WO2007010862A1 - ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器 - Google Patents

ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010862A1
WO2007010862A1 PCT/JP2006/314078 JP2006314078W WO2007010862A1 WO 2007010862 A1 WO2007010862 A1 WO 2007010862A1 JP 2006314078 W JP2006314078 W JP 2006314078W WO 2007010862 A1 WO2007010862 A1 WO 2007010862A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens group
lens
zoom lens
lens system
zoom
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314078
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kyoichi Miyazaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800260746A priority Critical patent/CN101223467B/zh
Priority to US11/996,047 priority patent/US7724447B2/en
Priority to JP2007525996A priority patent/JPWO2007010862A1/ja
Publication of WO2007010862A1 publication Critical patent/WO2007010862A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake

Definitions

  • the present invention relates to a zoom lens system and an imaging optical device including the same.
  • the present invention relates to a zoom lens system suitable for an imaging optical device such as a digital still camera and a digital video camera, and an imaging optical device including the zoom lens system.
  • the imaging angle of view is swung by moving at least a part of the lens system in a direction perpendicular to the optical axis, and the captured image is caused by blurring.
  • Drive control is performed to cancel the shake of the corner, and shake correction is performed.
  • the optical imaging performance does not deteriorate when a part of the lens group of the lens system is moved in a direction perpendicular to the optical axis. It must be done. In order not to deteriorate the optical imaging performance, the aberration of the lens group alone must be corrected well, and the lens system tends to be enlarged.
  • the lens systems described in Japanese Patent Laid-Open Nos. 2002-72086 and 2003-228001 have a first lens group having a positive power and a negative power in order from the object side to the image side.
  • the second lens group, the third lens group having positive power, and the fourth lens having positive power And a zoom lens system.
  • the zoom lens system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-72086 has a blur correction function that moves the entire third lens unit in a direction perpendicular to the optical axis.
  • the zoom lens system described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-228001 has a blur correction function that divides the third lens group into two and moves one of the lens groups in a direction perpendicular to the optical axis. ing.
  • a zoom lens system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-72086 is a zoom lens system that includes a plurality of lens groups and performs zooming by changing the interval between the lens groups.
  • One lens group moves in the direction perpendicular to the optical axis as a blur correction lens group.
  • Each lens group in the zoom lens system has a relatively good correction of aberrations in each lens group in order to obtain a good imaging performance from the wide-angle end to the telephoto end, thereby obtaining a blur correction function. Therefore, it is well suited for aberration correction. Therefore, the zoom lens system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-72086 has a blur correction function without increasing its size.
  • the zoom lens system described in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-72086 has a large amount of lens elements that form a shake correction lens group.
  • the driving force of the correction drive actuator must be increased.
  • the driving force of the shake correction driving actuator is increased in this way, the volume is increased, which makes it difficult to reduce the size and weight of the entire imaging optical apparatus.
  • one lens group is divided into two, and one of the lens groups is used as a shake correction lens group. Yes.
  • the shake correction lens group can be reduced in size and weight and the movement amplitude in the direction perpendicular to the optical axis can be reduced, and a relatively small and lightweight imaging optical device can be realized.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-72086
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-228001
  • the other lens group which is different from the image stabilization lens group, exists only for the purpose of making the image stabilization lens group compact and lightweight. For this reason, the number of lens elements in the entire lens system cannot be reduced, and there is newly a need to satisfactorily correct the aberrations of each of the two divided lens groups. Therefore, there is a problem that the lens system as a whole cannot be reduced in size and weight and cost.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and has a high imaging performance, a small and light weight and a low cost, and a zoom lens system having a shake correction function It is another object of the present invention to provide an imaging optical device including the same. Means for solving the problem
  • the present invention includes a front lens group having negative power,
  • Multiple lens groups with at least
  • the rear lens group is disposed closer to the image side than the rear A lens group, which is movable in a direction perpendicular to the optical axis, and changes the distance between the rear A lens group in the optical axis direction.
  • the zoom lens system has a rear B lens group movable in the optical axis direction and also has a force.
  • the present invention provides an imaging optical system that forms an optical image of an object
  • An imaging element that converts an optical image formed by the imaging optical system into an electrical image signal
  • the imaging optical system is a lens
  • the rear lens group is disposed closer to the image side than the rear A lens group, which is movable in a direction perpendicular to the optical axis, and changes the distance between the rear A lens group in the optical axis direction.
  • Imaging optical equipment that is a powerful zoom lens system with a rear B lens group movable in the optical axis direction
  • FIG. 1 is a layout diagram showing a lens configuration of a zoom lens system according to Embodiment 1 at the wide-angle end in a normal state.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the configuration of a rear lens group in the zoom lens system according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a layout diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens system according to Embodiment 2 at a wide angle end in a normal state.
  • FIG. 4 is a layout diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 3 at a wide angle end in a normal state.
  • FIG. 5 is a layout diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 4 at a wide angle end in a normal state.
  • FIG. 6 is a layout diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens system according to Embodiment 5 at a wide angle end in a normal state.
  • FIG. 7 is a layout diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens system according to Embodiment 6 at a wide angle end in a normal state.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view showing an example of a configuration of an imaging optical device according to a seventh embodiment.
  • FIG. 9 is a longitudinal aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 1.
  • FIG. 10 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 1 at an object point at infinity at a telephoto end in a normal state.
  • FIG. 11 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 1.
  • FIG. 12 is a lateral aberration diagram at a telephoto end infinite object point in the normal state of the zoom lens system of Example 1.
  • FIG. 13 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the wide angle end when the zoom lens system of Example 1 was corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 14 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the telephoto end when the zoom lens system of Example 1 is corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 15 is a longitudinal aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 2.
  • FIG. 16 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system at Example 2 at an object point at the telephoto end in the normal state.
  • FIG. 17 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 2.
  • FIG. 18 is a lateral aberration diagram at a telephoto end infinite object point in the normal state of the zoom lens system of Example 2.
  • FIG. 19 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the wide-angle end when the zoom lens system of Example 2 is corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 20 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the telephoto end when the zoom lens system of Example 2 is corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 21 is a longitudinal aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 3;
  • FIG. 22 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system at Example 3 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 23 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 3.
  • FIG. 24 is a lateral aberration diagram at a telephoto end infinite object point in the normal state of the zoom lens system of Example 3.
  • FIG. 25 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the wide angle end upon correction of a field angle blur of 0.6 ° in the zoom lens system of Example 3.
  • FIG. 26 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the telephoto end when the zoom lens system of Example 3 is corrected at an angle of view of 0.6 °.
  • FIG. 27 is a longitudinal aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 4.
  • FIG. 28 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system at Example 4 at an object point at the telephoto end at a telephoto end in a normal state.
  • FIG. 29 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 4.
  • FIG. 30 is a transverse aberration diagram at a telephoto end infinite object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 4.
  • FIG. 31 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the wide angle end upon correction of a field angle blur of 0.6 ° in the zoom lens system of Example 4.
  • FIG. 32 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the telephoto end when the zoom lens system of Example 4 is corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 33 is a longitudinal aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 5.
  • FIG. 34 is a longitudinal aberration diagram at a telephoto end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 5.
  • FIG. 35 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 5.
  • FIG. 36 is a lateral aberration diagram at a telephoto end infinite object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 5;
  • FIG. 37 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the wide angle end upon correction of a 0.6 ° field of view blur in the zoom lens system of Example 5.
  • FIG. 38 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the telephoto end when the zoom lens system of Example 5 was corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 39 is a longitudinal aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 6;
  • FIG. 40 is a longitudinal aberration diagram at a telephoto end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 6.
  • FIG. 41 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 6.
  • FIG. 42 is a lateral aberration diagram at a telephoto end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 6.
  • FIG. 43 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the wide angle end upon correction of a field angle blur of 0.6 ° in the zoom lens system of Example 6.
  • FIG. 44 is a lateral aberration diagram at an infinite object point at the telephoto end when the zoom lens system of Example 6 is corrected for field angle blur of 0.6 °.
  • FIG. 1 is a layout diagram illustrating the lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 1 at the wide-angle end in a normal state.
  • the zoom lens system according to Embodiment 1 has a positive power in order from the object side (left side in FIG. 1) to the image side (image plane S side). It consists of an additional lens group 1, a front lens group 2 having negative power, a rear lens group 3 having positive power, and a rear additional lens group 4 having positive power, and at least the rear lens. Group 3 is moved in the direction of optical axis 9 (hereinafter, “optical axis” indicates “optical axis 9”) to perform zooming.
  • An aperture stop 5 for restricting the optical path is disposed on the most object side of the rear lens group 3.
  • an optical low-pass filter 6 is disposed in the vicinity of the image plane S between the rear additional lens group 4 and the image plane S.
  • This optical low-pass filter 6 is for reducing a folded image due to sampling of an image sensor such as a CCD or CMOS arranged on the image plane S, and is formed using a transparent parallel plate such as a crystal plate. .
  • the arrows of the lens group forces indicate the movement path of each lens group when zooming from the wide-angle side to the telephoto side.
  • the arrow from the rear additional lens group 4 indicates that the rear additional lens group 4 is fixed with respect to the image plane S at the time of zooming.
  • the rear lens group 3 includes a rear A lens group 7 having a positive power and a rear B lens group 8 in order from the object side to the image side.
  • the rear A lens group 7 is a shake correction lens group that can move (decenter) in a direction perpendicular to the optical axis (direction indicated by an arrow 10) for shake correction.
  • the rear B lens group 8 is a focusing lens that can move in the optical axis direction (direction indicated by arrow 11) so as to change the distance from the rear A lens group 7 in the optical axis direction for focus adjustment.
  • a group is a shake correction lens group that can move (decenter) in a direction perpendicular to the optical axis (direction indicated by an arrow 10) for shake correction.
  • the rear B lens group 8 is a focusing lens that can move in the optical axis direction (direction indicated by arrow 11) so as to change the distance from the rear A lens group 7 in the optical axis direction for focus adjustment.
  • the rear lens group 3 is divided into two lens groups, the rear A lens group 7 and the rear B lens group 8, and the rear A lens group.
  • the inspection of the electrical parts is integrated in the inspection at the time of assembling, so that the assembling cost can be reduced.
  • the distance between the rear A lens group 7 and the rear B lens group 8 is substantially eliminated, so that the zoom lens system can be thinned during storage. it can.
  • the rear lens group 3 includes lens elements other than the rear A lens group 7 as a blur correction lens group and the rear B lens group 8 as a focusing lens group! Considering the small size and light weight of the zoom lens system, it is preferable that the rear lens group 7 and the rear B lens group 8 only be used.
  • the aperture stop 5 is included in the rear lens group 3 in the same manner as the rear A lens group 7 and the rear B lens group 8, and the aperture stop 5, the rear A lens group 7 and the rear B at the time of zooming.
  • the lens group 8 moves substantially integrally in the optical axis direction.
  • the zoom lens system according to Embodiment 1 the aperture stop 5 is not included in the rear A lens group 7 and does not move in the direction perpendicular to the optical axis during blur correction.
  • the control unit such as the shirt diameter opening diameter control related to the imaging of the zoom lens system can also be integrated into the rear lens group 3. . Therefore, the zoom lens system can be configured more compactly, and the cost of stringing can be reduced.
  • the aperture stop 5 is provided on the rear side because the outer diameter of the rear A lens group 7 which is a blur correction lens group can be reduced, and the rear A lens group 7 can be reduced in size and weight.
  • a lens group 7 is preferably disposed in the vicinity.
  • it is more preferable that the aperture stop 5 is disposed on the object side of the rear A lens group 7 because the astigmatism can be corrected well.
  • the aperture stop is included in the rear A lens group.
  • the aperture stop normally has a large material such as a shirt drive actuator, it is not included in the rear A lens group as a shake correction lens group like the zoom lens system according to the first embodiment. ! / Cunning is better!
  • the zoom lens system according to Embodiment 1 further includes the front additional lens group 1 having a positive power on the object side of the front lens group 2, and the telephoto lens from the wide angle side.
  • the distance between the front lens group 2 and the front additional lens group 1 in the optical axis direction is changed, and the distance between the rear lens group 3 and the image plane S in the optical axis direction is changed. Therefore, the zooming effect is shared, and the movement of the image plane S is reduced. Further, the movement of the image plane S that cannot be corrected is corrected by changing the distance between the rear B lens group 8 and the rear A lens group 7 in the optical axis direction, and thereby the position of the image plane S is fixed. .
  • the front additional lens group 1 moves in the optical axis direction so as to increase the distance from the front lens group 2 in the optical axis direction. Even in a high-magnification zoom lens system with a zoom ratio of 4 or more, better imaging performance is exhibited.
  • the zoom lens system according to Embodiment 1 further includes the rear additional lens group 4 having positive power on the image side relative to the rear lens group 3, and has a wide-angle side.
  • the rear additional lens group 4 When zooming from to the telephoto side, the distance between the rear lens group 3 and the rear additional lens group 4 in the optical axis direction increases.
  • the rear additional lens group 4 is connected to the image sensor disposed on the image plane S. Because it plays a role as a condenser lens to achieve the telecentricity of the image, it is possible to obtain a bright image up to the peripheral portion with less shading. Since the focus effect is not required, the rear additional lens group is used when zooming from the wide-angle side to the telephoto side.
  • the structure between the rear additional lens group 4 and the image sensor can be a dust-proof hermetically sealed structure that is difficult for impurities such as fine dust and dust that would be problematic if attached to the vicinity of the image sensor. This eliminates the problem of impurities in the image.
  • the focus adjustment when the object distance changes from infinity to a short distance is performed by changing the distance between the rear B lens group 8 and the rear A lens group 7 in the optical axis direction.
  • the front additional lens group 1 includes, in order from the object side to the image side, a meniscus lens element having a negative power with the convex surface facing the object side (hereinafter referred to as “negative meniscus lens element”).
  • L1 a meniscus lens element having a negative power with a convex surface facing the object side
  • positive meniscus lens element a meniscus lens element having a positive power with a convex surface facing the object side
  • L3 a positive meniscus lens element with a convex surface facing the object side.
  • the front lens group is composed of one lens element (Embodiment 3 described later). reference).
  • the front additional lens group since correction of chromatic aberration and spherical aberration by the front additional lens group alone tends to be insufficient, it is preferable to make the F-number on the telephoto side relatively large (dark). Therefore, the number of lens elements constituting the front additional lens group is appropriately selected according to the demand for the F-number on the telephoto side.
  • the front additional lens group By configuring the front additional lens group with two lens elements (see Embodiment 2 described later) to three lens elements (this Embodiment 1), the chromatic aberration and spherical aberration of the front additional lens group alone can be achieved. This makes it possible to achieve a zoom lens system with a relatively high resolution with a small (bright) F-number on the telephoto side.
  • the front additional lens group is composed of, for example, one to three lens elements according to the required specifications.
  • the front lens group 2 includes, in order from the object side to the image side, a negative meniscus lens element L4 having a convex surface facing the object side, and a biconcave lens element having negative power (hereinafter referred to as "biconcave negative lens”). L5) and a lens element L6 having a positive power of a biconvex shape (hereinafter referred to as “biconvex positive lens element”) L6.
  • the negative meniscus lens element L4 is necessary to satisfactorily correct distortion at the wide-angle end, and the biconcave negative lens element L5 favorably corrects spherical aberration and coma aberration of the front lens group 2. For this reason, the image-side surface 9 is aspherical.
  • the biconvex positive lens element L6 corrects the chromatic aberration and astigmatism of the front lens group 2.
  • the negative meniscus lens element L4 and the biconvex positive lens element L6 correct aberrations well and decenter the lens elements constituting the front lens group 2.
  • the refractive index Nd with respect to the d-line is made of a high refractive index material of 1.8 or more (see Table 2).
  • the rear lens group 3 includes an aperture stop 5, a rear A lens group 7, and a rear B lens group 8.
  • the rear lens group 3 includes driving actuators as drive mechanisms. It is built into the body.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the configuration of the rear lens group 3.
  • Reference numeral 12 denotes a shirter drive actuator
  • 13 denotes an aperture diameter control drive actuator for controlling and driving the aperture diameter of the aperture stop 5
  • 14 denotes the aperture stop 5.
  • 15 is the rear as the focusing lens group
  • B is the focus drive actuator for driving the lens group 8
  • 16 is the rear as the blur correction lens group Shown are the shake correction drive actuators for driving the A lens group 7, respectively.
  • the drive actuators can be arranged compactly and efficiently by consolidating the drive actuators in the same place.
  • the rear A lens group 7, which is a blur correction lens group, has, in order from the object side to the image side, a positive meniscus lens element L7 having a convex surface facing the object side and an object side surface 13 being an aspheric surface, and an object Consists of a positive meniscus lens element L8 with a convex surface on the side and a negative meniscus lens element L9 with a convex surface on the object side.
  • the rear A lens group 7 includes, in order from the object side to the image side, a positive lens element (L7) and a cemented lens element composed of a positive lens element (L8) and a negative lens element (L9).
  • L7 positive lens element
  • L8 cemented lens element composed of a positive lens element
  • L9 negative lens element
  • the rear B lens group 8 which is a focusing lens group, is composed of, in order from the object side to the image side, a biconvex positive lens element L10 and a negative meniscus lens element L11 having a convex surface facing the image side.
  • the biconvex positive lens element L10 and the negative meniscus lens element L11 are cemented.
  • the biconvex positive lens element L10 has an aspheric surface 18 on the object side.
  • the rear B lens group 8 includes a lens element having an aspherical surface, the spherical aberration and coma aberration in the rear B lens group 8 are well corrected, and the spherical aberration due to the object distance is corrected. Good focus performance with little change is exhibited.
  • the rear B lens group 8 includes a positive lens element (L10) and a negative lens element (L11), the axial chromatic aberration of the rear B lens group 8 is well corrected and decentration occurs. Degradation of the imaging performance is reduced.
  • the rear lens group 4 is configured only by a positive meniscus lens element L12 having a convex surface directed toward the object side.
  • FIG. 3 is a layout diagram illustrating the lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 2 at the wide-angle end in the normal state.
  • the zoom lens system according to Embodiment 2 includes, in order from the object side (left side in FIG. 3) to the image side, a front additional lens group 1 having a positive power, a front lens group 2 having a negative power,
  • the zoom lens system includes a rear lens group 3 having a positive power and a rear additional lens group 4 having a positive power.
  • the basic configuration and the like are the same as those of the zoom lens system according to the first embodiment. Therefore, only the specific configuration of each lens group will be described in detail.
  • the front additional lens group 1 includes, in order from the object side to the image side, a negative meniscus lens element L 1 having a convex surface facing the object side, and a positive meniscus having the convex surface facing the object side. Meniscus lens The negative lens lens element L1 and the positive meniscus lens element L2 are cemented with each other. In this way, the front lens group 1 is composed of two lens elements, so that the chromatic aberration and spherical aberration are corrected well by the front additional lens group 1 alone, and the F-number is also improved on the telephoto side. A small (bright) zoom lens system with relatively high resolution can be realized.
  • the front lens group 2 includes, in order from the object side to the image side, a negative meniscus lens element L3 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens element L4, and a positive meniscus lens having a convex surface facing the object side. It consists of element L5.
  • the negative meniscus lens element L3 is necessary to satisfactorily correct distortion at the wide-angle end
  • the biconcave negative lens element L4 is to satisfactorily correct the spherical aberration and coma aberration of the front lens group 2.
  • the image-side surface 7 is aspherical.
  • the positive meniscus lens element L5 corrects the chromatic aberration and astigmatism of the front lens group 2.
  • the negative meniscus lens element L3 and the positive meniscus lens element L5 correct aberrations well and are due to the eccentricity of the lens elements constituting the front lens group 2.
  • it is made of a high refractive index material with a refractive index Nd for d-line of 1.8 or more (see Table 5).
  • the rear lens group 3 includes an aperture stop 5, a rear A lens group 7, and a rear B lens group 8.
  • the rear lens group 3 includes the zoom lens according to the first embodiment.
  • each drive actuator as a drive mechanism is built into the body.
  • the rear A lens group 7 which is a blur correction lens group, has a convex surface facing the object side in order from the object side to the image side, and the object side surface 11 is an aspherical surface.
  • the lens element L6 has a biconvex positive lens element L7, and a biconcave negative lens element L8.
  • the biconvex positive lens element L7 and the biconcave negative lens element L8 are cemented.
  • the rear A lens group 7 includes, in order from the object side to the image side, a positive lens element (L6) and a cemented lens element of a positive lens element (L7) and a negative lens element (L8).
  • a positive lens element L6
  • a cemented lens element of a positive lens element L7
  • a negative lens element L8
  • the rear B lens group 8 which is a focusing lens group, includes only a biconvex positive lens element L9.
  • the biconvex positive lens element L9 has an aspheric surface 16 on the object side. is there.
  • the rear B lens group 8 includes a lens element having an aspherical surface, the spherical aberration and coma aberration in the rear B lens group 8 are well corrected, and the change in spherical aberration due to the distance of the object. Good focus performance with less is exhibited.
  • the rear cover lens group 4 includes only a biconvex positive lens element L10.
  • FIG. 4 is a layout diagram illustrating the lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 3 at the wide-angle end in a normal state.
  • the zoom lens system according to Embodiment 3 includes, in order from the object side (left side in FIG. 4) to the image side, a front additional lens group 1 having a positive power, a front lens group 2 having a negative power,
  • the zoom lens system includes a rear lens group 3 having a positive power and a rear additional lens group 4 having a positive power.
  • the basic configuration and the like are the same as those of the zoom lens system according to the first embodiment. Therefore, only the specific configuration of each lens group will be described in detail.
  • the front lens group 1 includes only a positive meniscus element L1 having a convex surface facing the object side. As a result, the zoom lens system is reduced in size and weight.
  • the front lens group 2 includes, in order from the object side to the image side, a negative meniscus lens element L2 having a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens element L3, and a positive meniscus lens having a convex surface facing the object side. It consists of element L4.
  • the negative meniscus lens element L2 is necessary for satisfactorily correcting distortion at the wide-angle end
  • the biconcave negative lens element L3 is for properly correcting spherical aberration and coma aberration of the front lens group 2.
  • the image side surface 6 is aspherical.
  • the positive meniscus lens element L4 corrects the chromatic aberration and astigmatism of the front lens group 2.
  • the negative meniscus lens element L2 and the positive meniscus lens element L4 are favorably corrected for aberrations and are due to the eccentricity of the lens elements constituting the front lens group 2.
  • Refraction for d-line to reduce performance degradation sensitivity It is made of a high refractive index material with a refractive index Nd of 1.8 or more (see Table 8).
  • the rear lens group 3 includes an aperture stop 5, a rear A lens group 7, and a rear B lens group 8.
  • the rear lens group 3 includes the zoom lens according to the first embodiment.
  • each drive actuator as a drive mechanism is built into the body.
  • the rear A lens group 7, which is a shake correction lens group, includes, in order from the object side to the image side, a biconvex positive lens element L5 having an aspheric surface 10 on the object side, and a biconvex positive lens element L6.
  • the biconcave negative lens element L7 is composed of a biconvex positive lens element L6 and a biconcave negative lens element L7.
  • the most object-side convex aspheric surface 10 and the most image-side concave surface 14 cause the axial chromatic aberration, spherical aberration, coma aberration, and non-magnification of the rear A lens group 7.
  • the rear A lens group 7 includes, in order from the object side to the image side, a positive lens element (L5) and a cemented lens element of a positive lens element (L6) and a negative lens element (L7). Therefore, the sensitivity to the imaging performance due to the movement (eccentricity) of each lens element in the direction perpendicular to the optical axis is reduced, and the performance deterioration due to manufacturing errors is reduced.
  • the rear B lens group 8 which is a focusing lens group, includes only a biconvex positive lens element L8.
  • the biconvex positive lens element L8 has an aspheric surface 15 on the object side. is there.
  • the rear B lens group 8 includes a lens element having an aspherical surface, the spherical aberration and coma aberration in the rear B lens group 8 are well corrected, and the change in spherical aberration due to the distance of the object. Good focus performance with less is exhibited.
  • the rear cover lens group 4 is composed of only a biconvex positive lens element L9.
  • FIG. 5 is a layout diagram illustrating a lens configuration at the wide-angle end in the normal state of the zoom lens system according to Embodiment 4.
  • the zoom lens system according to Embodiment 4 includes, in order from the object side (left side in FIG. 5) to the image side, a front lens group 2 having negative power, and a positive lens group.
  • the rear lens group 3 has the same power, and zooming is performed by moving at least the rear lens group 3 in the direction of the optical axis.
  • an aperture stop 5 for restricting the optical path 5 Is arranged.
  • An optical aperture pass filter 6 is disposed in the vicinity of the image plane S between the rear lens group 3 and the image plane S. This optical low-pass filter 6 is the same as the filter used in the first embodiment.
  • the arrows from each lens group indicate the movement path of each lens group when zooming from the wide-angle side to the telephoto side.
  • the rear lens group 3 is composed of a rear A lens group 7 having a positive power and a rear B lens group 8 in order from the object side to the image side.
  • the rear A lens group 7 is a shake correction lens group that can move (decenter) in the direction perpendicular to the optical axis (direction indicated by the arrow 10) for shake correction.
  • the rear B lens group 8 is a focusing lens that can move in the optical axis direction (indicated by the arrow 11) so as to change the distance from the rear A lens group 7 in the optical axis direction for focus adjustment.
  • a group is composed of a rear A lens group 7 having a positive power and a rear B lens group 8 in order from the object side to the image side.
  • the rear A lens group 7 is a shake correction lens group that can move (decenter) in the direction perpendicular to the optical axis (direction indicated by the arrow 10) for shake correction.
  • the rear B lens group 8 is a focusing lens that can move in the optical
  • the rear lens group 3 is divided into two lens groups, the rear A lens group 7 and the rear B lens group 8, and the rear A lens group.
  • the distance between the rear A lens group 7 and the rear B lens group 8 is substantially eliminated, so that the zoom lens system can be thinned during storage. it can.
  • the rear lens group 3 includes lens elements other than the rear A lens group 7 as a blur correction lens group and the rear B lens group 8 as a focusing lens group! Considering the small and lightweight zoom lens system, only the rear A lens group 7 and the rear B lens group 8 Consists of, preferably.
  • the aperture stop 5 is included in the rear lens group 3, and at the time of zooming, the aperture stop 5, the rear A lens group 7, and the rear B The lens group 8 moves substantially integrally in the optical axis direction.
  • the aperture stop 5 is not included in the rear A lens group 7 and does not move in the direction perpendicular to the optical axis during blur correction. .
  • the zoom lens system can be configured more compactly, and the cost of stringing can be reduced.
  • the aperture stop 5 is provided on the rear side because the outer diameter of the rear A lens group 7 which is a blur correction lens group can be reduced, and the rear A lens group 7 can be reduced in size and weight.
  • a lens group 7 is preferably disposed in the vicinity.
  • it is more preferable that the aperture stop 5 is disposed on the object side of the rear A lens group 7 because the astigmatism can be corrected well.
  • an aperture stop may be included in the rear A lens group.
  • the aperture stop normally has a large material such as a shirt drive actuator, it is not included in the rear A lens group as a shake correction lens group like the zoom lens system according to the fourth embodiment. ! / Cunning is better!
  • the movement of the image plane S when zooming from the wide-angle side to the telephoto side is the distance between the rear B lens group 8 and the rear A lens group 7 in the optical axis direction.
  • the position of the image plane S is fixed.
  • Focus adjustment when the object distance changes from infinity to a short distance is performed by changing the distance between the rear B lens group 8 and the rear A lens group 7 in the optical axis direction.
  • the front lens group 2 includes, in order from the object side to the image side, a negative meniscus lens element L1 having a convex surface facing the object side, and a positive meniscus lens element having a convex surface facing the object side. It consists of L2.
  • the negative meniscus lens element L1 has a distortion collection at the wide-angle end.
  • the image-side surface 2 is aspherical.
  • the positive meniscus lens element L2 is formed of a plastic material such as polycarbonate resin, and both surfaces 3 and 4 are aspherical surfaces in order to achieve low cost while correcting aberrations well.
  • the rear lens group 3 includes an aperture stop 5, a rear A lens group 7, and a rear B lens group 8.
  • the rear lens group 3 includes the zoom lens according to the first embodiment.
  • each drive actuator as a drive mechanism is built into the body.
  • the rear A lens group 7, which is a blur correction lens group, has, in order from the object side to the image side, a biconvex positive lens element L3 having an aspheric surface 6 on the object side, and a convex surface directed toward the object side. It is composed of a positive meniscus lens element L4 and a negative meniscus lens element L5 having a convex surface facing the object side. The positive meniscus lens element L4 and the negative meniscus lens element L5 are joined together.
  • the most convex aspheric surface 6 on the object side and the concave surface 10 on the most image side cause the longitudinal chromatic aberration, spherical aberration, coma aberration and non-magnitude of the rear A lens group 7. Astigmatism is corrected well, and a high blur correction function is realized with little deterioration in imaging performance.
  • the rear A lens group 7 includes, in order from the object side to the image side, a positive lens element (L3) and a cemented lens element of the positive lens element (L4) and the negative lens element (L5). Therefore, the sensitivity to imaging performance due to the movement (eccentricity) of each lens element in the direction perpendicular to the optical axis is reduced, and performance degradation due to manufacturing errors is reduced.
  • the rear B lens group 8 which is a focusing lens group, includes only a biconvex positive lens element L6.
  • the biconvex positive lens element L6 has an aspheric surface 11 on the object side. is there.
  • the rear B lens group 8 includes a lens element having an aspherical surface, the spherical aberration and coma aberration in the rear B lens group 8 are well corrected, and the change in spherical aberration due to the distance of the object. Good focus performance with less is exhibited.
  • FIG. 6 is a layout diagram illustrating the lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 5 at the wide-angle end in the normal state.
  • the zoom lens system according to Embodiment 5 includes, in order from the object side (left side in FIG. 6) to the image side, a front lens group 2 having negative power, and positive power
  • the zoom lens system includes the rear lens group 3, and the basic configuration and the like are the same as those of the zoom lens system according to the fourth embodiment. Therefore, only the specific configuration of each lens group will be described in detail.
  • the front lens group 2 includes, in order from the object side to the image side, a negative meniscus lens element L1 having a convex surface facing the object side, and a positive meniscus lens element having a convex surface facing the object side. It consists of L2.
  • the negative meniscus lens element L1 is necessary for satisfactorily correcting distortion at the wide-angle end, and the image-side surface 2 is aspherical in order to better correct the distortion.
  • the positive meniscus lens element L2 is formed of a plastic material such as polycarbonate resin, and both surfaces 3 and 4 are aspherical surfaces in order to achieve low cost while correcting aberrations well.
  • the rear lens group 3 includes an aperture stop 5, a rear A lens group 7, and a rear B lens group 8.
  • the rear lens group 3 includes the zoom lens according to the first embodiment.
  • each drive actuator as a drive mechanism is built into the body.
  • the rear A lens group 7 which is a blur correction lens group includes, in order from the object side to the image side, a positive meniscus lens element L3 having an aspheric surface 6 on the object side and a convex surface facing the object side, Consists of a positive meniscus lens element L4 with a convex surface facing the object side and a negative meniscus lens element L5 with a convex surface facing the object side.
  • the positive meniscus lens element L4 and the negative meniscus lens element L 5 are joined. ing.
  • the most object-side convex aspheric surface 6 and the most image-side concave surface 10 cause the longitudinal A chromatic aberration, spherical aberration, coma and Astigmatism is satisfactorily corrected, and a high blur correction function is realized with little deterioration in imaging performance.
  • the rear A lens group 7 includes, in order from the object side to the image side, a positive lens element (L3) and a cemented lens element composed of a positive lens element (L4) and a negative lens element (L5). Therefore, the sensitivity to the imaging performance due to the movement (eccentricity) of each lens element in the direction perpendicular to the optical axis is reduced, and performance degradation due to manufacturing errors is reduced.
  • the rear B lens group 8 which is a focusing lens group, includes only a positive meniscus lens element L6 having a convex surface directed toward the object side.
  • the positive meniscus lens element L6 has both aspherical surfaces 11 and 12.
  • the rear B lens group 8 is aspherical. Since a lens element having a surface is included, spherical aberration and coma in the rear B lens group 8 are corrected satisfactorily, and good focusing performance with little change in spherical aberration due to object distance is exhibited.
  • FIG. 7 is a layout diagram illustrating the lens configuration of the zoom lens system according to Embodiment 6 at the wide-angle end in the normal state.
  • the zoom lens system according to Embodiment 6 includes, in order from the object side (left side in FIG. 7) to the image side, a front lens group 2 having negative power and a rear lens group 3 having positive power.
  • the basic configuration is the same as the zoom lens system according to the fourth embodiment. Therefore, only the specific configuration of each lens group will be described in detail.
  • the front lens group 2 is composed of a negative meniscus lens element L1 and a biconvex positive lens element L2 which are arranged in order from the object side to the image side, with the convex surface facing the object side.
  • the negative meniscus lens element L1 is necessary for satisfactorily correcting distortion at the wide-angle end, and the image side surface 2 is aspherical in order to correct the distortion more satisfactorily.
  • the biconvex positive lens element L2 is formed of a plastic material such as polycarbonate resin, and both surfaces 3 and 4 are aspherical surfaces in order to achieve low cost while correcting aberrations well.
  • the rear lens group 3 includes an aperture stop 5, a rear A lens group 7, and a rear B lens group 8.
  • the rear lens group 3 includes the zoom lens according to the first embodiment.
  • each drive actuator as a drive mechanism is built into the body.
  • the rear A lens group 7, which is a blur correction lens group, includes, in order from the object side to the image side, a biconvex positive lens element L3 having an aspheric surface 6 on the object side, and a biconvex positive lens element L4.
  • the biconcave negative lens element L5 is composed of a biconvex positive lens element L4 and a biconcave negative lens element L5.
  • the most object-side convex aspherical surface 6 and the most image-side concave surface 10 cause axial chromatic aberration, spherical aberration, coma aberration, and coma aberration of the rear A lens group 7.
  • the rear A lens group 7 includes, in order from the object side to the image side, a positive lens element (L3) and a cemented lens element composed of a positive lens element (L4) and a negative lens element (L5). , Sensitivity to imaging performance due to movement (eccentricity) of each lens element in the direction perpendicular to the optical axis is reduced, and performance degradation due to manufacturing errors is reduced.
  • the rear B lens group 8 which is a focusing lens group, includes only a negative meniscus lens element L6 having a convex surface facing the image side. Then, in order to correct the astigmatism as the rear B lens group 8 well and reduce the performance deterioration sensitivity due to decentering, the negative meniscus lens element L6 has both aspherical surfaces 11 and 12. Thus, since the rear B lens group 8 includes a lens element having an aspherical surface, spherical aberration and coma aberration in the rear B lens group 8 are well corrected, and the change in spherical aberration due to the distance of the object Good focus performance with less exposure.
  • the front lens group having a negative power and the positive lens having a positive power are disposed closer to the image side than the front lens group.
  • a plurality of lens groups each including at least a rear lens group including a plurality of lens elements, and performing zooming by changing the interval between the lens groups, and the rear lens group is perpendicular to the optical axis.
  • the rear A lens group that can move in any direction and the rear A lens group that is arranged closer to the image side than the rear A lens group and that can move in the optical axis direction so as to change the distance between the rear A lens group in the optical axis direction The following describes conditions that should be satisfied by a zoom lens system consisting of the B lens group.
  • condition (1) for example, a plurality of conditions can be defined for the zoom lens system according to Embodiments 1 to 6, but the zoom lens system has a configuration that satisfies all the conditions.
  • the lens system is most desirable. However, by satisfying each condition individually, it is possible to obtain a zoom lens system that exhibits an effect corresponding to each condition.
  • the zoom lens systems according to Embodiments 1 to 6 satisfy the following condition (1).
  • the optical axis of the rear A lens group at the time of blur correction is perpendicular to the optical axis.
  • the amount of movement (eccentricity) in the direction is set to an appropriate value, and it becomes possible to realize a zoom lens system having better blur correction performance.
  • the incident angle is adjusted within 10 to 15 °. If the upper limit of the condition (lb) is exceeded, the power of the rear B lens group will decrease and the telecentric force may be separated.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view illustrating an example of the configuration of the imaging optical device according to the seventh embodiment.
  • the imaging optical device 18 includes a lens barrel 17, an imaging device (not shown) such as a CCD or CMOS, a strobe 19, and an optical viewfinder 20.
  • the lens barrel 17 holds one of the zoom lens systems (not shown) according to the first to sixth embodiments. It is.
  • the imaging optical device 18 is small, light, and has high imaging capability. Has a function.
  • the imaging optical device is not only a digital camera that can capture still images and moving images with high resolution.
  • a mobile phone device a PDA (Personal Digital Assistance), a monitoring system It can be applied to surveillance cameras, web cameras, in-vehicle cameras, etc.
  • PDA Personal Digital Assistance
  • the zoom lens systems according to Embodiments 1 to 6 will be described in more detail.
  • the unit of length in the table is “mm”.
  • CR is the radius of curvature of the optical surface (the same applies to the following equations)
  • T is the optical surface spacing
  • Nd is the refractive index of the lens element with respect to the d-line
  • Vd is the Abbe number of the lens element with respect to the d-line.
  • Ru In the table, an optical surface with an aspherical surface is marked with an asterisk (*), and the aspherical shape is defined by the following equation when the X-axis is defined by the object side force on the optical axis and the image side. It is prescribed by.
  • K is the conic constant and An is the nth order aspheric coefficient.
  • FIG. 9 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 1 at an object point at the wide-angle end infinite in a normal state.
  • FIG. 10 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 1 at an object point at infinity at a telephoto end in a normal state.
  • FIG. 15 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 2 at an object point at infinity at the wide angle end in a normal state.
  • FIG. 16 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 2 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 21 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 3 at the object point at the wide-angle end in the normal state.
  • FIG. 22 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 3 at an object point at infinity at a telephoto end in a normal state.
  • FIG. 27 is a longitudinal aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 4.
  • Fig. 28 shows the zoom lens system of Example 4 at the telephoto end at infinity in the normal state. It is a longitudinal aberration diagram at a point.
  • FIG. 33 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 5 at an object point at the wide-angle end infinite in a normal state.
  • FIG. 34 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 5 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 39 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 6 at an object point at infinity at the wide angle end in a normal state.
  • FIG. 40 is a longitudinal aberration diagram of the zoom lens system of Example 6 at a telephoto end infinite object point in a normal state.
  • each longitudinal aberration diagram (a) shows spherical aberration, (b) shows astigmatism, (c) distortion, (d) shows axial chromatic aberration, and (e) shows lateral chromatic aberration.
  • the vertical axis represents the F number
  • the solid line is the d-line characteristic.
  • the vertical axis represents the half field angle
  • the solid line is the characteristic of the sagittal plane
  • the broken line is the characteristic of the meridional plane.
  • the vertical axis represents the half field angle
  • the solid line is the d-line characteristic.
  • the vertical axis represents the F number
  • the solid line is the d-line characteristic
  • the broken line is the g-line characteristic.
  • the vertical axis represents the half angle of view ⁇
  • the broken line represents the g-line characteristic with respect to the d-line.
  • FIG. 11 is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system of Example 1.
  • FIG. 12 is a transverse aberration diagram for the zoom lens system of Example 1 at an object point at infinity at a telephoto end in a normal state.
  • FIG. 13 is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the zoom lens system of Example 1 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 14 is a lateral convergence diagram of the zoom lens system of Example 1 at an object point at infinity at the telephoto end when a field angle blur correction of 0.6 ° is performed.
  • FIG. 17 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 2.
  • FIG. 18 is a transverse aberration diagram for the zoom lens system of Example 2 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 19 is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the zoom lens system of Example 2 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 20 is a lateral aberration diagram at the telephoto end infinity object point in the zoom lens system of Example 2 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 23 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 3.
  • FIG. 24 is a transverse aberration diagram for the zoom lens system of Example 3 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • Figure 25 shows the 0.6 ° field angle of the zoom lens system of Example 3. It is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point at the time of blur correction.
  • FIG. 26 is a lateral aberration diagram at the telephoto end infinity object point in the zoom lens system of Example 3 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 29 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinite object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 4.
  • FIG. 30 is a transverse aberration diagram for the zoom lens system of Example 4 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 31 is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the zoom lens system of Example 4 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 32 is a lateral aberration diagram at the telephoto end infinity object point in the zoom lens system of Example 4 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 35 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 5.
  • FIG. 36 is a transverse aberration diagram for the zoom lens system of Example 5 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 37 is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the zoom lens system of Example 5 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 38 is a lateral aberration diagram at the telephoto end infinity object point in the zoom lens system of Example 5 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 41 is a lateral aberration diagram at a wide-angle end infinity object point in the normal state of the zoom lens system according to Example 6.
  • FIG. 42 is a transverse aberration diagram for the zoom lens system of Example 6 at an object point at the telephoto end at infinity in a normal state.
  • FIG. 43 is a lateral aberration diagram at the wide-angle end infinity object point in the zoom lens system of Example 6 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • FIG. 44 is a lateral aberration diagram at the telephoto end infinity object point in the zoom lens system of Example 6 at the time of field angle blur correction of 0.6 °.
  • each lateral aberration diagram (a) and (b) are lateral aberrations at a relative angle of view of 0.75 when normalized with an incident half field angle ⁇ of 1, (c) and (d) Is the lateral aberration at a relative angle of view 0 when normalized with an incident half angle of view ⁇ of 1. (e) and (f) are the relative angles when normalized with an incident half angle of view ⁇ of 1. Angle—shows transverse aberration at 0.75.
  • (a), (c) and (e) show the characteristics in the meridional direction
  • (b), (d) and (f) show the characteristics in the sagittal direction.
  • the solid line shows the characteristic with respect to the d line
  • the broken line shows the characteristic with respect to the g line.
  • Table 1 below shows the amount of movement (eccentricity) in the direction perpendicular to the optical axis of the shake correction lens group (rear A lens group) during field angle shake correction in each example. .
  • the zoom lens systems of Examples 1 to 6 all exhibit high aberration performance both in the normal state and during blur correction.
  • the zoom lens system of Example 1 corresponds to the zoom lens system according to Embodiment 1.
  • Table 2 shows lens data for the zoom lens system of Example 1
  • Table 3 shows aspherical data
  • Table 4 shows optical surface distance data that can be changed during zooming.
  • “D + 00”, “D-02”, etc. represent “X 10 + °°”, “X 10 _ ° 2 ”, etc.
  • the focal length (mm) F number and incident angle of view (°) are as follows. Focal length: 6.00 22.80
  • the zoom lens system of Example 2 corresponds to the zoom lens system according to Embodiment 2.
  • Table 5 shows the lens data for the zoom lens system of Example 2
  • Table 6 shows the aspheric data
  • Table 7 shows the optical surface interval data that can be changed during zooming.
  • “D + 00”, “D-02”, etc. represent “X 10 + °°”, “X10_ ° 2 ”, etc.
  • Optical aperture filter 6 20 0.90 1.51680 64. 2
  • the focal length (mm), F-number, and angle of view (°) are as follows. Focal length: 6.45 ⁇ 24.51
  • the zoom lens system of Example 3 corresponds to the zoom lens system according to Embodiment 3.
  • Table 8 shows the lens data for the zoom lens system of Example 3
  • Table 9 shows the aspheric data
  • Table 10 shows the optical surface interval data that can be changed during zooming. In Table 9, “D + 00”, “D-02”, etc.
  • the focal length (mm), F-number, and incident angle of view (°) are as follows.
  • the zoom lens system of Example 4 corresponds to the zoom lens system according to Embodiment 4.
  • Table 11 shows the lens data for the zoom lens system of Example 4
  • Table 12 shows the aspheric data
  • Table 13 shows the optical surface distance data that can be changed during zooming.
  • Table 12 “D + 00”, “D-02”, etc.
  • the focal length (mm), F-number, and angle of view (°) are as follows.
  • the zoom lens system of Example 5 corresponds to the zoom lens system according to Embodiment 5.
  • Table 14 shows the lens data for the zoom lens system of Example 5
  • Table 15 shows the aspheric data
  • Table 16 shows the optical surface distance data that can be changed during zooming.
  • Table 15 “D + 00”, “D-02”, etc.
  • the focal length (mm) F-number and the angle of view (°) are as follows.
  • Incident angle of view 62. 7 27. 2
  • the zoom lens system of Example 6 corresponds to the zoom lens system according to Embodiment 6.
  • Table 17 shows lens data for the zoom lens system of Example 6
  • Table 18 shows aspherical data
  • Table 19 shows optical surface distance data that can be changed during zooming. It should be noted in Table 18, such as "D + 00" D- 02 "represents such as” X 10+ 00 "X 10- 02".
  • the focal length (mm), F-number, and incident angle of view (°) are as follows.
  • Table 20 shows corresponding values of the condition (1).
  • the zoom lens system of the present invention has a simple configuration with a small number of lens elements, is small and light, and has high imaging performance and a blur correction function. It is useful for imaging optical equipment such as a digital camera.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

 本発明のズームレンズ系は、負のパワーを有する前方レンズ群と、正のパワーを有し、該前方レンズ群よりも像側に配置され、複数のレンズ素子を含む後方レンズ群とを少なくとも備えた複数のレンズ群からなり、各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行い、後方レンズ群が、光軸と垂直な方向に移動可能な後方Aレンズ群と、該後方Aレンズ群よりも像側に配置され、光軸方向における後方Aレンズ群との間隔を変化させるように光軸方向に移動可能な後方Bレンズ群とからなり、高性能で小型軽量化及び低コスト化が図られ、かつ、高いぶれ補正機能を有する。

Description

明 細 書
ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器
技術分野
[0001] 本発明は、ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器に関する。特に本発明 は、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等の撮像光学機器に好適なズーム レンズ系、及び該ズームレンズ系を備えた撮像光学機器に関する。
背景技術
[0002] 近年、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ(以下、単に「デジタルカメラ」と いう)に代表される撮像光学機器が急速に普及し、記録される画像の画素数が 500 万画素を超えるデジタルカメラが多数商品化されている。その中でも、小型軽量化さ れたデジタルカメラが特に要望されて 、る。
[0003] また、最近では、撮影時のぶれを補正するぶれ補正機能が搭載されたデジタル力 メラへの要望が強ぐぶれ補正機能の搭載と小型軽量化との両立が大きな開発課題 となっている。
[0004] 静止画を撮影する撮像光学機器の場合には、一般的に、レンズ系の少なくとも一 部を光軸と垂直な方向に移動させることによって撮影画角を振り、ぶれに起因する撮 影画角の振れをキャンセルするように駆動制御して、ぶれ補正が行われて 、る。
[0005] レンズ系にぶれ補正機能を付与するには、レンズ系の一部のレンズ群を光軸と垂 直な方向に移動させた場合に、光学的な結像性能が劣化しな 、ようにしなければな らない。そして、光学的な結像性能が劣化しないようにするには、該レンズ群の単独 での収差が良好に補正されていなければならず、レンズ系が大型化する傾向がある
[0006] このようなぶれ補正機能を有するレンズ系としては、例えば以下のようなレンズ系が 提案されて 、る(特開 2002— 72086号公報及び特開 2003 - 228001号公報)。
[0007] 特開 2002— 72086号公報及び特開 2003— 228001号公報に記載のレンズ系は 、物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第 1レンズ群と、負のパワーを有す る第 2レンズ群と、正のパワーを有する第 3レンズ群と、正のパワーを有する第 4レンズ 群とを備えたズームレンズ系である。そして、特開 2002— 72086号公報に記載のズ ームレンズ系は、第 3レンズ群全体を光軸と垂直な方向に移動させるぶれ補正機能 を有している。また、特開 2003— 228001号公報に記載のズームレンズ系は、第 3レ ンズ群を 2つに分割し、その一方のレンズ群を光軸と垂直な方向に移動させるぶれ 補正機能を有している。
[0008] 特開 2002— 72086号公報に記載のズームレンズ系は、複数のレンズ群を備え、 各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行うズームレンズ系であり、複数のレンズ群の うち、 1つのレンズ群がぶれ補正レンズ群として光軸と垂直な方向に移動する。そして 、該ズームレンズ系における各レンズ群は、広角端から望遠端まで良好な結像性能 を得るために、各レンズ群単独での収差が比較的良好に補正されており、ぶれ補正 機能を得るための収差補正とも良好に適合している。したがって、特開 2002— 720 86号公報に記載のズームレンズ系は、それ程大型化することなぐぶれ補正機能を 有するものである。
[0009] しかしながら、特開 2002— 72086号公報に記載のズームレンズ系は、ぶれ補正レ ンズ群を構成するレンズ素子が多ぐ質量も大きいため、良好なぶれ補正駆動を行う ためには、ぶれ補正駆動ァクチユエータの駆動力を大きくしなければならない。そし て、このようにぶれ補正駆動ァクチユエータの駆動力を大きくすると、体積も大きくな るため、撮像光学機器全体を小型軽量ィ匕することが困難になるという問題があった。
[0010] そこで、特開 2003— 228001号公報に記載のズームレンズ系では、前記問題に鑑 みて、 1つのレンズ群を 2つに分割し、その一方のレンズ群をぶれ補正レンズ群として 用いている。このことにより、ぶれ補正レンズ群において、小型軽量化と、光軸と垂直 な方向への移動振幅の縮小化とが図られ、比較的小型で軽量の撮像光学機器を実 現することができる。
特許文献 1:特開 2002— 72086号公報
特許文献 2:特開 2003— 228001号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しかしながら、特開 2003— 228001号公報に記載のズームレンズ系において、分 割されたレンズ群のうち、ぶれ補正レンズ群とは異なるもう一方のレンズ群は、ぶれ補 正レンズ群を小型軽量ィ匕するためだけに存在している。そのため、レンズ系全体のレ ンズ素子数を少なくすることができな 、だけでなぐ分割された 2つのレンズ群にっ ヽ て、各々単独での収差を良好に補正する必要が新たに生じる。したがって、レンズ系 全体として小型軽量ィ匕及び低コストィ匕を図ることができな 、と 、う問題がある。
[0012] 本発明は、従来技術における前記課題を解決するためになされたものであり、高い 結像性能でかつ小型軽量ィ匕及び低コストィ匕が図られ、しかもぶれ補正機能を有する ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0013] 前記目的の 1つは、以下のズームレンズ系により達成される。すなわち本発明は、 負のパワーを有する前方レンズ群と、
正のパワーを有し、前記前方レンズ群よりも像側に配置され、複数のレンズ素子を含 む後方レンズ群と
を少なくとも備えた複数のレンズ群力 なり、
各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行い、
前記後方レンズ群が、光軸と垂直な方向に移動可能な後方 Aレンズ群と、該後方 A レンズ群よりも像側に配置され、光軸方向における後方 Aレンズ群との間隔を変化さ せるように光軸方向に移動可能な後方 Bレンズ群と力もなる、ズームレンズ系 に関する。
[0014] また前記目的の 1つは、以下の撮像光学機器により達成される。すなわち本発明は 物体の光学的な像を形成する撮像光学系と、
前記撮像光学系によって形成された光学的な像を電気的な画像信号に変換する撮 像素子とを備え、
前記撮像光学系が、
負のパワーを有する前方レンズ群と、
正のパワーを有し、前記前方レンズ群よりも像側に配置され、複数のレンズ素子を含 む後方レンズ群と を少なくとも備えた複数のレンズ群力 なり、
各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行い、
前記後方レンズ群が、光軸と垂直な方向に移動可能な後方 Aレンズ群と、該後方 A レンズ群よりも像側に配置され、光軸方向における後方 Aレンズ群との間隔を変化さ せるように光軸方向に移動可能な後方 Bレンズ群と力 なるズームレンズ系 である、撮像光学機器
に関する。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、少な ヽレンズ素子で、かつ簡単な構成で、小型軽量化を達成し ながら、高 ヽ結像性能及びぶれ補正機能を有するズームレンズ系を実現することが できる。
[0016] また本発明によれば、小型軽量で高性能な撮像機能を有する撮像光学機器を実 現することができる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]図 1は、実施の形態 1に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレ ンズ構成を示す配置図である。
[図 2]図 2は、実施の形態 1に係るズームレンズ系の、後方レンズ群の構成を示す概 略斜視図である。
[図 3]図 3は、実施の形態 2に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレ ンズ構成を示す配置図である。
[図 4]図 4は、実施の形態 3に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレ ンズ構成を示す配置図である。
[図 5]図 5は、実施の形態 4に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレ ンズ構成を示す配置図である。
[図 6]図 6は、実施の形態 5に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレ ンズ構成を示す配置図である。
[図 7]図 7は、実施の形態 6に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレ ンズ構成を示す配置図である。 [図 8]図 8は、実施の形態 7に係る撮像光学機器の構成の一例を示す概略斜視図で ある。
[図 9]図 9は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における 縦収差図である。
[図 10]図 10は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 11]図 11は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 12]図 12は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 13]図 13は、実施例 1のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の広角端無 限遠物点における横収差図である。
[図 14]図 14は、実施例 1のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無 限遠物点における横収差図である。
[図 15]図 15は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 16]図 16は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 17]図 17は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 18]図 18は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 19]図 19は、実施例 2のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の広角端無 限遠物点における横収差図である。
[図 20]図 20は、実施例 2のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無 限遠物点における横収差図である。
[図 21]図 21は、実施例 3のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る縦収差図である。 [図 22]図 22は、実施例 3のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 23]図 23は、実施例 3のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 24]図 24は、実施例 3のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 25]図 25は、実施例 3のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の広角端無 限遠物点における横収差図である。
[図 26]図 26は、実施例 3のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無 限遠物点における横収差図である。
[図 27]図 27は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 28]図 28は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 29]図 29は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 30]図 30は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 31]図 31は、実施例 4のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の広角端無 限遠物点における横収差図である。
[図 32]図 32は、実施例 4のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無 限遠物点における横収差図である。
[図 33]図 33は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 34]図 34は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 35]図 35は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。 [図 36]図 36は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 37]図 37は、実施例 5のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の広角端無 限遠物点における横収差図である。
[図 38]図 38は、実施例 5のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無 限遠物点における横収差図である。
[図 39]図 39は、実施例 6のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 40]図 40は、実施例 6のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る縦収差図である。
[図 41]図 41は、実施例 6のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 42]図 42は、実施例 6のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点におけ る横収差図である。
[図 43]図 43は、実施例 6のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の広角端無 限遠物点における横収差図である。
[図 44]図 44は、実施例 6のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無 限遠物点における横収差図である。
符号の説明
S 像面
1 前方付加レンズ群
2 前方レンズ群
3 後方レンズ群
4 後方付加レンズ群
5 開口絞り
6 光学ローパスフィルタ
7 後方 Aレンズ群
8 後方 Bレンズ群 12 シャツタ駆動ァクチユエータ
13 開口径制御駆動ァクチユエータ
14 NDフィルタ駆動ァクチユエータ
15 フォーカス駆動ァクチユエータ
16 ぶれ補正駆動ァクチユエータ
17 レンズ鏡筒
18 撮像光学機器
19 ストロボ
20 光学ビューファインダ
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、実施の形態にて本発明をさらに具体的に説明する。
[0020] (実施の形態 1)
図 1は、実施の形態 1に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレンズ 構成を示す配置図である。
[0021] 図 1に示すように、実施の形態 1に係るズームレンズ系は、物体側(図 1中、左側)か ら像側 (像面 S側)へと順に、正のパワーを有する前方付加レンズ群 1と、負のパワー を有する前方レンズ群 2と、正のパワーを有する後方レンズ群 3と、正のパワーを有す る後方付加レンズ群 4とで構成されており、少なくとも後方レンズ群 3を光軸 9 (以下、 「光軸」とは「光軸 9」を示す)の方向に移動させて変倍が行われる。後方レンズ群 3の 最も物体側には、光路を規制するための開口絞り 5が配置されている。また、後方付 加レンズ群 4と像面 Sとの間の該像面 Sの近傍に、光学ローパスフィルタ 6が配置され ている。この光学ローパスフィルタ 6は、像面 Sに配置される CCD、 CMOS等の撮像 素子のサンプリングによる折返し像を少なくするためのものであり、水晶板等の透明 な平行平板を用いて形成されている。図 1中、各レンズ群力ゝらの矢印は、広角側から 望遠側へ変倍する際の各レンズ群の移動経路を示している。なお、後方付加レンズ 群 4からの矢印は、該後方付加レンズ群 4が変倍時に像面 Sに対して固定された状 態にあることを示している。 [0022] 後方レンズ群 3は、物体側から像側へと順に、正のパワーを有する後方 Aレンズ群 7 と、後方 Bレンズ群 8とで構成されている。ここで、後方 Aレンズ群 7は、ぶれ補正のた めに、光軸と垂直な方向(矢印 10で示す方向)に移動 (偏芯)可能なぶれ補正レンズ 群である。また、後方 Bレンズ群 8は、フォーカス調整のために、光軸方向における後 方 Aレンズ群 7との間隔を変化させるように光軸方向(矢印 11で示す方向)に移動可 會なフォーカシングレンズ群である。
[0023] このように、実施の形態 1に係るズームレンズ系では、後方レンズ群 3を、後方 Aレン ズ群 7と後方 Bレンズ群 8との 2つのレンズ群に分割し、後方 Aレンズ群 7にぶれ補正 機能を、後方 Bレンズ群 8にフォーカス機能をそれぞれ付与していることにより、電力 供給による制御が必要なぶれ補正駆動部及びフォーカス駆動部を集約することがで きる。したがって、駆動ァクチユエータ等の部材をコンパクトに効率よく配置することが できる。
[0024] また、組立て時の検査にぉ 、ても電気部品の検査が集約されるので、組立てコスト の低減を図ることもできる。
[0025] また、結像性能に係る収差補正においても、後方レンズ群 3の全長が長く構成され るので、効果的なビネッティング (vignetting)を行うことができる。特に、例えば 35m mフィルム換算で 28mm相当の画角以上の広画角を必要とするズームレンズ系の場 合には、収差補正の効果が大きい。
[0026] さら〖こ、レンズ素子を保持するレンズ鏡筒の収納時には、後方 Aレンズ群 7と後方 B レンズ群 8との間隔が略なくなるので、収納時にズームレンズ系の薄型化を図ることが できる。
[0027] なお後方レンズ群 3は、ぶれ補正レンズ群としての後方 Aレンズ群 7及びフォーカシ ングレンズ群としての後方 Bレンズ群 8以外のレンズ素子を含んで!/、てもよ!/、が、ズー ムレンズ系の小型軽量ィ匕を考慮すると、後方 Aレンズ群 7及び後方 Bレンズ群 8のみ で構成されて 、ることが好まし 、。
[0028] 開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7及び後方 Bレンズ群 8と同様に、後方レンズ群 3に 含まれており、変倍時には、該開口絞り 5、後方 Aレンズ群 7及び後方 Bレンズ群 8が 略一体的に光軸方向に移動する。しかし、本実施の形態 1に係るズームレンズ系に おいて、開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7には含まれておらず、ぶれ補正時に光軸と 垂直な方向に移動することはな 、。
[0029] このように、後方レンズ群 3に開口絞り 5が含まれている場合、ズームレンズ系の撮 像に係るシャツタゃ開口径制御等の制御部も後方レンズ群 3に集約することができる 。したがって、ズームレンズ系がさらにコンパクトに構成されると共に、糸且立てコストの 低減を図ることができる。また、ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7の外径を小 さくすることができ、該後方 Aレンズ群 7の小型軽量ィ匕を図ることができるという点から 、開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7の近傍に配置されることが好ましい。さらに、非点収 差を良好に補正することができるという点から、開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7の物 体側に配置されて 、ることがより好ま 、。
[0030] なお、本発明においては、開口絞りが後方 Aレンズ群に含まれる構成とすることも可 能である。しかし、開口絞りは、通常シャツタ駆動ァクチユエータ等の質量が大きい部 材を有するため、本実施の形態 1に係るズームレンズ系のように、ぶれ補正レンズ群 としての後方 Aレンズ群には含まれて!/ヽな 、方が好まし!/、。
[0031] 実施の形態 1に係るズームレンズ系では、前記したように、前方レンズ群 2よりも物 体側に、正のパワーを有する前方付加レンズ群 1をさらに備えており、広角側から望 遠側へ変倍する際に、光軸方向における前方レンズ群 2と前方付加レンズ群 1との間 隔を変化させると共に、光軸方向における後方レンズ群 3と像面 Sとの間隔を変化さ せるので、変倍効果が分担され、像面 Sの移動が小さくなる。さらに、補正しきれない 像面 Sの移動は、光軸方向における後方 Bレンズ群 8と後方 Aレンズ群 7との間隔を 変化させることによって補正され、これにより像面 Sの位置が固定される。
[0032] また広角側から望遠側へ変倍する際に、前方付加レンズ群 1は、光軸方向におけ る前方レンズ群 2との間隔を増大させるように光軸方向に移動するので、例えば変倍 比が 4以上の高倍ズームレンズ系においても、より良好な結像性能が発現される。
[0033] さらに、実施の形態 1に係るズームレンズ系では、前記したように、後方レンズ群 3よ りも像側に、正のパワーを有する後方付加レンズ群 4をさらに備えており、広角側から 望遠側へ変倍する際に、光軸方向における後方レンズ群 3と後方付加レンズ群 4との 間隔が増大する。この場合、後方付加レンズ群 4が、像面 Sに配置される撮像素子へ のテレセントリック性を達成するためのコンデンサレンズとしての役割を果たすので、 シェーディングが少なぐ周辺部まで明るい画像を得ることができる。また、フォーカス の効果を必要としないので、広角側から望遠側へ変倍する際に、後方付加レンズ群
4は、像面 Sに対して固定される。その結果、後方付加レンズ群 4と撮像素子との間の 構造を、撮像素子付近に付着すると問題になる微細な塵、埃等の不純物が入り難い 防塵密閉構造とすることができるので、撮影画像に写りこむ不純物の問題を解消する ことができる。
[0034] なお、物体距離が無限遠から近距離に変化する場合のフォーカス調整は、光軸方 向における後方 Bレンズ群 8と後方 Aレンズ群 7との間隔を変化させることによって行 われる。
[0035] 次に、各レンズ群の具体的構成について詳細に説明する。
[0036] 図 1に示すように、前方付加レンズ群 1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸 面を向けた負のパワーを有するメニスカスレンズ素子(以下、「負メニスカスレンズ素 子」という) L 1と、物体側に凸面を向けた正のパワーを有するメニスカスレンズ素子( 以下、「正メニスカスレンズ素子」という) L2と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレ ンズ素子 L3との 3枚のレンズ素子で構成されており、負メ-スカスレンズ素子 L1と正 メニスカスレンズ素子 L2とは接合されて!、る。
[0037] ここで、ズームレンズ系の小型軽量ィ匕を最重視する場合には、前方付カ卩レンズ群は 1枚のレンズ素子で構成されることが望まし 、 (後述する実施の形態 3参照)。ただし この場合には、前方付加レンズ群単独での色収差や球面収差の補正が不充分とな る傾向があるため、望遠側の Fナンバーを比較的大きく(暗く)することが好ましい。し たがって、前方付加レンズ群を構成するレンズ素子の枚数は、望遠側の Fナンバー の要求に応じて適宜選択される。前方付加レンズ群を 2枚のレンズ素子 (後述する実 施の形態 2参照)〜 3枚のレンズ素子 (本実施の形態 1)で構成することにより、前方 付加レンズ群単独での色収差や球面収差の補正が良好になされるので、望遠側に おいても Fナンバーが小さく(明るく)、比較的解像度の高いズームレンズ系を実現す ることができる。このように、前方付加レンズ群は、要求される仕様に応じて、例えば 1 〜3枚のレンズ素子で構成されることが好ま 、。 [0038] 前方レンズ群 2は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス レンズ素子 L4と、両凹形状の負のパワーを有するレンズ素子(以下、「両凹負レンズ 素子」という) L5と、両凸形状の正のパワーを有するレンズ素子(以下、「両凸正レン ズ素子」という) L6とで構成されている。ここで、負メニスカスレンズ素子 L4は、広角端 における歪曲収差を良好に補正するために必要であり、両凹負レンズ素子 L5は、前 方レンズ群 2の球面収差及びコマ収差を良好に補正するために、像側の面 9が非球 面である。また、両凸正レンズ素子 L6は、前方レンズ群 2の色収差及び非点収差を 補正している。特に、本実施の形態 1に係るズームレンズ系では、負メニスカスレンズ 素子 L4と両凸正レンズ素子 L6とは、収差を良好に補正し、かつ前方レンズ群 2を構 成するレンズ素子の偏芯による性能劣化感度を低減するために、 d線に対する屈折 率 Ndが 1. 8以上の高屈折率材料で形成されている(表 2参照)。
[0039] 後方レンズ群 3は、開口絞り 5と、後方 Aレンズ群 7と、後方 Bレンズ群 8とで構成され ており、該後方レンズ群 3には、駆動機構としての各駆動ァクチユエータがー体に組 み込まれている。
[0040] ここで、後方レンズ群 3の詳細な構成を説明する。図 2は、後方レンズ群 3の構成を 示す概略斜視図であり、 12はシャツタ駆動ァクチユエータ、 13は開口絞り 5の開口径 を制御駆動するための開口径制御駆動ァクチユエータ、 14は開口絞り 5に挿入され た NDフィルタ(光量減衰フィルタ)を駆動するための NDフィルタ駆動ァクチユエータ 、 15はフォーカシングレンズ群としての後方 Bレンズ群 8を駆動するためのフォーカス 駆動ァクチユエータ、 16はぶれ補正レンズ群としての後方 Aレンズ群 7を駆動するた めのぶれ補正駆動ァクチユエータをそれぞれ示している。図 2に示すように、各駆動 ァクチユエータを同一箇所に集約することにより、各駆動ァクチユエータをコンパクト に効率よく配置することができる。
[0041] ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7は、物体側から像側へと順に、物体側に 凸面を向け、物体側の面 13が非球面である正メニスカスレンズ素子 L7と、物体側に 凸面を向けた正メニスカスレンズ素子 L8と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレン ズ素子 L9とで構成されており、正メニスカスレンズ素子 L8と負メニスカスレンズ素子 L 9とが接合されている。そして特に、後方 Aレンズ群 7中、最も物体側の凸形状の非球 面 13と最も像側の凹形状の面 17とにより、後方 Aレンズ群 7の軸上色収差、球面収 差、コマ収差及び非点収差が良好に補正され、結像性能の劣化が小さい、高いぶれ 補正機能が発現される。また、後方 Aレンズ群 7には、物体側から像側へと順に、正 レンズ素子 (L7)と、正レンズ素子 (L8)と負レンズ素子 (L9)との接合レンズ素子とが 含まれるので、各レンズ素子の光軸と垂直な方向への移動 (偏芯)による結像性能へ の敏感度が小さくなり、製造誤差による性能劣化が軽減される。
[0042] フォーカシングレンズ群である後方 Bレンズ群 8は、物体側から像側へと順に、両凸 正レンズ素子 L10と、像側に凸面を向けた負メニスカスレンズ素子 L11とで構成され ており、これら両凸正レンズ素子 L10と負メニスカスレンズ素子 L11とが接合されてい る。そして、後方 Bレンズ群 8としての非点収差を良好に補正し、偏芯による性能劣化 感度を低減するために、両凸正レンズ素子 L10は、物体側の面 18が非球面である。 このように、後方 Bレンズ群 8には非球面を有するレンズ素子が含まれているので、後 方 Bレンズ群 8内の球面収差やコマ収差が良好に補正され、物体の距離による球面 収差の変化の少ない良好なフォーカス性能が発現される。また、後方 Bレンズ群 8に は、正レンズ素子 (L10)と負レンズ素子 (L11)とが含まれるので、後方 Bレンズ群 8 の軸上色収差が良好に補正され、偏芯が生じた時の結像性能の劣化が小さくなる。
[0043] 後方付カ卩レンズ群 4は、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ素子 L12のみで 構成されている。
[0044] (実施の形態 2)
図 3は、実施の形態 2に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレンズ 構成を示す配置図である。実施の形態 2に係るズームレンズ系は、物体側(図 3中、 左側)から像側へと順に、正のパワーを有する前方付加レンズ群 1と、負のパワーを 有する前方レンズ群 2と、正のパワーを有する後方レンズ群 3と、正のパワーを有する 後方付加レンズ群 4とで構成されており、基本的な構成等は前記実施の形態 1に係 るズームレンズ系と同一である。よって、これら各レンズ群の具体的構成についての み詳細に説明する。
[0045] 図 3に示すように、前方付加レンズ群 1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸 面を向けた負メニスカスレンズ素子 L 1と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ 素子 L2との 2枚のレンズ素子で構成されており、これら負メ-スカスレンズ素子 L1と 正メニスカスレンズ素子 L2とは接合されている。このように、前方付カ卩レンズ群 1は 2 枚のレンズ素子で構成されて ヽるので、前方付加レンズ群 1単独で色収差や球面収 差が良好に補正され、望遠側においても Fナンバーが小さく(明るく)、比較的解像度 の高いズームレンズ系を実現することができる。
[0046] 前方レンズ群 2は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス レンズ素子 L3と、両凹負レンズ素子 L4と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ 素子 L5とで構成されている。ここで、負メニスカスレンズ素子 L3は、広角端における 歪曲収差を良好に補正するために必要であり、両凹負レンズ素子 L4は、前方レンズ 群 2の球面収差及びコマ収差を良好に補正するために、像側の面 7が非球面である 。また、正メニスカスレンズ素子 L5は、前方レンズ群 2の色収差及び非点収差を補正 している。特に、本実施の形態 2に係るズームレンズ系では、負メニスカスレンズ素子 L3と正メニスカスレンズ素子 L5とは、収差を良好に補正し、かつ前方レンズ群 2を構 成するレンズ素子の偏芯による性能劣化感度を低減するために、 d線に対する屈折 率 Ndが 1. 8以上の高屈折率材料で形成されている(表 5参照)。
[0047] 後方レンズ群 3は、開口絞り 5と、後方 Aレンズ群 7と、後方 Bレンズ群 8とで構成され ており、該後方レンズ群 3には、前記実施の形態 1に係るズームレンズ系と同様に、 駆動機構としての各駆動ァクチユエータがー体に組み込まれている。
[0048] ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7は、物体側から像側へと順に、物体側に 凸面を向け、物体側の面 11が非球面であり、平凸形状の正のパワーを有するレンズ 素子 L6と、両凸正レンズ素子 L7と、両凹負レンズ素子 L8とで構成されており、両凸 正レンズ素子 L7と両凹負レンズ素子 L8とが接合されている。そして特に、後方 Aレン ズ群 7中、最も物体側の凸形状の非球面 11と最も像側の凹形状の面 15とにより、後 方 Aレンズ群 7の軸上色収差、球面収差、コマ収差及び非点収差が良好に補正され 、結像性能の劣化が小さい、高いぶれ補正機能が発現される。また、後方 Aレンズ群 7には、物体側から像側へと順に、正レンズ素子 (L6)と、正レンズ素子 (L7)と負レン ズ素子 (L8)との接合レンズ素子とが含まれるので、各レンズ素子の光軸と垂直な方 向への移動 (偏芯)による結像性能への敏感度が小さくなり、製造誤差による性能劣 化が軽減される。
[0049] フォーカシングレンズ群である後方 Bレンズ群 8は、両凸正レンズ素子 L9のみで構 成されている。そして、後方 Bレンズ群 8としての非点収差を良好に補正し、偏芯によ る性能劣化感度を低減するために、両凸正レンズ素子 L9は、物体側の面 16が非球 面である。このように、後方 Bレンズ群 8には非球面を有するレンズ素子が含まれてい るので、後方 Bレンズ群 8内の球面収差やコマ収差が良好に補正され、物体の距離 による球面収差の変化の少ない良好なフォーカス性能が発現される。
[0050] 後方付カ卩レンズ群 4は、両凸正レンズ素子 L10のみで構成されている。
[0051] (実施の形態 3)
図 4は、実施の形態 3に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレンズ 構成を示す配置図である。実施の形態 3に係るズームレンズ系は、物体側(図 4中、 左側)から像側へと順に、正のパワーを有する前方付加レンズ群 1と、負のパワーを 有する前方レンズ群 2と、正のパワーを有する後方レンズ群 3と、正のパワーを有する 後方付加レンズ群 4とで構成されており、基本的な構成等は前記実施の形態 1に係 るズームレンズ系と同一である。よって、これら各レンズ群の具体的構成についての み詳細に説明する。
[0052] 図 4に示すように、前方付カ卩レンズ群 1は、物体側に凸面を向けた正メニスカスレン ズ素子 L1のみで構成されている。これにより、ズームレンズ系の小型軽量化が図られ ている。
[0053] 前方レンズ群 2は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス レンズ素子 L2と、両凹負レンズ素子 L3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ 素子 L4とで構成されている。ここで、負メニスカスレンズ素子 L2は、広角端における 歪曲収差を良好に補正するために必要であり、両凹負レンズ素子 L3は、前方レンズ 群 2の球面収差及びコマ収差を良好に補正するために、像側の面 6が非球面である 。また、正メニスカスレンズ素子 L4は、前方レンズ群 2の色収差及び非点収差を補正 している。特に、本実施の形態 3に係るズームレンズ系では、負メニスカスレンズ素子 L2と正メニスカスレンズ素子 L4とは、収差を良好に補正し、かつ前方レンズ群 2を構 成するレンズ素子の偏芯による性能劣化感度を低減するために、 d線に対する屈折 率 Ndが 1. 8以上の高屈折率材料で形成されている(表 8参照)。
[0054] 後方レンズ群 3は、開口絞り 5と、後方 Aレンズ群 7と、後方 Bレンズ群 8とで構成され ており、該後方レンズ群 3には、前記実施の形態 1に係るズームレンズ系と同様に、 駆動機構としての各駆動ァクチユエータがー体に組み込まれている。
[0055] ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7は、物体側から像側へと順に、物体側の 面 10が非球面である両凸正レンズ素子 L5と、両凸正レンズ素子 L6と、両凹負レンズ 素子 L7とで構成されており、両凸正レンズ素子 L6と両凹負レンズ素子 L7とが接合さ れている。そして特に、後方 Aレンズ群 7中、最も物体側の凸形状の非球面 10と最も 像側の凹形状の面 14とにより、後方 Aレンズ群 7の軸上色収差、球面収差、コマ収差 及び非点収差が良好に補正され、結像性能の劣化が小さい、高いぶれ補正機能が 発現される。また、後方 Aレンズ群 7には、物体側から像側へと順に、正レンズ素子( L5)と、正レンズ素子 (L6)と負レンズ素子 (L7)との接合レンズ素子とが含まれるの で、各レンズ素子の光軸と垂直な方向への移動 (偏芯)による結像性能への敏感度 が小さくなり、製造誤差による性能劣化が軽減される。
[0056] フォーカシングレンズ群である後方 Bレンズ群 8は、両凸正レンズ素子 L8のみで構 成されている。そして、後方 Bレンズ群 8としての非点収差を良好に補正し、偏芯によ る性能劣化感度を低減するために、両凸正レンズ素子 L8は、物体側の面 15が非球 面である。このように、後方 Bレンズ群 8には非球面を有するレンズ素子が含まれてい るので、後方 Bレンズ群 8内の球面収差やコマ収差が良好に補正され、物体の距離 による球面収差の変化の少ない良好なフォーカス性能が発現される。
[0057] 後方付カ卩レンズ群 4は、両凸正レンズ素子 L9のみで構成されている。
[0058] (実施の形態 4)
図 5は、実施の形態 4に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレンズ 構成を示す配置図である。
[0059] 図 5に示すように、実施の形態 4に係るズームレンズ系は、物体側(図 5中、左側)か ら像側へと順に、負のパワーを有する前方レンズ群 2と、正のパワーを有する後方レ ンズ群 3とで構成されており、少なくとも後方レンズ群 3を光軸の方向に移動させて変 倍が行われる。後方レンズ群 3の最も物体側には、光路を規制するための開口絞り 5 が配置されている。また、後方レンズ群 3と像面 Sとの間の該像面 Sの近傍に、光学口 一パスフィルタ 6が配置されている。この光学ローパスフィルタ 6は、実施の形態 1で 用いられるフィルタと同様である。図 5中、各レンズ群からの矢印は、広角側から望遠 側へ変倍する際の各レンズ群の移動経路を示している。
[0060] 後方レンズ群 3は、物体側から像側へと順に、正のパワーを有する後方 Aレンズ群 7 と、後方 Bレンズ群 8とで構成されている。ここで、後方 Aレンズ群 7は、ぶれ補正のた めに光軸と垂直な方向(矢印 10で示す方向)に移動 (偏芯)可能なぶれ補正レンズ 群である。また、後方 Bレンズ群 8は、フォーカス調整のために、光軸方向における後 方 Aレンズ群 7との間隔を変化させるように光軸方向(矢印 11で示す方法)に移動可 會なフォーカシングレンズ群である。
[0061] このように、実施の形態 4に係るズームレンズ系では、後方レンズ群 3を、後方 Aレン ズ群 7と後方 Bレンズ群 8との 2つのレンズ群に分割し、後方 Aレンズ群 7にぶれ補正 機能を、後方 Bレンズ群 8にフォーカス機能をそれぞれ付与していることにより、電力 供給による制御が必要なぶれ補正駆動部及びフォーカス駆動部を集約することがで きる。したがって、駆動ァクチユエータ等の部材をコンパクトに効率よく配置することが できる。
[0062] また、組立て時の検査にぉ 、ても電気部品の検査が集約されるので、組立てコスト の低減を図ることもできる。
[0063] また、結像性能に係る収差補正においても、後方レンズ群 3の全長が長く構成され るので、効果的なビネッティングを行うことができる。特に、例えば 35mmフィルム換 算で 28mm相当の画角以上の広画角を必要とするズームレンズ系の場合には、収 差補正の効果が大きい。
[0064] さら〖こ、レンズ素子を保持するレンズ鏡筒の収納時には、後方 Aレンズ群 7と後方 B レンズ群 8との間隔が略なくなるので、収納時にズームレンズ系の薄型化を図ることが できる。
[0065] なお後方レンズ群 3は、ぶれ補正レンズ群としての後方 Aレンズ群 7及びフォーカシ ングレンズ群としての後方 Bレンズ群 8以外のレンズ素子を含んで!/、てもよ!/、が、ズー ムレンズ系の小型軽量ィ匕を考慮すると、後方 Aレンズ群 7及び後方 Bレンズ群 8のみ で構成されて 、ることが好まし 、。
[0066] 開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7及び後方 Bレンズ群 8と同様に、後方レンズ群 3に 含まれており、変倍時には、該開口絞り 5、後方 Aレンズ群 7及び後方 Bレンズ群 8が 略一体的に光軸方向に移動する。しかし、本実施の形態 4に係るズームレンズ系に おいて、開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7には含まれておらず、ぶれ補正時に光軸と 垂直な方向に移動することはな 、。
[0067] このように、後方レンズ群 3に開口絞り 5が含まれている場合、ズームレンズ系の撮 像に係るシャツタゃ開口径制御等の制御部も後方レンズ群 3に集約することができる 。したがって、ズームレンズ系がさらにコンパクトに構成されると共に、糸且立てコストの 低減を図ることができる。また、ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7の外径を小 さくすることができ、該後方 Aレンズ群 7の小型軽量ィ匕を図ることができるという点から 、開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7の近傍に配置されることが好ましい。さらに、非点収 差を良好に補正することができるという点から、開口絞り 5は、後方 Aレンズ群 7の物 体側に配置されて 、ることがより好ま 、。
[0068] なお、本発明においては、開口絞りが後方 Aレンズ群に含まれる構成とすることも可 能である。しかし、開口絞りは、通常シャツタ駆動ァクチユエータ等の質量が大きい部 材を有するため、本実施の形態 4に係るズームレンズ系のように、ぶれ補正レンズ群 としての後方 Aレンズ群には含まれて!/ヽな 、方が好まし!/、。
[0069] 実施の形態 4に係るズームレンズ系では、広角側から望遠側へ変倍する際の像面 Sの移動は、光軸方向における後方 Bレンズ群 8と後方 Aレンズ群 7との間隔を変化さ せることによって補正され、これにより像面 Sの位置が固定される。
[0070] また、物体距離が無限遠から近距離に変化する場合のフォーカス調整は、光軸方 向における後方 Bレンズ群 8と後方 Aレンズ群 7との間隔を変化させることによって行 われる。
[0071] 次に、各レンズ群の具体的構成について詳細に説明する。
[0072] 図 5に示すように、前方レンズ群 2は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向 けた負メニスカスレンズ素子 L1と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ素子 L2 とで構成されている。ここで、負メニスカスレンズ素子 L1は、広角端における歪曲収 差を良好に補正するために必要であり、該歪曲収差をより良好に補正するために、 像側の面 2が非球面である。また、正メニスカスレンズ素子 L2は、ポリカーボネート榭 脂等のプラスチック材料で形成されており、収差を良好に補正しながら低コストィ匕を 図るために、両面 3、 4が非球面である。
[0073] 後方レンズ群 3は、開口絞り 5と、後方 Aレンズ群 7と、後方 Bレンズ群 8とで構成され ており、該後方レンズ群 3には、前記実施の形態 1に係るズームレンズ系と同様に、 駆動機構としての各駆動ァクチユエータがー体に組み込まれている。
[0074] ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7は、物体側から像側へと順に、物体側の 面 6が非球面である両凸正レンズ素子 L3と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレン ズ素子 L4と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ素子 L5とで構成されており、 正メニスカスレンズ素子 L4と負メニスカスレンズ素子 L5とが接合されて!、る。そして 特に、後方 Aレンズ群 7中、最も物体側の凸形状の非球面 6と最も像側の凹形状の面 10とにより、後方 Aレンズ群 7の軸上色収差、球面収差、コマ収差及び非点収差が良 好に補正され、結像性能の劣化が小さい、高いぶれ補正機能が発現される。また、 後方 Aレンズ群 7には、物体側から像側へと順に、正レンズ素子 (L3)と、正レンズ素 子 (L4)と負レンズ素子 (L5)との接合レンズ素子とが含まれるので、各レンズ素子の 光軸と垂直な方向への移動 (偏芯)による結像性能への敏感度が小さくなり、製造誤 差による性能劣化が軽減される。
[0075] フォーカシングレンズ群である後方 Bレンズ群 8は、両凸正レンズ素子 L6のみで構 成されている。そして、後方 Bレンズ群 8としての非点収差を良好に補正し、偏芯によ る性能劣化感度を低減するために、両凸正レンズ素子 L6は、物体側の面 11が非球 面である。このように、後方 Bレンズ群 8には非球面を有するレンズ素子が含まれてい るので、後方 Bレンズ群 8内の球面収差やコマ収差が良好に補正され、物体の距離 による球面収差の変化の少ない良好なフォーカス性能が発現される。
[0076] (実施の形態 5)
図 6は、実施の形態 5に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレンズ 構成を示す配置図である。実施の形態 5に係るズームレンズ系は、物体側(図 6中、 左側)から像側へと順に、負のパワーを有する前方レンズ群 2と、正のパワーを有する 後方レンズ群 3とで構成されており、基本的な構成等は前記実施の形態 4に係るズー ムレンズ系と同一である。よって、これら各レンズ群の具体的構成についてのみ詳細 に説明する。
[0077] 図 6に示すように、前方レンズ群 2は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向 けた負メニスカスレンズ素子 L1と、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ素子 L2 とで構成されている。ここで、負メニスカスレンズ素子 L1は、広角端における歪曲収 差を良好に補正するために必要であり、該歪曲収差をより良好に補正するために、 像側の面 2が非球面である。また、正メニスカスレンズ素子 L2は、ポリカーボネート榭 脂等のプラスチック材料で形成されており、収差を良好に補正しながら低コストィ匕を 図るために、両面 3、 4が非球面である。
[0078] 後方レンズ群 3は、開口絞り 5と、後方 Aレンズ群 7と、後方 Bレンズ群 8とで構成され ており、該後方レンズ群 3には、前記実施の形態 1に係るズームレンズ系と同様に、 駆動機構としての各駆動ァクチユエータがー体に組み込まれている。
[0079] ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7は、物体側から像側へと順に、物体側の 面 6が非球面であり、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズ素子 L3と、物体側に 凸面を向けた正メニスカスレンズ素子 L4と、物体側に凸面を向けた負メニスカスレン ズ素子 L5とで構成されており、正メニスカスレンズ素子 L4と負メニスカスレンズ素子 L 5とが接合されている。そして特に、後方 Aレンズ群 7中、最も物体側の凸形状の非球 面 6と最も像側の凹形状の面 10とにより、後方 Aレンズ群 7の軸上色収差、球面収差 、コマ収差及び非点収差が良好に補正され、結像性能の劣化が小さい、高いぶれ補 正機能が発現される。また、後方 Aレンズ群 7には、物体側から像側へと順に、正レン ズ素子 (L3)と、正レンズ素子 (L4)と負レンズ素子 (L5)との接合レンズ素子とが含ま れるので、各レンズ素子の光軸と垂直な方向への移動 (偏芯)による結像性能への敏 感度が小さくなり、製造誤差による性能劣化が軽減される。
[0080] フォーカシングレンズ群である後方 Bレンズ群 8は、物体側に凸面を向けた正メニス カスレンズ素子 L6のみで構成されている。そして、後方 Bレンズ群 8としての非点収 差を良好に補正し、偏芯による性能劣化感度を低減するために、正メニスカスレンズ 素子 L6は、その両面 11、 12が非球面である。このように、後方 Bレンズ群 8には非球 面を有するレンズ素子が含まれているので、後方 Bレンズ群 8内の球面収差やコマ収 差が良好に補正され、物体の距離による球面収差の変化の少ない良好なフォーカス 性能が発現される。
[0081] (実施の形態 6)
図 7は、実施の形態 6に係るズームレンズ系の、通常状態の広角端におけるレンズ 構成を示す配置図である。実施の形態 6に係るズームレンズ系は、物体側(図 7中、 左側)から像側へと順に、負のパワーを有する前方レンズ群 2と、正のパワーを有する 後方レンズ群 3とで構成されており、基本的な構成等は前記実施の形態 4に係るズー ムレンズ系と同一である。よって、これら各レンズ群の具体的構成についてのみ詳細 に説明する。
[0082] 図 7に示すように、前方レンズ群 2は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向 けた負メニスカスレンズ素子 L1と、両凸正レンズ素子 L2とで構成されている。ここで、 負メニスカスレンズ素子 L1は、広角端における歪曲収差を良好に補正するために必 要であり、該歪曲収差をより良好に補正するために、像側の面 2が非球面である。ま た、両凸正レンズ素子 L2は、ポリカーボネート榭脂等のプラスチック材料で形成され ており、収差を良好に補正しながら低コストィ匕を図るために、両面 3、 4が非球面であ る。
[0083] 後方レンズ群 3は、開口絞り 5と、後方 Aレンズ群 7と、後方 Bレンズ群 8とで構成され ており、該後方レンズ群 3には、前記実施の形態 1に係るズームレンズ系と同様に、 駆動機構としての各駆動ァクチユエータがー体に組み込まれている。
[0084] ぶれ補正レンズ群である後方 Aレンズ群 7は、物体側から像側へと順に、物体側の 面 6が非球面である両凸正レンズ素子 L3と、両凸正レンズ素子 L4と、両凹負レンズ 素子 L5とで構成されており、両凸正レンズ素子 L4と両凹負レンズ素子 L5とが接合さ れている。そして特に、後方 Aレンズ群 7中、最も物体側の凸形状の非球面 6と最も像 側の凹形状の面 10とにより、後方 Aレンズ群 7の軸上色収差、球面収差、コマ収差及 び非点収差が良好に補正され、結像性能の劣化が小さい、高いぶれ補正機能が発 現される。また、後方 Aレンズ群 7には、物体側から像側へと順に、正レンズ素子 (L3 )と、正レンズ素子 (L4)と負レンズ素子 (L5)との接合レンズ素子とが含まれるので、 各レンズ素子の光軸と垂直な方向への移動 (偏芯)による結像性能への敏感度が小 さくなり、製造誤差による性能劣化が軽減される。
[0085] フォーカシングレンズ群である後方 Bレンズ群 8は、像側に凸面を向けた負メニスカ スレンズ素子 L6のみで構成されている。そして、後方 Bレンズ群 8としての非点収差 を良好に補正し、偏芯による性能劣化感度を低減するために、負メニスカスレンズ素 子 L6は、その両面 11、 12が非球面である。このように、後方 Bレンズ群 8には非球面 を有するレンズ素子が含まれているので、後方 Bレンズ群 8内の球面収差やコマ収差 が良好に補正され、物体の距離による球面収差の変化の少ない良好なフォーカス性 能が発現される。
[0086] 次に、実施の形態 1〜6に係るズームレンズ系のような、負のパワーを有する前方レ ンズ群と、正のパワーを有し、該前方レンズ群よりも像側に配置され、複数のレンズ素 子を含む後方レンズ群とを少なくとも備えた複数のレンズ群カゝらなり、各レンズ群の間 隔を変化させて変倍を行い、該後方レンズ群が、光軸と垂直な方向に移動可能な後 方 Aレンズ群と、該後方 Aレンズ群よりも像側に配置され、光軸方向における後方 A レンズ群との間隔を変化させるように光軸方向に移動可能な後方 Bレンズ群とからな るズームレンズ系が満足することが望ましい条件について説明する。なお、実施の形 態 1〜6に係るズームレンズ系に対して、例えば以下の条件(1)以外にも、複数の条 件を規定することができるが、各条件全てを満足する構成のズームレンズ系が最も望 ましい。しかし、各条件を個別に満足させることにより、それぞれの条件に対応する効 果を奏するズームレンズ系を得ることも可能である。
[0087] 例えば実施の形態 1〜6に係るズームレンズ系は、以下の条件(1)を満足すること が望ましい。
0. 5< 21/ 2< 1. 5 · · · (1)
ここで、
φ 2 :後方レンズ群のパワー、
φ 21:後方 Αレンズ群のパワー
である。
[0088] 前記条件(1)を満足することにより、ぶれ補正時の後方 Aレンズ群の光軸と垂直な 方向への移動量 (偏芯量)が適切な値に設定され、より良好なぶれ補正性能を有す るズームレンズ系を実現することが可能となる。
[0089] 条件(1)の下限値を下回ると、後方 Aレンズ群のパワーが小さくなつてぶれ補正時 の移動量 (偏芯量)が大きくなつてしまう。その結果、駆動制御が困難になって、良好 なぶれ補正を行うことが困難になる。また、後方 Bレンズ群のパワーが大きくなるため 、後方 Bレンズ群の偏芯誤差に対する結像性能の劣化が大きくなつてしまう。一方、 条件(1)の上限値を上回ると、後方 Aレンズ群のパワーが過剰に大きくなり、後方 Aレ ンズ群内の非点収差を良好に補正することが困難になる。その結果、後方 Aレンズ群 の光軸と垂直な方向への移動 (偏芯)に対する結像性能の劣化が大きくなつて、良好 なぶれ補正を行うことが困難になる。
[0090] なお、実施の形態 1〜6に係るズームレンズ系においては、以下の条件(la)及び 条件(lb)の少なくとも 1つを満足することがより望ましい。
0. 7< 21/ 2 · · · (la)
21/ 2< 0. 9 · · · (lb)
[0091] 前記条件(la)を満足することにより、ぶれ補正時の駆動制御がさらに容易になり、 より良好なぶれ補正を行うことができるほか、後方 Bレンズ群の偏芯誤差に対する結 像性能を劣化させる恐れがな 、。
[0092] 一方、前記条件(lb)を満足することにより、周辺画角の結像面への入射光の角度 力 S小さくなり、略テレセントリックにすることができる。 CCD等に代表される撮像素子は
、入射角度によって感度が大きくなるシェーディング特性を有しており、通常、入射角 度は 10〜15° 以内に調整される。条件(lb)の上限値を上回ると、後方 Bレンズ群 のパワーが小さくなり、テレセントリック力 離れる場合がある。
[0093] (実施の形態 7)
図 8は、実施の形態 7に係る撮像光学機器の構成の一例を示す概略斜視図である
[0094] 図 8に示すように、撮像光学機器 18は、レンズ鏡筒 17と、 CCD, CMOS等の撮像 素子(図示せず)と、ストロボ 19と、光学ビューファインダ 20とを備えており、レンズ鏡 筒 17には、実施の形態 1〜6に係るズームレンズ系(図示せず)のいずれかが保持さ れている。
[0095] このように、撮像光学機器 18には、実施の形態 1〜6に係るズームレンズ系のいず れカゝが搭載されているので、該撮像光学機器 18は、小型軽量で高い撮像機能を有 する。
[0096] 実施の形態 7に係る撮像光学機器は、解像度の高!ヽ静止画や動画を撮影すること ができるデジタルカメラとしてだけでなぐ例えば携帯電話機器、 PDA (Personal D igital Assistance)、監視システムにおける監視カメラ、 Webカメラ、車載カメラ等と してち適用することがでさる。
[0097] 次に、具体的実施例をあげて、実施の形態 1〜6に係るズームレンズ系をさらに詳 細に説明する。なお、各実施例において、表中の長さの単位はすべて「mm」である 。表中、 CRは光学面の曲率半径 (以下の式中も同じ)、 Tは光学面間隔、 Ndはレン ズ素子の d線に対する屈折率、 Vdはレンズ素子の d線に対するアッベ数を示して 、る 。また、表中、非球面を有する光学面には「*」を付しており、その非球面形状は、光 軸上で物体側力も像側に向力つて X軸を定義したとき、次式で規定される。
X = Αη · Η"
Figure imgf000026_0001
H 2 = Y2 + Z2
ここで、 Kは円錐定数、 Anは n次の非球面係数を表している。
[0098] 図 9は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における縦 収差図である。図 10は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における縦収差図である。図 15は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の広 角端無限遠物点における縦収差図である。図 16は、実施例 2のズームレンズ系の、 通常状態の望遠端無限遠物点における縦収差図である。図 21は、実施例 3のズー ムレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における縦収差図である。図 22は、実 施例 3のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点における縦収差図である 。図 27は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における縦 収差図である。図 28は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における縦収差図である。図 33は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の広 角端無限遠物点における縦収差図である。図 34は、実施例 5のズームレンズ系の、 通常状態の望遠端無限遠物点における縦収差図である。図 39は、実施例 6のズー ムレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における縦収差図である。図 40は、実 施例 6のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物点における縦収差図である
[0099] 各縦収差図において、(a)は球面収差、(b)は非点収差、(c)歪曲収差、(d)は軸 上色収差、(e)は倍率色収差を示す。球面収差図において、縦軸は Fナンバーを表 し、実線は d線の特性である。非点収差図において、縦軸は半画角を表し、実線はサ ジタル平面の特性、破線はメリディォナル平面の特性である。歪曲収差図において、 縦軸は半画角を表し、実線は d線の特性である。軸上色収差図において、縦軸は F ナンバーを表し、実線は d線の特性、破線は g線の特性である。倍率色収差図におい て、縦軸は半画角 ωを表し、破線は d線に対する g線の特性である。
[0100] また図 11は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点におけ る横収差図である。図 12は、実施例 1のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限 遠物点における横収差図である。図 13は、実施例 1のズームレンズ系の、 0. 6° の 画角ぶれ補正時の広角端無限遠物点における横収差図である。図 14は、実施例 1 のズームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無限遠物点における横収 差図である。
[0101] 図 17は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における横 収差図である。図 18は、実施例 2のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における横収差図である。図 19は、実施例 2のズームレンズ系の、 0. 6° の画角 ぶれ補正時の広角端無限遠物点における横収差図である。図 20は、実施例 2のズ ームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無限遠物点における横収差図 である。
[0102] 図 23は、実施例 3のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における横 収差図である。図 24は、実施例 3のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における横収差図である。図 25は、実施例 3のズームレンズ系の、 0. 6° の画角 ぶれ補正時の広角端無限遠物点における横収差図である。図 26は、実施例 3のズ ームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無限遠物点における横収差図 である。
[0103] 図 29は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における横 収差図である。図 30は、実施例 4のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における横収差図である。図 31は、実施例 4のズームレンズ系の、 0. 6° の画角 ぶれ補正時の広角端無限遠物点における横収差図である。図 32は、実施例 4のズ ームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無限遠物点における横収差図 である。
[0104] 図 35は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における横 収差図である。図 36は、実施例 5のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における横収差図である。図 37は、実施例 5のズームレンズ系の、 0. 6° の画角 ぶれ補正時の広角端無限遠物点における横収差図である。図 38は、実施例 5のズ ームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無限遠物点における横収差図 である。
[0105] 図 41は、実施例 6のズームレンズ系の、通常状態の広角端無限遠物点における横 収差図である。図 42は、実施例 6のズームレンズ系の、通常状態の望遠端無限遠物 点における横収差図である。図 43は、実施例 6のズームレンズ系の、 0. 6° の画角 ぶれ補正時の広角端無限遠物点における横収差図である。図 44は、実施例 6のズ ームレンズ系の、 0. 6° の画角ぶれ補正時の望遠端無限遠物点における横収差図 である。
[0106] 各横収差図において、(a)及び (b)は、入射半画角 ωを 1として規格化した場合の 、相対画角 0. 75での横収差、(c)及び (d)は、入射半画角 ωを 1として規格化した 場合の、相対画角 0での横収差、(e)及び (f)は、入射半画角 ωを 1として規格化した 場合の、相対画角— 0. 75での横収差を示す。また、各横収差図において、(a)、 (c )及び (e)は、メリディォナル方向の特性、(b)、 (d)及び (f)は、サジタル方向の特性 を示す。さらに、各横収差図において、実線は d線に対する特性、破線は g線に対す る特性を示す。 なお、各実施例における画角ぶれ補正時の、ぶれ補正レンズ群 (後方 Aレンズ群) の光軸と垂直な方向への移動量 (偏芯量)は、以下の表 1に示すとおりである。
Figure imgf000029_0001
[0108] 各縦収差図及び横収差図から明らかなように、実施例 1〜6のズームレンズ系はい ずれも、通常状態及びぶれ補正時共に、高い収差性能を示す。
[0109] (実施例 1)
実施例 1のズームレンズ系は、実施の形態 1に係るズームレンズ系に対応する。実 施例 1のズームレンズ系のレンズデータを表 2に、非球面データを表 3に、変倍時に 可変な光学面間隔データを表 4に示す。なお表 3中、「D+00」、 「D— 02」等は、「X 10+°°」、 「X 10_°2」等を表す。
レンズ群 レンズ素子 面 CR T Nd Vd
1 L1 1 74.133 1.00 1.84666 23.8
し 2 2 29.817 4.22 1.83500 43.0
3 229.017 0.10 1.00000
し 3 4 32.722 2.41 1.80420 46.5
5 61.134 (T1) 1.00000
2 し 4 6 34.860 0.80 1.83500 43.0
7 8.104 5.02 1.00000
し 5 8 -18.566 1.10 1.66547 55.2
9 14.381 1.23 1.00000
し 6 10 21.164 2.30 1.80518 25.5
11 -45.931 (T2) 1.00000
3 開口絞り 5 12 ∞ 0.50 1.00000
7 し 7 13 7.842 1.50 1.75039 45.5
14 281.867 1.04 1.00000
し 8 15 10.224 1.09 1.88300 40.8 し 9 16 23.717 0.50 1.84666 23.8
17 5.296 (T3) 1.00000
8 L10 18 18.281 2.20 1.66547 55.2
L11 19 -10.291 0.50 1.67270 32.2
20 -134.332 (T4) 1.00000
4 L12 21 12.907 1.70 1.49700 81.6
22 50.000 1.15 1.00000 光学口 —パスフィルタ 6 23 oo 2.30 1.51680 64.2
24 oo 0.00 1.00000
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000030_0002
また、焦点距離 (mm) Fナンバー及び入射画角(° )は以下のとおりである。 焦点距離 :6.00 22.80
Fナンバー: 2.9 3.9
入射画角 :76.0 22.1 (実施例 2)
実施例 2のズームレンズ系は、実施の形態 2に係るズームレンズ系に対応する。実 施例 2のズームレンズ系のレンズデータを表 5に、非球面データを表 6に、変倍時に 可変な光学面間隔データを表 7に示す。なお表 6中、「D+00」、 「D— 02」等は、「X 10+°°」、 「X10_°2」等を表す。 レンズ群 レンズ素子 面 C T Nd Vd
1 し 1 1 33.000 1.00 1.84666 23. 8
し 2 2 22.410 3.29 1.80420 46. 5
3 79.339 (T1) 1.00000
2 し 3 4 19.697 0.80 1.90366 31. 3
5 7.966 4.36 1.00000
し 4 6 -29.670 1.10 1.66547 55. 2
7 * 13.458 2.87 1.00000
し 5 8 20.453 2.25 1.94595 18. 0
9 83.129 (T2) 1.00000
3 開口絞り 5 10 ∞ 0.50 1.00000
7 し 6 11 * 9.366 1.88 1.74993 45. 4
12 1.24 1.00000
し 7 13 9.403 1.54 1.80420 46. 5 し 8 14 -58.100 0.50 1.80518 25. 5
15 5.564 (T3) 1.00000
8 し 9 16 * 23.171 1.63 1.51835 70. 3
17 -50.792 (T4) 1.00000
4 L10 18 15.883 1.96 1.49700 81. 6
19 -249.225 1.53 1.00000
光学口一 スフィルタ 6 20 0.90 1.51680 64. 2
21 0.00 1.00000
Figure imgf000031_0002
Figure imgf000031_0001
[0112] また、焦点距離 (mm)、 Fナンバー及び入射画角(° )は以下のとおりである。 焦点距離 : 6. 45〜24. 51
Fナンバー: 2. 9〜4. 3
入射画角 :76. 6〜22. 2
[0113] (実施例 3)
実施例 3のズームレンズ系は、実施の形態 3に係るズームレンズ系に対応する。実 施例 3のズームレンズ系のレンズデータを表 8に、非球面データを表 9に、変倍時に 可変な光学面間隔データを表 10に示す。なお表 9中、「D+00」、「D— 02」等は、「
X 10+°°」、「X 10_°2」等を表す。
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
表 10 T1 T2 T3 T4 広角(無限遠) 0. 50 19. 87 4. 47 7. 93 中間(無限遠) 7. 57 8. 67 4. 89 14. 20 望遠 (無限遠) 13. 01 3. 20 6. 00 22. 65 広角(近接) 0. 50 19. 87 4. 33 8. 06 中間(近接) 7. 57 8. 67 4. 47 14. 62 望遠 (近接) 13. 01 3. 20 4. 87 23. 78
[0114] また、焦点距離 (mm)、 Fナンバー及び入射画角(° )は以下のとおりである。
焦点距離 : 6. 45〜24. 50
Fナンバー: 2. 9〜5. 0
入射画角 :76. 3〜22. 1
[0115] (実施例 4)
実施例 4のズームレンズ系は、実施の形態 4に係るズームレンズ系に対応する。実 施例 4のズームレンズ系のレンズデータを表 11に、非球面データを表 12に、変倍時 に可変な光学面間隔データを表 13に示す。なお表 12中、「D + 00」、「D— 02」等は
、「X 10+00」、「X 10—02」等を表す。
表 11
Figure imgf000033_0001
表 12
面 K A4 A6 A8 A1 0
2 0. 000D+00 -1 . 81 4D-03 -7 941 D- -05 -4. 322D-06 0. 000D+00
3 0. 000D+00 -2. 209D-03 -1 771 D- -04 -6. 877D-06 1 . 253D-06
4 0. 000D+00 -2. 093D-03 -1 921 D- -04 1 . 01 6D-05 6. 002D-08
6 0. 000D+00 -8. 274D-04 -2 888D- -05 1 . 1 70D-06 0. 000D+00
1 1 0. 000D+00 -2. 839D-05 6 673D- -06 0. 000D+00 0. 000D+00 表 13
Figure imgf000034_0001
[0116] また、焦点距離 (mm)、 Fナンバー及び入射画角(° )は以下のとおりである。
焦点距離 : 5. 32〜12. 75
Fナンバー: 3. 5〜5. 2
入射画角 :70. 8〜31. 7
[0117] (実施例 5)
実施例 5のズームレンズ系は、実施の形態 5に係るズームレンズ系に対応する。実 施例 5のズームレンズ系のレンズデータを表 14に、非球面データを表 15に、変倍時 に可変な光学面間隔データを表 16に示す。なお表 15中、「D + 00」、「D— 02」等は
、「X 10+00」、「X 10—02」等を表す。
表 14
Figure imgf000034_0002
表 15 面 K A4 A6 A8 A10
2 0. 000D+00 -1 140D-03 -2 344D-05 -3. 825D-06 0. 000D+00
3 0. 000D+00 -1 095D-03 -7 784D-05 1. 144D-06 -5.棚- 08
4 0. 000D+00 -1 266D-03 -1 058D-04 6. 353D-06 -3. 284D-07
6 0. 000D+00 -3 507D-04 -1 092D-05 5. 671D-07 0. 000D+00
1 1 0. 000D+00 1 666D-03 6 305D-05 0. 000D+00 0. 000D+00
12 0. 000D+00 2 687D-03 1 024D-04 2. 283D-06 0. 000D+00 表 16
Figure imgf000035_0001
[0118] また、焦点距離 (mm) Fナンバー及び入射画角(° )は以下のとおりである。
焦点距離 : 6. 21 14. 88
Fナンバー: 4. 2 6. 3
入射画角 :62. 7 27. 2
[0119] (実施例 6)
実施例 6のズームレンズ系は、実施の形態 6に係るズームレンズ系に対応する。実 施例 6のズームレンズ系のレンズデータを表 17に、非球面データを表 18に、変倍時 に可変な光学面間隔データを表 19に示す。なお表 18中、「D + 00 「D— 02」等は 「X 10+00 「X 10—02」等を表す。
表 17
レンズ群 レンズ素子 面 CR T Nd Vd
2 し 1 1 50. 00 0. 70 1. 69350 53. 2
2 * 3. 808 1. 97 1. 00000 し 2 3 12. 127 1. 38 1. 58387 30. 9
4 -86. 868 (T1) 1. 00000
3 開口絞り 5 5 ∞ 0. 20 1. 00000
7 し 3 6 9. 444 2. 00 1. 74993 45. 4
7 -9. 187 0. 10 1. 00000 し 4 8 93. 454 1. 01 1. 48749 70. 4 し 5 9 -7. 586 0. 45 1. 84666 23. 8
10 256. 419 (T2) 1. 00000
8 し 6 1 1 -7. 993 1. 56 1. 52996 55. 8
12 * -12. 661 (T3) 1. 00000 光学口 —パスフィルタ 6 13 1. 20 1. 51680 64. 2
14 oo 0. 00 1. 00000 表 18
Figure imgf000036_0001
表 19
Figure imgf000036_0002
[0120] また、焦点距離 (mm)、 Fナンバー及び入射画角(° )は以下のとおりである。
焦点距離 : 6. 21〜14. 89
Fナンバー: 4. 2〜6. 5
入射画角 :62. 7〜27. 1
[0121] 以下の表 20に、前記条件(1)の対応値を示す。
表 20
Figure imgf000036_0003
産業上の利用可能性
[0122] 本発明のズームレンズ系は、少ないレンズ素子で簡単な構成であり、小型軽量であ ると共に、高い結像性能及びぶれ補正機能を有するので、例えば小型軽量ィヒが望ま れる高性能なデジタルカメラ等の撮像光学機器に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 負のパワーを有する前方レンズ群と、
正のパワーを有し、前記前方レンズ群よりも像側に配置され、複数のレンズ素子を含 む後方レンズ群と
を少なくとも備えた複数のレンズ群力 なり、
各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行い、
前記後方レンズ群が、光軸と垂直な方向に移動可能な後方 Aレンズ群と、該後方 A レンズ群よりも像側に配置され、光軸方向における後方 Aレンズ群との間隔を変化さ せるように光軸方向に移動可能な後方 Bレンズ群とからなる、ズームレンズ系。
[2] 後方レンズ群が、光路を規制するための開口絞りを含む、請求項 1に記載のズーム レンズ系。
[3] 後方 Aレンズ群力 非球面を有し、物体側に凸面を向けた正のパワーを有するレン ズ素子と、該正のパワーを有するレンズ素子よりも像側に配置され、物体側に凸面を 向けた負のパワーを有するレンズ素子とを含む、請求項 1に記載のズームレンズ系。
[4] 後方 Bレンズ群力 非球面を有するレンズ素子を含む、請求項 1に記載のズームレ ンズ系。
[5] 以下の条件(1)を満足する、請求項 1に記載のズームレンズ系:
0. 5< 21/ 2< 1. 5 · · · (1)
ここで、
φ 2 :後方レンズ群のパワー、
φ 21:後方 Αレンズ群のパワー
である。
[6] 前方レンズ群よりも物体側に、正のパワーを有する前方付加レンズ群をさらに備え、 広角側から望遠側へ変倍する際に、該前方付加レンズ群が、光軸方向における前 方レンズ群との間隔を増大させるように光軸方向に移動する、請求項 1に記載のズー ムレンズ系。
[7] 後方レンズ群よりも像側に、正のパワーを有する後方付加レンズ群をさらに備え、 広角側から望遠側へ変倍する際に、光軸方向における該後方レンズ群と後方付加レ ンズ群との間隔が増大する、請求項 1に記載のズームレンズ系。
[8] 広角側から望遠側へ変倍する際に、後方付加レンズ群が、像面に対して固定され る、請求項 7に記載のズームレンズ系。
[9] 物体の光学的な像を形成する撮像光学系と、
前記撮像光学系によって形成された光学的な像を電気的な画像信号に変換する撮 像素子とを備え、
前記撮像光学系が、
負のパワーを有する前方レンズ群と、
正のパワーを有し、前記前方レンズ群よりも像側に配置され、複数のレンズ素子を含 む後方レンズ群と
を少なくとも備えた複数のレンズ群力 なり、
各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行い、
前記後方レンズ群が、光軸と垂直な方向に移動可能な後方 Aレンズ群と、該後方 A レンズ群よりも像側に配置され、光軸方向における後方 Aレンズ群との間隔を変化さ せるように光軸方向に移動可能な後方 Bレンズ群と力 なるズームレンズ系 である、撮像光学機器。
PCT/JP2006/314078 2005-07-19 2006-07-14 ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器 WO2007010862A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800260746A CN101223467B (zh) 2005-07-19 2006-07-14 变焦透镜系统和采用该变焦透镜系统的成像光学装置
US11/996,047 US7724447B2 (en) 2005-07-19 2006-07-14 Zoom lens system and imaging optical device employing the same
JP2007525996A JPWO2007010862A1 (ja) 2005-07-19 2006-07-14 ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208893 2005-07-19
JP2005-208893 2005-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010862A1 true WO2007010862A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314078 WO2007010862A1 (ja) 2005-07-19 2006-07-14 ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7724447B2 (ja)
JP (1) JPWO2007010862A1 (ja)
CN (1) CN101223467B (ja)
WO (1) WO2007010862A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282465A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP2011107267A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nikon Corp レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法
JP2011107269A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nikon Corp レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法
JP2012220920A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Konica Minolta Advanced Layers Inc ズームレンズ
US8537471B2 (en) 2010-08-02 2013-09-17 Panasonic Corporation Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system
US8934176B2 (en) 2009-11-13 2015-01-13 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus and method for manufacturing optical system
JP2017015964A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2492715B1 (en) * 2009-10-06 2019-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens, imaging optical system, and image pickup apparatus
EP2333601A3 (en) * 2009-11-25 2011-12-28 Nikon Corporation Optical Element, Zoom Lens, Optical Apparatus, Method for Manufacturing Optical Element and Method for Manufacturing Zoom Lens
JP5902537B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-13 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置
US9285570B2 (en) 2012-03-30 2016-03-15 Olympus Corporation Zoom lens and image pickup apparatus using the same
CN110716296B (zh) * 2019-10-30 2021-09-14 凯迈(洛阳)测控有限公司 一种大靶面小型化非制冷红外连续变焦光学系统
CN113267883B (zh) * 2021-05-20 2022-05-27 上海理工大学 具有液体透镜的变焦镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764025A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Nikon Corp コンパクトな防振ズームレンズ
JPH09230237A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Minolta Co Ltd 手ぶれ補正機能を有するズームレンズ
JPH09230236A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Minolta Co Ltd 手ぶれ補正機能を有する光学系及びズームレンズ
JP2004212618A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ系

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587272B2 (ja) * 1995-06-01 2004-11-10 株式会社栃木ニコン ズームレンズ
US6266189B1 (en) * 1996-02-23 2001-07-24 Minolta Co., Ltd. Zoom lens system having an image blur compensating function
JPH10170825A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nikon Corp コンパクトなズームレンズ
JP2002072086A (ja) 2000-08-23 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非球面ズームレンズ及びこれを用いたビデオカメラ
JP4138324B2 (ja) * 2001-11-28 2008-08-27 松下電器産業株式会社 ズームレンズ及びそれを用いたビデオカメラ
WO2003085440A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lentille a foyer reglable et appareil photographique electronique comprenant cette derniere
US7061686B2 (en) * 2002-12-27 2006-06-13 Nikon Corporation Variable focal length lens system
JP4834360B2 (ja) * 2005-09-12 2011-12-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764025A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Nikon Corp コンパクトな防振ズームレンズ
JPH09230237A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Minolta Co Ltd 手ぶれ補正機能を有するズームレンズ
JPH09230236A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Minolta Co Ltd 手ぶれ補正機能を有する光学系及びズームレンズ
JP2004212618A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ系

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282465A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP2011107267A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nikon Corp レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法
JP2011107269A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nikon Corp レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法
US8934176B2 (en) 2009-11-13 2015-01-13 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus and method for manufacturing optical system
US8537471B2 (en) 2010-08-02 2013-09-17 Panasonic Corporation Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system
JP2012220920A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Konica Minolta Advanced Layers Inc ズームレンズ
JP2017015964A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090251793A1 (en) 2009-10-08
CN101223467B (zh) 2010-05-19
JPWO2007010862A1 (ja) 2009-01-29
CN101223467A (zh) 2008-07-16
US7724447B2 (en) 2010-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010862A1 (ja) ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器
EP1965241B1 (en) Zoom lens of the teleobjective type having five lens groups and an image stabilisation function
JP4728321B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP4789530B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9013802B2 (en) Zoom lens, imaging device and information device
CN110832376B (zh) 变倍光学系统以及光学装置
WO2005040889A1 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
CN112433352B (zh) 变焦镜头以及光学设备
KR101853810B1 (ko) 접사 렌즈계 및 이를 구비한 촬영 장치
JP5115065B2 (ja) ズームレンズ、光学機器、ズームレンズの変倍方法
JP4847091B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4588416B2 (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP4035328B2 (ja) 変倍光学系及びそれを用いた光学機器
CN108369329B (zh) 变焦镜头以及光学设备
JP4833975B2 (ja) ズームレンズ系及びそれを備えた撮像光学機器
US20140307320A1 (en) Zoom lens and imaging apparatus
CN107850762B (zh) 变倍光学系统、光学装置、变倍光学系统的制造方法
KR101892265B1 (ko) 줌 렌즈 및 촬상 장치
JP4630451B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
CN112946867A (zh) 变焦镜头以及光学设备
JP4497851B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5825109B2 (ja) ズームレンズおよび光学機器
JP5386868B2 (ja) ズームレンズ、光学機器
JP2020170053A (ja) 変倍光学系、光学機器、及び変倍光学系の製造方法
JP2024120448A (ja) ズームレンズ及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026074.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007525996

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11996047

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06768238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1