 従来における電力供給装置の回路図である。
符号の説明
 11 ドライバ回路
 12 チャージポンプ
 13 エンジンコントロールユニット(ECU)
 21 逆起電力検出回路
 T1 MOSFET(電子スイッチ)
 M1 モータ
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る電力供給装置を含むモータ負荷の駆動回路の構成を示す回路図である。同図に示すように、バッテリ(電源)VBのプラス端子は、MOSFET(T1;電子スイッチ)のドレインに接続され、該MOSFET(T1)のソースは、ラジエータファンモータM1(以下、単に「モータM1」と略す)の一端に接続され、その他端はグランドに接地されている。
 MOSFET(T1)のゲートは、抵抗R6を介して、ドライバ回路(スイッチ制御手段)11の出力端子Gに接続されている。また、MOSFET(T1)のドレインである点P1は、抵抗R1とR2の直列回路を介してグランドに接地され、各抵抗R1,R2の接続点P3は、比較器CMP1の反転端子に接続されている。更に、点P3は、抵抗R3、トランジスタ(T3)(例えば、MOSFET)を介してグランドに接地され、且つ、抵抗R4、トランジスタ(T4)(例えば、MOSFET)を介してグランドに接地されている。ここで、比較器CMP1、抵抗R1~R4及びトランジスタT3、T4からなる回路が、電流検出手段である。
 MOSFET(T1)のソースである点P2は、比較器CMP1の正転端子に接続され、該比較器CMP1の出力端子は、ドライバ回路11に接続されている。
 また、トランジスタ(T3)のゲートは、ドライバ回路11の出力端子Dに接続され、トランジスタ(T4)のゲートは、ドライバ回路11の出力端子Cに接続されている。該ドライバ回路11は、チャージポンプ12より電力が供給され、且つ、エンジンコントロールユニット13(以下、「ECU13」という)の出力端子A、Bと接続されている。出力端子Aは、ラジエータの冷却水温度が比較的に低いときに「L」レベルとなる信号S1が出力され、出力端子Bは、ラジエータの冷却水温度が比較的に高いときに「L」レベルとなる信号S2が出力される。
 また、図1に示す点P1と、バッテリVBのプラス端子である点P0とを接続する配線の抵抗をRw1、インダクタンスをL1とし、MOSFET(T1)のソースである点P2とモータM1の一端である点P6とを接続する配線の抵抗をRw2、インダクタンスをL2とする。更に、モータM1の電機子抵抗をRm、電機子巻き線インダクタンスをLmとする。
 以下、図1に示した電力供給回路の動作について説明する。ECU13は、2つの出力端子A,Bを備えており、冷却水温が第1の閾値より高い場合に、冷却水温が低いことを示す信号S1を「L」レベルとし、冷却水温が第1の閾値よりも高く設定されている第2の閾値よりも高い場合に、冷却水温が高いことを示す信号S2を「L」レベルとする。これらの信号S1,S2は、ドライバ回路11に入力される。
 そして、信号S1(水温低)、及び信号S2(水温高)が共に「H」レベルの場合には、ドライバ回路11の出力端子Gより出力される信号S5が「L」となり、MOSFET(T1)のゲートは抵抗R6を介してグランドに接地される。これにより、MOSFET(T1)がオフし、モータM1は停止状態となる。
 また、信号S1が「L」レベルになると、ドライバ回路11はチャージポンプ12により昇圧された電圧(電源電圧V1+10~15V)を一定期間だけ、MOSFET(T1)のゲートに印加し、その後、一定期間だけMOSFET(T1)のゲートを接地する。これにより、MOSFET(T1)は、一定比率でオン、オフを繰り返すデューティ制御が行われ、モータM1は間歇的に給電され、低速で回転することとなる。図1に示す回路では、説明を容易にするために、デューティ制御は水温に依存せず、一定のオン、オフ比率とする。これに伴って、モータM1は、信号S1が「L」レベル、信号S2が「H」レベルのときには一定の回転数で低速回転する。
 また、信号S1、S2が共に「L」レベルになると、ドライバ回路11は、チャージポンプ12で昇圧した電圧を連続してMOSFET(T1)のゲートに印加し、該MOSFET(T1)が連続してオンとなる。その結果、モータM1の2つの端子間には、バッテリVBの出力電圧が連続して印加され、モータM1はフル回転する。
 ここで、MOSFET(T1)に、モータ電流IDが流れると、該MOSFET(T1)のオン抵抗Ronにより、電圧降下が発生する。MOSFET(T1)のドレイン電圧(点P1の電圧)をV1、ソース電圧(点P2の電圧)をV2とし、オン抵抗Ronによる電圧降下をVdsとすると、次の(1)式が成立する。
 Vds=V1-V2=Ron*ID   …(1)
 他方、抵抗R1~R4からなる回路の、点P3の電圧V3は、トランジスタ(T3),(T4)のオン、オフの状態に応じて変化することとなる。即ち、点P3の電圧V3は、可変の「判定電圧A」である。いま、トランジスタ(T3),(T4)が共にオフとされているときの、点P3の電圧をV3Sとすると、抵抗R1に発生する電圧(V1-V3S)は、次の(2)式で示される。
 V1-V3S=V1*R1/(R1+R2) …(2)
 従って、電圧V3Sが比較器CMP1の反転端子に入力され、MOSFET(T1)のソース電圧V2が、比較器CMP1の正転端子に入力される。比較器CMP1は、電圧Vdsと、電圧(V1-V3S)を比較することになり、(V1-V3S)が標準判定電圧となる。モータM1が正常に回転しているとき、Vds<(V1-V3S)となるように標準判定電圧(V1-V3S)が設定される。
 比較器CMP1の出力信号は、ドライバ回路11に入力され、比較器CMP1出力信号が「H」レベルである場合、即ち、電圧Vdsが抵抗R1に生じるの電圧よりも低い場合(Vds<(V1-V3S))には、ドライバ回路11は、デューティ制御(低速回転)、または連続オン(高速回転)の電圧を、信号S5としてMOSFET(T1)のゲートに印加することができる。
 ここで、モータM1の回転が強制的に抑制されて、該モータM1がロックした場合や、短絡事故等の理由により、モータ電流IDが増加した場合には、MOSFET(T1)のドレイン~ソース間の電圧Vdsが上昇することとなる。そして、Vds>(V1-V3S)になると、比較器CMP1の出力信号は「L」レベルとなり、信号S5は「L」レベルとなって、MOSFET(T1)がオフとなる。
 以下、モータM1に流れるモータ電流IDが増大したときの、ドライバ回路11の動作を、図2に示すフローチャート、及び図4に示す特性図を参照して説明する。
 図2のステップS1において、Vds>(V1-V3S)、即ち、ID>(V1-V3S)/Ronとなったか否かを判定する。この処理において、ドライバ回路11は、電圧Vdsが、標準判定電圧として設定した(V1-V3S)を超えたか否かを判定する。そして、Vds>(V1-V3S)と判定した場合、即ち、図4(b)に示すモータ電流IDが、標準判定値(V1-V3S)/Ron(以下、これを「q0」とする)を超えたと判定した場合には、ステップS2に処理を移行する。
 ステップS2において、ドライバ回路11は、出力端子Cより出力する信号S3、及び出力端子Dより出力する信号S4を共に「H」レベルとし、トランジスタ(T3),(T4)をオンとする。すると、3個の抵抗R2,R3,R4の並列接続回路が形成され、点P3の電圧が、電圧V1を抵抗R2,R3,R4の並列接続抵抗と抵抗R1で分圧した電圧V32となるので、抵抗R1に生じる電圧は、標準判定電圧(V1-V3S)よりも大きい第2の判定電圧(V1-V32)となる。
 ここで、第2の判定電圧(V1-V32)は、以下の(3)式で示される。
 V1-V32=V1*R1/(R1+R2*R3*R4/(R3*R4+R2*R4
        +R2*R3))   …(3)
 上記の(3)式における抵抗R3,R4は、ロック電流をIDLとした場合に、(V1-V32)/Ron>IDLとなるように設定される。この処理が終了した場合には、ステップS3に処理を移行する。
 ステップS3において、Vds>(V1-V32)、即ち、ID>(V1-V32)/Ronであるか否かを判定する。この処理において、ドライバ回路11は、電圧Vdsが第2の判定電圧として設定した(V1-V32)を超えたか否かを判定する。そして、Vds<(V1-V32)でないと判定された場合には(ステップS3でNO)、ステップS11にて、MOSFET(T1)、トランジスタ(T3),(T4)を遮断して回路を保護する。即ち、電圧Vdsが第2の判定電圧を超えた場合には、短絡電流等の異常な電流が流れているものと判断して、回路全体を遮断する。
 他方、Vds<(V1-V32)であると判定された場合には(ステップS3でYES)、モータM1のロックに起因して生じるロック電流IDLが発生しているものと判断し、ステップS4に処理を移行する。
 ステップS4において、ドライバ回路11は、予め設定された通電時間tb(例えば、42[msec])が経過したか否かを判断する。そして、通電時間tbが経過した場合には(ステップS4でYES)、ステップS5に処理を移行する。
 ステップS5において、ドライバ回路11は、出力端子Cより出力する信号S3を「L」レベルとし、トランジスタ(T4)をオフとする。すると、2個の抵抗R2,R3の並列接続回路が形成され、点P3の電圧V3が、電圧V1を抵抗R2,R3の並列接続抵抗と抵抗R1で分圧した電圧V31となるので、抵抗R1に生じる電圧は、前述した標準判定電圧(V1-V3S)と第2の判定電圧(V1-V32)の中間の、第1の判定電圧(V1-V31)となる。
 ここで、第1の判定電圧(V1-V31)は、以下の(4)式で示される。
 V1-V31=V1*R1/(R1+(R2*R3/(R2+R3)) …(4)
 (4)式における抵抗R3は、(V1-V31)/Ron<IDLとなるように設定される。一例として、各抵抗R2、R3、R4の値を、R3=2*R4=R2なる関係を有するように設定することができる。この処理が終了した場合には、ステップS6に処理を移行する。
 ステップS6において、電圧Vds>(V1-V31)、即ち、ID>(V1-V31)/Ronであるか否かを判定する。この処理において、ドライバ回路11は、電圧Vdsが第1の判定電圧として設定した(V1-V31)を超えたか否かを判定する。そして、Vds>(V1-V31)であると判定された場合には(ステップS6でYES)、ロック電流IDLが継続して流れているものと判断し、ステップS7に処理を移行する。また、Vds>(V1-V31)でないと判定された場合には(ステップS6でNO)、ロック電流IDLは流れていないものと判断し、ステップS10に処理を移行する。
 ステップS7において、ドライバ回路11は、MOSFET(T1)及びトランジスタ(T3)をオフとする。このため、モータM1に流れる電流IDは遮断される。この処理が終了した場合には、ステップS8に処理を移行する。
 ステップS8において、ドライバ回路11は、予め設定したリトライ周期taから上記の通電時間tbを減算した時間(ta-tb)が経過したか否かを判定する。ここで、リトライ周期taは、例えば2[sec]である。即ち、図4(b)に示すように、ロック電流IDLが検出された場合には、所定の通電時間tbだけMOSFET(T1)をオン状態に保持した後、時間(ta-tb)だけMOSFET(T1)をオフ状態とする。そして、時間(ta-tb)が経過した場合には、ステップS9に処理を移行する。
 ステップS9において、ドライバ回路11は、MOSFET(T1)をオンとする。これにより、モータM1には、再度電流IDが流れることとなる。この処理が終了した場合には、ステップS10に処理を移行する。
 ステップS10において、前述したステップS1と同様の処理を行う。即ち、ドライバ回路11は、Vds>(V1-V3S)、ID>(V1-V3S)/Ronとなったか否かを判定し、Vds>(V1-V3S)と判定した場合、即ち、図4(b)に示すモータ電流IDが、標準判定値(V1-V3S)/Ronを超えたと判定した場合には、ステップS2に処理を戻す。つまり、通電時間tbだけMOSFET(T1)がオンとなり、その後オフとなるリトライ周期taが経過しても、なおロック電流IDLが流れる場合には、再度、リトライ周期taを繰り返すこととなる。
 そして、上記のリトライ周期taを、1回または複数回実行して、電圧Vdsが標準判定電圧を下回った場合、即ち、Vds>(V1-V3S)、ID>(V1-V3S)/Ronの判定でNOとなった場合には、MOSFET(T1)を通常のオン状態に復帰させる。
 以下、上記の動作を、図4に示す特性図を参照してより詳しく説明する。図4(a)は、負荷トルクの変化を示す特性図であり、図4(b)は、モータ電流IDの変化を示す特性図である。
 図4において、時刻t1にてモータM1がロック状態になると、図4(a)に示すように、負荷トルクが急激に上昇する。これと同時に、図4(b)に示すように、モータ電流IDが急激に上昇し、(V1-V31)/Ron(以下、これを「第1の判定値q1」とする)と、(V1-V32)/Ron(以下、これを「第2の判定値q2」とする)の間となる電流値まで上昇する。換言すれば、第1の判定値q1は、ロック電流IDLよりも小さい値に設定され、第2の判定値q2は、ロック電流IDLよりも大きい値に設定されている。
 すると、図2のステップS3でYESとなり、通電時間tbだけMOSFET(T1)のオン状態が継続され、この通電時間tbが経過すると、ステップS7の処理でMOSFET(T1)、及びトランジスタ(T3)がオフとなるので、モータ電流IDは遮断される。つまり、図4(b)に示すように、通電時間tbが経過してからリトライ周期taが経過するまでの間は、モータ電流IDは流れない。
 更に、リトライ周期taが経過すると、再度通電時間tbだけモータ電流が流れ、その後、リトライ期間taが経過するまでモータ電流IDが遮断される動作が繰り返される。つまり、モータのロック状態が継続されている間、即ち、(V1-V32)>Vds>(V1-V31)となっている状態が継続されている間は、上記のリトライ動作が繰り返されることとなる。
 ここで、通電時間tbは、所定のロックトルクを得るに必要な最短の時間(例えば、42[msec]に設定し、リトライ周期taは、通常回転時のモータ電流をI1とした場合に、下記の(5)式に示す条件を満足するように設定する。
 (IDL)*tb/ta≦(I1)  …(5)
 (5)式の左辺は、ロック電流IDLがリトライ周期taで、通電時間tbだけ流れたときの、MOSFET(T1)、または配線に発生する平均電力損失に比例し、(5)式の右辺は、通常回転時の電流I1によるMOSFET(T1)、または配線に発生する電力損失に比例する。
 上記の(5)式を満足するように、通電時間tb、及びリトライ周期taを設定すると、ロック時のMOSFET(T1)の消費電力、及び配線の消費電力は、通常回転時の消費電力と同等、或いはそれ以下になる。通電時間tbに対して、リトライ周期taを相対的に長くすれば、ロック時の消費電力はいくらでも減らすことができる。そして、(5)式を満足するように、通常回転時のモータ電流IDに基づいて、MOSFET(T1)の大きさ、及びMOSFET(T1)とモータM1間の配線径を設定すれば、モータロックが発生してロック電流が流れた場合でも、MOSFET(T1)、及び配線には熱的な問題が生じないことになる。
 従って、従来のようにロック電流の連続通電を前提にしてMOSFET(T1)や配線径を設定していたときに比べて、発生する電力損失を低減することができる。一例として、通常回転時の電流I1に対して、ロック電流IDLが3倍であると、ロック電流が流れているときの電力損失は、通常回転時の9倍(3の2乗)になる。本実施形態の方式を採用すれば、MOSFET(T1)のオン抵抗を9倍にし、配線断面積を1/9にしても良いことになる。
 このようにして、第1実施形態に係る電力供給装置によれば、モータM1がロックしたときに流れるロック電流IDLに対し、該ロック電流IDLよりも大きい電流を、第2の判定値q2として設定し、ロック電流IDLよりも小さい電流を第1の判定値q1として設定し、電流検出手段(比較器CMP1、抵抗R1~R4からなる回路)で検出される電流が、第1の判定値q1と第2の判定値q2との間の値であった場合には、モータM1がロック状態となったものと判定して、通電時間tbだけロック電流を流した後、MOSFET(T1)をオフとして電流を遮断し、リトライ周期taの経過後に、再度MOSFET(T1)をオンとする動作(リトライ動作)を繰り返すように制御する。
 このため、モータM1がロック状態となった場合には、必要とするロックトルクが発生した後に、連続的にロック電流が流れ続けことを防止することができるので、不要なロック電流によるジュール熱の発生を抑制でき、負荷駆動回路の構成要素であるMOSFET(T1)、及び配線を簡素化でき、省スペース化、軽量化、低コスト化を図ることができる。
 また、モータM1のロック状態が回避された場合には、モータM1の回転が継続されるので、ユーザはモータM1を再起動させる操作を行う必要がない。更に、第2の判定値q2を超える程度の大電流が流れた場合には、上記のリトライ動作を実行せずに、即時に回路を遮断するので、デッドショート発生時等において、回路を確実に保護することができる。
 なお、上記した第1実施形態では、ロック電流IDLが回避されるまでの間、リトライ周期taを繰り返して実行する処理としたが、所定回数(例えば10回)を決めておき、リトライ周期taを所定回数繰り返してもなおロック電流IDLが流れ続けている場合には、MOSFET(T1)を遮断する構成(自動復帰しない構成)とすることも可能である。
 次に、上述した第1実施形態の変形例について説明する。図3は、変形例に係る電力供給処理の処理手順を示すフローチャートである。図3に示すステップS21~S31は、図2に示すステップS1~S11と同一である。図3では、ステップS32~S34が加えられている点で前述した第1実施形態と相違する。
 図3のステップS21において、Vds>(V1-V3S)、即ち、ID>(V1-V3S)/Ronとなったか否かを判定する。この処理において、ドライバ回路11は、電圧Vdsが、標準判定電圧として設定した(V1-V3S)を超えたか否かを判定する。そして、Vds>(V1-V3S)と判定した場合には、ステップS22に処理を移行する。
 ステップS22において、ドライバ回路11は、出力端子Cより出力する信号S3、及び出力端子Dより出力する信号S4を共に「H」レベルとし、トランジスタ(T3),(T4)をオンとする。すると、3個の抵抗R2,R3,R4の並列接続回路が形成され、点P3の電圧が、電圧V1を抵抗R2,R3,R4の並列接続抵抗と抵抗R1で分圧した電圧V32となるので、抵抗R1に生じる電圧は、標準判定電圧(V1-V3S)よりも大きい第2の判定電圧(V1-V32)となる。この処理が終了した場合には、ステップS23に処理を移行する。
 ステップS23において、Vds>(V1-V32)、即ち、ID>(V1-V32)/Ronであるか否かを判定する。この処理において、ドライバ回路11は、電圧Vdsが第2の判定電圧として設定した(V1-V32)を超えたか否かを判定する。そして、Vds<(V1-V32)でないと判定された場合には(ステップS23でNO)、ステップS31にて、MOSFET(T1)、トランジスタ(T3),(T4)を遮断する。
 他方、Vds<(V1-V32)であると判定された場合には(ステップS23でYES)、モータM1のロックに起因して生じるロック電流IDLが発生しているものと判断し、ステップS24に処理を移行する。
 ステップS24において、ドライバ回路11は、予め設定された通電時間tb(例えば、42[msec])が経過したか否かを判断する。そして、通電時間tbが経過した場合には(ステップS24でYES)、ステップS25に処理を移行する。
 ステップS25において、ドライバ回路11は、出力端子Cより出力する信号S3を「L」レベルとし、トランジスタ(T4)をオフとする。すると、2個の抵抗R2,R3の並列接続回路が形成され、点P3の電圧V3が、電圧V1を抵抗R2,R3の並列接続抵抗と抵抗R1で分圧した電圧V31となるので、抵抗R1に生じる電圧は、前述した標準判定電圧(V1-V3S)と第2の判定電圧(V1-V32)の中間の、第1の判定電圧(V1-V31)となる。この処理が終了した場合には、ステップS26に処理を移行する。
 ステップS26において、電圧Vds>(V1-V31)、即ち、ID>(V1-V31)/Ronであるか否かを判定する。この処理において、ドライバ回路11は、電圧Vdsが第1の判定電圧として設定した(V1-V31)を超えたか否かを判定する。そして、Vds>(V1-V31)であると判定された場合には(ステップS26でYES)、ロック電流IDLが継続して流れているものと判断し、ステップS27に処理を移行する。また、Vds>(V1-V31)でないと判定された場合には(ステップS26でNO)、ロック電流IDLは流れていないものと判断し、ステップS32に処理を移行する。
 ステップS27において、ドライバ回路11は、MOSFET(T1)及びトランジスタ(T3)をオフとする。このため、モータM1に流れるモータ電流IDは遮断される。この処理が終了した場合には、ステップS28に処理を移行する。
 ステップS28において、ドライバ回路11は、予め設定したリトライ周期taから上記の通電時間tbを減算した時間(ta-tb)が経過したか否かを判定する。そして、時間(ta-tb)が経過した場合には、ステップS29に処理を移行する。
 ステップS29において、ドライバ回路11は、MOSFET(T1)をオンとする。これにより、モータM1には、再度電流IDが流れることとなる。この処理が終了した場合には、ステップS30に処理を移行する。
 ステップS30において、前述したステップS21と同様の処理を行う。即ち、ドライバ回路11は、Vds>(V1-V3S)、ID>(V1-V3S)/Ronとなったか否かを判定し、Vds>(V1-V3S)と判定した場合には、ステップS22に処理を戻す。そして、上記のリトライ周期taを、1回または複数回実行して、電圧Vdsが標準判定電圧を下回った場合、即ち、Vds>(V1-V3S)、ID>(V1-V3S)/Ronの判定でNOとなった場合には、MOSFET(T1)を通常のオン状態に復帰させる。
 他方、ステップS26の処理で、Vds>(V1-V31)でないと判定された場合には(ステップS26でNO)、ステップS32の処理において、ドライバ回路11は、MOSFET(T1)及びトランジスタ(T3)をオフとする。この処理が終了した場合には、ステップS33に処理を移行する。
 ステップS33において、ドライバ回路11は、予め設定した時間tcが経過したか否かを判定する。ここで、時間tcを、tb/(tb+tc)=0.25となるように設定すれば、モータはデューティ比25%で駆動されることになる。この状況を図5に示す。この処理が終了した場合には、ステップS34に処理を移行する。
 ステップS34において、ドライバ回路11は、MOSFET(T1)をオンとする。この処理が終了した場合には、ステップS30に処理を移行する。
 図3または図4において、第1の判定電圧(V1-V31)>Vdsのときは、MOSFET(T1)を流れる電流が遮断されることなく、連続して流れ続ける。このような状況は、モータ回転に要するトルクが増加したとき、即ち、高負荷時に発生する。従って、このままでは、第1の判定電圧に対応する電流q1までは連続通電するという条件で半導体素子の容量及び配線径を設定しなければならない。標準判定電圧(V1-V3S)×2=第1の判定電圧(V1-V31)の関係があるときは、標準判定電圧に対応する電流q0までを連続通電する場合に比べて4倍の半導体素子の容量及び配線断面積が必要になる。
 これに対して、標準判定電圧<Vds<第1の判定電圧となる電圧Vdsに対応する負荷電流が流れるときは、MOSFET(T1)をデューティ比25%でオン、オフ駆動すれば、半導体素子及び配線の電力損失は(Vds≦標準判定電圧)に対応する電流が連続通電したときの電力損失と同等以下になる。即ち、標準判定電圧<Vds<第1の判定電圧の範囲の電流に対しては、MOSFET(T1)をデューティ制御させることによって、電力損失を低減することが可能となる。デューティ比50%でも標準判定電圧に対応する電流を連続通電する場合に比べて電力損失の大きさは2倍にとどまる。このようなデューティ制御を行っても機能に支障をもたらさないようなモータ負荷の場合には、デューティ制御を行うことにより、半導体素子及び配線径の容量を低減することができる。
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。図6は、第2実施形態に係る電力供給装置の構成を示す回路図である。第2実施形態に係る電力供給装置では、図1に示した回路と対比して、逆起電力検出回路21を設けている点で相違する。以下、該逆起電力検出回路21について詳細に説明する。
 図6に示す逆起電力検出回路21は、抵抗R7,R8の直列回路を有しており、該直列回路は、点P1(電圧V1)とグランドとの間に設けられる。そして、抵抗R7と抵抗R8の接続点P4(電圧V4)は、比較器CMP2の正転端子に接続され、且つ、コンデンサC1を介してグランドに接地されている。また、比較器CMP2の反転端子は、点P1に接続され、出力端子は、ドライバ回路11に接続されている。
 以下、上述した逆起電力検出回路21の動作について説明する。前述した第1実施形態の図1に示した回路において、MOSFET(T1)のソースと、モータM1とを接続する配線の途中で短絡接地する事故(デッドショート)が発生した場合において、MOSFET(T1)を流れる電流IDが(V1-V32)/Ron(第2判定値q2)よりも大きい場合には、過電流が発生したものと判定して、MOSFET(T1)を遮断し(図2のステップS3,S11の処理による)、該MOSFET(T1)を遮断状態にラッチすることができる。
 しかし、モータ電流IDが(V1-V32)/Ron(第2判定値q2)より小さく、且つ、(V1-V31)/Ron(第1判定値q1)よりも大きい場合には、MOSFET(T1)を遮断しても、リトライ周期taでリトライ動作が実行されることになる。即ち、異常な過電流が流れているにも関わらず、これをロック電流であると判断してリトライ動作を繰り返すことになる。ここで、MOSFET(T1)、及び接続用の配線はリトライ動作により破壊されることはないが、ロック状態でないにも関わらずリトライ動作を継続することは無駄なことであり、即時に回路を遮断することが望ましい。
 図6に示す回路では、MOSFET(T1)のソース(点P2)と、モータM1の正転端子(点P6)間の配線が、点P7で短絡接地されたケースを示す。そのときの短絡接地抵抗をRw3とし、P2~P7間、及びP7~P6間の、配線抵抗、インダクタンスをそれぞれRw21、L21、及びRw22、L22とする。すると、図1に示したRw2及びL2は、Rw2=Rw21+Rw22、L2=L21+L22となる。
 図1に示す状態において、即ち、点P7における短絡接地が発生していない状態でMOSFET(T1)をオンとした場合に、時刻tにおけるMOSFET(T1)の電流をID1(t)とすると、この電流ID1(t)は、以下の(6)式で示される。
 ID1(t)=VB/(Rw1+Rw2+Rm)
        *(1-Exp(-(Rw1+Rw2+Rm)
        /(L1+L2+Lm)*t))    …(6)
 t=0におけるID1(t)、即ち、ID1(0)は0(ゼロ)であるので、t=0におけるRw1、Rw2、Rmによる電圧降下はゼロとなり、時刻t=0における点P1の電圧をV11(0)とすると、該電圧V11(0)は、以下の(7)式で示される。
 V11(0)=VB-L1*(d(ID(t))/dt|t=0
       =VB-L1*VB/(L1+L2+Lm)
       =VB*(L2+Lm)/(L1+L2+Lm) …(7)
 ここで、配線1m当たりのインダクタンスは、大凡1[μH]程度であるので、インダクタンスL1、L2はせいぜい数[μH]程度である。一方、モータM1のインダクタンスLmは、モータM1の電機子巻線のインダクタンスからなり、通常のDCモータでは数百[μH]となる。従って、(7)式より、電圧V11(0)はバッテリ電圧VBよりも数%低下した電圧となることが判る。即ち、MOSFET(T1)がオンとなってモータ電流IDが流れ始めるときの電圧V1は、バッテリ電圧VBよりも僅かにしか低下しない。
 一方、図6に示すように、点P7で短絡接地している状態でMOSFET(T1)をオンとしたときの時刻tにおける、MOSFET(T1)の電流をID2(t)とすると、電流ID2(t)は、以下の(8)式で示される。
 ID2(t)=VB/(Rw1+Rw21+Rw3)
       *(1-Exp(-(Rw1+Rw21+Rw3)
       /(L1+L21)*t))     …(8)
 ID2(0)=0であるので、時刻t=0における点P1の電圧をV12(0)とすると、電圧V12(0)は、次の(9)式で示される。
 V12(0)=VB-L1*(d(ID2(t))/dt|t=0
       =VB-L1*VB/(L1+L21)
       =VB*(L21)/(L1+L21)    …(9)
 電圧V12(0)は、インダクタンスL1とL21で、バッテリ電圧VBを分圧した電圧となる。電源側配線長と短絡線長(点P2~点P7)が等しければ、電圧V12(0)はバッテリ電圧VBの50%の電圧になる。短絡線長が短くなれば、電圧V12(0)は、更に低下する。
 従って、モータ巻線による大きなインダクタンスLmを経由して流れるモータ電流IDと、モータ巻線インダクタンスLmを通らない短絡ショート電流では、MOSFET(T1)がオンとなったときの、点P1の電圧V1の落ち込み量に大きな差が発生することとなる。
 これを、図7の特性図に示す。図7では、t=0でMOSFET(T1)をオンとしたとき、モータ電流IDのみが流れたとき(配線ショートが無いとき)のV1波形(q11)と、点P7で配線ショートしているときのV1波形(q12)をそれぞれ示している。配線ショートが無い場合には、曲線q11に示すように、t=0直後の電圧V1の落ち込みはほとんど無いが、配線ショートがある場合には、曲線q12に示すように、電圧V1は大きく落ち込んでいる。この差を用いることにより、モータ電流IDと短絡ショート電流を区別することが可能となる。
 図6に示す逆起電力検出回路21では、MOSFET(T1)がオンとなったときの電圧V1の落ち込み量を検出するために、上述した抵抗R7,R8、コンデンサC1、及び比較器CMP2からなる回路を設けている。
 コンデンサC1には、MOSFET(T1)がオフとなっているときに、そのときの電圧V4が充電されている。MOSFET(T1)がオンとなると、モータ電流IDが流れ始めることにより、電圧V1が低下する。電圧V4は、コンデンサC1が設けられることにより、即時に変化することができないので、電圧V1の落ち込みが大きい場合には、V1<V4になり(図7の曲線q12参照)、比較器CMP2出力が反転する。MOSFET(T1)がオフであるときには、V1=VBとなるので、VB-V4が、電圧V1の落ち込み量の判定電圧となる。
 MOSFET(T1)を流れる電流が、モータの起動電流(突入電流)のみの場合には、(V1落ち込み量)<(VB-V4)となるようにV4を設定すると、MOSFET(T1)がオンとなったときに、(V1落ち込み量)>(VB-V4)となった場合に、配線ショートが発生しているものと判定できる。そして、配線ショートが発生していると判定した場合には、MOSFET(T1)を遮断して、該MOSFET(T1)、及び接続用の各配線を保護する。
 このようにして、第2実施形態に係る電力供給装置では、図6に示したように、逆起電力検出回路21を設けることにより、配線ショートが発生したことを検出し、配線ショートが発生した場合には、リトライ動作を行うことなくMOSFET(T1)を遮断するので、ロック電流以外の過電流発生時に、不要なリトライ動作を行うことを防止することができる。
 なお、上述した第2実施形態では、(V1落ち込み量)>(VB-V4)となることを判定した場合に、配線ショートが発生したものと見なして、リトライ動作を行わずに回路を遮断することについて説明した。
 ここで、電圧V1の落ち込みは、バッテリ電圧VBの急低下、電源線の瞬断、電源線を共用する他の負荷回路の配線ショート等に起因して発生する場合がある。従って、自回路の配線ショートの判定は、MOSFET(T1)の起動直後の一定期間内に発生する電圧V1落ち込み量が(VB-V4)よりも大きくなったときに限定することが望ましい。
 更に、自回路の配線ショートと判定して、MOSFET(T1)を遮断した場合においても、遮断後に数回のリトライ動作を行うことにより、誤遮断を回避して、配線ショートの判定をより正確に行うようにしても良い。つまり、比較器CMP2が判定したことにより、MOSFET(T1)がオフとなった場合には、所定時間が経過した後に再度MOSFET(T1)をオンとし、これを複数回繰り返して、なお過電流が流れている場合には、MOSFET(T1)のオフ状態を維持するように制御することも可能である。
 次に、本発明に係る電力供給装置の、第3実施形態について説明する。上述した第1実施形態、及び第2実施形態では、MOSFET(T1)のドレイン電圧V1とソース電圧V2の差電圧である電圧Vdsをそのまま判定電圧と比較した。即ち、図1、図6に示す回路では、電圧Vdsと抵抗R1に生じる電圧を比較器CMP1で比較する構成とした。
 これに対して、第3実施形態では、図8に示すように、電圧Vdsを増幅した後、判定値と比較している。即ち、前述した第1実施形態、第2実施形態では、判定電圧(可変の「判定電圧A」)の大きさを標準判定電圧、第1の判定電圧、第2の判定電圧の3段階に変化(拡大)させたが、第3実施形態では、判定電圧(固定の「判定電圧B」)を一定値に固定し、電圧Vdsの増幅率を3段階に変化(縮小)させている。
 電圧Vdsを増幅するために、点P1とグランドとの間に、抵抗R11、トランジスタ(T2)(例えば、MOSFET)、抵抗R12の直列回路を設け、更に、トランジスタ(T2)を制御するためのアンプAMP1を配置している。アンプAMP1の正転端子に抵抗R11とトランジスタ(T2)との接続点の電圧を入力し、アンプAMP1の反転端子には、MOSFET(T1)のソース電圧V2を入力し、アンプAMP1の出力端子をトランジスタ(T2)のゲートに接続する。
 この回路では、電圧Vdsが抵抗R11の電圧降下と常に等しくなるように、アンプAMP1により制御され、また、抵抗R11と抵抗R12には同一の電流I2が流れるので、トランジスタ(T13),(T14)が共にオフのときには、抵抗R12の電圧降下V5は、以下の(10)式で示される。
 V5=R12*I2=R12/R11*R11*I2
   =R12/R11*Vds       …(10)
 ここで、R12/R11=msとすると、msが標準増幅率である。電圧V5は、電圧Vdsをms倍に増幅した電圧となる。電圧V5が比較器CMP1の正転端子に入力され、CMP1の反転端子には電圧V1を抵抗R1と抵抗R2で分圧した電圧V3(固定の「判定電圧B」)が入力される。
 電圧V3を生成する分圧比は、前述した第1実施形態とは異なり、変化せずに一定であるため、第3実施形態では、図4(b)に示したように、3種類の判定値q0,q1,q2と同等の効果をもたらすために、電圧Vdsの増幅率を縮小することで対応する。
 トランジスタ(T13)をオンとすると、抵抗R12に対して並列に抵抗R13が配置されるので、合成抵抗がR12よりも小さくなり、増幅率が縮小する。この場合が第1の増幅率であり、これをm1で表す。トランジスタ(T13),(T14)の双方をオンとするときの増幅率が第2の増幅率でこれをm2で表す。これらの増幅率の間には ms>m1>m2 の関係があり、図4(b)に示した3段階の判定値(q0,q1,q2)を、3段階の増幅率で置き換えると、図9に示すようになる。
 モータM1が通常の回転数にあるときは、標準増幅率msに保たれる。そして、モータM1がロック状態となり、モータ電流IDが増加して点P5の電圧V5が、判定値として設定される電圧V3を超えると、トランジスタ(T13),(T14)がオンとなって、増幅率が標準増幅率msから、第2の増幅率m2に変化する。この状態でロック電流に対応する電圧V5は、判定値として設定される電圧V3以下になる。
 そして、前述した第1実施形態と同様に、通電時間tbが経過すると、第1の増幅率m1に変更される。この増幅率m1では、ロック電流に対応する電圧V5は判定電圧V3を超えるので、比較器CMP1の出力が反転し、MOSFET(T1)が遮断される。図9は図4における3段階の判定値に代えて、3段階の増幅率を用いることを除けば図4と同じであるので、詳細な動作説明は省略する。
 このようにして、本発明の第3実施形態に係る電力供給装置においても、前述した第1実施形態、第2実施形態と同様に、モータM1がロック状態となった場合には、通電時間tbだけロック電流を流した後、MOSFET(T1)をオフとして電流を遮断し、リトライ周期taの経過後に、再度MOSFET(T1)をオンとする動作(リトライ動作)を繰り返すように制御する。従って、モータM1がロック状態となった場合には、必要とするロックトルクが発生した後に、連続的にロック電流が流れ続けことを防止することができるので、不要なロック電流によるジュール熱の発生を抑制でき、負荷駆動回路の構成要素であるMOSFET(T1)、及び配線を簡素化でき、省スペース化、軽量化、低コスト化を図ることができる。
 また、モータM1のロック状態が回避された場合には、モータM1の回転が継続されるので、ユーザはモータM1を再起動させる操作を行う必要がない。更に、(V1-V3)/m2/Ronを超える程度の大電流が流れた場合には、上記のリトライ動作を実行せずに、即時に回路を遮断するので、デッドショート発生時等において、回路を確実に保護することができる。
 また、モータ電流IDが、(V1-V3)/ms/Ronと、(V1-V3)/m1/Ronの間となる電流が流れ続けるような、モータ回転トルクが増大した高負荷状態では、MOSFET(T1)をデューティ制御することにより、モータ電流IDを低減するので、過電流による発熱を防止することができる。
 以上、本発明の電力供給装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2008年1月16日出願の日本特許出願(特願2008-006705)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 ロック電流が流れる場合において、電子スイッチのスペックを低減させ、且つ配線径を細くする上で極めて有用である。

Claims (15)

  1.  電源とモータ負荷を接続する配線経路に電子スイッチを設け、該電子スイッチをオン、オフ操作することにより、前記モータ負荷への電力の供給、停止を切り換える電力供給装置において、
     前記モータ負荷に流れる電流を検出する電流検出手段と、
     前記電流検出手段が、前記モータ負荷がロックしたときに流れるロック電流を検出した際に、前記電子スイッチを、ロックトルクを発生し得る第1の所定時間だけオンとした後、第2の所定時間だけオフとする動作を繰り返して実行し、前記ロック電流以下の電流を検出した場合には、前記電子スイッチを通常動作に戻す制御を行うスイッチ制御手段と、
     を備えたことを特徴とする電力供給装置。
  2.  前記電流検出手段は、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)に基づいて、前記モータ負荷に流れる電流を検出し、
     前記スイッチ制御手段は、前記モータ負荷に流れる電流が通常使用状態における前記両端電圧よりも大きい第1の判定電圧(V1-V31)と、前記ロック電流が流れたときの前記両端電圧よりも大きい第2の判定電圧(V1-V32)とを設定し、前記両端電圧(Vds)が、前記第1の判定電圧よりも大きく、且つ、前記第2の判定電圧よりも小さい場合に、ロック電流の発生を検出することを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  3.  前記電流検出手段は、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)と、可変の判定電圧Aとを比較する比較手段を有し、
     前記スイッチ制御手段は、前記モータ負荷に流れる電流が通常使用状態における前記両端電圧よりも若干大きく、前記第1の判定電圧よりも小さい標準判定電圧(V1-V3S)を更に設定し、
     前記判定電圧Aを、前記標準判定電圧としたときに、前記両端電圧が前記判定電圧Aを超えた場合に、前記判定電圧Aを前記第2の判定電圧に変更し、
     前記判定電圧Aを、前記第2の判定電圧としたときに、前記両端電圧が前記判定電圧Aよりも小さい状態が、前記第1の所定時間継続した場合に、前記判定電圧Aを前記第1の判定電圧に変更し、
     前記判定電圧Aを、前記第1の判定電圧としたときに、前記両端電圧が前記判定電圧Aよりも大きい場合に、前記モータ負荷にロック電流が流れているものと判定することを特徴とする請求項2に記載の電力供給装置。
  4.  前記スイッチ制御手段は、前記比較手段により、前記両端電圧(Vds)が前記標準判定電圧を超えたと判定され、且つ、前記第1の判定値未満であると判定された場合には、前記電子スイッチを100%未満のデューティ比でオン、オフ動作させることを特徴とする請求項3に記載の電力供給装置。
  5.  前記スイッチ制御手段は、前記比較手段により、前記両端電圧(Vds)が前記第2の判定電圧を超えたと判定された場合には、前記電子スイッチを遮断することを特徴とする請求項2~請求項4のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  6.  前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、
     前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとすることを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  7.  前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、
     前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、
     前記電子スイッチをオフとし、その後再度電子スイッチをオンとする動作を所定回数繰り返し、前記電子スイッチをオフとした後オンとする動作を所定回数繰り返した後に、再度前記逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフ状態に維持することを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  8.  前記電流検出手段にてロック電流を検出した際に、前記第1の所定時間だけオンとなる間に発生する発熱量は、前記第1の所定時間と前記第2の所定時間を加算した時間内にて、通常通電時に生じる発熱量を超えないように設定されることを特徴とする請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  9.  前記電流検出手段は、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)に基づいて、前記モータ負荷に流れる電流を検出し、
     前記スイッチ制御手段は、第1の増幅率(m1)、及び前記第1の増幅率よりも小さい第2の増幅率(m2)を設定し、前記両端電圧(Vds)を前記第1の増幅率で増幅した増幅電圧が固定の判定電圧Bよりも大きく、且つ、前記両端電圧(Vds)を前記第2の増幅率で増幅した増幅電圧が前記判定電圧Bよりも小さい場合に、前記モータ負荷にロック電流が流れているものと判定することを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
  10.  前記電流検出手段は、前記判定電圧Bと、前記電子スイッチの両端電圧(Vds)を増幅した増幅電圧とを比較する比較手段を有し、
     前記スイッチ制御手段は、前記第1の増幅率(m1)よりも大きい標準増幅率(ms)を更に設定し、
     前記両端電圧(Vds)を前記標準増幅率で増幅したときに、増幅電圧が前記判定電圧Bを超えた場合に、前記標準増幅率を前記第2の増幅率(m2)に変更し、
     前記第2の増幅率で前記両端電圧を増幅したときに、増幅電圧が前記判定電圧Bよりも小さい状態が、前記第1の所定時間継続した場合に、前記第2の増幅率を前記第1の増幅率(m1)に変更し、
     前記第1の増幅率で、前記両端電圧を増幅したときに、増幅電圧が前記判定電圧Bよりも大きい場合に、前記モータ負荷にロック電流が流れているものと判定することを特徴とする請求項9に記載の電力供給装置。
  11.  前記スイッチ制御手段は、前記両端電圧(Vds)を前記標準増幅率(ms)で増幅したときの増幅電圧が前記判定電圧Bを超え、且つ、前記両端電圧(Vds)を前記第1の増幅率(m1)で増幅したときの増幅電圧が前記判定電圧B以下である場合には、前記電子スイッチを100%未満のデューティ比でオン、オフ動作させることを特徴とする請求項10に記載の電力供給装置。
  12.  前記スイッチ制御手段は、前記両端電圧(Vds)を前記第2の増幅率で増幅したときの増幅電圧が、前記判定電圧Bを超えた場合には、前記電子スイッチを遮断することを特徴とする請求項9~請求項11のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  13.  前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、
     前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとすることを特徴とする請求項9~請求項12のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  14.  前記電子スイッチをオンとしたときの、前記電源と前記電子スイッチを接続する電線に生じる逆起電力を検出する逆起電力検出手段を更に備え、
     前記スイッチ制御手段は、前記逆起電力検出手段により検出される逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、
     前記電子スイッチをオフとし、その後再度電子スイッチをオンとする動作を所定回数繰り返し、前記電子スイッチをオフとした後オンとする動作を所定回数繰り返した後に、再度前記逆起電力の大きさが、配線及びモータ負荷が正常状態にあるときに発生させる逆起電力の最大値を超えた際に、前記電子スイッチをオフとすることを特徴とする請求項9~請求項12のいずれか1項に記載の電力供給装置。
  15.  前記電流検出手段にてロック電流を検出した際に、前記第1の所定時間だけオンとなる間に発生する発熱量は、前記第1の所定時間と前記第2の所定時間を加算した時間内にて、通常通電時に生じる発熱量を超えないように設定されることを特徴とする請求項9~請求項14のいずれか1項に記載の電力供給装置。
PCT/JP2009/050554 2008-01-16 2009-01-16 電力供給装置 WO2009091033A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801024833A CN101911474B (zh) 2008-01-16 2009-01-16 供电装置
EP09702267A EP2234268A1 (en) 2008-01-16 2009-01-16 Power supply device
US12/863,108 US8217608B2 (en) 2008-01-16 2009-01-16 Electric power supply device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006705A JP5265931B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 電力供給装置
JP2008-006705 2008-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009091033A1 true WO2009091033A1 (ja) 2009-07-23

Family

ID=40885415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050554 WO2009091033A1 (ja) 2008-01-16 2009-01-16 電力供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8217608B2 (ja)
EP (1) EP2234268A1 (ja)
JP (1) JP5265931B2 (ja)
CN (1) CN101911474B (ja)
WO (1) WO2009091033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2518893A4 (en) * 2009-12-24 2018-01-17 Daikin Industries, Ltd. Malfunctioning-factor evaluation supporting apparatus and substrate exchanging method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006417B2 (ja) * 2010-01-28 2012-08-22 日本電波工業株式会社 Pll発振回路
JP5568046B2 (ja) * 2011-03-30 2014-08-06 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP5682515B2 (ja) * 2011-09-08 2015-03-11 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車の制御装置
US9682672B2 (en) * 2013-09-18 2017-06-20 Flextronics Ap, Llc Device and method for current flow control for dual battery vehicle architecture
DE102015203028A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energieeffizientes LIN-Modul
CN104898748B (zh) * 2015-05-06 2017-05-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种冷却风扇寿命试验控制系统及其控制方法
JP6418082B2 (ja) * 2015-06-29 2018-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子回路及び画像形成装置
FR3060759B1 (fr) * 2016-12-20 2019-05-10 Continental Automotive France Procede de detection d'un courant inverse dans une structure de commutation alimentant une charge inductive
JP2018107970A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 川本電産株式会社 消火ポンプユニット及び消火ポンプユニットの制御方法
JP2018170840A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 アイシン精機株式会社 過電流保護装置及び過電流保護装置を備える駆動装置
JP6633024B2 (ja) * 2017-05-24 2020-01-22 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
CN108539707B (zh) * 2018-05-17 2023-11-28 广东美的制冷设备有限公司 电路通断装置及其控制方法、家用电器
JP7124730B2 (ja) * 2019-01-29 2022-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電制御装置及び給電制御方法
DE102019106303B4 (de) * 2019-03-12 2021-05-06 Hs Products Engineering Gmbh Sicherheitsvorrichtung sowie Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug mit zusätzlicher Antriebsbatteriekopplung und Verfahren
CN113966285A (zh) * 2019-06-12 2022-01-21 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278867A (ja) * 1991-03-05 1992-10-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイパ制御装置
JPH06269194A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Fujitsu Ltd モータ駆動制御回路、及びモータ駆動制御回路におけるモータ駆動制御方法
JPH1094282A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd モーター位置検出装置
JP3102355B2 (ja) * 1996-06-21 2000-10-23 株式会社デンソー 自動車用冷却システムに用いられる電動ファン装置
JP2002353794A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Yazaki Corp 半導体素子の過電流検出・保護装置
JP2004023638A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 電流制御型半導体スイッチング素子用回路
JP2004282920A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Denso Corp モータ制御装置
JP2005082968A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Yazaki Corp パワーウインド挟み込み防止装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511183A (en) 1992-05-12 1996-04-23 Fujitsu Limited Non-volatile memory controlling apparatus and applications of the same to electronic computer peripheral equipments
JPH07241096A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Unisia Jecs Corp 電動モータの制御装置
JP3767445B2 (ja) * 2001-09-28 2006-04-19 アンデン株式会社 過電流保護機能を有する電源供給装置、負荷駆動装置および車両用電源供給装置
JP3963175B2 (ja) * 2004-03-19 2007-08-22 日産自動車株式会社 温度検出装置および温度検出用プログラム
JP4278572B2 (ja) * 2004-06-16 2009-06-17 矢崎総業株式会社 半導体スイッチの制御装置
JP4245567B2 (ja) * 2005-01-17 2009-03-25 矢崎総業株式会社 過電流検出装置
KR101094179B1 (ko) * 2005-05-19 2011-12-14 엘지전자 주식회사 전자기기에서의 자동 온도 조절장치 및 방법
US7193382B2 (en) * 2005-07-13 2007-03-20 Siemens Vdo Halla, Ltd. Apparatus for detecting over current of motor in vehicle
JP4701052B2 (ja) * 2005-09-21 2011-06-15 矢崎総業株式会社 過電流検出装置
DE102006029332A1 (de) * 2006-06-23 2008-01-03 Automotive Components Holdings, LLC, Dearborn Motorsteuerung zur PWM-modulierten Steuerung eines Elektromotors

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278867A (ja) * 1991-03-05 1992-10-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイパ制御装置
JPH06269194A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Fujitsu Ltd モータ駆動制御回路、及びモータ駆動制御回路におけるモータ駆動制御方法
JP3102355B2 (ja) * 1996-06-21 2000-10-23 株式会社デンソー 自動車用冷却システムに用いられる電動ファン装置
JPH1094282A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd モーター位置検出装置
JP2002353794A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Yazaki Corp 半導体素子の過電流検出・保護装置
JP2004023638A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 電流制御型半導体スイッチング素子用回路
JP2004282920A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Denso Corp モータ制御装置
JP2005082968A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Yazaki Corp パワーウインド挟み込み防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2518893A4 (en) * 2009-12-24 2018-01-17 Daikin Industries, Ltd. Malfunctioning-factor evaluation supporting apparatus and substrate exchanging method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5265931B2 (ja) 2013-08-14
CN101911474B (zh) 2013-05-08
CN101911474A (zh) 2010-12-08
JP2009171728A (ja) 2009-07-30
US20110110002A1 (en) 2011-05-12
EP2234268A1 (en) 2010-09-29
US8217608B2 (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265931B2 (ja) 電力供給装置
JP3914004B2 (ja) 半導体素子の過電流検出・保護装置
US8243407B2 (en) Semiconductor switch control device
US6694237B2 (en) Steering control device
JP5381248B2 (ja) 電力供給制御装置およびその制御方法
JP3521842B2 (ja) モータ駆動装置
US20180262148A1 (en) Pump control device
JP4398312B2 (ja) 半導体スイッチの制御装置
JP2014111450A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR20110099349A (ko) 모터 부하를 모니터링하기 위한 시스템 및 방법
JP2009055754A (ja) 保護回路
JP2010104079A (ja) 負荷駆動装置
JP3625165B2 (ja) 半導体スイッチング装置
JP2009240136A (ja) モータ制御装置、及びモータ制御方法
JP2002078104A (ja) 荷役車両の制御装置
CN114301032B (zh) 开关控制装置、开关控制方法、及车载电源系统
CN107529350B (zh) 电动助力转向装置
US11863111B2 (en) Power supply control device and power supply control method
JP2000072006A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005150920A (ja) 出力回路
JP2003049647A (ja) 車両の冷却用電動ファン装置
JP5326544B2 (ja) 誘導性負荷駆動方法および誘導性負荷駆動回路
JP2003037972A (ja) スイッチング電源装置
JP2013185889A (ja) 短絡検出装置
JP2020064442A (ja) 給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980102483.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09702267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12863108

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009702267

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE