WO2007108139A1 - 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法 - Google Patents

耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007108139A1
WO2007108139A1 PCT/JP2006/306392 JP2006306392W WO2007108139A1 WO 2007108139 A1 WO2007108139 A1 WO 2007108139A1 JP 2006306392 W JP2006306392 W JP 2006306392W WO 2007108139 A1 WO2007108139 A1 WO 2007108139A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat input
value
welded
butt
high heat
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Ishikawa
Jun Ohtani
Masuo Tada
Kazuhiro Hirota
Tsutomu Fukui
Hiroshige Kitada
Hiroshi Yajima
Hiroshi Shirakihara
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corporation, Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to CN2006800513909A priority Critical patent/CN101360581B/zh
Priority to DE602006018659T priority patent/DE602006018659D1/de
Priority to EP06730340A priority patent/EP1997578B1/en
Priority to PL06730340T priority patent/PL1997578T3/pl
Priority to DK06730340.4T priority patent/DK1997578T3/da
Priority to PCT/JP2006/306392 priority patent/WO2007108139A1/ja
Priority to KR1020087017764A priority patent/KR101032542B1/ko
Publication of WO2007108139A1 publication Critical patent/WO2007108139A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/16Bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/022Environment of the test
    • G01N2203/0222Temperature
    • G01N2203/0226High temperature; Heating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/027Specimens with holes or notches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0296Welds

Definitions

  • TM CP steel plate steel plate with excellent brittle fracture and fatigue properties was developed as a hull steel plate taking into account the fracture toughness value of the weld zone (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 6-8 8 16 1).
  • TM TM steel plate with a thickness of about 50 mm is used for the construction of large tankers and containers with a container size of 60,000 TEU or less.
  • the need for ship construction has increased, and steel plates with a thickness of 60 mm or more have been put into practical use as structural steel plates for hulls.
  • K c (T) 5.6 ⁇ y 0exp (k a (1 / iTk- 1 / T))
  • the rupture toughness value K c is a value at ⁇ 10 ° C in accordance with the ship design temperature (1 10 ° C) established by the Japan Maritime Association, as described above.
  • K c (T) 5.6 ⁇ y 0exp (k 0 (1 / iTk— 1 / T))

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(a1)溶接金属の硬さHv(WM)と母材の硬さHv(BM)の比Hv(WM)/Hv(BM)が1.1未満、又は、(a2)溶接金属の硬さHv(WM)が210以下で、かつ、溶接部の破壊靭性値Kcが、(b1)2000N/mm1.5超、又は、(b2)Kc≧Kq(=σD√(πa)、σD:設計応力、a:想定欠陥寸法)を満たす溶接継手であって、その耐脆性破壊発生特性(破壊靭性値Kc)を、実測硬さ値が上記(a1)又は(a2)を満たすこと、及び、実測吸収エネルギーvEが要求vEを満たすことを確認し、遷移温度vTrsに基づく予測Kc値を用いて検証する。

Description

耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合 せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法
〔技術分野〕
本発明は、 溶接構造体、 特に、 板厚 5 0 m m超の鋼板を突合せ溶 接して構成した溶接構造体における溶接継手と、 該溶接継手におい て耐脆性破壊発生特性を検証する方法に関する。
〔背景技術〕
溶接構造体において、 最も破壊発生の可能性の高い部位は、 溶接 継手部である。 その理由として、 溶接時に溶接欠陥が生じ、 この欠 陥が、 破壌の起点となる応力集中部となる可能性が高いこと、 さら に、 溶接熱の影響により鋼板組織が粗大化し、 溶接継手部の耐脆性 破壊に対する抵抗値である破壌靭性値 K cが低下すること等が挙げ られる。
それ故、 溶接構造体の安全性を確保するためには、 溶接継手部の 破壊靭性値 K c を正しく評価する必要があり、 その評価試験として 、 溶接継手部の残留応力が厳しく作用する中央切欠き付き広幅引張 試験が提案され、 これまで広く用いられている。
この試験をディープノッチ試験と称し、 線形破壊力学に基づいて 、 溶接継手部における脆性破壊の発生限界値を破壊靭性値 K c とし て評価する。
ディープノ ッチ試験は、 図 4に示すように、 溶接金属 2を中央に 抱える標準的には幅 4 0 O m mの試験片 1 の中央部において、 溶接 継手の最脆弱部と想定される位置に、 標準的には長さ 2 4 0 m mの 切欠き 3を機械加工で形成した試験片を、 矢印方向に引張る試験で ある。
即ち、 ディープノッチ試験におい.ては、 大きな試験片、 大きな試 験機が必要で、 費用も多大に要するので、 溶接施工時の品質管理や 鋼材出荷試験には、 その代替試験として、 Vノッチシャルビ一衝撃 試験が広く用いられている。
例えば、 船級協会で規定する材料規格は、 シャルピー試験特性値 (試験温度での吸収エネルギー V E値又は破面遷移温度 vTrs) と 、 ディープノッチ試験で得られる破壌靭性値 K c との相関関係の上 に成り立つている (日本海事協会会誌 N o . 2 4 8、 1 9 9 9 (III )、 p p. 1 5 8 — 1 6 7、 参照) 。
そして、 これまで、 上記相関関係に従い、 主として板厚 5 0 mm 以下の船体構造用鋼板の溶接継手の破壊靭性値を評価し、 その結果 に基づいて、 船体用鋼板に必要な性能 · 特性が論じられてきた。 その結果、 溶接部の破壌靭性値を考慮した船体用鋼板として、 脆 性破壊特性と疲労特性に優れた鋼板 (TM C P鋼板) が開発され ( 特開平 6 — 8 8 1 6 1号公報、 参照) 、 板厚 5 0 mm程度の TM C P鋼板が、 大型タンカーや 6 0 0 0 T E U以下のコンテナ一船の建 造に使用されているが、 近年、 6 0 0 0 T E U以上の大型コンテナ 一船の建造ニーズが高まり、 板厚 6 0 mmや、 それ以上の板厚の鋼 板も、 船体用構造鋼板として実用化されている。
しかし、 現在、 実用化されている船体用構造鋼板の強度は、 降伏 強さで 3 9 0 M P a レベルである。 即ち、 降伏強さが 3 9 0 M P a 以上で、 かつ、 板厚が 5 0 mm以上の鋼板において、 シャルピー試 験結果とディープノッチ試験結果との相関関係は十分解明されてお らず、 板厚 5 0 mm以上の高強度鋼板を溶接した構造体における溶 接継手の機械的特性を検証し、 溶接維手の品質を管理するためには 、 従来知見を適用できるか否かを含めて検討する必要がある。
通常、 溶接継手部に変形や歪が集中するのを阻止するために、 溶 接金属の強度や硬さを母材の強度や硬さよりも高くすることが、 溶 接継手部の設計指針における基本であり、 溶接金属を選定する際に は、 母材強度との比較でオーバーマッチングとなる継手設計がなさ れている。 しかし、 上記継手設計が、 板厚 5 0 m m以上の高強度鋼 板を溶接した構造体における溶接継手の設計に適用できるか否かに ついても検討する必要がある。
〔発明の開示〕
溶接構造物の大型化が進み、 例えば、 6 0 0 0 T E Uを超えるコ ンテナ船の建造においては、 板厚 5 O m mを超え、 かつ、 設計応力 が高い高張力厚鋼板を用い建造することが要望されている。
そこで、 本発明者は、 溶接継手部が最も破壊発生の可能性の高い 部位になり得ることから、 板厚 5 0 m m超の高強度鋼板を突合せ溶 接して形成した溶接継手の性能 · 特性について調査した。
その結果、 上記溶接継手 (大入熱溶接継手) の性能 , 特性は、 小 型試験である Vノツチシャルピー衝撃試験で良好な結果を示しても 、 大型破壊試験であるディープノッチ試験では、 必ずしも良好な破 壊靭性値 K c を示さないことを知見した。
即ち、 これまで、 降伏強さ 3 9 0 M P a級、 板厚 5 0 m m以下の 鋼板を突合せ溶接した場合の溶接継手の性能 · 特性において確認さ れていた "シャルピー試験結果と破壊靭性値 K c との相関関係" が 成立しないことを知見した。
そこで、 本発明は、 上記知見を踏まえ、 降伏強度が 4 6 0 M P a クラスで、 板厚が 5 0 m m超の高強度鋼板、 特に、 船体用高強度鋼 板を大入熱突合せ溶接する場合に、 破壌靭性値 K cが十分に高い溶 接継手を形成すること、 及び、 その継手形成を確実にするための特 性検証方法を提供することを課題とする。
従来、 溶接継手の設計においては、 溶接継手部に変形や歪が集中 するのを阻止するため、 溶接金属の強度や硬さを、 母材の強度や硬 さよりも高くすること (オーバ一マッチング) を基本としていたが
、 本発明者は、 前述した "シャルピー試験結果と破壊靭性値 K c と の相関関係" が成立しないとの知見を踏まえ、 従来のオーバ一マツ チングに問題があると発想し、 該発想の下に上記課題を解決するた め、 溶接継手部の破壌靭性値 K c を支配する因子について系統的に 調査した。
その結果、 降伏強度が 4 6 O MP aクラスで、 板厚が 5 0 mm超 の高強度鋼板を大入熱突合せ溶接する場合においては、 溶接金属の 硬さが、 シャルピー試験特性値と破壊靭性値 K c との相関関係に大 きく影響することを見出した。
即ち、 大入熱突合せ溶接継手においては、 溶接金属の硬さと母材 の硬さとの関係が、 溶接継手のフュージョンライン部での破壌靭性 値 K c に大きな影響を及ぼすという事実を発見し、 従来知られてい た " Vノッチシャルピー衝撃試験結果と破壊靭性値との相関関係 " が、 溶接金属の硬さの影響を大きく受けるということを知見した。 そして、 上記知見に基づき、 溶接金属の硬さとシャルビ一衝撃試 験結果の両者から予測破壊靭性値 K c値と要求 K c値に基づき、 大 入熱突合せ溶接継手の破壊靭性値を検証する手法を確立し、 本発明 を完成した。 本発明の要旨は、 以下のとおりである。
( 1 ) 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接 継手であって、
(al) 溶接金属の硬さ H v (WM) と母材の硬さ Η ν ( Β Μ) の 比 H v (WM) /H v ( B M) が 1. 1未満であり、 かつ、 (bl) 溶接部の破壊靭性値 K cが 2 0 0 0 Ν/mm1· 5超である ことを特徴とする耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継 手。
( 2 ) 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接 継手であって、
(a2) 溶接金属の硬さ H v (WM) が 2 1 0以下であり、 かつ、 (bl) 溶接部の破壊靭性値 K cが 2 0 0 0 N/mm1- 5超である ことを特徴とする耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接'継 手。
( 3 ) 前記溶接部の破壌靭性値 K cが 3 5 8 0 N/mmに 5超 である
ことを特徴とする前記 ( 1 ) 又は ( 2 ) に記載の耐脆性破壊発生特 性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
( 4 ) 前記溶接部の破壊靭性値 K cが 4 3 5 4 NZmm1' 5以 上である
ことを特徴とする前記 ( 1 ) 又は ( 2 ) に記載の耐脆性破壊発生特 性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
( 5 ) 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接 継手であって、
(al) 溶接金属の硬さ H v (WM) と母材の硬さ H v (B M) の 比 H v (WM) /H v (B M) が 1. 1未満であり、 かつ、
(b2) 溶接部の破壊靭性値 K cが下記式を満たす
ことを特徴とする耐脆性破壊発生特性に優れた大人熱突合せ溶接継 手。
K c≥ K q
ここで、 K q = oD T (7 a ) 、 設計応力、 a : 想定欠陥 寸法 ( 6 ) 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接 継手であって、
(a2) 溶接金属の硬さ H v (WM) が 2 1 0以下であり、 かつ、 (b2) 溶接部の破壊軔性値 K cが下記式を満たす
ことを特徴とする耐脆性破壊発生特性に優れた大人熱突合せ溶接継 手。
K c≥ K q
ここで、 K q = oD^ (7r a ) 、 設計応力、 a : 想定欠陥 寸法
( 7 ) 前記高強度鋼板が降伏点 3 9 0 M P a級の船体用溶接構 造用鋼板であることを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) のいずれかに 記載の耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
( 8 ) 前記高強度鋼板が降伏点 4 6 0 M P a級の船体用溶接構 造用鋼板であることを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) のいずれかに 記載の耐脆性破壌発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
( 9 ) 前記高強度鋼板が板厚 5 0 mm超の高強度鋼板であるこ とを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 8 ) のいずれかに記載の耐脆性破壊 発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
( 1 0 ) 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶 接継手の機械的特性を検証する方法において、
( a) 溶接金属の硬さ H v (WM) を測定し、
( b ) Vノッチシャルピー衝撃試験により溶接継手部の吸収エネ ルギ一 v Eと遷移温度 vTrsを測定し、
( c ) 上記実測 H v (WM) 値が要求 H v値を満たすこと、 及び 、 上記実測 V E値が要求 V E値を満たすことを確認し、
( d) 実測遷移温度 vTrsに基づく予測破壊靭性値 K c値が要求 K c値であることを検証する ことを特徴とする大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証 方法。
( 1 1 ) 前記要求 H v値が、 母材の硬さ Η ν (Β ) X I . 1 未満、 又は、 2 1 0以下であることを特徴とする前記 ( 1 0 ) に記 載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
( 1 2 ) 前記要求 V Ε値が、 (構造体設計温度一 1 0 ) での 測定値で 5 3 J以上であることを特徴とする前記 ( 1 0 ) 又は ( 1 1 ) に記載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法
( 1 3 ) 前記要求 K c値が 2 0 0 Ο Ν/mm1· 5超であること を特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれかに記載の大入熱突 合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
( 1 4 ) 前記要求 K c値が 3 5 8 O NZmm1 5超であること を特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれかに記載の大入熱突 合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
( 1 5 ) 前記要求 K c値が 4 3 δ Α Ν/ηιιη1· 5超であること を特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれかに記載の大入熱突 合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
( 1 6 ) 前記要求 K c値が下記式 K Q値以上であることを特徴 とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 1 2 ) のいずれかに記載の大入熱突合せ溶 接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
K q = σ D V ( 7T a
ここで、 σΒ : 設計応力、 a : 想定欠陥寸法
( 1 7 ) 前記予測破壊靭性値 K cを、 下記式 ( 1 ) 〜 ( 3 ) で 算定することを特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 1 6 ) のいずれかに記 載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
K c (Τ) - δ . β σ γο ' εχρ ί ΐίο ( 1 /iTk- 1 /Τ) ) … ( 1 ) iTk= ( 0. 0 0 3 2 1 σ γ。 + 0. 3 9 1 ) vTrs+A^ t + X
… ( 2 ) k o = C - iTk- D … ( 3 ) ここで、 σ y。 : 室温での降伏強さ (kg/mm2)
t : 板厚(mm)、 T : 試験温度
A : 板厚効果に係る係数で、 1. 5 < A < 3. 5
X : 切り欠き先鋭度に係る係数で 、 ― 2 0 ≤ X≤
C : k Q に係る係数で、 4≤ C≤ 8 9
D : k。 に係る係数で、 1 0 0≤ D < 6 0 0
( 1 8 ) 前記 ( 2 ) 式において、 2. 5≤ A≤ 3. 0、 及び、 1 5≤X≤ 7 0であることを特徴とする前記 ( 1 7 ) に記載の大入 熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
( 1 9 ) 前記 ( 3 ) 式において、 6. 5≤ C≤ 7. 0、 及び、 4 0 0≤D≤ 5 0 0であることを特徴とする前記 ( 1 7 ) 又は ( 1 8 ) に記載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法
( 2 0 ) 前記 ( 2 ) 式において、 A= 2. 7 4、 及び、 X= 6 6. 1であることを特徴とする前記 ( 1 7 ) に記載の大入熱突合せ 溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
( 2 1 ) 前記 ( 3 ) 式において、 C = 6. 6 5、 及び、 D = 4 4 0であることを特徴とする前記 ( 1 7 ) 又は ( 2 0 ) に記載の大 入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
( 2 2 ) 前記高強度鋼板が降伏点 3 9 0 MP a級の船体用溶接 構造用鋼板であることを特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 2 1 ) のいず れかに記載の大人熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法 ( 2 3 ) 前記高強度鋼板が降伏点 4 6 0 MP a級の船体用溶接 構造用鋼板であることを特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 2 1 ) のいず れかに記載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法
( 2 4) 前記高強度鋼板が板厚 5 0 mm超の高強度鋼板である ことを特徴とする前記 ( 1 0 ) 〜 ( 2 3 ) のいずれかに記載の大入 熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
本発明によれば、 降伏強度が 4 6 0 M P aクラスで、 板厚が 5 0 mm超の高強度鋼板、 特に、 船体用溶接用高強度鋼板を突合せ溶接 した溶接継手において、 適正な溶接方法、 溶接材料、 鋼材を選定す ることにより、 溶接構造物、 特に、 厚手高強度鋼板を用いて建造す る溶接構造物、 例えば、 船体用溶接構造物の脆性破壊に対する抵抗 特性を従来以上に確保することができる。
〔図面の簡単な説明〕
図 1 は、 板厚 7 0 mmの試験片にっき、 溶接金属 (WM) と溶接 熱影響部 (HA Z ) との境界部 ( F L) 、 及び、 溶接熱影響部 (H A Z ) にノッチを設け、 ノッチ先端での C T OD (Crack Tip Open ninng Displacement ·· 亀裂端開口変位) が 0. 0 5 mmになる場合 のノッチ先端から亀裂進展方向に離れた各位置における亀裂開口応 力分布を F EM ( 3次元有限要素法) で解析した結果の一例を示す 図である。
図 2は、 K c値に及ぼす、 溶接金属 (WM) と母材 (BM) の硬 さ比 (H v (WM) /H v ( B M) ) の影響を示す図である。
図 3は、 シャルピ一試験結果 (vTrs) から推定される K c値と 、 ディープノ ッチ試験による実測 K c値との対応関係を示す図であ る。 図 4は、 ディープノッチ試験片を示す図である
〔発明を実施するための最良の形態〕
これまで、 溶接継手の設計においては、 溶接継手部に変形や歪が 集中することを阻止するため、 溶接金属 (WM) の強度や硬さを、 母材 (BM) の強度や硬さよりも高くすることが基本であり、 溶接 材料は、 その強度が母材の強度と比較してオーバーマッチングとな るよう選定されていた。
「高強度厚鋼板の溶接継手を設計する場合、 このオーバーマッチ ングに問題がある」 と本発明者が発想したことは前述したとおりで あるが、 この問題の実態を解明するため、 本発明者は、 降伏強さで 4 6 0 M P aクラスの鋼板を用い、 溶接金属がオーバ一マッチング となるように選定した溶接材料を用いて溶接継手を形成し、 ディー プノツチ試験で、 その機械的性質を評価した。
その結果、 上記溶接継手は、 溶接継手部の Vノッチシャルピー試 験で、 _ 2 0 °C (試験温度) で 9 0 J以上の十分な吸収エネルギ一 値を示し、 かつ、 破面遷移温度も一 2 0 °Cと極めて良好な値を示し たにもかかわらず、 ディープノッチ試験では、 破壊靭性値 K cが 2 Ο Ο Ο Ν/mm1· 5以下で、 極めて低い値を示した。
結局、 これらの試験結果から、 従来のオーバ一マッチング方式に 従って高強度厚鋼板の溶接継手を設計した場合、 溶接継手の性能 特性は、 従来知られている "Vノッチシャルビ一試験結果とディー プノツチ試験結果との相関関係" から大きく逸脱することが判明し た。
そこで、 ディープノッチ試験での破壊発生点を詳細に調査した結 果、
( i ) 破壊の発生位置は、 溶接金属 (WM) と溶接熱影響部 (H A Z ) の境界 (溶接溶融線 [F L] ) であること、 及び、
(ii) 破壊の発生した部分の微視的組織は、 シャルピ一試験片で 観察された破壊発生部の微視的組織と同じであること、 を突き止め 、 さらに、
(iii) ディープノ ッチ試験とシャルビ一試験において、 破壊の ドライビングフォースとなる局所応力の分布形態を 3次元有限要素 法で解析した結果, 両分布形態は著しく異なること、
を予見した。
図 1は、 板厚 7 0 mmの試験片にっき、 溶接金属 (WM) と溶接 熱影響部 (HAZ) との境界部 (F L) 、 及び、 溶接熱影響部 (H A Z ) にノッチを設け、 ノッチ先端での C TOD (Crack Tip Open ninng Displacement: 亀裂端開口変位) が 0. 0 5 mmになる場合 のノッチ先端から亀裂進展方向に離れた各位置における亀裂開口応 力分布を F EM (3次元有限要素法) で解析した結果の一例を示す この図から、 (iv) 板厚が 5 0 mmを超え 7 0 mm程度になると 、 板厚方向での拘束度 (力) が著しく増大して、 溶接金属 (WM) の強度が、 母材 (BM) や溶接熱影響部 (HAZ) の強度よりも高 いと (WM— Hの場合) 、 局所応力が、 溶接金属 (WM) と溶接熱 影響部 (HAZ) との境界で著しく増大することが解る (図中、 口 [WM - H] 及び黒四角 [WM— L] 、 参照) 。
一方、 溶接金属 (WM) の強度が、 母材 (BM) や溶接熱影響部 (HA Z) の強度よりも高い場合 (WM— Hの場合) であっても、 溶接熱影響部 (HAZ) では、 局所的な応力は増大せず、 溶接金属 (WM) の強度が低い場合 (WM— Lの場合) とほぼ同じになる。 このことから、 K c値が低下する理由は、 溶接金属 (WM) の強 度が、 母材 (BM) や溶接熱影響部 (HAZ) の強度よりも高い場 合 (WM— Hの場合) に、 溶接金属 (WM) と溶接熱影響部 (HA Z) との境界で、 局所的な応力が増大するためであると考えられる 即ち、 上記解析の結果、 本発明者は、 (V ) 溶接金属 (WM) と 溶接熱影響部 (HA Z ) との境界での局所応力の著しい増大を抑制 し、 K c値を向上させるためには、 溶接金厲 (WM) の強度をでき るだけ低くすることが必要であることを見出した。
こ こで、 上記解析結果を踏まえ、 溶接金属 (WM) の硬さ (H v (WM) ) を種々変化させて破壊靭性値 K c を測定し、 K c測定値 を "溶接金属の硬さ [H v (WM) ] /母材の硬さ [H v (BM) ] " に対してプロッ トした。
その結果、 本発明者は、 図 2中 「譬」 に示すように、 溶接金属の 硬さ [H v (WM) ] を、 "母材の硬さ [H v ( B.M) ] X I . 1 以下" に抑制すれば、 局所的な応力の増大による破壊靭性値の低下 を防止できて、 S O O O NZmm1' 5程度の破壊靭性値を確保でき ることを知見した。
特に、 Y Pが 3 9 0 p a以上の高強度鋼においては、 局所応力 の増大がより顕著となるので、 上記程度の破壊靭性値を確保するた め、 溶接金属の硬さ [H v (WM) ] を、 数値をもって " 2 1 0以 下" に限定することが望ましい。
このように、 溶接金属の硬さ [H v (WM) ] を、 母材の硬さ [ H V (BM) ] より低くすることが、 溶接継手において、 微視的組 織で支配される破壌特性 (靭性) に見合った破壊靭性値 K c、 即ち 、 少なく とも 2 0 0 0 N/mmし 5を超える K c値、 好ましくは 3 5 8 O NZmm1' 5を超える K c値、 より好ましくは 4 3 5 4 N/ mmし 5以上の K c値を確保するために必要であることを知見した ここで、 確保すべき "少なく とも 2 0 0 0 N /mmし 5超" (本 発明で "破壌靭性値 K cが 2 0 0 0 NZmm1' 5超" と規定) の破 壊靭性値 K cは、 日本海事協会が、 船体用鋼溶接構造物を設計する 場合において定める船体設計温度 (― 1 0 °C : 船舶の最低使用温度 ) に準拠し、 一 1 0 °C (基準温度) での値とする。
なお、 好ましい K c値 S S S O NZmm1' 5は、 疲労き裂を導入 した試験片で評価した場合に必要な値であり、 また、 より好ましい K c値 4 3 5 4 N/mmし 5は、 切り欠き先端幅が 0. 1 mm程度 である試験片で評価した場合に必要な値である。
また、 下記式 ( 1 ) 〜 ( 3 ) に従えば、 シャルピー試験結果 (V E) に基づいて K c値を推定できるので、 推定 K c値を併せて図 2 に示した。
K c (T) = 5. 6 σ y 0 · exp ( k a ( 1 /iTk- 1 /T) )
… ( 1 ) iTk= ( 0. 0 0 3 2 1 ひ y。 + 0. 3 9 1 ) vTrs+A^ t + X
… ( 2 ) k o = C - iTk- D ··· ( 3 ) ここで、 σ y。 : 室温での降伏強さ (kg/mm2)
t : 板厚(mm)、 T : 試験温度
A : 板厚効果に係る係数で、 1. 5≤A≤ 3. 5
X : 切り欠き先鋭度に係る係数で、 _ 2 0≤X≤ 8 0 C : k。 に係る係数で、 4≤ C≤ 8 9
D : k。 に係る係数で、 1 0 0≤D≤ 6 0 0 上記式 ( 2 ) 及び ( 3 ) は、 K c とシャルピー特性との相関式で ある。 Aは、 力学的に決定される板厚効果に係る係数であり、 通常 、 1. 5〜 3. 5であるが、 推定精度の点から、 2. 5〜 3. 0が 好ましい。 Xは、 鋼板の製造方法や溶接継ぎ手における溶接方法に 依存する定数であり、 通常、 一 2 0〜 8 0であるが、 TM C P鋼で は、 1 5〜 7 0が好ましい。
上記式 ( 3 ) は、 K c と試験温度の関係において基準となる値を 表す式である。 C及び Dは、 鋼材の製造方法や溶接方法、 組織等に より定まる定数であり、 通常、 Cは 4〜 8 9、 Dは 1 0 0〜 6 0 0 である力^ T M C P鋼を適用する点から、 Cは 6. 5〜 7. 0が好 ましく、 また、 Dは 4 0 0〜 5 0 0が好ましい。
なお、 上記式 ( 2 ) 及び ( 3 ) において、 最も好ましい値は、 A = 2. 7 4、 X= 6 6. 1、 C = 6. 6 5、 D = 44 0である。
本発明で用いた式 ( 2 ) 及び ( 3 ) は、 従来から K c とシャルビ —特性との相関関係を表す式として知られているものである。 しか し、 この式は実験式であり、 鋼材の強度や溶接方法によって大きな 影響を受けることも広く知られている事実である。 これまでには、 船体用鋼板としては存在しなかった降伏点 3 9 0 M P a以上の鋼板 や、 板厚が 5 0 m mを超える鋼板において、 K c とシャルピーの相 関関係を系統的に調査した事実はない。
本発明によって、 はじめて、 降伏点 3 9 0 M P a以上の鋼板で、 かつ、 板厚が 5 0 m mを超える鋼板においても、 K c とシャルピー の相関関係を、 上記式の形を適用できることを突き止め、 上記適用 範囲で適用し得る定数又は係数の範囲及び適正値を明らかにしたの である。
推定 K c値と H v (WM) /Η V (Β Μ) の間に相関関係はない が、 "H v (WM) /H v ( B ) ≤ 1. 1 " の範囲で、 推定 K c 値と測定 K c値はほぼ対応関係にあるので、 本発明者は、 該対応関 係について詳細に調査した。 その結果を図 3に示す。
図 3に示すように、 "H v (WM) /H v ( B M) ≤ 1. 1 " に おいて、 シャルピー試験結果 (vE) に基づく推定 K c値と測定 K C値は対応する。 このことは、 上記硬さ比範囲においては、 従来の
Vノ ッチシャルピー衝撃試験の結果で、 大入熱突合せ溶接継手の耐 脆性破壌発生特性を評価できることを意味している。
即ち、 溶接継手において所定の破壊靭性値 K c を確保するために は、 溶接継手の最脆弱部である溶接溶融線 (F L) において局所応 力が増大しないようにすることが肝要であることは前述したが、 同 時に、 F L近傍での微視的な耐脆性破壌発生特性を確保する必要が あり、 その評価は、 "H V (WM) /H V (BM) ≤ 1. 1 " であ れば、 従来の Vノッチシャルピー衝撃試験により可能であることを 知見した。
本発明において、 溶接金属の硬さ [H v (WM) ] は、 "H v ( WM) /H v (B M) ≤ 1. 1 " を満たす必要があるが、 降伏点 4 6 0 M P a級で板厚 5 0 m mを超える船体用高強度構造用厚鋼板を 突合せ溶接し、 溶接部において、 2 0 0 O NZmm1' 5を超える K c値、 好ましくは 3 5 8 0 N/mmし 5を超える K c値、 より好ま しくは 4 3 δ Α Ν/ιηπι1· 5以上の K c値を確保するには、 溶接金 属の硬さを 2 1 0以下にする必要がある。
溶接構造物においては、 線形破壊力学を用いて、 設計応力 oDと 想定欠陥寸法 aより要求破壊靭性値 : K q = aD ^ (7r a )を容易に 算出できる。 それ故、 K qと K c を比較して K q≤K cであれば、 溶接構造物は脆性亀裂の発生に対して安全であると評価できる。 例えば、 船体用構造用鋼板の要求靭性値等の規格が、 上記のよう な評価思想に基づいて成り立つている (非特許文献 1、 参照) 。 そ して、 一 1 0 °C (日本海事協会が定めた船体設計温度に準拠する基 準温度) で、 K q≤K cであることが求めちれる。
そこで、 本発明においては、 (al) 溶接金属の硬さ H v (WM) と母材の硬さ H v (B M) の比 H v (WM) /H v (BM) が 1. 1未満、 又は、 (a2) 溶接金属の硬さ H v (WM) が 2 1 0以下の 場合において、 (b2) 溶接部の破壊靭性値 K cが下記式を満たすこ ととする。
K c ≥ K q = a D^ ( π a ) ( σ Β : 設計応力、 a : 想定欠陥 寸法)
なお、 破壌靭性値 K cは、 前述したように、 日本海事協会が定め る船体設計温度 (一 1 0 °C) に準拠して、 — 1 0 °Cでの値である。
ここで、 想定欠陥寸法 ( a ) は、 溶接した際に生じる欠陥や、 そ れを起点にして成長した疲労亀裂などの欠陥が溶接継手に存在する と想定して定めた欠陥の寸法値である。
本発明において対象とする溶接構造用高強度鋼板は、 高強度であ ればよく、 この限りで強度や用途に制限はないが、 本発明は、 降伏 点 3 9 0 M P a級ないし 4 6 0 M P a級の船体用溶接構造用鋼板の 大入熱突合せ溶接において、 耐脆性破壌発生特性に優れた溶接継手 を形成することができる。
本発明の溶接継手が、 確かに所要の破壊靭性値 K c を備えている か否かは、 ディ一プノツチ試験により破壊靭性値を測定することに より確認できる。
しかし、 ディープノッチ試験は、 前述したように、 シャルビ一試 験に比べ大掛かりな試験であり、 試験片を作製するのにも手間がか かり、 必要な時に迅速に対応し難いのが難点である。
そこで、 本発明者は、 H v (WM) /H v ( B M) ≤ 1 . 1 にお いて、 シャルピー試験結果 (VE) に基づく予測 K c値と測定 K c 値は対応し (図 3、 参照) 、 このことは、 上記範囲においては、 従 来の Vノ ツチシャルピー衝撃試験の結果で、 大入熱突合せ溶接継手 の耐脆性破壊発生特性を評価できるとの知見に基づいて、 耐脆性破 壊発生特性を、 Vノ ツチシャルピー衝撃試験の結果で検証する方法 を発明した。
本発明の検証方法は、
( a) 溶接金属 (WM) の硬さ H v (W ) を測定し、
( b) Vノツチシャルピー衝撃試験により溶接継手部の吸収エネ ルギ一 V Eと遷移温度 vT rsを測定し、
( c ) 上記実測 H v (WM) 値が要求 H v値を満たすこと、 及ぴ 、 上記実測 V Eが要求 V E値を満たすことを確認し、
( d) 実測遷移温度 vTrsに基づく予測破壊靭性値 K cが要求 K c値であることを検証する。
上記検証を有効に実施するためには、 母材の硬さ H v (B M) X 1. 1未満、 又は、 要求 H v値を 2 1 0以下と設定し、 かつ、 要求 V E値を、 (構造体設計温度 [船体用の場合、 — 1 0 °C] - 1 0 ) °Cでの測定値で 5 3 J以上と設定することが好ましい。
上記要求 K c値は、 溶接構造物の用途や鋼板強度に応じて、 適宜 、 数値で設定する。 また、 線形破壌力学の K q = σ D^ ( C a ) ( σΒ : 設計応力、 a : 想定欠陥寸法) に基づいて設定してもよい。 そして、 破壊靭性値 K c を、 測定した吸収エネルギー V Eに基づ いて下記式 ( 1 ) 〜 ( 3 ) で算定し、 該破壊靭性値 K cが要求 K c 値であるか否かを検証する。
K c (T) = 5. 6 σ y 0 · exp ( k 0 ( 1 /iTk— 1 /T) )
- ( 1 ) iTk= ( 0. 0 0 3 2 1 σ γ。 + 0. 3 9 1 ) vT rs+ AT" t + X
… ( 2 ) k。 = C · iTk一 D … ( 3 ) 但し、 σ y Q : 室温での降伏強さ (kg/mm2)、 t : 板厚(mm)、 T : 試験温度
X= 6 6. 1、 C = 6. 6 5、 D = 44 0 で、 σ y 0 室温での降伏強さ (kg/mm2 )
t : 板厚 (mm)、 T : 試験温度
A : 板厚効果に係る係数で、 1. 5≤ A < 3. 5
X : 切り欠き先鋭度に係る係数で、 一 2 0 ≤X ≤ 8 0
C : に係る係数で、 4≤ C≤ 8 9
D : k o に係る係数で、 1 0 0≤D≤ 6 0 0
( 2 ) 及び ( 3 ) の技術的意味、 及び、 定数 A、 X、 C び Dの通常の範囲、 好ましい範囲、 さらに、 最も好ましい値につい ては、 前述したとおりである。
このように、 シャルピー衝撃試験の結果に基づいて、 大入熱突合 せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性を、 ディープノッチ試験に比べ迅 速かつ簡便に検証することができる。
本発明で用いる溶接構造体や船殻外板用の高強度鋼板は、 公知の 成分組成の溶接用構造用鋼から製造したものでよい。
例えば、 質量%で、 C : 0. 0 2〜 0. 2 0 %、 S i : 0. 0 1 〜 1 . 0 %、 M n : 0. 3〜 2. 0 %、 A 1 : 0. 0 0 1〜 0. 2 0 % N : 0. 0 2 %以下、 P : 0. 0 1 %以下、 S : 0. 0 1 % 以下を基本成分とし、 母材強度や継手靭性の向上等、 要求される性 質に応じて、 N i、 C r、 M o、 C u、 W、 C o、 V、 N b、 T i 、 Z r、 T a、 H f 、 R E Y、 C a、 M g、 T e、 S e、 Bの 内の 1種又は 2種以上を含有した鋼が好ましい。
鋼板の板厚は特に限定されないが、 本発明は、 例えば、 板厚が 5 0 mm超の大型船殻外板用の高強度鋼板に適用するのが好ましい。
〔実施例〕
以下、 本発明を、 実施例に基づいて説明するが、 実施例における 条件は、 本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一 条件例であり、 本発明は、 該ー条件例に限定されるものではない。 本発明は、 本発明の要旨を逸脱せず、 本発明の目的を達成する限 りにおいて、 種々の条件ないし条件の組合せを採用し得るものであ る。
(実施例 1 )
板厚 5 0 mm〜 l 0 0 mmの厚鋼板を準備し、 各種の溶接方法で 形成した溶接継手の特徴及び性能を試験、 調査した。 その結果を表 1及び表 2 (表 1 の続き) に示す。
表 1 中 「継手種類」 欄において、 S E G— A R Cは簡易エレク ト 口ガス溶接、 E Gは通常のエレク ト口ガス溶接、 S MAWは、 被覆 アーク溶接、 S AWは潜弧溶接、 VE GA 2は、 2電極の立向きェ レク トロガスアーク溶接である。
H V (B M) は、 1 0 k gの圧痕により測定した母材の板厚方向 における硬さの平均値である。 H v (WM) は、 溶接金属の板厚中 央部において、 1 0 k gの圧痕により測定した硬さの値である。
溶接継手において、 板厚の表面下 l mm (表 1で " S " と表示) 、 板厚の 1 Z4 (表 1で "Q" と表示) 、 及び、 板厚の 1 Z 2 (表 1で "C" と表示) の位置で試験片を採取し、 溶接金属、 溶接溶融 線 ( F L) 、 及び、 F L力、ら HA Z側の l mm、 3 mm、 5 mmの 各部位に切欠きが一致するように切欠を形成しシャルピー試験片を 作製した。
上記シャルビ一試験片にっき、 試験温度を変化させてシャルピー 試験を実施し、 vT rsが最も高温にあった部位の値を vT rsとして表 に示した。 その値を用い、 下記式に従い、 推定破壊靭性値 K c ( F C) 及び K c (MN) を算定した。
iTk= ( 0. 0 0 3 2 1 σ γ0 + 0. 3 9 1 ) vT rs+ 2. 7 47" t + X k o = C - iTk- D
Kc (T) = 5. 6 σ y o · exp ( k o ( 1 /iTk— l ZT) ) ここで、 Tは試験温度 (K) 、 σ y。は室温での降伏強さ、 t は 板厚であり。 C、 Dは定数で、 C = 6. 6 5、 D = 4 4 0である。 溶接構造物の溶接継手に存在する疲労亀裂や割れ等の欠陥は、 そ の先端半径がゼロであることを前提とするので、 前述した K c値は 、 本来、 疲労亀裂付きの中央亀裂付き引張試験片を用いて求められ る K c値であり、 その値が、 前述したように継手設計に使用される 。 この K c値を、 次に説明する K c ( N) と区別するため、 K c ( F C ) と称する。
しかしながら、 大型引張試験に疲労亀裂を導入することは多大な 費用と時間を必要とし、 能率的でないので、 通常は、 先端幅が 0. 1 mmの機械切欠付きの中央切欠付き引張試験片を用いて、 破壊靭 性値 K c を求める。 この K c を K c (M N) と称する。
溶接金属の硬さが本発明の範囲内に制御したことを前提に、 K c (MN) を求めるときは、 X= 5 6. 1 とし、 K c ( F C) を求め るときは、 X = 6 6. 1 とすれば、 実験結果と K c推定値との間に 良好な相関関係を与えることを実験的に確認したので、 Xについて は、 上記値を用いた。
破壊靱性値 K c (Ν/mm1· 5) は、 ディープノッチ試験におい て、 表 2に示す所定の試験温度で求めた値である。
表 2 において、 ディープノッチ試験結果である実測 K c値と推定 K c値を比較する際には、 推定 K c (MN) 値を参照すればよい。 また、 推定 K c (MN) 値に対応する疲労亀裂の場合の推定 K c値 が、 推定 K c ( F C ) 値である。
なお、 前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) 式は、 降伏強さが 3 9 0 MP a級の鋼 材の溶接継手における K c値とシャルピー特性値との相関関係を基 盤として、 さらに、 板厚 7 0 mm程度 (厚手材) でかつ降伏強さが 4 6 O M P a級程度までの高強度鋼の溶接継手に係る数多くのシャ ルビー試験結果とディープノッチ試験結果に基づいて相関性を検討 して決定した定数を係数とする式であるから、 上記式も本発明の範 囲内のものである。
表 2に示すように、 本発明例の N o . 1〜 1 3は、 H v (WM) Z H v ( B M) の値が 1 . 1以下、 または、 H v (WM) 力 S 2 1 0 以下であり、 推定 K c ( N) 値及び推定 K c (F C) 値が、 実測 K c値と略一致している。 このことから、 シャルピー試験結果に基 づいて溶接継手の破壌靭性値を推定して、 溶接継手の耐脆性破壊発 生特性を管理、 確認し、 溶接構造物の安全性を確保することができ る。
これに対し、 比較例 N o . 1 4〜 2 5は、 H v (WM)/H v (B M)が、 本発明で規定する 1. 1 を超えていて、 推定 K c (MN) 値及び推定 K c (F C) 値が、 実測 K c値と大きく異なり、 実測 K c値は、 推定 K c値よりも大きく低下している。
即ち、 H v (W )/H V (B M)が本発明で規定する範囲外の場合 、 シャルピー試験結果で溶接継手の品質 · 特性を管理しても、 破壌 靭性値は、 実際には大きく低下していることになるので、 溶接構造 物の安全性を管理、 確認したことにはならず、 危険である。
Figure imgf000024_0001
表 2 (表 1 の続き
Figure imgf000025_0001
〔産業上の利用可能性〕
本発明によれば、 降伏強度が 4 6 0 M P a クラスで、 板厚が 5 0 m m超の高強度鋼板、 特に、 船体用溶接用高強度鋼板を突合せ溶接 した溶接継手において、 適正な溶接方法、 溶接材料、 鋼材を選定す ることにより、 溶接構造物、 特に、 厚手高強度鋼板を用いて建造す る溶接構造物の脆性破壊に対する抵抗特性を確保することができる したがって、 万一、 溶接継手に溶接欠陥が存在したり、 疲労亀裂 が発生し、 成長しても、 脆性破壊が発生し難い溶接構造体を確実に 提供することができる。 よって、 本発明は、 溶接構造体の安全性を顕著に高めるので、 産 業上の利用価値の高い発明である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接継手 であって、
(al) 溶接金属の硬さ H v (WM) と母材の硬さ Η ν (Β Μ) の 比 Η V (WM) /Η V (Β Μ) が 1. 1未満であり、 かつ、
(bl) 溶接部の破壊靭性値 K cが 2 0 0 0 NZmmに 5超である ことを特徴とする耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継 手。
2. 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接継手 であって、
(a2) 溶接金属の硬さ H v (WM) が 2 1 0以下であり、 かつ、 (bl) 溶接部の破壊靱性値 K cが 2 0 0 0 Ν/mm1· 5超である ことを特徴とする耐脆性破壌発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継 手。
3. 前記溶接部の破壌靭性値 K cが 3 5 8 0 Ν/mm1· 5超であ る
ことを特徴とする請求の範囲 1又は 2に記載の耐脆性破壊発生特性 に優れた大入熱突合せ溶接継手。
4. 前記溶接部の破壊靭性値 K cが 4 3 5 4 N/mm1' 5以上で ある
ことを特徴とする請求の範囲 1又は 2に記載の耐脆性破壊発生特性 に優れた大入熱突合せ溶接継手。
5. 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接継手 であって、
(al) 溶接金属の硬さ H v (WM) と母材の硬さ H v (B M) の 比 H v (WM) /H v (B M) 力 S 1. 1未満であり、 かつ、 (b2) 溶接部の破壊靭性値 K cが下記式を満たす
ことを特徴とする耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継 手。
K c≥ K q
こ こで、 K qL = oD AT ( 7t a ) 、 σΒ : 設計応力、 a : 想定欠陥 寸法
6. 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接継手 であって、
(a2) 溶接金属の硬さ H v (WM) が 2 1 0以下であり、 かつ、 (b2) 溶接部の破壊靭性値 K cが下記式を満たす
ことを特徴とする耐脆性破壌発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継 手。
K c≥ K q
ここで、 K q = aD^ ( 7t a ) 、 設計応力、 a : 想定欠陥 寸法
7. 前記高強度鋼板が降伏点 3 9 0 M P a級の船体用溶接構造用 鋼板であることを特徴とする請求の範囲 1〜 6のいずれか 1項に記 載の耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
8. 前記高強度鋼板が降伏点 4 6 0 M P a級の船体用溶接構造用 鋼板であることを特徴とする請求の範囲 1〜 6のいずれか 1項に記 載の耐脆性破壌発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
9. 前記高強度鋼板が板厚 5 0 mm超の高強度鋼板であることを 特徴とする請求の範囲 1〜 8のいずれか 1項に記載の耐脆性破壊発 生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手。
1 0. 高強度鋼板を大入熱突合せ溶接した構造体における溶接継 手の機械的特性を検証する方法において、
( a ) 溶接金属の硬さ H v (WM) を測定し、 ( b ) Vノツチシャルピ一衝撃試験により溶接継手部の吸収エネ ルギー v Eと遷移温度 vTrsを測定し、
( c ) 上記実測 H v (W ) 値が要求 Η V値を満たすこと、 及び 、 上記実測 V Ε値が要求 V Ε値を満たすことを確認し、
( d ) 実測遷移温度 vT rsに基づく予測破壊靭性値 K c値が要求 K c値であることを検証することを特徴とする大入熱突合せ溶接継 手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
1 1. 前記要求 H v値が、 母材の硬さ H v ( B ) X I . 1未満 、 又は、 2 1 0以下であることを特徴とする請求の範囲 1 0に記載 の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
1 2. 前記要求 v E値が、 (構造体設計温度一 1 0 ) °Cでの測定 値で 5 3 J以上であることを特徴とする請求の範囲 1 0又は 1 1 に 記載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
1 3. 前記要求 K c値が 2 0 0 O N/mmに 5超であることを特 徴とする請求の範囲 1 0〜 1 2のいずれか 1項に記載の大入熱突合 せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
1 4. 前記要求 K c値が 3 5 8 O Nノ mmし 5超であることを特 徴とする請求の範囲 1 0〜 1 2のいずれか 1項に記載の大入熱突合 せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
1 5. 前記要求 K c値が 4 3 S A N/mm1' 5超であることを特 徴とする請求の範囲 1 0〜 1 2のいずれか 1項に記載の大入熱突合 せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
1 6. 前記要求 K c値が下記式 K q値以上であることを特徴とす る請求の範囲 1 0〜 1 2のいずれか 1項に記載の大人熱突合せ溶接 継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
Figure imgf000029_0001
こ こで、 設計応力、 a : 想定欠陥寸法
1 7. 前記予測破壊靭性値 K c を、 下記式 ( 1 ) 〜 ( 3 ) で算定 することを特徴とする請求の範囲 1 0〜 1 6のいずれか 1項に記載 の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
K c ( T) = 5. 6 o y。 ' exp ( k 0 ( l ZiTk— 1 /T) )
… ( 1 ) iTk= ( 0. 0 0 3 2 1 。 yQ + 0. 3 9 1 ) vT rs+ ΑΛ t + X
… ( 2 ) k 0 = C · iTk- D ··■ ( 3 ) ここで、 σ y Q : 室温での降伏強さ (kg/mm2)
t : 板厚(mm)、 T : 試験温度
A : 板厚効果に係る係数で、 1. 5≤A≤ 3. 5
X : 切り欠き先鋭度に係る係数で、 一 2 0≤X≤ 8 0 C : k。 に係る係数で、 4≤ C≤ 8 9
D : k。 に係る係数で、 1 0 0≤D≤ 6 0 0 1 8. 前記 ( 2 ) 式において、 2. 5≤ A≤ 3. 0、 及び、 1 5 ≤X≤ 7 0であることを特徴とする請求の範囲 1 7 に記載の大入熱 突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
1 9. 前記 ( 3 ) 式において、 6. 5≤ C≤ 7. 0、 及び、 4 0 0≤ D≤ 5 0 0であることを特徴とする請求の範囲 1 7又は 1 8 に 記載の大人熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
2 0. 前記 ( 2 ) 式において、 A= 2. 7 4、 及び、 X= 6 6. 1であることを特徴とする請求の範囲 1 7に記載の大人熱突合せ溶 接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
. 2 1. 前記 ( 3 ) 式において、 C = 6 , 6 5、 及び、 D = 4 4 0 であることを特徴とする請求の範囲 1 7または 2 0 に記載の大入熱 突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法。
2 2. 前記高強度鋼板が降伏点 3 9 0 M P a級の船体用溶接構造 用鋼板であることを特徴とする請求の範囲 1 0〜 2 1 のいずれか 1 項に記載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
2 3. 前記高強度鋼板が降伏点 4 6 0 MP a級の船体用溶接構造 用鋼板であることを特徴とする請求の範囲 1 0〜 2 1 のいずれか 1 項に記載の大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
2 4. 前記高強度鋼板が板厚 5 0 mm超の高強度鋼板であること を特徴とする請求の範囲 1 0〜 2 3のいずれか 1項に記載の大入熱 突合せ溶接継手の耐脆性破壌発生特性検証方法。
PCT/JP2006/306392 2006-03-22 2006-03-22 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法 WO2007108139A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800513909A CN101360581B (zh) 2006-03-22 2006-03-22 抗脆性断裂发生特性优异的大线能量对焊接缝以及大线能量对焊接缝的抗脆性断裂发生特性的检验方法
DE602006018659T DE602006018659D1 (de) 2006-03-22 2006-03-22 Verfahren zur überprüfung des sprödbruchwiderstands von stumpfschweissverbindungen mit hoher wärmezufuhr
EP06730340A EP1997578B1 (en) 2006-03-22 2006-03-22 Method of verifying brittle fracturing resisting performance of high heat input butt-welded joint
PL06730340T PL1997578T3 (pl) 2006-03-22 2006-03-22 Sposób weryfikacji odporności na kruche pękanie złącza spawanego doczołowo z dużym dopływem ciepła
DK06730340.4T DK1997578T3 (da) 2006-03-22 2006-03-22 Fremgangsmåde til at verificere modstand mod skørhedsrevnedannelser af høj varmeinput stuksvejsesamling
PCT/JP2006/306392 WO2007108139A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法
KR1020087017764A KR101032542B1 (ko) 2006-03-22 2006-03-22 내취성 파괴 발생 특성이 우수한 대입열 맞댐 용접 이음매및 대입열 맞댐 용접 이음매의 내취성 파괴 발생 특성 검증방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306392 WO2007108139A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007108139A1 true WO2007108139A1 (ja) 2007-09-27

Family

ID=38522179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306392 WO2007108139A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1997578B1 (ja)
KR (1) KR101032542B1 (ja)
CN (1) CN101360581B (ja)
DE (1) DE602006018659D1 (ja)
DK (1) DK1997578T3 (ja)
PL (1) PL1997578T3 (ja)
WO (1) WO2007108139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219212A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 Jfeスチール株式会社 軟質溶接継手の継手強度評価方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2508866B1 (en) * 2010-03-04 2015-09-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for determination of brittle crack propagation stopping performance in high-intensity thick steel plate
CN103706917B (zh) * 2013-12-25 2015-10-28 青岛武船重工有限公司 一种防止fcb焊接产生终端裂纹的终端加热方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688161A (ja) 1992-07-29 1994-03-29 Nippon Steel Corp 脆性破壊特性と疲労特性に優れた鋼板とその製造方法
JP2001001148A (ja) * 1999-04-21 2001-01-09 Kawasaki Steel Corp 900MPa以上級厚肉高張力鋼板のガスシールドアーク溶接方法
JP2005125348A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nippon Steel Corp 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手
JP2005144552A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Nippon Steel Corp 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080732A (en) * 1989-06-20 1992-01-14 Exxon Production Research Company Method for determining the relative haz toughness of steel
JP2003202280A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非均質材ct試験片の破壊靭性特性評価方法および破壊靭性特性評価装置
JP4761746B2 (ja) * 2004-09-22 2011-08-31 新日本製鐵株式会社 船体用大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性評価方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688161A (ja) 1992-07-29 1994-03-29 Nippon Steel Corp 脆性破壊特性と疲労特性に優れた鋼板とその製造方法
JP2001001148A (ja) * 1999-04-21 2001-01-09 Kawasaki Steel Corp 900MPa以上級厚肉高張力鋼板のガスシールドアーク溶接方法
JP2005125348A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nippon Steel Corp 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手
JP2005144552A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Nippon Steel Corp 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLASSNK MAGAZINE, vol. III, no. 248, 1999, pages 158 - 167
See also references of EP1997578A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219212A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 Jfeスチール株式会社 軟質溶接継手の継手強度評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1997578B1 (en) 2010-12-01
CN101360581A (zh) 2009-02-04
DK1997578T3 (da) 2011-01-10
DE602006018659D1 (de) 2011-01-13
EP1997578A1 (en) 2008-12-03
KR101032542B1 (ko) 2011-05-04
PL1997578T3 (pl) 2011-04-29
EP1997578A4 (en) 2009-11-11
KR20080081329A (ko) 2008-09-09
CN101360581B (zh) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528089B2 (ja) 耐脆性破壊発生特性を有する船体用大入熱突合せ溶接継手
WO2011108135A1 (ja) 高強度厚鋼板の脆性き裂伝播停止性能の判定方法
JP4761746B2 (ja) 船体用大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性評価方法
Aliha et al. Mechanical and fracture properties of aluminium cylinders manufactured by orbital friction stir welding
WO2005035177A1 (ja) 耐脆性き裂伝播性に優れた溶接構造体およびその溶接方法
WO2007108139A1 (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた大入熱突合せ溶接継手及び大入熱突合せ溶接継手の耐脆性破壊発生特性検証方法
Araújo et al. CTOD‐R curves of the metal‐clad interface of API X52 pipes cladded with an Inconel 625 alloy by welding overlay
JP2006502865A (ja) 靭性最適化溶接継手及びこの溶接継手を生成する方法
Sedmak et al. The impact of the temperature and exploitation time on the tensile properties and plain strain fracture toughness, KIc in characteristic areas of welded joint
JP4319886B2 (ja) 耐脆性破壊発生特性を有する大入熱突合せ溶接継手
Sieurin et al. Fracture toughness of welded commercial lean duplex stainless steels
Bannister et al. Structural Integrity assessment procedures for European industry
WO2019220681A1 (ja) 溶接構造体
Mohr et al. Comparing fracture toughness transition curves for girth welds in X70 pipe
Koganti et al. Effect of weld geometry and HAZ softening on fatigue performance of DP780 GMAW lap joint
Skriko et al. Static strength capacity of single-sided fillet welds
Leng et al. Analysis of the relationship between CTOD toughness and micromechanism of marine steel weld joints
JP2005279743A (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた溶接継手
Angeles-Herrera et al. Fracture-Toughness evaluation in submerged arc-welding seam welds in nonstandard curved SE (B) specimens in the short radial direction of API 5L Steel pipe
Chen et al. Mechanical properties of fillet weld joints by underwater wet welding in repairing corrosion-damaged offshore steel structures
Lee et al. Fatigue strength depending on position of tansverse cracks in FCAW process
Yu et al. A Study on the Fracture Toughness at Different Locations of SMAW Welded Joint of Primary Coolant Piping
Choi et al. Fracture Toughness Comparison of Weld Metal and Heat-Affected Zone of Brittle Crack Arrest Steel Welding Joint
Čamagić et al. Influence of temperature and exploitation time on hardness and micro-structure of a welded joint in a reactor mantle
Dawes Significance of locally intensified strain ageing to the fracture toughness of welded steel structures

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06730340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730340

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680051390.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087017764

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE