WO2006051658A1 - 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート - Google Patents

二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート Download PDF

Info

Publication number
WO2006051658A1
WO2006051658A1 PCT/JP2005/018311 JP2005018311W WO2006051658A1 WO 2006051658 A1 WO2006051658 A1 WO 2006051658A1 JP 2005018311 W JP2005018311 W JP 2005018311W WO 2006051658 A1 WO2006051658 A1 WO 2006051658A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polyarylene sulfide
layer
biaxially oriented
laminated
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuji Higashioji
Tetsuya Machida
Masatoshi Ohkura
Yasuyuki Imanishi
Atsushi Ishio
Megumi Yamada
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to JP2006544798A priority Critical patent/JP5056015B2/ja
Priority to AT05790492T priority patent/ATE525420T1/de
Priority to CN2005800387761A priority patent/CN101056920B/zh
Priority to US11/667,384 priority patent/US20070299219A1/en
Priority to KR1020077010406A priority patent/KR101232546B1/ko
Priority to CA002586364A priority patent/CA2586364A1/en
Priority to EP05790492A priority patent/EP1834981B1/en
Publication of WO2006051658A1 publication Critical patent/WO2006051658A1/ja
Priority to US13/067,220 priority patent/US8153732B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/04Polysulfides

Definitions

  • Biaxially oriented polyarylene sulfide film and laminated polyarylene sulfide sheet comprising the same
  • the present invention relates to a biaxially oriented porous film and a laminated polyarylene sulfide sheet having excellent heat resistance, dimensional stability, electrical characteristics, and chemical resistance.
  • electrical insulation materials such as motors, transformers, and insulation cables, molding materials, circuit board materials, circuit 'optical member processes', release films and protective films, lithium ion battery materials, fuel cell materials, speaker diaphragms, etc.
  • electrical insulation materials such as motors, transformers, and insulation cables, molding materials, circuit board materials, circuit 'optical member processes', release films and protective films, lithium ion battery materials, fuel cell materials, speaker diaphragms, etc.
  • it is suitable for electrical insulation materials for water heater motors, electrical insulation materials for motors and drive motors used in power vehicles and hybrid vehicles, and speaker diaphragms for mobile phones.
  • It relates to a biaxially oriented polyarylene sulfide film that can be used.
  • Polyarylene sulfide film has features such as excellent heat resistance, flame resistance, rigidity, chemical resistance, electrical insulation and low moisture absorption. It can be suitably used for automobile parts.
  • PPS polyphenylene sulfide
  • the conventional films and sheets, laminated films, and laminates described above have the following problems. That is, the film of (1) above may not have sufficient tensile elongation at break, impact resistance and tear strength. For example, when used as a motor slot liner or wedge, the film may tear or Sometimes caused delamination.
  • the non-oriented PPS sheet of (2) above has excellent tear strength. The tensile elongation at break is extremely small. Also, when exposed to temperatures near the melting point, the strength rapidly decreases, maintaining the form. Sexually worsened.
  • the laminate of the above item (3) can increase the film stiffness by laminating and increasing the film thickness without using an adhesive, but the adhesive strength at the lamination interface may not be sufficient. Also, the tensile elongation at break was small, and there were cases where problems occurred in workability.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 55-35456
  • Patent Document 2 JP 56-34426 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-121052
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 4-319436
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 3-81367
  • Patent Document 7 JP-A-59-155462
  • Patent Document 9 JP 2001-302918 A
  • Patent Document 10 Japanese Patent Laid-Open No. 4 146935
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 62-121761
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-113307
  • an object of the present invention is to improve the tensile breaking elongation of a biaxially oriented polyarylene sulfide film having excellent heat resistance, dimensional stability, electrical characteristics, and chemical resistance. It is to provide a biaxially oriented polyarylene sulfide film having excellent properties.
  • the present invention relates to electric insulating materials and molding materials such as motors, transformers, and insulation cables, circuit board materials, circuit 'processes such as optical members' release films and protective films, lithium ion battery materials, fuel cell materials, and speaker vibrations. It can be used for plates, etc. More specifically, electrical insulation materials for water heater motors, electrical insulation materials for motors and drive motors used in power vehicles and hybrid vehicles, and portable It is intended to be suitably used for a telephone speaker diaphragm and the like.
  • Another object of the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention is to improve the moldability by improving the tensile elongation at break.
  • the present invention relates to a folding calorie when an electrically insulating material for a water heater motor or an electrically insulating material for a car air conditioner motor or a drive motor used for a vehicle such as a hybrid vehicle is used for a slot or wedge. The purpose is to suppress the occurrence of film cracking and to make it suitable for use.
  • the present invention has the following configuration.
  • the polyarylene sulfide content is 70 to 99 parts by weight
  • the thermoplastic resin A is 1 to 30 parts by weight
  • the thermoplastic resin Fat A forms a dispersed phase
  • the average dispersion diameter of this thermoplastic rosin A is 10 to 500 nm
  • the tensile elongation at break in at least one direction in the longitudinal direction or the width direction is 110 to 250%.
  • thermoplastic resin A is at least one polymer selected from polyamide, polyetherimide, polyethersulfone, and a group force that also has a polysulfone force.
  • At least one outermost layer is a laminated polyarylene sulfide sheet, and the outermost layer comprises a polyarylene sulfide fluid and another thermoplastic resin A different from the polyarylene sulfide fluid.
  • the content of id is 70 to 99 parts by weight, the content of thermoplastic resin A is 1 to 30 parts by weight, and the thermoplastic resin A forms a dispersed phase.
  • a laminated polyarylene sulfide sheet having an average dispersion diameter of fat A of 10 to 500 nm and a tensile breaking elongation of 80% to 250% in both the longitudinal direction and the width direction;
  • thermoplastic resin A is at least one polymer selected from polyamide, polyetherimide, polyethersulfone and a group strength that also has a polysulfone strength.
  • the tensile fracture elongation of a biaxially oriented polyarylene sulfide film having excellent heat resistance, dimensional stability, electrical properties, and chemical resistance is improved.
  • a high-quality biaxially oriented polyarylene sulfide film and a laminated polyarylene sulfide sheet having excellent molding power It is particularly suitable for use as an electrical insulation material for water heater motors, an electrical insulation material for motors and drive motors for car air conditioners used in vehicles such as cars and hybrid vehicles, and a speaker diaphragm for mobile phones.
  • Biaxially oriented polyarylene sulfide films and laminated polyarylene sulfide sheets can be obtained.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention is a biaxially oriented polyarylene sulfide film containing a polyarylene sulfide fluid and another thermoplastic resin A different from the polyarylene sulfide fluid.
  • thermoplastic resin A forms a dispersed phase, and its average dispersion is 10 to 500 nm.
  • thermoplastic resin A in a biaxially oriented polyarylene sulfide film, when the total content of polyarylene sulfide and other thermoplastic resin A is 100 parts by weight, the polyarylene sulfide film is heated to 70 to 95 parts by weight. It is more preferable to set the plastic resin A to 5 to 30 parts by weight, more preferably 80 to 95 parts by weight of the polyphenylene sulfide and 5 to 20 parts by weight of the thermoplastic resin A. Is preferably 80 to 93 parts by weight of polyarylene sulfide and 7 to 20 parts by weight of thermoplastic resin A. If the thermoplastic resin A exceeds 30 parts by weight, the heat resistance and chemical resistance of the biaxially oriented polyarylene sulfide may be impaired. If the thermoplastic resin A is less than 1 part by weight, it will be difficult to improve the tensile elongation at break and impart toughness.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention has excellent tensile elongation and toughness in addition to the excellent heat resistance, chemical resistance, and electrical properties inherent to the polyarylene sulfide film. is there.
  • polyarylene sulfide forms a sea phase (continuous phase or matrix) and other thermoplastic resin A forms an island phase (dispersed phase).
  • the dispersed phase here refers to a phase consisting of two or more components that can be measured with an optical microscope, an electron microscope, etc., and dispersed in an island phase in the sea phase that is a continuous phase, and has an interface. The sea and islands are in contact.
  • the shape of the dispersed phase is, for example, a substantially spherical or elongated island shape, a substantially oval shape, or a fiber shape.
  • the interface between the good sea phase and the island phase may be uneven as long as it is the above shape, or it may be a multileaf shape. Also included are those in which adjacent dispersed phases are bonded to each other.
  • the dispersed phase of the present invention can be confirmed using a transmission electron microscope. Further, it is important that the average dispersion diameter of the thermoplastic resin A is 10 to 500 nm, preferably 20 to 300 nm, more preferably 30 to 200 nm, and most preferably 30 to 120 nm.
  • the average dispersed diameter is calculated with a spherical or elongated island-like, oval or fibrous phase as one dispersed phase.
  • the average dispersed diameter of the dispersed phase means an average value of the diameter in the film longitudinal direction, the diameter in the width direction, and the diameter in the thickness direction.
  • the average dispersion diameter can be measured using a transmission electron microscope. For example, a sample is prepared by an ultrathin section method, observed using a transmission electron microscope under the condition of an applied voltage of lOOkV, photographed at a magnification of 20,000 times, and the resulting photograph taken with an image analyzer.
  • the average dispersion diameter can be calculated by capturing the image as an image, selecting any 100 dispersed phases, and performing image processing (details of the measurement method will be described later).
  • the aspect ratio of the dispersed phase is not particularly limited, but is preferably in the range of 1-20.
  • a more preferable range of the aspect ratio of the dispersed phase is 2 to 15, and a more preferable range is 2 to: LO.
  • the aspect ratio means the ratio of the average major axis Z to the average minor axis of the dispersed phase. The aspect ratio can be measured using a transmission electron microscope.
  • a sample is prepared by an ultrathin section method, observed using a transmission electron microscope under conditions of an applied voltage of lOOkV, photographed at a magnification of 20,000 times, and the resulting photograph is imaged on an image analyzer.
  • the aspect ratio can be calculated by selecting any 100 dispersed phases and performing image processing (details of the measurement method will be described later).
  • the polyarylene sulfide referred to in the present invention is a homopolymer or copolymer having one (Ar-S)-repeating unit.
  • Ar includes structural units represented by the following formulas (A) to (K).
  • Rl and R2 are substituents selected from hydrogen, an alkyl group, an alkoxy group, and a halogen group, and R1 and R2 may be the same or different.
  • p-phenolsulfide component which is strong, is less than 80 mol%, the crystallinity and thermal transition temperature of the polymer are low. Heat resistance, dimensional stability, mechanical properties, dielectric properties, etc., which are the characteristics of PPS, may be impaired. is there.
  • the repeating unit of less than 20 mol%, preferably less than 10 mol% of the repeating unit include, for example, a trifunctional unit, an ether unit, a sulfone unit, a ketone unit, a meta bond unit, an aryl unit having a substituent such as an alkyl group, Examples include biphenyl units, terfylene units, beylene units, carbonate units, and the like. Specific examples include the following structural units. One or more of these can coexist. In this case, the structural unit may be a random type or block type V, miscopolymerization method.
  • the melt viscosity of the PPS resin and the PPS resin composition is not particularly limited as long as melt kneading is possible, but at a temperature of 315 ° C and a shear rate of 1 OOO (lZsec), It is preferably in the range of 2000 Pa's, more preferably in the range of 200 to 1, OOOPa's.
  • PPS as used in the present invention can be obtained by various methods, for example, a method for obtaining a polymer having a relatively small molecular weight described in JP-B-45-3368, or JP-B-52-12240 and JP-A It can be produced by a method for obtaining a polymer having a relatively large molecular weight described in JP-A-61-7332.
  • the obtained PPS resin is subjected to cross-linking Z high molecular weight heating in air, heat treatment under an inert gas atmosphere such as nitrogen or under reduced pressure, organic solvent, hot water, aqueous acid solution, etc. It can be used after various treatments such as washing with acid, activity with a compound containing a functional group such as acid anhydride, amine, isocyanate and functional disulfide compound.
  • PPS resin a method for producing PPS resin is illustrated, but the present invention is not particularly limited thereto.
  • sodium sulfide and ⁇ -dichlorobenzene are reacted in an amide polar solvent such as N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) at high temperature and high pressure.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • a copolymer component such as trihalobenzene may be included.
  • Caustic potash or alkali metal carbonate is added as a polymerization degree modifier and the polymerization reaction is carried out at 230-280 ° C. After polymerization, the polymer is cooled, and the polymer is filtered through a filter as a water slurry to obtain a granular polymer.
  • a specific method for increasing the molecular weight is as follows: in an acidic gas atmosphere such as air or oxygen, or an inert gas such as nitrogen or argon.
  • An example is a method of heating in a mixed gas atmosphere with a gas until a desired melt viscosity is obtained at a predetermined temperature in a heating vessel.
  • the heat treatment temperature is usually selected from 170 to 280 ° C, more preferably from 200 to 270 ° C
  • the heat treatment time is usually from 0.5 to: LOO time, more preferably A force of 2 to 50 hours By controlling both of these, a target viscosity level can be obtained.
  • the heat treatment apparatus may be a normal hot air dryer or a heating apparatus with a rotary type or a stirring blade. 1S
  • a heating device with a rotary type or a stirring blade is preferred.
  • the specific method for heat-treating PPS resin in an inert gas atmosphere such as nitrogen under reduced pressure is a heat treatment temperature of 150 to 280 under an inert gas atmosphere such as nitrogen or under reduced pressure. . C, preferably 200-270. C, calorie heat time is 0.5 to: LOO time, preferably 2 to 50 hours.
  • the heat treatment apparatus may be a normal hot air drier, or a rotary type or a heating apparatus with a stirring blade, but in order to efficiently and uniformly process the force, a rotary type or a heating apparatus with a stirring blade should be used. Is preferred.
  • the PPS resin used in the present invention should be a substantially linear PPS that does not undergo high molecular weight ligation by thermal acid ligation crosslinking to achieve the goal of improving tensile elongation at break. preferable.
  • the PPS resin used in the present invention is preferably a PPS resin that has been deionized. Specific examples of the deionization treatment include acid aqueous solution washing treatment, hot water washing treatment, and organic solvent washing treatment. These treatments may be used in combination of two or more methods. ,.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it does not have an action of decomposing PPS resin, for example, a nitrogen-containing polar solvent such as N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl Sulfoxides such as sulfoxide and dimethylsulfone 'Sulfonate solvents, ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, jetyl ketone, and acetophenone; ether solvents such as dimethyl ether, dipropyl ether, and tetrahydrofuran, chloroform, methylene chloride Halogen solvents such as trichloroethylene, dichlorinated ethylene, dichloroethane, tetrachloroethane, black benzene, methanol, ethanol, propanol, butanol, pent
  • a nitrogen-containing polar solvent such as N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethylacetamide,
  • Phenol-based solvents such as toluene and xylene.
  • aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene.
  • N-methylpyrrolidone, acetone, dimethylformamide and black mouth form are particularly preferably used.
  • These organic solvents are used alone or as a mixture of two or more.
  • a method of washing with an organic solvent there is a method of immersing PPS resin in an organic solvent, and stirring or heating can be appropriately performed as necessary.
  • Any temperature can be selected in the range of room temperature to 300 ° C, with no particular restriction on the washing temperature when washing PPS resin with organic solvent. The higher the cleaning temperature, the higher the cleaning efficiency tends to be. However, a sufficient effect is usually obtained at a temperature of room temperature to 150 ° C.
  • PPS resin that has been washed with an organic solvent is preferably washed several times with water or warm water to remove any remaining organic solvent.
  • the following method can be exemplified as a specific method for the acid aqueous solution cleaning treatment of PPS rosin. That is, there is a method of immersing PPS resin in an acid or an acid aqueous solution, and stirring or heating can be appropriately performed as necessary.
  • the acid to be used is not particularly limited as long as it does not have the action of decomposing PP s-fatty acid, aliphatic saturated monocarboxylic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid and butyric acid, Halogen-substituted aliphatic saturated carboxylic acids, aliphatic unsaturated monocarboxylic acids such as acrylic acid and crotonic acid, aromatic carboxylic acids such as benzoic acid and salicylic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, phthalic acid and fumaric acid And inorganic acidic compounds such as dicarboxylic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, carbonic acid and silicic acid.
  • aliphatic saturated monocarboxylic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid and butyric acid
  • Halogen-substituted aliphatic saturated carboxylic acids such as acrylic acid and crotonic acid
  • aromatic carboxylic acids
  • acetic acid and hydrochloric acid are preferably used. It is preferable to wash the acid-treated PPS resin with water or warm water several times in order to remove residual acid or salt.
  • the water used for washing is preferably distilled water or deionized water in the sense that it does not impair the preferable chemical modification effect of PPS resin by acid treatment.
  • the acid aqueous solution cleaning treatment is performed, the acid terminal component of the PPS resin increases, and when mixed with other thermoplastic resin A, the dispersibility increases and the average dispersion diameter of the dispersed phase decreases. I like it because it's easier to be.
  • thermoplastic resin A different from the polyarylene sulfide film contained in the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention includes, for example, polyamide, polyetherimide, polyethenores norephone, Various polymers such as polyester resin, polyphenylene ether, polyester, polyacrylate, polyamideimide, polycarbonate, polyolefin, polyetheretherketone, and blends containing at least one of these polymers can be used.
  • polyamide polyetherimide, polyether sulfone, and polysulfone strength
  • the thermoplastic resin A from the viewpoint of the mixing property of the polyarylene sulfide and the manifestation of the effect of the present invention.
  • polyamide is preferably used because it is a polymer itself having excellent toughness.
  • the thermoplastic resin A contained in the biaxially oriented polyarylene sulfide of the present invention is a polyamid. Is preferably used.
  • the polyamide is not particularly limited as long as it is a known polyamide, but is generally a polyamide mainly composed of amino acids, ratatam or diamine and dicarboxylic acid.
  • useful polyamides include poly-strength proamide (nylon 6), polyhexamethylene sebacamide (nylon 610), polyhexamethylene dodecamide (nylon 612), polydodecanamide (nylon). 12), Polydecanamide (Nylon 11), Polyhexamethylene terephthalamide (Nylon 6 ⁇ ), Polyxylylene Adipamide (Nylon XD6) and other homopolyamide resins or their copolymers.
  • Some copolymer polyamides nylon 6 ⁇ 66, nylon 6 ⁇ 10, nylon 6 ⁇ 66 ⁇ 610, 66 ⁇ 6 ⁇
  • These polyamide resins can also be used as a mixture (“ ⁇ ” represents copolymerization; the same applies hereinafter).
  • nylon 6 nylon 610
  • nylon 46 nylon 46
  • nylon 610 will extrude with polyarylene sulfide. It is preferably used because of its high heat resistance and high tensile elongation and high toughness.
  • the copolymerized polyamide a copolymer obtained by copolymerizing nylon 6 with other polyamide components is more preferably used for improving tensile elongation and developing toughness, and particularly nylon 6Z66 copolymer.
  • thermoplastic resin A used in the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention is polyetherimide.
  • the polyetherimide is not particularly limited, but for example, as shown by the following general formula, a polymer which is a structural unit containing an ether bond in the polyimide constituent component can be preferably exemplified.
  • R1 is a divalent organic group selected from the group consisting of a divalent aromatic or aliphatic group having 2 to 30 carbon atoms and an alicyclic group
  • R2 Is a divalent organic group similar to R.
  • Rl and R2 include aromatic groups represented by the following formula group:
  • Polyetherimide having this structural unit is available from GI Plastics under the trade name "Ultem” (registered trademark).
  • Ultem 100 0” and “Ultem 1010” are listed as polyetherimides having a structural unit (former formula) containing a unit derived from m-phenylenediamine.
  • Ultem CRS5000 is an example of a polyetherimide having a structural unit (the latter formula) containing a unit derived from p-phenylenediamine.
  • thermoplastic resin A contained in the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention polysulfone or polysulfone having a molecular skeleton containing the same sulfur atom as the polyarylene sulfide is used.
  • An ether sulfone is mentioned.
  • polysulfone and polyethersulfone various known ones can be used.
  • the terminal group of polyethersulfone include a chlorine atom, an alkoxy group, and a phenolic hydroxyl group.
  • thermoplastic resin A polyphenylene ether having a molecular structure close to that of polyarylene sulfide is preferably exemplified.
  • Specific examples of powerful compatibilizers include bisphenol A, resorcinol, hydrin quinone, pyrocatechol, bisphenol F, saligenin, 1, 3, 5-trihydroxybenzene, Bisphenol S, trihydroxy-diphenyldimethylmethane, 4,4'-dihydroxybiphenyl, 1,5-dihydroxynaphthalene, ash-phenol, 2. 2. 5. 5.
  • Glycidyl ethers of bisphenols such as those using halogenated bisphenol instead of bisphenol, glycidyl ether epoxy compounds such as diglycidyl ether of butanediol, glycidyl ester compounds such as glycidyl phthalate, N —Glycidylamine-based compounds such as glycidylamine-based compounds such as glycidylamine-based compounds, epoxy-polyolefins, epoxy-based linear epoxy compounds such as soybean oil, cyclics such as bullcyclohexenedioxide, dicyclopentagendioxide system Such as non-glycidyl epoxy ⁇ and the like.
  • novolac type epoxy resin examples include novolac type epoxy resin.
  • the novolac-type epoxy resin has two or more epoxy groups and is usually obtained by reacting novolak-type phenol resin with epichlorohydrin.
  • novolac-type phenol resin is obtained by a condensation reaction of phenols with formaldehyde.
  • examples include phenol S and condensates thereof.
  • olefin copolymers having an epoxy group examples include olefin copolymers having an epoxy group.
  • examples of such an olefin copolymer having an epoxy group include an olefin copolymer obtained by introducing a monomer component having an epoxy group into an olefin-based (co) polymer. Can be mentioned. A copolymer obtained by epoxy-bonding the double bond portion of an olefin polymer having a double bond in the main chain can also be used.
  • Examples of functional group-containing components for introducing a monomer component having an epoxy group into an olefin-based (co) polymer include glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, glycidyl ethacrylate, glycidyl itaconate, citracone And monomers containing an epoxy group such as glycidyl acid.
  • Methods for introducing these epoxy group-containing components are not particularly limited. Methods such as copolymerization with 1-year-old refin and grafting with olefin (co) polymers using radical initiators. Can be used. [0051]
  • the introduction amount of the monomer component containing an epoxy group is 0.001 to 40 mol%, preferably 0.01 to 35 with respect to the whole monomer as a raw material of the epoxy group-containing olefin copolymer. Suitably within the range of mol%.
  • the epoxy group-containing olefin copolymer particularly useful in the present invention is preferably an olefin copolymer comprising a-olefin and a, glycidyl ester of a j8-unsaturated carboxylic acid as a copolymerization component.
  • ethylene is preferably mentioned.
  • These copolymers further include a, ⁇ unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, butyl methacrylate, and the like. It is also possible to copolymerize the alkyl ester, styrene, acrylonitrile and the like.
  • the strong olefin copolymer may be a random, alternating, block, graph, or miscopolymerization mode.
  • glycidyl methacrylate is preferably used among the glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, glycidyl ethacrylate, and the like.
  • olefin-based copolymers comprising a-olefin and glycidyl ester of ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid as an essential copolymer are ethylene-propylene g glycidyl metatalylate copolymer ("g" Represents a graft, the same shall apply hereinafter), ethylene Z butene 1 g-glycidyl methacrylate copolymer, ethylene-glycidyl methacrylate copolymer g polystyrene, ethylene monoglycidyl methacrylate copolymer 1 g-acrylonitrile styrene copolymer Copolymer, ethylene-glycidyl methacrylate copolymer g—PMMA, ethylene Z glycidyl acrylate copolymer, ethylene Z glycidyl methacrylate copolymer, ethylene Z methyl acrylate Z
  • the compatibilizer include alkoxysilanes having one or more functional groups selected from an epoxy group, an amino group, and an isocyanate group.
  • specific examples of such compounds include epoxies such as ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxyprobitriethoxysilane, j8 — (3,4-epoxycyclohexenole) ethinoretrimethoxysilane. group-containing alkoxysilane I ⁇ thereof, ⁇ - ureidopropyltriethoxysilane, gamma - ureidopropyltrimethoxysilane silane, .gamma.
  • Amino group-containing alkoxysilane such as goxysilane compound, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, y- (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, y-aminopropyltrimethoxysilane ⁇ composites.
  • An alkoxysilane having one or more functional groups selected from the above-mentioned epoxy group, amino group, and isocyanate group is most preferred as an example of the compatibilizer of the present invention, and when it is used, a thermoplastic resin is used.
  • the coarse dispersion due to poor dispersion of the dispersed phase of the biaxially oriented polyarylene sulfide film containing A can be easily reduced and the average dispersion diameter can be easily controlled within the preferred range of the present invention, and the effects of the present invention can be obtained.
  • Cheap
  • the tensile elongation at break in the longitudinal direction (MD) and the width direction (TD) of the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention is 80 to 250 (%) in both the longitudinal direction and the width direction.
  • the elongation at break in at least one of the longitudinal direction and the width direction is 110 to 250%.
  • both the longitudinal direction and the width direction are 110 to 230 (%). Further, it is most preferably 120 to 200 (%).
  • the content of the thermoplastic resin A and the average dispersed diameter of the dispersed phase are preferably controlled within the range of the present invention.
  • the film is damaged due to insufficient toughness. Or may not be practically usable. Also the length of the film In order to obtain a film with a breaking elongation exceeding 250 (%) in both the width direction and the width direction, it is necessary to reduce the draw ratio in the stretching process. In some cases, the strength of the film is lowered and the stiffness of the film is lowered.
  • the tensile breaking elongation was measured by using an Instron type tensile tester to conduct a tensile test with the sample cut in the tensile direction between the upper and lower chucks.
  • the elongation at break is measured as the elongation at break. That is, according to the method stipulated in ASTM-D 882, with a sample size of 1 Omm x 1 OOmm between samples, the tensile speed is lOOmmZ, and the temperature is 23 ° C and the humidity is 65% RH. Measurement was performed using an Instron type tensile tester in an environment. For each of the 10 samples, measure each of them and use the average value for the tensile elongation at break.
  • the tensile strength at break in the longitudinal direction (MD) and the width direction (TD) of the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention is preferably 100 to 400 (MPa). It is preferably 150 to 350 (MPa), more preferably 180 to 320 (MPa). In order to achieve a preferable range of breaking strength, it is preferable to control the average dispersion diameter of the dispersed phase of the thermoplastic resin A within the preferable range of the present invention. If the breaking strength in the longitudinal direction and width direction of the film is less than 100 (MPa), for example, the mechanical strength is insufficient, the film may be damaged during processing or use, or it may not be practically usable. To do. In addition, in order to obtain a film having a breaking strength exceeding 400 (MPa) in both the longitudinal direction and the width direction of the film, it is necessary to increase the stretching ratio in the stretching process. The tensile elongation may be insufficient.
  • the main dispersion peak temperature of the loss tangent of dynamic viscoelasticity is less than 100 ° C
  • the molecular chain orientation of polyarylene sulfide is not sufficient, so that the tensile elongation at break is too low or the toughness is not sufficient. For example, it may be damaged during film processing or use, or it may not withstand practical use.
  • the main dispersion peak temperature exceeds 135 ° C
  • the molecular chain orientation is too advanced and the tensile elongation at break is too low. It may be damaged or may not withstand practical use, and in addition, heat shrinkage may increase.
  • the main dispersion peak temperature of the loss tangent of the dynamic viscoelasticity of the polyarylene sulfide film can be determined, for example, by setting the stretching temperature and stretching ratio in the longitudinal stretching and the stretching temperature and stretching ratio in the transverse stretching within the preferred range of the present invention. Can be controlled.
  • the main dispersion peak temperature of the loss tangent of dynamic viscoelasticity referred to here is the temperature of the dispersion peak having the largest value in the temperature dispersion of the loss tangent.
  • the main dispersion peak temperature of dynamic viscoelasticity is that the sample length is 1 Omm and the sample length (distance between chucks) is 20mm, with the sample length in the longitudinal direction of the film, from 30 ° C to 200 ° C.
  • the temperature is raised at a rate of 2 ° CZ and the vibration frequency is 1Hz.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention preferably has a heat amount of crystal melting of the polyarylene sulfide film of 20 to 45 CiZg).
  • a more preferable range of the heat of crystal fusion is 23 to 40 (jZg), and a more preferable range is 25 to 37 (J / g).
  • the heat of crystal melting of polyarylensulfide reflects the amount of crystal of polyarylensulfide. If the heat of fusion is greater than 45 (jZg), the film strength S becomes fragile and, for example, the film may be damaged during use or may not be practically usable.
  • the crystal melting heat quantity of the polyarylene sulfide film can be determined, for example, by setting the preheating temperature before transverse stretching, the stretching temperature in transverse stretching, and the heat setting temperature after stretching within the preferred range of the present invention. Can be.
  • the crystal melting calorie here means the calorific value of the endothermic peak of the melting point observed in suggested scanning calorimetry (DSC)!
  • the timing of mixing the polyarylene sulfide and the other thermoplastic resin A is not particularly limited, but before the melt extrusion, the polyarylene sulfide and the other thermoplastic resin A Pre-melt kneading (pelletizing) the mixture of fat A into a master chip, There is a method of mixing and melt-kneading at the time of melt extrusion. Of these, a method of pre-kneading and master-tiping using a high-shear mixer with high shear stress such as a twin-screw extruder is preferred.
  • the mixed master chip raw material may be put into an ordinary single-screw extruder and melt-cast to form a film, and sheeting is performed directly without applying a master chip in a state where high shear is applied. May be.
  • a polyarylene sulfide resin in a kneading section that is preferably equipped with a triple-double-screw or double-double-screw type screw.
  • a temperature range of melting point + 5-55 ° C is preferred.
  • a more preferable temperature range is the melting point of the polyarylene sulfide resin +10 to 45 ° C.
  • a more preferable temperature range is the melting point of the polyarylene sulfide resin +10 to 35 ° C.
  • the residence time at that time is preferably in the range of 1 to 5 minutes.
  • the ratio of (screw shaft length Z screw shaft diameter) of the twin-screw extruder is preferably in the range of 20-60, more preferably in the range of 30-50.
  • a kneading part with one ding paddle or the like.
  • the kneading part is preferably at least two, more preferably at least three. Make the provided screw shape.
  • the mixing order of the raw materials is not particularly limited. A method in which all raw materials are blended and then melt kneaded by the above method, a part of the raw materials are melted and kneaded by the above method, and the remaining raw materials are blended and melted.
  • V deviation method, etc., such as a method of kneading, or a method of mixing a part of raw materials and mixing the remaining raw materials using a side feeder during melt kneading with a single or twin screw extruder, may be used.
  • a method using a supercritical fluid described in Journal of Plastics Processing Society of Japan, “Molding”, No. 15-6, pages 382-385 (2003) can also be preferably exemplified.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention has a heat stabilizer, an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a flame retardant, a pigment, and a dye within a range not inhibiting the effects of the present invention.
  • Other ingredients such as organic lubricants such as lubricants, fatty acid esters and waxes may be added.
  • inorganic particles, organic particles, and the like can be added to the biaxially oriented polyarylene sulfide film in order to give the film surface slipperiness, abrasion resistance, scratch resistance, and the like.
  • additives examples include clay, my strength, titanium oxide, calcium carbonate, kaolin, talc, wet or dry silica, colloidal silica, calcium phosphate, barium sulfate, alumina, and zirconium oxide, and acrylic acids.
  • organic particles containing styrene or the like, so-called internal particles precipitated by a catalyst or the like added during the polymerization reaction of polyarylene sulfide, surfactants, and the like can be mentioned.
  • the thickness of the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention varies depending on the application and the like.
  • the strength of the thin film that is preferred to be 00 m or less and the viewpoint power such as workability are more preferably 10 to 300 ⁇ m. It is the range of m, More preferably, it is the range of 20-200 micrometers.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention includes a polyarylene sulfide film and other polymer layers, for example, polyester, polyolefin, polyamide, polyimide, polyvinyl chloride or acrylic polymer. It is also possible to use a layer that also has a force by further laminating directly or via a layer such as an adhesive.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention can be subjected to any processing such as heat treatment, molding, surface treatment, lamination, coating, printing, embossing and etching as necessary. Go! ,.
  • the use of the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention is not particularly limited, but for example, electrical insulating materials such as motors, transformers, and insulated cables, molding materials, circuit board materials, circuits and optics Processes for parts, etc. Used for various industrial materials such as mold release materials, protective films, lithium ion battery materials, fuel cell materials, speaker diaphragms, etc. More specifically, it is suitable for electrical insulation materials for water heater motors, electrical insulation materials for car air conditioners and drive motors used in hybrid vehicles, and speaker diaphragms for mobile phones. it can.
  • the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention is biaxially arranged on at least one outermost layer.
  • a polyarylene sulfide layer (a layer) is disposed.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide layer is a biaxially oriented polyarylene sulfide film containing a polyarylene sulfide fluid and another thermoplastic resin A different from the polyarylene sulfide fluid,
  • the total content of polyarylene sulfide and thermoplastic resin A is 100 parts by weight
  • the content of polyarylene sulfide is 70 to 99 parts by weight
  • the content of thermoplastic resin A is 1 to
  • a biaxially oriented polyarylene sulfide film having 30 parts by weight and having a thermoplastic resin A forming a dispersed phase and having an average dispersion diameter of 10 to 500 nm is used.
  • thermoplastic resin A when the sum of the contents of polyarylene sulfide and other thermoplastic resin A is 100 parts by weight, 70 to 95 parts by weight of polyarylene sulfide is obtained.
  • the fat A is preferably 5 to 30 parts by weight. More preferably, the polyarylene sulfide is 80 to 95 parts by weight and the thermoplastic resin A is 5 to 20 parts by weight. More preferably, the polyarylene sulfide is 80 to 93 parts by weight and the thermoplastic resin A Is preferably 7 to 20 parts by weight.
  • a preferable range of the average dispersion diameter of the thermoplastic resin A is 20 to 300 nm. More preferably, it is in the range of 30 to 200 nm, most preferably 30 to 120 nm.
  • the number of layers is 2 to: 3 to 5 layers are more preferable than the LO layer is preferred. In particular, a three-layer sheet is most preferable.
  • the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention has a force in which at least one outermost layer is a biaxially oriented polyarylene sulfide layer (a layer). Of course, both outermost layers are biaxially oriented. It may be a sulfide layer.
  • a laminate polyarylene sulfide sheet containing a non-oriented polyarylene sulfide layer (b layer) in a layer other than the outermost layer (center layer) is preferable from the viewpoint of tear resistance and the like.
  • the non-oriented polyarylene sulfide layer (b layer) preferably used in the present invention is a general term for films, sheets, and plates formed by melting, and means substantially non-oriented.
  • Biaxial orientation is the molecular chain force of the film surface in the longitudinal direction and width direction of the film.
  • the non-orientation means that the orientation of the molecular chain is almost isotropic in the film surface and the thickness direction such as the longitudinal direction and the width direction of the film.
  • the thickness of the b layer is preferably 1 mm or less.
  • a biaxially oriented polyarylene sulfide film (a layer) is provided in the outermost layer, and the center layer is a non-oriented polyarylene sulfide layer (b layer) (a / b / a).
  • a laminated polyarylene sulfide sheet is preferably exemplified.
  • the method of laminating the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention is not particularly limited. However, a thermal laminating method fixed by thermal fusion without using an adhesive improves interlayer adhesion. Preferably used.
  • the non-oriented polyarylene sulfide sheet of the present invention prior to lamination, may be subjected to heat treatment or oxidative crosslinking treatment. Further, it is preferable to apply corona discharge treatment or plasma treatment to the surfaces of the non-oriented polyarylene sulfide layer (b layer) and the biaxially oriented polyarylene sulfide layer (a layer).
  • Non-oriented polyarylene sulfide layer (b layer) and biaxially oriented polyarylene sulfide layer (a layer) The orientation of each layer of the laminated polyarylene sulfide sheet with force is, for example, by ultra-thin section method A cross section of a laminated sheet can be prepared, and the sheet cross section can be measured using techniques such as laser Raman spectroscopy and infrared spectroscopy. If the thickness of each layer is not sufficient, a sample slice can be prepared using an oblique cutting method or the like.
  • molecular chain I Zl is the ratio of the Raman intensity (I) at 1570 cm _1 for Raman intensity (I) at 740 cm _1
  • the method for producing a non-oriented polyphenylene sulfide film is to sufficiently dry the PPS resin composition and copolymer PPS, and then supply to a separate etastruder or copolymer PPS from 10 to: Mix in the PPS resin composition at a LOO wt% ratio so that the intrinsic viscosity does not decrease.
  • the surface temperature of the drum or the like is closely cooled and solidified on a casting drum whose glass transition point is lower than the glass transition point of the resin composition to produce an unoriented polyphenylene sulfide film.
  • various filters such as sintered metal, porous ceramic, sand, and wire mesh to remove foreign substances and modified polymers in the melt extruder.
  • a copolymerized polyphenylene sulfide layer (c layer) between the biaxially oriented polyarylene sulfide film layers (a layer) of the outermost layer It is preferably used in order to bring the breaking elongation of the toner into the preferred range of the present invention.
  • a biaxially oriented polyarylene sulfide film (a layer) is provided on the outermost layer, and a polylayer having a three-layer structure (aZcZa) in which the central layer is a copolymerized polyphenylene sulfide layer (c layer).
  • a luffy sheet is preferably exemplified.
  • the present invention copolymer used Porifue - The Rensurufuido, 50 molar% or more and less than 95 mole% of repeating units, preferably less than 70 mol% 92 mol%, more preferably 80 mol 0/0 or 92 mole 0/0 below is p- Hue - can be used to also constituted by sulfide units. If the forceful component is less than 50 mol%, the heat resistance of the film may decrease significantly. If it exceeds 95 mol%, the interlaminar adhesion cannot be sufficiently increased, and a high elongation cannot be achieved as a laminated sheet! / May be ashamed.
  • X represents ananolene, CO, or SO unit.
  • Preferred copolymerized units are m-phenylene sulfide units.
  • the copolymerization amount of these units is preferably 3 mol% or more and 50 mol% or less, more preferably 5 mol% or more and 30 mol% or less, further preferably 8 mol% or more and 20 mol% or less. %. If the strong copolymerization component is less than 3 mol%, the interlaminar adhesion may not be sufficiently improved, and it may not be possible to increase the elongation as a laminated sheet.
  • the copolymer composition of such a copolymer can be measured by NMR.
  • the mode of copolymerization of the above-mentioned component of the copolymerized polyphenylene sulfide used in the present invention and the copolymerization component is not particularly limited, but is preferably a random copolymer.
  • the remaining portion of the repeating unit of the copolymer constituting the copolymer polyphenylene sulfide may be composed of other copolymerizable structural units.
  • the trifunctional sulfur sulfide represented by (7) is preferably 1 mol% or less of the entire copolymer! /.
  • Copolymerization PPS polymerization methods include, for example, the following methods. Sodium sulphate, p-dichlorobenzene and secondary monomer are blended in the proportions referred to in the present invention, and the mixture is heated at high temperature in the presence of a polymerization aid in an amide polar solvent such as N-methyl-2-pyrrolidone (NMP). React with high pressure.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • R represents an alkyl, nitro, phenylene, or alkoxy group
  • the accessory component monomer is
  • the melting point of the copolymerized polyphenylene sulfide used in the present invention is preferably 180 ° C or higher and 260 ° C or lower, more preferably 200 ° C or higher and 250 ° C or lower, and further preferably 220 ° C or higher. 240 ° C or less. If the melting point is less than 180 ° C, the heat resistance may decrease significantly. If the melting point exceeds 260 ° C, the interlaminar adhesion may not be sufficiently improved, and it may not be possible to achieve high elongation as a laminated sheet.
  • the thickness of the layer other than the outermost layer of the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention is 2% or more and 30% or less of the total thickness of the laminated sheet. This is preferable in terms of balance between impact resistance and crack reduction in slot processing. More preferably, it is 5% or more and 30% or less, and further preferably 10% or more and 20% or less. Thickness force of layers other than outermost layer If the total thickness is less than 2%, the impact resistance of the laminated film may decrease and film cracking may occur, and if it exceeds 30%, the elongation at break of the laminated film will decrease. , Slot machining The occurrence of film cracking in the case may increase.
  • the content of the thermoplastic resin A and the average dispersion diameter of the dispersed phase, as well as the laminated configuration and thickness of the laminated sheet can be controlled within the preferred range of the present invention. I like it. If the breaking elongation in the longitudinal direction and the width direction of the film is less than 80 (%) in both directions, the toughness is increased in the process of adding the film when used as a slot liner wedge of a motor, for example. It may be damaged due to shortage or it may not withstand practical use. In addition, in order to obtain a film having a breaking elongation exceeding 250% in both the longitudinal direction and the width direction of the film, it is necessary to reduce the stretching ratio in the stretching process. The flatness of the film is poor. Or the mechanical strength may be reduced and the film may be lowered.
  • the impact strength of the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention is 3 NZ ⁇ m or more and 10 NZ.
  • the impact strength is less than 3 NZ ⁇ m, film cracking may occur in the slot and wedge processing. If the impact strength exceeds 10 NZ ⁇ m, the non-oriented polymer in the laminated polyarylene sulfide sheet Since the ratio of the lens sulfide layer may increase, the heat resistance of the laminated sheet may decrease. In addition, the breaking elongation of the laminated sheet may decrease, and film cracking may occur in the slot and wedge processing steps.
  • the impact strength was cut out into a width lmm x length 70mm to make a test sample, Charbi impact tester (capacity: 10kg'cm, hammer weight: 1.019kg, empty lifting of the hammer) Measure at a test temperature of 23 ° C using an angle of 127 degrees and the distance from the axis to the center of gravity: 6. 12 cm). Divide by the cross-sectional area of the sample (sample thickness x sample width) and convert to the unit of NZ ⁇ m to give the impact strength. The measurement is performed using 7 samples and the average value is taken.
  • the laminated polyarylene sulfide sheet of the present invention has a heat stabilizer, an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a flame retardant, a pigment, a dye, a fat, and the like as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Other ingredients such as organic lubricants such as fatty acid esters and waxes may be added. Also
  • inorganic particles, organic particles, and the like can be added to impart easy lubricity, abrasion resistance, and scratch resistance to the film surface.
  • additives include sauce, my strength, titanium oxide, calcium carbonate, kaolin, talc, wet or dry silica, colloidal silica, calcium phosphate, barium sulfate, alumina, and zirconium oxide, acrylic
  • examples include organic particles containing acids, styrene and the like, so-called internal particles precipitated by a catalyst added during the polymerization reaction of polyarylene sulfide, surfactants, and the like.
  • the PPS and nylon 6 are put into a twin-screw kneading extruder, and the PPS and nylon are put together. It is preferable to prepare a blend raw material having a weight fraction of Ron 6 of 99Zl to 60Z40.
  • a blend raw material having a weight fraction of Ron 6 of 99Zl to 60Z40.
  • each may be separately fed to a melt extruder and mixed, or only the powder raw material may be dry premixed beforehand using a mixer such as a Henschel mixer, ball mixer, blender or tumbler. Thereafter, melt kneading may be performed with a melt kneader.
  • the molten polyester resin and thermoplastic resin A resin composition are laminated using two or more extruders, a hold or a merge block, respectively.
  • the molten sheet is also extruded with a slit die force and cooled on a casting roll to produce an unstretched film.
  • the pellets or granules of polyphenylene sulfide and the pellets of polyamide are mixed at a constant ratio, supplied to a vent type twin-screw kneading extruder, and melt-kneaded to obtain a blend chip. It is preferable to use a high-shear mixer with high shear stress such as a twin-screw extruder.Furthermore, from the viewpoint of reducing poor dispersion, a 3-spindle or 2-spindle type screw is equipped. The preferred residence time at that time is 1 to 5 minutes.
  • the kneading part preferably has a temperature range of 290 to 340 ° C, more preferably 295 to 330 ° C, and more preferably 300 to 320 ° C. Setting the temperature range of the kneading part to a preferable range increases the effect of increasing the shear stress and immediately reducing the defective dispersion, and controls the dispersion diameter of the dispersed phase within the preferable range of the present invention.
  • the screw rotation speed is preferably 100 to 500 rotation Z minutes, and more preferably 200 to 400 rotation Z minutes. By setting the screw rotation speed within a preferred range, the dispersion diameter of the dispersed phase, to which high shear stress is easily applied, can be controlled within the preferred range of the present invention.
  • the blend chip consisting of PPS and nylon 6 obtained by the above pelletizing operation, and optionally mixing PPS and the recovered raw material after film formation at a certain ratio as needed.
  • the molten part of the extruder is put into an extruder heated to a temperature of 300 to 350 ° C, preferably 320 to 340 ° C.
  • the molten polymer that has passed through the extruder is passed through a filter, and the molten polymer is discharged into a sheet form using a die of a T die.
  • the set temperature of the filter part and the die is preferably 3 to 20 ° C higher than the temperature of the melting part of the extruder, more preferably 5 to 15 ° C.
  • This sheet-like material is brought into close contact with a cooling drum having a surface temperature of 20 to 70 ° C. to be cooled and solidified to obtain a substantially unoriented unstretched film.
  • this unstretched film is biaxially stretched and biaxially oriented.
  • Stretching methods include sequential biaxial stretching (stretching that combines stretching in each direction, such as stretching in the longitudinal direction after stretching in the longitudinal direction), and simultaneous biaxial stretching (in the longitudinal and width directions). A method of stretching simultaneously) or a combination thereof can be used.
  • a sequential biaxial stretching method in which stretching in the longitudinal direction first and then in the width direction is used.
  • the stretching temperature differs depending on the structural components of PPS and other thermoplastic resin A, but for example, a resin composition comprising 90 parts by weight of PPS and 10 parts by weight of nylon 6 will be described below.
  • An unstretched polyphenylene sulfide film is heated with a heated roll group, and it is 2 to 4 times, preferably 2.5 to 4 times, more preferably 3 to 4 times in the longitudinal direction.
  • the stretching temperature is Tg (PPS glass transition temperature) ⁇ (Tg + 50) ° C, preferably 0 ⁇ + 5) ⁇ 0 ⁇ + 50), more preferably (Tg + 5) ⁇ (Tg + 40) ° C, more preferably in the range of (Tg + 10) to (Tg + 30) ° C. Most preferably, it is in the range of (Tg + 15) to (Tg + 30) ° C. After that, it is cooled with a 20-50 ° C cooling roll group.
  • a stretching method in the width direction following MD stretching for example, a method using a tenter is common.
  • the film is gripped at both ends with a clip, guided to a tenter, and stretched in the width direction (TD stretching).
  • the stretching temperature is preferably between 8 and 0 ⁇ + 60), more preferably in the range of (Tg + 5) to (Tg + 50) ° C, more preferably in the range of (Tg + 10) to (Tg + 40) ° C. It is.
  • the TD stretching is preferably performed at a temperature 3 to 15 ° C lower than the MD stretching temperature, more preferably 5 to 10 ° C.
  • the molecular chain orientation can be controlled within the range of the present invention without excessively proceeding the crystallization of polyarylene sulfide, and the breaking elongation can be immediately improved or molded. It becomes easy to obtain the effect of the present invention for improving the property.
  • the molecular chain orientation can be controlled within the range of the present invention without excessive crystallization of polyarylene sulfide, and the elongation at break can be improved immediately. It becomes easier to obtain the effect of the present invention for improving the molding processability.
  • the draw ratio is preferably 2 to 4 times, more preferably 2.5 to 4 times, and still more preferably 3 to 4 times.
  • the stretched film is heat-set under tension or while relaxing in the width direction.
  • the preferred heat setting temperature is in the range of 200 to 270 ° C, more preferably 210 to 260 ° C, and even more preferably 220 to 255 ° C. It is also preferable to perform heat setting in two stages by changing the temperature. In that case, it is preferable that the heat setting temperature of the second stage is higher by 5 to 20 ° C than that of the first stage. Heat solidification
  • the fixed time is preferably 0.2 to 30 seconds, and more preferably 5 to 20 seconds.
  • the film is cooled while relaxing in the width direction in a temperature zone of 40 to 180 ° C.
  • the relaxation rate is preferably 1 to 10% from the viewpoint of reducing the thermal contraction rate in the width direction, more preferably 2 to 8%, and still more preferably 3 to 7%.
  • the film is cooled to room temperature and, if necessary, subjected to relaxation treatment in the longitudinal and width directions, the film is cooled and wound up to obtain the desired biaxially oriented polyurethane film.
  • thermocompression bonding There are two methods for laminating the (a layer), such as a method using an adhesive resin such as an adhesive and a method in which both are thermocompression bonded under high temperature and high pressure.
  • a method of thermocompression bonding the two can be used.
  • the thermocompression bonding method is preferably a heating roll method or a heating roll method from the viewpoint of a force production process performed by a hot plate press or the like.
  • the thermocompression bonding conditions are preferably a temperature of 180 ° C. to 270 ° C. and a pressure of 1 to 20 kgZcm 2 . If the temperature is lower than 180 ° C, the adhesive strength may not be sufficiently increased.
  • thermocompression bonding temperature is more preferably in the range of 200 ° C to 250 ° C, and more preferably in the range of 220 ° C to 240 ° C.
  • the more preferable thermocompression bonding pressure is in the range of 3 to 15 kgZcm 2 , and more preferably in the range of 5 to: LOkgZcm 2 , but is not limited thereto.
  • thermocompression-bond using a biaxially stretched laminated film having bilayer (aZ c) or trilayer (cZaZc) force obtained by biaxially stretching a coextruded sheet laminated with a polyphenylene sulfide layer.
  • a method for producing a biaxially stretched laminated film in which a copolymerized polyphenylene sulfide layer is laminated will be described.
  • Polyphenylene sulfide raw material and copolymerized polyphenylene sulfide raw material are supplied to separate melt-extrusion equipment and heated above the melting point of each raw material.
  • Each raw material melted by heating is laminated in two or three layers in a molten state by a merging device provided between the melt extrusion device and the die outlet, and the slit-like die outlet force is also pushed out.
  • the molten laminate is cooled on the cooling drum to below the glass transition point of the polysulfide sulfide to obtain a substantially amorphous two-layer or three-layer unstretched sheet.
  • the unstretched sheet can be biaxially stretched by the same method as that for the above-mentioned polyphenylene sulfide sheet.
  • Polyphenylene sulfide layer (a layer) A two-layer laminated film consisting of a Z copolymer polyphenylene sulfide layer (c layer) is composed of a biaxially stretched film consisting of an aZc layer and a biaxially stretched film consisting of a cZa layer.
  • the polyphenylene sulfide layer (c layer) is overlapped with each other, led to a heat fusion apparatus composed of heated rolls, and thermally fused.
  • a polyphenylene sulfide film (a layer) of the above-mentioned two-layer laminated film (aZc) and a biaxially oriented polyphenylene sulfide film single layer (a layer) are thermally fused to form a polyester layer.
  • a laminated sheet of Z polyphenylene sulfide layer (a layer) can also be obtained.
  • the three-layer laminated film comprising a copolymerized polyphenylene sulfide layer (c layer), a Z-polyphenylene sulfide layer (a layer), and a Z-copolymerized polyphenylene sulfide layer (c layer)
  • the three-layer laminated film A biaxially oriented polyphenylene sulfide film is thermally fused on both sides of the film to form a polyphenylene sulfide layer (a layer) Z copolymer polyphenylene sulfide layer (c layer) Z polyester-sulfur sulfide layer ( a layer) Z copolymer polyphenylene sulfide layer (c layer) It is also possible to obtain a five-layer laminate sheet of Z polyphenylene sulfide layer ( a layer).
  • the temperature conditions for thermocompression bonding are preferably in the range of (melting point of copolymerized polyphenylene sulfide) to 280 ° C from the viewpoint of adhesiveness and mechanical properties (melting point of copolymerized polyphenylene sulfide + 10). More preferably, it is in the range of ° C to 280 ° C. In addition, it is considered that a part of the polymer chain constituting the biaxially oriented copolymer polyphenylene sulfide layer is non-oriented.
  • thermocompression bonding temperature is lower than the melting point of the copolymerized polyphenylene sulfide, the adhesive strength may not be sufficiently increased. If the temperature exceeds 280 ° C, the flatness of the laminated sheet will deteriorate rapidly, and the mechanical properties will deteriorate. There is a case where it is wrong.
  • the pressure for thermocompression bonding is preferably 1 to 20 kgZcm 2. On the other hand, if the pressure is less than 1 kgZcm 2 , the adhesiveness is poor even if the temperature of thermocompression bonding is raised. Conversely, if the pressure exceeds 20 kgZcm 2 , the planarity of the laminated sheet may be deteriorated. On the other hand, the more preferable thermocompression bonding pressure is in the range of 3 to 15 kgZcm 2 , and more preferably in the range of 5 to: LOkgZcm 2 , but is not limited thereto.
  • the copolymerized polyphenylene sulfide layer and the polyphenylene sulfide layer used in the present invention may be subjected to corona discharge treatment or plasma treatment in order to give stronger adhesion.
  • corona discharge treatment or plasma treatment in order to give stronger adhesion.
  • other sheet layers may be laminated as long as necessary without disturbing the effects of the present invention.
  • the characteristic value measurement method and effect evaluation method of the present invention are as follows.
  • H-7100FA manufactured by Hitachi
  • the obtained photograph was taken into an image analyzer as an image, 100 arbitrary dispersed phases were selected, and image processing was performed as necessary.
  • the size of the dispersed phase was determined as follows. . If there are less than 100 dispersed phases in one image, it is possible to select 100 dispersed phases by observing another cut surface in the same direction.
  • the maximum length (la) and the maximum length (lb) in the film thickness direction of each disperse phase appearing on the cut surface of (a), and the maximum thickness (lb) in the longitudinal direction of each disperse phase appearing on the cut surface of (a) The maximum length (lc) and the maximum length in the width direction (Id), the film length of each dispersed phase appearing on the cut surface of (u), the maximum length in the hand direction (le), and the maximum length in the width direction ( If).
  • the average dispersion diameter of the dispersed phase was (I + J + K) Z3.
  • the maximum value was determined as the average major axis L, the minimum value as the average minor axis D, and the aspect ratio of the dispersed phase was defined as LZD.
  • Heating temperature 270-570K (RCS cooling method)
  • Reference container Aluminum open container (18mg)
  • the glass transition temperature (Tg) was calculated by the following formula.
  • Glass transition temperature (extrapolated glass transition start temperature + extrapolated glass transition end temperature) / 2
  • Seiko Instruments DSC RRC220
  • the company's disk station SSCZ5200 was used to heat 5 mg of a sample from room temperature to 340 ° C on an aluminum pan at a rate of temperature increase of 20 ° CZ, and the amount of heat of the endothermic peak of melting observed as the amount of heat of crystal melting. did. Thereafter, the mixture was melted and held at 340 ° C for 5 minutes, rapidly solidified, and then heated from room temperature at a heating rate of 20 ° CZ. Then observed The peak temperature of the endothermic peak of melting was defined as the melting temperature (Tm).
  • Measurement was performed using an Instron type tensile tester according to the method specified in ASTM-D882. The measurement was performed under the following conditions, and the number of samples was 10 for each sample and averaged.
  • Measuring device Automatic measuring device for film strength, "Tensilon AMFZ RTA-100" manufactured by Orientec Co., Ltd.
  • DMS 6100 manufactured by Seiko Instruments Inc.
  • the film is punched into a size of 12 x 80 mm (the longitudinal direction of the film is 80 mm), and the crease is added to the total processing speed 2 pcs Z-speed Then, 1,000 samples were prepared, and the number of cracks and cracks was counted and judged as follows.
  • Measurement was performed using a flow tester CFT-500 (manufactured by Shimadzu Corporation) with a base length of 10 mm, a base diameter of 1.0 mm, and a preheating time of 5 minutes.
  • the amount of water remaining in the system per mole of the alkali metal sulfate charged was 1.06 mol, including the water consumed for the hydrolysis of NMP.
  • the amount of hydrogen sulfide scattered was 0.02 mole per mole of the alkali metal sulfate charged.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • This polymer was washed five times with distilled water at 90 ° C, and then dried under reduced pressure at 120 ° C to obtain a copolymerized PPS composition in the form of white particles having a melting point of S240 ° C.
  • the autoclave was charged with 100 moles of sodium sulfide 9 hydrate, 45 moles of sodium hydroxide and 25 liters of NMP, and gradually heated to 220 ° C with stirring to remove the contained water by distillation. did.
  • This polymer was washed 5 times with distilled water at 90 ° C and then dried at 120 ° C under reduced pressure to obtain a melting point.
  • a white particulate copolymer PPS composition having a force of S260 ° C was obtained.
  • the PPS composition obtained in the above was dried at 180 ° C for 3 hours under a reduced pressure of ImmHg, then supplied to an etastruder, melted at 310 ° C, and metal fibers were used.
  • % Cut pore size After filtration with a 10 ⁇ m filter, adjust the discharge rate so that it becomes a PPS composition (50 ⁇ m) with the device at the top of the base, and have a straight lip with a width of 400 mm and an interval of 1. Omm It was discharged from a T-die base.
  • the molten sheet thus extruded was cooled and solidified on a metal drum whose surface was kept at 25 ° C. by an electrostatic application method to obtain a non-oriented polyphenylene sulfide sheet having a thickness of 50 m.
  • a non-oriented polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Reference Example 5 except that the thickness was 70 ⁇ m.
  • An unoriented polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Reference Example 5 except that the thickness was 80 ⁇ m.
  • a non-oriented polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Reference Example 5 except that the thickness was 120 ⁇ m.
  • This unstretched film was stretched 3.5 times in the longitudinal direction of the film at a temperature of 103 ° C using a roll stretching machine composed of a plurality of heated rolls and utilizing the peripheral speed difference of the rolls.
  • the film was stretched at a magnification of. Then, hold both ends of the film with clips and guide them to a tenter, stretch in the width direction of the film at a stretching temperature of 105 ° C and a draw ratio of 3.5 times, and then continue at a temperature of 260 ° C for 2 seconds.
  • the heat treatment was performed.
  • the film was subjected to a 4% relaxation treatment in the transverse direction in a cooling zone controlled at 150 ° C and cooled to room temperature, and then the film edge was removed to produce a 125 m thick biaxially oriented PPS film.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the addition amount of PA-1 as the thermoplastic resin A was changed as shown in Table 1.
  • the obtained biaxial arrangement Table 1 shows the measurement and evaluation results for the composition and properties of the oriented PPS film.
  • This biaxially oriented polyester film is excellent in tensile elongation and moldability. Met.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 1 except that nylon 6 (Toray CM1001) (polyamide-2 (PA-2)) was used as thermoplastic resin A.
  • the measurement and evaluation results for the composition and properties of the obtained biaxially oriented PPS film are as shown in Table 1.
  • This biaxially oriented polyphenylene sulfide film has a high tensile elongation and good molding quality. It was excellent.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 1 except that nylon 12 (CM5051F manufactured by Toray) (polyamide I 3 (PA-3)) was used as thermoplastic resin A.
  • the measurement and evaluation results for the composition and characteristics of the obtained biaxially oriented PPS film are as shown in Table 1.
  • This biaxially oriented polyphenylene sulfide film is excellent in tensile elongation and moldability. It was.
  • an unstretched film was obtained, and a biaxially oriented PPS film having a thickness of 125 / zm was produced.
  • Table 1 shows the measurement and evaluation results for the composition and properties of the obtained biaxially oriented PPS film.
  • This biaxially oriented polyphenylene sulfide film was excellent in tensile elongation and moldability.
  • the PPS resin X obtained in Example 1 was dried under reduced pressure at 180 ° C. for 3 hours, and then fed to an extruder heated at 320 ° C., and the molten polymer was set at a temperature of 320 ° C. After filtration through a filter, the die force of the T die set at a temperature of 320 ° C was melt-extruded and closely cooled and solidified while applying an electrostatic charge to a cast drum with a surface temperature of 25 ° C to produce an unstretched film.
  • a biaxially oriented PPS film having a thickness of 125 m was produced from this unstretched film in the same manner as in Example 1.
  • a biaxially oriented PPS film having a thickness of 125 / zm was produced from the obtained unstretched film in the same manner as in Example 1.
  • a biaxially oriented PPS film having a thickness of 125 m was produced from the obtained unstretched film in the same manner as in Example 1.
  • the unstretched film obtained in the same manner as in Example 9 was heated at a temperature of 107 ° C using a peripheral stretching speed difference of the mouth using a longitudinal stretching machine having a plurality of rolls having a group force. Stretched in the machine direction at a magnification of 3.0 times. After that, both ends of this film are gripped with clips, guided to a tenter, stretched in the width direction of the film at a stretching temperature of 105 ° C and a stretching ratio of 3.5 times, and subsequently at a temperature of 260 ° C for 10 seconds. Heat treatment was performed. After that, a 4% relaxation treatment was performed in the transverse direction in a cooling zone controlled at 150 ° C, and after cooling to room temperature, the film edge was removed to produce a biaxially oriented PPS film with a thickness of 125 m.
  • the unstretched film obtained in the same manner as in Example 9 was heated at a temperature of 107 ° C using a peripheral stretching speed difference of the mouth using a longitudinal stretching machine having a plurality of rolls having a group force. Stretched in the machine direction at a magnification of 3.0 times. After that, both ends of this film are gripped with clips and guided to a tenter, stretched in the width direction of the film at a stretching temperature of 100 ° C and a stretching ratio of 3.0 times, and subsequently at a temperature of 260 ° C for 10 seconds. Heat treatment was performed. After that, a 4% relaxation treatment was performed in the transverse direction in a cooling zone controlled at 150 ° C, and after cooling to room temperature, the film edge was removed to produce a biaxially oriented PPS film with a thickness of 125 m.
  • the unstretched film obtained in the same manner as in Example 9 was heated at a temperature of 107 ° C using a peripheral stretching speed difference of the mouth using a longitudinal stretching machine having a plurality of rolls having a group force. Stretched in the machine direction at a magnification of 3.0 times. Then, hold both ends of this film with clips and guide them to a tenter, stretching in the width direction of the film at a stretching temperature of 100 ° C and a stretching ratio of 3.0 times Subsequently, heat treatment was performed for 10 seconds at a temperature of 250 ° C. After that, a 4% relaxation treatment was performed in the transverse direction in a cooling zone controlled at 150 ° C, and after cooling to room temperature, the film edge was removed to produce a biaxially oriented PPS film with a thickness of 125 m.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 12 except that the addition amount of PA-4, which is thermoplastic resin A, was changed to 5 parts by weight. .
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 1 except that polysulfone (UDEL made from Amo-Kone) (PSF) (glass transition temperature: 190 ° C) was used as the thermoplastic resin A.
  • the measurement and evaluation results for the composition and properties of the obtained biaxially oriented PPS film are as shown in Table 1.
  • This biaxially oriented polyphenylene sulfide film has a tensile elongation and processability. It was excellent.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyether sulfone (RADEL) (PES) (glass transition temperature 225 ° C) was used as the thermoplastic resin A.
  • the composition and properties of the obtained biaxially oriented PPS film! The evaluation results are as shown in Table 1. This biaxially oriented polyester film was excellent in tensile elongation and forming strength.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 12 except that polyethersulfone (RADEL) (PES) (glass transition temperature 225 ° C) was used as the thermoplastic resin A.
  • the composition and properties of the obtained biaxially oriented PPS film are as shown in Table 1.
  • the biaxially oriented polyphenylene sulfide film has the same tensile elongation and molding strength. It was excellent in weatherability.
  • a biaxially oriented film was produced in the same manner as in Example 1 except that the film was formed using only the polyphenylene sulfide resin obtained in Reference Example 1.
  • the obtained biaxially oriented polyphenylene sulfide film was a film insufficient in tensile elongation and moldability as shown in Table 1 as a result of measurement and evaluation of its properties.
  • a biaxially oriented polyurethane film was obtained in the same manner as in Example 1 except that no compatibilizer was added.
  • the resulting biaxially oriented polyphenylene sulfide film is characterized by its properties. As shown in Table 1, the measured and evaluated results were films with insufficient tensile elongation and moldability.
  • the obtained biaxially oriented polyurethane film was measured and evaluated for its properties. As shown in Table 1, the film has insufficient tensile elongation and moldability. It was.
  • the obtained biaxially oriented polyphenylene sulfide film was measured and evaluated for its properties. As shown in Table 1, the film has insufficient tensile elongation and processability. It was.
  • the polymer melted in the extruder is filtered through a filter set at a temperature of 330 ° C, then melt-extruded from the die of a T die set at a temperature of 330 ° C, and an electrostatic charge is applied to a cast drum with a surface temperature of 25 ° C.
  • the film was tightly cooled and solidified to produce an unstretched film.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained from the obtained unstretched film in the same manner as in Example 1. [0196]
  • the resulting biaxially oriented polyphenylene sulfide film was measured and evaluated for its properties. As shown in Table 1, the film has insufficient tensile elongation and moldability. It was.
  • a biaxially oriented polyphenylene sulfide film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the addition amount of PA-1 as the thermoplastic resin A was changed as shown in Table 1.
  • the measurement and evaluation results for the composition and properties of the obtained biaxially oriented PPS film are as shown in Table 1.
  • This biaxially oriented polyphenylene sulfide film has a tensile elongation and a molding curve. It was a film that was inadequate.
  • the unstretched film obtained in the same manner as in Example 9 was heated at a temperature of 107 ° C using a peripheral stretching speed difference of the mouth using a longitudinal stretching machine having a plurality of rolls having a group force. Stretched in the machine direction at a magnification of 3.0 times. Thereafter, the both ends of this film are gripped with clips and guided to a tenter, and stretched in the width direction of the film at a stretching temperature of 100 ° C and a stretching ratio of 3.0 times, and subsequently at a temperature of 285 ° C for 10 seconds. Heat treatment was performed.
  • the film was heated at a temperature of 103 ° C using a peripheral stretching speed difference using a longitudinal stretching machine having a plurality of heated group forces.
  • the film was stretched by a factor of 4.2 in the machine direction. After that, both ends of this film are gripped with clips and guided to a tenter, stretched in the width direction of the film at a stretching temperature of 100 ° C and a stretching ratio of 3.0 times, and subsequently at a temperature of 260 ° C for 10 seconds. Heat treatment was performed.
  • the unstretched film obtained in the same manner as in Example 9 was heated at a temperature of 107 ° C using a peripheral stretching speed difference of the mouth using a longitudinal stretching machine having a plurality of rolls having a group force. Stretched in the machine direction at a magnification of 3.0 times. The film is then gripped at both ends with a clip and guided to a tenter. The film is stretched in the width direction of the film at a stretching temperature of 105 ° C and a stretching ratio of 4.2 times, and subsequently at a temperature of 260 ° C for 10 seconds. Heat treatment was performed.
  • the unstretched film obtained in the same manner as in Example 1 was processed in the longitudinal direction of the film at a temperature of 103 ° C using a longitudinal stretching machine composed of a plurality of heated roll groups and utilizing the peripheral speed difference of the rolls.
  • the film was stretched at a magnification of 3.0 times. Then, grip both ends of this film with clips and guide it to a tenter, stretch it in the width direction of the film at a stretching temperature of 105 ° C and a stretching ratio of 3.5 times V, and continue! /, Temperature 240 A first heat treatment was performed at 2 ° C. for 2 seconds and a second heat treatment was performed at 260 ° C. for 2 seconds.
  • the film was subjected to a 4% relaxation treatment in the transverse direction in a cooling zone controlled at 150 ° C. and cooled to room temperature, and then the film edge was removed to produce a biaxially oriented PPS sheet having a thickness of 100 ⁇ m.
  • the laminated polyester film was the same as in Example 20 except that the addition amount of PA-1, which is thermoplastic resin A, was changed as shown in Table 1 to obtain a biaxially oriented polyester sheet. A rufide sheet was obtained. Table 2 shows the measurement and evaluation results for the composition and properties of the resulting laminated polyphenylene sulfide sheet.
  • This laminated polyphenylene sulfide film has a tensile elongation and a molded case. It was excellent in properties.
  • Example 20 The product was the same as in Example 20 except that nylon 6 (Toray CM1001) (polyamide-2 (PA-2)) was used as thermoplastic resin A to obtain a biaxially oriented polyphenylene sulfide sheet. A layer polyphenylene sulfide film was obtained. Table 2 shows the results of measurement and evaluation of the composition and properties of the resulting laminated polyphenylene sulfide sheet. This laminated polyester sulfide sheet has a tensile elongation and a molded case. It was excellent in properties.
  • nylon 6 Toray CM1001
  • PA-2 polyamide-2
  • Table 2 shows the results of measurement and evaluation of the composition and properties of the resulting laminated polyphenylene sulfide sheet.
  • This laminated polyester sulfide sheet has a tensile elongation and a molded case. It was excellent in properties.
  • a laminated polyester film was used in the same manner as in Example 20 except that nylon 12 (Toray CM5051F) (polyamide 1 (PA-3)) was used as thermoplastic resin A, and a biaxially oriented polyester film was obtained. -I got a lens rudder seat.
  • the resulting laminated polyphenylene sulfide The measurement and evaluation results for the structure and properties of the sheet are as shown in Table 2, and this laminated polyphenylene sulfide sheet was excellent in tensile elongation and moldability.
  • Example 20 An unstretched film was obtained in the same manner as in Example 9 by using nylon 610 (manufactured by Toray, "Amilan, CM2001) (polyamide 1-4 (PA-4)) as thermoplastic resin A.
  • Example 20 The laminated polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Table 2. The results of measurement and evaluation of the composition and properties of the obtained laminated polyester sheet were as shown in Table 2. The id sheet is excellent in tensile elongation and molding strength.
  • a biaxially oriented PPS film containing 10% by weight of nylon 610 obtained in Example 12 and a non-oriented PPS sheet obtained in Reference Example 5 were pressed at a temperature of 240 ° C and a pressure of lOkgZcm 2
  • the biaxially oriented polyphenylene sulfide (layer a) Z non-oriented polyphenylene sulfide (layer b) Z was laminated and laminated to form a biaxially oriented polyphenylene sulfide (layer a).
  • a laminated polyphenylene sulfide was used in the same manner as in Example 20 except that polyetherimide (ULTEM 10 01) (PEI) (glass transition temperature 215 ° C) was used as thermoplastic resin A. An id sheet was obtained. Table 2 shows the measurement and evaluation results for the composition and properties of the resulting laminated polyphenylene sulfide sheet.
  • This biaxially oriented polyester film is composed of tensile elongation and molding. It was excellent in caulking properties.
  • a laminated polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Example 20 except that polysulfone (UDEL made of Amo-Kone) (PSF) (glass transition temperature: 190 ° C) was used as the thermoplastic resin A.
  • the results of measurement and evaluation of the composition and properties of the resulting laminated polyphenylene sulfide sheet are as shown in Table 2.
  • This laminated polyphenylene sulfide sheet has the following properties: tensile elongation and moldability. It was excellent.
  • a laminated polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Example 20 except that polyethersulfone (RADEL) (PES) (glass transition temperature 225 ° C.) was used as thermoplastic resin A.
  • the measurement and evaluation results for the composition and properties of the obtained laminated polyphenylene sulfide sheet are as shown in Table 2.
  • This biaxially oriented polyphenylene sulfide film is composed of tensile elongation and molding. It was excellent in strength.
  • copolymer PPS composition (PPS-2) obtained in Reference Example 2 and the resin X obtained in Example 1 were each dried at 180 ° C for 3 hours under reduced pressure of ImmHg, and the average particle size 1 2 m of calcium carbonate powder 0.3 wt% and calcium stearate 0.05 wt% were uniformly dispersed and blended in X Then, it is fed to a separate etastruder and melted at 310 ° C.
  • This non-oriented PPS sheet was stretched in the same manner as in Example 20, and a biaxially oriented polyphenylene sulfide film having a thickness of 125 ⁇ m and a resin XZ copolymer PPS (PPS-2) (115 m / 10 ⁇ m) was formed. Produced.
  • a non-oriented poly-phenylene sulfide sheet is laminated in two layers of resin XZ copolymer PPS (PPS-2) (1, 100 m / 210 ⁇ m), and resin XZ copolymer PPS (105 ⁇ m / 20 ⁇ m).
  • PPS-2 resin XZ copolymer
  • PPS resin XZ copolymer
  • the laminated polyphenylene sulfide sheet polyphenylene sulfide layer (a layer) Z copolymer P PS (c) was used in the same manner as in Example 31 except that a biaxially oriented polyphenylene sulfide film having the structure of Layer)
  • a Z-polyphenylene sulfide layer (a layer) (105 ⁇ 40 ⁇ 105 ( ⁇ m)) was obtained.
  • the copolymer PPS composition obtained in Reference Example 2 and the resin Z obtained in Example 9 were each dried at 180 ° C for 3 hours under a reduced pressure of ImmHg, and the average particle size was 1.2 / Zm calcium carbonate powder 0.3% by weight and calcium stearate 0.05% by weight were uniformly dispersed in resin Z. After that, it is supplied to a separate etastruder, melted at 310 ° C, filtered through a 95% cut pore size 100 m filter using metal fibers, and then filtered with a laminator at the top of the base.
  • the unstretched sheet obtained in the same manner as in Example 33 was biaxially stretched in the same manner as in Example 12 to obtain rosin Z (layer a) ⁇ copolymerized PPS (PPS-2) (c Layer) (105 / ⁇ ⁇ 20 / ⁇ m) A 125 ⁇ m thick biaxially oriented polyphenylene sulfide film was produced.
  • Example 33 An unstretched sheet obtained in the same manner as in Example 33 was biaxially stretched in the same manner as in Example 12 to obtain a resin Z (layer a) Z copolymer PPS (PPS-2) (c Layer) (100 / ⁇ ⁇ 25 / ⁇ m) A 125 ⁇ m-thick biaxially oriented polyphenylene sulfide film was produced.
  • This layered biaxially oriented polyphenylene sulfide film copolymer PPS layer (c layer) A biaxially stretched PPS film (a layer) having a thickness of 100 ⁇ m obtained in the same manner was laminated in the same manner as in Example 20, and the laminated polyphenylene sulfide sheet (polyphenylene sulfide layer (a layer) Z) Polymerized PPS (c layer) Z polysulfide sulfide layer (a layer) (100Z25Z100 ( ⁇ m))) was obtained.
  • Laminated polyphenylene sulfide sheet (Polyphenylene sulfide layer (a layer) Z copolymer PPS (PPS 2) (c layer) Z Polyolefin-In the same manner as in Example 35 except that the thermocompression bonding temperature was set to 255 ° C. A rensulfide layer ( a layer) (100Z25Z100 (m))) was obtained.
  • a laminated polyphenylene sulfide sheet (polyphenylene sulfide sheet) was prepared in the same manner as in Example 35, except that nylon 610 (PA-4) was used as thermoplastic resin A and the addition amount was 5 parts by weight.
  • Copolymerized PPS layer is the same as in Example 35 except that the copolymer PPS (PPS 3) obtained in Reference Example 3 is used and the thermocompression bonding temperature is 270 ° C. (Polyphenylene sulfide layer ( a layer) Z copolymer PPS (c layer) Z polyphenylene sulfide layer (a layer) (100Z25Z100 (m))) was obtained. Table 2 shows the measurement and evaluation results for the composition and properties of the resulting laminated polyphenylene sulfide sheet. It was excellent in tensile elongation and moldability.
  • Example 20 In the same manner as in Example 20, a biaxially oriented PPS film having a thickness of 85 m was obtained.
  • the measurement and evaluation results for the configuration and properties of the obtained laminated PPS sheet are as shown in Table 2, and this sheet was sufficient in forming force resistance.
  • a biaxially oriented PPS film was prepared in the same manner as in Example 20 except that only the PPS resin prepared in Reference Example 1 was used for the outermost layer. A noreuid sheet was obtained.
  • a biaxially oriented PPS film was prepared in the same manner as in Example 20 except that no compatibilizer was added to the raw material of the biaxially oriented polyester sheet. A polyphenol-sulfide sheet was obtained.
  • the blend chip was immediately cut to produce a biaxially oriented PPS film having a thickness of 125 / zm in the same manner as in Example 20.
  • the laminated polyester was then treated in the same manner as in Example 20. -I got a lens rudder seat.
  • the obtained laminated polyphenylene sulfide sheet was a film insufficient in tensile elongation and moldability as shown in Table 2 as a result of measurement and evaluation according to its properties.
  • Example 20 After that, it was put into a fluroite single-screw kneading extruder (manufactured by Tanabe Plastics Machine, screw diameter 40 mm) heated to 310 ° C, melt-extruded at a residence time of 90 seconds, and a screw rotation speed of 80 rotations Z minutes to form a strand Then, after cutting with water at a temperature of 25 ° C., it was immediately cut to produce a blend chip, and then a biaxially oriented PPS film with a thickness of 125 / zm was produced in the same manner as in Example 20. In the same manner as in Example 20, a laminated polyphenylene sulfide sheet was obtained.
  • a fluroite single-screw kneading extruder manufactured by Tanabe Plastics Machine, screw diameter 40 mm
  • the obtained biaxially oriented polysulfide film was measured and evaluated according to its properties, and as shown in Table 2, it was a film with insufficient tensile elongation and moldability. It was hot.
  • a laminated polyphenylene sulfide sheet was obtained in the same manner as in Example 20, except that the addition amount of PA-1, which is thermoplastic rosin A, was changed as shown in Table 2.
  • Table 2 shows the measurement and evaluation results for the composition and properties of the obtained laminated polyester film. This biaxially oriented polyester film is used for tensile elongation and molding processing. It was a film with insufficient properties.
  • Example 20 In the same manner as in Example 20, a biaxially oriented PPS film having a thickness of 85 m was obtained.
  • the temperature of the biaxially oriented PPS film obtained and the non-oriented PPS sheet of 80 ⁇ m thickness obtained in Reference Example 7 was 240.
  • the three layers were laminated so that
  • Table 2 shows the measurement and evaluation results for the structure and properties of the obtained laminated PPS sheet.
  • a biaxially oriented PPS film having a thickness of 65 m was obtained in the same manner as in Example 20.
  • the biaxially oriented PPS film obtained and the non-oriented PPS sheet of 120 ⁇ m thickness obtained in Reference Example 8 were biaxially oriented polyphenylene sulfide (layer a) using a press roll at a temperature of 240 ° C and a pressure of lOkgZcm 2 Z non-oriented polyphenylene sulfide (layer b)
  • Three layers were laminated and laminated so as to have the structure of Z biaxially oriented polyphenylene sulfide (layer a) (65/120/65 (m)).
  • Table 2 shows the measurement and evaluation results for the structure and properties of the obtained laminated PPS sheet. This sheet was insufficient in tensile elongation and moldability.
  • the biaxially oriented polyarylene sulfide film of the present invention and the laminated polyarylene sulfide film comprising the same are electrically insulating materials such as motors, transformers and insulated cables, molding materials, circuit board materials, circuits and optical components, etc. Release material, lithium ion battery material It can be suitably used in various industrial material applications such as fuel, fuel cell materials and speaker diaphragms. In particular, it can be suitably used for electrical insulation materials for water heater motors, electrical insulation materials for power-conditioning motors and drive motors used in hybrid vehicles, and speaker diaphragms for mobile phones. .

Abstract

【課題】 優れた耐熱性、寸法安定性、電気特性、耐薬品性を有する二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムの引張破断伸度を向上させることで成形加工性に優れた二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシートを提供する。 【解決手段】 ポリアリーレンスルフィドと、ポリアリーレンスルフィドとは異なる他の熱可塑性樹脂Aとを含む二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムであって、 ポリアリーレンスルフィドと熱可塑性樹脂Aの含有量の和を100重量部としたときにポリアリーレンスルフィドの含有量が70~99重量部、熱可塑性樹脂Aの含有量が1~30重量部であり、 かつ熱可塑性樹脂Aが分散相を形成しており、 この熱可塑性樹脂Aの平均分散径が10~500nmであり、 長手方向または幅方向の少なくとも一方向の引張破断伸度が110~250%であり、他の一方向の引張破断伸度が80~250%である 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム。

Description

明 細 書
二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムおよびそれからなる積層ポリアリ 一レンスルフイドシート
技術分野
[0001] 本発明は、優れた耐熱性、寸法安定性、電気特性、耐薬品性を有する二軸配向ポ リアリーレンスルフイドフイルムおよび積層ポリアリーレンスルフイドシートに関するもの である。モーター、トランス、絶縁ケーブルなどの電気絶縁材料や成形材料、回路基 板材料、回路'光学部材などの工程'離型フィルムや保護フィルム、リチウムイオン電 池材料、燃料電池材料、スピーカー振動板などに使用することができる。さらに詳しく は、給湯器モータ一用電気絶縁材料や、ノ、イブリツド車などに使用される力一エアコ ン用モーターや駆動モーター用などの電気絶縁材料、さらに携帯電話用スピーカー 振動板などに好適に使用できる二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムに関するも のである。
背景技術
[0002] 近年、モーターの電気絶縁材などには、高温における耐熱性および耐加水分解性 を有することが要求されるようになってきた。例えば、冷蔵庫やエアコンディショナー などに用いられるモーターの電気絶縁材料としては、環境上の問題から、特定フロン 全廃に関連した新代替冷媒が提案されているが、該冷媒およびそれに対応する潤 滑油は水分を吸着し易ぐ耐熱性に加えて、耐加水分解性が要求されている。また、 ハイブリッド自動車に使用されているモーターの電気絶縁材料としては、耐熱性に加 え、使用環境下において水分が侵入するため耐加水分解が要求されている。
[0003] ポリアリーレンスルフイドフイルムは、優れた耐熱性、難燃性、剛性、耐薬品性、電気 絶縁性および低吸湿性などの特長を有しており、特に電気'電子機器、機械部品お よび自動車部品などに好適に使用されて ヽる。
[0004] 近年、その電気絶縁性や低吸湿性の高さを活かし、電気絶縁材料へのポリフエ- レンスルフイド(以下 PPSと略称することがある)フィルムの適用が進められている。例 えば、(1)二軸配向したフィルムを電気絶縁材料として用いることが知られている(特 許文献 1参照)。また、(2)無配向の PPSシートも知られている(特許文献 2および 3 参照)。さらに、(3)無配向の PPS層に二軸配向 PPS層が接着剤を介することなく積 層させられて ヽる積層体が知られて ヽる(特許文献 4および 5参照)。
[0005] し力しながら、上記の従来のフィルムやシート、積層フィルムおよび積層体は、下記 の問題点を有している。すなわち、上記(1)項のフィルムは、引張破断伸度、耐衝撃 性や引き裂き強さが十分ではないことがあり、例えば、モーターのスロットライナーや ゥエッジとして用いる場合、フィルムが裂けたり、フィルムがデラミネーシヨンを起こした りすることがあった。また、上記(2)項の無配向 PPSシートは、引き裂き強さに優れて いる力 引張破断伸度が極めて小さぐまた、融点付近の温度にさらされると急激に 強度が低下して、形態保持性が著しく悪ィ匕することがあった。さらに、上記 (3)項の積 層体は、接着剤を介しなくても積層してフィルム厚さを増大させることでフィルムのこし を高められるが、積層界面の接着強度が十分ではないこともあり、引張破断伸度が 小さく加工性にも問題が発生することがあった。
[0006] 上記のように、ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、靭性ゃ引張破断伸度が低ぐそ の適用が限定されているのが現状であり、その改良が強く望まれていた。その靭性を 改良する一方法として、ポリフエ-レンスルフイド中に他の熱可塑性榭脂を混合した 榭脂組成物やフィルムが提案されている。例えば、 PPS中にナイロン 11およびナイ口 ン 12を平均分散径 1 μ m以下で分散させた組成物 (特許文献 6参照)、 PPSとポリアミ ドとエポキシ榭脂からなる組成物 (特許文献 7参照)、 PPSとポリアミドからなる組成物 (特許文献 8, 9参照)、 PPSとポリエーテルイミドからなるフィルム (特許文献 10参照) 、 PPSとポリスルホン力 なるフィルム(特許文献 11参照)等が開示されている力 PP S中にポリアミドやポリスルホンなどの熱可塑性榭脂を 10〜500nmの範囲に超微分 散化させた榭脂組成物やフィルムについては記載されていない。一方、ポリアミドな どの熱可塑性榭脂を特性分散形状で超微分散させた榭脂組成物が提案されている (特許文献 12参照)。しかし、この榭脂組成物は溶融混練時のせん断場で一旦相溶 させ、非せん断下で再度不安定状態となり相分離する!、わゆるせん断場依存型相溶 解'相分離による構造形成をさせており、シートやフィルムを成形する場合、その構造 安定性が十分ではないことがあり、さらに、二軸延伸フィルムを成形するための最適 な方法などにっ ヽて記載されて ヽな ヽ。
特許文献 1:特開昭 55 - 35456号公報
特許文献 2:特開昭 56 - 34426号公報
特許文献 3 :特開昭 57— 121052号公報
特許文献 4:特開平 2—45144号公報
特許文献 5:特開平 4— 319436号公報
特許文献 6:特開平 3— 81367号公報
特許文献 7:特開昭 59— 155462号公報
特許文献 8:特開昭 63 - 189458号公報
特許文献 9:特開 2001— 302918号公報
特許文献 10:特開平 4 146935号公報
特許文献 11:特開昭 62— 121761号公報
特許文献 12:特開 2003 - 113307号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] そこで本発明の目的は、優れた耐熱性、寸法安定性、電気特性、耐薬品性を有す る二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの引張破断伸度を向上させることで成形 加工性に優れた二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムを提供することである。本 発明はモーター、トランス、絶縁ケーブルなどの電気絶縁材料や成形材料、回路基 板材料、回路'光学部材などの工程'離型フィルムや保護フィルム、リチウムイオン電 池材料、燃料電池材料、スピーカー振動板などに使用することができ、さらに詳しく は、給湯器モータ一用電気絶縁材料や、ノ、イブリツド車などに使用される力一エアコ ン用モーターや駆動モーター用などの電気絶縁材料、さらに携帯電話用スピーカー 振動板などに好適に使用できることを目的とする。
[0008] また、本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートは引張破断伸度を向上させるこ とにより成形加工性を良好にすることが目的である。特に、本発明は給湯器モ一タ一 用電気絶縁材料や、ノ、イブリツド車などに使用されるカーエアコン用モーターや駆動 モーター用などの電気絶縁材料をスロットもしくはゥェッジに用いた際、折り曲げカロェ においてフィルム割れの発生を抑制し、好適に使用できる様にすることが目的である 課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有する。
(1) ポリアリーレンスルフイドと、ポリアリーレンスルフイドとは異なる他の熱可塑性榭 脂 Aとを含む二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムであって、ポリアリーレンスル フイドと熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重量部としたときにポリアリーレンスルフ イドの含有量が 70〜99重量部、熱可塑性榭脂 Aの含有量が 1〜30重量部であり、 かつ熱可塑性榭脂 Aが分散相を形成しており、この熱可塑性榭脂 Aの平均分散径が 10〜500nmであり、長手方向または幅方向の少なくとも一方向の引張破断伸度が 1 10〜250%であり、他の一方向の引張破断伸度が 80〜250%である二軸配向ポリ ァリーレンスルフイドフイルム、
(2) ポリアリーレンスルフイドがポリフエ-レンスルフイドである、(1)に記載の二軸配 向ポリアリーレンスノレフイドフイノレム、
(3) 熱可塑性榭脂 Aがポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホンおよび ポリスルホン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種のポリマーである、(1)または(2) に記載の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム、
(4) ポリアリーレンスルフイドの結晶融解熱量が 20〜45 α/g)である(1)〜(3)の V、ずれかに記載の二軸配向ポリアリ レンスルフイドフイルム。
(5) 周波数 1Hzにおける動的粘弾性の損失正接の主分散ピーク温度が 100〜13 5°Cである(1)〜(4)の!、ずれかに記載の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム
[0010] (6) 少なくとも一方の最外層が積層ポリアリーレンスルフイドシートであって、該最 外層がポリアリーレンスルフイドとポリアリーレンスルフイドとは異なる他の熱可塑性榭 脂 Aとを含む二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム層(a層)であり、 a層において 、ポリアリーレンスルフイドと熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重量部としたときに ポリアリーレンスルフイドの含有量が 70〜99重量部、熱可塑性榭脂 Aの含有量が 1 〜30重量部であり、かつ熱可塑性榭脂 Aが分散相を形成しており、この熱可塑性榭 脂 Aの平均分散径が 10〜500nmであり、長手方向および幅方向のいずれも引張破 断伸度が 80%以上 250%以下である積層ポリアリーレンスルフイドシート、
(7) ポリアリーレンスルフイドがポリフエ-レンスルフイドである、 (6)に記載の積層ポ リアリーレンスルフイドシート、
(8) 熱可塑性榭脂 Aがポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホンおよび ポリスルホン力もなる群力も選ばれる少なくとも 1種のポリマーである、 (6)または(7) に記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート、
(9) 長手方向または幅方向の少なくとも一方向の破断伸度が 110%以上 250%以 下である(6)〜(8)の!、ずれかに記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート、
(10) 最外層以外の層厚みが総シート厚みの 2%以上 30%以下である(6)〜(9)の いずれかに記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート、
(11) 最外層以外の層として無配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの層(b層)を含 んで 、る (6)〜(10)の!、ずれかに記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート、
(12) 最外層以外の層として共重合ポリフエ-レンスルフイドフイルムの層(c層)を含 んで 、る (6)〜(10)の!、ずれかに記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、以下に説明するとおり、優れた耐熱性、寸法安定性、電気特性、 耐薬品性を有する二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの引張破断伸度を向上 させることで成形力卩ェ性に優れた高品質の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム や積層ポリアリーレンスルフイドシートを得ることが可能となる。特に、給湯器モ一タ一 用電気絶縁材料や、ノ、イブリツド車などに使用されるカーエアコン用モーターや駆動 モーター用などの電気絶縁材料、さらに携帯電話用スピーカー振動板などにおいて 、好適に使用できる二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムや積層ポリアリーレンス ルフイドシートを得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムについて説明する。本発 明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、ポリアリーレンスルフイドと、ポリアリ 一レンスルフイドとは異なる他の熱可塑性榭脂 Aとを含む二軸配向ポリアリーレンスル フイドフイルムであって、ポリアリーレンスルフイドと他の熱可塑性榭脂 Aの含有量の和 を 100重量部としたとき、ポリアリーレンスルフイドを 70〜99重量部と熱可塑性榭脂 A を 1〜30重量部含んでいる。また、この熱可塑性榭脂 Aは分散相を形成しており、そ の平均分散は 10〜500nmである。これにより、得られるフィルムには引張破断伸度 が向上した特性を付与することができる。
二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムにおいて、ポリアリーレンスルフイドと他の 熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重量部としたとき、ポリアリーレンスルフイドを 70 〜95重量部と熱可塑性榭脂 Aを 5〜30重量部とするのが好ましぐより好ましくはポリ ァリーレンスルフイドを 80〜95重量部と熱可塑性榭脂 Aを 5〜20重量部であり、さら に好ましくは、ポリアリーレンスルフイドを 80〜93重量部と熱可塑性榭脂 Aを 7〜20 重量部とするのがよい。熱可塑性榭脂 Aが 30重量部を超えると、二軸配向ポリアリー レンスルフイドの耐熱性ゃ耐薬品性などが損なわれることがある。また、熱可塑性榭 脂 Aが 1重量部未満であると、引張破断伸度を向上して靭性を付与することが困難と なる。
本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、ポリアリーレンスルフイドフィル ムが本来有する優れた耐熱性、耐薬品性、電気特性とともに、優れた引張伸度と靭 性とを有するものである。力かる特性を発現させるためには、ポリアリーレンスルフイド が海相(連続相あるいはマトリックス)を形成し、他の熱可塑性榭脂 Aが島相(分散相 )を形成することが重要である。ここでいう分散相とは、光学顕微鏡や電子顕微鏡など で測定できる 2成分以上の相からなり、連続相である海相の中で島相として散在した 相のことであり、界面を有して海相と島相が接している。分散相の形状は、例えば、略 球状もしくは細長い島状、略小判状、あるいは繊維状である。形状については概ね 上記の形状であれば良ぐ海相と島相の界面が凸凹になっていてもよいし、多葉形 であっても良い。また、隣り合った分散相が互いに結合したものも含まれる。本発明の 分散相は、透過型電子顕微鏡を用いて確認することができる。さらに熱可塑性榭脂 Aの平均分散径が 10〜500nmであることが重要であり、好ましくは 20〜300nmの 範囲、さらに好ましくは 30〜200nm、最も好ましくは 30〜120nmの範囲である。ポリ ァリーレンスルフイドが連続相を形成することによりポリアリーレンスルフイドの耐熱性 、耐薬品性、電気特性の優れた特性をフィルムに大きく反映させることができる。また 、平均分散径を上記の範囲にすることにより、耐熱性および引張破断伸度の向上の バランスに優れた二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムを得ることが可能となる。 分散相の平均分散径が lOnm未満であると、本発明の引張伸度向上の効果を十分 に付与することができないことがある。また、平均分散径が 500nmより大きいと、耐熱 性が悪ィ匕したり、延伸時にフィルム破れが発生したりすることがある。なお、隣り合つ た分散相が互いに結合した場合、球状もしくは細長い島状、小判状、あるいは繊維 状である相を 1個の分散相として平均分散径を算出する。 ここでいう分散相の平均 分散径とは、フィルム長手方向の径と幅方向の径と厚さ方向の径の平均値を意味す る。該平均分散径は、透過型電子顕微鏡を用いて測定することができる。例えば、サ ンプルを超薄切片法で作製し、透過型電子顕微鏡を用いて、加圧電圧 lOOkVの条 件下で観察し、 2万倍で写真を撮影して、得られた写真をイメージアナライザーに画 像として取り込み、任意の 100個の分散相を選択し、画像処理を行うことにより、平均 分散径を計算することができる (測定法の詳細は後述する)。
[0014] 分散相のアスペクト比は、特に限定されないが、 1〜20の範囲であることが好ましい 。さらに好ましい分散相のアスペクト比の範囲は 2〜15であり、より好ましい範囲は 2 〜: LOである。これら島成分のアスペクト比を上記範囲にすることにより、引張伸度の 向上した二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムを得やす 、ので好まし 、。ここで、 アスペクト比は、分散相の平均長径 Z平均短径の比を意味するものである。該ァスぺ タト比は、透過型電子顕微鏡を用いて測定することができる。例えば、サンプルを超 薄切片法で作製し、透過型電子顕微鏡を用いて、加圧電圧 lOOkVの条件下で観察 し、 2万倍で写真を撮影して、得られた写真をイメージアナライザーに画像として取り 込み、任意の 100個の分散相を選択し、画像処理を行うことにより、アスペクト比を計 算することができる (測定法の詳細は後述する)。
[0015] 本発明でいうポリアリーレンスルフイドとは、一(Ar— S)—の繰り返し単位を有する ホモポリマーあるいはコポリマーである。 Arとしては下記の式 (A)〜式 (K)などで表 される構成単位などが挙げられる。
[0016] [化 1]
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
(Rl, R2は、水素、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン基力 選ばれた置換基であ り、 R1と R2は同一でも異なっていてもよい。 )
本発明に用いるポリアリーレンスルフイドの繰り返し単位としては、上記の式 (A)で 表される構造式が好ましぐこれらの代表的なものとして、ポリフエ-レンスルフイド、ポ リフエ二レンスルフイドスルホン、ポリフエ-レンスルフイドケトン、これらのランダム共重 合体、ブロック共重合体及びそれらの混合物などが挙げられる。特に好ましいポリアリ 一レンスルフイドとしては、フィルム物性と経済性の観点から、ポリフエ-レンスルフイド (PPS)が好ましく例示され、ポリマーの主要構成単位として下記構造式で示される p フエ-レンスルフイド単位を好ましくは 80モル0 /0以上、より好ましくは 90モル0 /0以 上含む榭脂である。力かる p—フエ-レンスルフイド成分が 80モル%未満では、ポリマ 一の結晶性や熱転移温度などが低ぐ PPSの特徴である耐熱性、寸法安定性、機械 特性および誘電特性などを損なうことがある。
[化 2]
Figure imgf000010_0001
[0019] 上記 PPS榭脂において、繰り返し単位の 20モル%未満、好ましくは 10モル%未満 であれば、共重合可能な他のスルフイド結合を含有する単位が含まれて 、ても差し 支えない。繰り返し単位の 20モル%未満、好ましくは 10モル%未満の繰り返し単位 としては、例えば、 3官能単位、エーテル単位、スルホン単位、ケトン単位、メタ結合 単位、アルキル基などの置換基を有するァリール単位、ビフエ-ル単位、ターフェ二 レン単位、ビ-レン単位およびカーボネート単位などが例として挙げられ、具体例とし て、下記の構造単位を挙げることができる。これらのうち一つまたは二つ以上共存さ せて構成することができる。この場合、該構成単位は、ランダム型またはブロック型の V、ずれの共重合方法であってもよ 、。
[0020] [化 3]
Figure imgf000011_0001
[0021] PPS榭脂および PPS榭脂組成物の溶融粘度は、溶融混練が可能であれば特に限 定されないが、温度 315°Cで剪断速度 1, OOO (lZsec)のもとで、 100〜2000Pa' s の範囲であることが好ましぐさらに好ましくは 200〜1, OOOPa' sの範囲である。
[0022] 本発明でいう PPSは種々の方法、例えば、特公昭 45— 3368号公報に記載される 比較的分子量の小さな重合体を得る方法、あるいは、特公昭 52— 12240号公報や 特開昭 61— 7332号公報に記載される比較的分子量の大きい重合体を得る方法な どによって製造することができる。
[0023] 本発明において、得られた PPS榭脂を、空気中加熱による架橋 Z高分子量化、窒 素などの不活性ガス雰囲気下あるいは減圧下での熱処理、有機溶媒、熱水および 酸水溶液などによる洗浄、酸無水物、ァミン、イソシァネートおよび官能基ジスルフィ ド化合物などの官能基含有ィ匕合物による活性ィ匕など、種々の処理を施した上で使用 することも可會である。
[0024] 次に、 PPS榭脂の製造法を例示するが、本発明では特にこれに限定されない。例 えば、硫化ナトリウムと ρ—ジクロ口ベンゼンを N-メチルー 2—ピロリドン(NMP)など のアミド系極性溶媒中で、高温高圧下で反応させる。必要に応じて、トリハロベンゼン などの共重合成分を含ませることも可能である。重合度調整剤として苛性カリやカル ボン酸アルカリ金属塩などを添加し 230〜280°Cで重合反応させる。重合後にポリマ 一を冷却し、ポリマーを水スラリーとしてフィルターで濾過後、粒状ポリマーを得る。こ れを酢酸塩などの水溶液中で 30〜100°C、 10〜60分攪拌処理し、イオン交換水に て 30〜80°Cで数回洗浄、乾燥して PPS粉末を得る。この粉末ポリマーを酸素分圧 1 0トール以下、好ましくは 5トール以下で NMPにて洗浄後、 30〜80°Cのイオン交換 水で数回洗浄し、 5トール以下の減圧下で乾燥する。力べして得られたポリマーは、実 質的に線状の PPSポリマーであるので、安定した延伸製膜が可能になる。もちろん 必要に応じて、他の高分子化合物や酸化珪素、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、 酸化チタン、酸ィ匕アルミニウム、架橋ポリエステル、架橋ポリスチレン、マイ力、タルク およびカオリンなどの無機や有機化合物や熱分解防止剤、熱安定剤および酸ィ匕防 止剤などを添加してもよい。
[0025] PPS榭脂の加熱による架橋 Z高分子量化する場合の具体的方法としては、空気や 酸素などの酸ィ匕性ガス雰囲気下あるいは前記酸ィ匕性ガスと窒素やアルゴンなどの不 活性ガスとの混合ガス雰囲気下で、加熱容器中で所定の温度にお!ヽて希望する溶 融粘度が得られるまで加熱を行う方法を例示することができる。加熱処理温度は、通 常 170〜280°Cが選択され、より好ましくは 200〜270°Cであり、また、加熱処理時 間は、通常 0. 5〜: LOO時間が選択され、より好ましくは 2〜50時間である力 この両 者を制御することにより目標とする粘度レベルを得ることができる。加熱処理の装置は 、通常の熱風乾燥機でもまた回転式あるいは攪拌翼つきの加熱装置であってもよい 1S 効率よくしかも均一に処理するためには、回転式あるいは攪拌翼つきの加熱装 置を用いることが好ましい。
[0026] PPS榭脂を窒素などの不活性ガス雰囲気下ある ヽは減圧下で熱処理する場合の 具体的方法としては、窒素などの不活性ガス雰囲気下あるいは減圧下で、加熱処理 温度 150〜280。C、好ましくは 200〜270。C、カロ熱時間は 0. 5〜: LOO時間、好ましく は 2〜50時間加熱処理する方法を例示することができる。加熱処理の装置は、通常 の熱風乾燥機でもまた回転式あるいは攪拌翼つきの加熱装置でもよいが、効率よく し力もより均一に処理するためには回転式ある 、は攪拌翼つきの加熱装置を用いる ことが好ましい。本発明で用いる PPS榭脂は、引張破断伸度の向上の目標を達成す るために熱酸ィヒ架橋処理による高分子量ィヒを行わない実質的に直鎖状の PPSであ ることが好ましい。 [0027] 本発明で用いられる PPS榭脂は、脱イオン処理を施された PPS榭脂であることが好 ましい。脱イオン処理の具体的方法としては、酸水溶液洗浄処理、熱水洗浄処理、 および有機溶剤洗浄処理などを例示することができ、これらの処理は 2種以上の方 法を組み合わせて用いてもょ 、。
[0028] PPS榭脂の有機溶剤洗浄処理の具体的方法としては、以下の方法を例示すること ができる。すなわち、有機溶剤としては、 PPS榭脂を分解する作用などを有していな いものであれば特に制限はなぐ例えば、 N—メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド 、ジメチルァセトアミドなどの含窒素極性溶媒、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホ ンなどのスルホキシド 'スルホン系溶媒、アセトン、メチルェチルケトン、ジェチルケト ン、ァセトフエノンなどのケトン系溶媒、ジメチルエーテル、ジプロピルエーテル、テト ラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、クロ口ホルム、塩化メチレン、トリクロロエチレン 、 2塩ィ匕エチレン、ジクロロエタン、テトラクロロェタン、クロ口ベンゼンなどのハロゲン 系溶媒、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、エチレン グリコール、プロピレングリコール、フエノール、クレゾール、ポリエチレングリコールな どのアルコール.フエノール系溶媒、ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族 炭化水素系溶媒などが挙げられる。これらの有機溶媒の中で、 N—メチルピロリドン、 アセトン、ジメチルホルムアミドおよびクロ口ホルムが特に好ましく用いられる。また、こ れらの有機溶媒は、 1種類または 2種類以上の混合で使用される。
[0029] 有機溶媒による洗浄の方法としては、有機溶媒中に PPS榭脂を浸漬せしめるなど の方法があり、必要に応じて適宜攪拌または加熱することも可能である。有機溶媒で PPS榭脂を洗浄する際の洗浄温度について特に制限はなぐ常温〜 300°Cの範囲 で任意の温度を選択することができる。洗浄温度が高くなるほど、洗浄効率が高くな る傾向があるが、通常は常温〜 150°Cの温度で十分効果が得られる。また、有機溶 媒洗浄を施された PPS榭脂は残留している有機溶媒を除去するため、水または温水 で数回洗浄することが好ま 、。
[0030] PPS榭脂の熱水洗浄処理の具体的方法としては、以下の方法を例示することがで きる。すなわち、熱水洗浄による PPS榭脂の好ましいィ匕学変性の効果を発現するた めに、使用する水は蒸留水あるいは脱イオン水であることが好ましい。熱水処理の操 作は、通常、所定量の水に所定量の PPS榭脂を投入し、常圧であるいは圧力容器 内で加熱し攪拌することにより行われる。 PPS榭脂と水との割合は、水の方が多い方 が好ましいが、通常、水 1リットルに対し、 PPS榭脂 200g以下の浴比が選択される。
[0031] PPS榭脂の酸水溶液洗浄処理の具体的方法としては、以下の方法を例示すること ができる。すなわち、酸または酸の水溶液に PPS榭脂を浸漬せしめるなどの方法が あり、必要に応じて適宜攪拌または加熱することも可能である。用いられる酸は、 PP s榭脂を分解する作用を有しないものであれば特に制限はなぐギ酸、酢酸、プロピ オン酸および酪酸などの脂肪族飽和モノカルボン酸、クロ口酢酸ゃジクロ口酢酸など のハロゲン置換脂肪族飽和カルボン酸、アクリル酸やクロトン酸などの脂肪族不飽和 モノカルボン酸、安息香酸やサリチル酸などの芳香族カルボン酸、シユウ酸、マロン 酸、コハク酸、フタル酸およびフマル酸などのジカルボンン酸、硫酸、リン酸、塩酸、 炭酸および珪酸などの無機酸性ィ匕合物などが挙げられる。中でも酢酸と塩酸が好ま しく用いられる。酸処理を施された PPS榭脂は、残留している酸または塩などを除去 するため、水または温水で数回洗浄することが好ましい。また、洗浄に用いられる水 は、酸処理により PPS榭脂の好ましいィ匕学的変性の効果を損なわない意味で、蒸留 水または脱イオン水であることが好ましい。酸水溶液洗浄処理を施すと、 PPS榭脂の 酸末端成分が増加して、他の熱可塑性榭脂 Aと混合する場合に分散混合性が高まり 、分散相の平均分散径が小さくなる効果が得られやすくなるので好ま 、。
[0032] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムに含有されるポリアリーレンスル フイドとは異なる他の熱可塑性榭脂 Aとしては、例えば、ポリアミド、ポリエーテルイミド 、ポリエーテノレスノレホン、ポリスノレホン、ポリフエ二レンエーテル、ポリエステル、ポリア リレート、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、ポリオレフイン、ポリエーテルエーテルケト ン等の各種ポリマーおよびこれらのポリマーの少なくとも一種を含むブレンド物を用い ることができる。本発明では、熱可塑性榭脂 Aは、ポリアリーレンスルフイドの混合性 および本発明の効果発現の観点から、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルス ルホン、ポリスルホン力も少なくとも 1種以上選ばれることが好ましい。特に、ポリアミド はそれ自体が優れた靭性を有するポリマーであるため、好ましく用いられる。
[0033] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドに含まれる熱可塑性榭脂 Aは、ポリアミ ドが好適に用いられる。ポリアミドは公知のポリアミドであれば特に制限はないが、一 般にアミノ酸、ラタタムあるいはジァミンとジカルボン酸を主たる構成成分とするポリア ミドである。その主要構成成分の代表例としては、 6 アミノカプロン酸、 11—アミノウ ンデカン酸、 12—アミノドデカン酸、パラアミノメチル安息香酸などのアミノ酸、 ε—ァ ミノ力プロラタタム、 ω—ラウ口ラタタムなどのラタタム、テトラメチレンジァミン、へキサメ レンジァミン、ゥンデカメチレンジァミン、ドデカメチレンジァミン、 2, 2, 4-/2, 4, 4 トリメチルへキサメチレンジァミン、 5—メチルノナメチレンジァミン、メタキシレンジァ ミン、パラキシリレンジァミン、 1, 3 ビス(アミノメチル)シクロへキサン、 1, 4 ビス( アミノメチル)シクロへキサン、 1—ァミノ一 3 アミノメチル一 3, 5, 5 トリメチルシクロ へキサン、ビス(4—アミノシクロへキシル)メタン、ビス(3—メチル 4—アミノシクロへ キシル)メタン、 2, 2 ビス(4 -アミノシクロへキシル)プロパン、ビス(ァミノプロピル) ピぺラジン、アミノエチルピペラジン、 2—メチルペンタメチレンジァミンなどの脂肪族 、脂環族、芳香族のジァミン、およびアジピン酸、スペリン酸、ァゼライン酸、セバシン 酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、イソフタル酸、 2—クロロテレフタル酸、 2—メチルテ レフタル酸、 5—メチルイソフタル酸、 5—ナトリウムスルホイソフタル酸、へキサヒドロ テレフタル酸、へキサヒドロイソフタル酸などの脂肪族、脂環族、芳香族のジカルボン 酸が挙げられ、本発明においては、これらの原料力 誘導されるポリアミドホモポリマ またはコポリマを各々単独または混合物の形で用いることができる。
[0034] 本発明において、有用なポリアミドとしては、ポリ力プロアミド (ナイロン 6)、ポリへキ キサメチレンセバカミド(ナイロン 610)、ポリへキサメチレンドデカミド(ナイロン 612)、 ポリドデカンアミド(ナイロン 12)、ポリゥンデカンアミド (ナイロン 11)、ポリへキサメチレ ンテレフタルアミド(ナイロン 6Τ)、ポリキシリレンアジパミド(ナイロン XD6)などのホモ ポリアミド榭脂な 、しはこれらの共重合体である共重合ポリアミド (ナイロン 6Ζ66、ナ ィロン 6Ζ10、ナイロン 6Ζ66Ζ610、 66Ζ6Τ)などが挙げられる。これらのポリアミド 榭脂は混合物として用いることもできる("Ζ"は共重合を表す。以下同じ)。
[0035] 上記の中で、ホモポリアミド榭脂としてはナイロン 6やナイロン 610、ナイロン 46など 力 り好ましく用いられる。特に、ナイロン 610がポリアリーレンスルフイドと押出するう えで耐熱性が高ぐかつ、引張伸度を向上させて靭性発現の効果が高いので、好ま しく使用される。また、共重合ポリアミドとしてはナイロン 6を他のポリアミド成分を共重 合してなる共重合体が引張伸度を向上させて靭性を発現させる上で、より好ましく用 いられ、特にナイロン 6Z66共重合体が引張伸度を向上させて靭性発現の効果が高 ぐナイロン 6共重合量がナイロン 66より多いナイロン 6Z66共重合体が特に好ましく 用いられる。
[0036] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムに含まれる他の熱可塑性榭脂 Aとして用いられる他の例として、ポリエーテルイミドが挙げられる。ポリエーテルイミド は、特に限定されないが、例えば、下記一般式で示されるように、ポリイミド構成成分 にエーテル結合を含有する構造単位であるポリマーを好ましく挙げることができる。
[0037] [化 4]
Figure imgf000016_0001
[0038] ただし、上記式中 R1は、 2〜30個の炭素原子を有する 2価の芳香族または脂肪族 基、脂環族基からなる群より選択された 2価の有機基であり、 R2は、前記 Rと同様の 2 価の有機基である。
[0039] 上記 Rl、 R2としては、例えば、下記式群に示される芳香族基
[0040] [化 5]
Figure imgf000017_0001
[0041] を挙げることができる。
[0042] 本発明では、ガラス転移温度が 350°C以下、より好ましくは 250°C以下のポリエー テルイミドを用いると本発明の効果を得やすぐポリアリーレンスルフイドとの相溶性、 溶融成形性等の観点から、下記式で示される構造単位を有する、 2, 2—ビス [4一(2 , 3 -ジカノレポキシフエノキシ)フエ二ノレ]プロパン二無水物と m -フエ-レンジァミン、 または p—フエ-レンジァミンとの縮合物が好ましい。
[0043] [化 6]
Figure imgf000018_0001
[0044] この構造単位を有するポリエーテルイミドは、 "ウルテム"(登録商標)の商標名で、 ジーィ一プラスチックス社より入手可能である。例えば、 m—フエ-レンジァミン由来 の単位を含む構造単位 (前者の式)を有するポリエーテルイミドとして、 "ウルテム 100 0"および"ウルテム 1010"が挙げられる。また、 p—フエ-レンジァミン由来の単位を 含む構造単位 (後者の式)を有するポリエーテルイミドとして、 "ウルテム CRS5000" が挙げられる。
[0045] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムに含まれる他の熱可塑性榭脂 Aとして用いられる他の例として、分子骨格にポリアリーレンスルフイドと同じ硫黄原子 を含むポリスルホンやポリエーテルスルホンが挙げられる。ポリスルホンやポリエーテ ルスルホンは、公知のものを種々使用することができる。ポリアリーレンスルフイドとの 混合性の観点から、ポリエーテルスルホンの末端基として、塩素原子、アルコキシ基 あるいはフエノール性水酸基が挙げられる。また、熱可塑性榭脂 Aとして、ポリアリー レンスルフイドと分子構造が近似するポリフエ二レンエーテルなども好ましく例示され る。
[0046] 本発明においては、引張伸度をより向上させて、より優れた靭性を発現させるため、 相溶化剤として、エポキシ基、アミノ基、イソシァネート基力も選択される一種以上の 基を有する化合物をポリアリーレンスルフイドと熱可塑性榭脂 Aの合計 100重量部に 対し、 0. 1〜: L0重量部添加することが好ましい。
[0047] 力かる相溶化剤の具体例としては、ビスフエノール A、レゾルシノール、ハイド口キノ ン、ピロカテコール、ビスフエノール F、サリゲニン、 1, 3, 5—トリヒドロキシベンゼン、 ビスフエノール S、トリヒドロキシージフエニルジメチルメタン、 4, 4 'ージヒドロキシビフ ェニル、 1, 5—ジヒドロキシナフタレン、カシュ一フエノール、 2. 2. 5. 5. —テトラキス (4ーヒドロキシフエ-ル)へキサンなどのビスフエノール類のグリシジルエーテル、ビス フエノールの替わりにハロゲン化ビスフエノールを用いたもの、ブタンジオールのジグ リシジルエーテルなどのグリシジルエーテル系エポキシ化合物、フタル酸グリシジル エステル等のグリシジルエステル系化合物、 N—グリシジルァ-リン等のダリシジルァ ミン系ィ匕合物等々のグリシジノレエポキシ榭脂、エポキシィ匕ポリオレフイン、エポキシィ匕 大豆油等の線状エポキシ化合物、ビュルシクロへキセンジオキサイド、ジシクロペンタ ジェンジオキサイド等の環状系の非グリシジルエポキシ榭脂などが挙げられる。また その他ノボラック型エポキシ榭脂も挙げられる。ノボラック型エポキシ榭脂はエポキシ 基を 2個以上有し、通常ノボラック型フエノール榭脂にェピクロルヒドリンを反応させて 得られるものである。また、ノボラック型フエノール榭脂はフエノール類とホルムアルデ ヒドとの縮合反応により得られる。原料のフエノール類としては特に制限はないがフエ ノーノレ、 o—クレゾ一ノレ、 m—クレゾ一ノレ、 p—クレゾ一ノレ、ビスフエノーノレ A、レゾノレシ ノール、 p—ターシャリーブチルフエノール、ビスフエノール F、ビスフエノール Sおよび これらの縮合物が挙げられる。
[0048] またその他エポキシ基を有するォレフィン共重合体も挙げられる。かかるエポキシ 基を有するォレフィン共重合体 (エポキシ基含有ォレフィン共重合体)としては、ォレ フィン系(共)重合体にエポキシ基を有する単量体成分を導入して得られるォレフィン 共重合体が挙げられる。また、主鎖中に二重結合を有するォレフィン系重合体の二 重結合部分をエポキシィ匕した共重合体も使用することができる。
[0049] ォレフィン系(共)重合体にエポキシ基を有する単量体成分を導入するための官能 基含有成分の例としては、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ェタクリル酸 グリシジル、ィタコン酸グリシジル、シトラコン酸グリシジルなどのエポキシ基を含有す る単量体が挙げられる。
[0050] これらエポキシ基含有成分を導入する方法は特に制限なぐ a一才レフインなどとと もに共重合せしめたり、ォレフィン (共)重合体にラジカル開始剤を用いてグラフト導 入するなどの方法を用いることができる。 [0051] エポキシ基を含有する単量体成分の導入量はエポキシ基含有ォレフィン系共重合 体の原料となる単量体全体に対して 0. 001〜40モル%、好ましくは 0. 01〜35モル %の範囲内であるのが適当である。
[0052] 本発明で特に有用なエポキシ基含有ォレフィン共重合体としては、 aーォレフイン と a、 j8—不飽和カルボン酸のグリシジルエステルを共重合成分とするォレフィン系 共重合体が好ましく挙げられる。上記 α—ォレフィンとしては、エチレンが好ましく挙 げられる。また、これら共重合体にはさらに、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸 ェチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ェチル、メタ クリル酸ブチルなどの a , β 不飽和カルボン酸およびそのアルキルエステル、スチ レン、アクリロニトリル等を共重合することも可能である。
[0053] また力かるォレフィン共重合体はランダム、交互、ブロック、グラフ 、ずれの共重合 様式でも良い。
[0054] aーォレフインと α , β 不飽和カルボン酸のグリシジルエステルを共重合してなる ォレフィン共重合体は、中でも、 α—ォレフィン 60〜99重量0 /0と a , j8—不飽和力 ルボン酸のグリシジルエステル 1〜40重量%を共重合してなるォレフィン共重合体が 特に好ましい。
[0055] 上記 a , j8 不飽和カルボン酸のグリシジルエステルとしては、具体的にはアタリ ル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジルおよびェタクリル酸グリシジルなどが挙げられ る力 中でもメタクリル酸グリシジルが好ましく使用される。
[0056] aーォレフインと α , β 不飽和カルボン酸のグリシジルエステルを必須共重合成 分とするォレフィン系共重合体の具体例としては、エチレン Ζプロピレン g メタタリ ル酸グリシジル共重合体 ("g"はグラフトを表す、以下同じ)、エチレン Zブテン 1 g—メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレンーグリシジルメタタリレート共重合体 g ポリスチレン、エチレン一グリシジルメタタリレート共重合体一 g—アクリロニトリル スチレン共重合体、エチレンーグリシジルメタタリレート共重合体 g— PMMA、ェ チレン Zアクリル酸グリシジル共重合体、エチレン Zメタクリル酸グリシジル共重合体 、エチレン Zアクリル酸メチル Zメタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン Zメタタリ ル酸メチル Zメタクリル酸グリシジル共重合体が挙げられる。 [0057] さらに、相溶化剤の具体例として、エポキシ基、アミノ基、イソシァネート基力 選択 される一種以上の官能基を有するアルコキシシランが挙げられる。かかる化合物の具 体例としては、 γ—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 γ—グリシドキシプロビルト リエトキシシシラン、 j8 —(3, 4—エポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシランな どのエポキシ基含有アルコキシシランィ匕合物、 Ί—ウレイドプロピルトリエトキシシラン 、 γ —ウレイドプロピルトリメトキシシシラン、 γ— (2—ウレイドェチル)ァミノプロビルト リメトキシシランなどのウレイド基含有アルコキシシランィ匕合物、 γ —イソシアナトプロ ピルトリエトキシシラン、 Ί—イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、 γ—イソシアナト
コキシシランィ匕合物、 γ— (2—アミノエチル)ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 y - (2—アミノエチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン、 y—ァミノプロピルトリメトキシ シランなどのアミノ基含有アルコキシシランィ匕合物などが挙げられる。
[0058] 上記のエポキシ基、アミノ基、イソシァネート基力 選択される一種以上の官能基を 有するアルコキシシランが本発明の相溶化剤の最も好ま 、例として挙げられ、それ を使用すると熱可塑性榭脂 Aを含む二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの分 散相の分散不良による粗大分散物を低減しやすぐ平均分散径を本発明の好ましい 範囲に制御しやすくなり、本発明の効果が得られやすい。
[0059] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの長手方向(MD)と幅方向(T D)の引張破断伸度は、長手方向と幅方向のいずれも 80〜250 (%)であり、長手方 向と幅方向の少なくとも一方向の破断伸度が 110〜250%である。好ましくは長手方 向と幅方向のいずれも 110〜230 (%)である。さらに、最も好ましくは 120〜200 (% )である。破断伸度の好ましい範囲を達成するためには、熱可塑性榭脂 Aの含有量と 分散相の平均分散径を本発明の好まし 、範囲に制御することが好ま U、。フィルム の長手方向と幅方向の破断伸度がいずれも 80 (%)未満であれば、例えば、モータ 一のスロットライナーゃゥエッジとして用いる際にフィルムをカ卩ェする工程で靭性が不 足して破損したり、実用上使用に耐えないことがあったりする。また、フィルムの長手 方向と幅方向のいずれの方向にも破断伸度が 250 (%)を超えるフィルムを得るため には、延伸工程において延伸倍率を下げる必要がある力 フィルムの平面性が悪ィ匕 したり、機械的強度が低下してフィルムのこしが低下したりすることがある。
[0060] なお、引張破断伸度は、インストロンタイプの引張試験機を用いて、測定方向を引 張方向に切り出したサンプルを上下のチャック部分ではさんで引張試験を行 、、フィ ルムサンプルが破断したときの伸度を破断伸度として測定する。つまり、 ASTM-D 882に規定された方法に従つて、試料サイズが幅 1 Omm X試長間 1 OOmmのフィル ムに対して引張り速度を lOOmmZ分として、温度 23°C、湿度 65%RHの環境下で インストロンタイプの引張試験機を用いて測定した。試料数 10にて、それぞれについ てその測定をして、引張破断伸度をその平均値とする。
[0061] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの長手方向(MD)と幅方向(T D)の引張破断強度は、いずれも 100〜400 (MPa)であることが好ましぐより好まし くは 150〜350 (MPa)、さらに好ましくは 180〜320 (MPa)である。破断強度の好ま しい範囲を達成するためには、熱可塑性榭脂 Aの分散相の平均分散径を本発明の 好ましい範囲に制御することが好ましい。フィルムの長手方向と幅方向の破断強度が 100 (MPa)未満であれば、例えば、機械的強度が不足し、フィルムの加工時や使用 時に破損したり、実用上使用に耐えないことがあったりする。また、フィルムの長手方 向と幅方向のいずれの方向にも破断強度が 400 (MPa)を超えるフィルムを得るため には、延伸工程において延伸倍率を上げる必要がある力 延伸時に破れが発生した り、引張伸度が不足したりすることがある。
[0062] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、周波数 1Hzにおける動的 粘弾性の損失正接の主分散ピ―ク温度が 100〜 135°Cであることが好ま 、。これ により、得られるフィルムには引張破断伸度が向上した特性や成形加工性が向上し た特性を付与することがしゃすい。主分散ピ―ク温度のより好ましい範囲は、 105〜 130°Cであり、さらに好ましい範囲は、 110〜125°Cである。動的粘弾性の損失正接 の主分散ピーク温度が 100°C未満であると、ポリアリーレンスルフイドの分子鎖配向 が十分ではないために、引張破断伸度が低すぎたり、靭性が十分ではな力 たりし て、例えば、フィルムの加工時や使用時に破損したり、実用上使用に耐えないことが あったりすることがあり、一方、主分散ピ―ク温度が 135°Cを超えた場合、分子鎖配 向が進み過ぎて引張破断伸度が低すぎたりして、フィルムの加工時や使用時に破損 したり、実用上使用に耐えないことがあったりすることがあり、加えて熱収縮が大きくな つたりすることがある。ポリアリーレンスルフイドフイルムの動的粘弾性の損失正接の主 分散ピーク温度は、例えば、縦延伸における延伸温度や延伸倍率、横延伸における 延伸温度や延伸倍率を本発明の好ましい範囲にすることにより制御することができる 。ここでいう動的粘弾性の損失正接の主分散ピーク温度とは、損失正接の温度分散 にお 、て、最も大き 、値を有する分散ピ―クの温度のことである。
[0063] 動的粘弾性の主分散ピーク温度は、フィルム長手方向を試料長さとして、試料幅 1 Omm、試料長さ(チャック間距離) 20mmの試料を、温度 30°Cから 200°Cまで 2°CZ 分の昇温速度で昇温して振動周波数を 1Hzとして測定する。データ力も得られた損 失正接 (tan δ )を温度(30〜200°C)を横軸としたグラフを作成し、 tan δの最大値と なる温度を読み、動的粘弾性の主分散ピーク温度とする。
[0064] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、ポリアリーレンスルフイドの 結晶融解熱量が 20〜45 CiZg)であることが好ましい。結晶融解熱量のより好ましい 範囲は、 23〜40 (jZg)であり、さらに好ましい範囲は 25〜37 (J/g)である。ポリアリ —レンスルフイドの結晶融解熱量は、ポリアリ—レンスルフイドの結晶量を反映する。 融解熱量が 45 (jZg)より大きいと、フィルム力 Sもろくなりやすぐ例えば、フィルムの加 ェ時ゃ使用時に破損したり、実用上使用に耐えないことがあったりする。また、融解 熱量が 20CiZg)未満であると、熱収縮が大きくなり、耐熱性が不足したりすることが ある。ポリアリ—レンスルフイドフイルムの結晶融解熱量は、例えば、横延伸前の予熱 温度、横延伸における延伸温度、さらに延伸後の熱固定温度を本発明の好ましい範 囲にすることにより、本発明の範囲にすることができる。ここでいう結晶融解熱量とは、 示唆走査熱量測定 (DSC)にお 、て観測される融点の吸熱ピークの熱量のことを!、う
[0065] 本発明にお 、て、ポリアリーレンスルフイドと他の熱可塑性榭脂 Aを混合する時期は 、特に限定されないが、溶融押出前に、ポリアリーレンスルフイドとその他の熱可塑性 榭脂 Aの混合物を予備溶融混練 (ペレタイズ)してマスターチップ化する方法や、溶 融押出時に混合して溶融混練させる方法などがある。中でも、二軸押出機などのせ ん断応力のカゝかる高せん断混合機を用いて予備混練してマスターチップィ匕する方法 などが好ましく例示される。その場合、通常の一軸押出機に該混合されたマスターチ ップ原料を投入して溶融製膜してもよ!ヽし、高せん断を付加した状態でマスターチッ プ化せずに直接にシーティングしてもよい。二軸押出機で混合する場合、分散不良 物を低減させる観点から、 3条ニ軸タイプまたは 2条ニ軸タイプのスクリューを装備し たものが好ましぐ混練部ではポリアリーレンスルフイド樹脂の融点 + 5〜55°Cの温度 範囲が好ましい。さらに好ましい温度範囲はポリアリーレンスルフイド樹脂の融点 + 1 0〜45°Cであり、より好ましい温度範囲はポリアリーレンスルフイド樹脂の融点 + 10〜 35°Cである。
[0066] 混練部の温度範囲を好ましい範囲にすることは、せん断応力を高めやすぐ分散不 良物も低減できる効果が高くなり、分散相の分散径を本発明の好ましい範囲に制御 することができる。そのときの滞留時間は 1〜5分の範囲が好ましい。また、スクリュー 回転数を 100〜500回転 Z分とすることが好ましぐさらに好ましくは 200〜400回転 Z分の範囲である。スクリュー回転数を好ましい範囲に設定することで、高いせん断 応力が付加され易ぐ分散相の分散径を本発明の好ましい範囲に制御することがで きる。また、二軸押出機の (スクリュー軸長さ Zスクリュー軸径)の比率は 20〜60の範 囲であることが好ましぐさらに好ましくは 30〜50の範囲である。
[0067] さらに、二軸スクリューにおいて、混練力を高めるために-一デイングパドルなどに よる混練部を設けることは好ましぐその混練部を好ましくは 2箇所以上、さらに好まし くは 3箇所以上設けたスクリュー形状にする。この際、原料の混合順序には特に制限 はなぐ全ての原材料を配合後上記の方法により溶融混練する方法、一部の原材料 を配合後上記の方法により溶融混練し更に残りの原材料を配合し溶融混練する方法 、あるいは一部の原材料を配合後単軸あるいは 2軸の押出機により溶融混練中にサ イドフィーダ一を用いて残りの原材料を混合する方法など、 V、ずれの方法を用いても よい。また、プラスチック成形加工学会誌「成形加工」第 15卷第 6号、 382〜385頁( 2003年)に記載された超臨界流体を利用する方法なども好ましく例示することができ る。 [0068] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、本発明の効果を阻害しない 範囲内で、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料、染 料、脂肪酸エステルおよびワックスなどの有機滑剤など他の成分が添加されてもょ ヽ 。また、フィルム表面に易滑性ゃ耐磨耗性ゃ耐スクラッチ性等を付与するために、二 軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムに、無機粒子や有機粒子などを添加すること もできる。そのような添加物としては、例えば、クレー、マイ力、酸化チタン、炭酸カル シゥム、カオリン、タルク、湿式または乾式シリカ、コロイド状シリカ、リン酸カルシウム、 硫酸バリウム、アルミナおよびジルコユア等の無機粒子、アクリル酸類、スチレン等を 構成成分とする有機粒子、ポリアリーレンスルフイドの重合反応時に添加する触媒等 によって析出する、いわゆる内部粒子や、界面活性剤などが挙げられる。
[0069] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの厚さは、用途等により異なる 力 00 m以下が好ましぐ薄膜用途や作業性などの観点力もは、より好ましくは 10 〜300 μ mの範囲であり、さらに好ましくは 20〜200 μ mの範囲である。
[0070] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、これにポリアリーレンスルフ イドやその他のポリマー層、例えば、ポリエステル、ポリオレフイン、ポリアミド、ポリイミ ド、ポリ塩ィ匕ビユリデンまたはアクリル系ポリマー力もなる層を直接、あるいは接着剤な どの層を介して、さらに積層させて用いてもよい。
[0071] また、本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムは、必要に応じて、熱処 理、成形、表面処理、ラミネート、コーティング、印刷、エンボスカ卩ェおよびエッチング などの任意の加工を行ってもよ!、。
[0072] 本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの用途は、特に限定されないが 、例えば、モーター、トランス、絶縁ケーブルなどの電気絶縁材料、成形材料用、回 路基板材料、回路 ·光学部材などの工程 ·離型材料や保護フィルム、リチウムイオン 電池材料、燃料電池材料、スピーカー振動板などの各種工業材料用などに用いられ る。さら〖こ詳しくは、給湯器モータ一用電気絶縁材料や、ハイブリッド車などに使用さ れるカーエアコン用モーターや駆動モーター用などの電気絶縁材料、さらに携帯電 話用スピーカー振動板などに好適に使用できる。
[0073] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートは、少なくとも一方の最外層に二軸配 向ポリアリーレンスルフイド層(a層)を配する。二軸配向ポリアリーレンスルフイド層に は、ポリアリーレンスルフイドと、ポリアリーレンスルフイドとは異なる他の熱可塑性榭脂 Aとを含む二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムであって、ポリアリーレンスルフィ ドと熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重量部としたときにポリアリーレンスルフイド の含有量が 70〜99重量部、熱可塑性榭脂 Aの含有量が 1〜30重量部であり、かつ 熱可塑性榭脂 Aが分散相を形成しており、この熱可塑性榭脂 Aの平均分散径が 10 〜500nmである二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムが用いられる。
[0074] a層としては、ポリアリーレンスルフイドと他の熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重 量部としたとき、ポリアリーレンスルフイドを 70〜95重量部と熱可塑性榭脂 Aを 5〜30 重量部とするのが好ましい。より好ましくはポリアリーレンスルフイドを 80〜95重量部 と熱可塑性榭脂 Aを 5〜20重量部であり、さらに好ましくは、ポリアリーレンスルフイド を 80〜93重量部と熱可塑性榭脂 Aを 7〜20重量部とするのがよい。また、熱可塑性 榭脂 Aの平均分散径の好ましい範囲は、 20〜300nmである。さらに好ましくは 30〜 200nm、最も好ましくは 30〜 120nmの範囲である。
[0075] 該積層ポリアリーレンスルフイドシートの中央層に無配向ポリアリーレンスルフイド層
(b層)を有することが、積層ポリアリーレンスルフイドシートの耐衝撃性を向上させるた めに重要である。積層数は、 2〜: LO層が好ましぐより好ましくは 3〜5層である。特に 、 3層のシートであることが最も好ましい。
[0076] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートは、少なくとも一方の最外層が二軸配 向ポリアリーレンスルフイド層(a層)である力 もちろん表裏両方の最外層が二軸配向 ポリアリーレンスルフイド層であっても構わない。また、該積層ポリアリーレンスルフイド シートの最外層以外の層(中央層)に無配向ポリアリーレンスルフイド層(b層)を含有 したものが耐引裂性などの観点力も好ましい。本発明において、二軸配向ポリアリー レンスルフイド層を最外層に有すること力 積層ポリアリーレンスルフイドシートの破断 伸度を本発明の範囲とするために重要である。
[0077] 本発明で好ましく用いられる無配向ポリアリーレンスルフイド層(b層)とは、溶融成 形してなるフィルム、シート、板の総称で、実質的に無配向のものをいう。二軸配向は 、フィルムの長手方向および幅方向のフィルム面の分子鎖力 フィルム厚み方向より 配向しているのに対して、無配向は、分子鎖の配向がフィルムの長手方向や幅方向 などのフィルム面および厚み方向にほぼ等方的である。 b層の厚みは、 1mm以下で あることが好ましい。特に、最外層に二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム (a層) を設けて、中央層を無配向ポリアリーレンスルフイド層(b層)とした 3層構成 (a/b/a )の積層ポリアリーレンスルフイドシートが好ましく例示される。
[0078] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートの積層方法は特に限定されないが、接 着剤を介さずに、熱融着によって固着させた熱ラミネート法が層間接着性を向上させ る点で好ましく用いられる。
[0079] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートは、積層に先駆けて、無配向ポリアリー レンスルフイド層に熱処理や酸化架橋処理が行われてもよい。また、無配向ポリアリ 一レンスルフイド層(b層)および二軸配向ポリアリーレンスルフイド層(a層)の表面に コロナ放電処理やプラズマ処理を施すことは好ましく用いられる。
[0080]
無配向ポリアリーレンスルフイド層(b層)と二軸配向ポリアリーレンスルフイド層(a層) 力 なる積層ポリアリーレンスルフイドシートの各層の配向は、例えば、超薄切片法な どで積層シート断面を作製し、シート断面に対してレーザーラマン分光や赤外分光な どの手法を用いて測定することができる。各層の厚みが十分でなければ、斜め切削 法などを用いてサンプル切片を作製することができる。例えば、ポリフエ二レンスルフ イドの配向をレーザーラマン分光法で測定する場合、 740cm_1におけるラマン強度( I )に対する 1570cm_1におけるラマン強度 (I )の比である I Zl を分子鎖
740 1570 1570 740 配向の指標とすることができ、フィルムの長手方向、幅方向および厚み方向のそれぞ れの方向に対して平行な偏光により、それぞれの方向に対する分子鎖の配向を指標 として得ることができる。該指標が長手方向、幅方向および厚み方向に対してほぼ等 しい場合、無配向と判断することができる。一方、長手方向および幅方向の指標が厚 み方向の指標に対して大きい場合、二軸配向と判断することができる。無配向ポリフ ェ-レンスルフイドフイルムの製造方法は、 PPS榭脂組成物および共重合 PPSを十 分に乾燥した後、別々のエタストルーダーに供給する力 あるいは、共重合 PPSを 1 0〜: LOO重量%の割合で PPS榭脂組成物に混合し、固有粘度が低下しな 、ように窒 素気流下あるいは減圧下で榭脂組成物の融点以上の温度に加熱された溶融押出 機に供給し、口金より押し出し、密着手段である静電印加法、エアーチャンバ一法、 エアーナイフ法、プレスロール法などでドラムなどの表面温度が榭脂組成物のガラス 転移点以下のキャスティングドラム上で密着冷却固化させ、無配向ポリフエ-レンス ルフイドフイルムを作製する。また、溶融押出機中で異物や変質ポリマーを除去する ために各種フィルター、例えば、焼結金属、多孔性セラミック、サンド、金網などの素 材カもなるフィルターを用いることが好まし 、。
[0081] また、本発明の場合、最外層の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの層(a層 )間に共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層)を含有させることが本発明の積層シー トの破断伸度を本発明の好ましい範囲にするために好ましく用いられる。特に、最外 層に二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム (a層)を設けて、中央層を共重合ポリ フエ二レンスルフイド層(c層)とした 3層構成(aZcZa)の積層ポリアリーレンスルフィ ドシートが好ましく例示される。
[0082] 本発明で用いられる共重合ポリフエ-レンスルフイドとしては、繰り返し単位の 50モ ル%以上 95モル%未満、好ましくは 70モル%以上 92モル%未満、さらに好ましくは 80モル0 /0以上 92モル0 /0未満が p—フエ-レンスルフイドユニットで構成されているも のを用いることができる。力かる成分が 50モル%未満では、フィルムの耐熱性低下が 著しくなる場合があり、 95モル%以上では、層間接着性を十分高められず、積層シ ートとして高伸度化できな!/ヽ場合がある。
[0083] 共重合単位としては、下記に示す m—フエ-レンスルフイド単位、
[0084] [化 7]
Figure imgf000028_0001
[0085] [ィ匕 8]
Figure imgf000029_0001
[0086] [化 9]
Figure imgf000029_0002
[0087] (ここで Xは、ァノレキレン、 CO、 SO単位を示す。 )
2
[0088] [化 10]
[0089]
Figure imgf000029_0003
(ここで Rはアルキル、ニトロ、フエ-レン、アルコキシ基を示す。)が挙げられ、これら の複合の単位が存在しても力まわない。好ましい共重合単位は、 m—フエ二レンスル フイド単位である。これらの単位の共重合量は、 3モル%以上 50モル%以下が好まし ぐより好ましくは 5モル%以上 30モル%以下、さらに好ましくは 8モル%以上 20モル %である。力かる共重合成分が 3モル%未満では、層間接着性を十分高められず、 積層シートとして高伸度化できない場合があり、その結果フィルムの破断伸度が低下 し、耐衝撃性改良効果が乏しくなる場合がある。 50モル%を超えると、耐熱性の低下 が著しくなる場合がある。このような共重合体の共重合組成は NMR法によって測定 することができる。
[0091] 本発明で用いられる共重合ポリフエ-レンスルフイドの上記成分と共重合成分との 共重合の態様は、特に限定はないが、ランダムコポリマーであることが好ましい。
[0092] 本発明においては、共重合ポリフエ-レンスルフイドを構成する共重合体の繰り返し 単位の残りの部分においては、さらに他の共重合可能な構成単位で構成されてもよ いが、例えば、化(7)に代表される 3官能性フヱ-ルスルフイドは、共重合体全体の 1 モル%以下であることが好まし!/、。
[0093] [化 12]
Figure imgf000030_0001
[0094] 共重合 PPSの重合法は、例えば、次のような方法がある。硫ィ匕ナトリウムと p—ジクロ 口ベンゼンおよび副成分モノマを本発明でいう比率で配合し、 N—メチルー 2—ピロリ ドン (NMP)などのアミド系極性溶媒中で重合助剤の存在下に高温高圧化で反応さ せる。副成分モノマとしては、
[0095] [化 13]
Figure imgf000031_0001
[0096] [化 14]
Figure imgf000031_0002
[0097] [化 15]
Figure imgf000031_0003
[0098] (ここで Xは、ァノレキレン、 CO、 SO単位を示す。 )
2
[0099] [化 16]
Figure imgf000031_0004
[0100] [化 17]
Figure imgf000032_0001
[0101] (ここで Rは、アルキル、ニトロ、フエ-レン、アルコキシ基を示す。)が挙げられ、これら の複数の副成分モノマが存在しても力まわな 、。好まし 、副成分モノマは、
[0102] [化 18]
Figure imgf000032_0002
[0103] である。
[0104] 本発明に用いられる共重合ポリフエ-レンスルフイドの融点は、 180°C以上 260°C 以下が好ましぐより好ましくは 200°C以上 250°C以下であり、さらに好ましくは 220°C 以上 240°C以下である。融点が 180°C未満の場合、耐熱性低下が著しくなる場合が あり、 260°Cを超えると層間接着性を十分高められず、積層シートとして高伸度化で きない場合がある。
[0105] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートの最外層以外の層の厚みは、積層シ 一トの総厚みの 2%以上 30%以下であることが、積層シートの破断伸度、耐衝撃性、 スロット加工における割れ低減のバランスの点で好ましい。より好ましくは 5%以上 30 %以下であり、さらに好ましくは 10%以上 20%以下である。最外層以外の層の厚み 力 総厚みの 2%未満の場合、積層フィルムの耐衝撃性が低下しフィルム割れが発 生する場合があり、 30%を超えると積層フィルムの破断伸度が低下し、スロット加工 におけるフィルム割れ発生が増加する場合がある。
[0106] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートの層の厚みは、例えば、超薄切片法な どで積層シート断面を作製し、シート断面を光学顕微鏡や走査型電子顕微鏡などを 用いて測定することができる。
[0107] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートの長手方向(MD)と幅方向(TD)の引 張破断伸度は、長手方向と幅方向のいずれも 80%以上 250%以下であることが好ま しい。また、長手方向と幅方向の少なくとも一方向の破断伸度が 110%以上 250% 以下であることがより好まし 、。さらに好ましくは 、ずれの方向も 110%以上 230%以 下、最も好ましくは 120%以上 200%以下である。破断伸度の好ましい範囲を達成 するためには、熱可塑性榭脂 Aの含有量と分散相の平均分散径、さらに積層シート の積層構成や厚みを本発明の好まし 、範囲に制御することが好まし ヽ。フィルムの 長手方向と幅方向の破断伸度がいずれの方向も 80 (%)未満であれば、例えば、モ 一ターのスロットライナーゃゥエッジとして用 、る際にフィルムを加ェする工程で靭性 が不足して破損したり、実用上使用に耐えないことがあったりする。また、フィルムの 長手方向と幅方向のいずれの方向にも破断伸度が 250 (%)を越えるフィルムを得る ためには、延伸工程において、延伸倍率を下げる必要がある力 フィルムの平面性 が悪ィ匕したり、機械的強度が低下してフィルムの腰が低下したりすることがある。
[0108] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートの衝撃強度は、 3NZ μ m以上 10NZ
/z m以下であることがスロットおよびゥエッジの加工工程でフィルムの割れ発生を抑制 するために好ましぐより好ましくは、 4NZw m以上 lONZw m以下であり、さらに好 ましくは、 5NZ μ m以上 10NZ μ m以下である。衝撃強度が 3NZ μ m未満の場合 、スロットおよびゥエッジの加工工程においてフィルムの割れを発生する場合があり、 衝撃強度が 10NZ μ mを超えると積層ポリアリーレンスルフイドシート中の無配向ポリ ァリーレンスルフイド層が占める割合が高くなる場合があるため、積層シートの耐熱性 が低下する場合がある。また、積層シートの破断伸度が低下する場合があり、スロット およびゥエッジの加工工程においてフィルム割れを発生する場合がある。
[0109] なお、衝撃強度は、幅 lmm X長さ 70mmに切り出して試験サンプルとし、シャルビ 一衝撃試験器(容量: 10kg 'cm、ハンマー重量: 1. 019kg,ハンマーの空持ち上げ 角度: 127度、軸心より重心までの距離: 6. 12cm)を用い、試験温度 23°Cで測定す る。サンプルの断面積(サンプル厚み Xサンプル幅)で除し、 NZ μ mの単位に換算 して、衝撃強度とする。なお、測定は 7本のサンプルを用いて行い、その平均値とす る。
[0110] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートは、本発明の効果を阻害しない範囲内 で、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料、染料、脂 肪酸エステルおよびワックスなどの有機滑剤など他の成分が添加されてもょ ヽ。また
、フィルム表面に易滑性ゃ耐磨耗性ゃ耐スクラッチ性等を付与するために、無機粒 子や有機粒子などを添加することもできる。そのような添加物としては、例えば、タレ 一、マイ力、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、湿式または乾式シリカ、コ ロイド状シリカ、リン酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナおよびジルコユア等の無機 粒子、アクリル酸類、スチレン等を構成成分とする有機粒子、ポリアリーレンスルフイド の重合反応時に添加する触媒等によって析出する、いわゆる内部粒子や、界面活性 剤などが挙げられる。
[0111] 本発明の積層ポリアリーレンスルフイドシートの用途は、例えば、モーター、トランス などの電気絶縁材料、回路基板材料、回路'光学部材などの工程'離型材料や保護 フィルム、リチウムイオン電池材料、燃料電池材料などの各種工業材料用などに用い られる。さら〖こ詳しくは、給湯器モータ一用電気絶縁材料や、ハイブリッド車などに使 用される力 エアコン用モーターや駆動モ ター用などの電気絶縁材料などに好適 に使用できる。
[0112] 次いで、本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムを製造する方法につい て、熱可塑性榭脂 Aとしてポリアミドであるナイロン 6を用いてポリ一 p フエ-レンス ルフイドに混合した場合に、二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムの製造を例に とって説明するが、本発明は、下記の記載に限定されないことは無論である。
[0113] ポリフエ-レンスルフイドとナイロン 6を混合する場合、溶融押出前に、それぞれの榭 脂の混合物を予備溶融混練 (ペレタイズ)してマスターチップィ匕する方法が好ましく例 示される。
[0114] 本発明では、まず、上記 PPSとナイロン 6を二軸混練押出機に投入し、 PPSとナイ ロン 6の重量分率が 99Zl〜60Z40のブレンド原料を作製することが好ましい。ブレ ンド原料の榭脂組成物の混合'混鍊方法は、特に限定されることはなく各種混合'混 鍊手段が用いられる。例えば、各々別々に溶融押出機に供給して混合してもよいし、 また、予め紛体原料のみをヘンシェルミキサー、ボールミキサー、ブレンダーあるい はタンブラ一等の混合機を利用して乾式予備混合し、その後、溶融混鍊機にて溶融 混練することでもよい。その後、前記ブレンド原料を必要に応じて PPS、これらの回収 原料と共に押出機に投入して、 目的とする組成としたものを原料とすることが、フィル ムの品質と製膜性の観点で好ましい。上記原料を作製する場合、フィルム中への異 物混入を可能な限り低減させるために、溶融押出工程で榭脂をフィルトレーシヨンす ることも好ましく行うことができる。この押出機内で異物や変質ポリマーを除去するた めに各種のフィルター、例えば、焼結金属、多孔性セラミック、サンドおよび金網など の素材力もなるフィルターを用いることが好ましい。また、必要に応じて、定量供給性 を向上させるためにギアポンプを設けてもよい。積層フィルムを作製する場合には、 2 台以上の押出機、マ-ホールドまたは合流ブロックを用いて、溶融状態のポリフエ- レンスルフイドおよび熱可塑性榭脂 Aの榭脂組成物をそれぞれ積層させる。溶融シ ートをスリット状のダイ力も押出し、キャスティングロール上で冷却して未延伸フィルム を作る。
[0115] 上記の好ましい二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムの製造法のより具体的な 条件は、以下のとおりである。
[0116] まず、ポリフエ-レンスルフイドのペレットまたは顆粒とポリアミドのペレットとを、一定 の割合で混合して、ベント式の二軸混練押出機に供給し、溶融混練してブレンドチッ プを得る。二軸押出機などのせん断応力の力かる高せん断混合機を用いることが好 ましぐさらに、分散不良物を低減させる観点から、 3条ニ軸タイプまたは 2条ニ軸タイ プのスクリューを装備したものが好ましぐそのときの滞留時間は 1〜5分の範囲が好 ましい。また、混練部を 290〜340°Cの温度範囲であることが好ましぐさらに好まし い温度範囲は 295〜330°Cであり、より好ましい温度範囲は 300〜320°Cである。混 練部の温度範囲を好ましい範囲にすることは、せん断応力を高めやすぐ分散不良 物も低減できる効果が高くなり、分散相の分散径を本発明の好ましい範囲に制御す ることができる。また、スクリュー回転数を 100〜500回転 Z分とすることが好ましぐさ らに好ましくは 200〜400回転 Z分の範囲である。スクリュー回転数を好ましい範囲 に設定することで、高いせん断応力が付加され易ぐ分散相の分散径を本発明の好 ましい範囲に制御することができる。また、二軸押出機の (スクリュー軸長さ Zスクリュ 一軸径)の比率は 20〜60の範囲であることが好ましぐさらに好ましくは 30〜50の範 囲である。さらに、二軸スクリューにおいて、混練力を高めるために-一ディングパド ルなどによる混練部を設けることは好ましぐその混練部を 2箇所以上設けて、各混 練部の間を通常のフィードスクリューとしたスクリュー形状にすることはさらに好ましい
[0117] ポリフエ-レンスルフイドとナイロン 6を混合する上で、ポリフエ-レンスルフイドとナイ ロン 6の混合組成物あるいは相溶化剤が添加されると、分散不良物が低減できて相 溶性が高まることがある。
[0118] その後、上記ペレタイズ作業により得られた、 PPSとナイロン 6からなるブレンドチッ プ、必要に応じて PPSや製膜後の回収原料を一定の割合で適宜混合して、 180°C で 3時間以上真空乾燥した後、押出機の溶融部を 300〜350°Cの温度、好ましくは 3 20〜340°Cに加熱された押出機に投入する。その後、押出機を経た溶融ポリマーを フィルター内を通過させ、その溶融ポリマーを Tダイの口金を用いてシート状に吐出 する。このフィルタ一部分や口金の設定温度は、押出機の溶融部の温度より 3〜20 °C高い温度にすることが好ましぐより好ましくは 5〜15°C高い温度にする。フィルタ 一部分や口金の温度を押出機の溶融部の温度より高くすることで、異常滞留を抑制 することができ、本発明の好ましい分散径にすることができる。このシート状物を表面 温度 20〜70°Cの冷却ドラム上に密着させて冷却固化し、実質的に無配向状態の未 延伸フィルムを得る。
[0119] 次に、この未延伸フィルムを二軸延伸し、二軸配向させる。延伸方法としては、逐次 二軸延伸法 (長手方向に延伸した後に幅方向に延伸を行う方法などの一方向ずつ の延伸を組み合わせた延伸法)、同時二軸延伸法 (長手方向と幅方向を同時に延伸 する方法)、又はそれらを組み合わせた方法を用いることができる。
[0120] ここでは、最初に長手方向、次に幅方向の延伸を行う逐次二軸延伸法を用いる。 延伸温度については、 PPSや他の熱可塑性榭脂 Aの構造成分により異なるが、例え ば、 PPSが 90重量部とナイロン 6が 10重量部からなる榭脂組成物を例にとって以下 説明する。
[0121] 未延伸ポリフエ-レンスルフイドフイルムを加熱ロール群でカ卩熱し、長手方向に 2〜 4倍、好ましくは 2. 5〜4倍、さらに好ましくは 3〜4倍に 1段もしくは 2段以上の多段で 延伸する(MD延伸)。延伸温度は、 Tg (PPSのガラス転移温度)〜 (Tg + 50) °C、好 ましくは0^ + 5)〜0^ + 50)で、より好ましくは (Tg + 5)〜(Tg+40) °C、さらに好 ましくは (Tg + 10)〜 (Tg + 30) °Cの範囲である。最も好ましくは (Tg + 15)〜 (Tg + 30) °Cの範囲である。その後 20〜50°Cの冷却ロール群で冷却する。
[0122] MD延伸に続く幅方向の延伸方法としては、例えば、テンターを用いる方法が一般 的である。このフィルムの両端部をクリップで把持して、テンターに導き、幅方向の延 伸を行う(TD延伸)。延伸温度は丁8〜0^ + 60)でが好ましぐより好ましくは (Tg + 5)〜(Tg + 50) °C、さらに好ましくは(Tg+ 10)〜(Tg+40) °Cの範囲である。特に、 TD延伸には、 MD延伸の延伸温度より 3〜15°Cだけ低温で延伸することが好ましく 、さらに好ましくは 5〜10°C低温に設定する。 TD延伸の延伸温度を好ましい範囲に 設定することで、ポリアリーレンスルフイドの結晶化を過度に進行させずに分子鎖配 向を本発明の範囲に制御しやすぐ破断伸度向上や成形加工性向上の本発明の効 果を得やすくなる。さらに、 TD延伸の延伸ゾーンの前の予熱ゾーンにおいて、予熱 温度を TD延伸の温度より 3〜10°Cだけ低温で実施することが好ましぐさらに好まし くは 5〜7°Cだけ低温に設定する。 TD延伸前の予熱温度を好ま 、範囲に設定する ことで、ポリアリーレンスルフイドの結晶化を過度に進行させずに分子鎖配向を本発 明の範囲に制御しやすぐ破断伸度向上や成形加工性向上の本発明の効果を得や すくなる。延伸倍率は、 2〜4倍が好ましぐより好ましくは 2. 5〜4倍、さらに好ましく は 3〜4倍の範囲である。
[0123] 次に、この延伸フィルムを緊張下または幅方向に弛緩しながら熱固定する。好まし い熱固定温度は、 200〜270°C、より好ましくは 210〜260°C、さらに好ましくは 220 〜255°Cの範囲である。熱固定は温度を変更して 2段で実施するのも好ましい。その 場合、 2段目の熱固定温度を 1段目より 5〜20°C温度を高くするのが好ましい。熱固 定時間は 0. 2〜30秒の範囲で行うことが好ましぐ 5〜20秒の範囲がさらに好ましい 。さらにこのフィルムを 40〜180°Cの温度ゾーンで幅方向に弛緩しながら冷却する。 弛緩率は、幅方向の熱収縮率を低下させる観点から 1〜10%であることが好ましぐ より好ましくは 2〜8%、さらに好ましくは 3〜7%の範囲である。
[0124] さらに、フィルムを室温まで、必要ならば、長手および幅方向に弛緩処理を施しな がら、フィルムを冷やして巻き取り、目的とする二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフィ ルムを得る。
[0125] 次に無配向ポリフエ-レンスルフイド層(b層)と二軸配向ポリフエ-レンスルフイド層
(a層)を積層する方法は、接着剤などの接着性榭脂を用いる方法や高温高圧下で 両者を熱圧着する方法などがあるが、特に、接着剤を使用せず、高温高圧下で両者 を熱圧着する方法を用いることができる。熱圧着の方法は、加熱ロールによる方法や 熱板プレスなどによって行われる力 生産プロセス上の観点から加熱ロールによる方 法が好ましい。熱圧着の条件は、温度 180°C〜270°C、圧力 l〜20kgZcm2の条件 であることが好ま 、。温度が 180°C未満であると接着力が十分に高められな 、場合 があり、 270°Cを超えると、積層シートの平面性が急激に悪ィ匕し、機械特性が悪化す る場合がある。一方、圧力が lkgZcm2未満では熱圧着の温度を上げても接着性に 乏しぐ逆に圧力が 20kgZcm2を超えると、積層シートの平面性が悪ィ匕したり、無配 向ポリフエ-レンスルフイド層が破断したりする場合がある。接着性、機械特性の観点 力もより好ましい熱圧着温度は、 200°C〜250°Cの範囲であり、さらに好ましくは 220 °C〜240°Cの範囲である。一方、より好ましい熱圧着圧力は、 3〜15kgZcm2の範 囲であり、さらに好ましくは、 5〜: LOkgZcm2の範囲であるがこれらに限定されるもの ではない。
[0126] 一方、共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層)と二軸配向ポリフエ-レンスルフイド 層 (a層)を積層する方法は、接着剤などの接着性榭脂を用いる方法や高温高圧下 で両者を熱圧着する方法などがあるが、特に、接着性を使用せず、高温高圧下で両 者を熱圧着する方法を用いることができる。熱圧着の方法は、加熱ロールによる方法 や熱板プレスなどによって行われる力 生産プロセス上の観点力 加熱ロールによる 方法が好ましい。中でも、ポリフ -レンスルフイド層(a層)の少なくとも片面に共重合 ポリフエ-レンスルフイド層を積層した共押出シートを二軸延伸して得られた 2層(aZ c)もしくは 3層(cZaZc)力もなる二軸延伸積層フィルムを用いて熱圧着することが 好ましい。
共重合ポリフエ-レンスルフイド層を積層した二軸延伸積層フィルムの製造方法につ いて説明する。ポリフエ-レンスルフイド原料と、共重合ポリフエ-レンスルフイド原料 を別々の溶融押出装置に供給し、個々の原料の融点以上に加熱する。加熱により溶 融された各原料は、溶融押出装置と口金出口の間に設けられた合流装置で溶融状 態で 2層または 3層に積層され、スリット状の口金出口力も押し出される。かかる溶融 積層体を冷却ドラム上でポリフエ-レンスルフイドのガラス転移点以下に冷却し、実質 的に非晶状態の 2層または 3層積層の未延伸シートを得る。該未延伸シートを上記の ポリフエ-レンスルフイドシートと同様の方法により二軸延伸することができる。
[0127] ポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層)からなる 2層積層フィルムは、 aZc層からなる二軸延伸フィルムと cZa層からなる二軸延伸フ イルムを共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層)同士が重なるようにして、加熱された ロール群により構成された熱融着装置に導き熱融着して、ポリフ 二レンスルフイド層
(a層) Z共重合ポリフ 二レンスルフイド層(c層) Zポリフ 二レンスルフイド層(a層) の 3層積層シートを得る。共重合ポリフエ-レンスルフイド同士を融着させる場合は、こ の融着させた共重合ポリフエ-レンスルフイド層全体を 1層とみなすこととする。
[0128] また、上記 2層積層フィルム(aZc)の共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層)と二 軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルム単膜(a層)を熱融着して、ポリフエ-レンスル フイド層(a層) Z共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層) Zポリフエ-レンスルフイド層 (a層)の積層シートを得ることもできる。
[0129] 一方、共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層) Zポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層)からなる 3層積層フィルムを用いる場合、 該 3層積層フィルムの両面に二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルム単膜を熱融着 して、ポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層) Zポ リフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合ポリフエ-レンスルフイド層(c層) Zポリフエ- レンスノレフイド層(a層)の 5層積層シートを得ることもできる。 [0130] 熱圧着の温度条件は、接着性や機械特性の観点から、(共重合ポリフ -レンスル フイドの融点)〜280°Cの範囲が好ましぐ(共重合ポリフエ-レンスルフイドの融点 + 10)°C〜280°Cの範囲であることがより好ましい。また、これにより、二軸配向した共 重合ポリフエ-レンスルフイド層を構成するポリマー鎖の一部が無配向化されるものと 考えられる。熱圧着温度が共重合ポリフエ-レンスルフイドの融点未満であると接着 力が十分に高められない場合があり、 280°Cを超えると、積層シートの平面性が急激 に悪ィ匕し、機械特性が悪ィ匕する場合がある。また、熱圧着の圧力は、 l〜20kgZcm 2の条件であることが好ましい。一方、圧力が lkgZcm2未満では熱圧着の温度を上 げても接着性に乏しぐ逆に圧力が 20kgZcm2を超えると、積層シートの平面性が 悪ィ匕したりする場合がある。一方、より好ましい熱圧着圧力は、 3〜15kgZcm2の範 囲であり、さらに好ましくは、 5〜: LOkgZcm2の範囲であるがこれらに限定されるもの ではない。
[0131] 本発明で用いられる共重合ポリフエ-レンスルフイド層およびポリフエ-レンスルフィ ド層には、より強固な接着性を付与するために、コロナ放電処理やプラズマ処理を施 すことも本発明の好ましい態様に含まれる。また本発明においては、本発明の効果を 妨げな 、限り必要に応じて、さらに他のシート層を積層しても力まわな!/、。
[0132] 本発明の特性値の測定方法ならびに効果の評価方法は次の通りである。
[0133] (1)分散相の平均分散径、アスペクト比
フィルムを(ァ)長手方向に平行かつフィルム面に垂直な方向、(ィ)幅方向に平行 かつフィルム面に垂直な方向、(ゥ)フィルム面に対して平行な方向に切断し、サンプ ルを超薄切片法で作製した。分散相のコントラストを明確にするために、オスミウム酸 やルテニウム酸、リンタングステン酸などで染色してもよい。熱可塑性榭脂 Aがポリア ミドの場合では、リンタングステン酸による染色を好適に使用した。切断面を透過型電 子顕微鏡(日立製 H— 7100FA型)を用いて、加圧電圧 lOOkVの条件下で観察し、 2万倍で写真を撮影した。得られた写真をイメージアナライザーに画像として取り込 み、任意の 100個の分散相を選択し、必要に応じて画像処理を行うことにより、次に 示すようにして分散相の大きさを求めた。ひとつの画像で分散相が 100個未満の場 合は、同じ方向の別の切断面を観察して 100個の分散相を選択することができる。 ( ァ)の切断面に現れる個々の分散相のフィルム厚み方向の最大長さ(la)と長手方向 の最大長さ(lb)、(ィ)の切断面に現れる個々の分散相のフィルム厚さ方向の最大長 さ(lc)と幅方向の最大長さ(Id)、(ゥ)の切断面に現れる個々の分散相のフィルム長 手方向の最大長さ (le)と幅方向の最大長さ (If)を求めた。次いで、分散相の形状指 数 i= (lbの数平均値 +ieの数平均値) Z2、形状指 #α= (Idの数平均値 + Ifの数平 均値) Z2、形状指数 K= (laの数平均値 +lcの数平均値) Ζ2とした場合、分散相の 平均分散径を (I+J+K) Z3とした。さらに、 I, J, Kの中から、最大値を平均長径 L、 最小値を平均短径 Dと決定し、分散相のアスペクト比を LZDとした。
[0134] (2)ガラス転移温度 (Tg)、融解温度 (Tm)、結晶融解熱量
擬似等温法にて下記装置および条件で比熱測定を行い、 JIS K7121に従って決 定した。試料数 3にて、それぞれについてその測定をして、平均値をとつた。
[0135] 装置: TA Instrument社製温度変調 DSC
測定条件:
加熱温度: 270〜570K (RCS冷却法)
温度校正:高純度インジウムおよびスズの融点
温度変調振幅: ± 1Κ
温度変調周期: 60秒
昇温ステップ: 5Κ
g¾料直直: 5mg
試料容器:アルミニウム製開放型容器 (22mg)
参照容器:アルミニウム製開放型容器 ( 18mg)
なお、ガラス転移温度 (Tg)は下記式により算出した。
ガラス転移温度 = (補外ガラス転移開始温度 +補外ガラス転移終了温度) /2 また、示唆走査熱量計として、セィコ—インスツルメンッ社製 DSC (RDC220)、デ -タ解析装置として同社製ディスクステ シヨン (SSCZ5200)を用いて、試料 5mg をアルミニウム製受皿上で室温から 340°Cまで昇温速度 20°CZ分で昇温して、観測 される融解の吸熱ピ―クの熱量を結晶融解熱量とした。その後、 340°Cで 5分間溶融 保持し、急冷固化した後、室温から昇温速度 20°CZ分で昇温した。そのとき、観測さ れる融解の吸熱ピークのピーク温度を融解温度 (Tm)とした。
[0136] (3)破断強度、破断伸度
ASTM— D882に規定された方法に従って、インストロンタイプの引張試験機を用 いて測定した。測定は下記の条件で行い、試料数 10にて、それぞれについてその測 定をして、平均値をとつた。
[0137] 測定装置:オリエンテック (株)製フィルム強伸度自動測定装置"テンシロン AMFZ RTA- 100"
試料サイズ:幅 1 Omm X試長間 1 OOmm
引張り速度: lOOmmZ分
測定環境:温度 23°C、湿度 65%RH
(4)衝撃強度
幅 lmm X長さ 70mmに切り出して試験サンプルとし、東洋精機製のシャルピー衝 撃試験器 (容量: 10kg 'cm、ハンマー重量:1. 019kg,ハンマーの空持ち上げ角度 : 127度、軸心より重心までの距離: 6. 12cm)を用い、試験温度 23°Cで測定した。 サンプルの断面積(サンプル厚み Xサンプル幅)で除し、 N/ μ mの単位に換算して 、衝撃強度とした。なお、測定は 7本のサンプルを用いて行い、その平均値を採用し た。
[0138] (5)動的粘弾性の損失正接のピーク温度
DMS 6100 (セィコ—インスツルメンッ社製)を用い、フィルム長手方向を試料長さと して、試料幅 10mm、試料長さ(チャック間距離) 20mmの試料を下記条件で測定した
[0139] 測定温度域 :30〜200°C
振動周波数 :1Hz
振動変位 (歪み) :10(mm)
昇温速度 :2 (°CZ分)
上記条件下で測定したデータをもとに、得られた損失正接 (tan δ )を温度(30〜2 00°C)を横軸としたグラフを作成し、 tan δの最大値となる温度を読み、ピーク温度と した。 [0140] (6)成形加工性
モーター加工機(小田原エンジニアリング社製)を用いて、フィルムを 12 X 80mm のサイズ(フィルムの長手方向を 80mmとした)に打ち抜き、さらに折り目をつける加 ェをトータルの加工速度 2個 Z秒の速度で 1, 000個のサンプルを作製し、割れや亀 裂の発生数を数えて、以下のように判断した。
[0141] 優:割れや亀裂の発生数が 50個未満
良:割れや亀裂の発生数が 50〜: LOC S
可:割れや亀裂の発生数が 100〜 200個
不可:割れや亀裂の発生数が 200個を超える。
[0142] (7)溶融粘度
フローテスター CFT— 500 (島津製作所製)を用いて、口金長さを 10mm、口金径 を 1. 0mmとして、予熱時間を 5分に設定して、測定した。
実施例
[0143] (参考例 1) PPSの重合(PPS— 1)
撹拌機付きの 70リットルオートクレーブに、 47. 5%水硫ィ匕ナトリウム 8, 267. 37g ( 70. 00モノレ)、 96%水酸ィ匕ナ HJクム 2, 957. 21g (70. 97モノレ)、 N—メチノレー 2— ピロリドン(NMP) l l, 434. 50g (115. 50モル)、酢酸ナトリウム 2, 583. 00g (31. 50モル)、及びイオン交換水 10, 500gを仕込み、常圧で窒素を通じながら 245°Cま で約 3時間力、けて徐々にカロ熱し、水 14, 780. lgおよび NMP280gを留出した後、 反応容器を 160°Cに冷却した。仕込みアルカリ金属硫ィ匕物 1モル当たりの系内残存 水分量は、 NMPの加水分解に消費された水分を含めて 1. 06モルであった。また、 硫化水素の飛散量は、仕込みアルカリ金属硫ィ匕物 1モル当たり 0. 02モルであった。
[0144] 次に、 p—ジクロロベンゼン 10, 235. 46g (69. 63モル)、 NMP9, 009. 00g (91 . 00モル)をカ卩え、反応容器を窒素ガス下に密封し、 240rpmで撹拌しながら、 0. 6 °CZ分の速度で 238°Cまで昇温した。 238°Cで 95分反応を行った後、 0. 8°CZ分 の速度で 270°Cまで昇温した。 270°Cで 100分反応を行った後、 1, 260g (70モル) の水を 15分かけて圧入しながら 250°Cまで 1. 3°CZ分の速度で冷却した。その後 2 00°Cまで 1. 0°CZ分の速度で冷却してから、室温近傍まで急冷した。 [0145] 内容物を取り出し、 26, 300gの NMPで希釈後、溶剤と固形物をふるい(80mesh )で濾別し、得られた粒子を 31, 900gの NMPで洗浄、濾別した。これを、 56, OOOg のイオン交換水で数回洗浄、濾別した後、 0. 05重量%酢酸水溶液 70, OOOgで洗 浄、濾別した。 70, 000gのイオン交換水で洗浄、濾別した後、得られた含水 PPS粒 子を 80°Cで熱風乾燥し、 120°Cで減圧乾燥した。得られた PPSは、溶融粘度が 200 Pa' s (310°C、剪断速度 1, OOOZs)であり、ガラス転移温度が 90°C、融点が 285°C であった。
[0146] (参考例 2)共重合 PPS組成物(PPS— 2)の調製
オートクレーブに、 100モルの硫化ナトリウム 9水塩、 45モルの水酸化ナトリウムおよ び 25リットルの N—メチル 2 ピロリドン(以下 NMPという)を仕込み、攪拌しながら 徐々に 220°Cまで昇温して含有されている水分を蒸留により除去した。
[0147] 脱水の終了した系内へ主成分モノマとして 86モルの p ジクロルベンゼン、副成分 モノマとして 15モルの m—ジクロルベンゼン、および 0. 2モルの 1, 2, 4 トリクロ口べ ンゼンを 5リットルの NMPとともに添カ卩し、 170°Cで窒素を 3kgZcm2加圧封入後、昇 温し、 260°Cにて 4時間重合した。重合終了後冷却し、蒸留水中にポリマを沈殿させ 、 150メッシュ目開きを有する金網によって、小塊状ポリマを採取した。
[0148] このポリマを 90°Cの蒸留水により 5回洗浄した後、減圧下 120°Cにて乾燥して融点 力 S240°Cの白色粒子状の共重合 PPS組成物を得た。
[0149] (参考例 3)共重合 PPS組成物(PPS— 3)の調製
オートクレーブに、 100モルの硫化ナトリウム 9水塩、 45モルの水酸化ナトリウムおよ び 25リットルの NMPを仕込み、攪拌しながら徐々に 220°Cまで昇温して含有されて いる水分を蒸留により除去した。
[0150] 脱水の終了した系内へ主成分モノマとして 94. 8モル0 /0の p ジクロルベンゼン、 副成分モノマとして 5モル0 /0の m—ジクロルベンゼン、および 0. 2モル0 /0の 1, 2, 4- トリクロ口ベンゼンを 5リットルの NMPとともに添カ卩し、 170°Cで窒素を 3kg/cm2加圧 封入後、昇温し、 260°Cにて 4時間重合した。重合終了後冷却し、蒸留水中にポリマ を沈殿させ、 150メッシュ目開きを有する金網によって、小塊状ポリマを採取した。
[0151] このポリマを 90°Cの蒸留水により 5回洗浄した後、減圧下 120°Cにて乾燥して融点 力 S260°Cの白色粒子状の共重合 PPS組成物を得た。
[0152] (参考例 4)ポリアミド 1 (PA— 1)、ナイロン 6Z66共重合体
アジピン酸とへキサメチレンジァミンとの塩 (AH塩)の 50重量0 /0水溶液および ε 力プロラタタム(CL)を、 ΑΗ塩が 20重量部、 CLが 80重量部になるように混合し、 30 リットルのオートクレーブに仕込んだ。内圧 lOkgZcm2で 270°Cまで昇温した後、内 温を 245°Cに保ち、撹拌しながら 0. 5kgZcm2まで徐々に減圧して撹拌を停止した 。窒素で常圧に戻した後、ストランドにして抜き出し、ペレット化し、沸騰水を用いて未 反応物を抽出除去して乾燥した。このようにして得られた共重合ポリアミド 6Z66榭脂 の相対粘度は 4. 20、融点は 193°Cであった。
[0153] (参考例 5)無配向ポリフエ-レンスルフイドフイルム (シート)
上記(参考例 1)で得られた PPS組成物を 180°Cにて 3時間、 ImmHgの減圧下で 乾燥後、エタストルーダーに供給し、 310°Cで溶融させ、金属繊維を用いた 95%カツ ト孔径 10 μ mフィルタで濾過したのち、 口金上部にある装置で PPS組成物(50 μ m) となるように吐出量を調整し、 400mm幅、間隔 1. Ommの直線上リップを有する Tダ ィ型口金より吐出させた。このようにして押し出した溶融シートは、静電印加法により 表面を 25°Cに保った金属ドラム上で冷却密着固化させ、厚み 50 mの無配向ポリフ ェニレンスルフイドシートを得た。
[0154] (参考例 6)無配向ポリフエ-レンスルフイドフイルム(シート)
厚み 70 μ mとする以外は参考例 5と同様にして、無配向ポリフエ-レンスルフイドシ ートを得た。
[0155] (参考例 7)無配向ポリフエ-レンスルフイドフイルム (シート)
厚み 80 μ mとする以外は参考例 5と同様にして、無配向ポリフエ-レンスルフイドシ ートを得た。
[0156] (参考例 8)無配向ポリフエ-レンスルフイドフイルム (シート)
厚み 120 μ mとする以外は参考例 5と同様にして、無配向ポリフエ-レンスルフイド シートを得た。
[0157] (実施例 1)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、 "ェピコード, 1004) 2重量部を配合した。その後、 310°Cに加熱された、ニー デイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日 本製鋼所製、スクリュー直径 30mm、スクリュー長さ Zスクリュー直径 =45. 5)に投入 し、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 300回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐 出し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した 。 PPSZPA— 1 (90Z10重量0 /0)のブレンドチップに平均粒径 1. 2 mの炭酸カル シゥム粉末 0. 3重量%、ステアリン酸カルシウム 0. 05重量%を添加し均一に分散配 合させた原料を榭脂 Xとし、 180°Cで 3時間減圧乾燥した後、溶融部が 320°Cに加熱 されたフルフライトの単軸押出機に供給した。押出機で溶融したポリマーを温度 330 °Cに設定したフィルターで濾過した後、温度 330°Cに設定した Tダイの口金力 溶融 押出して表面温度 25°Cのキャストドラムに静電荷を印加させながら密着冷却固化し、 未延伸フィルムを作製した。
[0158] この未延伸フィルムを、加熱された複数のロール群からなる縦延伸機を用い、ロー ルの周速差を利用して、 103°Cの温度でフィルムの縦方向に 3. 5倍の倍率で延伸し た。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持して、テンターに導き、延伸温度 1 05°C、延伸倍率 3. 5倍でフィルムの幅方向に延伸を行い、引き続いて温度 260°Cで 2秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコントロールされた冷却ゾーンで横方向 に 4%弛緩処理を行い室温まで冷却した後、フィルムエッジを除去し、厚さ 125 m の二軸配向 PPSフィルムを作製した。
[0159] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0160] (実施例 2、 3)
熱可塑性榭脂 Aである PA— 1の添加量を表 1に示した通り変更した以外は、実施 例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。得られた二軸配 向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に示したとおりであ り、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れ たものであった。
[0161] (実施例 4)
熱可塑性榭脂 Aとしてナイロン 6 (東レ製 CM1001) (ポリアミド— 2 (PA— 2) )を用 いる以外は、実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に 示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と成 形カロェ性に優れたものであった。
[0162] (実施例 5)
熱可塑性榭脂 Aとしてナイロン 12 (東レ製 CM5051F) (ポリアミド一 3 (PA— 3) ) を用いる以外は、実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを 得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、 表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸 度と成形加工性に優れたものであった。
[0163] (実施例 6)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、 "ェピコード' 1004) 2重量部を配合した。その後、 325°Cに加熱された、ニー デイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日 本製鋼所製、スクリュー直径 30mm、スクリュー長さ Zスクリュー直径 =45. 5)に投入 し、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 300回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐 出し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した 。以降、実施例 1と同様にして、未延伸フィルムを得て、厚さ 125 /z mの二軸配向 PP Sフィルムを作製した。
[0164] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0165] (実施例 7)
実施例 1で得られた PPS榭脂 Xを 180°Cで 3時間減圧乾燥した後、溶融部が 320 °Cに加熱された押出機に供給し、溶融したポリマーを温度 320°Cに設定したフィルタ 一で濾過した後、温度 320°Cに設定した Tダイの口金力も溶融押出して表面温度 25 °Cのキャストドラムに静電荷を印加させながら密着冷却固化し、未延伸フィルムを作 製した。
[0166] この未延伸フィルムを、実施例 1と同様の方法で厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィ ルムを作製した。
[0167] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、成形加工性 に十分なものであった。
[0168] (実施例 8)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤として γ—イソシァネ一トプロピルトリエトキシシラン (信越ィ匕学 社製、 "ΚΒΕ9007") 0. 5重量部を配合した。その後、 310°Cに加熱された、 -―デ イングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日本 製鋼所製、スクリュ一直径 30mm、スクリュ一長さ Zスクリュ一直径 =45. 5)に投入し 、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 300回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐出 し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップ Yを作製した 。 PPSZPA— 1 (90Z10重量0 /0)のブレンドチップ Yに平均粒径 1. 2 mの炭酸力 ルシゥム粉末 0. 3重量%、ステアリン酸カルシウム 0. 05重量%を添加し均一に分散 配合させた原料を 180°Cで 3時間減圧乾燥した後、溶融部が 320°Cに加熱されたフ ルフライトの単軸押出機に供給した。押出機で溶融したポリマ-を温度 330°Cに設定 したフィルタ—で濾過した後、温度 330°Cに設定した Tダイの口金力も溶融押出して 表面温度 25°Cのキャストドラムに静電荷を印加させながら密着冷却固化し、未延伸 フィルムを作製した。
[0169] 得られた未延伸フィルムを、実施例 1と同様にして、厚さ 125/z mの二軸配向 PPS フィルムを作製した。
[0170] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0171] (実施例 9)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとしてナイロン 610 (東レ製、 "アミラン,, CM2001) (ポリアミド一 4 (PA— 4) ) 10 重量部を 120°Cで 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 610の合計 100重 量部に対して、相溶化剤として γ—イソシァネ一トプロピルトリエトキシシラン (信越ィ匕 学社製、 "ΚΒΕ9007") 0. 5重量部を配合した。その後、 310°Cに加熱された、二一 デイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日 本製鋼所製、スクリュ一直径 30mm、スクリュ一長さ Zスクリュ一直径 =45. 5)に投入 し、滞留時間 90秒、スクリュ—回転数 300回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐 出し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップ榭脂 Zを作 製した。 PPSZPA—l (90ZlO重量0 /0)のブレンドチップ榭脂 Zに平均粒径 1. 2 μ mの炭酸カルシウム粉末 0. 3重量%、ステアリン酸カルシウム 0. 05重量%を添加し 均一に分散配合させた原料を 180°Cで 3時間減圧乾燥した後、溶融部が 320°Cに 加熱されたフルフライトの単軸押出機に供給した。押出機で溶融したポリマーを温度 330°Cに設定したフィルターで濾過した後、温度 330°Cに設定した Tダイの口金から 溶融押出して表面温度 25°Cのキャストドラムに静電荷を印加させながら密着冷却固 化し、未延伸フィルムを作製した。
[0172] 得られた未延伸フィルムを、実施例 1と同様の方法により、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。
[0173] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0174] (実施例 10)
実施例 9と同様にして得られた未延伸フィルムに対して、加熱された複数のロール 群力もなる縦延伸機を用い口—ルの周速差を利用して 107°Cの温度でフィルムの縦 方向に 3. 0倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持し て、テンターに導き、延伸温度 105°C、延伸倍率 3. 5倍でフィルムの幅方向に延伸 を行い、引き続いて温度 260°Cで 10秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコン トロールされた冷却ゾーンで横方向に 4%弛緩処理を行 、室温まで冷却した後、フィ ルムエッジを除去し、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。
[0175] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0176] (実施例 11)
実施例 9と同様にして得られた未延伸フィルムに対して、加熱された複数のロール 群力もなる縦延伸機を用い口—ルの周速差を利用して 107°Cの温度でフィルムの縦 方向に 3. 0倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持し て、テンターに導き、延伸温度 100°C、延伸倍率 3. 0倍でフィルムの幅方向に延伸 を行い、引き続いて温度 260°Cで 10秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコン トロールされた冷却ゾーンで横方向に 4%弛緩処理を行 、室温まで冷却した後、フィ ルムエッジを除去し、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。
得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に 示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と成 形カロェ性に優れたものであった。
[0177] (実施例 12)
実施例 9と同様にして得られた未延伸フィルムに対して、加熱された複数のロール 群力もなる縦延伸機を用い口—ルの周速差を利用して 107°Cの温度でフィルムの縦 方向に 3. 0倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持し て、テンターに導き、延伸温度 100°C、延伸倍率 3. 0倍でフィルムの幅方向に延伸 を行い、引き続いて温度 250°Cで 10秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコン トロールされた冷却ゾーンで横方向に 4%弛緩処理を行 、室温まで冷却した後、フィ ルムエッジを除去し、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。
[0178] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0179] (実施例 13)
熱可塑性榭脂 Aである PA— 4の添加量を表 1に示した通り、 5重量部に変更した以 外は、実施例 12と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。
[0180] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と 成形加工性に優れたものであった。
[0181] (実施例 14)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリエーテルイミド (ジーィープラスチックス社製 ウルテム 10 10) (PEI) (ガラス転移温度 215°C)を用いる以外は、実施例 1と同様にして二軸配向 ポリフヱ-レンスルフイドフイルムを得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成ゃ特 性についての測定、評価結果は、表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ- レンスルフイドフイルムは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れたものであった。
[0182] (実施例 15)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリスルホン (ァモコネ土製 UDEL) (PSF) (ガラス転移温度 1 90°C)を用いる以外は、実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフィ ルムを得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結 果は、表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引 張伸度と成形加工性に優れたものであった。
[0183] (実施例 16)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリエーテルスルホン(ァモコネ土製 RADEL) (PES) (ガラス 転移温度 225°C)を用いる以外は、実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンス ルフイドフイルムを得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性につ!、ての測 定、評価結果は、表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフ イルムは、引張伸度と成形力卩ェ性に優れたものであった。
[0184] (実施例 17)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリエーテルイミド (ジーィープラスチックス社製 ウルテム 10 10) (PEI) (ガラス転移温度 215°C)を用いる以外は、実施例 12と同様にして二軸配 向ポリフ -レンスルフイドフイルムを得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や 特性についての測定、評価結果は、表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ 二レンスルフイドフイルムは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れたものであった。
[0185] (実施例 18)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリスルホン (ァモコネ土製 UDEL) (PSF) (ガラス転移温度 1 90°C)を用いる以外は、実施例 12と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフィ ルムを得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結 果は、表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引 張伸度と成形加工性に優れたものであった。
[0186] (実施例 19)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリエーテルスルホン(ァモコネ土製 RADEL) (PES) (ガラス 転移温度 225°C)を用いる以外は、実施例 12と同様にして二軸配向ポリフエ-レンス ルフイドフイルムを得た。得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性につ!、ての測 定、評価結果は、表 1に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフ イルムは、引張伸度と成形力卩ェ性に優れたものであった。
[0187] (比較例 1)
参考例 1で得られたポリフエ-レンスルフイド榭脂だけを用いて製膜したこと以外は 、実施例 1と同様にして二軸配向フィルムを作製した。得られた二軸配向ポリフエ-レ ンスルフイドフイルムは、その特性について測定、評価した結果を表 1に示したとおり 、引張伸度や成形加工性に不十分なフィルムであった。
[0188] (比較例 2)
相溶化剤を加えない以外は実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフィ ドフィルムを得た。得られた二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、その特性に ついて測定、評価した結果を表 1に示したとおり、引張伸度や成形加工性に不十分 なフィルムであった。
[0189] (比較例 3)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、 "ェピコード, 1004) 2重量部を配合した。その後、 310°Cに加熱された、ニー デイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日 本製鋼所製、スクリュー直径 30mm、スクリュー長さ Zスクリュー直径 =45. 5)に投入 し、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 80回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐出 し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した。 以降、実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。
[0190] 得られた二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、その特性につ!、て測定、評 価した結果を表 1に示したとおり、引張伸度や成形加工性に不十分なフィルムであつ た。
[0191] (比較例 4)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。その後、さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 1 00重量部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルェ ポキシ社製、 "ェピコード' 1004) 2重量部を配合した。その後、 350°Cに加熱された 、ニーデイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出 機(日本製鋼所製、スクリュー直径 30mm、スクリュー長さ Zスクリュー直径 =45. 5) に投入し、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 300回転/分で溶融押出してストランド 状に吐出し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを 作製した。以降、実施例 1と同様にして、未延伸フィルムを得て、厚さ 125 /z mの二軸 配向 PPSフィルムを作製した。 [0192] 得られた二軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1 に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、成形加工性 に不十分なものであった。
[0193] (比較例 5)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥し、さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量部 に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ社 製、 "ェピコード' 1004) 2重量部を配合後、 310°Cに加熱された、フルフライト単軸混 練押出機(田辺プラスチックス機械製、スクリュー直径 40mm)に投入し、滞留時間 9 0秒、スクリュー回転数 80回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐出し、温度 25°C の水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した。以降、実施例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。
[0194] 得られた二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、その特性につ!、て測定、評 価した結果を表 1に示したとおり、引張伸度や成形加工性に不十分なフィルムであつ た。
[0195] (比較例 6)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、,,ェピコード, 1004) 2重量部、平均粒径 1. 2 /z mの炭酸カルシウム粉末 0. 3 重量%、ステアリン酸カルシウム 0. 05重量%を配合させた原料を、溶融部が 320°C に加熱されたフルフライト単軸押出機に供給した。押出機で溶融したポリマーを温度 330°Cに設定したフィルターで濾過した後、温度 330°Cに設定した Tダイの口金から 溶融押出して表面温度 25°Cのキャストドラムに静電荷を印加させながら密着冷却固 化し、未延伸フィルムを作製した。得られた未延伸フィルムを、実施例 1と同様にして 二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。 [0196] 得られた二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、その特性につ!、て測定、評 価した結果を表 1に示したとおり、引張伸度や成形加工性に不十分なフィルムであつ た。
[0197] (比較例 7〜9)
熱可塑性榭脂 Aである PA— 1の添加量を表 1に示した通り変更した以外は、実施 例 1と同様にして二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。得られた二軸配 向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に示したとおりであ り、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度や成形カ卩ェ性に不十 分なフィルムであった。
[0198] (比較例 10)
実施例 9と同様にして得られた未延伸フィルムに対して、加熱された複数のロール 群力もなる縦延伸機を用い口—ルの周速差を利用して 107°Cの温度でフィルムの縦 方向に 3. 0倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持し て、テンターに導き、延伸温度 100°C、延伸倍率 3. 0倍でフィルムの幅方向に延伸 を行い、引き続いて温度 285°Cで 10秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコン トロールされた冷却ゾーンで横方向に 4%弛緩処理を行 、室温まで冷却した後、フィ ルムエッジを除去し、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。得られた二 軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に示したとお りであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度や成形加工性 に不十分なフィルムであった。
[0199] (比較例 11)
実施例 9と同様にして得られた未延伸フィルムに対して、加熱された複数のロール 群力もなる縦延伸機を用い口—ルの周速差を利用して 103°Cの温度でフィルムの縦 方向に 4. 2倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持し て、テンターに導き、延伸温度 100°C、延伸倍率 3. 0倍でフィルムの幅方向に延伸 を行い、引き続いて温度 260°Cで 10秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコン トロールされた冷却ゾーンで横方向に 4%弛緩処理を行 、室温まで冷却した後、フィ ルムエッジを除去し、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。得られた二 軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に示したとお りであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度や成形加工性 に不十分なフィルムであった。
[0200] (比較例 12)
実施例 9と同様にして得られた未延伸フィルムに対して、加熱された複数のロール 群力もなる縦延伸機を用い口—ルの周速差を利用して 107°Cの温度でフィルムの縦 方向に 3. 0倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持し て、テンターに導き、延伸温度 105°C、延伸倍率 4. 2倍でフィルムの幅方向に延伸 を行い、引き続いて温度 260°Cで 10秒間の熱処理を行った。その後、 150°Cにコン トロールされた冷却ゾーンで横方向に 4%弛緩処理を行 、室温まで冷却した後、フィ ルムエッジを除去し、厚さ 125 mの二軸配向 PPSフィルムを作製した。得られた二 軸配向 PPSフィルムの構成や特性についての測定、評価結果は、表 1に示したとお りであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度や成形加工性 に不十分なフィルムであった。
[0201] [表 1]
Figure imgf000057_0001
(実施例 20)
実施例 1と同様にして得られた未延伸フィルムを、加熱された複数のロール群から なる縦延伸機を用い、ロールの周速差を利用して、 103°Cの温度でフィルムの縦方 向に 3. 0倍の倍率で延伸した。その後、このフィルムの両端部をクリップで把持して、 テンターに導き、延伸温度 105°C、延伸倍率 3. 5倍でフィルムの幅方向に延伸を行 V、、引き続!/、て温度 240°Cで 2秒間の 1段目の熱処理と温度 260°Cで 2秒間の 2段目 の熱処理を行った。その後、 150°Cにコントロールされた冷却ゾーンで横方向に 4% 弛緩処理を行い室温まで冷却した後、フィルムエッジを除去し、厚さ 100 μ mの二軸 配向 PPSシートを作製した。
[0203] この二軸配向 PPSフィルムと参考例 5で得られた無配向 PPSシートを温度 240°C、 圧力 lOkgZcm2のプレスロールで二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層) Z無配向 ポリフエ-レンスルフイド(b層) Z二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層)(100Z50 ZlOO( m))の構成になるように 3層を重ね合わせてラミネートした。
[0204] 得られた積層 PPSシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示し たとおりであり、このシートは、引張伸度と成形加工性に優れたものであった。
[0205] (実施例 21, 22)
熱可塑性榭脂 Aである PA— 1の添加量を表 1に示した通り変更し、二軸配向ポリフ ェ-レンスルフイドシートを得た以外は、実施例 20と同様にして積層ポリフエ-レンス ルフイドシートを得た。得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性につ いての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり、この積層ポリフエ-レンスルフィ ドフィルムは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れたものであった。
[0206] (実施例 23)
熱可塑性榭脂 Aとしてナイロン 6 (東レ製 CM1001) (ポリアミド— 2 (PA— 2) )を用 い、二軸配向ポリフエ-レンスルフイドシートを得た以外は、実施例 20と同様にして積 層ポリフエ-レンスルフイドフイルムを得た。得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシー トの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり、この積層ポ リフエ-レンスルフイドシートは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れたものであった。
[0207] (実施例 24)
熱可塑性榭脂 Aとしてナイロン 12 (東レ製 CM5051F) (ポリアミド一 3 (PA— 3) ) を用い、二軸配向ポリフエ-レンスルフイドシートを得た以外は、実施例 20と同様にし て積層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。得られた積層ポリフエ-レンスルフイド シートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり、この積 層ポリフエ-レンスルフイドシートは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れたものであった。
[0208] (実施例 25)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、 "ェピコード' 1004) 2重量部を配合した。その後、 325°Cに加熱された、ニー デイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日 本製鋼所製、スクリュー直径 30mm、スクリュー長さ Zスクリュー直径 =45. 5)に投入 し、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 300回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐 出し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した 。以降、実施例 20と同様にして、未延伸フィルムを作製した。この未延伸フィルムを 実施例 20と同様の方法で二軸配向ポリフエ-レンスルフイドシートを作製し、実施例 20と同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。
[0209] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートムの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、この積層ポリフエ-レンスルフイドシートは、成形 加工性に十分なものであった。
[0210] (実施例 26)
熱可塑性榭脂 Aとしてナイロン 610 (東レ製、 "アミラン,, CM2001) (ポリアミド一 4 ( PA— 4) )を用いて実施例 9と同様にして未延伸フィルムを得た。以下、実施例 20と 同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。得られた積層ポリフエ-レンス ルフイドシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり 、この積層ポリフエ-レンスルフイドシートは、引張伸度と成形力卩ェ性に優れたもので めつに。
[0211] (実施例 27)
実施例 12で得られたナイロン 610を 10重量%含有する二軸配向 PPSフィルムと参 考例 5で得られた無配向 PPSシートを温度 240°C、圧力 lOkgZcm2のプレスロール で二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層) Z無配向ポリフエ-レンスルフイド(b層) Z 二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層)の構成になるように 3層を重ね合わせてラミネ ートした。
[0212] 得られた積層 PPSシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示し たとおりであり、このシートは、引張伸度と成形加工性に優れたものであった。
[0213] (実施例 28)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリエーテルイミド (ジーィープラスチックス社製 ウルテム 10 01) (PEI) (ガラス転移温度 215°C)を用いる以外は、実施例 20と同様にして積層ポリ フエ-レンスルフイドシートを得た。得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構 成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり、この二軸配向ポ リフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度と成形カ卩ェ性に優れたものであった。
[0214] (実施例 29)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリスルホン (ァモコネ土製 UDEL) (PSF) (ガラス転移温度 1 90°C)を用いる以外は、実施例 20と同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシートを 得た。得られた積層ポリフエ二レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評 価結果は、表 2に示したとおりであり、この積層ポリフエ-レンスルフイドシートは、引 張伸度と成形加工性に優れたものであった。
[0215] (実施例 30)
熱可塑性榭脂 Aとしてポリエーテルスルホン(ァモコネ土製 RADEL) (PES) (ガラス 転移温度 225°C)を用いる以外は、実施例 20と同様にして積層ポリフエ-レンスルフ イドシートを得た。得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性につ!ヽ ての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスル フイドフイルムは、引張伸度と成形力卩ェ性に優れたものであった。
[0216] (実施例 31)
参考例 2で得られた共重合 PPS組成物 (PPS— 2)および実施例 1で得られた榭脂 Xをそれぞれ 180°Cにて 3時間、 ImmHgの減圧下で乾燥後、平均粒径 1. 2 mの 炭酸カルシウム粉末 0. 3重量%、ステアリン酸カルシウム 0. 05重量%を榭脂 Xに均 一に分散配合した。その後、別々のエタストルーダーに供給し、 310°Cで溶融させ、 金属繊維を用いた 95%カット孔径 100 mフィルターで濾過し、口金上部にある積 層装置で榭脂 XZ共重合 PPS (1, 210 mZl 10 m)の 2層積層となるように吐出 量を調整し、参考例 4の無配向ポリフエ-レンスルフイドシートの製造と同様にして、 厚み 1, 320 mの無配向 PPSシートを得た。この無配向 PPSシートを実施例 20と 同様に延伸し、榭脂 XZ共重合 PPS (PPS- 2) (115 m/10 μ m)の厚み 125 μ mの二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを作製した。
[0217] この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムの共重合 PPSフィルム側同士を実施 例 20と同様の方法で積層させ、ポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合 PPS (c層 )Zポリフエ-レンスルフイド層(a層)(115Z20Z115( m))である積層ポリフエ- レンスノレフイドシートを得た。
[0218] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0219] (実施例 32)
無配向ポリフエ-レンスルフイドシートを榭脂 XZ共重合 PPS (PPS— 2) (1, 100 m/210 μ m)の 2層積層とし、榭脂 XZ共重合 PPS (105 μ m/20 μ m)の構成に した二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを使用した以外は実施例 31と同様に して積層ポリフエ-レンスルフイドシート(ポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合 P PS (c層) Zポリフエ二レンスルフイド層(a層)(105Ζ40Ζ105( μ m)) )を得た。
[0220] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0221] (実施例 33)
参考例 2で得られた共重合 PPS組成物および実施例 9で得られた榭脂 Zをそれぞ れ 180°Cにて 3時間、 ImmHgの減圧下で乾燥後、平均粒径 1. 2 /z mの炭酸カルシ ゥム粉末 0. 3重量%、ステアリン酸カルシウム 0. 05重量%を榭脂 Zに均一に分散配 合した。その後、別々のエタストルーダーに供給し、 310°Cで溶融させ、金属繊維を 用いた 95%カット孔径 100 mフィルターで濾過し、 口金上部にある積層装置で榭 脂 ZZ共重合 PPS (PPS— 2) (1, 110 m/210 m)の 2層積層となるように吐出 量を調整し、参考例 4の無配向ポリフエ-レンスルフイドシートの製造と同様にして、 厚み 1, 320 mの無配向 PPSシートを得た。この無配向 PPSシートを実施例 20と 同様に延伸し、榭脂 Z (a層) Z共重合 PPS (c層)(105 μ m/20 μ m)の厚み 125 μ mの二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを作製した。
[0222] この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムの共重合 PPSフィルム側同士を実施 例 20と同様の方法で積層させ、積層ポリフエ-レンスルフイドシート(ポリフエ-レンス ルフイド層(a層) Z共重合 PPS (c層) Zポリフ 二レンスルフイド層(a層)(105/40 Ζΐ05( /ζ πι)) )を得た。
[0223] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0224] (実施例 34)
実施例 33と同様の方法で得た未延伸シートに対して、実施例 12と同様の方法で 二軸延伸を施して、榭脂 Z (a層) Ζ共重合 PPS (PPS— 2) (c層)(105 /ζ πιΖ20 /ζ m)の厚み 125 μ mの二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを作製した。この二 軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムの共重合 PPSフィルム側同士を実施例 20と 同様の方法で積層させ、積層ポリフエ-レンスルフイドシート(ポリフエ-レンスルフイド 層(a層) Z共重合 PPS (c層) Zポリフ 二レンスルフイド層(a層)(105Z40Zl05( / m)) )を得た。
[0225] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0226] (実施例 35)
実施例 33と同様の方法で得た未延伸シートに対して、実施例 12と同様の方法で 二軸延伸を施して、榭脂 Z (a層) Z共重合 PPS (PPS— 2) (c層)(100 /ζ πιΖ25 /ζ m)の厚み 125 μ mの二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムを作製した。この積 層二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムの共重合 PPS層(c層)と、実施例 12と 同様にして得られた厚み 100 μ mの二軸延伸 PPSフィルム(a層)を実施例 20と同様 の方法で積層させ、積層ポリフエ-レンスルフイドシート(ポリフエ-レンスルフイド層(a 層) Z共重合 PPS (c層) Zポリフ 二レンスルフイド層(a層)(100Z25Z100 ( μ m) ) )を得た。
[0227] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0228] (実施例 36)
熱圧着温度を 255°Cとする以外は、実施例 35と同様の方法で、積層ポリフエ-レン スルフイドシート(ポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合 PPS (PPS 2) (c層) Z ポリフエ-レンスルフイド層(a層)(100Z25Z100 ( m) ) )を得た。
[0229] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0230] (実施例 37)
熱可塑性榭脂 Aとしてナイロン 610 (PA— 4)を用いて、その添加量を 5重量部とす る以外は、実施例 35と同様の方法で、積層ポリフエ-レンスルフイドシート(ポリフエ- レンスルフイド層(a層) Z共重合 PPS (PPS 2) (c層) Zポリフ 二レンスルフイド層( a層)(10θΖ25ΖΐΟΟ ( /ζ πι) ) )を得た。
[0231] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは引張伸度と成形加工性に優れたもの であった。
[0232] (実施例 38)
共重合 PPS層には参考例 3で得られた共重合 PPS (PPS 3)を用いて、熱圧着温 度を 270°Cとする以外は実施例 35と同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシート( ポリフエ-レンスルフイド層(a層) Z共重合 PPS (c層) Zポリフエ-レンスルフイド層(a 層)(100Z25Z100 ( m) ) )を得た。得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシート の構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示したとおりであり、このシートは 引張伸度と成形加工性に優れたものであった。
[0233] (実施例 39)
実施例 20と同様にして厚さ 85 mの二軸配向 PPSフィルムを得た。得られた二軸 配向 PPSフィルムと参考例 6で得られた厚さ 70 μ mの無配向 PPSシートを温度 240 。C、圧力 lOkgZcm2のプレスロールで二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層) Z無 配向ポリフエ-レンスルフイド(b層) Z二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層)の構成 (a/b/a= 90/70/90 m) )になるように 3層を重ね合わせてラミネートした。 得られた積層 PPSシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示した とおりであり、このシートは、成形力卩ェ性に十分なものであった。
[0234] (比較例 13)
参考例 1で作製した PPS榭脂のみを使用し最外層に用いた以外は、実施例 20と同 様の方法で二軸配向 PPSフィルムを作製し、実施例 20と同様にして積層ポリフエ- レンスノレフイドシートを得た。
[0235] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、この積層ポリフエ-レンスルフイドシートは、引張 伸度や成形加工性に不十分なシートであった。
[0236] (比較例 14)
二軸配向ポリフエ-レンスルフイドシートの原料に相溶化剤をカ卩えな 、以外は、実 施例 20と同様の方法で二軸配向 PPSフィルムを作製し、実施例 20と同様にして積 層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。
[0237] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価 結果は、表 2に示したとおりであり、この積層ポリフエ-レンスルフイドシートは、引張 伸度や成形加工性に不十分なシートであった。
[0238] (比較例 15)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、 "ェピコード, 1004) 2重量部を配合した。その後、 310°Cに加熱された、ニー デイングパドル混練部を 3箇所設けたベント付き同方向回転式二軸混練押出機(日 本製鋼所製、スクリュー直径 30mm、スクリュー長さ Zスクリュー直径 =45. 5)に投入 し、滞留時間 90秒、スクリュー回転数 80回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐出 し、温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した。 以降、実施例 20と同様の方法で厚さ 125 /z mの二軸配向 PPSフィルムを作製し、実 施例 20と同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。
[0239] 得られた積層ポリフエ-レンスルフイドシートは、その特性にっ 、て測定、評価した 結果を表 2に示したとおり、引張伸度や成形加工性に不十分なフィルムであった。
[0240] (比較例 16)
参考例 1で作製した PPS榭脂 90重量部を 180°Cで 3時間減圧乾燥し、熱可塑性榭 脂 Aとして参考例 4で作製したナイロン 6Z66共重合体 (PA— 1) 10重量部を 120°C で 3時間減圧乾燥した。さらに PPS榭脂とナイロン 6Z66共重合体の合計 100重量 部に対して、相溶化剤としてビスフエノール A型エポキシ榭脂(油化シェルエポキシ 社製、 "ェピコード, 1004) 2重量部を配合した。その後、 310°Cに加熱された、フルフ ライト単軸混練押出機(田辺プラスチックス機械製、スクリュー直径 40mm)に投入し、 滞留時間 90秒、スクリュー回転数 80回転 Z分で溶融押出してストランド状に吐出し、 温度 25°Cの水で冷却した後、直ちにカッティングしてブレンドチップを作製した。以 降、実施例 20と同様の方法で厚さ 125 /z mの二軸配向 PPSフィルムを作製し、実施 例 20と同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。
[0241] 得られた二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、その特性にっ 、て測定、評 価した結果を表 2に示したとおり、引張伸度や成形加工性に不十分なフィルムであつ た。
[0242] (比較例 17〜19)
熱可塑性榭脂 Aである PA— 1の添加量を表 2に示した通り変更した以外は、実施 例 20と同様にして積層ポリフエ-レンスルフイドシートを得た。得られた積層ポリフエ 二レンスルフイドシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示したと おりであり、この二軸配向ポリフエ-レンスルフイドフイルムは、引張伸度や成形加工 性に不十分なフィルムであった。
[0243] (比較例 20)
実施例 20と同様にして厚さ 85 mの二軸配向 PPSフィルムを得た。得られた二軸 配向 PPSフィルムと参考例 7で得られた厚さ 80 μ mの無配向 PPSシートを温度 240 。C、圧力 lOkgZcm2のプレスロールで二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層) Z無 配向ポリフエ-レンスルフイド(b層) Z二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層)の構成 (aZbZa=85Z80Z85 m) )になるように 3層を重ね合わせてラミネートした。
[0244] 得られた積層 PPSシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示し たとおりであった。
[0245] (比較例 21)
実施例 20と同様にして厚さ 65 mの二軸配向 PPSフィルムを得た。得られた二軸 配向 PPSフィルムと参考例 8で得られた厚さ 120 μ mの無配向 PPSシートを温度 24 0°C、圧力 lOkgZcm2のプレスロールで二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層) Z 無配向ポリフエ-レンスルフイド(b層) Z二軸配向ポリフエ-レンスルフイド(a層)(65 /120/65 ( m) )の構成になるように 3層を重ね合わせてラミネートした。
[0246] 得られた積層 PPSシートの構成や特性についての測定、評価結果は、表 2に示し たとおりであった。このシートは引張伸度と成形加工性に不十分なものであった。
[0247] [表 2]
Figure imgf000067_0001
産業上の利用可能性
本発明の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルムやそれからなる積層ポリアリーレ ンスルフイドシートは、モーター、トランス、絶縁ケーブルなどの電気絶縁材料、成形 材料、回路基板材料、回路 ·光学部材などの工程 ·離型材料、リチウムイオン電池材 料、燃料電池材料、スピーカー振動板などの各種工業材料用途において、好適に 使用することができる。特に、給湯器モ―タ—用電気絶縁材料や、ハイブリッド車など に使用される力 エアコン用モーターや駆動モ ター用などの電気絶縁材料、さら に携帯電話用スピーカー振動板などに好適に使用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ポリアリーレンスルフイドと、ポリアリーレンスルフイドとは異なる他の熱可塑性榭脂 Aと
Figure imgf000069_0001
ポリアリーレンスルフイドと熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重量部としたときにポ リアリーレンスルフイドの含有量が 70〜99重量部、熱可塑性榭脂 Aの含有量が 1〜3 0重量部であり、かつ熱可塑性榭脂 Aが分散相を形成しており、この熱可塑性榭脂 A の平均分散径が 10〜500nmであり、長手方向または幅方向の少なくとも一方向の 引張破断伸度が 110〜250%であり、他の一方向の引張破断伸度が 80〜250%で ある二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム。
[2] ポリアリーレンスルフイドがポリフエ-レンスルフイドである請求の範囲 1に記載の二軸 配向ポリアリーレンスルフイドフイルム。
[3] 熱可塑性榭脂 Aがポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホンおよびポリス ルホン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種のポリマーである請求の範囲 1に記載の 二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム。
[4] ポリアリ—レンスルフイドの結晶融解熱量が 20〜45 (j/g)である請求の範囲 1に記 載の二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム。
[5] 周波数 1Hzにおける動的粘弾性の損失正接の主分散ピ―ク温度が 100〜135°Cで ある請求の範囲 1に記載の二軸配向ポリアリ レンスルフイドフイルム。
[6] 少なくとも一方の最外層が積層ポリアリーレンスルフイドシートであって、該最外層が ポリアリーレンスルフイドとポリアリーレンスルフイドとは異なる他の熱可塑性榭脂 Aとを 含む二軸配向ポリアリーレンスルフイドフイルム層(a層)であり、 a層において、ポリアリ 一レンスルフイドと熱可塑性榭脂 Aの含有量の和を 100重量部としたときにポリアリー レンスルフイドの含有量が 70〜99重量部、熱可塑性榭脂 Aの含有量が 1〜30重量 部であり、かつ熱可塑性榭脂 Aが分散相を形成しており、この熱可塑性榭脂 Aの平 均分散径が 10〜500nmであり、長手方向および幅方向のいずれも引張破断伸度 力 ¾0%以上 250%以下である積層ポリアリーレンスルフイドシート。
[7] ポリアリーレンスルフイドがポリフエ-レンスルフイドである請求の範囲 6に記載の積層 ポリアリーレンスルフイドシート。
[8] 熱可塑性榭脂 Aがポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホンおよびポリス ルホン力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種のポリマーである請求の範囲 6に記載の 積層ポリアリーレンスルフイドシート。
[9] 長手方向または幅方向の少なくとも一方向の破断伸度が 110%以上 250%以下で ある請求の範囲 6に記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート。
[10] 最外層以外の層厚みが総シート厚みの 2%以上 30%以下である請求の範囲 6に記 載の積層ポリアリーレンスルフイドシート。
[11] 最外層以外の層として無配向ポリアリーレンスルフイドフイルムの層(b層)を含んでい る請求の範囲 6に記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート。
[12] 最外層以外の層として共重合ポリフエ-レンスルフイドフイルムの層(c層)を含んでい る請求の範囲 6に記載の積層ポリアリーレンスルフイドシート。
PCT/JP2005/018311 2004-11-12 2005-10-04 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート WO2006051658A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006544798A JP5056015B2 (ja) 2004-11-12 2005-10-04 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート
AT05790492T ATE525420T1 (de) 2004-11-12 2005-10-04 Biaxial orientierte polyarylensulfidfolie und polyarylensulfid-verbundfolien damit
CN2005800387761A CN101056920B (zh) 2004-11-12 2005-10-04 双轴取向聚亚芳基硫醚薄膜以及含有该薄膜的层合聚亚芳基硫醚片材
US11/667,384 US20070299219A1 (en) 2004-11-12 2005-10-04 Biaxially Oriented Polyarylene Sulfide Film and Laminated Polyarylene Sulfide Sheets Comprising the Same
KR1020077010406A KR101232546B1 (ko) 2004-11-12 2005-10-04 2축 배향 폴리아릴렌술피드 필름 및 이를 포함하는 적층폴리아릴렌술피드 시트
CA002586364A CA2586364A1 (en) 2004-11-12 2005-10-04 Biaxially oriented polyarylene sulfide film and laminated polyarylene sulfide sheet comprising the same
EP05790492A EP1834981B1 (en) 2004-11-12 2005-10-04 Biaxially oriented polyarylene sulfide film and laminated polyarylene sulfide sheets comprising the same
US13/067,220 US8153732B2 (en) 2004-11-12 2011-05-17 Biaxially oriented polyphenylene sulfide film

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-328716 2004-11-12
JP2004328716 2004-11-12
JP2005-010140 2005-01-18
JP2005010140 2005-01-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/667,384 A-371-Of-International US20070299219A1 (en) 2004-11-12 2005-10-04 Biaxially Oriented Polyarylene Sulfide Film and Laminated Polyarylene Sulfide Sheets Comprising the Same
US13/067,220 Division US8153732B2 (en) 2004-11-12 2011-05-17 Biaxially oriented polyphenylene sulfide film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006051658A1 true WO2006051658A1 (ja) 2006-05-18

Family

ID=36336341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018311 WO2006051658A1 (ja) 2004-11-12 2005-10-04 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20070299219A1 (ja)
EP (1) EP1834981B1 (ja)
JP (1) JP5056015B2 (ja)
KR (1) KR101232546B1 (ja)
CN (1) CN101056920B (ja)
AT (1) ATE525420T1 (ja)
CA (1) CA2586364A1 (ja)
WO (1) WO2006051658A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108384A1 (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Toray Industries, Inc. ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法および成形品
WO2007129695A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
WO2007129721A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
US8007915B2 (en) 2007-06-19 2011-08-30 Konica Minolta Business Technoloigies, Inc. Resin composition, molded component, electrophotographic transfer film and image-forming apparatus
US8029908B2 (en) 2007-06-19 2011-10-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Specific resin composition of polyphenylene sulfide, and molded component, electrophotographic transfer film and image-forming apparatus, using the same
US8153732B2 (en) 2004-11-12 2012-04-10 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyphenylene sulfide film
WO2020189401A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 Dic株式会社 絶縁フィルム、接着フィルムおよびフラットケーブル

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110092663A1 (en) * 2004-09-02 2011-04-21 Eastman Chemical Company Spheroidal polyester polymer articles
JP4637178B2 (ja) * 2004-09-21 2011-02-23 ヴィヴェス,ホアン イグレシアス 赤外線を用いた粉末材料の造粒及び/又は乾燥方法及び装置
KR20080047599A (ko) * 2005-10-27 2008-05-29 도레이 가부시끼가이샤 폴리아릴렌술피드 필름
EP2058106B1 (en) * 2006-08-14 2012-06-13 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Biaxially oriented nylon film, laminate wrapping material and process for production of biaxially oriented nylon film
EP2153974B1 (en) * 2007-05-09 2016-09-14 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyarylene sulfide film and process for producing the same
EP2196502B1 (en) * 2008-12-10 2017-11-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Polymer composition, transferring belt for electrophotography, image-forming apparatus and method for producing polymer composition
US8575796B1 (en) 2010-02-26 2013-11-05 Dayton-Phoenix Group, Inc. Heavy duty stator core and coil assembly
JP5454297B2 (ja) * 2010-03-30 2014-03-26 日立金属株式会社 絶縁電線
KR101821619B1 (ko) 2010-10-20 2018-01-24 도레이 카부시키가이샤 열가소성 수지 조성물의 제조방법, 열가소성 수지 조성물 및 성형품
ES2572933T3 (es) * 2011-03-22 2016-06-03 Toray Industries, Inc. Fibra compuesta a base de sulfuro de polifenileno y tela no tejida
US20140127521A1 (en) * 2011-04-05 2014-05-08 Toray Industries, Inc. Composite molded body and method for producing same
CN202873038U (zh) * 2012-09-26 2013-04-10 瑞声光电科技(常州)有限公司 复合振膜及应用所述复合振膜的扬声器
JP6292457B2 (ja) * 2013-12-18 2018-03-14 Dic株式会社 ブロー中空成形品用樹脂組成物、ブロー中空成形品および製造方法
CN105793332B (zh) * 2013-12-25 2017-12-01 东丽株式会社 聚苯硫醚微粒
US11192997B2 (en) * 2014-03-07 2021-12-07 Ticona Llc Sintered polymeric particles for porous structures
CN103937242B (zh) * 2014-03-14 2016-05-18 常州钟恒新材料有限公司 双轴取向聚苯硫醚复合薄膜的制备方法
KR102150420B1 (ko) * 2016-11-14 2020-09-01 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌설파이드 수지 조성물 및 이를 포함하는 자동차 부품용 성형품
JP7272263B2 (ja) * 2018-03-15 2023-05-12 東レ株式会社 ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP7188617B2 (ja) * 2019-11-19 2022-12-13 Dic株式会社 二軸延伸積層フィルム、積層体およびそれらの製造方法
CN114902477A (zh) * 2019-12-27 2022-08-12 凸版印刷株式会社 端子用树脂膜及其选定方法、蓄电装置、以及蓄电设备用端子膜
WO2023208534A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Amine-functionalized poly(arylene sulfide) polymer
CN114716826B (zh) * 2022-05-16 2023-05-23 佛山市达孚新材料有限公司 一种pps/pa共混物双向拉伸薄膜及其制备方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535456A (en) 1978-09-04 1980-03-12 Asahi Roentgen Kogyo Kk Link lock sine wave type x-ray tube voltage stabilizer
JPS5634426A (en) 1979-08-31 1981-04-06 Toray Ind Inc Preparation of polyphenylene sulphide film
JPS57121052A (en) 1981-01-22 1982-07-28 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide sheet -like material
JPS59155462A (ja) 1983-02-23 1984-09-04 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS62121761A (ja) 1985-11-22 1987-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc 樹脂フイルム
JPS63189458A (ja) 1987-02-03 1988-08-05 Dainippon Ink & Chem Inc 電子部品封止用ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物及び電子部品
JPH0245144A (ja) 1988-08-04 1990-02-15 Toray Ind Inc 積層体及びその製造方法
JPH0270728A (ja) 1988-06-13 1990-03-09 Kureha Chem Ind Co Ltd 耐熱性延伸フィルムおよびその製造方法
JPH0381367A (ja) 1989-08-25 1991-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH04146935A (ja) 1990-10-08 1992-05-20 Toray Ind Inc 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム
JPH04319436A (ja) 1991-04-18 1992-11-10 Toray Ind Inc 積層ポリフェニレンスルフィドフイルムおよびその製造方法
JP2001261959A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Toray Ind Inc 二軸配向フィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー
JP2001302918A (ja) 1999-10-12 2001-10-31 Toray Ind Inc 樹脂構造体およびその用途
JP2003113307A (ja) 2001-07-31 2003-04-18 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびその製造方法
JP2003261688A (ja) 2002-03-06 2003-09-19 Yuka Denshi Co Ltd 半導電性樹脂成形品
WO2005085331A1 (en) 2004-02-27 2005-09-15 Dow Global Technologies Inc. Aqueous polymer dispersions and products from those dispersions
WO2006046795A1 (en) 2004-10-26 2006-05-04 Yongsok Seo Polymeric composite separation membrane
JP7071842B2 (ja) * 2018-03-01 2022-05-19 株式会社豊田中央研究所 有機繊維強化樹脂組成物及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046028A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Nok Corp ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JP2004002560A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2006137852A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Toray Ind Inc 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
KR101232546B1 (ko) 2004-11-12 2013-02-12 도레이 카부시키가이샤 2축 배향 폴리아릴렌술피드 필름 및 이를 포함하는 적층폴리아릴렌술피드 시트
JP2006321977A (ja) 2005-04-19 2006-11-30 Toray Ind Inc 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2007002221A (ja) 2005-05-26 2007-01-11 Toray Ind Inc 二軸配向ポリアリ−レンスルフィドフィルム

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535456A (en) 1978-09-04 1980-03-12 Asahi Roentgen Kogyo Kk Link lock sine wave type x-ray tube voltage stabilizer
JPS5634426A (en) 1979-08-31 1981-04-06 Toray Ind Inc Preparation of polyphenylene sulphide film
JPS57121052A (en) 1981-01-22 1982-07-28 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide sheet -like material
JPS59155462A (ja) 1983-02-23 1984-09-04 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS62121761A (ja) 1985-11-22 1987-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc 樹脂フイルム
JPS63189458A (ja) 1987-02-03 1988-08-05 Dainippon Ink & Chem Inc 電子部品封止用ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物及び電子部品
JPH0270728A (ja) 1988-06-13 1990-03-09 Kureha Chem Ind Co Ltd 耐熱性延伸フィルムおよびその製造方法
JPH0245144A (ja) 1988-08-04 1990-02-15 Toray Ind Inc 積層体及びその製造方法
JPH0771842B2 (ja) 1988-08-04 1995-08-02 東レ株式会社 積層体及びその製造方法
JP3120429B2 (ja) 1989-08-25 2000-12-25 大日本インキ化学工業株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH0381367A (ja) 1989-08-25 1991-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH04146935A (ja) 1990-10-08 1992-05-20 Toray Ind Inc 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム
JPH04319436A (ja) 1991-04-18 1992-11-10 Toray Ind Inc 積層ポリフェニレンスルフィドフイルムおよびその製造方法
JP2956254B2 (ja) 1991-04-18 1999-10-04 東レ株式会社 積層ポリフェニレンスルフィドフイルムおよびその製造方法
JP2001302918A (ja) 1999-10-12 2001-10-31 Toray Ind Inc 樹脂構造体およびその用途
JP2001261959A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Toray Ind Inc 二軸配向フィルム、金属化フィルムおよびフィルムコンデンサー
JP2003113307A (ja) 2001-07-31 2003-04-18 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびその製造方法
JP2003261688A (ja) 2002-03-06 2003-09-19 Yuka Denshi Co Ltd 半導電性樹脂成形品
WO2005085331A1 (en) 2004-02-27 2005-09-15 Dow Global Technologies Inc. Aqueous polymer dispersions and products from those dispersions
WO2006046795A1 (en) 2004-10-26 2006-05-04 Yongsok Seo Polymeric composite separation membrane
JP7071842B2 (ja) * 2018-03-01 2022-05-19 株式会社豊田中央研究所 有機繊維強化樹脂組成物及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153732B2 (en) 2004-11-12 2012-04-10 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyphenylene sulfide film
WO2007108384A1 (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Toray Industries, Inc. ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法および成形品
US8221862B2 (en) 2006-03-16 2012-07-17 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide resin composition, process for producing the same, and molded article
WO2007129695A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
WO2007129721A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
US8138279B2 (en) 2006-05-10 2012-03-20 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyarylene sulfide film
US8007915B2 (en) 2007-06-19 2011-08-30 Konica Minolta Business Technoloigies, Inc. Resin composition, molded component, electrophotographic transfer film and image-forming apparatus
US8029908B2 (en) 2007-06-19 2011-10-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Specific resin composition of polyphenylene sulfide, and molded component, electrophotographic transfer film and image-forming apparatus, using the same
WO2020189401A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 Dic株式会社 絶縁フィルム、接着フィルムおよびフラットケーブル
JP6849156B2 (ja) * 2019-03-15 2021-03-24 Dic株式会社 絶縁フィルム、接着フィルムおよびフラットケーブル
CN113272921A (zh) * 2019-03-15 2021-08-17 Dic株式会社 绝缘膜、粘接膜和扁平电缆
CN113272921B (zh) * 2019-03-15 2024-03-15 Dic株式会社 绝缘膜、粘接膜和扁平电缆

Also Published As

Publication number Publication date
ATE525420T1 (de) 2011-10-15
US20110224384A1 (en) 2011-09-15
KR20070084048A (ko) 2007-08-24
KR101232546B1 (ko) 2013-02-12
JPWO2006051658A1 (ja) 2008-05-29
EP1834981B1 (en) 2011-09-21
JP5056015B2 (ja) 2012-10-24
US20070299219A1 (en) 2007-12-27
CA2586364A1 (en) 2006-05-18
EP1834981A4 (en) 2007-12-05
EP1834981A1 (en) 2007-09-19
CN101056920B (zh) 2011-07-13
CN101056920A (zh) 2007-10-17
US8153732B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006051658A1 (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート
JP5428335B2 (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP4875855B2 (ja) 積層シート
JP2007276457A (ja) 電気絶縁用シートおよびそれを用いてなるモーター
WO2007049571A1 (ja) ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2007002221A (ja) 二軸配向ポリアリ−レンスルフィドフィルム
JP2007276456A (ja) 積層体
JP2009132874A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム、金属化フィルムおよびコンデンサー
JP2008280508A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム、金属化フィルムおよびコンデンサー
JP5239855B2 (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2007301784A (ja) 積層ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP5151914B2 (ja) 熱ラミネート積層フィルムおよびその製造方法
JP2007250245A (ja) ケーブル用絶縁フィルムおよびそれを用いたケーブル
JP2006321977A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2007246650A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2009274411A (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP2007190689A (ja) 離型フィルムおよびそれからなるプリント配線基板用離型フィルム
JP2008280507A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム、金属化フィルムおよびコンデンサー
JP2006137852A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2006281650A (ja) 二軸配向積層ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP4774788B2 (ja) 成型用フィルム
JP2008202127A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィド複合フィルムおよびそれからなる積層体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006544798

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005790492

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2586364

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077010406

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580038776.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11667384

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005790492

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11667384

Country of ref document: US