WO2005056610A1 - ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法 - Google Patents

ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005056610A1
WO2005056610A1 PCT/JP2004/017710 JP2004017710W WO2005056610A1 WO 2005056610 A1 WO2005056610 A1 WO 2005056610A1 JP 2004017710 W JP2004017710 W JP 2004017710W WO 2005056610 A1 WO2005056610 A1 WO 2005056610A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
protein
odor
natural rubber
amine
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017710
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Yamanaka
Tatsuya Shinogi
Original Assignee
Rilis Co., Ltd.
Jex Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rilis Co., Ltd., Jex Inc. filed Critical Rilis Co., Ltd.
Publication of WO2005056610A1 publication Critical patent/WO2005056610A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/02Chemical or physical treatment of rubber latex before or during concentration
    • C08C1/04Purifying; Deproteinising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/02Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances with solvents, e.g. swelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen

Definitions

  • the present invention relates to a rubber odor and protein remover having the following effects and a method for removing the same. That is, the rubber odor contained in natural rubber, that is, disulfide carbon is removed by a diagonal reaction. It also removes proteins that cause allergies.
  • Rubber includes natural rubber and synthetic rubber containing, for example, urethane resin as a main material. Natural rubber is cheaper than synthetic rubber.
  • the physical properties of natural rubber and synthetic rubber (mainly made of urethane resin) are as follows!
  • natural rubber contains protein because it is natural rubber. This protein causes allergies by contact with the skin. Allergies due to natural rubber proteins are specifically referred to as “latex allergies”. A “latex allergy” can be fatal to some people.
  • products using natural rubber are required to indicate this fact.
  • surgical gloves and condoms are subjected to a deproteinization treatment for reducing the content of the above-mentioned protein.
  • deproteinization treatments for reducing the protein contained in natural rubber.
  • Natural rubber products also have a unique odor, a so-called rubber odor. It is known that the cause of this rubber odor is disulfide carbon. Since disulfide carbon is perceived as a very intense off-flavor, it may cause discomfort or harm the user. In addition, disulfide carbon is very dangerous depending on the usage environment because of its high flammability. Therefore, the working environment of the natural rubber processing sector is in a poor state with discomfort and danger.
  • Patent Document 1 for a method capable of simultaneously performing the above-described deproteinization treatment and removal of rubber odor!
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-24653
  • Patent Document 1 describes that rubber odor and protein are eliminated as much as possible without impairing the properties of natural rubber. That is, Patent Document 1 removes proteins to 0.1% or less, expressed as the nitrogen content (N%) in the solid content.
  • Patent Document 1 As a specific method in Patent Document 1, the following two methods are employed. 1) Decompose proteins with bacteria, enzymes and alkalis during the natural rubber latex production stage. After that, the decomposed and suspended proteins are removed with a surfactant. 2) Before the product is completed, immerse it in a solution of nocteria, enzymes and alkali to decompose the protein. Then, the decomposed and suspended proteins are removed with a surfactant.
  • natural rubber is not suitable for applications that directly contact human sensitive parts such as medical gloves and condoms while pressing.
  • the condition is not satisfied at about 700-900 ppm, and it is always desired to reduce it to about 50 ppm.
  • Patent Document 1 discloses that the protein is reduced to 700 to 900 ppm or less regardless of the means. Patent Document 1 describes that removal of protein can remove rubber odor. In practice, however, reducing protein and removing rubber odor are separate tasks. That is, the cause of the rubber odor is disulfide carbon (described later). Therefore, even if the protein is reduced to 0.1% or less in terms of the nitrogen content (N%) in the solid content as in Patent Document 1, the rubber odor is not always removed. Regarding this point, Patent Document 1 does not clearly describe.
  • a well-known masking method can reduce the odor to a level that can be tolerated.
  • the molecular structure of disulfide carbon is a strong bonding state in which two carbon atoms are double-bonded to one carbon atom. Carbon disulfide is extremely chemically stable at room temperature, and is unlikely to react with ordinary oxidizing and reducing agents. In addition, disulfide carbon emits an offensive odor even at a very small concentration, so it is difficult to deodorize by a method such as masking.
  • the removing material of the present invention is characterized in that the primary amine and the secondary amine simultaneously contain a malodorous and flammable disulfide carbon and a protein that causes allergy by a chemical reaction. Can be decomposed. Therefore, the removing agent of the present invention can surely remove protein and carbon dioxide (rubber odor). In addition, the removal method of the present invention can remove tanno and disulfide carbon by immersing for a predetermined time. Therefore, the removal method of the present invention can surely and simultaneously remove the protein and rubber odor very easily.
  • the present invention is characterized in that a primary amine or a secondary amine conjugate is used as a main component.
  • the removal of rubber odor is removed by the following principle.
  • the main cause substance of the off-flavor of natural rubber products is sulfur conjugate. Among them, it is known that the contribution of carbon dioxide is large. Disulfide carbon is a very stable substance. Therefore, it is difficult to remove off-flavors caused by disulfide carbon using a conventionally known deodorant derived from a natural product, a general oxidizing agent or a reducing agent. In addition, the use of powerful chemicals in oxidizing and reducing agents is also difficult to remove easily because of safety restrictions.
  • Patent Document 1 discloses that an “amine salt” is used.
  • the “amine salt” in Patent Document 1 is used as a “surfactant” for decomposing proteins with nocteria, enzymes, and alkalis, and then removing decomposed and suspended proteins. And different.
  • anionic surfactants are generally Is represented by the following structural formula (Formula 1).
  • ammonia and amines are used instead of Na, and those having the following structural formulas (Chemical Formulas 2 and 3) are referred to as amine salts.
  • the primary amine and the secondary amine have the following structural formulas (Chemical Formulas 4 and 5).
  • the present invention uses a primary amine or a secondary amine as a main component of the removing agent.
  • the primary amine or the secondary amine is a very natural reaction with disulfide carbon, that is, both react rapidly without any special treatment at room temperature. Further, the dithiol rubbamate produced in the above reaction is easily dissolved in water. Therefore, the equipment is not large-scale, and as will be described later, the rubber odor can be removed simply by immersing the natural rubber product immediately before completion for a predetermined time.
  • the primary amine or the secondary amine is preferable by adopting the following.
  • the aliphatic primary amines are butylamine, amylamine, hexylamine, heptylamine and octylamine.
  • secondary amines dipropylamine, diisopropylamine, dibutylamine.
  • Water-soluble monoethanolamine, diethanolamine, arylamine, diarylamine, alicyclic primary amine, alicyclic secondary amine, aromatic primary amine, and aromatic secondary amine can also be used. .
  • triamines may be used. These triamines exhibit extremely high deodorizing ability at low concentrations. Further, the triamines can be present together with the polyhydric alcohols described below without causing unnecessary reactions or offsetting of the action.
  • the removing agent of the present invention can surely remove the rubber odor simultaneously with the protein.
  • the removing agent of the present invention for example, natural rubber gloves for operation, natural rubber condoms and the like can reliably remove rubber odor and protein. Can be removed.
  • the removal method of the present invention is performed as follows in detail according to the product. For example, a solution of a primary amine or a secondary amine having a concentration of 0.01-5.0% and a polyhydric alcohol having a concentration of 0.05-0.5% is prepared. Keep the solution at 30-40 ° C and immerse it for 30-60 minutes To do. Then wash with running water at 30-40 ° C. Then dry at 40-60 ° C for 6-8 hours.
  • the reason for setting the primary amine or the secondary amine conjugate in the solution to 0.01% to 5.0% is as follows. That is, if the concentration is lower than 0.01%, deodorization and deproteinization become insufficient. If the concentration is higher than 5.0%, extra time is required in the cleaning step. If the concentration is higher than 5.0%, unnecessary costs may increase. The same applies to the case where the concentration of polyhydric alcohols is set at 0.05-0.5%.
  • the reason for setting the temperature of the solution of the removing agent to 30 to 40 ° C. is as follows. That is, if the temperature is lower than 30 ° C, the efficiency of deodorization and deproteinization decreases.
  • the temperature may be set to a high temperature within a range where natural rubber does not deteriorate.
  • the upper limit was set to 40 ° C in consideration of work safety. The same applies to the case where the temperature of the cleaning liquid is set to 30 to 40 ° C.
  • the reason for immersing the natural rubber product in the above-mentioned remover for 30 to 60 minutes is as follows. That is, if the time is shorter than 30 minutes, deodorization and deproteinization become insufficient. Also, if the time is longer than 60 minutes, unnecessary costs may increase. The same is true for the cleaning time.
  • the reason for drying at 40-60 ° C. for 6-8 hours is as follows. That is, if the temperature is lower than 40 ° C., the drying efficiency is poor and a long time is required. If the temperature is higher than 60 ° C, the material of natural rubber may be deteriorated. And if it is in this temperature range, the drying time is 6-8 hours, which is necessary and sufficient.
  • the timing of immersion may be at any stage in the product manufacturing process using natural rubber, which is desirable immediately after purification in the latex refining process, for example. It is desirable to carry out in the step.
  • the removing agent of the present invention used in the experiment is as follows.
  • Example 1 Three types of condoms (Example 1, Example 2, Example 3) having a wall thickness of 43 ⁇ , 44 ⁇ m, and 45 ⁇ m using the above-described removing agent and the removing method, and the removal of the present invention No condensing agent (and removal method) was adopted. 4) was compared.
  • Comparative Example 3 smelled or smelled easily, while Example 3 could detect (what odor) or not. However, rubber odor (and the odor generated from natural rubber products as a whole) could be removed to some extent.
  • the present invention can remove a very small amount of the protein contained in natural rubber, which does not significantly impair the properties possessed by natural rubber itself.
  • the odor was removed to such an extent that it was odorless.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法
技術分野
[0001] 本発明は次の効果を有するゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法に関する。す なわち天然ゴムに含有するゴム臭すなわち二硫ィ匕炭素をィ匕学的反応により除去する 。また、アレルギーを引き起こすタンパクを除去する。
背景技術
[0002] ゴムには、天然ゴムと例えばウレタン榭脂などを主材料とする合成ゴムとが存在する 。価格は合成ゴムに較べて天然ゴムの方が安い。天然ゴムと合成ゴム(ウレタン榭脂 を主材料とする)の各々の物性は以下のようになって!/、る。
(天然ゴム)
100%モジュラス(kgZcm2 ) 9. 2— 10. 2
切断時の強度 (kgZcm) 1. 3—2. 4
切断時の伸び率(%) 800—950
破裂強度 (kpa) 1. 1一 1. D
破裂容積 (dm3 ) 26— 44
[0004] (合成ゴム)
100%モジュラス(kgZcm2 ) 36. 7— 40. 8
切断時の強度 (kgZcm) 2. 2—2. 4
切断時の伸び率(%) 約 600
破裂強度 (kpa) 5. 6—9. 5
破裂容積 (dm3 ) 5—10
[0005] 上記の物性の範囲内でその用途において天然ゴムの代わりに合成ゴムが使用でき る場合は合成ゴムを用いて問題がない。しかし、例えば非常に軟らかい使用感 (モジ ュラス)、大きな伸び率、を必要とする次の用途の場合は天然ゴムを使用する必要が ある。例えば手術用の手袋、あるいはコンドームといった身の回り、特に肌に接触す る素材としての用途である。この理由は、いずれの場合も使用感を感じさせないことと 伸び強度が品質の絶対条件だからである。
[0006] ところが、天然ゴムには、天然ゴムであるがゆえにタンパクを含有している。このタン パクは、肌に接触することでアレルギーを生じる原因となっている。天然ゴムのタンパ クによるアレルギーは特に「ラテックスアレルギー」と称する。「ラテックスアレルギー」 は人によって死亡する場合もある。昨今では天然ゴムを使用した製品にはその旨明 記することが義務づけられている。また、特に手術用手袋やコンドームでは、上記タン ノ クの含有量を低減ィ匕する脱タンパク処理を行って 、る。
[0007] 従来、天然ゴムに含有されるタンパクを低減ィ匕する脱タンパク処理としては、次の 3 つが知られている。 1)成形後で検査前の製品を酵素溶液に浸漬する処理。 2)天然 ゴムラテックスに酵素を加える処理、 3)天然ゴムラテックスに放射線を照射する処理。
[0008] また、天然ゴム製品には、独特の臭い、いわゆるゴム臭がある。このゴム臭の原因は 二硫ィ匕炭素であることが知られている。二硫ィ匕炭素は、非常に強烈な異臭として感じ られるから不快感を与えたり気分を害することがある。その他、二硫ィ匕炭素は、引火 性が強いため使用環境によっては非常に危険である。よって天然ゴム加工部門の労 働環境は、不快感と危険を伴う劣悪な状態である。
[0009] 従って、天然ゴム製品における二硫ィ匕炭素が低減ィ匕できるならば、異臭と引火性の 問題は解決される。従来、上記した脱タンパク処理と、ゴム臭の除去が同時に可能な 手法につ!ヽて以下の特許文献 1が知られて!/、る。
特許文献 1 :日本特開 2003— 24653号公報
[0010] 特許文献 1は、天然ゴムの特性を損なうことなしに、ゴム臭やタンパクを極力排除す ることが記載されている。すなわち特許文献 1は、タンパクを固形分中の窒素含有率( N%)で表して 0. 1%以下まで除去する。
[0011] 特許文献 1における具体的な手法として、次の 2つの手法が採用されている。 1)天 然ゴムラテックスの製造段階でバクテリア、酵素、アルカリでタンパクを分解する。その 後、分解されて浮遊したタンパクを界面活性剤で除去する。 2)製品完成前の状態で ノ クテリア、酵素、アルカリの溶液に浸漬してタンパクを分解する。その後分解されて 浮遊したタンパクを界面活性剤で除去する。
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0012] 特許文献 1は、玩具であるゴム風船としては、固形分中の窒素含有率 (N%)で表し て 0. 1N%以下(望ましくは 0. 07-0. 09N%) = 700— 900ppmまで除去すれば よいかも知れない。
[0013] し力しながら、医療用の手袋や、コンドームといったように人間の特に敏感とされる 部位に直接接触するような用途として天然ゴムを用いる場合は不適である。この場合 は、 700— 900ppm程度では条件を満足せず、 50ppm程度まで低減させることが常 に望まれている。
[0014] また、特許文献 1は、手段を選ばずしてタンパクを 700— 900ppm以下とすることが 開示されている。そして、特許文献 1は、タンパクを除去すればゴム臭の除去も可能 であるかのような記載となっている。しかし、実際には、タンパクを低減させることと、ゴ ム臭を除去ことは別の作業である。すなわちゴム臭の原因は二硫ィ匕炭素 (後述)であ る。従って特許文献 1のようにタンパクを固形分中の窒素含有率 (N%)で表して 0. 1 %以下まで除去しても、必ずしもゴム臭が除去されるとは限らない。この点について 特許文献 1には明確な記載はな 、。
[0015] つまり、タンパクが除去されても二硫ィ匕炭素(特許文献 1にはゴム臭の原因である二 硫ィ匕炭素も記載がない)が除去できない限りゴム臭は残留する。また、その逆にニ硫 化炭素が除去できてもタンパクが除去できない限りアレルギーの原因が残留する。
[0016] 脱臭という技術分野に限って言えば、周知のいわゆるマスキングによって我慢でき る程度の臭いにすることができる。し力しながら二硫ィ匕炭素は、分子構造が 1つの炭 素原子に 2つの硫黄原子が二重結合した強固な結合状態である。二硫化炭素は、 常温では化学的に極めて安定しているから、一般の酸化剤や還元剤では反応を起 こしにくい。また、二硫ィ匕炭素は、微量な濃度であっても悪臭を発するため、マスキン グ等の手法で消臭することは困難である。
[0017] 解決しょうとする問題点は、次の点である。天然ゴムを用いた医療用及び衛生具に おいて基準を満たす程度にタンパクを除去することが困難である点。ゴム臭(二流化 炭素)を確実に除去できな 、ことで場合によってはゴム臭が除去できて 、な 、可能性 がある点。 課題を解決するための手段
[0018] 本発明の天然ゴムのゴム臭及びタンパク除去剤は、主成分を第 1ァミン又は第 2アミ ン化合物とし、これに多価アルコール類を配合した。前記除去剤は、ァミン化合物と してトリアミン類を主成分とし、これに多価アルコール類と精製水を配合してもよい。さ らに、本発明のゴム臭及びタンパク除去方法は、前記の除去剤の溶液に、天然ゴム を浸漬する。
発明の効果
[0019] 本発明の除去材は、第 1ァミン、第 2ァミンが、悪臭でありかつ引火性のある二硫ィ匕 炭素を、また、アレルギーの原因となるタンパクを、同時に化学的反応によって中和 分解できる。よって本発明の除去剤は、確実にタンパクと二硫ィ匕炭素 (ゴム臭)とを除 去することができる。また、本発明の除去方法は、所定時間だけ浸漬しておけばタン ノ^と二硫ィ匕炭素の除去が可能である。よって本発明の除去方法は、確実でありな 力 非常に容易にタンパクとゴム臭の除去を同時に行うことができる。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明は、第 1ァミン又は第 2アミンィ匕合物を主成分とすることを特徴としている。本 発明の除去剤においてゴム臭の除去は以下の原理によって除去される。
[0021] 天然ゴム製品の異臭の主たる原因物質は硫黄ィ匕合物である。その中でも二硫ィ匕炭 素の寄与が大きいことが知られている。二硫ィ匕炭素は極めて安定した物質である。従 つて二硫ィ匕炭素に起因する異臭は、従来力 知られるいわゆる天然物由来の消臭 剤や一般的な酸化剤や還元剤で除去することが困難である。また、酸化剤や還元剤 において劇薬を使用することは、安全上の制約があるから、容易に除去するということ がやはり困難である。
[0022] 本発明者らは、二硫化炭素の原子構造等を詳細に研究した結果、第 1ァミン又は 第 2ァミン化合物が二硫ィ匕炭素に対して有効であることを見出した。なお、特許文献 1では「ァミン塩」を用いることが開示されている。しかし、特許文献 1での「ァミン塩」は 、ノ クテリア、酵素、アルカリでタンパクを分解し、その後分解されて浮遊したタンパク を除去するための「界面活性剤」として使用しているので本発明とは異なる。
[0023] また、ァミン塩とァミンとは異なる。すなわち、陰イオン界面活性剤は一般的に以下 の構造式 (化 1)で示される。
[0024] (化 1)
R-O-SO—— Na+
3
※ アルキル基 O :酸素 S :硫黄 Na :ナトリウム
[0025] 上記した陰イオン界面活性剤にお 、て Naの代わりにアンモニアやアミン類を用い て!、る以下の構造式 (化 2及び化 3)のようなものをァミン塩と 、う。
[0026] (化 2)
R-O-SO "-NH + (アンモニア塩)
3 4
※ アルキル基 O :酸素 S :硫黄 N :窒素 H :水素
[0027] (化 3)
R-O-SO—— NH +
3 3
I (ァミン塩)
R'
※尺 R' :アルキル基 O :酸素 S :硫黄 N :窒素 H :水素
[0028] 第 1ァミン、第 2アミンは以下の構造式 (化 4及びィ匕 5)となる。
[0029] (化 4)
RNH2 (第 1ァミン)
※ アルキル基 N :窒素 H :水素
[0030] (化 5)
RR' NH (第 2ァミン)
※尺 R' :アルキル基 N :窒素 H :水素
[0031] 以上のことから、ァミン塩とは、酸とアルカリが反応してできるプラスイオンとマイナス イオン力もなる化合物を意味する。これに対して、第 1ァミン、第 2アミンは、アルカリそ のものである。つまり、この第 1アミンゃ第 2ァミンが何らかの酸と反応した場合にアミ ン塩となる。従って特許文献 1のァミン塩は、酵素などにより遊離したタンパクを洗い 落とすことはできても、積極的にタンパクと反応して除去することができない。
[0032] これに対して、本発明は、除去剤の主成分として第 1ァミン又は第 2アミンを用いる。
第 1ァミン又は第 2ァミンと二硫ィ匕炭素との間では、ジチォ力ルバミン酸塩を生じる反 応が知られている。
[0033] また、第 1ァミン又は第 2アミンは、二硫ィ匕炭素との間で非常に自然な反応、つまり、 常温で特段の処置を施さなくても両者が速やかに反応する。また、前記反応で生成 されるジチォ力ルバミン酸塩は、容易に水に溶ける。よって設備も大がかりとはならず 、後述するが完成直前の天然ゴム製品を単純に所定時間だけ浸漬するだけでゴム 臭は除去できる。
[0034] 以上の観点力もすると、第 1ァミン又は第 2アミンは、次を採用して好適である。例え ば、脂肪族第 1アミンは、ブチルァミン、アミルァミン、へキシルァミン、ヘプチルァミン 、ォクチルァミン。第 2ァミンでは、ジプロピルァミン、ジイソプロピルァミン、ジブチル ァミン。また、モノエタノールァミン、ジエタノールァミン、ァリルァミン、ジァリルァミン、 脂環式第 1ァミン、脂環式第 2ァミン、芳香族第 1ァミン、芳香族第 2ァミンのうち水溶 性であるものも採用できる。
[0035] 望ましくはトリアミン類を使用すればよい。このトリアミン類は、低濃度で極めて高い 消臭能を示す。また、トリアミン類は、後述する多価アルコール類とも、不要な反応あ るいは作用の相殺など生じることなく存在させることができる。
[0036] 続いて、本発明の除去剤が、タンパクを除去できる点について説明する。まず、水 溶性のタンパクは全行程において普通に洗い落とされる。その際、多価アルコール によりさらに効率的に溶出される。また、タンパクは第 1ァミン又は第 2ァミンの強いァ ルカリ性によって分解され、洗浄工程で溶出、除去される。これらの複合作用により 効率的にタンパクを除去することができる。
[0037] 以上の作用によって、本発明の除去剤は、タンパクと同時にゴム臭を確実に除去で きるのである。
[0038] そして、本発明の除去剤を用いた溶液に、天然ゴム製品を浸漬することで、例えば 手術用の天然ゴム製手袋や、天然ゴム製のコンドームなど力 確実にゴム臭とタンパ クを除去できる。
[0039] 本発明の除去方法は、製品に応じて詳細には次のように行う。例えば第 1アミン又 は第 2ァミン化合物を 0. 01-5. 0%、多価アルコール類を 0. 05-0. 5%の濃度と した除去剤の溶液を作る。この溶液を 30— 40°Cの温度とし、ここに 30— 60分浸漬 する。その後に 30— 40°Cの流水で洗浄する。そして 40— 60°Cで 6— 8時間乾燥さ せる。
[0040] 上記範囲について、溶液の第 1ァミン又は第 2アミンィ匕合物を 0. 01-5. 0%とした 理由は以下の通りである。すなわち、 0. 01%より低濃度とすると消臭及び脱タンパク が不十分となる。また、 5. 0%より高濃度とすると洗浄工程で余分な時間を要する。ま た、 5. 0%より高濃度であると、不要なコストの上昇を招く虞がある。この理由は多価 アルコール類の濃度を 0. 05-0. 5%としたことについても同様である。
[0041] さらに、除去剤の溶液の温度を 30— 40°Cとした理由は以下の通りである。すなわ ち、 30°Cより低温であると消臭及び脱タンパクの効率が低下する。ここで消臭及び脱 タンパクの効率を向上させるならば、天然ゴムが劣化しない程度の範囲で高温とすれ ばよい。し力し、 40°Cより高温としてもさほどの効率の向上は見られなかった。従って 作業上の安全を考慮して上限値は 40°Cとした。この理由は洗浄液の温度を 30— 40 °Cとしたことについても同様である。
[0042] また、上記した除去剤に天然ゴム製品を 30— 60分浸漬する理由は以下の通りであ る。すなわち、 30分より短い時間では消臭及び脱タンパクが不十分となる。また、 60 分より長い時間では不要なコストの上昇を招く虞がある。この理由は洗浄時間につい ても同様である。
[0043] さらに、 40— 60°Cで 6— 8時間乾燥させる理由は以下の通りである。すなわち、 40 °Cより低温では乾燥効率が悪ぐ長時間を要することとなる。また、 60°Cより高温では 天然ゴムの材質の劣化を招く虞がある。そして、この温度範囲であるならば、乾燥時 間は 6— 8時間で必要にして十分な時間となる。
[0044] 上記した範囲とすることで、天然ゴム本来の特徴を阻害することなくタンパクとゴム 臭が確実に除去できるうえ、加工性にも優れたものとすることができる。また、浸漬す るタイミングは、例えばラテックス精製工程においては精製直後が望ましぐ天然ゴム を用いた製品製造工程においては特にどの段階でも差し障りがないが、ラインの変 更等を考慮すると製品チェック直前の工程で行うことが望ましい。
実施例
[0045] 以下に、本発明の効果を確認するために行った実験について説明する。 実験に用いた本発明の除去剤は次の通りである。
ジエチレントリァミン 0. 10%
グリセリン 0. 50%
精製水 99. 40%
合計 100. 00%
[0046] 上記除去剤に試験品として肉厚 43 μ ηι, 44 μ m, 45 μ mの 3種のコンドームをそ の製品チヱック直前で 30分浸漬した。その後、 90分間 40°Cの温水で洗浄した。さら に その後、 60°Cで 6時間乾燥した (実施例)。
[0047] 上記除去剤及び除去方法を用いた肉厚 43 μ ηι, 44 μ m, 45 μ mの 3種のコンドー ム (実施例 1,実施例 2,実施例 3)と、本発明の除去剤 (及び除去方法)を採用しない 肉厚 43 μ ηι, 44 μ m, 45 μ mの 3種のコンドーム(比較例 1,比較例 2,比較例 3)と を以下の実験(1)一(4)について比較した。
実験(1) 500mlの三角フラスコに入れて密封し、室温に 24時間放置した。その後 、三角フラスコのヘッドスペースのガス中の二硫化炭素成分の濃度を FPD- GCで測 定した。この結果を表 1に示す。
[0048] 実験(2) 最終的な製造工程を経た、肉厚 45 μ mの実施例 3と比較例 3とにっ 、て 、 10人の被験者によって 6段階で評価する官能試験を行った。この結果を表 2に示 す。
[0049] 実験(3) 実施例 1一 3と比較例 1一 3についてそれぞれを lcm X lcmに切断し、リ ン酸緩衝液を用いて試料中のタンパクを溶出させ、吸光光度法により定量した。この 結果を表 3に示す。
[0050] 実験 (4) 最終的な製造工程を経た、実施例 1一 3と比較例 1一 3について、表面に オイルを塗布して 40°Cで 60日間放置したときと、表面にオイルを塗布しないで 40°C で 60日放置したときの、天然ゴムの伸び率と、引張強度を測定した。この結果を表 4 に示す。
[0051] [表 1]
— ~~" 実施例 2 実施例 3 比較例 1 比較例 2 比較例 3 硫化水素(ppm) 0. 1 0. 1 2 0. 1 1 . 1 5 8. 2 二硫化炭素(ppm 0. 25 0. 3 0. 2 60 55 2 [0052] [表 2」
·
4 o 2
Figure imgf000010_0003
無奥 「1」 :やっと検知できる
何の臭いか判る 「3」 :容易に検知できる
強く臭う 「5」 :強烈に臭う
[0053] [表 3]
Figure imgf000010_0001
[0054] [表 4]
Figure imgf000010_0002
[0055] 表 1によれば、実験(1)では、実施例 1一実施例 3は、比較例 1一比較例 3に較べて 硫ィ匕水素はほぼ確実に除去でき、また二硫ィ匕炭素は劇的に除去することができた。
[0056] 表 2によれば、実験(2)では、比較例 3が容易に臭うかあるいは強く臭うのに対して 、実施例 3はやつと (何の臭 、か)検知できるかあるいは臭わな 、ところまでゴム臭 (及 び天然ゴム製品から発生する臭 、全体)が除去できた。
[0057] 表 3によれば、実験(3)では、実施例 1一実施例 3は、比較例 1一比較例 3に較べて 、手術用手袋やコンドームといったように直接人体に接したときにアレルギーを生じさ せることがほとんどない極めて微量な程度に除去することができた。
[0058] 表 4によれば、実験 (4)では、実施例 1一実施例 3は、比較例 1一比較例 3に較べて 天然ゴム本来の有する物性にっ 、て若干の低下が見られるものの、実用許容範囲 内であった。
[0059] 以上の実験(1)一 (4)から、本発明は、天然ゴムそのものの有する特性を大きく損 なうことなぐ天然ゴムの有するタンパクは極めて微量にまで除去することができ、 つゴム臭を無臭と言える程度まで除去することができた。 産業上の利用可能性
[0060] 本実施例では、本発明の除去剤については、その除去方法において天然ゴムを浸 漬する方法で説明したが、それ以外に、例えばゼォライトや炭酸カルシウムなどの賦 型剤と混合してゲル状除去剤として塗布したり、顆粒状の形態として予め天然ゴム材 料に配合させてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1ァミン又は第 2アミンィ匕合物を主成分とし、これに多価アルコール類を配合したこ とを特徴とするゴム臭及びタンパク除去剤。
[2] ァミン化合物としてトリアミン類を主成分とし、これに多価アルコール類と精製水を配 合してなる請求項 1記載のゴム臭及びタンパク除去剤。
[3] 天然ゴムを、請求項 1のゴム臭及びタンパク除去剤の溶液に浸漬することを特徴とす るゴム臭及びタンパク除去方法。
[4] 天然ゴムを、請求項 2のゴム臭及びタンパク除去剤の溶液に浸漬することを特徴とす るゴム臭及びタンパク除去方法。
PCT/JP2004/017710 2003-12-12 2004-11-29 ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法 WO2005056610A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-414952 2003-12-12
JP2003414952A JP3579419B1 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005056610A1 true WO2005056610A1 (ja) 2005-06-23

Family

ID=33411188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017710 WO2005056610A1 (ja) 2003-12-12 2004-11-29 ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3579419B1 (ja)
KR (1) KR100773338B1 (ja)
WO (1) WO2005056610A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401925B2 (ja) * 2008-11-04 2014-01-29 横浜ゴム株式会社 改質天然ゴムの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302069A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Bridgestone Corp 天然ゴム用消臭剤、消臭天然ゴム組成物、及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302069A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Bridgestone Corp 天然ゴム用消臭剤、消臭天然ゴム組成物、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005171140A (ja) 2005-06-30
KR100773338B1 (ko) 2007-11-05
JP3579419B1 (ja) 2004-10-20
KR20060101495A (ko) 2006-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271137B2 (en) Decontamination formulations for disinfection and sterilization
CA2174377C (fr) Composition superabsorbante destinee a la realisation d'article d'hygiene du type linges, couches, changes ne developpant pas d'odeurs incommodantes
EP3208377A1 (en) Method for manufacturing recycled pulp from used sanitary article
JP3382949B2 (ja) 天然ゴムラテックス物品のアレルゲン性低減のための改良方法
JP2010155823A (ja) 毛髪処理方法及び毛髪処理剤
WO2003053333A3 (en) Concentrated frormulations and methods for neutralizing chemical and biological toxants
KR101641150B1 (ko) 천연 고무 제품의 처리 방법
MXPA04003037A (es) Formulaciones mejoradas para neutralizar agentes toxicos quimicos, biologicos e industriales.
US5780112A (en) Power-free latex articles and methods of making the same
NZ234717A (en) Disinfection of contact lenses using dilute hydrogen peroxide
ATE353704T1 (de) Herstellung von kapseln zum aufnehmen in reinigungsmittel sowie körperfrischemittel
WO2005056610A1 (ja) ゴム臭及びタンパク除去剤及び除去方法
US20060205626A1 (en) Cleaning compound for a medical or dental office
CA1320450C (en) Permanent wave composition
JP3650580B2 (ja) 多部の抗菌性滅菌組成物及び方法
US6107455A (en) Removal of protein from natural rubber latex articles
EP1128852B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce unpleasant odours
CA2421420A1 (en) Method of removing protein from dipped latex rubber goods
ATE303062T1 (de) Verfahren zum desinfizieren und/oder sterilisieren einer zahnärztlichen einheit.
JP2002129196A (ja) 保存安定性に優れた活性酸素を放出しうる発泡性組成物
JP3617544B2 (ja) 過酸化水素含有排水の処理方法
MXPA96004447A (es) Articulos de latex exentos de polvo y metodos paraproducir los mismos
KR101129720B1 (ko) 삼중염을 이용한 악취제거용 탈취제
JPS63161969A (ja) 液体消臭剤
JP2000271437A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067009780

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067009780

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase