WO2006093278A1 - 埋設取付管の更生方法 - Google Patents

埋設取付管の更生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006093278A1
WO2006093278A1 PCT/JP2006/304116 JP2006304116W WO2006093278A1 WO 2006093278 A1 WO2006093278 A1 WO 2006093278A1 JP 2006304116 W JP2006304116 W JP 2006304116W WO 2006093278 A1 WO2006093278 A1 WO 2006093278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
rehabilitation
rear end
buried
end member
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideya Takenishi
Toshio Yamane
Tomonori Yamaji
Hiroshi Yoshikawa
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Publication of WO2006093278A1 publication Critical patent/WO2006093278A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/179Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1652Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/06Methods of, or installations for, laying sewer pipes
    • E03F2003/065Refurbishing of sewer pipes, e.g. by coating, lining

Definitions

  • the present invention relates to a method for rehabilitating a buried mounting pipe by lining the inner surface of a buried mounting pipe buried in the ground with a rehabilitation pipe made of resin.
  • This pipe line is generally composed of a buried main pipe communicating between manholes and a plurality of buried mounting pipes (branch pipes) connected to the buried main pipe.
  • Buried mounting pipes are usually provided so as to communicate the dredging provided near the surface of the earth with the buried main pipe in the ground, but unlike buried main pipes and manholes, the pipe diameter is small and simple. ing. For this reason, damage and cracks often occur on the inner surface of the buried mounting pipe.
  • the connection location between the buried main pipe and the buried mounting pipe (hereinafter referred to as the mounting pipe port), which was firmly attached at the beginning of construction, may be loosened due to the effects of ground changes. If soil water such as rain water or spring water flows into the pipe from the damaged, cracked, or connected parts, the amount of water in the buried main pipe may exceed the allowable amount.
  • This conventional general lining method includes at least a rehabilitation tube insertion step, a rehabilitation tube diameter expansion step, and a turnover step.
  • Fig. 52 shows an example of rehabilitation pipe a.
  • the rehabilitation pipe a is made of, for example, a thermoplastic resin having a circular cross section in which a thermoplastic elastomer or the like is blended with a salty mulberry. Further, the rehabilitation pipe a may have an elliptical cross section.
  • the rehabilitation pipe a is inserted into the buried mounting pipe b from the eaves e provided on the ground.
  • the pulling wire d is connected to the pulling plug c.
  • the rehabilitation pipe a is fed into the buried mounting pipe b from the scraper f installed on the ⁇ e side, while the wire d connected to the pull-in stopper is connected with the winch i through the buried main g and the manhole h.
  • Reference symbols j and k are pulleys for changing the track direction of the wire d, and are installed on the inner bottom surface of the main pipe g.
  • the exhaust hose q is for discharging excess water vapor or drain water out of the pipe.
  • the tip of the rehabilitation pipe a protruding into the buried main pipe g is cut by the cutting machine r carried into the buried main pipe g, and the cut end t of the rehabilitation pipe a is buried. Open in tube g.
  • the cut end t of the rehabilitation pipe a is slightly protruded into the buried main pipe g, and the protruding portion u of the rehabilitation pipe a is left in the buried main pipe g.
  • the cut end t of the projecting portion u is expanded while being heated by the turning device s carried into the buried main pipe g, and the flange-like turning portion V as shown in FIG. Is molded.
  • the turned-up portion V formed in this way covers the periphery of the mounting pipe port m along the inner surface of the buried main pipe g, so that a good water-stopping property can be obtained even at the connection point between the buried main pipe g and the buried mounting pipe b. Obtainable.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-159750
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-11223
  • the rehabilitated pipe used in this construction method is formed of thermoplastic resin, and is flexible by being heated with water vapor or the like on the ground before the insertion process. Is inserted toward the buried mounting pipe.
  • this rehabilitated pipe is inserted into the buried mounting pipe through the buried main pipe, especially when water is present in the buried main pipe, the temperature of the rehabilitated pipe decreases rapidly and becomes flexible. As a result, it becomes difficult to draw the rehabilitation pipe to a predetermined position in the buried mounting pipe.
  • the rehabilitation pipe cannot be pulled in. For this reason, the rehabilitated pipe cannot be drawn into the embedded mounting pipe until the flange formed in advance on the rehabilitating pipe comes into contact with the mounting pipe port, and it is difficult to obtain water-stopping around the mounting pipe port. End up.
  • the present invention has been made in view of the problem of force, and the object of the present invention is that the rehabilitation pipe does not require the above-described reversing process, and the rehabilitation pipe is also placed in a predetermined position in the embedded mounting pipe. It is an object of the present invention to provide a method for rehabilitating a buried mounting pipe that can be pulled in until it can be satisfactorily obtained water-tightness around the mounting pipe port.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein the inner surface of the buried mounting pipe connected to a mounting pipe port formed in the buried main pipe is lined with a rehabilitation pipe made of thermoplastic resin.
  • the rehabilitation pipe While introducing the heating medium into the rehabilitation pipe, insert the rehabilitation pipe from the tip side of the rehabilitation pipe into the embedded mounting pipe through the embedded main pipe, and bury the rehabilitation pipe to the position where the enlarged diameter part abuts the peripheral edge of the mounting pipe. After being drawn into the installation pipe, the enlarged diameter part is formed on the flange and brought into close contact with the periphery of the installation pipe port, and then the outer surface of the rehabilitation pipe is brought into close contact with the inner surface of the installation pipe and the inner surface of the installation pipe is lined. It is characterized by this.
  • the rehabilitation pipe when the rehabilitation pipe is inserted into the buried mounting pipe through the buried main pipe, a heating medium such as water vapor is introduced into the rehabilitation pipe, so that the temperature of the rehabilitation pipe decreases.
  • a heating medium such as water vapor is introduced into the rehabilitation pipe, so that the temperature of the rehabilitation pipe decreases.
  • the rehabilitation pipe can be drawn to a predetermined position in the buried mounting pipe, so that the enlarged diameter part of the rehabilitation pipe can be brought into contact with the mounting pipe port, and the diameter expansion performed after the rehabilitation pipe is inserted.
  • a water stop structure around the mounting pipe port can be obtained satisfactorily.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein the inner surface of the buried mounting pipe connected to a mounting pipe port formed in the buried main pipe is lined with a rehabilitation pipe made of thermoplastic resin.
  • a method for rehabilitating buried mounting pipes where a diameter-expanded portion is provided in advance at the rear end of the rehabilitation pipe, the rehabilitation pipe is wrapped with a sheet, a heating medium is introduced into the rehabilitation pipe, Insert the rehabilitation pipe from the sheet to the position just before the attachment pipe port, and then remove the rehabilitation pipe from the sheet and insert it into the installation pipe.
  • the enlarged diameter part is formed on the flange and brought into close contact with the periphery of the mounting pipe port. Then, the outer surface of the rehabilitation pipe is brought into close contact with the inner surface of the embedded mounting pipe and the inner surface of the embedded mounting pipe is lined. It is a feature.
  • the rehabilitation pipe when the rehabilitation pipe is inserted into the buried mounting pipe through the buried main pipe, the rehabilitation pipe is wrapped by the sheet, and a heating medium such as water vapor is introduced into the rehabilitation pipe. Therefore, it can avoid that the temperature of a rehabilitation pipe falls and flexibility falls.
  • a heating medium such as water vapor is introduced into the rehabilitation pipe. Therefore, it can avoid that the temperature of a rehabilitation pipe falls and flexibility falls.
  • the rehabilitation pipe can be reliably pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe, and the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe can be brought into contact with the mounting pipe port.
  • the sheet that wraps the rehabilitation pipe moves in contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe, Compared to the case where the rehabilitation pipe moves in contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe, the sliding resistance can be reduced, and the rehabilitated pipe can be drawn into the buried mounting pipe with a small traction force. In addition, dirt on the rehabilitation pipe surface and dirt on the inner peripheral surface of the buried main pipe due to contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe can be prevented. Can improve the water-stopping property.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein the inner surface of the buried mounting pipe connected to a mounting pipe port formed in the buried main pipe is lined with a rehabilitation pipe made of thermoplastic resin.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein a diameter-enlarged portion is provided in advance at the rear end of the rehabilitation pipe, and a heating medium introduction pipe for introducing a heating medium into the rehabilitation pipe at the rear end of the rehabilitation pipe.
  • the rear end member that can be opened and closed directly inside the enlarged diameter part can be connected to the tip of the rehabilitation pipe, and a traction material that pulls the rehabilitation pipe into the embedded mounting pipe can be connected.
  • a tip member connectable to a fluid introduction pipe for introducing a fluid into the inside of the pipe is disposed, from the heating medium introduction pipe or the fluid introduction pipe, or from the heating medium introduction pipe and the fluid introduction pipe to the inside of the rehabilitation pipe. Embed the rehabilitation pipe from the tip side through the main pipe while introducing the heating medium. After inserting the rehabilitation pipe into the embedded pipe until it is inserted into the mounting pipe and the enlarged diameter part contacts the peripheral edge of the mounting pipe port, the flange forming device is carried into the embedded main pipe, and the enlarged diameter part is formed into a flange shape.
  • the inner surface of the buried pipe is lined by bringing the outer surface of the rehabilitated pipe into close contact with the inner surface of the buried pipe.
  • a heating medium such as water vapor is introduced into the inside from the front end side and the Z or rear end side of the rehabilitation pipe.
  • the temperature of the rehabilitation pipe is lowered and the flexibility is lowered. For this reason, the rehabilitation pipe can be easily pulled to a position where the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe comes into contact with the attachment pipe port. Therefore, a good water-stopping performance can be obtained when the enlarged diameter portion is formed in a flange shape by the flange forming device after the rehabilitation pipe is inserted and is brought into close contact with the periphery of the attachment pipe opening.
  • the enlarged diameter portion when the enlarged diameter portion is formed into a flange shape, the enlarged end portion is removed by a heating medium introduced from a fluid introduction pipe connected to the distal end member by detaching the rear end member from the rehabilitation pipe. It is softened by heating, and then the flange forming device is carried into the buried main pipe. Therefore, it is preferable that the enlarged diameter portion is formed in a flange shape so as to be in close contact with the periphery of the attachment pipe port. As a result, the enlarged diameter part can be firmly pressed around the mounting tube port by the flange forming device while being softened by heating, so the enlarged diameter part is formed so as to follow the shape around the mounting tube port. It is possible to obtain a high water-stopping performance around the mounting pipe port.
  • the flange forming device is a packer that expands by introducing a fluid therein, because it can be easily carried into the buried main pipe.
  • the rear end member has a variable outer diameter by introducing a fluid therein, and a rear end portion immediately above the enlarged diameter portion of the rehabilitated pipe in a state where no fluid is introduced therein. If the inner diameter of the rear end is expanded by introducing the fluid into the rear end member, and the inner surface of the rear end immediately above the enlarged portion of the rehabilitation pipe is pressed and closed, the rear end member can be easily attached to the rehabilitation pipe. It can be attached, expanded and closed, or expanded and contracted to secure a clearance from the inner peripheral surface of the rehabilitation pipe.
  • a trailing member pulling member is connected to the leading end side of the trailing end member, and the trailing member pulling member passes through the leading member through the rehabilitation pipe and the leading member.
  • the rear end member can be positioned at the rear end of the rehabilitation pipe when pulled out together with the traction member or the fluid introduction pipe connected to the front end member.
  • one end of a traction member for supporting the rear end member is connected to the distal end side of the rear end member, and the other end of the traction member for supporting the rear end member passes through the rehabilitation pipe to be the front end.
  • the member passes through the member is pulled out to the outside of the tip member, and is connected to the tip side of the tip member, the rear end member can be positioned at the rear end portion of the rehabilitation pipe while maintaining the distance from the tip member.
  • the rear end edge opening of the diameter-enlarged portion of the rehabilitation pipe is closed by a flange forming device, and a fluid such as a heating medium or air is supplied from a fluid introduction pipe connected to the tip member.
  • a fluid such as a heating medium or air is supplied from a fluid introduction pipe connected to the tip member.
  • a large-diameter portion of the rehabilitation pipe can move in advance through the buried main pipe without resistance. If it is formed of a shape-memory synthetic resin that is shaped to a size and shape that allows the rear end member to be attached and detached without resistance. Buried main pipe force until it comes into contact with the periphery When the rehabilitated pipe is drawn through the buried mounting pipe, the rehabilitated pipe can be smoothly drawn into the buried main pipe. Moreover, it does not hinder the attachment / detachment of the rear end member.
  • the shape of the enlarged portion of the rehabilitated pipe at the time of molding is a substantially truncated cone shape whose outer diameter gradually increases toward the rear end side, and the shape after shaping is a substantially conical surface portion. It is preferably a flower shape having a plurality of folds partially folded.
  • the rear end member prior to forming the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe into a flange shape, the rear end member is released from the closed state and the rear end member is released from the rehabilitation pipe force.
  • a flange forming device having an area equal to or larger than the opening area of the rear end edge of the diameter portion is carried in such a manner as to be opposed to the enlarged diameter portion, and the flow path of the heating medium is interposed between the flange forming device and the rear end edge of the enlarged diameter portion.
  • the heated medium introduced through the flow path from the fluid introduction pipe connected to the tip member is heated from the inside and outside to restore the enlarged diameter portion from the shape after shaping to the shape at the time of molding.
  • the heated fluid supplied to the inside of the rehabilitation pipe from the front end side of the rehabilitation pipe flows to the outside through the gap between the rear end edge of the rehabilitation pipe and the flange forming device, and flows outside the rear edge opening force of the enlarged diameter portion. Heat the expanded part by contacting the formed expanded part from the inside and outside to restore the size and shape at the time of molding. It can be.
  • the rear end member prior to forming the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe in a flange shape, the rear end member is released from the closed state and the rear end member is released from the rehabilitation pipe force.
  • a plate body with an area equal to or larger than the opening area of the rear end edge of the diameter section is placed at a position facing directly below the rear end edge of the diameter expansion section of the rehabilitation pipe to secure the flow path of the heating medium and connected to the tip member.
  • the enlarged diameter part can be heated from inside and outside to restore the size and shape during molding efficiently and in a short time. Kill.
  • the heating medium should be brought into contact with the lower half of the enlarged diameter part almost equally with the upper half. Can Therefore, it is preferable.
  • a plate body traction material for collecting on the ground is connected to the rear end side of the plate body, while a traction material for the rear end member can be connected to the front end side thereof.
  • the rear end member pulling member having one end connected to the rear end member is removed and connected to the plate body, and the rear end member pulling member is pulled to remove the plate body from the rehabilitation pipe. It can be arranged at a position facing directly below the rear edge of the enlarged diameter portion.
  • the plate body can be recovered by towing the towing material for towing the plate body.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein an inner surface of the buried mounting pipe connected to a mounting pipe port formed in the buried main pipe is lined with a rehabilitation pipe made of thermoplastic resin.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein a diameter-enlarged portion is provided in advance at the rear end of the rehabilitation pipe, and a heating medium introduction pipe for introducing a heating medium into the rehabilitation pipe at the rear end of the rehabilitation pipe Can be connected, and the rear end member that can be opened and closed directly inside the enlarged diameter portion is disposed, while the rear end of the enlarged diameter portion has an area equal to or larger than the opening area of the rear end edge of the enlarged diameter portion.
  • a plate member is connected to the rear end member via a support material so as to face directly below the edge, and a traction material that pulls the rehabilitation pipe into the embedded mounting pipe can be connected to the tip of the rehabilitation pipe.
  • a tip member that can be connected to a fluid introduction pipe for introducing fluid into the pipe is disposed, and either a heating medium introduction pipe or a fluid introduction pipe is used. Or, while introducing the heating medium into the rehabilitation pipe from the heating medium introduction pipe and fluid introduction pipe, the rehabilitation pipe is inserted into the embedded mounting pipe from the tip side through the embedded main pipe, and the expanded diameter portion is the mounting pipe.
  • the flange forming device is carried into the buried main pipe, the enlarged diameter portion is formed into a flange shape, and is closely attached to the periphery of the mounting pipe mouth.
  • the outer surface of the rehabilitating pipe is closely attached to the inner surface of the buried mounting pipe, and the inner surface of the buried mounting pipe is lined.
  • the rehabilitation pipe when the rehabilitation pipe is inserted into the buried mounting pipe through the buried main pipe, a heating medium such as water vapor is introduced into the inside from the front end side and the Z or rear end side of the rehabilitation pipe. Therefore, it can avoid that the temperature of a rehabilitation pipe falls and flexibility falls. For this reason, the rehabilitation pipe can be easily pulled to a position where the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe comes into contact with the attachment pipe port. Therefore, a good water-stopping performance can be obtained when the enlarged diameter portion is formed in a flange shape by the flange forming device after the rehabilitation pipe is inserted and is brought into close contact with the periphery of the attachment pipe opening.
  • a heating medium such as water vapor
  • the enlarged diameter portion when the enlarged diameter portion is formed into a flange shape, the enlarged end portion is removed by a heating medium introduced from a fluid introduction pipe connected to the distal end member by removing the rear end member from the rehabilitation pipe. It is preferable to heat and soften, and then to form an enlarged diameter portion in a flange shape by a flange forming apparatus carried into the buried main pipe and to closely contact the periphery of the mounting pipe port.
  • the enlarged diameter part can be firmly pressed around the mounting tube port by the flange forming device while being softened by heating, so the enlarged diameter part is formed so as to follow the shape around the mounting tube port. It is possible to obtain a high water-stopping performance around the mounting pipe port.
  • the flange forming device is a packer that expands when a fluid is introduced therein, because it can be easily carried into the buried main pipe.
  • the rear end member has a variable outer diameter by introducing a fluid therein, and a rear end portion immediately above the enlarged diameter portion of the rehabilitated pipe without introducing the fluid therein. If the inner diameter of the rear end is expanded by introducing the fluid into the rear end member, and the inner surface of the rear end immediately above the enlarged portion of the rehabilitation pipe is pressed and closed, the rear end member can be easily attached to the rehabilitation pipe. It can be attached, expanded and closed, or expanded and contracted to secure a clearance from the inner peripheral surface of the rehabilitation pipe.
  • a trailing end member pulling member is connected to the leading end side of the trailing end member, and the trailing end member pulling member passes through the leading end member through the rehabilitation pipe and passes through the leading end member.
  • the rear end member can be positioned at the rear end of the rehabilitation pipe when pulled out together with the traction member or the fluid introduction pipe connected to the front end member.
  • one end of the rear end member supporting traction member is connected to the distal end side of the rear end member, and the other end of the rear end member supporting traction member passes through the rehabilitation pipe to the front end.
  • the member passes through the member is pulled out to the outside of the tip member, and is connected to the tip side of the tip member, the rear end member can be positioned at the rear end portion of the rehabilitation pipe while maintaining the distance from the tip member.
  • the rear end edge opening of the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe is closed by a flange forming device, and a fluid such as a heating medium or air is supplied from a fluid introduction pipe connected to the tip member.
  • the diameter of the rehabilitation pipe is expanded by the temperature and pressure of the fluid, and the outer surface of the rehabilitation pipe is connected to the inner surface of the buried mounting pipe.
  • the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe is shaped in advance to have a size and shape that allows the buried main pipe to move without resistance, and the rear end member can be attached and detached without resistance. If it is made of a shape-memory synthetic resin that is shaped into the shape, the embedded main pipe force is extended until the shaped expanded diameter part comes into contact with the periphery of the mounting pipe port. The pipe can be drawn smoothly in the buried main. Moreover, it does not hinder the attachment / detachment of the rear end member.
  • the shape of the enlarged portion of the rehabilitated pipe at the time of molding is a substantially truncated cone shape whose outer diameter gradually increases toward the rear end side, and the shape after shaping is a substantially conical surface portion. It is preferably a flower shape having a plurality of folds partially folded.
  • the closing by the rear end member is released to ensure the flow path of the heating medium, and the heating medium introduction pipe
  • the heating medium introduction pipe Alternatively, heated from inside or outside to restore the enlarged diameter part from the shape after shaping from the fluid introduction pipe or the heating medium introduced from the heating medium introduction pipe and fluid introduction pipe through the flow path.
  • the heated fluid supplied to the inside of the rehabilitation pipe from the front end side and the Z or rear end side of the rehabilitation pipe is a gap between the inner peripheral surface of the rehabilitation pipe and the outer peripheral surface of the rear end member, and the rear end edge of the enlarged diameter portion.
  • the direction is changed as a result of the change in direction.
  • the enlarged diameter part is heated from inside and outside, and the size and shape at the time of molding are efficiently and quickly It can be restored.
  • the heating medium should be brought into contact with the lower half of the enlarged diameter part almost equally with the upper half. Is preferable.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein a diameter-enlarged portion is provided in advance at the rear end of the rehabilitation pipe, and a heating medium introduction pipe for introducing a heating medium into the rehabilitation pipe at the rear end of the rehabilitation pipe Can be connected, and the insertion portion having a shape substantially corresponding to the inner space of the enlarged diameter portion and the insertion portion
  • a rear end member made of a disk-shaped flange forming part that is formed integrally with the bottom and has an outer dimension larger than the outer dimension of the enlarged diameter part is disposed, and the rehabilitating pipe is embedded in the front end of the rehabilitating pipe.
  • a pulling member for drawing into the pipe can be connected, and a tip member to which a fluid introduction pipe for introducing a fluid can be connected to the inside of the rehabilitation pipe is arranged, from the heating medium introduction pipe or the fluid introduction pipe, or While introducing the heating medium from the heating medium introduction pipe and fluid introduction pipe into the rehabilitation pipe, the rehabilitation pipe is inserted into the embedded mounting pipe from the distal end side through the embedded main pipe, and the expanded portion comes into contact with the peripheral edge of the mounting pipe port.
  • the rehabilitation pipe After the rehabilitation pipe is pulled into the buried mounting pipe to the position, the enlarged diameter part is pressed by the flange forming part of the rear end member to form a flange shape and closely contact the periphery of the mounting pipe port, and then the outer surface of the rehabilitation pipe is Embedded in close contact with the inner surface of the embedded mounting pipe It is characterized in that lining with inner surface.
  • a heating medium such as water vapor is introduced into the inside from the front end side and the Z or rear end side of the rehabilitation pipe.
  • the temperature of the rehabilitation pipe is lowered and the flexibility is lowered. For this reason, the rehabilitation pipe can be easily pulled to a position where the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe comes into contact with the attachment pipe port. Therefore, a good water stop performance can be obtained when the enlarged diameter portion is formed in a flange shape by the flange forming portion of the rear end member after the rehabilitation pipe is inserted and is closely attached to the periphery of the attachment pipe port.
  • the heating medium introduced from the heating medium introduction pipe or the fluid introduction pipe, or from the heating medium introduction pipe and the fluid introduction pipe is heated and softened by a medium, and the enlarged diameter portion is formed into a flange shape by the flange forming portion of the rear end member so as to be in close contact with the periphery of the attachment pipe port.
  • the flange-forming part of the rear end member moves around the mounting pipe port in a state where the enlarged diameter part is heated and softened by the heating medium supplied to the rehabilitation pipe from the front end and Z or rear end of the rehabilitation pipe. Since it can be firmly pressed down, it is possible to make the enlarged diameter part conform to the shape around the mounting pipe port and make it closely contact, and it is possible to obtain high water-stopping performance around the mounting pipe port. .
  • a trailing member pulling member is connected to the leading end side of the trailing end member, and the trailing member pulling member passes through the leading member through the rehabilitation pipe and passes through the leading member.
  • the outer force of the front end member is pulled out to the rear end of the rear end member, and the rear end member
  • the enlarged diameter part is flanged immediately after the rehabilitation pipe is inserted into the embedded mounting pipe. It can be molded into close contact with the periphery of the mounting tube mouth, and the rehabilitation work can be completed in a short time.
  • a special device is not required to bring the enlarged diameter part into close contact with the periphery of the mounting tube.
  • a rear end edge opening of the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe is closed by a flange forming portion of the rear end member, and a heating medium, air, or the like is supplied from the fluid introduction pipe connected to the front end member.
  • a heating medium, air, or the like is supplied from the fluid introduction pipe connected to the front end member.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein the inner surface of the buried mounting pipe connected to a mounting pipe port formed in the buried main pipe is lined with a rehabilitation pipe made of thermoplastic resin.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein a diameter-enlarged portion is provided in advance at the rear end of the rehabilitation pipe, and a heating medium introduction pipe for introducing a heating medium into the rehabilitation pipe at the rear end of the rehabilitation pipe.
  • the rear end member that can be opened and closed directly inside the enlarged diameter part is provided, and a pulling material for drawing the rehabilitation pipe into the embedded installation pipe can be connected to the front end of the rehabilitation pipe.
  • the rehabilitation pipe can be easily pulled to a position where the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe comes into contact with the attachment pipe port. Therefore, a good water-stopping performance can be obtained when the enlarged diameter portion is formed into a flange shape by the flange forming packer after the rehabilitation pipe is inserted and is closely attached to the periphery of the mounting pipe opening.
  • the rear end member has a variable outer diameter by introducing a fluid therein, and a rear end portion directly above the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe in a state in which the fluid is not introduced therein. If the inner diameter of the rear end is expanded by introducing the fluid into the rear end member, and the inner surface of the rear end immediately above the enlarged portion of the rehabilitation pipe is pressed and closed, the rear end member can be easily attached to the rehabilitation pipe. It can be attached, expanded and closed, or expanded and contracted to secure a clearance from the inner peripheral surface of the rehabilitation pipe.
  • a trailing member pulling member is connected to the leading end side of the trailing member, and the trailing member pulling member passes through the leading member through the rehabilitation pipe and passes through the leading member.
  • the rear end member can be positioned at the rear end of the rehabilitation pipe when pulled out together with the pulling member or the fluid introduction pipe connected to the front end member.
  • one end of the trailing end member supporting traction member is connected to the leading end side of the trailing end member, and the other end of the trailing end member supporting traction member passes through the rehabilitation pipe to the leading end.
  • the member passes through the member is pulled out to the outside of the tip member, and is connected to the tip side of the tip member, the rear end member can be positioned at the rear end portion of the rehabilitation pipe while maintaining the distance from the tip member.
  • a heating medium introduction pipe for packer is connected to the traction member for the rear end member or the traction member for supporting the rear end member, and the traction member for the rear end member or the rear end member is supported when the rear end member is recovered.
  • the flange forming packer is connected to the packer heating medium introduction pipe drawn out together with the towing material for the packer, and the flange forming packer is carried in the vicinity of the mounting pipe port of the buried main pipe, heating of the packer is performed simultaneously with the recovery of the rear end member.
  • the medium introduction tube can be pulled out, and the packer heating medium introduction tube can be easily connected to the flange forming packer.
  • the rear end edge opening of the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe is closed with a flange forming packer. Stop, supply fluid such as heating medium or air from the fluid inlet pipe connected to the tip member, expand the rehabilitation pipe by the temperature and pressure of the fluid, and bring the outer surface of the rehabilitation pipe into close contact with the inner surface of the embedded mounting pipe. In addition, there is almost no leakage of water vapor or fluid supplied to the inside of the rehabilitation pipe, and the entire rehabilitation pipe can be efficiently heated to expand its diameter.
  • fluid such as heating medium or air from the fluid inlet pipe connected to the tip member
  • the diameter-enlarged portion of the rehabilitation pipe is shaped in advance to a size and shape that allows the buried main pipe to move without resistance, and a rear end member to be sized and shaped without resistance.
  • the shape-enhanced synthetic resin is used, the buried main pipe force is embedded until the shaped expanded diameter part comes into contact with the peripheral edge of the mounting pipe port. It can be pulled in smoothly in the main. Moreover, it does not hinder the attachment / detachment of the rear end member.
  • the shape of the enlarged portion of the rehabilitated pipe at the time of molding is a substantially truncated cone shape whose outer diameter gradually increases toward the rear end side, and the shape after shaping is a substantially conical surface portion. It is preferably a flower shape having a plurality of folds partially folded.
  • the rear end member prior to forming the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe into a flange shape, the rear end member is released from the closed state and the rear end member is detached from the rehabilitation pipe, and then connected to the front end member.
  • the heating supplied from the tip side of the rehabilitation pipe to the inside of the rehabilitation pipe The fluid flows out from the opening of the rear edge of the enlarged diameter part, contacts the shaped enlarged diameter part from inside and outside, heats the enlarged diameter part, and can restore the size and shape at the time of molding. .
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein an inner surface of the buried mounting pipe connected to a mounting pipe port formed in the buried main pipe is lined with a rehabilitation pipe made of thermoplastic resin.
  • a method for rehabilitating a buried mounting pipe wherein a diameter-enlarged portion is provided in advance at the rear end of the rehabilitation pipe, and a heating medium introduction pipe for introducing a heating medium into the rehabilitation pipe at the rear end of the rehabilitation pipe.
  • the rear end member that can be opened and closed directly inside the enlarged diameter part is provided, and a pulling material for drawing the rehabilitation pipe into the embedded installation pipe can be connected to the front end of the rehabilitation pipe.
  • the diameter of the rear end of the rehabilitated pipe immediately above the enlarged diameter part is increased so that it is in close contact with the inner surface of the embedded mounting pipe, and the enlarged diameter part is formed in a flange shape so that it is in close contact with the periphery of the mounting pipe port. It is characterized in that the inner surface of the buried mounting tube is lined by bringing the outer surface of the tube into close contact with the inner surface of the buried mounting tube.
  • the rehabilitation pipe when the rehabilitation pipe is inserted into the buried mounting pipe through the buried main pipe, a heating medium such as water vapor is introduced into the inside from the front end side and the Z or rear end side of the rehabilitation pipe. Therefore, it can avoid that the temperature of a rehabilitation pipe falls and flexibility falls. For this reason, the rehabilitation pipe can be easily pulled to a position where the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe comes into contact with the attachment pipe port. Therefore, a good water-stopping performance can be obtained when the enlarged diameter portion is formed into a flange shape by the flange forming packer after the rehabilitation pipe is inserted and is closely attached to the periphery of the mounting pipe opening.
  • a heating medium such as water vapor
  • the flange forming packer has a first expansion portion for forming the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe in a flange shape and closely contacting the periphery of the attachment pipe port, and the rehabilitation drawn into the embedded attachment pipe. And having a second inflating portion for expanding the rear end portion directly above the enlarged diameter portion of the pipe, the first inflating portion is inflated to form the enlarged diameter portion in a flange shape and around the mounting pipe opening. Since the outer surface of the rehabilitation pipe is pressed against the inner surface of the embedded mounting pipe by the second expansion part when the two are in close contact with each other, the diameter-enlarged part with respect to the mounting pipe port is reliably positioned and formed into a flange shape. be able to.
  • the second expansion part is expanded within the rear end part immediately above the enlarged part of the rehabilitation pipe so that the outer surface of the rear end part immediately above the enlarged part of the rehabilitation pipe is in close contact with the inner surface of the embedded mounting pipe.
  • the first expansion portion is expanded at the same time as the second expansion portion is expanded in the rear end portion directly above the diameter expansion portion of the rehabilitation pipe.
  • the outer surface of the rear end portion directly above the enlarged diameter portion of the rehabilitated pipe may be brought into close contact with the inner surface of the embedded mounting pipe, and at the same time, the enlarged diameter portion may be formed in a flange shape so as to be in close contact with the periphery of the mounting pipe port.
  • the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe when the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe is formed into a flange shape, the enlarged diameter portion and the diameter enlarged portion directly above the heating medium introduced from the fluid introduction pipe connected to the tip member.
  • the enlarged diameter portion and the rear end portion immediately above the enlarged diameter portion are removed by a heating medium introduced into the flange forming packer. You may heat indirectly.
  • a trailing member pulling member is connected to the leading end side of the trailing end member, and the trailing member pulling member passes through the leading member through the rehabilitation pipe and passes through the leading member.
  • the rear end member can be positioned at the rear end of the rehabilitation pipe when pulled out together with the pulling member or the fluid introduction pipe connected to the front end member.
  • one end of the rear end member supporting traction member is connected to the distal end side of the rear end member, and the other end of the rear end member supporting traction member passes through the rehabilitation pipe to the front end.
  • the member passes through the member is pulled out to the outside of the tip member, and is connected to the tip side of the tip member, the rear end member can be positioned at the rear end portion of the rehabilitation pipe while maintaining the distance from the tip member.
  • the rear end edge opening of the diameter-enlarged portion of the rehabilitation pipe is closed with a flange forming packer, and a fluid such as a heating medium or air is supplied from the fluid introduction pipe connected to the tip member.
  • a fluid such as a heating medium or air is supplied from the fluid introduction pipe connected to the tip member.
  • the diameter-enlarged portion of the rehabilitation pipe is preliminarily shaped to have a size and shape that can move the embedded main pipe without resistance, and a size and shape that allows the rear end member to be attached and detached without resistance. If it is made of a shape-memory synthetic resin that is shaped into the shape, the embedded main pipe force is extended until the shaped expanded diameter part comes into contact with the periphery of the mounting pipe port. The pipe can be drawn smoothly in the buried main. Moreover, it does not hinder the attachment / detachment of the rear end member.
  • the shape of the enlarged portion of the rehabilitated pipe when molded is directed toward the rear end side and
  • the outer diameter gradually increases, and the shape after shaping is a flower shape having a plurality of creases in which a substantially conical surface portion is partially folded.
  • the rear end member prior to forming the enlarged diameter portion of the rehabilitated pipe into a flange shape, the rear end member is detached from the rehabilitated pipe, and thereafter, the opening area of the rear end edge of the enlarged diameter part is larger than the opening area.
  • a flange forming packer having a large area is carried in such a way as to face the enlarged diameter portion, and a flow path for the heating medium is secured between the flange forming knock force and the rear edge of the enlarged diameter portion.
  • the tip of the rehabilitation pipe When the diameter-enlarged portion is heated from the inside to the outside after the shaping by the heating medium introduced through the flow path from the fluid introduction pipe connected to the tip member, the tip of the rehabilitation pipe The heated fluid supplied from the side to the inside of the rehabilitation pipe flows out through the flow path between the rear end edge of the rehabilitation pipe and the flange forming packer, and then flows out of the opening of the rear end edge of the enlarged diameter part.
  • the enlarged diameter portion can be contacted from inside and outside to heat the enlarged diameter portion and restored to the size and shape at the time of molding.
  • the rehabilitation pipe prior to inserting the rehabilitation pipe into the embedded mounting pipe via the embedded main pipe, the rehabilitation pipe is wrapped with a sheet, and the traction material for pulling the seat connected to the sheet is retracted. If the pulling force of the buried mounting pipe is different from that of the starting side manhole or the rehabilitating pipe insertion side buried mounting pipe, even if water is present in the buried main pipe, Can prevent the temperature of the rehabilitation pipe from decreasing, and can also suppress the decrease in flexibility, so that the rehabilitation pipe can be securely pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe. Can do.
  • the sheet surrounding the rehabilitation pipe moves in contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe, the sliding resistance is reduced compared to when the rehabilitation pipe moves in contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe.
  • the surface of the rehabilitated pipe due to contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe and the inner surface of the buried main pipe It is also possible to prevent dirt and improve the adhesion between the rehabilitation pipe and the buried mounting pipe and the water stoppage of the mounting pipe port.
  • Examples of such a sheet include a synthetic resin sheet such as polyethylene and polypropylene, and a cloth coated with rosin.
  • the rehabilitation pipe wrapped around the seat when the rehabilitation pipe wrapped around the seat is towed, the rehabilitation pipe is detached from the sheet by pulling the towing material for seat pulling together with the towing material or the fluid introduction pipe connected to the tip member. It can be pulled in without fail.
  • the rehabilitation pipe wrapped around the sheet is drawn to just before the embedded mounting pipe, and the rehabilitation pipe is pulled out from the sheet by pulling the pulling material or the fluid introduction pipe connected to the tip member. When inserted into the buried mounting pipe, the rehabilitated pipe can be reliably extracted from the sheet and inserted into the buried mounting pipe.
  • transfer means for placing and transferring the rehabilitation pipe in the buried main pipe.
  • the transfer means When the transfer means is moved to transfer the rehabilitation pipe, a part or most of the rehabilitation pipe is transferred.
  • the rehabilitating pipe can be moved inside the buried main pipe without contacting the inner peripheral surface of the buried main pipe. For this reason, the sliding resistance between the outer peripheral surface of the rehabilitated pipe and the inner peripheral surface of the buried main pipe can be greatly reduced, and the rehabilitated pipe can be drawn into the mounting pipe with a relatively small traction force. It is also possible to prevent the surface of the rehabilitation pipe from becoming dirty due to contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe and the dirt from the inner peripheral surface of the buried main pipe. Can improve the water-stopping property. Examples of such transport means include a carriage.
  • the tip side of the rehabilitation pipe is pulled out to the ground.
  • the withdrawal allowance can be secured. That is, when a pulling means such as a winch installed on the heel side pulls the traction material, the rehabilitation pipe is inserted into the embedded mounting pipe through the embedded main pipe, and the tip portion thereof is pulled out to the heel side.
  • a pulling means such as a winch installed on the heel side pulls the traction material
  • the rehabilitation pipe is inserted into the embedded mounting pipe through the embedded main pipe, and the tip portion thereof is pulled out to the heel side.
  • the installation height position of the traction means and pulley by using the traction height adjustment device, it is possible to secure a drawing allowance when the rehabilitation pipe is pulled out to the ground side, and the rehabilitation pipe is installed in an embedded manner. It is possible to retract to a predetermined position in the pipe.
  • a rehabilitation pipe formed of thermoplastic resin is inserted toward a buried main pipe side force buried mounting pipe, a portion of the rehabilitation pipe corresponding to the mounting pipe port;
  • An enlarged diameter portion is provided in advance at the rear end portion, and the rehabilitation pipe is inserted into the embedded mounting pipe through the embedded main pipe while introducing the heating medium into the rehabilitation pipe. For this reason, insertion becomes possible while maintaining the flexibility of the rehabilitation tube.
  • the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe can be brought into contact with the mounting pipe port, which is performed after the insertion operation.
  • a water-stopping structure around the mounting pipe port can be obtained satisfactorily without requiring a conventional turning-up process.
  • FIG. 1 is a side view showing a rehabilitation pipe in a first embodiment of a rehabilitation method of the present invention, with a part thereof broken together with a front end member and a rear end member.
  • FIG. 2 is a front view of the tip member of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of a rear end member of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the underground conduit explaining the rehabilitation pipe insertion step of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the underground conduit after completion of the rehabilitation pipe insertion process of the first embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing the work for adjusting the height of Yakura by the traction height adjustment device.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the underground conduit for explaining the flange forming apparatus carrying-in process of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the periphery of the attachment pipe port illustrating the flange forming apparatus carrying-in process of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the underground pipe line for explaining the attachment pipe mouth water stop process of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment tube port after the attachment tube port water stop process of the first embodiment is completed.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port for explaining the rehabilitation pipe diameter increasing process of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of an underground conduit showing a modified example of the rehabilitation pipe insertion step of the first embodiment.
  • FIG. 13 is a front view of a tip member used in the modified example of FIG.
  • FIG. 14 is a side view showing a partially cutaway rehabilitation pipe equipped with a front end member and a rear end member used in the modified example of FIG.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the underground conduit after completion of the rehabilitation pipe insertion process of the modified example of FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of an underground conduit showing another modified example of the rehabilitation pipe insertion step of the first embodiment.
  • FIG. 17 is a side view showing a modified example of the rehabilitation pipe together with a front end member and a rear end member, partly broken.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a diameter-expanded portion during molding and a diameter-expanded portion during shaping of the rehabilitated pipe of FIG. [19]
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the underground conduit explaining the restoration process of the enlarged diameter portion of the rehabilitated pipe of FIG.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port for explaining the process of restoring the enlarged diameter portion of the rehabilitation pipe of FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of an underground conduit showing another modified example of the rehabilitation pipe insertion step of the first embodiment.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of an underground conduit showing another modified example of the rehabilitation pipe insertion step of the first embodiment.
  • FIG. 25 is a side view showing a rehabilitation pipe in a second embodiment of the rehabilitation method of the present invention with a part thereof broken together with a front end member and a rear end member.
  • FIG. 26 is a side view of the rear end member of FIG. 25 partially cut away and shown together with the plate.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view of the underground conduit after completion of the rehabilitation tube insertion process of the second embodiment.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of an underground conduit explaining a flange forming apparatus carrying-in process of a second embodiment.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view of the vicinity of the mounting pipe port illustrating the flange forming apparatus carrying-in process of the second embodiment.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view of an underground conduit explaining a water stop process for an attachment pipe according to a second embodiment.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view of the vicinity of the mounting pipe port after the mounting pipe port water stop process of the second embodiment is completed.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment tube port for explaining the rehabilitation pipe diameter increasing process of the second embodiment.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view of the periphery of the mounting pipe port illustrating the expanded diameter portion restoration step in the third embodiment of the rehabilitation method of the present invention.
  • FIG. 35 is a side view of the rehabilitation pipe according to the fourth embodiment of the rehabilitation method of the present invention, with a part thereof being broken together with a front end member and a rear end member.
  • FIG. 36 is a side view of the rear end member of FIG. 35.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view of the underground conduit explaining the rehabilitation pipe insertion step of the fourth embodiment.
  • FIG. 38 is a cross-sectional view of the underground conduit after completion of the rehabilitation pipe insertion process of the fourth embodiment.
  • FIG. 39 A cross-sectional view of the underground pipe line for explaining the water stop process of the attachment pipe port according to the fourth embodiment.
  • FIG. 40 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe opening after the attachment pipe opening water stop process of the fourth embodiment is completed.
  • FIG. 41 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port for explaining the rehabilitation pipe diameter increasing process of the fourth embodiment.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view of an underground conduit showing a modified example of the rehabilitation pipe insertion step of the fourth embodiment.
  • FIG. 43 A front view of a tip member used in the fifth embodiment of the rehabilitation method of the present invention.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view of the periphery of the mounting pipe port illustrating the flange forming device carrying-in process of the fifth embodiment.
  • ⁇ 45 It is a cross-sectional view of an underground pipe line explaining a water stop process for a mounting pipe port according to a fifth embodiment.
  • FIG. 46 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe opening after the attachment pipe opening water stop process of the fifth embodiment is completed.
  • FIG. 47 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port for explaining the rehabilitation pipe diameter increasing process of the fifth embodiment.
  • FIG. 48 is a cross-sectional view of the underground conduit after completion of the flange forming device carrying-in process in the sixth embodiment of the rehabilitation method of the present invention.
  • FIG. 49 is a cross-sectional view of the vicinity of the mounting pipe port illustrating the water stop process of the mounting pipe port according to the sixth embodiment.
  • FIG. 50 is a cross-sectional view of the vicinity of the mounting pipe port illustrating the water stop process of the mounting pipe port according to the sixth embodiment.
  • FIG. 51 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe opening after the attachment pipe opening water stop process of the sixth embodiment is completed.
  • FIG. 52 A perspective view showing a rehabilitation pipe in a conventional example.
  • FIG. 53 is a cross-sectional view of an underground conduit showing an outline of a process for inserting a rehabilitation pipe into a mounting pipe in a conventional example.
  • FIG. 54 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port showing a state where the rehabilitation pipe in the conventional example is inserted into the attachment pipe.
  • FIG. 55 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port showing a state where the diameter of the rehabilitation pipe in the conventional example is expanded and brought into close contact with the inner peripheral surface of the attachment pipe.
  • Fig. 56 is a cross-sectional view of an underground pipe showing an outline of the process of expanding the diameter of a rehabilitation pipe in a conventional pipe.
  • FIG. 57 is a cross-sectional view showing the diameter expansion state of the rehabilitation pipe in the conventional example in the order of (a) to (c).
  • FIG. 58 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment pipe port showing the process of cutting the tip portion of the expanded retreaded pipe with a cutting machine in a conventional example.
  • FIG. 59 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment tube port showing a step of forming a turn-back portion at the tip of the rehabilitation tube in the conventional example.
  • FIG. 60 is a cross-sectional view of the vicinity of the attachment tube port showing the state of the turnover portion formed at the tip of the rehabilitation tube in the conventional example.
  • the rehabilitation pipe 1 is the same as the conventional one formed into a cylindrical shape by a thermoplastic resin such as polyvinyl chloride, high-density polyethylene, etc., and is inserted into the embedded mounting pipe T.
  • the cross-sectional shape is formed into a substantially elliptical shape having a smaller diameter than the inner diameter of the buried mounting pipe ⁇ .
  • the rehabilitation pipe 1 has a performance of recovering its shape to a cylindrical state by being heated to a predetermined shape memory temperature (for example, 80 ° C.).
  • a substantially frustoconical diameter enlarged portion la whose outer diameter gradually increases toward the rear end side is provided in advance at the rear end portion (upstream side in the retracting direction) of the rehabilitation pipe 1.
  • the enlarged diameter portion la may have a shape in which the diameter gradually increases toward the rear end side of the rehabilitation pipe 1, and the rear end portion of the rehabilitation pipe 1 may be formed by an integrally formed shape.
  • a resin molded product as a separate part previously molded into a substantially truncated cone shape may be integrally attached to the rear end edge of the rehabilitation pipe 1 by fusion or the like.
  • the distal end portion (downstream side in the retracting direction) of the rehabilitation pipe 1 is closed by the distal end member 2, and the rear end portion (the portion immediately above the enlarged diameter portion la) is closed by the rear end member 3.
  • the opening on the front end side of the rehabilitation pipe 1 is closed by the front end member 2, while the opening on the rear end part is closed by the rear end member 3, so that the inside of the rehabilitation pipe 1 is maintained in a substantially airtight state.
  • a pulling wire (traction material) 4 is connected to the tip member 2, and the rehabilitation pipe 1 is maintained in a substantially airtight state by pulling the pulling wire 4, and is buried in the main pipe. It is now inserted into H and buried mounting tube T!
  • the tip member 2 is provided with a through hole 2a at the center thereof, and an internal thread is formed on the inner peripheral surface thereof.
  • a connecting tool 4x (see FIG. 1) capable of connecting the pulling wire 4 while closing the through hole 2a is mounted.
  • the through hole 2a is also used as a hose connecting portion to which a diameter expansion steam hose (fluid introduction pipe: see FIG. 7) 11 is connected.
  • the distal end member 2 is provided with an exhaust tube 71 (for discharging excess water vapor or drain water outside the pipe when water vapor is introduced from the diameter-expanding steam hose 11 connected to the through hole 2a.
  • a tube opening 2b is formed to pass through (see Fig. 10).
  • the distal end member 2 is formed with a relatively small diameter wire opening 2c through which a rear end member wire 5 extending from a rear end member 3 described later is passed.
  • the rear end member 3 has two metal discs 31, 32 having openings 31 a, 32 a formed in the center thereof, and these discs 31. , 32 are connected with metal pipes 33 over the openings 31a, 32a. Also, each disc A flexible membrane 34 formed of heat-resistant rubber or the like is provided on the outer peripheral edges of 31 and 32 over the entire circumference. The flexible membrane 34 is sealed between the inner surface of the flexible membrane 34 and the outer surface of the pipe 33. Space 3x is formed
  • an insertion steam hose (heating medium) is provided in the opening 31a of the rear end side disc 31 constituting the rear end member 3 (the disc located on the rear end side when attached to the rehabilitation pipe 1).
  • Introduction pipe 6 is connected.
  • This insertion steam hose 6 is connected to a steam generator / heater 10 (see FIG. 4) installed on the ground, and the steam introduced from the insertion steam hose 6 is inside the pipe 33 and the disk on the tip side. It is led into the rehabilitation pipe 1 through 32 openings 32a.
  • a relatively small-diameter metal tube 35 is installed over each of the disks 31, 32, and an exhaust tube for discharging excess water vapor or drain water in the rehabilitation pipe 1 to the outside of the pipe 7
  • the metal tube 35 is inserted into the rehabilitation pipe 1.
  • a through hole 31b whose one end opens into the sealed space 3x is formed in the disc 31 on the rear end side, and an air supply pipe 36 is connected to the through hole 31b.
  • This air supply pipe 36 is connected to an air source such as a blower (not shown).
  • the flexible membrane 34 expands toward the outer peripheral side, and the outer diameter of the rear end member 3 is increased. That is, when high-pressure air is supplied from the air supply pipe 36 to the sealed space 3x in a state where the rear end member 3 is inserted into the rear end portion immediately above the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1, the flexible membrane 34 moves toward the outer peripheral side. It expands and presses the inner surface of the rehabilitation pipe 1, thereby causing the rear end member 3 to be prevented from coming off at the rear end of the rehabilitation pipe 1 and closing the rear end of the rehabilitation pipe 1. Will be.
  • a rear end member wire (rear end member pulling member) 5 is provided on the front end side disc 32 (the disc positioned on the front end side when attached to the rehabilitation pipe 1). It is connected.
  • the rear end member wire 5 is extended to the tip of the rehabilitation tube 1 and is inserted into the wire opening 2c formed in the front end member 2 so that the bow I is pushed out to the front end side of the rehabilitation tube 1! / RU
  • the rehabilitation pipe 1 at the stage before the rehabilitation work is performed is closed at the front end by the front end member 2 and at the rear end by the rear end member 3, as shown in FIG.
  • the tip force is extended by the traction wire 4 and the rear end member wire 5, respectively.
  • An insertion steam hose 6, an exhaust tube 7, and an air supply pipe 36 extend from the ends.
  • the rear end member wire 5 passes from the rear end member 3 to the front end member 2, and the front end of the exhaust tube 7 is opened.
  • This lining work is carried out after high pressure water cleaning of the inner surface of the buried pipe T and the pipe inspection by the TV camera.
  • This lining work consists of a rehabilitation pipe insertion process, a flange forming device carry-in process, a mounting pipe mouth water stop process, and a rehabilitation pipe diameter expansion process.
  • this lining operation may be performed after the inner surface of the buried main pipe H is lined with a similar rehabilitation pipe, or may be performed without lining the main pipe. In the following embodiments, the latter case will be described for the sake of simplicity.
  • a rehabilitation pipe 1 of a predetermined length is prepared on the ground on the manhole M side, while a winch 9 (see Fig. 4) for pulling the pulling wire 4 is installed on the T1 side. Keep it.
  • the length of the rehabilitation pipe 1 prepared on the ground on the manhole M side is set slightly longer (about 500 mm longer) than the length of the buried mounting pipe T to be rehabilitated. Has been.
  • the upper part of the cage T1 is provided with a Yakura (traction height adjusting device) 8 assembled by a plurality of metal noises.
  • a Yakura traction height adjusting device
  • the towing wire 4 is wound.
  • the pulley 8a is mounted in a suspended state. That is, the traction wire 4 is wound by the winch 9 through the pulley 8a.
  • the towing wire 4 and the rear end member wire 5 are connected to a carbon fiber wire.
  • the wire is inserted along the tow wire 4 and the rear end member wire 5 from the flange T1 to the manhole M.
  • the tip of the traction wire 4 is connected to the tip member 2 of the rehabilitation pipe 1 and the rear end member wire 5 is connected first.
  • the end 2 is connected to the rear end member 3 through the wire opening 2c and the inside of the rehabilitation pipe 1. In this state, the rear end member 3 is attached to the rear end portion of the rehabilitation pipe 1.
  • the state shown in FIG. 4 may be obtained by drawing the traction wire 4 and the rear end member wire 5 toward the manhole M force ⁇ T1 using the above-described wire material.
  • the steam generator / heater 10 is driven, and the generated steam is introduced into the interior of the rehabilitation pipe 1 through the insertion steam hose 6 to be preheated.
  • the flexibility should be obtained.
  • the pulling wire 4 connected to the tip member 2 is connected to the buried main pipe H, the buried mounting pipe T, ⁇ T1 and the pulley 8a. Then wind up with winch 9 and pull. At this time, the rear end member wire 5 is also pulled by another winch (not shown) together with the pulling wire 4.
  • the length of the rehabilitation pipe 1 as described above is about 500 mm longer than the length of the buried mounting pipe T. Therefore, the height of Yakura 8 installed at the top of ⁇ Tl should be about 500 mm.
  • the tip of the rehabilitated tube 1 is positioned at the height of the pulley 8a. As a result, the pulling wire 4 can no longer be pulled, and this excess (measurement error) cannot be absorbed. In this case, as shown schematically in FIG.
  • the rehabilitation pipe insertion process After the rehabilitation pipe insertion process, after the rehabilitation pipe 1 is drawn into the embedded mounting pipe T to the position where the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 comes into contact with the peripheral edge of the mounting pipe port Ta, the flange forming apparatus carrying-in process is performed. Is called.
  • a flange forming apparatus 12 prepared by connecting a pressure fluid introducing pipe 13 such as a pressure fluid, for example, high-pressure air is prepared. Is introduced into the manhole M force buried main H (see Fig. 9).
  • the flange forming device 12 is a packer made of a bag made of rubber and sealed inside, and the inner diameter of the buried main pipe H is in a state where no pressure fluid is introduced into the packer. It has a cylindrical shape with a smaller diameter than the dimensions. Then, by introducing a pressure fluid into the inside thereof, the diameter of the buried main pipe H is increased to the diameter of the inner diameter or larger.
  • the flange forming device 12 to which the pressure fluid introduction pipe 13 is connected as described above is drawn into the buried main pipe H to a position facing the attachment pipe port Ta.
  • the pulling operation of the flange forming device 12 is performed by connecting a packer pulling wire 41 to each side surface of the flange forming device 12 and connecting one end of the knocking force pulling wire 41 to the manhole M side (from the lining target embedded fitting). This is also done by pulling the wire 41 for pulling the packer while pulling it out to the manhole M (on the right side in Fig. 9).
  • the introduction of the pressure fluid to the pressure which is the flange forming device 12 is performed by, for example, a fluid pressure source, for example, a blower (not shown), which is installed on the ground and to which the pressure fluid introduction pipe 13 is connected. Is called.
  • the attachment pipe mouth water stop process and the rehabilitation pipe diameter increasing process are performed substantially simultaneously. Hereinafter, this process will be described.
  • the pressure fluid is introduced into the flange forming device 12 from the pressure fluid introducing pipe 13, and the flange forming device 12 is expanded.
  • the outer peripheral surface of the packer which is the flange forming device 12
  • the enlarged diameter portion la is formed in a flange shape and is brought into close contact with the periphery of the attachment pipe port Ta.
  • the enlarged-diameter portion la has been sufficiently heated and softened first, it can be firmly pressed around the mounting pipe port Ta.
  • an adhesive material such as butyl rubber is applied in advance to the outer peripheral surface of the enlarged-diameter portion la (the portion that is in close contact with the periphery of the attachment tube port Ta). For this reason, the flange-shaped enlarged diameter portion la is adhered to the periphery of the attachment pipe port Ta, and the water-stopping property of this portion can be obtained satisfactorily.
  • the excess rehabilitation pipe 1 existing in the heel T1 is cut out together with the tip member 2, and the cutting edge is finished.
  • the lining operation is completed by removing the pressure fluid from the flange forming device 12 and withdrawing the flange forming device 12 toward the manhole M and collecting it, and removing the above-mentioned Yakura 8.
  • the temperature of the rehabilitation pipe 1 is reduced by introducing water vapor into the rehabilitation pipe 1 via the insertion steam hose 6.
  • the rehabilitation pipe 1 can be easily pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe T where the flexibility cannot be obtained.
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitated pipe 1 can be drawn into the attachment pipe port Ta, and a water stop structure around the attachment pipe port Ta by the enlarged diameter portion la can be obtained favorably.
  • the enlarged diameter portion la can be firmly pressed against the periphery of the attachment pipe port Ta by the flange forming device 12 with the heat-softened state, the enlarged diameter portion la is attached to the attachment tube. It is possible to form and adhere to the shape around the mouth Ta, and to obtain a high water-stop property around the attachment tube mouth Ta.
  • the tip member 2 used in this modification is a hose connection hole for further connecting a diameter-expanding steam hose 11 to the tip member 2 shown in FIG. 2d is provided.
  • the hose connection hole 2d is formed with a female screw on the inner peripheral surface, and the diameter expansion steam hose 11 is connected using this female screw. That is, during the rehabilitation pipe insertion process described later, the pulling wire 4 is connected to the through hole 2a via the connector 4x, and the diameter expansion steam hose 11 is connected to the hose connection hole 2d. It becomes possible to introduce water vapor into 1.
  • An exhaust tube 71 is inserted into the rehabilitation pipe 1 from the tube opening 2b of the tip member 2.
  • the insertion steam hose 6 is not connected to the rear end member 3 that closes the rear end side of the rehabilitation pipe 1. For this reason, the opening 31a of the disc 31 on the rear end side constituting the rear end member 3 and the opening of the metal tube 35 are closed by a closing tool (not shown).
  • the pulling wire 4 and the rear end member wire are used as the work for drawing the diameter-expanding steam hose 11 and the exhaust tube 71 from the manhole M over the flange T1.
  • 5 is connected to the steam hose 11 for the diameter expansion and the exhaust tube 71, and this wire is passed through the manhole M from ⁇ T1.
  • the tip of the traction wire 4 is connected to the through hole 2a of the tip member 2 of the rehabilitation pipe 1, and the steam hose 11 for diameter expansion is connected to the hose connection hole 2d, and the tube opening of the tip member 2 is further connected. Insert the exhaust tube 71 into the rehabilitation pipe 1 from 2b.
  • the rear end member wire 5 is connected to the rear end member 3 through the wire opening 2c of the front end member 2 and the inside of the rehabilitation pipe 1 (see FIG. 14).
  • the rehabilitation tube 1 is connected to the tip member 2 while being fed into the manhole M.
  • the tied pulling wire 4 is wound and pulled by the winch 9 through the buried main pipe H, buried mounting pipe T, ⁇ T1 and pulley 8a.
  • the rear end member wire 5 is also pulled by another winch (not shown) together with the pulling wire 4.
  • steam is supplied to the inside of the rehabilitation pipe 1 by the steam hose 11 for diameter expansion connected to the tip member 2.
  • the steam generating heater 10 is driven while the rehabilitation pipe 1 is inserted from the buried main pipe H to the buried mounting pipe T, and the steam generated by the steam generating heater 10 is used for expanding the steam hose 11 After that, it is introduced into the rehabilitation pipe 1 from its tip side.
  • the rehabilitation pipe 1 is smoothly inserted into the buried main pipe H internal force buried mounting pipe T while maintaining a high temperature state and having flexibility (see FIG. 15).
  • the flange forming apparatus carrying-in process, the attachment pipe mouth water stopping process, and the renovated pipe expanding process after the renovated pipe inserting process is performed in this way are the flange forming apparatus carrying-in process and attachment described in the above embodiment. It is performed in the same manner as the pipe mouth water stop process and the rehabilitation pipe diameter expansion process.
  • the manhole M side force air supply pipe 3 6 is pulled to separate the rear end member 3 from the rear end portion of the rehabilitation pipe 1, and the rear end member Collect from the manhole M side together with the wire 5.
  • pressurized air is introduced into the flange forming device 12 from the pressure fluid introducing pipe 13, and the flange forming device 12 is expanded.
  • the outer peripheral surface of the flange forming device 12 presses the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 toward the periphery of the attachment pipe port Ta, and the enlarged diameter portion la that has been heat-softened first is formed into a flange shape and attached. Adhere closely to Ta around Ta.
  • the steam hose 11 for diameter expansion is connected to the hose connection hole 2d of the tip member 2 that closes the tip side of the rehabilitation pipe 1, and the rear end side is closed.
  • the steam hose 6 for insertion is connected to the rear end member 3, the steam generating heater 10 is driven, and the steam generated by the steam generating heater 10 is passed through the steam hose 11 for expanding the diameter into the inside of the rehabilitating pipe 1 at its tip side.
  • the rear side force is also introduced into the rehabilitation pipe 1 through the steam hose 6 for insertion. Thereby, the rehabilitation pipe 1 is smoothly inserted from the buried main pipe H to the buried mounting pipe T while maintaining a high temperature state and having flexibility.
  • the exhaust tube 71 is inserted into the rehabilitation pipe 1 from the tube opening 2b of the end member 2 or later.
  • the exhaust tube 7 is inserted into the rehabilitation pipe 1 through the metal tube 35 of the end member 3.
  • the front end side of the rear end member 3 is used.
  • a rear end member support wire (rear end member support traction material) not shown in the figure, and connect the other end to the front end side through the front end member 2 and detachably connected to the front end member 2.
  • the rehabilitation pipe 1 has a performance of recovering the shape to the state at the time of molding by heating the enlarged diameter portion la to a predetermined shape memory temperature (for example, 80 ° C.).
  • a predetermined shape memory temperature for example, 80 ° C.
  • the diameter-expanded portion 1a is formed in a substantially truncated cone shape whose diameter gradually increases toward the rear end during molding, but when passing through the buried main pipe H in advance. It is shaped to a size and shape that does not cause resistance.
  • the substantially truncated cone surface portion of the enlarged diameter portion la is partially folded into a flower shape having a plurality of folds.
  • the enlarged-diameter portion la shaped into a flower shape has an inner surface interval larger than the outer diameter of the rear end member 3 so that the rear end member 3 can be easily attached and detached.
  • the outer diameter of the expanded portion la provided at the pipe end of the rehabilitation pipe 1 is 300 mm.
  • the rehabilitation pipe 1 cannot be drawn into the main pipe H, but if the folds are formed by partially folding the substantially truncated cone surface part of the enlarged diameter part la during molding, the inner diameter of the buried main pipe H It is possible to shape it to a smaller diameter of 2 OOmm, and it can be drawn into the buried main pipe H.
  • the outer diameter of the rear end member 3 attached to the rear end portion of the rehabilitation pipe 1 is 75 mm, and the minimum inner surface interval of the enlarged diameter portion la formed in consideration of this is formed to be 90 mm.
  • the rear end member 3 can be attached and detached without hindrance.
  • the lining work using the renovated pipe 1 in which the expanded diameter la at the time of molding is embedded smaller than the inner diameter of the main pipe H is the renovated pipe insertion process, expanded diameter section restoration process, flange formation Equipment It consists of a carry-in process, a water stop process at the attachment pipe opening, and a rehabilitation pipe diameter expansion process.
  • the difference between the lining work using this rehabilitation pipe 1 and the lining work described above is that there is a diameter-enlarged part restoration process between the flange forming device loading process and the mounting pipe mouth water stop process.
  • the process of This is the same as each step of the lining work described above. Therefore, only the enlarged diameter portion restoring process will be described here.
  • the reclaimed pipe 1 in which the expanded diameter portion la at the time of molding is formed to be smaller than the inner diameter of the main pipe H is formed with the expanded diameter formed with water vapor introduced therein.
  • the embedded main pipe H force is inserted over the embedded mounting pipe T until the portion la contacts the periphery of the mounting pipe port Ta.
  • the rehabilitated pipe 1 can be smoothly drawn into the buried main pipe H. After such a rehabilitation tube insertion process, the process proceeds to the expanded diameter portion restoration process.
  • the enlarged diameter steam hose 11 is connected to the through hole 2a provided in the tip member 2 instead of the pulling wire 4.
  • the diameter-expanding steam hose 11 is connected to the front end member 2, and the steam hose 6 for insertion is connected to the rear end member 3, and when the steam generating heater 10 is driven, Steam can be introduced into the rehabilitation pipe 1.
  • the high-pressure air supplied to the sealed space 3x of the rear end member 3 is removed to reduce the outer diameter of the rear end member 3, and the rear end of the insertion steam hose 6 is pulled. Remove end member 3 from rehabilitation pipe 1.
  • the packer as the flange forming device 12 is carried into the buried main pipe H and pulled to a position facing the mounting pipe port Ta.
  • the flange forming device 12 is formed to have an area equal to or larger than the rear end edge opening area of the enlarged diameter portion la.
  • a predetermined amount of pressurized air is introduced into the flange forming device 12 from the pressure fluid introduction pipe 13 and expanded.
  • a water vapor flow path is secured between the rear end edge of the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 and the flange forming device 12. In this state, water vapor is introduced into the rehabilitation pipe 1 through the diameter expansion steam hose 11.
  • the steam introduced into the rehabilitation pipe 1 is blown out to the buried main pipe H through the flow path between the rear end edge of the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 and the flange forming device 12 while heating the rehabilitation pipe 1. .
  • the water vapor blown to the outside contacts the shaped enlarged diameter portion la from inside and outside to heat the enlarged diameter portion la, and the size and shape at the time of molding, that is, the rear end side of the rehabilitation pipe 1 It is restored to a substantially frustoconical shape with a gradually increasing diameter.
  • This modification can be applied to any of the above-described embodiments and modifications, and is characterized by a rehabilitation pipe insertion process.
  • the other steps are the same as those described above, and a description thereof is omitted here.
  • the rehabilitation pipe 1 is wrapped with a sheet 14 and moved in the buried main pipe H toward the buried mounting pipe.
  • the sheet 14 for example, a synthetic resin sheet such as polyethylene or polypropylene, a cloth coated with resin, or the like can be used.
  • the thickness of the sheet 14 is not broken by contact friction with the embedded main pipe H. While 1 mm or more is preferable, considering the cost, 2 mm or less is preferable.
  • the sheet 14 is preferably formed in a bag shape so as to wrap the rehabilitation pipe 1 including the enlarged diameter portion la, but may be cylindrical. Double-sided tape can be used to secure the sheet 14.
  • a seat pulling wire (sheet pulling pulling material) 42 is connected to the seat 14, and this seat pulling wire 42 is located downstream of the lining target embedded mounting tube T (see FIG. Pull it out from the manhole M on the right side of 21 to the ground.
  • the sheet pulling wire 42 is pulled together with the pulling wire 4 or the diameter expansion steam hose 11 of the rehabilitation pipe 1.
  • the tip of the rehabilitation pipe 1 reaches just before the mounting pipe port Ta, pull the rehabilitation pipe 4 or the diameter expansion steam hose 11 and pull out the rehabilitation pipe 1 from the sheet 14 and put it in the embedded mounting pipe T. Pull in.
  • the sheet 14 left in the buried main pipe H is pulled out of the manhole M by pulling the sheet pulling wire 42 prior to the flange forming device loading process (see FIG. 22).
  • the seat pulling wire 42 is pulled out from the embedded mounting pipe (not shown) downstream of the embedded mounting pipe T to be lined!
  • the rehabilitation pipe 1 can be wrapped in the sheet 14 and drawn into the embedded mounting pipe T through the embedded main pipe H, so that there is water in the embedded main pipe H. Even if it is, the rehabilitation pipe 1 can be prevented from coming into direct contact with water, the temperature of the rehabilitation pipe 1 can be prevented from lowering, and the flexibility of the rehabilitation pipe 1 can be prevented from lowering. . Therefore, even if there are many bends in the buried mounting pipe T, the rehabilitation pipe 1 is secured in the buried mounting pipe T. You can really pull in.
  • the rehabilitation pipe 1 slides in comparison with the case where the rehabilitation pipe 1 moves in contact with the inner peripheral face of the buried main pipe H.
  • the dynamic resistance can be reduced, and the rehabilitation pipe 1 can be pulled in with a small traction force.
  • the rehabilitation pipe 1 does not directly contact the inner peripheral surface of the buried main pipe H, it is possible to prevent the surface of the rehabilitation pipe 1 from being contaminated, and the rehabilitation pipe 1 and the buried mounting pipe T are adhered to each other. And water tightness of the mounting pipe port Ta can be improved. Further, it is possible to prevent the inner surface of the buried main pipe H from being contaminated with an adhesive material such as butyl rubber applied to the outer peripheral surface of the enlarged diameter portion la of the rehabilitated pipe 1.
  • This modified example also has a feature in the rehabilitation pipe insertion process, and the other processes are the same as those described above, so description thereof is omitted here.
  • a truck 15 is prepared in advance in the buried main pipe H, and the rehabilitation pipe 1 is placed on the truck 15 and the carriage 15 connected to the carriage 15 is pulled.
  • the wire 43 is pulled and moved in the buried main pipe H toward the buried mounting pipe.
  • the trolley is linked to the traction operation of the traction wire 4 or the diameter expansion steam hose 11 extending from the tip member 2 with the rehabilitation pipe 1 placed on the trolley 15.
  • Tow wire 43 is pulled.
  • the traction wire 43 is pulled by a winch or the like (not shown) installed on the ground of the manhole M ′ on the downstream side.
  • the rehabilitation pipe 1 can be placed on the carriage 15 and moved in the buried main pipe H, so that the outer peripheral surface of the rehabilitation pipe 1 and the inner circumference of the buried main pipe H can be moved.
  • the sliding resistance with the surface can be greatly reduced, and the rehabilitation pipe 1 can be pulled into the embedded mounting pipe H with a relatively small traction force.
  • the petit coated on the enlarged diameter part la of the rehabilitation pipe 1 It is possible to prevent the rubber from coming into contact with the inner peripheral surface of the buried main pipe H, and to prevent the surface of the butyl rubber from being soiled. Adhesion with the periphery of the mouth Ta can be obtained and the water stoppage can be further improved, and at the same time, contamination of the inner surface of the buried main pipe H can be prevented.
  • the flange forming device 12 is not limited to such a packer as an example of a packer connected with the pressure fluid introduction pipe 13.
  • a flange forming apparatus 12 may be provided in which a hot plate 12X corresponding to the flange shape is provided so as to be movable up and down.
  • the flange forming device 12 is also carried into the manhole M force embedded in the main pipe H, and the flange forming device 12 is pulled to attach the mounting port Ta.
  • the enlarged portion 1a is heated and softened to raise the hot plate 12x of the flange forming device 12.
  • the upper surface of the hot plate 12x presses the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 toward the periphery of the mounting port Ta, and this enlarged diameter portion la is formed in a flange shape. Can be brought into close contact with the periphery of the mounting tube port Ta (mounting tube port water stop process).
  • water vapor is used as a heating medium for obtaining flexibility in the rehabilitation pipe 1.
  • the present invention is not limited to this, and hot air or the like may be used.
  • the present invention can also be applied to the case where it is connected at an angle.
  • the front end member 2 and the rear end member 3 shown in FIGS. 2 and 3 are used in the first embodiment, so that the front end member 2 and the rear end member 3 are the same.
  • These members are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the rear disk 31 constituting the rear end member 3 has a plurality of The plate body 16 is connected through several wires (support material) 161.
  • the plate body 16 is formed in an area larger than the opening area of the rear end edge of the enlarged diameter portion la, and the rear end member 3 is inserted into the rear end portion immediately above the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1,
  • the support material 161 is arranged so that the plate 16 is positioned directly opposite the rear end edge of the enlarged diameter portion la when the rear end is closed by supplying high-pressure air from the air supply pipe 36 to the sealed space 3x.
  • the length of is set.
  • a through hole 16 a is formed in the plate body 16, and the insertion steam hose 6 is connected to the rear end member 3 through the through hole 16 a. Similarly, the air supply pipe 36 and the exhaust tube 7 are also drawn backward through the through holes formed in the plate body 16.
  • the lining method according to the second embodiment and the lining method according to the first embodiment are the same except that the plate member 16 is connected to the rear end member 3 described above. Therefore, the lining method according to the second embodiment will also be described according to the lining method of the first embodiment.
  • the rehabilitation pipe 1 at the stage before the rehabilitation work is closed with the front end member 2 and the rear end portion closed with the rear end member 3, respectively.
  • a plate body 16 is arranged to face the rear end edge of the diameter la.
  • the reference wire 4 and the rear end member wire 5 extend from the front end of the rehabilitation pipe 1, and the steam hose 6, the exhaust tube 7 and the air supply pipe 36 extend from the rear end force, respectively.
  • the rear end member wire 5 passes from the rear end member 3 to the front end member 2, and the front end of the exhaust tube 7 is opened.
  • the front end of the traction wire 4 is connected to the front end member 2 of the rehabilitation tube 1, and the rear end member wire 5 is inserted. Is connected to the rear end member 3 through the wire opening 2c of the front end member 2 and the inside of the rehabilitation pipe 1.
  • the pulling wire 4 is wound around the pulley 8a of the Yakura 8 installed on the upper side of the heel T1 and wound up by the winch 9.
  • the flexible membrane 34 expands toward the outer peripheral side.
  • the inner surface of the rehabilitation pipe 1 is pressed to prevent the rear end member 3 from coming off at the rear end of the rehabilitation pipe 1 and The end is closed.
  • the plate body 16 connected to the rear end member 3 via the wire 161 is disposed immediately below the rear end edge of the enlarged diameter portion la.
  • the steam generating heater 10 is driven, and the steam generated by the steam generating heater 10 is inserted into the insertion steam. It is introduced into the rehabilitation pipe 1 through the hose 6.
  • the rehabilitation pipe 1 is maintained at a high temperature (for example, 80 ° C.) and has flexibility, and is smoothly inserted into the buried mounting pipe T from the buried main pipe H to the buried mounting pipe T.
  • This insertion process is performed until the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 comes into contact with the periphery of the attachment pipe port Ta (see FIG. 28).
  • steam is introduced into the rehabilitation pipe 1 in the insertion process of the rehabilitation pipe 1, it is possible to prevent the flexibility of the rehabilitation pipe 1 from being lowered.
  • the flange forming device 12 is introduced from the manhole M into the buried main pipe H and pulled to a position facing the attachment pipe port Ta (see FIG. 31).
  • the steam generating heater 10 is driven, and steam is introduced into the rehabilitation pipe 1 from the steam hose 11 for diameter expansion.
  • the introduced water vapor flows out from the rear end opening of the enlarged diameter portion la in the rehabilitation pipe 1, and heats and softens the enlarged diameter portion la from inside and outside.
  • pressurized air is introduced into the flange forming device 12 from the pressure fluid introducing pipe 13, and the packer of the flange forming device 12 is expanded. As a result, as shown in FIG.
  • the outer peripheral surface of the packer which is the flange forming device 12 presses the enlarged diameter portion la of the renovated pipe 1 toward the periphery of the mounting pipe port Ta, and is heated and softened first.
  • the enlarged diameter portion la is formed in a flange shape and is brought into close contact with the periphery of the mounting port Ta.
  • the rehabilitation pipe 1 when the rear end side of the rehabilitation pipe 1 is closed by the flange forming device 12, the rehabilitation pipe 1 as a whole is caused by the steam continuously supplied from the expansion steam hose 11 into the rehabilitation pipe 1. It is heated efficiently. Thereafter, high-pressure air is introduced into the rehabilitation pipe 1 from the diameter expansion steam hose 11, and the rehabilitation pipe 1 is expanded in diameter. As a result, the outer diameter of the rehabilitation pipe 1 increases and comes into close contact with the inner surface of the buried mounting pipe T (see FIG. 33).
  • the diameter is expanded to the through hole 2a or the hose connection hole 2d (see FIG. 13) of the tip member 2 instead of the insertion steam hose 6 connected to the rear end member 3.
  • Steam hose 11 is connected and steam is not introduced into the rehabilitation pipe 1 only from the front end.S and manhole M force is also inserted into the buried mounting pipe T via the buried main pipe H and inserted into the rear end member 3.
  • Connect the steam hose 6 and connect the steam hose 11 for diameter expansion to the tip member 2, and both the rear end and the tip of the rehabilitation pipe 1 introduce steam and heat the manhole M force embedded in the main pipe H After that, you can insert it into the buried mounting tube T.
  • the diameter-enlarged portion la formed into a substantially truncated cone shape whose diameter gradually increases toward the rear end side at the time of molding does not become a resistance when passing through the buried main pipe H. It is formed into an outer diameter that is smaller than the outer diameter of la, and is transformed into a rehabilitation pipe 1 that has the ability to recover its shape to the state during molding by being heated to a predetermined shape memory temperature (for example, 80 ° C). You can also do it.
  • a predetermined shape memory temperature for example, 80 ° C.
  • the rehabilitation pipe 1 is wrapped with a sheet 14 and inserted into the buried mounting pipe T, or the rehabilitation pipe 1 is placed on the carriage 15 as shown in FIG. Main H may be transferred.
  • the temperature of the rehabilitation pipe 1 is lowered and its flexibility is obtained.
  • the rehabilitation pipe 1 can be easily pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe T that never disappears.
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 can be drawn into the attachment pipe port Ta, and a water-stopping structure around the attachment pipe port Ta by the enlarged diameter portion la can be obtained favorably.
  • the flange forming device 12 can firmly press the enlarged diameter portion la around the mounting pipe port Ta with the heat-softened state, so that the enlarged diameter portion la follows the shape around the mounting pipe port Ta.
  • the tip member 2 shown in Figs. 2 and 3 in the first embodiment Since the rear end member 3 is used, the front end member 2 and the rear end member 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the plate body 16 formed in an area larger than the opening area of the rear end edge of the expanded diameter portion la faces directly below the rear end edge of the expanded diameter portion la. Be placed.
  • the lining method according to the third embodiment and the lining method according to the first embodiment are the same as those other than the diameter-enlarged portion restoration step using the plate body 16 described above.
  • the lining method according to the third embodiment Describes only the expanded diameter part restoration process using the plate 16 and omits the explanation for the rehabilitation pipe insertion process, flange forming device loading process, mounting pipe mouth water stop process, and rehabilitation pipe diameter expansion process. .
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 is shaped to have an outer diameter smaller than the outer diameter of the enlarged diameter portion la at the time of forming the substantially truncated cone shape so that it does not become a resistance when passing through the buried main pipe H.
  • the enlarged diameter part restoration process is attached to the enlarged diameter part la of the renovated pipe 1 by the renewed pipe insertion process.
  • a plate body pulling wire 44 is connected to the rear end side of the plate body 16 and is pulled when the plate body 16 is recovered to the manhole M side.
  • the steam generating heater 10 is driven, and steam is introduced into the rehabilitation pipe 1 from the diameter-expanding steam hose 11 connected to the tip member 2.
  • Water steam introduced inside the rehabilitation pipe 1 While heating the rehabilitation pipe 1, the air collides with the plate body 16 disposed opposite to the rear end edge of the enlarged diameter portion la, and is decelerated by the plate body 16 and the direction is changed.
  • the water vapor uniformly fills the periphery of the enlarged diameter portion la, and the enlarged diameter portion la is heated from inside and outside, and gradually increases in size and shape during molding, that is, toward the rear end side of the rehabilitation pipe 1.
  • it can be efficiently restored in a short truncated cone shape with a large diameter.
  • the buried mounting pipe T is connected to the axis of the buried main pipe H at various connection angles, such as 60 °, the water vapor supplied into the rehabilitation pipe 1 is above the enlarged diameter portion la.
  • the force plate 16 that flows out along the half and takes a long time to heat and restore the lower half, it is also applied to the lower half of the expanded portion la. Water vapor can be brought into contact with the upper half almost evenly.
  • the rear end member 30 in this embodiment includes a solid frustoconical insertion portion 301 and a disc-shaped flange formed integrally with the bottom of the insertion portion 301.
  • the insertion portion 301 is formed so that the shape of the insertion portion 301 substantially matches the shape of the inner space of the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1, and the flange forming portion 302 has an outer diameter dimension of the rehabilitation pipe. It is set to be larger than the outer diameter dimension of the enlarged diameter part 1 of 1.
  • examples of the material of the rear end member 30 include a rubber having a higher soft point than that of the material constituting the rehabilitation pipe 1, rubber, synthetic resin, and the like.
  • a through hole 30a is formed in the axial center portion of the rear end member 30, and a small hole 30b is formed in the vicinity of the through hole 30a.
  • An insertion steam hose (heating) is formed in the through hole 30a. (Medium introduction pipe) 6 is connected, and the exhaust tube 7 is inserted into the small hole 30b. Therefore, by driving the steam generating heater 10, steam is supplied from the steam hose 6 connected to the steam generating heater 10, and this steam is introduced into the rehabilitating pipe 1 through the through hole 30a. It is like that. At this time, excess water vapor or drain water in the rehabilitation pipe 1 is discharged to the outside of the rehabilitation pipe 1 by the exhaust tube 7.
  • a rear end member wire 5 is connected to the front end side of the rear end member 30, and the rear end member wire 5 is passed through a wire opening 2 c formed in the front end member 2. It is pulled out to the tip side of rehabilitation pipe 1.
  • the rehabilitation pipe 1 at the stage before the rehabilitation work is performed is such that the front end is closed by the front end member 2 and the rear end is closed by the rear end member 30, as shown in FIG.
  • the pulling wire 4 and the rear end member wire 5 extend from the front end force
  • the steam hose 6 and the exhaust tube 7 extend from the rear end force, respectively.
  • the rear end member wire 5 passes from the rear end member 3 to the front end member 2, and the front end of the exhaust tube 7 is opened. Description of one lining operation Next, the lining operation will be described.
  • This lining work consists of the rehabilitation pipe insertion process, the attachment pipe mouth water stop process, and the rehabilitation pipe diameter expansion process.
  • the front end of the traction wire 4 is connected to the front end member 2 of the rehabilitation tube 1, and the rear end member wire 5 is inserted. Is passed through the wire opening 2b of the front end member 2 and the inside of the rehabilitation pipe 1 and connected to the rear end member 30.
  • the pulling wire 4 is set so that the pulley 8a of the Yakura 8 installed at the top of the kite T1 is wound and wound by the winch 9.
  • the flange forming portion 302 of the rear end member 30 is The rear end side of the rehabilitated pipe 1 contacts the rear end edge of the enlarged diameter portion la, and the rear end side of the rehabilitated pipe 1 is closed by the rear end member 30.
  • the steam generating heater 10 is driven, and the steam generated in the steam generating heater 10 is inserted into the insertion steam. It is introduced into the rehabilitation pipe 1 through the hose 6.
  • the rehabilitation pipe 1 is maintained at a high temperature (for example, 80 ° C.) and has flexibility, and is smoothly inserted into the buried mounting pipe T from the buried main pipe H to the buried mounting pipe T.
  • This insertion process is performed until the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 comes into contact with the periphery of the attachment pipe port Ta (see FIG. 38).
  • steam is introduced into the rehabilitation pipe 1 in the insertion process of the rehabilitation pipe 1, it is possible to prevent the flexibility of the rehabilitation pipe 1 from being lowered.
  • the steam generating heater 10 is driven, and steam is supplied from the expansion steam hose 11, from the insertion steam hose 6, or from the expansion steam hose 11 and the insertion steam hose 6 to the inside of the rehabilitation pipe 1.
  • the introduced water vapor is a gap between the inner peripheral surface of the enlarged diameter portion la in the rehabilitation pipe 1 and the outer peripheral surface of the insertion portion 301 of the rear end member 30, and the rear end edge and rear end member of the enlarged diameter portion la in the rehabilitation pipe 1. It flows out through a flow path formed by a gap with the front end side of 30 flange forming portions 302, and heats and softens the enlarged diameter portion la.
  • the water vapor introduced into the rehabilitation pipe 1 collides with the rear end member 30 and is decelerated, the direction is changed, and the circumference of the enlarged diameter portion la is uniformly filled, and the enlarged diameter portion la is filled. It becomes possible to heat efficiently from inside and outside and soften in a short time.
  • the buried mounting pipe T has various connection angles with respect to the axis of the buried main pipe H. Even in this case, water vapor can be brought into contact with the lower half portion of the enlarged diameter portion la almost evenly with the upper half portion and softened in a short time.
  • the rear end member wire 5 is pulled, and the rear end member 30 is pulled up toward the flange T1.
  • the flange forming portion 302 of the rear end member 30 presses the enlarged diameter portion la of the rehabilitated pipe 1 toward the periphery of the mounting port Ta, and this enlarged diameter portion la is formed into a flange shape.
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 is first heated and softened by water vapor from the steam generating heater 10, and the enlarged diameter portion la is easily deformed into a flange shape and attached to the attachment pipe port Ta. Adheres to the periphery of.
  • an adhesive material such as butyl rubber is applied in advance to the outer peripheral surface of the enlarged-diameter portion la (the portion that is in close contact with the periphery of the mounting tube port Ta). For this reason, the enlarged-diameter portion la having the flange shape is adhered to the periphery of the attachment tube port Ta, and the water-stopping property of this portion can be obtained satisfactorily.
  • the steam blown into the rehabilitation pipe 1 by driving the steam generating heater 10 heats the rehabilitation pipe 1 and softens it.
  • the rear end side of the rehabilitation pipe 1 is closed by the flange forming portion 302 of the rear end member 30, and the entire rehabilitation pipe 1 is heated efficiently with almost no leakage of water vapor supplied into the rehabilitation pipe 1.
  • high pressure air is introduced from the diameter expansion steam hose 11 to expand the diameter of the rehabilitation pipe 1.
  • the rehabilitation pipe 1 is increased in outer diameter and is in close contact with the inner surface of the mounting pipe T.
  • the rehabilitation pipe 1 is cooled with the introduction of the high-pressure air, and the rehabilitation pipe 1 is cured in a state of being in close contact with the inner surface of the mounting pipe T, and this shape is maintained. Thereby, the inner surface of the mounting tube T is lined.
  • Excess water vapor or drain water in the rehabilitation pipe 1 in this case is discharged out of the pipe using the exhaust tube 7.
  • the exhaust tube 71 is inserted into the rehabilitation pipe 1 from the tube opening 2 b of the tip member 2 and discharged using the exhaust tube 71.
  • the surplus rehabilitation pipe 1 existing in the heel T1 is cut off together with the tip member 2 and finished, while the steam hose 6 is pulled to pull the rear end member 30 together with the rear end member wire 5 into the manhole 4.
  • the lining work is completed by removing Yakura 8 and collecting it.
  • the insertion connected to the rear end member 30 is performed.
  • the diameter expansion steam hose 11 is connected to the through hole 2 a or the hose connection hole 2 d of the tip member 2, and steam is supplied to the rehabilitation pipe 1 only by the force at the tip, while heating the manhole.
  • the manhole M force It is inserted into the buried mounting pipe T via the buried main pipe H, and the steam hose 6 for insertion is connected to the rear end member 3, and the steam hose 11 for diameter expansion is connected to the tip member 2, and the rehabilitation pipe 1 Further, the manhole M force may be inserted into the buried mounting pipe T through the buried main pipe H while supplying and heating water vapor at both the rear end and the front end (see FIG. 42).
  • the rehabilitation pipe Since the insertion steam hose 6 is not connected to the rear end member 30 that closes the rear end side of 1, the through hole 30a for introducing water vapor is not provided. Further, the small hole 30b for inserting the exhaust tube 7 for recovering excess water vapor or the like is not formed. However, since the rear end member 30 needs to be recovered from the manhole M side after the lining operation is completed, a recovery wire (not shown) is connected to the rear end member 30.
  • the rehabilitation pipe 1 may be wrapped with a sheet 14 and inserted into the buried mounting pipe T, or the rehabilitation pipe 1 may be placed on the carriage 15 to transfer the buried main pipe H.
  • the temperature of the rehabilitation pipe 1 is lowered and its flexibility is obtained.
  • the rehabilitation pipe 1 can be easily pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe T where it cannot be lost.
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 can be drawn to the attachment pipe port Ta, and a water-stopping structure around the attachment pipe port Ta by the enlarged diameter portion la can be obtained satisfactorily.
  • the flange forming device 12 can firmly press the enlarged diameter portion la around the attachment pipe port Ta with the heat-softened state, so the enlarged diameter portion la follows the shape around the attachment pipe port Ta. In this way, it is possible to form and closely adhere to each other, and a high water-stopping property can be obtained around the attachment pipe port Ta.
  • the rear end member 3 shown in FIG. 3 is used in the first embodiment, and therefore the same reference numerals are assigned to the same members for the rear end member 3. Detailed descriptions thereof are omitted.
  • the tip member 2 is provided with a through hole (female screw) 2a for connecting the traction wire 4 at the center thereof.
  • a connecting tool 4x capable of connecting the pulling wire 4 while closing the through hole 2a is attached.
  • the through hole 2a is also used as a hose connection portion to which the diameter expansion steam hose 11 is connected.
  • the coupling 4x is removed, and the through hole 2a The steam hose 11 for expanding the diameter is connected using a female screw.
  • the tip member 2 has water vapor with respect to the flange forming packer 12A (see FIG. 45) as a flange forming device when performing a mounting pipe mouth water-stopping process to be described later.
  • a hose opening 2e for inserting a packer steam hose (packer heating medium introducing pipe) 131 is formed, and in addition to the diameter expansion steam hose 11 connected to the through hole 2a. Excess steam when introducing steam from the exhaust tube 71 for discharging excess steam or drain water to the outside of the pipe and the steam hose 131 for packer passed through the hose opening 2e.
  • Tube openings 2b and 2f for passing through the exhaust tube 72 for discharging water vapor and drain water to the outside of the tube are formed.
  • the distal end member 2 is formed with a wire opening 2c having a relatively small diameter for inserting the rear end member wire 5 extending from the rear end member 3.
  • the lining method according to the fifth embodiment and the lining method according to the first embodiment are other than the above-described flange forming apparatus carrying-in process using the hose opening 2e of the tip member 2 and the fitting pipe water-stopping process.
  • the lining method according to the fifth embodiment only the flange forming device carrying-in process and the mounting pipe mouth water-stopping process will be described, and the renewal pipe insertion process and rehabilitation pipe diameter expanding process will be omitted. To do.
  • the rehabilitation pipe 1 is inserted into the buried mounting pipe T from the front end side through the buried main pipe H until the diameter-expanded portion la of the rehabilitation pipe 1 comes into contact with the peripheral edge of the mounting pipe port Ta. After the rehabilitation pipe 1 is drawn into the buried mounting pipe T, the flange forming device loading process is performed.
  • the pulling wire 4 is removed from the through hole 2a of the tip member 2, and then the diameter expansion steam hose 11 is connected to the through hole 2a.
  • This diameter-expanding steam hose 11 is connected to a steam generating heater 10, and by driving the steam generating heater 10, steam can also be blown into the rehabilitating pipe 1 with a tip side force.
  • the exhaust tube 71 is inserted into the rehabilitation pipe 1 through the tube opening 2b of the tip member 2.
  • a packer steam hose (packer heating medium introduction pipe) 131 having one end connected to the steam generator / heater 10 is connected to the rear end member wire 5.
  • the notch steam hose 131 is drawn into the manhole M, so that the flange forming packer 12A prepared in advance is used. Connect the tip of the steamer hose 131 for packer (see Fig. 45). This work may be done on the ground.
  • the flange forming packer 12A to which the knotting steam hose 131 is connected is introduced from the manhole M into the buried main pipe H and connected to each side of the flange forming packer 12A.
  • the pulling wire 41 is pulled to the position facing the mounting pipe port Ta.
  • the steam generating heater 10 is connected to the steam hose 131 for notching force and the steam hose 11 for expanding the diameter, and it is possible to supply steam separately to each of them. ing.
  • the steam is supplied to the notch steam hose 131, the steam is introduced into the flange forming packer 12A, and when steam is supplied to the expansion steam hose 11, the rehabilitation pipe 1 is filled with steam. Steam is introduced! /
  • the heat supplied to the flange forming packer 12A heat of water vapor
  • the enlarged-diameter portion la is sufficiently softened. Since it can be firmly pressed to the periphery, the enlarged-diameter portion la is easily deformed into a flange shape and is in close contact with the periphery of the mounting port Ta.
  • excess water or drainage water in the flange forming packer 12A is externally used by using the exhaust tube 72 inserted into the flange forming packer 12A from the tube opening 2f of the tip member 2 through the inside of the rehabilitation pipe 1. To be discharged.
  • an adhesive material such as butyl rubber is applied in advance to the outer peripheral surface of the enlarged-diameter portion la (where it is in close contact with the periphery of the mounting port Ta). It will adhere to the periphery of the pipe port Ta, and this part will have good water-stopping properties.
  • the rehabilitation tube 1 is heated and the rehabilitation tube 1 softens.
  • the entire rehabilitation pipe 1 is efficiently heated with almost no leakage of water vapor from the rehabilitation pipe 1.
  • excess water or drainage water in the rehabilitation pipe 1 is discharged out of the pipe using the exhaust tube 71 inserted into the rehabilitation pipe 1 from the tube opening 2b of the tip member 2.
  • the diameter-enlarged portion la formed into a substantially frustum shape whose diameter gradually increases toward the rear end side at the time of molding does not become a resistance when passing through the buried main pipe H.
  • the rehabilitation pipe 1 may be wrapped with a sheet 14 and inserted into the buried mounting pipe T, or the rehabilitation pipe 1 may be placed on the carriage 15 to transfer the buried main pipe H.
  • the temperature of the rehabilitation pipe 1 is lowered and its flexibility is obtained.
  • the rehabilitation pipe 1 can be easily pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe T where it cannot be lost.
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 can be drawn to the attachment pipe port Ta, and a water-stopping structure around the attachment pipe port Ta by the enlarged diameter portion la can be obtained satisfactorily.
  • the flange forming device 12 can firmly press the enlarged diameter portion la around the attachment pipe port Ta with the heat-softened state, so the enlarged diameter portion la follows the shape around the attachment pipe port Ta. In this way, it is possible to form and closely adhere to each other, and a high water-stopping property can be obtained around the attachment pipe port Ta.
  • the rehabilitation pipe 1 is heated.
  • the case where water vapor is used as a heating medium for this will be described.
  • the case of rehabilitating the buried mounting pipe T connected with an inclination angle of about 60 ° with respect to the axis of the buried main pipe H will be explained.
  • the lining method according to the sixth embodiment and the lining method according to the first embodiment are the same except for the water-stopping process at the mounting pipe port, and the lining method according to the sixth embodiment is the same as that at the mounting pipe port. Only the water process will be described, and the description of the rehabilitation pipe insertion process, the flange forming device loading process and the rehabilitation pipe diameter increasing process will be omitted.
  • the rehabilitation pipe 1 While a heating medium such as water vapor is introduced into the rehabilitation pipe 1 by the rehabilitation pipe insertion process, the rehabilitation pipe 1 is inserted into the buried mounting pipe T through the buried main pipe H from the tip side, and the rehabilitation pipe 1 The rehabilitation pipe 1 force S is drawn into the buried mounting pipe T until the diameter-expanded portion la comes into contact with the peripheral edge of the mounting pipe port Ta, and then the rear end member 3 and the rear end member wire 5 through the flange forming device loading process.
  • a heating medium such as water vapor
  • the diameter expansion steam hose 11 having one end connected to the steam generating heater 10 is connected to the through hole 2a of the tip member 2 and is further driven by the driving of the steam generating heater 10. Steam can be blown into the living tube 1 from the tip side. Further, the exhaust tube 71 is inserted into the rehabilitation pipe 1 through the tube opening 2b of the tip member 2.
  • the flange forming packer 12B as the flange forming device is formed of a bag made of rubber and sealed inside, and has a surface that is equal to or larger than the opening area of the rear edge of the enlarged diameter portion la.
  • the first and second inflatable parts 121 and 122 are provided as parts that expand when a pressure fluid (for example, high-pressure air) is introduced, and the pressure fluid introduction pipes 13 and 13 are individually provided. 'Is connected.
  • the first expansion portion 121 is for forming the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 in a flange shape so as to be in close contact with the periphery of the mounting pipe port Ta, in which no pressure fluid is introduced therein.
  • the second expansion portion 122 is for expanding the diameter of the rear end portion of the rehabilitation pipe 1, and has a smaller diameter than the inner diameter dimension of the rehabilitation pipe 1 when no pressure fluid is introduced therein. It has a cylindrical shape. Then, in a state where the second expansion portion 122 is inserted into the rear end portion of the rehabilitation pipe 1 through the enlarged diameter portion la, a pressure fluid is introduced into the second expansion portion 122 from the other pressure fluid introduction pipe 13 ′. By expanding, the rear end of the rehabilitation pipe 1 is expanded in diameter and brought into close contact with the inner surface of the buried mounting pipe T.
  • the introduction of the pressure fluid into the first inflating part 121 and the second inflating part 122 is, for example, a fluid pressure installed on the ground and connected to each of the pressure fluid introduction pipes 13, 13 '. It is performed by a source, for example, a blower (not shown).
  • the rehabilitation pipe 1 is heated by the blowing of water vapor from the diameter expansion steam hose 11, and the rehabilitation pipe 1 and the diameter expansion part la soften. . Thereafter, a predetermined amount of pressure fluid is introduced into the first expansion portion 121 from the pressure fluid introduction pipe 13 connected to the first expansion portion 121 of the flange forming packer 12B, and is expanded. As a result, the upper surface of the first expansion portion 121 approaches the attachment tube port Ta, and the second expansion portion 122 is inserted into the rear end portion of the rehabilitation tube 1 as shown in FIG. Thereafter, the pressure fluid is introduced from the pressure fluid introduction pipe 13 ′ connected to the second expansion part 122 into the second expansion part 122 and expanded. As a result, as shown in FIG. 50, the rear end portion of the rehabilitation pipe 1 is expanded in diameter, and its outer peripheral surface is in close contact with the inner surface of the buried mounting pipe T.
  • the rehabilitation pipe diameter increasing process is performed as described above. That is, the steam rehabilitation pipe 1 is heated and softened by the steam blown into the steam rehabilitation pipe 1 for expanding the diameter. At this time, since the rear end side of the rehabilitation pipe 1 is closed by the flange forming packer 12B, the entire rehabilitation pipe 1 is efficiently heated with almost no leakage of water vapor from the rehabilitation pipe 1. In this case, excess water or drainage water in the rehabilitation pipe 1 is discharged out of the pipe using the exhaust tube 71 inserted into the rehabilitation pipe 1 from the tube opening 2b of the tip member 2.
  • the diameter of the through hole 2a of the tip member 2 or the hose connection hole 2d is increased in place of the steam hose 6 for insertion connected to the rear end member 3.
  • Steam hose 11 is connected, steam is supplied to rehabilitation pipe 1 only from the tip, heated and inserted through manhole M force buried main pipe H into buried mounting pipe T, or inserted into rear end member 3 6 is connected to the tip member 2 and the steam hose 11 for diameter expansion is connected to the rehabilitation pipe 1. After that, it can be inserted into the buried mounting tube T.
  • the diameter-enlarged portion la formed in a substantially truncated cone shape whose diameter gradually increases toward the rear end side at the time of molding does not cause resistance when passing through the buried main pipe H. It can also be deformed into a rehabilitation pipe 1 that has a shape that is smaller than the outer diameter of the expanded portion la, and that recovers its shape to the state at the time of molding by being heated and pressurized to a predetermined shape memory temperature. it can.
  • the diameter of the rehabilitation pipe 1 gradually increases toward the rear end of the rehabilitation pipe 1 and can be restored to a substantially truncated cone shape.
  • the rehabilitation pipe 1 may be wrapped with the sheet 14 and inserted into the buried mounting pipe T, or the rehabilitation pipe 1 may be placed on the carriage 15 to transfer the buried main pipe H.
  • the temperature of the rehabilitation pipe 1 is lowered and its flexibility is obtained.
  • the rehabilitation pipe 1 can be easily pulled to a predetermined position in the buried mounting pipe T where it cannot be lost.
  • the enlarged diameter portion la of the rehabilitation pipe 1 can be drawn into the attachment pipe port Ta, and a water stop structure around the attachment pipe port Ta by the enlarged diameter portion la can be obtained favorably.
  • the flange forming device 12B can firmly press the enlarged diameter portion la around the mounting pipe port Ta by the flange forming device 12B in a state where the enlarged diameter portion la is heated and softened. It is possible to form and adhere closely to the shape, and to obtain a high waterproof property around the attachment tube port Ta.
  • the present invention it is possible to reliably retract the correction pipe to a predetermined position of the embedded mounting pipe while maintaining flexibility. This makes it possible to perform pipe rework work efficiently, and it is also possible to refurbish even buried mounting pipes that have been difficult to rework so far, and can expand the range of modification of buried mounting pipes. it can.

Description

明 細 書
埋設取付管の更生方法
技術分野
[0001] 本発明は、地中に埋設された埋設取付管の内面を榭脂製更生管によってライニン グすることにより埋設取付管を更生する方法に関するものである。
背景技術
[0002] 地中には下水用等の各種管路が埋設されている。この管路は、一般に、マンホー ル間を連通する埋設本管と、この埋設本管に接続された複数本の埋設取付管 (枝管 )とから構成されている。埋設取付管は、通常、地表付近に設けられた桝と地中の埋 設本管とを連通するように設けられるが、埋設本管やマンホールとは異なり、管径が 小さく簡易的に構成されている。そのため、埋設取付管の老朽ィ匕に伴ってその内面 に破損や亀裂が生じることが多い。また、施工当初は堅固に取り付けられていた埋設 本管と埋設取付管との接続箇所 (以下、この箇所を取付管口という)が、地盤変動等 の影響により弛んでしまうこともある。そして、その破損箇所、亀裂箇所、接続箇所か ら雨水や湧き水等の土中水が管路内に流入すると、埋設本管内の水量が許容水量 を超えてしまうおそれがある。
[0003] そこで、出願人は、例えば、特許文献 1に示す埋設取付管及び取付管口のライ- ング方法を提案している。以下、これまでの一般的な取付管及び取付管口のライ- ング方法について図 52〜図 60を用いて説明する。
[0004] この従来の一般的なライニング方法は、少なくとも、更生管挿入工程、更生管拡径 工程、鍔返し工程を備えている。
<更生管挿入工程 >
図 52は更生管 aの一例を示している。この更生管 aは、例えば塩ィ匕ビュルに熱可塑 性エラストマ等を配合した断面円形状の熱可塑性榭脂からなっている。また、この更 生管 aは、断面楕円形状で構成されている場合もある。
[0005] 図 53に示すように、更生管 aは、地上に設けられた桝 eから埋設取付管 b内に挿入 される。更生管 aの挿入に際しては、先ず、更生管 aの先端部を引込栓 cによって絞り 込むように閉止し、この引込栓 cに牽引用のワイヤ dを連結する。そして、桝 e側の地 上に設置した卷取り機 fから更生管 aを埋設取付管 b内に繰り出す一方、引込栓じに 連結したワイヤ dを、埋設本管 g及びマンホール hを通じてウィンチ iで引張する。なお 、符号 j, kはワイヤ dの軌道方向を変更するための滑車であり本管 gの内底面に設置 されている。 <更生管拡径工程 >
上記挿入工程によって、図 54に示すように、引込栓 c及び更生管 aの先端部が取 付管口 m力も本管 g内にまで達する。続いて、図 55に示すように、更生管 aの内部を 加熱及び加圧して更生管 aを拡径させる。この拡径に際しては、図 56に示すように、 更生管 aの繰り出し端を切断してソケット nを気密状態で取り付け、このソケット n〖こ蒸 気発生加熱機 oから延びる給気ホース p及び排気ホース qを接続する。そして、給気 ホース pから高温'低圧の水蒸気を吹き込むと、更生管 aは水蒸気の熱によって軟ィ匕 する。続いて常温 '高圧のエアを吹き込むと、更生管 aはエアの圧力で拡径して、図 5 7 (a)〜(c)に示すように、埋設取付管 bの内周面に密着していく。尚、上記排気ホー ス qは、過剰の水蒸気やドレン水を管外に排出するためのものである。
<鍔返し工程 >
次いで、図 58に示すように、埋設本管 g内に突出した更生管 aの先端部を、埋設本 管 g内に搬入した切断機 rによって切除し、更生管 aの切断端 tを埋設本管 g内に開口 させる。このとき、更生管 aの切断端 tが埋設本管 g内に若干突出するようにして、埋設 本管 g内に更生管 aの突出部 uを残すようにする。そして、図 59に示すように、突出部 uの切断端 tを埋設本管 g内に搬入した鍔返し装置 sにより加熱しつつ押し拡げて、図 60に示すようなフランジ状の鍔返し部 Vを成形する。こうして成形された鍔返し部 Vが 埋設本管 gの内面に沿って取付管口 mの周囲を覆うことにより、埋設本管 gと埋設取 付管 bとの接続箇所においても良好な止水性を得ることができる。
[0006] し力しながら、上記した従来のライニング方法にあっては、上記鍔返し工程におい て、更生管の切断作業、この作業によって切除された部分の除去作業、切断作業に よって形成された直管形状の更生管端部を押し拡げる作業が必要であり、その作業 工程が多ぐ施工時間を長く要してしまうものであった。
[0007] この課題に対し、本出願人は、上述したように更生管を桝側から埋設取付管に挿入 するのに代えて、更生管を埋設本管側から埋設取付管に挿入する施工方法につい ても提案しており、この施工方法において、更生管の一端 (挿入工程完了時に取付 管口に対応する箇所)に予めフランジを成形しておくことで上記鍔返し工程を不要に する方法を提案して!/ヽる (例えば、特許文献 2を参照)。
特許文献 1 :特開 2003— 159750号公報
特許文献 2:特開 2003 - 11223号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、更生管を埋設本管側から埋設取付管に向けて挿入するようにした上 記施工方法にあっては、その挿入工程の作業性にっ 、て未だ改良の余地が残され ていた。
[0009] つまり、この施工方法に使用される更生管は、熱可塑性榭脂により成形されており、 挿入工程の前段階で地上において水蒸気等によって加熱されることで可撓性を有し た状態で埋設取付管に向けて挿入される。しかし、この更生管が埋設本管を経て埋 設取付管に挿入されていく途中、特に、埋設本管内に水が存在している場合には、 更生管の温度が急激に低くなつて可撓性が低下することになり、この結果、更生管を 埋設取付管内の所定位置まで引き込むことが困難になってしまう。特に、取付管に 曲がり箇所が多い場合には更生管の引き込みが不可能な状況になる。このため、更 生管に予め成形しておいたフランジが取付管口に当接するまで更生管を埋設取付 管内に引き込むことができなくなり、取付管口周辺の止水性を得ることが困難になつ てしまう。
[0010] 本発明は、力かる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上 述した鍔返し工程を必要とすることなぐし力も更生管を埋設取付管内の所定位置ま で引き込むことを可能にして、取付管口周辺の止水性を良好に得ることができる埋設 取付管の更生方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明の請求項 1に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき
、更生管の内部に加熱媒体を導入しながら、更生管をその先端側から埋設本管を経 て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋 設取付管内に引き込んだ後に、拡径部をフランジに形成して取付管口周辺に密着さ せ、次いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて埋設取付管内面をラ イニングすることを特徴とするものである。
[0012] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管の内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されるため、更生管の温度が低下して可 橈性が低下するこを回避できる。このため、埋設取付管内の所定位置まで更生管を 引き込むことが可能になることから、更生管の拡径部を取付管口に当接させることが 可能となり、更生管の挿入後に行われる拡径部の取付管口周辺への密着動作にお いて、取付管口周辺の止水構造を良好に得ることができる。
[0013] 本発明の請求項 2に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき 、更生管をシートでくるんで更生管の内部に加熱媒体を導入しながら、更生管をその 先端側から埋設本管の取付管口直前まで挿入した後、シートから更生管を抜き取つ て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋 設取付管内に引き込んだ後に、拡径部をフランジに形成して取付管口周辺に密着さ せ、次いで、更生管の外面を埋設取付管内面に密着させて埋設取付管内面をライ二 ングすることを特徴とするものである。
[0014] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管がシートによってくるまれると共に、更生管の内部に水蒸気等の加熱媒体が導 入されるため、更生管の温度が低下して可撓性が低下するこを回避できる。また、埋 設本管内に水が存在していたとしても、更生管が水と直接接触するのを防止できるこ とから、更生管の温度低下を抑制することができる。このため、更生管を埋設取付管 内の所定位置まで確実に引き込んで、更生管の拡径部を取付管口に当接させること ができる。また、更生管を包むシートが埋設本管の内周面に接触して移動するため、 更生管が埋設本管の内周面に接触して移動する場合に比較して摺動抵抗を低減さ せることができ、小さな牽引力で更生管を埋設取付管の内部まで引き込むことが可能 になる他、埋設本管の内周面に接触することに伴う更生管表面の汚れ及び埋設本管 内周面の汚れを防止することもでき、更生管と埋設取付管との密着性及び取付管口 の止水'性を向上できる。
[0015] 本発明の請求項 3に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき 、更生管の後端部に、更生管の内部に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管 が接続可能であり、拡径部の直上の内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、 更生管の先端部に、更生管を埋設取付管内に引き込む牽引材が連結可能であり、 更生管の内部に流体を導入するための流体導入管が接続可能な先端部材を配設し 、加熱媒体導入管もしくは流体導入管から、又は、加熱媒体導入管及び流体導入管 から更生管の内部に加熱媒体を導入しながら更生管をその先端側から埋設本管を 経て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を 埋設取付管内に引き込んだ後に、フランジ形成装置を埋設本管内に搬入し、拡径部 をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設 取付管の内面に密着させて埋設取付管内面をライニングすることを特徴とするもので ある。
[0016] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管の先端側及び Z又は後端側から内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されるため
、更生管の温度が低下して可撓性が低下することを回避できる。このため、更生管の 拡径部が取付管口に当接する位置まで更生管を容易に引き込むことができる。した がって、更生管の挿入後にフランジ形成装置によって拡径部をフランジ形状に形成 して取付管口周辺に密着させる際に、良好な止水性能を得ることができる。
[0017] 本発明において、前記拡径部をフランジ形状に形成する際、後端部材を更生管か ら離脱させ、先端部材に接続された流体導入管から導入される加熱媒体によって拡 径部を加熱して軟化させ、次いで、埋設本管内に搬入されたフランジ形成装置によ つて拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることが好ましい。こ れにより、拡径部を加熱軟化させた状態でフランジ形成装置によって取付管口周辺 に強固に押さえ付けることができるため、拡径部を取付管口周辺の形状に沿うように 形成して密着させることが可能となり、取付管口周辺に高い止水性能を得ることがで きる。
[0018] 本発明において、前記フランジ形成装置が、内部に流体が導入されて膨張するパ ッカであると、埋設本管に容易に搬入することができるため、好ましい。
[0019] 本発明において、前記後端部材が、内部に流体を導入することによって外径が可 変とされ、内部に流体を導入していない状態で更生管の拡径部直上の後端部に収 容し、後端部材の内部に流体を導入して外径を拡大させ、更生管の拡径部直上の 後端部内面を押圧して閉止すると、後端部材を更生管に簡単に装着し、拡径して閉 止したり、拡径状態力 縮径して更生管の内周面との間に隙間を確保して離脱させ ることがでさる。
[0020] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、 この後端部材用牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側 に引き出され、先端部材に接続された牽引材又は流体導入管と共に牽引されると、 後端部材を更生管の後端部に位置決めすることができる。
[0021] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結 されており、この後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を 貫通して先端部材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていると、後 端部材を更生管の後端部に先端部材との間隔を維持して位置決めすることができる
[0022] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成装置で閉止 し、先端部材に接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を供給し、流 体の温度及び圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に 密着させると、更生管の内部に供給された水蒸気や流体の漏れは殆どなぐ更生管 全体を効率良く加熱して拡径することができる。
[0023] 本発明にお ヽて、前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大 きさと形状に賦形されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形さ れた形状記憶性合成樹脂によって形成されていると、賦形された拡径部が取付管口 周縁に当接するまで埋設本管力 埋設取付管内にわたって更生管が引き込まれる 際、更生管を埋設本管内で円滑に引き込むことができる。また、後端部材の着脱に 支障となることもない。
[0024] 本発明において、前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向かつ て外径が漸増する略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に 折り込んだ複数個の折り襞を有する花形状であることが好ましい。
[0025] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、 後端部材による閉止を解除して後端部材を更生管力 離脱させた後、拡径部後端縁 の開口面積以上の面積を有するフランジ形成装置を拡径部に対向して位置するよう に搬入し、フランジ形成装置と拡径部後端縁との間に加熱媒体の流路を確保し、先 端部材に接続された流体導入管カゝら流路を経て導入された加熱媒体によって、拡径 部を賦形後の形状から成形時の形状に復元すべく内外から加熱すると、更生管の先 端側から更生管の内部に供給された加熱流体は、更生管の後端縁とフランジ形成装 置との隙間を通して拡径部の後端縁開口力 外部に流出し、賦形された拡径部に内 外から接触して拡径部を加熱し、成形時の大きさと形状に復元させることができる。
[0026] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、 後端部材による閉止を解除して後端部材を更生管力 離脱させた後、拡径部後端縁 の開口面積と同等以上の面積を有する板体を更生管の拡径部の後端縁直下に対向 する位置に配置して加熱媒体の流路を確保し、先端部材に接続された流体導入管 から流路を経て導入された加熱媒体によって、拡径部を賦形後の形状から成形時の 形状に復元すべく内外から加熱すると、更生管の先端側から更生管の内部に供給さ れた加熱媒体は、拡径部の後端縁直下に対向して配置された板体に衝突して減速 されると共に、方向が変更される結果、拡径部の周囲に満遍なく充満し、拡径部を内 外から加熱して、成形時の大きさと形状に効率よく短時間に復元させることができる。 特に、埋設取付管が埋設本管の軸線に対して種々の接続角度で接続されている場 合には、拡径部の下半部にも上半部とほぼ均等に加熱媒体を接触させることができ るため、好ましい。
[0027] 本発明において、前記板体の後端側に地上に回収するための板体牽引用牽引材 が連結される一方、その先端側に後端部材用牽引材が連結可能であると、後端部材 が回収された際、後端部材に一端が連結された後端部材用牽引材を外して板体に 連結し、後端部材用牽引材を牽引して、板体を更生管の拡径部の後端縁直下に対 向する位置に配置することができる。賦形された拡径部の復元が終了すれば、板体 牽引用牽引材を牽引して板体を回収することができる。
[0028] 本発明の請求項 15に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき 、更生管の後端部に、更生管の内部に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管 が接続可能であり、拡径部の直上の内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、 拡径部後端縁の開口面積と同等以上の面積を有して拡径部の後端縁直下に対向 するように、後端部材に支持材を介して板体を連結し、更生管の先端部に、更生管 を埋設取付管内に引き込む牽引材が連結可能であり、更生管の内部に流体を導入 するための流体導入管が接続可能な先端部材を配設し、加熱媒体導入管又は流体 導入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒 体を導入しながら更生管をその先端側から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、 拡径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後 に、フランジ形成装置を埋設本管内に搬入し、拡径部をフランジ形状に形成して取 付管口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて 埋設取付管内面をライニングすることを特徴とするものである。
[0029] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管の先端側及び Z又は後端側から内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されるため 、更生管の温度が低下して可撓性が低下することを回避できる。このため、更生管の 拡径部が取付管口に当接する位置まで更生管を容易に引き込むことができる。した がって、更生管の挿入後にフランジ形成装置によって拡径部をフランジ形状に形成 して取付管口周辺に密着させる際に、良好な止水性能を得ることができる。 [0030] 本発明において、前記拡径部をフランジ形状に形成する際、後端部材を更生管か ら離脱させ、先端部材に接続された流体導入管から導入される加熱媒体によって拡 径部を加熱して軟化させ、次いで、埋設本管内に搬入されたフランジ形成装置によ つて拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることが好ましい。こ れにより、拡径部を加熱軟化させた状態でフランジ形成装置によって取付管口周辺 に強固に押さえ付けることができるため、拡径部を取付管口周辺の形状に沿うように 形成して密着させることが可能となり、取付管口周辺に高い止水性能を得ることがで きる。
[0031] 本発明において、前記フランジ形成装置が、内部に流体が導入されて膨張するパ ッカーであると、埋設本管に容易に搬入することができるため、好ましい。
[0032] 本発明において、前記後端部材は、内部に流体を導入することによって外径が可 変とされ、内部に流体を導入していない状態で更生管の拡径部直上の後端部に収 容し、後端部材の内部に流体を導入して外径を拡大させ、更生管の拡径部直上の 後端部内面を押圧して閉止すると、後端部材を更生管に簡単に装着し、拡径して閉 止したり、拡径状態力 縮径して更生管の内周面との間に隙間を確保して離脱させ ることがでさる。
[0033] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、 この後端部材用牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側 に引き出され、先端部材に接続された牽引材又は流体導入管と共に牽引されると、 後端部材を更生管の後端部に位置決めすることができる。
[0034] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結 されており、この後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を 貫通して先端部材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていると、後 端部材を更生管の後端部に先端部材との間隔を維持して位置決めすることができる
[0035] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成装置で閉止 し、先端部材に接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を供給し、流 体の温度及び圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に 密着させると、更生管の内部に供給された水蒸気や流体の漏れは殆どなぐ更生管 全体を効率良く加熱して拡径することができる。
[0036] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大 きさと形状に賦形されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形さ れた形状記憶性合成樹脂によって形成されていると、賦形された拡径部が取付管口 周縁に当接するまで埋設本管力 埋設取付管内にわたって更生管が引き込まれる 際、更生管を埋設本管内で円滑に引き込むことができる。また、後端部材の着脱に 支障となることもない。
[0037] 本発明において、前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向かつ て外径が漸増する略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に 折り込んだ複数個の折り襞を有する花形状であることが好ましい。
[0038] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、 後端部材による閉止を解除して加熱媒体の流路を確保し、加熱媒体導入管又は流 体導入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から流路を経て導入され た加熱媒体によって、拡径部を賦形後の形状から成形時の形状に復元すべく内外 から加熱すると、更生管の先端側及び Z又は後端側から更生管の内部に供給され た加熱流体は、更生管の内周面と後端部材の外周面との隙間及び拡径部の後端縁 と板体との隙間を経て外部に流出する際、拡径部の後端縁直下に対向して配置され た板体に衝突して減速されると共に、方向が変更される結果、拡径部の周囲に満遍 なく充満し、拡径部を内外から加熱して、成形時の大きさと形状に効率よく短時間に 復元させることができる。特に、埋設取付管が埋設本管の軸線に対して種々の接続 角度で接続されている場合には、拡径部の下半部にも上半部とほぼ均等に加熱媒 体を接触させることができるため、好ましい。
[0039] 本発明の請求項 25に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき 、更生管の後端部に、更生管の内部に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管 が接続可能であり、拡径部の内方空間に略対応する形状の挿入部及び該揷入部の 底部に一体に形成され、拡径部の外形寸法よりも大きな外形寸法の円盤状のフラン ジ形成部からなる後端部材を配設する一方、更生管の先端部に、該更生管を埋設 取付管内に引き込むための牽引材が接続可能であり、更生管内部に流体を導入す るための流体導入管が接続可能な先端部材を配設し、加熱媒体導入管又は流体導 入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒体 を導入しながら更生管をその先端側から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡 径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に 、拡径部を後端部材のフランジ形成部によって押圧してフランジ形状に形成して取 付管口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて 埋設取付管内面をライニングすることを特徴とするものである。
[0040] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管の先端側及び Z又は後端側から内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されるため
、更生管の温度が低下して可撓性が低下することを回避できる。このため、更生管の 拡径部が取付管口に当接する位置まで更生管を容易に引き込むことができる。した がって、更生管の挿入後に後端部材のフランジ形成部によって拡径部をフランジ形 状に形成して取付管口周辺に密着させる際に、良好な止水性能を得ることができる。
[0041] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成する際、加熱媒体導 入管又は流体導入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から導入され る加熱媒体によって拡径部を加熱して軟化させ、後端部材のフランジ形成部によつ て拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることが好ましい。これ により、更生管の先端部及び Z又は後端部から更生管に内部に供給された加熱媒 体により拡径部を加熱軟化させた状態で後端部材のフランジ形成部によって取付管 口周辺に強固に押さえ付けることができるため、拡径部を取付管口周辺の形状に沿 うように形成して密着させることが可能となり、取付管口周辺に高い止水性能を得るこ とがでさる。
[0042] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、 この後端部材用牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側 に引き出され、先端部材の外方力 後端部材用牽引材を牽引し、後端部材のフラン ジ形成部によって取付管口周辺に向けて拡径部をフランジ形状に形成しながら押圧 して取付管口周辺に密着させると、更生管を埋設取付管内に挿入した直後に拡径 部をフランジ形状に成形して取付管口周辺に密着させることが可能になり、短時間で 更生作業を完了することができる。また、拡径部を取付管口周辺に密着させるための 特別な装置が不要になる。
[0043] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部の後端縁開口を後端部材のフランジ形成 部で閉止し、先端部材に接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を 導入し、流体の温度及び圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付 管の内面に密着させると、更生管の内部に供給された水蒸気や流体の漏れは殆ど なぐ更生管全体を効率良く加熱して拡径することができる。
[0044] 本発明の請求項 29に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき 、更生管の後端部に、更生管の内部に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管 が接続可能であり、拡径部の直上の内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、 更生管の先端部に、更生管を埋設取付管内に引き込むための牽引材が連結可能で あり、更生管内部に流体を導入するための流体導入管が接続可能な先端部材を配 設し、加熱媒体導入管又は流体導入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導 入管から更生管の内部に加熱媒体を導入しながら更生管をその先端側力 埋設本 管を経て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生 管を埋設取付管内に引き込んだ後に、後端部材を更生管の後端部から離脱させると 共に、更生管の先端側から更生管内部を通して埋設本管内に向けてパッカ用加熱 媒体導入管を導入し、パッカ用加熱媒体導入管をフランジ形成用パッカに接続して フランジ形成用パッカを埋設本管内の取付管口近傍に搬入し、パッカ用加熱媒体導 入管からフランジ形成用パッカ内部に加熱媒体を導入してフランジ形成用パッカを 加熱及び拡径させ、フランジ形成用パッカによって拡径部をフランジ形状に形成して 取付管口周辺に押圧して密着させ、次いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に 密着させて埋設取付管内面をライニングすることを特徴とするものである。 [0045] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管の先端側及び Z又は後端側から内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されるため 、更生管の温度が低下して可撓性が低下することを回避できる。このため、更生管の 拡径部が取付管口に当接する位置まで更生管を容易に引き込むことができる。した がって、更生管の挿入後にフランジ形成用パッカによって拡径部をフランジ形状に形 成して取付管口周辺に密着させる際に、良好な止水性能を得ることができる。
[0046] 本発明において、前記後端部材が、内部に流体を導入することによって外径が可 変とされ、内部に流体を導入していない状態で更生管の拡径部直上の後端部に収 容し、後端部材の内部に流体を導入して外径を拡大させ、更生管の拡径部直上の 後端部内面を押圧して閉止すると、後端部材を更生管に簡単に装着し、拡径して閉 止したり、拡径状態力 縮径して更生管の内周面との間に隙間を確保して離脱させ ることがでさる。
[0047] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、 この後端部材用牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側 に引き出され、先端部材に連結された牽引材又は流体導入管と共に牽引されると、 後端部材を更生管の後端部に位置決めすることができる。
[0048] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結 されており、この後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を 貫通して先端部材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていると、後 端部材を更生管の後端部に先端部材との間隔を維持して位置決めすることができる
[0049] 本発明において、前記後端部材用牽引材又は後端部材支持用牽引材にパッカ用 加熱媒体導入管を連結し、後端部材の回収時に後端部材用牽引材又は後端部材 支持用牽引材と共に引き出されたパッカ用加熱媒体導入管にフランジ形成用パッカ を接続し、フランジ形成用パッカを埋設本管の取付管口近傍に搬入すると、後端部 材の回収と同時にパッカ用加熱媒体導入管を引き出すことができ、パッカ用加熱媒 体導入管を容易にフランジ形成用パッカに接続することができる。
[0050] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成用パッカで閉 止し、先端部材に接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を供給し、 流体の温度及び圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面 に密着させると、更生管の内部に供給された水蒸気や流体の漏れは殆どなぐ更生 管全体を効率良く加熱して拡径することができる。
[0051] 本発明において、前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大 きさと形状に賦形されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形さ れた形状記憶性合成樹脂によって形成されていると、賦形された拡径部が取付管口 周縁に当接するまで埋設本管力 埋設取付管内にわたって更生管が引き込まれる 際、更生管を埋設本管内で円滑に引き込むことができる。また、後端部材の着脱に 支障となることもない。
[0052] 本発明において、前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向かつ て外径が漸増する略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に 折り込んだ複数個の折り襞を有する花形状であることが好ましい。
[0053] 本発明において、更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、後端 部材による閉止を解除して後端部材を更生管から離脱させた後、先端部材に接続さ れた流体導入管から導入された加熱媒体によって拡径部を賦形後の形状から成形 時の形状に復元すべく内外から加熱すると、更生管の先端側から更生管の内部に 供給された加熱流体は、拡径部の後端縁開口から外部に流出し、賦形された拡径 部に内外から接触して拡径部を加熱し、成形時の大きさと形状に復元させることがで きる。
[0054] 本発明の請求項 38に係る埋設取付管の更生方法は、埋設本管に形成された取付 管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂製の更生管によってライニング する埋設取付管の更生方法であって、更生管の後端部に拡径部を予め設けておき 、更生管の後端部に、更生管の内部に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管 が接続可能であり、拡径部の直上の内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、 更生管の先端部に、更生管を埋設取付管内に引き込むための牽引材が連結可能で あり、更生管の内部に流体を導入するための流体導入管が接続可能な先端部材を 配設し、加熱媒体導入管又は流体導入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体 導入管から更生管の内部に加熱媒体を導入しながら更生管をその先端側力 埋設 本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位置まで更 生管を埋設取付管内に引き込んだ後に、後端部材を更生管から離脱させて、拡径 部の後端縁開口面積以上の面積を有するフランジ形成用パッカを拡径部に対向し て位置するように搬入し、更生管の拡径部直上の後端部を拡径させて埋設取付管の 内面に密着させるとともに、拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着さ せ、次いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて埋設取付管内面をラ イニングすることを特徴とするものである。
[0055] 本発明によれば、更生管を埋設本管を経て埋設取付管内に挿入する際には、更 生管の先端側及び Z又は後端側から内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されるため 、更生管の温度が低下して可撓性が低下することを回避できる。このため、更生管の 拡径部が取付管口に当接する位置まで更生管を容易に引き込むことができる。した がって、更生管の挿入後にフランジ形成用パッカによって拡径部をフランジ形状に形 成して取付管口周辺に密着させる際に、良好な止水性能を得ることができる。
[0056] 本発明において、前記フランジ形成用パッカが、更生管の拡径部をフランジ形状に 形成して取付管口周辺に密着させるための第 1膨張部と、埋設取付管内に引き込ま れた更生管のうちの拡径部直上の後端部を拡径するための第 2膨張部とを有すると 、第 1膨張部を膨張させて拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着さ せる際、第 2膨張部によって更生管外面が埋設取付管内面に押圧された状態のまま 行なうことができるので、取付管口に対する拡径部を確実に位置決めしてフランジ形 状に形成することができる。
[0057] 本発明において、前記第 2膨張部を更生管の拡径部直上の後端部内で膨張させ て更生管の拡径部直上の後端部外面を埋設取付管内面に密着させた後、第 1膨張 部を膨張させて拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させたり、又 は、前記第 1膨張部を膨張させて拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に 密着させた後、第 2膨張部を更生管の拡径部直上の後端部内で膨張させて更生管 の拡径部直上の後端部外面を埋設取付管内面に密着させたり、あるいは、前記第 2 膨張部を更生管の拡径部直上の後端部内で膨張させると同時に第 1膨張部を膨張 させ、更生管の拡径部直上の後端部外面を埋設取付管内面に密着させると同時に 拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させてもよい。
[0058] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成する際、先端部材に 接続された流体導入管から導入される加熱媒体によって拡径部及び拡径部直上の 後端部を直接的に加熱したり、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成する際、 フランジ形成用パッカに導入される加熱媒体によって拡径部及び拡径部直上の後端 部を間接的に加熱してもよい。
[0059] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、 この後端部材用牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側 に引き出され、先端部材に連結された牽引材又は流体導入管と共に牽引されると、 後端部材を更生管の後端部に位置決めすることができる。
[0060] 本発明において、前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結 されており、この後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を 貫通して先端部材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていると、後 端部材を更生管の後端部に先端部材との間隔を維持して位置決めすることができる
[0061] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成用パッカで閉 止し、先端部材に接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を導入し、 流体の温度及び圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面 に密着させると、更生管の内部に供給された水蒸気や流体の漏れは殆どなぐ更生 管全体を効率良く加熱して拡径することができる。
[0062] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大 きさと形状に賦形されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形さ れた形状記憶性合成樹脂によって形成されていると、賦形された拡径部が取付管口 周縁に当接するまで埋設本管力 埋設取付管内にわたって更生管が引き込まれる 際、更生管を埋設本管内で円滑に引き込むことができる。また、後端部材の着脱に 支障となることもない。
[0063] 本発明において、前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向かつ て外径が漸増する略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に 折り込んだ複数個の折り襞を有する花形状であることが好ましい。
[0064] 本発明にお 、て、前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、 後端部材を更生管から離脱させた後、拡径部の後端縁開口面積以上の面積を有す るフランジ形成用パッカを拡径部に対向して位置するように搬入し、フランジ形成用 ノ ッ力と拡径部後端縁との間に加熱媒体の流路を確保し、先端部材に接続された流 体導入管から流路を経て導入された加熱媒体によって、拡径部を賦形後の形状から 成形時の形状に復元すべく内外から加熱すると、更生管の先端側から更生管の内 部に供給された加熱流体は、更生管の後端縁とフランジ形成用パッカとの流路を通 して拡径部の後端縁開口カゝら外部に流出し、賦形された拡径部に内外から接触して 拡径部を加熱し、成形時の大きさと形状に復元させることができる。
[0065] 本発明において、前記更生管を埋設本管を経て埋設取付管に挿入するのに先立 つて更生管をシートでくるみ、シートに連結されたシート牽引用牽引材を更生管引き 込みの発進側マンホールとは別のマンホール、又は、更生管挿入側埋設取付管の 桝とは別の埋設取付管の桝力 牽引すると、埋設本管内に水が存在していたとして も、更生管が水と直接接触するのを防止できることから、更生管の温度低下を抑制す ることができると共に、可撓性の低下を抑制することができ、更生管を埋設取付管内 の所定位置まで確実に引き込むことができる。また、更生管を包むシートが埋設本管 の内周面に接触して移動するため、更生管が埋設本管の内周面に接触して移動す る場合に比較して摺動抵抗を低減させることができ、小さな牽引力で更生管を埋設 取付管の内部まで引き込むことが可能になる他、埋設本管の内周面に接触すること に伴う更生管表面の汚れ及び埋設本管内周面の汚れを防止することもでき、更生管 と埋設取付管との密着性及び取付管口の止水性を向上できる。このようなシートとし ては、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂製シートや、榭脂をコーティングした 布等を挙げることができる。
[0066] 本発明において、前記シートにくるまれた更生管を牽引する際、シート牽引用牽引 材を先端部材に連結された牽引材又は流体導入管と共に牽引すると、更生管をシ ートから離脱することなく確実にくるんだ状態で引き込むことができる。 [0067] 本発明において、前記シートにくるまれた更生管を埋設取付管の直前まで引き込 み、先端部材に連結された牽引材又は流体導入管を牽引して更生管をシートから抜 き出して埋設取付管に挿入すると、更生管をシートから確実に抜き出して埋設取付 管に挿入することができる。
[0068] 本発明にお 、て、前記埋設本管内に更生管を載置して移送する移送手段が設け られ、移送手段を移動して更生管を移送すると、更生管の一部又は大部分を埋設本 管の内周面に接触させることなしに埋設本管の内部で更生管を移動させることができ る。このため、更生管の外周面と埋設本管の内周面との間の摺動抵抗を大幅に低減 でき、比較的小さな牽引力で更生管を取付管の内部まで引き込むことが可能になる 。また、埋設本管の内周面に接触することに伴う更生管表面の汚れ及び埋設本管内 周面の汚れを防止することもでき、この更生管と埋設取付管との密着性及び取付管 口の止水性を向上できる。このような移送手段としては、台車等を挙げることができる
[0069] 本発明において、前記埋設取付管の桥の上方に、牽引高さを調整して牽引材を上 方に牽引する牽引高さ調整装置を設置すると、更生管の先端側を地上に引き出す 際の引き出し代を確保することができる。すなわち、桝側に設置されたウィンチ等の 牽引手段が牽引材を牽引することにより、更生管が埋設本管を経て埋設取付管内に 挿入され、その先端部分が桝側に引き出される。この際、牽引高さ調整装置によって 、牽引手段や滑車の設置高さ位置を調整することにより、更生管を地上側に引き出 す際の引き出し代を確保することができ、更生管を埋設取付管内の所定位置まで引 き込むことが可能になる。
発明の効果
[0070] 本発明では、熱可塑性榭脂により成形された更生管を埋設本管側力 埋設取付管 に向けて挿入するようにした更生方法において、更生管のうち取付管口に対応する 部分となる後端部に拡径部を予め設けておくと共に、更生管の内部に加熱媒体を導 入しながら、更生管を、埋設本管を経て埋設取付管内に挿入している。このため、更 生管の可撓性を維持したまま挿入が可能となる。その結果、挿入動作の完了時には 更生管の拡径部を取付管口に当接させることが可能となり、挿入動作の後に行われ る拡径部の取付管口周辺への密着動作において、従来の鍔返し工程を必要とする ことなしに、取付管口周辺の止水構造を良好に得ることができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の更生方法の第 1実施形態における更生管を一部を破断して先端部材 及び後端部部材と共に示す側面図である。
[図 2]図 1の先端部材の正面図である。
[図 3]図 1の後端部材の斜視図である。
[図 4]第 1実施形態の更生管挿入工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 5]第 1実施形態の更生管挿入工程完了後の地中管路の断面図である。
[図 6]牽引高さ調整装置による矢倉の高さを調整するための作業を模式的に示す説 明図である。
[図 7]第 1実施形態のフランジ形成装置搬入工程を説明する地中管路の断面図であ る。
[図 8]第 1実施形態のフランジ形成装置搬入工程を説明する取付管口周辺の断面図 である。
[図 9]第 1実施形態の取付管口止水工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 10]第 1実施形態の取付管口止水工程完了後の取付管口周辺の断面図である。
[図 11]第 1実施形態の更生管拡径工程を説明する取付管口周辺の断面図である。
[図 12]第 1実施形態の更生管挿入工程の変形例を示す地中管路の断面図である。
[図 13]図 12の変形例に使用される先端部材の正面図である。
[図 14]図 12の変形例に使用される先端部材及び後端部材を装着した更生管を一部 破断して示す側面図である。
[図 15]図 12の変形例の更生管挿入工程完了後の地中管路の断面図である。
[図 16]第 1実施形態の更生管挿入工程の別の変形例を示す地中管路の断面図であ る。
[図 17]更生管の変形例を一部を破断して先端部材及び後端部部材と共に示す側面 図である。
[図 18]図 17の更生管の成形時の拡径部および賦形時の拡径部を示す斜視図である 圆 19]図 17の更生管の拡径部復元工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 20]図 17の更生管の拡径部復元工程を説明する取付管口周辺の断面図である。
[図 21]第 1実施形態の更生管挿入工程の他の変形例を示す地中管路の断面図であ る。
圆 22]他の変形例の更生管挿入工程完了後の地中管路の断面図である。
[図 23]第 1実施形態の更生管挿入工程のもう一つの変形例を示す地中管路の断面 図である。
圆 24]フランジ形成装置の変形例を示す側面図である。
圆 25]本発明の更生方法の第 2実施形態における更生管を一部を破断して先端部 材及び後端部部材と共に示す側面図である。
圆 26]図 25の後端部材を一部破断して板体と共に示す側面図である。
圆 27]第 2実施形態の更生管挿入工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 28]第 2実施形態の更生管挿入工程完了後の地中管路の断面図である。
[図 29]第 2実施形態のフランジ形成装置搬入工程を説明する地中管路の断面図で ある。
[図 30]第 2実施形態のフランジ形成装置搬入工程を説明する取付管口周辺の断面 図である。
[図 31]第 2実施形態の取付管口止水工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 32]第 2実施形態の取付管口止水工程完了後の取付管口周辺の断面図である。
[図 33]第 2実施形態の更生管拡径工程を説明する取付管口周辺の断面図である。 圆 34]本発明の更生方法の第 3実施形態における拡径部復元工程を説明する取付 管口周辺の断面図である。
圆 35]本発明の更生方法の第 4実施形態における更生管を一部を破断して先端部 材及び後端部部材と共に示す側面図である。
[図 36]図 35の後端部材の側面図である。
圆 37]第 4実施形態の更生管挿入工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 38]第 4実施形態の更生管挿入工程完了後の地中管路の断面図である。 圆 39]第 4実施形態の取付管口止水工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 40]第 4実施形態の取付管口止水工程完了後の取付管口周辺の断面図である。
[図 41]第 4実施形態の更生管拡径工程を説明する取付管口周辺の断面図である。
[図 42]第 4実施形態の更生管挿入工程の変形例を示す地中管路の断面図である。 圆 43]本発明の更生方法の第 5実施形態において使用される先端部材の正面図で ある。
圆 44]第 5実施形態のフランジ形成装置搬入工程を説明する取付管口周辺の断面 図である。
圆 45]第 5実施形態の取付管口止水工程を説明する地中管路の断面図である。
[図 46]第 5実施形態の取付管口止水工程完了後の取付管口周辺の断面図である。
[図 47]第 5実施形態の更生管拡径工程を説明する取付管口周辺の断面図である。 圆 48]本発明の更生方法の第 6実施形態におけるフランジ形成装置搬入工程完了 後の地中管路の断面図である。
[図 49]第 6実施形態の取付管口止水工程を説明する取付管口周辺の断面図である
[図 50]第 6実施形態の取付管口止水工程を説明する取付管口周辺の断面図である
[図 51]第 6実施形態の取付管口止水工程完了後の取付管口周辺の断面図である。 圆 52]従来例における更生管を示す斜視図である。
圆 53]従来例における更生管を取付管内に挿入する工程の概要を示す地中管路の 断面図である。
圆 54]従来例における更生管を取付管内に挿入した状態を示す取付管口付近の断 面図である。
圆 55]従来例における更生管を拡径して取付管の内周面に密着させた状態を示す 取付管口付近の断面図である。
圆 56]従来例における更生管を取付管内で拡径する工程の概要を示す地中管路の 断面図である。
圆 57]従来例における更生管の拡径状態を (a)から (c)の順に示す断面図である。 圆 58]従来例における拡径した更生管の先端部を切断機によって切断する工程を示 す取付管口付近の断面図である。
圆 59]従来例における更生管の先端部に鍔返し部を形成する工程を示す取付管口 付近の断面図である。
圆 60]従来例における更生管の先端部に形成した鍔返し部の状態を示す取付管口 付近の断面図である。
符号の説明
1 更生管
la 拡径部
2 先端部材
2a 貫通孔
2d ホース接続孔
2e パッカ用開口
3, 30 後端部材
301 挿入部
302 フランジ形成部
4 牽引用ワイヤ (牽引材)
41 パッカ牽引用ワイヤ
42 シート牽引用ワイヤ (シート牽引用牽引材)
43 台車牽引用ワイヤ
44 板体牽引用ワイヤ (板体牽引用牽引材)
5 後端部材用ワイヤ (後端部材用牽引材)
6 挿入用蒸気ホース (加熱媒体導入管)
7, 71, 72, 排気チューブ
8 矢倉 (牽引高さ調整装置)
9 ウィンチ
10 加熱蒸気発生機
11 拡径用蒸気ホース (流体導入管) 12 フランジ形成装置
13, 13' 圧力流体導入管
131 パッカ用蒸気ホース (パッカ用加熱媒体導入管)
14 シート
15 台車
H 埋設本管
T 埋設取付管
T1 桝
Ta 取付管口
M, M, マンホーノレ
発明を実施するための最良の形態
[0073] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。以下に説明する各実施 形態では、更生管を埋設取付管に挿入する際に更生管内に導入して加熱するため の加熱媒体として水蒸気を使用した場合について説明する。
[0074] 各実施形態について説明する前に、本発明の更生方法に使用する更生管につい て説明する。
[0075] 一更生管の説明
更生管 1は、図 1に示すように、ポリ塩ィ匕ビニルゃ高密度ポリエチレン等の熱可塑性 榭脂によって円筒状に成形された従来と同様のものであり、埋設取付管 Tに挿入さ れる前の状態では、その断面形状が埋設取付管 τの内径よりも小径の略楕円形に形 成されている。そして、更生管 1は、所定の形状記憶温度 (例えば、 80°C)に加熱さ れることによって円筒状態に形状回復する性能を有している。また、更生管 1の後端 部(引き込み方向の上流側)には、後端側に向力つて外径が漸増する略円錐台形状 の拡径部 laが予め設けられている。この拡径部 laは、更生管 1の後端側に向かって 次第に径が大きくなる形状とされ、更生管 1の後端部がこの形状に成形された一体成 形によるものであってもよいし、予め略円錐台形状に成形された別部品としての榭脂 成形品が更生管 1の後端縁に融着等によって一体に取り付けられたものであってもよ い。 [0076] 以下、この更生管 1を使用したライニング作業の各実施形態について説明する。 (第 1実施形態)
本実施形態では、更生管 1の先端部(引き込み方向の下流側)が先端部材 2によつ て閉止され、その後端部 (拡径部 laの直上部分)が後端部材 3によって閉止されてい る。すなわち、更生管 1の先端側の開口は先端部材 2によって閉止される一方、後端 部の開口は後端部材 3によって閉止されており、更生管 1の内部が略気密状態に維 持されている。また、先端部材 2には、牽引用ワイヤ (牽引材) 4が連結されており、更 生管 1は、牽引用ワイヤ 4を牽引することによって内部が略気密状態に維持されて埋 設本管 H及び埋設取付管 T内にわたつて挿入されるようになって!/、る。
[0077] 先端部材 2は、図 2に示すように、その中心部に貫通孔 2aが設けられるとともに、そ の内周面には雌ネジが形成されている。そして、牽引用ワイヤ 4が連結される際には 、貫通孔 2aを閉鎖しながら牽引用ワイヤ 4の連結が可能な連結具 4x (図 1参照)が装 着される。また、この貫通孔 2aは拡径用蒸気ホース (流体導入管:図 7参照) 11が接 続されるホース接続部としても兼用され、拡径用蒸気ホース 11が接続される際には 連結具 4xが取り外され、貫通孔 2aの内周面に形成された雌ネジを利用して拡径用 蒸気ホース 11が接続される(拡径用蒸気ホース 11の先端に設けられた金具がねじ 込まれる)ようになつている。つまり、後述する更生管挿入工程時には、貫通孔 2aに 牽引用ワイヤ 4が連結具 4xを介して連結される(図 1に示す状態となる)一方、取付 管口止水工程に移る際には、貫通孔 2aに拡径用蒸気ホース 11が繋ぎ換えられて、 更生管 1の内部に水蒸気の導入が可能な状態となる(図 7参照)。
[0078] また、先端部材 2には、貫通孔 2aに接続された拡径用蒸気ホース 11から水蒸気が 導入される際の過剰の水蒸気やドレン水を管外に排出するための排気チューブ 71 ( 図 10参照)を揷通するためのチューブ用開口 2bが形成されて 、る。
[0079] 更に、先端部材 2には、後述する後端部材 3から延びる後端部材用ワイヤ 5を揷通 するための比較的小径のワイヤ用開口 2cが形成されている。
[0080] 後端部材 3は、図 3に示すように、中心部に開口 31a, 32aが形成された 2枚の金属 製円板 31 , 32が対向配置されていると共に、これらの円板 31, 32を繋ぐように、そ れらの開口 31a, 32aにわたつて金属製のパイプ 33が架設されている。また、各円板 31 , 32の外周縁には、耐熱性を有するゴム等によって形成された可撓膜 34がその 全周囲にわたって設けられており、この可撓膜 34の内面とパイプ 33の外面との間に 密閉空間 3xが形成されている
そして、後端部材 3を構成する後端側の円板 31 (更生管 1に装着された状態にお いて後端側に位置する円板)の開口 31aには、挿入用蒸気ホース (加熱媒体導入管 ) 6が接続されている。この挿入用蒸気ホース 6は地上に設置された蒸気発生加熱機 10 (図 4参照)に接続されており、挿入用蒸気ホース 6から導入された水蒸気がパイ プ 33の内部及び先端側の円板 32の開口 32aを通って更生管 1内部に導かれるよう になっている。
[0081] また、各円板 31, 32にわたつて比較的小径の金属チューブ 35が架設されており、 更生管 1内での過剰の水蒸気やドレン水を管外に排出するための排気チューブ 7が 、金属チューブ 35に挿通されて更生管 1の内部に導入されている。 更に、後端側 の円板 31には一端が密閉空間 3xに開口する貫通孔 31bが形成されており、この貫 通孔 31bにはエア供給管 36が接続されている。このエア供給管 36は図示しないブロ ァ等の空気源に接続されており、空気源の駆動によってエア供給管 36から密閉空間 3xに高圧空気が供給されると、図 3に仮想線で示すように可撓膜 34が外周側に向か つて膨張し、後端部材 3の外径寸法を拡径するようになつている。つまり、後端部材 3 を更生管 1の拡径部 la直上の後端部に挿入した状態でエア供給管 36から密閉空間 3xに高圧空気を供給すると、可撓膜 34が外周側に向かって膨張して更生管 1の内 面を押圧し、これによつて後端部材 3が更生管 1の後端部に抜け止めされた状態とな り、且つ、更生管 1の後端部が閉止されることになる。
[0082] また、先端側の円板 32 (更生管 1に装着された状態にお!ヽて先端側に位置する円 板)には後端部材用ワイヤ (後端部材用牽引材) 5が連結されている。この後端部材 用ワイヤ 5は更生管 1の先端部まで延長されて、前記先端部材 2に形成されたワイヤ 用開口 2cに挿通されて更生管 1の先端側に弓 Iき出されて!/、る。
[0083] このようにして、更生作業が行われる前段階での更生管 1は、図 1に示すように、先 端部が先端部材 2によって、後端部が後端部材 3によってそれぞれ閉止されていると 共に、先端力もは牽引用ワイヤ 4及び後端部材用ワイヤ 5がそれぞれ延びており、後 端からは挿入用蒸気ホース 6、排気チューブ 7及びエア供給管 36がそれぞれ延びて いる。また、更生管 1の内部では、後端部材用ワイヤ 5が後端部材 3から先端部材 2に わたって通過して 、ると共に、排気チューブ 7の先端が開放されて 、る。
[0084] ライニング作業の説明
次に、上記更生管 1を使用したライニング作業について説明する。このライニング作 業は、埋設取付管 T内面の高圧水洗浄及びテレビカメラによる管内調査が行われた 後に実行される。また、このライニング作業は、更生管挿入工程、フランジ形成装置 搬入工程、取付管口止水工程、更生管拡径工程からなる。更に、このライニング作業 は、埋設本管 Hの内面が同様の更生管によってライニングされた後に行われる場合 もあるし、本管をライニングすることなしに行う場合もある。以下に示す各実施形態に ぉ 、ては、説明を簡単にするために後者の場合にっ 、て説明する。
[0085] <更生管挿入工程 >
更生管挿入工程においては、所定長さの更生管 1をマンホール M側の地上に準備 しておく一方、桝 T1側には牽引用ワイヤ 4を引張するためのウィンチ 9 (図 4参照)を 設置しておく。
[0086] 詳しく説明すると、マンホール M側の地上に準備される更生管 1の長さ寸法として は、更生しょうとする埋設取付管 Tの長さに対して僅かに長く(500mm程度長く)設 定されている。
[0087] 一方、桝 T1の上部には複数本の金属ノイブによって組み立てられた矢倉(牽引高 さ調整装置) 8が設置されており、この矢倉 8の上部に、牽引用ワイヤ 4が卷回される 滑車 8aが吊り下げ状態で取り付けられている。つまり、牽引用ワイヤ 4は、滑車 8aを 経てウィンチ 9により巻き取られるようになつている。この構成により、桝 T1側では滑車 8aの取り付け高さ位置まで更生管 1を引き上げることができるようになつている。
[0088] 牽引用ワイヤ 4をマンホール M力 桝 T1にわたつて弓 Iき込むための作業としては、 例えば、カーボンファイバ製の通線材に牽引用ワイヤ 4及び後端部材用ワイヤ 5を連 結しておき、この通線材を桝 T1からマンホール Mにわたつて牽引用ワイヤ 4及び後 端部材用ワイヤ 5と共に挿通する。そして、通線材カも牽引用ワイヤ 4を離脱させた後 、牽引用ワイヤ 4の先端を更生管 1の先端部材 2に連結し、後端部材用ワイヤ 5を先 端部材 2のワイヤ用開口 2c及び更生管 1の内部を通過させて後端部材 3に連結する 。この状態で後端部材 3を更生管 1の後端部に装着する。この後端部材 3の装着動 作としては、上述したように、後端部材 3を更生管 1の後端部に挿入した状態でエア 供給管 36から密閉空間 3xに高圧空気を供給する。これにより、可撓膜 34が外周側 に向力つて膨張して更生管 1の内面を押圧し、後端部材 3が更生管 1の後端部に抜 け止めされた状態となり、且つ、この更生管 1の後端部が閉止される。次いで、後端 部材 3に挿入用蒸気ホース 6を接続する。
[0089] 尚、上記通線材を利用してマンホール M力 桝 T1に向けて牽引用ワイヤ 4や後端 部材用ワイヤ 5を引き込んで図 4に示す状態としてもよい。
[0090] このような状態で、蒸気発生加熱機 10を駆動し、発生した水蒸気を挿入用蒸気ホ ース 6を通して更生管 1の内部に導入して予熱し、これによつて、更生管 1に可撓性 が得られるようにしておく。そして、図 4に示すように、更生管 1をマンホール M内に送 り出しながら、先端部材 2に連結した牽引用ワイヤ 4を、埋設本管 H、埋設取付管 T、 桝 T1及び滑車 8aを経てウィンチ 9で巻き取って牽引する。このとき、後端部材用ワイ ャ 5も牽引用ワイヤ 4と共に図示しない他のウィンチによって牽引する。
[0091] そして、埋設本管 H力 埋設取付管 Tにわたつて更生管 1を挿入していく過程にお いて、更生管 1の温度が低下して可撓性が低下した場合、更生管 1を埋設取付管 T の所定位置まで引き込むことが困難になる。特に、埋設本管 H内に水が存在してい る場合には、更生管 1の温度が急激に低くなつてしまうため、この現象は顕著である。
[0092] このような状況を回避するため、埋設本管 Hから埋設取付管 Tにわたつて更生管 1 を挿入する際、蒸気発生加熱機 10を駆動し、蒸気発生加熱機 10で発生した水蒸気 を挿入用蒸気ホース 6を経て更生管 1の内部に導入する。これにより更生管 1は高温 (例えば、 80°C)に維持されて可撓性を継続的に有する状態となり、埋設本管 H内か ら埋設取付管 T内にわたって円滑に挿入されていく。この挿入工程は、更生管 1の拡 径部 laが取付管口 Taの周縁に当接するまで行われる(図 5参照)。このように、更生 管 1の挿入工程で水蒸気を更生管 1の内部に導入して 、るため、更生管 1の温度が 低くなつて可撓性が低下することを防止できる。
[0093] 上述した如ぐ更生管 1の長さ寸法は埋設取付管 Tの長さに対して 500mm程度長 く設定されているので、桝 Tlの上部に設置されている矢倉 8の高さ寸法も 500mm程 度でよい。但し、埋設取付管 Tの長さ測定に誤差が生じて、実際の埋設取付管丁の 長さが測定長さよりも短かった場合には、更生管 1の先端部が滑車 8aの取り付け高さ 位置にまで達してしまい、それ以上の牽引用ワイヤ 4の引張が不可能になってこの余 剰分 (測定誤差分)を吸収できなくなる。この場合には、図 6に矢倉 8を構成するパイ プの組み付け形態を模式的に示すように、矢倉 8を構成して 、る複数本のパイプ 81 , 82のうち縦方向に延びているパイプ 81同士の挟み角を小さくすることで、矢倉 8の 高さを高くし、それに伴って滑車 8aの取り付け高さ位置を高くする。具体的には、縦 方向のパイプ 81と、縦方向に延びている一対のパイプ 81, 81の下端近傍同士を繋 V、で 、る水平方向のパイプ 82とを連結するクランプ部材(図示省略)を緩め、図 6 (a) に示す状態から図 6 (b)に示す状態となるように、水平方向のパイプ 82に対して縦方 向のパイプ 81をスライドさせ(図 6 (b)の矢印参照)、縦方向のパイプ 81, 81, 81同 士の挟み角を小さくする。これにより、上記余剰分を吸収することが可能になる。例え ば、実際の埋設取付管 Tの長さが測定長さよりも 100mm短力つた場合には、矢倉 8 の高さを 100mm程度高くすることで、ウィンチ 9による牽引用ワイヤ 4の引張が可能 になる。
[0094] <フランジ形成装置搬入工程 >
上記更生管挿入工程によって、更生管 1の拡径部 laが取付管口 Taの周縁に当接 する位置まで埋設取付管 T内に更生管 1が引き込まれた後、フランジ形成装置搬入 工程が行われる。
[0095] このフランジ形成装置搬入工程では、先ず、図 7に示すように、先端部材 2の貫通 孔 2aに連結されている牽引用ワイヤ 4 (連結具 4x)を取り外した後、拡径用蒸気ホー ス 11に繋ぎ代える。この拡径用蒸気ホース 11は、蒸気発生加熱機に 10に接続され ており、この蒸気発生加熱機 10の駆動によって更生管 1の内部に先端側力も水蒸気 が吹き込み可能となる。また、先端部材 2のチューブ用開口 2bを通して更生管 1の内 部に排気チューブ 71を挿入する。この後、後端部材 3の密閉空間 3xに供給された高 圧空気をエア供給管 36を通して大気に放出し、図 8に示すように、後端部材 3の外 径を縮小させた状態でマンホール M側力 挿入用蒸気ホース 6を牽引して後端部材 3を更生管 1の後端部から離脱させ、マンホール M側から回収する。この回収時には 、後端部材 3がマンホール M側に移動するのに伴って後端部材用ワイヤ 5及び排気 チューブ 7もマンホール M側に移動していく。
[0096] このようにして後端部材 3及び後端部材用ワイヤ 5を回収すると、圧力流体、例えば 、高圧空気等の圧力流体導入管 13を接続して用意してお ヽたフランジ形成装置 12 をマンホール M力 埋設本管 Hに導入する(図 9参照)。
[0097] ここで、フランジ形成装置 12は、ゴム製で内部が密閉された袋体によって構成され たパッカであって、内部に圧力流体が導入されていない状態では、埋設本管 Hの内 径寸法よりも小径の円筒形状を有している。そして、その内部に圧力流体を導入する ことによって埋設本管 Hの内径寸法程度又はそれ以上の径まで拡径するようになつ ている。
[0098] 上述の如く圧力流体導入管 13が接続されたフランジ形成装置 12は、取付管口 Ta を臨む位置まで埋設本管 Hの内部に引き込まれる。フランジ形成装置 12の引き込み 動作としては、フランジ形成装置 12の各側面にパッカ牽引用ワイヤ 41を接続し、この ノ ッ力牽引用ワイヤ 41の一端をマンホール M側(ライニング対象の埋設取付管丁より も下流側(図 9における右側)のマンホール M,側)に引き出しておいて、パッカ牽引 用ワイヤ 41を牽引することにより行われる。 尚、上記フランジ形成装置 12であるパッ 力への圧力流体の導入は、例えば、地上に設置され、且つ、圧力流体導入管 13が 接続された流体圧力源、例えば、ブロア(図示省略)により行われる。
[0099] <取付管口止水工程 ·更生管拡径工程 >
本形態では、取付管口止水工程と更生管拡径工程とが略同時に行われる。以下、 この工程について説明する。
[0100] 取付管口止水工程が開始されると、拡径用蒸気ホース 11から水蒸気を更生管 1の 内部に導入する。導入された水蒸気は、更生管 1における拡径部 laの後端縁開口よ り流出し、拡径部 laを内外から加熱し、軟化させる。
[0101] 次いで、圧力流体導入管 13からフランジ形成装置 12内に圧力流体を導入し、フラ ンジ形成装置 12を膨張させる。これにより、図 10に示すように、フランジ形成装置 12 であるパッカの外周面が更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの周辺に向けて押圧し 、この拡径部 laをフランジ形状に形成して取付管口 Taの周辺に密着させる。この際 、先に拡径部 laを十分に加熱軟ィ匕させているため、取付管口 Taの周辺に強固に押 さえ付けることができる。また、拡径部 laの外周面(取付管口 Taの周辺に密着する箇 所)には予めブチルゴム等の粘着性を有する材料が塗布されている。このため、フラ ンジ形状となった拡径部 laは取付管口 Taの周辺に接着することになり、この部分の 止水性が良好に得られることになる。
[0102] 拡径用蒸気ホース 11から更生管 1内への水蒸気の吹き込みは継続して行なわれ ており、これによつて更生管 1は加熱されて軟化する。このとき、フランジ形成装置 12 であるパッカによって更生管 1の後端部開口は閉止されているので、更生管 1内から の水蒸気の漏れは殆どなぐ更生管 1全体が効率良く加熱されていく。この場合の更 生管 1内の過剰の水蒸気ゃドレン水は、先端部材 2のチューブ用開口 2bから更生管 1内部に挿入された排気チューブ 71を利用して管外に排出される。
[0103] その後、拡径用蒸気ホース 11から高圧空気が更生管 1内に導入されて更生管 1が 拡径される。これにより、更生管 1は、外径が拡大していき埋設取付管 Tの内面に密 着する(図 11参照)。また、高圧空気の導入に伴って更生管 1は冷却されるため、埋 設取付管 Tの内面に密着した状態で更生管 1が硬化し、この形状が保持される。これ により、埋設取付管 τの内面がライニングされる。
[0104] その後、桝 T1内に存在する余剰の更生管 1を先端部材 2と共に切除し、この切断 縁の仕上げ加工を行う。また、フランジ形成装置 12から圧力流体を抜いてフランジ形 成装置 12をマンホール M,側に引き抜いて回収し、更に、上記矢倉 8を撤去すること によって本ライニング作業が完了する。
[0105] 以上のように、本実施形態では、更生管 1の挿入工程において、更生管 1の内部に 挿入用蒸気ホース 6を経て水蒸気を導入することにより、更生管 1の温度が低下して その可撓性が得られなくなることがなぐ埋設取付管 T内の所定位置まで更生管 1を 容易に引き込むことができる。その結果、更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taまで引 き込むことが可能になり、拡径部 laによる取付管口 Taの周辺の止水構造を良好に 得ることができる。また、拡径部 laを加熱軟化させた状態でフランジ形成装置 12によ つて取付管口 Taの周辺に強固に押さえ付けることができるため、拡径部 laを取付管 口 Taの周辺の形状に沿うように形成して密着させることが可能となり、取付管口 Taの 周辺に高い止水性を得ることができる。
[0106] <更生管挿入工程の変形例 >
前述した実施形態においては、更生管 1の後端側からのみ水蒸気を導入する場合 を説明したが、図 12に示すように、更生管 1の先端側(引き込み方向の下流側)から のみ水蒸気を導入するようにしてもょ 、。
[0107] この本変形例に使用される先端部材 2は、図 13に示すように、先に図 2に示した先 端部材 2にさらに拡径用蒸気ホース 11を接続するためのホース接続孔 2dが設けられ ている。このホース接続孔 2dは、内周面に雌ネジが形成されており、この雌ネジを利 用して拡径用蒸気ホース 11が接続される。つまり、後述する更生管挿入工程時には 、貫通孔 2aに連結具 4xを介して牽引用ワイヤ 4が接続されると共に、ホース接続孔 2 dに拡径用蒸気ホース 11が接続されており、更生管 1の内部に水蒸気の導入が可能 な状態となる。また、先端部材 2のチューブ用開口 2bから更生管 1内部に排気チュー ブ 71が挿入されている。
[0108] 一方、更生管 1の後端側を閉止する後端部材 3には、挿入用蒸気ホース 6は接続さ れていない。このため、後端部材 3を構成する後端側の円板 31の開口 31a及び金属 チューブ 35の開口は、図示しない閉鎖具によつて閉鎖される。
[0109] これらの拡径用蒸気ホース 11および排気チューブ 71をマンホール Mから桝 T1に わたって引き込むための作業としては、前述したように、通線材に牽引用ワイヤ 4及 び後端部材用ワイヤ 5と共に拡径用蒸気ホース 11及び排気チューブ 71を連結して おき、この通線材を桝 T1からマンホール Mにわたつて揷通すればよい。そして、牽引 用ワイヤ 4の先端を更生管 1の先端部材 2の貫通孔 2aに連結すると共に、拡径用蒸 気ホース 11をホース接続孔 2dに接続し、さらに、先端部材 2のチューブ用開口 2bか ら更生管 1内部に排気チューブ 71を挿入する。また、後端部材用ワイヤ 5を先端部 材 2のワイヤ用開口 2c及び更生管 1の内部を通過させて後端部材 3に連結する(図 1 4参照)。
[0110] 次に、本変形例におけるライニング作業について説明する。更生管挿入工程では 、図 12に示すように、更生管 1をマンホール M内に送り出しながら、先端部材 2に連 結した牽引用ワイヤ 4を、埋設本管 H、埋設取付管 T、桝 T1及び滑車 8aを経てウィン チ 9で巻き取って牽引する。このとき、後端部材用ワイヤ 5も牽引用ワイヤ 4と共に図 示しない他のウィンチによって牽引する。この際、先端部材 2に接続された拡径用蒸 気ホース 11によって更生管 1の内部への水蒸気の供給が行われる。つまり、埋設本 管 H内から埋設取付管 T内にわたって更生管 1を挿入していく途中で蒸気発生加熱 機 10を駆動し、この蒸気発生加熱機 10で発生した水蒸気を拡径用蒸気ホース 11を 経て更生管 1の内部にその先端側から導入する。これにより、更生管 1は高温の状態 が維持され可撓性を有したまま埋設本管 H内力 埋設取付管 T内にわたって円滑に 挿入されていく(図 15参照)。
[0111] このようにして更生管挿入工程が行われた後のフランジ形成装置搬入工程、取付 管口止水工程、更生管拡径工程は、上記実施形態において説明したフランジ形成 装置搬入工程、取付管口止水工程及び更生管拡径工程と同様に行われる。
[0112] すなわち、後端部材 3の外径を縮小させた状態でマンホール M側力 エア供給管 3 6を牽引して後端部材 3を更生管 1の後端部から離脱させ、後端部材用ワイヤ 5と共 にマンホール M側から回収する。
[0113] このようにして後端部材 3及び後端部材用ワイヤ 5を回収すると、予め圧力流体導 入管 13を接続して用意してお 、たフランジ形成装置 12をマンホール Mカゝら埋設本 管 Hに導入する。
[0114] フランジ形成装置搬入工程が完了した状態では、拡径用蒸気ホース 11から更生 管 1の内部への水蒸気の導入が継続されており、水蒸気は更生管 1における拡径部 laの後端開口より流出し、拡径部 laを内外から加熱し、軟ィ匕させている。
[0115] 次いで、圧力流体導入管 13からフランジ形成装置 12内に圧力空気を導入し、フラ ンジ形成装置 12を膨張させる。これにより、フランジ形成装置 12の外周面が更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの周辺に向けて押圧し、先に加熱軟化された拡径部 la をフランジ形状に形成して取付管口 Taの周辺に密着させる。
[0116] 拡径用蒸気ホース 11から更生管 1内への水蒸気の吹き込みは継続して行なわれ ているが、フランジ形成装置 12であるパッカによって更生管 1の後端部開口が閉止さ れているため、更生管 1内からの水蒸気の漏れは殆どなぐ更生管 1全体が効率良く 加熱されていく。次いで、拡径用蒸気ホース 11から高圧空気が更生管 1内に導入さ れて更生管 1が拡径される。これにより、更生管 1は、外径が拡大していき埋設取付 管 Tの内面に密着する。また、高圧空気の導入に伴って更生管 1は冷却されるため、 埋設取付管 Tの内面に密着した状態で更生管 1が硬化し、この形状が保持される。こ れにより、埋設取付管 τの内面がライニングされる。
[0117] また、前述した実施形態および変形例においては、更生管 1の後端側力ものみ、あ るいは、先端側からのみ水蒸気を導入しつつ更生管挿入工程を行なう場合を説明し たが、更生管 1の先端側及び後端側の両方力も水蒸気を導入するようにしてもよい。
[0118] 具体的には、図 16に示すように、更生管 1の先端側を閉止する先端部材 2のホース 接続孔 2dに拡径用蒸気ホース 11を接続すると共に、後端側を閉止する後端部材 3 に挿入用蒸気ホース 6を接続し、蒸気発生加熱機 10を駆動し、蒸気発生加熱機 10 で発生した水蒸気を拡径用蒸気ホース 11を経て更生管 1の内部にその先端側から 導入すると共に、挿入用蒸気ホース 6を経て更生管 1の内部にその後端側力も導入 する。これにより、更生管 1は高温の状態が維持されて可撓性を有したまま埋設本管 H内から埋設取付管 T内にわたって円滑に挿入されていく。
[0119] この場合、更生管 1の内部の過剰の水蒸気やドレン水を外部に排出するため、先 端部材 2のチューブ用開口 2bから更生管 1内部に排気チューブ 71が挿入されるか、 後端部材 3の金属チューブ 35を通過して排気チューブ 7が更生管 1内部に挿入され る。
[0120] なお、更生管 1の先端側から水蒸気を導入して更生管挿入工程を行う場合、あるい は、更生管 1の先端側及び後端側の両方から水蒸気を導入して更生管挿入工程を 行う場合、図 2に示した先端部材 2の貫通孔 2aに拡径用蒸気ホース 11を接続し、拡 径用蒸気ホース 11を通して更生管 1の内部に水蒸気を導入しつつ、拡径用蒸気ホ ース 11を図示しない巻き取り機を介して巻き取ることにより、更生管 1を埋設取付管 T 内に引き込むようにしてもよい。この場合は、拡径用蒸気ホース 11として、設定された 引張強度を有するものを採用する他、後端部材用ワイヤ 5を拡径用蒸気ホース 11と 共に牽引すればよい。
[0121] また、詳細には図示しないが、後端部材用ワイヤ 5に代えて、後端部材 3の先端側 に図示しない後端部材支持用ワイヤ (後端部材支持用牽引材)の一端を連結し、そ の他端を先端部材 2を貫通して先端側に引き出し、先端部材 2に取り外し自在に連 結するようにしてもよい。すなわち、フランジ形成装置搬入工程において、後端部材 3 を更生管 1から離脱させる際には、先端部材力 後端部材支持用ワイヤを取り外せ ばよい。
[0122] <更生管の変形例 >
この更生管 1は、拡径部 laが、所定の形状記憶温度 (例えば、 80°C)に加熱される ことによって成形時の状態に形状回復する性能を有している。具体的には、拡径部 1 aは、成形時においては、後端側に向力つて徐々に径が大きくなる略円錐台形状とさ れているが、予め埋設本管 Hを通過する際に抵抗にならない大きさと形状に賦形さ れている。例えば、図 17および図 18に示すように、拡径部 laの略円錐台面部を部 分的に折り込んで複数個の折り襞を有する花形状に賦形されている。このため、成形 時の拡径部 laの外径よりも小さな外面間隔に形成されている。この場合、花形状に 賦形された拡径部 laは、後端部材 3の装着離脱を容易にできるように、後端部材 3の 外径よりも内面間隔が大きく形成されている。
[0123] 具体例としては、埋設本管 Hの内径が 250mm、埋設取付管 Tの内径が 150mmの 場合に、更生管 1の管端に設けられる拡径部 laの外径が 300mmでは、埋設本管 H の内部に更生管 1を引き込むことができないが、成形時の拡径部 laの略円錐台面部 を部分的に折り込んで 4個の折り襞を形成すれば、埋設本管 Hの内径よりも小径の 2 OOmmに賦形することが可能となり、埋設本管 Hの内部に引き込むことができる。この 場合、更生管 1の後端部に装着される後端部材 3の外径は 75mmであり、これを考 慮して賦形された拡径部 laの最小内面間隔は 90mmに形成され、後端部材 3の装 着離脱を支障なく行なうことができる。
[0124] このような成形時の拡径部 laを埋設本管 Hの内径よりも小径に賦形した更生管 1を 使用したライニング作業は、更生管挿入工程、拡径部復元工程、フランジ形成装置 搬入工程、取付管口止水工程、更生管拡径工程からなる。本更生管 1を使用したラ イニング作業と、前述したライニング作業との相違点は、フランジ形成装置搬入工程 と取付管口止水工程との間に拡径部復元工程を有することにあり、その他の工程は 、前述したライニング作業の各工程と同様である。従って、ここでは拡径部復元工程 についてのみ説明する。
[0125] 前述したように、成形時の拡径部 laを埋設本管 Hの内径よりも小径に賦形した更生 管 1は、内部に水蒸気が導入された状態で、賦形された拡径部 laが取付管口 Taの 周縁に当接するまで、埋設本管 H力 埋設取付管 T内にわたって挿入される。この際 、埋設本管 Hの内径よりも賦形された拡径部 laの外径が小さいため、更生管 1を埋 設本管 H内で円滑に引き込むことができる。このような更生管挿入工程が行なわれた 後に、拡径部復元工程に移る。
[0126] この拡径部復元工程では、前述したように、先端部材 2に設けられている貫通孔 2a に牽引用ワイヤ 4に代えて拡径用蒸気ホース 11を接続する。この状態では、図 19に 示すように、先端部材 2に拡径用蒸気ホース 11が接続され、後端部材 3に挿入用蒸 気ホース 6が接続されており、蒸気発生加熱機 10の駆動によって更生管 1の内部に 水蒸気の導入が可能な状態になる。この後、図 20に示すように、後端部材 3の密閉 空間 3xに供給していた高圧空気を抜いて後端部材 3の外径を縮小させ、挿入用蒸 気ホース 6を牽引して後端部材 3を更生管 1から離脱させる。この後、フランジ形成装 置 12としてのパッカを埋設本管 H内に搬入し、取付管口 Taに対向する位置まで引き 込む。この場合、フランジ形成装置 12は、拡径部 laの後端縁開口面積と同等以上 の面積を有するように形成されている。そして、圧力流体導入管 13からフランジ形成 装置 12内に所定量の圧力空気を導入し、膨張させる。これにより、図 20に示すよう に、更生管 1の拡径部 laの後端縁とフランジ形成装置 12との間に水蒸気の流路が 確保される。この状態で、拡径用蒸気ホース 11を通して更生管 1の内部に水蒸気が 導入される。更生管 1の内部に導入された水蒸気は、更生管 1を加熱しつつ、更生管 1の拡径部 laの後端縁とフランジ形成装置 12との流路を通して埋設本管 Hに吹き出 される。このとき、外部に吹き出された水蒸気は、賦形された拡径部 laに内外から接 触して拡径部 laを加熱し、成形時の大きさと形状、つまり、更生管 1の後端側に向か つて徐々に径が大きくなる略円錐台状に復元させる。
[0127] このような拡径部復元工程によって成形時の大きさと形状に復元された拡径部 la が取付管口 Taの周縁に当接する状態となれば、取付管口止水工程が行なわれる。 [0128] <更生管挿入工程の他の変形例 >
次に、本発明の他の変形例について説明する。本変形例は、上述した実施形態お よび各変形例の何れにも適用可能であって、更生管挿入工程に特徴がある。その他 の工程は上述したものと同様であるのでここでの説明は省略する。
[0129] 本変形例では、図 21に示すように、更生管 1をシート 14でくるみ、埋設本管 H内を 埋設取付管丁に向けて移動させるようにして ヽる。
[0130] シート 14は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂製シートや、榭脂 でコーティングした布等を用いることができ、厚みとしては、埋設本管 Hとの接触摩擦 によって破れないように、 1mm以上が好ましぐ一方、コストを考慮すると、 2mm以下 が好ましい。また、シート 14は、拡径部 laを含む更生管 1を包み込むように、袋状に 形成されることが好ましいが、円筒状であってもよい。シート 14の止着には、両面テ ープを用いることができる。
[0131] なお、シート 14には、シート牽引用ワイヤ(シート牽引用牽引材) 42が連結されてお り、このシート牽引用ワイヤ 42は、ライニング対象の埋設取付管 Tよりも下流側(図 21 の右側)のマンホール M,から地上に引き出しておく。更生管 1の挿入工程にぉ 、て は、更生管 1の牽引用ワイヤ 4又は拡径用蒸気ホース 11と共にシート牽引用ワイヤ 4 2が牽引される。更生管 1の先端部が取付管口 Taの直前に到達すれば、牽引用ワイ ャ 4又は拡径用蒸気ホース 11を牽引して更生管 1をシート 14から抜き取って埋設取 付管 T内に引き込む。次いで、埋設本管 H内に取り残されたシート 14は、フランジ形 成装置搬入工程に先立って、シート牽引用ワイヤ 42を牽引してマンホール M,から 取り出す (図 22参照)。
[0132] この場合、シート牽引用ワイヤ 42をライニング対象の埋設取付管 Tよりも下流側の 埋設取付管(図示せず)から地上に引き出してお!、てもよ!/、。
[0133] このように、本変形例によれば、更生管 1をシート 14にくるんで埋設本管 Hを経て埋 設取付管 Tに引き込むことができるため、埋設本管 Hに水が存在していたとしても、 更生管 1が水と直接接触することを防止でき、更生管 1の温度が低下することを抑制 すると共に、更生管 1の可撓性が低下することを抑制することができる。したがって、 埋設取付管 Tに曲がり個所が多い場合であっても、更生管 1を埋設取付管 T内に確 実に引き込むことができる。また、更生管 1を包むシート 14が埋設本管 Hの内周面に 接触して移動するため、更生管 1が埋設本管 Hの内周面に接触して移動する場合に 比較して摺動抵抗を低減させることができ、小さな牽引力で更生管 1を引き込むこと が可能になる。さらに、更生管 1は、埋設本管 Hの内周面に直接接触することがない ため、更生管 1の表面の汚れを防止することもでき、更生管 1と埋設取付管 Tとの密 着性及び取付管口 Taの止水性を向上できる。また、更生管 1の拡径部 laの外周面 に塗布されたブチルゴム等の粘着性材料が埋設本管 Hに付着することもなぐ埋設 本管 Hの内面の汚れを防止することもできる。
[0134] <更生管挿入工程のもう一つの変形例 >
本変形例も、更生管挿入工程に特徴があり、その他の工程は上述したものと同様 であるのでここでの説明は省略する。
[0135] 本変形例は、図 23に示すように、埋設本管 H内に台車 15を予め用意しておき、該 台車 15に更生管 1を載置し、台車 15に連結された台車牽引用ワイヤ 43を牽引して 埋設本管 H内を埋設取付管丁に向けて移動させるようにしたものである。
[0136] すなわち、更生管挿入工程の開始前に、台車 15を更生管 1を導入するマンホール M内に設置しておくと共に、台車牽引用ワイヤ 43を、ライニング対象の埋設取付管 T よりも下流側(図 23の右側)のマンホール M,から地上に引き出しておく。
[0137] そして、更生管挿入工程時には、台車 15上に更生管 1を載置した状態で、先端部 材 2から延びる牽引用ワイヤ 4又は拡径用蒸気ホース 11の牽引動作に連動して台車 牽引用ワイヤ 43を牽引する。この台車牽引用ワイヤ 43の牽引は、下流側のマンホー ル M'の地上に設置されたウィンチ等(図示省略)により行われる。
[0138] そして、更生管 1が台車 15上力も離脱されて埋設取付管 Tの内部に挿入された後 に、台車牽引用ワイヤ 43を牽引して下流側のマンホール M'から台車 15を回収する
[0139] このように、本変形例によれば更生管 1を台車 15上に載置して埋設本管 H内を移 動できるため、更生管 1の外周面と埋設本管 Hの内周面との間の摺動抵抗を大幅に 低減でき、比較的小さな牽引力で更生管 1を埋設取付管 Hの内部まで引き込むこと が可能になる。また、そればかりでなぐ更生管 1の拡径部 laに塗布されているプチ ルゴムが埋設本管 Hの内周面に接触してしまうことも抑制され、このブチルゴムの表 面の汚れが防止でき、取付管口止水工程においてフランジ形状とされる拡径部 laと 取付管口 Taの周辺との密着性を高く得ることができて止水性の更なる向上を図ること ができると同時に、埋設本管 Hの内面の汚れを防止することもできる。
[0140] <フランジ形成装置の変形例 >
前述した実施形態においては、フランジ形成装置 12として、圧力流体導入管 13を 接続したパッカを例示した力 このようなパッカに限定されるものではない。例えば、 図 24に示すように、フランジ形状に対応する熱板 12Xを昇降自在に設けたフランジ 形成装置 12であっても構わない。
[0141] このようなフランジ形成装置 12によってフランジ形成工程を実施する場合も、フラン ジ形成装置 12をマンホール M力も埋設本管 H内に搬入し、フランジ形成装置 12を 牽引して取付管口 Taに臨む位置まで牽引した後 (フランジ形成装置搬入工程)、拡 径部 1 aを加熱軟化させてフランジ形成装置 12の熱板 12xを上昇させる。これ〖こより、 図 24の実線に示すように、熱板 12xの上面が更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの 周辺に向けて押圧し、この拡径部 laをフランジ形状に形成して取付管口 Taの周辺 に密着させることができる(取付管口止水工程)。
[0142] 以上説明した実施形態では、更生管 1に可撓性を得るための加熱媒体として水蒸 気を使用したが、これに限らず熱風等を使用してもよい。また、埋設本管 Hに埋設取 付管 Tが直交して接続されている以外に、一定角度傾斜して接続されている場合で あっても適用することができる。
(第 2実施形態)
次に、第 2実施形態について説明する。第 2実施形態においては、埋設本管 Hの 軸線に対して約 60° の傾斜角度をもって接続された埋設取付管 Tを更生する場合 について説明する。
[0143] なお、第 2実施形態でも、第 1実施形態において図 2及び図 3に示した先端部材 2、 後端部材 3を使用することから、先端部材 2、後端部材 3については、同一の部材に は同一の符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
[0144] 但し、図 25及び図 26に示すように、後端部材 3を構成する後方の円板 31には、複 数本のワイヤ (支持材) 161を介して板体 16が連結されている。この板体 16は、拡径 部 laの後端縁の開口面積よりも大きな面積に形成されており、後端部材 3を更生管 1 の拡径部 laの直上の後端部に挿入し、エア供給管 36から密閉空間 3xに高圧空気 を供給して後端部を閉止した際に、板体 16が拡径部 laの後端縁直下に対向して位 置するように、支持材 161の長さが設定されている。ここで、板体 16には、貫通孔 16 aが形成されており、この貫通孔 16aを通して挿入用蒸気ホース 6が後端部材 3に接 続されている。同様に、エア供給管 36や排気チューブ 7も板体 16に形成された貫通 孔を通して後方に引き出されている。
[0145] 本第 2実施形態に係るライニング方法と上記第 1実施形態のライニング方法とは、 前述した後端部材 3に板体 16を連結して用いる以外同様である。従って、第 2実施 形態に係るライニング方法についても、第 1実施形態のライニング方法に則って説明 する。
[0146] 更生作業が行われる前段階での更生管 1は、図 25に示したように、先端部が先端 部材 2によって、後端部が後端部材 3によってそれぞれ閉止されていると共に、拡径 部 laの後端縁に対向して板体 16が配置されている。また、更生管 1の先端からは牽 引用ワイヤ 4及び後端部材用ワイヤ 5がそれぞれ延びており、後端力 は蒸気ホース 6、排気チューブ 7及びエア供給管 36がそれぞれ延びている。また、更生管 1の内部 では、後端部材用ワイヤ 5が後端部材 3から先端部材 2にわたつて通過していると共 に、排気チューブ 7の先端が開放されている。
[0147] <更生管挿入工程 >
牽引用ワイヤ 4及び後端部材用ワイヤ 5をマンホール M力ら桝 T1にわたつて挿通し た後、牽引用ワイヤ 4の先端を更生管 1の先端部材 2に連結し、後端部材用ワイヤ 5 を先端部材 2のワイヤ用開口 2c及び更生管 1内部を通過させて後端部材 3に連結す る。一方、牽引用ワイヤ 4は、桝 T1の上部に設置された矢倉 8の滑車 8aを卷回してゥ インチ 9によって巻き取られるようになって 、る。
[0148] 次いで、後端部材 3を更生管 1の後端部に挿入し、エア供給管 36から密閉空間 3x に高圧空気を供給すれば、可撓膜 34が外周側に向力つて膨張して更生管 1の内面 を押圧し、後端部材 3が更生管 1の後端部に抜け止めされるとともに、更生管 1の後 端部が閉止される。この場合、後端部材 3にワイヤ 161を介して連結された板体 16が 拡径部 laの後端縁直下に配置される。
[0149] このような状態で、更生管 1の内部に蒸気発生加熱機 10より水蒸気を導入して予 熱し、これによつて、更生管 1に可撓性が得られるようにしておく。そして、更生管 1を マンホール M内に送り出しながら、先端部材 2に連結した牽引用ワイヤ 4を、埋設本 管 H、埋設取付管 T、桝 T1及び滑車 8aを経てウィンチ 9で牽引する。このとき、後端 部材用ワイヤ 5も牽引用ワイヤ 5と共に牽引する(図 27参照)。
[0150] そして、埋設本管 H力も埋設取付管 Tにわたつて更生管 1を挿入していく途中で、 蒸気発生加熱機 10を駆動し、蒸気発生加熱機 10で発生した水蒸気を挿入用蒸気 ホース 6を経て更生管 1の内部に導入する。これにより更生管 1は高温 (例えば、 80 °C)に維持されて可撓性を継続的に有し、埋設本管 H内力ゝら埋設取付管 T内にわた つて円滑に挿入されていく。この挿入工程は、更生管 1の拡径部 laが取付管口 Taの 周縁に当接するまで行われる(図 28参照)。このように、更生管 1の挿入工程で水蒸 気を更生管 1の内部に導入しているため、更生管 1の温度が低くなつて可撓性が低 下することを防止できる。
[0151] くフランジ形成装置搬入工程 >
フランジ形成装置搬入工程では、先端部材 2の貫通孔 2aに連結されている牽引用 ワイヤ 4を取り外した後、一端が蒸気発生加熱機 10に接続された拡径用蒸気ホース 11に繋ぎ代える(図 29参照)。この後、後端部材 3の密閉空間 3xに供給された高圧 空気を抜いて後端部材 3の外径を縮小させた状態でマンホール M側力 挿入用蒸 気ホース 6を牽引して後端部材 3を更生管 1の後端部から離脱させ、後端部材用ワイ ャ 5等と共にマンホール M側から回収する(図 30参照)。
[0152] このようにして後端部材 3等を回収すると、フランジ形成装置 12がマンホール Mから 埋設本管 Hに導入され、取付管口 Taを臨む位置まで引き込まれる(図 31参照)。
[0153] <取付管口止水工程 ·更生管拡径工程 >
フランジ形成装置搬入工程が完了した後、蒸気発生加熱機 10を駆動し、拡径用蒸 気ホース 11から水蒸気を更生管 1の内部に導入する。導入された水蒸気は、更生管 1における拡径部 laの後端開口より流出し、拡径部 laを内外から加熱し、軟化させる [0154] 次いで、圧力流体導入管 13からフランジ形成装置 12内に圧力空気を導入し、フラ ンジ形成装置 12のパッカを膨張させる。これにより、図 32に示すように、フランジ形 成装置 12であるパッカの外周面が更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの周辺に向 けて押圧し、先に加熱軟化された拡径部 laをフランジ形状に形成して取付管口 Ta の周辺に密着させる。
[0155] ここで、フランジ形成装置 12によって更生管 1の後端側が閉止されることにより、拡 径用蒸気ホース 11から更生管 1内へ継続して供給される水蒸気によって更生管 1全 体が効率良く加熱される。その後、拡径用蒸気ホース 11から高圧の空気が更生管 1 内に導入されて更生管 1が拡径される。これにより、更生管 1は、外径が拡大していき 埋設取付管 Tの内面に密着する(図 33参照)。
[0156] その後、桝 T1内に存在する余剰の更生管 1を先端部材 2と共に切除して仕上げカロ ェを行うと共に、フランジ形成装置 12を引き抜いて回収し、更に、上記矢倉 8を撤去 することによってライニング作業が完了する。
[0157] <変形例 >
この実施形態においても、更生管挿入工程において、後端部材 3に接続された挿 入用蒸気ホース 6に代えて先端部材 2の貫通孔 2aもしくはホース接続孔 2d (図 13参 照)に拡径用蒸気ホース 11を接続し、更生管 1に先端部からのみ水蒸気を導入しな 力 Sらマンホール M力も埋設本管 Hを経て埋設取付管 Tに挿入したり、後端部材 3に挿 入用蒸気ホース 6を接続すると共に、先端部材 2に拡径用蒸気ホース 11を接続し、 更生管 1に後端部及び先端部の両方力 水蒸気を導入して加熱しながらマンホール M力も埋設本管 Hを経て埋設取付管 Tに挿入してもよ 、。
[0158] また、成形時に後端側に向かって徐々に径が大きくなる略円錐台形状に成形され た拡径部 laを、埋設本管 Hを通過する際に抵抗にならないように、成形時の拡径部 laの外径よりも小さな外径に形成し、所定の形状記憶温度 (例えば、 80°C)に加熱さ れることによって成形時の状態に形状回復する性能の更生管 1に変形することもでき る。
[0159] このような更生管 1の拡径部復元工程においては、図 29に示したように、拡径部 la の後端縁直下に対向して板体 16が配置されて行なわれることから、後端部材 3の外 径を縮小して、拡径用蒸気ホース 11又は挿入用蒸気ホース 6から更生管 1の内部に 水蒸気を供給し、あるいは、拡径用蒸気ホース 11及び挿入用蒸気ホース 6の両方か ら水蒸気を供給することにより、更生管 1の内部に供給された水蒸気は、更生管 1の 内周面と縮径された後端部材の外周面との隙間を経て板体 16に衝突し、板体 16に よって減速されると共に、方向が変更される。この結果、水蒸気が拡径部 laの周囲に 満遍なく充満し、拡径部 laを内外から加熱して、成形時の大きさと形状、つまり、更 生管 1の後端側に向かって徐々に径が大きくなる略円錐台状に効率よく短時間に復 元することが可能となる。すなわち、埋設取付管 Tが埋設本管 Hの軸線に対して 60 ° 等種々の接続角度を有する場合には、更生管 1の内部に供給された水蒸気は、 拡径部 laの上半部に沿って流出し、その下半部を加熱して復元させるためには長 時間が必要であるが、板体 16を採用することによって、拡径部 laの下半部にも上半 部とほぼ均等に水蒸気を接触させることができるものとなる。
[0160] さらには、図 21に示したように、更生管 1をシート 14でくるんで埋設取付管 Tに挿入 したり、図 23に示したように、台車 15に更生管 1を載せて埋設本管 Hを移送するよう にしてもよい。
[0161] 以上のように、本実施形態でも、更生管 1の挿入工程において、更生管 1の内部に 水蒸気を導入することにより、更生管 1の温度が低下してその可撓性が得られなくな ることがなぐ埋設取付管 T内の所定位置まで更生管 1を容易に引き込むことができ る。その結果、更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taまで引き込むことが可能になり、拡 径部 laによる取付管口 Taの周辺の止水構造を良好に得ることが可能になる。また、 拡径部 laを加熱軟化させた状態でフランジ形成装置 12によって取付管口 Taの周辺 に強固に押さえ付けることができるため、拡径部 laを取付管口 Taの周辺の形状に沿 うように形成して密着させることが可能となり、取付管口 Taの周辺に高い止水性を得 ることがでさる。
(第 3実施形態)
次に、第 3実施形態について説明する。
[0162] なお、第 3実施形態でも、第 1実施形態において図 2及び図 3に示した先端部材 2、 後端部材 3を使用することから、先端部材 2、後端部材 3については、同一の部材に は同一の符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
[0163] 但し、拡径部復元工程において、拡径部 laの後端縁の開口面積よりも大きな面 積に形成された板体 16が、拡径部 laの後端縁直下に対向して配置される。
[0164] 本第 3実施形態に係るライニング方法と第 1実施形態のライニング方法とは、前述し た板体 16を用いる拡径部復元工程以外同様であり、第 3実施形態に係るライニング 方法については、板体 16を使用する拡径部復元工程についてのみ説明し、更生管 挿入工程、フランジ形成装置搬入工程、取付管口止水工程、更生管拡径工程につ いては、説明を省略する。
[0165] <拡径部復元工程 >
更生管 1の拡径部 laが、埋設本管 Hを通過する際に抵抗にならないように、略円錐 台形状の成形時の拡径部 laの外径よりも小さな外径に賦形され、所定の形状記憶 温度に加熱されることによって成形時の状態に形状回復する性能を有する場合にお いて、拡径部復元工程は、更生管挿入工程によって、更生管 1の拡径部 laが取付 管口 Taの周縁に当接する位置まで埋設取付管 T内に更生管 1が引き込まれた後、 行われる。
[0166] この拡径部復元工程では、先端部材 2の貫通孔 2aに連結されている牽引用ワイ ャ 4を取り外した後、蒸気発生加熱機に 10に接続された拡径用蒸気ホース 11に繋ぎ 代える。この後、後端部材 3の密閉空間 3xに供給された高圧空気を抜いて後端部材 3の外径を縮小させ、マンホール M側から挿入用蒸気ホース 6を牽引して後端部材 3 を更生管 1の後端部から離脱させ、後端部材用ワイヤ 5等と共にマンホール M側から 回収する。次いで、後端部材用ワイヤ 5を板体 16の先端側に連結した後、後端部材 用ワイヤ 5を牽引し、図 34に示すように、板体 16を賦形された拡径部 laの後端縁直 下に対向する位置まで引き込む。
[0167] なお、板体 16の後端側には、板体牽引用ワイヤ 44が連結されており、板体 16をマ ンホール M側に回収する際に牽引される。
[0168] この状態で、蒸気発生加熱機 10を駆動し、先端部材 2に接続された拡径用蒸気ホ ース 11から更生管 1の内部に水蒸気を導入する。更生管 1の内部に導入された水蒸 気は、更生管 1を加熱しつつ、拡径部 laの後端縁直下に対向して配置された板体 1 6に衝突し、板体 16によって減速されると共に、方向が変更される。この結果、水蒸 気が拡径部 laの周囲に満遍なく充満し、拡径部 laを内外から加熱して、成形時の 大きさと形状、つまり、更生管 1の後端側に向力つて徐々に径が大きくなる略円錐台 状に効率よく短時間に復元することが可能となる。すなわち、埋設取付管 Tが埋設本 管 Hの軸線に対して 60° 等種々の接続角度で接続されている場合には、更生管 1 の内部に供給された水蒸気は、拡径部 laの上半部に沿って流出し、その下半部を 加熱して復元させるためには長時間が必要である力 板体 16を採用することによつ て、拡径部 laの下半部にも上半部とほぼ均等に水蒸気を接触させることができるも のとなる。
[0169] 拡径部 laが成形時の形状(図 34鎖線参照)に復元すれば、板体牽引用ワイヤ 44 を牽引して後端部材用ワイヤ 5と共に回収し、フランジ形成装置 12をマンホール Mか ら埋設本管 Hに導入すればょ ヽ。
(第 4実施形態)
次に、第 4実施形態について説明する。
[0170] なお、第 4実施形態でも、第 1実施形態において図 2に示した先端部材 2を使用 することから、先端部材 2については同一の部材に同一の符号を付してそれらの詳 細な説明を省略し、後端部材 30について説明する。
[0171] 本実施形態における後端部材 30は、図 36に示すように、中実の円錐台形状の挿 入部 301と、この挿入部 301の底部に一体的に形成された円盤状のフランジ形成部 302とからなり、挿入部 301の形状は、更生管 1の拡径部 laの内側空間の形状に略 一致するように形成され、また、フランジ形成部 302は、その外径寸法が更生管 1の 拡径部 laの外径寸法よりも大きく設定されている。このため、後端部材 30の挿入部 3 01が更生管 1の拡径部 laに挿入されている状態では、フランジ形成部 302が更生 管 1の拡径部 laの後端縁に当接した状態となって、更生管 1の後端側は後端部材 3 0によって閉止されるようになって!/、る。
[0172] ここで、後端部材 30の材質としては、更生管 1を構成している材料よりも軟ィ匕点の 高 、ゴムや合成樹脂等が掲げられる。 [0173] また、後端部材 30の軸心部分には貫通孔 30aが形成されると共に、その近傍に位 置して小孔 30bが形成されており、貫通孔 30aに挿入用蒸気ホース (加熱媒体導入 管) 6が接続され、また、小孔 30bに排気チューブ 7が挿通されている。このため、蒸 気発生加熱機 10を駆動することにより、蒸気発生加熱機 10に接続された蒸気ホース 6から水蒸気が供給され、この水蒸気は貫通孔 30aを経て更生管 1の内部に導入さ れるようになっている。この際、更生管 1内の過剰な水蒸気やドレン水は排気チュー ブ 7によって更生管 1の外部に排出されるようになっている。
[0174] 更に、後端部材 30の先端側には後端部材用ワイヤ 5が接続されており、この後端 部材用ワイヤ 5は、先端部材 2に形成されたワイヤー用開口 2cに揷通されて更生管 1 の先端側に引き出されている。
[0175] このようにして、更生作業が行われる前段階での更生管 1は、図 35に示すように、 先端部が先端部材 2によって、後端部が後端部材 30によってそれぞれ閉止されてい ると共に、先端力もは牽引用ワイヤ 4及び後端部材用ワイヤ 5がそれぞれ延びており 、後端力もは蒸気ホース 6及び排気チューブ 7がそれぞれ延びている。また、更生管 1の内部では、後端部材用ワイヤ 5が後端部材 3から先端部材 2にわたつて通過して いると共に、排気チューブ 7の先端が開放されている。 一ライニング作業の説明一 次に、ライニング作業について説明する。このライニング作業は、更生管挿入工程、 取付管口止水工程、更生管拡径工程からなる。
[0176] <更生管挿入工程 >
牽引用ワイヤ 4及び後端部材用ワイヤ 5をマンホール M力ら桝 T1にわたつて挿通し た後、牽引用ワイヤ 4の先端を更生管 1の先端部材 2に連結し、後端部材用ワイヤ 5 を先端部材 2のワイヤ用開口 2b及び更生管 1内部を通過させて後端部材 30に連結 する。一方、牽引用ワイヤ 4は、桝 T1の上部に設置された矢倉 8の滑車 8aを卷回し てウィンチ 9によって巻き取られるようにセットしておく。
[0177] 次いで、後端部材 30の挿入部 301を更生管 1の拡径部 laの内方に挿入し、後端 部材用ワイヤ 5を牽引すれば、後端部材 30のフランジ形成部 302が更生管 1の拡径 部 laの後端縁に当接し、更生管 1の後端側が後端部材 30によって閉止される。
[0178] このような状態で、更生管 1の内部に蒸気発生加熱機 10より水蒸気を導入して予 熱し、これによつて、更生管 1に可撓性が得られるようにしておく。そして、更生管 1を マンホール M内に送り出しながら、先端部材 2に連結した牽引用ワイヤ 4を、埋設本 管 H、埋設取付管 T、桝 T1及び滑車 8aを経てウィンチ 9で牽引する。このとき、後端 部材用ワイヤ 5も牽引用ワイヤ 4と共に牽引する(図 37参照)。
[0179] そして、埋設本管 H力も埋設取付管 Tにわたつて更生管 1を挿入していく途中で、 蒸気発生加熱機 10を駆動し、蒸気発生加熱機 10で発生した水蒸気を挿入用蒸気 ホース 6を経て更生管 1の内部に導入する。これにより更生管 1は高温 (例えば、 80 °C)に維持されて可撓性を継続的に有し、埋設本管 H内力ゝら埋設取付管 T内にわた つて円滑に挿入されていく。この挿入工程は、更生管 1の拡径部 laが取付管口 Taの 周縁に当接するまで行われる(図 38参照)。このように、更生管 1の挿入工程で水蒸 気を更生管 1の内部に導入しているため、更生管 1の温度が低くなつて可撓性が低 下することを防止できる。
[0180] <取付管口止水工程 >
図 38に示したように、更生管挿入工程によって更生管 1の拡径部 laが取付管口 T aの周縁に当接する位置まで埋設取付管 T内に更生管 1が引き込まれた後、後端部 材用ワイヤ 5を若干弛め、後端部材 30のフランジ形成部 302を更生管 1の拡径部 la の後端縁直下に対向する位置に配置し、水蒸気の流路を確保する。また、先端部材 2の貫通孔 2aに連結されている牽引用ワイヤ 4を取り外した後、一端が蒸気発生カロ 熱機 10に接続された拡径用蒸気ホース 11に繋ぎ代える(図 39参照)。次いで、蒸気 発生加熱機 10を駆動し、拡径用蒸気ホース 11から、又は、挿入用蒸気ホース 6から 、あるいは、拡径用蒸気ホース 11及び挿入用蒸気ホース 6から水蒸気を更生管 1の 内部に導入する。導入された水蒸気は、更生管 1における拡径部 laの内周面と後端 部材 30の挿入部 301の外周面との隙間及び更生管 1における拡径部 laの後端縁と 後端部材 30のフランジ形成部 302の先端側との隙間からなる流路を経て流出し、拡 径部 laを加熱軟化させる。つまり、更生管 1の内部に導入された水蒸気は、後端部 材 30に衝突し、減速されると共に、方向が変更され、拡径部 laの周囲に満遍なく充 満し、拡径部 laを内外から効率よく加熱して短時間に軟化させることが可能となる。 特に、埋設取付管 Tが埋設本管 Hの軸線に対して種々の接続角度を有する場合で あっても、拡径部 laの下半部にも上半部とほぼ均等に水蒸気を接触させて短時間に 軟ィ匕させることができる。
[0181] この後、後端部材用ワイヤ 5を牽引して後端部材 30を桝 T1側に引き上げる。これ により、図 40に示すように、後端部材 30のフランジ形成部 302が、更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの周辺に向けて押圧し、この拡径部 laをフランジ形状に形成して 取付管口 Taの周辺に密着させる。この際、更生管 1の拡径部 laは、先に蒸気発生 加熱機 10からの水蒸気によって加熱されて軟化されており、拡径部 laは容易にフラ ンジ形状に変形されて取付管口 Taの周辺に密着する。また、この拡径部 laの外周 面 (取付管口 Taの周辺に密着する箇所)には予めブチルゴム等の粘着性を有する 材料が塗布されている。このため、フランジ形状となった拡径部 laは取付管口 Taの 周辺に接着することになり、この部分の止水性が良好に得られることになる。
[0182] <更生管拡径工程 >
取付管口止水工程が終了すれば、蒸気発生加熱機 10の駆動によって更生管 1内 に吹き込まれた水蒸気は更生管 1を加熱し、軟化させる。ここで、後端部材 30のフラ ンジ形成部 302によって更生管 1の後端側は閉止されており、更生管 1内に供給され た水蒸気の漏れは殆どなぐ更生管 1全体が効率よく加熱される。その後、拡径用蒸 気ホース 11から高圧の空気を導入して更生管 1を拡径させる。これにより、図 41に示 すように、更生管 1は、外径が拡大していき、取付管 Tの内面に密着する。また、高圧 空気の導入に伴って更生管 1は冷却され、取付管 Tの内面に密着した状態で更生管 1が硬化してこの形状が保持される。これにより、取付管 Tの内面がライニングされる。
[0183] この場合の更生管 1内の過剰の水蒸気ゃドレン水は、排気チューブ 7を利用して 管外に排出される。あるいは、先端部材 2のチューブ用開口 2bから更生管 1の内部 に排気チューブ 71を挿入し、排気チューブ 71を利用して排出する。 その後、桝 T1 内に存在する余剰の更生管 1を先端部材 2と共に切除して仕上げ加工を行う一方、 挿入用蒸気ホース 6を牽引して後端部材 30を後端部材用ワイヤ 5と共にマンホール 4側に回収し、更に、矢倉 8を撤去することによってライニング作業が完了する。
[0184] <変形例 >
この実施形態においても、更生管挿入工程において、後端部材 30に接続された挿 入用蒸気ホース 6に代えて先端部材 2の貫通孔 2aあるいはホース接続孔 2dに拡径 用蒸気ホース 11を接続し、更生管 1に先端部力 のみ水蒸気を供給して加熱しなが らマンホール M力 埋設本管 Hを経て埋設取付管 Tに挿入したり、後端部材 3に挿 入用蒸気ホース 6を接続すると共に、先端部材 2に拡径用蒸気ホース 11を接続し、 更生管 1に後端部及び先端部の両方力 水蒸気を供給して加熱しながらマンホール M力も埋設本管 Hを経て埋設取付管 Tに挿入してもよ 、(図 42参照)。
[0185] ここで、先端部材 2に拡径用蒸気ホース 11を接続し、先端部材 2の先端側からのみ 水蒸気を更生管 1の内部に供給する場合は、詳細には図示しないが、更生管 1の後 端側を閉止する後端部材 30には挿入用蒸気ホース 6は接続されないため、水蒸気 を導入するための貫通孔 30aは設けられていない。また、余剰水蒸気等を回収する 排気チューブ 7を挿通するための小孔 30bも形成されていない。但し、ライニング作 業の完了後には、この後端部材 30をマンホール M側から回収する必要があるので、 この後端部材 30には回収用ワイヤ(図示せず)が接続される。
[0186] また、更生管 1をシート 14でくるんで埋設取付管 Tに挿入したり、台車 15に更生 管 1を載せて埋設本管 Hを移送するようにしてもょ ヽ。
[0187] 以上のように、本実施形態においても、更生管 1の挿入工程において、更生管 1 の内部に水蒸気を導入することにより、更生管 1の温度が低下してその可撓性が得ら れなくなることがなぐ埋設取付管 T内の所定位置まで更生管 1を容易に引き込むこと ができる。その結果、更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taまで引き込むことが可能に なり、拡径部 laによる取付管口 Taの周辺の止水構造を良好に得ることが可能になる 。また、拡径部 laを加熱軟化させた状態でフランジ形成装置 12によって取付管口 T aの周辺に強固に押さえ付けることができるため、拡径部 laを取付管口 Taの周辺の 形状に沿うように形成して密着させることが可能となり、取付管口 Taの周辺に高い止 水性を得ることができる。
(第 5実施形態)
次に、第 5実施形態について説明する。第 5実施形態においても、更生管 1を加熱 するための加熱媒体として水蒸気を使用した場合について説明する。また、埋設本 管 Hの軸線に対して約 60° の傾斜角度をもって接続された埋設取付管 Tを更生す る場合について説明する。
[0188] なお、第 5実施形態においても、第 1実施形態において図 3に示した後端部材 3を 使用することから、後端部材 3については、同一の部材に同一の符号を付してそれら の詳細な説明を省略する。
[0189] 先端部材 2は、第 1実施形態において説明したように、その中心部に牽引用ワイ ャ 4を連結するための貫通孔 (雌ネジ) 2aが設けられている。そして、牽引用ワイヤ 4 が連結される際には、貫通孔 2aを閉鎖しながら牽引用ワイヤ 4の連結が可能な連結 具 4xが装着される。また、この貫通孔 2aは拡径用蒸気ホース 11が接続されるホース 接続部としても兼用され、拡径用蒸気ホース 11が接続される際には連結具 4xが取り 外され、貫通孔 2aの雌ネジを利用して拡径用蒸気ホース 11が接続されるようになつ ている。
[0190] また、先端部材 2には、図 43に示すように、後述する取付管口止水工程を行う際に 、フランジ形成装置としてのフランジ形成用パッカ 12A (図 45参照)に対して水蒸気 を供給するパッカ用蒸気ホース (パッカ用加熱媒体導入管) 131を挿通するためのホ ース用開口 2eが形成されて 、る他、貫通孔 2aに接続された拡径用蒸気ホース 11か ら水蒸気が導入される際の過剰の水蒸気やドレン水を管外に排出するための排気チ ユーブ 71及びホース用開口 2eに揷通されたパッカ用蒸気ホース 131から水蒸気が 導入される際の過剰の水蒸気やドレン水を管外に排出するための排気チューブ 72 をそれぞれ揷通するためのチューブ用開口 2b, 2fが形成されて 、る。
[0191] 更に、先端部材 2には、後端部材 3から延びる後端部材用ワイヤ 5を挿通するため の比較的小径のワイヤ用開口 2cが形成されて 、る。
[0192] 本第 5実施形態に係るライニング方法と第 1実施形態のライニング方法とは、前述し た先端部材 2のホース用開口 2eを利用するフランジ形成装置搬入工程及び取付管 口止水工程以外同様であり、第 5実施形態に係るライニング方法については、フラン ジ形成装置搬入工程及び取付管口止水工程についてのみ説明し、更生管挿入ェ 程及び更生管拡径工程については、説明を省略する。
[0193] <フランジ形成装置搬入工程 >
詳細には図示しないが、更生管挿入工程によって更生管 1の内部に水蒸気等の加 熱媒体が導入されつつ、更生管 1をその先端側から埋設本管 Hを経て埋設取付管 T 内に挿入し、更生管 1の拡径部 laが取付管口 Taの周縁に当接する位置まで埋設取 付管 T内に更生管 1が引き込まれた後、フランジ形成装置搬入工程が行われる。
[0194] このフランジ形成装置搬入工程では、前述したように、先ず、先端部材 2の貫通孔 2 aから牽引用ワイヤ 4を取り外した後、貫通孔 2aに拡径用蒸気ホース 11を接続する。 この拡径用蒸気ホース 11は、蒸気発生加熱機に 10に接続されており、この蒸気発 生加熱機 10の駆動によって更生管 1の内部に先端側力も水蒸気が吹き込み可能と なる。また、先端部材 2のチューブ用開口 2bを通して更生管 1の内部に排気チュー ブ 71を挿入する。更に、後端部材用ワイヤ 5に、一端が蒸気発生加熱機 10に接続さ れたパッカ用蒸気ホース (パッカ用加熱媒体導入管) 131を結び付けておく。この後 、後端部材 3の密閉空間 3xに供給された高圧空気を抜いて外径を縮小させた状態 でマンホール M側から挿入用蒸気ホース 6を牽引し、後端部材 3を更生管 1の後端 部から離脱させてマンホール M側から回収する。この回収時には、後端部材 3がマン ホール M側に移動するのに伴って後端部材用ワイヤ 5及び排気チューブ 7もマンホ ール M側に移動していく。また、後端部材用ワイヤ 5の移動に伴ってパッカ用蒸気ホ ース 131もマンホール M側に向けて移動していく(図 44参照)。このようにして後端部 材 3及び後端部材用ワイヤ 5を回収すると、ノ ッ力用蒸気ホース 131がマンホール M 内に引き出されることになるので、予め用意しておいたフランジ形成用パッカ 12A (図 45参照)にパッカ用蒸気ホース 131の先端を接続する。この作業は,地上で行うよう にしてもよい。
[0195] このように、ノ ッ力用蒸気ホース 131が接続されたフランジ形成用パッカ 12Aは、マ ンホール Mから埋設本管 Hに導入され、フランジ形成用パッカ 12Aの各側面に接続 されたパッカ牽引用ワイヤ 41をライニング対象の埋設取付管 Tよりも下流側のマンホ ールから牽引することによって取付管口 Taを臨む位置まで引き込まれる。
[0196]
<取付管口止水工程,更生管拡径工程 >
前述したように、蒸気発生加熱機 10には、ノ ッ力用蒸気ホース 131及び拡径用蒸 気ホース 11が接続されており、それぞれに対して個別に水蒸気の供給が可能となつ ている。そして、ノ ッ力用蒸気ホース 131に水蒸気を供給した場合にはフランジ形成 用パッカ 12Aの内部に水蒸気が導入され、拡径用蒸気ホース 11に水蒸気を供給し た場合には更生管 1内部に水蒸気が導入されるようになって!/、る。
[0197] この状態で取付管口止水工程及び更生管拡径工程が開始されると、先ず、パッカ 用蒸気ホース 131からフランジ形成用パッカ 12A内に水蒸気を導入し、フランジ形成 用パッカ 12Aを膨張させる。これにより、図 46に示すように、フランジ形成用パッカ 12 Aの外周面が更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの周辺に向けて押圧し、拡径部 la をフランジ形状に形成して取付管口 Taの周辺に密着させる。この際、フランジ形成用 パッカ 12Aに与えられた熱 (水蒸気の熱)を拡径部 laに直接的に伝達することによつ て拡径部 laを十分に軟化させた状態で取付管口 Ta周辺に強固に押さえ付けること ができるため、拡径部 laは容易にフランジ形状に変形されて取付管口 Taの周辺に 密着する。この場合のフランジ形成用パッカ 12A内の過剰の水蒸気ゃドレン水は、 先端部材 2のチューブ用開口 2fから更生管 1内部を経てフランジ形成用パッカ 12A に挿入された排気チューブ 72を利用して外部に排出される。また、拡径部 laの外周 面 (取付管口 Taの周辺に密着する箇所)には予めブチルゴム等の粘着性を有する 材料が塗布されており、フランジ形状となった拡径部 laは、取付管口 Taの周辺に接 着することになり、この部分の止水性が良好に得られることになる。
[0198] その後、拡径用蒸気ホース 11から更生管 1内への水蒸気の吹き込みが行われる。
これによつて更生管 1が加熱されて、更生管 1は軟化する。また、このとき、フランジ形 成用パッカ 12Aによって更生管 1の後端側は閉止されているので、更生管 1内からの 水蒸気の漏れは殆どなぐ更生管 1全体が効率良く加熱されていく。この場合の更生 管 1内の過剰の水蒸気ゃドレン水は、先端部材 2のチューブ用開口 2bから更生管 1 内部に挿入された排気チューブ 71を利用して管外に排出される。
[0199] その後、拡径用蒸気ホース 11から高圧の空気が更生管 1内に導入されて更生管 1 が拡径される。これにより、更生管 1は、外径が拡大していき埋設取付管 Tの内面に 密着する。また、高圧空気の導入に伴って更生管 1は冷却され、この埋設取付管丁の 内面に密着した状態で更生管 1が硬化してこの形状が保持される。これにより、埋設 取付管 Tの内面がライニングされる(図 47参照)。 [0200] <変形例>
この実施形態においても、成形時に後端側に向力つて徐々に径が大きくなる略円 錐台形状に成形された拡径部 laを、埋設本管 Hを通過する際に抵抗にならないよう に、成形時の拡径部 laの外径よりも小さな外径に形成し、所定の形状記憶温度に加 熱及び加圧されることによって成形時の状態に形状回復する性能の更生管 1に変形 することちでさる。
[0201] このような更生管 1の拡径部復元工程においては、後端部材 3の外径を縮小して離 脱させ、拡径用蒸気ホース 11から更生管 1の内部に水蒸気を供給することにより、更 生管 1の内部に供給された水蒸気は、拡径部 laの後端縁開口力 外部に流出し、 賦形された拡径部 laに内外から接触して拡径部 laを加熱し、成形時の大きさと形状 、つまり、更生管 1の後端側に向力つて徐々に径が大きくなる略円錐台状に復元させ ることが可能となる。
[0202] このような拡径部復元工程によって成形時の大きさと形状に復元された拡径部 la が取付管口 Taの周縁に当接する状態となれば、フランジ形成装置搬入工程が行な われる。
[0203] また、更生管 1をシート 14でくるんで埋設取付管 Tに挿入したり、台車 15に更生管 1を載せて埋設本管 Hを移送するようにしてもょ ヽ。
[0204] 以上のように、本実施形態においても、更生管 1の挿入工程において、更生管 1 の内部に水蒸気を導入することにより、更生管 1の温度が低下してその可撓性が得ら れなくなることがなぐ埋設取付管 T内の所定位置まで更生管 1を容易に引き込むこと ができる。その結果、更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taまで引き込むことが可能に なり、拡径部 laによる取付管口 Taの周辺の止水構造を良好に得ることが可能になる 。また、拡径部 laを加熱軟化させた状態でフランジ形成装置 12によって取付管口 T aの周辺に強固に押さえ付けることができるため、拡径部 laを取付管口 Taの周辺の 形状に沿うように形成して密着させることが可能となり、取付管口 Taの周辺に高い止 水性を得ることができる。
(第 6実施形態)
次に、第 6実施形態について説明する。第 6実施形態においても、更生管 1を加熱 するための加熱媒体として水蒸気を使用した場合について説明する。また、埋設本 管 Hの軸線に対して約 60° の傾斜角度をもって接続された埋設取付管 Tを更生す る場合について説明する。
[0205] なお、第 6実施形態においても、第 1実施形態において図 2及び図 3に示した先端 部材 2及び後端部材 3を使用することから、先端部材 2及び後端部材 3については、 同一の部材に同一の符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
[0206] 本第 6実施形態に係るライニング方法と第 1実施形態のライニング方法とは、取付 管口止水工程以外同様であり、第 6実施形態に係るライニング方法については、取 付管口止水工程についてのみ説明し、更生管挿入工程、フランジ形成装置搬入ェ 程及び更生管拡径工程については、説明を省略する。
[0207] <取付管口止水工程 >
更生管挿入工程によって更生管 1の内部に水蒸気等の加熱媒体が導入されつつ 、更生管 1をその先端側カゝら埋設本管 Hを経て埋設取付管 T内に挿入し、更生管 1 の拡径部 laが取付管口 Taの周縁に当接する位置まで埋設取付管 T内に更生管 1 力 S引き込まれ、次いで、フランジ形成装置搬入工程によって後端部材 3及び後端部 材用ワイヤ 5がマンホール M側に回収され、フランジ形成装置としてのフランジ形成 用パッカ 12B力パッカ牽引用ワイヤ 41をライニング対象の埋設取付管 Tよりも下流側 のマンホール力 牽引することで取付管口 Taを臨む位置まで引き込まれると、取付 管口止水工程が行われる(図 48参照)。
[0208] この状態では、先端部材 2の貫通孔 2aに、一端が蒸気発生加熱機に 10に接続さ れた拡径用蒸気ホース 11が接続されており、蒸気発生加熱機 10の駆動によって更 生管 1の内部に先端側から水蒸気が吹き込み可能となっている。また、先端部材 2の チューブ用開口 2bを通して更生管 1の内部に排気チューブ 71が挿入されて 、る。
[0209] ここで、フランジ形成装置としてのフランジ形成用パッカ 12Bは、ゴム製で内部が密 閉された袋体によって構成されており、拡径部 laの後端縁開口面積と同等以上の面 積を有している。そして、圧力流体 (例えば、高圧空気)が導入された際に膨張する 部分として、第 1膨張部 121と第 2膨張部 122とを備えており、それぞれに個別に圧 力流体導入管 13, 13'が接続されている。 [0210] 第 1膨張部 121は、更生管 1の拡径部 laをフランジ形状に形成して取付管口 Taの 周辺に密着させるためのものであり、内部に圧力流体が導入されていない状態では 、埋設本管 Hの内径寸法よりも小径の円筒形状を有している。そして、フランジ形成 用パッカ 12Bを取付管口 Taに対向する位置まで引き込んだ状態で、一方の圧力流 体導入管 13からこの第 1膨張部 121に圧力流体を導入して膨張させることにより、拡 径部 laをフランジ形状に形成して取付管口 Taの周辺に密着させるようになつている
[0211] 一方、第 2膨張部 122は、更生管 1の後端部を拡径させるためのものであり、内部 に圧力流体が導入されていない状態では、更生管 1の内径寸法よりも小径の円筒形 状を有している。そして、この第 2膨張部 122を拡径部 laを通して更生管 1の後端部 の内部に挿入した状態で、他方の圧力流体導入管 13'から第 2膨張部 122に圧力 流体を導入して膨張させることにより、この更生管 1の後端部を拡径させて埋設取付 管 Tの内面に密着させるようになって 、る。
[0212] 尚、上記第 1膨張部 121及び第 2膨張部 122への圧力流体の導入は、例えば、地 上に設置され、且つ、各圧力流体導入管 13, 13'が接続された流体圧力源、例えば 、ブロア(図示省略)により行われる。
[0213] 取付管口止水工程が開始されると、先ず、拡径用蒸気ホース 11からの水蒸気の吹 き込みによって更生管 1が加熱されて、更生管 1及び拡径部 laは軟化する。その後、 フランジ形成用パッカ 12Bの第 1膨張部 121に繋がっている圧力流体導入管 13から 第 1膨張部 121に圧力流体を所定量だけ導入して膨張させる。これにより、第 1膨張 部 121の上面が取付管口 Taに近付 、て 、き、図 49に示すように第 2膨張部 122が 更生管 1の後端部の内部に挿入される。その後、第 2膨張部 122に繋がっている圧 力流体導入管 13 'から第 2膨張部 122に圧力流体を導入して膨張させる。これにより 、図 50に示すように更生管 1の後端部が拡径し、その外周面が埋設取付管 Tの内面 に密着する。
[0214] このようにして、更生管 1の後端部を埋設取付管 Tの内面に密着させた状態で、第 1膨張部 121に繋がっている圧力流体導入管 13から圧力流体を導入し、第 1膨張部 121を更に膨張させる。これにより、図 51に示すように、第 1膨張部 121の外周面が 更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taの周辺に向けて押圧し、拡径部 laをフランジ形 状に形成して取付管口 Taの周辺に密着させる。また、拡径部 laの外周面 (取付管 口 Taの周辺に密着する箇所)には予めブチルゴム等の粘着性を有する材料が塗布 されている。このため、フランジ形状となった拡径部 laは取付管口 Taの周辺に接着 することになり、この部分の止水性が良好に得られることになる。
[0215] 取付管口止水工程によって取付管口周辺における更生管 1の成形が終了すれば 、先に説明したように更生管拡径工程が行われる。すなわち、拡径用蒸気ホース 11 力 更生管 1内に吹き込まれた水蒸気によって更生管 1は加熱され、軟化する。この とき、フランジ形成用パッカ 12Bによって更生管 1の後端側は閉止されているので、 更生管 1内からの水蒸気の漏れは殆どなぐ更生管 1全体が効率良く加熱されていく 。この場合の更生管 1内の過剰の水蒸気ゃドレン水は、先端部材 2のチューブ用開 口 2bから更生管 1内部に挿入された排気チューブ 71を利用して管外に排出される。
[0216] その後、拡径用蒸気ホース 11から高圧の空気が更生管 1内に導入されて更生管 1 が拡径される。これにより、更生管 1は、外径が拡大していき埋設取付管 Tの内面に 密着する。また、高圧空気の導入に伴って更生管 1は冷却され、この埋設取付管丁の 内面に密着した状態で更生管 1が硬化してこの形状が保持される。これにより、埋設 取付管 Tの内面がライニングされる。
[0217] なお、フランジ形成用パッカ 12Bの第 1膨張部 121及び第 2膨張部 122に対して 圧力空気等の圧力流体を格別に供給して膨張させる場合を説明したが、水蒸気を 供給して膨張させるようにしてもよい。この場合は、拡径用蒸気ホース 11から更生管 1内に導入された水蒸気と共に、フランジ形成用パッカ 12Bの第 1膨張部 121及び第 2膨張部 122に供給された水蒸気の熱が更生管 1の拡径部 la及び後端部に間接的 に伝達される。このため、更生管 1の拡径部 la及び後端部を十分に軟化させた状態 で埋設取付管 Tの後端部及び取付管口 Ta周辺に強固に押さえ付けることができ、容 易に変形されて密着するものとなる。
[0218] <変形例 >
この実施形態においても、更生管挿入工程において、後端部材 3に接続された挿 入用蒸気ホース 6に代えて先端部材 2の貫通孔 2aもしくはホース接続孔 2dに拡径用 蒸気ホース 11を接続し、更生管 1に先端部からのみ水蒸気を供給して加熱しながら マンホール M力 埋設本管 Hを経て埋設取付管 Tに挿入したり、後端部材 3に挿入 用蒸気ホース 6を接続すると共に、先端部材 2に拡径用蒸気ホース 11を接続し、更 生管 1に後端部及び先端部の両方力 水蒸気を導入して加熱しながらマンホール M 力も埋設本管 Hを経て埋設取付管 Tに挿入してもよ 、。
[0219] また、成形時に後端側に向かって徐々に径が大きくなる略円錐台形状に成形され た拡径部 laを、埋設本管 Hを通過する際に抵抗にならないように、成形時の拡径部 laの外径よりも小さな外径に形成し、所定の形状記憶温度に加熱及び加圧されるこ とによって成形時の状態に形状回復する性能の更生管 1に変形することもできる。
[0220] このような更生管 1の拡径部復元工程においては、後端部材 3を離脱させ、拡径用 蒸気ホース 11から更生管 1の内部に水蒸気を供給する。この際、フランジ形成用パッ 力 12Bは、取付管口 Taを臨む位置まで引き込まれており、フランジ形成用パッカ 12 Bの第 1膨張部 121に圧力流体導入管 13から圧力流体を所定量だけ導入して膨張 させ、第 2膨張部 122を更生管 1の後端部の内部に挿入する。これにより、拡径用蒸 気ホース 11から更生管 1の内部に吹き込まれた水蒸気は、更生管 1を加熱しつつ、 更生管 1の内周面と第 2膨張部 122の外周面との隙間を経て拡径部 laの後端縁開 ロカゝら外部に流出し、賦形された拡径部 laに内外から接触して拡径部 laを加熱し、 成形時の大きさと形状、つまり、更生管 1の後端側に向力つて徐々に径が大きくなる 略円錐台状に復元させることが可能となる。
[0221] 更に、更生管 1をシート 14でくるんで埋設取付管 Tに挿入したり、台車 15に更生管 1を載せて埋設本管 Hを移送するようにしてもょ ヽ。
[0222] 以上のように、本実施形態においても、更生管 1の挿入工程において、更生管 1の 内部に水蒸気を導入することにより、更生管 1の温度が低下してその可撓性が得られ なくなることがなぐ埋設取付管 T内の所定位置まで更生管 1を容易に引き込むことが できる。その結果、更生管 1の拡径部 laを取付管口 Taまで引き込むことが可能にな り、拡径部 laによる取付管口 Taの周辺の止水構造を良好に得ることが可能になる。 また、拡径部 laを加熱軟化させた状態でフランジ形成装置 12Bによって取付管口 T aの周辺に強固に押さえ付けることができるため、拡径部 laを取付管口 Taの周辺の 形状に沿うように形成して密着させることが可能となり、取付管口 Taの周辺に高い止 水性を得ることができる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明によれば、可撓性を維持して更正管を埋設取付管の所定位 置まで確実に引き込むことができることから、取付管口周辺の止水性を確保して埋設 取付管の更正作業を効率よく行うことができるとともに、これまで更正作業が困難であ つた曲がり箇所の多い埋設取付管などであっても更正可能となり、埋設取付管の更 正範囲を拡大することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管の内部に加熱媒体を導入し ながら、更生管をその先端側カゝら埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡径部が 取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に、拡径 部をフランジに形成して取付管口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設取 付管の内面に密着させて埋設取付管内面をライニングすることを特徴とする埋設取 付管の更生方法。
[2] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管をシートでくるんで更生管の 内部に加熱媒体を導入しながら、更生管をその先端側から埋設本管の取付管口直 前まで挿入した後、シートから更生管を抜き取って埋設取付管内に挿入し、拡径部 が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に、拡 径部をフランジに形成して取付管口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設 取付管内面に密着させて埋設取付管内面をライニングすることを特徴とする埋設取 付管の更生方法。
[3] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管の後端部に、更生管の内部 に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管が接続可能であり、拡径部の直上の 内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、更生管の先端部に、更生管を埋設取 付管内に引き込む牽引材が連結可能であり、更生管の内部に流体を導入するため の流体導入管が接続可能な先端部材を配設し、加熱媒体導入管もしくは流体導入 管から、又は、加熱媒体導入管及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒体を導 入しながら更生管をその先端側から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡径 部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に、 フランジ形成装置を埋設本管内に搬入し、拡径部をフランジ形状に形成して取付管 口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて埋設 取付管内面をライニングすることを特徴とする埋設取付管の更生方法。
[4] 前記拡径部をフランジ形状に形成する際、後端部材を更生管から離脱させ、先端 部材に接続された流体導入管から導入される加熱媒体によって拡径部を加熱して軟 化させ、次いで、埋設本管内に搬入されたフランジ形成装置によって拡径部をフラン ジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることを特徴とする請求項 3記載の埋設 取付管の更生方法。
[5] 前記フランジ形成装置が、内部に流体が導入されて膨張するパッカであることを特 徴とする請求項 3又は 4記載の埋設取付管の更生方法。
[6] 前記後端部材が、内部に流体を導入することによって外径が可変とされ、内部に流 体を導入して 、な 、状態で更生管の拡径部直上の後端部に収容し、後端部材の内 部に流体を導入して外径を拡大させ、更生管の拡径部直上の後端部内面を押圧し て閉止することを特徴とする請求項 3記載の埋設取付管の更生方法。
[7] 前記後端部材の先端側に後端部材用牽弓 I材が連結されており、この後端部材用 牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側に引き出され、 先端部材に接続された牽引材又は流体導入管と共に牽引されることを特徴とする請 求項 3又は 6記載の埋設取付管の更生方法。
[8] 前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結されており、この 後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部 材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていることを特徴とする請求 項 3又は 6記載の埋設取付管の更生方法。
[9] 前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成装置で閉止し、先端部材に接 続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を供給し、流体の温度及び圧 力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させることを 特徴とする請求項 3記載の埋設取付管の更生方法。
[10] 前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大きさと形状に賦形 されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形された形状記憶性 合成樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項 3記載の埋設取付管の更 生方法。
[11] 前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向力つて外径が漸増する 略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に折り込んだ複数個 の折り襞を有する花形状であることを特徴とする請求項 10記載の埋設取付管の更生 方法。
[12] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、後端部材による閉 止を解除して後端部材を更生管から離脱させた後、拡径部後端縁の開口面積以上 の面積を有するフランジ形成装置を拡径部に対向して位置するように搬入し、フラン ジ形成装置と拡径部後端縁との間に加熱媒体の流路を確保し、先端部材に接続さ れた流体導入管から流路を経て導入された加熱媒体によって、拡径部を賦形後の形 状から成形時の形状に復元すべく内外から加熱することを特徴とする請求項 10又は 11記載の埋設取付管の更生方法。
[13] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、後端部材による閉 止を解除して後端部材を更生管から離脱させた後、拡径部後端縁の開口面積と同 等以上の面積を有する板体を更生管の拡径部の後端縁直下に対向する位置に配 置して加熱媒体の流路を確保し、先端部材に接続された流体導入管から流路を経 て導入された加熱媒体によって、拡径部を賦形後の形状から成形時の形状に復元 すべく内外から加熱することを特徴とする請求項 10又は 11記載の埋設取付管の更 生方法。
[14] 前記板体の後端側に地上に回収するための板体牽引用牽引材が連結される一方 、その先端側に後端部材用牽引材が連結可能であることを特徴とする請求項 13記 載の埋設取付管の更生方法。
[15] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管の後端部に、更生管の内部 に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管が接続可能であり、拡径部の直上の 内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、拡径部後端縁の開口面積と同等以上 の面積を有して拡径部の後端縁直下に対向するように、後端部材に支持材を介して 板体を連結し、更生管の先端部に、更生管を埋設取付管内に引き込む牽引材が連 結可能であり、更生管の内部に流体を導入するための流体導入管が接続可能な先 端部材を配設し、加熱媒体導入管又は流体導入管から、もしくは、加熱媒体導入管 及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒体を導入しながら更生管をその先端側 から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位 置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に、フランジ形成装置を埋設本管内 に搬入し、拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させ、次いで、更 生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて埋設取付管内面をライニングすること を特徴とする埋設取付管の更生方法。
[16] 前記拡径部をフランジ形状に形成する際、後端部材を更生管から離脱させ、先端 部材に接続された流体導入管から導入される加熱媒体によって拡径部を加熱して軟 化させ、次いで、埋設本管内に搬入されたフランジ形成装置によって拡径部をフラン ジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることを特徴とする請求項 15記載の埋 設取付管の更生方法。
[17] 前記フランジ形成装置が、内部に流体が導入されて膨張するパッカーであることを 特徴とする請求項 15又は 16記載の埋設取付管の更生方法。
[18] 前記後端部材は、内部に流体を導入することによって外径が可変とされ、内部に流 体を導入して 、な 、状態で更生管の拡径部直上の後端部に収容し、後端部材の内 部に流体を導入して外径を拡大させ、更生管の拡径部直上の後端部内面を押圧し て閉止することを特徴とする請求項 15記載の埋設取付管の更生方法。
[19] 前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、この後端部材用 牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側に引き出され、 先端部材に接続された牽引材又は流体導入管と共に牽引されることを特徴とする請 求項 15又は 18記載の埋設取付管の更生方法。
[20] 前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結されており、この 後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部 材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていることを特徴とする請求 項 15又は 18記載の埋設取付管の更生方法。
[21] 前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成装置で閉止し、先端部材に接 続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を供給し、流体の温度及び圧 力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させることを 特徴とする請求項 15記載の埋設取付管の更生方法。
[22] 前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大きさと形状に賦形 されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形された形状記憶性 合成樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項 15記載の埋設取付管の更 生方法。
[23] 前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向力つて外径が漸増する 略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に折り込んだ複数個 の折り襞を有する花形状であることを特徴とする請求項 22記載の埋設取付管の更生 方法。
[24] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、後端部材による閉 止を解除して加熱媒体の流路を確保し、加熱媒体導入管又は流体導入管から、もし くは、加熱媒体導入管及び流体導入管から流路を経て導入された加熱媒体によって 、拡径部を賦形後の形状から成形時の形状に復元すべく内外から加熱することを特 徴とする請求項 22又は 23記載の埋設取付管の更生方法。
[25] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管の後端部に、更生管の内部 に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管が接続可能であり、拡径部の内方空 間に略対応する形状の挿入部及び該揷入部の底部に一体に形成され、拡径部の外 形寸法よりも大きな外形寸法の円盤状のフランジ形成部からなる後端部材を配設す る一方、更生管の先端部に、該更生管を埋設取付管内に引き込むための牽引材が 接続可能であり、更生管内部に流体を導入するための流体導入管が接続可能な先 端部材を配設し、加熱媒体導入管又は流体導入管から、もしくは、加熱媒体導入管 及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒体を導入しながら更生管をその先端側 から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡径部が取付管口周縁に当接する位 置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に、拡径部を後端部材のフランジ形 成部によって押圧してフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させ、次いで、 更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて埋設取付管内面をライニングするこ とを特徴とする埋設取付管の更生方法。
[26] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成する際、加熱媒体導入管又は流体導 入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から導入される加熱媒体によ つて拡径部を加熱して軟化させ、後端部材のフランジ形成部によって拡径部をフラン ジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることを特徴とする請求項 25記載の埋 設取付管の更生方法。
[27] 前記後端部材の先端側に後端部材用牽引材が連結されており、この後端部材用 牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側に引き出され、 先端部材の外方力 後端部材用牽引材を牽引し、後端部材のフランジ形成部によつ て取付管口周辺に向けて拡径部をフランジ形状に形成しながら押圧して取付管口周 辺に密着させることを特徴とする請求項 25記載の埋設取付管の更生方法。
[28] 前記更生管の拡径部の後端縁開口を後端部材のフランジ形成部で閉止し、先端 部材に接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を導入し、流体の温 度及び圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着さ せることを特徴とする請求項 25記載の埋設取付管の更生方法。
[29] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管の後端部に、更生管の内部 に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管が接続可能であり、拡径部の直上の 内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、更生管の先端部に、更生管を埋設取 付管内に引き込むための牽引材が連結可能であり、更生管内部に流体を導入する ための流体導入管が接続可能な先端部材を配設し、加熱媒体導入管又は流体導入 管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒体を 導入しながら更生管をその先端側から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡 径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に 、後端部材を更生管の後端部から離脱させると共に、更生管の先端側から更生管内 部を通して埋設本管内に向けてパッカ用加熱媒体導入管を導入し、パッカ用加熱媒 体導入管をフランジ形成用パッカに接続してフランジ形成用パッカを埋設本管内の 取付管口近傍に搬入し、ノ^力用加熱媒体導入管からフランジ形成用パッカ内部に 加熱媒体を導入してフランジ形成用パッカを加熱及び拡径させ、フランジ形成用パッ 力によって拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に押圧して密着させ、次 いで、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させて埋設取付管内面をライニン グすることを特徴とする埋設取付管の更生方法。
[30] 前記後端部材が、内部に流体を導入することによって外径が可変とされ、内部に流 体を導入して 、な 、状態で更生管の拡径部直上の後端部に収容し、後端部材の内 部に流体を導入して外径を拡大させ、更生管の拡径部直上の後端部内面を押圧し て閉止することを特徴とする請求項 29記載の埋設取付管の更生方法。
[31] 前記後端部材の先端側に後端部材用牽弓 I材が連結されており、この後端部材用 牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側に引き出され、 先端部材に連結された牽引材又は流体導入管と共に牽引されることを特徴とする請 求項 29又は 30記載の埋設取付管の更生方法。
[32] 前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結されており、この 後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部 材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていることを特徴とする請求 項 29又は 30記載の埋設取付管の更生方法。
[33] 前記後端部材用牽引材又は後端部材支持用牽引材にパッカ用加熱媒体導入管 を連結し、後端部材の回収時に後端部材用牽引材又は後端部材支持用牽引材と共 に引き出されたパッカ用加熱媒体導入管にフランジ形成用パッカを接続し、フランジ 形成用パッカを埋設本管の取付管口近傍に搬入することを特徴とする請求項 31又 は 32記載の埋設取付管の更生方法。
[34] 前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成用パッカで閉止し、先端部材に 接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を供給し、流体の温度及び 圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させること を特徴とする請求項 29記載の埋設取付管の更生方法。
[35] 前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大きさと形状に賦形 されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形された形状記憶性 合成樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項 29記載の埋設取付管の更 生方法。
[36] 前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向力つて外径が漸増する 略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に折り込んだ複数個 の折り襞を有する花形状であることを特徴とする請求項 35記載の埋設取付管の更生 方法。
[37] 更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、後端部材による閉止を 解除して後端部材を更生管から離脱させた後、先端部材に接続された流体導入管 から導入された加熱媒体によって拡径部を賦形後の形状から成形時の形状に復元 すべく内外から加熱することを特徴とする請求項 35又は 36記載の埋設取付管の更 生方法。
[38] 埋設本管に形成された取付管口に接続される埋設取付管の内面を熱可塑性榭脂 製の更生管によってライニングする埋設取付管の更生方法であって、
更生管の後端部に拡径部を予め設けておき、更生管の後端部に、更生管の内部 に加熱媒体を導入するための加熱媒体導入管が接続可能であり、拡径部の直上の 内部を開閉自在な後端部材を配設する一方、更生管の先端部に、更生管を埋設取 付管内に引き込むための牽引材が連結可能であり、更生管の内部に流体を導入す るための流体導入管が接続可能な先端部材を配設し、加熱媒体導入管又は流体導 入管から、もしくは、加熱媒体導入管及び流体導入管から更生管の内部に加熱媒体 を導入しながら更生管をその先端側から埋設本管を経て埋設取付管内に挿入し、拡 径部が取付管口周縁に当接する位置まで更生管を埋設取付管内に引き込んだ後に 、後端部材を更生管から離脱させて、拡径部の後端縁開口面積以上の面積を有す るフランジ形成用パッカを拡径部に対向して位置するように搬入し、更生管の拡径部 直上の後端部を拡径させて埋設取付管の内面に密着させるとともに、拡径部をフラ ンジ形状に形成して取付管口周辺に密着させ、次いで、更生管の外面を埋設取付 管の内面に密着させて埋設取付管内面をライニングすることを特徴とする埋設取付 管の更生方法。
[39] 前記フランジ形成用パッカが、更生管の拡径部をフランジ形状に形成して取付管 口周辺に密着させるための第 1膨張部と、埋設取付管内に引き込まれた更生管のう ちの拡径部直上の後端部を拡径するための第 2膨張部とを有することを特徴とする 請求項 38記載の埋設取付管の更生方法。
[40] 前記第 2膨張部を更生管の拡径部直上の後端部内で膨張させて更生管の拡径部 直上の後端部外面を埋設取付管内面に密着させた後、第 1膨張部を膨張させて拡 径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることを特徴とする請求項 3 9記載の埋設取付管の更生方法。
[41] 前記第 1膨張部を膨張させて拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密 着させた後、第 2膨張部を更生管の拡径部直上の後端部内で膨張させて更生管の 拡径部直上の後端部外面を埋設取付管内面に密着させることを特徴とする請求項 3 9記載の埋設取付管の更生方法。
[42] 前記第 2膨張部を更生管の拡径部直上の後端部内で膨張させると同時に第 1膨張 部を膨張させ、更生管の拡径部直上の後端部外面を埋設取付管内面に密着させる と同時に拡径部をフランジ形状に形成して取付管口周辺に密着させることを特徴と する請求項 39記載の埋設取付管の更生方法。
[43] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成する際、先端部材に接続された流体導 入管から導入される加熱媒体によって拡径部及び拡径部直上の後端部を直接的に 加熱することを特徴とする請求項 38記載の埋設取付管の更生方法。
[44] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成する際、フランジ形成用パッカに導入さ れる加熱媒体によって拡径部及び拡径部直上の後端部を間接的に加熱することを 特徴とする請求項 38記載の埋設取付管の更生方法。
[45] 前記後端部材の先端側に後端部材用牽弓 I材が連結されており、この後端部材用 牽引材は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部材の外側に引き出され、 先端部材に連結された牽引材又は流体導入管と共に牽引されることを特徴とする請 求項 38記載の埋設取付管の更生方法。
[46] 前記後端部材の先端側に後端部材支持用牽引材の一端が連結されており、この 後端部材支持用牽引材の他端は更生管の中を通って先端部材を貫通して先端部 材の外側に引き出され、先端部材の先端側に連結されていることを特徴とする請求 項 38記載の埋設取付管の更生方法。
[47] 前記更生管の拡径部の後端縁開口をフランジ形成用パッカで閉止し、先端部材に 接続された流体導入管から加熱媒体又は空気等の流体を導入し、流体の温度及び 圧力によって更生管を拡径し、更生管の外面を埋設取付管の内面に密着させること を特徴とする請求項 38記載の埋設取付管の更生方法。
[48] 前記更生管の拡径部が、予め埋設本管を抵抗なく移動できる大きさと形状に賦形 されると共に、後端部材を抵抗なく着脱できる大きさと形状に賦形された形状記憶性 合成樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項 38記載の埋設取付管の更 生方法。
[49] 前記更生管の拡径部の成形時の形状が、その後端側に向力つて外径が漸増する 略円錐台形状であり、賦形後の形状が、略円錐面部を部分的に折り込んだ複数個 の折り襞を有する花形状であることを特徴とする請求項 48記載の埋設取付管の更生 方法。
[50] 前記更生管の拡径部をフランジ形状に形成するのに先立って、後端部材を更生管 力 離脱させた後、拡径部の後端縁開口面積以上の面積を有するフランジ形成用パ ッカを拡径部に対向して位置するように搬入し、フランジ形成用パッカと拡径部後端 縁との間に加熱媒体の流路を確保し、先端部材に接続された流体導入管から流路 を経て導入された加熱媒体によって、拡径部を賦形後の形状から成形時の形状に 復元すべく内外から加熱することを特徴とする請求項 48又は 49記載の埋設取付管 の更生方法。
[51] 前記更生管を埋設本管を経て埋設取付管に挿入するのに先立って更生管をシー トでくるみ、シートに連結されたシート牽引用牽引材を更生管引き込みの発進側マン ホールとは別のマンホール、又は、更生管挿入側埋設取付管の桝とは別の埋設取 付管の桝力 牽引することを特徴とする請求項 3、 15、 25、 29、 38の何れかに記載 の埋設取付管の更生方法。
[52] 前記シートにくるまれた更生管を牽引する際、シート牽引用牽引材を先端部材に連 結された牽引材又は流体導入管と共に牽引することを特徴とする請求項 51記載の 埋設取付管の更生方法。
[53] 前記シートにくるまれた更生管を埋設取付管の直前まで引き込み、先端部材に連 結された牽引材又は流体導入管を牽引して更生管をシートから抜き出して埋設取付 管に挿入することを特徴とする請求項 52記載の埋設取付管の更生方法。
[54] 前記埋設本管内に更生管を載置して移送する移送手段が設けられ、移送手段を 移動して更生管を移送することを特徴とする請求項 3、 15、 25、 29、 38の何れか〖こ 記載の埋設取付管の更生方法。
[55] 前記埋設取付管の桥の上方に、牽引高さを調整して牽引材を上方に牽引する牽 引高さ調整装置を設置することを特徴とする請求項 3、 15、 25、 29、 38の何れかに 記載の埋設取付管の更生方法。
PCT/JP2006/304116 2005-03-04 2006-03-03 埋設取付管の更生方法 WO2006093278A1 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-061352 2005-03-04
JP2005061352 2005-03-04
JP2005-061354 2005-03-04
JP2005061354 2005-03-04
JP2005062684 2005-03-07
JP2005-062684 2005-03-07
JP2005062685 2005-03-07
JP2005-062685 2005-03-07
JP2005-214017 2005-07-25
JP2005214016 2005-07-25
JP2005-214016 2005-07-25
JP2005214017 2005-07-25
JP2006044031A JP4804952B2 (ja) 2005-03-04 2006-02-21 埋設取付管の更生方法
JP2006-044031 2006-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006093278A1 true WO2006093278A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36941308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304116 WO2006093278A1 (ja) 2005-03-04 2006-03-03 埋設取付管の更生方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4804952B2 (ja)
WO (1) WO2006093278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117445382A (zh) * 2023-12-22 2024-01-26 恒泰创能保温材料加工(天津)有限公司 一种岩棉一体板生产用覆膜装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147970B2 (ja) * 2011-09-12 2017-06-14 カナフレックスコーポレーション株式会社 支管接続方法
JP6379019B2 (ja) * 2014-11-25 2018-08-22 積水化学工業株式会社 管路更生工法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124243A (ja) * 1999-10-21 2001-05-11 Sekisui Chem Co Ltd 管路の分岐部の補修方法及びその補修装置
JP2001152542A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd 取付管の補修方法
JP2003011223A (ja) * 2001-03-29 2003-01-15 Sekisui Chem Co Ltd 埋設取付管に対する更生管のライニング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124243A (ja) * 1999-10-21 2001-05-11 Sekisui Chem Co Ltd 管路の分岐部の補修方法及びその補修装置
JP2001152542A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd 取付管の補修方法
JP2003011223A (ja) * 2001-03-29 2003-01-15 Sekisui Chem Co Ltd 埋設取付管に対する更生管のライニング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117445382A (zh) * 2023-12-22 2024-01-26 恒泰创能保温材料加工(天津)有限公司 一种岩棉一体板生产用覆膜装置
CN117445382B (zh) * 2023-12-22 2024-03-08 恒泰创能保温材料加工(天津)有限公司 一种岩棉一体板生产用覆膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4804952B2 (ja) 2011-11-02
JP2007055226A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7896032B2 (en) Method and device for lining pipe
US6619886B1 (en) System and method for installing formed-in-situ localized repair of pipes and conduits
US6708728B2 (en) Installation of cured in place liners with air and steam and installation apparatus
US20070012373A1 (en) Apparatus for installing cured in place liner with inner impermeable layer
JPH02154882A (ja) 既存の導管に熱可塑性パイプを装着する方法および装置
US6682668B1 (en) Installation of cured in place liners with an endless reusable inflation bladder and installation apparatus
WO2006093278A1 (ja) 埋設取付管の更生方法
JP5192735B2 (ja) 既設管の更生方法
JP4619154B2 (ja) 既設管の更生方法
JP4481514B2 (ja) 更生管の止水方法と止水部材の保持装置
JP4981652B2 (ja) 既設管の更生方法
JP4860377B2 (ja) 埋設取付管の更生方法
JP4686044B2 (ja) 更生管の引き抜き方法
JP3721098B2 (ja) 埋設本管の取付管口止水方法
JP2007230167A (ja) 更生管の牽引用治具
JP3617758B2 (ja) 既設管の補修工法
KR100633441B1 (ko) 관로내로의 관 라이닝재 삽입방법
JP4247392B2 (ja) 管路内への管ライニング材の挿入方法
KR102512286B1 (ko) 다기능 팽창부를 이용한 관로 보수장치 및 이를 이용한 관로 보수방법
JP4625165B2 (ja) 下水管の取付管接続部の更生工法
JP4733412B2 (ja) 埋設取付管の更生方法
JP4601383B2 (ja) 管路の分岐管路部のライニング施工方法
JPH08220002A (ja) 地中埋設管路内の点検方法
JP4700377B2 (ja) 埋設取付管の更生方法
JP2003314748A (ja) 更生管の管路更生工法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06715199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1