WO2007026753A1 - 2-オキサゾリン類縁体または1,3-オキサジン類縁体の製造方法 - Google Patents

2-オキサゾリン類縁体または1,3-オキサジン類縁体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026753A1
WO2007026753A1 PCT/JP2006/317086 JP2006317086W WO2007026753A1 WO 2007026753 A1 WO2007026753 A1 WO 2007026753A1 JP 2006317086 W JP2006317086 W JP 2006317086W WO 2007026753 A1 WO2007026753 A1 WO 2007026753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
atom
oxazoline
oxazine
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shoji Hara
Tsuyoshi Fukuhara
Toshio Hidaka
Original Assignee
National University Corporation Hokkaido University
Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Hokkaido University, Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. filed Critical National University Corporation Hokkaido University
Priority to JP2007533286A priority Critical patent/JPWO2007026753A1/ja
Priority to EP06797059A priority patent/EP1956012A4/en
Priority to US12/065,347 priority patent/US8063205B2/en
Publication of WO2007026753A1 publication Critical patent/WO2007026753A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/12Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/081,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/10Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Definitions

  • n is 0 or 1
  • R is an oxygen or sulfur atom.
  • R 2 and R 3 are group 1 hydrogen, halogen, nitro group, cyano group, formyl group, force ruboxyl group, sulfol group, sulfinol group, sulfur group, group 2 alkyl group, aryl group, aralkyl group. Groups, or group 3 alkyl-substituted, aryl- or aralkyl-substituted oxy, carbol, oxycarbol, carboloxy, thio, sulfol, sulfinol, sulfol Any of the groups may be used. Also, Any two or more of R 2 and R 3 may be bonded to each other to form a ring. An example of a compound formed by bonding to each other V ⁇ is 2-aminophenol.
  • Example 2 In the same manner, except that 1-amino-propane-2-ol was used instead of 2-aminoethanol as a raw material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

2_ォキサゾリン類縁体または 1, 3 _ォキサジン類縁体の製造方法 技術分野
[0001] 本発明は、 2—ォキサゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体、即ち 2—ォキ サゾリン類、 2—チアゾリン類、 1, 3—ォキサジン類または 1, 3—チアジン類の新規な 製造方法に関する。さらに詳しくは、ァミノアルコールまたはアミノチオール類と a , a ージハロアミン力 医薬、農薬、光記録材料等の広範な用途がある 2—才キサゾリン 類、 5, 6—ジヒドロ一 4H— 1, 3—ォキサジン類、 2—チアゾリン類、 5, 6—ジヒドロ一 4H- 1, 3—チアジン類などの 2—ォキサゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁 体を、穏和な条件で簡便に製造する方法に関する。
背景技術
[0002] ォキサゾリン類縁体またはォキサジン類縁体は、医薬、農薬、光記録材料等の広範 な用途があり、最近、ォキサゾリン誘導体の持つ抗ガン作用や糖尿病治療効果が注 目されている。
ォキサゾリン類の合成方法は種々知られている。ォキサゾリン環には、 3つの位置 異性体が存在するが、その中、 2—才キサゾリン類の合成方法が最も良く知られてい る。
典型的な 2—ォキサゾリン類の製造方法として、(1) N— (2—ハロェチル)カルボン 酸アミド誘導体にアルカリゃトリエチルァミンまたは無水酢酸やオルト蟻酸ェチルを作 用させる方法、 (2) N- (2—ヒドロキシェチル)カルボン酸アミドを濃硫酸または塩ィ匕 チォニル等と加熱して脱水閉環する方法、 (3)カルボン酸と 2—アミノエタノールをァ ルミナ触媒と共に加熱する方法、(4)二トリル類と 2—アミノエタノールをナトリウムメト キシド等の強塩基存在下に、または塩基として塩ィ匕カルシウムを用いて加熱する方 法、(5)酸イミドエステルと 2—アミノエタノールをアルミナと共に加熱、または 2—ハロ エタノールのイミノエステルにアルカリ若しくは硫酸を作用させる方法、(6)不飽和ァ ミンのァシル誘導体を硫酸または塩酸等の鉱酸と加熱する方法等を挙げることができ る。上記方法には、種々の変法が考えられる他、異なる原料を用いることもでき、例え ば、(1)および(2)の方法では、酸アミドの代わりにチォカルボン酸アミドを用いること が可能であり、その場合には 2—チアゾリン類が得られる。
[0003] (1)から(6)の方法についてさらに具体的に説明する。例えば(1)の方法としては、 2—クロ口ェチルホルムアミドに水酸ィ匕カリウムまたは無水酢酸を作用させると 2—ォ キサゾリンが得られ、 2—ブロモェチルベンズアミドを用いた場合には、 2—フエニル —2—ォキサゾリンが得られる(例えば、非特許文献 1参照)。また、(2)の方法として は、 2—ホルムアミドエタノールに塩ィ匕チォニルを作用させると 2—ォキサゾリンが得ら れ、 N— (2 ヒドロキシェチル)ベンズアミドを 5酸化リンと加熱すると 2 フエ-ルー 2 一才キサゾリンが得られる(例えば、非特許文献 2参照)。さらに、(3)の方法としては 、安息香酸と 2—アミノエタノールをアルミナと加熱すると 2—フエ-ル 2—ォキサゾ リンが得られる(例えば、非特許文献 3参照)。(4)の方法としては、ベンゾニトリルと 2 —アミノエタノールを塩化カルシウムと共に 110から 120°Cで加熱すると、 2—フエ- ルー 2—才キサゾリンが得られる(例えば、非特許文献 4、特許文献 1参照)。(5)の方 法としては、メチルベンズイミデートと 2—アミノエタノールをアルミナと加熱すると 2— フエ二ルー 2—ォキサゾリンが得られる(例えば、非特許文献 5参照)。ビュルべンズ アミドは加熱するだけで 2 フエ二ルー 2—ォキサゾリンとなる。 (6)の方法としては、 N ァリルべンズアミドを硫酸と加熱すると 5 メチル 2 フエ-ル 2 ォキサゾリ ンが得られる (例えば、非特許文献 6参照)。
[0004] このように、従来から種々の 2—才キサゾリン類が製造可能であり、また適当な置換 基を有する反応物を選ぶことで、所望の置換基を持つ 2—才キサゾリン類が製造可 能であり、例えば、 1, 2—置換一 2—アミノエタノールとカルボン酸類または-トリル類 との反応が考えられる。しかし、置換基によっては全く反応しない場合や、反応条件 が厳しぐ反応成績も良好とは言えない場合も多い。このように、ォキサゾリン環の 2, 4, 5位に置換基を有する化合物の合成は困難な点があり、所望の置換基を持つ 2— ォキサゾリン類を得るためには、従来とは異なる手段を工夫する必要がある。
また、類縁ィ匕合物であるチアゾリン類、ォキサジン類、チアジン類等についても、状 況は同様である。即ち、任意の置換基を有するォキサゾリン類縁体またはォキサジン 類縁体を、穏ゃ力な条件下に合成出来る汎用的な方法は見当たらず、簡便な合成 法が望まれている。
[0005] 非特許文献 1 : Gabriel Heymann, Chem. Ber., 23, 1890, 2502.
非特許文献 2 :Wenker, J. Am. Chem. Soc, 57, 1935, 1079.
非特許文献 3 : W. Seeliger, Angev. Chem. GE, 78, 20, 1966, 913-927.
非特許文献 4:W. O. Siegel, J. Org., Chem., EN, 42, 11, 1977, 1872-1877.
非特許文献 5 : Boualem Oussaid et al, Synth Commun" EN, 25, 5, 1995, 659—666. 非特許文献 6 : S. Gabriel, R. Stelzner, Chem. Ber., 28, 1895, 2929.
特許文献 1:独国特許発明第 2158615号明細書
発明の開示
[0006] 本発明の目的は、 2—ォキサゾリン類縁体または 1, 3 ォキサジン類縁体、例えば 、 2, 4, 5位に置換基を有することのある 2—ォキサゾリン類ゃ 2 チアゾリン類、また は 2, 4, 5, 6位に置換基を有することのある 5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3—ォキサジ ン類ゃ 5, 6 ジヒドロー 4H— 1, 3 チアジン類を穏和な条件で簡便に製造する方 法を提供することにある。
本発明者等は、この課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、 1, 2—置換 2— ァミノアルコール類と α , α—ジハロアミンから、 2, 4, 5 置換— 2—ォキサゾリン類 が穏和な条件下に容易に得られ、かつ置換基の如何に関わらず適用可能な汎用的 な方法であること、また、 1, 2, 3 置換 3 アミノアノレコーノレ類力らは 2, 4, 5, 6— 置換—5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3 ォキサジン類が得られ、同様にして、 1, 2 置 換 2 アミノチオール類からは 2, 4, 5 置換 2 チアゾリン類が得られること、 1 , 2, 3 置換 アミノチ才一ノレ類力らは 2, 4, 5, 6 置換 5, 6 ジヒドロー 4H— 1 , 3—チアジン類が得られることを見出して本発明に到達した。
なお、上記において、 1, 2—置換 2—ァミノアルコール類は 1位又は 2位の位置 に置換基を有することのある 2 ァミノアルコール類, 2, 4, 5 置換 2 ォキサゾリ ン類は 2, 4, 5位の少なくともいずれか一つの位置に置換基を有することのある 2— ォキサゾリン類ことであり、以下同様である。
[0007] 即ち、本発明は、以下の 1から 6に示す 2—ォキサゾリン類縁体または 1, 3—ォキサ ジン類縁体を製造する方法に関するするものである。 1.一般式(1)で表されるァミノ化合物と、一般式(2)で表される a , a—ジハロアミン を反応させることを特徴とする、一般式 (3)で表される 2—ォキサゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体の製造方法。
[化 1]
[0009] [化 2]
Figure imgf000006_0001
[0010] [化 3]
Figure imgf000006_0002
[0011] (式中、一般式(1)および一般式(3)における ηは 0または 1であり、 Rは酸素原子また は硫黄原子の何れかである。一般式 (2)に於ける Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素 原子またはヨウ素原子である。一般式(1) , (2)および (3)に於ける R1 R2
Figure imgf000007_0001
R5 は、以下の群 1から群 3に示す何れかの原子または基であり、一般式(2)および (3)に おける RQは、以下の群 2または群 3の何れかの原子または基である。
群 1:水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基、ホルミル基、カルボキシル基、ス ルホニル基、スルフィノィル基、またはスルフヱ-ル基;
群 2 :任意の置換基を有することのあるアルキル基、ァリール基、またはァラルキル 基;
群 3 :アルキル置換、ァリール置換若しくはァラルキル置換されたォキシ基、カルボ ニル基、ォキシカルボ-ル基、カルボ-ルォキシ基、チォ基、スルホ-ル基、スルフィ ノィル基、またはスルフヱ-ル基;
R°、
Figure imgf000007_0002
R4および R5は、それぞれ同一でも異なっていても良い。また、 R2、 R3の何れか 2つ以上、または R°、 R4、 R5の何れか 2つ以上は互いに結合して環を 形成していても良い。)
[0012] 2.一般式(2)で表される a , a—ジハロアミンの R°力 フエ-ル基、 2—メチルフエ- ル基、 3 メチルフエ-ル基、 4 メチルフエ-ル基、 2—メトキシフヱ-ル基または 4 —メトキシフエ-ル基であり、 R4、 R5が炭素数 24以下のアルキル基、ァリール基また はァラルキル基であり、かつ Xがフッ素原子である、上記 1の 2—ォキサゾリン類縁体 または 1, 3 ォキサジン類縁体の製造方法。
[0013] 3.一般式(1)における nが 0であり、 Rが酸素原子であるァミノアルコールと、一般式( 2)で表される a , aージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 0であり、 R が酸素原子である 2—才キサゾリン類を製造する上記 1又は 2の 2—才キサゾリン類縁 体または 1, 3 ォキサジン類縁体の製造方法。
[0014] 4.一般式(1)における nが 1であり、 Rが酸素原子であるァミノアルコールと、一般式( 2)で表される a , aージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 1であり、 R が酸素原子である 1, 3 ォキサジン類を製造する上記 1又は 2の 2—ォキサゾリン類 縁体または 1, 3 ォキサジン類縁体の製造方法。
[0015] 5.一般式(1)における nが 0であり、 Rが硫黄原子であるアミノチオールと、一般式(2 )で表される , αージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 0であり、 R が硫黄原子である 2—チアゾリン類を製造する上記 1又は 2の 2—才キサゾリン類縁体 または 1, 3 ォキサジン類縁体の製造方法。
[0016] 6.一般式(1)における nが 1であり、 Rが硫黄原子であるチオールと、一般式(2)で 表される a , aージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 1であり、 Rが硫 黄原子である 5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3 チアジン類を製造する上記 1又は 2の 2 ォキサゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体の製造方法。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明において 2—ォキサゾリン類縁体とは、 2—ォキサゾリン類、 2 チアゾリン類 を指し、 1, 3 ォキサジン類縁体とは、 5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3 ォキサジン類、 及び 5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3 チアジン類を指す。
本発明においては、種々の置換基を有する 1, 2—置換 2—ァミノアルコール類 または 1, 2—置換 2—アミノチオール類と α , α—ジハロアミン類から、所望の置 換基を有する 2—才キサゾリン類または 2—チアゾリン類が、穏和な条件下に、簡便で 、かつ汎用性の高い方法で製造される。また、同様にして、原料に 1, 2, 3 置換— 3 ァミノアルコール類を用いた場合には、 5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3 ォキサジン 類が得られ、 1, 2, 3 置換 3 アミノチオール類からは、 5, 6 ジヒドロー 4H—1 , 3—チアジン類が得られる。
[0018] 本発明で原料に用いるァミノ化合物は、一般式(1)で表される、置換基を有するこ とのあるラセミまたは光学活性な 1, 2—置換一 2—ァミノアルコール類、 1, 2—置換 2 アミノチ才一ノレ類、 1, 2, 3 置換 3 アミノアノレコーノレ類および 1, 2, 3— 置換— 3—アミノチオール類である。
なお、上記の ex , aージハロアミンの反応は、一般式(1)以外の 2級アミノアルコー ルゃアミノチオールを用いることもできる。例えば、アミドアルコールと α , a—ジハ口 ァミンの反応でも 2—ォキサゾリン類が生成する。より具体的には、(2S, 3R) - 2- ベンズアミドー 3—ヒドロキシ酪酸ェチルと N, N ジェチルー a , a—ジフルオロー( 3—メチル)ベンジルァミンの反応では(4S, 5S) 5—メチルー 2 フエ-ルー 2—ォ キサゾリン— 4—カルボン酸ェチルが生成する。一般的に言えば、 1, 2 置換— 2— ァミノアルコールからは 2, 4, 5 置換ー2—ォキサゾリンが得られ、 1, 2, 3 置換 —3 ァミノアルコールからは 2, 4, 5, 6 置換一 5, 6 ジヒドロ一 4H— 1, 3—ォキ サジンが得られる。また、 1, 2 置換 2 アミノチオール類からは 2, 4, 5 置換 2 チアゾリン類が得られ、 1, 2, 3 置換ー3 アミノチオール類からは 5, 6 ジヒド 口一 4H— 1 , 3 チアジン類が得られることを見出して本発明に到達した。
d—アミノチオール類からは 2, 4, 5, 6 置換 5, 6 ジヒドロー 4H—1, 3 チア ジン類が得られる。
[0019] 一般式(1)における nは、 0または 1の何れかであり、 Rは酸素または硫黄原子であ る。
Figure imgf000009_0001
R2、 R3は、群 1の水素、ハロゲン、ニトロ基、シァノ基、ホルミル基、力 ルボキシル基、スルホ-ル基、スルフィノィル基、スルフヱ-ル基、群 2のアルキル基 、ァリール基、ァラルキル基、または群 3のアルキル置換、ァリール置換若しくはァラ ルキル置換されたォキシ基、カルボ-ル基、ォキシカルボ-ル基、カルボ-ルォキシ 基、チォ基、スルホ-ル基、スルフィノィル基、スルフヱ-ル基の何れであっても良い 。また、
Figure imgf000009_0002
R2、 R3の何れ力 2つ以上は互いに結合して環を形成していても良い。互 Vヽに結合して環を形成したィ匕合物としては、例えば 2 -ァミノフエノールが該当する。
[0020] 従って一般式(1)のァミノ化合物には、芳香環、ヘテロ環、脂環式、不飽和基を持 つことのある直鎖または分岐構造の脂肪族ァミノ化合物等が該当する。また、アルキ ル基、ァリール基、ァラルキル基は、炭素数 24以下のものが好ましぐ官能基が付随 していても良い。
例えば、
Figure imgf000009_0003
R3における群 2のアルキル基としてはメチル、ェチル、プロ ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、 tーブチル、 n ペンチル、 1ーメチルブチ ル、 2—メチルブチル、ネオペンチル、 1, 1ージメチルプロピル、 1, 2—ジメチルプロ ピル、 1, 3 ジメチルプロピル、 1—ェチルプロピル、 n—へキシル、 1—メチルペン チル、 2—メチルペンチル、 3—メチルペンチル、 4ーメチルペンチル、 1, 1 ジメチ ルブチル、 1, 2 ジメチルブチル、 1, 3 ジメチルブチル、 2, 2 ジメチルブチル、 2, 3 ジメチノレブチノレ、 3, 3 ジメチノレブチノレ、 1—ェチノレブチノレ、 2 ェチノレブチ ノレ、 1, 1, 2—トリメチノレプロピノレ、 1, 2, 2—トリメチノレプロピノレ、 1ーェチノレー 1ーメチ ノレプロピノレ、 1ーェチルー 2 メチルプロピル、 1ーェチルー 3 メチルプロピル、 n— ヘプチル、 n—ォクチル、 2—ェチルへキシル、 n—ノ -ル、 n—デシル、 n—ドデシル 、シクロへキシル、デカリル、ノルボル-ル、ビシクロへキシル、ァダマンチル、メンチ ル及びこれらの異性体があり、その他にもヒドロキシメチル、ヒドロキシェチル、ヒドロキ シプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシフエ-ル、シクロへキシルォキシ等が挙げら れる。また、 1, 2 エチレン、 1, 3 プロピレン、 1, 4 ブチレン、 1, 5 ペンチレン 、 1, 6 へキシレン、 1, 2 シクロペンチレン、 1, 2 シクロへキシレン等の部分的 に不飽和結合を含むアルキル基を挙げることができる。
[0021] ァリール基としては、フエ-ル、 o トリル、 m—トリル、 ρ トリル、ジメチルフエ-ル、 ナフチル、フルォレニル、アンスリル、フエナントレ-ル及びその位置異性体、タミル、 メシチル、トリメチルフエニル、ヒドロキシフエニル、メトキシフエ二ルおよび、その位置 異性体、ナフチル、メチルナフチル、ジメチルナフチル、ヒドロキシナフチル、ビフエ- ル、テトラリル、 t—フエ-ル等があり、ヘテロ原子を含有するァリール基として、フラ- ル、ォキサゾリル、ピリジニル、キノリル、イソキノリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラ二 ル、ベンゾチェ-ル、クロメ-ル、インドイル等が挙げられる。
また、ァラルキル基としては、ベンジル基、フエネチル基、ナフチルメチル基、ナフ チルェチル基等が挙げられる。
[0022] これらのアルキル基、ァリール基およびァラルキル基には、官能基、例えば、水酸 基、ハロゲン、ニトロ基、メルカプト基、アミノ基、アミド基、シァノ基、カルボニル基、力 ルボキシル基、ァセチル基、ァシル基、アルコキシ基ゃスルホ-ル基、または他の原 子若しくは原子団等が付随することがあっても良い。他の原子や原子団が付随する ァリール基としては、例えば、アルコキシ基があり、メトキシ、エトキシ、 n プロポキシ 、イソプロポキシ、 n ブトキシ、 t ブトキシ、 n ペントキシ、 1 メチルブトキシ、 2— メチルブトキシ、 3 メチルブトキシ、ネオペントキシ、 1 ェチルプロポキシ、シクロべ ントキシ、 n—へキソキシ、シクロへキソキシ、 n—ヘプトキシ、 n—オタトキシ、 n—デコ キシ、 n ドデコキシ、メントキシおよびこれらの異性体ゃァダマンチルォキシなどが 挙げられる。また、 2 ピリジル、 3 ピリジル、 4 ピリジル、 2 キノリル、 3 キノリル 、 4 キノリル或いはこれらのアルキル置換体、ハロゲン置換体等が例示される。その 他、前記したアルキル基、ァリール基等の一部がフッ素によって置換されたフルォロ アルキル、フルォロアリール或いはトリフルォロメチル基で置換されたトリフルォロメチ ルアルキル、トリフルォロメチルァリール等がある。
[0023] 一般式(1)において Rが酸素原子であるァミノアルコール類は多岐に及ぶために、 全てを示すことはできないが、具体的には、 2 アミノエタノール、 3 アミノープロパ ン一 1—オール、 1—アミノープロパン一 2—オール、(R)— 1—アミノープロパン一 2 オール、(S)— 1 アミノープロパン 2—オール、 2—アミノープロパン 1ーォー ル、(R)— 2—アミノープロパン一 1—オール、(S)— 2—ァミノプロパン一 1—オール (L ァラ-ノール)、 2—アミノー 2—メチルプロパン一 1—オール、 2—アミノー 1—メ チルプロパン— 1—オール、(R)— 2—アミノー 1—ブタン— 1—オール、(S)— 2—ァ ミノー 1 ブタン 1 ォーノレ、 (R)— 2 アミノー 3 メチノレブタン 1 ォーノレ (D ノ リノール)、 L—バリノール、(S)— 2 アミノー 3, 3 ジメチルブタン 1 オール( L t一口イシノール)、(2S)— 2 アミノー 4ーメチルペンタンー1 オール、(2S, 3 S) 2 アミノー 3—メチルペンタン 1 オール(L—イソ口イシノール)、 (S) 2— アミノー 4ーメチルペンタン 1 オール(L一口イシノール)、 (S) 2 アミノー 4一 ( メチルチオ)ブタン 1 オール(L メチォ-ノール)、( 2R)— 2 アミノー 3 フエ -ルプロパン一 1—オール(D—フエ-ルァラ-ノール)、 L フエ-ルァラ-ノール、( S)— 2 ァミノ 3— ( 1H—インドール― 3 ィル)プロパン— 1―オール(L -トリプト ファノール)、 (1R, 2R)— 2 アミノー 1—フエ-ルー 1, 3 プロパンジオール、(1S , 2S)— 2 アミノー 1—フエ二ノレ一 1, 3 プロノ ンジ才一ノレ、 (1R, 2S)— 2 ァミノ —1, 2—ジフエ-ルエタノール、(IS, 2R)— 2—アミノー 1, 2—ジフエ-ルエタノー ル、 2 ァミノ一 2 フエ-ルエタノール、(2S, 3R)— 2 ァミノ一 3 ヒドロキシ酪酸 ェチル、 2 ァミノフエノール、 3 ァミノフエノール等が挙げられる。
また、一般式(1)において Rが硫黄原子であるアミノチオール類の具体例として、上 記のァミノアルコール類の酸素原子が硫黄原子に置換された化合物を挙げる事が出 来る。
[0024] 一般式(1)で表されるァミノアルコール類またはアミノチオール類との反応に用いる a , α—ジハロアミンは、一般式(2)で表されるものである。
一般式(2)における R4および R5は、
Figure imgf000011_0001
R2、 R3と同様、群 1の水素、ハロゲ ン、ニトロ基、シァノ基、ホルミル基、カルボキシル基、スルホ-ル基、スルフィノィル基 、スルフヱ-ル基の何れかを含んでも良い。また R°、 R4および R5は、群 2のアルキル 基、ァリール基、ァラルキル基、若しくは群 3のアルキル置換、ァリール置換またはァ ラルキル置換されたォキシ基、カルボ-ル基、ォキシカルボ-ル基、カルボ-ルォキ シ基、チォ基、スルホ-ル基、スルフィノィル基、スルフヱ-ル基の何れであっても良 い。また、 R°、 R4、 R5の何れ力 2つ以上は互いに結合して環を形成していても良い。
[0025] 一般式(2)における Xはハロゲン原子、即ち、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子の何 れでも良いが特にフッ素原子が好ましい。また、一般式(2)で表される a , a ジノヽ ロアミンについても、芳香環、ヘテロ環、脂環式、不飽和基を持つことのある直鎖また は分岐構造の脂肪族化合物等が該当し、 R4、 R5が炭素数 24以下のものが好ましい 。これらの 、 R5には、
Figure imgf000012_0001
R3と同様、官能基が付随していても良い。
一般式(2)における群 2のアルキル基、ァリール基、ァラルキル基については、一 般式(1)におけるものと同様のものが挙げられる。
R°, R4および R5の何れか 2つ以上が結合した例としては、ピロリジン— 1—ィル、 3 —メチルイミダゾリジン— 1—ィル、 1, 3 ジメチル—イミダゾリジン— 2—イリデン, 2 モルホリン 4 ィル、 N ピベリジ-ル、 4ーメチルビペラジン 1 ィル基等を挙 げることができる。
[0026] 一般式(2)で表される α , a ジノ、ロアミンの具体的な化合物として、以下のものを 挙げることができる。即ち、ジフルオロー N, N ジメチルメタンァミン、ジフルオロー N , N—ジェチルメタンァミン、ジフルオロー N, N ジ(n—プロピル)メタンァミン、ジフ ルオロー N, N ジ(イソプロピル)メタンァミン、ジフルオロー N, N ジ(n—ブチル) メタンァミン、ジフルオロー N, N—ジペンチルメタンァミン、 1, 1ージフルオロー N, N ージメチルエタンァミン、 1 , 1ージフルオロー N, N ジェチルエタンァミン、 1, 1 ジフルオロー N, N ジ(n—プロピル)エタンァミン、 1, 1—ジフルオロー N, N ジ( イソプロピル)エタンァミン、 1, 1—ジフルオロー N, N—ジ(n—ブチル)エタンァミン、 1, 1—ジフルオロー N, N ジ(イソブチル)エタンァミン、 2, 2—ジフルオロー N, N —ジメチルプロパン一 1—ァミン、 1, 1, 2, 2, 2—ペンタフルオロー N, N—ジメチル エタンァミン、 1, 1, 2, 2, 2—ペンタフルオロー N, N ジェチルエタンァミン、 1—シ ァノー 1 , 1ージフルオロー N, N ジメチルメタンァミン、シクロプロピルジフルオロー N, N ジメチルメタンァミン、シクロプロピルジフルオロー N, N ジェチルメタンアミ ン、ジフルオロー N, N ジメチル(フエ-ル)メタンァミン、ジフルオロー N, N ジェ チル(フエ-ル)メタンァミン、 1 , 1—ジフルオロー N, N ジメチルブタン一 1—ァミン —3 オン、 1 , 1—ジフルオロー N, N ジェチルブタン一 1—ァミン一 3 オン、 2, 2 ジクロロ一 1 , 1—ジフルォロ一 N, N ジメチルブタン一 1—ァミン一 3—オン、 1 , 1—ジフルオロー N, N ジメチルー 2—フエノキシエタンァミン、 N, N ジェチル - 1 , 1ージフルォロプロパン 1ーァミン、 N, N ジェチルー 1 , 1ージフルォロブタ ン一 1—ァミン、 N, N ビス(2—ヒドロキシメチル) 1 , 1—ジフルォロドデカン一 1 —ァミン、 N, N ビス(アミノエチル) 1 , 1—ジフルォロ一 2—メチル 2—プロペン 1ーァミン、 N, N ジェチルー 1 , 1ージフルオロー 2—(ナフチルー 1ーィルォキ シ)プロパン一 1—ァミン、(N— (デカヒドロナフタレン一 1—ィル)ジフルォロメチル) N ェチルエタンァミン、ジフルオロー N—メチルメタンァミン、 1 , 1ージフルオロー N—メチルエタンァミン、 N—(ジフルォロメチル) N—メチルベンゼンァミン、 1 , 1 —ジフルオロー N, N ジメチルブタン— 1—ァミン、 1 , 1—ジフルオロー N, N, 2 - トリメチルプロパン 1ーァミン、 N, N ジェチルー 1 , 1ージフルオロー 2—メチルプ 口パン一 1—ァミン、 N, N ジメチルー 1 , 1—ジフルォロペンタン一 1—ァミン、ジフ ルオロー N, N ジメチル(フエ-ル)メタンァミン、 N— (ジフルォロ(フエ-ル)メチル) —N ェチルエタンァミン、 N— (ジフルォロ(m トリル)メチル) N ェチルェタン ァミン、 N— (ジフルォロ(o トリル)メチル) N ェチルエタンァミン、 N— (ジフル ォロ(p—トリル)メチル) N ェチルエタンァミン、 2, 4—(ジメチルフエ-ル)ジフル オロー N, N ジメチルメタンァミン、 2, 4— (ジメチルフエ-ル)ジフルオロー N, N— ジェチルメタンァミン、 2, 6— (ジメチルフエ-ル)ジフルオロー N, N ジメチルメタン ァミン、 2, 6— (ジメチルフエ-ル)ジフルオロー N, N ジェチルメタンァミン、 N— ( アミノエチル) N— ( 1 , 1—ジフルオロー 2—メチルァリル)メタンジァミン、(E)— 1 , 1—ジフルオロー N, N ジメチルー 3 プロプ— 2 ェン— 1—ァミン、ジフルォロ( テトラヒドロフラン一 2—ィル) N, N ジメチルメタンァミン、ジフルォロ(テトラヒドロ フラン一 3—ィル) N, N ジメチルメタンァミン、 N— (ジフルォロ(2—メトキシフエ -ル)メチル)— N ェチルエタンァミン、 (4—クロ口フエ-ル)ジフルオロー N, N— ジメチルメタンァミン、 (4—ブロモフエ-ル)ジフルオロー N, N ジメチルメタンァミン 、(4 フルオロフェ -ル)ジフルオロー N, N ジメチルメタンァミン、 N—(ジフルォロ (メシチル)メチル) N ェチルエタンァミン、ジフルオロー N, N ジェチル(ナフタ レン一 2—ィル)メタンァミン、ジフルォロ(4 ビフエ-ル) N, N ジェチルメタンァ ミン、アントラセンー2—ィルジフルオロー N, N ジェチルメタンァミン、シクロへキシ ルジフルオロー N, N ジェチルメタンァミン、 N, N ジメチルー 1, 1ージフルォロ デカンー1ーァミン、 N, N ジェチノレー 1, 1 ジフノレオ口デカン 1ーァミン、ジフ ルオロー N, N ジメチル(ピリジン— 2—ィル)メタンァミン、ジフルオロー N, N ジ ェチル(ピリジン一 2—ィル)メタンァミン、 2, 2 ジフルォロ一 1, 3—イミダゾリジン、 1 (ジフルォロ(フエ-ル)メチル)ピぺリジン、 4 (ジフルォロ(フエ-ル)メチル)モル ホリン等である。
一般式(1)で表されるァミノアルコール類またはアミノチオール類と一般式(2)で表 される a , a—ジハロアミンの反応は、回分式、半回分式若しくは連続方式での実施 が可能であり、通常の加熱方式、また超音波や 0. 3から 300GHzの範囲のマイクロ 波、マイクロ波近傍の電磁波を連続的または断続的に温度を制御しながら照射して 反応を行うことができる。また、反応で生成するハロゲンィ匕水素を、系外に除くと反応 促進に効果的であり、この目的のために反応系にアミンを共存させても良い。例えば 、トリェチルァミンが好ましいァミンとして挙げられる。トリェチルァミンを添加する場合 は、 a , α ジハロアミンに対して 1から 5倍モルを用いることが好ましぐ特に 2から 3 倍モルが好ましい。反応温度は、基質の構造によって異なり、一概には言えないが、 低温でも速やかに反応は完結する。通常は、 200°C以下の温度で反応を実施するこ と力 子ましく、室温から 150°Cの温度範囲がより好ましい。特に好ましい温度範囲は 4 0力ら 100°Cである。基質の使用量は、ァミノアルコール類またはアミノチオール類 1 モルに対して a , aージハロアミン 1モル以上を用いることが好ましいが、化学量論的 に過剰または不足のまま反応させても良い。例えば、ァミノアルコール類またはァミノ チオール類をィ匕学量論的に過剰に用いると、生成物の分離取得の際に、操作が簡 便になる等の利点が生じる。 [0028] 上記反応の反応時間は、通常の熱反応では 10から 360分の範囲が好ましい。超 音波またはマイクロ波照射下に反応を行う場合は、 0. 1分から 180分の範囲が好ま しいが、さらに長時間照射する事も出来る。該反応を進行させる上で溶媒を用いる必 要は必ずしも無 、が、攪拌を充分行うためや温度上昇を防ぐために溶媒を用いても 良い。好ましい溶媒は、基質であるァミノアルコールまたはアミノチオール、 α , α— ジハロアミンや生成物に対して不活性な脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲ ン化炭化水素、芳香族ハロゲン化炭化水素、二トリル、エーテル類等であり、適宜こ れら力 選択して組み合わせて用いることができる。
反応終了後、反応液を濾過、若しくは溶媒を濃縮した後に濾過して、または溶剤抽 出を行う等の通常の分離手段を用いて生成物を得ることができる。さらには必要に応 じて、カラムクロマトグラフィーや再結晶等の精製手段を適用すれば高純度の製品を 得ることができる。
実施例
[0029] 以下、実施例によって本発明の方法をさらに詳しく説明する。但し本発明はこれら の実施例により限定されるものではない。
[0030] 実施例 1
2- (3—メチルフエ-ル) 2—ォキサゾリンの合成
25mlの丸底フラスコに 2 アミノエタノール(2. 4 mmol : 0. 147g)とトリエチルァ ミン(4mmol : 0. 202g)およびジクロロメタン 4mlを入れ、 N, N ジェチルー a , a ~ ジフルオロー(3—メチル)ベンジルァミン(DFMBAと記すことがある。;2mmol : 0. 4 26g)のジクロロメタン溶液 2mlを、 20°Cで攪拌しながら約 10分間かけて滴下した 。その後、温度を室温まで上げて、 1時間反応を行った。反応終了後、反応混合溶液 に飽和炭酸水素ナトリウム水を 10mlカ卩えて中和した。次に、ジェチルエーテル 25ml で 3回抽出し、抽出液を適量の炭酸カリウムで乾燥、溶媒除去後、カラムクロマトダラ フィ一で精製した。その結果、 目的生成物として、 2— (3—メチルフエ-ル)—2—ォ キサゾリン(1. 7mmol : 0. 274g)を収率 85%で単離した。得られた生成物の構造式 を次に示す。
[0031] [化 4]
Figure imgf000016_0001
[0032] 参考例 1 (特許文献 1 独国特許発明第 2158615号明細書)
2—(3—メチルフエ-ル)一 2—ォキサゾリンの合成
上記ドイツ特許の実施例 11において、 3—メチルベンゾニトリル 1モルと 2—アミノエ タノール 2モルを、酢酸ナトリウムを触媒に用いて、 130°Cにおいて、 6時間反応させ て得られた 2— (3—メチルフエニル)—2—ォキサゾリンの単離収率は 73%となって いる。
[0033] 実施例 2
2— (3—メチルフエュル)一 2—ォキサゾリンの合成
実施例 1において、トリェチルァミンを添加せず、反応温度をジクロロメタン還流条 件の 40°C、反応時間を 1時間とした以外は同様にして行った。
生成物である 2—(3—メチルフエ-ル)一 2—ォキサゾリンの単離収率は、 83%で あった。
[0034] 実施例 3
(4S)— 2—(3—メチノレフエニル)一4一べンジルー 2—ォキサゾリンの合成
実施例 2において、原料の 2—アミノエタノールに代えて(2S)— 2—アミノー 3—フ ェ-ルプロパン一 1一オールとした以外は同様にして行った。
目的生成物である (4S)— 2—(3—メチルフエニル)一 4一べンジルー 2—ォキサゾリ ンの単離収率は、 77%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0035] [化 5]
Figure imgf000017_0001
[0036] 実施例 4
2—(3—メチルフエュル)ー5—メチルー 2—ォキサゾリンの合成
実施例 2にお!/、て、原料の 2—アミノエタノールに代えて 1一ァミノ一プロパン一 2— オールとした以外は同様にして行った。
目的生成物である 2—(3—メチルフエ-ル)一 5—メチノレー 2—ォキサゾリンの単離 収率は、 77%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0037] [化 6]
Figure imgf000017_0002
[0038] 実施例 5
(4R)— 2—(3—メチルフエ-ル)一 4一フエ二ルー 2—ォキサゾリンの合成
実施例 2にお 、て、原料の 2—アミノエタノールに代えて 2 -ァミノ一 2—フエ-ル - エタノールとした以外は同様にして行った。
目的生成物である (4R)— 2—(3—メチルフエニル)一 4一フエ二ルー 2—ォキサゾリ ンの単離収率は、 77%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0039] [化 7]
Figure imgf000018_0001
[0040] 実施例 6
(4S)- 2- (3—メチルフエニル)—4一イソブチルー 2—ォキサゾリンの合成
実施例 2におレ、て、原料の 2—アミノエタノールに代えて (2S)— 2—アミノー 4ーメチ ルペンタン一 1一オールとした以外は同様にして行った。
目的生成物である (4S)— 2—(3—メチルフエ-ル)一 4一イソブチルー 2—ォキサゾ リンの単離収率は、 68%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0041] [化 8]
Figure imgf000018_0002
[0042] 実施例 7
2—(3—メチルフエニル)一 4. 4一ジメチルー 2—ォキサゾリンの合成
実施例 1において、原料の 2—アミノエタノールに代えて 2—ァミノ一 2—メチルプロ パン一 1一オールとし、 40°Cで反応した以外は同様にして行った。
目的生成物である 2—(3—メチルフエニル)一 4, 4一ジメチルー 2—ォキサゾリンの 単離収率は、 59%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0043] [化 9]
Figure imgf000019_0001
[0044] 実施例 8
(4R)- 2- (3 メチルフエニル)ー4ーメチルー 2—ォキサゾリンの合成
実施例 2にお!/、て、原料の 2 -アミノエタノールに代えて (2R) - 2-ァミノプロパン 1 オールとした以外は同様にして行った。
目的生成物である (4R)— 2—(3 メチルフエ-ル)ー4ーメチルー 2—ォキサゾリン の単離収率は、 42%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0045] [化 10]
Figure imgf000019_0002
[0046] 実施例 9
(4S. 5R)—ェチル 2— (3—メチルフエ-ル)一 5—メチル 2—ォキサゾリン一 4 カルボキシレートの合成
実施例 2において、原料の 2 アミノエタノールに代えて (2S, 3R) ェチル 2 アミ ノー 3—ヒドロキシブタノエートとした以外は同様にして行った。
目的生成物である (4S, 5R) ェチル 2- (3 メチルフエ-ル)ー5—メチルー 2 ーォキサゾリン 4 カルボキシレートの単離収率は 84%であった。得られた生成物 の構造式を次に示す。
[0047] [化 11]
Figure imgf000020_0001
[0048] 実施例 10
(4S. 5S) ェチル 2—(3 メチルフエニル) 5 メチルー 2—ォキサゾリン 4 カルボキシレートの合成
実施例 2において、原料の 2 アミノエタノールに代えて (2S, 3R) ェチル 2 べ ンズアミド一 3—ヒドロキシブタノエートとした以外は同様にして行った。
目的生成物である (4S, 5S) ェチル 2- (3 メチルフエ-ル)ー5—メチルー 2 フエ-ルー 2—ォキサゾリンー4 カルボキシレートの単離収率は 31%であった。 得られた生成物の構造式を次に示す。
[0049] [化 12]
Figure imgf000020_0002
[0050] 実施例 11
(S) メチル 2—(3 メチルフエニル)ー2—ォキサゾリンー4 カルボキシレートの 実施例 1にお 、て、原料の 2 -アミノエタノールに代えて (S)— 3 ヒドロキシ 1 メ トキシー 1 ォキソプロパン 2—アミ-ゥムクロライドとした以外は同様にして行った 。 目的生成物である (S) メチル 2—(3 メチルフエ-ル)ー2—ォキサゾリンー4 カルボキシレートの単離収率は 84%であった。得られた生成物の構造式を次に示す [0051] [化 13]
Figure imgf000021_0001
[0052] 実施例 12
(S) ェチル 2—(3 メチルフエニル) 2 チアゾリンー 4 カルボキシレートの合 成
実施例 1にお 、て、原料の 2 -アミノエタノールに代えて (S) - 3—メルカプト一 1 エトキシ 1 ォキソプロパン 2—アミ-ゥムクロライドとした以外は同様にして行つ た。 目的生成物である (S) ェチル 2— (3—メチルフエ-ル)—2 チアゾリン— 4— カルボキシレートの単離収率は 95%であった。得られた生成物の構造式を次に示す
[0053] [化 14]
Figure imgf000021_0002
[0054] 実施例 13
2—(3 メチルフエニル)一べンゾォキサゾールの合成
実施例 2にお!/、て、原料の 2 -アミノエタノールに代えて 2—ァミノフエノールとし、 室温で反応した以外は同様にして行った。
目的生成物である 2—(3—メチルフエ-ル)一ベンゾォキサゾールの単離収率は 9 0%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0055] [化 15]
Figure imgf000022_0001
[0056] 実施例 14
5. 6—ジヒドロー 2—(3—メチルフエュル)一 4H—「1. 31ォキサジンの合成
実施例 1にお 、て、原料の 2—アミノエタノールに代えて 3—ァミノプロパン一 1一ォ ールとし、 80°Cで反応した以外は同様にして行った。
目的生成物である 5, 6—ジヒドロー 2—(3—メチルフエ二ル)— 4H—[1, 3]ォキサ ジンの単離収率は 41%であった。得られた生成物の構造式を次に示す。
[0057] [化 16]
Figure imgf000022_0002
[0058] 実施例 15
2—フエニル一 2—ォキサゾリンの合成
ァミノアルコールとして 2—アミノエタノールを 2. 4mmol、 <χ、 α—ジハロアミンとし て N— ( α , αージフルォロベンジル)ピロリジンを 2mmol用いた以外は実施例 1と同 様に行った。その結果、 目的生成物である 2—フエ-ルー 2—ォキサゾリンの単離収 率は 72%であった。
[0059] 実施例 16
(4S)— 2 フエニル 4 イソブチル 2 ォキサゾリンの合成
ァミノアルコールとして(2S)— 2 アミノー 4ーメチルペンタン 1 オールを 2. 4m mol、 a , α—ジハロアミンとして Ν— ( a , a—ジフルォロベンジル)ピロリジンを 2m mol用いた以外は実施例 2と同様に行った。その結果、 目的生成物である(4S)— 2 フエ-ル 4 イソブチル 2—ォキサゾリンの単離収率が 74 %であつた。
[0060] 実施例 17
2 フエ二ルー 4. 4 ジメチルー 2—ォキサゾリンの合成
アミノアルコールとして 2 ァミノ 2 メチルプロパン 1 オールを 2. 4mmol用 いた以外は実施例 16と同様に行った。その結果、 目的生成物である 2 フエ二ル— 4, 4 ジメチル 2 ォキサゾリンの単離収率が 41 %であった。
[0061] 実施例 18
ベンゾォキサゾールの合成
ァミノアルコールとして 2 ァミノフエノールを 2. 4mmol、 a , α ジハロアミンとし て Ν ジフルォロメチルモルホリンを 2mmol用 、た以外は実施例 2と同様に行った。 その結果、 目的生成物であるベンゾォキサゾールの単離収率が 50%であった。
[0062] 実施例 19
(4S. 5R)—メチル 2—(4ーメトキシフエニル) 5 メチルー 2—ォキサゾリンー4 カルボキシレートの合成
ァミノアルコールとして(2S, 3R)—メチル 2 ァミノ一 3 ヒドロキシブタノエートを 2 . 4mmol、 , —ジハロアミンとして N, N ジェチノレ一 , —ジフノレオロー(4— メトキシ)ベンジルァミンを 2mmol用いた以外は実施例 1と同様に行った。その結果、 目的生成物である(4S, 5R)—メチル 2- (4—メトキシフエ-ル) 5—メチル 2— ォキサゾリン 4 カルボキシレートの単離収率が 77%であった。
[0063] 実施例 20 (S) メチル 2- (4ーメトキシフエニル)ー2—ォキサゾリンー4 カルボキシレート の合成
ァミノアルコールとして(S)— 3 ヒドロキシ一 1—メトキシ一 1 ォキソプロパン一 2 —アミ-ゥムクロライドを用いた以外は、実施例 19と同様に行った。その結果、 目的 生成物である(S) メチル 2—(4ーメトキシフエ-ル) 2—ォキサゾリンー4 カル ボキシレートの単離収率が 82%であった。
[0064] 実施例 21
2- (3—メチルフエ-ル) 2—ォキサゾリンの合成
ァミノアルコールとして 2 アミノエタノールを 2. 4mmol、 a , α—ジハロアミンとし て Ν, Ν—ジェチル一 a—クロ口一(3—メチルフエ-ル)アミジゥムクロライドを 2mmo 1用いた以外は、実施例 1と同様に行った。その結果、 目的生成物である 2— (3—メ チルフエ-ル) 2—ォキサゾリンの単離収率が 82 %であつた。
[0065] 本発明に基づく以上の実施例等から、室温乃至 40°Cと云う穏和な条件に於いても 、 2—ォキサゾリン類縁体並びにォキサジン類縁体が容易に得られる事は明らかであ る。一方、従来技術では、例えば、参考例 1に示した様に、 130°Cで 6時間の反応条 件下に得られる 2—(3 メチルフエニル) 2—ォキサゾリンの単離収率は、高々、 7 3%にし力過ぎない。これに対して、本発明の実施例 1に示した様に、室温、 1時間の 反応で得られる 2—(3 メチルフエ-ル) 2—ォキサゾリンの単離収率は 85%であ る。
産業上の利用可能性
[0066] 本発明によれば、種々の置換基を有する 1, 2 ァミノアルコール類または 1, 2 ァ ミノチオール類と α、 a—ジハロアミン類から、所望の置換基を有する 2—ォキサゾリ ン類縁体またはォキサジン類縁体、即ち、 2—才キサゾリン類、 1, 3 ォキサジン類、 2 チアゾリン類、 1, 3 チアジン類を穏和な条件下で簡便に合成でき、医薬、農薬 、光記録材料等に広く用いることができる。

Claims

請求の範囲 一般式(1)で表されるァミノ化合物と、一般式(2)で表される a , a—ジハロアミンを 反応させることを特徴とする、一般式 (3)で表される 2—ォキサゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体の製造方法。
[化 1]
[化 2]
Figure imgf000025_0001
[化 3]
(3)
Figure imgf000025_0002
(式中、一般式(1)および一般式(3)における nは 0または 1であり、 Rは酸素原子また は硫黄原子の何れかである。一般式 (2)に於ける Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素 原子またはヨウ素原子である。一般式(1) , (2)および (3)に於ける R1 R2
Figure imgf000026_0001
R5 は、以下の群 1から群 3に示す何れかの原子または基であり、一般式(2)および (3)に おける RQは、以下の群 2または群 3の何れかの原子または基である。
群 1:水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基、ホルミル基、カルボキシル基、ス ルホニル基、スルフィノィル基、またはスルフヱ-ル基;
群 2 :任意の置換基を有する事のあるアルキル基、ァリール基、またはァラルキル基 群 3 :アルキル置換、ァリール置換若しくはァラルキル置換されたォキシ基、カルボ ニル基、ォキシカルボ-ル基、カルボ-ルォキシ基、チォ基、スルホ-ル基、スルフィ ノィル基、またはスルフヱ-ル基;
R°、
Figure imgf000026_0002
R4および R5は、それぞれ同一でも異なっていても良い。また、 R2、 R3の何れか 2つ以上、または R°、 R4、 R5の何れか 2つ以上は互いに結合して環を 形成していても良い。)
[2] 一般式(2)で表される α , a—ジハロアミンの R°力 フエ-ル基、 2—メチルフエ- ル基、 3 メチルフエ-ル基、 4 メチルフエ-ル基、 2—メトキシフヱ-ル基または 4 —メトキシフエ-ル基であり、 R4、 R5が炭素数 24以下のアルキル基、 ァリール基また はァラルキル基であり、かつ Xがフッ素原子である、請求項 1に記載の 2—ォキサゾリ ン類縁体または 1, 3 ォキサジン類縁体の製造方法。
[3] 一般式(1)における nが 0であり、 Rが酸素原子であるァミノアルコールと、一般式(2 )で表される a , aージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 0であり、 R が酸素原子である 2—才キサゾリン類を製造する請求項 1又は 2に記載の 2—ォキサ ゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体の製造方法。
[4] 一般式(1)における nが 1であり、 Rが酸素原子であるァミノアルコールと、一般式(2 )で表される a , a ジノヽロアミンを反応させて、一般式(3)に於ける nが 1であり、 R が酸素原子である 1, 3 ォキサジン類を製造する請求項 1又は 2に記載の 2—ォキ サゾリン類縁体または 1 , 3 ォキサジン類縁体の製造方法。
[5] 一般式(1)における nが 0であり、 Rが硫黄原子であるアミノチオールと、一般式(2) で表される a , aージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 0であり、尺が 硫黄原子である 2—チアゾリン類を製造する請求項 1又は 2に記載の 2—才キサゾリン 類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体の製造方法。
[6] 一般式(1)における nが 1であり、 Rが硫黄原子であるァミノアルコールと、一般式(2 )で表される a , aージハロアミンを反応させて、一般式(3)における nが 1であり、 R が硫黄原子である 1, 3—チアジン類を製造する請求項 1又は 2に記載の 2—ォキサ ゾリン類縁体または 1, 3—ォキサジン類縁体の製造方法。
PCT/JP2006/317086 2005-09-01 2006-08-30 2-オキサゾリン類縁体または1,3-オキサジン類縁体の製造方法 WO2007026753A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007533286A JPWO2007026753A1 (ja) 2005-09-01 2006-08-30 2−オキサゾリン類縁体または1,3−オキサジン類縁体の製造方法
EP06797059A EP1956012A4 (en) 2005-09-01 2006-08-30 PROCESS FOR PRODUCTION OF ANALOGUE OF 2-OXAZOLINE OR ANALOGUE OF 1,3-OXAZINE
US12/065,347 US8063205B2 (en) 2005-09-01 2006-08-30 Method for producing 2-oxazoline analogue or 1,3-oxazine analogue

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-254041 2005-09-01
JP2005254041 2005-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026753A1 true WO2007026753A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317086 WO2007026753A1 (ja) 2005-09-01 2006-08-30 2-オキサゾリン類縁体または1,3-オキサジン類縁体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8063205B2 (ja)
EP (1) EP1956012A4 (ja)
JP (1) JPWO2007026753A1 (ja)
WO (1) WO2007026753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111635321A (zh) * 2020-07-10 2020-09-08 山东国邦药业有限公司 一种氟化剂及其合成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2158615A1 (de) 1971-11-26 1973-05-30 Veba Chemie Ag Verfahren zur herstellung cyclischer imidsaeureester
JPS5566569A (en) * 1978-11-08 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Production of cyclic imideester
JPS60226865A (ja) * 1984-01-06 1985-11-12 モンテデイソン・エツセ・ピ・ア 非選択性除草剤の作用から農作物を保護するための解毒作用を及ぼす化合物
JP2006160709A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Hokkaido Univ アミノアルコールからのフルオロアミド又はフルオロアミンの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9307744A (pt) * 1992-12-25 1999-08-24 Nippon Soda Co Composto e agente qu¡mico para controlar proagas perigosas
JP4894110B2 (ja) * 2001-08-28 2012-03-14 三菱瓦斯化学株式会社 フッ素化合物及び該フッ素化合物からなるフッ素化剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2158615A1 (de) 1971-11-26 1973-05-30 Veba Chemie Ag Verfahren zur herstellung cyclischer imidsaeureester
JPS5566569A (en) * 1978-11-08 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Production of cyclic imideester
JPS60226865A (ja) * 1984-01-06 1985-11-12 モンテデイソン・エツセ・ピ・ア 非選択性除草剤の作用から農作物を保護するための解毒作用を及ぼす化合物
JP2006160709A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Hokkaido Univ アミノアルコールからのフルオロアミド又はフルオロアミンの製造方法

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOUALEM OUSSAID ET AL., SYNTH. COMMUN., EN, 25 May 1995 (1995-05-25), pages 659 - 666
GABRIEL HEYMANN, CHEM. BER., vol. 23, 1890, pages 2502
S. GABRIEL; R. STELZNER, CHEM. BER., vol. 28, 1895, pages 2929
See also references of EP1956012A4
TAKAOKA A. ET AL.: "Alcohol oyobi carboxylic acid no Fussokazai to shite no hexafluoropentene-dialkylamine adduct no Yukoriyo -tetrafluoroethyl-substituted benzo-fused heterocyclic compound and fluorocytosine derivative no Gosei-", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, no. 11, 1985, pages 2161 - 2168, XP003009894 *
TAKAOKA A. ET AL.: "Preparation of benzoheterocycles containing a chlorofluoromethyl group using the yarovenko reagent", JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. 14, no. 5, 1979, pages 421 - 428, XP003009895 *
W. SEELIGER, ANGEV. CHEM. GE, vol. 78, no. 20, 1966, pages 913 - 927
W.O. SIEGEL, J. ORG. CHEM., EN, vol. 42, no. 11, 1977, pages 1872 - 1877
WENKER, J. AM. CHEM. SOC., vol. 57, 1935, pages 1079

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111635321A (zh) * 2020-07-10 2020-09-08 山东国邦药业有限公司 一种氟化剂及其合成方法
CN111635321B (zh) * 2020-07-10 2023-04-25 山东国邦药业有限公司 一种氟化剂及其合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8063205B2 (en) 2011-11-22
JPWO2007026753A1 (ja) 2009-03-12
EP1956012A4 (en) 2010-03-17
US20090281309A1 (en) 2009-11-12
EP1956012A1 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9643927B1 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
EP2451786B1 (en) Improved process for the preparation of ambrisentan and novel intermediates thereof
MX2015002127A (es) Proceso para la preparacion de (2z,5z)-5-(3-cloro-4-((r)-2,3-dihid roxipropoxi) bencilideno)-2-(propilimino)-3-(o-tolil) tiazolidin-4-ona y el intermediario usado en dicho proceso.
JP6068569B2 (ja) シロドシンの製造方法および中間体
US20180370919A1 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
WO2007026753A1 (ja) 2-オキサゾリン類縁体または1,3-オキサジン類縁体の製造方法
TW201711992A (zh) 製備拉科醯胺的方法
JPWO2008123349A1 (ja) N−フェニル−n’−フェニルスルホニルピペラジン誘導体の製造方法
Wang Syntheses of some N-alkylmaleimides
AU2017333054B2 (en) Method for preparing phenylalanine compound
WO2012041263A2 (en) A method of manufacturing 2-({(5s)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4-morpholinyl)phenyl]- l,3-oxazolidin-5-yl}methyl)-lh-isoindol-l,3(2h)-dione with a high optical purity
JP6781030B2 (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
WO1999016759A1 (fr) Procede de production d&#39;alkylamines substituees ou de leurs sels
JP5591855B2 (ja) 重合性化合物前駆体
WO2004113258A1 (ja) 炭素−炭素結合生成反応
WO2008037783A1 (en) Process for preparing 2-oxo-2,5-dihydro-1h-pyrido[3,2-b]indole-3-carbonitriles
JPH0236181A (ja) 不斉ビスオキサゾリルピリジン誘導体およびその製造方法
JP3161690B2 (ja) 2−メルカプトイミダゾール縮合環化合物の製造法
JPH0234352B2 (ja)
HU231124B1 (hu) Eljárás morfológiailag egységes mirabegron és mirabegron monohidroklorid előállítására
WO2002002538A1 (fr) Anhydrides d&#39;acide-amino-n-carboxy presentant un substituant a la position de l&#39;azote
Chhikara et al. Impact of microwave radiations on macrocyclization reactions: Solvent free synthesis of 1, 4-benzothiazin-3-one derivatives on basic alumina
CN111875557A (zh) 一种噻唑类衍生物及其合成方法
JP5137576B2 (ja) 1,2−ベンズイソキサゾール−3−酢酸のスルホン化法
KR20040007446A (ko) 시아노티오아세트아미드 유도체 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007533286

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006797059

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12065347

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE