WO2007026810A1 - 通信システム及び通信端末 - Google Patents

通信システム及び通信端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026810A1
WO2007026810A1 PCT/JP2006/317196 JP2006317196W WO2007026810A1 WO 2007026810 A1 WO2007026810 A1 WO 2007026810A1 JP 2006317196 W JP2006317196 W JP 2006317196W WO 2007026810 A1 WO2007026810 A1 WO 2007026810A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
address book
user
communication terminal
communication
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyuki Suehiro
Original Assignee
Access Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Access Co., Ltd. filed Critical Access Co., Ltd.
Priority to US11/991,324 priority Critical patent/US20090265432A1/en
Priority to CN2006800321345A priority patent/CN101253757B/zh
Priority to JP2007533320A priority patent/JP5224813B2/ja
Priority to EP06797156A priority patent/EP1931123A4/en
Publication of WO2007026810A1 publication Critical patent/WO2007026810A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal that applies a predetermined restriction using an address book, and a communication system that includes a plurality of such communication terminals.
  • Communication terminals typified by mobile phones have become multifunctional as various applications can be implemented as hardware improves.
  • functions that can be implemented in a communication terminal include an information browsing function on a network and a near field communication function (such as infrared communication and Bluetooth (registered trademark) function).
  • the information browsing function on the network is realized by information browsing software (hereinafter referred to as a browser) installed in a communication terminal. Users can browse various sites on the network using a browser.
  • information browsing software hereinafter referred to as a browser
  • SNS Social Networking Site
  • SNS Social Networking Site
  • SNS is established for the purpose of, for example, participants introducing friends to each other and expanding new friendships.
  • SNS includes “free participation type” and “invitation type”.
  • SNS can freely participate in the community.
  • Duogate Corporation's Internet Web site http: ⁇ blog.duogate.jp/service/ [searched in August 2005] is a “free participation type” where you can participate using a mobile phone. SNS is shown.
  • non-participants can participate in the community without an invitation from existing participants, for example.
  • search terrier's Internet website http: ⁇ www.sear chteria.co.jp/sns/top/index.html
  • search August 2005 Participate using a mobile phone
  • An “invitation-type” social network that can do this is shown.
  • the near field communication function is realized by, for example, an infrared communication module mounted on a communication terminal.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-289584 (Japan) describes an infrared communication module.
  • a mobile phone is shown that can carry infrared communications with other mobile phones.
  • the friend list dedicated to existing participants (for example, the list of friends allowed to publish content) is updated on the SNS server
  • the server must create various data for realizing the restriction of content disclosure among users. Les. Such data creation processing can be extremely burdensome on the server. For this reason, it is required to reduce processing related to server disclosure restrictions.
  • the mobile phone disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-289584 is configured to establish a predetermined communication protocol by bringing devices into contact with each other and perform infrared communication.
  • a predetermined communication protocol by bringing devices into contact with each other and perform infrared communication.
  • the present invention provides content disclosure and infrared communication in a communication terminal.
  • An object of the present invention is to provide a communication terminal and a communication system that can easily and appropriately set user restrictions on various functions such as line communication.
  • a communication terminal provided with an address book and a server holding a copy of the address book data are connected to a network, and the communication terminal is connected to the address book data.
  • a data storage unit that stores the address book data, a data update unit that updates the address book data, and a communication unit that communicates with other communication terminals using the communication destination information stored in the address book data.
  • a copy storage unit that stores a copy of the address book data, a content storage unit that stores content associated with the user of the communication terminal, and a permission request for the acquisition of the content from an external device other than the communication terminal.
  • a communication system comprising: a determination unit that determines whether to permit content acquisition based on the communication destination information included in the copy of the user identification information and the address book data and / or information associated therewith. Provided.
  • the user of the communication terminal since the content disclosure target can be restricted based on the address book data recorded in the user's communication terminal, the user of the communication terminal makes a particular setting. It is possible to publish the content within the appropriate disclosure range. In addition, since user identification information that can identify the user of the communication terminal is used, high security is realized. In addition, because the server keeps a copy of the address book and content used to permit content acquisition, communication with the user's communication terminal that publishes content is not required when content acquisition is permitted and distributed. Therefore, necessary processing can be performed in a short time.
  • the communication terminal and the server are connected to each other on the network, and the communication terminal updates the address book data and the data storage unit that stores the address book data.
  • a data updating unit that communicates with the server and communicates with other communication terminals using the communication destination information stored in the address book data, and the server associates with the user of the communication terminal.
  • a user identification information acquisition unit that acquires user identification information that identifies the user, and a communication corresponding to the user identification information transmitted to the communication terminal by transmitting the acquired user identification information to the communication terminal
  • a communication system includes a determination unit that inquires whether the destination information is included in the address book data and determines whether or not to permit content acquisition according to the inquiry result.
  • an address book search unit that has an address book and searches the address book in response to a permission request for a predetermined process from an external device, and an address book search unit
  • a communication terminal includes a permission determination unit that determines whether to permit the predetermined processing based on a search result.
  • the user of the communication terminal can easily and easily limit the request for processing of the external device power based on the address book data recorded in the user's communication terminal. It is possible to limit the users who are allowed to process appropriately. Also, since the external server does not need to be involved in this process, the service can be provided without increasing the load on the external server.
  • an address book is provided, and when an external device requests to permit a predetermined process, whether the information of the external device is included in the address book.
  • a communication terminal including an address book determination unit for determining whether or not to permit, and a permission determination unit for determining whether or not to permit the predetermined processing based on a determination result of the address book determination unit.
  • an address book is provided, and when an external device requests to permit a predetermined process, the relationship between the external device and itself using the address book is provided.
  • a communication terminal is provided that includes a relationship determination unit that determines whether or not to permit the predetermined processing based on a determination result of the relationship determination unit.
  • a communication system including a plurality of communication terminals connected to each other on a network, each having an address book.
  • each communication terminal determines whether or not the information of the other communication terminal is included in the address book when the other communication terminal requests to permit the predetermined processing.
  • An address book determination unit a relationship information requesting unit that requests the other communication terminal to receive information on the self when the address book does not include information on the other communication terminal; and the relationship information
  • An issuing unit a relationship information transmitting unit that transmits the issued relationship information to the communication terminal that requested the relationship information, and whether or not to permit the predetermined processing based on the relationship information transmitted from the request destination.
  • a permission determination unit for determining.
  • FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a mobile terminal according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the SNS according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing processing executed between a user using an SNS and a server according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the SNS according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a flow of creating a blog according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 shows a screen for setting a disclosure level in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of friend information registered in an address book folder in the mobile terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing contents opened by a user in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining processing between a mobile terminal serving as a server and a mobile terminal serving as a client in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart showing processing executed by the mobile terminal serving as a server in the embodiment of the present invention.
  • Fig. 12 is a diagram showing processing executed between mobile terminals in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing an alternative process of S106 in FIG.
  • FIG. 14 is a flowchart showing processing for trackback in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining a bazaar in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the SNS according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart showing processing executed by the server according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the SNS according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a sequence diagram showing processing executed between the server and the portable terminal in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an appearance of the mobile terminal 10 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile terminal 10 according to the embodiment of the present invention.
  • the mobile terminal 10 is assumed to be a mobile phone, but PHS (Personal Handy phone) It can be replaced with other small mobile terminals such as System).
  • PHS Personal Handy phone
  • the mobile terminal 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 100, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 104, an input unit 106, and a display unit. 108, a power supply 110, an antenna 112, a communication unit 114, a storage unit 116, a camera module 118, an infrared communication module 120, and a Web server 122. Each of these components operates with a drive voltage supplied by a power source 110.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the CPU 100 controls the entire mobile terminal 10 in an integrated manner.
  • the ROM 102 stores various program data.
  • the programs stored in the ROM 102 include, for example, a blog data creation program, a browser, an RSS (Rich Site Summary) reader, a mailer, and a PIM (Personal Information Manager).
  • the blog data creation program is a program for the user to create a blog using the mobile terminal 10.
  • An RSS reader is a well-known program that visits a specified Web site, acquires RSS-format update information, and displays it.
  • the mailer is a program having functions such as a well-known mail client and messaging client for sending and receiving e-mails and MMS (Multimedia Messaging Service) messages.
  • PIM is a well-known program for managing various personal information such as telephone numbers, e-mail addresses, addresses and schedules.
  • the RAM 104 is a development destination of various programs stored in the ROM 102, for example.
  • the CPU 100 reads a program (for example, a browser) stored in the ROM 102, expands it in a predetermined area of the RAM 104, and executes it. As a result, for example, the user can browse a Web site or the like with a browser.
  • a program for example, a browser
  • the input unit 106 includes input keys for inputting characters, numbers, symbols, and the like.
  • the input keys include, for example, a direction instruction key and a determination key.
  • the direction indication keys correspond to, for example, “up”, “down”, “left”, and “right”, and by operating these, the gaze point (for example, a cursor or a caret) in the display unit 108 is moved. Or scroll the screen.
  • the decision key is a device for executing an object (for example, a hyperlink displayed as an image or a character string) selected by a direction instruction key, for example. In the following, user input operations using these keys Marked as Chillon.
  • the communication unit 114 transmits and receives radio signals in a predetermined frequency band via the antenna 112, for example, in response to a predetermined operation of the input unit 106 by the user.
  • the storage unit 116 is, for example, an HDD (Hard Disk Drive).
  • Various data can be stored in the storage unit 116.
  • Data that can be stored here is, for example, data managed by PIM, and includes mail data, address book data in the address book folder, schedule data, text data and image data constituting a blog, and the like.
  • the camera module 118 is a known digital still camera that is modularized for small devices.
  • the blog image data stored in the storage unit 116 is mainly image data taken by the camera module 118.
  • the infrared communication module 120 has a known configuration and function. As a result, the mobile terminal 10 can perform near field communication with other mobile terminals to acquire or share various data.
  • the web server 122 has a program and data for publishing a blog created on the mobile terminal 10 on the web.
  • the data stored on the Web server 122 includes text data and image data of blogs published on the Web (hereinafter referred to as public blog data), information on access rights of others to blogs and other content, etc. Is included.
  • the programs stored in the Web server 122 include, for example, a blog data publishing program, an access right check program, a browsing permission information program, a blog data providing program, a CGI (Common Gateway Interface) program, and the like.
  • the blog data publishing program is a program that performs various processes to publish a blog on the Web.
  • the access right check program is a program for determining whether or not the content created by the user of the mobile terminal 10 can be disclosed to the browsing requester, for example.
  • the browsing permission information program is a program for deciding whether or not the content is acceptable by publishing the content to the browsing requester, for example, like the access right check program.
  • the blog data providing program is a program that recreates the above blog data for public use into a format that can be published on the Web.
  • a CGI program is a program that provides dynamic information to the outside in response to an external request. These programs are executed by CPU100. It is. Alternatively, these programs can be composed of a single program, or can be composed of more detailed programs.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the SNS according to the embodiment of the present invention.
  • S in the figure is a server operated by a company that provides and manages the SNS of this embodiment.
  • Bsj is a mobile phone network relay base station installed by the carrier of mobile terminal 10.
  • “ A ”and“ B ” are mobile terminals 10 owned by users who can use the SNS of this embodiment (hereinafter referred to as“ A "Is indicated as mobile terminal A, and" B "is indicated as mobile terminal B.
  • the user of mobile terminal A is indicated as user A
  • the user of mobile terminal B is indicated as user B).
  • FIG. 4 is a diagram showing processing executed between the user using the SNS and the server S according to the present embodiment.
  • the user In order to use the SNS of this embodiment, the user must first communicate with the server S to obtain his client ID.
  • An explanation will be given using mobile terminal A as an example.
  • User A starts a browser installed in mobile terminal A and accesses SNS (ie, server S) (ie, requests content data) (step 1, step is abbreviated as “S” in the following specification and drawings).
  • the server S transmits content data (for example, a top page) (S2).
  • the browser interprets the received content data. Next, a layout process based on the interpretation result is performed, and the top page is rendered (S3). On the top page of SNS, for example, a link button labeled “User registration” is laid out.
  • the link button is selected by the user operation, the mobile terminal A and the server S communicate with each other and the same processing as S1 to S3 is executed. As a result of this communication, an input form for inputting various information of user A is displayed on the browser.
  • the user's operation inputs his / her information in each item of the input form and, for example, a button labeled “Send” is selected, the information is transmitted to the server S (S4).
  • the user information that can be input on the input form includes, for example, “user name”, “phone number”, “e-mail address”, and the like.
  • the server S has a user database.
  • the user database is a database that accumulates information on users who use SNS (information corresponding to the above input form).
  • the server S accumulates the user information sent in the process of S4 in the database (S5) .
  • the user database is a relational database, and information on each item in the input form is stored in a state associated with each other.
  • server S creates a unique client ID. Next, the created client ID is stored in the user database in a state associated with the user information accumulated in the process of S5 (S6), and issued to the mobile terminal A (S7).
  • the mobile terminal A stores the issued client ID as its user information in the storage unit 116, for example (S8).
  • the user A can acquire the client ID of the mobile terminal A and use the SNS.
  • SNS For example, “user name”, “phone number”, “e-mail address”, “URL (for example, URL of the blog established by the user)”, “client ID”, etc. Is included.
  • “User name”, “telephone number”, and “e-mail address” are information stored in advance in the storage unit 116 by the carrier side when the mobile terminal A is purchased, for example.
  • “URL” is information that can be stored by the user's operation after user A has opened a blog on SNS, for example.
  • the partner user information indicates the address book data registered in the address book folder of the storage unit 116.
  • the address book data includes, for example, a friend's “name”, “phone number”, “e-mail address”, “URL”, “client ID”, etc., as well as his / her user information.
  • the mobile terminal A and the mobile terminal B can acquire the other party's user information by performing infrared communication with the infrared communication module 120. In this case, it is indispensable that the mobile terminal A and the mobile terminal B are located at a short distance.
  • the mobile terminal B acquires the user information of the mobile terminal A including the client ID and registers it as one of the address book data in the address book folder.
  • Mobile device A is also a user of mobile device B including the client ID. Information is acquired and registered in the address book folder as one of the address book data.
  • the mobile terminal A determines that the mobile terminal B lacks reliability, and Infrared communication with B can be prohibited.
  • the address book data of mobile terminal B is registered in the address book folder, it is determined that mobile terminal B is reliable and infrared communication with mobile terminal B is permitted. it can.
  • the determination process can be easily and appropriately realized by using the address book to determine whether infrared communication is permitted / not permitted. This function can be turned on / off. When turned off, the above determination process is not performed and infrared communication is always possible.
  • Mobile terminal B has user information of mobile terminal A>
  • these mobile terminals transmit the other party's user information by performing infrared communication with the infrared communication module 120, as in the example of (1 '). Can be acquired.
  • mobile terminal A and mobile terminal B communicate via a network network such as a wireless communication network or the Internet.
  • a network network such as a wireless communication network or the Internet.
  • the mobile terminal B requests the mobile terminal A for a client ID using the address book data (for example, a short mail address or an e-mail address) of the mobile terminal A registered in the address book folder.
  • the request includes user information of the mobile terminal B (for example, at least one of “name”, “phone number”, and “e-mail address”).
  • the portable terminal A searches the address book folder in response to the request.
  • the client ID is transmitted to the mobile terminal B.
  • the mobile terminal B can obtain the client ID of the mobile terminal A.
  • a notification to refuse to send the client ID is sent to mobile terminal B. That is, in this case, user A may not know user B. Therefore, from the viewpoint of security, processing is performed so that the client ID of mobile terminal A is not sent to mobile terminal B.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the SNS according to the embodiment of the present invention.
  • C mobile terminal C
  • D mobile terminal D
  • E mobile terminal E
  • the user of mobile terminal C is referred to as user C
  • the user of mobile terminal D is referred to as user D
  • the user of mobile terminal E is referred to as user E).
  • Each of these mobile terminals has already executed the processing shown in FIG. 4, and a client ID is issued from server S.
  • Users C and D open a blog and other content.
  • the address book data of mobile terminal D is registered in the address book folder of mobile terminal C.
  • the address book data of mobile terminals C and E are registered in the address book folder of mobile terminal D.
  • the address book data of mobile terminal D is registered in the address book folder of mobile terminal E.
  • FIG. 6 is a diagram showing a flow of creating a blog according to the embodiment of the present invention.
  • a mobile terminal C is taken as an example for explanation.
  • the image data is temporarily stored in, for example, the RAM 104 and displayed on the display unit 108 (FIG. 6). (See (b)).
  • buttons labeled “Submenu”, “Save”, and “E-mail” are also displayed below the captured image.
  • “Frame”, “Stamp”, “Text writing”, “Special effect”, “GPS information addition”, “Date stamp”, “Image conversion” , “Blog”, “Cancel editing”, and “Retake” sub-menus are displayed in a pop-up.
  • the portable terminal of this embodiment is equipped with a well-known GPS recipe (not shown).
  • “Add GPS information” is a menu for attaching, for example, GPS information of a mobile terminal (ie, current position information of the mobile terminal) acquired by a GPS receiver to various data.
  • the CPU 100 stores in the ROM 102
  • the stored blog data creation program is expanded in a predetermined area of the RAM 104 and executed.
  • a frame for prompting text entry and buttons labeled “Submenu”, “Save”, and “Email” are created and displayed at the bottom of the captured image (Fig. 6 (c )reference).
  • the content data (blog data) consisting of the photographed image and text data is saved in the storage unit 116 in HTML format. Note that the frame may be created by any user operation.
  • buttons labeled “Normal”, “Levell”, “Level2”, “Level3”, “Customize” are displayed in a pop-up (Fig. 6 (d )reference). These buttons are for setting the publishing level of content such as blogs. “Normal” indicates the default level of disclosure. “Levell”, “Level2”, and “Level3” indicate disclosure levels having stepwise setting values. “Levell” is the least restrictive disclosure level, and “Level3” is the most restrictive disclosure level. When “Customize” is selected, User C can arbitrarily set each disclosure level.
  • FIG. 7A shows a screen for setting the disclosure level of “Level 2” in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B shows a screen for setting the public level of “Leve” in the embodiment of the present invention.
  • “: Levell”, “: Level2”, and “: Level3” each have initial setting values, but user C can arbitrarily change these setting values.
  • Items that can be set here are “Diary Z blog disclosure range”, “Diary / blog comment notification”, “Diary / blog trackback permission range”, “Telephone permission range”, and It is “permitted range of mail”.
  • “Track bag” in “Allowed trackback to diary / blog” can be changed to “Comment with link” or “Link”.
  • the “diary Z blog disclosure range” can be set in five levels: “person”, “friends”, “friends of friends”, “friends of friends of friends”, and “no restrictions”. When set to “Principal”, your own diary / blog can be viewed only by you (in other words, give access to any other person) Absent). "Friends" refers to all people registered in User C's address book folder
  • the Diary Z Blog can be made public to everyone registered in the address book folder.
  • “Friends of friends” refers to people who have accessed the hyperlinks of the blog of “friends” (for example, “friends” registered in their “friends” address book). (Details will be described later). Therefore, when set to "Friends of Friends", the diary / blog is open to you, everyone registered in the address book folder, and people who have accessed hyperlinks of "Friends” blogs. It becomes possible. “Friends of friends” means, for example, someone who has accessed the link of the blog of “Friends of friends” (for example, registered in the address book of his “friends of friends” Friend ”)).
  • “Notification of comment to diary / blog” can be set to either “receive” or “not receive”.
  • “Trackback Permitted to Diary / Blog”, “Telephone Permitted Range”, and “Email Permitted Range” are “Disallowed”, “Friends”, “Friends of Friends”, “Friends of Friends” Can be set in a total of five levels: “no friends” and “no limit”. If “Disallowed” is set in “Permitted range of trackback to diary Z blog”, any user cannot add trackback to the diary Z blog of user C.
  • “not permitted” is set in the “phone permission range”, any user cannot make a call to the user C via the blog (details will be described later).
  • “Not Permission” is set in “Mail Permission Range”
  • no user can send e-mail to User C via the blog.
  • the blog data stored in the storage unit 116 is stored in the Web server 122 as blog data for publication.
  • the blog data and the disclosure level setting information (here, “Level2” set in FIG. 6 (d)) are stored in association with each other.
  • the above blog data for publishing is published on the Web at the publishing level “Level 2” by the blog data publishing program (see Fig. 6 (e)).
  • the image data itself does not have to be stored in the Web server 122 in order to reduce the resources of the Web server 122.
  • data (URL or the like) for referring to the image data in the storage unit 116 is stored in the web server 122 in a state where the image data is stored only in the storage unit 116.
  • a button labeled "To schedule book” is displayed below the blog.
  • the created blogs are classified and managed by date in the schedule book by PIM (see Fig. 6 (f)).
  • the schedule book is displayed on the display unit 108.
  • a button labeled “Edit Blog” is displayed at the bottom of the screen. For example, if “Edit Blog” is selected while May 12 in the schedule book is selected, it is possible to shift to a mode for editing (or creating a new blog) created on May 12. .
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of friend information registered in the address book folder in the mobile terminal C according to the embodiment of the present invention.
  • M_blo indicates the URL of the blog established by the user “00 00”.
  • the public level indicates the public level of user C's blog to the user “00” and “university friends” groups. In other words, in the example of Fig. 8, the disclosure level is set for each individual or group.
  • Ne.jp/star” blog is updated, for example, from the mobile terminal of the user “00 00” to the mobile terminal C
  • the update notification message may be sent by e-mail or the like. Or, you can get the URL in your address book (mobile phone C) via RSS. In the latter case, the function of distributing the updated blog data as RSS information is implemented in the mobile terminal of the user “00 OO”.
  • FIG. 9 is a diagram showing content established by user C in the embodiment of the present invention.
  • User C's content is composed of, for example, six pages (pages P1 to P6).
  • Top page P1 is a content menu page and is located at the top level of the content. This includes links to blog page P2 (“1. Recent news” in Figure 9), diary page P3 (“2. Iran Travel Photo Gallery”), and bazaar page P6 (“3. Bazaar”). It is affixed.
  • the diary consists of multiple independent pages (diary pages P3, P4, P5) for each date.
  • the user C can set the publication level for the entire content in a lump.
  • the bazaar page P6 is a page for the purpose of buying and selling goods for an unspecified number. Therefore, it is desirable not to apply the public level batch setting only to the bazaar page P6. It is desirable that the bazaar page P6 can be linked from an external public site (for example, a carrier site of a mobile terminal) and is made publicly accessible by various users.
  • user C can set a public level for each page included in the content.
  • the public level of the top page P1 is “Level2” (eg “friends of friends”)
  • the public level of the blog page P2 is “ Level3 ” (eg “friends”)
  • the public level of the diary pages P3 to P5 is “Level2” ( For example, “friends of friends”) can be set.
  • the blog page P2 ' is User C's blog, which shows the trackback in detail.
  • Blog page P2 ' is displayed when "Trackback (2)" is selected on Blog page P2.
  • Blog page P11 is User D's blog.
  • the address book data of mobile terminals C and E are registered in the address book folder of mobile terminal D.
  • the address book data of only the mobile terminal D is registered in the address book folder of the mobile terminal E.
  • the trackback from user D is added to blog page P2 '.
  • the blog page P11 has a link to user C's blog. For this reason, the contents of mobile terminal C and mobile terminal D are linked to each other via a blog.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining processing between the mobile terminal serving as a server (here, mobile terminal D) and the mobile terminal serving as a client (here, mobile terminal E).
  • Fig. 11 shows the processing executed on the mobile terminal as a server. It is the shown flowchart.
  • the browser of mobile terminal E sends a request to browse this blog and the storage unit 116.
  • Send the stored self information (at least the client ID) to the mobile terminal D.
  • the mobile terminal D receives the request response from the mobile terminal E (S101: YES), and confirms the client ID (S102).
  • the access right check program is activated and the Web server 122 is referenced to check the publishing range of the blog that has received the browsing request (S103).
  • the publishing range of blog page P11 is the same as that in Fig. 7 (a).
  • the mobile terminal D refers to the client ID received in the process of S101 and the disclosure range confirmed in the process of S103, and determines whether or not it is possible to publish its own blog to the mobile terminal E. Is determined (S104).
  • the address book data of mobile terminal E (including the client ID) is registered in the address book folder of mobile terminal D. For this reason, the mobile terminal D determines that the user E is a “friend”. Since the disclosure range of the blog page P11 is “friends of friends of friends”, the mobile terminal D determines that the blog page P11 can be disclosed to the mobile terminal E (S104: YES).
  • the data of the blog page P11 is transmitted to the mobile terminal E (S105).
  • the browser of mobile terminal E executes a predetermined process to render blog page P11. As a result, user E can view user D's blog.
  • the publishing range of the blog page P11 and the client ID are referred to determine whether the blog can be published. Refer to the client ID and the publishing range of the group to which user E belongs. You can also decide whether to publish this blog. In this case, the mobile terminal D performs the following processing as an alternative to S103 and S104.
  • the mobile terminal D determines to which group of the address book of the mobile terminal D the user E belongs. If user E is not included in the address book, the process ends. When user E belongs to any group, the disclosure range set for the group is checked to determine whether or not the blog can be published to user E. Depending on the determination result, the process of S105 or S106 is executed. [0071] When the UR URL of the blog of the mobile terminal D is selected by the user operation in the mobile terminal E, the browser of the mobile terminal E transmits the browsing request of the blog and all the information of the user E. You may do it.
  • the mobile terminal D updates the address book data when a difference is detected by comparing the address book data of the user E included in its own address book folder with the received information from the user E. .
  • This can be suitable, for example, when the phone number of the mobile terminal E changes.
  • the mobile terminal E can dynamically update the address book data of the mobile terminal D. It should be noted that it is more preferable to add processing for allowing user D to select whether or not to update before updating the address book data.
  • the mobile terminal C refers to the client ID received in the process of S101 and the disclosure range confirmed in the process of S103, and determines whether or not it is possible to publish its own blog to the mobile terminal E. Is determined (S104).
  • the publishing range of the blog of the mobile terminal C is set to “no restriction”, for example, the data of the blog page P2 is transmitted to the mobile terminal E.
  • the browser of the mobile terminal E executes a predetermined process and renders the blog page P 2. This allows user E to view user C's blog.
  • the disclosure range is set to “friends of friends”, for example, the processing shown in FIG. 12 is executed between the mobile terminals. Note that the processes of S201 and S205 in FIG. 12 are shown by subdividing the process of S104 in FIG. 11 for convenience of explanation.
  • the browsing permission information program is activated to request browsing permission data from the portable terminal E (S201).
  • the browsing permission data here means that, for example, a person who wants to browse blogs This is data for proving that it is a “friend of a friend”.
  • the mobile terminal E requests the mobile terminal D, which is the link source, to issue browsing permission data (S202).
  • Mobile terminal D can issue browsing permission data only to “friends”. Since user E is registered in the address book of mobile terminal D, it is recognized as a “friend”. Therefore, the mobile terminal D issues browsing permission data in response to the request from the mobile terminal E (S203).
  • the mobile terminal E transmits the issued browsing permission data and its own client ID to the mobile terminal C (S204).
  • the mobile terminal C refers to the received browsing permission data and determines that the mobile terminal E is “a friend of a friend” (that is, determines that the blog can be published) (S205: YES).
  • the mobile terminal C transmits the data on the blog page P2 to the mobile terminal E (S105 in FIG. 11).
  • the browser of mobile terminal E executes a predetermined process and renders blog page P2.
  • user E can view user C's blog. For example, when browsing permission data of “friends of friends” is required, the same processing as in FIG. 12 may be executed between mobile terminals.
  • step S104 It is determined in step S104 that user C's blog cannot be published to user E (for example, the publishing range of user C's blog is "friends" and user E is "friends of friends”.
  • the mobile terminal C transmits, for example, a page on which a message “access is denied” is displayed to the mobile terminal E.
  • a page for example, a top page P1 that can be disclosed to the user E in its own content is transmitted to the mobile terminal E (S106).
  • the mobile terminal C requests the mobile terminal E for browsing permission data as shown in FIG. 13 (S211). In response to the request, the mobile terminal E executes the same processing as that of S202 and S203 with the mobile terminal D. Next, the browsing permission data issued from the mobile terminal D and its own client ID are transmitted to the mobile terminal C (S212). In response to the response from the mobile terminal E, the mobile terminal C refers to the browsing permission data. As a result of the reference, the mobile terminal E is determined as a “friend of a friend”, and user information is requested from the mobile terminal E (S213).
  • the mobile terminal E transmits user information (eg, “name”, “phone number”, “e-mail address”, and “client ID”) to the mobile terminal C (S214).
  • the mobile terminal C registers the received user information in the address book folder (S215).
  • the notification is transmitted to the portable terminal E by e-mail or the like (S216).
  • User C's information, URL of other contents, etc. may be attached to the email at this time.
  • the access history of the content viewer is stored in the Web server 122 of the mobile terminal serving as the server. Such a history can be useful information for enriching the content.
  • FIG. 14 is a flowchart showing processing for trackback in the embodiment of the present invention.
  • An example is given when mobile terminal C is requested to trackback from mobile terminal D.
  • the mobile terminal D performs a user operation to attach a trackback to the blog of the mobile terminal C
  • the mobile terminal D transmits a trackback request and its own client ID to the mobile terminal C.
  • the mobile terminal C receives the request and ID from the mobile terminal D (S301: YES), and confirms the client ID (S302).
  • the access right check program is started, the Web server 122 is referred to, and the setting of the permitted range for track back is confirmed (S303).
  • the setting here is, for example, “friend”.
  • mobile terminal C can add trackback from mobile terminal D to its blog. Is determined (S304).
  • the mobile device C's address book folder contains the mobile device D's address book data (including client ID) is registered. For this reason, the mobile terminal C determines that the user D is a “friend”. Since the permitted range of the trackback is “friend”, the mobile terminal C permits the mobile terminal D to add a trackback (S304: YES), and notifies the mobile terminal D of this.
  • mobile terminal D sends track knock data to mobile terminal C.
  • Mobile terminal C performs a known trackback process based on the received trackback data, and attaches the trackback from mobile terminal D to its blog (S305).
  • the mobile terminal C transmits, for example, a page displaying the message “Trackback rejected” to the mobile terminal D ( S306).
  • S ′ is a server operated by the carrier of the mobile terminal communication system, for example.
  • X and Y are portable terminals 10 owned by users who can use the SNS of this embodiment (hereinafter, “X” is denoted as portable terminal X, “ ⁇ ” is denoted as portable terminal ⁇ .
  • User X is referred to as user X, and mobile terminal ⁇ ⁇ user as user)).
  • Mobile terminal X has access to user C's content.
  • Mobile terminal ⁇ does not have access rights to User C's content.
  • FIG. 15 shows the Web server 122 and bazaar data (HTML data dl and image data d2) stored therein.
  • the server S ′ stores a URL database of each user's bazaar established using the SNS of the present embodiment.
  • Server S ' publishes the bazaar list page P21 on the web based on the database without restriction.
  • the bazaar list page P21 hyperlinks to the bazaar pages of each user are displayed.
  • the bazaar page of each user is generally open to the public without restriction because it aims to buy and sell goods for an unspecified number. Therefore, the user can browse the person's bazaar page by selecting the hyperlink on the bazaar list page P21.
  • Each user must check the bazaar list when creating content. You can choose whether or not to display your own bazaar URL on page 21. In other words, if you do not want to open the bazaar page to an unspecified number of people, do not let the URL appear on the bazaar list page P21.
  • the mobile terminal X when “(C) Fresh vegetable communication” is selected by the user's operation on the bazaar list page P21 on the mobile terminal X, the mobile terminal X is connected to the mobile terminal C via the relay base station bs. Access the Web server 122 and request the data on the bazaar page P6. In response to the above request, the mobile terminal C transmits the data of the bazaar page P6 to the mobile terminal X. The browser on mobile device X processes the received data and renders the bazaar page P6. When the hyperlink “[i bazaar] top” is selected on the bazaar page P6, the mobile device X accesses the bazaar list page P21 of the server S ', and the bazaar list page P21 is again displayed on the browser. Is displayed.
  • mobile terminal X accesses Web server 122 via relay base station bs, and displays the bazaar page. Request P6 data.
  • the mobile terminal Y does not have the access right to the contents of the user C (that is, the user Y can be a person who is not familiar with the user C, for example). It is not preferable from a security point of view that an unspecified number of people can know phone numbers and e-mail addresses. Therefore, the mobile terminal C transmits the data of the bazaar page P6 ′ from which the anchors such as “phone to C” and “mail to C” are deleted to the mobile terminal Y.
  • the mobile device Y browser processes the received data and renders the bazaar page P6 '. For example, if the user Y wants to purchase an article sold by the user C, the user Y can upload a notification indicating that to the server S ′. Such a notification can be downloaded, for example, when user C accesses server S ′. By making such a process feasible, user C can sell goods to an unspecified number of people without knowing his / her contact information.
  • the use of the address book that is always provided in the mobile terminal is used to determine whether to permit or not permit each process such as content browsing and trackback addition. For this reason, it is not necessary to create new data on the server, for example, to execute the permission / denial determination process. Therefore, the entire system and server processing are reduced.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the SNS according to the second embodiment of the present invention.
  • S1 is a server operated by a mobile phone network carrier.
  • F”, “G”, and “H” are mobile terminals 10 owned by users who can use the SNS of this embodiment (hereinafter “F” is mobile terminal F, “G” is mobile terminal G, and “H”.
  • the user of the mobile terminal F is referred to as user F, the user of the mobile terminal G as user G, and the user of the mobile terminal H as user H).
  • the same processing as that in the first embodiment shown in FIG. 4 has already been executed, and a client ID is issued from the server S1.
  • user F has a blog.
  • the address book data of the mobile terminal G is registered in the address book folder of the mobile terminal F.
  • the address book data of mobile terminals F and H is registered in the address book folder of mobile terminal G.
  • the address book data of the mobile terminal G is registered in the address book folder of the mobile terminal H.
  • the server S1 has a program and data for publishing a blog created on the mobile terminal 10 and uploaded to the server S1.
  • the data stored in the server S1 includes a copy of the address book data set of each mobile terminal 10, public blog data, information on the access rights of others to the content such as a program, and the like.
  • the programs stored in Sano S1 include, for example, an address book data management program, a blog data disclosure program, an access right check program, a blog data provision program, and a CGI program.
  • the address book data management program is a program for copying and updating address book data from SNS user terminals. Other basic functions of the program are the same as the programs stored in the Web server 122 of the mobile terminal 10 in the first embodiment.
  • the server S1 holds a copy of the address book data set (a set of address book data held by each mobile terminal) of all mobile terminals 10 that use the SNS, all access right check programs are Search for a copy of the address book dataset for 10 mobile devices and add multiple mobile device addresses It is configured so that the access right based on the account book (that is, the relationship between users such as “friends of friends”) can be determined alone. Therefore, the browsing permission information program is not used on this SNS.
  • the portable terminal 10 of this example has the same configuration as the portable terminal in the first embodiment, but the Web server 122 is not essential.
  • the ROM 102 includes a blog data transfer program and an address book data transfer program.
  • the blog data transfer program is a program for uploading the created blog data to the server S1 via the mobile phone network when publishing the created blog data.
  • the address book data transfer program is a program for transferring address book data to the server.
  • a blog data created by a user and a copy of the address book data set of the user's mobile terminal are stored on a server operated by a carrier of a mobile phone network, and the blog is distributed on the server.
  • the server S1 activates the address book data management program, and a transfer request for address book data is transmitted to the user's mobile terminal 10 via the mobile phone network.
  • the mobile terminal 10 that has received the transfer request from the server S1 starts the address book data transfer program, and all the address book data (that is, the address book data set) in the address book folder of the mobile terminal 10 is sent to the server S1. Forward to. It is also possible to set specific address book data so that it is not transferred to server S1.
  • the server S1 duplicates and stores the transferred address book data set in a predetermined storage device (such as an HDD) of the server S1 in association with other information related to the user.
  • a predetermined storage device such as an HDD
  • the duplicated data is referred to as “address book data set copy”.
  • FIGS. 6 (a) to (f) a process from creation of a blog by user F to start of publishing on server S1 will be described with reference to FIGS. 6 (a) to (f).
  • the blog data is created using the mobile terminal F, and the created blog data is stored in the storage unit 116 of the mobile terminal F (FIG. 6 (&) to ⁇ )).
  • a screen for allowing user F to select whether or not to publish the blog is displayed, and when “Hare” is selected by the user operation, a screen for setting the publishing level is displayed next. (Fig. 6 (d), Fig. 7 (a) to (b)).
  • the blog data stored in the storage unit 116 is transmitted to the server S1 by the communication unit 114 via the antenna 112 and the relay base station bs. Then, the data is stored in a predetermined storage device (HDD or the like) of the server S1 as public blog data.
  • the corresponding publication level setting information here, “Level2” set in FIG. 6 (d)
  • the blog data is stored in association with the corresponding publication level setting information. Is done.
  • the blog data is stored in association with a copy of the address book data set of the mobile terminal (that is, mobile terminal F) that created the blog data already stored in the server S1.
  • the blog data for publishing is published on the Web at the publication level “Level 2” by the blog data publishing program (Fig. 6 (e)).
  • FIG. 11 is a flowchart of processing executed in the server S1. That is, in the first embodiment, basically the same processing as when the blog is published on the Web server 122 of the mobile terminal is performed by changing the processing subject from the Web server 122 to the server S1. The browsing request of the blog from the mobile terminal H is made to the server S1 that holds the blog data for release.
  • the server S1 When the server S1 receives a browsing request for the blog of the user G from the mobile terminal H (S401: YES), the server S1 confirms the client ID sent simultaneously from the mobile terminal H (S402). Next, activate the access right check program and check the publishing scope of the blog that received the browsing request. (S403). It is assumed that the publishing range of user G's blog is the same as that in Fig. 7 (a).
  • the server S1 refers to the client ID received in the process of S401 and the disclosure range confirmed in the process of S403, and determines whether or not the user G's blog can be published to the mobile terminal H. Is determined (S404).
  • the copy of the address book data set of the mobile terminal G includes the address book data (including the client ID) for the mobile terminal H.
  • the server S1 determines that the user H is a “friend” of the user G. Since the publishing range of user G's blog is “friends of friends of friends”, server S1 determines that user G's blog can be published to mobile terminal H (S404: YES).
  • the blog data of user G is transmitted to the portable terminal H (S405).
  • the browser of mobile terminal H After receiving user G's blog data, the browser of mobile terminal H performs a predetermined process to render user G's blog data. Thereby, the user H can browse the blog of the user G.
  • Server S1 publishes user F's blog to mobile device H with reference to the client ID received in S401 and the disclosure range confirmed in S403. It is determined whether or not (S404).
  • the publishing range of user F's blog is set to “no restriction”
  • the blog data is transmitted to the mobile terminal H.
  • the browser of the mobile terminal H performs predetermined processing to render the blog data.
  • the user H can browse the blog of the user F.
  • the disclosure range is set to “friends of friends”, for example, the process shown in the flowchart of FIG. 17 is executed by the server S1. Note that the processing of S501 to S504 in FIG. 17 shows the processing S404 in FIG. 11 in detail.
  • the copy of the address book data set of mobile terminal F is related to mobile terminal H.
  • the address book data to be included is not included.
  • the server S1 determines that the user H is not a “friend” of the user F (S501: NO).
  • the server S1 searches for a copy of the address book data set of the user G who created the link source content. Since the address book data related to user H is included in the copy of the address book data set of mobile terminal G, user H is determined to be “friend” of user G (S503). That is, user H is identified as “friend of friend” of user F by server S1.
  • the publishing range of user F's blog confirmed in S403 is referred to.
  • the server SI transmits the blog data of user F to the mobile terminal. Transmit to H (S405 in FIG. 11). After receiving the blog data, the browser of the mobile terminal H performs a predetermined process and renders the blog data. Thereby, the user H can browse the blog of the user F. If the relationship between user F and user H is, for example, “friends of friends of friends”, the same processing is performed for the copy of the address book data set of the user who created the content of the link source ahead. Executed.
  • the client is identified by using the client ID issued when registering the user of the SNS.
  • another unique identification code may be used.
  • the mobile terminal is a mobile phone
  • a telephone number given to all terminals by the carrier at the time of contract, a manufacturing number given to all mobile terminals by the manufacturer at the time of shipment, etc. can be used.
  • the terminal since most users who use information services such as SNS have an email address for a mobile terminal issued by a carrier, the terminal may be identified by the email address. If the mobile terminal is a LAN terminal that conforms to the IEEE standard, the MAC address assigned to all network interfaces will be It can be used for terminal identification.
  • the client identification information is not transmitted to any server other than the server managed by the carrier, highly confidential information can also be used as the client identification code.
  • a copy of the address book data of all mobile terminals that use SNS is retained on the server in a synchronized state with the original, and the server uses this to store the address book data on the server. Permitted for processing such as browsing content and adding trackbacks. For this reason, it is not necessary to communicate with the user terminal that publishes the content each time the permission / denial determination process is executed. Therefore, traffic of the mobile communication network is reduced, and further, high-speed processing is realized.
  • the web server of each mobile terminal is not directly accessed from other terminals, it is advantageous in terms of security. As in the first embodiment, the content disclosure range can be easily set by using the address book.
  • blog data created by a user is stored on a server operated by a carrier of a mobile phone network, and the server directly refers to the address book data of each user's mobile terminal and permits permission to view content. A non-permission decision is made.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the SNS in the embodiment of the present invention.
  • S2 is a server operated by a mobile phone network carrier.
  • I mobile terminals 10 owned by users who can use the SNS of this embodiment (hereinafter “I” is referred to as mobile terminal I, and “J” is referred to as mobile terminal J.
  • the user I is referred to as user I, and the user at the mobile end as user J).
  • Each of these portable terminals has already executed the same processing as that in the first embodiment shown in FIG. 4, and a client ID is issued from the server S2.
  • user I has a blog.
  • the address book folder on mobile device I Mobile phone J's address book data is registered.
  • the address book data of mobile terminal I is registered in the address book folder at the mobile terminal.
  • the server S2 has a program and data for publishing a blog created on the mobile terminal 10 and uploaded to the server S2.
  • the data stored in the server S2 includes public blog data, information on the access rights of others to content such as blogs, and the like.
  • the programs stored in the server S2 include, for example, a program data release program, an access right check program, a relationship inquiry program, a blog data providing program, and a CGI program.
  • the basic functions of these programs (excluding the related inquiry program) are the same as the programs stored in the web server 122 of the mobile terminal 10 in the first embodiment.
  • the relationship inquiry program transmits identification information (for example, a client ID) of a certain user (for example, a user who has requested browsing of the certain content) to another user (for example, a user who publishes the content), and An inquiry is made as to whether the address book includes address book data including the identification information, and the relationship between the user and the user who publishes the content is determined according to the inquiry result.
  • identification information for example, a client ID
  • another user for example, a user who publishes the content
  • An inquiry is made as to whether the address book includes address book data including the identification information, and the relationship between the user and the user who publishes the content is determined according to the inquiry result.
  • the blog created by user J is published on server S2.
  • the processing from the creation of the blog to the release on the server S2 is the same as the processing in the system of FIG.
  • FIG. 11 (S501 to S506) is a flowchart of processing executed in the server S2. In other words, basically the same processing as that in the above-described SNS in FIG. 16 is performed.
  • the browsing request of the blog from the mobile terminal J is made to the Sano S2 that holds the blog data for public use.
  • Server S2 receives a browsing request for user I's blog from the mobile terminal (S501).
  • server S2 can publish user I's blog to mobile terminal J with reference to the client ID received in S501 and the disclosure range confirmed in S503. Is determined (S504). At this time, the server S2 starts the relationship inquiry program and inquires the portable terminal I about the relationship between the user I and the user J (whether the user J is a “friend” of the user I).
  • FIG. 19 is a sequence diagram showing this relation inquiry processing.
  • the server S 2 transmits the relationship inquiry request and client ID of the user J obtained in S501 to the mobile terminal I (S601).
  • the mobile terminal I searches the address book and checks whether there is address book data including the client ID received in S601 (S602). If the address book data including the client ID exists, for example, “1” is transmitted to the server as a relation inquiry response, for example, “0” if it does not exist (S603).
  • the address book data (including the client ID) related to the mobile terminal H is registered in the address book of the mobile terminal I.
  • “1” is transmitted to the server S2 as a relation inquiry response in S603.
  • the server S2 that has received the related inquiry response determines that the user J is the “friend” of the user I. Since the publishing range of user I's blog is “friends of friends of friends,” server S2 determines that user I's blog can be published to mobile terminal J (S504: YES).
  • the user I's blog data is transmitted to the portable terminal J (S505).
  • the mobile terminal J's browser executes a predetermined process to render user I's blog data. This allows User J to browse User I's blog.
  • the server S2 determines that there is no relationship between the user I and the user K. Therefore, user J is It is determined that the content is not within the disclosure range, and server S2 determines that user I's blog cannot be disclosed to the mobile terminal (S504: NO). If it is determined that the user J is not a “friend” of the user K, the user who publishes the link source content is determined to be the “friend” of the user K (or the user K Until it is determined that it is outside the scope of User I's blog), the above process is repeated after tracing the hyperlink.
  • the server operated by the carrier does not hold the address book but holds only the content. For this reason, the server does not need to have storage for holding the address book. Moreover, since it is not necessary to transfer the address book, which is personal information, to the server, it is advantageous in protecting personal information. As in the first embodiment, the content disclosure range can be easily set by using the address book. Similarly to the second embodiment, the Web server of each mobile terminal is not directly accessed from other terminals, which is advantageous in terms of security.
  • the “client ID” is used to determine whether or not there is a right to access the content for those who wish to view.
  • the “client ID” is set to “phone number” or “e-mail address”. (That is, information previously included in the address book) or “device identification number” assigned by the mobile terminal manufacturer.
  • the server S is unnecessary, and services such as SNS can be realized only between mobile terminals.
  • the present invention can be regarded as a method or system that can be realized using only data contained in a well-known address book.
  • the GPS information acquired by the GPS receiver may be stored in the Web server 122 in association with the blog data.
  • content such as a blog can be richer by adding location information.
  • each mobile terminal is provided with a Web server 122 that processes content data.
  • a server that provides SNS hereinafter referred to as an SNS server
  • each user To process content data at home server You may do it.
  • the home server here is a server compatible with “SyncML”, for example, and synchronizes data managed by PIM (eg, address book folder data) with the mobile terminal.
  • the determination result is transmitted to the server.
  • the server receives the determination result that the access right exists, the server transmits the blog data of the users C and D to the mobile terminal E.
  • a message notifying that access is denied is transmitted to the mobile terminal E. That is, also in this form, the portable terminal determines whether or not there is an access right for the browsing applicant using its own address book.
  • the communication terminal is a telephone terminal.
  • the communication destination information stored in the address book data is a telephone number.
  • the communication terminal is a mail terminal
  • the communication destination information stored in the address book data is a mail address
  • the user identification information is a device identification number assigned to an external device.
  • content is created by a user of a communication terminal using the communication terminal.
  • the communication terminal and the server are each provided with a synchronization unit that synchronizes the address book data and the copy thereof that are held by the communication terminal and the server, respectively.
  • the predetermined processing required for the mobile terminal is acquisition / viewing of predetermined data.
  • the mobile terminal creates a content creation unit that creates content that is predetermined data, and stores the created content in a predetermined data area. And a server for publishing the content on the network.
  • the content is blog data that can be distributed by RSS.
  • the mobile terminal may further include an operation unit for realizing various functions by the user 'operation.
  • the mobile terminal can store the blog created by the content creation unit so as to be openable in the predetermined data area of the server.
  • the portable terminal may further include an imaging unit that images a subject.
  • the content creation unit can store the image photographed by the image capturing unit as blog data in response to a predetermined user's operation.
  • the external device when a mobile terminal equipped with an address book is requested to allow predetermined processing by the external device, the external device An address book determination unit that determines whether or not information is included in the address book, and a permission determination unit that determines whether or not to permit the predetermined processing based on a determination result of the address book determination unit.
  • the permission determination unit can permit the external device to perform the predetermined process.
  • the predetermined processing can not be permitted for the external device.
  • the information on the external device may be at least one of a telephone number, a mail address, and an ID assigned to the external device.
  • a mobile terminal equipped with an address book when a mobile terminal equipped with an address book is requested to allow predetermined processing by an external device, the relationship between the external device and itself using the address book And a permission determining unit that determines whether or not the predetermined process is permitted based on a determination result of the relationship determining unit.
  • the relationship with the self is address book Even if it can be set arbitrarily, it is good.
  • the portable terminal may further include a permission level setting unit that sets a level for permitting the predetermined processing.
  • the permission determination unit can determine whether or not to permit the predetermined processing based on the set permission level and the determination result of the relationship determination unit.
  • the permission determination unit can also set the permission level based on the address book.
  • the mobile terminal further includes a short-range communication unit for short-range communication with an external device, and the predetermined processing includes short-range communication with the external device.
  • the mobile terminal further includes a network connection unit for connecting to the network, and a content storage unit for storing its own content in a predetermined location of the network.
  • the predetermined processing includes granting access rights to the content for the external device.
  • the permission level setting unit can independently set permission levels for granting access rights to each page.
  • the portable terminal may further include a server that stores the content and publishes it on a network.
  • the mobile terminal communication system is also a system including a plurality of mobile terminal powers connected to each other on the network according to the embodiments of the present invention. .
  • the mobile terminal communication system includes a server having a content creation unit and a content storage unit, and is connected to each other on a network.
  • the mobile terminal communication system includes a plurality of mobile terminals, and includes an external server that stores data created by the mobile terminals and holds the address book data of the mobile terminals in synchronization with each other.
  • each mobile terminal configuring the mobile terminal communication system may be configured such that the relationship information transmitted from the request destination satisfies a predetermined condition.
  • a mobile terminal information requesting unit that requests the information from another mobile terminal;
  • a portable terminal information transmitting unit that transmits the information to the requesting portable terminal, and
  • a portable terminal information registering unit that registers the information transmitted from the request destination in the address book.
  • At least one of the mobile terminals further includes a server that stores its content and publishes it on the network, and the predetermined processing includes the content for other mobile terminals. Includes granting access to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 アドレス帳を備えた通信端末が接続された通信ネットワークにおいて、通信端末の利用者によってネットワーク上に公開されるコンテンツへのアクセス権限が、その利用者の通信端末のアドレス帳データに基づいて判定される、通信端末及び通信システムを提供する。

Description

明 細 書
通信システム及び通信端末
技術分野
[0001] 本発明は、アドレス帳を利用して所定の制限を掛ける通信端末、及び、このような通 信端末を複数備えた通信システムに関する。
背景技術
[0002] 携帯電話に代表される通信端末は、ハードウェアの向上に伴って種々のアプリケー シヨンを実装できるようになり、多機能化している。通信端末に実装され得る機能には 、例えばネットワーク上の情報閲覧機能や、近距離通信機能(赤外線通信や Bluetoo th (登録商標)機能等)等が挙げられる。
[0003] ネットワーク上の情報閲覧機能は、通信端末に実装された情報閲覧ソフトウェア (以 下、ブラウザと記す)により実現される。ユーザはブラウザを用いて、ネットワーク上の 種々のサイトを閲覧することができる。
[0004] 近年、サイトの一形態として、ソーシャルネットワーキングサイト(以下、 SNS (Social Networking Site)と略記)と呼ばれるコミュニティ型の Webサイトが知られ、普及してい る。 SNSは、例えば参加者が互いに友達を紹介しあレ、、新たな友達関係を広げるこ とを目的に開設されている。 SNSには「自由参加型」や「招待型」等がある。 「自由参 加型」の SNSには何の公開制限もなぐ誰でも自由にそのコミュニティに参加すること ができる。例えば、デュオゲート株式会社のインターネット Webサイト(http:〃 blog.du ogate.jp/service/) [平成 17年 8月検索]には、携帯電話を用いて参加することができ る「自由参加型」の SNSが示されている。これに対して「招待型」の SNSでは、未参 加者は、例えば既存参加者からの招待がないとそのコミュニティに参加することがで きなレ、。例えば、サーチテリア株式会社のインターネット Webサイト(http:〃 www.sear chteria.co.jp/sns/top/index.html) [平成 17年 8月検索]には、携帯電話を用いて参 加することができる「招待型」の SNSが示されている。
[0005] また、近距離通信機能は、例えば通信端末に搭載された赤外線通信モジュールに より実現される。特開 2004— 289584号公報(日本国)には、赤外線通信モジユー ルを搭載し、それにより他の携帯電話と赤外線通信することができる携帯電話が示さ れている。
発明の開示
[0006] 上記サーチテリア株式会社の SNSにおいて既存参加者が例えば自己のコンテン ッを友達に公開するために必要とされる処理を以下に示す。
(1)既存参加者が友達に招待メールを送る
(2)招待メールを受け取った友達が SNSに登録する
(3)上記友達に対して SNS用の ID及びパスワードを付与する
(4) SNSのサーバにおいて既存参加者専用の友達リスト(例えばコンテンツの公開を 許可した友達の一覧)が更新される
(5) SNSのサーバにおいて上記友達専用の友達リストが新規作成される
(6)上記友達リストを参照して実行される、上記既存参加者、上記友達間のコンテン ッアクセス権等が付与される
[0007] 上記サーチテリア株式会社の SNSでは上記 (4)及び(5)に示されるように、サーバ は、ユーザ間におけるコンテンツの公開制限を実現するための種々のデータを作成 しなければならなレ、。このようなデータ作成処理は、サーバに対して極めて負担となり 得た。このため、サーバの公開制限に関する処理を軽減させることが要求されている
[0008] また、例えば上記特開 2004— 289584号公報に示された携帯電話は、機器同士 を接触させることにより所定の通信プロトコルを確立させて赤外線通信するように構成 されてレ、る。し力 ながら通信相手の信頼性に拘わらず赤外線通信が実行されてし まうこともあり得るため、セキュリティ面に不安があった。このため、赤外線通信を許可 する相手を適切に制限することができるユーザ制限方法が要求されている。
[0009] すなわち通信端末の多機能化に伴って、それら種々の機能に関する処理の効率 化やセキュリティ面等を向上させる要求がある。これらの要求を満たすための方法と して、例えば種々の機能に対してユーザ制限 (例えばコンテンツの公開制限や赤外 線通信許可の制限等)を容易且つ適切に設定することが考えられる。
[0010] そこで、本発明は上記の事情に鑑みて、通信端末においてコンテンツ公開や赤外 線通信等を始めとする種々の機能に対するユーザ制限を容易且つ適切に設定する ことができる通信端末、及び、通信システムを提供することを課題としている。
[0011] 上記の課題を解決する本発明の一態様によれば、アドレス帳を備えた通信端末と アドレス帳データのコピーを保持するサーバとが互いにネットワークに接続され、通信 端末は、アドレス帳データを格納するデータ格納部と、アドレス帳データを更新する データ更新部と、アドレス帳データに格納された通信宛先情報を用いて他の通信端 末と通信を行う通信部とを備え、サーバは、アドレス帳データのコピーを格納するコピ 一格納部と、通信端末の利用者と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツ保 持部と、上記の通信端末以外の外部機器からの上記コンテンツの取得に対する許可 要求に応じて上記の外部機器力らその利用者を特定する利用者識別情報を取得す る利用者識別情報取得部と、利用者識別情報取得部により取得した利用者識別情 報とアドレス帳データのコピーに含まれる通信宛先情報及び/又はそれと関連付け られた情報に基づいてコンテンツの取得を許可するかどうか判定する判定部とを備え ている、通信システムが提供される。
[0012] このように構成された通信システムによれば、利用者の通信端末に記録されたアド レス帳データに基づいてコンテンツの公開対象を制限できるため、通信端末の利用 者は特に設定をすることなしに、適切な公開範囲でコンテンツを公開することができ る。また、通信端末の利用者を特定できる利用者識別情報を用いるため、高いセキュ リティが実現される。さらに、コンテンツ取得の許可に使用するアドレス帳のコピーとコ ンテンッとをサーバが保持するため、コンテンツの取得の許可と配信を行う際にコン テンッを公開する利用者の通信端末との通信が不要であり、必要な処理を短時間で 行うことができる。
[0013] また、本発明の別の態様によれば、通信端末とサーバとが互いにネットワークに接 続されており、通信端末は、アドレス帳データを格納するデータ格納部と、アドレス帳 データを更新するデータ更新部と、サーバと通信すると共にアドレス帳データに格納 された通信宛先情報を用レ、て他の通信端末と通信を行う通信部とを備え、サーバは 、通信端末の利用者と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツ保持部と、上 記の通信端末以外の外部機器からのコンテンツの取得に対する許可要求に応じて 上記の外部機器力 その利用者を特定する利用者識別情報を取得する利用者識別 情報取得部と、取得した利用者識別情報を通信端末へ送信して通信端末に利用者 識別情報に対応する通信宛先情報がアドレス帳データに含まれているか否かを問い 合わせ、その問い合わせ結果に応じてコンテンツの取得を許可するかどうか判定す る判定部とを備えている、通信システムが提供される。
[0014] このように構成された通信システムによれば、サーバがアドレス帳データを保持しな いため、サーバのストレージの容量を小さくすることができる。
[0015] また、本発明の一態様によれば、アドレス帳を有し、外部機器からの所定の処理に 対する許可要求に応じてアドレス帳を検索するアドレス帳検索部と、アドレス帳検索 部の検索結果に基づいて該所定の処理を許可するか否かを判定する許可判定部と を備えた、通信端末が提供される。
[0016] このように構成された通信端末によれば、利用者の通信端末に記録されたアドレス 帳データに基づいて外部機器力 の処理の要求を制限するため、通信端末の利用 者は容易かつ適切に処理を許可するユーザを制限することができる。また、外部サ ーバはこの処理に関与する必要がないため、外部サーバの負荷を増やすことなくサ 一ビスを提供することができる。
[0017] また、本発明の別の態様によれば、アドレス帳を備え、外部機器から所定の処理を 許可するよう要求があった際に、当該外部機器の情報がアドレス帳に含まれているか 否かを判定するアドレス帳判定部と、アドレス帳判定部の判定結果に基づいて該所 定の処理を許可するか否かを判定する許可判定部とを備えた、通信端末が提供され る。
[0018] このように構成された通信端末によれば、アドレス帳データに所定の処理を要求す る外部機器の情報が含まれているか否かの判定によって処理を制限するため、軽い 負荷の処理で適切なユーザ制限を実現することができる。
[0019] また、本発明の別の態様によれば、アドレス帳を備え、外部機器から所定の処理を 許可するよう要求があった際に、アドレス帳を用いて当該外部機器と自己との関係を 判断する関係判断部と、関係判断部の判断結果に基づいて該所定の処理を許可す るか否かを判定する許可判定部とを備えた、通信端末が提供される。 [0020] このように構成された通信端末によれば、アドレス帳に基づいて自動的に外部機器 からの処理要求の許可を判断するため、通信端末の利用者は容易かつ適切に処理 を許可するユーザを制限することができる。
[0021] また、本発明の別の態様によれば、各々がアドレス帳を備えた、互いにネットワーク 上で接続された複数の通信端末力 成る通信システムが提供される。このシステムに ぉレ、て各通信端末は、他の通信端末から所定の処理を許可するよう要求があった際 に、他の通信端末の情報がアドレス帳に含まれているか否力を判定するアドレス帳判 定部と、アドレス帳に前記他の通信端末の情報が含まれていないと判定されたとき、 他の通信端末に自己との関係情報を要求する関係情報要求部と、該関係情報を要 求されたとき、当該関係情報を発行可能な通信端末に発行要求を行う発行要求部と 、該関係情報の発行要求に応答して、他の通信端末に該関係情報を発行する関係 情報発行部と、発行された関係情報を該関係情報要求元の通信端末に送信する関 係情報送信部と、要求先から送信された関係情報に基づいて該所定の処理を許可 するか否かを判定する許可判定部とを備える。
[0022] このように構成された通信システムによれば、アドレス帳に情報が含まれていない他 の通信端末に対しても、関係情報によって他の通信端末と自己との間に一定の関係 が確認できれば、処理が許可される。したがって、一定のセキュリティを確保しながら 、より多くのユーザとの通信が実現される。
[0023] 本発明の通信端末、及び、通信システムを採用すると、通信端末においてコンテン ッ公開や赤外線通信等を始めとする種々の機能に対するユーザ制限を容易且つ適 切に設定することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明の実施の形態の携帯端末の外観を示した図である。
[図 2]本発明の実施の形態の携帯端末の構成を示したブロック図である。
[図 3]本発明の実施の形態の SNSを説明するための図である。
[図 4]本発明の実施の形態の SNSを利用するユーザとサーバとの間で実行される処 理を示した図である。
[図 5]本発明の実施の形態の SNSを説明するための図である。 [図 6]本発明の実施の形態におけるブログ作成の流れを示した図である。
[図 7]本発明の実施の形態における公開レベルを設定するための画面を示す。
[図 8]本発明の実施の形態の携帯端末においてアドレス帳フォルダに登録された友 達の情報の一例を示した図である。
[図 9]本発明の実施の形態においてユーザが開設しているコンテンツを示した図であ る。
[図 10]本発明の実施の形態においてサーバとなる携帯端末とクライアントとなる携帯 端末との間の処理を説明するための図である。
[図 11]本発明の実施の形態においてサーバとなる携帯端末で実行される処理を示し たフローチャートである。
[図 12]本発明の実施の形態において各携帯端末間で実行される処理を示した図で ある。
[図 13]図 11の S106の代替処理を示した図である。
[図 14]本発明の実施の形態におけるトラックバックに対する処理を示したフローチヤ ートである。
[図 15]本発明の実施の形態におけるバザールを説明するための図である。
[図 16]本発明の実施の形態の SNSを説明するための図である。
[図 17]本発明の実施の形態のサーバで実行される処理を示したフローチャートであ る。
[図 18]本発明の実施の形態の SNSを説明するための図である。
[図 19]本発明の実施の形態において、サーバと携帯端末との間で実行される処理を 示したシーケンス図である。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
[0026] (第 1実施形態)
図 1は、本発明の実施の形態の携帯端末 10の外観を示した図である。また、図 2は 、本発明の実施の形態の携帯端末 10の構成を示したブロック図である。本実施形態 において携帯端末 10は携帯電話であるものとするが、 PHS (Personal Handy phone System)等の他の小型移動端末に置き換えることもできる。
[0027] 図 1及び図 2に示されるように、携帯端末 10は、 CPU (Central Processing Unit) 10 0、 ROM (Read Only Memory) 102、 RAM (Random Access Memory) 104、入力部 106、表示部 108、電源 110、アンテナ 112、通信部 114、ストレージ部 116、カメラ モジユーノレ 118、赤外線通信モジュール 120、及び、 Webサーバ 122を有している。 これらの各構成要素は電源 110によって供給される駆動電圧により動作する。
[0028] CPU100は携帯端末 10全体を統括的に制御する。 ROM102には、各種プロダラ ムゃデータが格納されている。 ROM102に格納されているプログラムには、例えば ブログ(Blog)データ作成プログラム、ブラウザ、 RSS (Rich Site Summary)リーダ、メー ラ、及び、 PIM (Personal Information Manager)等が含まれる。ブログデータ作成プロ グラムは、ユーザが携帯端末 10を用いてブログを作成するためのプログラムである。
RSSリーダは、指定された Webサイトを巡回して RSS形式の更新情報を取得し、そ れを表示する周知のプログラムである。メーラは、電子メールや MMS (Multimedia M essaging Service)メッセージ等を送受信するための周知のメールクライアント、メッセ 一ジングクライアント等の機能を有したプログラムである。 PIMは、例えば電話番号、 電子メールアドレス、住所、スケジュール等の様々な個人情報を管理するための周知 のプログラムである。
[0029] RAM104は、例えば ROM102に格納されている各種プログラムの展開先である。
CPU100は、 ROM102に格納されているプログラム(例えばブラウザ)を読み出して 、 RAM104の所定領域に展開して実行する。これにより、例えばユーザはブラウザ によって Webサイト等を閲覧することができる。
[0030] 入力部 106には、文字や数字、記号等を入力するための入力キーが含まれている 。入力キーには、例えば方向指示キー及び決定キーが含まれる。方向指示キーは、 例えば「上」、「下」、「左」、「右」の何れかに対応し、これらを操作することにより、表示 部 108内の注視箇所(例えばカーソルやキヤレット)を移動させたり、画面をスクロー ルさせたりすることができる。決定キーは、例えば方向指示キーによって選択された オブジェクト(例えば画像や文字列で表示されたハイパーリンク等)を実行するための デバイスである。以下、これらのキーを用いたユーザの入力操作をユーザ'オペレー シヨンと記す。
[0031] 通信部 114は、例えばユーザによる入力部 106の所定の操作に応じて、アンテナ 1 12を介して所定の周波数帯域の電波信号を送受信する。
[0032] ストレージ部 116は例えば HDD (Hard Disk Drive)である。ストレージ部 116には種 々のデータが保存され得る。ここに保存され得るデータは例えば PIMで管理される データであり、メールデータ、アドレス帳フォルダ内のアドレス帳データ、スケジュール データ、ブログを構成するテキストデータや画像データ等が含まれる。
[0033] カメラモジュール 118は、小型機器用にモジュール化された周知のデジタルスチル カメラである。ストレージ部 116に保存されているブログの画像データは、主に、カメラ モジュール 118で撮影された画像のデータである。
[0034] 赤外線通信モジュール 120は周知の構成及び機能を有したものである。これにより 携帯端末 10は他の携帯端末と近距離通信を行って、種々のデータを取得したり共 有したりすることができる。
[0035] Webサーバ 122は、携帯端末 10で作成されたブログを Web上で公開するための プログラム及びデータを有している。 Webサーバ 122に格納されているデータには、 Web上で公開されるブログのテキストデータや画像データ(以下、公開用ブログデー タと記す)、ブログ等のコンテンツに対する他者のアクセス権に関する情報等が含ま れる。また、 Webサーバ 122に格納されているプログラムには、例えばブログデータ 公開プログラム、アクセス権チェックプログラム、閲覧許可情報プログラム、ブログデー タ提供プログラム、 CGI (Common Gateway Interface)プログラム等が含まれる。ブロ グデータ公開プログラムは、ブログを Web上に公開するために種々の処理を行うプロ グラムである。アクセス権チェックプログラムは、例えば携帯端末 10のユーザが作成 したコンテンツを閲覧リクエスト者に公開して良いか否かを判定するプログラムである 。閲覧許可情報プログラムは、例えばアクセス権チェックプログラムと同様に、コンテ ンッを閲覧リクエスト者に公開して良レ、か否力を判定するプログラムである。ブログデ ータ提供プログラムは、上記公開用ブログデータを Webで公開可能な形式に作り替 えるプログラムである。 CGIプログラムは、外部からの要求に呼応して、動的な情報を 当該外部に提供するプログラムである。これらのプログラムは CPU100により実行さ れる。代替的には、これらのプログラムを単一のプログラムで構成しても良ぐ或いは 、更に細分化されたプログラムで構成しても良レ、。
[0036] 図 3は、本発明の実施の形態の SNSを説明するための図である。図中の「S」は本 実施形態の SNSを提供し、それを管理している業者が運営しているサーバである。 「 bsjは携帯端末 10のキャリアが設置した携帯電話網の中継基地局である。 「A」及び 「B」は本実施形態の SNSを利用し得るユーザが所有する携帯端末 10 (以下、「A」 を携帯端末 A、「B」を携帯端末 Bと記す。また、携帯端末 Aのユーザをユーザ A、携 帯端末 Bのユーザをユーザ Bと記す)である。
[0037] 図 4は、本実施形態の SNSを利用するユーザとサーバ Sとの間で実行される処理を 示した図である。本実施形態の SNSを利用するため、ユーザは、先ず、サーバ Sと通 信して自己のクライアント IDを取得する必要がある。携帯端末 Aを例に取り説明する 。ユーザ Aは携帯端末 Aに実装されたブラウザを起動させて SNS (すなわちサーバ S )にアクセス(すなわちコンテンツデータを要求)する (ステップ 1、以下の明細書及び 図面においてステップを「S」と略記)。サーバ Sは上記要求に応答してコンテンツデ ータ(例えばトップページ)を送信する(S2)。
[0038] ブラウザは、受信したコンテンツデータを解釈する。次いで、その解釈結果に基づ いたレイアウト処理を行って、トップページをレンダリングする(S3)。 SNSのトツプべ 一ジには例えば「利用者登録」等と記されたリンクボタンがレイアウトされている。上記 リンクボタンがユーザ ·オペレーションにより選択されると、携帯端末 Aとサーバ Sとが 通信して S1〜S3と同様の処理が実行される。この通信の結果、ブラウザ上に、ユー ザ Aの種々の情報を入力するための入力フォームが表示される。次いで、ユーザ'ォ ペレーシヨンにより入力フォームの各項目に自己の情報が入力されて、例えば「送信 」と記されたボタンが選択されると、それらの情報がサーバ Sに送信される(S4)。なお 、入力フォームで入力され得るユーザ情報には、例えば「ユーザ名」、「電話番号」、「 電子メールアドレス」等が含まれる。
[0039] サーバ Sはユーザデータベースを有している。ユーザデータベースは、 SNSを利用 するユーザの情報 (上記入力フォームに対応した情報)を蓄積するデータベースであ る。サーバ Sは、 S4の処理で送信されたユーザ情報をデータベースに蓄積する(S5) 。ユーザデータベースはリレーショナノレデータベースであり、入力フォームの各項目 の情報は互いに関連付けられた状態で蓄積される。ユーザ情報蓄積後、サーバ Sは ユニークなクライアント IDを作成する。次いで、作成されたクライアント IDを、 S5の処 理で蓄積されたユーザ情報に関連付けた状態でユーザデータベースに格納すると 共に (S6)、携帯端末 Aに発行する (S7)。
[0040] 携帯端末 Aは、発行されたクライアント IDを例えばストレージ部 116に自己のユー ザ情報として保存する(S8)。携帯端末 Aとサーバ Sとの間で上記の如き処理が実行 されることにより、ユーザ Aは、携帯端末 Aのクライアント IDを取得して SNSを利用で きるようになる。なお、 自己のユーザ情報には、例えば「ユーザ名」、「電話番号」、「電 子メールアドレス」、「URL (例えば当ユーザが開設しているブログの URL)」、「クライ アント ID」等が含まれる。「ユーザ名」、「電話番号」、及び、「電子メールアドレス」は、 例えば携帯端末 A購入時にキャリア側によりストレージ部 116に予め保存される情報 である。また、「URL」は例えばユーザ Aが SNSでブログを開設後、ユーザ'オペレー シヨンにより保存され得る情報である。
[0041] 次に、各条件(1 ')、(2')において携帯端末同士で実行されるクライアント ID取得処 理の各例を説明する。
(1 ')相手のユーザ情報を互いに全く有してレ、なレ、場合
(2')携帯端末 Bが携帯端末 Aのユーザ情報を有している場合
なお、相手のユーザ情報とは、ストレージ部 116のアドレス帳フォルダに登録されて レ、るアドレス帳データを示す。アドレス帳データには、自己のユーザ情報と同様に、 例えば友達の「名前」、「電話番号」、「電子メールアドレス」、 「URL」、「クライアント I D」等が含まれる。
[0042] < (1')相手のユーザ情報を互いに全く有していない場合 >
携帯端末 Aと携帯端末 Bは、赤外線通信モジュール 120で赤外線通信することによ り相手のユーザ情報を取得することができる。この場合、携帯端末 Aと携帯端末 Bと が近距離に位置していることが必要不可欠である。携帯端末 Bは、クライアント IDを 含む携帯端末 Aのユーザ情報を取得して、アドレス帳フォルダにアドレス帳データの 一つとして登録する。また、携帯端末 Aも、クライアント IDを含む携帯端末 Bのユーザ 情報を取得して、アドレス帳フォルダにアドレス帳データの一つとして登録する。
[0043] なお、携帯端末 Aは、例えば相手 (ここでは携帯端末 B)のアドレス帳データをァドレ ス帳フォルダに登録していないとき、携帯端末 Bが信頼性に欠けると判定して携帯端 末 Bとの赤外線通信を禁止することができる。これに対して、携帯端末 Bのアドレス帳 データをアドレス帳フォルダに登録してレ、るとき、携帯端末 Bが信頼性を有すると判 定して携帯端末 Bとの赤外線通信を許可することもできる。このような判定処理を実行 して通信相手を制限することにより、全く知らない相手と赤外線通信が行われてしまう ことが防止される。すなわちセキュリティが向上する。
[0044] アドレス帳に登録されている人物は一般に信頼性があると言えるため、アドレス帳を 利用して赤外線通信の許可/不許可を判定すると、当該判定処理が容易且つ適切 に実現され得る。なお、この機能はオン/オフさせることができる。オフにしたときには 上記判定処理が行われず、常に赤外線通信可能な状態となる。
[0045] < (2')携帯端末 Bが携帯端末 Aのユーザ情報を有している >
例えば携帯端末 Aと携帯端末 Bとが近距離に位置している場合、これらの携帯端末 は、(1')の例と同様に、赤外線通信モジュール 120で赤外線通信することにより相手 のユーザ情報を取得することができる。
[0046] また、例えば携帯端末 Aと携帯端末 Bとが遠距離に位置している場合、これらの携 帯端末は、無線通信網やインターネット等のネットワーク網を介して通信する。例えば 携帯端末 Bが携帯端末 Aのクライアント IDを取得する処理について説明する。この場 合、携帯端末 Bは、アドレス帳フォルダに登録されている携帯端末 Aのアドレス帳デ ータ(例えばショートメールアドレスや電子メールアドレス)を用いて、携帯端末 Aにク ライアント IDを要求する。その要求には携帯端末 Bのユーザ情報 (例えば「名前」、「 電話番号」、「電子メールアドレス」の少なくとも一つ)が含まれる。
[0047] 携帯端末 Aは、上記要求に応答してアドレス帳フォルダを検索する。検索した結果 、アドレス帳フォルダに携帯端末 Bのアドレス帳データが登録されていると判定される とき、クライアント IDを携帯端末 Bに送信する。これにより、携帯端末 Bは携帯端末 A のクライアント IDを取得することができる。また、上記検索結果に基づいて、アドレス 帳フォルダに携帯端末 Bのアドレス帳データが登録されていないと判定されるとき、ク ライアント ID送付を拒否する通知を携帯端末 Bに送信する。すなわちこの場合、ユー ザ Aがユーザ Bを知らない可能性がある。従ってセキュリティの観点から、携帯端末 B に対して携帯端末 Aのクライアント IDを送付しないよう処理が行われる。
[0048] なお、上述した携帯端末間のアドレス帳データのやり取りは、赤外線通信やキャリア の中継基地局を用いたものに限定されず、 Bluetooth等の他の近距離通信、又は他 のネットワークを用いて実現されるものであっても良い。
[0049] 図 5は、本発明の実施の形態の SNSを説明するための図である。「C」、「D」、及び 、「E」は本実施形態の SNSを利用し得るユーザが所有する携帯端末 10 (以下、「C」 を携帯端末 C、「D」を携帯端末 D、「E」を携帯端末 Eと記す。また、携帯端末 Cのュ 一ザをユーザ C、携帯端末 Dのユーザをユーザ D、携帯端末 Eのユーザをユーザ Eと 記す)である。これらの携帯端末の各々は図 4に示された処理を実行済みであり、サ ーバ Sからクライアント IDを発行されている。なお、ユーザ C及び Dはブログ等のコン テンッを開設してレ、る。携帯端末 Cのアドレス帳フォルダには携帯端末 Dのアドレス 帳データが登録されている。また、携帯端末 Dのアドレス帳フォルダには携帯端末 C 及び Eのアドレス帳データが登録されている。また、携帯端末 Eのアドレス帳フォルダ には携帯端末 Dのアドレス帳データが登録されている。
[0050] 図 6は、本発明の実施の形態におけるブログ作成の流れを示した図である。携帯端 末 Cを例に取り説明する。ユーザ Cが携帯端末 Cのカメラモジュール 118を用いて写 真を撮影すると(図 6 (a)参照)、画像データが例えば RAM104に一時的に格納され て、表示部 108に表示される(図 6 (b)参照)。このとき撮影画像の下側に「サブメニュ 一」、「保存」、「Eメール」と記されたボタンも表示される。ユーザ'オペレーションによ り「サブメニュー」が選択されると、「フレーム」、 「スタンプ」、「文字書込み」、「特殊効 果」、「GPS情報付加」、「日付スタンプ」、「画像変換」、「ブログ」、「編集中止」、「撮り 直し」と記されたサブメニューがポップアップで表示される。なお、本実施形態の携帯 端末には周知の GPSレシ一ノ 図示せず)が搭載されている。 「GPS情報付加」は、 GPSレシーバにより取得した例えば携帯端末の GPS情報 (すなわち携帯端末の現 在位置情報)を種々のデータに付カ卩するためのメニューである。
[0051] ユーザ'オペレーションにより「ブログ」が選択されると、 CPU100は、 ROM102に 格納されているブログデータ作成プログラムを RAM104の所定領域に展開して実行 する。ブログデータ作成プログラム起動後、テキスト入力を促すフレーム、「サブメニュ 一」、「保存」、「Eメール」と記されたボタンが作成されて、撮影画像の下側に表示さ れる(図 6 (c)参照)。ユーザ ·オペレーションにより当フレーム内にテキストが入力され て「保存」が選択されると、撮影画像及びテキストデータから成るコンテンツデータ(ブ ログデータ)が HTML形式でストレージ部 1 16に保存される。なお、上記フレームは 任意のユーザ ·オペレーションにより作成されるようにしても良い。
[0052] ブログデータを HTML形式で保存後、当該ブログを公開するか否かをユーザ Cに 選択させる画像が表示される。次いで、ユーザ'オペレーションにより「はい」が選択さ れると、「通常」、「Levell」、「Level2」、「Level3」、「カスタマイズ」と記されたボタン がポップアップで表示される(図 6 (d)参照)。これらのボタンはブログ等のコンテンツ の公開レベルを設定するためのものである。 「通常」とはデフォルト設定の公開レベル を示す。 「Levell」、「Level2」、「Level3」はそれぞれ段階的な設定値を有する公開 レベルを示す。 「Levell」が最も制限の低い公開レベルであり、「Level3」が最も制 限の高い公開レベルである。 「カスタマイズ」を選択すると、ユーザ Cは各公開レベル を任意に設定することができる。
[0053] 図 7 (a)は、本発明の実施の形態における「Level2」の公開レベルを設定するため の画面を示す。また、図 7 (b)は、本発明の実施の形態における「Leve 」の公開レ ベルを設定するための画面を示す。 「: Levell」、「: Level2」、 「: Level3」は初期的にそ れぞれ段階的な設定値を有しているが、ユーザ Cはこれらの設定値を任意に変更す ることができる。ここで設定可能な項目は、「日記 Zブログへの公開範囲」、「日記/ ブログへのコメントの通知」、「日記/ブログへのトラックバックの許可範囲」、「電話の 許可範囲」、及び、「メールの許可範囲」である。代替的には、「日記/ブログへのトラ ックバックの許可範囲」の"トラックバッグ'を、 "リンク付きコメンドや"リンク"等にするこ ともできる。
[0054] 「日記 Zブログの公開範囲」は、「本人」、「友達」、「友達の友達」、「友達の友達の 友達」、「制限なし」の計五段階で設定可能である。 「本人」に設定されると、自己の日 記/ブログが自分だけ閲覧可能となる(換言すると何れの他者にもアクセス権を与え ない)。 「友達」とは、ユーザ Cのアドレス帳フォルダに登録されている全ての人を示す
。従って「友達」に設定されると、 日記 Zブログが自分及びアドレス帳フォルダに登録 されている人全員に対して公開可能となる。また、「友達の友達」とは、例えば「友達」 のブログのハイパーリンクを迪つてアクセスしてきた人(例えば自分の「友達」のァドレ ス帳に登録されてレ、る「友達」 )を示す (詳しくは後述)。従って「友達の友達」に設定 されると、 日記/ブログが自分、アドレス帳フォルダに登録されている人全員、及び、 「友達」のブログのハイパーリンクを迪つてアクセスしてきた人に対して公開可能となる 。また、「友達の友達の友達」とは、例えば「友達の友達」のブログのリンクを迪つてァ クセスしてきた人 (例えば自分の「友達の友達」のアドレス帳に登録されてレ、る「友達」 )を示す。従って「友達の友達の友達」に設定されると、 日記/ブログが自分、ァドレ ス帳フォルダに登録されている人全員、「友達」のブログのリンクを迪つてアクセスして きた人、及び、「友達の友達」のブログのリンクを迪つてアクセスしてきた人に対して公 開可能となる。なお、所定の設定を行うことにより「友達の友達の友達」の公開範囲を 更に広げることもできる(例えば「友達の友達の友達の友達」等)。 「制限なし」に設定 されると、全てのユーザが日記/ブログを閲覧できるようになる。代替的には、「友達」 をより細分化した単位 (例えば個人名や、グループ (家族等))にすることもできる。
[0055] 「日記/ブログへのコメントの通知」は、「受け取る」又は「受け取らない」の何れかに 設定可能である。また、「日記/ブログへのトラックバックの許可範囲」、「電話の許可 範囲」、及び、「メールの許可範囲」は、「不許可」、「友達」、「友達の友達」、「友達の 友達の友達」、「制限なし」の計五段階で設定可能である。 「日記 Zブログへのトラック バックの許可範囲」において「不許可」に設定されると、何れのユーザもユーザ Cの日 記 Zブログにトラックバックを付けることができなレ、。また、「電話の許可範囲」におい て「不許可」に設定されると、何れのユーザもブログを介してユーザ Cに電話を掛ける ことができなレ、(詳しくは後述)。また、「メールの許可範囲」において「不許可」に設定 されると、何れのユーザもブログを介してユーザ Cに電子メールを送ることができない
(詳しくは後述)。
[0056] 図 7 (&)に示されるょぅに「1^^12」では、「日記/ブログの公開範囲」が「友達の友 達の友達」、「日記/ブログへのコメントの通知」が「受け取る」、「日記/ブログへのト ラックバックの許可範囲」が「友達の友達の友達」、「電話の許可範囲」が「友達の友 達」、「メールの許可範囲」が「友達の友達の友達」に設定されている。また、図 7 (b) に示されるように「Level3」では、「日記/ブログの公開範囲」が「友達」、「日記/ブ ログへのコメントの通知」が「受け取る」に設定されている。上述したように「Level3」は 「Level2」よりも公開レベルの制限が高レ、。このため、例えば「Level3」の「日記/ブ ログへの公開範囲」は「Level2」のものよりも狭く設定されてレ、る。
[0057] 図 6 (d)において例えば「Level2」が選択されると、ストレージ部 116に保存されて レ、るブログデータが公開用ブログデータとして Webサーバ 122に保存される。このと き当該ブログデータと、公開レベル設定情報(ここでは図 6 (d)で設定された「Level2 」)とが関連付けられて保存される。上記公開用ブログデータはブログデータ公開プロ グラムにより、公開レベル「Level2」で Web上に公開される(図 6 (e)参照)。なお、 W ebサーバ 122のリソース削減のため、 Webサーバ 122に画像データそのものを保存 しなくても良い。この場合、ストレージ部 116だけに画像データを保存した状態で、 W ebサーバ 122には、例えばストレージ部 116の画像データを参照するためのデータ( URL等)を保存する。
[0058] なお、図 6 (e)においてブログの下に「スケジュール帳へ」と記されたボタンが表示さ れる。作成されたブログは、 PIMによりスケジュール帳において日付単位に分類して 管理される(図 6 (f)参照)。 「スケジュール帳へ」が選択されると、表示部 108にはスケ ジュール帳が表示される。また、このとき画面下に「ブログ編集」と記されたボタンが表 示される。例えばスケジュール帳の 5月 12日が選択された状態で更に「ブログ編集」 が選択されると、 5月 12日に作成されたブログを編集(又は新規作成)するモードに 移行すること力 Sできる。
[0059] なお、先の例では図 6 (a)においてブログそのものの公開レベルを設定しているが、 例えばアドレス帳を利用して公開レベルを設定することもできる。図 8は、本発明の実 施の形態の携帯端末 Cにおいてアドレス帳フォルダに登録された友達の情報の一例 を示した図である。
[0060] アドレス帳には、登録番号(図 8の「No.」に続けて表示された「125」)、名前(「名」 に続けて表示された「〇〇 〇〇」)、読み仮名(「ョミ」に続けて表示された「△△△ △△△」)、電話番号(「携帯端末の絵文字」に続けて表示された「090_ * * * _ 1 234」 )、電子メールアドレス(「電子メールの絵文字」に続けて表示された「star-norri ©kasikomo.ne.jpJ )、グループ(「Gr」に続けて表示された「大学の友達」 )、ブログの URL (「M_blo」に続けて表示された「http:〃 mblo.++.ne.jp/star」)、公開レベル(「 公開」に続けて表示された「Level2」)等の情報が含まれている。登録番号、名前、ョ ミガナ、電話番号、電子メールアドレス、及び、グループは、周知の携帯端末のァドレ ス帳にも含まれている情報である。 「M_blo」はユーザ「〇〇 〇〇」が開設している ブログの URLを示す。公開レベルは、ユーザ「〇〇 〇〇」や「大学の友達」グルー プに対するユーザ Cのブログの公開レベルを示す。すなわち図 8の例では、個人単 位、或いは、グループ単位で公開レベルを設定するようにしている。なお、「M— blo」 のブログ(すなわち「http:〃 mblo.++.ne.jp/star」のブログ)が更新されたとき、例えば ユーザ「〇〇 〇〇」の携帯端末から携帯端末 Cに、更新通知メッセージが電子メー ル等で送信されるようにしても良レ、。或いは、 自己(携帯端末 C)のアドレス帳にある U RLを RSSで取得するようにしても良レ、。後者の場合、更新されたブログデータを RS S情報として配信する機能がユーザ「〇〇 〇〇」の携帯端末に実装されてレ、る。
[0061] 図 9は、本発明の実施の形態においてユーザ Cが開設しているコンテンツを示した 図である。ユーザ Cのコンテンツは例えば六つのページ(ページ P1〜P6)力ら構成さ れている。トップページ P1は、コンテンツのメニューページであり、コンテンツの最上 位の階層に位置する。ここには、ブログページ P2 (図 9の「1.最近のお知らせ」)、 日 記ページ P3 (「2.シリア旅行写真館」)、バザールページ P6 (「3.バザール」)へのリ ンクが貼られている。 日記は日付毎に独立した複数のページ(日記ページ P3、 P4、 P5)力 成る。
[0062] 図 9に示されたようにコンテンツが複数ページから成るとき、ユーザ Cは、コンテンツ 全体に一括して公開レベルを設定することができる。ここで、バザールページ P6は、 不特定多数に対する物品の売買を目的としたページである。従って、バザールぺー ジ P6だけには公開レベルの一括設定を適応させないことが望ましレ、。バザールぺー ジ P6は外部の公開サイト(例えば携帯端末のキャリアのサイト)からリンクされ得る、様 々なユーザがアクセス可能な状態で公開されることが望ましい。 [0063] また、ユーザ Cは、コンテンツに含まれるページ毎に公開レベルを設定することもで きる。例えばトップページ P1の公開レベルを「Level2」(例えば「友達の友達」)、ブロ グページ P2の公開レベルを「Level3」(例えば「友達」)、 日記ページ P3〜P5の公開 レベルを「Level2」(例えば「友達の友達」)に設定することができる。
[0064] ここで、「Level2」の「電話の許可範囲」、「メールの許可範囲」が例えば「友達」に設 定されており、ブログページ P2の閲覧者が「友達」であるとき、図 9に示されるように画 面下には「Cに電話」、「Cにメール」と記されたアンカーが表示される。これに対して、 ブログページ P2の閲覧者力 S「友達の友達」であるとき、当該閲覧者に対して電話発 信やメール送信を許可していないため、画面下には上記アンカーが表示されない。 従って「友達の友達」である閲覧者はユーザ Cに対して電話を掛けたりメールを送信 したりすることができなレ、。なお、ユーザ ·オペレーションにより「Cに電話」のアンカー が選択されると、閲覧者の携帯端末から携帯端末 Cに電話が自動的に掛けられる。 また、「Cにメール」のアンカーが選択されると、宛先が携帯端末 Cに指定された状態 で閲覧者の携帯端末のメーラが起動する。
[0065] 次に、図 10〜図 12を参照して、ユーザ Eが他者(ユーザ Cや D)のブログを閲覧す る際に携帯端末間で実行される処理の一例を説明する。ブログページ P2'はユーザ Cのブログであり、トラックバックを詳細に示したページである。ブログページ P2'はブ ログページ P2において「トラックバック(2)」が選択されると表示される。また、ブログ ページ P11はユーザ Dのブログである。なお、上述したように、携帯端末 Dのアドレス 帳フォルダには携帯端末 C及び Eのアドレス帳データが登録されている。また、携帯 端末 Eのアドレス帳フォルダには携帯端末 Dのみのアドレス帳データが登録されてい る。ブログページ P2'にはユーザ Dからのトラックバックが付加されている。また、ブロ グページ P11にはユーザ Cのブログへのリンクが貼られている。このため、携帯端末 Cと携帯端末 Dのコンテンツは、ブログを介して相互にリンクされている。
[0066] 先ず、図 10及び図 11を参照して、ユーザ Eがユーザ Dのブログを閲覧する際に携 帯端末間で実行される処理について説明する。図 10は、サーバとなる携帯端末 (ここ では携帯端末 D)とクライアントとなる携帯端末 (ここでは携帯端末 E)との間の処理を 説明するための図である。また、図 11は、サーバとなる携帯端末で実行される処理を 示したフローチャートである。
[0067] 携帯端末 Eにおいてユーザ'オペレーションにより例えば携帯端末 Dのブログ (プロ グページ P11)の URLが選択されると、携帯端末 Eのブラウザは、当ブログの閲覧要 求、及び、ストレージ部 116に保存された自己の情報 (少なくともクライアント ID)を携 帯端末 Dに送信する。携帯端末 Dは携帯端末 Eからの要求応答を受信して (S101: YES)、そのクライアント IDを確認する(S102)。次いで、アクセス権チェックプロダラ ムを起動させて Webサーバ 122を参照し、閲覧要求を受けたブログの公開範囲を確 認する(S103)。なお、ブログページ P11の公開範囲は、図 7 (a)のものと同一である とする。
[0068] 携帯端末 Dは、 S101の処理で受信されたクライアント IDと、 S103の処理で確認さ れた公開範囲とを参照して、 自己のブログを携帯端末 Eに公開して良いか否力を判 定する(S104)。ここで、携帯端末 Dのアドレス帳フォルダには携帯端末 Eのアドレス 帳データ(クライアント IDを含む)が登録されている。このため、携帯端末 Dはユーザ Eを「友達」であると判定する。ブログページ P11の公開範囲は「友達の友達の友達」 であるため、携帯端末 Dは、携帯端末 Eに対してブログページ P11を公開して良いと 判定する(S104 :YES)。次いで、ブログページ P11のデータを携帯端末 Eに送信す る(S105)。ブログページ PI 1のデータ受信後、携帯端末 Eのブラウザが所定の処理 を実行してブログページ P11をレンダリングする。これにより、ユーザ Eはユーザ Dの ブログを閲覧することができる。
[0069] なお、上記例ではブログページ P11の公開範囲とクライアント IDとを参照して当ブ ログの公開の可否を判定しているが、クライアント IDとユーザ Eの属するグループの 公開範囲とを参照して当ブログの公開の可否を判定することもできる。この場合、携 帯端末 Dは S103及び S104の代替として以下の処理を行う。
[0070] 携帯端末 Dは、受信されたクライアント IDに基づレ、て、携帯端末 Dのアドレス帳の 何れのグループにユーザ Eが属しているかを判定する。ユーザ Eがアドレス帳に含ま れていない場合は処理が終了する。ユーザ Eが何れかのグループに属している場合 、当該グループに対して設定された公開範囲を確認して、ユーザ Eにブログを公開し て良いか否かを判定する。判定結果に応じて S105又は S106の処理が実行される。 [0071] なお、携帯端末 Eにおいてユーザ ·オペレーションにより携帯端末 Dのブログの UR Lが選択されたとき、携帯端末 Eのブラウザが当ブログの閲覧要求、及び、ユーザ E の全ての情報を送信するようにしても良い。この場合、携帯端末 Dは、 自己のアドレス 帳フォルダに含まれるユーザ Eのアドレス帳データと、ユーザ Eからの受信情報とを比 較して差分が検出されたとき、当該アドレス帳データを更新する。これは、例えば携 帯端末 Eの電話番号が変更したときに好適であり得る。このように携帯端末 Eは携帯 端末 Dのアドレス帳データを動的に更新させることができる。なお、アドレス帳データ 更新前にユーザ Dに更新するか否力を選択させる処理を加えると、より好適であると 言; ίる。
[0072] 次に、図 10〜図 12を参照して、ユーザ Εがユーザ Cのブログを閲覧する際に携帯 端末間で実行される処理にっレ、て説明する。
[0073] 携帯端末 Εにおいてブログページ P11を閲覧中ユーザ'オペレーションにより例え ば「Cが結婚」と記されたハイパーリンクが選択されると、携帯端末 Eは、当該ハイパー リンクにより、ブログページ P2の閲覧要求、及び、クライアント IDを携帯端末 Cに送信 する。これを受けた携帯端末 Cは S101〜S103の処理を実行する。
[0074] 携帯端末 Cは、 S101の処理で受信されたクライアント IDと、 S103の処理で確認さ れた公開範囲とを参照して、 自己のブログを携帯端末 Eに公開して良いか否力を判 定する(S104)。ここで、携帯端末 Cのブログの公開範囲が例えば「制限なし」に設定 されている場合、ブログページ P2のデータを携帯端末 Eに送信する。ブログページ P 2のデータ受信後、携帯端末 Eのブラウザが所定の処理を実行してブログページ P2 をレンダリングする。これにより、ユーザ Eはユーザ Cのブログを閲覧することができる 。これに対してその公開範囲が例えば「友達の友達」に設定されている場合、図 12に 示された処理が携帯端末間で実行される。なお、図 12の S201及び S205の処理は 、説明の便宜上、図 11の S104の処理を細分化して示したものである。
[0075] 上述したように、携帯端末 Cのアドレス帳フォルダには携帯端末 Eのアドレス帳デー タが登録されていない。このため、携帯端末 Cはユーザ Eを「友達」でないと判定する 。次いで、閲覧許可情報プログラムを起動させて、携帯端末 Eに閲覧許可用データを 要求する(S201)。ここでいう閲覧許可用データとは、例えばブログ閲覧希望者が「 友達の友達」であることを証明するためのデータである。
[0076] 携帯端末 Eは、携帯端末 Cからの上記要求に応答して、リンク元である携帯端末 D に閲覧許可用データの発行を要求する(S202)。携帯端末 Dは「友達」に対してのみ 閲覧許可用データを発行することができる。ユーザ Eは携帯端末 Dのアドレス帳に登 録されているため、「友達」と認定される。このため、携帯端末 Dは携帯端末 Eの要求 に応答して、閲覧許可用データを発行する (S203)。携帯端末 Eは、発行された閲覧 許可用データ、及び、自己のクライアント IDを携帯端末 Cに送信する(S204)。携帯 端末 Cは受信された閲覧許可用データを参照して、携帯端末 Eを「友達の友達」と判 定 (すなわちブログを公開可と判定)する(S205 : YES)。このため携帯端末 Cは、ブ ログページ P2のデータを携帯端末 Eに送信する(図 11の S105)。ブログページ P2 のデータ受信後、携帯端末 Eのブラウザが所定の処理を実行してブログページ P2を レンダリングする。これにより、ユーザ Eはユーザ Cのブログを閲覧することができる。 なお、例えば「友達の友達の友達」の閲覧許可用データが必要となる場合も、図 12と 同様の処理を携帯端末間で実行すれば良い。
[0077] S104の処理においてユーザ Cのブログをユーザ Eに公開させることができないと判 定される(例えばユーザ Cのブログの公開範囲が「友達」であり、ユーザ Eが「友達の 友達」である)場合(S104 : N〇)、携帯端末 Cは、例えば「アクセスが拒否されました」 とのメッセージが表示されるページを携帯端末 Eに送信する。或いは別の形態では、 自己のコンテンツの中でユーザ Eに対して公開させることができるページ(例えばトツ プページ P1)を携帯端末 Eに送信する(S106)。
[0078] なお、 S106の処理において携帯端末 Eに公開可能なページを送信する場合、「C に電話」や「Cにメール」等のアンカーが付いたものを送信する形態が考えられる。こ の場合、ユーザ Eはユーザ Cに任意に連絡を取ることができ、 SNSを利用した人脈の 広がりが実現され得る。
[0079] また、 S106の代替処理として、ブログ閲覧希望者(ここではユーザ E)力 「友達の友 達」であるとき、当該希望者を「友達」と認定してその情報をアドレス帳フォルダに登 録することもできる。以下、図 13を参照して、このような処理について説明する。
[0080] S104の処理においてユーザ Cのブログをユーザ Eに公開させることができないと判 定される場合(S104 : NO)、携帯端末 Cは、図 13に示されるように閲覧許可用デー タを携帯端末 Eに要求する(S211)。携帯端末 Eは上記要求に応答して、携帯端末 Dとの間で S202及び S203と同様の処理を実行する。次いで、携帯端末 Dから発行 された閲覧許可用データ、及び、自己のクライアント IDを携帯端末 Cに送信する(S2 12)。携帯端末 Cは、携帯端末 Eからの応答を受けて閲覧許可用データを参照する。 参照した結果、携帯端末 Eを「友達の友達」と判定して、携帯端末 Eにユーザ情報を 要求する(S213)。携帯端末 Eは上記要求に応答して、ユーザ情報 (例えば「名前」、 「電話番号」、「電子メールアドレス」、及び、「クライアント ID」)を携帯端末 Cに送信す る(S214)。携帯端末 Cは、受信されたユーザ情報をアドレス帳フォルダに登録する( S215)。登録後、その通知を例えば電子メール等で携帯端末 Eに送信する(S216) 。このときのメールに、ユーザ Cの情報や他のコンテンツの URL等を添付しても良い 。携帯端末 Cと Eとの間で上記一連の処理が実行されることにより、ユーザ Cと Eは、 互レヽの電話番号等の情報を交換することができる。本実施形態の SNSではユーザ は、このようにして人脈を広げていくことができる。
[0081] なお、サーバとなる携帯端末の Webサーバ 122には、例えば自己のコンテンツ閲 覧者のアクセス履歴が保存される。このような履歴はコンテンツを充実させるための有 用な情報となり得る。
[0082] 図 14は、本発明の実施の形態におけるトラックバックに対する処理を示したフロー チャートである。携帯端末 Cが携帯端末 Dからトラックバックを要求されたときを例に説 明する。携帯端末 Dにおいて例えば携帯端末 Cのブログに対してトラックバックを付 けるようユーザ ·オペレーションされたとき、携帯端末 Dは、トラックバック要求及び自 己のクライアント IDを携帯端末 Cに送信する。携帯端末 Cは携帯端末 Dからの要求 及び IDを受信して(S301 : YES)、そのクライアント IDを確認する(S302)。次いで、 アクセス権チェックプログラムを起動させて Webサーバ 122を参照し、トラックバックの 許可範囲の設定を確認する(S303)。なお、ここでの設定は例えば「友達」である。
[0083] 携帯端末 Cは、 S301の処理で受信されたクライアント IDと、 S303の処理で確認さ れた設定とを参照して、携帯端末 Dからのトラックバックを自己のブログに付けて良い か否かを判定する(S304)。ここで、携帯端末 Cのアドレス帳フォルダには携帯端末 Dのアドレス帳データ(クライアント IDを含む)が登録されている。このため、携帯端末 Cはユーザ Dを「友達」であると判定する。トラックバックの許可範囲は「友達」であるた め、携帯端末 Cは、携帯端末 Dに対してトラックバックの付加を許可し (S304 : YES) 、それを携帯端末 Dに通知する。携帯端末 Dはこれに応答して携帯端末 Cにトラック ノ ックデータを送信する。携帯端末 Cは受信されたトラックバックデータに基づいて周 知のトラックバック処理を行レ、、 自己のブログに携帯端末 Dからのトラックバックを付け る(S305)。なお、 S304の処理においてトラックバックの付加を許可しない場合(S3 04 : NO)、携帯端末 Cは、例えば「トラックバックが拒否されました」とのメッセージが 表示されるページを携帯端末 Dに送信する(S306)。
[0084] なお、コメントやリンクに対しても、図 14のトラックバックに対する処理と同様の処理 が実行され得る。
[0085] 次に、図 15を参照して、ユーザ Cのコンテンツに含まれるバザールについて説明を 加える。 「S'」は例えば携帯端末通信システムのキャリアが運営するサーバである。 「 X」、「Y」は本実施形態の SNSを利用し得るユーザが所有する携帯端末 10 (以下、「 X」を携帯端末 X、「Υ」を携帯端末 Υと記す。また、携帯端末 Xのユーザをユーザ X、 携帯端末 Υのユーザをユーザ Υと記す)である。携帯端末 Xは、ユーザ Cのコンテンツ に対するアクセス権を有している。携帯端末 Υは、ユーザ Cのコンテンツに対するァク セス権を有していなレ、。なお、図 15において説明の便宜上、 Webサーバ 122、及び 、そこに保存されているバザールのデータ(HTMLデータ dl及び画像データ d2)を 図示している。
[0086] サーバ S'には、本実施形態の SNSを利用して開設された各ユーザのバザールの URLデータベースが蓄積されている。サーバ S'はそのデータベースに基づいて We b上でバザール一覧ページ P21を非制限で公開している。バザール一覧ページ P21 には各ユーザのバザールページへのハイパーリンクが並べられてレ、る。各ユーザの バザールページは、上述したように不特定多数に対する物品の売買を目的としてい るため、一般に非制限で公開されている。従ってユーザは、バザール一覧ページ P2 1のハイパーリンクを選択することにより、全く面識のなレ、人物のバザールページを閲 覧することができる。なお、各ユーザはコンテンツ作成時において、バザール一覧べ ージ P21に自己のバザールの URLを掲載させるか否かを選択することができる。す なわちバザールページを不特定多数に公開したくないときには、バザール一覧ぺー ジ P21にその URLを掲載させなレ、よう選択すれば良レ、。
[0087] 例えば携帯端末 Xにおいてバザール一覧ページ P21閲覧中ユーザ'オペレーショ ンにより「 (C)とれたて野菜通信」が選択されると、携帯端末 Xは中継基地局 bsを介し て携帯端末 Cの Webサーバ 122にアクセスして、バザールページ P6のデータを要求 する。携帯端末 Cは上記要求に応答して、バザールページ P6のデータを携帯端末 X に送信する。携帯端末 Xのブラウザは受信されたデータを処理して、バザールベー ジ P6をレンダリングする。なお、バザールページ P6において「[iバザール] topへ」の ハイパーリンクが選択されると、携帯端末 Xはサーバ S'のバザール一覧ページ P21 にアクセスして、そのブラウザ上でバザール一覧ページ P21が再び表示される。
[0088] また、携帯端末 Yにおレ、て「(C)とれたて野菜通信」が選択されると、携帯端末 Xは 中継基地局 bsを介して Webサーバ 122にアクセスして、バザールページ P6のデー タを要求する。ここで、携帯端末 Yは、ユーザ Cのコンテンツに対するアクセス権を有 していなレ、(すなわち例えばユーザ Yはユーザ Cにとつて全く面識のない人物であり 得る)。不特定多数の人物に電話番号や電子メールアドレスを知られることは、セキュ リティの観点から好ましくない。従って携帯端末 Cは、「Cに電話」や「Cにメール」等の アンカーを削除したバザールページ P6'のデータを携帯端末 Yに送信する。携帯端 末 Yのブラウザは受信されたデータを処理して、バザールページ P6'をレンダリング する。ユーザ Yは、例えばユーザ Cの販売する物品を購入したい場合、それを示す 通知をサーバ S'にアップロードすることができる。このような通知は、例えばユーザ C がサーバ S'にアクセスしたときにダウンロードされ得る。このような処理を実現可能と することにより、ユーザ Cは自己の連絡先を不特定多数に知られることなぐ物品を不 特定多数に販売することができる。
[0089] 本実施形態では、携帯端末に必ず備えられているアドレス帳を利用してコンテンツ 閲覧やトラックバック付加等の各処理に対する許可 Z不許可を判定している。このた め、許可/不許可の判定処理を実行するためのデータを例えばサーバ上で新たに 作成する必要がなレ、。従ってシステム全体及びサーバの処理が軽減される。 [0090] (第 2実施形態)
また、例えば携帯電話網のキャリアが運営するサーバ上で各ユーザが作成したコン テンッを保存、配信するシステムにおいて、各ユーザの携帯端末のアドレス帳データ を使用してコンテンツ閲覧等の許可/不許可の判定を行うこともできる。
[0091] 図 16は、本発明の第 2の実施形態による SNSを説明するための図である。「S1」は 携帯電話網のキャリアが運営するサーバである。 「F」、「G」及び「H」は本実施形態 の SNSを利用し得るユーザが所有する携帯端末 10 (以下、「F」を携帯端末 F、「G」 を携帯端末 G、「H」を携帯端末 Hと記す。また、携帯端末 Fのユーザをユーザ F、携 帯端末 Gのユーザをユーザ G、携帯端末 Hのユーザをユーザ Hと記す)である。これ らの携帯端末の各々について、図 4に示された第 1の実施形態における処理と同じ 処理が既に実行されており、サーバ S1からクライアント IDが発行されている。なお、こ こではユーザ Fがブログを開設している。また、携帯端末 Fのアドレス帳フォルダには 携帯端末 Gのアドレス帳データが登録されている。また、携帯端末 Gのアドレス帳フォ ルダには携帯端末 F及び Hのアドレス帳データが登録されている。また、携帯端末 H のアドレス帳フォルダには携帯端末 Gのアドレス帳データが登録されている。
[0092] サーバ S1は、携帯端末 10で作成され、サーバ S1にアップロードされたブログを公 開するためのプログラム及びデータを有している。サーバ S1に格納されているデータ には、各携帯端末 10のアドレス帳データセットのコピー、公開用ブログデータ、プロ グ等のコンテンツに対する他者のアクセス権に関する情報等が含まれる。また、サー ノ S1に格納されているプログラムには、例えば、アドレス帳データ管理プログラム、ブ ログデータ公開プログラム、アクセス権チェックプログラム、ブログデータ提供プロダラ ム、 CGIプログラム等が含まれる。アドレス帳データ管理プログラムは、 SNS利用者 の端末からアドレス帳データをコピーし、更新するためのプログラムである。その他の プログラムの基本的な機能は、第 1実施形態における携帯端末 10の有する Webサ ーバ 122に格納されているプログラムと同じである。ただし、サーバ S1は当該 SNSを 利用する全ての携帯端末 10のアドレス帳データセット (各携帯端末の保有するァドレ ス帳データの一式)のコピーを保持しているため、アクセス権チェックプログラムは全 ての携帯端末 10のアドレス帳データセットのコピーを検索し、複数の携帯端末のアド レス帳に基づくアクセス権(つまり「友達の友達」等のユーザ間の関係)を単体で判定 できるように構成されている。従って、この SNSでは閲覧許可情報プログラムは使用 されない。
[0093] この実施例の携帯端末 10は、第 1実施形態における携帯端末と同様の構成を有し ているが、 Webサーバ 122は必須ではなレ、。 ROM102には、ブログデータ作成プロ グラム、ブラウザ、 RSSリーダ、メーラ、 PIM等の他に、ブログデータ転送プログラム及 びアドレス帳データ転送プログラムが含まれる。ブログデータ転送プログラムは、作成 したブログデータを公開する際に、該ブログデータを携帯電話網を介してサーバ S1 にアップロードするためのプログラムである。アドレス帳データ転送プログラムはァドレ ス帳データをサーバに転送するためのプログラムである。
[0094] 次に、図 6 (a)〜 )、図 11及び図 17を参照して、本発明の第 2実施形態の一連の 処理について説明する。本実施形態では、携帯電話網のキャリアが運営するサーバ 上に、ユーザが作成したブログデータ及び該ユーザの携帯端末のアドレス帳データ セットのコピーが保存され、サーバ上でブログが配信される。
[0095] まず、各携帯端末 10のアドレス帳データがサーバ S1に転送され、複製保存される 処理について説明する。最初に、ユーザが SNSに登録される際に、サーバ S1はアド レス帳データ管理プログラムを起動し、アドレス帳データの転送要求が携帯電話網を 介して該ユーザの携帯端末 10に送信される。サーバ S1からの転送要求を受信した 携帯端末 10は、アドレス帳データ転送プログラムを起動して、携帯端末 10のアドレス 帳フォルダにある全てのアドレス帳データ(すなわち、アドレス帳データセット)をサー バ S1に転送する。なお、特定のアドレス帳データについて、サーバ S1に転送されな レ、ように設定することもできる。サーバ S1では、転送されたアドレス帳データセットを サーバ S1の所定の記憶装置 (HDD等)に、当該ユーザに関する他の情報と関連付 けて複製保存する。以下、複製保存されたデータを「アドレス帳データセットのコピー 」という。その後、携帯端末 10のアドレス帳データが追加または変更されると、ァドレ ス帳データ管理プログラムが起動され、更新データ(追加または更新のあったァドレ ス帳データ)がサーバに転送される。更新データを受信したサーバは、当該ユーザの アドレス帳データセットのコピーを更新データに基づいて更新する。このようにして、 サーバ SIは、 SNSに登録される携帯端末 10のアドレス帳データのコピーをオリジナ ルに同期した状態で保有する。
[0096] 次に、ユーザ Fによるブログの作成からサーバ S1上での公開が開始されるまでの 処理について図 6 (a)〜(f)を参照して説明する。第 1実施形態と同様に、携帯端末 F を使用してブログデータが作成され、作成されたブログデータは携帯端末 Fのストレ ージ部116に保存される(図6 (&)〜^) )。更に同様にして、当該ブログを公開する か否かをユーザ Fに選択させる画面が表示され、ユーザ ·オペレーションによって「は レ、」が選択されると、次に公開レベルを設定する画面が表示される(図 6 (d)、図 7 (a) 〜(b) )。ユーザ'オペレーションによって公開レベルが設定されると、ストレージ部 11 6に保存されているブログデータが通信部 114によってアンテナ 112及び中継基地 局 bsを介してサーバ S1に送信される。そして、公開用ブログデータとしてサーバ S1 の所定の記憶装置 (HDD等)に保存される。このとき、対応する公開レベル設定情 報 (ここでは図 6 (d)で設定された「Level2」)も当該ブログデータと共に送信され、当 該ブログデータは対応する公開レベル設定情報と関連付けられて保存される。更に 、当該ブログデータは、既にサーバ S1に保存されている当該ブログデータを作成し た携帯端末 (即ち携帯端末 F)の有するアドレス帳データセットのコピーと関連付けら れて保存される。そして、上記公開用ブログデータはブログデータ公開プログラムに より、公開レベル「Level2」で Web上に公開される(図 6 (e) )。
[0097] 次に、図 11を参照して、ユーザ Hがユーザ Gの作成したブログを閲覧する際に、サ ーバ S1と携帯端末 Hとの間で実行される処理について説明する。図 11 (S401〜S4 06)は、サーバ S1において実行される処理のフローチャートである。すなわち、第 1 実施形態において携帯端末の Webサーバ 122上でブログが公開される場合と基本 的に同様の処理が、処理主体を Webサーバ 122からサーバ S1に代えて行われる。 なお、携帯端末 Hからの当該ブログの閲覧要求は、公開用ブログデータを保有する サーバ S1に対して行われる。
[0098] サーバ S1は携帯端末 Hからユーザ Gのブログの閲覧要求を受信すると(S401 : Y ES)、携帯端末 Hから同時に送られるクライアント IDを確認する(S402)。次いで、了 クセス権チェックプログラムを起動させて閲覧要求を受けたブログの公開範囲を確認 する(S403)。なお、ユーザ Gのブログの公開範囲は、図 7 (a)のものと同一であると する。
[0099] サーバ S1は、 S401の処理で受信されたクライアント IDと、 S403の処理で確認さ れた公開範囲とを参照して、ユーザ Gのブログを携帯端末 Hに公開して良いか否か を判定する(S404)。ここで、携帯端末 Gのアドレス帳データセットのコピーには携帯 端末 Hにつレ、てのアドレス帳データ(クライアント IDを含む)が含まれてレ、る。このため 、サーバ S1はユーザ Hをユーザ Gの「友達」であると判定する。ユーザ Gのブログの 公開範囲は「友達の友達の友達」であるため、サーバ S1は、携帯端末 Hに対してュ 一ザ Gのブログを公開して良いと判定する(S404 : YES)。次いで、ユーザ Gのブロ グデータを携帯端末 Hに送信する(S405)。ユーザ Gのブログデータを受信後、携帯 端末 Hのブラウザは所定の処理を実行してユーザ Gのブログデータをレンダリングす る。これにより、ユーザ Hはユーザ Gのブログを閲覧することができる。
[0100] 次に、図 11及び図 17を参照して、ユーザ Hがユーザ Fの作成したブログを閲覧す る際に、サーバ S1と携帯端末 Hとの間で実行される処理について説明する。
[0101] 携帯端末 Hにおいてユーザ Gのブログを閲覧中、ユーザ'オペレーションによりユー ザ Fのブログへのハイパーリンクが選択されると、携帯端末 Hは、当該ハイパーリンク により、ユーザ Fのブログの閲覧要求、及び、クライアント IDをサーバ S1に送信する。 これを受けたサーバ S1は S401〜S403の処理を実行する。
[0102] サーバ S1は、 S401の処理で受信されたクライアント IDと、 S403の処理で確認さ れた公開範囲とを参照して、ユーザ Fのブログを携帯端末 Hに公開して良レ、か否か を判定する(S404)。ここで、ユーザ Fのブログの公開範囲が例えば「制限なし」に設 定されている場合、当該ブログデータを携帯端末 Hに送信する。ブログデータ受信 後、携帯端末 Hのブラウザは所定の処理を実行してブログデータをレンダリングする 。これにより、ユーザ Hはユーザ Fのブログを閲覧することができる。これに対してその 公開範囲が例えば「友達の友達」に設定されている場合、図 17のフローチャートで示 される処理がサーバ S1で実行される。なお、図 17の S501〜S504の処理は、図 11 における処理 S404を詳細に示したものである。
[0103] 上述したように、携帯端末 Fのアドレス帳データセットのコピーには携帯端末 Hに関 するアドレス帳データは含まれていなレ、。このため、サーバ S1はユーザ Hをユーザ F の「友達」でないと判定する(S501 : N〇)。次いで、サーバ S1はリンク元のコンテンツ を作成したユーザ Gのアドレス帳データセットのコピーを検索する。ユーザ Hに関する アドレス帳データが携帯端末 Gのアドレス帳データセットのコピーには含まれているた め、ユーザ Hはユーザ Gの「友達」と判断される(S503)。つまり、サーバ S1によって ユーザ Hはユーザ Fの「友達の友達」と認定される。次いで、 S403の処理で確認され たユーザ Fのブログの公開範囲が参照される。該公開範囲は「友達の友達」であり、 認定されたユーザ Fとユーザ Hとの関係(「友達の友達」)を含むので(504 : YES)、 サーバ SIはユーザ Fのブログデータを携帯端末 Hに送信する(図 11の S405)。ブロ グデータ受信後、携帯端末 Hのブラウザが所定の処理を実行してブログデータをレ ンダリングする。これにより、ユーザ Hはユーザ Fのブログを閲覧することができる。な お、ユーザ Fとユーザ Hとの関係が例えば「友達の友達の友達」である場合は、更に 先のリンク元のコンテンツを作成したユーザのアドレス帳データセットのコピーに対し て同様の処理が実行される。
[0104] S404の処理においてユーザ Fのブログはユーザ Hに公開不可と判定される(例え ばユーザ Fのブログの公開範囲が「友達」であり、ユーザ Hが「友達の友達」である)場 合(S404 : N〇)、サーバ S1は、例えば「アクセスが拒否されました」とのメッセージが 表示されるページを携帯端末 Hに送信する。あるいは別の形態では、ユーザ Fのコン テンッの中でユーザ Hに対して公開させることができるページ(例えばトップページ) を携帯端末 Hに送信する。キャリアが制作したコンテンツを送信してもよい(S406)。
[0105] また、上記の実施例では、 SNSの利用者登録を行う際に発行されるクライアント ID を使用してクライアントが識別されているが、別のユニークな識別符号が使用されても よい。例えば、携帯端末が携帯電話である場合には、契約時にキャリアによって全端 末に与えられる電話番号、出荷時に製造元によって全ての携帯端末に与えられる製 造番号などが使用できる。また、 SNS等の情報サービスを利用するユーザのほとん どは、キャリアが発行する携帯端末用のメールアドレスを保有しているため、メールァ ドレスで端末を識別してもよい。また、携帯端末が IEEE規格に準拠した LAN端末で ある場合、全てのネットワークインターフェースに与えられてレ、る MACアドレスを携帯 端末の識別に利用することができる。また、本実施形態では、クライアントの識別情報 はキャリアの管理するサーバ以外には送信されないため、秘匿性の高い情報もクライ アントの識別符号として使用することができる。
[0106] 本実施形態では、 SNSを利用する全ての携帯端末のアドレス帳データのコピーが オリジナルに同期した状態でサーバ上に保持され、サーバはこれを利用して、やはり サーバ上に保存されたコンテンツに対する閲覧やトラックバック付加等の各処理の許 可 Z不許可を判定している。このため、許可/不許可の判定処理を実行する毎にコ ンテンッを公開するユーザの端末と通信する必要がない。従って、携帯通信網のトラ フィックが軽減し、更に、高速な処理が実現される。また、各携帯端末の Webサーバ に他の端末から直接アクセスされないので、セキュリティにおいても有利である。なお 、第 1実施形態と同様に、アドレス帳を利用することによってコンテンツの公開範囲を 容易に設定することができる。
[0107] (第 3実施形態) 上記は、携帯電話網のキャリアが運営するサーバ上に、ユーザが 作成したコンテンツとアドレス帳データセットのコピーとの双方が保存される例である 力 コンテンツのみをキャリアのサーバ上に置いて、各ユーザの携帯端末上のアドレ ス帳データを直接参照してコンテンツ閲覧等の許可/不許可の判定を行うこともでき る。
[0108] 次に、図 6 (a)〜 )、図 11、図 18及び図 19を参照して、本発明の第 3実施形態に ついて説明する。この実施形態では、携帯電話網のキャリアが運営するサーバ上に 、ユーザが作成したブログデータが保存され、サーバは各ユーザの携帯端末のアド レス帳データを直接参照してコンテンツ閲覧等の許可 Z不許可の判定が行われる。
[0109] 図 18は、本発明の実施の形態における SNSを説明するための図である。 「S2」は 携帯電話網のキャリアが運営するサーバである。 「I」及び「J」は本実施形態の SNSを 禾用し得るユーザが所有する携帯端末 10 (以下、「I」を携帯端末 I、「J」を携帯端末 J と記す。また、携帯端末 Iのユーザをユーザ I、携帯端 のユーザをユーザ Jと記す) である。これらの携帯端末の各々は図 4に示された第 1の実施形態における処理と同 じ処理が既に実行されており、サーバ S2からクライアント IDが発行されている。なお、 ここではユーザ Iがブログを開設している。また、携帯端末 Iのアドレス帳フォルダには 携帯端末 Jのアドレス帳データが登録されている。また、携帯端 のアドレス帳フオル ダには携帯端末 Iのアドレス帳データが登録されている。
[0110] サーバ S2は、携帯端末 10で作成され、サーバ S2にアップロードされたブログを公 開するためのプログラム及びデータを有している。サーバ S2に格納されているデータ には、公開用ブログデータ、ブログ等のコンテンツに対する他者のアクセス権に関す る情報等が含まれる。また、サーバ S2に格納されているプログラムには、例えばプロ グデータ公開プログラム、アクセス権チェックプログラム、関係照会プログラム、ブログ データ提供プログラム、 CGIプログラム等が含まれる。これらプログラム(関係照会プ ログラムを除く)の基本的な機能は、第 1実施形態における携帯端末 10の有する We bサーバ 122に格納されているプログラムと同じである。関係照会プログラムは、ある ユーザ (例えばあるコンテンツの閲覧を要求したユーザ)の識別情報 (例えばクライア ント ID)を別のユーザ(例えば該コンテンツを公開するユーザ)に送信し、該別のユー ザのアドレス帳に該識別情報を含むアドレス帳データを有しているか否かを問い合わ せ、その問い合わせ結果に応じて、該ユーザと該コンテンツを公開するユーザとの関 係を決定するものである。ここでは、ユーザ Jの作成したブログがサーバ S2上で公開 されている。ブログの作成力らサーバ S2上での公開までの処理は、上述の図 16のシ ステムにおける処理と同じである。
[0111] 次に、図 11及び図 19を参照して、ユーザ Jがユーザ Iの作成したブログを閲覧する 際に、サーバ S2と携帯端お及び Iとの間で実行される処理について説明する。図 11 (S501〜S506)は、サーバ S2において実行される処理のフローチャートである。す なわち、上述の図 16の SNSにおける処理と基本的に同様の処理が行われる。ここで も、携帯端末 Jからの当該ブログの閲覧要求は、公開用ブログデータを保有するサー ノ S2に対して行われる。
[0112] サーバ S2は携帯端 からユーザ Iのブログに対する閲覧要求を受信すると(S501
: YES)、携帯端末 Jから同時に送られるクライアント IDを確認する(S502)。次いで、 アクセス権チェックプログラムを起動させて閲覧要求を受けたブログの公開範囲を確 認する(S503)。なお、ユーザ Iのブログの公開範囲は、図 7 (a)のものと同一であると する。 [0113] サーバ S2は、 S501の処理で受信されたクライアント IDと、 S503の処理で確認さ れた公開範囲とを参照して、ユーザ Iのブログを携帯端末 Jに公開して良いか否かを 判定する(S504)。このときサーバ S2は、関係照会プログラムを起動させて、携帯端 末 Iにユーザ Iとユーザ Jとの関係(ユーザ Jはユーザ Iの「友達」か否か)を照会する。つ まりは、ユーザ Jに関するアドレス帳データが携帯端末 Iのアドレス帳に含まれている か否か照会される。図 19は、この関係照会処理を示すシーケンス図である。サーバ S 2は、 S501で得たユーザ Jの関係照会要求及びクライアント IDを携帯端末 Iへ送信す る(S601)。次いで、携帯端末 Iは、アドレス帳を検索して、 S601で受信したクライア ント IDを含むアドレス帳データがあるか否かを確認する(S602)。該クライアント IDを 含むアドレス帳データが存在すれば例えば「1」を、存在しなければ例えば「0」を、関 係照会応答としてサーバに送信する(S603)。ここで、携帯端末 Iのアドレス帳には携 帯端末 Hに関するアドレス帳データ(クライアント IDを含む)が登録されてレ、る。このた め、 S603において関係照会応答として「1」がサーバ S2へ送信される。この関係照 会応答を受信したサーバ S2は、ユーザ Jをユーザ Iの「友達」と判定する。ユーザ Iの ブログの公開範囲は「友達の友達の友達」であるため、サーバ S2は、携帯端末 Jに対 してユーザ Iのブログを公開可と判定する(S504 : YES)。次いで、ユーザ Iのブログ データを携帯端末 Jに送信する(S505)。ユーザ Iのブログデータを受信後、携帯端 末 Jのブラウザは所定の処理を実行してユーザ Iのブログデータをレンダリングする。こ れにより、ユーザ Jはユーザ Iのブログを閲覧することができる。
[0114] ユーザ Jがユーザ Iの「友達」でないと判定された場合には、ユーザ Jがユーザ Iのブロ グにアクセスするために使用したハイパーリンクを提供した携帯端末 K (図示せず)に 対して、ユーザ Jとの関係を照会する。このとき、ユーザ Jがユーザ Kの「友達」であると 判定されると、次いでユーザ Iに対してユーザ Kとの関係が照会される。このとき、ュ 一ザ Kがユーザ Iの「友達」であると判定されると、サーバ S2はユーザ Jをユーザ Iの「 友達の友達」と判定する。ユーザ Iのブログの公開範囲は「友達の友達の友達」である ため、サーバ S2は、携帯端 に対してユーザ Iのブログが公開可と判定する(S504 : YES)。ユーザ Kがユーザ Iの「友達」でないと判定された場合には、サーバ S2はュ 一ザ Iとユーザ Kとの間には全く関係が無いと判定する。従って、ユーザ Jはユーザ Iの コンテンツの公開範囲外と判定され、サーバ S2は、携帯端 に対してユーザ Iのブ ログは公開不可と判定する(S504 : NO)。また、ユーザ Jがユーザ Kの「友達」ではな レ、と判定された場合には、リンク元のコンテンツを公開するユーザがユーザ Kの「友 達」と判定されるまで(または、ユーザ Kがユーザ Iのブログの公開範囲外にあると判 定されるまで)、ハイパーリンクを遡って上記の処理が繰り返される。
[0115] 本実施形態では、キャリアが運営するサーバはアドレス帳を保持せず、コンテンツ のみを保持する。このため、サーバは、アドレス帳を保持するためのストレージを持つ 必要がない。また、個人情報であるアドレス帳をサーバに転送する必要がないので、 個人情報保護において有利である。なお、第 1実施形態と同様に、アドレス帳を利用 することによってコンテンツの公開範囲を容易に設定することができる。また、第 2実 施形態と同様に、各携帯端末の Webサーバは他の端末から直接アクセスされないの で、セキュリティにおいても有利である。
[0116] 以上が本発明の例示的な実施形態である。本発明はこれらの実施形態に限定され るものではなく様々な範囲で変形が可能である。例えば本実施形態では「クライアン ト ID」を用いて閲覧希望者に対するコンテンツへのアクセス権の有無を判定している 力 別の実施形態では、「クライアント ID」を「電話番号」や「電子メールアドレス」(す なわち従来よりアドレス帳に含まれていた情報)あるいは携帯端末の製造元が付与す る「機器識別番号」に置き換えることもできる。この場合、サーバ Sが不要となり、携帯 端末間のみにおいて SNSの如きサービスが実現され得る。また、本発明は、周知の アドレス帳に含まれているデータのみを用いても実現され得る方法やシステムである と ¾える。
[0117] また、ブログデータを Web上で公開するときに、 Webサーバ 122に、 GPSレシーバ により取得した GPS情報を当該ブログデータに関連付けて保存しても良い。このよう に、ブログ等のコンテンツは位置情報が付加されることにより、よりリッチなものとなり 得る。
[0118] また、本実施形態では各携帯端末にコンテンツデータを処理する Webサーバ 122 が備えられているが、別の実施形態では例えば SNSを提供するサーバ(以下、 SNS サーバと記す)や各ユーザの自宅サーバにおいてコンテンツデータを処理するように しても良い。なお、ここでの自宅サーバは例えば「SyncML」に対応したサーバであり 、 PIMで管理されるデータ(例えばアドレス帳フォルダのデータ等)を携帯端末と相互 に同期させている。
[0119] コンテンツデータを SNSサーバや自宅サーバで処理する形態では、例えば携帯端 末においてブログ等のコンテンツを作成後、そのデータをそれらのサーバに電子メー ル等で送信する。これにより、 SNSサーバや自宅サーバに各ユーザのコンテンツデ ータが蓄積される。携帯端末 Eにより例えばユーザ Cや Dのブログにアクセスする場 合、携帯端末 Eは、そのアクセス要求を SNSサーバやユーザ C、 Dの自宅サーバに 送信する。上記要求を受けたサーバは、それを携帯端末 Cや Dに送信する。これを 受けた携帯端末 Cや Dは、例えば図 11〜図 14に示されたものと同様の処理 (すなわ ち自己のコンテンツに対する携帯端末 Eのアクセス権の有無を判定する処理)を実行 する。次いでその判定結果をサーバに送信する。サーバは、アクセス権有りの判定結 果を受信した場合、ユーザ Cや Dのブログのデータを携帯端末 Eに送信する。また、 アクセス権無しの判定結果を受信した場合、アクセスが拒否された旨を通知するメッ セージを携帯端末 Eに送信する。すなわちこの形態においても、携帯端末が自己の アドレス帳を用いて閲覧希望者に対するアクセス権の有無を判定する。
[0120] また、本発明の実施形態の多様な態様を以下に例示する。
[0121] 本発明のいくつかの実施形態の一つの態様において、通信端末は電話端末であり
、アドレス帳データに格納された通信宛先情報は電話番号である。
[0122] 別の実施態様においては、通信端末はメール端末であり、アドレス帳データに格納 された通信宛先情報はメールアドレスである。
[0123] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、利用者識別情報は外部機 器に割り当てられた機器識別番号である。
[0124] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、コンテンツは通信端末の利 用者によって通信端末を用いて作成される。
[0125] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、通信端末とサーバは、それ ぞれが保有するアドレス帳データとそのコピーとを相互に同期する同期部をそれぞれ 備える。 [0126] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、携帯端末に要求される所定 の処理は、所定のデータに対する取得 ·閲覧である。
[0127] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、携帯端末は、所定のデータ であるコンテンツを作成するコンテンツ作成部と、作成されたコンテンツを所定のデー タ領域に保存するコンテンツ保存部とを有した、コンテンツをネットワーク上で公開す るサーバを更に備えている。
[0128] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、コンテンツは RSSにより配 信可能なブログデータである。この場合、携帯端末は、ユーザ'オペレーションにより 種々の機能を実現するための操作部を更に備えていてもよい。上記携帯端末は、所 定のユーザ.オペレーションに呼応して、コンテンツ作成部により作成されたブログを サーバの該所定のデータ領域に公開可能に保存することができる。また、上記携帯 端末は、被写体を撮像する撮像部を更に備えたものであっても良い。この場合、コン テンッ作成部は、所定のユーザ'オペレーションに呼応して、記撮像部により撮影さ れた画像をブログデータとして保存することができる。
[0129] 本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、アドレス帳を備えた携帯端 末は、外部機器力 所定の処理を許可するよう要求があった際に、当該外部機器の 情報がアドレス帳に含まれているか否かを判定するアドレス帳判定部と、アドレス帳 判定部の判定結果に基づいて該所定の処理を許可するか否かを判定する許可判定 部とを備えており、アドレス帳に該外部機器の情報が含まれていると判定されたとき、 許可判定部は、該外部機器に対して該所定の処理を許可することができる。また、別 の態様においては、アドレス帳に該外部機器の情報が含まれていないと判定された とき、該外部機器に対して該所定の処理を許可しないことができる。該外部機器の情 報は、電話番号、メールアドレス、該外部機器に付与された IDの少なくとも一つであ り得る。
[0130] 別の実施携帯において、アドレス帳を備えた携帯端末は、外部機器力 所定の処 理を許可するよう要求があった際に、アドレス帳を用いて当該外部機器と自己との関 係を判断する関係判断部と、関係判断部の判断結果に基づいて該所定の処理を許 可するか否力を判定する許可判定部とを備える。なお、該自己との関係はアドレス帳 におレ、て任意に設定可能であっても良レ、。
[0131] なお、上記携帯端末は、該所定の処理を許可するレベルを設定する許可レベル設 定部を更に備えたものであっても良い。この場合、許可判定部は、設定された許可レ ベル及び関係判断部の判断結果に基づレ、て、該所定の処理を許可するか否力を判 定することができる。また、許可判定部は、アドレス帳に基づいて該許可レベルを設 定することもできる。
[0132] また、別の態様においては、上記携帯端末は外部機器と近距離通信するための近 距離通信部を更に備えて、該所定の処理には該外部機器との近距離通信が含まれ る。
[0133] また、別の態様においては、上記携帯端末がネットワークに接続するためのネットヮ ーク接続部と、該ネットワークの所定の場所に自己のコンテンツを保存するコンテンツ 保存部とを更に備えており、該所定の処理には該外部機器に対する該コンテンツへ のアクセス権の付与が含まれる。なお、該コンテンツが複数のページ力 成るとき、許 可レベル設定部は、各ページに対するアクセス権の付与の許可レベルを、それぞれ 独立して設定することができる。
[0134] また、上記携帯端末は、該コンテンツを保存してネットワーク上で公開するサーバを 更に備えたものであっても良い。
[0135] また、本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、携帯端末通信システ ムは、互いにネットワーク上で接続された複数の本発明の実施形態による携帯端末 力も成るシステムである。
[0136] また、本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、携帯端末通信システ ムは、コンテンツ作成部及びコンテンツ保存部を有したサーバを備えた、互いにネッ トワーク上で接続された複数の携帯端末を有した携帯端末通信システムであり、携帯 端末で作成されたデータを保存し、当該携帯端末のアドレス帳データを相互に同期 して保有する外部サーバを備える。
[0137] また、本発明のレ、くつかの実施形態の一つの態様において、携帯端末通信システ ムを構成する各携帯端末は、要求先から送信された関係情報が所定の条件を満た すとき、他の携帯端末に該情報を要求する携帯端末情報要求部と、該情報を要求さ れたとき、要求元の携帯端末に該情報を送信する携帯端末情報送信部と、要求先か ら送信された該情報をアドレス帳に登録する携帯端末情報登録部とを備える。
また、上記携帯端末通信システムにおいて、各携帯端末の少なくとも 1つは、 自己 のコンテンツを保存してネットワーク上で公開するサーバを更に備えており、該所定 の処理には他の携帯端末に対する該コンテンツへのアクセス権の付与が含まれる。

Claims

請求の範囲
[1] アドレス帳データを備えた通信端末と前記アドレス帳データのコピーを保持するサ ーバとが互いにネットワークに接続された通信システムにおいて、
冃 ま i 、
前記アドレス帳データを格納するデータ格納部と、
前記アドレス帳データを更新するデータ更新部と、
前記アドレス帳データに格納された通信宛先情報を用いて他の通信端末と通 信を行う通信部と、を備え、
前記サーバは、
前記アドレス帳データのコピーを格納するコピー格納部と、
前記通信端末の利用者と関連付けられたコンテンツを格納するコンテンツ保持 部と、
前記通信端末以外の外部機器からの前記コンテンツの取得に対する許可要求 に応じて前記外部機器力 その利用者を特定する利用者識別情報を取得する利用 者識別情報取得部と、
前記利用者識別情報取得部により取得した利用者識別情報と前記アドレス帳 データのコピーに含まれる通信宛先情報及び Z又はそれと関連付けられた情報に 基づレ、て前記コンテンツの取得を許可するかどうか判定する判定部と、を備えてレ、る こと、を特徴とする通信システム。
[2] 前記通信端末は電話端末であり、前記アドレス帳データに格納された通信宛先情 報が電話番号であること、を特徴とする請求項 1に記載の通信システム。
[3] 前記通信端末はメール端末であり、前記アドレス帳データに格納された通信宛先 情報力 Sメールアドレスであること、を特徴とする請求項 1に記載の通信システム。
[4] 前記利用者識別情報が前記外部機器に割り当てられた機器識別番号であること、 を特徴とする請求項 1記載の通信システム。
[5] 前記コンテンツは、前記通信端末の利用者によって前記通信端末を用いて作成さ れること、を特徴とする請求項 1に記載の通信システム。
[6] 前記通信端末および前記サーバは、前記アドレス帳データと前記コピーとを相互に 同期する同期部をそれぞれ備えていること、を特徴とする請求項 1に記載の通信シス テム。
[7] 通信端末とサーバとが互いにネットワークに接続された通信システムにおいて、 前記通信端末は、前記アドレス帳データを格納するデータ格納部と、前記アドレス 帳データを更新するデータ更新部と、前記サーバと通信すると共に前記アドレス帳デ ータに格納された通信宛先情報を用いて他の通信端末と通信を行う通信部とを備え 前記サーバは、前記通信端末の利用者と関連付けられたコンテンツを格納するコ ンテンッ保持部と、前記通信端末以外の外部機器からの前記コンテンツの取得に対 する許可要求に応じて前記外部機器力 その利用者を特定する利用者識別情報を 取得する利用者識別情報取得部と、前記利用者識別情報を前記通信端末へ送信し て前記通信端末に前記利用者識別情報に対応する通信宛先情報が前記アドレス帳 データに含まれているか否かを問い合わせ、その問い合わせ結果に応じて前記コン テンッの取得を許可するかどうか判定する判定部とを備えたこと、を特徴とする通信 システム。
[8] 前記通信端末は電話端末であり、前記アドレス帳データに格納された通信宛先識 別情報が電話番号であること、を特徴とする請求項 7に記載の通信システム。
[9] 前記通信端末はメール端末であり、前記アドレス帳データに格納された通信宛先 識別情報カ^ールアドレスであること、を特徴とする請求項 7に記載の通信システム。
[10] 前記利用者識別情報が前記外部機器に割り当てられた機器識別番号であること、 を特徴とする請求項 7に記載の通信システム。
[11] アドレス帳を備えた通信端末において、
外部機器からの所定の処理に対する許可要求に応じて前記アドレス帳を検索する アドレス帳検索部と、
前記アドレス帳検索部の検索結果に基づいて該所定の処理を許可するか否かを 判定する許可判定部と、を備えたこと、を特徴とする通信端末。
[12] 該所定の処理が、所定のデータに対する取得'閲覧であること、を特徴とする請求 項 11に記載の通信端末。
[13] 該所定のデータであるコンテンツを作成するコンテンツ作成部と、作成されたコンテ ンッを所定のデータ領域に保存するコンテンツ保存部とを有した、該コンテンツをネ ットワーク上で公開するサーバを更に備えたこと、を特徴とする請求項 12に記載の通 ¾ 末。
[14] 該コンテンツは RSSにより配信可能なブログデータであること、を特徴とする請求項
13に記載の通信端末。
[15] ユーザ ·オペレーションにより種々の機能を実現するための操作部を更に備え、 所定のユーザ ·オペレーションに呼応して、前記コンテンツ作成部により作成された ブログを前記サーバの該所定のデータ領域に公開可能に保存すること、を特徴とす る請求項 14に記載の通信端末。
[16] 被写体を撮像する撮像部を更に備え、
前記コンテンツ作成部は、所定のユーザ'オペレーションに呼応して、前記撮像部 により撮影された画像をブログデータとして保存すること、を特徴とする請求項 15に 載の; ia^端末。
[17] アドレス帳を備えた通信端末において、
外部機器から所定の処理を許可するよう要求があった際に、当該外部機器の情報 が前記アドレス帳に含まれているか否かを判定するアドレス帳判定部と、
前記アドレス帳判定部の判定結果に基づいて該所定の処理を許可するか否かを 判定する許可判定部と、を備えたこと、を特徴とする通信端末。
[18] 前記アドレス帳に該外部機器の情報が含まれていると判定されたとき、前記許可判 定部は、該外部機器に対して該所定の処理を許可すること、を特徴とする請求項 17 に記載の通信端末。
[19] 前記アドレス帳に該外部機器の情報が含まれていないと判定されたとき、前記許可 判定部は、該外部機器に対して該所定の処理を許可しないこと、を特徴とする請求 項 17に記載の通信端末。
[20] 該外部機器の情報は、電話番号、メールアドレス、該外部機器に付与された IDの 少なくとも一つであること、を特徴とする請求項 17に記載の通信端末。
[21] アドレス帳を備えた通信端末において、
外部機器から所定の処理を許可するよう要求があった際に、前記アドレス帳を用い て当該外部機器と自己との関係を判断する関係判断部と、
前記関係判断部の判断結果に基づいて該所定の処理を許可するか否かを判定す る許可判定部と、を備えたこと、を特徴とする通信端末。
[22] 該自己との関係は前記アドレス帳において任意に設定可能であること、を特徴とす る請求項 21に記載の通信端末。
[23] 該所定の処理を許可するレベルを設定する許可レベル設定部を更に備え、
前記許可判定部は、設定された許可レベル及び前記関係判断部の判断結果に基 づいて、該所定の処理を許可するか否かを判定すること、を特徴とする請求項 21に 載の; ia^端末。
[24] 前記許可レベル設定部は、前記アドレス帳に基づいて該許可レベルを設定するこ と、を特徴とする請求項 21に記載の通信端末。
[25] 外部機器と近距離通信するための近距離通信部を更に備え、
該所定の処理が、該外部機器との近距離通信を含むこと、を特徴とする請求項 21 に記載の通信端末。
[26] ネットワークに接続するためのネットワーク接続部と、
該ネットワークの所定の場所に自己のコンテンツを保存するコンテンツ保存部と、を 更に備え、
該所定の処理が、該外部機器に対する該コンテンツへのアクセス権の付与を含む こと、を特徴とする請求項 21に記載の通信端末。
[27] 該コンテンツが複数のページ力 成るとき、前記許可レベル設定部は、各ページに 対するアクセス権の付与の許可レベルを、それぞれ独立して設定できること、を特徴 とする請求項 26に記載の通信端末。
[28] 該コンテンツを保存してネットワーク上で公開するサーバを更に備えたこと、を特徴 とする請求項 26に記載の通信端末。
[29] 請求項 21に記載された、互いにネットワーク上で接続された複数の通信端末から 成る通信システム。
[30] 請求項 13に記載された、互いにネットワーク上で接続された複数の通信端末を有 した通信システムであって、
前記通信端末で作成されたデータを保存し、当該通信端末のアドレス帳データを 相互に同期して保有する外部サーバを備えたこと、を特徴とする通信システム。
[31] 各々がアドレス帳を備えた、互いにネットワーク上で接続された複数の通信端末か ら成る通信システムにおいて、
各前記通信端末が、
他の通信端末力ら所定の処理を許可するよう要求があった際に、前記他の通信端 末の情報が前記アドレス帳に含まれているか否力を判定するアドレス帳判定部と、 前記アドレス帳に前記他の通信端末の情報が含まれていないと判定されたとき、前 記他の通信端末に自己との関係情報を要求する関係情報要求部と、
該関係情報を要求されたとき、当該関係情報を発行可能な通信端末に発行要求を 行う発行要求部と、
該関係情報の発行要求に応答して、前記他の通信端末に該関係情報を発行する 関係情報発行部と、
発行された関係情報を該関係情報要求元の通信端末に送信する関係情報送信部 と、
要求先から送信された関係情報に基づいて該所定の処理を許可するか否力を判 定する許可判定部と、を備えたこと、を特徴とする通信システム。
[32] 各前記通信端末が、
該要求先から送信された関係情報が所定の条件を満たすとき、前記他の通信端末 に該情報を要求する通信端末情報要求部と、
該情報を要求されたとき、要求元の通信端末に該情報を送信する通信端末情報送 信部と、
要求先から送信された該情報をアドレス帳に登録する通信端末情報登録部と、を 更に備えたこと、を特徴とする請求項 31に記載の通信システム。
[33] 各前記通信端末の少なくとも 1つが、自己のコンテンツを保存してネットワーク上で 公開するサーバを更に備え、 該所定の処理が、他の通信端末に対する該コンテンツへのアクセス権の付与を含 むこと、を特徴とする請求項 31に記載の通信システム。
PCT/JP2006/317196 2005-09-01 2006-08-31 通信システム及び通信端末 WO2007026810A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/991,324 US20090265432A1 (en) 2005-09-01 2006-08-31 Communication system and communication terminal
CN2006800321345A CN101253757B (zh) 2005-09-01 2006-08-31 通信系统和通信终端
JP2007533320A JP5224813B2 (ja) 2005-09-01 2006-08-31 通信システム及び通信端末
EP06797156A EP1931123A4 (en) 2005-09-01 2006-08-31 COMMUNICATION SYSTEM AND TERMINAL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-253155 2005-09-01
JP2005253155 2005-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026810A1 true WO2007026810A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317196 WO2007026810A1 (ja) 2005-09-01 2006-08-31 通信システム及び通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090265432A1 (ja)
EP (1) EP1931123A4 (ja)
JP (1) JP5224813B2 (ja)
CN (1) CN101253757B (ja)
WO (1) WO2007026810A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293318A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nec Biglobe Ltd トラックバック遮断システムおよびトラックバック遮断方法
JP2009118236A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話発信システム、投稿閲覧装置及び電話発信方法
JP2009289240A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Nec Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010016760A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Yahoo Japan Corp スパム警告情報を共有する方法、プログラム及びシステム
JP2010530720A (ja) 2007-06-21 2010-09-09 マイクロソフト コーポレーション 複数のサービスからのプロファイルデータの統合及び探索
CN101960477A (zh) * 2008-02-28 2011-01-26 微软公司 基于社区的有针对性的广告
JP2011081670A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sugao:Kk 個人情報管理システム
JP2011192160A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Yahoo Japan Corp ブログ記事作成システム、装置及び方法
CN101426017B (zh) * 2007-11-01 2012-06-27 华为技术有限公司 一种地址簿的处理方法和系统
JP2012208958A (ja) * 2012-07-19 2012-10-25 Sgo Co Ltd 個人情報管理システム
JP2013021691A (ja) * 2011-07-06 2013-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおけるユーザ端末の情報取得方法および装置
JP5175403B1 (ja) * 2012-07-27 2013-04-03 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置
JP2013137783A (ja) * 2013-02-07 2013-07-11 Sugao Pte Ltd 個人情報管理システム
JP2013543187A (ja) * 2010-11-01 2013-11-28 グーグル・インコーポレーテッド ソーシャルネットワーク内のソーシャルサークル
US8918906B2 (en) 2010-10-29 2014-12-23 Panasonic Corporation Communication service system
JP2015201794A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 本田技研工業株式会社 移動体用通信装置および移動体通信システム
WO2016084208A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 日立マクセル株式会社 画像ファイルの処理方法及び処理装置、及びそれに用いる処理プログラム
US11210417B2 (en) 2016-09-26 2021-12-28 Advanced New Technologies Co., Ltd. Identity recognition method and device
JP7548518B2 (ja) 2020-09-15 2024-09-10 北京字跳▲網▼絡技▲術▼有限公司 情報処理方法、装置、機器及び記憶媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8447020B2 (en) * 2007-08-09 2013-05-21 Google Inc. Speed-dial and speed-contact with predictive logic
KR20090063634A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 삼성전자주식회사 블로그 서비스를 제공하기 위한 모바일 장치 및 그 모바일장치를 이용한 블로그 서비스 제공 방법
US20100005135A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Telenav, Inc. General purpose mobile location-blogging system
US11143896B2 (en) 2008-12-11 2021-10-12 Au Optronics Corp. Touch device and touch display panel
KR101590189B1 (ko) * 2009-05-21 2016-01-29 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 메뉴 제어 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
JP2014067266A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
US9201836B2 (en) * 2012-10-05 2015-12-01 Facebook, Inc. Export permissions in a claims-based social networking system
WO2014153704A1 (zh) * 2013-03-25 2014-10-02 Mao Shichao 互联网服务的用户服务请求的受理方法和系统及电话终端
CN112069524A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 北京字跳网络技术有限公司 信息处理方法、装置、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067311A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp 情報提供システム
JP2004289584A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Alps Electric Co Ltd 携帯電話機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848047B1 (en) * 1999-04-28 2005-01-25 Casio Computer Co., Ltd. Security managing system, data distribution apparatus and portable terminal apparatus
US6711575B1 (en) * 2000-10-06 2004-03-23 Samba Holdings, Inc. Methods and systems for providing controllable access to information contained in repositories
US6871063B1 (en) * 2000-06-30 2005-03-22 Intel Corporation Method and apparatus for controlling access to a computer system
US7072982B2 (en) * 2000-11-22 2006-07-04 Microsoft Corporation Universal naming scheme for peer to peer resources
JP2002244956A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nec Corp 移動機および通信システム
US7120928B2 (en) * 2001-06-15 2006-10-10 Dinesh Sheth Secure selective sharing of account information on an internet information aggregation system
KR20040019328A (ko) * 2001-08-03 2004-03-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액세스 제어 시스템
JP4465590B2 (ja) * 2001-11-01 2010-05-19 ソニー株式会社 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004153438A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fujitsu Ltd 通信装置、その情報処理方法及び情報処理プログラム
KR20060004049A (ko) * 2004-07-08 2006-01-12 엘지전자 주식회사 블로그 편집 방법
US8090776B2 (en) * 2004-11-01 2012-01-03 Microsoft Corporation Dynamic content change notification
US7668830B2 (en) * 2004-11-29 2010-02-23 Nokia Corporation Access rights
US8069219B2 (en) * 2005-03-03 2011-11-29 Nokia Corporation Method and apparatus for implementing a mobile web server based system
US20060218225A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Hee Voon George H Device for sharing social network information among users over a network
US8688801B2 (en) * 2005-07-25 2014-04-01 Qurio Holdings, Inc. Syndication feeds for peer computer devices and peer networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067311A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp 情報提供システム
JP2004289584A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Alps Electric Co Ltd 携帯電話機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1931123A4

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293318A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nec Biglobe Ltd トラックバック遮断システムおよびトラックバック遮断方法
JP2010530720A (ja) 2007-06-21 2010-09-09 マイクロソフト コーポレーション 複数のサービスからのプロファイルデータの統合及び探索
US8073928B2 (en) 2007-06-21 2011-12-06 Microsoft Corporation Aggregating and searching profile data from multiple services
CN101426017B (zh) * 2007-11-01 2012-06-27 华为技术有限公司 一种地址簿的处理方法和系统
JP2009118236A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話発信システム、投稿閲覧装置及び電話発信方法
CN101960477A (zh) * 2008-02-28 2011-01-26 微软公司 基于社区的有针对性的广告
JP2011515735A (ja) * 2008-02-28 2011-05-19 マイクロソフト コーポレーション コミュニティーベースのターゲット広告
JP2009289240A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Nec Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010016760A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Yahoo Japan Corp スパム警告情報を共有する方法、プログラム及びシステム
JP2011081670A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sugao:Kk 個人情報管理システム
JP2011192160A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Yahoo Japan Corp ブログ記事作成システム、装置及び方法
US8918906B2 (en) 2010-10-29 2014-12-23 Panasonic Corporation Communication service system
JP2017224329A (ja) * 2010-11-01 2017-12-21 グーグル エルエルシー ソーシャルネットワーク内のソーシャルサークル
US9531803B2 (en) 2010-11-01 2016-12-27 Google Inc. Content sharing interface for sharing content in social networks
US9398086B2 (en) 2010-11-01 2016-07-19 Google Inc. Visibility inspector in social networks
JP2013543187A (ja) * 2010-11-01 2013-11-28 グーグル・インコーポレーテッド ソーシャルネットワーク内のソーシャルサークル
JP2013021691A (ja) * 2011-07-06 2013-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおけるユーザ端末の情報取得方法および装置
JP2012208958A (ja) * 2012-07-19 2012-10-25 Sgo Co Ltd 個人情報管理システム
JP5175403B1 (ja) * 2012-07-27 2013-04-03 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置
JP2013137783A (ja) * 2013-02-07 2013-07-11 Sugao Pte Ltd 個人情報管理システム
JP2015201794A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 本田技研工業株式会社 移動体用通信装置および移動体通信システム
WO2016084208A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 日立マクセル株式会社 画像ファイルの処理方法及び処理装置、及びそれに用いる処理プログラム
US11210417B2 (en) 2016-09-26 2021-12-28 Advanced New Technologies Co., Ltd. Identity recognition method and device
JP7548518B2 (ja) 2020-09-15 2024-09-10 北京字跳▲網▼絡技▲術▼有限公司 情報処理方法、装置、機器及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101253757B (zh) 2013-03-20
EP1931123A4 (en) 2011-01-26
CN101253757A (zh) 2008-08-27
EP1931123A1 (en) 2008-06-11
JPWO2007026810A1 (ja) 2009-03-12
US20090265432A1 (en) 2009-10-22
JP5224813B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224813B2 (ja) 通信システム及び通信端末
JP3597448B2 (ja) 情報アクセス方法及びネットワークシステム
KR101294582B1 (ko) 접촉 데이터를 사용하는 미디어 공유 방법, 장치 및 시스템과 컴퓨터 판독가능 저장 매체
CN101448211B (zh) 无线通信系统
EP2073518B1 (en) Mobile terminal device, computer executable program, method and system for exchanging personal information
US20110029610A1 (en) Content Sharing in Mobile Devices
US20120084665A1 (en) Method and system for intelligent processing of electronic information with cloud computing
JP2004112119A (ja) 携帯電話における電話帳情報の共有方式
SG185479A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
CN101588262A (zh) 移动无线设备的远程管理
KR20000054371A (ko) 개인휴대통신 및 유무선 인터넷 그리고 데이터 베이스관리시스템을 이용한 정보관리시스템
US20100178953A1 (en) Collaborative Data Sharing
KR100874337B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 사진 공유 방법
JP2007208393A (ja) プレゼンス管理システム
JP2003281030A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法
KR20030067817A (ko) 개인별 인터넷 전화번호부 관리시스템 및 방법
KR20020008606A (ko) 전자명함 교환 서비스 방법
WO2003107711A1 (ja) ネットワークを介してアクセス可能な携帯無線端末および方法、ネットワークシステム、記録媒体ならびにコンピュータプログラム
CN102737043A (zh) 实现多媒体数据交互的系统和方法
JP2009175966A (ja) コミュニティ管理システム及びコミュニティ管理方法
JP4684978B2 (ja) 電子メールアドレス通知システム
JP2004159058A (ja) 伝言システムおよびその方法
JP2009087053A (ja) ファイル送受信システム、携帯端末及び端末プログラム
KR20030040252A (ko) 컨텐츠 전송 방법 및 이를 위한 시스템
JP5471373B2 (ja) 携帯通信端末システム、該システムに用いられる情報検索発信方法及び情報検索発信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680032134.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007533320

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11991324

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006797156

Country of ref document: EP